【AID】非配偶者間人工授精で生まれた医師・加藤英明さん 遺伝上の父を知りたい [6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止
AIDで生まれた医師加藤英明さん 遺伝上の父 知りたい

2014.06.26 12:00:00

市大センター病院医師・加藤英明さん

 第三者から精子や卵子の提供を受けて子どもをもうけたり、代理出産してもらったりする不妊治療の
ルールづくりをめぐる議論が本格化しようとしている。自民党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた
生殖補助医療法案が今秋の臨時国会に提出される見通しだ。横浜市の医師加藤英明さん(40)は、
そこに抜け落ちたままになっている視点を指摘する。「生まれてくる子どもには遺伝上の親を知る権利が
ある」。加藤さんこそは非配偶者間人工授精(AID)で生まれた一人である。

 真実は偶然、知らされた。

 横浜市大医学部生だった2002年、加藤さんは実習を兼ね、自分と両親の血液を調べてみた。

 1週間後。検査技師が結果を出し渋っている。データを確かめると、父とは遺伝的なつながりがない
ことは一目で分かった。

 この時点では、さほどショックはなかったと加藤さんは振り返る。「頭をよぎったのは自分は養子
だったのかな、ということだった」。親戚付き合いの多い家庭だったこともあり、さまざまな親戚の顔が
浮かんだ。

 父の不在を見計らい、母に結果を伝えた。母が少しずつ話し始めた事実は、医学生でも耳にすることの
ない話だった。

 公務員だった両親は30代で結婚したが、子どもに恵まれず、検査したところ父が無精子症と診断
された。紹介された慶応大病院でAIDを勧められた。主治医からは「慶応大の医学生の精子を使うが、
匿名で名前や身元は教えられない。生まれた子どもにはAIDのことは教えない方がいい」と諭された
という。

 母は2年間の治療を経て妊娠し、地元・横須賀の病院で出産。AIDの事実は祖父母や親戚にも知らされ
なかった。

 親子関係を疑うことなどなく生きてきた29年間。自分のルーツの片方が一瞬で空白になってしまった。
「自分の人生が土台から崩れ、空中に放り出されたような浮遊感を覚えた」

http://www.kanaloco.jp/article/73603/cms_id/88268
2動物園φ ★@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:45:39.41 ID:???0
つづき
■取り戻したい「半分」

 加藤さんは言う。

 「遺伝上の父が匿名の誰かだということが、とても怖い」

 死別や離別によって父の顔を子どもが知らないケースはあっても、少なくとも母は子どもの父を知っている
ものだ。AIDは、母ですら出産した子どもの遺伝上の父について情報を持っていない。

 それでも、加藤さんには「慶応の医学生」ということしか分からない遺伝上の父から受け継いだものが確かに
あるという実感がある。

 高校を出て地方国立大の理学部に進み、地質学を専攻し、在学中に起きた阪神大震災の現場調査にも行った。
だが卒業後、医学部の再受験という道を選ぶ。「理由は、何となく興味があって。これは、何か遺伝の力なの
ではないかと感じざるを得ない」

 空白となった自身の「半分」を埋めるため、遺伝上の父を探し続けている。

 両親が慶応大病院で受診した飯塚理八医師(故人)に会って直接尋ねたところ、1973年3月に同大医学部の
3〜6年生だった男性と推定された。卒業生名簿を頼りに約10人と連絡を取ったが、提供者は見つかっていない。

 今年3月には、病院関係者に精子提供者の情報開示を求める文書を送ったが、カルテは保存期間の20年間を
過ぎて廃棄され、精子提供者の台帳も確認できなかったと回答された。

 自分の気質や方向性が分からなくなることがある。何かに迷いが生じ、「父だったらどうするだろうか」と
考えるとき、「遺伝上の父を無性に知りたくなることがある」

 遺伝上の父に会い、何かを求めるつもりはない。「ただ、どんな人間かを知りたい。自分の中のえたいの知
れない『半分』が分かる気がする」。そして「一緒にビールを飲んでみたい」。
3動物園φ ★@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:45:58.24 ID:???0
つづき
■後回しの「知る権利」

 自民党のPTが議員立法で提出を検討している生殖補助医療法案では、第三者による卵子や精子の提供を認め、
代理出産も条件付きで容認するとしている。一方、子どもが出自を知る権利については検討課題にとどまっている。

 加藤さんは「出自を知る権利と生殖補助医療は表裏一体。卵子や精子の提供を社会として受け入れるのか、
倫理面も含めた議論がないまま、医療技術だけ法律で認めるのは非常に危険だ」と警鐘を鳴らす。子どもが生ま
れさえすればいいのか。「偽りの人生」を送ったとしても、気付きさえしなければいいのか。子どもの視点はいずこ−。

 AIDの事実を両親の離婚や父の遺伝性の病気の発覚といった家族の危機的状況で伝えられるケースは少なく
ない。隠してきた事実を抱えられなくなった母から「実はお父さんとあなたは血がつながっていない」と突然知
らされる。人生の一大事という時に「親にうそをつかれた」「人間ではなくモノから生まれたような気分」と二
重の苦しみを味わう。隠し続けたことで結果的に家族も不幸になるというのが当事者の思いだ。遺伝子解析技術
とインターネットの普及でこの先、隠し通すことは難しくなることも考えられる。

 米国ではDNA解析サービスが広がり、AIDで生まれた人たちが解析結果を基に遺伝上のきょうだいを見つ
けて交流している。スウェーデンでは84年から提供者の名前と住所を知ることができる法律ができ、英国では
さらに公的組織が子どもと親のカウンセリングを行う仕組みもある。

 加藤さんは訴える。「出自を知る権利を法律で明文化し、適切な事実告知と、提供者情報へのアクセスを担保
できる公的な情報管理システムの構築が必要だ」

 実名で発言を繰り返す加藤さんを母は快く思っていないようだ。それでも訴えを続けていく。「それはAID
で生まれた自分にしか分からない思いだから」
4動物園φ ★@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:46:12.74 ID:???0
つづき
 ◆非配偶者間人工授精(AID) 無精子症などで男性不妊に悩む夫婦を対象に、匿名の第三者の男性から提
供された精子を使って人工授精する不妊治療の一種。国内では1948年に慶応大病院で初めて実施され、49
年に最初の子どもが生まれた。正確な統計はないが、これまでに1万5千人以上が生まれたとされている。子ど
もと父親の間に血のつながりはないが、民法上は産んだ母親の夫が父親とみなされる(民法772条の嫡出推定)。

生殖補助医療法案自民PTが提出へ 出自開示は検討継続

 法的な位置付けがないまま国内の一部の医療機関で行われている生殖補助医療をめぐっては、自民党の「生殖
補助医療に関するプロジェクトチーム」(PT、座長・古川俊治参院議員)が生殖補助医療法案の今秋の臨時国
会への提出を目指している。

 PT案は、医学的に夫の精子、妻の卵子で妊娠できない夫婦に対して、第三者からの精子・卵子提供による人
工授精や体外受精などの不妊治療を容認。提供は匿名を原則とし、出自を知る情報を生まれた子に開示する制度
については、引き続き検討するとしている。

 第三者が関わる生殖補助医療の実施医療機関は認定制とし、精子や卵子の提供を受ける夫婦の同意書は80年
間保存する。精子や卵子の売買は禁止し、罰則も設ける。

 代理出産については、妻が先天的に子宮がない、または治療で摘出したりして妻が妊娠できず、夫婦間の精子
と卵子で実施する場合に限り容認する案が検討されているが、反対論も根強い。

 法制化の背景には医療技術の進展による事実の先行がある。AIDが1940年代から実施されているほか、
近年は海外に渡って卵子提供を受けるケースも出ている。代理出産は日本産科婦人科学会が禁じているが、国内
の民間クリニックが実母や姉妹を代理母とした代理出産の実施を明らかにしている。

 かとう・ひであき 1973年、横須賀市生まれ。2004年、横浜市大医学部卒。横浜市内の病院に内科医
として勤務。同市在住。11年から実名を公表して講演活動などを行う。新著に、AIDで生まれた子どもの自
助グループ「DOG」のメンバーらとつづった「AIDで生まれるということ」(萬書房)。

【神奈川新聞】
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:46:15.88 ID:cmyAlK9L0
知らない方がいいことってあると思うんだ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:46:53.15 ID:4xGtXzgV0
どうして医者になろうと思ったのか気になるな
両親が仕向けたならなんか最悪
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:47:05.00 ID:Ir4Adhla0
慶応医学部集団強姦事件のやりチンどもの精子をaidに使ってたら それで産まれたベビーも そろそろ強姦の遺伝子が蠢動する年齢だな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:47:11.40 ID:UvlnW8mU0
とりあえずお疲れ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:47:16.07 ID:rI6lbxbp0
ああ、それオレだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:47:34.29 ID:qRut1oZM0
チンパンジーのパン君
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:47:48.87 ID:M6nyXn+ZO
ゴルゴでまったく同じネタあったな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:48:18.83 ID:4xGtXzgV0
ああ、記事に続きがあったのか・・
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:48:54.73 ID:/wLFlHS/0
お互い知ってしまったら
後々遺産問題で揉めること確実だね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:49:12.21 ID:NcS3jl850
相続関係でややこしくなりそう
知らないほうがいいだろ
両親いるんだし
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:49:15.79 ID:iQjZSuen0
医学生ではなく担当医の。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:49:26.54 ID:4/hO5iLz0
こういう"治療"自体やめろよ
生まれてきた子供のこと考えてない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:49:55.07 ID:mzeggd/i0
遺産やら相続やらでおっそろしいことになりそうだな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:49:58.87 ID:MFJnhM/z0
医者のくせに頭わりーんだな。氏より育ち、この両親に育てられてなかったら
貴様が医者になった可能性はまったくない。そしてこの結果を知ることもなかった。
医者の境遇で自分の人生に不満があるわけではあるまい?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:50:01.64 ID:z6N48j/y0
いや〜父と言われてもな〜アンタ人工物ですやん
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:50:31.07 ID:oiXL+nkA0
父親の立場は最悪だな、すげー救いを感じない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:50:49.84 ID:WhEdObth0
STAP細胞ならなんとかなったな。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:50:55.54 ID:d9O6csEK0
ほーらやっぱりこういう話になった。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:51:18.02 ID:JORb0AEd0
明かすなら最初からそう決めておかないと道理が通らん
産みの親が分らんのは気の毒だと思うがもう死んだものとして忘れた方が自然
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:51:44.50 ID:H1Kvj37W0
アダムに会いたい
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:51:45.83 ID:Dh3q4uBE0
妻の側の浮気で生まれた子も、遺伝上の父を知りたいと思うのだろか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:51:48.06 ID:D72rHYBw0
わかんないから意地になってるだけじゃねえの
相手に何も求める気はないって言いながら
既に会うことや個人情報を 求 め てんじゃん
何この矛盾野郎
父ならこんなときどうするかーって
それ自分が下すべき決断を他人に求めて甘えてるだけ
胸くそ悪ぃわ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:51:53.14 ID:YlHO6MVc0
>生まれてくる子どもには遺伝上の親を知る権利がある

気持ちはわかる。しかし、これを認めたら人工授精は壊滅するだろうな。
その方がいいような気がするが。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:52:08.89 ID:NQTcbg9H0
dna!dna!dna!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:52:11.28 ID:htNsYdqj0
知ってどうすんだ?って感じなんだが
向こうは別に興味ないだろ。知られたくない権利はどうすんだ。
別に一緒にビールも飲みたくないだろ
育ての親を大事にすりゃあいいんじゃねぇの。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:52:17.95 ID:r38CNpEC0
提供者の知られない権利は?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:52:31.51 ID:f96AygDF0
>>1
> 慶応大の医学生の精子を使うが、

遺伝上の父が慶應医で息子は横市医かぁ
戸籍上の父の子だったら無理だったかもね
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:53:22.72 ID:Q1dmMKYz0
遺伝上の父も困るだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:53:38.55 ID:AAC5nzJw0
人工授精に税金をかけて撲滅した方がいいと思うぞ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:53:48.65 ID:NcS3jl850
この前の法改正で不倫してできた子供も相続対象になるって
確かできたよね
これ弁護士のお金のもとになるから
そっとしといたほうがいいんだよ

民法の改正の概要
1 法定相続分を定めた民法の規定のうち嫡出でない子の相続分を嫡出子の
相続分の2分の1と定めた部分(900条4号ただし書前半部分)を削除し,
嫡出子と嫡出でない子の相続分を同等にしました(注)。
2 改正後の民法900条の規定(以下「新法」といいます。)は,平成25年9月5日
以後に開始した相続について適用することとしています。
(注)「嫡出でない子」とは,法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子をいいます。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:54:08.54 ID:gQ84wiiX0
こいつNHKスペシャルかなんかにも出てたよな。
こんなにメディアに出まくって何がしたいんだこの医者。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:54:26.58 ID:OaWa1TJ50
いい歳して、ガキっぽいと思うわ。ボクの本当のお父ちゃんはどこにいるの?なんて
おとなになったら、んなことどうでもいい。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:54:33.65 ID:Llkg188v0
>親子関係を疑うことなどなく生きてきた29年間


え?19年間じゃなくて29年間なのか?w
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:54:44.07 ID:DpUW2s6a0
そもそも他人の精子や卵子で生まれることは
医療行為じゃないだろ

なんで医療行為の1つになってんだよ
そこが根本的におかしい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:55:11.36 ID:v0WxGu+20
実の父親から知力を授かったのだから
これ以上深追いするのはあきらめろん
精子提供者がまともな人(慶医)で良かったじゃん
世の中には赤ちゃんポストに入れられたりもっと悲惨な人がいるんじゃないの?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:55:13.05 ID:SV8H1SOc0
ある日突然、私はあなたの子供です、と言われたらびっくりするだろうな。
てか、困るし。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:55:37.36 ID:D72rHYBw0
無い物ねだり
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:55:48.15 ID:nefG9IXI0
>遺伝上の父に会い、何かを求めるつもりはない。

>て「一緒にビールを飲んでみたい」

求めてるだろ!
だから、精子提供側は嫌がるんだよ。
善意で精子をくれてやったのに、父親として会え!とか言われても、迷惑なだけに決まってるだろう。
出生の不満は全て母親へぶつけるべきだ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:56:10.70 ID:v647paHP0
育ての父親への感情はどうなんだろう
この記事だともう眼中にないんだろうな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:56:19.43 ID:QxBizJnS0
地頭の良さはDNAがすべてだな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:57:27.29 ID:71w/bFs+0
相手の知られたくない権利は無視ですか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:04.33 ID:zse8AGRZ0
坂上みきの子どもは卵子提供けどね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:17.83 ID:iQjZSuen0
飯塚理八医師と医学生らにあってもわからないのは
顔が母親似なんだろうけど

歳をとるにつれて
飯塚理八医師と医学生らの誰かに似てくるんかな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:20.14 ID:yP909CP90
この話を聞くだけで、やっぱり知らせないってのは駄目だと分かるね
仮にこの話が作り話だったとしてもそうだ。
作り話だったとしてもそうだということは、そこには真実があるということだ。
父親でも母親でも、別に居るのに自分には知らされないのは理不尽だ
母親のプライベートな都合で知らされないのとは全く話が違う。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:31.62 ID:1+klXbWO0
猿には「父」という概念がない。それが正しい。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:45.04 ID:ZP6Ocetl0
>遺伝上の父に会い、何かを求めるつもりはない。
人の心は変わるものです
だから匿名なのですよ、お互いを守る為です納得しなさい
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:49.60 ID:4MSTiZay0
>>38
AIDで生まれた子供がこんだけ苦悩するんだから
むしろ禁止にしていいと思った
それか、遺伝的父親の素性は明らかにしたうえで
(もちろん、法的には完全に他人、遺産も障碍も免責で)
提供させる・うける、とかしないと
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:49.68 ID:4zoCNFJS0
知りたいって感覚がよーわからん
オレ母親違うし記憶の欠片にも無いけど別に会いたいとも思わん。
血が繋がって無かろうが育ててくれたのは今の母親だから今の母親に感謝して生きてる。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:52.39 ID:+c9aLYth0
育ての父親の頭の良さってのはいかがなものだったんだろう。
当人とあまりにかけ離れてたらお互いにとって辛いな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:59:23.78 ID:MlyCLF2FO
これ夫婦別姓にも言えるよな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:59:52.37 ID:azI83FKI0
>>37
記事よく読め
最初別の大学に行ってたけど
そのあと震災をきっかけに気が変わって
医大に入り直したんだよ
お前みたいな無学ニートとは出来が違うんだよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:59:57.15 ID:KJDina4u0
知られたら人工授精の意味ないじゃんw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:00:14.70 ID:J3q3tyhX0
AV男優とか、思い出したくも無い893さんだったらどう思うのだろう?
差別と戦わなくてはならなくなる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:00:26.51 ID:v0WxGu+20
自分がTVに出ることによって
該当者が名乗り出てくれることを期待してるのだろうけど
今頃遺伝上の父親は震え上がっているのでは?
育ての父親を大事にせいよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:01:24.97 ID:d9O6csEK0
これ、当初からこうなるって問題視されてたじゃん。

それでも非妊様が「子供が欲しいの!」って押し切ったんだろ。
お前のエゴで産んだ子だ、責任は母親に取らせろよ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:01:26.75 ID:4MSTiZay0
>>57
提供者は医学生
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:01:34.78 ID:5SHnEQUS0
後付の法律はイカンが今後の為にも開示制にするべきだな
母親は知らなくていい
もちろん父方には何の責任も与えるべきではない
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:01:44.76 ID:51Aqk2st0
>>16
治療になるのが変だよね
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:01:45.39 ID:q3ePNFr60
もういいじゃん。めんどくさい人だなー。
もっと若い時なら自分のルーツを知りたいって気持ちもあるだろうけどさ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:05.84 ID:Oa3zXv5/0
ご両親が不憫だわ・・・
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:31.15 ID:nUmSbg3l0
この件とは違うけど思い出したのがある。

高見恭子の父親の作家 高見順って小説みたいな出自なんだよねえ・・・一晩限りのみたいな。
だけど、妊娠した母親は産んじゃいました。父親は最後まで認めなかった?のかな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:35.76 ID:UBpyjUVN0
これ父親の立場がないとおもうが。
本気でいってるのか。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:49.75 ID:+c9aLYth0
年度とか絞っていけばアタリはつけられるかもしれんが
提供した学生だって復数人いただろうし今更言われてもって感じだろうな。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:59.53 ID:XKRSpU9U0
このせいで実習では親の検体は扱わないことになったし

自分の遺伝情報を知ってしまうリスクを説明され、望まない場合はその実習(他で代替)しなくてよくなった
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:02.86 ID:1+klXbWO0
ホモやロリコンは無理やりガキこさえんな。生態系が乱れるだろ。
結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
フランスでは大学まで学費がタダ。
子供三人育ててるシングル・マザーは外で働かなくても悠悠自適。
愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:04.59 ID:D72rHYBw0
知られない権利もほしいな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:06.97 ID:yP909CP90
>>52
それは知らないことに不自然さが無いからだと思う。
この人がこだわるのは、自分が持つ自分のアイデンティティの認識の不自然さだと思うんだ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:09.10 ID:hHQd5j4m0
人間には知ってはならない事が有る。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:15.56 ID:hhrnMmJ00
>慶応大の医学生の精子

ちゃんと成績のいいのを選んでくれたみたいだな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:16.67 ID:D72rHYBw0
>>43
そもそも育ての父親に不満があるんだろ
だから余計意地になって本当の父親を求めてるんだよ
現実逃避
理想として自分にはもっと相応しい父親がいて
その人なら自分を理解してくれて受け入れてくれるって前提なんだよ
ビール飲むのだって頼めば付き合ってくれるのが大前提
ビールが大嫌いな人って可能性は想定してない
子供大嫌い会いたくないって人な可能性も排除されてる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:22.86 ID:rjHZhiVT0
なぜ代理出産を止めようとしているの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:03:36.47 ID:l1eyMwwA0
こんなもんでこれだけ悩むのにゲイカップルとか他人の卵子買ってきて他人の腹借りて産ませるとか子供発狂するんじゃねえかw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:04:16.85 ID:aBEeuQJi0
親父がわからないとか、キツー
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:04:45.70 ID:u0HpgtrT0
>>36
むしろ逆なんじゃね?
生き別れの肉親探しをするTV番組が昔あったやん
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:04:53.23 ID:l1eyMwwA0
ただ難しいだろうな悩む人はいっぱいいるだろうけど特に気にせず今の優秀な自分を愛してるやつだっているだろうし
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:04:55.93 ID:i2lNohH90
こいつ頭おかしいだろ
育ての父親に感謝しろよカス
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:05:30.32 ID:0uSNWqDS0
提供者居なくなるだろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:06:16.16 ID:xiuSY9ds0
人生はいい種次第と印象付ける最低な記事。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:06:18.17 ID:v0WxGu+20
遺伝上の父親は迷惑だと思うよ。
軽い気持ちで当時協力しただけなんだから

自分が医師になって立派な大人になったことを
TVで伝えられたんだからさもういいじゃないの?
それでも名乗り出て来ないのは遺伝上の父親はかかわりたくないんだよ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:06:49.09 ID:d9O6csEK0
精子提供、卵子提供、代理出産。

この問題は最初から言われてたよね。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:00.16 ID:hvqVGqJ/0
>>1
こいつもしつこいなあ。
頭脳明晰な慶応大学医学部の医学生の精子もらって頭賢いんだったら、いい加減に理解しろって。
遺伝子提供者のどっかでたぶん医者をしている遺伝子上の父親はおまえなんかに会いたくないんだよ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:02.19 ID:51Aqk2st0
軽い気持ちで提供するってのがまた怖すぎる

自分の精子が一人の人間になるのに
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:10.49 ID:UvlnW8mU0
>>78
アジャも必死で探したらしいな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:13.70 ID:yP909CP90
>>74
ああ、これもあるかも。
と言うか、これだな。
生まれ変わりたい願望って奴だ。

にしても、やっぱり本人には酷でしょ
自分のことを他人は知ってるのに自分には知らされないというのは。
俺は提供者の公開が本人に対して出来ないならやるべきじゃないと思う。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:23.71 ID:/rW5p+Rd0
遺産の問題とかあるから親子関係主張しないとかルール決めないと誰も提供せんよな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:40.80 ID:RO7A0MtU0
ある日学生時代にバイトで提供した精子から生まれた子供がやって来て
認知を迫られたらどうするんだろう

例えば死亡した時には遺産相続を主張されるケースも出てくるだろう

これから相当もめるかも知れないね
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:41.63 ID:WhEdObth0
実は人工じゃなくて天然で、知らぬは親父だけとか…
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:46.10 ID:S5c9dlMo0
情緒的な問題以前に自分の血統を知っておかないと
知らずに近親相姦してしまう危険があるからな
たまたま一目惚れした女性が実は自分の妹だったとか祖母だったとか
ドラマにありがち
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:48.53 ID:NYoNAcZO0
TVでこの人の特集見たこと有るけど、
育てのお父さんのことをあまり好きでないんだなという印象を受けた。
「親父は地味な人間で選ぶ車も国産車で〜何となく自分とは違うなと」etc
そんな違和感の中で生い立ちが分かり、実父がko医学生だったとわかり
なるほど、やっぱり、という感じで嬉しかったんだと思う。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:50.48 ID:pqlIdQ6oO
>>78
お父さんね…
見つかりましたよ!

徳光(嘘涙)
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:02.49 ID:4EXd5IbW0
>>1
悪いがドラマに酔ってるだけにしか見えん。
遺伝的な病気が有り移植がーーとかな分かるが厨二病かよ。

同意した提供者もその条件で出しているのに、父親の人権を考えないとか。
後だしでもめるなら制度を廃止すれば良い。そうしたらオマエの存在も消えるが
良いか?と言う話だわ。心の中でだけ「父ちゃんに会いたい」で済ませよ。
「権利」とか本当にキムチ悪い。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:14.40 ID:v4zO3+jv0
まあこの人は父親はわからないだろうけど、今後法律を作るみたいだからAIDで産まれてくる子の権利のことも考えなきゃいけないと思うよ。
相続についてもその法律で定めておくべきだし。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:22.82 ID:M9bOFtwz0
配偶者間だが経緯をペラペラしゃべった林真理子の時の医師と瀬戸内寂長は最低な奴だと思う
あんなエロ尼が敬われる意味がわからん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:49.92 ID:jxauSaHh0
>>36
本当の私は高貴な大富豪の血を引いていて、ある日突然迎えが来て祖父から億単位の遺産を貰えるはず!
的な幻想を抱えてんだよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:58.08 ID:My4IUzRD0
こんな事するなら
特別養子縁組した方が
よっぽど世のためになるだろうに
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:09:10.86 ID:51Aqk2st0
>>88
同意

一人の人間に対する責任感や覚悟がなさすぎる
子供がほしい女性が助かるんだからいいじゃんてのは産む側のことしか考えてない
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:09:19.50 ID:wbvHkwycO
こいつテレビで見たけど必死すぎて怖かった
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:09:53.08 ID:CIJkUZHcO
実の父親がどこの誰かよりも、その遺伝子を受け継いでいるんだから、
実父の病歴、健康状態、身体的特徴を大まかなデータでいいから、
病院経由で教えてもらう権利はあっていいと思う。
癌家系とか、短命家系とか、けっこう大事だよ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:29.47 ID:nXyMtSE40
半分じゃねーだろ、最大でも25%
それだけ「育ち」は大事
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:32.16 ID:8NB3kfgz0
誰か俺の精子を使ってくれ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:38.39 ID:v4zO3+jv0
>>102
確かに病歴とかは知っておきたいな。聞かれるしな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:40.23 ID:4SkthpPm0
やっぱ医者の遺伝子からは医者がうまれるのか

優生学は正しかったんや!

ビバ!ナチス!
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:47.73 ID:XQ02IT110
これがニュータイプか
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:50.63 ID:/B3f21+J0
お前らが言える権利ないだろ。
生みの親より育ての親?それは、この人自身がどう思うかであって、お前らには関係のない事。

この人は無理でも、未来では子ども側に選ぶ権利を与えるべきだろ。
日本以外じゃ、子供たちがある程度の年齢に達したら、告知するようになってるわけだし。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:13.88 ID:FKyQmTiJ0
やっぱ人生の質は遺伝で決まるんだなあ
嫌儲の害人もきっと親が糞みたいな奴なんだろうな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:19.39 ID:51Aqk2st0
>>93
好き嫌いはおいとくとして、親子は本当に似るんだよね
体質とか骨格とか
そういうのがなくてさらに性格や性質まで違うと
それは無意識でも何か変なものを感じると思う
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:21.28 ID:EseiBPcD0
エロ本見ながら出した精子の成れの果てがオマエ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:25.97 ID:99xQyXkO0
パチ屋の息子だったり・・・
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:27.99 ID:4MSTiZay0
>>108
完全に同意
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:11:35.39 ID:DhUICUrrO
アレじゃねえか。

現在の父親が見事にフサフサなのに自分が禿げてきたんで、精子提供者がどこまでのハゲかどうか確認したいんじゃね?


