【政治】「赤字法人175万社の影響が甚大」中小企業に外形標準課税 「庶民や中小企業に増税しながら、黒字の大企業に減税か」との批判も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
赤字でも払わなくてはいけない 外形標準課税、中小企業への拡大検討
2014/6/26 11:30
http://www.j-cast.com/2014/06/26208436.html

政府は2014年6月24日、経済財政運営の基本方針「骨太の方針」と「新成長戦略」を
閣議決定した。最大の焦点だった法人税の実効税率(国税と地方税を合わせ35.64%=東京都の場合)
について「数年で20%台まで引き下げることを目指す」という内容で決着した。
安倍首相はこの日の閣議で、「法人税の構造を成長志向型に変え、雇用を確保し、国民生活の向上につなげたい」と語った。
「骨太」では、安倍晋三首相の強い意向で慎重論を押し切った格好だが、
財源については年末の税制改正論議に先送りされた。特に、有力な財源候補とされる「外形標準課税」については、
中小企業から強い反発があり、年末の財源論議は大揉め必至だ。
法人税20%台には3兆円近い財源が必要
2014年6月13日に開かれた政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議で、
それぞれ「骨太の方針」と「新成長戦略」の素案が確認された。安倍首相はこの日の会議後、
記者団に「法人税は成長志向型に変わる。雇用を確保し、国民生活の向上につなげていきたい」と、満足そうに語った。

「骨太」素案では、実効税率引き下げの財源について「課税ベース(課税対象)の
拡大等による恒久財源」の確保を謳い、財政規律を重視する立場から
財源の明確化を求める自民党税制調査会や財務省の主張を反映させる一方、
「アベノミクスの効果により日本経済がデフレを脱却し構造的に改善しつつあることを含め」
検討する方針も盛り込み、甘利明経済再生担当相らが主張する景気回復による税収の
上振れ分を減税財源に充てる可能性も示し、両陣営の主張を折衷した形でひとまず落ち着いた。
法人税率1%の引き下げは約4700億円の税収減になり、20%台にするには5〜6%分、
3兆円近い財源が必要になる計算だ。年末の税制改正論議では、ある程度の税収増加分は
織り込むにしても、相当程度の恒久財源を確保することになるとみられる。

そこで考えられる課税ベースの拡大とは、各種の減税措置の見直し。
「広く、薄く負担」などとも言われ、有力候補が地方税の外形標準課税だ。
通常の法人税(地方の法人事業税も含む)は、利益に課税されるので、
黒字企業のみ納めるが、現在、企業の7割が赤字なので、3割の黒字企業だけが法人税を負担していることになる。
これに対して外形標準課税は黒字・赤字にかかわらず賃金総額などに応じて課税するもので、
法人事業税の一部で導入されている。「赤字企業でも例えば道路などのインフラの恩恵は受けているから、
相応の税負担をすべきだ」(財務省筋)という理屈だが、中小企業への配慮から、
現在は資本金1億円超の企業に対象を限っている。政府税制調査会の法人課税ディスカッショングループ(DG)は6月25日、
実効税率引き下げの財源として、外形標準課税拡大を明記し、税率引き上げ、
対象を中小企業に広げることなどを盛り込んだ改革案を確認、27日の総会で正式決定する見通し。
5月、実効税率引き下げの財源として、外形標準課税拡大の方向を示し、税率引き上げ、
対象の中小企業への拡大などを検討。自民党税調も、同様の方向を示し、
地方財政審議会(総務相の諮問機関)も外形標準課税を広げるべきだとする改革案を発表している。

※関連
【経済】政府税調「骨太の方針」、中小企業にも外形標準課税 [6/24]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403620594/
2幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:22:41.50 ID:???0
>>1

だが、中小企業や赤字法人は負担増になるだけに、
早くも強い反発が巻き起こっている。日本商工会議所、全国商工会連合会、
全国中小企業団体中央会、
全国商店街振興組合連合会の中小企業関係4団体は
外形標準課税の適用範囲を中小企業に広げる議論に対して、
「赤字法人175万社への影響が甚大」として「断固反対」の立場を表明した。

特に、政府税調法人課税DGの大田弘子座長らの発言も、
中小企業関係者の反発を招いている。大田氏は外形標準課税を含む
中小企業への各種課税軽減措置について「弱い企業を弱いまま守るのではなく
、成長を支えるという観点から検討する」(毎日新聞5月9日朝刊)、
「産業の新陳代謝が起き、収益力が高い企業が入ってくるように、
旧来型の産業に有利な仕組みを変えるべきだ」(朝日新聞4月25日朝刊)と主張。

政府税調特別委員の冨山和彦・経営共創基盤最高経営責任者も
外形標準課税強化が「生産性の低い企業に退場を促す効果があり、
産業の新陳代謝につながる」と言い切っている(日経新聞6月18日朝刊)。
こうした非効率な中小企業淘汰論は競争重視の新自由主義に共通するものだが、
「資金力、技術、親企業との取引条件や力関係など、
大企業に比べて不利な立場に置かれ、また赤字でも、
地域で雇用を必死に守っている中小企業が多いことを理解しない
机上の空論」(中小企業団体幹部)と、小泉内閣の構造改革の時代から
中小企業側からの批判が強く、今後の外形標準課税を巡る議論でも、論点になりそうだ。

この問題について、アベノミクスとの矛盾を指摘する声もある。
法人税率引き下げには、企業の負担を減らした分を賃上げや
雇用増などで労働者に還元させ、成長を持続させようという狙いがある。
しかし、外形標準課税は従業員への給与総額が課税対象になるため、
企業が雇用を増やせば増やすほど増税になり、
雇用拡大や賃上げを抑えるというマイナス効果があるというわけだ。

14年末は、15年10月に消費税率を予定通り10%に引き上げるかどうかを
判断する時期でもあり、税制改正論議と重なる。
4月の消費税8%への引き上げで、消費者の負担増はもちろん、
中小企業でも駆け込み需要の反動による売り上げ減や仕入れ金額の高騰などの
影響を6割以上が受けているとの調査結果(中小企業家同友会全国協議会5月調査)
もあり、消費税増税・外形標準課税がセットで
「庶民や中小企業に増税しながら、黒字の大企業に減税するのか」との批判が起きる可能性もある。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:23:15.64 ID:KC4BBEsw0
これは安倍ちゃんGJだね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:24:25.75 ID:q0dQwA040
ゲリノミクスだからな、下痢企業は下痢の如くだだ漏れていればいいって事
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:24:52.69 ID:Zr5ebLws0
租税特別措置も止めればいいことだよね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:25:06.20 ID:TY84xvVT0
韓国が歩んだ道に似てるような、似てないような。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:25:45.81 ID:5JK15DTR0
減価償却をぜんぶ定額法に変えるとか言ってるが
やめといたほうがいいんじゃないか
費用効率の悪さを嫌って設備投資が減るかもしれんぞ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:26:21.63 ID:KnBpdKQu0
3割の黒字企業だけが法人税を負担していることになる。

この黒字企業も税負担が増えるんじゃないの?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:26:26.10 ID:ppYqdgIE0
そこまでの会社の人とくらいしか付き合いないんだろね安倍
そっから下は知るけえって所じゃない?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:27:25.40 ID:a9ZJds230
なにこの自己矛盾w安倍はなにがしたいんだよwww
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:27:51.36 ID:7Gb911BE0
黒字に拘る会社が報われるの。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:28:05.68 ID:ZxAENokn0
一部のエリート層にしっかり稼いで納税してもらって
中小企業勤務の庶民はナマポで再配分してもらおう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:28:27.43 ID:LjMC6Dxr0
これはいい法案
中小企業は経営者一族が法外な報酬もらってるから
こいつらから大増税する
これに反対してるやつはバカ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:29:22.02 ID:a9ZJds230
これから起業するならシンガポールだなこりゃ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:29:28.62 ID:Zr5ebLws0
太田はミン巣時代の生き残りだから、その通りにはならない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:30:31.48 ID:zDDJbzPT0
自民党に入れた馬鹿w
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:30:44.91 ID:IC0La60A0
増税されるから 中小企業は 雇用を減らすだろうな

雇用者の大半が中小企業だろ・・・もう先は見えたな この国
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:33:44.29 ID:buw82+AB0
上場企業には赤字でも納税義務課せばイイじゃん。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:36:42.20 ID:Z8dExY780
役員報酬でインチキして赤字を出してんだから
零細企業なんて、個人事業に戻せば良いんだよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:36:52.02 ID:3eUx1oZb0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、下手な成長戦略を出しても、近日中に外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:37:07.80 ID:/y+xFuRb0
>>6
だね、アメリカは最終的にそうしていきたいんだろうと思う
ただIMFにカネ出してるの日本だからなぁ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:37:32.27 ID:EQRAFHGb0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:38:12.44 ID:LjMC6Dxr0
中小企業を追い込めば労働者の雇用が減り
大企業の派遣が人気になる
また竹中の利益誘導だよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:38:46.13 ID:Zr5ebLws0
赤字でも地方税の定額は払ってるんだよ、
それがすでに外形課税の一種です。
大企業の問題は、租税特別措置法でさまざまな脱税方法があるってことです
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:40:05.99 ID:8QbQ0JW10
儲かってても従業員報酬を膨らませれば赤字にできます。

外形標準課税の方がマシですね。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:40:58.15 ID:PK60yB6c0
これはヤバい。
日本の企業のうち99%が中小企業。
そのうち、税金払う余力のある企業ってどれぐらいだろうな。
日本は死ぬぞ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:44:41.89 ID:QH85/vIo0
ハゲタカのために屍体を用意します
                   TPP移民党
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:50:39.54 ID:+xzPNEo00
>>25
>儲かってても従業員報酬を膨らませれば赤字にできます。

従業員報酬を膨らませたら、
その従業員に対する
社会保険料
所得税
住民税
で、納める税がとんでもない金額になるのだが。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:53:29.93 ID:kjr2p0zZ0
わめいてるなあ、共産党の末端分子が。
子孫を残せるのは幹部だけwww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:55:00.15 ID:FccT2LPQ0
こーなるのって選挙の前からわかってたよね
それでも自民に票入れたネトウヨが悪いんでしょ、自己責任じゃんw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:56:03.02 ID:YZBllqxV0
大企業に転嫁できない実態があるから下請けの中小企業が赤字になっている
大企業の莫大な利益は中小企業の赤字と表裏一体
そんな中で中小企業の課税強化したら、地方は大変なことになるぞ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:56:13.59 ID:5knOhn360
世界では、なのに日本は、、と常に情報操作してるくせに
世界標準に合わせようとすると抵抗する左翼
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:58:16.71 ID:iji8Lare0
>>28
俺の知り合いで会社やってるヤツなんか、ほぼ寝たきりの婆さんに1200万払ってるぞ
他の家族も全員社員にして(もちろん仕事なんてしていないが)、総額で数千万とか言ってた
高級車は会社経費だし、外食も経費、家族旅行も経費
毎年赤字になるよう操作してるとか言ってる
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:58:41.75 ID:O+o6Tvom0
自民党やりたい放題だな
ABちゃんGJだねw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:02:47.14 ID:PK60yB6c0
>>33
そういう、こずるい企業だけ締め上げればいいのに。
うちの会社はここ数年、役員報酬ゼロで青色吐息状態だなぁ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:05:39.34 ID:KnaKxJK10
>>33
確かにこれで法人税とか安くできるけど、個人に掛かってくる税金は半端ないだろ??
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:05:44.78 ID:+xzPNEo00
>>33
>ほぼ寝たきりの婆さんに1200万払ってるぞ

年収1200万だと、
所得税111万円
社会保険料335万円
住民税80万円で、企業負担の合計額が526万円。

その代わりにもし法人税を払うなら、
1200万円×法人税率38.8%で465万円。

法人税払うほうが、得なのでは?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:09:48.54 ID:kjr2p0zZ0
法人税減税は黒字の大企業に減税するのではない。

黒字の全企業に減税するのだ。
赤字でろくろく納めていないなら、大企業も中小企業も減税の必要は無い。

なぜか赤字続きでも潰れない中小企業、外形標準で一網打尽にして欲しい。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:11:46.13 ID:QH85/vIo0
Q.なぜ法人税減税をするのか

A.それがそのまま法人の献金の財源になるからです
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:11:55.08 ID:5hSLScHh0
ゲリノミクス

意味






日本国末期に行われた政策
インフレにより人工バブルを形成、その後崩壊、あわせて行われた大増税により日本の中流層が完全に崩壊した
市場にあふれた資金は企業の内部留保に積み上げられ、庶民の生活はより苦しくなった
物価だけが高騰、内需は活性化するどころかさらに冷え込み、消費税増税が消費不況の流れを決定的にした。

この世紀の愚策により中小零細業が壊滅、国家としての基盤が音を立てて崩れることとなる。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:12:24.89 ID:wbOxj6Vp0
中小企業潰したら、地域の雇用なくなるぞ
まじで日本詰むぞw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:14:12.86 ID:5hSLScHh0
下痢便は自分の手で日本を潰したいんでしょw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:16:55.50 ID:9moKPrrg0
7月〜9月景気で消費税10%上げるか?総理大臣決めるらしいから7月〜9月まで
景気下げるしかねえよ 10%なったら 倒産 大不景気 リストラ待ってます
7月〜9月までは物買わないようにしてくれ 
10%反対 10%反対 10%反対
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:17:12.72 ID:2Bn6RINg0
安倍・自民 「中小を優遇しても、メリットが無いからねえ」
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:17:43.31 ID:s3Fq0irm0
中小企業がなくなれば巷の飲食店なんて存続できなくなるな。サービス業全体がダメージを受ける。

砂上に楼閣を建てて何をしたいんだろうね移民党は。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:19:00.61 ID:EnhgDRdk0
SHINE!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:19:17.94 ID:5hSLScHh0
>>44
大企業が食えてないんですが?w
ソニーなんて全部門大爆死ですわwww輸出業がこれだからwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:19:47.97 ID:8tb2mQtE0
どんどん韓国みたいになって行ってるよな
一部の企業に国が肩入れしてなんとか国際的な体制は保っているけれども
あおりを食っている国内はボロボロという
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:20:08.17 ID:eAd7hLgr0
これは自民死ぬわ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:20:49.75 ID:W81wyU8i0
ぼろ儲けしてる社長さんもちょこっとはいるけど
大部分は自分でなにやってるかわからん社長さんばっかりだよ
バカ社長がいなくなると銀行がつぶれるわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:22:03.30 ID:5hSLScHh0
100均もスマホも全部輸入品
公務員と医者は輸入ブランド品に海外旅行wwwwwwwww


ものづくり?ジャパニーズジョークですか?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:28:39.09 ID:i0j3HMYyO
輝け〜☆
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:32:25.45 ID:tF8etLqZ0
中小企業なんて会社は利益計上せずに税金逃れしてるけど
資産管理会社に発注し利益つけまわしたり
遊んでる嫁や子供、親に役員させて報酬流してる連中だろ

この手の経営者なんて身内の自宅から別荘まで会社名義の経費処理じゃん
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:35:13.60 ID:tF8etLqZ0
所得割だけでなく均等割りも合わせて
広く浅く税金取れよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:40:35.95 ID:TzTMcqLH0
落とし所は社員100人かね、パートも正社員に換算して。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:47:54.55 ID:n8rzTXAl0
【自動車】役員報酬:ゴーン日産社長は9億9500万円、豊田章男トヨタ社長は2億3000万円 [2014/06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403614200/l50
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:51:21.01 ID:Ys/wc2Jf0
>>1
中小こそ大増税して良い

何故なら、赤字を装った脱税術が蔓延してる上に
その癖経営陣や株主報酬はきっちり払ってるからだ。

より人件費や設備投資に金が回るように、増税したが吉
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:53:49.08 ID:420iGaPx0
安倍は引き摺り降ろしたほうがいい
完全に狂ってる・・・狂人といっていい
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:56:10.25 ID:2pq4HGIm0
>>57
人件費や設備投資に金が回せなくなるのが外形標準課税
赤字にするために従業員報酬上げたり設備を新しくしたりしてるのに
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:57:52.80 ID:Ys/wc2Jf0
>>59
役員報酬と株主(身内か本人)報酬の間違いだろw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:00:40.56 ID:4ZjAOmxa0
自民党最高!
政治献金持ってくる業界には
最高にやさしい
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:01:18.00 ID:+xzPNEo00
>赤字にするために従業員報酬上げたり設備を新しくしたりしてるのに

だから、従業員報酬上げるより、黒字にして法人税払うほうが節税だから。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:01:48.46 ID:2pq4HGIm0
赤字にするために行っている
設備投資、従業員報酬up、慰安旅行や宴会
これらが経済を潤している一面がある
実は何に使われるかわからん税金より身近な経済を回してる

法人税下げた分を人件費に!とか設備投資に!ってのを実践してるのだw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:03:10.77 ID:DRaI1bJ20
100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:20:26.89 ID:bNp9Xmrl0
392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:07:00.78 ID:B/STzEGR0
自民を大勝させた馬鹿どものおかげです、ありがとう!SHINE!


