【健康】尿の色で病気が分かる 「無色透明」なら糖尿病の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DARIUS ★@転載は禁止
尿の色の変化は、病気のサインになる。とりわけ「無色透明」のオシッコには糖尿病の危険があるという。
日本大学医学部泌尿器科学系の高橋悟主任教授に詳しく聞いた。

 健康な尿は通常「麦わら色」をしている。だが、アルコールを飲んだ翌朝や、
利尿作用のあるカフェイン飲料を摂取した後は、かなり色が薄い尿が多量に出る。
アルコールと一緒に摂取した余分な水分が排出されているからで、一過性のものだから心配ない。
 しかし、無色透明な尿が1日に何度も、何日も続くようなら、糖尿病の可能性を疑ったほうがいいという。

「腎臓は、体内の水分量の調整や、血液中にある老廃物の濾過(ろか)などの役割を果たしています。
糖尿病患者の場合、血液中の血糖値が高いので、濃度が低いほうから高いほうへ移行する浸透圧の
働きによって、血管中にたくさんの水分が引っ張られます。
その血液が腎臓に達すると、フィルターの役割をしている腎杯(じんぱい)・腎盂(じんう)が余分な
糖を排出しようとして、血液中に吸収された大量の水分も一緒に尿として出してしまうのです」

 尿中の水分が多いため無色透明な希釈尿となり、体内の水分も不足して喉が渇く。
そのためにまた大量の水分を飲んで頻尿になる悪循環が起こり、多い場合は1日15回以上、
合計で3000〜3500?の尿を排出する場合もあるという。
 健康な人は1日7回、1500〜2000?といわれているから倍以上だ。

 この「無色多尿」の症状は糖尿病の早期から見られるので、気付いたらすぐ病院へ行ったほうがいい。
放置すると、糖を好む細菌が尿や膀胱(ぼうこう)で大量に増殖して尿路感染や尿路結石などを合併し、
濁った尿や血尿、発熱などを引き起こす。こうなると重症だ。

「すでに糖尿病で食事療法や内服治療を行い、血糖値が150〜200?/dl程度に保たれていれば
問題ありませんが、再び血糖値が上がると、再び『無色多尿』の症状が出ます」

 その場合はすぐに再検査が必要。尿の色は病状も教えてくれるのだ。

■「赤」「白」にも注意

 他にも、病気のサインとなる尿の色がいくつかある。
「まずは赤い色をした血尿です。痛みもかゆみもない無症候性血尿の場合、
膀胱がんか尿路上皮がん(尿管や腎杯・腎盂など尿の通り道にできるがん)の可能性が高いでしょう。
特に中年男性の喫煙者は注意してください。一刻も早く診断を受けるべきです」

 一度きりの血尿なら大丈夫だろうと甘くみて放置していると、半年後には手遅れに…
なんてことにもなりかねない。

 白く濁った尿は、尿路結石や尿路感染症の可能性が高い。
膀胱炎などで細菌が繁殖して体内で炎症が起き、膿(うみ)などによって尿が白く濁る。
若いうちは痛みを伴うが、加齢や糖尿病で末梢(まっしょう)神経が麻痺(まひ)して感覚神経が鈍っていると、
痛みも感じなくなる。尿の色が重要なサインになるのだ。

「尿路感染症だけでは命の危険はありませんが、長引けば膀胱がんのリスクが高くなります。
軽くみてはいけません」

 濃い茶色の尿は「ビリルビン尿」といわれ、肝硬変やC型肝炎によるものが多い。
糖尿病で尿路感染症を併発している場合は、尿の泡立ちも起こる。
 オシッコの色や状態に変化があった場合は、たとえ1回だけでも体が異変を訴えている証拠。
早めにしっかり検査を受けたい。