それなら興味湧くのもうなずける。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:12:09.41 ID:+c9aLYth0
>>108
そういうことだよね。
母親は自分で産めて満足しているかもしれんが
子供には子供の感情があるわけだし。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:10.60 ID:YS0wE6aC0
結局、産まれてこなかった方が良かってって事?
なんか悲しいな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:18.94 ID:snWBLYeOO
養子を育てたなら生みの親より、育ての親ですむけどね。
精子提供や卵子提供は親のエゴ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:18.92 ID:Gug9LHf8i
あいつらバイト感覚でやってるぞ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:24.19 ID:ZghqIW810
>>108
同意
子ども側の権利が置いてきぼりすぎる
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:25.66 ID:oW8DjD7K0
昨年くらいからテレビにでまくってるよね。
必至なんだろうけど
ちょっと何かに取りつかれてる感じで、怖いと思ってしまった…。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:27.40 ID:f7azHCNl0
>>34
論点が全然違う
夫以外の人工授精で懐胎して生まれた子どもは
その精子提供が夫の承諾を得たものである場合は
精子提供者からの嫡出否認の訴えは認められないという判例が過去にある
つまり、精子提供者は法律上父親にはならない。嫡出、非嫡出の問題ではない

この件では夫の承諾があるのは明らかな事例だろうから
相続関係は全く問題にならない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:39.21 ID:pqlIdQ6oO
>>114
加藤さんフサフサだから心配すんな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:13:45.86 ID:BCql3db20
>>80
お前より学歴もいいし稼いでる
お前は無職で存在してるだけでだけで親の迷惑だから
親に感謝すべき

この人は親がなくても生活できる
遺伝上の父親の頭脳のおかげw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:14:23.98 ID:3JUeGw4F0
父親も匿名だからこそ遺伝子を提供したんだろうし、
今更親子を名乗り上げられても困ると思う
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:14:29.28 ID:yP909CP90
しかし、この時間に2ちゃんにいる人は、悩む人に対して辛くあたるね。
俺のオヤジみたいだ(笑)
たぶん同じ人種なんだろうな。
繊細さを拒むんだよ、オヤジは。めんどくさいとか、ごちゃごちゃうるさいとか。
自分の感性と違うから拒絶するんだろう。
俺はそんなオヤジが凄く嫌いだ。もし、違う父親が居ると知ったら歓喜するね。
探すかどうかはわからないが…
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:14:31.92 ID:Gug9LHf8i
あいつらバイト感覚でやってるぞ
一回数万もらえるからな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:14:56.87 ID:wnewozsmO
>>92
どっかの国が親戚だらけで姓も受け継がれないからそういう事故が起こるらしい。
そのために親戚判別アプリが開発されたとか。

この医師は不憫に思うけど、ミームについて考えたことあるんだろうか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:15:09.03 ID:51Aqk2st0
>AIDの事実を両親の離婚や父の遺伝性の病気の発覚といった家族の危機的状況で伝えられるケースは少なく
>ない。隠してきた事実を抱えられなくなった母から「実はお父さんとあなたは血がつながっていない」と突然知
>らされる。

これはないわ…
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:15:22.73 ID:Zv3FfqhPO
『父』に幻想を抱きすぎじゃないのかな?
少年漫画とかやたら『実の父』の存在が大きかったりするし
遺伝病とかの可能性さえなければ知らなくても良いんじゃないかな?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:15:47.50 ID:mjKvwE/C0
愚か者!公務員家庭に育ち医師にまでなったのだから親不孝はやめろ。
底辺のネラーと変わらないぞ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:16:06.10 ID:mOE9n4/40
遺伝上の父親を見つけたとしても、相手が拒否ることもあるだろうにな
見つけ出すことで、相手の家がトラブルになるかもとか考えないんだろうか
それに育てたお父さんが可哀想な気がする
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:16:30.78 ID:MkI/8Uxa0
>>93
どうも、母親が決定権を持っている家だから
父親の影が薄いんじゃないかなあ?
人工授精してでも子どもが欲しいって望んだのは母親だろうし
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:17:10.03 ID:pqlIdQ6oO
>>123
と言うが40年以上前に不妊治療してて子を医者にした加藤夫妻も金持ちだろ。
だからこそ相続やら何やらポンコツ嫁扱いされるのもプライドが許さない母上がこのような出産を選んだのさ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:17:47.29 ID:4SkthpPm0
母親殺してじぶんも自殺しろ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:17:51.36 ID:bYWBvNeg0
ニートの親はダメ人間
間違いないな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:17:56.13 ID:vm+Ct4Dk0
海の親より育ての親だろ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:17:58.91 ID:yP909CP90
承諾した育ての父親の決断というのもあるな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:18:02.79 ID:kBVNNezs0
当の元学生はトイレの個室でその辺のエロ本見ながら適当にしこって試験管に出しただけだろうに
30年後に「本当のお父さん(泣)」って尋ねてこられても困惑すると思うの
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:18:21.46 ID:snWBLYeOO
世の中多くの不妊カップルがいるが、まともな人は、卵子提供や精子提供はしない。
育ての親も提供者も変わり者なんだろう。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:18:55.98 ID:efTAYNQ+0
ただの配合物
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:18:56.62 ID:fd2s/AUh0
・第三者への卵子と精子の提供の自由化
・代理母出産の合法化
・37〜40以上の高齢出産の禁止
卵子提供を受けての妊娠出産にリスクが大きいのは母体が高齢だから
つまり卵子提供と代理母出産は自由化して高齢出産を禁止するのが正しい

規制緩和で最もビジネスチャンスが広がるのがこの分野
早く法案作るべき、兎に角遅い
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:19:08.25 ID:CIJkUZHcO
昭和の末期に、ラジオでこの手の話を聞いたことがある。
でも、何人かの精子を混ぜ合わせるから、精子提供者の学生も
自分のが受精したのか自体、分からないと聞いた。
ちなみに学生は、誰もいない部屋に入り、たくさんのエロ本を教材に
励んだそうだ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:19:11.48 ID:YS0wE6aC0
夫が無精子症と診断されたら、速攻で離婚、再婚して正常な男の子供を産めばいいんだよね。
もしくは、結婚前の男は全員精子検査をしてからでないと結婚できない。
どうしても結婚したければ、子を産めないのを覚悟の上でする。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:19:45.06 ID:73lAhEqa0
>>11
そうそう。
フェラーリ買うやつね。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:19:56.68 ID:Yhaa4kYAO
チャボかと思った。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:20:24.82 ID:B/U/3r170
これ知らないと親族と結婚してしまう可能性がある
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:20:29.72 ID:51Aqk2st0
そういえば、マスターズで優勝したバッバワトソンは妻が子供を産めないのを知って結婚
養子を育ててるな

やっぱそういう形がいいと思うんだよね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:20:46.79 ID:+c9aLYth0
これって結局嫁さんが体だけ浮気して出来た子を育てるっていうのと同じようなものだよね。
旦那の体に問題があるって負い目から何も言えないだろうけどたまらんな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:20:46.86 ID:wlmKMuEP0
将来的には人工授精で親を知らずにDNA兄妹で結婚とかありそうで怖い
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:21:25.20 ID:hpyjvuXIO
この人育ての父親が嫌いなんだと思う
実の父親に理想の父親像を重ねてるというか
仮に実の父親がすげークズだったらなんかこじらせそう
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:21:34.73 ID:SsOVP6H3i
正論、当たり前。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:22:13.59 ID:p7Og3cze0
結局、精子や卵子の売買は親のエゴ
生まれた子は実の親を求めるから、非配偶者は禁止するしかない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:22:17.21 ID:QV6GJ6QoO
>>2
>取り戻したい「半分」
>「一緒にビールを飲んでみたい」

切ない(´;ω;`)
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:22:46.54 ID:M9bOFtwz0
この人は精神的な面で乗り越えなくちゃいけない山があるような気がする
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:23:43.20 ID:i/SaCn010
子供が可哀相だろ
子供の子供もおじいさんが誰か分からないし
子々孫々永久に誰がルーツが分からない血筋になってしまう
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:23:56.22 ID:iNiJmFagO
彼はあまりにも完璧だ。
まるでグランドマザーの申し子のように。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:08.15 ID:WJkTX+qUO
苦しみがあるのは確かだろうけど育ての親との不仲が原因なのは明らか
なまじ精子提供したのが優秀な学生で今の父親より立派な人間になってそうだから諦められないんだろうな
もし長期受刑者からランダムで精子提供されてたとかなら知りたがるはずないし
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:16.44 ID:BCql3db20
特別養子縁組で子供を育ててる人のブログに
養子が発達障害だったことを
「この子の実母が妊娠中の環境が悪く胎教もできなく
精神の成長がおくれているんだ」と書いてた人がいたよ

いい大人が覚悟をきめて、どんな子でも育てたいとひきとっても
いざそういう障害児だったらやっぱり
実の親に原因を求めちゃうんだよね。
それだけ血のつながりというのは重いんだと思う。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:20.31 ID:lHnqG3Yz0
その母の話は本当なのだろうか
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:44.38 ID:VfJcDzc40
神経質なやっちゃなあ
ちゃんと育ての親にまともに育ててもらったならそれでえーやんけ
自分が同じ立場だったら別に知りたいとも思わんわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:45.47 ID:pqlIdQ6oO
>>150
実母は気が強いがお父さんは穏和で優しく、今回の遺伝子上父探しに関しても実母はシカトお父さんは承諾。
要するに思う通りに突き進む事に意固地になる性格を加藤さんは実母から丸々受け継いだわけさ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:24:46.10 ID:Llkg188v0
>>55

おまえダメな奴だな。かわいそうに。
最後の一行書かなければいい奴だったのにww
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:26:08.38 ID:3efb/NHR0
どんな親子関係だったのか知らないが医者になるまで育ててくれた両親の事を考えろよ
こんな自己中心的な奴が医者やってる事の方が怖いわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:26:58.01 ID:ss/W08+E0
倫理観のない医者だなあ、医者辞めたら?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:26:58.45 ID:EE+0PljD0
ここまで騒ぎ立てるのはどうかね。育ててくれたんだろ? ここまで。

こんな風に騒いだら、父親は少し寂しく感じるだろう。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:27:09.20 ID:Ni61ag8O0
この人のドキュメント2回観た
親に対する態度が冷たかった
二つも大学行かせて貰って一緒に過ごしてきた年月よりも実の父って感じ
みててイライラした
前からこの治療法に疑問もってたがこういうことになるなら見直したほうがいい
自分自身そろそろ結婚して子作って落ち着けばいいのに
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:27:13.39 ID:0TCgbOEV0
>>122
今まで髪の心配したことなかったからこそ
実の父が見事に禿げ上がってたら
崖から突き落とされた気分になるんじゃね
すんげえどうでもいい仮定だけど
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:28:00.28 ID:BCql3db20
実父に幻想とか実父が恋しいとかいうより
あとからその提供した精子が人格をもつことも
考えず、軽いバイト感覚でそんなことをした男と
そんな男の精子で孕んだ母親が許せないんじゃない?

たしかこのお医者さんは母親とは不仲で
養父とはいい関係らしい。養父には他人を育ててくれた感謝やうしろめたさと
他人を育てざるをえなかったことへの同情とかあるんじゃないかな。
でこうやって騒ぐことでAIDそのものを無くしたいのかもね
おかしい治療だと思うよほんと。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:28:07.34 ID:iS2B+bOUO
実の親を知りたいってのはわかるけど、一緒にビールはなんとなく違う気がする
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:28:17.12 ID:i/SaCn010
子供が結婚するようになって実の父親が誰か分かりませんじゃ相手も不安だろ
もっと生まれてくる子供の将来を考えてやれよ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:28:27.68 ID:snWBLYeOO
>>1を読む限り、育ての親とはうまくいってなさそう。
思いが見えない。
AIDに対してけしからんという思いはあっても、 育ての親を思うなら匿名にする。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:00.98 ID:r1tKfJqSO
>>1
丑田滋のようにウンコリアンのDNAを持っている連中を検査で明らかにしていかないとなぁ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:21.39 ID:pqlIdQ6oO
>>168
そう思う
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:27.90 ID:NYoNAcZO0
育ての父は、加藤さんを愛せなかったのかもしれないな。
それを微妙に子供時代から感じ取ってたのだろうか。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:28.72 ID:jeeyzxTG0
> 自分の気質や方向性が分からなくなることがある。何かに迷いが生じ、「父だったらどうするだろうか」と
> 考えるとき、「遺伝上の父を無性に知りたくなることがある」
>
>  遺伝上の父に会い、何かを求めるつもりはない。「ただ、どんな人間かを知りたい。自分の中のえたいの知
> れない『半分』が分かる気がする」。そして「一緒にビールを飲んでみたい」。
良くわからんけどこの程度の悩みなら
病院側が適当な死んだ奴の資料出して「こいつが父親だったんだよ〜」
で解決するだろ。

これでしなきゃ本当の父親が出てきても解決しないよ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:46.03 ID:4SsvbtehO
勉強できる優秀な人の種をもらったんだね。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:29:55.61 ID:nNRZGhmi0
まあ、当然の欲求だわな。事実を知った時に、こういう子もいるだろう。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:30:10.36 ID:lHnqG3Yz0
誰が親だろうが、お前はお前だろw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:30:16.05 ID:xRtKn51/0
提供したほうからすると会いたくないし騒がれて迷惑だと思ってると思うよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:30:36.32 ID:copzT+j70
完全に親のエゴ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:31:17.56 ID:lHnqG3Yz0
教えてやってもいいとは思うけどね
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:31:25.53 ID:YS0wE6aC0
調べた結果、
「予定していた医学部生が間に合わなくなり、急遽、清掃のおじさんに提供してもらいました」って事だったら
ここまで固執しないんだろうな。

ちょっと前に話題になった、新生児取り違えの不動産屋の偽兄は
貧乏な実母や実兄には会いたくなくて、金持ちの家の方に固執してたよね。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:31:26.55 ID:HJ1CRxpB0
>>159
その母に限らず、真実というのは母のみぞ知る
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:31:35.93 ID:i/SaCn010
>>176
かあちゃんはヨッシャーって感じだったんだろうか
とうちゃんはガックシだろうな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:32:37.77 ID:KTsS/W9q0
子供じゃないんだから立派に育ててくれたご両親を苦しめることはやめなさいよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:32:50.46 ID:aM8Nnyc60
>>175
死んだ人に子供や兄弟がいたら遺伝子鑑定を要求するだろうから、その手は使えない
提供した学生は教授の理念に逆らえなかったか感化されただけだろうし
悪いのは学生に提供させた教授だろう
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:32:54.22 ID:5zlpMUQZ0
いいじゃん、頭良く産まれたんだ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:32:57.55 ID:+WRDnQPY0
精子提供者が「医学生」だったから
知りたいとか抜かしてんだろ
これが底辺ナマポパチンカスだったらどう思うよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:33:50.56 ID:pqlIdQ6oO
>>185
エゴで不自然な命を誕生させたんだぜ。
投げたブーメランが返ってきただけだろう。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:34:01.90 ID:Bi1s3yIT0
こういうのは「知らさない」と明確に
立法しろ 提供者側も何らかの事で実子
を探したい場合があるかもしれないが、
絶対やらない。産んでくれた母(実母)
貧乏しないように生活させてくれた父に
感謝だけしかないだろうに 
探したら懲役な
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:34:16.50 ID:M9bOFtwz0
>>167
あなたの薄毛、どこから?

私は元から!

       彡⌒ミ
      (´・ω・`)   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

    _人人人人_
    >テレッテレーレー<
     ̄Y^Y^Y^ ̄
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:34:52.80 ID:lHnqG3Yz0
>>188
相手を教えたくない時の回避方法としては良いと思うw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:11.91 ID:BCql3db20
>>188
医者たいしてそんな幻想ないんじゃない?
この人自身も医者なんだから
自分が底辺で相手が医者なら
医者に対してものすごいドリームもっちゃいそうだけど
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:44.39 ID:K2XNV8sH0
んー、育ての父親に対する配慮がまったく無いなw
俺も小さい時に今の父親に変わったが
育ててくれた恩を心から感じていて、
実の父親の話なんか一度も触れた事さえ無い。
この性格は、完全に母親から受け継いでいるな。
夫が無精子だと分かったら、
誰の物か分からない精子を人工授精して
出産したいという本能を満たそうとした。
よく考えると夫の心はまったく考えないひどい話じゃないか?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:36:14.93 ID:DECMi6mG0
親を知りたいという気持ちは当然だと思うが,「知られない権利」は絶対的に保護されるべきだ。
これが保護されないならAID自体が成り立たないだろうよ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:36:35.04 ID:d8OBvPoZ0
育ての父親が可哀想
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:36:43.56 ID:9qb8n1TVO
これ海外でも問題になってるよな当事者の子供の気持ちが抜きなんだよ
当事者の子供がどう思うのか既に大人になっている人達からアンケート集めて対策取れよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:36:53.53 ID:pqlIdQ6oO
>>195
やめればいいじゃない
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:37:01.39 ID:ql6BQWdk0
病院の狭い部屋でエロビデオ見てオナニーした男に決まってるやん
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:37:13.74 ID:mzeggd/i0
この件、NHKがプッシュしてるってことは、
いずれ市民運動とかになって選挙に出馬するんだろうね
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:38:12.65 ID:jeeyzxTG0
>>186
身内が居ないやつをピックアップするしかないのか。

それよりも遺伝子結果まで含めて
資料捏造してやったほうがこいつのためかも知れない。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:38:45.72 ID:BCql3db20
>>195
だからAIDなんてのをなくせばいいんだよ
なくなっても誰も困らん
ただし提供してしまったやつは
DNA鑑定が簡単にできる時代がきてるんだから
覚悟して生活しないとね
もし結婚前に提供したなら
ちゃんと結婚相手にも話しておかないと
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:38:46.37 ID:WKoY/AKY0
なんかややこしいなあ

日本は血縁とかにこだわりすぎるんじゃないの?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:38:47.20 ID:NYoNAcZO0
アメリカの精子バンクでは、
IQ、身長、目の色、髪の色などなどでチョイスできるんでしょ?
行き違いで黒人が生まれてきて問題になったとか。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:38:49.33 ID:lHnqG3Yz0
>>195
その人の権利が侵害されないってのが条件であれば
知られていい人が協力すればいいよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:39:10.77 ID:us4xIcUc0
遺伝上の父親はお医者さんだもの
動かぬ証拠DNAで認知請求すれば美味しいよね。

地方公務員のママのこと嫌いでも
養父、実母とうまくいけば認知した父親の財産が転がり込むんだなぁ

こういうことが起こらないようにAIDのルールを決めたのに
今更、僕ちゃん不満ですって…困ったもんだ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:39:34.51 ID:KPpZPLYV0
本当に罪深い話ですよ・・
まぁ 心を持たない生き物には 分からないと思うけど
「自分は生まれてきてはいけなかったんだ、余計者なんだ・・」
みたいな いじけた気持ちになってしまう・・よね・・。
事あるごとに。心を持たないやつらって ほんっとに!お気楽で 無責任でいいきなもんだ!
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:39:36.96 ID:/B3f21+J0
スレ読んでると、育ての親へ感謝しろやら、精子提供者の生活のことしか考えてないな。
子を望む親と、実験したい医者と、法整備をしっかり進めない国の狭間で苦しんでる人のことは、どうでもよさそう。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:39:41.73 ID:jez7Zf450
育ての父涙目だな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:40:29.72 ID:+WRDnQPY0
>>193
自分が医者だからこそ
自分のルーツが「医学生」→一緒にビール飲みたい
ってなるんだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:40:53.50 ID:8Mi13yfl0
養子の連載読んでたけど、養子でもいろいろなんだよね
養母と良好な関係なんだけど、実の母から貰った命なんだからって言われるのだけは耐えられないって子もいれば
何人もの里親になって育てている立派な養父母の下にいても、「実の親を探したい」って自分から養護施設にいっちゃう子もいる

そりゃAIDで産まれた子だっていろいろだろ
その中に、こういうどうしても遺伝上の父を知りたいをいう人だって当然いるだろうし
それを甘えとか断罪する気にはなれないな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:40:55.31 ID:rQSqe3G20
匿名だからと精子を提供したら特定されるとか酷いもんだなw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:41:15.24 ID:pqlIdQ6oO
>>194
親が望んで他の種で作ったんだぜ。
離婚やら再婚やらで父親が代わった人は違うだろ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:41:37.74 ID:KqK4MC2X0
知ってもいいけど、それなら知った瞬間死ぬべき
自分が何故生まれてこれたのか考えろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:41:46.18 ID:YWlM7h8K0
育ての父親かわいそ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:41:58.18 ID:ualDUJKm0
愛情と金と時間をそそいだのに
息子の気持ちは他人へ

お父さんかわいそう

こんな不自然なことしてまで子を持とうとするのが間違い
他人の精子や卵子、人工授精、不自然なエゴ行為 間違ってる
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:03.15 ID:YS0wE6aC0
良い家だったら、「なにがなんでも跡継ぎを」って風潮があるからね。
不妊の原因は夫妻半々なのに、全部嫁のせいにされる。
この人の父親も周囲の圧力に負けて精子提供を受け入れざるをえなかったんじゃないかな。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:24.04 ID:s+b3Y9VK0
父親本人には知らされてないケースは考えられないの?

無精子症の検査をするから採取させてくれとか言って
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:45.10 ID:aR4lcZHs0
赤ん坊の時に両親が離婚して父に引き取られて
母は会ったこともない会いたいとも思わない
会いに来ないって事は向こうもどうでもいいんだろうと思うし
会って何を言いたい訳でもない
そして考えてみりゃ父だってホントに父親かどうかなんて確証がないw
父はどうでもいいが自分を可愛がってくれた祖父母まで他人なのかと
思った瞬間の空虚感を知ってるからコイツの気持ちは分からなくはないが
愛されて慈しまれた記憶はホンモノだからそっちを信じる事にしたわ
血のつながりに幻想を持てるほど幸せな環境にいる事を感謝すべきだと思うがねぇ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:54.55 ID:DBd0EhqV0
父親が可愛そうだわ
ちょっと自分勝手すぎるぞ息子
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:55.91 ID:WR89dZsU0
育てのお父さんの事思うと・・・
一番自分を責めてるのはお父さんたろうに。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:43:16.88 ID:pqlIdQ6oO
>>214
でも実際こういう生まれかたをした人等が自我に悩んで自殺とかあるわけで…
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:43:38.77 ID:eTaswGe90
実は安心させる為に医大生とか言ってただけで
本当はそのへんのパチンカーおやじだったりしてなw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:43:39.12 ID:8Mi13yfl0
>>208
子を望む親、実験したい医者は自分で声をあげられるんだよね
でもAIDで生まれてくる子の利益を考えて声をあげてくれる人はいない
AIDで生まれた子が大人になって自分で声をあげられるようになってきたから
こういう問題が顕在化したわけで
本来ならAIDをする時点で、生まれてくるであろう子の言い分も考えてやるべきだったんだよ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:43:39.35 ID:BCql3db20
>>212
医学生のくせに
生まれた子にAIDがばれる(親の離婚・遺伝病発覚等
ケースとか
実親を特定できる技術が発達するとか
将来起こりうるあらゆる事態を想定できなかったんだろうか
アホだね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:44:16.89 ID:5QfRX5IB0
この人まだ独身なんでしょ?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:44:16.82 ID:MpZc808J0
〇子供の出自を知る権利制定国家

スウェーデン:1984年
スイス:1998年
オーストリア:1992年
イギリス:1990年
オーストラリア:1995年
ニュージーランド:2004年
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:45:29.95 ID:ualDUJKm0
>>93
>「親父は地味な人間で選ぶ車も国産車で〜何となく自分とは違うなと」

こんな地味人間は自分の父親じゃなかったんだー
リッチな慶大医学部生が父親だったんだー
華やかな人でリッチな外車を選ぶような人が本当の父親なんだー
俺もどっちかというとそういう人間だからやっぱり遺伝なんだー

みたいなミーハー軽薄な嫌なものを感じる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:45:30.38 ID:51Aqk2st0
>>226
AIDで生まれた人間というのを隠して結婚できなかったのかもね
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:45:36.81 ID:jfp81YFR0
うちのグズ夫の遺伝子より慶応医学部の遺伝子が欲しいのですがどうしたらいいですか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:45:51.45 ID:pqlIdQ6oO
>>220
勝手な母親から産み落とされたからさ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:45:57.18 ID:WIWlzdeE0
ガンダムのニュータイプだかイノベイターだかもきっと同じような悩みを待つのな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:46:27.88 ID:lHnqG3Yz0
>>225
医学生なら
人間を作る作業に加わってる自覚があるだろうし
教えてくれてもかまわんと思うんじゃなかろうか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:46:30.98 ID:4c2sUMxO0
>>18
取り敢えずオマエは憲法を読みなおした方がいい
一般教養の時間に寝ていただろ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:46:36.26 ID:brO0ns4Q0
>>220
精子もないくせに子供欲しがる方がよっぽど勝手だろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:48:27.65 ID:BCql3db20
結婚しない
子孫を残さない
AIDで生まれたことを世間に発信しまくる
AIDをなくす

生まれてくる子供の気持ちを考えずAIDで
子を持った夫婦やこれからAIDしようとしている夫婦が
成長したDI児(AIDで生まれた人)達から受ける復讐だね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:48:41.13 ID:zYW0J38G0
こんな問題起こるなら違法にするべき
提供する側もイヤイヤだろうに、その上父親とか言われても困るだろ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:48:52.04 ID:3efb/NHR0
>>223
そういや「医大生の精子斡旋します」って言って実際は自分の精子を何千人にバラまいた医者がいたなw
外国の話だけど
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:49:06.92 ID:ApwMxSZF0
精子提供者が朝鮮人だったらどうするんだろ?この人
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:49:15.32 ID:v4zO3+jv0
この人には諦めてもらわなきゃいけないだろうけど、今後は産まれてくる子の権利が重視されるべきだよ。
他人の精子や卵子を使ってでも子を作ることは親が選ぶことだし、精子や卵子を提供するのも提供者が選んでやったこと。
産まれてくる子だけが選択肢がないわけで。
提供も提供されて親となるのも、子に知らせなければならないのを承知できる人だけがやればいい。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:49:51.04 ID:pqlIdQ6oO
周りの親類に「あなたのお母さんなら(そのような出産の選択)やりそうね」
と言われちまう実母なんだぜ。加藤さんの母上は。元祖野田聖子かー
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:53:09.66 ID:aR4lcZHs0
精子提供者が医学生だと知ったから会いたがってるだけだろ
落ちぶれて非正規の日雇いやってる状態だったり
犯罪犯して刑務所に入ってたりしてても会いたいのかねw
お前の父親なんだからと金をせびりに来るかも知れないとか
あらゆる可能性を考えても会いたいと思うのかな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:53:12.68 ID:cjC5PlJ40
父親「やっベー!しかもクリソツ!」(冷や汗)
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:56:27.40 ID:I3gAOYwI0
オナニーして出した精子で人口受精か
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:57:01.31 ID:5PW/Q+nd0
>>242
医師って変わり者多いから、それでも会いたいかも
興味だろうね
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:58:21.79 ID:9epAvx8q0
優秀な遺伝子の精子をもらったおかげで
子供は自然と医者になってしまったという
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:59:32.24 ID:1iY9xp7b0
あなたの親父さんはコレ
なんて言われてチンチンだけだったらどうするんだ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:00:02.89 ID:pqlIdQ6oO
45歳にして他人の種で執念で産んだ加藤母にビビる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:02:32.03 ID:pqlIdQ6oO
>>219
医大生の種で自分も医者に
血に幻想持っても仕方ないわな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:03:26.11 ID:99Qn+OPJ0
>>1
こうやって苦しむ子がでてくるんだよな
自分たちの勝手で、会ったこともない人から卵子や精子の提供を受けるのは、
エゴだわ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:03:46.33 ID:NYoNAcZO0
遠縁のおじさんは養子だったんだけど
家族親戚仲良くて子供達も優秀で。
でも、両親亡くなってから実親探してた。
やっぱり自分が何処の誰なのか知りたかったんだなと思うよ。
ずっと養父母に遠慮して探せなかったけど、それにはもう遅すぎて分からなかった。
数年前に亡くなったけど、ずっと胸に何かつかえてるみたいな感じだったんじゃないかな。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:07:02.76 ID:51Aqk2st0
もし、子供が小さい時に母親が死んだら、父親は血のつながりのない子供を
一人で育てることになるのか
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:07:08.30 ID:JurZAHeT0
逢うな、絶対に逢うな。


医者の癖に分かんないのか。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:07:19.40 ID:vudkgvZR0
隅田川の河川敷で寝泊まりしている人たちに日当渡して採取しました

と伝えられてたら探さなかったろ??www
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:07:48.76 ID:pqlIdQ6oO
>>251
実子とされてたのがオッサンになって種違いと知った加藤さんは余計にモヤモヤだろうな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:08:06.21 ID:QWjP+baV0
STAP細胞はありまぁす
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:08:36.94 ID:GKBaA/w80
8歳と9歳と10歳の時と、12歳と13歳の時
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:11:21.01 ID:pqlIdQ6oO
>>253
それを種に伝えたいんじゃないのかね
医者のクセにわからないのかとさ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:12:03.66 ID:GXItg1TB0
この医者、自分の遺伝上の父親を知りたいといっているが、
それより、こいつ精神異常者だから、精神科医に診てもらったほうがいい。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:13:05.34 ID:l98KfGre0
あんなぁ。知ってどうすんの?
うちなんか両親いたけど葬式も行かんかった。
まだ片方生きてるけど、親に合わせるのが嫌で結婚も避けてる。

両親なんてしょせん他人。
幼少期から過ごした時間の長さと内容が問題であって
そこでまともな信頼関係を築けなければ成人後は縁を切る。
血の繋がりなんて遺伝病以外で関係ない。

逆に、あんたの両親に精子卵子を提供した者です
金に困ってます仲良くしましょうって小汚いおやじが
ある日突然訪ねてくんの想像してみ?
血とかどうでもようなるわ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:13:20.28 ID:Oa3zXv5/0
この前も報道されてたの思い出した。
生まれた時に病院で入れ変わってしまって、
方や大金持ち、方やドン底生活 っていうの・・・
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:14:30.11 ID:KJ4lygsR0
生みの親より育ての親って言うだろ。
育ての親の悲しみや苦しみを思ったら精子提供しただけの医学生なんて探せないだろうに。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:16:28.18 ID:pqlIdQ6oO
>>261
金持の家の長男クビになった実は貧乏家の末っ子ワロタw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:17:59.32 ID:BCql3db20
生まれた子がAIDを知ったときのショックを想像すれば
そもそもAIDして子持ちになりたい!なんてこと
実行せんだろうに。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:18:09.92 ID:QV6GJ6QoO
>>259
見知らぬ男の子供を産みたがった母親
妻の不貞を止められなかった種なし夫
そっちこそ精神異常だよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:18:33.52 ID:mzeggd/i0
>>259
精神異常かどうかは知らんが、
明らかに論理的に破綻している主張を繰り返しているのはオカシイな。

確かなのは、この加藤医師には絶対診てもらいたくないということだ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:19:50.53 ID:pqlIdQ6oO
>>262
そういう感情論でこの先も不自然な命を誕生させ続けて、誕生させられた命には黙ってろってのも意味ワカランがな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:21:38.07 ID:BCql3db20
自分だったら実験動物と同じ扱いで
精子を提供したり人体実験する医者より
加藤医師みたいな人間の当たり前の心を持った医師に
見てもらいたいわ
専門が何かは知らんけど
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:21:43.25 ID:mzeggd/i0
>>267
「不自然な命」ってのは何だ?
お前は不妊治療で生まれた人間は不自然だと差別するのか。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:22:54.33 ID:TGGgjk3s0
遺伝上の兄弟が現れても今更付き合いたいと思わんな
このひと一人っ子だから兄弟も欲しいのかも
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:23:49.53 ID:BCql3db20
今この加藤医師を黙らせたいのは
AIDした・もしくはAID希望の不妊女だろうね
不妊女に告ぐ
種無し夫がイヤならさっさと離婚して乗り換えて正攻法で
子供を産め
赤ちゃんは成長して親とは全然違う人格もつんだ
「私の子なら気持ちをわかってくれる」なんていう甘い考えが間違いだ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:24:29.85 ID:pqlIdQ6oO
>>269
言葉尻のあげあし取りも良いがね…
加藤さんの生まれ育ちは不自然だと思っている。
仮腹出産も不自然だと思っている。
野田聖子も不自然だと思っている。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:24:32.15 ID:WKoY/AKY0
この人子供いないの?
いい年をしていつまでも子供引きずって親の気持ちわからないって最低じゃない?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:24:58.12 ID:v4zO3+jv0
>>269
今や配偶者間の不妊治療は珍しいものでもないし子供のうちから本人に伝えている人も多いからそれは何とも思わないが、
子の権利を踏みにじってでも隠さなければならないのは不自然じゃないか?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:26:45.49 ID:1iY9xp7b0
「貴方父親の話をしないけど、もちろん式には両親は来るよね?」
「来ないよ」
「え?」
「試験管だし」
「…(゚∀゚)!」
「(^q^) 」
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:27:49.65 ID:4SsvbtehO
年をとるともっとルーツを探したくなるはず。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:32:33.10 ID:YS0wE6aC0
父親が誰だかわからないシングルマザーの子供っていくらでもいると思うけど
やっぱり父親が誰だか知りたがるもの?
どうせ底辺層DQNだと思っても父親に会いたいものなのかなぁ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:32:37.49 ID:v4zO3+jv0
>>271
なるほどそれか。
AIDじゃなく様々な理由で実親と生き別れになった子が養親に愛情や感謝があっても、実親のことが知りたい探しているという話は昔からよくあるのにあまり叩かれないのに不思議だなと。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:33:34.04 ID:LtHNw3MD0
不妊治療はいらんのだよ
二股、三股の塩村さんよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:35:16.90 ID:v4zO3+jv0
>>277
人によるだろう。AIDで産まれた場合も同じく人による。
知りたい人もいれば知りたくない人もいるし、熱意も違うだろう。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:35:18.41 ID:mzeggd/i0
>>272
どこが揚げ足取りなんだよ。レッテル言い逃れするなクズ野郎