393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:07:34.97 ID:sX4Unc2d0
これからは株持ってない奴は死ぬなw


394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:08:04.50 ID:x2ycGgEl0
年金とかして株価を維持ってマジすか? 
あと、第三の矢ってマジであれだけっすか?
.
ところで、財源がないし、借金は天文学的だから、どうやって税を貪るかを考えるのはわかるけど、
携帯電話税とか死亡税とか庶民のケツの穴までむしろうと狡猾に策動するばかりで、
自らの給料や公務員の給料を削減したり、議員数等を減らしたり、贅沢をやめて歳出を減らす、
という発想はまるでないのですか?


395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:08:21.42 ID:tA51S32d0
景気が回復してると思ってる時点で十分キチガイなのに
更に一番金もってない人間から毟ろうというキチガイ
しかもいわくつきの年金
安倍は前回総理やった時に何で参院を民主に取られたか判ってないらしいw
.


101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:30:34.11 ID:bNp9Xmrl0
.
.
なぜアメリカはグーグル、アップル、マイクロソフト、シスコシステムズ、フェイスブック等々が生み出され、
若い企業家が育っているのか?
ユーチューブなんて2005年のカリフォルニアの若者2人が作った小さな会社。
それが数年後にはグーグルに買われて億万長者。
ベンチャーキャピタルのSequoia Capitalから350万ドルの投資を受けられたからではないか。
アメリカには企業家を育て、応援しようとする気運がある。それが将来の国の基盤につながるから。
日本はソニーでさえジリ貧だ。税金を貪ることしか考えていないからではないか。
.
.
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:03:30.00 ID:LjMC6Dxr0
>>63
従業員報酬じゃなくて経営者一族への報酬upだろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:03:51.84 ID:Ys/wc2Jf0
>>63
お前の言ってる事は、数字が出鱈目だと言ってる

赤字経営してまで従業員の給与を上げ続けたなら、今の状況は無い



大嘘だな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:06:59.98 ID:I5DwPuuL0
電力会社に文句を言うマスコミがないように,大企業優遇に文句を言うマスコミもありません
ポーズだけ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:09:49.78 ID:Ys/wc2Jf0
つかさ、中小が潰れたら雇用や地域産業、地域経済がーとか言ってる馬鹿ども

そもそも赤字でひいひい言って従業員の給与は頭打ち、
若い者も雇用して育てられない企業なら、潰れて正解なんだぞ?

必要な仕事なら誰かが起業して引き継ぐし、それが若者へのチャンスともなる

今ね、歪んでるのは、潰れて当然の企業を無理に延命させることによる弊害が著しい点
誰も言わないけど、そこまで苦しくて雇用も給与も守れないなら、潰れてしまう方が良い

今の中小で赤字だと言いながら、経営陣は幾ら貰ってるか開示する様な殊勝な企業はあるかね?
そもそも業績、決算すら従業にさえ開示しないとこばかりだろう?

そう言う所は潰れてしまって吉、後々と言うものがある。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:10:15.57 ID:sX4Unc2d0
こりゃエエわ

赤字になるまで一族に給与払う→一定額で一族で増資の脱税スキーム駆逐できる。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:14:56.15 ID:Bck8YbEr0
>>1
ある程度はこういった考え方をすべきだと思うけどな
赤字法人が7〜8割もあるといっているけど、
実際は赤字にしているのもかなりあるからな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:14:59.85 ID:PK60yB6c0
>>68
起業のチャンスとか言うが、起業当初は赤字が続くもの。
それに対しても課税なんだから、結局潰れていくだけじゃね?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:15:55.48 ID:0KxjfS0J0
財源無視の市場や財界の催促にこたえるだけのアベノミクスって感じだからな
公務員改革もやらずに、こういうことばかりやるのは明らかにおかしい
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:16:49.41 ID:jAghl4+s0
>>72
公務員の非正規化はどんどん進んでいるだろう。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:16:51.21 ID:LjMC6Dxr0
経団連と竹中と安倍を死刑にしないと日本人殺されるよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:17:03.44 ID:+xzPNEo00
>>71
まったく同意です。
赤字でも課税、つまり借金にも課税みたいなもんです。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:17:40.77 ID:9EL2orKi0
>>63
従業員の給料上げたら駄目よ。
役員報酬、生活費の接待交際費化、
私用でしか使わない車を会社名義で買う、
会社名義で建てた家に社宅として住む(リスクもあるが)・・・
こんなとこじゃねーの?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:19:24.50 ID:Ys/wc2Jf0
>>71
それでも世代交代を考えた時や、今の中小のあり方の方が問題だよ

従業員の誰一人として、業績や決算の内容を知らない場合が殆どだ
おまけに役員は身内、経営陣も一族郎党、株主は社長夫婦とか終わり過ぎてる。


そういうやり方をするくらいなら、潰れてよし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:19:51.68 ID:mDC+uaw60
日本は戦後大企業優先の政策でずっとやって来ましたがバブル崩壊して
25年以上経つのに未だに不景気でデフレが続いています
日本の会社の99.7%は中小企業で従業員の69%は中小企業で働いています
中小企業を潰せば日本が潰れます
大企業優先ではなく中小企業優先の政策が日本には必要です
中小企業が成長できる社会をどうか作って下さい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:19:56.03 ID:0KxjfS0J0
>>73
その程度では無理
さっさと民営化すべきだろうな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:21:26.42 ID:LjMC6Dxr0
日本は中小企業が多すぎるから
いっぺんつぶしたほうがいいよな
大企業に吸収されて会社減らしたほうが確かに成長かもしれん
中小企業に増税ってのは一概に間違いでもない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:21:33.14 ID:jAghl4+s0
>>79
地方自治体では水道の民営化とかは始まっているよ。大阪とかね
これからどんどん進むだろう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:22:59.73 ID:Ys/wc2Jf0
>>78
ダメだ、甘え過ぎ

資本金1000万、従業員数10数名、
この程度で社長とその一族が数千万も毎年抜くような企業のあり方の何処が正常なんだね

ある程度大きくなって、中堅企業ともなると世間体からそれもできなくなるがね
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:23:37.67 ID:0KxjfS0J0
>>81
国は?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:24:09.34 ID:PK60yB6c0
>>77
君は一面しか見えてないな。
あくどいところは潰れて当然だが、
本当に苦しい企業へのフォローを考えないと駄目だろ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:24:22.82 ID:1GM1mZqK0
>>68
その方向性でまともにやる気があるなら、ベンチャー育成策や地場産業の6次産業化などを先行させて受け皿作りを先行させるだろ
安倍竹中の狙いは、中小企業を潰すことで失業した連中を奴隷派遣会社に流すことだよ。失業なき労働移動という奴
もちろん派遣会社のマージン率は非公開
結果オーライになるならどうあれ中小の再編が進むからよしという見方もあるけど、こいつらにやらせたら絶対にそうはならないぞ
日本経済などどうでもよくて、自分たちが搾取できる派遣利権を拡充することが目的だから
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:25:31.70 ID:4m6CDbv/0
外形標準課税は固定費用になるんだからここを上げられると
企業は今まで以上に正規雇用者を雇うことや賃上げに
消極的になるだろう。
どんどん格差社会になっていくね。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:25:35.84 ID:FsLiEMg00
>>71
起業当初は免税とか当然特例も作るのが常識。
雀の涙、お布施程度の税金しか払っていない
同族中小オーナー一族はせいぜい軽四輪か自転車に乗っているべきなのに
高級外国車や国産高級車に乗っていたりするのが世の実態。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:26:37.00 ID:Ys/wc2Jf0
>>84
いや、それも間違い

経営の失敗は経営陣が取るべきであって
苦しいのならば、代表取締の交代、あるいは倒産も考えなきゃならん

これだけは言っとくけど
不況だろうが好況だろうが、経営の責任は経営者側にある

ちょっとその辺り忘れてるんじゃないの?

苦しい企業?そりゃあ経営者がダメなんだ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:28:58.81 ID:0KxjfS0J0
国家公務員と地方公務員の給料10%くらい減らせば十分財源確保できるじゃねえかwwww
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:30:05.95 ID:wkcKuKUo0
何年も赤字のままな企業はわざとか見込み無しだから
どうにかしたらいいんでね
新しい企業は赤になりがちだからカバーせんと
ただでさえ企業数減ってるのに、企業が少子化するなあ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:30:21.93 ID:BpXb6+L10
賃金総額などに応じて課税?
ものすごい賃金抑制圧力じゃないか。

わかった安倍は国民をリストラする気だ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:31:14.81 ID:Ci5FvYwj0
日本の労働者の99%は中小零細な
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:31:35.00 ID:Xy7EJvaI0
中小企業が赤字にするために設備投資してるんだよね。
この厳しいご時勢でも設備投資があるから大手が黒字になってる。

外形標準課税だかで赤字にする理由がなくなれば、
余計な設備投資もしない。

よって受注減により大手が赤字になる。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:32:48.11 ID:PK60yB6c0
>>88
なるほど。
じゃあ、従業員はどうなる?
若ければ、大企業への再就職もありうるだろうけど、
40代以上のアルバイトや派遣を増やすだけにならないかね?
安定雇用じゃなければ、将来は生活保護も増加するだろうね。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:34:02.71 ID:xGL3qVM70
公務員は相変わらず天国だな



中小なんて本当に儲からないぞ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:34:06.80 ID:Ys/wc2Jf0
>>90
バブルの頃に、雨後の竹の子のように沸いただけ
減ってると言う事を憂慮する必要は無い

そもそも数年来赤字と言いながら、潰れない企業ばかりだろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:34:26.50 ID:vZOOjC5+0
>>33
ばあさんの医療費も負担3割になるよな。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:34:31.97 ID:ueuBZVH50
おれは反日左翼だ
実は安倍の下痢便はおれが操っているのだ
日本を滅ぼしてやる
ワハハハハ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:36:33.92 ID:7u88t5DO0
トヨタ法人税払ってないしな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:36:55.82 ID:Ys/wc2Jf0
>>94
一時期は失業と言う事であぶれるだろうね、それは間違いない
但し、それがちゃんとしてた企業ならば、失業保険で当面は食える

で、長年勤めてた経験者は、今やどこも囲い込みに走ってる

何か問題あるのか?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:38:20.63 ID:0KxjfS0J0
とりあえず市場や財界の期待に応えるために大風呂敷広げてる
財源は先送り

株価を上げることしか脳がない
いずれ下がれば完全に終わる方向だろうな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:39:22.39 ID:t51E4kES0
自己責任、努力不足、甘え
と言っていた馬鹿共にどんどん課税しろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:41:01.71 ID:wkcKuKUo0
>>96
税金払いたくないから赤くなってるとことかあるじゃん
そういうのも必要なんですよとかじゃなく、制度に従って
きれいに新陳代謝して欲しいんでないの
潰れないとこが良い企業ってわけじゃないし
タケノコくらい新しい企業が生えてきたほうが見込みあるのも
生まれてきやすいだろうしさ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:41:08.70 ID:PK60yB6c0
>>100
中小企業を潰して、失業者を出す。
それが長い目でみた場合、結果的に日本を疲弊させる事にならないか?って事。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:42:05.18 ID:SH1JDLw30
同族零細企業でほんと良かったわ…。
不況促進策ばかりやってるな。

他人雇うとか無理過ぎ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:42:37.19 ID:q/wNk3NJ0
何を今更、広く薄く公平には既に消費税で一般国民に浸透しているだろう?
それの企業版と考えればなんらおかしくは無い、より公平になるというものだ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:42:43.37 ID:iJpdRtGtO
増税中止、減税して欲しいなら我々に利益を与えろ!
日本庶民の変わりも間もなく沢山来るから安心して滅んでOK!

from 日本政府
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:44:20.05 ID:qGQSsGOS0
本来は運転資金用意できても、税金とかの対策のために銀行から借金して利子払うシステムを何とかすべき
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:44:22.82 ID:Ot+2uV/10
なぜかトヨタの無税期間が終わったとたんに外形標準課税の話が出てくる不思議
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:44:40.28 ID:C7j9oCw70
今も法人住民税7万は強制的に取られるわけで、国税もある程度とっても良いよ
資本金ではなく、売上ベースで見た方が実態に合うでしょ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:44:58.99 ID:Ys/wc2Jf0
>>104
いまや雇用は売り手市場に転換しつつある
そう言うニュースを見聞きするだろう?

実際にアルバイトすら時給が右肩上がりの傾向

失業者が街にあふれる光景は俺には見えない(主観で悪いが

そもそも、その御年に至るまで
なんの技術や技能、知識も持たない者が職にあぶれたと言えど、
それは世の理だろうよ。

いつの世も同じ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:46:48.60 ID:6WTIDwnn0
いいんだよ、日本企業の9割を占め、日本国の技術の核となる中小企業を倒産に追い込めば
中国企業が安く買収することができる
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:47:12.62 ID:W2C2snHQ0
親と小さい会社やってるけどうちの会社も終わりか
不景気でも従業員だけには人並みの生活させようと俺と社長の給料と経費は限界まで削ってるのに

はー個人経営レベルまで仕事絞って自分一人が食えるようにしなきゃいけないのかねえ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:47:32.63 ID:Ys/wc2Jf0
>>112
残念ですが、そういう所は潰れません

むしろ儲かってます。
115;;@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:47:55.13 ID:ap5NFqjw0
日本人を減らせ 日本列島は極東のアメリカ領
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:48:03.96 ID:G3T2qW+r0
役人と公務員の厚遇維持のためには手段を選ばなくなったな
それだけ少子高齢化と日本のゆとり教育のツケが深刻なのか
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:48:09.32 ID:Ot+2uV/10
>>99
トヨタが法人税払っていない期間には一切こんな話でなかったのに
トヨタが法人税払うようになってから外形標準課税の話が出ているんだよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:48:59.27 ID:tqKx5L7n0
普通の会社なら3年に一回くらいの赤字じゃなきゃ金も貸してもらえないし資金繰りで耐えられないだろ。
70%の赤字企業のうち半数以上は金回りに余裕があるんだろうな。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:49:12.14 ID:eIdpUUGB0
株が上がればどうでもいいと思うってるからな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:50:47.01 ID:Ys/wc2Jf0
>>113
従業員に決済報告してますかあ?
あなたの報酬は、親子併せておいくら万円ですかあ?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:50:53.46 ID:Cbgn+MvJ0
人件費・家賃・支払利息が多いと付加価値割が比例して高くなるのなw
まさしくアベノミクスによって、人件費・家賃・利息が高騰してるんだが・・・
税収増をもくろむ財務省の案なのかな? 赤字の中小企業はつぶれてください
って政策だな。 これ、今までにない社会不安が起こると思うぞ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:51:03.77 ID:mDC+uaw60
大企業の経営者のほとんどはサラリーマンだろ
責任取ったって多額の退職金貰って辞めるだけ
儲からなければ従業員をリストラすりゃ良い
潰れても個人保証もしてないから全然痛くも
痒くも無いし損をするのは株主だけ
中小企業のほとんどは自宅や資産を担保にして
個人保証まで付けて銀行から借りているから
潰れたら身包み剥がされる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:51:40.60 ID:W2C2snHQ0
ああ、ソース読んできたけど
道路などのインフラ使ってるから払えっていうならガソリンの税金なくせよ
毎日大量の燃料たいてガソリン税払いまくってるのにそれでいいじゃないか

許可書やら申請の時も手数料とかいって役所にぼったくられるのに
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:52:19.95 ID:SH1JDLw30
今年就職する人どうするの?
総理自ら不況にすると言っているが、黙ってるの。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:52:21.99 ID:iJpdRtGtO
>>114
だから増税するんだよね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:52:25.02 ID:LwCWC6oPO
>>93
部品保証期限が設備投資を強要する根源だがな
脅迫といっても言い過ぎじゃないと思う
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:53:24.04 ID:Xa+V1kbN0
729 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/06/19(木) 10:19:09.08 ID:/CjeFP2R0
年金資金運用でぼろ儲けのユダヤ金融悪魔。年金は大損。 ユダヤ


 ロックフェラーユダヤ金融悪魔の銀行が、年金資金の運用を任されている。ライブドアの株を底値でGS金融詐欺会社に売らせて、年金は大損。GSは巨利を得た。
今後も、ユダ金同士で示し合わせて、郵貯、かんぽ、年金、JAなどの巨額資金を盗んでいくのでしょうね。そのために自民党売国奴を動かして、「運用」という名の「略奪」をやるのでしょう。
どんどんやってください。ユダヤ金融悪魔犯罪者の本性が露呈するので、とてもありがたいです。
2014/6/8 07:24

日本の年金と郵便貯金を運用している会社の中に 日本マスタートラスト信託銀行というのがあります。 四季報で大株主の名前を見ると必ず入っている名前です。
この信託銀行以前の名前は19585年に設立された チェース・マンハッタン信託銀行といいます。 そして、1985年当時のチェース・マンハッタン銀行のCEOはかの有名なデービッド・ロックフェラーです。

