【政治】 国家公務員:「採用昇任方針」を決定 女性幹部増加目指す [毎日新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
毎日新聞 2014年06月24日 10時56分
http://mainichi.jp/select/news/20140624k0000e010158000c.html

 政府は24日午前の閣議で、国家公務員の採用や昇進の基準を定める新たな「採用昇任等基本方針」を決
定した。女性幹部職員の割合を高めるため、民間企業からの中途採用を増やすことや、育児のための短時間
勤務制の拡充など職場環境の改善を目指す。

 内閣人事局によると、課長補佐級以上の女性職員割合は5.3%(2013年1月現在)で、政府が15年度
末までの目標とする10%のほぼ半分にとどまっている。政府は各省庁の事務次官らで構成する「女性職員
活躍・ワークライフバランス推進協議会」を新設し、今秋までに具体策をまとめる。

 国家公務員の幹部人事を巡っては、今夏の定期人事異動から内閣人事局が審議官級以上の幹部人事を
一元管理する。基本方針は新たな人事制度について「戦略的人材配置で、縦割り行政を排除する」と明記し
た。【小田中大】

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★866◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403410363/472
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:01:13.93 ID:XT12AHX80
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:03:00.53 ID:Ew0z9vZY0
公務員に20兆円。
公務員絡み、天下り先に、40兆円。

税収45兆円。

日本の赤字は、公務員で、出来ている。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:03:21.85 ID:pqMEScnp0
塩村みたいに都合よく女の部分を利用する
奴がいるからやめとけ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:03:22.86 ID:W3a4Erhk0
全員男なら野次など飛ばない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:04:33.13 ID:NDuJy01X0
正当な評価で、結果として増加するならともかく
数合わせに終わるなら、本末転倒だわな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:06:41.91 ID:UkQirJMo0
公務員はこういう目標数値を決めてもらうと豚みたいに必死になってやるぞ。
良し悪しなんて考えない。死に物狂いで数値クリアだけを目指してやるよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:08:09.76 ID:NDuJy01X0
今回の野次騒ぎは、野党にもブーメランで返る話だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:12.66 ID:yQrr8Y5F0
女性幹部が増えるんですか
男性の部下も増えるってことですね
楽しみでね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:50:51.66 ID:WeE1pLS70
女の幹部を増やすのが目的なら辞めろ。
男でも女でも優秀な奴を幹部にすれば良いだけだろ。
公務員の馬鹿さには笑う。
税金が足りなくなる訳だ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:03.99 ID:yQrr8Y5F0
>>10
増やすといったら増やすだけ
能力評価の類は後付すればいいだけ(笑)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:36.84 ID:+xFUbzzD0
枠組みが決まってないとこんな事すらできない無能揃いだったのか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:17.67 ID:W0b/MstF0
能力できめろ
頭おかしい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:10.54 ID:1RV6bGFY0
割合を無理に変えるんじゃなくて
今小さい子供が管理職の適齢になった頃自然とそうなるような計画を出せよ
出来ない奴を無理矢理当てはめても上手く仕事がまわらなくなって本人、上司、部下誰も得しないぞ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:20:58.23 ID:zheYlnE50
下も既に女ばかりだよ
お前らわかってるのか
公務員は驚くべき状況
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:21:35.08 ID:WWmkDGWV0
まーた結果の平等か
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:57:47.86 ID:87GM1FLe0
役人の考えることなんざこの程度

こんな連中は一律年収350万でいい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:48:24.16 ID:92aO+NMN0
給与に見合った仕事ができる奴を昇級させろ!それに男女は関係ない!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:35.71 ID:iLv9gL+U0
これって、昔、社会党でおきた

マドンナ旋風じゃねーの。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:59:52.37 ID:ATxB04vW0
男性差別
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:28:33.13 ID:eQ4JgvKu0
能力順に採用した結果が現在の割合なのか、事情を加味して採用を絞った結果なのかどっちだ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:25:04.19 ID:44lyz30d0
竹島、対馬は日本の領土、天皇陛下バンザイと宣言させてから採用しろよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 05:16:08.81 ID:TMFoKumO0
昇進させたあげく問題おこしたからって降格・左遷すると
セクハラだ、パワハラだ、あげくに女性蔑視だって慰謝料を要求するのが頻発するぞ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 05:31:56.92 ID:Bg2BZ+rFO
自分は地方勤務だけど本省は男性でいいよ
本省発信メールの受信時刻を見るたび本当に大変そうだと思う
女性には激務すぎる
25名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>7
民間の営業ノルマは必死にならなくていいの?