【健康】意外と知らないコーヒーのメリット・デメリット3つ「適度ならダイエットに、取り過ぎると肥満に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:59:01.94 ID:3iEJwGa6i
何でも摂り過ぎは良くないだろうに
水だって飲みすぎれば体がおかしくなると聞くぞ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:59:49.32 ID:ttYWa4Ij0
あと、コーヒーミルク
乳製品じゃ無い奴は、トランス量多いから気を付けた方がいいよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:02:00.54 ID:HUu9Mmj30
ああ、飲み過ぎてコーヒー飲めなくなったわ、牛乳の次に確実に下痢になるわ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:02:10.57 ID:WRWT6ZP70
ブラックコーヒーと一緒に食べるドーナツ最高やん?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:02:50.43 ID:I+XOTYHn0
一番のデメリットは利尿作用だろう。
とくに冬なんか、うっかり飲んでしまうと、すさまじい尿意で死にそうになる。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:11:12.45 ID:Mc4rOPJC0
夏場は、ブラックコーヒーに低脂肪乳入れてがぶ飲みしてるな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:19:23.81 ID:enppRe5g0
でも何年かしたら全く違う説が出てくるんでしょ
○○が良い、○○が悪いはすぐコロコロ変わるから何を信用していいのか分からんわ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:27:48.61 ID:OU9KmqIhO
缶コーヒー飲んだばかりの甘ったるい吐息は悪くはない
ただし、女に限る
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:28:37.13 ID:+d9sZj0N0
元々こだわってなかったから知らずに浅煎りの豆にしてから

動悸、頭が痛い、鬱っぽい、落ち着かなくなる、パニック障害っぽい
症状

こんなんになったからもう飲んでないや、でも冬がくると飲みたくなるんだよね
豆選びと飲み過ぎはほんと気をつけた方がいいと思う
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:31:41.12 ID:8PnQlWOP0
トリビアからの〜
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:52:57.46 ID:lSyGwwlR0
>>159
短期で使い切る量を買う。
豆で買って自家焙煎がベストではあるが。


>>202
同じ結果や統計でも解釈や抽出の違いで結論の持って行き方を変えられるからね。
煙草なんてその代表、全年齢の肺ガンと喫煙率比較なら煙草≠肺ガンに出来るが、
肺ガン疾患者だけの喫煙率でみた場合、喫煙率は異常に高く関連性があるとなる。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:17:42.11 ID:G8XJsuSI0
>>193
そんなのコーヒーマニアしか知らねーよ
じゃあオマエはリンガーハットのちゃんぽんに生クリーム入ってるの知ってるのか?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:18:45.10 ID:62CrFoKZ0
>コーヒー太りを避けるには、摂取量を1日3〜4杯

これ以上飲んでる奴いるの?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:31:05.76 ID:EpstAPgj0
冬はマグカップで6杯は飲む
でもかなり薄めにしてる
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:31:59.44 ID:JMcUHKdG0
どっちにしてもほとんど影響ない微々たるもんなんだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:33:42.57 ID:JHcmZGDA0
イライラしてて900ml入りのブラックコーヒーを一気飲みしたら酷い頭痛になったw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:41:34.40 ID:0thcWliK0
そんなにコーヒーが体にいいなら、イタリア人はみんな長生きだ
そんなに赤ワインが体にいいなら、フランス人はみんな長生きだ
そんなにヨーグルトが体にいいなら、ブルガリア人はみんな長生きだ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:42:33.66 ID:ibhQ6eug0
コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!コーヒーは覚醒剤!火病!
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:45:05.16 ID:nn6fR2gs0
>また1日3〜4杯のコーヒーが、肝機能を良い状態に保ってくれる
飲酒生活が長かった俺の肝機能が驚くほど健全だったのはコーヒーのお陰だったのか
ま、先日、膵臓をヤられたがなwww
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:48:43.02 ID:8kpNkDYCO
>>4
初めて見たw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:57:48.54 ID:jPaWXAhp0
雪印のコーヒーが最高
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:59:04.00 ID:qZe2DuBM0
>>216
それはコーヒー牛乳のことだな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:12:54.38 ID:WCN41YWE0
コーヒー飲んできた奴の口臭い
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:32:50.23 ID:cCRMHAyt0
コンビニコーヒー売れまくってるもんなあ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:44:05.98 ID:k5h6k3cg0
>>159
使う分は常温、すぐに使わないのは冷凍がいいよ。
常温だと1週間くらいで味が落ちるから、冷凍しておいて少しずつ出してる。
冷凍庫から出したばかりの豆はダメだから、常温に戻してから使うのも大事。
大袋を冷凍しておいて、数日分ずつ出して使えばいいんじゃないかな。
もちろん、短期間で飲みきる量を買うのがいいのは言うまでも無いが、
ネット通販だと送料が馬鹿にならないからね。
焙煎したてを売ってくれる店が近くにあればいいんだけど。