そう、日本の年金と郵便貯金を運用しているのはデービッド・ロックフェラーの銀行なのです。
ここでライブドアの大株主履歴のページを見てください。
p://g2s.biz/tool/holder/4753.html#top

2005年9月まで日本マスタートラスト信託銀行は 猛烈な勢いでライブドアの株を買い上げてゴールドマン・サックスに高値で売り逃げさせています。  
2006年1月のライブドア事件の後、ライブドアの株が100円いかに下がったところで売らせて年金に損をさせています。そして1株100円でゴールドマン・サックスは株を買いまくり、
ライブドア株主集団訴訟 個人株主1600人らが49億円で和解
「粉飾決算の公表以外にも株価下落の事情があった」として、損害額を1株あたり200円と算定した。
年金を運用している信託銀行は100円ですべて株を売り払い100円でその株を買いまくったゴールドマン・サックスは和解金として1株200円そして最後の配当金として6500円受け取っています。
年金が大損して、ゴールドマン・サックスが大儲けです。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:54:02.82 ID:Ys/wc2Jf0
>>125
困るのは、出鱈目な一族経営してる様な本当のクズ会社
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:54:35.21 ID:a+UTq69+0
日本を衰退させる戦略を成長戦略とか言ってだますんだよな
大きなウソはばれないと言うけど本当だな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:54:55.15 ID:rsaOEcKR0
これのどこが骨太戦略なんだか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:55:43.96 ID:96HwZWKZ0
 おまえらが払ってる税金に
 
 たかっている工作員
    ↓
 
 ID:LjMC6Dxr0
 
 
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:58:07.23 ID:0GxeyDK50
>>124
赤字の会社に入社するの?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:03:12.78 ID:W2C2snHQ0
>>132
だったら今後は無職が増える

よかったなお前らの仲間が増えるぞ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:03:52.66 ID:Ys/wc2Jf0
根本的な日本国民の認識間違いを正してやろう

経営者、社長だから偉い→大間違い
(不景気だから社長が赤字と言うのも無理はない、仕方ない)

不況でも利益を出して赤字を回避し、法人税を払い、従業員の生活を守る
これが偉い経営者、社長さん

これ以外はクズ、経営者失格、延命してる意味が不明

社が潰れれば従業員の生活が、と言いながら、
給与所得を下げて回った本当の不況戦犯
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:04:42.26 ID:BpXb6+L10
まあ政治がこういう風潮なら少子化路線維持の
移民断固反対で労働人口減少による売り手市場維持
より多くの日本国民が大企業に就職できるよう促すしか
国民には手がないな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:07:51.96 ID:bXppYNDk0
>赤字企業でも例えば道路などのインフラの恩恵は受けているから、相応の税負担をすべきだ

所得1000万円以上世帯の市府民税を減税し、生活保護受給世帯に対して市府民税の納税を強いるような政策。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:10:36.86 ID:4W8sfHKH0
あえてきついことを言うと、日本は中小企業が多すぎる
潰れろってことじゃなくて、合併してもう少し規模感を出さなきゃならん

多彩な個性が出るという意味ではよかったけれど
会社が国境を超えて市場に乗り込んでくる現代経済社会じゃジリ貧確定
スケールメリットは出ないし、間接部門従事者の比率が高すぎるしね

最前線に出されるのを嫌がるホワイトカラーと
一国一城の主でいたい経営者が抵抗してるだけ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:11:46.90 ID:XSGbDCEO0
利益じゃなくて売上に課税しちゃいかんの?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:17:53.39 ID:acHFGl670
やったねABEチョン失業者が増えるね!!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:19:16.96 ID:Ys/wc2Jf0
>>138
利益率ってえのがあるからな
例えば、1億売り上げる会社でも、利益が数千万の会社と、数百万の会社、これは確かにある

但し、今までの様な薄利多売で品質を落とすやり方にも物申してる気はする

結局薄利多売で利益を出そうとすると、泣くのは末端なんだよね
仕事が増えるだけ。

薄利多売が良い、そうしろ、消費者もそれを買え、節約だ
こう二重に不況を煽ったのは、TVなんだよね。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:19:18.91 ID:oKAGJ4utO
>>134
自分で会社興して他人雇ってる中小企業の社長なら誰でも偉いだろ、同族以外の他人雇って人生預かってんだから
真面目な話中小企業なんて同族がほとんどなんだから、その区別発言はさすがに意味不明だわ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:20:08.67 ID:VrHfeCAX0
へー 基準は人件費になるのか
そりゃリストラするわな
それでもだめなら倒産か

ゲリゾーは中小企業潰して失業者増やして、それで賃金上昇圧力を弱めようという考えか

しっかし、大田裕子だかなんだか知らんが、どんどんブラックになってくな
テレビに出てた頃はここまで黒くなかったと思ったけどな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:20:23.53 ID:9lUa3h4E0
>>137
中小零細の8割がたは個人事業主か家族含めて従業員が10人未満ばっかり
だから合併とか簡単に言うけどそう事が逆にし難い会社ばかりだし
大手がそういう下請け体制を望んだんだよ、小回り聞かせられるから
強制的に中小企業の生殺与奪拳を大手が握って競争とコスト削減させまくった。
それが今のデフレの正体
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:20:24.37 ID:Bqjo+8bQ0
>>138
消費税がそうじゃないんか?8パー込みじゃん
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:21:42.76 ID:Ys/wc2Jf0
>>141
あのな、利益出して、従業員の生活レベルを上げていく、こうじゃなきゃ偉いとは言わないね

そもそも赤字を出した時点で経営者失格ですよ、馬鹿ですかあんた
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:23:16.15 ID:yHbjGhUm0
賃金総額に課税するなら、所得税でいいんじゃないの?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:23:41.63 ID:aLs/HLX40
安倍サロンの大企業優遇、中小企業に負担。
戦前の財閥政治を見ているようだね。
戦前の社会がセレブ安倍の理想とする日本なのだろう。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:23:43.92 ID:aSJn9OYs0
実態が怪しいペーパーカンパニーを潰そうというのが主目的なのではないんだ?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:24:33.16 ID:ncl/ePku0
北新地で豪遊している社長の企業が、毎年赤字決算を出している現実を庶民は知らない。
赤字の原因は社長の豪遊なのに。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:24:44.18 ID:pAso0V3V0
>>138
商社が即死するがなw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:25:02.76 ID:W2C2snHQ0
>>137
うちの業界はほとんどがや○ざ者だから無理
うちはじいさんの代からカタギでやってるし
規制やらなんやらで締め付け厳しくて経費やら人件費はバカみたいに増えてくるわ

企業相手の仕事だけどクソ田舎の撤退アンド撤退で仕事なくなるし
同じサービスを一般向けにやろうとすると市役所がやるから手出しするな。もしやったら違反だから営業取り消しってなるし
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:25:04.49 ID:wkcKuKUo0
ありもしない再建を夢見てクソな仕事ばかり
取ってこられるよりは、一歳でも若い内に潰れて
くれたほうがさっぱりするって時はあるかも
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:26:29.79 ID:ux0cgtwO0
>>80
起業する人がいなくなってしまう
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:26:30.23 ID:4W8sfHKH0
>>143
そんな極小企業に頼ってるのは中小企業
諸共に潰れる(正確には大手に吸収される)レベルの会社

iPhoneの裏蓋を作ってた「大手に頼られる職人技の極小企業」なんてレアケース
レアケースをことさらに取り上げ、生きながらえたい泡沫企業のアジテーション
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:26:52.74 ID:uj4tuSLI0
そもそもな話、

日本式消費税導入の時に遡るが
直間比率の問題解消と、この話な外形標準課税の解決策として編み出された間接税だったわけで

もう無茶苦茶ですね
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:28:43.39 ID:W2C2snHQ0
>>145
トヨタやら大企業も赤字多いよね

あなたはさぞご立派なんですね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:29:15.45 ID:UsRL+vXQ0
>>140
それを行うには個人輸入を禁止しなければならない。
それくらいに素人ブローカーの商売が横行してる。

消費税
税関で個人使用になりやすいので控除&6掛けなどで仕入れ時に本来かかる消費税も満額支払わない。

所得税
申告していない。

これでまともに事業をして決算して納税して消費税まで納めてる事業主小売が勝てるわけがない。
年間百万〜300万程度の粗利なら税務署も来ないしな。
こんな個人がざっと1000以上居るんだぜ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:30:11.54 ID:Ys/wc2Jf0
>>156
ええええ?

トヨタが赤字?




こりゃあ大事だ、まずい、で、ソースは?
日本が潰れるぞ!
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:31:42.15 ID:NIe1ypps0
そうですよ。日本の経済を下支えして来た中小企業には、潰れて貰うか大借金を追って貰うのが、
今の経産省官僚の考えです。大企業といっても、超が付く大企業だけが優遇される政策です。
中小どころか、少し大きい所も危なくなるんですわ。

そろそろ、暴動の1つも起こりそうな感じなんですが、40年ほどかけて腑抜けを育成して来たので、
暴動は起こりません。俗にいう、団塊の世代という連中がバカ騒ぎをやった結果、正しい方法での
革命が起せなくなったのです。そう、もう1つの戦後が始まったのですよ。

大東亜戦争が終わった時、民衆に対して権威を振りかざした連中の思想がアッサリと変わった様に、
学生運動が終わった後、ハイハイ言って適当に非効率の仕事をしてダラダラと金を稼ぎ、やった者
勝ちという思想を決定づけたのは、団塊なんです。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:32:38.65 ID:W2C2snHQ0
>>158
引っ張ってきたデータが古かったわ
悪かったな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:33:05.78 ID:C68BUzR/O
海外の資本家と中韓の出稼ぎだらけの国が理想なんだろ
日本人は減る一方だな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:34:30.90 ID:oKAGJ4utO
>>145
俺がバカならお前は世間知らずの無知無能だな
学生か無職か知らんが、なんも理解してないな、可哀相に
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:35:14.44 ID:BD1fq0MFO
結局は、雇用所得削減や雇用待遇切り下げに逆転嫁されてくるだけ!
益々、正社員を抑制削減して、バイト非正規に待遇を切り下げる、ブラック化する企業が増えるだけ。
経営者は人件費を削ればいいだけで、一番困るのは労働弱者だぞ。
働く者が益々馬鹿を見る結果になる。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:36:23.63 ID:W2C2snHQ0
>>162
こ、これ以上つついても無意味なの
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:36:52.33 ID:cRquUDfU0
金持ち、権力者はヤクザと同じ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:37:07.67 ID:WUTNH6he0
そもそも、大企業は公益財団法人に寄付して
税金の控除してますもの

 次のいずれか低い金額-2千円=寄附金控除額
イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額
ロ その年の総所得金額等の40%相当額

が控除額になるのよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:37:36.63 ID:oKAGJ4utO
>>164
はい?なに?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:38:15.39 ID:/CVhwEY30
ごたごた抜かすな貧乏人ども。金の無い奴は死ぬまで奴隷なんだよ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:38:26.33 ID:VGxVL/kR0
もうサラリーマン税でいいんじゃね?
雇われは全員6割くらい税金で取られるとか、昔の小作よりはマシだろ
だって一番うるさく言わなそうな連中だし、とりっぱぐれないしな
…と、田舎の役所で毎日暇な俺は思う
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:38:39.65 ID:cRquUDfU0
自分で会社起こした奴は偉いよ
新参者がそうそう簡単に商売になるもんじゃない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:38:53.38 ID:9nnUVsvP0
これからは大企業vs国の時代と言われてたが真っ先に大企業に媚び始めた国ジャポン
奴隷根性の極み。どうやら大企業を君主と見据えた模様
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:39:38.93 ID:Ys/wc2Jf0
>>160
いやあまあ、俺も実は中小の子弟でね
継ぐ事は確定なんだが、今の馬鹿のやり方が気に食わない
立場ながら、商工会にも赴くが、やはり同じ馬鹿ばかりでね

辟易するどころか、はよ死ねや、潰れろと言う思いが強くてね

とにかく、法や常識で諭しても無駄
俺様ルールが全てだからねえ

突然の話で困惑するだろうが、そう言う経営者ばかりが生き残ってる

俺としては、別に親の金を充てにしないでも食える
だからこそ俺の財産を誰にやろうか、なんて話をされ余計に苛立たしい。

本当に中小の経営者は馬鹿クズの集まりだから、よく調べたが良い
駆逐するも良し。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:39:49.49 ID:mDC+uaw60
以前は小さな商店が多くあり住民は困る事なく近所で買い物ができたのに
ある日大きなショッピングセンターができて前からあった商店を全て潰してしまった
しかし数年後そのショッピングセンターも赤字になったのでさっさと撤退してしまった
結局その町の人は町内で買い物ができなくなり遠い隣町まで買い物に行かなければ
ならなくなった、こんな事が日本国中で起こっています
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:40:30.96 ID:rMMCMK6f0
常に赤字で経営し続ける企業だらけだからなあ。
でも倒産しない。
法人税廃止して所得税だけでいいんじゃね。あと株券にしっかり税金をかけて孫正義みたいなのを防止する。
個人で所有できる株式数も制限する。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:40:48.46 ID:oKAGJ4utO
>>169
3年で半分
10年で九割が潰れるからなぁ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:40:57.40 ID:VMKHT1930
赤字だと税金払わなくていいから赤字に帳尻合わせてるだけ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:41:23.85 ID:Xslx1pGS0
>>13
もらってりゃそれはそれで所得税払ってるんだがな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:41:45.55 ID:Z6jfaqB90
赤字企業にどうやって税金払わせるの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:42:12.70 ID:BD1fq0MFO
糞政府に騙されて若者が下手に起業すると、糞政府に資産を根こそぎ奪われかねない。
何も知らずに日本で起業すると馬鹿を見るぞ!
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:42:27.50 ID:VMKHT1930
そもそも万年赤字ならいずれ潰れるし、さっさと廃業した方がいいわけで
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:43:21.31 ID:Cc43ELLQ0
文句あるなら(大企業並みに)政治献金してみろよw ってか
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:43:22.39 ID:Xslx1pGS0
>>174
中小企業破壊だな
だれがそこの株持つんだ?

わかってない人が変な政策を提言する
害でしかない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:44:05.37 ID:Bqjo+8bQ0
>>172
へぇー
なんのクソの役にも立たないアホボンかよw
テメェの父親に税金対策で赤字作る社長が無能かどうか聞いてこいよw
それでも赤字=無能経営者なら認めてやるよw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:44:05.41 ID:fuX3ySnTO
169みたいなのをリストラするべきだと思う
つくづく公務員は糞だなぁ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:44:55.03 ID:BD1fq0MFO
>>174
そもそも法人税とは『法人所得税』
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:46:08.75 ID:qzQ5bJuO0
これでも安倍支持してる連中って本気でノータリンだな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:46:16.26 ID:2vGHdoRAO
>>172
うちの会社の次期社長(現社長の娘婿)が書き込んでるかとオモタわ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:46:27.61 ID:cRquUDfU0
個人資産の上限を設けたらそれは資本主義じゃなくなる
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:46:48.90 ID:oKAGJ4utO
>>172
うわぁ…
こいつ世間知らずの無知無能なガキかよ
赤字の経営者が無能とかよくいうわ
うちは自営業やけど利益出たら高い車やら買って節税してるからな
お前みたいなアホが会社潰すんだろうな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:47:05.25 ID:wkcKuKUo0
平均年収らしい400万の人が厚生年金保険税金払って
残りを消費につかった場合、消費税10%だと
ガチで五公五民とかなんとか
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:47:46.11 ID:HRY1DPEs0
これは付加価値を生まない中小零細を計画的に潰す政策でしょ。
で、こうした社会政策を切る政策を公言した自民に投票してたのも
自分たちでしょ

こういうのが自民本部と都議会の対立みたいな構図に繋がってんのね
きっと 求心力無くしているな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:48:06.90 ID:Z6jfaqB90
>>25
期中の役員報酬(経営者側)upは出来ないよ
従業員の社会保険は会社と折半、
その社会保険もパートさんにまで枠を広げようって動きもあるわけで

現状でも支給80/月で手取りで57くらいしか貰えない訳だが
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:48:19.90 ID:cRquUDfU0
日本人から孫を輩出しないとだめだわ
孫はやっぱりたいしたもんだよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:48:21.95 ID:aLs/HLX40
安倍ってほんとに「取り巻き政治」だよね。
大企業の社長クラスしか知らないんだろう。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:48:42.17 ID:FVrH6bH10
>>33
死にそうな婆さんに高額報酬入れるとかちゃんとした税理士やとってんのかな。
死んだら相続税まで発生するんやでw

接待交際費の融通効くようになったんじゃなかったっけ?