>>274
そういう意味では不自然だと思う。
だが「不自然な命」と適当で情緒的で差別的なレッテル貼りに腹がたったんだ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:37:21.79 ID:uA5X2Llr0
血が繋がらないのに、金かけて大学まで行かせてやった育ての父親が不憫だ
この人、遺伝子上の父親が見つかったとしてもワザと家庭をぶっ壊しそうな感じがする
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:38:19.20 ID:pqlIdQ6oO
>>281
ハッキリ言って、第3者の精子提供による出産を不妊治療と位置付けるのは不自然だから。
不妊治療じゃねぇよそんなの。健康な畑に健康な種を蒔いただけだ。不妊治療ではない。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:38:58.18 ID:LKjJutvc0
医者になったのはたまたまだとしても
国立大学や医学部に行けるぐらいの地頭はやっぱ遺伝するんだね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:40:02.52 ID:pqlIdQ6oO
>>268
内科
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:40:24.43 ID:cGpUw/ZL0
>>1
これをきっかけに出生届に遺伝子情報添付を義務付ける法案が出るんだな。
100年後には髪の毛をスキャンするだけで両親がわかるようになってることだろう。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:41:28.24 ID:mzeggd/i0
>>283
あぁそうだ。
不自然な部分がある医療行為だよ。

だがな、システム的には不自然でも、医学的に何ら問題のないものを
「不自然な命」と蔑んだんだよ。このゲス野郎。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:42:10.06 ID:nGsTMZC20
実の子のように育ててくれた親に対して不義理だとは思わないのか
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:43:27.76 ID:UoJO4Txk0
恵まれた環境に素質、うらやま
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:44:19.01 ID:HcsRolLd0
血液型に矛盾が出ない精子を選んでおけば良かったのに・・・
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:44:50.81 ID:GqHqjiPL0
こんな馬鹿な医者に治療を受ける患者が不憫だ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:44:52.17 ID:LtHNw3MD0
>>283
この場合は、不妊治療じゃねえよ、バカ
無精子症は治療できると思ってんのか
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:45:43.24 ID:pqlIdQ6oO
>>287
ゲスで結構さ。何より不自然さを感じてるのは加藤さん自身だしな。
きれいごと言って不自然な誕生のさせられ方をした人の気持ちは置き去りな事に加藤さんのおかげで気付いただけだ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:46:41.19 ID:OfShswDG0
何年か前にも顔出しでニュースで特集されてた人かな
まだ父親見つかってなかったのか
こういうの見ると優秀な人の精子って高く売れるわなって思う
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:47:07.30 ID:7BRpe44y0
医師の倫理をぶちこわすな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:48:01.52 ID:E4Wa67YI0
野口英雄
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:48:36.41 ID:pqlIdQ6oO
>>292
加藤さんは不妊治療としてAIDで誕生させられたわけたから。
そもそもその括りが間違ってるだろ、と言いたいんだよ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:49:25.33 ID:v4zO3+jv0
>>295
他人の精子で産ませた慶応の教授のことか。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:50:22.87 ID:pqlIdQ6oO
>>294
確か加藤さんは今年に入って情報開示の裁判を起こしたはずだ。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:52:16.45 ID:pwlT+hR70
で、
やっと探し当てたとして、
遺伝上の父親が、「精子提供?あぁ、いいバイトだったよねー」とか、
「面会?めんどくせー」で面会拒否されたらどーすんの?
育ての親へは、
「遺伝子上の父に拒否されましたので、今後とも親子づきあいさせてください。」
って言うのか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:52:38.95 ID:Li+ow8vm0
>>268
加藤医師は真っ当な人間に育ったわけだ
立派な両親だよね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:53:23.02 ID:7BRpe44y0
その人の精子がなければ、おまえは存在してないんだぞ。
その人の生活を乱すな ボケ医者
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:53:26.14 ID:LtHNw3MD0
>>297
塩村が言った、不妊に悩んでいる夫婦共?に対する都の取り組みを教えてほしい
これはどう思うんだ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:56:49.77 ID:pqlIdQ6oO
>>290
血液型でなく加藤さんが医学部在学中、なんの因果か遺伝子について学ぶ機会があり
その過程で父親と自分とが遺伝子上では他人だと分かってしまったのだよ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:58:26.08 ID:+c9aLYth0
不妊治療といっても体に難のある女が自分で子供を産んでみたいというのを
力業で無理矢理なんとかするってのはどうだかな。
AIDやら他人の卵子を入れたりやらゆがんでると思うわ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:58:44.12 ID:lYinldBi0
大学を2回も、それも医学部まで行かせて貰って本当の親を知りたいとか、このオッサンは馬鹿なのか?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:58:45.29 ID:pqlIdQ6oO
>>303
すまんが、都が何に取り組んでるか全く知らんのだが…
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:59:16.57 ID:HbrIzUnF0
遺伝上の父親の「出自を知らせない権利」を踏みにじるのは平気なんだな

「出自を知らせる義務」があったら提供しないという考えの種親もいるだろう
そうだったら自分はこの世には産まれてきていない可能性だってあるだろうに
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:00:24.14 ID:eiKUGvVg0
>>297
高度生殖補助技術を治療と言うのがそもそもまちがい
治療とは本来の機能を取り戻す、治すことが目的
しかしAIDは何度やっても父親の無精子症が治るわけじゃない
強いて例えるなら
高度生殖補助技術は美容整形と同じ
やらなくても当事者が死ぬわけでもない、ただ強欲を満たす為の
贅沢医療なんだよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:01:28.00 ID:pqlIdQ6oO
>>309
そう思うよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:02:06.42 ID:BCql3db20
>>301
両親が立派にしたわけでなく
両親に悲しみや裏切りを味わわされた・
多くの日本人は経験しないようなショックを与えられたということが
加藤医師を人間らしい医師にしたんでしょう

少なくとも慶応の人体実験医師やバイト感覚精子提供医学生よりは
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:03:05.64 ID:LtHNw3MD0
>>307
塩村がそれを知りたいらしいのだよ
なんでか知らんが
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:03:32.10 ID:F+GWfg+H0
普通に考えて頭をよぎるのは自分は不倫の子だったのかなだな。
そして父の不在を狙って母を問い詰めたと。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:03:48.63 ID:ZBWiGEP00
そんなもん知ってどうすんだよ
くだらね
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:04:30.35 ID:pqlIdQ6oO
>>312
まず塩村ってのが何をしたいのかも俺にはワカラン。スマンな。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:05:26.20 ID:BCql3db20
>>308
親の権利より子供の権利がが優先するのは
当たり前だと思うが
ちょっと日本は子供の権利があとまわしされすぎ
離婚しても子供の権利である養育費を払わない親が多かったりさ
親の勝手が優先されすぎw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:06:35.62 ID:51Aqk2st0
>>316
本当にそう思う
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:07:15.85 ID:LtHNw3MD0
>>315
都議の塩村あやかを知っているのか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:08:52.80 ID:pqlIdQ6oO
>>318
最近話題になってるあの人だろ?
えーと、興味がないな。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:09:14.23 ID:2ibEXabd0
これじゃ提供者が減りそう。

>何かに迷いが生じ、「父だったらどうするだろうか」と
>考えるとき、「遺伝上の父を無性に知りたくなることがある」

育ての親に相談したらいいのに。縁て物があったんだから大事にしたらいい。
悲劇の主人公に浸りたいんだろうけど
実父には迷惑な話だろうし、育ての親は実の子として育ててくれたんだから立派じゃない。
育ての親の気持ちは無視なわけ?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:09:42.47 ID:G0YMKmJx0
慶應のイケメンの富裕層の父親を期待しているような気がちょっとする。

慶應の医学部でとんでもない貧乏人の子供で
凄まじく不細工なちびで
奨学金で道路工事しながら学費を稼ぎ、
あげくに、医局で、使いこみで、追放され、
金に困って、強盗にはいって
刑務所にいる親父だとは
予想もしてないだろうな。

きっとそういう親父だから探さないほうがいい。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:12:00.30 ID:pqlIdQ6oO
もう加藤さんのスレが立つたび話が無限ループだなw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:12:25.19 ID:ialb7+Yz0
他人(それも家族)の気持ちを踏みにじる事になっても自分の欲望優先、
という点では親も子も似た者同士だな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:13:52.11 ID:jyHJ6YSI0
むしろ父親の血が入ってるかどうかなんて普通は疑う
不倫でなくとも元彼の種かもしれないんだし

遺伝性身体的特徴は
自分のDNAから解析すればいい

あと医者になれたのは両親が公務員だったからなんだから
その後どうなったかわからない医学生のことなんてどうでもいいだろ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:14:39.57 ID:jsrhjR39O
なんか親も子も幸せになっていない話だな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:15:45.74 ID:1iY9xp7b0
「頭髪をみた瞬間、俺のオヤジであることを直感した」
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:16:07.45 ID:LKjJutvc0
>>321
国立医学部でその設定は万が一にもあるかもしれないがw
慶応医学部なんて金持ちのボンボンしかないなイメージ
あ、でも昔慶応の医学生がレイプして逮捕された事件もあったなw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:17:22.63 ID:+MpkBLDN0
自分は養子だけど、アイデンティティが根底から崩れるんですよ
小さい時に知ったほうがダメージ少ないんだよ
この人の場合は二十数年の人生が否定された気分になるわけ
大人だから受け入れろ、とかそんなレベルではない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:19:14.19 ID:VyLcxeWjI
育ての親とはいえ、両親に恵まれた事がどれだけ幸せな事かわからないんだろうな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:19:17.95 ID:LKjJutvc0
これが慶応医学部輪姦ブラザーズのみなさんだ!!

★大内啓嗣(旧)・柿澤啓嗣(現) (23)
父親は東京大学教授の尉義、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。
慶応義塾高校出身と学生名簿に虚偽申告しているが実は志木高。
退学当時4年生で23歳。 当時ヨット部に所属。文京区。兄はオペルを乗り回し武蔵高校から東大へ。
現在は琉球大学医学部医学科学生。
夏休みの間に関東医科学生オーケストラのコントラバス奏者で
東京女子医科大学柿澤祥子さんと結婚し柿澤啓嗣と改姓。
主犯と噂されるも本人は否定している。ミッキーハウスというふざけたワンルームマンション在住。
彼は「週間文春」(2000年11月16日号)にて「あれは合意の乱交だった」とインタビューに答えているらしい。

★沢登健治(19)
父親は会社員。慶応時代はバドミントン部に所属。甲府南高校出身。
千葉医大医学部入学するも、入学後、取消し処分。
彼は千葉大入学取消処分について裁判を起こした(週刊文春2000年10月26日号)。現在は東大に通っている模様。

★木村広明(18)
父親は神主。読みはひろあきで間違い無いのですが表記が異なるかもしれません

★美原玄(19)
両親は離婚、本人は母方の姓を名乗る。慶応時代はスキー部所属。
新宿区大京町の輪姦マンションを提供。
脳血管研究所付属美原記念病院の息子 http://www.kakaa.or.jp/mihara/

★高橋大祐(19)父親は人権派弁護士。早稲田大学政経学部入学の未確認情報あり。美原と同じスキー部

医者になる人の家族や親なんてだいたいこんなものだね
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:20:18.19 ID:15pko32m0
どんな親でも知りたいって思うのではないかな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:20:47.05 ID:JYooi+mQ0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:21:24.31 ID:AzC1j2D70
>>321
もし自分がこの人の立場なら、そんな風に妄想しちゃっただろうなーって笑ったよw

育ての父親が好きじゃないというか、育ての父親に感謝の気持ちがあればこういう事にはならないのでは?
やっぱり悪いなーとかそういう気持ちが先に立つような気がして実の父親探しとか遠慮しちゃうんじゃないのかな?

育ての父も好きで男性不妊だったわけじゃないのに、結果的に男性不妊も公になった形で可哀想だよね。
大学まで出して人並み以上の金かけて?育てたのに、育ての父親に対してこの仕打ちみたいな。
まあ、生活水準が並み以上だったからこそこういう事で子供が授かったわけだけどね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:21:52.12 ID:b7jO30AW0
>>320
>これじゃ提供者が減りそう。

そもそも精子や卵子というのは「提供」してハイお終いで済む性質の物?
心臓移植だの腎臓や肝臓移植だのは、臓器を提供しました。ハイお終いだけど
精子や卵子ってのは、別個の人格・人権を持った第三の人間が誕生する。
最初から「提供」なんて言葉を使うのが間違いだったんだよ。

精子や卵子は確かに、それだけでは人間にはならないから
人身売買だの、子どもをやるもらうなどというのは合致しない
けれど確実に人間になる。
レイプは妊娠するかしないかは五分五分だし妊娠が目的ではない
しかし生殖補助技術で扱う精子や卵子ってのは最初から妊娠が目的だ
人権屋人格を持った第三の人間を作ることが前提

臓器のように提供っていう言い方自体が間違いなんだよ

どんな事情であれ男は自分の精子に責任を持たなきゃいけない。持つべきなんだよ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:23:58.09 ID:pqlIdQ6oO
>>328
加藤さんの場合30過ぎでそうなった
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:25:16.86 ID:1Ii8Nqsx0
人工授精の医者>>自然交配の底辺
かあ
結婚制度が破綻して社会が子育てしてくれるんなら
エリートの種もらって産んだほうがいい時代がくるね
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:25:19.50 ID:L5P3Z5qJ0
遺伝子研究の出来損ないとしって、正解を滅ぼす悪になるフラグ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:26:19.03 ID:nfg5OVwq0
そなたの半身に挨拶するがよい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:26:52.76 ID:P2pYvSHA0
ちょっと前にあった、金持ちの家に生まれたけど貧乏家の子供と
取り違えられて60歳過ぎてしまったより全然いいと思えよ・・
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:27:07.48 ID:AzC1j2D70
この人の育ての父は故人じゃなくて生きてるんだっけ?だとしたら、凄く出来た男性だね。
そういう人が男性不妊って、世の中上手く行かないなって思う。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:28:07.10 ID:0yMeGyDlO
コイツまだ自分勝手なワガママ喚いてんのかw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:28:19.30 ID:v4zO3+jv0
提供者が減るなら減るでいいと思うけどな。何か困ることあるか?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:28:25.96 ID:8u8MFIhkI
自分が加藤さんの立場だったら探さないとか言ってる奴はどれだけ想像力ないの?
現在の親子関係が良好であるかもわからないのに。
そんなの当事者になってみないとわからないでしょ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:28:58.08 ID:pqlIdQ6oO
>>342
ない
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:29:48.41 ID:kq1kZFa60
今はレアケースとはいえ、これから増えていくとしたら遺伝上の父母を知らんと近親相姦の恐れがあるんじゃないのか。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:30:29.97 ID:un35tp2l0
随分前に推理小説でこれを知って驚いたなあ。
ほんとかよと思って調べたら事実だと知って、当時1万人とかだった。
そんなことしていいの?何故騒がれないの?とすごく不思議だった。

実際の所は分からんが、妻の実家が良い家で、婿には特に不満がなく、
子どもが出来ないことだけが難点で、っていうのが多いのかしら。
逆の場合は追い出されるだろうしね。

なんていうか、よそで作った子供を育てさせられる妻も可愛そうだが(今はないけど)
こういう夫も気の毒。気の毒と思うのは外野だけで、本人は離婚したとしても
子供は持てないなら、妻の子供なら構わないのだろうか?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:31:04.24 ID:pqlIdQ6oO
>>343
むしろ加藤さんの立場だからここまで辿り着いた様な気がする。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:31:33.89 ID:/vgbHCwT0
なんつーか文面からは>>1の人から育ての父親に対する愛情を全く感じないんだけど
大学を2つも行かせてあげた父親救われねぇな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:31:48.57 ID:AzC1j2D70
こういうのって、精子提供者の男性からすると婚外子に該当しちゃうのかな?
だとしたら、精子提供者が特定されちゃった場合だと相続とかも関係してくるの?

実子と平等に受け取れるようになっちゃったから、そういう観点からも複雑な感じだよね。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:32:01.24 ID:Li+ow8vm0
>>311
育ての親を否定するのか

あんた、実験動物と同じ扱いで生まれた、など恐ろしく非道い表現をするね

それに、リスクがあるからやめろ、というのはただの理想論だわ。馬鹿らしい
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:34:07.62 ID:yz4IIZjP0
しかしスゲー巡り合わせだな
国立大学で地質学やってたのにまた
受験して医学部進むとか
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:34:16.60 ID:OfShswDG0
>>345
たしか欧米かどこかで、結婚しようとしてたカップルが同じ精子提供者を父に持つ異母兄妹だったってニュースがあったような。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:35:17.96 ID:b7jO30AW0
>>350
育ての親…ねぇ
親の資格…いや、人間の資格があると思ってるの?
知能のない動物なら、苦悩しないかもしれないが
人間には知能がありルーツを知りたい本能ってのも備わってるんだよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:36:44.38 ID:pqlIdQ6oO
>>351
で、たまたま遺伝子を学ぶチャンスが来ると。
もう、こうして問題提起する為に生まれてきたのかと思いたくなる。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:37:19.95 ID:SQBfsU970
まあ、精子提供を廃止すればいいんでね
実際生まれた子供が結果出してるじゃん
>>97
瀬戸内尼は、尼さんのコスプレで得してるだけだよ 商売道具
あれで普通の格好のばあさんなら、胡散臭くて誰も相手にしない
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:37:23.40 ID:MpZc808J0
出産時のDNA鑑定義務付けもしたほうがいいよ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:37:55.70 ID:/vgbHCwT0
>>328
どうだろな
子供の頃に知ったら知ったで
養子という立場に劣等感抱きそうな予感するが

特に周囲の家族や自分以外の兄弟が自分の育ての親とは血縁関係があるのが
わかってると余計に

いつ知った方が本人にとってはダメージ少ないとか多いとか一概には語れないと思う
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:39:42.29 ID:LHVyznUq0
>>353
人間の本能にそんなのはないよw 自分で書いてて自分でひっくり返すっておかしいだろ
知能があるから知りたいだけ、本能的に近親相姦はなるべく避ける本能があるだけ
だからルーツなんて知る必要はない、臭いで近親相姦を避けられるようにできている。

それとて子孫を残す手段が近親相姦しかない場合する。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:41:02.68 ID:yj0jNSXa0
調べたら今働いている病院の医院長だったみたいな。それが敵対する派閥のボスで・・・・。韓流ドラマの見過ぎかも(´・ω・`)
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:41:13.75 ID:2Gnpdk7o0
父親かもしれない人たちの画像を収集してるの
テレビで見たけど、完全に病んでるよね 気の毒だわ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:41:45.75 ID:CEOdrOCN0
やっぱり種なしっているんだな
でも優秀な精子のおかげで医者になれたんだから、
日本もこれからは無能な旦那の精子より、優秀な精子欲しいってやつ奴増えるだろうなー
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:44:40.62 ID:pqlIdQ6oO
>>360
確かにあれは少し怖い画だったがw

俺があの立場で複数の父親候補の写真が手元にあったら恐らく同じ様に並べて眺めるな。
ただし人様にその姿は見せずにヒッソリとジロリロ見るとは思う。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:46:18.73 ID:NVQ4ubqG0
知られたくない権利がどうこう言うなら
遺伝上の父だと名乗る気のある人だけ提供者になるようにしたらいいのに
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:48:27.44 ID:Li+ow8vm0
知能って遺伝するのかね。先天的な障害がなければ、幼い頃の刺激が最重要じゃないかな

>>353
え?まさか、この育ての親には人間の資格がないの?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:49:13.32 ID:OQDb6XQTO
>>348
慶應医学生か脳みその出来は母から遺伝するって良く見るが、この場合精子提供者の能力受け継いでそう、うらやま
恵まれた立場だと思うけど40歳でこんな騒いで今更どうなるというのか?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:49:23.21 ID:GH8VbMj+0
知らないと将来兄弟と結婚して近親相姦になる可能性がある
医学界は狭いからな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:50:19.37 ID:pqlIdQ6oO
>>364
生まれもった資質が7割とか何とか言ってなかったか?
いや、多分2ちゃんねる情報だから気にしないでくれ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:50:41.78 ID:A4RD6xTM0
医者も種無し多いよ。激務で。

長い長い発達関連の講義をとった。
東大出の某有名大名誉教授の最後の講義として。海外からの参加者もたくさんいた。
有名なお受験小学校の、在学時のデータの責任者で
教育研究室のトップ、その
栄光の学者人生を飾る最後の講義を終える本の10分ほど前に、

ですが、いかなる環境や教育よりも、遺伝に勝るものはないです、
この講義を終わります。

と言われてたおれそうになったわ。
やっぱり我が教え子が有名人の姉弟と結婚が決まったのが
最高に誇りとしてそうだったしw
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:51:51.79 ID:GH8VbMj+0
医者位だと素質が9割以上だろうな
うちの身内の三兄弟がそろって国立医大出だ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:53:28.07 ID:d9O6csEK0
>>363
提供者激減するだろうな。

つか、こういう問題起きるの分かってたんだから、AIDは禁止しろというお話。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:56:02.03 ID:OfShswDG0
世界ぎょうてんニュースで、高スペックで容姿端麗の男から精子を提供してもらったら
できあがったのは高知能だけどバンド崩れの無気力ニートでした〜ってのがあった。
シングルマザーじゃ立派な男は育てられない様子。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:56:36.96 ID:GH8VbMj+0
チョンや犯罪者の精子を提供受けたら悲惨だな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:59:15.14 ID:GH8VbMj+0
>>371
母親がよっぽどのDQNだったんだろ
もちろん母親の形質も受け継ぐから
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:59:48.16 ID:AzC1j2D70
実の父も自分に会いたくてって事なら、必死になって探す意味もあると思うけど・・・
その可能性って極めて低いんじゃないの?

だとしたら、精子提供者にとっては迷惑な話でしかないんだから諦めたらって言いたくなる。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:04:23.85 ID:jfp81YFR0
自分の父親が養子で早くに死んでしまった遺伝的な事は母方のみしかわからず父方の遺伝傾向が全くわからない
結構、ルーツがわからないって不安っていうかしっくりこないもんよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:06:25.08 ID:pqlIdQ6oO
>>375
じゃあ>>230とかいけませんぜ奥さん!
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:08:14.73 ID:d9O6csEK0
>>375
でも、そういうリスクを承知の上で、エゴ丸出しの母親がそれを選んだんだから、全責任は母親が取るべきじゃね。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:08:43.89 ID:OfShswDG0
ビクビクしてる元KOボーイが複数いると聞いて。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:11:16.68 ID:TiHc9Gd/0
生まれてきた子供が
その事実をどう受け止めるか
親のエゴで子供を作りました だからね
かなり難しいよね
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:16:11.26 ID:paNOV9D3O
>>1
この人と戸籍上の父親との関係ってどうなの?
記事では「父=慶応医学部生」になってて、戸籍上の父親の話が不自然なくらい出てこない
戸籍上の父親も承知の上で産まれ、本人も違和感を覚えないくらいに普通の環境で育ったのに
戸籍上の父親(あるいは母親)に抱いてる何かしらの不満を「理想の遺伝子上の父親」に転嫁してるだけだよね
幼い子供が親にこっぴどく叱られた時に考える「本当の優しい親がどこかにいるんじゃないか」という妄想を
たまたま遺伝子上の父親(エリート)がどこかにいるというだけでこじらせてるだけな気がする
何も求めないと言った口で一緒にビール飲みたいって、相手にとっては十分罰ゲームだって視点がなさすぎるよ
遺伝子上の父親が実は医学部生じゃなくて慶応病院の精神科の患者でした、とかでも詳しく知りたいのかな

本当の親のことなんか知りたくもないというくらい幸せな家族でなかったのだろうけど
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:16:42.67 ID:pqlIdQ6oO
>>377
・・・・。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:16:47.27 ID:gIbGFBUzO
>>361
遺伝子よりも両親が公務員家庭という恵まれた環境の方が大きいだろ
どう考えても
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:19:16.48 ID:aM8Nnyc60
>>378
過去に無償で提供した精子が人間の大人になって数十年後に会いにくるって
提供者からしたらホラーだと思う
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:21:35.61 ID:umW9M1hq0
エロ本片手に一発抜いた思い出でも聞きたいのか?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:23:06.68 ID:pqlIdQ6oO
>>383
医学生がそんな事も予測出来ないのか、倫理観はどうなってるのか…
むしろ加藤さんは聞きたいようだが。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:23:18.90 ID:ialb7+Yz0
>>348
>>93の内容を見るに、父親とあまり関係が良くないのかもしれないな
恐らく、子供の頃からデキが良かっただろうこの男性
慶応医学部の学生のタネの子だと知っている父親としては
明らかに自分よりも優秀な息子の存在にモヤモヤする気持ちもあったろう
そしてそんな気持ちを感じ取ってかそうでないかは知らんが
息子のほうは平凡な父親をバカにする気持ちを持っている感じ

優秀な自分に相応しい偉大な父の面影を追い求めているんだろうよ
お互い通じ合えて「ああやはり、あなたこそ私の父親だ」と思えるような
幻想だけどな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:25:06.38 ID:aM8Nnyc60
>>385
医学部の教授が予測してないのに、学生ができなくてもしかたない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:27:13.84 ID:d9O6csEK0
>>385
>>387
30年近く前の話だと、人間で人工授精やる興味の方が勝ってただろうしな。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:27:19.05 ID:pqlIdQ6oO
>>387
仕方ないで終わらせない様に居場所のわかる提供容疑者を一人ひとり突撃しかける加藤さんw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:27:54.66 ID:9fM58gJ20
>>363
出自を知る権利を導入するなら新たな精子提供はそういう仕組みになる
スイスとかスウェーデンあたりはそういう風にしてたはず
問題になるのはすでに行なわれてしまった匿名ドナーのプライバシー権とのバランス
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:28:11.64 ID:yz4IIZjP0
>>93
なんかアレだな
現代の貴種流離譚気取りっつうか…
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:29:07.33 ID:OfShswDG0
世の中知らないことのある方がうまく回ることもあるとですよ、頭のいい人はそこが分からんとですよ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:35:56.98 ID:YVZmC3Ew0
親ってなんなんだろう(´・ω・`)
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:38:16.25 ID:AzC1j2D70
結局、母親の方に問題があれば離婚して追い出して若い嫁を貰って子供を作って・・・で良かったんだろうけど。
父親が不妊だったから、選択肢がこれしかなかったのかなあ。

名門一家で跡継ぎ必須みたいな家だと、こういう事ってあったのかな。
そうじゃない一般庶民の家ですら、子供ができないと色々と言われるのは昔も今も一緒みたいだけど。

ただ、40年も近くも昔にこういうの受けられたっていうのは金のある家しか無理だったよね。
今となっては、それで良かったのか悪かったのかって感じだけど。

有名な養子だと、CoCo壱番屋の創業者って養子らしいよ施設からの養子なのかな?
凄く立派に育って育ての親は誇らしいと思う、一般的な養子でも成功する例はあるんだよね。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:39:58.05 ID:51Aqk2st0
>>394
名門なら、親せきから養子のほうがしっくりくる
友達のとこがそうだし
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:41:45.13 ID:yz4IIZjP0
>>395
どっちがしっくりくるかはおいといて
友達の例で決めるなよw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:42:26.17 ID:51Aqk2st0
>>396
誰の精子かわからない子に財産も名前も継がせないだろうってね
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:42:34.33 ID:cq7sAZJG0
おまえらももしかしたら不妊治療の末の子供かもしれんぞ
たいていの親は死んでも話すつもりないらしいから
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:44:17.07 ID:4MSTiZay0
>>394
ココ壱創業者は孤児院出身だけど本人が努力してのし上がったみたいよ
育ての親は15まで一緒にいたけどギャンブルで借金作って失踪
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:49:33.34 ID:yz4IIZjP0
>>397
それでも歴史か浅くて誰で今のところ医学生からの提供の精子と
いろんな出自の養子という選択肢があって
どっち選ぶのがいいとか
わからんだろ
前者は母親の遺伝子持ってるしな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:50:11.87 ID:cL8DfK2aO
>>380
遺伝というか、血統にアイデンティティーを見いだすのは古来普通にあることだし、そういうアイデンティティーを知りたがるのはそれほど不思議がることでもないかと
まあ、自分の腹で子供を確認できる女性にはわからないことかもね、男はそういうのが気になる人はまだ結構いるし、これからも一定数いるんじゃないかな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:06:46.43 ID:MpZc808J0
カッコウの托卵みたいに、
生まれた子供が夫の子供じゃないケースもあるから、
DNA鑑定義務付けは必須だね。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:10:40.85 ID:AMeO3bfO0
あまりに普通な今の父親が気に入らない。

って事?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:11:53.03 ID:LBF0SDpn0
卵子提供代理母とかがあったりすると女性は嫌悪するんだろうか
しないか
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:12:11.09 ID:6uj9tiOZ0
>>402
あれ?
そういえば、光ゲンジの大沢はどうなったんだろう?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:12:28.81 ID:4MSTiZay0
>>399だけど、ちゃんと調べたら記憶違いだった
ココ壱創業者の養母が8歳で失踪、虐待借金養父は15歳の時に胃癌で死去だった

>>401
子供は父母が誰か知る権利があるって国連の「子どもの権利条約」にもあるらしい
普遍的な感情なんだと思った
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:14:20.23 ID:Pv+SXm6i0
育ててくれた父親を「父親として認めていない」というクズだな
アホだろこいつ
ゲノム解析でもしてろよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:20:01.18 ID:cPh9tK3r0
過去ログ
【海外】精子提供だけのはずが――「父親」に子供の養育費支払い命令・アメリカ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357543567/
>精子提供者を募るレズビアンカップルの広告を見かけ、自身の精子3カップ分を無料で提供した。「私は遺伝物質を
>提供しただけ。それで終わり」(マロッタさん)のはずだった。
> 女性の1人は妊娠し、女の子を出産。ところがその後、このカップルが関係を解消し、一方の女性が体調を崩して
>働けなくなったことから州に生活支援を申請した。これを受けて州当局はマロッタさんに、今は3歳になった子どもの
>養育費として6000ドル(約52万円)の支払いなどを命じたという。

【東京】性同一性障害の為戸籍上男性になり結婚した夫、妻との間に生まれた子供の実父と認めるよう申し立て 第三者の精子で人工授精★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332423305/
>性同一性障害のため戸籍上の性別を女性から男性に変えて結婚した大阪府在住の夫(29)が
> 21日午後、第三者の精子を使った人工授精で妻(30)との間に生まれた男児(2)について、戸籍上、
>実父と認められないのは不当だとして、戸籍の訂正を東京家裁に申し立てる。

【社会】「子に会いたくない」続々 人工授精で精子提供の「父」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116818076/
>精子を提供した人の多くは
>「生まれた子どもが遺伝的な父親を知りたいと考えるのは人情」と認めつつも
>「会いたいとは思わない」と考えている。
>精子提供者を対象に、厚生労働省の研究班が実施した初めての調査で、
>そんな意識が浮き彫りになった。

>遺伝的な父親を知りたいと思っている子どもたちがいることについては、67%が
>「そう思うのは人情で仕方がない」、18%が「当然の権利だ」と答え、理解を示した。
>その一方で、匿名が条件でも「会いたいと思わない」が88%に上った。
>「子どもが会いに来る可能性があるとしたら提供しなかったか」という質問には67%が
>「しなかった」と回答。
>「自分の生活や家庭が脅かされる」「子どもに何らかの責任を取らなければならないと感じる」
>などを理由に挙げた。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:31:59.64 ID:S3pUEd010
>>52
君の場合は実の母親の素性が分かってるんだから全く別の話じゃないか?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:33:55.16 ID:e7dVkARN0
>>408
これ人工授精で産まれた人にとっては厳しい話だね、会いたくない精子提供の父の方がダントツ多いんだ。
こういうの知ってても、この加藤氏は実の父親に会いたいと思っているのかな?自分の父親であれば
会いたいに違いないって信じているという事だろうか?

