【原発】「十分検討せず審査を申請」電力会社に批判相次ぐ 原子力規制委員会 [6/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
「十分検討せず審査に」電力会社に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/k10015499741000.html
NHK 6月25日 18時11分


原子力発電所や使用済み核燃料の再処理工場の安全審査を受けている電力会社
などの事業者が、十分な検討をせずに審査に臨んでいる姿勢に問題があると、
原子力規制委員会で批判が相次ぎ、田中俊一委員長は事業者に対応を改めるよ
う求めました。

25日の規制委員会の会合で、原子力施設の安全審査を担当する更田豊志委員
は、青森県にある使用済み核燃料の再処理工場の審査を例に、「事業者みずか
らが十分検討せずに規制委員会の見解を求めたり、反応を見たりするのは、審
査とは言えない」と述べて、事業者の対応を厳しく批判しました。地震や津波
に関する審査を担当している島崎邦彦委員も、茨城県の東海第二原発などを念
頭に、「先行して行われた審査で議論した結果を反映させずに申請し、審査の
効率化や迅速化を妨げている」と指摘しました。

先週行われた青森県の東通原発の審査でも、委員から「とりあえず申請を出し
て、審査の過程でクリアするレベルを探られては困る」と指摘されるなど、事
業者の対応が批判されるケースが相次いでいます。

発言を受けて、田中委員長は「単に規制要求を満たせば、それでOKだという
ことでは、安全の向上につながらない。審査の値踏みをするような申請のしか
たは絶対に避けてほしい」と述べ、事業者に対応を改めるよう求めました。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:55:42.53 ID:2cYxVU3i0
また爆発の予感
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:56:14.09 ID:XxS3FySe0
お前らが難癖付けるからだろ
何十年前のも見ますとか頭おかしいようなことしか言わないから
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:56:40.54 ID:nV5xIHhR0
管が人気取りをしようと悪知恵を働かせた結果、原発が爆発
福島の広大な土地が使えなくなったばかりか、東北の不幸を利用して中韓に利益誘導

民主党の負の遺産の尻ぬぐいを
安倍ちゃんが苦労してやってるのが現状なんだよなあ
マスゴミなんかは自民に責任をなすりつけたいみたいだけど
原発は民主党の対応が悪かったのが最大の問題だからなあ
居眠り運転して事故を起こしたら、車を作ったトヨタが悪いとはならんだろ
それと同じ、運転してた民主党が東北を滅茶苦茶にしたんだよ

これ日本のみんながその目で見て体験した事実だよ
俺も当時、民主が議事録取らないと言い出した時は、民主党の保身のために隠す気まんまんじゃねーかよ
と声だしちまったわ

忘れっぽい日本人も民主党の悪事だけは忘れてないよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:57:00.28 ID:ORqapGR20
まずは泊のウンコをなんとかしないと。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:57:23.90 ID:CY2i7uKy0
止めておくのが仕事の規制委員とかいらねえ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:58:44.48 ID:OvndMUDF0
>>4
何言ってるのこのチョン?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:59:42.07 ID:5k6DBN/D0
>>7
チョンはお前だろw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:00:08.44 ID:TfvZr9qD0
今までがザル委員会で、慣れ合いインチキしていたからなw
真面目に審査したらダメ原発ばかりなんだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:00:43.07 ID:zO/Gm9KdI
十分検討せず活断層と判断してたのは・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:02:25.27 ID:UMMvZfCD0
そもそもの話だと

審査に当たっての要件を満たしているから、審査対象になったのでは?

なんか、おかしくないか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:03:49.44 ID:9XbwT8Nr0
審査が通らなかった場合に、再審査受付までに10年の期間を置くようにすれ
ば。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:04:03.13 ID:9hAhHomt0
電力会社にとって発電に費用が掛かれば、掛かるほど、
その分利益を一定割合で水増し出来るのだから、
原発を止めていた方が美味しいから。

何しろ、厚顔無恥の政府同様、値上げも簡単にできる様になったし。
「経営困難と言えば、1割の値上げも認めてくれる経産省。」だからw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:04:29.70 ID:WpLhiPHS0
安倍スレから逃げてきたネトウヨ避難所と化してるな
>>1は正論だろアホどもが。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:05:09.07 ID:cWK7aTQ00
うるせーな さっさと稼動させろ国賊 難癖ばかり付けやがって
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:06:25.00 ID:OJ6uNIyd0
ほんと自民党と東電はクズだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:07:31.08 ID:TfvZr9qD0
原発の審査とは、電力会社が基準に合格していますと自社判断して
申請書を出し。審査機関が合否の判定をするシステム。

適当にメクラ判を押すことも出来るし、厳格に審査してダメ出しする事も出来る。
事故前はメクラ判だったからな・・・厳格にやって当たり前。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:08:04.59 ID:w+O0V8fw0
>>1
最後は金目でしょ?!
 