(日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース 6/25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000013-nkgendai-hlth
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:18.89 ID:cXNicKLA0
朝鮮人なら味で解る
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:29.05 ID:O3L74WnD0
おしっこに塩素系漂白剤入れても漂白されないね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:38.82 ID:Tbg0dq1T0
潮吹きは糖尿病
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:06:06.81 ID:uB9xOz1M0
尿崩症の場合もあるな。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:06:17.13 ID:H95xAZD60
>>1
医者に行って採血して貰ってヘモグロビンを見るのが確実だお
保険で行けばそんなに高く無いしw
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:06:38.04 ID:t/6jwwUU0
はいはいこれもカモ開拓。
脅して弱らせて病気にするの。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:07:07.64 ID:O+snAttr0
俺の尿は赤いからセーフw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:00.87 ID:rsCyj6Ut0
白いおしっこはよく飛び出しますよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:02.14 ID:uBP1qDHr0
リポD飲むと黄色くなる
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:20.22 ID:wWimu4e2i
麦わらの一味が一言↓
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:24.31 ID:hBOtFUYw0
オナニーした後の一発目は最初白っぽいな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:43.03 ID:DPX76kFV0
まままままじで
透明の方がいいと思ってた
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:43.41 ID:jjJ0xhDC0
良かった茶色だ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:00.92 ID:ENDd5pMh0
また与太記事か
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:01.04 ID:iwcj7S5v0
ビタミン剤飲めば
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:03.35 ID:wHEuN+XV0
赤だったから大丈夫だな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:24.77 ID:e21R/3bw0
ずっとおしっこしないと、体温でだんだん黄色くなるんだよね。匂いもきつく
なるし。だからおしっこするのがめんどいため、インターバルの長い、女性の
おしっこは黄色くくさい。パンツも汚れやすい。逆に年中イヌみたいにちびち
びおしっこしてる頻尿系の人は透明。透明なのでパンツが汚れても目立たない。
黒いパンツを愛用するようにすれば、なお目立たない。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:31.22 ID:2Vt3C86z0
>>10
ビタミンCのせいだっけ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:36.35 ID:QGby7TS50
無色透明ってどの程度のことなんだろうか?
よく見れば流し忘れてることがわかるくらいの色は付くが。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:43.55 ID:dsuRFCjgO
多飲の症状出ない人もいるから検査する方が確実
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:07.91 ID:+d54sjne0
無色透明なんて今まで何度でもあるけど、一度も糖尿病なんて診断されたことない
もちろん、病院に行ってないからわかってないだけなんていうアホなオチじゃないぞ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:19.18 ID:9a99T5Wh0
夏場は水分を大量にとるから毎日のように出るわ。
不安を煽って商売するな屑医者とマスゴミ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:24.04 ID:KubRVuQO0
糖尿病だからといってなんだというのか。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:45.70 ID:Zqv3L7qh0
赤いからセーフだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:57.19 ID:8EM1Eenu0
あれ、ちょっと前は、色の濃い尿は心配、たくさん飲んで、色のない尿出して、
とか言ってたとおもうけど。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:12:35.72 ID:sJrUcJGX0
お茶飲みまくってると、お茶がそのまま出てんじゃないかってぐらいのオシッコが出る
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:12:36.83 ID:tVLlXiyb0
>>26
だよね
どちらかといえば濃い尿してたから少し安心した
なお頻尿
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:12:45.37 ID:HhnfJjqL0
無色の方が健康と思いがちだけどそうでもないんだな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:13:04.41 ID:QshEkMQm0
こういう記事読んで安心した気になってるのが一番危険。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:13:05.07 ID:CLX0Thr/0
アスパラ食ったあとの尿の匂いはクセになるな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:13:20.12 ID:Yc13ymJG0
このごろは病院なんか行っちゃうと病人にでっち上げられて
空きベッドがあれば入院させちゃうからね。
医療新自由主義が大流行。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:14:00.11 ID:zDDJbzPT0
無色透明っていいのかと思ってた
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:14:19.61 ID:aOhKqY9K0
>>23
うんこは出ない日もあるけど、しっこは毎日何度も出るだろ?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:14:36.14 ID:2Vt3C86z0
>>24
糖尿病超こえーぞ。
すぐにどうということはないが、放置してると
目がかすんで見えなくなって、足先の感覚なくなって
ちょっと傷ついただけで治りが遅くなって
おしっこ作れなくなっていって全身だるくなって、
最終的に失明して手足が先から腐っていって
週3回ほど数時間透析で拘束されて・・・・
ってえらいことになる。
あと脳卒中とか心筋梗塞なんかのリスクも数倍になる。
多分医療者側と患者で一番認識が乖離してる病気だと思う。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:14:42.60 ID:VUMDeMAo0
>>9
最近飛ばないんだが・・
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:14:59.55 ID:I0btAudeO
>>22
糖尿病やけどこの記事、わりと正確やで
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:15:02.19 ID:4b2Q4hdC0
尿の色なんて水分摂取量によるだろ
水とかお茶をガブガブ飲んでると透明になるし
水分補給を怠ると濃くなる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:15:27.78 ID:MvXpKfkw0
眼底検査受けたら翌日は蛍光色の尿出るよwww
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:15:29.79 ID:W0wYAUT80
透明で泡立つのが危険なのであって、透明なだけなら問題ないよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:16:01.13 ID:Xv3OWlTC0
朝一は黄色く、だんだん透明になってく俺はどうしたらいいんだい?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:16:43.83 ID:zDDJbzPT0
>>23
えっ冬場は毎日じゃないのか
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:16:54.91 ID:2Vt3C86z0
>>41
正常。朝は尿が濃縮されてるから濃くなってる。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:16:57.16 ID:TzTMcqLH0
彼女が「甘い」って言ったら糖尿病
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:24.85 ID:K6WEcLJo0
血糖値爆上げして喉の乾きに頻尿になったけど
小便は黄色でしたが
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:25.09 ID:4gn4sA6g0
俺は青だからセーフ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:35.36 ID:X+QG5SkY0
>>4
それ迷信だから。
逆に無泡は病院行った方がいい。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:38.33 ID:JzSo+4kH0
>>19
ビタミンCって、無色透明。
黄色なのは着色料。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:45.48 ID:B4sZaC7a0
無職?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:18:01.90 ID:QouRszaq0
毎日 蛍光色
健康そのもの
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:18:45.71 ID:Y9uIsqvF0
ぶどうジュースを飲んだり、納豆を食べた後、
おしっこの匂いを嗅いでみると、
その匂いがするのは、異常?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:19:48.39 ID:I/issfTW0
>>14
ネタじゃないならすぐに病院に行け。
肝臓,膵臓,胆管あたりがヤバいかもしれん。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:20:27.03 ID:fr2AVmt9O
毎日ペットボトルに入れて色を観察している
1ヶ月くらい貯めたら捨てる
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:20:47.17 ID:I2LJf9/R0
濃い尿が膀胱に溜まると腎臓にダメージが行きそうだが。
ちゃんと水分は取って適度にトイレにいったほうがいい。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:49.25 ID:oBQS0vOk0
我慢すると濃くなるし
ガバガバ飲んで何回も出してたら色なんてほとんどなくね?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:22:12.34 ID:tVLlXiyb0
>>30
どどどどおすればいいんすか
確かに疲れやすくて腎臓自信ないんだ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:22:40.95 ID:U/sbi7q/0
虹色だから無問題
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:23:08.49 ID:2Vt3C86z0
>>55
だってこれそういう記事だもん。
糖尿病はおしっこいっぱい出る→水たくさん飲む→いっぱい出る、を繰り返す病気だから。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:23:53.08 ID:Sk9nT4uS0
昔パペポで鶴瓶が言ってたが子供が赤ん坊の時に横で書き初めかなんかで習字してたらしい
ふと、イタズラ心で赤ん坊のオムツを外してチンチンを筆で黒く塗ったんだがすぐに鶴瓶本人も忘れてしまった
しばらくして奥さんが絶叫
赤ん坊のオムツを換えようと外したら真っ黒なオシッコをしてるって腰を抜かしてたらしい
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:24:59.08 ID:gL1EKKu50
朝鮮人のはニンニク臭い
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:35.01 ID:PuTk/ft60
糖尿病治療薬ってなぜ一般に販売されないんだ?
軽度の糖尿で無保険の俺困るんだが。
なんとかB12などのサプリメントで抑止してるけど
うっとうしいからいざ治療薬探してもインスリン分泌剤とかまったく出回ってないんだけど
どうすりゃ購入できんのよ?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:57.93 ID:r8yxoolF0
>>48
B1B2B6の色や
B12は赤い
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:26:26.02 ID:Eu+aM73k0
へとへとに疲れてる時ってマッキッキにならない?
あれなんでだろう
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:26:42.52 ID:2Vt3C86z0
>>61
あぶねーからに決まってるだろ。
薬ってのは「毒」のことなんだぞ。
糖尿病治療薬なんて一歩間違えたら
低血糖で死ぬ薬だぞ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:26:44.45 ID:Z0/3/gis0
>>48
こらこら。
黄色は主にビタミンB2。紫外線当てるときれいだぞ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:08.71 ID:W0wYAUT80
ちょっと黄色くて泡も少したつぐらいの尿が一番健康的
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:25.79 ID:N4/qMu340
1年前HbA1c8.4→今5.1
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:28:44.91 ID:VT0kHbEt0
>>67
自力か?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:29:27.95 ID:4lzuQKUv0
コーヒー飲むからか無色が多い
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:30:18.21 ID:WunngbIJ0
腎臓の仕組みを理解していたらアルコールの大量摂取なんて怖くてできないよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:31:00.76 ID:59LZKI8V0
ゲンダイってだけで記事内容が一気に胡散臭くなる(´・ω・`)
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:31:37.26 ID:5w8kTzTO0
>>51
おれは暖めたトマトを食べたあとが臭う
ミートソースを食べて1時間ほどしてオシッコすると,トマト入りだったかどうかわかる.
イタリア料理の本格的なのは入ってないんだ.
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:32:14.65 ID:9DgRiVwO0
そういや、結石って痛いよなー
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:34:27.47 ID:3qbLkQTW0
あなたの口で受け止めて下さい
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:35:51.73 ID:01lKvKx20
俺はちょっと渋ると連日血便だけど
尿は薄黄色の透明で綺麗だし関係ないな!!

