【栃木】 通学が、通院が…ある日突然バスが来なくなったら 本当にあった路線バス、唐突な店じまい [産 経新聞]
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
いつも使っている路線バスがある日突然運休した。栃木県矢板市と日光市を結ぶ路線バスの運休は高校生ら
の通学に大きな影響を与えた。関係自治体は対応を協議し、同じ路線の認可を持つ別のバス会社に運行を要請
して協力を取り付け、事態は解消した。だが、今後も運行を継続するためには自治体側の負担も必要となる。
(宇都宮支局 伊沢利幸)
●運行すればするほど赤字
バスを運行していたのは矢板市に本社を置くタクシー会社。平成14年に認可を受け、路線バスの運行に参入
した。ルートは、JR矢板駅(矢板市扇町)から塩谷町を経由して東武鬼怒川線新高徳駅(日光市高徳)までの約
26キロ。矢板市内の高校に通学する生徒ら約50人が利用していた。
前日まで運行していたバスが停留所に掲示された「運休」の張り紙一枚で運行を休止したのは5月21日だった。
道路運輸法では事業廃止は半年前の届け出が必要だが、同社は運休前日の20日に国土交通省関東運輸局
栃木陸運支局に届け出た。
同社社長は、父親の前社長が4月に亡くなり、経営を引き継いだ。社長は「親父がこれまでボランティアで運行
してきたようなもの。運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。法律は知っているが、
どうにもならなかった」と説明する。
特に塩谷町と矢板市を結ぶルートは生活路線だが、利用者は少ない。栃木県内で多くのバス路線を運行する
東武鉄道や東野(とうや)交通(宇都宮市)も運行していたこともあったが、撤退している。
矢板のタクシー会社は規制緩和で免許制から許可制になったことを受け、塩谷町のバス会社とともに新規参入
した経緯がある。
(続きはリンク先で)
2014.6.22 07:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140622/trd14062207000002-n1.htm ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★866◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403410363/15
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:28:29.91 ID:lV0al1Uk0
ちんたちまんぬれ
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:28:37.41 ID:Dc6tdKXD0
ふっとバスようなお話
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:28:42.17 ID:hEMevD2z0
通常の半額で500円ってことは、通常料金だと1000円の区間だろ。
最短コースを自転車で抜けても1時間近い距離か?
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:29:46.62 ID:od1hJtza0
僻地を捨て街中に引っ越すしかもう
方法がない
時価にすりゃいい 混雑してると安くなる
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:31:17.56 ID:v+dTW+jU0
経費ってどれくらいかかるんだろう
ひっこせ
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:33:04.21 ID:ZoPgTu8B0
案外地方都市部でもあるからねバス路線赤字で公費補てんが前提、みたいな。
しかしバス消滅はマジで痛いからなあ、バスなら10分かそこらの距離でも
歩けば一時間とかそういうところもあるわけで。特に田舎はね。
>>4 山路だから自転車に乗ってる人などいないよ
バスか車以外通学不能
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:34:21.71 ID:Do+R4RiJi
あの辺だと、混雑時でも20人乗っていればいい方だよ
昼間は0人の時もかなりある
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:35:08.50 ID:ky6cRPQa0
田舎に住まなきゃいい。
自力移動できないなら。
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:35:12.17 ID:DnoDAaph0
やめることないじゃん。なぜ利益の出る値段に値上げしないんだ?
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:35:26.84 ID:eMtprMqS0
値上げしたら自家用車などの代替手段が出てくると言うのであれば、
そもそもバスなんて要らないんだよ。
認可制になってから色んな業種の会社がバス事業に乗り出してきたからなあ
儲からないから「明日でやめます」というのはちょっといい加減すぎるが
家の前の路線バスはいつも混雑してるけど乗客の8割は横浜市の無料パスの老人なんだよなあ
採算取れてるのか心配
半年前から掲示しとかないからこうなる。
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:37:43.11 ID:WnSZQUPB0
この手の問題で簡単に「引っ越せ」とかいってると
気付いたときには朝鮮人集落が出来てたりするぞ
バスを使わずマイカー乗ってるツケ
田舎は特にそうでしょ
自分たちが高齢者になって
車運転できなくなる事は全く考えてない
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:37:48.46 ID:Lom9ofLw0
補助金狙いが見え見え アホクサ
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:38:15.98 ID:fL5KuH2G0
もうテクシーやな
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:38:34.01 ID:oDyWs+r90
100円で市内ぐるぐる回ってくれるバスがある
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:38:39.59 ID:PZJCbMH30
田舎は罪
テレ東が困りますね
どんな言い訳しようが、前日に運輸局に申請って時点で糞野郎
>>19 できないw
日本人でさえ不便すぎて住めないところはそのまま廃墟になる
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:41:52.72 ID:Is3jj0Y50
田舎住まいは甘え
法律の名前間違ってたり、役所の名前間違ってたり、許可と認可めちゃくちゃだったり
ひでぇ記事だと思った
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:42:11.70 ID:0rhZp4hKO
大阪の未来を見た
県立高校と私学1校で共同でスクールバス出せばいいじゃん
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:44:23.06 ID:WnSZQUPB0
>>27 まあ集落は出来なくても
水源地付近の土地を売却されたりとかもな
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:44:28.79 ID:SQFFiPQs0
26キロじゃカブに乗れってのもキツいな。
平均的な客は何キロくらい乗るんだろ。
こういうのを見るといつも思います。
皆が利用してないから採算が合わなくて運行できなくなるのに
廃止の話が出ると、市民の足がなくなって困るって記事に書かれる
のはどうしてだろう。
そもそも、多くの人が必要性を感じていて利用しているのなら
廃止されないでしょ。
違いますか?
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:46:50.27 ID:x7yQph8M0
田舎に住むのは贅沢な時代になったね
地方公務員は税金から給料もらってるだけで
限界集落や過疎の対策をまったくやらないから
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:48:00.57 ID:A1H5rPXM0
赤字が嫌ならやめればいい。
いくら高校生の足だからと言ってボランティアや補助金でやる必要はない。
が、問題はそこじゃないだろ。
勝手に突然運行停止した違法行為を罰しろよ。
事業免許剥奪しろ。
>>31 グラマーと美術の先生が
大型免許もってるだろ
>>34 毎回そうだよな
鉄道なんかもなくなるとなればどっからか沸いて来るけど普段乗りもしないで何言ってんだかと思う
住民も足のない学生とかだけ利用させてほとんどは車しか使わないんだろうし
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:49:40.75 ID:uAOS98Ts0
そんな何十キロ離れたところにポツポツ住んで毎日通学もできないなら
結局通信高校とかにするしかないんじゃね。
>>17 通勤通学時間以外はそれほど客は乗らない。
でも、乗務員は勤務時間なので遊ばせておくのももったいない。
老人無料パスで昼間の稼働率を上げてバス会社を補填しよう、みたいなものなので、あれがなくなるとバス会社が困る。
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:50:55.96 ID:BRgpn7170
矢板新高徳間って、バスはおろか、昔は 東武矢板線の鉄道が走ってた区間じゃないの?
