【東京】 奥多摩町が若者向けに宅地造成、7月から分譲販売開始 [読売新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 奥多摩町は若者などの定住促進に向けて、町有地の宅地造成を行い、7月から8区画の分譲販売を始める。
少子高齢化に歯止めがかからない地域にとって、宅地造成は人口減少対策の“地盤整備”になりそうだ。

 同町の65歳以上の人口割合は45・6%(5月1日現在)で都内最高。都によると、都内の高齢化率は1月現在
21・55%で、3割を超えているのは三宅村や八丈町などの島部と日の出町、4割を超えているのは奥多摩町と
檜原村のみという。両町村では、高齢者が半数以上という自治会も少なくないという。秩父多摩甲斐国立公園内
に位置し、奥多摩町は全域、檜原村は73・4%が公園指定地域になっている。

 奥多摩町は周囲を雲取山(2017メートル)や御岳山(929メートル)などの山に囲まれ、多摩川に沿って広が
る日原、氷川、鳩ノ巣などの渓谷や温泉もある。ハイキングやキャンプ地としての人気はあるが、丘陵地帯のた
め、家屋の建設が難しいのが実情だ。

 このため、町はJR川井駅近くの丘陵地を削り、8区画の分譲地を新たに整備。152〜194平方メートルの土
地を、318万8000〜405万8000円と手頃な価格で提供する。若い世代の定住促進を目的とするため、申し
込みには、同居家族(婚約者を含む)がいる20〜50歳代といった条件を付ける。
(続きはリンク先で)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140619/20140619-OYTNI50105-L.jpg
奥多摩町内に造成された宅地向けの分譲地

2014年06月20日
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20140619-OYTNT50581.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★865◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402786832/840
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:18:06.47 ID:RuQYPkMB0
坪7万か
狸が出そうだな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:19:39.41 ID:9ZbXOXE30
>>1
電車は東京〜奥多摩まで一応通っているけど、
天候が悪いと「奥多摩〜青梅」間で不通になるので、
都心への通勤通学は物理的に無理。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:21:20.87 ID:9ZbXOXE30
>>2
> 坪7万か
> 狸が出そうだな

奥多摩は、山岳の渓流地帯だから、ムササビを追ったり、ヤマメを釣ったりできる。

11分45秒 東京でクマが木の上からこんにちは
http://www.youtube.com/watch?v=NgOhWq2fOJM
憎悪の母グマと格闘「意識飛ぶかと」 山野井さん生還記
http://www.asahi.com/eco/TKY200810150120.html
クマに襲われた現場で格闘の様子を再現する山野井さん。谷(右)側は急斜面で落ちていれば生還は難しかった
http://www.asahi.com/eco/images/TKY200810150146.jpg
http://www.asahi.com/eco/images/TKY200810150160.jpg
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:23:27.58 ID:veCD6lKO0
奥多摩は魔女
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:23:35.76 ID:+GLZK8RO0
奥多摩住むなら通勤快速始発の大月住んだほうマシ
奥多摩舐めると死ぬで
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:23:46.29 ID:RPlZtgCR0
つーか
人口が急減してるのだから
今ある廃屋を買い上げて、更地にして販売した方がいいのに

特定の土地で造成しなければならない
やましい理由がある
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:25:51.28 ID:m30pU3L90
嫁が来なければ家すら売ってもらえない時代になったかorz
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:26:31.37 ID:GE2c3WKf0
こんな所に造成しなくたっていいでしょ。もう都心に戻って来いって言ったほうがいいよ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:26:42.81 ID:j7C1aEhX0
お買い物は日の出のイオンまで下山するんだな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:27:07.79 ID:FuHS4Yua0
奥多摩って何が名物なの
名所とかありますか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:32:23.34 ID:Jk/k+n99i
奥多摩といえばバイク、もっと人気があると思ったぜ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:34:09.60 ID:QyhtYNpR0
敷地いっぱいに家を建てて何処が面白いん?
オマケにすぐゴミになる家ばかりでしょ。
日本は住宅レベルの低い国ナンバーワン。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:35:02.35 ID:ao2wMyhM0
遠いわ
新宿まで40分以内じゃないと住めん
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:35:34.36 ID:WVQsK2e0O
>>6
大月なんか住めない
秩父の方がいい
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:35:53.18 ID:uP4tJeMW0
ハイキングやキャンプ地としての人気があるところは宅地としては
不適合だろ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:36:26.32 ID:H2dAwg9v0
おくたま
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:36:34.38 ID:ABcLe9/R0
東華思想(トンカシソウ)とは