誰も幸せにならなかったね、名門で血を絶やさないようにしたかったら子沢山親戚から貰った方が良かった。
今でこそ男性不妊で子供が出来ない夫婦っていうのが珍しくないっていうのは知られた話だけど、40年も
前だとそういう事じゃなかったからね。

あの小佐野賢治も男性不妊だったと言われているらしいよ?本妻にも子供いないし愛人にもいなかったらしい。
で、跡を継いだのは兄弟の子供だったはず。使い切れない金を持っていたけど男性不妊だった、平凡な人生
だけど自分の子供を持てる男と、小佐野賢治のような人生どっちが幸せなんだろうね。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:33:59.34 ID:6kpQVKQE0
オナニーしてゴミ箱に棄てた精子から出来た子どもにお父さん言われても困るわな
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:37:45.48 ID:WTL1Pn7t0
こうなると思ってたwwwwww
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:37:58.48 ID:/f1ncAzzO
でもこの人すごいね
慶應にケンカ売ってるようなもんじゃん
医者って身内意識強いから
「同じ医者だろ、わかるだろ、バカなことはよせ」
って圧力が絶対あると思うんだよね
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:41:22.93 ID:ViD7Rb0i0
ここの板の登場人物への思いいれ度合いが
養父≧精子提供者>>>>>>>>>>>>子供
なのが面白いw
やっぱ男って子供に思いいれできないんだね
自分ガー自分ガー の妻子なんかより自分ガー一番!の性だから・・・。
だから血がつながらないのに育ててやったのに・
匿名だから提供してやったのに、という立場に思いいれしちゃうんだろうな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:43:45.71 ID:lEl1k7nk0
苦労して医大まで行かせてくれた育ての親の恩を踏みにじるカス
養育費と学費を利子付けて返してから言え
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:48:58.93 ID:6TPQdNGg0
相続どうなんのこれ
認知しようがしまいが遺伝子上親子と認められたら相続せにゃならんだろ
精子提供した人達gkbrじゃねーか

人工授精だの代理出産だの自然の摂理に逆らったことやっちゃいけないんだよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:50:15.39 ID:BMxX54KI0
 そのころの超我がままで有名だった医大生を調べてみれば良い

 
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:50:26.22 ID:d3FRSZeg0
この人まだやってるんかw
自分が医者やるほどのインテリだったらこういうことは追求すべきでないと
なぜ判断できないのか。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:54:02.50 ID:zs6L3YL+0
めんどくさい奴だね
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:55:36.60 ID:3pKfsmYh0
>遺伝上の父 知りたい

「慶大出の医者」だ それで十分だろう
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:57:02.79 ID:Gu35ojAu0
既に産まれている人は仕方ないけど、今後法律を作るなら子供の権利を無視するわけにはいかないだろうし、子供に遺伝上の親と知られても構わない人だけ提供者になればいいじゃん。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:58:12.55 ID:Hu/BU/q40
よかったな
実の親が無能だったら医者にはなれなかったかも
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:01:49.85 ID:iJa5O13IO
加藤英明

高学歴の無教養、無見識、無能
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:02:58.58 ID:rArdqyl/0
めんどくせーやつ。ひとつだけ言えることは、こいつの言うように父を知る権利を与えたら、誰も精子提供なんてしなくなるってこと。つまりお前も生まれなかったんだよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:06:19.61 ID:G/Wlr4dO0
血縁上の父親が寝たきりだったりしたら、扶養の義務が発生するけど
どうせそういう時はなかったことにするんだろ?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:07:13.22 ID:G1T/68E70
金目だろ?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:07:34.41 ID:ViD7Rb0i0
もう提供済のおっさん達があわててこの人叩いてそうw

おいお前、寝た子を起こすようなことすんな!
世間にばらすな!秘密でやってんだ!騒ぐな黙れ!ってね。
でも自分がしちゃったことは自分で責任もちましょう
精子提供は誰でもない自分がきめたことです。
安全日だから中にだしていいよ、といわれて女が妊娠したら
当然責任とるのが普通のことなんです。安全日とだまされたなんて
通用しませんから。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:08:15.72 ID:Gu35ojAu0
>>424
この人以外にも悩んでいるAIDで産まれた人が結構いるみたいだから、今後は知られても構わない人だけが提供すればいいんだよ。
提供者は減るだろうけど、産まれて悩む人が減るからそれでいいんじゃないか?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:08:30.52 ID:5HM18hYN0
金持ちの医者が死ぬ

突如見知らぬ男が登場「俺、この人の隠し子なんだよ。遺産よこせ」

「疑うならDNA検査してみろよ。」

「な?俺がこの人の子供だって証明されたろ?」
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:08:59.01 ID:Qht6SpG+0
あー。お前あんときに俺がシコった精子か。大きくなったな!
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:09:17.91 ID:iJa5O13IO
育ての親の心を踏みつけ、精子提供者の善意を踏みにじる、人でなし。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:09:20.71 ID:BMxX54KI0
 名前を知らせないという条件で協力してくれてるのにな

 名前なんか教えてたら将来 財産よこせと言う奴も出てくるんじゃないの?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:10:28.90 ID:OfShswDG0
「おお、君があの時の精子か!」みたいな再会になるんだろうか
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:14:09.87 ID:Drq6gkHU0
アメリカのドラマでこういうケースで精子を提供した父親に子供が会いに行くって話をやってたな。
精子提供者は情が沸いて父親面し始めるんだけど、子供に「会いたかっただけで、父親は養父一人だけだ」って言われちゃうの
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:14:23.63 ID:ViD7Rb0i0
>>431
実の親子なら喧嘩も反抗もありなのに
相手が育ての親だとそんなに卑屈にならないといけないんだねえ
子供は奴隷か?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:14:47.91 ID:u7HVdKst0
>>425
戸籍上は赤の他人なので、扶養義務も養育義務も発生しないよ
婚姻中に懐胎した妻の子は夫の子どもと推定するってなってるし
それで離婚協議中に間男の子供を妊娠したビッチがいつも騒いでいるじゃん
日本の法的な嫡出子ってのに遺伝子は関係無いんだよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:15:09.81 ID:2VWBTjvJO
精子提供の男性は医大生。本人も医者。
いい遺伝子で誕生させてもらって良かったね。
医者と結婚が無理な女性は医者の精子を貰えばいい。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:17:35.29 ID:JUYRaC4X0
まぁ医者だろうな。よくある話だ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:17:52.98 ID:5vX5k/RU0
>>431
善意?恩着せがましいね
誰がそんな事頼んだ?
子どもは精子提供してくれなどと頼んだ覚えはないと思うがw
てか
精子提供なんてきれいっぽい言い方してるけど
やってることは輪姦と同じなんだよね
慶應大のは複数の人間の精子を混ぜ合わせて誰の子か解らないようにして
人工受精したって話
非道い話だよ
まともな人間がやることじゃないね
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:18:02.92 ID:UDb4HOlZI
ちまたで先生と呼ばれる人にまで試験管ベビーが居る時代なのか
近年リアルに日本人の繁殖力が落ちてる証拠だな
日本の少子化対策は切実に喫緊の問題だな
あらゆる手段を取ってでも支那や南鮮の好きにさせるか
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:18:50.53 ID:ViD7Rb0i0
そんなに文句言うなら育ててもらった金返せとかいうけど
医師なら実際子供1人ひとり成人させるまでの費用(この人は大学も国立大らしいので
公立国立コースなら3000万くらいらしいが)
10年もあれば返せるんじゃないの?

お金返して絶縁するのが最強の親への復讐かもな。
むりやり子供をつくっても、親子の縁はなかったことにされるというw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:19:05.77 ID:O5PTbps/0
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:20:13.71 ID:DQ9yPfDP0
>>405
喜多嶋舞の托卵息子は元ジュノンボーイでガチ犯罪者の息子と判明

この人もそんなんだったらどうするんだろうね
当時医学生だったからといえその後も人に誇れる人生を送っているとは限らない
それより今のご両親を大切にすればいいのに、いい年してそんなことにも気づかない子供大人
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:22:54.75 ID:RiWsbXSqO
>>437
アメリカの精子バンクで高学歴やイケメン、社会的地位の高い遺伝子を自由に選んで受精出産しても高知能指数でルンペンとか引きこもりとか社会不適合者が結構いるみたいだね
母親の知能や生活環境の影響の方が強いんだろうな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:23:56.81 ID:feDw6D6X0
本当の親に育てて貰って虐待受けたりされてる人も居るんだし、真実を求める気持ちはわからなくはないけどまぁな...
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:24:21.14 ID:gUByBx030
>>436
弁護士さんは違うお答えのようです

森田 英樹弁護士
>DNA鑑定で認められれば認知せざるを得ないときいたことがあります。
>・その通りで夫が任意認知に応じなくても 子供の母が認知調停・審判・訴訟申立てをし
>DNA鑑定をもとに強制認知が認められます。養育費請求も可能です。

>また将来遺産相続などにも関わってくる。
>認知された以上夫の子ですので将来夫の遺産相続にかかわることになります。
http://www.bengo4.com/danjo/1035/1160/b_260819/
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:26:20.93 ID:d3FRSZeg0
>>417
口から春雨飛び出しちゃっただろうが!w
ワガママというよりも発達○害っぽくないか、この人。

>>434
そんなもんなんだろうな。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:26:54.81 ID:UhwMDATM0
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:27:02.40 ID:G/Wlr4dO0
>>436
血縁上の父親見つけたら、どういう法律効果が見込まれる?
財産家だったりしたら、認知を求めるんじゃね?
名家とかでも
戸籍上は赤の他人でも相続権を認める判例出てたと思うけど
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:28:29.89 ID:37E8ui+F0
>>434
まぁドラマだからそうなんだろうけど
現実はそんなに簡単には済まないと思うね
感情の問題だけでなく、財産とかも格差あると大変なことになりかねん
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:30:24.97 ID:fUk8643tO
医学生が提供者ってのは昔から新聞の不妊の特集記事でも普通に触れられるような
正規ルートみたいなものだよね
若くて運動部所属の優秀な医学生が候補になり本人も希望すれば何人か選ばれて、
精子も質が良く、産まれる子も健康で性質が良い子になるから非常に有難いシステムだったはず
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:30:32.15 ID:y1wOHszL0
>>446
頭が悪いな。AIDの事例で生まれた子は、婚姻している夫妻の子で”嫡出子”なんだよ。
浮気などで生まれた子は、婚姻していない男女の間の子なので”非嫡出子”なんだよ。

認知というのは、”非嫡出子”の法律的な地位を安定させるために行われるものであって、
その法律効果は、”非嫡出子”の空欄である父親の欄に、父の名を記し、逆に、父の戸籍に子が記載される。

”嫡出子”は既に、その戸籍の父親の欄には、夫妻の夫の名が記載されているんだ。

そこの部分を理解していないから、そういう”非嫡出子”の事例で反論する。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:31:42.13 ID:6zps3AcNO
>>434
なんかそれだけ聞くとひとりよがりだね
やっぱり最後まで知らないほうが幸せなのかな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:32:05.21 ID:yz4IIZjP0
>>425
なんか精子提供者が医大生だからここまで踏み込むけど
提供者がただのボランティアとか全然違う母体なら
踏み込まなかったりしてなw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:33:37.85 ID:5vX5k/RU0
>>446
目眩がするほどひどい文章w
それって不倫相手が産んだ子を認知するかどうかでしょ?
法的な妻が産んだ子は出生届け出せば自動的に夫の嫡出子として戸籍に載るんだよ
妻が産んだ子を夫が俺の子じゃねえ!と言う時は嫡出子否認ってのを出す必要がある
妻が産んだ子を夫が態々認知する必要はないんだよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:35:39.22 ID:S7nKZqjt0
この加藤氏の件に限ると思うけど、加藤氏をテレビその他で見て自分に顔その他が似ててどうやら
自分の子供なのかな?と思ったら、加藤氏に会いたければ既に名乗り出てる気がするな。

マスコミ経由しなくても加藤氏の今の勤務先は公になっているんでしょ?とすれば、精子提供者である
実父が加藤氏に直接連絡取るのも可能。

病気その他で既に亡くなっていたり認知症とかになっていたりしたら、そういう判断は出来ないんだろうけど。
心身共に健康で生きてる場合に、実父が加藤氏に会いたければ既に連絡してそうだよね・・・

その辺の事情もハッキリしないから、加藤氏の想像は膨らむばかりなんだろうけど。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:37:40.45 ID:6zps3AcNO
精子提供者が将来身元が割れてもいい人物ばかりになったら、
もう医学部の学生は申し出なくなるだろうなぁ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:37:47.91 ID:37E8ui+F0
>>456
まともな人間なら名乗り出ないだろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:38:03.33 ID:+c9aLYth0
この状況で普通名乗り出るってことはないだろうね。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:38:19.42 ID:6pjqTaXZ0
>>458
まともな人間なら人妻に子種なんかくれてやらないだろ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:40:38.04 ID:+knM3rTyI
誰も子ども目線で考えないのな
母親と医者のエゴでしかないのに
育ての父だって、成長過程で色々葛藤があっただろう
そういうのって子どもは敏感に感じ取るから
知ってからも悩んだだろうし
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:40:43.51 ID:uo7x18BL0
育ての親をここまで否定する神経が分からない。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:40:55.69 ID:VRqhDPrR0
慶応医学部の父親から横市医ってやっぱり地頭の出来ってあるんだな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:41:52.73 ID:XAdDlN/z0
当時の関係者の決め事など生まれた子供が将来大人になって自分で考えたり動いたりする事が
出来るようになるという事を考えない当時の大人たちのオナニーだからな
考えが甘すぎるわ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:42:07.36 ID:6pjqTaXZ0
>>462
否定してる?ソースは?
遺伝上の親に会いたいって言うだけで養親を否定したことになるの?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:42:16.05 ID:37E8ui+F0
>>463
それは統計取らないと
一例だけじゃ何とも
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:42:24.22 ID:cI/P4soa0
こんなのは「治療」じゃないよね

まだ「浮気してできちゃった子でした」
という方がショックが少ない気がする
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:43:55.65 ID:9DMjjTbJO
>>462
医学部いくくらいのカネ用意してくれたのにね
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:43:58.71 ID:wOeTflK+O
凄いな…
やっぱり、蛙の子は蛙になるんだ・・・
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:45:10.17 ID:Cgtk0Ext0
>>1973年3月に同大医学部の3〜6年生だった男性と推定された

6年生ってwww
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:46:12.68 ID:phBF9Byh0
精子提供しただけで父親扱いされるのは迷惑だから会いに来るのはやめてくれ
って海外のドキュメンタリー番組なんかではみんな口揃えていうし日本でもそれは変わらないと思うな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:47:52.21 ID:qpTiS/1C0
せっかく会いに来たのにティシュを見るような目で俺を見ないでくれ!父さん!
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:47:56.24 ID:qSF9lcwt0
>>470
医学部は6年が標準だぞ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:48:13.45 ID:VRqhDPrR0
親が九大医なのになぜ俺は第一薬科なのか
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:48:15.58 ID:HZiBPrIU0
うちの若ハゲ低脳糞親父よりどこぞの医学部生の精子のほうがよっぽどいいわ死ね
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:48:15.81 ID:y1wOHszL0
>>470
医学部は6年まであるから、そこ笑うとちょっとあれだ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:49:44.52 ID:37E8ui+F0
>>475
精子違ったらお前じゃねーじゃん
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:49:54.22 ID:6pjqTaXZ0
育ての親の恩ガーとか言ってる人はニワカなんだろうね。
前のニュースでちゃんと感謝してるって言ってるよ

抜粋 できればリンク先全部読んでもらいたい。動画あり

これまで大切に育ててくれた両親には感謝している。
両親を問い詰めたところで、お互いが幸せになれるとは思えませんでした。
今から40年前、父親は無精子症であることがわかりました。
病院で精子提供を勧められた両親の心境を思いました。
加藤さんは、両親と精子提供について話すことをやめました。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/kodomo/news/20131106.html
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:50:25.80 ID:F1+q7Inz0
40歳って40年も前にすでに日本で人工授精ってやってたんだね
その方がいろんな意味で驚きだ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:52:03.00 ID:uM8ZkFLp0
阿呆臭
単なる精子提供者にすぎんのだから縁もゆかりもないわな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:53:38.32 ID:37E8ui+F0
精子に思い入れ持ちすぎじゃないか
一回出して終わりだよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:55:34.96 ID:6zps3AcNO
加藤さん40歳だと、育ての父は70〜80歳くらいかな?
その位の高齢で、
息子が世間に「父とは遺伝的なつながりがない」
「血のつながった父に会いたい」とバラすのは正直、寂しい気持ちだと思う
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:56:08.51 ID:ViD7Rb0i0
医学部にいくお金だしてくれてたって
自分の付き合う女が異母姉妹である可能性が
いつになってもぬぐえないような気持ち悪い環境じゃ
精子提供者がいったい何人にばらまいたのかもわからないんだから
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:56:50.24 ID:iT5bysfT0
>>433
迷惑な話だろ
慶応の医学部なら遺産もあるだろうし
セックスした訳じゃないのに遺産の権利を主張されるかも知れないし
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:56:55.78 ID:2KkotEs90
こいつは同業者の娘なんかとは結婚しない方が良いな
姉妹かもしれないもんな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:58:18.80 ID:+knM3rTyI
>>468
では、この人が奨学金で大学をでた会社員だったら
育ての父母から虐待を受けていたら
意見が変わるのか?
金をかけてもらったかもらってないかは関係ないんではないか?
この人が遺伝上の父を探すことが、育ての父を否定することではないのではないかな
成長して事実を知って悩んでる人は沢山居ると思う
探すか探さないかは子どもに決める権利があるとおもうんだ
外野がとやかくいえるような事じゃない。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:03:22.46 ID:HjslhHqh0
慶応大病院では複数人の精子をミックスしてAIDを行ってるから
気の毒だがこの人の実の父親を特定するのは不可能だろな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:03:34.99 ID:/YWu/cN30
一切にわがものなし
個人存在というのはおおくの因縁(縁起)から成り立ってる
したがって遺伝上の父だけにこだわることに意味などない
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:04:33.91 ID:lbd03Mpt0
>>479それどころじゃない もっと歴史が古い
その分、加藤氏のような被害者も多い

>>4
国内では1948年に慶応大病院で初めて実施され、49年に最初の子どもが生まれた。
正確な統計はないが、これまでに1万5千人以上が生まれたとされている。
子どもと父親の間に血のつながりはないが、民法上は産んだ母親の夫が父親とみなされる
(民法772条の嫡出推定)。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:17:14.63 ID:NLO0LPJdO
医院長 「お前の父は私だ…。」

加藤 「うそだぁぁぁ!!」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:28.31 ID:iT5bysfT0
>>486
遺伝上の親は精子を提供する時に母親となる人や子供に情報を提供しないことを条件に精子を提供したんじゃないのか?
その後遺伝上の父が結婚したパートナーにもパートナーとの間にできた子供にも精子を提供したことは伝えておらず平和な家庭を築いているかもしれない
遺伝上の父には「探されない権利」があると思うけど
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:21:21.69 ID:ViD7Rb0i0
>遺伝上の父が結婚したパートナーにもパートナーとの間にできた子供にも精子を提供したことは伝えておらず
これも問題だよな
 
軽々しく精子を他人に提供して孕ませるような男と知ってたら
精子提供者の配偶者だってそんな男と結婚したかどうかw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:37:51.46 ID:Gu35ojAu0
>>491
子の知る権利と提供者の知られない権利があって、子本人と提供者の間で契約を交わしたわけじゃないからややこしいね。

子側が遺伝上の親を知りたいという感情は理解できるし、教授に言われるがまま精子を提供した提供者側が知られたくないのも理解できる。
ただ育ての親の気持ちを考えろと子側を責めるのはなんだかなあ。将来子が出生の事情を知ってしまって遺伝上の親を探す可能性があるのを承知の上で精子提供による生殖医療を選択したのではないかと。
学生のように教授の手前断れないなんてことないわけだし。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:48:26.15 ID:8uA15fDv0
もっと良い家だったかもな 40年前に精子提供を考えるような家庭だろ?w
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:49:46.51 ID:pqlIdQ6oO
>>482
そんな他人が推測可能な感情はもう乗り越えてるだろ。
確固たる信頼関係がある親子だから公にしても大丈夫なワケでさ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:54:14.44 ID:OfShswDG0
とっくに慶応医学部OB会で話題になってるんだろうなぁ。
「おまえだろ?」「いや、おまえこそ」みたいな。
誰も名乗りでないのが返事なんだと思うが。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:54:22.01 ID:dO4rhcA80
>>491
探されない権利があるなら、産まれた子には探す権利があるだろうな。
そして両者を比べてみると、探されない権利を行使するために「提供しない」
という選択肢があった提供者と、一切の選択肢がなかった子供となら
子供の権利が優先されて然るべきな気もする。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:56:19.27 ID:pqlIdQ6oO
>>496
返事って、加藤さんは「会って下さいませんか」とお伺いを立ててる訳でなく「知る権利がある!教えろ」というスタンス。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:57:35.97 ID:Gu35ojAu0
>>496
複数の提供者の精子を混ぜて誰のものかわからないようにして受精させたみたいだから、提供者側じゃ自分のものかどうかなんてわからないんだろうけどね。
内心遺伝子検査されないかビクビクだろうな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:00:00.28 ID:pqlIdQ6oO
>>499
その複数というのが誰であるかカルテが残されているから「開示しろ」と裁判を起こした加藤さん
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:02:23.55 ID:PePAI14v0
養子でよくね?
元々日本人って養子を取る文化があったでしょ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:03:07.45 ID:Gu35ojAu0
>>500
じゃあ候補者のDNA検査したらわかるんだな。40年前のカルテなんて破棄されているのかと思っていた。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:03:55.18 ID:1PcVVH/t0
親父の種のお陰で医者になれたっていうのに、何言ってんだこいつw
正直、生まれてこなければよかったのにw
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:06:27.00 ID:z670zjrY0
>>501 そうそう、養子でいいじゃんねぇ

遺伝子上の父も急に子供に出てこられたら困るだろうし
大体その人も望んでいたことかどうか分からないし
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:10:06.24 ID:EAkjYVvT0
40年前の慶応医学生のタネでよかったな

早稲田とか明治のサークルとかあんな騒ぎ起こすぐらいだから
慶応医学生でもかなりレベルは落ちてそうだ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:10:44.85 ID:pqlIdQ6oO
>>502
そのようだよ。加藤さんは自分を誕生さるのに力を尽くした慶應の教授に会って話をする所までは辿り着いてる。
加藤さんが医者になっていた事に喜んでくれ、記録の存在も認めながらも、その先は加藤さんの思うようには進まず。

加藤さんが誕生した辺りの医学部の名簿などから候補者となり得る一人ひとりを地道に訪ね歩く加藤さん。
過去に精子提供があった事を認める人もいつつ、なかなか核心へは辿り着けず、加藤さんは情報開示を訴えたんだよ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:12:02.42 ID:dUd2dk8c0
慶応の医学生に後腐れなしの条件で中出しされたのか
生物学的父親も迷惑するから調べんなよ人造人間さんよ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:13:36.97 ID:ViD7Rb0i0
裁判とかでムリヤリ探し当てられるより
匿名・マスコミなどの報道シャットアウト
提供側の現在の家族にはばらさないのを条件に
心当たりの元医学生は名乗り出て
DNA鑑定して
決着つけたほうがいいんじゃない?

自分が医者という勝ち組になってて
公務員の両親なら遺産もあるだろうから
お金目当てってことはないでしょう
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:16:26.49 ID:pqlIdQ6oO
>>508
金目当てではないと思う。
やはり「誕生させられた側の気持ちを全く考えなかったのか」と加藤さんに問われるのが気まずいんだろうと思う。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:17:12.04 ID:SWbLJIRw0
>>500
執拗で怖いな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:19:16.25 ID:iT5bysfT0
>>509
母親に言えよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:20:21.02 ID:9nAI9++hO
育ての父に微塵も愛着なさそうだな
そういう冷淡さをもらったわけだ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:21:04.78 ID:pqlIdQ6oO
>>510
それは、どうしても、どうしても、どうしても産みたいと諦めなかった母上の性質を受け継いだんじゃないかな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:21:05.72 ID:RgTjeLNK0
>>495
大丈夫なの?
親子間で変な空気になってんじゃね?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:21:20.16 ID:pHYyTKqr0
>>501
海外と比べると日本って養子とるのがすごい大変らしいよ
あと、夫婦どっちとも不妊体質ならしかたないけど
産めるなら自分の体で産みたいってのもあるんでしょう
半分でもいいから血がつながってるほうがいい、と。
その気持ちもわかるし、でも身勝手な気もするし、難しいところだね


不妊クリニックに精子ドナー提供したら
手違いで自分の精子で533人も産まれて、その子供達に
訴えられる・・・みたいなコメディ映画が去年くらいにあったけど
映画みたいに子供達と実際に会ってうまくいく、なんて事はないわな
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:22:23.55 ID:f2ZTf4cV0
もう40なんだし、医者なんだし、相手の迷惑さぐらい慮れるだろうに…。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:22:47.13 ID:/wsxtubo0
>>1
愛情を持って育ててくれた人が親でいいじゃないか
それ以上何を求めるんだよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:23:57.35 ID:pqlIdQ6oO
>>511
とっくに母親を問い質してるじゃないか。それで自身の誕生までを知った。
ただ母上が「墓場まで黙っておくつもりだった。種は誰だか知らない」と、以来口を閉ざして現在に至る。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:24:25.12 ID:Jo6B2Cz10
>>516
30過ぎの公務員夫婦の方こそ、知らない男の精子で子供を作ったら
どうなるかくらい予測できなかったのかねえ?
子どもを叩く神経が理解できない
悪いのは中田氏逃げのような遺伝上の父親と
不貞まがいの妊娠を許した夫婦だろうが?
子どもになんの罪があるっていうんだ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:24:46.05 ID:iT5bysfT0
>>515
母親も養子でいいのにわざわざ自分の身勝手でAID受けたんだら子供に嫌われようが何を言われようが墓場まで持って行けって話だよな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:25:36.52 ID:RgTjeLNK0
これだけ執拗なんだから、会うだけで済むわけないよ
顔見て気が済むとか、そんなことはない
継続的な交流を望むだろう
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:26:00.64 ID:ialb7+Yz0
>>513
確かに
旦那にとってはかなり葛藤があるよなぁ
でも種無しの負い目があるから言えなかったんだろうな
嫁も公務員みたいだから、「なら離婚」と言われればそれまでだし
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:26:07.77 ID:z0SMCwgp0
クズは死ね
倫理観ない医者なんて傷害者だろう
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:28:36.88 ID:iT5bysfT0
>>523
別に精子提供した医学生も教授も倫理的に問題はない
悪いのは墓場まで持っていかなかった母親が一番悪い
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:29:57.41 ID:RgTjeLNK0
墓場まで持っていかなかったってどういう意味?
バレバレじゃん
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:31:31.42 ID:pHYyTKqr0
医学的検査結果を見せられて
医学生の息子に問いただされたら
墓場まで持って行くのはさすがに無理でしょ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:31:57.62 ID:5ppEIL6A0
この母親が一番いやがってるのは、息子が精子父を捜していることじゃなくて
顔も実名も出身大や職場まで晒したことなんじゃないかな
顔も氏名も晒したら、親類縁者はもちろんご近所にも知れ渡っているだろうからね

ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダ
あそこの加藤さんの奥さん、他人の精子で子供作ったんですってね
加藤さんの旦那さん種なしだったのねー
びっくりよね
遺伝上のお父さんが慶應の医学部生だから、加藤さんの息子さんも優秀だったのねー
でもそこまでして子供作らなくても…ねぇ?