健康なにより!!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:36:17.73 ID:QrVZ0C2nO
糖尿末期はきついよな うじ虫と共存するか手足無くなるかの2択だから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:36:19.69 ID:2Vt3C86z0
>>75
もしかして:大腸癌
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:37:38.23 ID:N4/qMu340
>>67
自力です。2週間教育入院してインスリン無し
米は食べなくて、ふすまパンや野菜を沢山食べている。
体重も15kg落とした。
ベイスン貰ってるけど、
たまに外食でパスタとか食べる時は飲むけど、
今はもう殆ど飲んでない。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:38:22.18 ID:dpgBKCBY0
おまいらガクブルwww
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:39:12.04 ID:yW/+l6Zi0
こういうの本気にして病院行くと鼻で笑われるんだよね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:39:38.01 ID:iAsUudC90
ミートソースとか香料入りの缶コーヒーとか、
隣の便器の人に気付かれるんじゃないかとw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:39:53.10 ID:D3LiitD+0
数日置いた尿ペットを開けるとアンモニアの臭いではなく甘い臭いがするようになった
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:39:56.53 ID:2sEkAt9g0
こんど認可された新しい糖尿病の薬
凄いらしいね
余分な糖を尿から排出して、自然に
ダイエット出来るらしいね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:40:37.36 ID:1LET2aMt0
今日のスポーツ新聞にちょうど糖の再吸収阻害薬の話題出てたけど
あっちもこっちも糖尿の記事って、製薬会社のキャンペーンでも始まったのかね?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:41:30.57 ID:tt4GObqc0
水分をしっかりとったら薄くなるよね?それよりもっと無色なのか?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:42:42.59 ID:tt4GObqc0
泡が消えないのが糖尿のサインと聞いたことがあるが
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:44:08.25 ID:26IHy50i0
運動せず薬等飲んでなく体が疲れて無い状態だと透明。
むしろ色が濃ければ臓器が疲れてる。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:44:18.86 ID:QouRszaq0
ワイン飲むと黒い
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:44:25.47 ID:IjGHH0At0
>>37
のどが渇くから飲んで水みたいな尿が出るってのは本当だね
でも、のどが渇いて仕方ないってのは血糖値500とかになってからなんだよな
そんで食後以外は血糖値高くない初期の場合だと気づかない
HbA1cの値で疑われるかを見るのが一番発見しやすい
因みになりやすい人は運動不足の人と過度な鍛え方してる人だね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:46:18.70 ID:mGRgz2lT0
俺の精子は風俗嬢が咳き込むほどしょっぱいらしい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:46:35.87 ID:SBxE35k60
テキーラ飲みまくると1時間後に透明のおしっこ出まくる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:46:53.70 ID:v7BNOtWj0
ふぅ、セーフ、紅茶色だった
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:47:33.61 ID:PuTk/ft60
2ヶ月前、血液検査した結果。医者にはどこも悪くないと言われたんだけどなかなか治らないから軽度糖尿病と個人的に判断してるんだけどこの結果からなんの薬お勧め?サプリメントでもいいから助言求む。

コード   検査項目名   検査結果   検査単位  基準値
0021    総蛋白      6.9      G/DL   6.3−8.2
0009  AST(GOT)      15       U/L    13−33
0010  ALT(GPT)      15       U/L    8−42
0012  LDH         200       U/L   119−229
0014  CH-E         396       U/L   280−596
0032  クレアチニン  L 0.62     MG/DL  0.80−1.50
0047  Na          144      MEQ/L  137−145
0048  K           3.6      MEQ/L  3.5−5.1
0049  CL        H 108      MEQ/L   98−107
0050  Ca           9.1     MG/DL   8.4−10.4
0105
  18  血清血糖 前    91      MG/DL   74−106
0501  白血球数       9.1    セン/MML  3.5−9.3
0502  赤血球数       425    マン/MML  430−570
0503  ヘモグロビン     14.7     G/DL   14.0−18.0
0504  ヘマトクリット     42.3      %    42.0−53.0
0505  MCV          99.5    MIC**3   87−102
0506  MCH          34.6     PG     28.0−34.0
0507  MCHC         34.8      %    30.0−35.0
0554  血小板数       29.0    マン/MML  12.0−35.0
0509  白血球像
  07  NEUT         68.8      %     41.0−71.0
  08  LYMPH        25.1      %     20.0−50.0
  09  MONO         5.2       %     2.0−8.0
  10  EOSINO        0.7       %     0.0−6.0
  11  BASO         0.2       %     0.0−2.0
0640  尿比重        1.030            1.005−1.030
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:47:46.57 ID:h7nyDoHI0
サプリ摂った後は、おっさん臭いまっきっきの尿が出るが
三回目ぐらいには岩清水のような清純派の尿になる
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:49:11.46 ID:pdnFrH1x0
ビタミンサプリいくら飲んでも、無色に近い色になるんだけど
これは何で帳消しになってるんだろう?

前は、ビタミン飲んだら真っ黄っ黄のが出てたんだけど(´・ω・`)
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:50:03.42 ID:+kWkO8M60
いや、普通に血液検査受けようよw
ションベンの色で判断してたら命取りだわw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:50:25.48 ID:1LET2aMt0
>>93
糖尿だと思うなら専門医に予約とって診察してもらえばいいじゃん。
負荷テストするから朝飯食わないで来いって言われる。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:04.59 ID:zDDJbzPT0
トマトジュースを良く飲むせいか
きれいな真っ赤な色です
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:17.97 ID:NBk/VzCj0
糖尿病だけど普通に黄色いぞ。
それよりもここ三日ほどで調子が悪くて明らかに尿に血が混じっている・・・
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:30.22 ID:jrUXvUMG0
ションベンの回数多いと糖尿病なん?俺やばいわ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:52:35.52 ID:aDtf5Cjd0
朝一のしょーべんは香ばしい匂いがするよー
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:52:50.05 ID:pdnFrH1x0
そういや、マテ茶飲みだしてたから透明に近い尿がガンガン出るように
なった気がする
あれはやばいわ

BMI16.4くらいあったのに、16.2まで一気に落ちた(´・ω・`)
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:53:13.00 ID:DrSFdKmE0
結核の薬飲むと凄い色になるらしいな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:53:57.84 ID:1LET2aMt0
>>99
真面目に治療してないんじゃないのか?
血糖値高止まりで腎臓のダメージが蓄積すると
腎不全→透析→あの世直行だぞ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:54:00.93 ID:9nU0zLSt0
筋トレした日の夜は大抵濁ったおしっこが出るんだけど何でだろう
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:54:38.91 ID:gSkhpB7n0
ビールみたいにきめ細かくていつまでも消えない泡は?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:55:05.49 ID:2n79EtBbO
>>86

俺もそう聞いたけど、いつ変わったんだ?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:56:20.10 ID:ZHvcHkjUO
尿路結石になった事があるけど尿が白っぽいなんて印象は無かったけどなぁ
原因はプロテイン+炭水化物サプリメントをバカみたいな量飲んでたからだろうなぁ

尿路結石での利尿促進の薬が負担?だったのか目の下のクマが半端無かった
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:57:55.71 ID:4XVNf24e0
最近、超黄色いんだけど、なんだろう。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:57:58.22 ID:uOQNTDir0
朝イチのは黒ビールみたいなんだけど
怖くて医者いけない。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:58:26.24 ID:p7hQQ99G0
まてまて、みんな7回も毎日必ずしっこ出るん?
お茶とかよく飲んだ時以外は朝、昼、夕、夜で4〜5回ぐらいしか出てないような気がするけど…
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:58:37.50 ID:WsXou1ge0
いや、自分みたいに糖尿病じゃなくても水をやたら飲んでると
トイレに行く回数が多くなるので最初は黄色くてもだんだん透明にならねえ?