東京が日本で一番輝いてないといけないという思想である。
東京を輝かせるためには他の日本の都市を荒廃させても
構わないという東京および関東圏の多くの人間がこの思想を持つ。
少しでも地方が輝くことを許さないという一種偏向的な思想である。
この思想は東京のマスコミにより増幅され、地方叩きなど偏向報道を
伴う。東京に人を集めるためのこういった報道は出生率の高い地方の荒廃を招き
日本の少子化の最大の原因となっている
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:36:50.53 ID:4dustKXW0
住む場所だけあっても・・・
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:38:17.67 ID:31yD8YLJ0
>>6
中央線も高尾以西はちょっとしたことですぐ運休だからなぁ。
昔よりましになったとは言え、まだリスクは高い。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:38:17.66 ID:vZBSzYoC0
>>5
qwwwくそっwwwwこんなんで!wwwwwwwwっうぇ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:46:04.71 ID:+56vY/rR0
場所検索してみたらサマーランドよりも更に奥地じゃねーかw
しかもWiMAXとかエリア情報も見てみたけどもしかしたら使えねーぞ。
若者ばかにしてるのかよwww
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:47:24.40 ID:kRHqtPBP0
後のオクタマンである
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:48:16.60 ID:5aouFl0R0
わざわざ宅地にすんなよ
固定資産税ぼったくろうとしてんのが見え見え
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:48:18.19 ID:pYeV8re60
>>5
いますぐ荷物まとめて吉本行け
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:49:22.90 ID:vggJEEIa0
交通と通信インフラだな。
たまにしか上京しないような工房クラスの会社にでも声掛けしかあるまい。
宅地化はそれからでいいと思うけど。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:50:19.07 ID:j7C1aEhX0
大月と上野原は中央線だけど、都民じゃなくなるのが嫌なんだろうな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:02:59.00 ID:CHqHyzvT0
>>11
銘菓 山の呼び声
俺のうち
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:03:12.14 ID:cuHbfD8r0
あの辺も空き家が多いから住宅価格はもっと安いはず。中古住宅なら500万出せば税込で買えるはず。何もない更地にするのに数百万かかるけどね。因みに青梅辺りの新築で1600万位かな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:04:57.50 ID:YikqJwN30
奥多摩がドキュソの故郷になるのかよ…( ;´Д`)
なんてことしてくれるんだろう
奥多摩修了のお知らせなんだなこれは
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:05:04.60 ID:9ZbXOXE30
>>11
> 奥多摩って何が名物なの
> 名所とかありますか

特産は江戸時代から出荷されている天然山葵(わさび)だ。

東京なのに奥多摩には自然がある。
奥多摩に住んでる人は都民で、当たり前だが、完璧な標準語をしゃべる。
東京文化圏なので、気持ち悪い悪習やオカルト文化はない。たぶんヤクザいない。
http://www.okutama.gr.jp/
奥多摩湖観光もある。カヌー、ラフティングもある。
http://www.fw-raft.com/okutama/
http://www.okutamacanoe.jp/
氷川国際ます釣場 奥多摩駅より徒歩5分 バーベキュー キャンプ
http://www.okutamas.co.jp/kokusai/
大丹波川国際虹ます釣場 日原川大沢国際マス釣場
石灰岩地帯なので日原鍾乳洞がある。
http://www.nippara.com/nippara/syounyuudou/syounyuudou.html
だから、多摩川水系の水道水はちょっとだけ京都よりもミネラル分が高い。
ツーリングの聖地、奥多摩周遊道路「クネクネします」
http://www.youtube.com/watch?v=ZXO-AQTCeXo