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:50:57.78 ID:c9HdtzaC0
田舎はいいよ。野菜は買わなくて良いタケノコ採り放題。
前から来る人にぶつりそうにならない、後ろから来る人に突付かれない。
大きい声を出しても良い。
上の世代の勝手でそうなってるんでしょ。
子供は言えても、親や年寄りは言える立場じゃない無いな。
うちの地元も観光タクシー会社が数年前にミニ路線バスをやりはじめて
市バスや大手が入り込まないところをカバーしてそこの住民には好評だけどいつもガラガラ
あのバスがあるから家を買って引っ越してきたって人もたくさんいるので
あそこが
>>1と同じように廃業したらえらいことだな
とりあえず値上げすればいいのに
センセイは僻地手当でホックホク
これかわいそう
>>32 俺の生家付近は水源地なのに40年以上ただの廃墟のままだ
全域が当時の所有者のままか、相続放棄で国有地になっている
買ってくれるならいつでも売り飛ばすけど打診も受けたことがない
>>34 利用者の住む路線の集落の人口が少ないんだよ
通学になくてはならないバスであっても、その通学する学生が数人しかいないとか
バスは乗客が乗らず空っぽでも走らせるから燃費も人件費もかかるでしょ
ちょっと考えたらわかるでしょうが
田舎はもう無理だよ。
デマンドバスにするしかない
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:54:40.88 ID:BRgpn7170
なんていうか、いますでにやってんのか知らないけど、通学にバスが必要なところは、学校を合理化してるんだから、
文教予算からも、通学バス補助とかしないと 話がおかしくならないのかな
規制緩和って、公共交通では碌な結果になって無いな。
昔はドル箱路線と赤字路線をセットで考えていたんだから当たり前だけど。
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:56:19.79 ID:hr74v9JsO
>>34 ぜんぜん違う
こういう記事で言ってる「市民の足」とは、運転免許を持っている健康な大人の足ではなくて免許を持てない高齢者、障害者、高校生以下の子供の足だから。
山村の限界集落ならしかたがない面もあるけど、そこそこの町で路線バスがなくなればそれなりの社会問題になる。
>>9 歩いてて拉致られる可能性もあるよな。車で自転車にぶつかって乗って子を拉致った事件もある。
そういう事件が実際にあったせいで女子の自転車通学禁止になったわ。
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:56:55.41 ID:ZxoJaziQ0
いずれ電力もこうなるのでは?
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:57:12.16 ID:eMMDBnyW0
_∧∧∧_
/____ \
/ / 丶 \
|/ ー_ _へ \|
Y―(<●八●>)―Y
(|  ̄ | ̄ |)
| ( (_) ) |
丶`ー=ニニニ=‐'´ノ
/\____/丶
>>37 ちゃんと届け出た上で運行止めてるから違法でもなんでもない
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:58:07.13 ID:U7BWQPAU0
自分でやればいい
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:58:29.86 ID:J13B88gE0
規制緩和で逆に首が絞まったわけだな
鉄道でぐるっと回っていけばいい
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:58:49.24 ID:Q5+D2S+60
過疎の町は、強制収用で
一定の地区に人を強制移住させて、街をつくりなおせ。
あまった広い土地で農業を共同で会社組織でやって、
長期休暇も取得できるようにしろ。
このままでは女は来なくなるし、独身の50代60代のオッサンが
溜まるだけ。
人口が減った町村は、都市に集約しないとダメなんだよ
なんで、当たり前の事ができないか?
議会制民主主義ってのは、選挙区から人口が減る政策を行えないんだよ
これは民主主義の欠陥なんだからしかたない
人口を減らす政策は、上から強引に実施するしかない
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:00:52.71 ID:A1H5rPXM0
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:00:56.39 ID:CgZ7nYZG0
春頃にドライブに行ったが民家が少なかったな
田んぼの畦道で追いかけっこしているJCがいて昭和にタイムスリップしたのかと思った
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:02:11.40 ID:Do+R4RiJi
>>61 宇都宮周りだと電車で2時間位かかる(乗り換え時間含む)
バスだと30分くらいだけど
>>63 じゃあお前の高潔で思慮深い意見を聞かせろ。
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:03:14.59 ID:A1H5rPXM0
>>64 それをやろうとした富山と青森は失敗したわけだが。
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:03:24.50 ID:gdD+MM1v0
定期券とかパーになるのかな?
債権みたいに。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:04:36.95 ID:CgZ7nYZG0
不採算路線でも重要な生活インフラなら県営で通せよ
宇都宮駅から作新までの路面電車よりそっちを支持するわ
>運行すればするほど赤字
うんこすればするほど赤痔
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:04:45.79 ID:p4KMHzyY0
教習所の送迎車みたいに、
学校でハイエースかなんかで送迎したらいいんじゃないの。
ド田舎民の集合体である東京都民がこれを他人事とするなら
笑止の極みであるな
>法律は知っているが、どうにもならなかった
それ言ったら、無法者の居直りになるじゃん
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:06:42.36 ID:vtbZ1Z1f0
起業するチャンスじゃん
高校中退で会社の社長だ
商売にならない?
何故そう考える?
部外者には良くわからんド田舎集落でも、本当に先祖代々住んでる場合は多分なんか良いことあるところなんだと思うよ。
本当にダメなところだったら、代替わりの際に実家を継がないだろ。
不採算の状態で一度に乗る人数は多いとなると、小型化も出来んし民間会社には対応無理しょうな。
やっていけるの農家ぐらいでしょうな。
>>58 半年前までに届け出なければ違法か省令違反だろ。
懲罰の対象となるよ。
各家庭に車はあるだろうから、通学や通院なら送迎すれば問題ないだろう
20kmちょっとなら往復で30分もかからないんだろうし
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:09:17.64 ID:MFTI8ZiKO
>>56 電力を地域別料金にしたら都会の方が高くなるかもしれん。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:09:21.30 ID:h8FoLCaq0
バスがないならタクシーがあるじゃない。
>>69 すいません、事情わからないので良かったら説明お願いします。
> バスを運行していたのは矢板市に本社を置くタクシー会社。
> 通学する生徒ら約50人が利用
> 親父がこれまでボランティアで運行してきたようなもの。
> 運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。
> 法律は知っているが、どうにもならなかった
タクシー会社乗り
こういうとこに税金使えよ。公費でスクールバス走らせろ。
バカじゃないのか。
>>79 調べたけど義務付られているだけで罰則までは定められてはいないようだ
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:11:01.77 ID:YJuXNlN+0
>>69 富山のはコンパクトシティ構想と言うやつかな? 持ち上げている記事もあるようだが、
実際の処はどうなの?
パターンだとコミュニティーバスなのか
欧米じゃバスって基本的に地方自治体が運営するか補助金が多いから
食いっぱぐれのない職種らしいけどな
民間企業だから赤字廃止はしょうがない
交通弱者は気の毒だけど自力で解決してくれ
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:12:38.37 ID:ZxoJaziQ0
地方の活性化というのは俺が知ってる限り昭和50年代には叫ばれていたし、もっと前から言われてたんじゃないかな。国土の均衡ある発展とか。
でもほとんどの人が農業をやってた時代だったのが、北米なんて数%の農業者が国民の3倍の6億人分の農産物を作って外国に買えと言ったりしてるけど
変化してることは分かってたんだよね。人が減るから社会インフラなどの縮小・撤退をするべきなのに、それを口にすること自体が倫理的におかしいという雰囲気が続いている。
このような天に唾を吐くような論調や政策を続けるとおかしなことになる。
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:12:58.31 ID:ntmKfJ1R0
本来は自治体が公共福祉の提供を行う委託者と考え、共存の道を探るべく予算計上とか
県への陳情を行うといった策を真剣に考えなければいけないのに
公務員という地方では破格の給与を貰っておきながら、知らんぷりしていたんだろ
アフリカでは30kmの道のりを歩いて通う女子生徒もいるというのに・・。
廃業したバス会社だと茨城観光も酷かったな
雪がそんなに降らないなら、生徒は原付免許とらせるで応対出来るかな。
>>20 都会の人は勘違いしているかも知れないけど
自分が運転できないくらいの弱った体だと公共交通の移動も無理。
タクシーを呼ぶしかない。
>>93 すべては地方公務員と地方議会議員の給料が高過ぎるのが元凶
欧米の水準まで給料を半減させたり報酬を無報酬化すれば
巨額の税金が余ってこういうバス路線にも十分な補助が出せる
地方公務員程度の仕事は民間だと年収200〜300万円程度の層がやる仕事
公共交通機関は自治体が運営してもいいんじゃね?