とか ご近所中で噂されてそう
528名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:33:29.92 ID:cfNxO2pP0
医者になる頭脳を受け継いだのだから感謝すれば良いのと違うかな
実の親に見殺しにされた子供のことを思えば幸せだよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:34:32.56 ID:/hneHg0d0
このソースのスレ何回も見た
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:34:37.60 ID:iT5bysfT0
>>525
何も言わなければ普通に考えられるのは母親の不倫
それでいいじゃん
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:35:03.42 ID:5ppEIL6A0
>>528
なんか、こういう的外れな比較論持ち出す人っているけど
論理的思考ができないDQN臭い
DQNってより悪い事例を引き合いにして自己正当化しようとする癖があるよね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:36:54.85 ID:pHYyTKqr0
>>530
不倫だなんてウソつくくらいなら本当の事いうほうが数倍マシでしょ

それにこの人だったら「不倫でも実の父親に会いたい!」とか言うよきっと
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:37:05.05 ID:RgTjeLNK0
>>530
それでもなんとかして実の父親探すんじゃないの?
母親に力づくで吐かせるか
それで無理なら母親と交流あった男をクラスメイトとか全員、調べるとか
この人ならやるよ
同じことだよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:37:15.12 ID:uRdDPrKj0
>>527
これは正直ありそうだなあ・・・一番気の毒なのは育てた父親かな、踏んだり蹴ったりって気がしないでもない。
顔出ししたりは、一日も早く実の父親に気付いてもらえるようにって事なのかもしれないけど。

そこまでやる必要あったかなあって赤の他人は思うわなあ・・・
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:37:32.64 ID:K6bSfJre0
「お父さんですよ」ってゴリラを真顔で紹介したい
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:39:14.20 ID:iT5bysfT0
>>533
顔も名前も知らない人と何人もしてたから分からないって言っとけば、普通は精子提供されたとは思わないよ
あるいは強姦されたとでも言えばいい
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:39:43.16 ID:NX7M7Q7F0
育ての親との関係悪化させてまで
なにがしたいのだろうかこの男は
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:01.73 ID:6fllUHQ70
知  っ  た  と  こ  ろ  で  、  何  も  変  わ  ら  ん  よ 。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:30.63 ID:RgTjeLNK0
>>539
ああ、そう
強姦の子供ってもっとしんどいと思うよ
まぁいいや
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:52.31 ID:5ppEIL6A0
>>534
年齢的に焦ってるんじゃないかな
推定される遺伝父が今、何歳くらいかわかんないけど
当時医学生で20代半ばくらい?だったら60歳は超えてるよね
精子父が元気な内に会いたいと言う気持ちがあるんじゃないかな
ボケちゃったり寝たきりになったり、最悪亡くなったらお終いだもんね
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:52.94 ID:ZBAXET740
>>530
じゃあ、母親の不倫じゃなくて母親と付き合っていた恋人が事故死してしまった。

事故死からしばらくして母親が妊娠に気付いた、産もうか諦めるか悩んでいる時に恋人の親友であった
育ての父親に相談すると「俺がその子の父親になるから結婚しよう」と言われて結婚し出産した。

みたいな話にしていたら、育ての両親やこの人的にはどうだったんだろう?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:43:28.66 ID:q7PkqkOz0
俺が精子を提供する側だったら、その結果生まれた子には
何の興味もないし、会いたいとも思わんだろうな…
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:43:58.67 ID:ViD7Rb0i0
>>536
ここまでして産んだ子供から軽蔑され絶縁されるのがイヤなので
一番マシな「不妊治療でできました」をばらしちゃったんだろう

AIDする人たちって
「親が子供を愛して育てれば真実を知っても子供はわかってくれる」
「そこまでして産みたかったということを子も喜んでくれる」
と非常に自分に都合のいいお花畑思考だよ。
そうじゃないとこんな気持ち悪い治療wしない。
親と子は別人格なんだから
同じ物事に対しても。見方感じ方が違うことは
おおいにありえるのに。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:44:25.31 ID:5ppEIL6A0
>>542
それって中田氏逃げやレイプとほとんど同じだね

精子に責任を持たせる法律を厳罰付きで作って欲しい
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:46:52.11 ID:GKToBxuF0
人工授精とはいえども他の男の子供を身籠るとか、理解できない。
勿論、育てるなんて無理だ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:47:19.38 ID:f5AIGjcF0
今のお父さんに何かご不満でもあるのかな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:50:51.20 ID:iw5mp0DR0
育ての親との関係が良好であれば、実の親に拘って探すとかそういうのは失礼というか悲しませる事になるというか
そんな気持ちになるだろうから、自分なら顔出しなんて絶対にしないし裁判なんて考えられないと思う。

それより、両親も苦しかったんだろうなとこれまで以上に育ての両親を大切にしたいという気持ちが大きくなるだろうな。
だから個人的には加藤さんの言動は理解できないし、育ての両親との関係が悪いんだろうか?と勘繰ってしまう。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:53:05.51 ID:q7PkqkOz0
>>544
ぜんぜん違うだろ
人工授精は母親の同意を得ているんだから

俺の感覚では献血が近いな
誰かのために役立ってほしくて提供するだけで、それ以上の興味はない
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:53:17.72 ID:oWqkunCQ0
知らせないこと前提で提供してるのだから、知る権利なんてないよ。
そもそも知ってどうすんの
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:57:52.28 ID:8+63sAp20
まだゴネてるのか
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:58:51.56 ID:yvLaPCBq0
>>548
役立つ?
子どもを欲しがる人はそれで満足だろうけど
現に産まれた人達は満足していない
>>3
>子どもが生まれさえすればいいのか。
>「偽りの人生」を送ったとしても、気付きさえしなければいいのか。

まさにこの通りだと思うよ。
献血を引き合いにしているけど、詭弁にもならない。
血液が人格や人権をもった人間になるか?
臓器移植や献血と、精子や卵子はまったく次元が違うシロモノだよ
臓器だけなら提供しました。お終い。で済む
でも人間の素である精子や卵子はあげたりもらったりするような物じゃない。
臓器は【提供】で済むけれど
精子は提供する【物】ではないんだよ。

こんな簡単な事が慶應の医学部生たちは解らなかったのか?
そっちの方が驚くし呆れるよ 精子が人間になると言うことも理解できないなんて
頭がおかしいとしか思えない。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:59:15.33 ID:4wOAX2y/0
育てのお父さんを大切にしろよって思う。精子提供者は若気にいたりの軽い気持ちでやった「結果」になんの思い入れもないと思う。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:59:20.76 ID:TtjFoUtt0
子供の知る権利を優先させろ。
少なくとも今後は子供に知らせる前提とするべき。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:00:07.48 ID:MAjZRoAG0
その人の家庭をメチャクチャにする気なんだな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:01:24.63 ID:bVOOCvF80
裏モノ系の本だったけど、昔ならテレクラ今だと出会い系サイトで主婦だっていう女性と会う事になって
喜んで出掛けたら、旦那も一緒に来ててドン引きしていたら旦那が原因で子供ができないから妊娠させ
て欲しい、これっきりで迷惑はかけないからって旦那の目の前でヤルっていう漫画を見た事あった。

ネタ臭いと思っていたけど、不妊で悩む夫婦は多いし不妊治療も金かかるから全く無い話でも
ないのかと今となっては考える。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:24:41.28 ID:pqlIdQ6oO
>>514
父上は種ナシの申し訳なさなのか元来の穏和な性格からなのか、息子の活動を反対するでもなく認めてるようです。
母上はこの件に関して感情的になるという事で、加藤さんがテレビに出てしまう時は、「○日のテレビに写るから母さんには見せないでね」
と、逐一加藤さんが父上に連絡して、極力母上を刺激しない様に協力しあっているそうな。

講演などで加藤さんが、母上より育ての父上の話ばかりするのも、父上とは理解しあってるからなんじゃないだろうか
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:28:08.62 ID:pqlIdQ6oO
>>524
加藤さんは最初、母上の不倫の子を疑ったり、親類の叔父さんや近辺の男性を疑った。
DNAが違うと医師の息子に問い詰められては、もう墓場までなど無理だと思ったんだろうさ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:29:53.87 ID:lvQRkahg0
代理出産で60代くらいの実の母親に産んでもらった子どもとか、事実知ったときどう思うんだろうな

ホルモンバランス崩して認知症みたくなったんだっけ?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:31:34.45 ID:ViD7Rb0i0
>>524
AIDなんかやって金儲けしてるなら
産婦人科が一番悪いだろw
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:32:01.73 ID:pqlIdQ6oO
>>540
せいぜい60歳過ぎ
まだバリバリの医者やってるんじゃないだろうか
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:34:14.63 ID:pqlIdQ6oO
>>552
何の思い入れもない人の血が半分入ってる加藤さんの気持ちは無視かー
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:35:32.28 ID:xxVmfWFl0
遺伝上の父の息子や娘も50%以上の確率で医師になってるだろうから、
医学部女子なんか怖くて手を出せなかったかもね。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:42:31.49 ID:pqlIdQ6oO
>>549
それは提供者と加藤両親との間の話だからな。加藤さん自身が承諾した訳ではないからこうなった…
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:42:58.85 ID:8HF81gfy0
男は自分の精子に責任を持ちましょう。
精子は単なる物体ではありません。
一人の人間になることもあるのです。
父親になりたくないなら最後まで精子の始末はきちんとしましょう。
コンドームに残された精子で妊娠して子供を作る女性も世の中には存在します。
それで養育費を請求されることもあるのです。
油断大敵ですよ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:45:21.80 ID:ZlGI3Tnh0
これ子供の知る権利も当然だけど
病気を知る為や近親相姦とかを防ぐ為にも情報は開示しないとやばいだろ
既に海外では知らずに惹かれあって結婚しようとしてた男女が
遺伝子提供での兄妹だと解った事件もあるし
(近親相姦を防ぐ仕組みは一緒に育った家族の匂いを忌避することから
生じるらしいので離れて育った場合働かない)

もし遺伝性の痴呆症や家族性のある病気を提供者が持ってたら
(提供した時の医学では解らなかった可能性がある)
若い内に対処すれば病気が進行せずに済んだのに
知らなかったから手遅れになるとか

遺伝子提供する方は択卵するみたいに
低コストで自分の遺伝子を残したいだけだろうから
世話をするのは嫌がるだろうけど

それにしても法整備はそろそろ必要だろう
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:45:43.34 ID:Ht+DDsen0
>>564
ゴムの中に吐き出される可哀想な精子君・・・
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:46:25.56 ID:KW2XcEDO0
これはだめだろう
加藤さんは立派になったかも知れないが、世の中配偶目当てもありえる
最初に匿名希望を申し出たい上
父親側が名乗り出ない限り公開をしてはいけないし
公開に関係なく身元が特定できても契約があれば、法律的にはお互いに赤の他人として扱うべき
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:47:13.94 ID:pqlIdQ6oO
>>564
離婚後も保存してあった元旦那の精子で体外受精を勝手に続けていた某議員を思い出した…
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:53:59.58 ID:JNBM5+Dm0
俺もAIDで作られたけど、
遺伝上の父親を知りたいとは思うが、会いたいとか話をしたいとかは思わないな
ただどういう人間でどういう生き方をしているのかは知りたい
しかし、これはある意味遺伝上の父親に対するプライバシーの侵害か
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:55:06.21 ID:pqlIdQ6oO
>>569
「知りたい」
ごく当たり前な気持ちだと思うぞ。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:57:07.31 ID:KW2XcEDO0
精子提供時に父親がわが非公開を付けた場合
父親子供に限らず、お互いに公開をしてはいけない
当然父親も知る権利は無い、お互いに法的なあらゆる手段を発生させてはいけない
ただし偶然配偶関係が発覚した場合は、お互いの合意で可能にするべきじゃないか?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:57:41.96 ID:czseERAq0
このスレ>>1だけ読んで
>>2 >>3 >>4 を読んで無い人多いね。
だからトンチンカンなレスだらけになるんだね。

どこの板やスレでもそうだけど、最低でも
最初の10レスくらいは目を通した方が良いよ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:04:13.69 ID:ViD7Rb0i0
>>571
非公開なら提供・・・なんていう興味本位・軽い気持ちの卑怯なびびりんちょを
排除するために
公開にすべきだ。
自分が提供した精子によってひとりの人間ができる、
ということに責任がもてる人間だけが提供する。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:04:36.25 ID:dO4rhcA80
>>569
知りたい奴も居る、知りたいと思わない奴も居る、どっちの権利も尊重する、
それだけの話だろ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:07:28.12 ID:dO4rhcA80
>>571
それは通らないと思うよ、例えば離婚の時に養育費を払わないと夫婦が
誓約書を交わしても、養育費を払う法的義務は消えない、それは
「子供の権利」で夫婦が勝手に侵害出来ないって事でね。

この場合も、いくら精子提供者と医者と被提供者が非公開を誓約していても、
そこに産まれてくる子供の意見が入ってない、故に無効じゃね? 道義的にも
許されるとも思えない、まぁ法的には裁判起こして決めて貰うしかないけど。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:09:32.43 ID:KW2XcEDO0
>>574
父→知りたい 子供→知りたい
この場合のみ、公開可でよくね?
ただし父親側の許可があること前提、そして、子供側から公開申請があったことは父親側に伝えてはいけない
父親側から公開申請があって、子供側から公開申請があった場合
父親側に伝えず子供側に公開、そしてその後子供側の判断により父親側に公開すること可
これが前提だろ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:10:57.90 ID:KW2XcEDO0
>>575
それは男が女にチンコを突っ込まなきゃいけない時代の法律だ
人工授精は条件が異なる
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:11:20.40 ID:SRT1FW3h0
やっぱり遺伝だな。
育ちはあまり関係ない。
親が賢くて、途中でグレて、高校中退した地元の人は
真面目な人と結婚して、自分で会社を興して成功した
学歴も関係ないんだよな。
持って生まれた頭ってのがあるんだよ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:13:06.14 ID:dO4rhcA80
>>576
というか、親と子が、どっちが知りたがる勝手言えばこれは圧倒的に子の方じゃね?
自分のルーツを知りたいってのは現代日本に生きてりゃ本能みたいなもんだ。
逆に親は子を知りたいとは思わないだろうな、そこに生じる義務と責任が
あまりにも大きすぎる、故に不公平だ。

それよりもだ、子が親を知りたいと思った時に、素性を公開していい奴だけが
精子を提供するようにすればいい、素性は医療機関に記録され、本人が
やっぱり公開するなって途中で翻意しても認められない、そうするしかない。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:13:23.34 ID:ViD7Rb0i0
男は妊娠出産という体や生活の苦痛・変化がない分
実感がないのだろうが
もっと精子に責任を持とう!
精子から人間ができる
そのことの重大性を理解しよう!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:14:09.60 ID:dO4rhcA80
>>577
どう異なるのか法的に説明してくれ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:14:32.05 ID:RgTjeLNK0
>>578
アホボンなんか腐るほどいるよw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:17:14.37 ID:KW2XcEDO0
>>579
ルーツを知りたいと思ってる母子家庭の子供もいるから人間には必ずしもルーツは必要じゃない
個人のルーツを知ることは運に任せるべき
法律は知らぬ存ぜぬ混乱を避けるなら、ルーツ探索はお互いの前提
其れが無ければパニックになることになることがある
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:18:34.71 ID:KW2XcEDO0
>>581
チンコ突っ込む→いちお前提として公開
なぜなら、無理やり知らん男からチンコ突っ込むのはレイプだから
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:19:12.73 ID:OfShswDG0
情熱が怖ぇ。
ロバートデニーロ版のフランケンシュタインみたいな奴だな。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:20:21.75 ID:L6pQrX9N0
不妊夫婦と病院でどんな約束していたか知らんけど
そんなの法的拘束力ないよ
なにしろ肝心の子供が契約時に参加していないんだからね
子供にだって人権はあるんだよ
精子に人権が無くても子供には人権がある
そんな事も解らないやつが医者になってるのが心底恐ろしいね
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:21:36.26 ID:1doUg8YE0
精子出しただけの奴にそこまで固執するのは理解できん
母親と愛し合った男なら知りたいと思っても不思議じゃないけど
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:22:31.13 ID:L6pQrX9N0
>>587
思いやりがない人なんだね
だから結婚できないんだよ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:23:00.98 ID:1doUg8YE0
知る権利なんてのも法的根拠ないよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:23:06.28 ID:KW2XcEDO0
母親が行きずりの一回あっただけの男と中だしセックスをした
結果子供ができた
その子供がルーツを知りたがってる
おそらくこいつだろうとめぼしを付ける
DNA鑑定をしたいから、協力しろ!!
おそらくこれに近い
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:24:51.40 ID:ialb7+Yz0
自分の卵子でAIDで子供を産み、血の繋がらない父親させるこの母親といい
この息子といい、人の気持ちよりも自分の気持ち優先の人なんだろうなと思う
恐らく性格的には母親似
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:26:29.54 ID:ViD7Rb0i0
>>591
母親と子供だけが悪くて
父親の立場は被害者、という考え方が
いかにもこの板的だねw
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:26:46.72 ID:KW2XcEDO0
男側→無責任で条件がぼかされ特定できない範囲なら精子提供していいわ
女側→それでいい
ここで完全に契約成立
その結果できた子供は第三者です
なぜならいわく付の精子を受け取る側(必要と考えた側)は間違えなく、妊娠して無い女だから
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:27:06.01 ID:1doUg8YE0
ほんとに精子出しただけだよ、そんなもん
コンビニに並んでる商品を選んだようなもんで
そんなの意味ないよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:28:18.59 ID:KW2XcEDO0
父親側が死んでて、配偶関係が完全に途切れてる場合のみ、情報提供可でもいいかも
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:28:27.25 ID:oGZWpGSW0
>>589
そだよだから>>3にあるように立法化を求めて加藤さん達が活動してるんだよ
今国会には間に合わなかったから、秋の国会でやる予定があるから必死なんだと思うよ

>米国ではDNA解析サービスが広がり、AIDで生まれた人たちが解析結果を基に遺伝上のきょうだいを見つけて交流している。
>スウェーデンでは84年から提供者の名前と住所を知ることができる法律ができ、
>英国ではさらに公的組織が子どもと親のカウンセリングを行う仕組みもある。

ここまでガッツリ決めてもらいたいね。
日本も精子の責任を社会全体で考えるべきだよ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:29:09.47 ID:ialb7+Yz0
>>592
なら父親も同じく悪い、でいいよ
全員アレな家族なんだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:30:04.16 ID:KW2XcEDO0
>>596
精子提供責任で言ったら、ソープ嬢は今までやった男全員にDNA提供を強制する法律でもつくらな無理だわ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:30:25.66 ID:oGZWpGSW0
>>593
そんなのが通用するなら婚外子の相続権もゼロにしちゃって良いかな?
婚姻という契約をせず、妊娠して出産までするってことは母親は子供の相続権を放棄したと見なして良いよね
結婚してないんだからさ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:32:31.65 ID:oGZWpGSW0
>>598
何言ってるか意味が解らない
ソープ嬢ってのは子供を産むのが仕事?
このスレのテーマとソープ嬢がどう繋がるのか全然解らない
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:33:24.73 ID:mgGgZ8hP0
>>599
やっぱり相続とかそういうのが狙いなわけ?
まぁそれなら気持ちは理解できる
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:33:43.01 ID:KW2XcEDO0
>>599
俺は圧倒的に権利が制限されるべきだと思ってはいるが
養子縁組がある以上、配偶者の相互次第で親子関係は認めてもいい
ただし、離縁ということも可能な以上、精子提供者は離縁状態でいいだろ
なんたって事実上の離縁勧告はすでに契約済みなんだから
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:34:47.08 ID:KW2XcEDO0
>>600
その程度理解してくれ
早い話が不特定多数は匿名ということ、匿名ではあるが匿名を特定しようという行為に対して
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:37:00.38 ID:oGZWpGSW0
>>601
>>2読んだ?

>>602
そもそも加藤さんは現段階では、DNA上の父親に会ってどんな人か
五感全部で感じたいみたいな要望しか出してないし
戸籍上の両親がどんな契約したかとか、自分が産まれる前のことを
持ち出されてもシランガナだろうね
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:37:29.37 ID:6zps3AcNO
>>556
そうか、いいお父さんなんだな

だけど今は、いない父親(遺伝子上の父)を追い求めている訳で
これは育ての父がいなくなった時に初めて後悔するパターンかもな
「あんな優しい育ての父に残酷な手伝いをさせてしまった…」ってな

親孝行したい時には親はなしだからな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:38:36.73 ID:KW2XcEDO0
>>604
自分が生まれる前に結ばれた契約も契約ですよ
加藤さん自身不利益を得ていない以上、受けられる権利としてはよくあるただの母子家庭とかわらんですがな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:39:27.86 ID:mgGgZ8hP0
なんでもDNAで説明したい人がいるからな、自分の行動、選択を
そういう人なんだろうね
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:41:49.66 ID:KW2XcEDO0
今のところ法律が無いからどうにも裁けないが
自分のルーツを知りたいという権利は、父親側の知らせたくないという権利を阻害してまで行われるべき行為かどうか?
ちなみに法律には、公開義務も匿名義務も無い
その状況で結ばれた契約が、どの程度社会的不利益をもたらすか?
加藤さん自身、知識欲以外は社会的な不利益なんてまったく無いじゃん
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:42:47.14 ID:jVhCi0Qo0
>>607
だな

>医学部の再受験という道を選ぶ。「理由は、何となく興味があって。これは、何か遺伝の力なの
ではないかと感じざるを得ない」

このあたりとか
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:44:23.34 ID:oGZWpGSW0
>>606
加藤さんは契約に参加していないから自由だよ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:46:36.63 ID:KW2XcEDO0
>>610
契約が結ばれた次点では加藤さんは第三者です
その第三者が限りなく当事者に近くなってますが、
公開される場合、加藤さん自身の知識欲と父親側の生活環境を考えた場合どちらが保護されるべきか
ちなみに匿名付加の場合加藤さん自身存在しないわけでありますが
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:47:57.14 ID:KW2XcEDO0
>>611
×匿名付加
○匿名不可
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:49:50.17 ID:y6wNVxqB0
親と同じ学部志望したからって「遺伝の力に違いない」
遺伝子にかなり囚われてるなあ
出生の経緯がこうさせたんだろうけど
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:50:08.96 ID:OZSuFeBF0
>>611
もしかして君も精子提供の関係者?

日本は外国では〜が大好きだから

>>3
米国ではDNA解析サービスが広がり、AIDで生まれた人たちが解析結果を基に遺伝上のきょうだいを見つ
けて交流している。スウェーデンでは84年から提供者の名前と住所を知ることができる法律ができ、英国では
さらに公的組織が子どもと親のカウンセリングを行う仕組みもある。

この事例は無視できなくなるだろうね。
見知らぬ男の精子で子供を作るふしだら妻はバッシング受けても仕方がない。
それを許す夫も、無責任に精子を差し出した男も 相応の罰を受けるべきだね。
子供は夫婦のオモチャやペットじゃないんだ。
欲しいからって手に入るもんでもないんだよ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:51:23.53 ID:y6wNVxqB0
ふしだらとかキモイこと言ってる奴はスルーで
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:51:25.29 ID:KW2XcEDO0
>>614
違うよ。
法律が無い以上、契約関係がどこまで合理的かが問題だろ
加藤さん自身人権が侵害されたってわけでもないだろ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:52:22.65 ID:qcqPaR7SO
カルテ破棄されてたんだ
よかった

しつこいんだよこの人
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:54:12.44 ID:KW2XcEDO0
>>617
まあこういう人がいないと永遠に法律が技術に対して整備されないから、別にいいだろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:56:18.19 ID:kdO9VmUo0
俺は父親と全く顔が似てないんだが、なんでこんなに違うんだろうか。

親父は身長が165cmで、俺は184cmあるから、身長の遺伝子も違う。。。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:57:56.11 ID:y6wNVxqB0
背が高い奴の親はみんな背か高いと思ったら大間違い
低い場合も
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:00:32.73 ID:wJTAv8nE0
AIDの提供者になるには
*口の堅い素行成績優秀な医学生
*4(?)親等内に犯罪者や遺伝疾患を持たない
と言う条件があって、尚且つ複数人の精液を混合して使用するのではなかったか?
後々問題が起きないよう、誰のが当たったか判らないように。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:01:33.06 ID:ViD7Rb0i0
>>617
なんでそんなに提供者側に肩入れしてんの?w
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:01:59.72 ID:snWBLYeOO
精子提供や卵子提供はおかしいし、こういう人が出てくるのは良いね。
野田聖子に共感出来る人は少ないしね。
ただ親御さんや親戚の手前、匿名でも良かったんでは…とは思う。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:02:12.73 ID:KW2XcEDO0
>>621
匿名なら、一回何個かのビンを集めて、カードゲームのシャッフルみたいに
シャッフルを繰り返せば、特定は不可能だろうな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:02:30.04 ID:OZSuFeBF0
>>616
秋の国会がどうなるか楽しみだね
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:03:16.78 ID:ViD7Rb0i0
とにかく
母親が養育費いらねえつったからとか
女のほうが安全日といったからだまされたとか
そういうの通用する日本はいい加減にしろよ

男も、あとから面倒にまきこまれたくないと思うなら
絶対離婚しないと決めた相手以外に
「精子を提供」するな
AIDだろうが強姦だろうが和姦だろうが関係ねえ!!
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:03:59.28 ID:KW2XcEDO0
>>625
俺は法律が整備される以前に匿名希望で提供した人は、匿名で処理されるべきだと思う
記名強制が無い以上、匿名は尊重されるべき
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:05:55.78 ID:KW2XcEDO0
>>626
母親側の権利を尊重しすぎるのも少子化の原因ではあるわな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:06:30.72 ID:OZSuFeBF0
>>623
この手の活動は誰か広告塔みたいな人がいないと、人も集まらないから
加藤さんが顔出ししたのかなと思ってる
欧米では身元不明の精子で生まれた人達が声を上げて久しく
具体的な成果も上がってるけど
日本は未だこれからだから、誰かが先頭切らないとね
加藤さんは本当によく思い切ったよ
医者という手に職を持ってる人だからできたのかもしれないけど
一般リーマンやOLにはちょっと難しいよね
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:06:34.07 ID:y6wNVxqB0
面倒になんか巻き込まれないよ
匿名だし特定されないから
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:08:32.49 ID:OZSuFeBF0
>>626
>母親が養育費いらねえつったからとか

法的にはそもそも母親に養育費をもらう権利はないから
母親が何言っても意味がないんだよね
子供が成人してから遡って請求出来るんだし…
請求しない人が多そうだけど
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:09:02.19 ID:7881BuHF0
てか、匿名の条件で提供したのに何十年も経ってから暴かれるとしたら誰も提供しなくなるだろ
医者の癖に何やってんだコイツ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:14:55.11 ID:ViD7Rb0i0
誰も提供しなくなって困るのは
不妊夫婦だけだろ?
それにこんなに医療ですらない
他人の精液を注射器でまんまんにぶっこんでるだけ
医者じゃない素人でも自分でいれられるw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:15:45.35 ID:OZSuFeBF0
>>632
実際に運用されてるくらいだから、提供する人がゼロになることはないんじゃないの?
今の日本は昔ながらの純日本人だけじゃなく、在日外国人も年々増加しているから
そう言う人が提供してくれるようになるよ

>>3
>米国ではDNA解析サービスが広がり、AIDで生まれた人たちが解析結果を基に遺伝上のきょうだいを見つけて交流している。
>スウェーデンでは84年から提供者の名前と住所を知ることができる法律ができ、
>英国ではさらに公的組織が子どもと親のカウンセリングを行う仕組みもある。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:20:30.71 ID:KW2XcEDO0
>>634
技術の確立付近で法律ができた国と、少子化対策を移民で解決した国家と一緒にしてはいかんよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:22:54.16 ID:snWBLYeOO
物ではなく命を売るわけだからね。
子供が探してきた時に、父親だと名乗る勇気がないなら精子提供なんかするべきじゃないし。
代理母は依頼者が引き取りを拒否すれば、自分がそのまま育てる覚悟がないならば引き受けるべきではないし。
簡単に考えてから、AIDなんか出来るんだろうけど。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:23:41.73 ID:OZSuFeBF0
>>635
???
唐突だね 少子化って?
まさか、この第三者の生殖機能を使った高度生殖補助医療が
少子化対策になってると思ってる?w
高度生殖補助医療の成功率自体、少子化対策なんて烏滸がましいほど
お粗末な物なのは周知のことだと思ってたけど
まさか未だに少子化対策と高度生殖補助医療をイコール視する人がいるとはwww
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:25:17.92 ID:KW2XcEDO0
>>637
医療技術はいずれ人口問題につながるから
排卵日による避妊法が確立したように人工授精や不妊治療はここ40年で一気に変わってるから
法律的には、少子化対策にも必ず関連してくるから
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:26:35.94 ID:/CIFkOLU0
>>93
育ての父カワイソス
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:28:32.27 ID:KW2XcEDO0
ふと>>1を読み返して
片親が会社経営者かそのレベルの収入が無い限り、公務員でもなきゃ、環境的にも医学部なんていけないだろ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:28:52.70 ID:1OGQOxhu0
>>638
高度生殖補助技術と不妊治療は別物だってこと知ってた?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:32:06.07 ID:KW2XcEDO0
>>641
技術的な問題ではなく今回の件は法律的な問題を解して必ず社会につながるから
どっちを有利に働かせるかで社会も大きく違ってくるから
こういう2択は30年位前から激しくなってずっと続いてるんだよ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:32:43.61 ID:7881BuHF0
>>636
カルトの人?要するに生命を直接いじるような医療技術が面白くないわけね
おれは科学にいわゆる人間が踏み込むべきでない神の領域なんて存在しないし
どこまでいっても人間が進むべき領域だと思ってるから
精子提供も代理母もクローン人間製造も大賛成
だから協力者の責任や精神的負担を増やすような方向に持ってくのは断固反対
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:33:11.27 ID:ASlmFgic0
>>364高知能は遺伝と環境が必要
高IQに生まれてもDQN親に虐待されて育てば伸びないし
親が教育熱心でも地頭が良くないと成績は伸びない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:34:55.21 ID:KW2XcEDO0
父親が判明しない人が非人間であるかといえば、間違えなくNOだ
努力や何かでほかの人の生活を破壊してまで調べることかどうかの問題だろ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:35:40.90 ID:1OGQOxhu0
>>645スレチだけど気になった ごめん