まあいい面も悪い面もあるよ、外形は。
ただまあわざわざ日本で起業する意味合いが薄れていくのは確かだわ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:48:48.07 ID:Ys/wc2Jf0
>>183
無能だね

前述した通り、従業員の給与、ボーナスは思い通りにコロコロ変える
特にボーナスなんぞ、自分のお気に入りだけには盛って、本当に仕事ができる人間にはスズメの涙

それでもありがとうございますと受け取っていく人が不憫でならん
経営者と言うのは、赤字を出した時点で失格だと言ってるだろう、馬鹿かお前?

それから、アホボンとは言うが、俺は社会人で自分の仕事を持ってる
相応の年収も頂き、満足してる

ちょっとその辺り、改め、謝ってもらおうか?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:49:00.13 ID:Ak72SJ9k0
無職ネトウヨの俺たちには関係ねえしwどんどんやれ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:49:24.76 ID:Vs+zdHo30
普通は最終的に赤字計上できるように〆てるから
実は妙な所に流れる金にも影響があって、そっちがメインなんだろうね
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:49:34.06 ID:UYM6cKV20
殆どの会社が「赤字」にして節税している件について
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:49:43.85 ID:BD1fq0MFO
赤字で法人所得税はゼロでいいんだよ。
そこで雇われた雇用者が個人所得税で代わりに支払うだけ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:49:47.26 ID:Xslx1pGS0
>>172
経営して従業員豊かにしてやれよ
しかし年数が経つと人が変わったとかならないようにな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:50:02.03 ID:VMKHT1930
1000万円以下は消費税納税免除とかアホな制度もやめろ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:50:42.46 ID:yILxnQCQ0
>>33

そのほぼ寝たきりの婆さんはざっと250万もの税金を納めている筈。
後期高齢者医療保険も毎年車が買えるような額を納めてるわ。

役員が4人なら納税額だけでも1000万以上だ。

会社に利益を残さず役員で取るのは零細企業経営の初歩の初歩。
違法でも何でも無い。

お前が250万納税してないなら黙ってろ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:51:01.72 ID:W2C2snHQ0
>>180
有限責任とかで無茶苦茶な経営してなかったら従業員に給料だして自分も給料もらってまーなんとかなる
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:51:17.41 ID:Bqjo+8bQ0
>>196
いやアホボンはアホボンだろwよくいうわw
お前のレスみたらマトモな神経してるやつみんなドン引きだわw
この程度で社会人経験とかウソだろw
謝る理由がないわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:53:29.74 ID:eSCev1Vd0
中小零細の保護だけじゃなく、起業支援の側面もあったんだよね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:54:04.49 ID:oKAGJ4utO
>>205
頭おかしいやつは相手にするな
将来自分の会社が赤字ならそいつが無能なだけだからなw
綺麗事ならいくらでも言えるわ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:54:31.93 ID:HRY1DPEs0
安部の兵隊さんごっこに付き合ってたら
まず自分が税金で徴兵されちゃった ってオチか?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:55:19.09 ID:IGNk+2oC0
嫌なら大企業になれ
自己責任
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:55:40.13 ID:W2C2snHQ0
>>196
ごく一部の経営者の一例を出したって・・・
少なくとも俺の付き合いの中ではそんなやついないし、ボーナスは会社の状態によって変わるから当然
仕事ができても役職による責任やらリスクってのもあるだろ

ギリギリ赤字を狙って節税するのだって会社を守るため

赤字をすべてくくって無能扱いしてたら君自身が無能だと周りに思われるぞ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:56:00.42 ID:FVrH6bH10
>>196
自分で経営してみればわかるよ。

銀行から借入をする可能性が0%なら赤字でまったく問題ないよ。
もちろん経営陣、労働者ともに一定水準の給与を払った上での話な。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:56:08.48 ID:8q6wE5d2O
クズ政党自民に投票した結果
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:56:08.97 ID:w0RQnEE10
今でも法人住民税と消費税は赤字でも払わなければならない。
社会保険料の負担も大きくのしかかっている
この上外形標準課税だと?無理、勘弁してくれ。

法人成りなんかするんじゃなかったよ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:56:29.14 ID:Ys/wc2Jf0
>>205
で、お前はどう言う立派な経営者様です?
赤字で納税を回避して、従業員の所得を削る無能ですか?

とりあえず、ボンボンヘイヘイに暮らしてきた記憶は無い
親が離婚してから、1円の金すら援助して貰った事は無い

それでも馬鹿男が思うに、
後継ぎが居ないからと、白羽の矢が立ってるに過ぎん
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:58:43.39 ID:Fg9K3zB/0
銀行への返済分を経費として認めてよー。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:58:50.29 ID:fYhavuj80
自民党に献金する企業は良い企業。
おともだち・献金企業への利益誘導が第一、国賊安倍晋三です。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:59:16.60 ID:BD1fq0MFO
>>202
だから、消費税自体が不要なんだよ。
トヨタなんかはそれこそ、税務署から消費税が入金して貰えるからね。
消費税のおかげで、大企業のある地域の税務署は大赤字だよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:00:02.26 ID:FVrH6bH10
>>214
べつに片親だろうが貧困出身だろうが関係ないな
それとも片親だったり貧困出身だと有能になるのか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:00:04.74 ID:oKAGJ4utO
>>214
なんで「赤字節税」して「従業員の給料削る」のがセットなんだよw
お前思い込み激しいなw経験者向いてないぞw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:00:14.61 ID:EKckd0bE0
ほらな 支配層による支配層のための政治しかしないだろ
アメリカとグルになってるグローバル企業とで日本の中小や庶民から
富を奪う姿勢はなんら変りはしない 安倍ケケ中はユダヤの犬なんだよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:00:37.84 ID:Ys/wc2Jf0
>>210
会社を守るって考え方自体がすでに馬鹿でしょう

利益も出ない会社を、維持してどうするんです?
従業員の給与を削らない、上げ続けてなお赤字で頑張ってると言う企業は無い

結局は、自分の保身でしょう

その結果今の日本に何を齎しました?


内需の徹底的な疲弊でしかない、先細りを選んだ馬鹿な経営者と言って何が悪いんでしょうね?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:00:59.17 ID:kyS31jqJ0
大企業だけ生き残ればいい
中小は駆逐していこうぜ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:01:35.00 ID:iKHJUpSB0
中小個人企業は雇用、技術、地域文化を守る日本の最後の砦!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:01:57.81 ID:oKAGJ4utO
>>210
頭おかしいガキ相手にしちゃダメだ
そもそもこいつは人を使うタイプの人間ではないな
机の上で適当なこと考えるタイプだわ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:02:43.63 ID:UA77hqRMO
トヨタやソニーやJALやシャープやパナソニックやホンダや・・
ありとあらゆる企業が赤字繰越で税金払ってない年があるよな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:02:50.86 ID:Ys/wc2Jf0
>>219
セットでしょ、実際世の中所得が下がってるんですから

自分のとこは赤字経営してるが、従業員の給与に手を付けたことは無い
こう言う会社の方が希少例ですね、実際数字が物語ってますから。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:03:00.90 ID:VMKHT1930
228あ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:03:03.86 ID:JxrQhTDY0
この方向は日本の韓国化だな。
外資、多国籍企業バンザイ。
日本国民の貧困化よろしくだぜ。
まさに売国奴安倍の全開だ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:03:07.70 ID:EKckd0bE0
ケケ中なんか国を助けるために不良債権処理で中小を殺してきたんだろ
そのくせが今でも抜けないから支配層だけ生き残るための政治なら
なんだってやってやるっていう意気込みなんだよ 安倍とケケ中は国賊だよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:03:10.97 ID:DRaI1bJ20
.
.
アベノミクスのキーワードは「ピンハネ」ですか?
.
.
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:04:24.28 ID:EKckd0bE0
>>230
トリクルダウン詐欺師
デフレ脱却詐欺師
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:04:45.91 ID:We4v4tJz0
地方選挙で自民敗北を重ねないと、ますます傲慢になるな<自民
おまえらなんとかしようぜ。
非自民ならどこでもおk、という風潮を作ろう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:09.55 ID:Bqjo+8bQ0
>>226
従業員の給料払ったあとで赤字に節税するんだが、お前本当に経理理解してるのか?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:11.24 ID:HRY1DPEs0
儲けを出さず、ミカジメ払えない奴は 企業も庶民もSHINE! 自民党です。
235あ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:06:03.36 ID:JxrQhTDY0
この方向は日本の韓国化だな。
外資、多国籍企業バンザイ。
日本国民の貧困化よろしくだぜ。
まさに売国奴安倍の全開だ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:06:51.34 ID:Ys/wc2Jf0
>>233
で、経営自体はそれで前年度よりも売り上げ伸ばしてます?
粗利までは言及しませんよ、可哀そうだからw

まあ、無能の言い訳はいいんですよw

早く行っちゃえば?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:07:12.38 ID:W2C2snHQ0
>>210

ノーガードで税務署に金とられるならその分を機材や備品に回した方がみんな仕事しやすくなるだろ
それが保身になるのか・・・

>>224に諌められたしゲームしてオナニーして寝よ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:12.76 ID:FVrH6bH10
>>226
黒字が出るので経営陣の報酬で調整したり物品購入なんかをしてる企業は
普通に社員の給与をはらってるよ。

それと社員を薄給でつかうか、厚遇するかと、最終黒字赤字で経費使うとか
報酬調整するかは繋がらない話だよ。

黒字でも従業員に冷たい会社は冷たいし
赤字でも従業員に手厚い会社は手厚いよ


すべての財布は同じだけど、黒字か赤字かで社員待遇についての経営陣の
心底が変わることはあんまりない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:08:45.90 ID:hKMO/DON0
韓国のサムスン超優遇と何が違うのこれ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:23.08 ID:AdPCASoy0
日本をカメリカの一部の大金持ちに売り飛ばします
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:25.25 ID:Ys/wc2Jf0
>>237
多くの経営者がそんなに設備投資してるなら、
前年度でマイナスになってねえよw

嘘も大概にしろってw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:10:40.23 ID:QKitDPQN0
公務員の給料は大企業を基準に決まるから、中小企業の給料が下がっても、大企業さえよければいい
これが公務員の考えなんだろうな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:13:06.93 ID:FccT2LPQ0
>>1
どんどん潰せよ
日本の大掃除だ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:16:14.71 ID:BD1fq0MFO
赤字で法人税を払わないことは全く問題ない。
元々、投資や雇用に積極的に金を使えば、税金の支払いが軽くなる節税システムだからな。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:00.02 ID:FTwTu3zB0
たぶん次は自民は議席を減らすと思うぞw
安部のあふぉは…
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:04.56 ID:jmmTW4pU0
中小企業の経営者はそりゃアホもいるが、ちゃんと従業員の生活を考えて
給料を支払ったり、会社がうまくいくように、内部的にも外部的にもいろいろ
気を配ったりしている経営者もいるよ。でも、その会社ココ最近赤字なんだよ。
燃料費の高騰、人件費の高騰(世間ではボーナスを支払っている会社も多く出さざるおえない)
、社会保険の高騰を嘆いていたよ。そりゃ赤字続きで経営者が無能といってしまえそれ
ばそれまでだが、なんか可哀相だったよ。急激な経済情勢の変化で、経営改善が追いついて
いない。国のこのような赤字企業を潰すような政策は、反対だよ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:17:36.42 ID:gboZb+xv0
外形標準課税にしたら
お前らの嫌いなトヨタやメガバンからドンドン税金を取れるのに
なんで反対するの?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:19:32.03 ID:EKckd0bE0
日本の98%は中小なのに、ユダ犬サポーターは中小潰して
グローバル企業だけ生き残って 内部留保や株主や海外投資に向けろ
日本国内は捨ててしまえってか 国賊多すぎるんだよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:20:59.30 ID:HRY1DPEs0
でもこれまじ 阿部政権がどっちむいて政策してるか分かる案件だ
意図的に国内の中小企業企業潰してどうする
雇用や年金崩壊に直結するだろ それが狙いか
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:37.17 ID:q2Ab0kNU0
アベノミクスなんて幻想なんだから、当然庶民や弱小企業に厳しく
大企業と公務員と国会議員、財界人には死ぬ程やさしい
歴史上最低の糞政治
この世でもっとも悪徳な政治家を今上げるのなら安倍以外にいないだろ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:44.89 ID:y71F2TbH0
>>6
竹中は、韓国で経済顧問してたもんな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:22:25.37 ID:hKMO/DON0
>>249
自民党なんて大企業の株買い漁ってるやつらばっかりだし。
中小がどうなろうが知ったこっちゃないよ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:22:26.74 ID:Ys/wc2Jf0
>>246
泣き落としは辞めようよ

それが経営者を自ら選んだと言う責務なんだからさ
潰れてしまえば、後に芽吹く者に花が咲くか、実がなるか、それは後の話

そもそも、今の現役若者は、日本の金の3〜4割を爪に火を灯すように回してるに過ぎない
後は完全に死に金
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:23:16.92 ID:IGNk+2oC0
庶民は要らない
優秀な層だけのこらば良い
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:09.94 ID:FoBPqT8L0
レッツ!ゲリノミクス!!!
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:24.21 ID:e+f+OXrQ0
日本の中小企業は潰して中国や朝鮮の部品を使おうって魂胆なのかな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:39.00 ID:hdqnWjrq0
>>57
中小って税金払うの好きなとこ多いんだぞ
おまえの言ってるのは個人商店レベルの話だわ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:42.79 ID:bXppYNDk0
何故、資本主義社会でさえ独禁法ができたのかを考えないアホ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:25:52.24 ID:CUsbyMDD0
成長戦略と謳って儲けている企業は法人税減税、
赤字企業(もとから法人税払ってない)には外形課税で実質増税ってことはさ、

「いま赤字の企業はつぶれろ、儲けてる企業だけ残れ、それが成長戦略だ」ってことだよね?

それって正しいの?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:02.24 ID:q2Ab0kNU0
安倍も竹中も人間としての血は通ってない
こいつら殺されるべき生物だから、さっさと殺して欲しい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:37.89 ID:3jCJJS5fO
>>248
中小企業の献金は少額だし国会議員まで届かないが、大企業の「融資w」は借用書ナシでも億単位の金額が右から左だからなwww
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:28:24.79 ID:EKckd0bE0
赤字企業から吸い取って黒字企業が減税される 頭完全おかしいな
庶民増税で企業減税したのもこれだけ頭おかしいからなんも感じないはずだ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:30:51.94 ID:3jCJJS5fO
>>256
日本の中小企業を潰して海外企業に買収させて技術を合法的に海外流出させるでござる。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:31:24.48 ID:LjMC6Dxr0
中小企業をつぶして大企業に合併されればきっとみんな幸せに慣れるんだ
竹中先生は正しいのかもしれん
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:33:41.22 ID:Ys/wc2Jf0
>>259
>>262
わざと赤字にして、設備投資も蓋を開ければ自分専用の社用車とか
自宅兼事務所の改造費とか
そう言う馬鹿な知恵を付けられた経営者ばかりになってるからだよ

知恵を付けたのは、会計事務所な

まだ言わせるか?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:39:32.38 ID:y71F2TbH0
もう、いいかげん
安倍と竹中を引きずり下ろす
運動をしようよ

こいつら、民主よりも達が悪い
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:43:13.10 ID:EKckd0bE0
>>265
じゃあそこを改正すればいいだけだろ
じゃあマジの赤字企業まで巻き添え食わせる気ってことか
このやり方って残業ほしいために一部の労働者のために
全労働者を改革するというやり口と同じやり方だな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:47:54.82 ID:CUsbyMDD0
>>265
そういうのは氷山の一角だろ。7割の企業が赤字ってのは異常だよ。
その原因は長年続いたデフレなのは明白。

国がやるべきことは黒字化可能な企業が儲けられる環境を整えること(デフレ解消)であって
赤字企業から税金を巻き上げて潰すことじゃない。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:48:13.51 ID:Ys/wc2Jf0
>>267
手口が巧妙化してるし、そもそも全部は把握できない
罰則化するとなれば全体像を浮き彫りにしないと、理解が得られないし
反発する向きにも正鵠な数字を提示できなきゃ正論で対処できない

だからこそ、赤字の企業は、一旦ご退場願う、が正しい。

給与所得は下がり続けるわ
品質も下がるわ

赤字と称する企業を延命して、今まで良い事などあったのかい?