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:18:07.44 ID:EkPS91320
住民「借金してでもバス走らせろ!」
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:20:53.74 ID:zt84bUiF0
税金の無駄遣い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
迷惑だわ!
使ってもいないのにとられるなんておかしいわ
なんでも使ってる奴からのみ税金をとれよ
日本はそうしたほうがいいよ
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:23:05.23 ID:d5EqwTFF0
役所がマイクロバスでも買って運行したらいいんじゃねーの?
公務員は優秀なんだから2種免も簡単に取れるだろ
>17 >20
それは都会の甘え、痴呆のジジババは
都会とは違い余裕で車を本能で乗りこなす
バスなど不要!
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:25:08.51 ID:iHhRjCu80
矢板が寂れたのはシャープのせい
>>17 無料パスって、バス会社が発行しているのではなく行政が発行しているものだろ?
だったら乗客自体が直接金を払わなくても、行政からその分の補助金が出る
だから、乗客の100%が無料パス使っても、採算は取れるんだよ
逆に行政が補助金出さなかったら、いくら行政の要請でも、
バス会社側としては、行政が発行している無料パスを有効として扱う義務は無く、
無料パス持ってる人にも「そのパスはうちでは有効じゃありません」って言って正規料金を請求できる
>>101 (これは元々民営だけど) 公営交通を民営化して採算を改善っていうのは
こういう事だわな。 何でも民営化のどっかの市長はどう考えてるんだろうかね。
>>80 20kmなら田舎でも片道30分はかかる
40制限の道を80とかで飛ばせば20分くらいにはなるだろうけど
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:27:30.98 ID:KEcjgGV60
ルイルイと蛭子さんが一言↓
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:28:25.43 ID:qiekK0lO0
そもそも交通機関を民営でっつーのが無理ゲー
公営でやりたがったんだけど内乱&戦争で金が無いから
民営でやれって言っといて後から奪う明治政府の糞さが原因
地方交通のグループ企業に補助金横流しばっかじゃねーか
3セクなんぞいらん。とっとと潰して公営化しろや
そして徹底的な透明化すりゃいいだけだろがと
住人で金出してワゴン車で運用したらいいんじゃないかね
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:31:25.48 ID:CgZ7nYZG0
>>115 2種免許とか色々と面倒な事になるからなぁ
田舎のほうに行くと、村とか町がやってるコミュニティバスが結構あって、
100円でどこまでも行けたりして旅行者にはありがたいんだけど、
ああいうのも大赤字でやってるんだろうか。
中国やら韓国に何百億もめぐんでないで、こういうところに助成金を出せよ
> 平成24年度の同県の助成金は総額1億4300万円に上っている。
県の1年間の助成金総額が1億4300万円って少なすぎるだろ
上っているって記述はおかしいわ、1億ぽっちって書くべきだ
>>117 コミュニティバスは自治体の赤字補てん前提で走らせている
大赤字の場合でも存続必要なら自治体が補てんする
実家は田舎だけど、集落を巡回するコミュニティーバスが走ってる
料金は100円で、主に高齢者が通院、買い物等に利用してる
家の前も通るけど、殆ど客が乗っていない
以前は、国道のバス停まで徒歩で20分程かかったし、バス賃も高かったので
今は大変助かってる
町の福祉サービスの一環なので廃止できないのかも
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:36:50.29 ID:T7V4ImF40
電動自転車や原付きで通えばいいじゃないか。俺は東京23区出身だが、世界一混雑する路線にすし詰めで片道1時間かけて通ってたぞ。
それぞれ生まれた地域の特性というものがあるんだから、それにいちいち文句いっててもしょうがない。
ただでさえ地方自治体なんて都市部の税金の還流の恩恵で暮らしているくせに甘ったれるな。
>>117 そりゃ赤字になるけど、そういうのは自治体の金で運営している
つまり税金で賄っているわけだから存続してる
その分税金が高くなっているかっていうと、そうではない
自治体がコミュニティバスを運営していないようなところでも、同程度の税金がとられる
単に他の自治体ではそれ以外のところに税金使ってるだけ
大赤字だけど移動ツールとして町の生活に必要だから度外視
住人もデメリットあるの薄々知りながらそのぶん安い住宅地に住んだんだから自業自得
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:40:56.35 ID:Y/K0c9yb0
学生が車通学すりゃいいだろ
生活保護でも、必要最低限の一部に自家用車が認められるんだから、
一日3〜4本のバスぐらいは税金で維持しても当然だと思うが。
>>107 でもお前ら、年寄り・てんかん持ちが事故を起こすと
「年寄りは車を運転するな」
「てんかん持ちは車を運転するな」
って言うじゃん
不便だと学校もバイク通学認めてくれるんじゃないの
>>119 >>122 なるほど。そうなると、税金も払ってない旅行者が使うのは何だか罪悪感にかられるな。
ひと気のない田舎に女の子を住まわせるのは危険だよ。
登下校中に拉致レイプされるから街中に引っ越しなよ。
車を持つ経済力も自力で移動する体力も無いなら、移動なんかしなくていい。
死ぬまで家でじっとしてろ。
自治体が投げっぱなし過ぎているのは確かだな。
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:47:47.25 ID:WwnqBRd00
こういうところってさ、どうせ自家用車は余るほどあるんだから
白タクとか白バスを認めればいいと思うんだ
学校はスクールバスを出して、始末できるし
後は爺婆の買い物と病院だろう
暇人の爺あたりが、軽自動車で月水金とか輪番で運転すればいい
行政は、事故時の保険金だけ負担する形でさ
50人ぐらいならタクシー15台あれば運べるだろ
朝一の客として使ってやれよ
>>129 問題ないよ
だって旅行者ってことは、そこの地域に何かしらの金を落としてくれるだろ
是非利用して欲しいと住民も考えてるよ
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:51:24.67 ID:6ZLxecZp0
田舎じゃ運転手が病気したら嫌も応もなく運休だ
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 15:52:58.27 ID:U4KBmbGR0
山梨県八王子市にその答えはあります。
山梨県八王子市は端から端までタクシーを利用すると一万円かかる山梨県の秘境です。ちなみにここにある限界集落にも似たような問題があり、八王子市はある解決策を導き出したのです。続く
>>137 人間いつかは車を運転してはいけないくらいヤキが回るんだぜ。
一番の問題は、何もしていない自治体だな
民間企業がボランティアで赤字路線抱えてるのに
一切補助金も出さず、無駄なことに税金使ってる糞公務員共
きちんと地域バスを運営している他の自治体を見習えよっての
>>35 >田舎に住むのは贅沢な時代になったね
先進国ではそれが普通
貧乏人は交通網が発達した都市でスラム街を形成し、金持ちは田舎で空気の美味しい生活をする
>>129 どうせガラガラだし100円でも払ってくれるのなら
よそ者でも歓迎なんじゃないのかな
>>135 >>142 そういうことなら、これからも気兼ねなく利用するよ。
お金を落とすといっても、自販機くらいしか使うところがなかったりもするけどな。
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:02:55.70 ID:73OKxqT1O
高校生しか乗らないならスクールバスをやればいい。
公立高校で金が無くて無理なら、生徒には特例で原付通学を認めればいい。
交通不便で生徒が集まらず廃校になった高校なんてざらにあるんだからな。
>>141 関西は昔からそんな感じだな。高級住宅街は京阪神の各都心から離
れた所にあるし。
更に関西私鉄が新幹線と同じ標準軌を採用したおかげで、高速で安定し
た走りで遠い都心まで快適に移動できるし。
>>83>>87 この二県は持ち家率が高いので、コンパクトシティを作るためには今までの家を放棄して多くの人に移住してもらわないとならない。
けれどその移住のための費用は今住んでる家屋敷を売ることで賄えっていうんだから、
計画からかなり無理があるんだよ。
移住が進んだら郊外の家なんて二束三文になるんだから誰も買いやしない。
だから売れない→移住が進まない
コンパクトシティ 失敗 富山
で検索すれば事情が見えてくる。政府の大本営発表では成功してることになってるが。
マイカー乗り入れ税を取ってバスの運営に当てるとか
田舎だと 本人が寝たきりになっても
まわりに車持ち老人がいくらでもいる
から不便はないぞ
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:29:32.41 ID:SNqODRKi0
>>1 >道路運輸法では事業廃止は半年前の届け出が必要だが、同社は運休前日の20日に
> 国土交通省関東運輸局栃木陸運支局に届け出た。
> 法律は知っているが、
>どうにもならなかった」と説明する。
別にどうでも良いよ。
このタクシー会社全体の事業免許を取り消せば良いだけだし。
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:30:39.78 ID:G5nvfh1F0
明治から戦前までは、片道数時間かけて通学とか結構あったよね
それでだめなのか?