さすがに一日に3L以上飲むのは多すぎか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:00:33.56 ID:0aP/aYIG0
たまに赤色だけど一安心。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:01:29.85 ID:RTiwdiB+0
>>111
3回くらい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:01:33.11 ID:Gw3ruzHB0
>>61
インスリンを分泌させるような薬だと低血糖でぶっ倒れる人がでてくるから。
というか血糖値は普通だし、問題があるとすればクレアチニンが低い(腎機能)だろ。糖尿病かどうか調べたいなら負荷テストやれば
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:03:54.79 ID:IjGHH0At0
>>112
ブドウ糖負荷テストとかやってみたら?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:05:13.33 ID:ITxBfptG0
>>97
ブドウ糖負荷テストって自費だったよね?
やってるところ少ない上にかなり金かかるみたいで無理だわ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:05:15.10 ID:ioOAYQcp0
大酒飲みの痛風持ちだが血液検査をしても腎・肝機能は正常。なんだか怖いは。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:06:04.06 ID:G+X3IcK50
eGFRの値ってどれぐらいならセーフなの?
年が30なのに90パーセント切っちゃってるから心配なんだけど
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:06:46.91 ID:WsXou1ge0
>>116

問題なし
まあ、使ってるトイレが和風&縦しきだから洋式でみたら実際は透明じゃないんかもしれん
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:07:13.57 ID:mlv/IhTv0
>>111
そんなもんだよね。忙しい時で>114。酒飲んだりしたら溜まった分+
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:08:00.19 ID:GY+kCVeD0
ちょっと黄色で泡立ってる場合は?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:09:09.94 ID:gBB3Y8BdO
>>120
水飲みすぎたら透明になるのは当たり前だろ

つか、なんでそんな水呑むんだよ?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:10:07.90 ID:IjGHH0At0
>>120
いや、それだけ飲んでりゃほぼ透明だよ
3lなら汗かいてるならあるだろうし大丈夫じゃね?
因みに水の致死量は1日10l〜だったし
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:10:18.79 ID:nr4nhoLMO
毎度、焦げ茶色だから関係無いな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:11:29.73 ID:tF8etLqZ0
>>51
大阪の蓬莱の豚まんを食べた後のおしっこも強烈
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:11:55.35 ID:e1w7+zb90
>>1
これのどこがニュースですか?>DARIUS ★
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:12:53.62 ID:9omvS8+D0
普段は黄色い
酒飲んでるときは透明

一番不思議なのが土日で昼めし食った後、少し白く濁ったのが出る
何だこりゃ?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:15:55.12 ID:2Vt3C86z0
>>119
全然問題ない。
鍛えてて筋肉多いのかな。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:17:27.83 ID:Wnv7VXMH0
無色に見えても紙コップとかに取ってみると色がついてるからな
本当に無色の尿ってなかなか見られないな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:18:46.11 ID:2SKXYNLz0
黄色は?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:20:07.38 ID:2CP41DvO0
>>124
3Lは初期の中毒症状出るレベル
食事で1L分くらい水分取ってるから多くても2Lくらいにしないと
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:21:56.53 ID:G+X3IcK50
>>129
そうか
70〜80パーセント台だと初期の腎臓病だって出てたから心配だったんだが
膀胱が悪かったり結石になりやすかったり泌尿器系に不具合抱えてるから腎不全が怖いんだよね
体型は筋肉なくてヒョロヒョロ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:22:40.50 ID:9omvS8+D0
>>127
うるせーよばか
そんなこと思うなら見なきゃいいだろ
挙句の果てにレスまでしてんなよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:23:24.58 ID:6nA447bc0
寝起きの小便以外無色透明なんだが
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:23:31.23 ID:2Vt3C86z0
>>133
あぁ、それならちょっと気にしたほうがいいかも。
まぁ腎不全怖いからちゃんと薬はきちんと飲むことだなw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:23:46.05 ID:mt7+ks4L0
毎日ビタミン剤飲んでるから本当の色がわからないよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:23:54.60 ID:qqt/BomL0
>>131
栄養ドリンク飲むと濃い黄色になるな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:24:12.02 ID:+uvMraOr0
猛暑の日に外に居て家に帰って出すシッコは
すごく濃くて尿道がヒリつく。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:25:06.21 ID:x8SwQyiNO
夜尿症だから わかんねぇぜw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:28:11.01 ID:pKaqyEYn0
糖尿の検査ってどこでやればいいんだ?
健康診断?どこの病院でもいいのかね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:32:27.07 ID:8rtqVYZYO
透明もたまにあるがほとんど薄い黄色〜黄色だな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:33:01.81 ID:QouRszaq0
暗闇でも光るようになったら負け
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:33:35.69 ID:VPqmSm060
アスパラガス食ったあとの尿って、臭いw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:33:55.95 ID:vfuoLK6j0
ションベンの色を気にする前に、
食事の内容を見直して、
体を動かせよw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:35:04.32 ID:kWHN5rbq0
>>123
お茶飲みはお茶を大量に飲むからトイレ近いよ。
オバハンに多い。
今日とか汗ばっかりかいてると尿が濃いイぜ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:35:56.94 ID:96wSKk4B0
>>141
献血すればただでわかるよ
血液検査の結果送ってくれるから
それに載ってる
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:35:59.03 ID:8DA4xIOzI
最近一日二十回くらいトイレ行く
ついに俺も糖尿メンかと絶望しながら医者に行ったら診断結果は前立腺炎
安堵するも調べてみたらこれはこれで一生付き合う病気らしくて俺消沈