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:08:16.27 ID:HKIMbj5m0
行政機関なんだから、提出された申請書は審査するのが仕事なのでは。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:12:16.96 ID:WpLhiPHS0
>>19
>先行して行われた審査で議論した結果を反映させずに申請し、審査の
>効率化や迅速化を妨げている」と指摘しました。

ムダな仕事増やすなって事だろ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:15:38.67 ID:TfvZr9qD0
あの斑目委員長ですら、事故前から「安心出来ない」「あんな不気味なもの(原発)」
って言っていたくらいだからなww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:25:01.00 ID:Yf3ua7bC0
>>21
内閣府 原子力安全委員会 委員長 斑目春樹は
事故当時に元首相と共に福島原発にヘリ視察した
事故の最高責任者です
国土消失の責任も取らずに
自害したニュースも聞かないが
どこに雲隠れしてるのだろう?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:25:39.77 ID:fC+0h8cr0
これは原子力規制委員会の苦言が正しいと思う
勘違いしている人が多いようだけど、原子力規制委員会は政府(環境省)の下部組織に過ぎない
いくら独立性が高いとは言っても、安倍政権の「安全性が確認された原発(原子炉)については再稼働を推進する」という方針の下に審査を進めている
現に優先審査の対象になっている九電の河内原発の審査合格がズルズル遅れて8月中になりそうなのも、既に報道にあるように文句がつきようがない事務手続きを九電(これは他の電力会社も同類)が怠っているからに過ぎない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:25:44.14 ID:mHm9UuuN0
原油価格が高騰しているし、
それに連動して天然ガスの価格も高騰する。

発電の燃料輸入のために巨額の金が海外に流出している。
公務員仕事で、テレンコテレンコ審査やってんじゃねーよ。
休日返上で さっさと審査を進めて
原発再稼働しろや。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:28:41.26 ID:TXyXdThB0
早いとこ総とっかえしないと駄目だな

規制委員会
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:28:53.14 ID:fC+0h8cr0
>>23自己訂正
8月中になりそうなのは審査合格ではなく再稼働
27。。@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:51:25.43 ID:BYuFh+yI0
>>1
原子力規制委員会で批判が相次ぎ、田中俊一委員長は事業者に対応を改めるよ
う求めました。

これって規制委員会に審査能力が無いって言ってのと同じ。
事業者が様式踏んで審査申請あれば行政機関は 審査に入るべし。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:55:15.86 ID:WpLhiPHS0
原子力の現場なんて事故後は金も納期もないないづくしだから
下請けからも新人だの仕事にありつけない爺さんだのばかりが回されてるぞ
そういう人達も残業限界までこきつかって帰して次の違う人いれてだから
引継ぎもゴチャゴチャ、元受正社員も入院してやっと離脱とか酷い状況。

あれじゃまともな設備ができる訳ないよ、その辺の一般設備の方がよほど
丁寧に仕事してある。

もうやめとけ、無理、誰も幸せにならない。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:55:48.67 ID:ewt+DPtZ0
審査内容がブラックボックスなのに一発合格するとか無理ゲーだろ・・・
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:56:51.77 ID:sMZNRjWO0
>>27
田中は原発マネーもらってる悪党じゃん

こうやって原発マネーは東大にまで
ジャンジャンながれてるから
原発メガバンクや御用学者までふやして
国民を騙しすぎなんだよね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:59:48.58 ID:TXyXdThB0
島崎邦彦ってまだいたのか
早く大島共々失せろよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:59:51.56 ID:IxH/LWtH0
>>27
審査を受理して落とせばいいと思うよ
QMSが存在しないと宣言したようなものだから
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:04:14.57 ID:J9+Imrq/0
▼原発は民間会社の手には負えない→原発は国有化を!


 原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり、電力会社の経営を圧迫します。
電力会社はこれを非常に嫌がるので、
無理をしてでも原発を稼働したがります。

 電力会社を、この呪縛から解放するため、
国は電力会社から原発を買い取って、
原発は国有化した方が良いのではないでしょうか?