事実上の通学バスなんだから町がコミュニティバスを
運行しても多くの町民は文句を言わんだろ
町役場がこの会社の善意に胡座をかいてただけだわ
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:33:15.96 ID:o7aRkdXq0
俺もバス会社勤務だけど路線バスは30路線くらいあるけど市の補助金貰ってても
黒字は2路線くらいだわ。高速バスで儲かってるから潰れはしないけど
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:33:41.25 ID:SNqODRKi0
突然一方的に運行停止する様なテロ企業に大事な血税を投入するなんて
絶対に許されませんから、当然公費補助は別の会社のバスになりますね。
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:34:45.91 ID:6sxSfYaf0
都市=少子化促進
田舎=崩壊
日本終わった
>>149 恐らく処分はバス運行認可を当分しないってことで収まるだろう
この会社には全然痛くない処分
>>17 バス代無料にして老人が外に出る機会増やして、外で金使ってもらったほうが
経済が回るんだよ
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:37:10.06 ID:SNqODRKi0
>>156 家でじっとしてて病気になったら医療費掛かるし、
無理して自転車で寝たきりになられても困る。
無料バスで元気でお金つかって孫の面倒も見てもらえばみんな助かる。
健常者も使えるしデメリットゼロ。
>>157 金持ってる老人が街に金を落とさなくなるという弊害もあんだわ。
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:41:41.43 ID:yj+adQV00
田舎暮らしってハイリスクだよな
年いって生活できない何てなったら目も当てられんよ
若者は都会に行くべき
アフリカ人は毎日何十キロも歩いて通学通勤してんだろ
甘えんな
ムツゴロウ氏でさえ今は都心のマンション暮らしだからな
地元のタクシー屋が始めたバス路線客いな過ぎてプリウス乗合タクシー代行。
うちの地元もとっくに路線バスなんか見かけない。昔は走ってたが。
家の辺りも過疎化と老齢化が進んでバスの一路線が廃止
爺婆になったら将来運転も出来なくなるからって乗り合いタクシー導入したけど
この間乗ってみたら運転手は凄い爺でこの先が心配になった
>>152 高速バス儲かるのか?
くそ安いけど?
>>157 負担全部バス会社が被るならほら畳む所も出てくるわな
車社会って、住民が年とって運転できなくなったら終了する
幻みたいなものなんだねえ
>>166 運転できなくなったらって、痴呆か拘束されるまでジジババは車乗るもんやで
自分の玄孫くらいの小学生引き殺すリスクより我が身の移動手段として利用してるわ
マジでいなか道の年寄り運転の車((((;゜Д゜)))
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:59:55.79 ID:mjMZN+YD0
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:59:54.74 ID:+5pOKEPK0
先代の社長が事故で死んだからな
息子はバス開業当初からやめたがっていたから、やっとやめられたと清々してるだろうさ
>運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。
>法律は知っているが、どうにもならなかった」と説明する。
半年前の届出をしなかったのは駄目だが、
民間企業なら赤字撤退を決めるのはしょうがないな
過疎地なんだろ
親が自動車で送迎するしかないな
それか根性で自転車で通うか
>>170 30km位なら自転車通学してたがな
親の世代は10kmまでは徒歩だったらしいがw
夏なら根性で自転車や原付でも行けるだろうけど、
冬のあのあたりは凍結があるから二輪は怖いよ。
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:23:04.42 ID:H5afHsD30
民で出来ることは民で
公営は民間圧迫
自己責任
こういうのが日本人は大好きなんだろ
仕方ないわな
部活やめて帰宅部に入るしかないな
うちの地元だと近所に高校が無いから
中学高校へ子供を通わせる親戚同士で下宿借りてシェアしてる
交通費より下宿代の方が安いからな
そろそろ地方の無駄を省くために
人を都市部に集中させて
合理化していく必要があると思う。
地域格差解消するにはお金がかかる。
国庫が裕福な時代ならそれもいいけど
もうそのような余裕はない。
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:29:51.80 ID:q8jkM9rn0
都会も田舎も同じ法律適用させるのが無理あるよな
田舎は、路線限定で大型一種でバスを運転できるようにするとか
地域と発着地点限定で普通一種でタクシー運転できるようにするとか
1日の本数が超少ないバスの車体は自動車税下げるとか
高校生でも運転可能エリア限定で普通免許取らせるとか
中学生も同様にエリア限定で原付免許取らせるとか
運送会社に補助金出して、田舎のバス運行だけを委託するとか
色々できそうだけどな
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:33:43.18 ID:o7aRkdXq0
>>165 儲かるよ。一日の売上が500くらいだわ
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:38:55.51 ID:vhL5FLFh0
行政補填がないなら維持できないのは明白 それをやらない餓死の自由を与える構造改革だな
補填なしで黒字になるバス運賃って初乗り500円終点まで5000円くらいだろうな・・・
>>1のリンク記事をよく読むと行政の補助金を得るには条件的に
足りない部分があって、この会社の善意に路線地域の自治体は
甘えていたってことなのかな
だとすると半年前の届け出義務を反故にされても自治体は強く
出れないわな
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:53:46.92 ID:V+rOpPf20
>>34 なんでそこで「多くの人」という言葉を入れるんだw
少ない人が困るんだが?
>>145 戦後土地関連のゴタゴタきらった地主が郊外に逃げ出したってのもある
都市部だってただ人口が多いから成り立ってるだけで
自転車や自家用車のほうが便利なところにバスや電車で行ったりはしないんだけどね
>>127 結局は不便を誰かに押しつけるか、発生した負債を誰かの死亡と言う形で支払うか、いずれにしてもツケは来るんだよね
本来はその命の代償を伴わせないための行政で公的機関だと思うんだが
でも最近は地方公共団体がやたらと採算にこだわって、生活支援や教育支援の財源をカットしまくってゆるキャラでの宣伝ばっかり
>>185 > 最近は地方公共団体がやたらと採算にこだわって
それちょっと違うな、連中は自分たちの給与と手当に拘ってるの
地方は過疎化が進んでるから、当然税収は少なくなるよな
でも税収は少なくなっても、連中は自分たちのバカ高い給与と手当は減らしたくないの
その結果、しわ寄せが他のところに出てるってだけ
国民の皆さん、喜んでください。小泉改革、規制緩和の成果ですよ。
>>177 そういう特区は無理だと思うよ。
登記上は田舎の閑散地で、実際の営業実態は一都三県って白タクみたいな状態が用意に生じる。
それにその特区だけ免許条件を緩和する=保険料が高騰する、ってこと。
自賠責だけで乗り回され、自賠責の料率も変わるって日には、車検切れで乗られて被害者泣き寝入り。
スクールバスだけにするしかないな。
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:17:23.48 ID:BqxxZmod0
>>170 ちなみに、事業休止とか運行休止の届出については、きていはどうなってるんですか?