それはともかく糖尿病って名前が悪いよな尿糖が出るのなんてイチ症状に過ぎないわけだし
認知度低いが低血糖も怖いんだしそれと併せて血糖異常症とかでよかろう
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:37:47.06 ID:yA8lq+GLO
放尿を見てくれ とせがむ変態メンヘラ女と付き合った事がある
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:38:35.40 ID:CVvg4B2o0
スパゲッティミートソースを食べた後は、必ずスパゲッティミートソースの匂いになる。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:40:23.30 ID:P4QyszcDO
>>1
朝、チンコが運動会していたので手を使ってなだめたら白いシッコが出ました。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:43:06.16 ID:ITxBfptG0
>>149
見せたの?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:44:14.74 ID:Gw3ruzHB0
まあ、若くても時々血液検査した方がいいと思う。なんでもなければ安心するし、悪い結果がでたら早めに対処できてラッキーじゃないか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:44:42.67 ID:/uuF74ATO
>>147
お気に入りの献血ルームみつかるまでやるやついたわ
ぱん食べ放題とかチョコ食えるとか、結局、コミケに献血で通っていると言っていたわ、あれだけの人の中で自分が先頭だと言っていたな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:47:54.06 ID:G+sZde9V0
>>61
2型なら食生活改めれば治るというかほぼ改善するだろ
米と小麦粉を食べるのをやめたらHbA1cなんか5くらいまで余裕で下がるぞ
さらに炭水化物抜きを続けると下がりすぎてやばいことになるぞ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:48:43.55 ID:kEgcp98Z0
血尿なのに
俺の尿はワインで出来てるんだぜとか言う
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:49:40.15 ID:PhDAzm8Q0
疲れが溜まってるときは白く濁ったのが出るな
内部炎症?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:50:14.39 ID:YJisWAwt0
夢精
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:51:03.29 ID:Q/4klb3O0
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:51:48.97 ID:pID/NsBs0
俺痛風だから水分撮りまくってるけどちょっと緑っぽいわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:52:54.97 ID:boSLU9Au0
ご飯を毎日三食べてるデブは糖尿病になる可能性が高いぞ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:53:10.63 ID:Tt5679wHO
糖尿の人間は尿量が多いから透明って昔から言われてた事を今さら?
病院で尿を計る入れ物が糖尿の人は満杯なの昔からじゃん。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:54:41.64 ID:veqz6wFE0
泡が立って、その泡がなかなか消えないのも糖尿の危険があるんだっけ
つか、トイレの照明が電球色 (オレンジ色)だから色がよくわからないし、
ブルーレットとか使ってたらなおさらじゃね?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:56:48.98 ID:9wWccMI10
>>147
空腹時血糖を計らなきゃ意味ないよ
ちゃんと検診した方がいい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:59:20.16 ID:J+5jgwzu0
>>51
ナポリタン食べた後とコーヒー飲んだ後は
もろにその臭いがする
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:59:24.25 ID:ITxBfptG0
>>162
おおー知らんかった
糖尿の人はあのコップ満杯になるのか、、
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:59:42.03 ID:ou6Z3ejcO
朝の尿検査で前の晩に夢精すると蛋白がでるよな
翌日再検査すると異常なしになる
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:04:00.09 ID:YLKqKCxi0
肩こりとか疲労回復のサプリ飲むと小便がすげー臭くなるよな
これ殆ど吸収されてないんだろうなといつも思う
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:08:56.92 ID:oBQS0vOk0
>>162
あれ出したの全部入れるんじゃないんじゃないの
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:10:14.27 ID:RTiwdiB+0
尿検査のは満タン入れなくていいんだよ
多すぎたら捨てろよ
看護師さん困るだろ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:16:36.49 ID:W0wYAUT80
ご飯大量に食うよりも、大酒飲みのほうが危険。
あとネトウヨ的なことを書いてしまうが、半島由来DNAだと
糖尿になりやすいそうだ。実際韓国は糖尿持ちがすごく多くて社会問題化している。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:17:28.33 ID:cyatC6vL0
良かった、コーラ色だ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:17:31.75 ID:iQEHrkJf0
>>61
糖尿病スレ見ると、メト○○○系統の薬を海外から購入して服用してるやつがいた。
おすすめはしない。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:20:18.41 ID:GqbEH5vF0
ええええ
無色透明だよ?
水分がばがば摂るからだと思ってたけど糖尿?
まさか・・・水分摂取量を控えてみる
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:22:30.04 ID:wR188A0T0
女の場合、血尿は婦人科系の病気の疑いあり。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:24:41.20 ID:ey/5d4/h0
>>168
ああいうビタミン剤とか結構匂いきついよな
ゲップもその匂い付きゲップになるし
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:37:08.44 ID:SCHdo7xN0
頻尿の時はたっぷり出ても無色透明
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:47:38.83 ID:Ttj3Sho00
栄養ドリンク飲んだあとは真っ黄色
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:48:40.24 ID:FpJQrlEB0
色が薄くなる要因なんて他にいくらでもあるからなぁ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:53:08.10 ID:vk2u6lk60
立ちションして 蟻ん子が寄ってくると 糖尿だって ホントなの??
181山拓@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:53:39.08 ID:KtVlaPQW0
味も確かめないと
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:55:09.32 ID:3Pd7wdii0
朝ですら勢いよく出ないんだけど、これ何の病気ですか?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:01:50.40 ID:H5caxI0W0
>>1
本当はウンコの味で分かるんだよね。
嘗糞は親孝行の証し。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:05:03.10 ID:mFlVMh5K0
なんかチョコレート色なんすけど・・・なにこれ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:06:40.14 ID:wmOEBBRE0
仕事帰り景色がオレンジ色に染まることがあるが、
俺の余命何年なんだろうね。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:07:06.27 ID:NehkmbW20
血尿じゃねーの
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:10:53.38 ID:kCbl2hTb0
アリナミンとか飲むとめっさ黄色の尿でるじゃん
錠剤の類ちょっと飲んだだけで影響あるのに
ちっと尿が透明のが続いたくらいで糖尿病とかちょっとウソ臭いんですけど
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:13:34.47 ID:ali2ukBh0
瀕尿だと、無色っぽいよ
汗かく夏場、忙しくてついトイレ後回しにした時なんかは濃ゆいです
んで、膀胱炎になるw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:15:07.60 ID:NehkmbW20
>>184
ケツとか下腹部強めに打ちでもしたのかよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:17:35.54 ID:yeM42ykEO
水溶性のビタミンは過剰摂取しても尿から排泄できるが、
脂溶性ビタミンは身体に蓄積してしまい、過剰だと悪さを引き起こす。
と学校で教わった。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:18:23.54 ID:PBdCMQN60
酒飲むとものすごい頻度でしっこが出る。そういうときは無色透明のが出る
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:19:47.73 ID:c9uxcNNe0
尿酸値高いから水分とりまくって、色がつかないぐらいトイレ行くようにしてるが
大丈夫なんだよな?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:19:53.45 ID:S/+aZplLO
じゃぼじゃぼ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:23:16.94 ID:ZHvcHkjUO
マルチビタミンミネラルを飲む人ってバカ

尿が凄く黄色になっていて腎臓等の内臓に多かれ少なかれ負担 になっているとわからないのかね?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:23:19.70 ID:n4gt2Dov0
俺も40過ぎてワインのような血尿。
腎盂癌だったw
でもなー40歳過ぎの血尿の半分は膀胱癌だというのにマイナーな場所の癌で驚いた。
リンパ節転移があったんで次のワールドカップを見られる確率はざっくり言って20%やや下回るか。
尿管癌なら、そろそろ死んでた。
膀胱癌ならもう少し希望があったな。

中年の血尿には注意しろよ〜!
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:23:52.69 ID:8vOlBU8T0
最初はただにおいがきつくなったかな?って程度
そのうちあれ?ちょっと茶色っぽくね?コーラの飲みすぎ?見たいな色に
そしてだんだん色に赤みがついていって
ワイン色そしてうわあああピンクだよ!ピンク!血尿どころじゃないこれ組織かなんか剥がれね?
見たいな経緯をたどりましたが
今はお薬を常用してなんとか血尿もたまあにくらいに
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:25:04.28 ID:3Pd7wdii0
>>195
血尿が出始めてからどれくらい放置してたの?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:25:12.13 ID:IjGHH0At0
>>192
喉が渇くから水分取るんじゃないんだろ?
糖尿病だと高血糖からくる喉の渇きだよ
だから水分とると糖尿病になるわけじゃない
心配なら医者に見てもらえばいいよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:25:44.28 ID:8cvFCMQI0
>>184
鉄さびの色だな
溶血して血色素でてるか、筋肉つぶれて筋色素でてるか
腎臓や膀胱からの出血か
医者行かないと死ぬたぐいのあれだろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:25:53.18 ID:MB0OQNz00
医者「尿路感染症の可能性もありますが検査しましょうか」
オレ「先生、私まだ、ど、、童貞なんですが・・・」
医者「はあ?関係ありませんけどww(←後半吹出して笑ってた」


本当にあった怖い話
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:26:04.49 ID:N+EKd7J40
真っ赤な俺は糖尿病ではなかった。

安心。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:30:57.10 ID:6wPQBU/p0
ビタミンBのサプリメントで黄色くなるぞ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:31:31.39 ID:gVAGtgWx0
薬飲んでないのにオシッコが薬品みたいな匂いがするんだが、どっか壊れてるんかな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:34:03.43 ID:y5EovOCM0
>>203
食いもんが原因じゃね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:37:48.96 ID:o97HKz/o0
色はちょっと黄色い方がいいけどあまり濃すぎるのはいやだな。
あまり泡立たずにサラっとしてる方が好き。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:38:02.41 ID:N6tiz6MA0
っていうかゲンダイかよ
政治関係以外でもトバシてるなw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:38:41.23 ID:TsC31avw0
ここまで青い尿は無し。



…と書きたかったのに>>46が…。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:39:35.96 ID:pzLKEIMy0
>>182
前立腺肥大や結石とか
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:42:21.38 ID:ghUrHRw30
疲れた時は尿が濃く、よく寝た休みの朝は尿が透明できれい。