ゆるい高尾山と違って日帰りでそれなりにキツイ登山が楽しめる。
山小屋へ泊まると雲取山へ行ける。
ハイキングコース 皇太子さま雲取山を登山
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000461.html
東京都最高峰 雲取山 2,017m
愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m
千葉県最高峰 愛宕山  408m

奥多摩に行く途中で武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)がある。滝行できる。
http://musashimitakejinja.jp/
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:06:31.30 ID:qkqTvZdG0
終の棲家
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:08:20.15 ID:M+5qPyxa0
>>11
名所
奥多摩湖・ダム 山 キャンプ そこらへんの川・橋

名物
そば まんじゅう 地酒  
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:10:58.43 ID:IjKb+zSX0
こんなところどうすんの?
若夫婦限定とか需要ねーだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:12:04.39 ID:9ZbXOXE30
>>11
> 奥多摩って何が名物なの
> 名所とかありますか

特産は江戸時代から出荷されている天然山葵(わさび)だ。
http://www.yamasiroya.co.jp/
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/0904/spe2_02.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/10/20lae601.htm
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:13:23.29 ID:d5OgJa0R0
俺が都内にいた頃は多摩ニュータウンがガラガラみたいな噂聞いてたけど
あのあたりはもう人大杉状態なのかん?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:18:18.38 ID:Ti27d9zA0
茨城のド田舎在住で、たまに奥多摩の山に登りに行く。
こんなところに住んでみたいなあ、と思っていたが町が配ってる定住促進のパンフに
「買い物な不便だと思ってる方がいますがそんなことないですよ。
スーパーまで車で40分で行けますから。」
なんて書いてあったので、その夢は諦めた。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:23:17.86 ID:rqFQoAE60
おいおい…
日原とか本当に西の端だろ
遊びに行くにはいいが生活どうすんだよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:25:11.84 ID:0j2tuUT70
立川駅周辺(自転車で10分圏内)は土地他建物込みで4000万くらいするのに。
何この安さ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:29:10.67 ID:p4+W5i0l0
川井ってのはアレだな。
宮崎勤事件で女児の遺体を川原に埋めたが、その川原が川井駅のところだ

通勤には交通不便だし、田舎暮らしってほど田畑があるわけでもなし
ハイカーは多いけど観光だけで商売するのは難しいし。半端なところだよね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:30:02.87 ID:vggJEEIa0
あとは大雪対策だろうな。
この前孤立してたし。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:33:44.94 ID:Ju7MnfmL0
都心回帰はまだまだ続く
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:57:19.49 ID:J3EkDLYK0
せいぜい別荘にする程度だわ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:57:40.77 ID:rqFQoAE60
>>39
バスと電車の時間、道の広さを調べたほうがいい
ここまで安いと
電気・ガス・水道
下水道(忘れがちだが凄く大事)
ここら辺のフォローを気にしたほうがいい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:13:34.37 ID:0Ua38Tc/0
妙に高いなと思ったら今風に造成してあるのか
田舎暮らしに憧れる人にとってこれはマイナスポイント
駐車場も一台分しか無いのか
これは致命的だな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:15:31.39 ID:BxOOrjLd0
遠すぎる
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:18:46.48 ID:aMi+ZRoh0
奥多摩は昔オウム信者がウジャウジャしてたけど
今は一掃されたんか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:21:35.33 ID:DkEq+uKz0
奥多摩は川の両岸が狭すぎてどうにもならんのだよなぁ…
いろいろ都近郊を出歩いて里山があって住みやすそうって思ったのは、
埼玉県小川町辺りだなぁ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:25:40.96 ID:IlDt26Jy0
若者がそんなとこに住むかよ・・・
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:27:43.63 ID:Q0drtIcY0
割安感は殆ど無いに等しいかな。
半額かそれ以下なら少しは興味あるけど。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:27:49.15 ID:IlDt26Jy0
>>15
秩父山病院もあるしな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:31:23.56 ID:TgrgyrnQ0
交通の便を考えると、西側でも中央線の方だな。
妥協して五日市方面。青梅線方面は不便過ぎる。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:33:40.22 ID:4IQHqBcU0
>>7
町長様の土地とか?例えば
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:35:05.61 ID:d8OxF35G0
町民にはなりたくないな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:37:45.80 ID:0Ua38Tc/0
>>6
八王子に勤務してるなら可能だけど都心勤務の人には無理だろ
東京から大月に行く間に千葉まで往復できちゃうんだぜ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:38:34.72 ID:4RkhG68A0
町内で従業という条件をつけるべきだろ。立川や東京のベッドタウンを作るために
自然環境を破壊してはいけない。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:46:03.96 ID:F6pWyv9F0
多摩も一応東京なんだよね?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:49:18.77 ID:Ln8SWC1/0
奥多摩なんて山と谷のイメージ
足腰不自由車椅子になったら在宅孤独死一択
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:59:11.03 ID:Ti27d9zA0
>>56
町内は観光か林業ぐらいしかないのに、
何やれって言うんだよ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:01:17.30 ID:eKuhfltS0
もう町が企業になってしまえよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:11:55.60 ID:XBSpoHmO0
大阪の限界ニュータウンみたいになりそう
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:31:08.65 ID:lnhOkW3y0
青梅線沿線の工場なら通勤圏かな
工場が移転したら知らないけど
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:47:56.79 ID:cbkjlQFZ0
クマが出るよん。