スクールバスって一日一往復の路線バスよりも安上がりになるの?
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:17:55.58 ID:yyqCQQzI0
国鉄の末期、赤字ローカル線の時刻表には
「当分の間運転」というのが平然とあったな。
実際、日突然運行を打ち切ったのが結構あった記憶がある。
>>187 むしろその規制緩和のおかげで今までこのバス路線があったのだろ
規制緩和なければもっと早い時点で全廃になっていた
>>186 地方公務員(に限らないが)が自分の給与と待遇にこだわってるのは、もちろん承知してるよ。
実際、役場勤めくらしか産業がない場所多いもんね。
でも、地方交付税や公債で調達したお金をバラマかないで自分達の小遣いのように扱うのは違うよなぁと。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:20:57.30 ID:FehjuqTe0
限界集落のような山間僻地にバスなど不要
役場の職員が二種免許取ってタクシー営業すればいい
距離によってはバスの10倍ぐらいの運賃になるが
それが適正コストだし、いやなら引っ越すべき
おれおれ詐欺に1000万も振り込む貯金があるなら
タクシーに使えってことだよ
高校を近くに移動するとか、でなければ寮
だから田舎の子は勉強猛烈にして寮のある進学校に入る
甘ったれるな
法律違反を犯したんだから
まずこの事業者を罰しないと
オヤジに何も言えずに死んだら廃止
こんなバカガキ許しちゃダメだよ
>>197 だな、田舎から人口移動してる理由が交通の便なんだから、田舎に居続けたかったら都会人以上に稼げって事だ
>>198 気違いは何の援助もして来なかった行政なんだがな、
こういうのもいずれは、選択と集中って言葉のもとに、
行政からも切り捨てられるのかな。
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:33:16.80 ID:svcQ1eV70
経新聞て何?
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:38:03.17 ID:68osnixN0
田舎から人がいなくなったら誰が国土を維持するんだろうね。
公務員?今でさえ減らせ減らせって騒いでるんだから増員なんて無理だよね。
ボランティア?タダはモチベーション続かないよ。
ニート?使い物にならないでしょ。
田舎にもある程度人がいないと国土、山林、水源、農地の維持は無理。
都会の人にはそういう視点が欠けてるよ。
限界集落なら良いが、地方は普通の住宅地でもこんな感じだからな
経済回す為に新規の宅地開発ばかりし過ぎた結果、既存の住宅地が人口減の空家ばかりに
たとえ酷い赤字確定だろうとたった一人でも利用者がいる限りは運行を続けるべきだ
それが責任ってもんだろ
>>13 俺もそう思う。
まずは運賃を上げて最終的には今の倍とかの価格に値上げして、結果利用者がほとんどいなくなったら廃業すれば筋が通ってると思う。
>>205 公営ならね。このケースではタクシー会社のサイドビジネスだったみたいだし
>>177 わざわざ国の制度曲げる必要なんてない。
そういう細かいことを調整するのが県や町の役割なんだから。
1日数本のバスを借り上げて運行するなんてどこの過疎地でもやってること。
町の無策が今回のお粗末な対応を招いた。
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:46:56.78 ID:synMV7Ej0
>>206 運賃は、上限も下限も決まってるから、
そう簡単には変更できない
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:00:15.95 ID:BKYyCB/h0
この会社が高校の寮を作ればいい
>>204 この沿線もそれなりに家はあるんだよね。大昔は汽車が走ってたくらいだし。
でもバスに乗ってみると本当に利用者がいなくて驚く。
>>192 それはいつまで臨時列車を走らせるかわからないから「当面の間運転」と書いてるだけであって
路線廃止になるとかいうわけでない。むしろ国鉄は代行バスとかで律儀に路線を死守したせいで
批判とすくない賞賛を受けた。
>>209 そうなのか。
ならいきなり廃業するしかなかったのもわかる。
赤字なら運賃上げてもいいことにすればいいのに。
ほお、1959年まで東武矢板線なんて鉄道が走ってたんだ
ちょうどこのバス路線と同じ新高徳−矢板間なんだね
実家栃木だったけど高校の時20キロを自転車通学してた奴たくさんいたぞ
甘えだろ
バイトのバックレじゃねえんだから、嫌になったから明日辞めますは通らん
事情者として法律を遵守、経営が苦しくて期間が云々としても、即日廃止はどう考えても欠格
ケジメとして事情資格取り消ししかないだろ
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:08:34.99 ID:3bGWOXei0
ただでさえ利益が出ないのに、
定期は運転手が目視チェックだったのをいいことに、
高校生が誤魔化していたのはしょっちゅうだったからな
見つけた運転手が怒鳴る光景がたまにあった
>>10 自転車で下って
帰りは車に拾ってもらうパターンだろ
>>207 ボランティアって中の人が言ってるやん
>>218 資格取り消してもこの会社バス会社じゃないし、ペナルティーかけてもタクシー会社が倒産するだけじゃね。バスはいずれにしても走らないよ。
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:11:34.98 ID:o+GJF+NV0
都市格差をそろそろ見直さないと改善はできないだろ
田舎でも暮らし向きのいい地方都市のベッドタウンになれれば人は居座るだろうし
東京一極集中みたいなのは法規制したほうがいい
地方が栄養行きわたらずに壊死したらそのあおりは東京自体に跳ね返るから
>>222 この会社にバスを復活させろなんて思ってないからな
責任を問われて仮に本体が潰れるならそれも仕方ないね
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:13:31.31 ID:6EpCiHOi0
おそろしや
>>224 本体潰れることについては、別にどうも思わないけれど、ことのほかそれを強調するのははたからは腹いせにしか見えないね。
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:16:10.44 ID:3jApFkoc0
過疎問題を解決するのは過疎対策を一切やらないことが重要。
人がいなくなれば過疎問題はなくなるんだから。
>>226 赤字路線だからと手順をすっとばして即日バックレ()するような事業者におとがめなしだったら
他の地域にも波及しかねんからな
役所がケジメつけなきゃいかんだろ
悪しき前例になる
>>228 罰則あるなら罰すればいいのでは。それについては別にどうも思わん。
ただ、状況としては、死んだ親父の道楽に、地域全体が甘えてたんだよね。
>>228 えっ?