何とか食い繋げた、と言うのは、自由経済の下では失敗策なんですけどねえ。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:48:34.71 ID:bz+aVVAp0
もういっそのこと 生口税掛ければ いいんじゃないか?
生まれたて の赤ん坊 から死にかけのじじいまで もれなく課税すれば
不公平感なくなるだろ
生きているだけで もれなく 税金掛かれば どんな馬鹿 でも 表の中の仕組みがわかるだろう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:48:49.96 ID:jmmTW4pU0
ID:Ys/wc2Jf0

お前は経営者になると孤立して失敗すると思うよ。経営者にはならんほうがいい。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:49:33.82 ID:+J8X136s0
ほとんど脱税目的で法人化した個人レベルのやつだから問題ないよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:27.76 ID:EKckd0bE0
>>266
悪い 悪い 誠実じゃないよ
このままでは今でもマイナスの実質賃金、また消費税増税で
平気でマイナスにされるよ なんでもかんでも弱者から吸い取って
支配層に金を流せばいいと思ってる
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:35.81 ID:183zqhG70
言いたいことは解るが
無茶苦茶だろう

俺も今は黒字化したからちゃんと納税してるが
商売なんて初年度から黒字になんか乗らない

こんなんで誰が起業すんのよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:52:25.78 ID:87Y6tOjA0
戦争する為には失業者増やさないとならないので
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:52:34.32 ID:Ys/wc2Jf0
>>271
人の生き血を啜ってまで生きなくとも、ちゃんと稼ぐ術はあるので心配なく

そもそも、そいつらに仲良くして貰おうとは毛ほども思ってねえよ
人間のクズと仲良くして何が楽しいね

おらあ、親友と家族で何度か行く小旅行程度で十分、それ以上稼ごうとも思わんね

欲に溺れた人でなしになる気はさらさらねえなあ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:53:05.54 ID:VeOAOlvu0
>>275
だな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:53:24.19 ID:g/29WKZ60
庶民や中小企業に増税しながら、黒字の大企業に減税するのか。新自由主義経済はアフリカのサバンナにウサギを放したようなものだ。
弱者は淘汰されてしまう。世界の富は強国に集約されてしまう経済だ。国内においても同じで業界の強者が一人勝ちする制度だ。
格差拡大になっていく。1%の富裕層と99%の貧困層になってしまう。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:54:29.48 ID:4DN5cyCRI
そう、7割赤字と言っても
高い役員報酬、役員の高級車も経費にして
赤字にしている会社が何割?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:55:41.09 ID:6a2PfitkO
>>274
起業してくれって政府が頼んだの?
奴隷労働派遣推進の政府なんだから起業なんか知らん顔だろ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:03:05.35 ID:CUsbyMDD0
>>269
デフレをひどい大気汚染だとするなら
体力が並かそれ以下の企業はそれで今、健康を害している状態。
平気なのは一部のタフな企業。 または空気が汚い方が元気な特異体質。

国がすべきことは大気の浄化であって「病人は足手まといだから早く死ね」っていうことではない。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:04:47.88 ID:vNqbDcoW0
ワザと赤字や白字にして税金を払わないでウハウハの企業ばかりですよ
こんなのを守る必要なし
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:05:40.42 ID:ivpSBP3B0
>>19
そんな事いったら大企業もみんなやってるじゃん?
大企業はそれやっても黒字って事だろ?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:05:57.15 ID:UikwaLfP0
赤字の中小企業から税金を取るなんてひどいとか言う奴がいるが、中小企業は、家族に高額の給料を払ったり、経費を過大にしたりしてわざと赤字にしているからな?

なぜこんなことをするかと言えば、法人税よりも所得税の方が安く、給料に置き換えた方が得だから

ここを知らないと、今回の外形標準課税の本質は理解できないから、注意してくれ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:06:30.05 ID:Ys/wc2Jf0
>>281
デフレ政策、と言うか、安物が良い、薄利多売で行こう、これをやったのは誰よ?

大気汚染に例えるなら、その汚染原因が必ずある



なにシレっと被害者ぶってんの?
その方向を選んだのは誰だい?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:06:54.18 ID:58PEJa740
庶民は死ね  ってなくらい圧力がハンパねーな

減税とか生活が楽になるような政策って何かやったっけ?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:07:26.55 ID:vNqbDcoW0
>>284
全くだね
赤字企業から税金を取るのは酷いとかいう奴は全く社会を知らないアホ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:09:34.40 ID:cRquUDfU0
国民はこうでないものを選択できたのにあえてこれを選択した
自業自得
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:10:34.90 ID:HRY1DPEs0
SHINE!すべての中小企業が、     輝く外資へ
   安部自民党です!
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:10:45.79 ID:e+f+OXrQ0
>>284
そういう企業は直ぐ分かるだろ
そんなのと道連れで真面目な中小も潰されるんだぞ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:11:31.15 ID:EKckd0bE0
じゃあわざと赤字にしてるから税金払わないから無理やり取ってやるって考えなのか

じゃあ社会保険料は無理やり取ってやるっていうことは国賊どもには関係ないから関心ないのか
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:11:45.21 ID:NUVDusuB0
>>286
庶民と思ってるとでも?
官僚や政治家どもは寄生虫としか見てませんよん

寄生虫なんだから見殺しでいいんだよ
人じゃない虫だから
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:12:49.01 ID:jmmTW4pU0
>>287
おまえこそ、家族経営でない中小企業の社長の苦労や、背負っているものを知らないんじゃないか?
会社を傾かせたら、首くくらないといけないってこともあるんだぞ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:13:55.75 ID:EKckd0bE0
だらだら残業やる社員は自分の会社で管理すればいいだけのに
社会全体まで満ちずれにするサビ残法案と同じで

ホントの赤字企業まで満ちずれにしようってか これって自殺法案じゃん
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:15:00.77 ID:Ys/wc2Jf0
>>290
こう言うのは日本特有の考え方なんだろうなあ

学生っぽい



彼は頑張ったけど結果を出せなかった
でも、真面目で一生懸命なので皆で助けてやろう

果たして社会で通用するかね、甘いじゃねえかなあ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:17:28.50 ID:XM2En2S40
>>284
頑張ってても厳しい所はともかく、税金払いたくないから無駄使いしてるとこなんかを助ける必要は
ないもんな
消費税とかこういう税負担を公平にする制度は進めるべきだと思うよ
そういうのが増えれば税の使い方に不満も出てくるだろうし
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:17:47.06 ID:o+uLh2eI0
すでに社会保険が高すぎて苦しいんですが
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:17:57.45 ID:EKckd0bE0
>>295
税って金があるから払えるじゃん バカなのおまえ?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:19:36.59 ID:EKckd0bE0
なんでもかんでも経費で計上したりする仕組みを変えてからにすれば?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:19:51.73 ID:HRY1DPEs0
>>295
ひねくれた中学生脳発見!wwwww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:20:01.86 ID:CUsbyMDD0
わざと赤字にして課税逃れをする企業があるから、赤字企業すべてに課税
   ||
冤罪があるから死刑は廃止


そうじゃないと思う。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:20:32.51 ID:H/FyYQBZ0
日本人が日本を潰すのか?益々苦しくなる庶民の生活。
自民、民主の二の舞に成るか。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:20:45.00 ID:gboZb+xv0
キャッシュが無ければ与沢翼にたいに破産するだけだ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:20:58.98 ID:vNqbDcoW0
今また、巷では高級車が売れている
何故だかわかるな
本来税金として収められるものが個人で使うことになる高級社用車に化けている
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:21:26.13 ID:Ys/wc2Jf0
>>298
いくら真面目でもさ、成果を出せない者を助け続けると
十分に成果を出してる者が怒るんだよね

解るだろ、言ってる意味は。

君は共産党じゃねえよね
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:22:33.82 ID:vNqbDcoW0
パチンコ工作員が反対してるのかな
パチンコ業界はろくに税金払ってないからな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:22:56.38 ID:HRY1DPEs0
some of them = all of them

新自由主義者の統計学w
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:24:02.62 ID:LjMC6Dxr0
中小企業はつぶれたほうがいい
蛆虫寄生虫みたいなとこもあるだろ
安倍竹中で弱いものは死ね自殺しろ自己責任だ
お前らそういう自民を今まで支持してきただろ
手のひら返しかよ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:25:32.99 ID:pqg+tA8G0
>>301
もちろんそうじゃないよ
本文を読めばわかるが、元々の目的は、法人税減税に伴う代替財源の確保だということを忘れないでほしい
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:25:56.76 ID:EKckd0bE0
自殺促進税っていうふうに名前変えれば認めてやる
SHINE SHINE税とかでもいいぞ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:27:40.35 ID:8kQALCgk0
安倍は糞だな
日本に有害
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:27:49.62 ID:EKckd0bE0
とにかく自民はSHINE SHINE うるさいんだよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:28:37.62 ID:HRY1DPEs0
次は人頭税だな
無収入でも高所得者でも1人頭1カ月3万円。
専業主婦養ったり、子供作ったりしないほうがいいぞ!
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:28:56.48 ID:2CP41DvO0
そもそもダラダラ赤字続ける所って逆に迷惑だよね
ぶっ倒れる時の被害が増えていくだけで改善の見込みなんて無いんだから
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:31:52.86 ID:UikwaLfP0
>>296
うん、全く同感
昔からクロヨンとか言って、農家や個人事業主は税の捕捉率が極端に低いが、サラリーマンはほぼ100%税を捕捉されていた

さらに加えて、年寄りを養うための年金保険料も毎年毎年増えている(意外とこれは知らない人が多い。消費税3%分を軽く超えるぐらいの負担増になっている。)

年金保険料が増えて現役世代は疲弊しているが、年寄り世代は何にも負担しなかったからなぁ
年寄りからも負担をいただく意味で、俺は消費税増税には賛成だよ

まあ、増税するぐらいなら、社会保障を削減してほしいのが本音なんだけどね…
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:32:00.38 ID:EKckd0bE0
>>314
迷惑だけど政府が円安や原材料上げたり
こういう中小いじめをして 人件費削減されちゃ労働者が迷惑なんだよ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:32:21.08 ID:EhLCmnKD0
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|  SHINE!w SHINE!w
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\  / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.スッ'     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)  i⌒i スッ  
  ||\ 経団連  / ̄\   | 〈| SHINE!w SHINE!w
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| バチーン!!
    .||     / ̄   / iii||||||  バチーン!!
         / /\  / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.'     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)   
        ||\  自民   / ̄\   
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ |  やめてください しんでしまいます
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ 
          .||     / ̄   ̄\
               / /\      |
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:32:32.25 ID:AjrnBNap0
体型標準課税だったら
ピザデブなお前らはたくさん税金を取られます
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:34:29.69 ID:F5WtJ7/I0
>>1
知障過ぎる
沢山沢山情報書いてるのに全く理解してなくて本当に知障過ぎる
>賃金総額などに応じて課税する
総額なのは資産全部でありつまりデカいところほど沢山払う
つまり大企業が損をする税なんだが
とにかく全く理解してなくて本当に本当に心底知障過ぎる
利益は節税対策等色々誤魔化しが効くので
トヨタなんかは儲けてても法人税払わずに済んでいた
外形標準課税は資本金などがあれば
つまり大企業ならどうしても払わざるを得ない税だ
それはともかく知障は死ね
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:34:49.85 ID:UikwaLfP0
>>314
そういうところが、俺の言ったように、法人税逃れのためにわざと赤字にしているところだよ
実際に事業環境が悪くて赤字なら、倒産するよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:35:36.78 ID:KR+iEEh00
自民党w
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:37:28.83 ID:2CP41DvO0
>>316
中小いじめ?
赤字しか出せないならとっとと潰れとけ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:38:07.77 ID:plK/aNQ80
マイナンバー導入で所得が丸裸になれば
黒字企業になるよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:39:04.68 ID:lcAaX2fC0
トリクルアップしてどうすんねん
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:39:09.12 ID:HRY1DPEs0
赤字しか出せないならとっとと潰れとけ  BY 自民党
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:39:19.43 ID:qzQ5bJuO0
>>191
まあ次で自民は議席で減らすんじゃないの
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:40:51.11 ID:2CP41DvO0
>>326
無理無理w
民主共産社民の選挙工作員取っ捕まったし
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:41:36.74 ID:EKckd0bE0
法人税減税のために中小に課税する余裕あるなら
企業の社会保険料負担額を上げろよ 大企業ばっか見て国民側や財政を見ていない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:45:37.39 ID:EKckd0bE0
企業の98%が中小なのにまたデフレ促進策をうってやがる
賃金下げることばっか考えるな 大企業は賃金上っても
中小は賃金上がらいようにしてやがる それでなくてもトリクルダウンなんか期待できないのに
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:47:10.34 ID:l6OtOSTE0
「庶民や中小企業に増税しながら、黒字の大企業に減税するのか」


批判じゃなくて事実やろw
こんなん巻き起こってもそうだよよく気づいたねエライエライ、で?(威圧)
で終わりやろw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:47:33.93 ID:HRY1DPEs0
SHINE! すべての中小企業が、


すべての富が流れて行く



輝く世襲組へ。

         世襲自民党です。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:49:07.71 ID:F5WtJ7/I0
外形標準課税の「外形」を判断するのにも色々基準があるが
基本的には「大規模=大企業ほど沢山支払う」だ
雇用人数よりも資本金などを重視するほうが望ましいし
経団連もその辺りに釘を刺していた
とにかくこの記者は知障だし知障は邪魔だから出しゃばらないでとっとと死ね
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:52:29.77 ID:tJV3PRMI0
日本はもう新しい階級制度が出来てしまっているのだよ


1.国会議員・公務員 神様

2.大企業社員    人間

3.中小・零細社員  奴隷

4.あまいら     ゴミ!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:54:23.05 ID:ufm9fs730
要するに安倍自民党は、経団連の肉便器に徹して献金をより多く恵んで貰いたいって事なのさ!
野蛮!下劣!
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:54:52.08 ID:KPHteth30
>>327
いや、千葉景子とか仙石の復活まであるレベル

あと、共産党が地味に議席伸ばすよw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:03:04.78 ID:PrDXqXMW0
>>335
こんだけネオリベ・格差拡大政策やったら反動で共産伸びちまいそうだな実際

今の安倍政権のネオリベ教のキチガイカルトっぷりは
みずぽの産業競争力会議のパソナ追及見てみずぽが神に見えてしまうレベル
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:03:49.94 ID:7uExD0rd0
結局、大企業の今の実行税率ってどのくらいなの?
開発投資減税みたいのって、外国にもあるの?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:08:39.41 ID:TquJ2tEe0
   .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
 ../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 /;;;;;;;;/\;;; ;;;; ;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;;;;;ヽ
 |;;;;;;;/      ;;,;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
 ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|
  \|" °ヽ   °`ヽ L/^)
    i   /ヘ---\     ,/
    ゙、 |┌----- ヽ    i´
     i  ------|ヽ  ノ
     ゙ 、____...、r'.
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||


「竹中平蔵氏は李明博韓国元大統領のブレーンだった」 経済評論家の三橋貴明氏がラジオ番組で明かす
http://news.livedoor.com/article/detail/8904056/

4日放送の「おはよう寺ちゃん 活動中」(文化放送)の「ニュース目玉焼き」コーナーで、
経済評論家の三橋貴明氏が竹中平蔵氏は韓国元大統領の李明博氏のブレーンとして深く関わりがあったことを明かした。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:08:53.22 ID:ImAkwHCI0
打ち出してくる案を全てこなした先に、
本当に楽園が待ってんのかね?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:09:30.46 ID:fATyiNRj0
保守だ復古右翼だというから、安全保障政策はしっかりしているのかと思いきや、
民主党の超軽武装化路線を踏襲して推進しているような状態だし、
始末に終えんわな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:23:09.54 ID:ziOcHGPA0
夢見がちな理想論者しか支持しないわ、これ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:23:12.88 ID:HLbTxI9r0
外形標準課税なんて選挙考えれば絶対に実現しないよ。
経費使いまくって赤字にして法人税は均等割りの7万円のみってのは自営の特権だしな。
マトモに税金払うのは社畜リーマンだけでいいだろww
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:25:04.75 ID:ufirw7kB0
外形標準課税って純粋に赤字企業だと、倒産しろといってるのに等しい。

東京都がメガバンクに対してやろうとしてるのと全然趣旨が違う。
これだったら法人税の減税なんてしないうほういい。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:28:13.17 ID:tD3vooAx0
大企業勤めの自分としては全く問題なし(キリッ!
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:00.04 ID:QtruVxji0
法人税下げてその代替財源に中小企業に外形標準課税拡大はおかしな話だな。
大企業は生き残れ、中小企業は氏ねになっちまうぞ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:06.03 ID:CVBphnhJ0
大企業に叩かれて赤字なのにさらに大企業減税の為に税金取られるのか?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:44.14 ID:g6ZJq1cK0
まぁ税務署員から現場の意見を聞けよw
三流大学出でアパレル入社した座長とか現場知らない奴が大杉だろw
それから経費と損費の違いくらい理解しとけよ。
社長の給料は売上規模で税務署員が決定するくらいしっとけw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:40:37.91 ID:eJQW7T8D0
これが実際に実現すると、ますます企業は内部留保を増やして社員への給与での還元はしなくなる。

3割の黒字企業とあるが、3割の企業が渋々黒字にしているというのが現在の状況。税率42%とかであれば、当たり前の話。
これが、外形標準課税+税率20%程度となると、
大企業は大手を振って内部留保、余った分は株主への配当へ回せる。
社員への給与での還元は会社にとって不利になるからしない。
中小は、まあ社長への個人所得として出すより、内部留保して法人税で払ったほうが税金安く済むからそういう傾向が増える。