糖尿関係ない。

脅かして病院に誘う医者は悪徳。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:48:17.83 ID:iLH2IbEa0
チョコラBB飲んだ後のオシッコの色は軽く引くぐらい鮮やか
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:48:25.30 ID:IjGHH0At0
>>209
確かに悪質だが予備軍含めて推定2千万人いるからなぁ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:52:04.23 ID:narkmsbM0
匂いが臭いのだが.....。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:57:17.48 ID:w6SEjCkl0
俺は赤ワイン見たいな濃い紫色の尿が出てビックリしたことがあるぞ!
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:58:52.01 ID:WdyUf43O0
麦わら色とか言われても困るんだが
精神科の受診をお勧めしとくね >>1
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:01:46.31 ID:M9VXX9eq0
>>149
最高じゃん(´・ω・`)
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:03:07.84 ID:IgE+JQAb0
おしっこが黄色い
夜メッチャトイレ行きたい
残尿ハンパない
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:07:07.80 ID:hVUoj1vr0
>>111
逆にホント?
俺、1日20回以上はトイレ行くけど
昔からトイレが近くて、冬場に飲み行くとトイレ行って席に戻った一分後に行きたくなったりする
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:08:55.10 ID:DfJ7GmbA0
>>78
でも糖尿病は治った訳ではありませんから
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:11:55.02 ID:DfJ7GmbA0
>>170
大丈夫だギリギリまで入れても看護師は迷惑じゃない
検査技師はしょうがないけど基本楽だから良いんだよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:12:46.50 ID:oPAGipPY0
>>217
頻尿です
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:14:03.42 ID:jez7Zf450
重要なのは味よ
毎日風呂の時に飲んでると違いがよくわかる
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:17:06.30 ID:yRDatjHn0
コーヒー飲んだ後の小便からほのかにコーヒーの匂いがするのは病気ですか?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:17:41.37 ID:hVUoj1vr0
>>220
それは自覚してる
自分よりトイレの回数多い人に出会ったことない・・・
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:17:50.34 ID:MR/V1zLBO
>>202
昔のジャンプの下ネタ漫画で、デートの前日にお肌のハリが気になるから
チョコラBBを飲んできた…ってネタがあった
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:19:29.78 ID:hVUoj1vr0
>>222
普通です
特に缶コーヒーのアロマブラックは最強!
「無色透明」だと、オリンピックで金メダルを獲得したような達成感があるらしいぜよな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:28:05.49 ID:/QixZQQY0
水分取り過ぎたら透明な尿出るのは普通
いちいち大げさに煽るなよ心気症増やすだけ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:30:19.58 ID:oGLs4d5J0
血糖値が上がってくると尿が透明になるのはホントだよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:31:34.51 ID:o8nzh12z0
七色の尿
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:34:58.05 ID:XUdpwHAR0
>>223
自覚してるなら病院行ったほうがいいぞ
神経やられたり白内障とか緑内障になってからじゃ遅いんだ
これでも十分深刻だけど、もっと深刻なのが腎不全
こうなると透析受けなきゃならんくなる
インスリン抵抗性やインスリン分泌量に問題が無ければ投薬すら必要なかったりするぞ
食事療法は管理栄養士や医師が説明してくれる
野菜ばっか食わされて食費は嵩むが、失明とか考えるとやむなしだ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:36:18.19 ID:XjfAOBdJ0
>>230
腎不全に野菜食わすんじゃねーwwwww
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:37:43.89 ID:hVUoj1vr0
>>230
でも頻尿かなり昔からだし、健康診断も今までそんなに問題ないから大丈夫かな、と(^o^;
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:40:59.24 ID:jaz6AqGp0
慢性前立腺炎
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:45:08.32 ID:1ZRWfMPXO
夏より冬の方が腎臓に負担がかかる
理由は冬は夏より汗をかかない→腎臓フル稼働→腎臓に負担

尿の回数からして夏より冬が多いしね

プロテインも当然腎臓に負担大

プロテイン 腎臓 でググりましょう
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:46:03.96 ID:rmhO/OME0
結局どんな色でも病気の危険があると言うただの煽り記事
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:46:06.12 ID:SBJquCbj0
>>83
kwsk
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:50:40.64 ID:/2A2kOKA0
納豆食べた後出るおしっこが納豆の匂いするのは病気ですか?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:51:44.97 ID:MrhdvKQy0
色が濃い方がアカンのかと思ってたけど
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:52:12.66 ID:oGLs4d5J0
>>236
SGLT2阻害薬 でぐぐれ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:52:16.38 ID:6Ekq23GX0
麦わらでダンス
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:53:10.56 ID:MQt2kqvi0
よかった俺コーラ色だからセーフ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:57:18.89 ID:s/67E50Y0
こんなもんビタミン剤飲んだだけで黄色くなるだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:01:31.26 ID:xcr7XuOH0
尿管結石の痛みがでる前日に濃い赤ワインのような血尿は出たことある
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:07:53.10 ID:SBJquCbj0
>>239
d
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:08:20.43 ID:l493JWoh0
そんなことよりウンコの量が凄いんだけど
おれって異端?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:13:32.23 ID:4/MAtNn30
なんで女はあんなに甘いものばかり食べても大丈夫なの?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:21:47.06 ID:n/LzDcjd0
えー。朝一の尿以外は無色透明が何十年と続いてる。
水は意識してよく飲むようにしてるけど。
マズいのかな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:30:10.71 ID:1ZRWfMPXO
>>246皮下脂肪維持が必要だから糖質の消化吸収代謝能力が男より優れているからではなかろうか?
俺は加齢のせいもあるだろうが甘い物を口にすると鼻に吹き出物が出来るようになったから少なくともお菓子は口にしないようにしてる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:35:05.20 ID:iPRjTimd0
飲んだらその分おしっこが出る
水ガバガバ飲んで透明のおしっこ出るなんて普通だよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:40:56.42 ID:jaz6AqGp0
40過ぎれば
こまめに血液検査
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:53:18.81 ID:YcRw1JGx0
精子が黄色くてなんの病気か気になるんだが
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:07:46.05 ID:nju0vG/TO
それは膿だ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:13:10.68 ID:RW1J7JYy0
無色透明って出たことない
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:15:14.41 ID:NtXl96GI0
>>1
青かったら?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:16:10.43 ID:sjD1Z7EuI
犬のオシッコの色も毎日見てる
腎臓悪いと無色になるからな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:20:04.27 ID:gnCHDbaB0
おしっこから直前に食べたり飲んだりしたものの匂いが出るんだけど
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:26:46.91 ID:zxMjncPC0
>>247
それでいいよ
1日三リットル飲むのが結石予防のノルマ
飲めば出るのは当たり前
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:30:00.87 ID:H+oIqi8q0
白<青<黄<緑<赤<虹の順で熱いんだろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:40:15.44 ID:0NQKGAYaO
黄→青→白→緑→赤
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:54:05.22 ID:Zywt6WwN0
よっしゃああああああああああああああ
まっ黄っ黄だぜ!
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:00:50.35 ID:h/FnyLio0
茶褐色は肝炎の疑い
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:05:16.19 ID:q6UVBTI+0
>フィルターの役割をしている腎杯(じんぱい)・腎盂(じんう)
ハイ、ダウト
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:07:22.22 ID:S3/xQVl10
おちんちんの大きいひとほど、糖尿病にはなりにくい
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:18:10.24 ID:1PigqMS90
色もにおいも食ったもので日々変わるんだが・・・
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:21:49.45 ID:BXEJ9H9y0
麦わら色?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:22:43.89 ID:aoSaXrmX0
真っ赤なので大丈夫
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:05:02.46 ID:6K8I5gRc0
汗沢山かいたとき、水分補給沢山摂ったときは、透明なおしっこ出るよなあ・・・
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:42:57.14 ID:/Rn+dO5d0
>>243
自分もそうだった・・あれ衝撃的だよね
26999@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:49:36.27 ID:96jC5QoG0
今医者に行ってきたけど背中が痛いのは単なる腰痛でやっぱり結石だった。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:11:57.38 ID:MCD2TO+d0
透明なだけ→問題ない
透明に加え、洗剤を入れたかのように大きくて消えない泡が出る→ヤバイ