年払いしてるのに遡って消費税請求する犬HKとかはおとがめなしで野放しだぜ
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:21:20.01 ID:qWXTZT7/0
>>204 新たに大きな住宅地ができて人が増えても、バス会社は徹底的に路線を作り渋るらしいな
コミュニティバスのように自治体が運営費を補填するのを申し出るまで、
人員繰りや車両台数の確保ができないとかで言い逃れるらしい
>>231 そりゃID:4Bp/ifv00みたいなキチガイに噛みつかれるリスクより負ってまで赤字抱えたくはないだろ
ボランティアでもいきなりやめるなと、本人が死んでもw
役所の偉い人が免許取って交代で運転手やればいいやん
そういう時のために高い給料貰ってるんだし
民営に任せたらこうなるのわかるだろ
このスレは割とまともな社会人の書き込みが多いけど
その分ヒキニートの書き込みの異常さが目立つなw
>>216 東武は中小私鉄を吸収しまくって東武日光線以外
一切投資せずに大半を廃線にしてるからね
>>146 青森でうまくいかなかったのは知ってたが富山も同じことしてたのか
そりゃ失敗するにきまってるわ
>>233 マイクロバスを使うにしても中型2種免許が必要
役所のお偉いさんが取得するにはハードル高そうだが
むしろ免許持ってる奴を雇って、雇用を生み出せばいいのにね
>152,165,178
へー、知らなかった
ガラガラで空気運んでるような高速バスばっかり見るから
>>239 朝夕しか必要のない運転手とバスを用意するぐらいなら
自治体の全額経費持ちで民間バス会社に朝夕数本のバスを
走らせるよう依頼した方が安上がりになると思うけどな
>>241 乗客の大半が高校生なら、文教予算から工面するのも手だな。
>>241 それすらしてこなかったツケが、このニュースってわけ
>>17 あれな、大赤字やで
年間の補助金を推定年間総利用回数で割ると、20円にもならんらしい
市交通局なら政策としてありかもしれんが、
民間はたまったもんじゃない
>>55 なるほど、人目のない場所はほんと危険だな
大人の男性だってそんな手を使われたら抵抗できん
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:09:45.85 ID:1u8GtjYS0
>>146 っていうか、そこにあらたにじゅうみんがはいっちゃったら、こんぱくとしてぃにならないもんなw
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:25:34.39 ID:1u8GtjYS0
>>244 >年間の補助金を推定年間総利用回数で割ると、20円にもならんらしい
ドーゆう割り算なんだか、説明が必要だなw
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:30:25.78 ID:XijpAjvT0
>>1 >社長は
>「親父がこれまでボランティアで運行してきたようなもの。
>運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。
>法律は知っているが、どうにもならなかった」
>と説明する。
無能なら会社を相続するなよ。
つか、こんな反社会的な見解がまかり通るんだ?
横浜市の敬老パスは無料化やめてるけどな。
重度障害者以外は年間3200〜20500円の負担金がある。
都バスの老人パスも今は2万円ぐらいするんだよな。相当のヘビーユーザーでないと元が取れない。
>>249 >社長は「親父がこれまでボランティアで運行してきたようなもの。
>運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。
親父さんが長年採算を度外視して地域に尽くしてきても、結局
>>248 みたいな事に
なるわけだ。 今までがんばってくれてありがとうとは言ってもらえんわな。
さっさと店じまいするが吉。 民間企業なんだから。>社長
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:20:57.93 ID:BtB0AL/X0
路線バスや鉄道には無制限に補助金出せよ
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:30:02.37 ID:XyU8fbIC0
自分から参入しといて、赤字だハイ運休、ってアホな会社じゃない?
都心でも減便するほど儲からないし人が集まらん
んで客は小銭でクレーマーばかり
残業拘束は当たり前
1ヶ月に3日休みが有ればいい方
割に合わない仕事ナンバーワン
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:46:39.36 ID:tUAUyJHI0
そもそももっと大型の倒産だった2012年の井笠鉄道のときも
申請後半月で運行停止となった。これも罰則はなかったので有耶無耶になった。
まあ、会社自体が運行停止直後に破産申請したんだけどね。
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:48:11.54 ID:oJ6VI1hM0
感謝の気持ちで腹は膨れないもんな
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:53:22.89 ID:J9VYFniz0
田舎路線は市町村から補助金が出てて
赤字部分すべて補助金で賄ってくれりゃいいんだが
そうじゃないみたいね
市町村も財政難でその補助金を減らすとか言い出して
バス会社ももうこれ以上はミリってんで
撤退というパターン
結局、撤退後はその市町村が住民のために
自主的にバスを走らすことになるんだが、、
かかるコストは同じじゃねえのかとw
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:54:11.46 ID:OKmvSAmQ0
この路線ってローカル路線バス乗り継ぎの旅で蛭子さん達が乗ってた気がする。
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:56:30.35 ID:J9VYFniz0
田舎の路線バスは後ろ半分
宅配業者に貸して荷物運べるようにすりゃいいんだよ
そこらへんうまくできないものかね
こういうことなら 税金入れてもいいんじゃね
噂の矢板トンネル付近の路線だったっけか
写真で見ると雰囲気はあるが特にオカルトっぽい話は少なかったような気がした
結局、需要がないから無くなるわけで。
鉄道が無くなり、バスが無くなり。
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:22:24.64 ID:alz0U3zy0
東武が赤字覚悟で一日往復6便ぐらい出したら良いのに…
インフラって黒字のとこで
赤字部分のサービスをまかなうことに価値があるのでは。
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:25:36.08 ID:XijpAjvT0
>>252 最初から参入しなければ良かっただけじゃ?
自治体が補助金出すしか無い
採算合わないんじゃ仕方ないだろう。
数年間ずっと継続してくれたことに感謝すべき。
きっと各方面に掛け合ったが何もしてもらえなかったんだろう
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:29:57.21 ID:jNQOCjKq0
>>265 何で東武が赤字を被るんだよ。
地元住民が自家用車を使わずバスを使えば良かっただけの話だろ。
バスが必要なら地元民が出資してバス会社を設立してバスを走らせろよ。
>>254 昭和の終わり頃まで日本には日本国有鉄道ってのがあったんです。
そこが赤字路をいっぱい持ってて、赤字が35兆円くらいに膨れたんです。
国でも維持できなくなったんで、分割民営化したんです。
>>109 それは少し違うぞ。
通常、補助金の額はパスの利用率が一割程度との計算で出している。
全員が100%使われたら、全然合わない。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:36:52.29 ID:e6EGY/Xs0
>>58 ちゃんとよめ。
半年前に届けないと違法。
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:38:12.37 ID:tUAUyJHI0
>>266 今回代替輸送する会社は、一部区間のみの運行。
新高徳駅が日光市になるから、その部分だけは代替輸送する会社は
免許はあったけど、運行はしていなかった。
井笠のときとおんなじ、補助金が小額過ぎたことかと。
これの抗議に会社までいく人もいるんだろうけど
きっとバスでなく、自家用車で行くんだろうな
本当にあったこない話
>>270 知ったか坊やちゃんが得意になってるところ悪いけど
国鉄の民営化は国鉄職員のリストラという側面の方が
大きいよ
国鉄末期は労組の横暴で酷いことになってて日本全国
北海道旅客鉄道状態だった
>>268 ルールを守らずいきなり廃止したから批判されてるんだろ
赤字にも関わらず運行を続けてくれた先代社長は偉いという
書き込みの方が多いわ
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:08:36.25 ID:TT4dL07z0
>>222 目先の利益の為に法律無視して強引なことをやった結果、
本体のタクシー会社まで倒産しました。っていうのは因果応報として
他の戒めになるから是非厳しい処分や地元民の制裁を期待する。
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:09:29.13 ID:7ZiVa16r0
電車や下水道や路線バス、郵便なんてものは
民間に営業させちゃあいけないんだよ。
採算が合わないものは、全て削除、それが資本主義。
矢板のバスも、どうせ廃止される前は、朝一本、夕方一本だったんだろ
だったら、市で中古バス1台購入して専門の運転手一人雇えば済む話じゃない?
