【社会】 過労死で「光通信」を提訴 遺族損賠1億6400万円求め [産経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
産経新聞 6月25日(水)14時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000557-san-soci

 東証1部上場の光通信(東京都)の男性社員=当時(33)=が突然死したのは、長時間労働による過労が
原因で会社が安全配慮義務を怠ったとして、男性の両親が24日、同社を相手取り、損害賠償約1億6400
万円の支払いを求める訴訟を神戸地裁に起こした。

 訴状によると、男性は平成11年に入社し、主に携帯電話販売の法人営業を担当。20年に同社の営業マン
による不正契約が発覚した後は、クレーム対応に追われ続け、22年2月に虚血性心不全で死亡した。

 原告側は死亡前の3年間に月80時間以上残業している月が24回あるなど仕事と心臓病との間に因果関
係があると主張。同社は労働時間短縮などの措置をとるべきだったとしている。

 光通信は「裁判についてのコメントは差し控える」としている。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★866◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403410363/573
2名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:39:14.51 ID:kT101z+pI
佳子さま!かわいいんです
http://matome.naver.jp/odai/2139435705655416501
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:39:59.71 ID:6FwsYwX+0
光通信に自分から入社した頭のおかしいおまえが悪い

としか思いませんでした。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:40:30.84 ID:2Q0GjJzb0
ブラックの筆頭じゃん
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:40:53.71 ID:twxZO1PTI
いい加減、「嫌なら辞めれば?」を許すべきでない。
だけど、共産主義、社会主義的な思想も許せない。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:41:54.35 ID:4q5LmAFW0
いい噂話は聞かない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:42:09.09 ID:O5JN5nks0
しかし、クレーム処理は直ぐに雇って来たバイトにやらせる訳にもいか無いだろう
会社側の責任を問うのも良いけど
自ら休もうとしていたのか?それを会社側が拒否してるなら分るけど
自らの体調管理も必要だろうに
最近は休みまで会社側が管理しろと言う流れあるけど
8憂国の記者@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:43:27.06 ID:MTHtRbl10
安倍晋三の「残業代ゼロ法案」が成立すると

過労死で提訴することは困難になります。

大企業にとっては お得ですよね^^
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:44:43.66 ID:xgCxZOoY0
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:45:40.22 ID:5USbzvIO0
日本人は真面目だから命令されると死ぬまでやる馬鹿が多い。
自分の人生を大切にしろよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:47:15.34 ID:3arEOwAZi
過労死した本人は損害賠償を受け取れないのになんで何も辛い目に合っていない遺族が多額の損害賠償を受け取れるのか。
いつも疑問を感じる
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:48:37.92 ID:OwkTnRBP0
たかだか月80時間以上残業でくたばるなら程度なら
家で寝ていても突然死するぞ

在日は何でも金にしようとするな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:48:56.83 ID:8zwmijfv0
光通信www
代表的なブラック企業じゃん

飲食業のワタミ、通信業の光、不動産のエイブル
あと何だっけ?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:50:23.85 ID:HMr5j71U0
>>12
無職が偉そうに
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:50:41.50 ID:Q2s3D+KP0
415 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/25(水) 15:38:14.89 ID:DcN0Mrz/0 [3/3]
すごいね、
ただの放火魔、朝日新聞は言うまでもないけど
「在日は武器」新聞も
もう本性丸出しだね

毎日新聞・デジタル編集部 @mainichijpedit
https://twitter.com/mainichijpedit/status/480934802460114944
参院外交防衛委員会で携帯電話のメールを見ながら答弁して注意された小松一郎前内閣法制局長官が23日未明に死去したことが分かりました
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:53:34.59 ID:402TNvon0
ブラック企業認定!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:56:27.54 ID:mc9OpW420
残業代ゼロ

100時間残業しようが
過労死しようが本人の責任

物凄く企業に都合の良い法案
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:56:36.33 ID:SeA0yuNd0
東京では年収600万はないと生きがいは得られない。
働く意味がない。無資産のサラリーマンや公務員 等

だからWEのラインで安倍と山井の議論で抜けてんのが資産の有無だよ。
安倍も600万まで下げられたら死活だと分かってない。
山井も抜けて1000万ラインで追求して800万とか600万とか言い合ってた
から、資産1億円で年収700万なら、話が違ってくる。
無資産ベースで話してたと思うが、山井ももう少し勉強しないと。
安倍も坊ちゃんだから、よく分かってないんだよ。
19憂国の記者@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:00:00.35 ID:MTHtRbl10
もういちどいうけど
法体系が変わって、労働者が保護されない法律になると

過労死での提訴はほとんど不可能になるよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:15:44.17 ID:RdFzorQs0
臭うな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:15:50.51 ID:zzvP6HVc0
雇う前に身元調査しなかったのかな?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:35:11.07 ID:7I/j6GAD0
雇われる前に就職先の調査しなかったのかな?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:14.81 ID:fBIJ0Zng0
公務員でこういう話って全く聞かないな
殉職とか過労死なんて無いよな
死ぬと言えば賄賂とか逮捕とかで自殺ばっかりw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:49:03.11 ID:DffI6eYU0
>>22
就職先があるだけでもありがたいという時代だったんじゃないか?
しかも、東証1部上場って、内情知らん人に対しては、顔が立つっていうか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:53:56.22 ID:aU3mLG8q0
たとえブラックだろうが肩書きは
社員で店長とか課長だ
名ばかりだけどw