×間違えなく
○間違いなく
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:35:45.81 ID:ViD7Rb0i0
>>640
この人は国公立の医学部だから
私大の医学部ほど金はかかってないだろ
国立医学部ならリーマン家庭の子女はいる
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:37:02.65 ID:xsAh95WK0
国立大土木→私大建築→横市医
せっかく育ての親が医者の道から遠ざけてたのに
自分の意思と遺伝の力で医者になっちゃたよ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:37:52.37 ID:KW2XcEDO0
>>647
マジで?入学金1200万ぐらいいるんじゃないの?
その上確実に24くらいまで面倒見なきゃいけないってイメージがあるんだが
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:43:02.29 ID:mnd4ZtLf0
このスレおもしれーな

子を生むことのできる女の感情と
生むことのできない男の理屈が如実にあらわれてて
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:47:02.32 ID:Cv0mfDe30
提供者は今頃、精子なんか提供するんじゃなかったと思ってるんだろうな
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:05:13.63 ID:f2sIlh4c0
血液型を合わせなかった両親とコーディネーターが悪いw
あなた慶応医学部よ!よし、じゃあこれで!、そんなノリかいw

しかし、相続は法がプロテクトしてくれるからいいが、難癖づけや
妙な絡みが発生する恐れは多いにある。
筋違いの金銭の融通依頼や、トラブッて刃傷沙汰もありえる。
感動の再会だけを想定してたらあかん。人生良い時も悪い時もある。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:11:29.28 ID:G9ci8yl00
>>401
京都のど真ん中に江戸時代に養子で貰われた家系。
近所の人みんなものすごい名家の血筋ばかり。松平とか冷泉とかさー。
だからその辺のおじいちゃんや老いぼればあちゃんも血統がすごくよくて、
だれもルーツの話なんてしなかったよ、みんなそうだから。
お公家さまだって生活保護に転落してたものね。

戦後の成長期のエリートホワイトカラーのほうがよっぽど血統書付きみたいな顔してる。
現実には、学歴エリートは実家が東北の僻地の農家、とか南の島の牛飼い、とかだろうけど。
そっちの人たちのほうが、血統を後から飾るでしょ。実は高貴なんだ、という思いに取り付かれる。
京都の浮浪者とか、奈良の行き倒れを調べたら天皇の遠縁くらいぞろぞろいるとオモ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:16:35.04 ID:G/Y9WwbzO
めんどくせーーー
どこかにいる遺伝上の父ちゃんありがとうでいいじゃん
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:44:13.70 ID:sWtym7C+O
間違いなく父親はエリートだから心配すな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:10:19.83 ID:tVJXTdUt0
天皇は、日本人の遺伝上のとうちゃん、だよね。
遠くから子らは慕う。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:27:36.93 ID:tj7Ovr6iO
>>605
お互い様だろ
自分が種撒けないばかりに息子に不要な悩みを与えた…とさ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:59.09 ID:x43xdtZ1O
>>1
絶対精子はやらんwww
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:31:03.78 ID:AsoT4juT0
本当に「慶応大の医学生の精子」を使ったかどうかさえ

確認取れないんだよなこれ?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:33:27.80 ID:SEDCiRDY0
知られたくないと言われたら仕方がない。
でも、どっちでもいいならどっちでもいいな。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:35:59.38 ID:tj7Ovr6iO
>>659
慶應病院が記録を始末してしまったらもう闇の中
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:46:04.32 ID:ts3vvlaU0
>>657
その通り
不要な悩みなんだよ
不要なことにこだわってる
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:46:16.27 ID:cmwkgOwg0
>>161
結局、遺伝上の父親からは実の父親よりちょっとお勉強ができるだけで
性格のほとんどは母親由来でしたってオチか。

それでも本人が納得いくならいいのかな。
俺がこいつの遺伝上の父親だったら
「お前なんか俺の子じゃねえ。お前とビールなんか飲みたくねえ。
そんな暇あったら育ての親に親孝行してこい」って言うと思う
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:50:07.57 ID:tj7Ovr6iO
>>663
無責任に精子出しといて威張るなよw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:50:38.18 ID:UQleMNSv0
>>16
できないものはできないと諦められんのかねと俺も思う
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:52:26.90 ID:UQleMNSv0
>>20
登場人物の中では母親が一番悪いと思う
こんなこと墓まで持っていかないとダメだろ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:54:08.56 ID:DyWKm8510
>>1読んで「墓まで持っていけ」っていう奴は相当馬鹿だと思う
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:05.03 ID:tj7Ovr6iO
>>666
AIDなど認めたのが元凶だろ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:56:20.72 ID:ZVu9e5SN0
>>663
まあ、君のは売り物にならんから安心しろ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:57:02.89 ID:DyWKm8510
いや、こんなことまで言い出す人はレアケースだから
AIDは総合的に見てメリットの方が大きいと言える
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:19.32 ID:tVJXTdUt0
息子は父と張り合う。自分が上だと証明するために
精子は慶応医大生のものである必要があるんでしょう。
母は悪くないよ。父は他人の精子であってもかわいい我が子の成長を見守るという
最高の幸せを甘受した。
たんに、金持ち息子のワガママがなおらないから
甘ったれてこんなこと言ってるんでしょ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:42.53 ID:CL7LwBsT0
>そして「一緒にビールを飲んでみたい」

結局、実の父親に愛を求めてるな
育ててくれた人が愛情を注いでくれた本当の父なのに
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:35.82 ID:ocX07seYO
>>1
一瞬ではあるが加藤英美里が人工授精に見えた
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:01.67 ID:UQleMNSv0
>>667
AIDなんて親のエゴなんだからそこは覚悟を決めて白状するべきじゃなかっただろう
まぁ最悪ばれたとしても養子とかで押し通せばよかったのに
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:15.57 ID:CL7LwBsT0
>>666
アフォか
夫が無精子症だったから二人で相談して子供を作ったんだろ
自分に精子が無いことを知ってるのに子供が生まれたら変だろうが
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:04.88 ID:DyWKm8510
>>674
実の母なのに養子てw
なんやねん、その嘘はwww
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:43.36 ID:J49LvsWd0
医大まで出してもらって、育ての父親の立場は…。
まぁ仕方ないか、子供とはそういうもんか。知らんけど。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:29.45 ID:DyWKm8510
>>674
大体、養子なら戸籍見たらわかるってのw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:49.58 ID:J49LvsWd0
>>672
生みの母親ならともかく産みの父親って実質なんもしてねーよなw
育ての親父が気の毒だ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:40.76 ID:CL7LwBsT0
精子を出した男は子供のことなんて全く考えてないのにな
いつものようにティッシュ上に出してゴミ箱に放り込むのと何も変わらない
ゴミに出されて焼却されたか、知らぬところで受精したかの違いだけ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:09.30 ID:6nNSSopx0
ごめんね英明、母ちゃん居酒屋でお酒飲んで、翌朝気づいたらラブホで
その結果が貴方よ!相手の人?顔も名前も判らない。
とか言っておけば詮索しようが無かったものを…
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:30.96 ID:V6ze+tDY0
>>670
不妊夫婦が満足することだけがメリットかw
不妊夫婦って自分勝手で知れば知るほど他人からみても憎たらしいなと思う
AIDなんて方法禁止されて
AIDしたがってる不妊夫婦がぎゃふんというところが見たい
今ですら提供者が減るとかいってファビョってるみたいだし
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:16.25 ID:n59a6Ehr0
これって複数の医大生の精液を混ぜ合わせて誰の精子か分からなくして
受胎させると聞いたことがあるが・・・。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:38.38 ID:UQleMNSv0
なら「韓国旅行した時にレイプされた時の子よ!」でいいじゃん
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:11:30.76 ID:DyWKm8510
>>684
お前がそうだからって巻き込むなよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:48.35 ID:tj7Ovr6iO
>>683
随分と適度なビーカー的で混ぜ混ぜしてる映像を過去に見た
それをスポイトで注入たろ?かなりチープな高度医療映像だった。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:43.39 ID:bk4+nNWA0
>>682
全面的に大賛成のことなのです
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:16.88 ID:UQleMNSv0
>>685
マッマ外国行ったことなんかねーよ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:22.59 ID:Yj2UYpLn0
>>688
うまく騙してくれてるんだな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:55.57 ID:BT+gwo3q0
結局、かわいそうな人が1人増えただけ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:47.78 ID:tj7Ovr6iO
関係者全員モヤモヤ祭
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:26.31 ID:+ksj4Seu0
つまり、こういう不妊治療は廃止って事でいいんじゃない?
不幸な子供を母親のエゴで増やすだけだ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:48.79 ID:hk9RBZUl0
結論 :血は水よりも濃い。DNAが繋がってないものはどこまで言っても所詮は他人。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:38.36 ID:LEcTj0gJO
>>161
切ない話だね

大岡越前ならば、子争いの故事に倣って、
息子の気持ちを理解し実父探しを承諾した育ての父こそ真の父親である!
と言うだろうなあ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:16.26 ID:FFRGU0LQ0
的外れな意見ばかり
自分の父親がどういう人だったか知りたいのは当たり前の行為だ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:16.48 ID:B3aoxQGu0
さっき松本清張の鬼畜読んでたのだが、子供の視点で読んでしまったので、今ブルーすぎる
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:31:30.11 ID:UQleMNSv0
単に実の親に対する嫌がらせじゃないの?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:04.68 ID:tMqUR1It0
当然予想されていた問題だし、改善を訴えていくのは良い事だと思うよ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:26.32 ID:gEKXaU8Z0
>>695
お前が一番的外れだろ
いろいろな事情で自分の実父(母)を知らないで生きている人間など珍しくもないし
それでもどこの誰なんて気にもせず生きてる人間はいくらでもいるわ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:45.30 ID:S9Zxkv7b0
たまに、顔が瓜二つな親子っているよね。該当する慶大出の医師を片っ端から当たれば分かっちゃうんじゃないの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:18.38 ID:Xt0uJDVt0
>>649
社会人からの国立医学部に2年次編入したけど、入学金・授業料は他の学部と完全に一緒だぞ?
入学金が約27万、年の学費が約54万なので学費だけなら300万円あれば卒業できる
一般入学生でも卒業まで350万円ちょっとだから、国立医学部なら下手な私立文系行くより安いんじゃないか
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:50.87 ID:FFRGU0LQ0
>>699
当人にしかわからない苦しみだマヌケ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:07.74 ID:keuRM2df0
> 「生まれてくる子どもには
> 遺伝上の親を知る権利がある」

ない。
そんな権利、全くないよ。

父親は匿名ってことでプライバシーが保護される
からこそ、貴重な精子を提供してやったんだよ!
今になって、プライバシーを暴くなんて契約違反だ。

って思ってたりしてね。

こんなクズが自己中な主張をするのなら、
今後は精子を提供してくれる男は減るだろうな。
精子を提供してもらえてなかったら、
己は存在し得ないってことを何故想像できないんだ?

ほんと、自己中でバカな奴だ。
 
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:34.11 ID:gEKXaU8Z0
>>702
勝手に悩んでろボケ
ただ精子提供しただけの名乗りたがらない人間をどうしても知らないと腹の虫が納まらないとか、当たり前でもなんでもないわ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:08.28 ID:FFRGU0LQ0
>>704
遺伝上の父を探すのは加藤の自由だ バカヤロー はい論破
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:31.43 ID:i4tZW/DY0
正直育ての父親が気の毒だなと思ってしまった
善意で精子を提供しただけの慶大医学生の父親も複雑だろう
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:55.74 ID:gEKXaU8Z0
>>705
だからそいつは当たり前じゃねえって言ってんだろ
ただの自分勝手を常識みたいに抜かすな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:55.33 ID:SbOr/kv90
>>653
そういえばうちの近所に東久迩さんがいるわ。
でもあまりデカい家じゃないんだな。
もちろん由緒あるお家だよ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:42.03 ID:hk9RBZUl0
>>706
この際遺産なんて残したくないだろうしパーッと使っちゃうかもな。
でもしがない木っ端役人の自分と違って医者の>>1は自分が1生かけて貯めた金も端金だろうし、それ以上の金をすぐに稼いじゃうんだろうなと思うと…
きっと関東大震災で>>1>>1の実父もみんな道端の蟻んこのように潰されて死ねばいいのにとか密かに思っているだろう。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:59.01 ID:hk9RBZUl0
>>93みたいなことを本当に言ってるとすれば、育ての父親の立場がなさ過ぎる。
この>>1を大学にやるために欲しい物も我慢してきたかもしれんのに…
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:28.89 ID:V6ze+tDY0
この板だといつも男が被害者なんだよねw
養父(男)も実父(男)も被害者
産みたがった母(女)とその副産物の子(AID児)は男の人生を脅かす加害者
でも真実は
被害者は子だけが被害者で
男達も女と一緒の共犯だろ 全員合意の上で子を傷つけている
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:23.23 ID:iw8ZAWVr0
アホが。
お前のプライバシーでもあるかもしれないが、
他人のプライバシーでもあるだろうに。
己のために他人のプライバシーを侵害しようなど言語道断。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:12.56 ID:iw8ZAWVr0
>>711
どこに「傷つけた」要素があるんだ?
プライバシーに関する情報は明かされないのが基本。
持ち主の承諾があった場合にのみ例外的に明かされる。
持ち主の望まない情報が明かされないのは通常の状態であって何の侵害行為も発生していない。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:52:01.50 ID:tq/gug89O
>>653 名家って血筋途切れてて名だけを相続させる為に、赤の他人を養子してたりして
血が途切れてる所も多いんだがな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:56:15.19 ID:SzWFMm+p0
医師になってる時点で恵まれた環境だったとおもうけどな
自分の彼女の父親とかぶらなければ問題なくない?
これで実父がドロップアウトしてクズになってたら
この人どう思うんだろ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:02:29.88 ID:oTMKQB400
育ての親父が気の毒
この一言だわ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:04:31.10 ID:hk9RBZUl0
ゴルゴでは最終的には子供の頃に父親が作ってくれたおもちゃを思い出して自分のルーツは育ての父親にあることを確認して終わっていたが…
リアルは違うな。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:05:39.28 ID:tq/gug89O
>>711 典型的な厨二理論だなあw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:25:24.22 ID:Q3cP/15V0
お父さんの気持ち考えてやれよ
息子の育て方失敗したな
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:40.47 ID:Q2tFMrZ10
せめて親の存命中くらい気にしてる素振りだすなよ…
少なくとも我が子として育ててくれたんだからさ
大事にされて余りにも不憫だろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:51:06.04 ID:iw8ZAWVr0
>加藤さんは実習を兼ね、自分と両親の血液を調べてみた

「両親の血」なんて勝手に取れるもんじゃないわけで、
提供した時点で言えば良かったのに。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:58:46.65 ID:PCNZBWDVO
公務員の母だから頭もいいだろうし父は慶応の医学生の精子か
うちは母は成績ほとんど5の公務員だが父がめちゃ頭悪いやつだったからか
子は全員偏差値46の頭にしかならんかった
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:02:38.35 ID:DfmRYhhAO
この人ニュースで見た限りでは、誰とも上手く付き合えない暗さがあった
多分そういうマイナス部分を出生にあったとして克服したいんだろうけど
40まで生きてきたんだから、もう諦めてエネルギー他に使ったほうがいいよ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:06:21.71 ID:rQ/FWzrvO
いろいろ大変苦労してるの
人工的に作られた加藤さんは、元から医者として作られ、エイズである。

加藤さんはまた医者加藤さんを人造する仕事もあるの。

でも加藤さんよりも自然界でうまれた僕の方が身締まってると思った
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:18.24 ID:Dqebe1nW0
>>719
養父も息子に愛情なかったりしてな。自分の子供じゃないし。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:10:04.94 ID:HYJIZ0uK0
今は種なしが多いからなあ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:13:45.64 ID:rQ/FWzrvO
>>725
加藤さんは医者だし収入あるから養われる父親はいるだろうか。

人工者加藤さんは40年間医者として独立してるし、実際生身の人間とは違うでしょ。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:35:33.29 ID:3JdDKkaD0
俺は養子で両親と血が繋がってないけど何があろうと育ての親が両親だと思ってる
産みの親になんて一切興味も無いし、何の感情も抱かない
この加藤って人がやってることは俺からすると考えられない頭がおかしいとしか思えない
両親はなかなか子供が出来なくて、病院で調べてもらって無精子だと知ったときは落胆したはずだよ
それでも何とか子供が欲しいと悩みに悩んで藁に縋る思いで人工授精を選んだはずなのに
このバカ息子が夫婦の思いをぶち壊してほじくり返しまくって挙げ句の果てには“本当”の父親が知りたいと…
俺は今の父親が血は繋がってないが本当の父親だと胸を張って言える
こいつの神経がわからない涙が出るくらいムカつく
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:42:41.09 ID:VTl12z6ei
>>703
存在したくなかったみたいよ。この人。
不妊の夫婦にAIDを思いとどまらせる様、講演もしてるし。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:22.54 ID:VTl12z6ei
>>728
かっこいい。安心したわ。
やっぱこうだよね。
加藤は医師よりAID児として講演で生きる事を選んだだけだと思うわ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:07:36.72 ID:HIeSjMwS0
この人は実の父親が40年前に慶応の医学生だったという事実で、妄想が膨らみまくりなんだと思う。
誰もが幼い頃に一度は考えた「本当の両親は大金持ちで成人するまでに迎えに来てくれる」みたいな感じ。

育ててくれた父親への遠慮とか感謝の気持ちとか感じられない、言葉ではそれなりに言っているみたいだけど
取ってつけたような印象しか受けない。

実の父親は底辺生活してるロクデナシかもよ?みたいな可能性が小さくなければここまで必死に探さないのでは?
この件では誰も幸せになっていない気がする、もし実の父親を探し当てたとしてもその人もそうなりそう・・・
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:21:18.91 ID:f/5r9Py+O
>>20
自分の実名肩書き明かしながらこうい活動することによって育ての父がどれだけフルボッコ状態か

だけれど、
「AIDで生まれた人にしかこの気持ちは分からない」
こんな切り札のような言葉を出されたらなんとも言えんわ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:24:00.48 ID:f/5r9Py+O
>>29
そうだよな〜

「匿名で提供」っていう契約の元で提供されたわけで
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:28:12.96 ID:BstLLo8E0
この人は顔出しもしているわけだし、精子提供者である父親が会いたければ会いに来ているんじゃないの?
連絡ないって事自体が、精子提供者である父親からの回答な気がしないかな?

まあ、若くして病気や事故で亡くなっていたりの可能性もゼロじゃないけど。
この人的には、その辺もハッキリさせたいって事なのかな。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:31:10.17 ID:zCmvp3Ge0
名乗り出たらお年玉とかまとめてねだられそう
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:35:39.33 ID:yTcAQQ0e0
その精子提供者の遺産を受け取る権利とかこいつにあるの?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:36:53.61 ID:JipLKuNn0
>>728
両方共血が繋がってないのと、片方だけ血が繋がってないのじゃ
違うのかもね
俺の知り合いでも父親が血が繋がってないから本当の親に会いたがってる奴を知ってる
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:39:19.24 ID:f/5r9Py+O
>>74
ありそうだな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:42:18.33 ID:f/5r9Py+O
>>93
うわあ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:43:31.76 ID:BIbL1SjQ0
父親が誰とか沖縄の子供たちは気にしていませんよ >>1

安室奈美恵なんかも父親が誰だかわかんないんだしw
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:45:34.04 ID:BstLLo8E0
>>74
あー、なるほど。

精子提供者である実の父親、もしかしたらビール飲めない下戸の可能性もゼロじゃないよねえ・・・
だけど、この人的にはそういう可能性は全く考えていないという事かな。

もし実際に再会できたとして、自分の思い描いていた父親像から大きくかけ離れていた人だったらどうするんだろう?
慶応大学の医学部生だったという事実だけは覆らないから、それでも会えて良かったと思うんだろうか。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:58:20.19 ID:J33Z6eA+O
夫が種無しで
でもどうしても子供が欲しいなら
義父の種を貰うのがスジだと思う
赤の他人を巻き込んではいけない
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:01:04.99 ID:NH0CFhJ90
養子にもらわれたとかで産みの親を知りたいとかならまだ分かるけど
人工受精の種を提供した人間の情報は守られるべき
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:01:06.47 ID:yyH3eReJ0
集団強姦事件のやりチンの小遣い稼ぎだったのかもしれんのにな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:03:25.36 ID:za8RxnlB0
>>742
元首相の竹下登の場合は、あれは登が種無しじゃなくて実父が外道だったけど結果そういう事になったんじゃなかったかな?
でも場合によってはそっちの方がマシかもしれないなあ・・・

女性の場合だと、産めない実娘の代理で実母60歳前後じゃなかった?が代理出産したのあったよね。
あれの男性バージョンだと考えれば、遺伝子は引き継ぐわけだしそっちの方が良いのかもしれない。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:04:05.32 ID:j5IWqlw10
不倫相手が遺伝上の自分の子だった
こんな話もいつか出てくるのでしょうか
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:04:59.28 ID:YF/jca710
この問題を抱える人達の集まりはほぼ全員父親が医者であり
頭がよく理屈っぽい傾向がある
資質として真理を追求し続ける気満々だろうね
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:09:54.50 ID:j5IWqlw10
【衝撃】恋人が遺伝上では父が同じだった【やっちまった】
こんなスレが立つ日が来るのでしょうか
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:10:40.73 ID:J33Z6eA+O
>>745
うん
どこの誰だかわからない人が父親だった!
っていうより
祖父が実は父親だった(ただし人工受精による)!
って方がマシだと思う
かえって家庭が崩壊するかもしれないだろ!という批判はあるかもしらんが
他人様に迷惑をかけるよりいいと思う
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:16:20.59 ID:AATNgN6d0
>>749
家庭崩壊はしないんじゃないかな?
理由があっての事だし、正真正銘父方の血なんだしね。

どこの誰だか分からないってより、祖父が実父って方が良いと思うんだよね。
しかも人工授精であれば、イヤラシイだの気持ち悪いだのそういう話にはならないし。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:22:40.40 ID:/4jIOOTL0
DNA上の親がそんなに知りたいか?
子供の頃に父親を亡くしたり
両親いない子供もいるのに
そんな恵まれた環境で
育ててくれた両親、父親を否定するのか?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:27:03.92 ID:yVQJ69ojO
知りたいというのは、そりゃそうだろうなと思うけど
権利権利って言い出すのは…
個人情報保護はどこいっちゃうんだよ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:30:16.08 ID:dJR8Jz8Y0
>>93
これもねー、育ててくれた父親が国産車云々の所なんかも育てた父も本当はカッコイイ外車を乗り回したいと
思っていたけど、自分の将来の為に貯金しようと安い国産車を選んでいたのかなーなんて考える思いやり
みたいなのって全く感じないね。

自分がこの人の立場なら、育ててくれた父親をそんな風に考えたかもなと思った。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:37:26.31 ID:pS6OOenW0
子供取り違えで、金持ちの息子が貧乏過程にそだって大学もいけなかった、
兄弟がおかしいと気がついて調べてみたらわかった、
ての最近あったよね。
それくらい、遺伝ってすごいんでしょう。
この人も、わかるかもしれない。似てると。

提供者は迷惑だと思う。

善意と学術的な献身でやったことなのにそこに情緒を求められてる。
あらしの日に、路上の孤児がかわいそうだから数日屋根をかしたら
ここの家の子供だからずっと住むよ、といすわられたらどうする?
カツラ用に髪の毛売るのとかわらない気持ちかもよ。
人命をおろそかにしてるわけじゃないのにそういう言いがかりつけられると
慰安婦問題を想像させられるわ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:40:11.17 ID:2qK64FPfO
>>728

君の考えがどうであれ「遺伝学上の両親を知りたいという感情」は普遍的に人間がもっても不思議ではなん、だよ。
もう、これは世界的な常識なんだ。
先進国では、そういう権利を司法なり立法なりが認めている。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:43:29.56 ID:zr9l366c0
こんなの、大昔からあるでしょ、無理やり跡継ぎ作るために…て
父親が怪しいなんて、時代劇でも出てくる話w


科学が進みすぎたんだよ
1973年には想定できなかったDNA鑑定の進化

他にこういうことになることは無いのかね?すげー心配だ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:45:56.98 ID:BCnEHhaX0
慶応父「学歴は?」
息子「横浜・・・」
慶応父「国立?」
息子「いちりつ・・・」
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:49:35.66 ID:StFocete0
>>751
そういう人でも知ることができるなら知りたいって人結構いるじゃないか。
他人が知りたいという感情まで否定することはできない。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:01:56.56 ID:veXBuX23O
渡辺淳一のリラ冷えの街とかいう作品では逆に、試験管に精子を提供した学生の一人(数人分混合した設定)が授精した「美しい人妻」をストーキング→不倫関係になり「…似ている…やはり俺の子供だ…」とほくそ笑むような話(笑)
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:12:05.70 ID:ihc7Ttx50
母親が悪いな
養子でいいのに「自分の遺伝子を残したい、産んでみたい」などという身勝手な理由でわざわざAIDを選択しておいて
血液型が違うなら「ごめんな英明。お母ちゃんやりまんでな、毎日そこら辺の見ず知らずの男の人とやっとってん。生でやるとぎょうさんお金くれはる人もおったさかいな」とでも言っとけば子供苦しまないですんだし教授も迷惑を被らないで済んだはず
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:13:35.46 ID:h3MLvH8t0
>>759
あれ、もう44年前の小説なんだよな。

1970年の朝日新聞に連載された小説・・・
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:17:28.82 ID:V6ze+tDY0
>>732
育ての父の被害者扱いがわからんわ
いい年した大人でAIDを止めなかったんだから
賛成したんだから

将来生まれた子にバレたらその子がどんな気持ちになるか・・・
を実施した医者、提供者、そして不妊夫婦の
誰もが考えていなかった
その報いを今受けている

生まれた子だけが我慢したら丸くおさまるのにっていうのは通用しない。
そういう子供だけが我慢したら当時の大人は大満足っていうのは
絶対誰かを不幸にすること 誰かが不幸になるそんな「治療」は即刻廃止すべき
実施した医者も謝罪すべき
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:21:20.83 ID:ihc7Ttx50
>>762
母親が「おかあちゃんやりまんやったさかい誰が本当のおとうちゃんか分からんねん。ごめんな英明」って言っとけば誰もが不幸にならずに済んだ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:23:49.04 ID:DqviNiz10
別に知らなくてもいいと考える人間もいそうだけど
本人次第だろうが
>子どもが生まれさえすればいいのか。
>「偽りの人生」を送ったとしても、気付きさえしなければいいのか。子どもの視点はいずこ−。
記者が陶酔しながら書いたのがわかる
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:29:18.54 ID:yTcAQQ0e0
>>762
育ての父が、自分の不妊を知られたくなくて、妻にAIDを強要
したかも分からんのになぁ……

叔父叔母レベルの親戚ならともかく、祖父母って両親が実の
親にも内緒にしてるってのがまた、AID児の存在を否定してる
感がして、この人の反発の一因になってそうだ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:53:43.27 ID:9SgPoXVB0
だからね、親のエゴのツケだわ。
代理出産とか人口受精とか無茶な不妊治療から成る出産は
やめたほうがいいですよということ。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:08:20.36 ID:lhyPnOZi0
子どもできないならさっさと離婚しろよ常識だろ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:59.35 ID:F2ZE9kDO0
>>759
退廃的だなw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:43.72 ID:zr9l366c0
なんでかーちゃんが関西弁?(笑)
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:34:57.84 ID:3oBLktGA0
>>766
人工受精・体外受精・顕微授精
それ自体は自力妊娠が難しい夫婦でもすること
AIDとは別に論じることではないかな?