>>176
いいコーヒーは胃が痛くなりにくい。焙煎したての豆を買うべし。
安すぎるのはだめよ。100グラム500円くらいで十分。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:37.38 ID:qUdcQ5RvI
>>206
>>220
ありがとう。
1Wから10日分くらいを常温保管で残り冷凍が良さそだね。
常温保管に移す際も常温に戻してから移すのがいいのかも。
スーパーで売ってるものは1人で飲むには1袋が多過ぎなんだよね。
1袋握り拳大くらいでいいのにな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:50.56 ID:4U9PtDSX0
そういやスーパーの冷凍コーナーでよく小袋のコーヒーが売られているな
ドリップパックとどちらが旨いんだろう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:39.13 ID:rrig56KO0
コーヒーには鳩サブレ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:31.04 ID:N10fG+Ca0
きくのIFCは、冷凍庫で保存3ヶ月を唄ってるから劣化は低いだろうね
ちな↑はドリップパックだけれどなかなかヤルって感じ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:10.89 ID:HKHRKl8M0
コーヒーのメリット
・うまい
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:03.15 ID:kKcQ/lZYO
コーヒーのデメリット
・こぼすとシミになる
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:27.13 ID:4CWcz7u60
自分の場合、一日に4杯飲むと、気分が悪くなるようだ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:38:49.02 ID:gGu0R3e70
上島珈琲は橋下徹のタニマチ、豆な
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:39:20.66 ID:kCRnxs5u0
>>221
スーパーで売ってる豆は砂だ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:12.84 ID:k5h6k3cg0
>>221
移すときは、もちろん大袋の方は温度が上がらないように素早くね。
さっと開けてさっと移してさっと冷凍庫に戻す。
移した方を、使うときには常温にしておくってこと。

>>229
安いのはロブスタとかも入ってるからねぇ。
コーヒーじゃなくて泥水?
苦いところに砂糖ミルクたっぷりでごまかす飲み方。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:37:15.69 ID:dzLwi9FX0
ロブスターが入ってるとか超お得
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:58:46.00 ID:5uphzsmY0
科学集団ラエリアンによればカフェインはよくないんだよね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:13:49.18 ID:30X/39Jx0
>>1
脂肪対策用の某トクホコーヒにはクロロゲン酸が加えられているんだけど…
>>19が正解なんかな?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:25:44.65 ID:30X/39Jx0
>>233
自己レスだけど、ググってみたらマウスを使った実験でそういう結果がある、
人間での効果については引き続き調査中という話があった。
現時点では、過度の摂取は控えるべきということだね。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:55:03.41 ID:qYu1fysm0
>>197
トランス脂肪酸かな?
何かミルクは油が怪しいのと口臭の関係で入れないようにしてる

最近ブラックが砂糖ありなしどっちでもおkなのを知ったけど、くりびつてんぎょうでした
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:59:33.72 ID:/+0YWPKx0
あんな、中毒物質カフェインの塊=コーヒーが体に良いはずがない。
実際、海外で、コーヒーが体に悪いという論文も存在するが・・・
コーヒー業界ズブズブ日本の大マスゴミは、事実を報道しません!!!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:19:08.62 ID:jua5u8rD0
コーヒーに砂糖だけ入れるのって逆に大人だわ
私は何も入れないかミルクと砂糖両方入れるかじゃないと飲めない
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:19:56.09 ID:vFUiheFY0
コーヒー基本飲まないけど
チーズケーキとは良く合うと思う
おしっこ近くなるのが難点
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:16:14.51 ID:gy+cC8xS0
>>238
ブラックコーヒーとチョコはかなり合うよ。
まあ、甘いのは何でも合うけどねw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:19:05.74 ID:1efQYJgbI
過ぎたるは及ばざるがごとしで1日1杯がベストなんかな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:55:58.84 ID:Pz83C77L0
最近デカフェってるw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:50.80 ID:1efQYJgbI
>>164
ひと稼ぎした後はインチキも混じってる。
他人から権利を買い取って自分が発明しましたと言ってるものがあるから。
半分ドクター半分さむらごうち。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:30.99 ID:ap3u8kum0
缶コーヒーはデメリットしかないけどな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:36:46.34 ID:1efQYJgbI
誤爆失礼///
245名無しさん@0新周年@転載は禁止
昨年の夏から毎日コンビニのアイスコーヒー(冬でも)を1〜2杯飲んでるわ
ガムシロップは入れないけどね