尿は泡が出るのは当たり前。ただ、問題がない泡は細かい上にすぐ消える。
洗剤のような泡が出たら要注意。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:14:37.35 ID:HcRyqCWU0
たしかにヘンなイロになることがあるね、ニョウな色の時がある・・・
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:26:19.28 ID:xVKFTuK80
透明と思っても採取して見たら少し色が付いてるのは昔経験した
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:31:17.68 ID:kK6t8Bq4O
人生で2回ほど血尿あったけど初めて出た時はマジでビビった
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:32:13.87 ID:xVKFTuK80
>>169
尿検査は最初と最後は捨てて中間尿を取るんだよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:33:06.99 ID:fxP2pKOg0
無色透明だったら腎不全じゃね?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:34:37.75 ID:GxdKRdNY0
>>36
出る!と思った瞬間に手を止めればおk
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:37:04.54 ID:qZHlO/uk0
>>271
【審議虫】
     <Y7
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:42:58.09 ID:bA/vENiC0
>>274
早く手を汚さず中間尿だけとれるツールを出してくれ
いつまで紙コップなんだよ
手にかかるんじゃヴォケ

途中で止めるとか超能力使えないんじゃ
溢れ出る尿意は誰にも止められないんじゃ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:46:11.09 ID:UvlnW8mU0
お前はそういう病気だからあきらめろよ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:51.50 ID:JxEazlcW0
びょうきかな
ぼくのおしっこ
もみじいろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:04:26.66 ID:9UZU1D1s0
予備軍多数なのはわかった
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:37:45.90 ID:BxLTmdam0
糖尿を悪化させないためには昼間しっかり動き回って労働する以外にない。
行動しないなら生きててもしょうがないから終わりにしようという神様のメッセージだな。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:42:39.61 ID:yyrqYVol0
どうせ驚く尿ならば出始めから終わるまでに虹の色彩を表現するくらいやっていただきたい
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:58:42.51 ID:I1zYHxqsi
朝一発目の尿は、ものすごい泡立つんだが、夜寝る前は全く泡立たない。
これって普通なの?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:05:05.99 ID:MynGfuuH0
>>284
フツー
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:23:33.94 ID:wsdNSDvZ0
この前の検診でここから糖尿の疑いという数値にジャストで糖尿になったけど
しっこは黄色いなw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:27:17.45 ID:VylQUoghO
三つ又に別れるだけで色はおかしくないから正常だな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:28:59.68 ID:hO7DD76D0
こんな素人判断をせずに年に一回でも健康診断を受けろと
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:24.89 ID:VylQUoghO
>>284
オナニーのし過ぎ
自重しろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:32:12.87 ID:VESpy9E80
尿路結石なら、シッコの色を見るまで問なく地獄の苦しみを味わう。

下腹をドスで刺されて苦しみ悶えて意識が遠のく感じの痛み...
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:00.70 ID:QXrDRMTY0
アルコールを飲んだ翌朝とか逆にすげー濃いションベンがでんだけど。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:29:03.40 ID:p0Sh7E3QO
>>289違うよ

食事内容が原因だね

糖質の取りすぎだと思う
ウイダーインゼリーみたいな糖質補給サプリメントは糖尿予防って意味では良くないよなぁ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:41.52 ID:e+wI/CIM0
朝一の小水で泡が出ないほうがおかしいわ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:21.67 ID:QYYymScy0
ここ見てると糖尿病を腎臓の病気だと思ってるやつ多そうだな
多すぎる糖分が尿から排出されるのは腎臓の機能としては正常だよ
糖尿病は膵臓からのインシュリンの分泌がうまくいかなかったり、インシュリンがうまく働かなかったりする病気
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:47:39.70 ID:+hH5FUB90
さっき出たのは麦わらというか薄い黄色
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:09.64 ID:597BWPhu0
お茶ばかり飲むのとお湯だけ飲むのとでトイレの回数全然ちがうのな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:46.51 ID:HIBQGT9T0
無色って、体によさそうなのに。w
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:19.43 ID:RvXP8XXi0
なんか疲れた時に茶色っぽいんだが
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:16.82 ID:I6DW6ydPi
今朝は小便の泡立ちが少ないから体調が悪い
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:37.08 ID:vtVvx5kn0
色なんかで病気が分かるかよ
検査受けろよw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:08.14 ID:06eiBC9F0
最近は飲尿で健康に!とかの話が全く出なくなったな
あれは…トンスル国の人たちだったのかな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:35.50 ID:S3Xel2tk0
レモンイエローのオレは何の病気?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:10.29 ID:kU7nZMxv0
>>302
オロナミン飲んだ?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:22.09 ID:+hH5FUB90
アリナミン飲んだ?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:56.59 ID:IrWMXTWR0
よかった。無色透明じゃなくて赤いから安心だ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:54:15.89 ID:vvhzGdWp0
 
ベーコンみたいな燻製臭がするのは何なん?
 
 
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:57:50.66 ID:AjZxhNGQ0
黄金色のねう
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:02:34.68 ID:3oRFl/b60
糖尿病になると、血糖値が下がらないから口渇になって水分をたくさん取る様になる。結果、尿が無色透明になるだけであって、決してそれが糖尿病に直接結びつく訳ではない。
こんなカス記事。。。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:12:19.93 ID:S3Xel2tk0
>>305
それ肝臓
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:12:37.42 ID:gFWOODRf0
俺水凄い飲む
食事中は2リットルぐらい飲む
冷たい水を飲みたいがために食事を取る感じになってる。
尿はもちろん無色透明
たぶん糖尿だけど
病院には行ってない
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:22:20.79 ID:Fjnu8xQT0
無色だったら腎臓病っぽいな。
糖尿病患者は食べ物が分解されてなくて逆に尿が濃くて臭いだろ。
嘘ばっかだな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:22:57.82 ID:KwGXtJq40
>>310
検索ワード:心因性多飲
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:31:58.80 ID:BpLLPP3S0
>>306
旦那のお父さんが痛風になる前に同じこと言ってた。
尿酸値が高いんじゃないの?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:22:42.04 ID:QYYymScy0
>>311
ブドウ糖まで分解してそれを体に取り込めない病気だよ
膵臓の働きが弱いかインシュリン抵抗性が高まって血液中のブドウ糖が多くなる
その結果尿に糖分が混じるんだよ
分解できないなら別の病気だ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:28:21.58 ID:vvhzGdWp0
>>313

  原因不明の心筋症を患っていて
  降圧薬や利尿薬を飲んでるんだけど
  副作用で尿酸値が上がるので尿酸産生抑制薬の
  服薬も含めて厳しく管理して貰ってはいるんだけど

その関係だったんやろか・・・・ アリガトネ
 
 
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:31:20.28 ID:SEwiLoRr0
>>1
嘘つくな、水を大量に飲んだら誰でも無色透明になるわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:31:49.66 ID:dmmSUqOXO
お茶ばっか飲んでるからか利尿作用が働いて透明とかよくある
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:36:53.98 ID:3b8vNGX/0
夏に自転車で走ってると、全然おしっこ出ない。帰ると三キロくらい体重が減ってる。(´・ω・`)
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:45:50.22 ID:foIHBMsx0
ブラックコーヒーの香りは最高だな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:34:24.24 ID:JnBC7xy9O
冬場とか足冷えるとおしっこしてから10分後にはまたじょぼじょぼ無職透明なのが大量に出るけどやばいのかな…?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:38:06.68 ID:UDXzYkGv0
リポビタンDを飲んでるからいつも黄色なんだが。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:40:56.20 ID:8kkacjPi0
健康な人のおしっこ→黄金水
糖尿病の人のおしっこ→白金水

でOK?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:46:13.26 ID:VT9ZNk8W0
コーヒー飲むと尿がコーヒー臭くなる。