結局、あえて赤字にしている会社がまあそれなら・・ということで黒字化するんだが、個人所得が減って所得税週が減るから結局税収は増えないよ。

やるなら腹を括って単純な法人税の値下げで外資の導入を狙うしか。外形標準課税とセットじゃあ法人税を下げても殆ど意味が無い。

安倍はバカだからその辺理解できないだろうが、ブレーンがきちんと説明しないと。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:41:21.90 ID:g6ZJq1cK0
従業員が会社に代わって住民税払ってるだろ。
つぶしてそれをなくしてどうするんだ?あほ極まれりだな。
なにをしようとしてるのかイミフだ。
そろそろ三流大出のアパレル入社でオンナ使って座長ななってるばばぁを
やめさせるときが来たな。このばばぁは本当のバカだぞ。東大出のオレが
言うからまちがいない。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:43:54.21 ID:4XfpWEx20
>>336
テロが起こる。

経営努力が〜なんて言うけど、努力したところで大きさが違えば
大部分は無駄に終わる。勝ち組みは負け組みを食い物にして
成り立っているわけで、じゃあその負け組みが消えれば
海外にでも出ていくなり、幹部は株を売り払って豪遊生活だろう。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:44:15.76 ID:UDbpJ8Dx0
お前らの安倍ちゃん最高だな。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:49:51.75 ID:g6ZJq1cK0
成長戦略はデフレ要因って山本が国会で言ってたろ。
やはり安倍には馬耳東風だったみたいだ。第三の矢はいらないのっ。ばか安倍が。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:52:32.19 ID:4kiEz77SO
大企業減税
消費税、中小企業には増税
日本の大企業は富み、GDPは上がるかもしれないが

誰が幸せになるんだ?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:53:23.05 ID:4XfpWEx20
>>336
俺の地元の市議会選挙は民主の現職、自民の新人が落ちて
公明はもとより、共産が完勝した。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:55:06.92 ID:grn3CCdT0
おかげで早速、会社は残業代ゼロにしたよ(怒)
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:02:18.15 ID:EKckd0bE0
安倍の政策

残業タダにして過労死でSHINE
黒字企業のために赤字企業はSHINE
移民入れてやるから日本人はSHINE
実質賃金マイナスでまた消費税上げてやるからSHINE
年金財源ハゲタカに食われてSHINE
ナマポ水際作戦で受けさせないからSHINE
弱者から支配層へ金を流してやるからSHINE
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:03:24.94 ID:PuzlK5R/0
非上場企業にだけ義務化するとかどうよ?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:06:28.29 ID:7xg53KGA0
もう暴力に訴えるしかないな。法を守って死ぬのは御免ですよ。

↑こう言う発想の元で巻き起こる破壊を是認する世の中になるな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:11:04.73 ID:CVBphnhJ0
>>358
内乱罪で捕縛されるだけだろう
大規模デモとかやるほうがいいと思うけどな。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:13:11.52 ID:Q2UGJZJj0
大半の中小企業は意図的に決算で赤字にしてるからな

ニュー速民は頭が悪いから、それもわからないだろうけど
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:13:15.32 ID:dF+/2Gtf0
父ちゃん社長で母ちゃん専務
兄ちゃん常務でオレ監査役

節税目的のこんな組織が法人とか、税制のゆがみの産物だよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:15:04.66 ID:eJQW7T8D0
お前らグダグダ言ってないで、安倍の支持率落とす努力しろよ。

結局政権なんていつも支持率との駆け引きでしか無い。
支持率が20%を切ってくれば、もうレイムダック化していくら安倍が強気なこと言っても与党も動けないよ。
誰だって次の選挙が怖いからな。

かと言って、どうせそうなればすぐに次の麻生に禅定して数年前のドタバタ劇の再現になるが、またあのハゲの口車に乗って支持率上げるなよ。
あいつは基本トップになる器じゃないから、すぐにやらかして消える。

日本は他国と違って、政治家は2世議員ばっかでアホなんだわ。
だから、変に支持率与えて権力を与えてしまうと暴走する。総合的に考えられる知能のないおぼっちゃま育ちの単細胞だから。

だからほどほど控えめな20%から30%程度の支持率で程よくマスコミが叩きやすい状況を作らないと、マスコミによる政権批判での自浄作用が働かない。

ということですわ。
お前ら少しはがんばれよ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:15:26.47 ID:IcbctTuu0
赤字ならとっとと畳めよ
無理に存続しようとするからブラックの温床になるんだ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:15:46.35 ID:4XfpWEx20
>>359
安保だのそうやっていた頃は、高度成長期で
企業は日本全体として儲かっていただろう。

こんどはその企業すらドンドン倒れる。そうなると
ただのデモで済むと思うかい?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:16:37.98 ID:7xg53KGA0
>>359
大抵デモしても変化が起きないから徐々に暴徒化していく。
で、余りにも環境が悪い場合、その集団に対して同情論と共感が生まれる。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:17:12.35 ID:atBIR73m0
役員報酬で赤字とか情報古すぎだろ・・・
今は給与控除にも上限ついたし(さらに縮小予定)、税率上限も引き上げ予定だし
社保考慮無しでも月100万程度で逆転すんぞ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:18:56.74 ID:zTCeAcUE0
これやるんだったら、役員報酬がほとんどの特殊法人にも適用すべきだよな。ホントに不要なのはこっちだから。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:19:26.56 ID:g6ZJq1cK0
まともに税金を盗ったら潰れる って50年ほど前税務署員がマスメディアで
言ってたけどな。今でもそうだろ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:20:28.76 ID:eJQW7T8D0
>>360
それはちょっと違う。

赤字にすると今は金融機関がうるせーから、ちょっと黒字にする。
「いやあ、うまいこと調整しましたねー」と褒められる。
在庫の調整とかね。
代表者への給与調整は損金に出来ないしね。役員報酬もそうだし。
実際、キャシュフローを良好にしたまま赤字をキープするのは口で言うほど簡単でもないから、中小どころは基本的にそれなりに苦戦してるんだよ。


まあ、それも法人税が20%程度になってくれば会社に資産残したほうがいいから変わってくるわな。
代表者の給与カットして会社に残したほうがいいからな。
今だと代表者にドカッと出して、足りなければ役員貸付で資金繰り回してる会社が多いだろうけど、それをやらなくなるだろうからなあ。
そういう意味では赤字企業が減るだろうね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:21:01.56 ID:QtruVxji0
成長戦略で民間の投資を喚起とか謳ってるのに、
外形標準課税拡大で設備投資とかが冷え込んだら意味ねぇよな。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:21:04.05 ID:4XfpWEx20
>>365
つか、ピンポイントな暗殺が出てくると思うよ。
「みんなで革命やろうぜ!世の中変えよう」なんて
ある意味表立ったやり方ではなく、「こいつが憎い、
こいつを必ず殺す」という、そういうやり口が
出てくる気がする。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:21:25.91 ID:p8LoQxe30
経費で落とせるんだからいくらでも赤字に出来るわな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:24:57.14 ID:g6ZJq1cK0
>>372
ここに経費と損費の違いがわからないバカ発見。
まぁそれでも架空経費じゃない限り消費してるわけだから経済は活性されるんだが。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:27:49.20 ID:zTCeAcUE0
大企業の黒字は中小企業の赤字で支えられてる実態もあるからね。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:29:29.97 ID:BD1fq0MFO
一番困るのは労働者だからね。
赤字でなくても、黒字企業であっても、人件費削減を迫られてくるんだよ。
内需関係は大小問わずだ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:29:33.81 ID:zTCeAcUE0
特にコンビニとかえげつない。出店して建設で儲けるビジネスになってる。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:30:28.96 ID:g6ZJq1cK0
ベンツとか損費に計上されないけどな。この事業をするための必要経費と
税務署員が認めないから。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:34:04.07 ID:atBIR73m0
お客送迎用ですって粘れよw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:34:33.17 ID:GPhBrETN0
>>360
ワザとであっても赤字ばかりならお金を貸してもらえなくなるからしないよ
潰れちゃうもん
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:36:48.43 ID:zTCeAcUE0
赤字企業を潰したら、おそらく金融機関が大変なことになる。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:39:13.23 ID:PaSRdlEK0
担税力の無いところから取れる金など無いわ。
貧乏万歳、取れるものなら取ってみろw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:39:55.14 ID:8chmyxj60
>>377
所得税なら厳しい(事業と関連していないといけない)
けど法人税なら(販管費という括りで役員報酬とならない限り損金算入可)なんとでもなる
まあでもそういった会社は株主=役員だから 自分の会社の資産を使ったら大抵役員報酬になってしまう
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:40:47.62 ID:zTCeAcUE0
>>382
それ実態知らなさすぎ。20年以上前の話。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:42:09.23 ID:TyRe5pMo0
>>838
>パサのジャグは酷過ぎだろ。お唯一、さらか
>いつもブログの後ろのほうに
>ジャグもすごい・・・とか書いてるが
>たしかに、ある意味すごい。
>あの状況で打つ奴の気がしれないな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:42:39.34 ID:+lfAM7b80
そもそも、現行の外形標準課税制度がちょっとマズいんだよ
大企業の判定基準が「資本金の額または出資金の額が1億超」ってコトになってるから、制度開始前後に
資本金の額を1億未満に減資して、残りを資本剰余金へ振替えるって処理をした会社がかなりあった
株主総会の決議さえ経れば簡単にできる処理だし、節税にもなるから株主からも文句出ないし
非上場のデカイ資本持ってる会社のほとんどはこれやってるハズ
こういう事情のない、普通の中小企業はほとんど負担変らないよ
大きいのは資本割りなんだから
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:43:56.89 ID:BD1fq0MFO
>>380
97年の消費税増税でも、内需縮小と倒産増加によって、金融危機を誘発したからな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:45:58.20 ID:zTCeAcUE0
それもあるけど、つなぎ融資の場合は赤字でも目をつぶって貸してるのが多い。
それやめたら、元金がかえってこなくなって莫大な損失が発生する。銀行の帳簿なんて危ういもの。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:46:22.47 ID:xYo956510
トヨ○の車は買うな!
税金払っていないんだよ!
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:46:38.62 ID:PuzlK5R/0
そうか?
付加価値割の方がでかくね?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:47:01.46 ID:Kl+Odzcb0
外形標準課税って誰かがやろうとして袋だたきになった記憶があるんだが
時代が変わりすぎw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:47:52.44 ID:PuzlK5R/0
>>390
あれは石原が都知事時代に銀行だけ狙い撃ちして導入しようとして裁判に負けて撤回。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:50:08.59 ID:xYo956510
公務員の給料を
3割カットする方が
先だろうな。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:51:42.49 ID:WfZ3wqdvO
結局、下痢ゾーは何がしたいんだ?
日本を潰したいのか、シナ、チョンを潰したいのかはっきりしろ!
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:54:23.61 ID:h0ADH1uJ0
>>387
うち債務超過だから赤字にしたら一発貸剥がしだわ。
税金と借金返済でスッカラカン
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:56:34.11 ID:zTCeAcUE0
実体のない役員報酬や経費が問題だというなら、きっちり税務調査すればいいだけで、
法人税も下がるから、きちんと利益計上してくるでしょ。経費の場合は少なくとも消費税分も払うわけだし。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:00:48.40 ID:zyqBzdgS0
これで生き残れない企業はいりません、そこで働く人間?ろくな奴じゃないからスキル磨いて何とかすれば?って事でおけ?
酷い話だなおい!
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:07:29.08 ID:zHgS+2a10
.
技術立国日本の要である中小零細企業、宇宙開発の部品を作れる東大阪等の工場等・・
銀行の融資がとまれればどうなるか?・・こういった弱者の声を無視すれば確実に日本に未来はなくなると思う。
大企業のみ優遇政策する政治屋および公僕官僚に何がわかる? 日本はクールジャパンじゃねえ技術立国ものづくり大国だったんだよ
.
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:12:11.45 ID:3Px0FBvC0
>>391
認めるけど取り過ぎだから一部返せってことで石原と銀行の痛み分けじゃなかったか?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:13:14.95 ID:aQgxyT5G0
外形標準課税自体、大企業だろうが、
中小企業だろうが、やってはいけない税。
議論するやつを死刑にしていいくらい
ありえない税。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:14:01.08 ID:rxz43a7w0
まぁ、残業ゼロ法出来たらさすがに安倍政権は持たないと思う
というより減給→消費落ち込み、で普通に長期不況になる
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:14:36.07 ID:DmSztcXk0
>>393
日本を潰したいに決まってるじゃん
売国奴だもん
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:17:22.08 ID:qbr2dkB+0
ただでさえ減免措置のテンコ盛りでロクに法人税払ってない大企業を
さらに優遇し、その穴をなけなしの利益から毟り盗られてる中小企業から
さらに絞り盗る方策かw

こんなことやってたら安倍政権も終わりだぞ??
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:22:26.38 ID:JzSweh+90
取るほう増やさないで使うほう減らして財政規律やってくれないすかねぇ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:26:33.49 ID:3Px0FBvC0
>>403
デフレの時に政府が緊縮財政やったら経済が死ぬ。
体力おちてる病人が食事制限するようなもの。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:28:36.91 ID:FcZuOzGI0
中小企業でも千差万別で、何箇所もコインパーキングを持ってて、
一方で損益通算で赤字決算とか。

その所有する土地を売れという話かも。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:28:47.02 ID:JzSweh+90
>>404
いいじゃんどうせ日本なんてもう詰んでて投了認めてないだけなんだし
リスクの高い根本治療するよりも俺が死ぬまで痛みを抑える延命処置してくれるほうが有難い
そういう意味じゃミンスの円高政策のほうがまだ良かったな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:32:40.91 ID:71ZBwphM0
パチンコ税とかも出てるみたいだし
やたらめったら税金を取るって事はこの国もうおわりってことだな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:55:39.68 ID:i4YKbU730
サビ残合法化法案とか携帯に課税とかこれとか本気で庶民を殺しに来てるな。
マジで誰が支持してるんだ?公務員と金持ち以外支持してるやつは馬鹿だろ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:07:19.63 ID:i4YKbU730
>>407
古代ローマ末期みたいな状態だな。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:25:14.32 ID:jaz6AqGp0
安倍竹中による
日本の韓国化計画を阻止しないと

日本の強みが潰されるよ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:27:43.10 ID:jaz6AqGp0
セクハラ野次やってるばあいじゃない
ヤバイ法案が次々と
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:31:19.31 ID:aRcqKWKd0
先進国はどこでも世襲組が威張り散らして経済が歪きってる。
そのうち21世紀のマルクスだのケインズだのが現れて
欧米で(経済政策)革命が起きるよ。
日本はその後で原爆落とされてから黒船で改革だな。
歴史は繰り返す、歴史の転換期に舵の方向を間違えるは日本のお家芸。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:52:42.10 ID:rqAhSjlB0
>>53
国税はそんなに甘くない
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:56:46.94 ID:5FAT2cis0
歩人税払ってない企業がおおいからな、さらに法人税率さげるとなると、外形標準課税をする
ことが必要になるだろうな。
広く浅くとって税収の穴埋めの一部にする目的だろう。
これは地方税だが。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:12:30.39 ID:WjVewPWQO
もう党員やめま〜すw
やってられるか畜生!
まあその前に支部長吊し上げるけどな!
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 04:59:42.58 ID:xNGhpohb0
広く浅くに妄想抱く知障も多いけど
これは節税対策して法人税払ってない企業が多い中で
まじめに払ってくれる数少ない企業から猛烈に取るのと比べたらという話であって
外形標準課税が規模・資本基準の累進性の高い課税だということには変わりない
現在は1億有るか無いかというデカい階段1段しか無いから
そこを「零細企業優遇小企業やや優遇中企業やや冷遇大企業冷遇」
という細かな設定に変えていくだろう
これはまだ「当然の推測」だが知障の妄想よりはるかに現実的
417名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:45:59.78 ID:tW4/A4RR0
●●教授、、、いつも最後は改革が充分でなかった。
        何だよな〜
鵜飼い奴隷商法入門、、本屋で探してるんだけど見つからない
昔の社会システムの方が良い場合があると思うんだけど、、、、
●●●会長●●教授 ニュータイプ政商なのかな!?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:56:09.91 ID:D6R+ABY80
>>416

外形標準課税は広く浅くだから重税にはできないが、まあ容認できる課税だ。
中小が困るというのも分かるが、けっして重税ではない。

企業課税ばかり軽減化し、消費者へ税を押し付けるのも困りものだ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:59:10.25 ID:WGPGn7ylO
そう遠くない将来ジタミというだけで吊されるな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:00:54.81 ID:+K5qC2XVO
とんでもない馬鹿政党
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:04:34.35 ID:utrJoLil0
>>33
それ、監査入ったら1200万の報酬は認められないんじゃない?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:06:06.44 ID:yYNsYXYJ0
>>1
流石、俺たちの安倍ちゃんだ。全くブレてない。
大企業と金持ちと外資と在チョンのための政治。
それが俺たちが望んだ愛国政策!!
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:07:36.16 ID:D6R+ABY80
いい制度だ。
問題あるの?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:08:54.50 ID:TmA6W6cd0
法人税全体で15兆なんだ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:09:34.68 ID:fIGjAvlB0
>>421
認められないかもしれないが、明白な脱税とはならない。