整備も月に1回、そこらの自動車整備工場に見てもらえばいいだけの話。
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:16:56.39 ID:TT4dL07z0
>>279 どこかの公営バス利権の様に運転手の給与が一千何百万なんて
ことになっていいならお手盛り公務員に全部お任せで。
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:21:43.60 ID:ufYCS4fg0
某ブログによると・・・
> 資金難に陥ってしまい、乗務員もほとんど退社したため、運行を継続するのが困難
人がいなければ、存続できないよなぁ
wikipediaによると・・・
> バス運行事業者が東武バス→東野交通→関東自動車(塩谷町代替運行)→藤田合同バスと頻繁に変わっている
まぁ、無理だったんだね
利用者少なかったんだしいらないよな
必要ならもっと乗るかお金を有志募って協力するべきだった
>>276 それは承知してる。
「行政がカネ出せ」って話に対して無理って話。
一日1往復で殆どが高校生の通学定期利用者で約50人、という条件だけ聞くと、
十分元が取れそうだけどなんでダメになっちゃったんだろ。
元取れても単に黒字ってだけでは事業は継続できないんじゃないかな。
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:13:38.07 ID:rm7JuZGY0
しおや交通ってのも結構大概な会社なんだよな
例えば、廃業今回廃業した藤田交通が料金を決めると、しおやはそれより10円安く設定して、
そこで藤田が値下げすると、しおやはそれよりまた10円安くして…の繰り返し
車検切れのバスで運行してた事もあった
まぁ、藤田の方も色々アレだったけどな
揚げ足を社長同士互いに取り合って、ただでさえ少ない客を奪い合いをしていたんだよ
うまく協力し合うとか出来ればいいのに…
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:17:30.59 ID:anBiiNIO0
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:19:11.82 ID:Svr+QdaYO
>>279 重症のクニガキチント病ですね。わかります。
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:35:39.14 ID:EGc6F/Tt0
>>285 その定期持ってる高校生が、期限誤魔化して使っている事がしばしばあった
日付を指で隠して、さっと降りる
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:21:03.13 ID:OWqpFn2n0
栃木だけ小学生から原付免許を与えればいい
日本の行政は頭が弱い
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:59:24.18 ID:cAqbfS070
ちょっとした法律の整備と
発想の転換でいけそうな気がするんだけど
通学する子供が居るって事は
車で通勤する大人も居るって事だよな(恐らく)
通勤ついでにマイクロバスの運転手をやって貰うって手はどうなんだろう
車体の用意、2種に関わる問題・保険や事故の際の免責などの法整備、時間分のアルバイト代を出すなどを
行政がやることでフルタイムの運転手を雇うより相当少ないコストで運行出来る・・・とかな?
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:04:33.41 ID:bFHEDt4B0
北関東はレベルが低いからね
>>285 一日一往復でも、人件費や維持費の固定費はそれなりに掛るから
運転士の人件費(年収じゃねーぞ)が800万位としたって
乗客50人じゃそれだけで赤字
それ以外にバスの維持費や燃料代掛かるから
どうやったって黒にはならない
タクシーの運転手と兼業で、昼間はタクシー回すとかならまだ可能かも
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:11:02.57 ID:hN+ZQl0Q0
>>292 そういう柔軟な対応ができないのが田舎の役所だからね。別に市民のために
そんな無理しなくても給料もらえるし。
>法律は知っているが、どうにもならなかった」と説明する。
赤字が原因なら、半年前の届出が出来ない状況じゃないだろ。
法律を守る気がない会社なら、
国交省は
この会社のタクシー免許もとりあげろよ。
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:13:49.95 ID:MdSWD5Or0
こういう路線はちゃんと行政が金出して運営しろ
>>295 条例で法律の上書は出来ない
だからそれをやるには、国の特区認定が必要
田舎の役所だけでどうこう出来る問題じゃないよ
どっかの地方で、2種免許持ってなくても他人を乗せられるようにしたけど
それも国の政策だったはずだし
>>292 >時間分のアルバイト代を出すなどを行政がやることでフルタイムの運転手を雇うより相当少ないコストで運行出来る・・・とかな?
それに応募してくる人ってどんな人だろうね
これだけで飯が食えるとは思えないから、
大型2種免許を持ってるが、定職に就く能力(年齢含め)が無い人
そんな人が居るかどうか、また居たとしても十分な資質があるかは
非常に微妙だと思う
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:17:26.81 ID:uCGsPUSq0
民主党が補助金を仕分けで削りまくった結果、
地方はほんとに住みにくくなった
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:19:04.95 ID:hN+ZQl0Q0
>>298 こういう屁理屈だけ並べて、何もやらないのが役所だもんね
>>300 役所はドラえもんじゃないからねぇ
現実と法律はちゃんと踏まえた上で発言しようか
こういうとこのバスって役所の補助ないと無理だろうな
にしても仕方なく引き継がされたんだろうけど前日ってのは酷いなw
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:33:08.89 ID:hN+ZQl0Q0
>>301 会社にいると馬鹿な法律や、意味の無い役所の書類書きでヒーヒー言いながらも
必死でなんとかしようとするもんだが、役所の人間は駄目ですできませんで済むからね。
のび太でも大人になれば、必死でなんとかしてるよ。
>>303 ごめん
言っている意味が普通にまったく理解できない
どんな企業でも法律の下で仕事しているし、法律に違反した行為は出来ない
例として正しいのか判らないけど、
こないだサッポロビールが116億円を追加納税したけど、
これも必死で頑張れば払わなくて良いって事???
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:44:25.03 ID:hN+ZQl0Q0
>>304 気楽でいいね、法律やぶれなんて一言も言ってないんだが
>>305 >>292にある
>2種に関わる問題・保険や事故の際の免責などの法整備
を地方自治体で行うのは越権行為であり、地方自治体で行うのは法律違反
したがって、292の提案を行わない地方自治体が悪いって言うのは
法律を破れって言っているようなもの
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:47:12.38 ID:MdSWD5Or0
赤字というか、無料でコミュニティバス運営している自治体もあるからね
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:49:05.50 ID:zptVGCxx0
文部科学省と国土交通省、そして厚生労働省は、
こう言うところには、補助金を回さない。
見返りがないからと。
私のしごと館は、天下れるから、幾らでも補助金を出していたのに、
日本社会の排泄物官僚達はw
糞尿だから、その程度の知能
脳みそも排泄物
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:49:45.73 ID:yD8l2Vq+0
>>305 流れ的にはお前が法律を破れと言ってるようにしか見えないのだが
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:49:48.30 ID:4RnUM70X0
じゃあ、路線バスあきらめて馬車にでもすればよろしい。
ガソリンなんか必要ねえじゃん。
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:49:56.34 ID:MdSWD5Or0
まぁ、うんこうむいんだからねw
バスの運転手の給料が高すぎるんだろうな
パソナから派遣してもらえ
タクシーでいけばいい
一部地域では白バス解禁したらいい
一時間に一本程度しかない、かつマイクロバスと混成だけど、
じゃあ全部マイクロバスにして30分に一本にして欲しい
>>314 白タクを解禁した地区はあるよ
バスまで行けるかはしらね
それこそ運転している側も高齢者が多いから、
そのうち事故を起こして問題に成るんじゃないかと
個人的には思ってるけどw
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 05:06:11.19 ID:MdSWD5Or0
願ってるんだろw
甘えるな
自転車で通いなさい
おれのところ私鉄があったが第三セクターで運転している。
赤字は地元の市でふたん。上下分離方式
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 05:44:13.18 ID:chHynead0
マラソン通学をさせれば栃木出身のオリンピックランナーが続出するぞ
「マラソンならケニアか栃木」と世界的に有名になれる
>>294 > どうやったって黒にはならない
> タクシーの運転手と兼業で、昼間はタクシー回すとかならまだ可能かも
ということで、タクシー会社が今回ねを上げたので、万策尽きたわけですか
>>315 普通のバスをマイクロバスにしたところで大した経費削減にはならないのに対し
1時間1本を30分1本にすると運転手が倍必要で人件費が大幅にアップ
そういうことだ
ウチの母校(栃木南西部県立高校)は、学校から10キロメートル以上離れていて尚且つ公共交通機関がない場所に住んでたら、学校に申請して原付免許取得して通学が可能だった。
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:23:37.49 ID:lsfpVIUU0
>>319 三セクは儲けは民間。損は公営の糞組織
公営にすりゃ経営状態をきっちり公開出来るのに
隠すための三セクだからな
鉄道上がりの地方財閥が補助金グループ企業に横流しだらけだからな
増してグループごと役所に食いついてるのが多過ぎだと
通学は一般人が助けると犯罪が絡みそうだし、自転車で頑張れとしか言えんが
通院はボランティアで近所の人が車出してあげてもいいんじゃないか
どう頑張っても自力でいけない人なんだから
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:32:37.64 ID:lIO5vnnB0
高齢者おでかけ支援でのリース車使った送迎を朝行うという形が
取れれば良いけど、部活などの関係で、結構朝早いというのもある。
逆方向も夜が遅いと言うのもあるよね。
なかなか勤労者の便乗と言う形には持っていきにくいかと。
今回の事例も矢板市・塩谷町・日光市に分断された路線で
どこが責任持って支援していくかが複雑に入り組みすぎて
根を上げた側面は否定できない。
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:33:10.20 ID:1LoFGf0Z0
通学生も、部活の朝連とか朝の空き教室で勉強とか、
オフピーク通学に協力すればいいのにな。
50人いると大きなバスを用意しなきゃならんが、
定員29人以下に出来るならコミュニティバスに収まる。
それを2往復にすれば使いやすくなるから学生以外も乗る。
高校側で調整して、それぞれの生徒が乗る便を決めてしまうんだよ。
「はい君は1便ね、はい君は2便!」みたいに。希望は聞くにしても。
>>271 それ、随分昔の話じゃね?