 そして、廃炉や核廃棄物の管理等は、既存の電力会社から切り離し、
公共事業という形で、国が負担するしかないと思います。

 そうすれば、電力会社も身軽になり、
変に原発稼働に意固地になる必要もないし、
原発のある自治体やそこで働く人達にも、
数十年以上に及ぶ経済的な支援ができます。

 自分はこのような形ならば、
無駄な公共事業だとは思いません。

 かつて日本に多くあった炭鉱と同様、
早めに損切りする勇気も必要です。
トータルで原発事業は赤字になるでしょうが、
無理に稼働させて、福島原発事故以上の
悲惨な原発事故(被害額は数百兆円以上)を起こすよりも、
この方が日本にとって、はるかに良いのではないでしょうか?
(保守派と言われる藤井厳喜氏もこのような事を主張されていました)

 もっとも、原発が事故を起こしても
例えばアメリカ等が全責任を取ってくれれば別ですが。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:06:17.50 ID:M1URZBxM0
事故っても審査側はどうせ責任取らんのだろうけど。
だったら一緒だろ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:21:57.42 ID:Fg9K3zB/0
40年で廃止する物に何万年もの安全性を要求するんだもんなー。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:30:00.48 ID:Ds+m+MvD0
>>27,>>31
原子力規制委員会は、「安全性が確認された原子炉については再稼働を推進する」という立場の、政府(安倍政権)の下部組織に過ぎないから、こういう言い方をするしかない
電力会社の怠慢が原因で批判をあびるいわれはないというのはごく自然なこと
「規制委員会がサボっている」=「安倍政権がサボっている」ということも理解しないで批判する人は多いからね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:36:06.82 ID:fxnxSWgc0
むしろ、事業者は、再稼動して「想定外」の大事故起こした方が、ぼろ儲けだろw
東電なんか機構から1兆6千億も「交付金」収益扱いしてウマウマ経営w、難しい事は
下請けがやってくれるから、特許だの安全保障だのプライバシーだの言ってれば楽勝〜
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:51:16.69 ID:SG/0rULq0
>>18


わらたwwwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:53:02.45 ID:w8lrsrDG0
× 原子力規制委員会
◎ 原子力推進委員会
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:01:49.00 ID:CVBphnhJ0
>>35
お前何も知らんだろ、少し調べてから書き込めよ・
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:43:09.35 ID:0+sEUTA20
創価学会は俺の口からウィルスで何かを抜いた

抜かれた人間は脳に障害が出る

酒を呑んで死ねと創価は言った

俺は酒が好きやから酒を呑むだけ

口から何を抜いたんか知らんが

酒呑んだら死ぬ体にして俺が酒呑んで死んだら創価は全員人殺し

公安は創価を絶対に潰せよ!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:45:19.34 ID:UHvSl6Ac0
>>4
いい加減にぜんぶなすりつけるのやめろよ
みっともない。菅じゃなくても事故は起きていた。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:45:25.12 ID:nkUyMY+x0
>>4
お前は馬鹿か
管がいなきゃ、東電撤退、全原発暴走臨界だよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:54:29.84 ID:pPxM7oRM0
十分検討せず活断層でないと判断してたのは・・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:23:08.02 ID:8lfGMOXw0
>>12
ほんとこれ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:46:04.07 ID:dKJe+xvj0
ネアンデルタール人レベルの日本人が核施設を管理できるわけも無く
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:52:15.26 ID:Er9vokP30
今日から稼働させろ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:49:12.25 ID:5vCr4+Zw0
敦賀ではねじれ解消の民主完敗参院選の前にかけこみ活断層認定
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/42682.html
原燃側のボーリング調査が続いてるにも関わらず
トレンチの露頭を眺めて決定

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/
選挙が終わって

衆参自民政権になると改心したかのように大飯シロ判定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1002L_S4A210C1EB1000/

ヘタレた民主党工作員ほど無様なものはないな島崎
政権睨んで活断層判定とか規制委員会がよっぽど御用学者

委員長共々人員を刷新するまで無視無視。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:56:58.85 ID:cVZLwNRJ0
>>43
民主党がやったこと

温暖化詐欺を繰り返し原発推進 →事実

素人が僕は原発に詳しいとか言って
のこのこ視察に出向く →事実

その直後に原発爆発 →事実

なぜかこんな重要な時なのに議事録を取らない →事実

ほとぼりが冷めたと思ったのか
責任は自民にあると騒ぐ →事実

吉田所長が死んだら、突然民主党に都合の
いい調書が出てくる、議事録も取らなかったのに →事実
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:07:35.93 ID:PAT2GuON0
>>24
中国産のパソコンや
スマホを買わなければいいだけ
スマホとPCだけでどれだか赤字だと思ってんだこのバカ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止
こんな奴らに安全だから再稼働と言われても