それと精液に透明なゼリー状の粒みたいなのが混じってることがある。

コンドームからそのゼリーみたいなのが漏れてたのを知らされたときはショックだた

病気怖いのでまだ病院行ってない。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:47:04.92 ID:wyl4qLKS0
俺もホールズなめてしばらくするとチンコの先が冷たくなる小便が出る。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:54:54.85 ID:44zhuBk2O
>>323
精液は知らんがコーヒー飲むと臭いよな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:00:32.60 ID:JL/n1SKa0
糖尿は食ったもんのニオイのションベン出るよ。
カレーくったらカレー臭いのが出る。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:01:34.01 ID:1wiC5IyP0
利尿作用があると言われているコーヒーを1日4,5杯飲むけど、それでも小便は1日7回行くか行かないか程度だな。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:07:40.61 ID:arKA08Me0
>>313
俺も尿酸値高いと健康診断で指摘されてるけど、
やっぱりションベンから燻製臭してるわ。
痛風怖いから気をつけようと思うんだが、酒と魚卵が大好きで止められない。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:08:51.33 ID:obvGu5210
>>328
カリウムと水分とりまくってションベンしまくれば問題ない
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:11:26.19 ID:2TTaNDNU0
真っ黄色はどうなの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:17:09.99 ID:arKA08Me0
>>329
それ、やり過ぎるとヤバいんだよ。
俺の父ちゃんが痛風持ちで、ドライフルーツにはカリウムタップリと知って、
ドライプルーンやらレーズンやら食べまくっていたら、
ある日突然に意識失って救急車で搬送された。
診断結果は高カリウム血症だった。
尿が出まくって色んなもんが尿から流れちゃうらしい。
酷いと心肺停止しちゃう人もいるとか。
毎日ドライフルーツ食いまくってたと言ったら、なんでも程度問題です!って医者に叱られたとか。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:18:28.00 ID:oWPNOuKn0
>>329
お前わざと書いてるだろ?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:20:12.75 ID:obvGu5210
>>331
高カリウム血症ってなる人とならない人いるんじゃなかったっけ?体質で
まあ量にもよるんだろうけども
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:26:37.91 ID:gdoo1AO90
体調悪いんだけどどの程度でどこ科を受診したらいいのか分からない

今年に入ってからご飯食べると倒れるようになって頭痛や寒気や痺れがしんどい
低血糖症かなと思ってるんだけど糖尿病科に行けばいいのかな?

たまにみぞおちが痛いのでインスリンがおかしいのかもしれない
膵臓が悪い可能性もあるとしたら消化器科に行くべきか

そもそもホルモンバランスがおかしくてこうなってるのかもしれないなら
内分泌科なのか

ぶっ倒れても数時間経つとなんとか具合悪いまま起きて生活することはできる
どのレベルでどこ受診したらいいんだろう
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:28:13.29 ID:oWPNOuKn0
低血糖は糖尿病に起因しないものもある。
そもそも糖尿病患者の低血糖は大半は薬で起きている。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:29:20.82 ID:nNgKvVPY0
ションベン真っきっきだけどグルコースプラス3だお
タンパクも出てるよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:18:35.66 ID:8BUFWhIT0
>>39 kwsk
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:22:07.79 ID:8BUFWhIT0
>>334がすごい怖い。とりあえず頼むからまずは病院へ。
受付で問診票書くだろうし、たとえば内科まわされて
こっちじゃねぇってなったら消化器科にまわされたりするだろうから
とりあえず行ってみたらどうでしょうか。てか、明日にでも行ってください。お願いします。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:57:12.71 ID:Hq79FGrd0
>>334
とりあえず内科に行って次の行き先を決めてもらえ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:18:45.15 ID:BmW0vfh90
>>334
総合病院へ行け。
受付で病状話せば、まずは内科。
内科で問診と尿&血液検査したら、内分泌科とか循環器科とかに回されるかも。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:52:11.65 ID:lEHUU4pI0
>>326
嘘つきは朝鮮人の始まり。
人間の体じゃ分解できない香料や人工甘味料はそのまま出てくる。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:19:13.39 ID:lA9Z3OkV0
test
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:20:20.33 ID:dvOFjBi/0
真っ黄色い尿がいっぱい出るけど
なんかの病気だろうか?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:46:29.41 ID:gdoo1AO90
>>338-340
みなさん優しいレスありがとう

最近は味覚障害も起きてて食事の味が分からないんです
舌が異常にむくんで痛くて気道がふさがって苦しくなったり
突然体に発疹が出て痒くなったりもします

自分の体の中で一体何が起きてるんだろう
低血糖症も味覚障害も直接死に関わる病気じゃないので
この程度で病院行ったら医師に蔑視されそうで不安ですが
総合病院で内科を受診してみます
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:43.91 ID:DQPQNcDW0
>>344
アホだな。
倒れるくらいひどいなら速攻病院逝けよ。
医者だって、話聞くだけでも金が入るんだから気にするこたーない。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:33:21.76 ID:YMGpgLhx0
>>344
低血糖は死ぬよ?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:01.43 ID:Hq79FGrd0
高血糖はよほど慢性化しないと死なないけど低血糖はすぐに死ぬ(例:マッスル北村)
348夜は歩行者は携帯画面明るくして振って歩こう@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:10:34.92 ID:KIds4wnrO
ところで昔よく変わった人がいなかっただろうか。
エヘラエヘラしていて、全然人の話を聞かず行動したり一方的に喋る、
平気で他人の家に入る、他人の物を取る、持ち帰る。

成人後も、頭はよいのに全く善悪の判断の付かない言動をするのでどこの会社もクビになる。
立場がわきまえられず、常にエヘラエヘラしながら他人の悪口ばかり言って歩いて止まらない。

「誰々が〜って言ってたよ」と聞いた人が怒るように話に色を付けてどんどん創作する。
特徴は話すときに異常に身体を密着させてニヤニヤしながら話す、
決まって大勢の前では何も喋れない。
普通の人なのに暴力的な人と見ると病的に怖がり、尋常ではなくペコペコするなど共通している。

現在統合失調症と大まかにくくられているが、それは見た目で判る知的しょうがい者も含むが、
そうではなく、見た目の知的しょうがいのない、脳の発達しょうがいである。
遺伝子レベルの異常者はアスペルガーなども代表的だが、昔は精神分裂症と言った。
精神分裂症は、自分より劣る者を見ると脳が異常興奮してしまい、陰で他人の悪口を聞くと嬉しくなって限度を超えて止まらず、
そのうち人間そのものをトコトンまで見下してしまうようになり毎日毎日そればかりになる。
大体3〜6歳の発育段階である。

厄介なのは作り話で聞いた相手が怒るのに酔いしれてしまい依存すること。
毎日毎日作り話で他人を喧嘩させる。
中には子供の作り話に乗せられて学校や警察、自治体役所、文部科学省、政党、マスコミと架空の話を一人で訴えまくってマスコミに笑われた親もいた。
小動物を殺したり、人を絞め殺したりするのもその延長。
早く隔離入院治療するようにしないと社会の害となりかねず。
こういう人のせいで大事な事実を報告しても本当か疑われる上に、一番の問題は家族はおろか本人がしょうがいに気が付かないことなのである。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:23:33.09 ID:vXI5P4av0
ペロッ、この味は……糖尿!
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:07:51.49 ID:KkGU0yv+0
>>343
脱水してんじゃないか?
ちゃんと水分採ってるの?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:12:21.37 ID:CaIkriinO
水を大量に飲んだ後だと透明に近い色になるけど
352名無しさん@0新周年@転載は禁止
黄色い麦わら帽子の女の子

https://www.youtube.com/watch?v=erQbD8nJXfk