中小企業のの逃税行為を考えると、外形標準課税は仕方ないとも思うね。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:10:07.87 ID:yYNsYXYJ0
>>353
富裕層と外国人
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:12:57.11 ID:L6CFqob/0
庶民とかふるさととか悲鳴とか書いてある批判記事は
どれもこれも読む価値がない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:12:57.44 ID:TmA6W6cd0
社会全体で減税すれば良いだけだろ
税収が減ったとしても誰も困らない
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:15:15.03 ID:+K5qC2XVO
Amazon ホントに便利だ 何度か利用させてもらった事もある
でも税金納めてないんだろ?
これ絶対やばいだろなんとかしろ馬鹿政党
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:15:24.97 ID:D6R+ABY80
>>428
は?日本はギリシャの1万倍も借金してる、倒産間違いなし、とマスゴミが
言ってるが?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:16:33.15 ID:mL/eM9y70
現行税制じゃ、中小企業は利益隠しするのが当たり前みたいになってるからな。
さっさと導入すべき。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:16:50.05 ID:CGAunbiD0
ペーパーカンパニーを叩き潰すことができるからなあ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:17:52.78 ID:lxc8jb4f0
マッドエコノミストの操り人形安倍チョン
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:18:45.69 ID:mnW7OzC/0
中小企業も黒字のところは法人税率下がるから
そんなに負担増えないだろうけど、均等割だけしか
払ってない企業はきついだろうな
たぶんこれで会社休業して個人でやってくとこ増えるだろ
そしたら消費税の税収もずいぶん減るだろうし
どうするんだろうな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:19:49.70 ID:bMU3QH7A0
幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:46:09.14 ID:???0パソナ竹中会長が講演 新成長戦略は「私たちの業務につながる」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151337

発表前日の社員向け講演会で
 パソナ経営陣のニンマリする顔が浮かんでくるようだ。
 政府は24日、産業競争力会議で「骨太の方針」と「新成長戦略」を取りまとめ、臨時閣議で決定した。
それを受け、安倍首相は会見で「成長戦略を大胆にパワーアップした」とアピールしたが、
額面通り信じてはいけない。その中身は、産業競争力会議メンバーの竹中平蔵氏(63)が
会長を務める人材派遣パソナグループにとって“おいしいメニュー”がズラリだからだ。

 ここに、とんでもない事実がある。竹中氏ら産業競争力会議が新成長戦略を取りまとめた前日の23日、
東京・文京区の文京シビックホールでパソナ社員向け講演会が行われた。
竹中会長や南部靖之代表(62)も出席していたが、日刊ゲンダイが入手した
講演会の録音テープには、耳を疑いたくなるような音声が記録されていた。講演に立った竹中氏が
新成長戦略のラインアップについて長々と語り、「私たちの業務につながる」と社員をこう鼓舞していたのだ。
「今までのような時間を計る労働だけでなく、成果で測る労働というのがだんだん可能になってきて、
(国家戦略)特区の中では、家事とか介護とかに外国人労働を
積極的に適用するということが可能になります。これは私たちの業務にも直接つながってきます」

 竹中氏が語った通り、翌日に発表された新成長戦略には、
<時間ではなく成果で評価される「新たな労働時間制度」の創設><外国人の技能実習制度の拡充>
といったメニューが盛り込まれた。南部代表も講演会で、外国人向けの施設をオープンさせると社員にこう報告している。

「8月には(淡路島に)『まなびの郷』をオープンする。研修中心で100人以上が滞在し学べる総合施設です。
東南アジア(からの研修生)を中心に1〜2週間、1カ月(滞在して)語学や日本文化を学ぶプログラムをスタートします」

■「予感を形にしようではありませんか」

 それだけではない。新成長戦略には<健康産業の活性化と質の高いヘルスケアサービスの提供>
という項目も並ぶが、健康産業はパソナが最近、力を入れる分野だ。南部代表は講演で「グループ構想」として、
「自然治癒力、未病、この分野にメスを入れたい。健康産業になんらかの形で
パソナグループとしては参入したい」と熱く語っていた。
来年には、大分県別府市の原爆センター跡地に、温泉を活用した施設を始める計画も披露している。

 そう、新成長戦略はパソナに利するような内容ばかりなのだ。竹中氏はこの講演で、
「予感を形にしようではありませんか」と話していた。彼らの“予感”は、翌日にはもう、新成長戦略という“形”になったわけである。

 以前、竹中氏はテレビ番組で自らの利益誘導疑惑を追及され、逆ギレしていた。
あくまで政府に“有識者”として関わっているつもりらしいが、
こうもパソナにおいしい政策が並ぶのでは、疑われても仕方がない。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:20:42.69 ID:n3Kgi3VM0
会社解散して個人事業主組合の形にすればよい
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:21:17.92 ID:/ldW+kFOO
≫430
じゃあいつ倒産するの
どうなったら?
通貨もなかなか安くならないし
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:21:49.14 ID:5vlw5WG4O
なんぼでも都合よくやっても、どうにかなると思ってるクソ政治家

国ごと崩壊するぞ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:24:11.31 ID:aA6aPou+0
何が瑞穂の国の資本主義だ狂人どもが
戦後レジームとデフレの強化に狂奔するキチガイ政府与党の白痴ぶりが止まらないな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:24:43.41 ID:n3Kgi3VM0
民主党になっても前原や野田は自民党と同じ考えだからな
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:26:48.38 ID:FyT/yOkW0
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:26:50.98 ID:n3Kgi3VM0
革命が起きない限り日本はこの方向で突っ走る
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:27:59.73 ID:D6R+ABY80
いいんじゃないの?
なにがいけない?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:33:27.92 ID:jJh23OB00
自民党は、日本を滅ぼしたい連中の政党であるとしか思えんわな

戦前にしても、忠君愛国・鬼畜米英討つべしと
愛国者を自称していた連中が、日本を地獄の底に叩き落として
国を滅ぼしているし

真の売国奴・国賊は、愛国者に偽装するってのも納得
スター・ウォーズに出て来たシスの暗黒卿が自作自演で皇帝になったのと同じ手か
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:34:07.21 ID:AKktF4tLO
潰れなくても、労働人件費を削って、サービス残業を強要して、正社員を削減してバイト非正規に正社員並みの重責を負わせる、ブラック化する企業が増えてくるだろうな。
企業の大小問わず、程度の差こそあれ、ブラック経営者によるブラックバイトばかりになりかねない。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:37:25.99 ID:jJh23OB00
>>40
安倍は知らないか、意味を理解していないだろうけど
その取り巻きと裏で糸を引いている経団連は、これから何が起こるのか分かっていてやっているわな

昼食講演会 講演録 (週刊 経団連タイムス連載) | 週刊 経団連タイムス
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/luncheon.html

昼食講演会シリーズ<第17回> (2012年9月27日 No.3102) | 週刊 経団連タイムス
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2012/0927_07.html

−「日本にも忍び寄るスクリューフレーション」
/第一生命経済研究所経済調査部主席エコノミスト 永濱利廣氏


【悲報】アベノミクスで得をするのは富裕層だけ 中間層以下は苦しくなることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361088404/

1月30日の衆院本会議で、日本維新の会の平沼赳夫国会議員団代表が安倍晋三首相に対してこんな指摘をした。

「最近ではデフレ、インフレの議論の上にスクリューフレーションの危機があり、さらなる中産階級の貧困化を招くといわれている」

デフレとインフレはともかく、スクリューフレーションは聞き慣れない言葉かもしれない。
米国経済の現状を表す言葉として最近話題になっている表現だ。
中間層の生活水準低下を意味する「スクリューイング」と、物価上昇の「インフレーション」を掛け合わせた造語である。

その意味はこうだ。米国経済は成長してきたが、豊かさを享受しているのは一部の富裕層だけで、中間層の賃金は伸びていない。
そんな中で食料品やガソリン代などが高騰したため、富裕層と比べ、支出に占める生活必需品の割合が多い中間層の貧困化が進んでいるという見方である。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:38:25.10 ID:D6R+ABY80
サービス残業は武関係。

企業ばかりがいい目を見ないためにはいいことだろ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:38:29.91 ID:n3Kgi3VM0
清和会がどんな奴らか、小泉・竹中時代にわかってただろ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:39:52.00 ID:KFl5T/T40
消費税増税=グローバル企業は輸出0税率で優遇、中小・国内企業は増税
外形標準税=中小企業狙い撃ち
法人税減税=グローバル・大企業厚遇

もうあからさまに庶民つうか中間層の財布狙いに来てるんだわ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:41:27.10 ID:TmA6W6cd0
>>430 戦前の国債がどうなったのか調べれば?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:47:07.16 ID:jJh23OB00
日本の国力が低下して、中国に乗っ取られる危機だと
いわゆるネトウヨとか言われる連中が騒いでいても良いんじゃないの?

本当、国体を破壊したがっているとしか思えん真似ばかりやるのな
安倍自民によって改憲が実現したら、そこには日本を名乗ってこそいるが
全くの別物と化した日本が存在する未来が到来しそうだ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:47:28.33 ID:AKktF4tLO
>>447
無知だな!
経営者は労働者の人件費を削るだけで済むんだよ。
結局は労働者にしわ寄せが行くだけだ。
労働者の立場で、消費税や外形標準課税に賛成するヤツは無知な馬鹿だ。
大部分の労働環境に悪影響してくる。
まあ、ニートには無関係かも知れないが
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:49:05.99 ID:yYNsYXYJ0
>>446
お前、安倍ちゃんを馬鹿にしてるだろ?
当然分かった上でやってるよ。
日本がなくなっても、小鼠みたいに欧米でグリーンカード買っときゃ無問題。
政治家は与野党関係なく、経団連と同じ地位に居るんだから
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:49:25.09 ID:D6R+ABY80
>>451
何人?
改憲をやるもやらないも日本人の自由だ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:54:19.56 ID:JTxa5N4OO
キチンと考えずに「みんなが入れてるから」って理由で自民党に投票するバカが多すぎ。
つくづく日本人はマスコミや周囲の論調に流されやすいなと思ふ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:55:47.93 ID:jJh23OB00
>>453
そりゃまあ、どこぞの某政治家はオーストラリアに豪邸建てて
国外脱出の準備を進めているってのは、専らの話だしな

国が滅びようとも、それに手を貸して見返りを得た連中は
高飛び トンズラすれば良いだけだからね

>>454
自民に票投じる事が愛国的行為なのだと勘違いした
無能な働き者によって、日本はますます悪くなっていくのだろうね
本当、戦前と同じ事だよ
アメリカを倒せると騒いだ与太者の話を真に受けて、墓穴掘るのに勤しんだのと
457名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:59:11.86 ID:wgDpMyc/0
法人税は3割の企業しか払ってないからな。
その割には、倒産もしないんだから、意図的に赤字と黒字を繰り返して
法人税を払わないようにしてるは明らか。

まじめに法人税を払ってる3割の企業がバカを見る状況は良くないからな。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:02:49.37 ID:11lzDYyv0
>>457
そんなことはとうの昔の話だよ。
中小である程度潤沢なのは黒字で税金払っている会社。
今そんな余裕のある会社はないよマジで。
税理士や会計士が集まっているところで聞いたが今はそんな企業ない。
もう10年ぐらいは無いんじゃ無いか?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:05:16.28 ID:11lzDYyv0
>>458
もとおい >>457
多分1997年以降はきついと思うぞ。だからもう15年以上じゃないか?
悪いとはいわないがとりあえず潰れる会社は山ほど出てくるなこれは。
失業率も一時的に上がる。反対はしないけど。

外形よりやらなければならないのはまず社会保険入っていない会社を徹底的に洗い出して払わせるのが一番いい。
どこかいっていただろ。あれつまり公平な競争をさせていないと言うことなんだよね。
460名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:11:38.88 ID:wgDpMyc/0
>>458
赤字垂れ流しで存続できる企業なんてない。
銀行もお金を貸さないし。

そして法人税を払ってない7割もの会社が存続してるんだから
その理由を勘ぐられても仕方がない。

法人税を払ってなくって、存続してる会社が2,3割なら
そんなこともあるかな?とは思うが7割まで行けば
意図的なものを感じるのが普通。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:13:25.83 ID:6zNA+NqP0
アベノミクスの正体
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:13:51.33 ID:11lzDYyv0
>>452
大企業は別にして中小企業の場合は事実上社長の資産で
金借りているようなもんだからその現実が分かっていないと君には理解出来ないだろうな。
役員報酬がある程度なければ銀行は貸さないし潰れたら丸ごと持って行かれるんだよ。

それだけのリスクがあるからある程度の給料をもらっていないとまずい。
それ以上に会社が動かないのが現実。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:13:51.15 ID:c4WO4vfv0
>>166
知ったか乙
そりゃ所得税の話だ。それも所得控除。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:16:09.63 ID:yYNsYXYJ0
>>456
前回の選挙で自民党に肉薄できた勢力って、「棄権」だけじゃなかった?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:19:30.36 ID:11lzDYyv0
>>460
銀行も会社がもてば貸すよ。
例えばプロパーとかね。つまり過去に作り上げた不動産をベースに貸すこともある。
銀行じゃなく保証協会付けでかすし。

残念ながら赤字黒字を繰り返すなんていうのは過去の遺物。
大体融資は長いものが多いから持っていることが多いのでは?
赤字黒字を意図的に繰り返すなんて事はないだろうな。
赤字になれば人員整理を本格的にするだろうし。

融資は昔より甘くなっているのは事実じゃないのかね?
お前さんの場合は筋が通っているけど、まぁ無茶苦茶なこという人もいるからなぁ。

外形には特段反対しないが、その前に社会保険の徹底徴収の方が先だと思う。
外形はその後。ただ赤字黒字を意図的に繰り返している企業なんて希だということはいっておくよ。
まぁ公認会計士や税理士の内輪の話だけどね。自分はそこには属してはいないけどパーティや色々なところで合う。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:20:10.14 ID:n3Kgi3VM0
国会議員、高級官僚、資本家
たんまり日本を搾取して海外に脱出
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:21:23.99 ID:RBPGskET0
>>452
そんなに簡単に賃金下げることはできん。労働監督署もうるさいし
従業員の反発で、仕事放棄、離職もある。結局賃金は下げられないと思う。
赤字企業における外形標準による実質増税は役員報酬のカットによる策が現実的だろうな。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:24:50.41 ID:FaW+E6AC0
amazonに課税しろよ
469名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:28:38.82 ID:wgDpMyc/0
>>465
赤字を垂れ流してる会社が持つと思ってるの?
将来が見込めて1、2年の短期の赤字なら解るが
そんな企業が7割もあるんだ。

あと中小企業(特に小・零細)は雇用している人数が
少なすぎて人員整理なんか出来ない。人員整理する=倒産、廃業
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:30:12.68 ID:KFl5T/T40
1997年以降、名目GDPは縮小し続けている
さらにGDPに占める帰属家賃はバブル崩壊以後も上昇を続け10%を超えている
つまり、名目GDPは嵩上げされており実体以上にとんでもない減少に見舞われている
名目GDPとは賃金や利子、利潤の源泉だから中小企業が赤字なのは節税でも何でもない事実でしょ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:30:39.71 ID:sOf0oFX10
>>2
赤字法人が175万社?
中小企業だけでも450万社くらいあるだろ
半分以上は黒字ってことですか?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:32:41.38 ID:AJMROSjt0
普通は持っている者から持たざる者へと再配分するのが近代国家の税制というものだが、
自民党のやることは真逆だからなぁ…
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:33:13.96 ID:xNGhpohb0
死んだほうがいいレベルの公害知障の妄言は捨てといて現実の話をすると
賃金も内部留保なども全部資産のうちなので
それをどういじろうと外形には変化は無い
それどころか雇用安定控除で賃金上げたりするほうが税金は下がる
http://www.pref.aichi.jp/0000034871.html(Q5)
とりあえず知障は死ね
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:35:11.37 ID:tVH7zfe50
こうやって外堀を埋めていって移民政策を進めていくんですね。分かります。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:35:15.23 ID:Qh26w2VP0
正直足立や台東区の零細企業の前通るとワーゲンやレクサスが
走りまくってる現状みると何とも言えんなw
でブラック企業増えてるし。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:37:26.79 ID:sOf0oFX10
開業率を上げようとしてるんなら
経営者メリットはもっと打ち出せよって思う
中小企業は法人税を減税し、役員報酬への所得税特別減税もすべきだろう
また労働保険も完備させ、経営者も失業保険やその他雇用保険系給付も受けさせるべき
また高額所得税納税者には選挙権数を10くらい配布するなど
所得だけでなく社会的な優遇政策も充実させるべき

そうやって、創業、開業するメリットを増やし、
サラリーマンより得かもっていう事業背景をつくらないと経済は発展しない

税収は、もうけさせてから徴収するんだよ
徴収が先だと投資もしない、チャレンジもしない
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:38:03.63 ID:11lzDYyv0
>>469
中小企業の定義が間違っているよ。500人以下だろ。

大体役員報酬を減らすとともに人員整理で切り抜ける。
確かにお前さんの言うとおり2期以上の赤の融資は厳しいが黒の時に借りるんだよ。
そんな短いスパンで借りると思っているのかい?