今はパスはIC化とかされてて、乗降時にスキャンし
実際の利用率に応じた補助金が出る
引っ越せばいいだけだろw
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:32:44.19 ID:lvqRrJCc0
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:55:54.62 ID:4XrP7+a4O
省庁はこういう過疎路線の事なんて微塵も頭に無いからな、
いくらでも黒字運行する方法があるが法律の壁で殆んど不可能、
しかし、その法律を過疎路線用に変えると都心部で利権問題が出てくる、
かといって過疎路線と都心部とのルールを変えるとなると、
都心部からのクレームが大きい、それ以前に面倒、
まぁ、過疎路線周辺に住んだ事を恨みなさい。
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:59:38.15 ID:HWomGfBv0
事業の廃止は6ヶ月前と法律で決まっていても、
運休の告知の要件はないんだろ。
突然運休といって6ヵ月後に事業の廃止をすれば、手続き的には問題ないことになる。
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:12:27.13 ID:u3aQPnBT0
ボランティア厨に甘える人って多いよね
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:50:51.82 ID:cLMn1Ioq0
自家用車所有率が高い田舎なら親に送迎してもらうしかないだろうな
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:56:33.05 ID:92fdsePH0
高校時代はバスより電車通学してた
JR宇都宮ーJR今市間 電車だと50分で着くし片道640円だった
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:01:21.51 ID:X3vD//61O
20〜30kmくらいなら自転車で行けるだろ
もっと?
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:04:21.48 ID:/cJbGtYn0
船橋 飯山満の吉川
電磁波
女の人の顔変えちゃうって
母ちゃんと同じブス作ってさ
車で追う手はず整えてる
顔の皮ひっぱってさ
電磁波で刺して脅迫してるの!
ボランティアじゃなくて、見る目が無い馬鹿が免許制が許可制になったのをいいことに事業拡大を夢見て失敗しただけじゃん
アホ社長は現実を見ろよw
赤字路線の運休は当然だが、社会に果たすべき責任を果たせ
前日に届け出して、事前のお知らせも無く当日から廃止って恐ろしく糞だな
こんな糞がやってるタクシー会社は潰れた方がいい
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:09:30.37 ID:nAbvnFzfO
まぁ親が送迎するんだろ、とにかく。自転車とかバイクも学校が許可したらいいんじゃね。怒ってもバスは走らん。
東京で保育園に入れない、待機児童が多いという話題になると、
田舎者は「さっさと引っ越せよw」と煽っていた。
要するにブーメラン
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:14:37.76 ID:fPqFTS+c0
こーいうのを運行するのも一つの福祉であるのだがね。
都道府県レベルでやりな。
年収1000万円の市バス運転手が問題だったので
年収400万円の私鉄系バスに運行委託になったら赤字が大幅に減ったとさ。
うちの市ね。
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:25:49.23 ID:xHEoPCfG0
>>276 >北海道旅客鉄道状態だった
いや、違うな。
末期の野上電鉄状態だw
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:50:59.47 ID:D1CKe1icO
大昔この区間は東武鉄道矢板線という鉄道が走っていた。
東武に合併される前は新高徳で分断されず鬼怒川温泉までいっていたが、浅草からの直通を優先するためにローカル線に格下げ、廃線までSLが客車を引いていた。
東武バス→東野交通→関東自動車(市が委託)→今回の会社
と代替バスの会社が変わっている。
今は何処の会社が運行しているか解らないけど、鉄道を過去に運転していた東武グループの東野交通が市から補助金をもらうか、委託を受けて、責任持って運転してほしい。
現実的に難しいなら、市が車両と運転手を採用して市バスを運転するしかないな。
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:07:53.56 ID:tTRgV0ReO
一極集中の弊害なので、都会の奴らに金を取れば良い。
コミニュティ無視して生きてるんだから、それぐらい当たり前。
それが嫌なら、水・空気・食料を自前で用意しな
大昔は学校へ通えない程の僻地の学生は
下宿したよな
地区寮でも作ればいいんじゃないの
東北のどこかにあるじゃん
老人たちの越冬用の集合住宅を用意した自治体
>>348 高校ならそれもありだろうな。
バス路線の維持にお金を出すよりも自治体の負担が少なそうだし。
塩屋町とかこの周辺は今人口が激減してるんだよな。
塩谷に知り合いいるけど、通学の手段は死活問題らしい
昔は塩谷高校というありがたい高校があったけど、廃校に
>>352 廃校になった以上は教育委員会が費用負担してスクールバス走らせればいいのに。
今は白ナンバーで運転しても割りとゆるい条件でおkなんだから。
>>345 のちのツールドフランス覇者が誕生するのですね
>>265 伊勢崎線の館林以北をワンマン運行にして駅は無人の時間帯ありだとか日光線の快速列車が壊滅なんて有り様なのに
矢板線代替バスなんかやってられない
>>291 そうやってお前は一生引きこもってればいいよ
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:24:09.58 ID:WlFqIUGq0
>>147 山手線から税金とって線路を全国に張り巡らせたら?
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:33:54.67 ID:sYZJH40H0
とりあえず、違法に運行止めた会社相手に利用者は損害賠償請求をすべし。
当然、会社の経営者の責任は免れない。破産でもなんでもさせればいい。
>>20 無理に利用しないと維持出来ないような状態じゃ、どのみち行き詰まるよ
>>328 横浜市ってIC化してるの?
じいちゃんが東京都のシルバーパス(1000円ね)もってるけど、IC化はしてない。
無料じゃないからか?
自治体によってはIC化してるとこもあるの?
>348-349
高野悦子はもろにそのパターンで、
宇女高に通うために西那須野の実家を出て下宿生活してた
今は下宿屋がないもんなぁ
めんどくさい仕事だから誰もやりたがらないし、子供達も煩わしいからか入りたがらない
>>98 言われてみればそうだね
自宅の目の前がバス停ならともかくね
田舎なんて駅やバス停までたどり着くのがまず大変だよね
農協にでも委託するしかないのかな。
日本は人口が遍在しすぎなんだろうな
社会資本が効率よく使えないことが重税として重くのしかかっている
方向性を間違えたというか既につんでるのかもな
それと普段日本サゲしてる連中がだいたい地方アゲしてるのは偶然ではないよな
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:21:00.12 ID:SgZTMhRt0
東京一極集中を解消して一人一台車で移動できるようにならんかな?
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:29:09.13 ID:oLKGZciy0
原付の通学を認めてやればいいのに。
>>358 できるけど、そんなことしたらますます後継バス会社が来なくなるけどな
>>368 高一どうすんだよ
最長一年生終わるまで免許取れないやつもでるんだぞ
親が送ってやれ