無職が肩書きなんて耐えられんからな
人間辞めたくなければブラックで死ぬのもやむなし
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:54:42.28 ID:8vuOLzfs0
光通信って
まだあったのかよw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:03:28.14 ID:oEycM28J0
安倍のデタラメ改革では、管理職には、残業代なし。管理職が、残業代なしで
働いているのに役職のない部下が早く帰れば、リストラ候補。
これが安倍のデタラメ改革。さらに限定社員で首切り自由。
これで大企業は大儲け、自民党に多額の政治献金復活。
社員は働け、働け、そして税金払え、
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:36:54.27 ID:HTz1YRzf0
>>12
これが日本の支配者のありがたいお言葉。
民間人は奴隷ぐらいにしか思われていない。

いつまで公務員様の言うこと聞いてるの?お前らは?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:59:54.06 ID:oSUhLLlq0
てかこんな会社が何で生き残っているのか理解に苦しむ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:06:48.26 ID:AxXNi+Bj0
>>29
袖の下でも渡してんじゃね
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:12:59.46 ID:eeYRQlqr0
80時間てたいしたことなくね?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:20:26.53 ID:Evpk2dAm0
潰れてたかと思ってた
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:29:41.05 ID:Pcr2dcuAI
光通信の連続ストップ安記録は今だに破られていないwww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:34:30.33 ID:qbh89nQV0
最近は突然死が増えてるからな
泣き寝入りさせるために残業ゼロ対策導入か
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:45:51.35 ID:ADbtiWx30
>>13
ピカツーはどっちかというと営業会社だけど。
商材を請け負って、その会社に変わって電話や訪問で営業をかけまくる。

>>26
あるよ。
無数の系列会社がある。
ネットの訪問営業なんかが来たら、構な確率でここの関連企業の営業マンだったりする。
くわしくは光通信板とかみれば・・・

しかし流石元祖キングオブブラックだな。
でもまぁここは徹底した成果主義だから
ワタミのような粘着質的暗さはあんまり無い。
親も息子に適性が無いと思ったならこんなとこ、早くやめさせなきゃ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:00:28.56 ID:5mfGZhiq0
>>5
富豪層が今よりほんの少しだけ優しくなればいいのよ
マリー・アントワネットに、ならないようにね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:08:05.66 ID:IYdNPgtB0
>>5
だから労働基準法を厳守させりゃいいんだよ。
経営者個人の主義信条は自由だけど法律は守ってもらう。

これによって労働者はどこで働いても安心じゃん。後は自分の頑張りと能力次第。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:14:17.35 ID:jD5qZlLn0
昔、ここの子会社の会社説明会みたいなのに行ったら
説明会の冒頭でいきなり女社員が「やる気がない奴は帰れ!!!」
とか叫びだしてドン引き。
ここも社長が在日なんだっけか。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:17:40.46 ID:xQ6anmRkO
>>1
こんな香ばしいブラックのパイオニアがまだ存在してたのかw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:23:19.19 ID:V4AyP1OPi
ワタミが優しく見えてくるほどの
元祖ブラック企業

業務内容も法的に限りなくブラックという
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:25:27.04 ID:1Vb0hxKg0
部活動なんかしたから死ぬ羽目になる。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:27:18.63 ID:nELDBnlX0
>>38
やる気ではなく会社の体質がみえたから普通帰るだろw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:28:49.41 ID:W2cxg6nE0
変えはたくさんさるとか言いながら
最近はネットでいろんな情報が出てきて
変えもいなくなってきたから
移民で代用しようっていうわけね。
よく分かるよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:28:53.00 ID:6zF1Cef/0
.
この会社が社会問題になった頃、「成果主義の弊害」という問題がさんざん指摘され、
確かNHKでも取り上げていたような気がする・・しかし安倍政権がまたぞろ同じようなことを
やろうとしても、今のNHKは華麗にスルー?
ところで、知人が光通信で働いていたが、机の上に立って電話をかけさせられ、アポがとれるまでずっと
そのままとか・・
.
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:53:02.88 ID:NuA6Hu6m0
豊田商事の残党がやってるんじゃなかったっけ?
昔から問題が多かった。携帯の解約前提の契約をとって手数料だけ貰うみたいな。「」
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:04:30.71 ID:ADPi7au30
最近親が過労死に理解あるだけ幸せな方だと思うようになった。

うちの親は公私混同に肯定的な田舎者で、スパルタ教育に幻想持ってるから、
「ブラック企業=熱心に面倒見てくれる良い企業」
て認識なんだよ。

ブラックと優良の基準がことごとく普通と逆で、
私生活に干渉しない、熱血やスパルタ成分が無い企業を「思いやりが無い冷たい企業」と言い放つ。

子供の職場にも積極的に首突っ込んできて、上司と家族ぐるみの付き合いをしようと必死。

親が企業側の味方とか地獄だわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:18:45.40 ID:9dLx11V80
常識とか道徳とか倫理とか

そう言うことに熱心な人は要注意

認知が呪術的、思考が単純、世界観が平板
と言う可能性がある
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:42:22.98 ID:b5n6Czn40
>>22
当時33歳だと年齢も氷河期だし
ちょうどITバブルとやらで光通信は注目されてた
そっから先は専用板まで出来たほど
49名無しさん@0新周年@転載は禁止
光通信なんて企業はいらない。そんな要らない企業で働いていた奴もいらない。暴力団と組員みたいなもんだ。同情するな。