みんな余裕だけど税金逃れるためにそんなことやっていると思っているんだね(笑)
多分会計を見ている人が聞いたら驚くよw

大体赤字黒字なんて減価償却の大きさによっても決まってくるから
減価償却が小さければ黒字になっていくんだよ。まぁ修繕費もかかるけど。

君は理論的には正しいことをいっているようだけど現実は違うから。
プロパー融資もあれば減価償却を無理に引き延ばしてという方法もあるんだよ。
そんなに余裕のある中小が山ほどあると思っているのは明らかに間違い。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:38:55.11 ID:Jk99EjLT0
一方公務員給与は…W
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:39:42.82 ID:tKzzAkCM0
法人税の構造を成長志向型に変え、雇用を確保しって・・・

雇用を確保するどころか、高額役員報酬に消えるだけだと思うが。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:41:22.72 ID:6fydFCxc0
赤字の大企業からがっぽりとるなら許す
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:42:36.32 ID:11lzDYyv0
>>477
すまんもとおい。
減価償却があっても現金は現実には減っていかない(この部分だけをみるとね)
から生き延びる(ローンとかでなければね)
赤字でもキャッシュがあれば生き延びることは可能。
ずっと酷い赤字だとアウトだけど。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:45:52.24 ID:jJh23OB00
>>472
トリクルダウンなるブードゥー・エコノミーが典型だわな

経済云々言っておけば、そういう逆再配分というのか
富める者がますます富む体制を正当化出来てしまう
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:50:27.88 ID:XEu62zsz0
世界で一番企業が活動しやすい国w
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:50:34.63 ID:gaeAtcv30
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
名誉白人気取りの自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
思いやり予算の削減と地位協定の改定を=参院本会議で齋藤勁議員が質問
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:51:35.03 ID:11lzDYyv0
法人税減税をしながら外形で加えたら
事実上法人にかけられる税金は法人税も増税ということになるね(笑)

これ分かったら外国企業も来ないだろう。言葉遊びしている場合かね?
負担が増えるのは仕方が無いけどそれを隠そうとするところがちょっとなぁ。

これ外資も来なくなるよw 事実上の法人税減税なんてないということになるだろ。
外形をどういう基準でどのぐらい持って行くのかは知らないけど。
あと会社の法定福利もかさんでちょっとねと言うことになる。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:53:40.39 ID:xNGhpohb0
>>480
大企業ってだけでガッポリ獲って
逆に零細企業からは小規模って理由でもって取らないのが
この税の定義だよ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:57:13.31 ID:11lzDYyv0
>>486
小規模でも取るでしょw
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:04:38.70 ID:at0OuDwZ0
これは良いと思うね、赤字決算にして脱税まがいの事やってる会社もあるんじゃないの?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:20:50.15 ID:y8eSkg7G0
417 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:07:44.97 ID:3ZjNd0MM0
.
.
アベノミクスの最初の理想は正しかった。しかし途中から竹中さんの
ネオコンみたいな政策を取り入れて、おかしくなったのではないか?
パソナのようないわゆる人材派遣会社というものは、基本的にピンハネ稼業ではないか?
まさにネオコンや一部アシュケ湯田矢の濡れ手に粟システムではないか?
今の政府の人倫の血税をむしり盗り自らの身を切らぬ行き方では、必ずや
お天道様に見限られて失敗するだろう。翻って昨日の関西電力株主総会での
橋下さんには感銘した。過去に失速したが脱原発の初志は捨ててはいなかった。
安倍さんは変節した。当初現政権は原発に依存しない社会を目指すと謳っていたが、
今は真逆になって恥じることもない
.
.
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:24:15.63 ID:sU1Q+87G0
これはいいと思うんだけど。
赤字と言っても脱税のために利益を計上してないだけで実態は黒字企業ばかりだし。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:30:41.42 ID:G5UCe8E50
>>1
黒字でも、日本を代表する企業のトヨタですら法人税払ってないのに?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:53:47.38 ID:jKwMyMM40
宗教法人課税はいつになる
宗教栄えて国寂れる 宗教法人の作った企業は法人税3割引き
公迷党が与党に居たい理由が良く解かる
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:55:58.27 ID:EMnxu1XW0
会社への増税には賛成する貧乏人共がめずらしく反発してる
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:05:06.44 ID:C9f5Apr50
非効率な所が多いから利益が出せない
中小は無駄に給与出してたりするからな。社長の一存で
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:05:27.28 ID:P9JxcSsW0
利益は全力で親族にくばって
わざと真っ赤になって税金抜けしてる企業が
ターゲットなんだろ
税金払えと
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:10:57.58 ID:kj+Cf5OC0
大企業相手に取引している中小零細企業は、
取引実態からして、大企業様取引させていただいて恐縮です税を強制控除された取引を強要されてるようなもんだよな。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:11:57.18 ID:P2kkaNKA0
>>493
恩恵あるのが内部留保ためまくりで
派遣社員ばかり雇う大企業だけだしな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:15:55.17 ID:f8ESpll70
個人事業主として儲かっていた頃に2年目で消費税回避の法人成りをした。
あれから10年。今は儲からなくなって年間7万円の事業税でも痛い。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:15:10.18 ID:yzY1crLG0
>>6
トヨタ栄えて日本が滅ぶということになるのかな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:16:44.36 ID:yzY1crLG0
>>495
それ大企業もやってるから。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:25:07.74 ID:jmy44I2/0
>>362 支持率はおとして、実際には選挙で自民に入れるのが一番いいな。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:50:51.21 ID:yYNsYXYJ0
>>467
その為のアベノミクス。その為の経済財政諮問会議。その為のワタミ。その為のホワイトカラー・エグゼンプション!!
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:12:16.27 ID:xNGhpohb0
>>493
全部読んではいないけど
>1のソースがもんのすごい知障だからじゃね?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:13:17.43 ID:zFAHhCok0
色々やるのもいいが公務員の給与最低10%下げてからやれよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:29:02.97 ID:y8eSkg7G0
>>501
は?何言ってんの?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:36:05.71 ID:yYNsYXYJ0
絶対自民支持+民「自民党に投票しない奴は、日本から出て行け!!」
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:36:54.32 ID:zPhvUTon0
減税するなら赤字でも払えや
払えないなら倒産させろや
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:41:34.06 ID:BkbGnNvgO
大企業が集中する東京都だけ消費税20%ガソリン税リッター100円にすべきだろ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:44:58.84 ID:xNGhpohb0
赤字が続くんなら減資なり何なり規模縮小して小企業零細企業にでもなれば払わなくてよくなる
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:50:13.73 ID:yzY1crLG0
まずは支出見直しだろ。結局地方公務員給与とか放置だし。
収入の方なら宗教法人課税だな。優遇する合理的な理由がない。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:54:21.46 ID:nUmSbg3l0
>>510
そうだな、公務員や議員を減らし給与削減と宗教法人課税が手っ取り早い。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:58:53.97 ID:xNGhpohb0
手始めに警察の給料を下げてその実態をインドの警察のようにしたり
教師の給料を下げてその現場を大阪みたいにしよう
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:02:47.17 ID:GUcXlw7rO
もともと黒字で税金納めてた中小企業には減税だろ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:04:27.71 ID:4cBudgnRI
>>513
真面目な中小企業は報われるってことですよね
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:07:23.03 ID:Obb9EjeZ0
>>495
黒字なのに税金払ってないトヨタの社長の年間報酬か3億円な
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:08:03.38 ID:gK9XvRxu0
政府は社会福祉を企業に求めすぎる
定年延長、法定雇用率、雇用維持、
そのくせ、経営者には雇用保険が適用されないから失業したら大変

正直言うけど、恵まれてる経営者なんてごく一部
起業するなんてやめた方がいい
失敗しても自己責任、失業保険ももらえない
成功しても税金とられる、社員の社会保険料を負担する

起業するなら人を雇わなくていい業種にした方がいい
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:09:00.48 ID:MJ9Wtm8x0
>>501
バカなの?
過半数取ってるから好き勝手やってるんだろ?
ハゲなの?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:09:39.20 ID:Owb6pMAXI
>>515
だから外形標準課税にしませんか
ということになるわけですよね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:10:04.88 ID:/MW0TLxeO
7割が赤字って、
そもそもなんでそんな企業が存続してんだよ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:18:21.26 ID:BC5yw8920
>>519
税金払わないように赤字にするんだよ、大企業は
買収仕掛けて借金あります、あかじです、税金払いません
ハゲ正義の得意技だろ
合弁会社設立で資金出資したので赤字ですとか、自動車関連の得意技だし
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:19:11.77 ID:BDynduBK0
>>519

悪かったね

うちなんか5期連続の赤字

社長が会社にかしてたカネを

棒引きにして債務免除益をたてたよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:36:29.11 ID:tW4/A4RR0
零細企業は身内の賃金かき集めて納税しているんだよ。
うそだと思うなら、、起業したらワカルよ、、、
家業として守っている事業所に愛を!!!
頭でっかちアメリカかぶれには、理解できないだろうな、
利益追求だけで社会が成り立っていると思わないほうが良いよ
勝ち組が制度を有利に変えてるだけだよ、、、、。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:53:55.91 ID:bWQjrCm30
自民党+ネオコン連中を、一列に並べて、機関銃で撃ち殺してやりたくなるな。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:58:56.93 ID:w/m/eaWi0
こりゃ急いで株を売らなきゃ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:00:01.56 ID:jaz6AqGp0
国民生活が破綻するよ
こんなことさせたら
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:17:45.67 ID:xaSlfJiL0
派遣 税金払う(消費税)
正社員 税金払う
中小企業 税金払う
トヨタ 5年間税金払ってませんでしたwwwてへぺろw

まぁ減免措置が多すぎて複雑なのが問題、
だから税金払わない裕福な企業が出てくる
減免措置一切なくしてシンプルにしろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:57:41.98 ID:3iuAn4/v0
銀行は払ってんのか
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:08:19.77 ID:iS2pkRpp0
今まで→利益が出たらバンバン使った方が良かった
これから→利益は溜め込んだ方が良くなる

大企業の内部留保が捗るな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:14:39.55 ID:GiAV1GbK0
>>526
国内においてタックスヘブンとかどういうことよw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:37:42.71 ID:+WQNQv/s0
生活保護廃止して財源にすればいいじゃん
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:43:17.27 ID:2RurgoQd0
>>516
本当にそうだよな、年末調整やらの税金の面倒、社会保険やらの社会保障の面倒
、挙句の果てには再雇用先の面倒、労働保険の面倒w もうアホかと・・・
そのくせ従業員は、給料足りないやら、賞与少ないやら言いたい放題w
せめて、社会保険を会社が半分払ってるってことを認識してほしいよ。
もう給料を天引きなしで総支給にして、各自税金、保険を払ったほうがいいいよ。
そうしたら、国が怠慢で税金や社保の無駄遣いをしているのを国民が糾弾しやすくなるよ。
労働者は納税者意識(社保も含む)を持つべき。
赤字の中小企業経営者はこの際会社たたむと思うよw 本当に中小の起業者だけリスクがありすぎる。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:50:03.25 ID:nI+VNSVQ0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
              n
              l.l_.              
             r|   j                
              ゝ .f        ジタミ そうか      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
               \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___

             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  増税でーす
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄そ ..| ジ |/    「    \
     |   | | う ...| タ ||    ||   /\\
     |    | | か .| ミ ..|  へ//|  |  | |
     |    | |  . ロ|ロ.信 |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    | 者 .|/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:35:38.16 ID:WwbhmGJA0
利益でるようにビジネスモデルつくっても
法人税高かったからの。
経費で無理矢理、利益を減らす感じ
内部留保もしやすくなるしこれはいいわ。
零細は資金繰りが行き詰ったら終わりだからの。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:36:56.34 ID:sHVOYTj50
244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:28:22.77 ID:XXmT4cqf0
.
ストレートに言うと安倍が馬鹿すぎるんだよな



足元の災難を先に処理しなきゃ自衛も拉致も上手く行くかよって話じゃん



公務員800万の年収を200万にしなきゃ何かも上手く行かない



経済基盤の狂った企画なんて成功しない



必要と法律から公務員の給料は決めるから無尽蔵になるわな。構造が高速道路と同じだもん



採算から支出を決めないと日本人は公務員に殺されるぜ



書き間違いじゃない、朝鮮や中国に殺されるんじゃない、公務員にだ・・・・・・・



535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:39:29.24 ID:ZIQc0zB90
>>533
こういう頭の軽い奴っているんだなw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:40:38.95 ID:dKIaVHVM0
よかったね内部保留厨wwwwwwwwwwwww

内部保留ガーと発狂していたのだから
これがお望みだったんだろ?
いまさら文句言うなよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:11:27.14 ID:J1OgV0IM0
■シャブサポの工作があってもこの結果

安倍内閣を支持しますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11570/result
実施期間:2014年6月26日〜2014年6月28日

支持
6,042票 34.7%

不支持
11,320票 65.0%

その他
53票 0.3%



朝は不支持が67%以上ありました。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:52:39.34 ID:jst1j//N0
安倍になってからの売国政策の加速がすさまじい。
裏を返せば操り人形たちの親方はそれだけ切羽詰まっているともとれる。
「今とにかくどっさり現ナマが必要なんじゃ、もっとよこせやボケ!後はどうなってもしらん。」
こんな感じで銃を突き付けてきてるんだろうな。海の向こうから。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:10:36.82 ID:KkiY1k4k0
赤字の会社は人件費削減が必要
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:42.24 ID:2RurgoQd0
外形標準課税で、困る中小企業は
@ 人件費を多く支払っている会社
A 家賃を多く支払っている会社
B 借入金が多く、利息を多く支払っている会社

安部のインフレ政策で上記の3つはほっといても上がっている。
上記の3つが多いほど、外形標準課税の付加価値割はあがるw

国内の製造業は氏ねってこったw 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:14:21.73 ID:2ryD56yX0
>>540
支払賃料は受け取り賃料で相殺できるから、回避しようと思えばいくらでもできる
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:03:22.03 ID:sOf0oFX10
>>531
確かに。赤字でも社会保険は免除されない。
赤字の場合には、せめて企業負担分は減免しろと言いたい。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:22:48.69 ID:UXZuLe3d0
9条撤廃して
アメリカに勝てばいい。
全て解決策するぞw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:35:34.77 ID:xNGhpohb0
この税制で何が一番マズイかっていうと
知障が妄想大爆発させて大暴れすること
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:26:50.46 ID:EO1FkNbj0
【速報】政府税調、中小企業への外形標準課税適用を決定 大企業減税の穴埋めで
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403878300/l50
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:34:03.49 ID:xUXOAUcdO
こうなると、商売やる人が居なくなるよ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:21:42.55 ID:B+SLF7fY0
簡単な情報さえ理解出来ない知障ばかりになると国が滅んじゃうよな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:49:00.04 ID:5mYWkcEf0
>>540
家賃払ってる製造業?

@ABを満たす業種は飲食業だろw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:49:46.24 ID:IoK7GvKv0
>>546
でも言い出しっぺは、日本の商人の元締め達だぜ?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:59:00.31 ID:ku0Ss8OY0
人件費、投資費除外して
企業現預金と役員報酬、配当を
課税対象にすれば全て解決する
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:01:04.97 ID:G2wX1r200
経済界、なんてカテゴリーは実際存在しないんだよなw
騙ってるだけで。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:02:49.74 ID:5+QRjyyt0
ニッポンは、そんな政権を選んだ訳でして
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:04:15.95 ID:BoLyPC2o0
不正選挙でな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:07:11.93 ID:n0/EwfDm0
ブッブッブッサヨ♪
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:09:45.78 ID:xKqPb6PT0
ネトサポ朝早すぎ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:10:46.05 ID:BoLyPC2o0
ヤク中だから眼がギンギンなんだろw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:30:15.33 ID:IoK7GvKv0
>>555
今日の昼飯がカップ麺(58円税抜き)になるか、チキンクリスプ+コーラ(S)になるかなんだから仕方ないだろ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:34:32.58 ID:ezutxr8m0
アベノミクス
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:08:45.51 ID:80G/+mAq0
赤字でも行政サービスを受けているのだから応分の負担は当然。
5万や10万ぽっち払えない会社なんか存在する意味が無い。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>559
だから既に均等割があるだろ