因みに不妊治療はマスメディアがミスリードしているので
誤解する人が多いが、本来は体の不具合を治し
自力妊娠出来る体にすることであり
症状によっては健康保険も使えるし、もっというなら
独身者でも受けられる治療のことである

高度生殖補助技術と不妊治療を混同する現状は
問題を更に複雑にしている様に思える
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:45:02.73 ID:maTa9RBd0
>>1
ここまで育ててくれた親の顔に、泥を塗って世間に晒してるってことに気付かないのかな(´・ω・`)
もう養子ってことで済ませろよ。

それとも今の親に虐待でもされてきたのか?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:46:04.18 ID:9Zqw9uEW0
遺伝上の父は、言い方悪いけど「ただ出した」だけでしょ。
ただ、この人の遺伝上の父を知りたいという気持ちは当然だと思う。
知りたいだけと思うよ。
遺伝上の父のほうは知られたくないかもだし、家族もあるだろうし、難しいね。
法整備しないと収拾つかんよ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:46.27 ID:Q2j7mtat0
これ慶応大に情報開示するよう裁判で訴えたらどうなる?
裁判しないのは負けるのが分かりきってるからかな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:43.35 ID:Mz/np0ve0
>>771
自分のメンツを大事にしたきゃ
人様に公表できないような恥ずかしい方法で
子作りなんかしないことだw
子作りじゃないな
自分の思い通りに動くロボットを入手したかっただけだな
子供が自分の想定外の行動をとって
「自分のメンツが大事」としか思えない「親」は
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:13.26 ID:31MoWtftO
慶応医大生の若くて良い精子貰って、良い遺伝子だから医者になれたのに
感謝こそすれ、その言い草はないんじゃねーの?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:45.01 ID:iMNeOC5s0
それは言わない約束でしょ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:52.26 ID:XiUqdwk8O
元気に生まれて医師にもなれてるなら後はそんなに大した問題じゃない
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:38.35 ID:1AZx+/fi0
これ、育ての父親とうまくいってないからなんだよね
大学まで行かせてもらえたのに感謝してなさそう
精子提供者はこの人が思っているような
付き合いかたは望んでいないだろ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:20.99 ID:StFocete0
今までは生殖医療に関する法律がなかったからな。
これから作るようだけど、産まれる子の権利を無視した法律を作るわけにはいかないだろう。
不妊夫婦が救われるのだから、産まれる子などどうでもいい。産まれてありがたいと思え、育ててくれた親に感謝しろ。と法律で定めるわけにもいかないだろう。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:33.52 ID:fFyeWtqV0
その母親の主治医なんじゃね?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:33.89 ID:tMqUR1It0
>>779
単純に契約の問題になると思うよ
提供者の面会可否の判断が第一、後日子供から強い要請があった場合
可能であれば、子の情報を提供の上、再考の機会を設けるとかそのくらいが妥当なんじゃない
自分としては提供者に思いっきり不利な条件にして、提供者なんていなくなればいいと思うけどね
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:10.18 ID:ZIdDXcLi0
死ぬ権利はあるから嫌なら死んでもらって構わないよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:39.28 ID:StFocete0
>>781
しかしその契約を産まれる子本人が結ぶわけじゃないからなあ。
提供者も子も悪くないのに苦しんだり不利益を受ける可能性があるのはこの人たちで、エゴで作った親はさほど困らないまたは自業自得で済んでしまうのはなあ。
自分も精子提供等の不妊治療とは言えない生殖技術は無くなればいいと思う。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:20:13.38 ID:44p06p7FO
>>778
小役人とか頭が悪いとかスゲー馬鹿にしてそうだよね。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:48.54 ID:Mz/np0ve0
>>784
こういう発想するんだろうね・・・
基本日本の男は器が小さいので
子供が自分を超える成功したら、
まして他人の遺伝子がモロ出た成功なら
「オレをバカにしてるんだろう」と勝手にひがみ
父親のほうも態度や雰囲気にでちゃう人多いだろうね
この加藤さんの父親はどうかわからんけど

やっぱこれって子供を不幸にする「治療」だわ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:06.87 ID:V6B1Susd0
>>779
高度生殖補助技術は夫婦の精子・卵子・子宮に限るとすれば良いこと
夫婦以外の生殖機能の使用は厳罰付きで禁止すれば良い
厳罰の対象はもちろん、夫婦だけでなく医師や病院もだ
命を弄ぶ行為は断じて許すまじ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:31:19.31 ID:TaSoBp7W0
無精子症の父親が不憫すぎる
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:56.43 ID:aG9FBYLCO
AIDなんか禁止しろ
子供が欲しけりゃ孤児院から養子もらってこい
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:12.73 ID:kRmaTKSv0
これから行う事に対してそうしていこうというのは分かるが
そうしない事を条件に行われたもん覆していいわけねーよ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:48.09 ID:LwPgiFfW0
>>751
血縁上の父親が誰かって言うのを知りたいと思うのは、ごく自然な感情だろ

それに親が子を育てるのは当然の義務であって、
「育ててくれた」とか「育ててやった」とか恩着せを強制するのは間違ってる
ましてや第三者が言うことじゃない
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:42:56.71 ID:7O8n7d+10
キミ名前は?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:39.97 ID:bOV8Cy3/0
>>1
>データを確かめると、父とは遺伝的なつながりがない
>ことは一目で分かった。

> この時点では、さほどショックはなかったと加藤さんは振り返る。「頭をよぎったのは自分は養子
>だったのかな、ということだった」。親戚付き合いの多い家庭だったこともあり、さまざまな親戚の顔が
>浮かんだ。

これマジかったらおかしくないか?
父親とは遺伝的なつながりがないだけであって
母親とはあったんでしょ?
それなのになんで養子だと思うんだ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:01.94 ID:yTcAQQ0e0
>>780
外国でそういう事件あったね
とある病院でAIDで生まれた子供全員そこの院長のタネだったっての
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:58.32 ID:44p06p7FO
>>785
器が小さいのはこの加藤の方だろ。
器が小さいから飲み込んでおくことができず、医者なんだからそれがどういうことをもたらすかわかるだろうに。
いや、医者で無くとも両親がどう感じるか、どういう目に晒されるか大人ならわかるはずだ。
ま、無理な理屈で結び付けて日本や日本人を下に見て悦に入るジャップ根性剥き出しの団塊はどう思うか知らんが。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:47:03.08 ID:cNJu9yswO
>>93
ko医学部出身が普通に性交するならお前の母親みたいなのは選ばないから
お前は生まれてこなかったんだよpgr
と、この人に対してだけは言ったほうがいいのかもしれないな
酷だけど
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:49:48.66 ID:3zJn1TmM0
>>794
>医者なんだからそれがどういうことをもたらすかわかるだろうに。

これ、そっくりそのまま
AIDを行った慶應医大の医者
精子を差し出した医学生達に言ってやれ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:50:11.32 ID:A62R98yZ0
>>93
なるほど。いかにもKOBOY()らしい中身のない軽薄さだけは似たんだな。
でもそんなこと言って育ての父ディスってるあんたも横浜市立医大?地味だね!アハハ!

まぁ要は両親公務員家庭にありがちな空気が性に合わなかったんだろうな。
無いものねだりってやつだよ!
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:50:51.31 ID:EQvFBktd0
しかし、育ての父親に違和感を感じて何となく蔑み、実の親に
会いたいとマスコミまで使ってエゴを晒しまくってる人間の
遺伝子上の父だろ?
絶対会いたくない金のためにやったんだふざけんな、って怒って
るんじゃね?w
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:38.56 ID:nJFsPvai0
>>793その後生まれた子供たちと親はどうしただろう
今までと同じく愛情をもって育てることができたのだろう
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:41.45 ID:44p06p7FO
>>795
ゴルゴでもそのネタやってたな。
もっともゴルゴのラストでは親父が子供の頃に作ってくれた自動車のおもちゃが自分の車好きのスタートラインで、父親と自分は繋がってたんだと思い出すオチになってたが。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:58:02.89 ID:yTcAQQ0e0
>>792
母方の親戚の誰かの子供だったのでは?と思ったんだろ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:09.01 ID:8hFMzE6mi
ある日突然、君の父親は麻原彰晃だといわれたら困る
顔も似てきたし
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:49.15 ID:bOV8Cy3/0
>>780>>793
このあいだ亡くなった医師作家の渡辺淳一の『氷紋』も結構えぐかった
それはAIDではなく医師夫人が夫の同僚と関係し子供が出来、夫の子として育てるが
いつか夫に全てバレ、夫は報復として妻の不妊手術を勝手にやり、その手術を間男同僚医師に見せるという話

でも↑こういうのは大沢樹生のケースのように、普通の妻の不倫が原因であるのに対し
AIDは無精子症の夫も容認してるから複雑だよネエ

奥さんもそんなに自分の子が産みたきゃ、離婚して他の人と再婚すればいいだけなのに
無精子症の養父は自分は子を作れないから赤の他人の子でもいたら嬉しいのかね?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:01:52.45 ID:bOV8Cy3/0
>>801
いや、実の母親なら99%母親です・・とか、そういう結果になるでしょ?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:12.39 ID:27SXnaB60
やっぱ女医の息子なのかな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:25.43 ID:RtMs4Olb0
加藤氏の両親は婿養子とかいうわけじゃなくて、母親が嫁入りしたって事でいいのかな?

貰った嫁が不妊だとハッキリすれば、その嫁を離婚で追い出して若い嫁を貰って子作りに励めば
いい事だからなあ。不妊父も自分が種無しだって親なんかに言えなくてというか言いたくなくて
夫婦だけが知る苦渋の選択だったのか?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:08:49.88 ID:nJFsPvai0
>>701国立とはいえ医学部だと教科書代や実験費用や白衣他
お金はかかる印象だけど違うのか?
350万円だけで医者になれるのか
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:11:29.38 ID:yTcAQQ0e0
田舎の旧家の長男とかで、血を引いた跡取り息子を
周囲から強要されるみたいなコトがあるのかもな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:14:13.30 ID:Mz/np0ve0
>>804
加藤さんが事実をしったのは
血液内科で白血球の血液型HLAというのを見てて
父親からの遺伝してないのを変に思ったそうだ
で母親とは遺伝してる部分が見つかってて
だから母方の血筋のどこかの親戚からの
養子なのかな?と考えたらしい
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:15:48.05 ID:EANBt2CMO
俺が父親なら嫌な話だよな。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:52.27 ID:MBmyZO0d0
遺伝上の父親が『働いたら負けかなって思ってる。』って奴だったらおもろいのにwwwwwwww
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:23:59.49 ID:80owLmjh0
やっぱ頭の善し悪しは多かれ少なかれ遺伝もあるんだろうな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:25.29 ID:nJFsPvai0
>>659テレビで見たけど記録は残っているよ
テレビ局が慶応医大から資料を借りて机の上にどかっとおいていた
名前が載っていたけど白く消されていたけどね

あんなに簡単に当時の提供者情報を貸し出す慶応医にもびっくりした
スタッフがこっそり抜き出して金で加藤さんに売ったらどうなるかと思ったな
極秘情報なんてないもどうぜんと怖くなったよ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:42:24.73 ID://gs4ZZh0
父親が糖尿病だとか、母方に癌が多いとか、
そういうのって意識して自分も気を付けようと思うけど、
父親が誰だかわからないってのはそういう面でも気持ちが悪いだろうなあ。

提供者の慶應の学生たちってどんな気分で提供したんだろう。
単なる小遣い稼ぎみたいな感じ?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:47:17.37 ID:bOV8Cy3/0
>>809
そうなんですか
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:50:07.16 ID:Q6MwcPS00
たぶん親は慶大医学部生だから既に幸せな家庭を持っているだろう。

よくわからず教授に言われるままに精子を提供しただけなのに
自分に似た得体の知れないテンパった存在と会う恐怖。

俺が親だったら全力で拒否するわ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:51:02.05 ID:9j/27cWT0
実親は会いたくないだろ
何十年も前にティッシュにくるんで捨てたような存在なんだし
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:53:31.72 ID:ePViIVkO0
これ慶応医学部に自分そっくりな教授がいたりしてなw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:54:30.26 ID:Rlyvi+r/O
多分これから精子提供する医学生減るだろうな。
ということは他の学部からの可能性も出てくる。
灘とかの外部入学ならともかくスポーツ推薦とか付属からのエスカレーター組の精子が当たったら悲惨かもな。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:54:44.37 ID:9Zqw9uEW0
>>794
お前の来るスレではない。ついでにここはお前のいる国ではない。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:55:49.35 ID:8W+HoOa80
>>816
加藤氏的には「父さんと同じ医師となり、立派に育った自分と会って欲しい」みたいな気持ちなのかも
しれないけど、精子提供者である本当の父は喜んでいるのかなあ?ドン引きしてるんだろうか。

過去に加藤母と不倫していたとかそういう人でもないから、降って湧いたような話になるのかな?

精子提供してもらって産まれた子供は日本に数万人?いるとして、ほとんどの人は精子提供者である
本当の父の存在に気付かないで幸せに暮らしているんだろう、これは極めて珍しいケースかな。
顔出ししたりっていうのまで突き進んじゃってる人、他にもいるんだろうか?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:56:45.08 ID:onIO0KGv0
>>784
医者からすると公務員はずいぶん退屈な人種に見えるだろうなってのは思う
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:06:09.89 ID:Q6MwcPS00
>>821

まあ、当時の感覚としてDNA鑑定がここまで普通になるとは思わなかったんだろうな。
血液型さえあってれば問題なかろうと。

加藤さんは成長過程でかなり優越意識があったのに
どうも父親の反応がおかしいとうすうす気付いていた。

そんでちょっと調べたら自分が人工的操作で生まれた出来損ないの生命であり
しかも自分のルーツさえ知ることのできない否定された存在
であるという感覚を強く持ち、我慢ならなかったんだろう。

なので、生殖過程だけは特殊だが
親父もおふくろもわかってるから普通なんだよ!
ただの人工受精児なんだよ!
と思考操作したいんだろうと想像する。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:13.60 ID:yjSrM/Sr0
>>6
両親は提供者が「医学生」だった事を知っているからね
医者にさせようとして勉強させていたんだろうな
公務員で金はあるから高学歴にするのは簡単だしね
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:21.19 ID:44p06p7FO
>>820
だったらこんなスレ閉じてさっさと玄界灘渡って自国へ帰れや。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:12:54.21 ID:ihc7Ttx50
>>779
今後は精子提供者も情報が開示されること、場合によっては財産の相続権が提供してできた子供に発生する可能性があることに同意した場合のみ精子を提供できるってなるかもね
そうなっていない今までの子供は時代が悪かったと思ってあきらめればいい
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:35.49 ID:XTFYnuZL0
提供者は医学生・・・

ここがポイントだな。
相当金持ち層だし。
提供者が死刑囚だったら興味も失せるだろう。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:15:44.08 ID:XTFYnuZL0
母・・・マリア
父・・・ヨセフ
精子提供者・・・神

こんな感じですか?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:16:07.94 ID:iw8ZAWVr0
単にこいつ育ての父親が嫌いなだけだろ。
830黒井満子@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:02.94 ID:aimg5HF+0
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:49.01 ID:AIgv06Pi0
>>788
孤児院の子供
やはり、ある年齢になると実親の遺伝子が
強くでるので難しいよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:16.73 ID:HQo54t+w0
>>827
あー、精子提供者が死刑囚・・・・自分だったら会いたいとは思わないだろうな。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:21:25.96 ID:HZ1xVON60
金で買った精子
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:21:58.94 ID:qtcTFrvU0
最近、遺伝子基地害が増えてきた
すべて遺伝子が決定してると思い込む
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:22:45.20 ID:Q6MwcPS00
>>834
1億回試してもブルドックからチワワは生まれんよ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:39.37 ID:qtcTFrvU0
ほら、やっぱり基地害だw
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:24:12.69 ID:slmDu8630
グダグダつまらない事を何時までも言ってるなよ誰だろうが大して関係ないだろ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:28:06.80 ID:4lp1MAjQ0
>医学部の再受験という道を選ぶ。「理由は、何となく興味があって。これは、何か遺伝の力なの
ではないかと感じざるを得ない」

いや、別に親が医学部じゃなくても医者志すヤツなんかいるからw
「感じざるを得ない」ってなんだよw
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:29:17.19 ID:k3uPV2Nm0
>>814
医大生が教授に提供してくれと言われてどこまで拒否できるだろうか?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:33.80 ID:iw8ZAWVr0
>>838
「感じざるを得ない」
=「そういう風に考えたいと言う欲求に対して、合理的に自己批判することに失敗しました」
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:32:16.38 ID:2Q1U8DPt0
誰だって3才以前の記憶は無いんだからどうやって生まれ育ったか
確認しようがない
そんな伝聞でしか分からないものに執着しても仕方ない
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:31.27 ID:WU142koQ0
>>814
40年前じゃ発展途上の技術でゼミ生とか協力して
みんなで研究してたんじゃね
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:59:52.99 ID:nJFsPvai0
>>831子供を捨てるような親は社会適応できない性格で
IQも低めなどの背景がありそうだ

さらに育てられないに生む選択をする
祖父母や親戚が引き取ることもないの出自がある
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:00:51.05 ID:nJFsPvai0
>>831子供を捨てるような親は社会適応できない性格で
IQも低めなどの背景がありそうだ

さらに育てられないに生む選択をする
祖父母や親戚が引き取ることもないの出自がある
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:31:52.67 ID:iw8ZAWVr0
>>843-844
IQは社会性とは関係ない。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:22.20 ID:Mz/np0ve0
養父が筋ジス発症してもう障害者みたいになっちゃって
半分の確率で
自分にも遺伝するかなと心配してたら
母親にAIDを告白された女の子の話も
載ってた。

子供の頃から養父は自分に対してあまり関心ないなあと感じてて
そういうことだったのか、納得したそうだけど。
そういう形の出生で、養親が早くから障害者になってしまい仕事も辞めて
介護とか扶養とか将来どうするんだろうなあ。
あと親が遺伝の病気だ
と結婚するとき相手に気にされそうだけど
養父が遺伝病の上、実はAIDだから血がつながってはいない、
そして実父は誰だかわからない、という複雑さ・・・
AIDをした親の選択がここまで子供の人生を複雑にするんだから
おそろしくない?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:08.77 ID:9Zqw9uEW0
>>826
精子を人工的に配偶者以外の女性に提供した者は父親ではない、と法律で決めればいい。
その上で、AIDで産まれた子には遺伝上繋がりのある男性の情報を一定範囲で
得る権利を認める。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:06.49 ID:oTMKQB400
>>846
むしろ子供への遺伝は絶対に無いわけだから良かったじゃん
種無しの上に寝たきりの障害者になる育ての父は気の毒だけどさ
実子でも家族が障害者になったら苦労するのはどこでも一緒
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:38.36 ID:nJFsPvai0
>>845あるよ
ギリギリのIQで普通学級にいる底辺の子はイジメやパシリにあいやすい
その結果、人間不信になったり不安定な性格になる場合もある
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:54.35 ID:IdaGsPKy0
>>847
一定範囲っていうのが難しいけど、氏名やら生年月日やら出身校やら出身地やらまで
開示する必要があると決まれば、精子提供する人なんていなくなるだろうな・・・

底辺DQNなら、金になれば何でもやりそうだからそっちならおkだろうけど。
将来性のある若くて出自に恵まれている人なんかは絶対にやらないよ。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:45.40 ID:ihc7Ttx50
>>847
そうなるとこれまでの精子提供とは違ったスタイルになるだろうな
これまでの提供者は「自分の遺伝子を残したい」って気持ちで提供に応じた分けではなく教授の意向とかその辺が理由だろうし
そういう法律ができれば将来結婚する可能性がある人は精子を提供しようとは思わないはず(将来の奥さんや子供にバレる可能性があるわけだし)
責任は追わずに遺伝子を残せることにメリットを感じるモテないねらーとかコンドームに針で穴を開けてデリ嬢とやるようなタイプからの提供が増えそう
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:04.58 ID:8A+Cd2ax0
ピッチピチの若くて優秀なKOボーイの精子カクテルかぁ
さぞかしお高いんでしょうね
見た目があんまりアレなのとかアスペ傾向強い奴にはバイトのお声掛けがかからへんのやろな、たぶん
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:55.13 ID:dR75hMOz0
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:40.90 ID:4u1ZvTTpO
わがままだなw
それ教えたら匿名の意味がないですやん( ´∀`)
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:55.96 ID:eEHpZgHP0
>>125
逆じゃないの?
この場合いかなる理由があるとしても、育ての父親に対して繊細になるべき事案なのに
いい大人、職もありいっぱしの口が叩ける存在になった自分がセンチメンタルな理由で
親を知りたいと言ってれば、まず育ての父親に対して言及すべきだろう。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:20.72 ID:3syEa0dJ0
まだ言ってんのこの人
相手の事も考えず酷いね
これで精子提供者がまた減るわ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:42.01 ID:wE4ZvgI80
ぶっちゃけ、女はめちゃくちゃ嘘をつく生き物だから
普通の夫婦の子どもも10人に一人は
旦那のタネじゃないんだけどねW
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:29.31 ID:7Kqn5jFj0
>>856
減ったっていいじゃん!w
アンタ種無しで嫁にAID迫られてるおっさんかい?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:33:01.99 ID:Vr+i8UvX0
まだ生きてて心当たりがあって名乗りでても良いと思ってたら名乗りでてるんじゃないかな

名乗り出ない →良識見識がある人
名乗りでる   →貧乏で金目あてか注目あびたいドイヒ―な人
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:52:51.54 ID:Q6MwcPS00
>>836
設計図を必死に否定しても意味ない。

設計図は設計図。ほかの何物でもない。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:09:54.95 ID:7kgVY9EI0
ぶっちゃけ家庭内不和に巻き込まれるだけにしか見えない
別にキメラじゃあるまいしガタガタ吐かすなよ、家の中でならいいけど外で喚くなって
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:25:53.70 ID:yTcAQQ0e0
>>857
男も嘘つきだから、外に隠し子いたりするんじゃないか
どっちもどっちだよ、誠実なのもいれば不誠実なのもいる

でもアレだな、嘘つきのほうが子供多く残せるならそれは
遺伝上は優れた形質になるのかな、ちょっとヤだな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:51:58.46 ID:A2urasJM0
おやすみなさい
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:07:23.50 ID:F2ZE9kDO0
実の親はこの訴えてる男をTVなんかで見て自分に似てたら
「もしや?」と思ってたりして
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:37.81 ID:e1UbHHM40
>>798
ありそう
「絶対特定される事はない、単なる人助けだと思ったから参加しただけだよ
もし普通に付き合って結婚するとしたら、
お前の母ちゃんレベルの女性は無理だからw
単なるAIDだから与えてやっただけ」
とか言い放ちそう
親子で似てたらねw
自分に苦悩が降りかかったら自分の気持ち優先&それをダダ漏れさせて
他人を傷つける事も平気な性格みたいだから
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:58:36.38 ID:jROXBIxV0
>>93
これちょっと育ての父親に対して酷いね
無精子だから、小さくなってるとかあるのかな
なんか切ない

大体、医者が提供者が慶応の学生って言っただけで本当は違うかもしれないよ
この人は慶応の学生が遺伝子上の父親だと夢見てるみたいだけど
そこらのおっさんかもしれない
どうせならそうであってほしい
育ての父親を、見下してる感じすごいする
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:53:50.34 ID:bR0uwN7H0
人を憎んだり見下したりする生き方もまあ楽しいんだろう
それならそれで加藤宅間みたいにスカッと無差別殺人でもしたらいいのにな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:24:36.51 ID:6eOdR9230
ID真っ赤っかってどういう意味?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:50:19.22 ID:Hq79FGrd0
もういいよ、育てた側から縁切れ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:18:06.02 ID:BRxKFz2U0
ウチみたいにそこそこの収入しかない家庭で医学部行きたいと血のつながらない養子みたいな子供がいると困るな。
程々の遺伝子の子供がいいや。しかも地味に働いて大学卒業させて養父を否定するのはかなりツライ話し。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:25:22.39 ID:tQkO5e/u0
>>869
勝手な想像だけど、母親は縁を切りたいとか思っているかもしれないな?
この人の実父探しを苦々しく思っているらしいし?

縁切りたいと言っても、その母親とは血が繋がっていて赤の他人じゃないのが面倒臭い所だよなあ。
これが施設から貰った養子だったりすれば、双方の合意あれば養子縁組の解消も容易なんだろう?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:28:56.34 ID:rF1zjvzi0
仮に親子仲良くなかったとしても、
暴力ふるわれて苦労したとか、ドビンボーで辛酸を舐めたとかもなく、
とんでもなく金がかかる医大を出してもらって現在医者で成人してるのに、
どうしていつまでもここから先に進めなくなってるんだろう、この人は。

この人があまりしゃしゃり出ると、
「遺伝上の親を知る権利」の活動のほう、かえって滞りそうな気がするわ……。
なんかちょっと拘り方が異様で。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:37:18.38 ID:E1WbNqEH0
この人自身が医者になった事で、精子提供者であった恐らく医者になっているであろう実の父親から
歓迎されるって思っているんじゃないのかな?

この人が中小零細企業勤めの会社員だったり無職だったりしたら、氏名公表して顔出ししてなんて事は
絶対にやってないと思うよ、自分も医者になったからこそのような印象しか受けない。

逆に言えば、医者にさえならなければ育てた両親もこの人も真実を知る事にはならなかった訳で・・・
育てた父親は種無しだった事がバレちゃったし、息子との関係も微妙なのもバレちゃって散々だね。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:53:58.49 ID:aKHjdpZx0
知らなくてよろしい。育ててくれた両親があんたの親だよ。他に何があるというんだ。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:54:31.36 ID:LH2HwgrHI
>>728
私も血の繋がらない父がいるけど、
遺伝上の父は知りたいと思うよ。
育ての父には感謝してるけど。
皆が同じ状況ではないし、あなたは知りたくないかもしれないが、知りたい人もいる。
知りたくないからといって、知りたい人の意思を否定する権利はないよ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:00:11.26 ID:qdrXtjdb0
知らない方が幸せってこともありそうだけどな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:12:45.58 ID:Hq79FGrd0
実の親がそんな気に入らない親だったらどうする気だ?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:44.86 ID:cKGtudx60
>>875
うわぁ…こんな子供に育っちゃって育ての親が可哀相だわw


何十年かけて本当の子供だと思って育てても連れ子が
「育ててくれたことは感謝してるけど本当の父親が知りたい」なんて言われた日にゃたまらんなw
近年、母親の彼氏が連れ子を虐待して死なせる事件が多いけど
愛情持って育てても結局「あなたは本当の父親でない」って言われるなら虐待もやむを得ずだな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:30.03 ID:bopOfDjJ0
結局誰も幸せになってないよね、このケースに関しては
この人がこんなにも周囲を傷つけてまで自分の願望(欲望?)にこだわる理由が、
AID廃止を目的としているのであれば判らないでもない
ほんと、そこにしか見出すべき点は無いわ

無理を押しての我が欲望優先はは誰も幸せにしませんよ、
という実証を親子二代続けてやっているだけという
ある意味、虐待の連鎖に近いものがあるのかも
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:06:28.59 ID:VNa670M/0
>>878
そんなの相手が実子だろうが連れ子だろうが
法律に触れるようなことするわけでもあるまいし
感情は自由だろw

何もかも自分の思い通りに運んでないと気がすまない、
自分がしてやったことを感謝してもらわないときがすまないなら
親になんかならないほうがいいね
子供とはいえ相手は別人格、自分の思い通りになるわけない
それがわからないのは毒親だ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:21:01.75 ID:OIln7eDvI
>>878
別に育ての父には言ってないけど。
ただ、どこのどういう人だったのか知りたい気持ちがあるというだけ。
なぜ、その感情まであなたにどうこう言われなきゃならんのだ。
だから、このお医者さんの気持ちもわかる部分がある。
百人いたら百通りの事情や人生がある。
知らない方がいいと思う人も、知りたくもない人も、知りたいと思う人もいて当然。
まして、彼は1番の当事者なのだから。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:58.41 ID:WCOJWq190
>>878
なまじ隠すから会いたくなるんだよ
子供の頃から面会させていればそんな事言わないよ
ちょっと違うけど離婚家庭での面会権てのは子供の権利なんだよね
親の権利ではないの
子供が会いたいと言ったら親権者は会わせる義務があるんだよ
AIDはその権利を踏みにじる最悪のシステム
これこそ本当の人権侵害ってやつだよ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:42.62 ID:M3v50nU60
精子提供者が慶応大学の医学部生だったという事実が、会いたい理由の肝なんだろうな?と思ってしまう。
スレ内に書いている人いるけど、死刑囚だの底辺DQNの可能性が大きくても会いたいと思うんだろうか?とは感じる。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:30.43 ID:Z+SNrMFG0
知りたいのは解るけど
知れば次は必ず遺伝上の親との親子関係を問題にする子が出てきて
親子関係が有れば相続権の問題が発生する
遺伝上の親子で逆も起きる可能性がある
これを法律で無いものとしてからで無いと知らせる事は不可能だと思う
この人は医者だから相手に相続権を主張はしないだろうがもし貧乏なら相続権を主張したり情に訴えて生活苦への援助を頼む可能性だってある
それが起きた場合相手の家庭を破壊するに十分な問題となる
で次に起きるのが精子提供の有無を婚姻前に相手に告知しないといけなくなるという事が起きる
そうなると事実上国内で精子提供は出来なくなる
会えば情が湧くから会わない事も必要かと思ったりもする
少なくともそういう問題を抱える前提で精子提供をしていないと思うからね
母親は実の母親でしょ大切に育ててくれた父親もいるんだから十分では
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:09:16.93 ID:Tr6kMdPJ0
例え知った結果トンデモな人物だったとしても
自分は知りたい。
自分がその人物に対してどう感じるか確かめたい。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:16:08.61 ID:WCOJWq190
>>883
想像でしかないけど、自分だったら死刑囚でも底辺DQNでも会いたいと思う
この加藤さんもおそらくDNA上の父にあって、ちょっとした仕草とか癖とか
どこか自分と同じ部分を見れば満足するんじゃないかなあ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:16:24.93 ID:/bCoIDCc0
そう言えば、貴乃花は輪島に似てるな
どうしてだろう
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:46.84 ID:VNa670M/0
こんなに成人してから子供に影響でるような方法は
精子提供者がいなくなって
なくなればいいんだよ

精子提供者がなくなるぞ!って脅し文句は
AIDで生まれた子たちにはなんの影響もない
困るのはいまからやりたい夫婦だけ 不妊夫婦が
精子提供がなくなったら困るから騒ぐなお前だけ我慢してろと
加藤さんにいうのは
ほんとうに自分勝手 そんな勝手な人間は子供なんかもたなくてよろしい
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:24:22.27 ID:/bCoIDCc0
輪島に似てる貴乃花が大人になって、母親との仲が悪くなったように
この人も、大人になって母親との仲が悪くなったのかな?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:55:22.29 ID:S3HONibV0
>>583
それは自分のルーツを知ってる者の想像が足りない意見じゃないか?
施設育ちの子の話を聞くことがあるが、親のことを知りたくないなんて
いう子は少数派だよ、解るものなら知りたい、会えなくても良いからどんな両親から
産まれたか知りたい、そう思うのは普通のことだし、悪い事かい?

まして他人の精子で人工授精なんて、親のエゴでしかない事で、産まれた子供に
父親の事なんて考えなくていい、我慢しろとか、どんだけ酷い押しつけなんだと。
そのくせそういう奴は自分の権利だけは誰よりも大声で主張する、ホントクズ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:06:23.79 ID:2meK/+IR0
本当の親の証拠を戸籍上から抹殺する特別養子縁組も同じだわな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:10:02.46 ID:JcYz0L8S0
はっ!
AIDと同時進行で母ちゃんが浮気相手とセクースしててもバレないぞ!
ホントはKO医学部関係ない全然知らないおっさんが実父かもな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:25:05.67 ID:8BUFWhITI
早期の法整備が必要。
何十年前からあって、まだ法整備もされてないなんて遅れ過ぎてる。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:43:24.39 ID:02diYQWv0
>>881
育ての親に言えよ
こそこそとそんな感情持ってるくらいなら育ての親に伝えろ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:57:24.30 ID:CDwV1Xgg0
オナニーしてゴミ箱にポイ捨てする精子をリサイクルしただけなのに
ある日、成人した人間がやってきて「お父さん」とか言って接触してきたらキモいわwトラウマになるレベルw
廃棄精子から産まれた子のことなんて知るかよ気持ち悪いw
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:00:56.11 ID:Q+SonkPY0
「ん?40年前に精子提供?あ〜そんなこともあったかな、よく覚えてねーわ」
提供者なんてこんなもんやろ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:05:14.77 ID:03X+tA7P0
>>895,896
提供者はほんとこの程度の気持ち、感覚だと思う。
だからこそ法整備が必要。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:06:26.55 ID:VCclGxPh0
まあ、精子提供者の多くは人助けというか普段は捨ててる自分の精子が役に立つのならって感じで
応じただけだろうし、それが40年も経ってから遺伝子上の父とか言われても戸惑うばかりかな・・・

慶応の医学部に在籍していた人が落ちぶまくってホームレスやら犯罪者やらになってる確率は極めて
低いだろうし、この再会をネタにして一稼ぎしたいなんていう下品な人はいなさそうだしな。

これが底辺DQNが父なら、すぐ名乗りでてテレビ出るわ本書くわで子供の方が戸惑っていたかもしれんが。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:11:34.56 ID:oQM/Hvxu0
>>898
結局一度も会った事ない同士なんでその後何が起きるか分からないからね
大抵はどうもーで終わるだろうけど、万一どちらかがファビョって訴訟事なんかに発展したら面倒どころの話じゃない
双方にとって無用なリスクしかないよね・・・
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:14:40.62 ID:yrGjHBnI0
非配偶者間人工授精とか大仰な名前つけてやらなくても
適当な相手見つけてセックスすりゃいいだけだろ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:27:52.17 ID:Yy/1rMDw0
本当の父親は会いたくないと思う
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:34:57.84 ID:kYw3BhiI0
現時点の加藤さんは遺伝上の父とビールを飲みたいって事らしいけど、それだって実際に会ったら
ビールだけでは満足できず、遺伝上の父に対して他の事も要求してしまうかもしれない?
それはメール交換だったり、他にも色々あるかもしれないけど。

それだって遺伝上の父が妻子もなくて一人孤独に生きているのなら喜ばれるかもしれないけど、
そうでない可能性の方が大きいわけで・・・

不倫でも浮気でもないから遺伝上の父が面と向かって責められる事はないのかもしれないけど、
妻子にとってもどう考えたらいいのか困ってしまうだろうね。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:38:39.75 ID:lToAnE4E0
高齢の育ての父親に対してひどい仕打ちですねぇ・・・・
おそらく我が子同様愛情をもって育てているのに何が不満なんでしょうか??

母親は血がつながっているけど父親は他人の子であると知りながら
育ててくれたのに。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:42:03.74 ID:d0vuMs+QI
育ての親は公務員。
実の父は元医学生。
本人は医師。
やっぱり、頭脳って父方から遺伝するのかな。母親が優秀で父親がクズの場合、息子はクズってパターン多いし、
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:42:55.71 ID:mL4FUVJj0
>>904
医者って公務員でもあるよね
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:43:59.96 ID:RVFU/2Z40
>「自分の人生が土台から崩れ、空中に放り出されたような浮遊感を覚えた」

底辺ならともかく、医者になれて、何わがまま言ってんだ?

ああ、同じ事をバカ女にさせて、金を儲けるためのステマなのか?
納得。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:50:35.80 ID:03X+tA7P0
>>903
加藤さんは育ての親に不満などないと思うよ。
自分の遺伝上の親を知りたいってのは自然の欲求だと思う。
遺伝上の親と育ての親が一致してる大部分の人はそんなこと意識しないだけで。

もしかしてKO医学部出身でないかもとか、どっかのホームレスならとか死刑囚
ならとか、書かれてるけど、ただ一度会って見たいんだよ。
遺伝上の親と育ての親が一致している者の推測ですけどね。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:57:38.31 ID:oQM/Hvxu0
>>907
まあね、気持ちは理解できるし、殆どの場合は恐らく何も起こらない
だから別に会わせてもいいと思うよ、この1件だけならね
だがそうはならない、最初の1件を許すと言うのはそういう事です、そしてそれは皆分かってるはず
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:02:43.54 ID:Z+SNrMFG0
>>907
貴方の意見も解るけど2つ問題を解決しないといけない
1つは相手の気持ちで提供した側が会いたいかどうか
もう1つは相手の家庭に問題を起こさない様な法整備及び社会的なコンセンサス
法整備とは精子提供の親と子の間に法的な親子関係は本人が望んでも結べなくする事
理由は当人以外にも利害関係者が存在するから
コンセンサスは精子提供者の家庭に於いて妻子に事実を知らせた場合の妻子の精神的な負担を取り除けるか
そこまでの問題を提示した上での精子提供を承諾するか否かを最初に聴いておくべきだと思う
でもそれでは多分ほとんど精子提供をする人は現れないとも思うけどね
米国なんかは親子だという事で相続権の訴訟が起きたりしているからこの問題は絶対にクリアしておかないといけないんだよ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:03:56.85 ID:1bwxxpX/0
加藤さんは育ての父親との関係はいいが
母親とは断絶してるみたい

ますます貴乃花に似てるな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:07:07.79 ID:75EBLJ5q0
医者のDNAが混ざると医者になるんだぁ・・・
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:10:31.09 ID:8BUFWhITI
>>907
そうだよ
私も父と血が繋がってないことを20の時に知っただけど
幼い頃から父に対しては違和感があった
それは、父の心の葛藤を敏感に感じ取っていたのかもしれないし、
別の何かかもしれないけれど。
承知の上で育ててくれた父には感謝しているし、
加藤さんのように公表して探す気もないけれど、
やはり遺伝上の父がどんな人だったか知りたい気持ちはある
この気持ちばかりは上手く説明できないが。

子供が欲しくても出来ない夫婦は辛いだろうけど
やはり、一番に考えなくてはならないのは成長した子どもの気持ちだと思う
ばれなかった、ばれても知りたがらなかったから良かったではなくて
このケースのように言うつもりがなかったけど、知られて聞かれた時の為にも
早急に法整備しなければならない
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:10:59.58 ID:dGcW+90j0
結局自分の本当のルーツを知りたくなるのが人間
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:11:55.91 ID:bopOfDjJ0
>>910
母親としては立場的にそうするしかないと思う、ただ一人血の繋がらない父親の手前
それに、逆に言えば血を分けた間柄だからこそ反対できるという事
そして父親は血を分けていないからこそ認めざるを得ないという事
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:14:12.46 ID:N2/IFIFm0
>>910
育ての父と関係が良いっていうより、原因が自分にあった育ての父的には偉そうに何も言えない状態?
そういう態度しか取りうようのない、育ての父を慮る気持ちみたいなのが加藤さんには欠けていると思う。

スルーしているらしい母親は、その辺の配慮のなさも怒っているという事なのかな?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:21:21.45 ID:8BUFWhITI
>>915
直感、憶測だけど、世間体もあるんじゃないか
祖父母にも言ってなかったことを言われたっていう
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:48:23.02 ID:VNa670M/0
>>915
子供だけ我慢すれば丸くおさまるのにというのがおかしいんだよ
子供の気持ちが一番後回しっておかしいでしょ?
養父にも母親にも提供者にも
AIDなんかしない・協力しないっていう選択肢があったんだからさ

自分達がやったことの後始末を子供が我慢して親にいい顔して
本心いえないで生活するとか
それこそ生まれてきた意味がないよね
DI児は
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:57:18.67 ID:yjYKx96v0
>>871赤ちゃんを養子(里子)にしても3歳過ぎて障害が分かると捨てる養父母も多いらしい
だから養子縁組は3歳以降にと行政は進める

特別養子縁組制度だと戸籍上は実父母だから難しいだろうね
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:11:35.82 ID:ABz4BF5t0
>>918
知的障害とか目に見えない問題は時間が経たないとわからないもんね
でもそうすると今度は愛着障害とか試し行動の問題が出てきたり
他人の子を育てるのはやっぱ難しいと思うわ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:37.97 ID:TaFPssfN0
>>915
子供側にだけ配慮を求めるのが変

親がしたことなんだから、親が子供に寄り添わずにどうする?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:34:54.39 ID:0pnHsnmPI
精子提供した男はただ大学に言われてシコシコ抜いただけで
遺伝上の息子です、一緒にビール飲みたいなんて言われたら嫌じゃないの
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:37:55.98 ID:vuQRPtyN0
普通そう思うよな、一回だけでも加藤母とセックルした仲であれば違った感情がありそうだけど・・・
精子提供者だからなあ・・・思い入れなくても仕方ないっていうかそれが普通な気がする。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:46:07.24 ID:G5nnnk+A0
みんなは自分の父親が血がつながってなくてもいいの?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:47:01.18 ID:Hq79FGrd0
実の親がどうしようも無くてむしろつながっていないほうが良かったとさえ思ってる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:55:30.22 ID:9OQ7KqNZ0
不倫ですねわかります
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:05:34.47 ID:87PqG0pLO
知る必要はない
以上
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:13:16.71 ID:lToAnE4E0
堀ちえみのとこもそうだけど
やはりDNAって凄いね

医者の子は医者になる素質が高いわけね。真実は小説よりも奇なりってこれか。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:16:43.44 ID:0GKWUrx00
>>927
永田久康の実父は医者だったが本人はアレだったし、異母妹もナニだったな。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:30:49.75 ID:u1uavsA40
つまり、父方の爺ちゃんが精子提供すればよかったって感じー?
息子が異母兄弟になっちゃうけどルーツは明確にわかるね
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:35:56.48 ID:rv6iaG1I0
「アイアム・ユアファーザー」
「ノォォォォ!」
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:39:55.83 ID:YMIyH5pu0
慶応って、こんな守秘義務をまもらない医者だらけなのか
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:14.83 ID:j8Lr26A10
倫理的に間違ってるのはわかるけど
世に問いかけるのはいいとして、父親探しはやめとけ
誰も幸せにならん
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:48.91 ID:TYfpsIEb0
片親不明の人なんて、どれだけいることやら。

自分が知りたいからって我儘言ってるだけという印象。

既に「知らせない」ことを前提に提供者がいるんだから
すっぱりアキラメロ。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:47.41 ID:YMIyH5pu0
愛情のない射精から生まれたとか、考えんじゃねーよ  ボケ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:27.83 ID:sIs+OYJX0
>>928
永田寿康
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:59:07.22 ID:8HZ+m61+0
>>903
愛情持てばいいってもんじゃないし、出来ないのに無理やり子供持つことを
決めた側が愛情と責任を持って頑張って育てるのは当たり前のこと。
でも生まれてきた側が無理やり出産にこぎつけたことをどう思うかは全く別物だよ。
それに自分の子じゃないんだからどこかの知らない男性にやたらそっくりに生まれてくる
可能性もあるわけで自分たちには思いつかないような思考を持つ人間でも仕方がないよ。

>>923
自分の参考にはならないんだなとは思う。繋がってないということよりも
こんな風に無理に生み出されたことのほうが嫌だな。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:56.42 ID:bR0uwN7H0
>>902
本人だけで済まないっつーかさ、家族からすれば予想だにしない方向から
「新しい家族」が出来るのは多分嫌だと思うぞw

お前らも今日からこの加藤さんとかいう人と家族になりたいか?
俺はタダでさえ嫌だが、その上家族を見下すような人間は絶対御免被るね
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:29.47 ID:YMIyH5pu0
舘ひろし
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:15:11.52 ID:VZPWhsu80
>>907
まったくもって自然とは言い難い。
全然興味がないと言うことはなかろうが、ここまで執拗に追跡を試みるのは異常。
他人の心とか考えることができない人間と思われる。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:17:06.41 ID:jROXBIxV0
名乗りでないなりの理由を察してあげないと
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:21:49.62 ID:VNa670M/0
AID挑戦中って女が、AID児の苦悩を書いた本を読んで
「親を恨むのは逃げだ!」と言い切っていたから・・・
自分の望みさえ叶えば子供の心はどうでも良い、というのが
AID実行者の典型なわけよ。親(自分)>>>>>子(自分の人生のアクセサリー)
という意識
脳みそが偏ってるのか
「自分達が愛して育ててやるんだから子供は納得して
満足するはず」と上から目線

子供なんて、親に「こんな親でごめんね」と下に出られれば
素直に「そんなことない、ありがとう」といえるもの

反対に「生んでやったのに 育ててやったのに、これだけしてやったのに」
という親には果てしなく子は反発するし軽蔑するようになるのにね。

AIDする人は最初から親に向いてない人が多いんだろうと思う。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:27:57.24 ID:E+heQfsL0
こんな馬鹿の要求なんか無視してればいいだけ
しつこく教えろ言われたらストーカーで訴えちゃえw
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:28.10 ID:LH2HwgrHI
>>941
産んでくれてありがとうの未来しか考えてないよな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:46:08.11 ID:5yBfr2CS0
違っていたら加藤氏に申し訳ないから先に謝っとくけど・・・

加藤氏がテレビに出たり講演会なんかで喋ったりしてるのって、精子提供者である遺伝上の父本人から
連絡があると良いなって気持ちは当然にあるんだろうけど、他に遺伝上の父本人から連絡なくても
加藤氏の顔やスタイルや声や仕草やクセなんかを見た人からの情報提供を待っているという事も
あるのかな?なんて少し思った。

例の60歳にもなって判明した産院で入れ替わってしまった赤ちゃんの件があったように、やっぱり血の
繋がりって顔だったり仕草だったり性格だったりに出ると思うんだよね、加藤氏が積極的に出ている
のってもしかしたら遺伝上の父を知る人からの情報提供を待つ意味合いもあるのかな?って感じた。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:51:13.25 ID:jCOEXuD/0
>>941
>AID挑戦中って女が、AID児の苦悩を書いた本を読んで
>「親を恨むのは逃げだ!」と言い切っていた

理解できない思考回路だなw
逃げって?
離婚もせず、無精子夫と婚姻続行したい
しかし子供も欲しいという我欲も捨てられない
夫婦の子を持つのは不可能という現実から逃げてるのはどっちだよ?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:57:02.67 ID:0OgxQvUv0
こういうの未来の話だと思ってたから今現在すでに行われていると知ったときは驚いたけど
この話によるなら40年も前にすでにあったわけだからやっぱ驚いた
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:04:55.16 ID:Il9OR3s30
この人叩くの多いけどさ、今後もAIDで産まれた人に対してAIDで産まれて遺伝上の親を知りたいなんて育ての親に対する裏切り!育ての親に感謝しろ!
AIDは不妊夫婦を救う素晴らしい医療、産まれた子の知る権利など提供者が減ってしまうから駄目!
というのは何か違う気がするんだが。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:04:58.29 ID:bR0uwN7H0
もうアレな、韓国みたいに試し腹したらどう?
冷静に考えたら結婚してから子供産もうって意味不明じゃね?
それでこのザマだろ頭悪すぎ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:07:19.26 ID:Il9OR3s30
>>948
試し腹じゃ男性不妊わからないじゃないか。精子提供は腹には問題ないわけで。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:08:11.15 ID:LixQzF8QO
>>948
ブライダルチェックで良いじゃん
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:37:37.23 ID:03X+tA7P0
>>939
>他人の心とか考えることができない人間と思われる。

いろいろな意見があって当然だけど、こういうことを言う人に対してはいつも思う。
あなたは他人の心を考えているのかと?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:45:45.39 ID:iveJCSlU0
「親子関係を明かさない」前提で提供したのだから
今後のことはともかく訴求して開示させるのは無理だろう。

この人の目的は、報道されることによって少なくとも
提供した父の方は一方通行ながら子を知る可能性が高いこと。
名乗り出るか、遺言で知らせる可能性はある。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:27.06 ID:beF44NEc0
父親(もしくは母親)のことなんかほとんど知らずに育つ子供だってフツーにけっこういるだろ
出産してすぐ分かれちゃうバカップルも多いしね
その場合子供に父親の情報なんてほとんど残らない
それこそ「医大生だった」程度の情報量よ
しかしそれでアイデンティティが崩れるかといえばそんなことはない
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:46.06 ID:4ZLFu6RK0
>  自分の気質や方向性が分からなくなることがある

つ【氏より育ち】
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:55:18.51 ID:LH2HwgrHI
>>953
結構いるだろっていう位の認識なのに
そんなことないって言い切ってしまうのはなぜ?
悩んでたり、知りたいと思う人は多いよ
自分がどんな人の子供で、なぜ生まれてきたか知りたいのは自然な感情じゃないかな
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:02:45.99 ID:yB50Uoqq0
やっぱ頭のいい奴の遺伝子からは頭のいいこが出きるんだな
当たり前って言えば当たり前だけど
こいつは自分の父親が誰かだなんてつまんねーこと考えないで、おふくろがどっかの配管工とやって妊娠してしまえって思わなかったことに感謝して生きろ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:11:19.53 ID:R2h97wCD0
>>827
林郁夫かもなwww
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:16:05.48 ID:D7c2VecG0
>>953
親も医者、自分の医者だからこそ素性が気になるんじゃないの?
そこらのサラリーマンだったらそこまで気にならないかもしれない
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:15:55.02 ID:O24l9jhP0
偶然研修医の時わかったみたいに言ってるけど、それ以前から
親との違和感に対してずーと文句言ってたから薄々わかってただろ
DNA検査も偶然と言ってるけど確信的に受けたに決まってるよ
加藤本人を昔から知ってる人はみなわかってるよ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:17:14.13 ID:5oJH5UgV0
まあ母親の身勝手の産物が自分ってことだもんな
そら怒るわ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:14.56 ID:cPp98xzQ0
>>947
これらの子は、法律上の子として戸籍にも嫡出子として記載される。
親が意図的にAIDでできたと表明するか、この人のように医者だから判明したって例外以外は、
そもそも自身がAIDの子だと知らないし、知らない故に知りたいと思わないだろう。

そこを考えると、わざわざAIDで生まれたと親は子に告知する義務を課さないといけない。

例外的に知りえたしまった子の知る権利を保護する為に、
それらの大勢の家庭に不穏を撒く意味がどれだけ必要なのか?という事。

そこを無視したとしても、例外的に知りえた子は知るべき権利があるとする。

本来なら生まれなかった生命が生まれたという部分で得られる部分と、
遺伝上の親がメンドクサイと減る事でそれらの生命が生まれる事が少なくなるという部分。
どちらがより日本という社会全体での利益が大きいかという利益考量だろうよ。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:08.78 ID:VZPWhsu80
>>951
お前は馬鹿か?
常識でわかるレベルの話しかしてねーぞ俺は。

一つ言っておくが、「他人の心がわかる」とは共感することを意味しない。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:33:48.29 ID:zzDj61t40
>>962
これが951への反応?
変なヤツ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:41:29.73 ID:ZNzQgvDh0
子供がいない人生もある、という事を受け入れるべき。
何が何でもどんな手段使っても妊娠出産とか醜いエゴ。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:46:57.83 ID:EeofK8c00
自分ならどうするだろうと考えてみた
遺伝上の父親は知りたいけど、父やその家族に迷惑だろうからやっぱり探さないかな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:03:07.18 ID:zzDj61t40
精子を人工的に配偶者以外の女性に提供した者は父親ではないと定める。
AID児には一定範囲で遺伝上の父親の情報へのアクセスを認める。
将来に不穏の種を残したくない人は、精子提供しなければいい。

今はAID児の知る権利について何の規定もなく、精子提供は匿名を条件に
なされているから、将来なんの影響もないので提供してくれと言われて
提供したんだろう。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:08:54.96 ID:Fw0ytB6m0
ってか、卒業名簿なんて部外者がどーやって手に入れたんだ?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:22:49.54 ID:NK3q+Xne0
>>18
遺伝上の父親が医者らしいぞ
前にテレビでやってた
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:23:09.41 ID:yPy7Pl000
あーこの人は見つかるか見つからないかではなく、探し続ける事がアイデンティティになってるんだね
遅れてきた思春期がまだ続いてるのかも
人工授精で生まれたっていう神様の意思(があるとすればだけど)に、反する自分の存在がマイノリティで反社会的分子って負い目があるんだろうなぁ
そりゃそうだろうけど
この人の探してる答えは出ないだろうね
この人が答えを受け入れたくないうちは
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:25:42.97 ID:NK3q+Xne0
つうか良かったじゃねーか
夢精し症なら仕方ねーだろ

母親ビッチで父親分からないとか
母親レイプされて父親不明とか

そんなん世の中なんぼでもおるんやで!!
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:26:01.73 ID:4nSgbJ450
ラララ、科学−の子、ってことで諦めた方がいいのに
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:27:15.01 ID:SiKePiqP0
戸籍に明記するの義務付けるべき
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:27:52.92 ID:nmzLhzsC0
脳の病気の人にかまうな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:33:13.08 ID:k5ukK+pwO
しかし残酷な話だ
育ての親に対する裏切りとか言う奴いるけど、それは違うと思うね
俺の叔父は医学生時代に精子提供を依頼され断ったそうだ
子が自分のルーツを知りたくなるのは当然だからと言ってた
子供がいない人生だってあるし精子や卵子の提供でなく養子を迎える人生だってある、
精子提供を望んだなら子に知られた時のことまで考えておかないと とも言ってた
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:46:05.99 ID:nOfqALjh0
>>958
浮浪者に金を渡して採取した精子です

って言われてたら絶対に探さないよ
かけてもいい
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:46:27.09 ID:PoFtH5rg0
「精子バンクから生まれた天才児」ザ!世界仰天ニュース

https://www.youtube.com/watch?v=4pi1Yb32IzE

一躍時の人となったドロンブレイクは実の父親を突き止めても
家族でもなんでもないから合わないって言ってる
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:52:54.85 ID:BUM1HwzE0
中学生くらいならわかるけどな。
親と喧嘩したりした時に、理想のお父さんを想像して会いたくなるかも。

自分は両親が離婚して父親とは30年音信不通、孤独死したって連絡入っても
何の悲しみもなかった。葬式も墓参りもスルーした。
血が繋がってても、親子の思い出が何も無いと赤の他人みたいなもんだよ。
逆にもし母親が養母だったと今わかっても、自分にとって母親はこの人しかいないと思う。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:53:11.00 ID:17J7EPYC0
親のほうは会いたくないだろう。
エロ本見ながら搾り出した種だからなあ。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:12:14.18 ID:lW2uw74k0
しかし頭の良さも遺伝かー。正直浦山。
それにしてもAIDをするような親ってどこかおかしいんじゃないかね。
子どもに対して育ててやったんだから感謝しろという威圧的なのが多いように思える。
子どもが自分のルーツを知りたがるのは当然だと思うが。
それに遺伝病があったらどうするんだよ。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:57:23.04 ID:lW2uw74k0
>>474
安心しろそういうのは結構いる。
自分もそうだwwwww
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:50:18.57 ID:dgZc0NOE0
>>961
今から法律整備するんだから、AIDで産まれたと知った子の権利をどうするか考えておいた方がよくない?遺産の件も含めて。
簡単にDNA検査できる時代だからいつバレるかわからないし。

平穏な家庭が壊れるというけどさ、非配偶者間での生殖を選択して子供作って育てるわけだから、それで家庭の平穏が壊れるのは育て方が悪かったんじゃないの?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:53:58.34 ID:rYrVxuEp0
DNAレーダー作ればよくねーですか?(´・ω・`)
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:49:01.08 ID:W7LKcb7z0
提供者本人の耳にも入っている筈なのに名乗り出ない所を見ると、秘密にしておいて欲しいんだろうな。
善意で提供したのに堪らんな。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:55:47.92 ID:98D+Bxzc0
善意ねぇ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:02:58.75 ID:k4t/lIDl0
教官の言うがままにだろ?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:03:01.82 ID:lbOBdPU/0
>>947
遺伝上の父親の知られたくない権利ってのもあるからなあ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:31:30.85 ID:decrnPus0
>>986
初耳
遺伝上の親を知る権利も法整備されてないのに
知られない権利なんていつできたの?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:07.36 ID:Ei5M+i/C0
>>981
ちなみに、法律上の相続で問題発生みたいな思い違いをしている人が多いが。

AIDは婚姻している夫妻の同意の上で行われ、その夫妻の子として生まれるので、法律上夫妻の嫡出子となる。
故に、嫡出否認の訴えは夫の同意がある以上は無理。親子関係不存在の確認を訴える事も許されないと考えられる。
離婚後に、AIDで親子関係が存在しない事を主張するのは許されないとした判例があるしな。
法律上は、AIDで夫妻の嫡出子の推認を否定するのは無理ゲーに近い。

そして、認知についても、認知とは非嫡出子の法律上の地位を安定させる為に、
空欄である父親の欄に父の名を記す事で、その扶養義務や相続などを子と父親の間に発生させる事。
元々、嫡出子にはそれが全てあるし、父親はAIDで同意した夫妻の夫たる人が父親として既にある。

それゆえに、認知の訴えを起こしても、訴訟物が無いので裁判にもならないだろうよ。
というか、法律上の親子関係(戸籍)をベースにして相続は行われるのがポイント。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:33:34.96 ID:dgZc0NOE0
>>988
精子提供の父の財産を相続できるとは思ってないよ。だが、お前の言うように勘違いしている人が多い、だから法整備するなら明記しておけって話。

面倒だから精子提供、卵子提供、代理母による子供製造なんで禁止しろってのが本音。
提供者に負担かけたり産まれてくる子供が苦しむことになっても、不妊夫婦のエゴの方が優先されるとかわけわからん。諦めろよ、我慢しろよ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:38.02 ID:NJZR8kt/0
赤の他人の勝手な想像でしかないけど、こんな事になるなら無理して子供作らなくても良かったかなあ
なんて加藤両親は息子が精子提供者を探し始めてから思ったりしてるんだろうか?と考える。

両親共に公務員?って事で、金銭的には恵まれた夫婦だったのは間違いないんだろうけど。

ただ家系が歌舞伎役者みたいじゃなければ、ここまでして子供を持つ意味みたいなのって
どういう事なんだろうな?とは思ったりするな。

旦那の実家が代々立派で跡取り必須だった可能性もあるわけだけど、公務員もピンキリだし。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:52:27.40 ID:7QXQ6fWr0
>>979
地頭の良し悪しは多少はあるけれどほとんどの人は凡人で差はない
努力できるかどうかの違いだと医師の父から言われた
あとは環境が大きいよ
だからこの人は育ての父に高等教育を受けることができる環境を与えてもらっている
わがままなんだよ、この人は
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:39.95 ID:HIcl+O5A0
>>991
我が儘なのは、他人の精子をおめこに注入してまで
子どもを産んだ母親だろうWW
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:16:09.37 ID:Ei5M+i/C0
>>989
ちなみに、子に知る権利があるのと同様に、親には子をなす権利があるわけだ。
さらに、提供者には、プライバシーを守るという権利もある訳だ。
そこで一方の権利を独善的に我侭であると断じるのは理性的ではない。

親の権利と子の権利が衝突した場合には、どちらの利益を尊重するべきかというのは、公共の福祉に鑑みて行うべき。
そして、AIDは、不妊に悩む夫妻の為に行われる医療行為であり、子の為に行われる医療行為はでは無いって事。
子が主体ではなく、親が主体な訳だ。また、社会的にも、家族の安定の為にも、知らせる事が良い事だとは思わない。

ちなみに世界では、提供者へのアクセス権が常に全て許容されるかのような誤解があるが、
イギリスでは、本人を特定できないレベルでしか提供者にアクセスできない。
フランスでは、提供者へのアクセス権を否定しているし、AIDで生まれた事を知る権利も無い。完全に匿名。
アイスランドでは、提供者が匿名を保持できるか否かを決め、匿名を保持したら一切アクセスはできない。

法整備しても、おそらく相続関係は既存の法律で対処できるので、現状維持。
アクセス権に関しては、フランスのように親子関係の形成は遺伝を優先していないので、完全に匿名になるか、
アイスランドのように、提供者の意向によって決まるんじゃないかな。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:21:37.19 ID:kMzZspEL0
自分は産めるのに旦那が種なしだから仕方なくよそから種借りてきて撒くってのは我がままなのか?
こいつが遺伝上の父を知りたいと思うように子を産みたいというのも自然な欲求じゃないか?
産めるのに産むなと言うのは酷じゃねぇ?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:26:03.41 ID:dgZc0NOE0
>>994
我儘だろ。
産む側と産まれる側で双方の合意が取れる話じゃないから、一方的すぎると思うけどな。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:21.60 ID:dgZc0NOE0
>>994
旦那の子が欲しいわけでもなく、産む行為だけにこだわるなら離婚して他の男と結婚しろよと。それで済む話じゃないか。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:28:18.16 ID:oRs7WFhA0
>>995
産まれる側の合意なんかあらゆる場合も取れないだろwwww
実の父母の元に生まれても「誰が産んでくれと頼んだ!」って言うヤツはどうすんだよwwww
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:03.23 ID:7QXQ6fWr0
この人が育ての父親とうまくいっていて
かつ、実の父親がクズだとわかっていた場合
こうまでも実の父親とコンタクトとりたがってはいなかっただろう
要するに育ての父親とうまくいってないから
まだ見ぬ実の父親に理想を見出だしてるだけ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:18.06 ID:98D+Bxzc0
>>996
だよね
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:51.37 ID:oRs7WFhA0
>>995
ほんと馬鹿だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。