(´・ω・`)
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:51:49.13 ID:WhWsw2Ha0
奥多摩はマゾ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:58:54.47 ID:aIyOpaUN0
さすがに多摩川の崖っぷちに住むのは怖いw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:01:51.98 ID:aIyOpaUN0
奥多摩駅とか駅前にスーパーすらなく無名のコンビニくらいしかないもんなぁ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:03:18.93 ID:Yy9Zi0hJ0
ここから都内へ通勤とか無理すぎだろwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:04:51.44 ID:+0dWaRWR0
やめたほうがいい

住環境はいいかもしれないけど、地域の年寄連が両肩にのしかかってくる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:06:54.52 ID:CjEOdN/dO
曇取山は311由来でわりと汚染されちゃってたような
それ抜きにしても別荘ならともかく定住はちょっとなあ…山伏にでもなるしかなさそう
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:09:12.32 ID:ZUaXeuRM0
ほかの市町村ところと合併し
人の住まない土地にしとけよ
宅地造成なんて馬鹿じゃないの?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:10:31.37 ID:7lI83psT0
キコリにでもなれって言うのかよ
馬鹿だろ
山梨県に吸収されちまえ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:13:56.98 ID:J3EkDLYK0
>>69
そうだな関東の山間部は汚染が酷い

あとそこから多摩川荒川を流れて東京湾にも溜まってくる時期だから江戸前の水産物には気をつけた方がいい
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:14:42.25 ID:nzyW2VRh0
>>59
林業をやればいい
74環境破壊ちゃんφ ★@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:20:22.67 ID:???0
「奥多摩町日原」とグーグル地図さんに聞いてみたら何も映ってないんだけど・・・・?
  †
(´・ω・`) ???タヌキ汁飲んで暮らすとか??たんぱく質には困らないな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:26:11.89 ID:kYnu7v3O0
何かの災害のたびに孤立するんだろうな。あと、放射脳も嫌がるかもな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:28:28.35 ID:C1AM12YQ0
東京都心に出るより甲府のほうが近いだろww
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:32:58.60 ID:8cSyWbrY0
>>3
奥多摩に家がある同級生は、高校に通うのに青梅とか立川とかに友達は下宿していると言ってた。
その子も親戚の家に下宿して通ってたよ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:38:12.76 ID:8cSyWbrY0
>>63
昔は(多分今も)鹿が電車に轢かれて運休になったことがある。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:40:50.94 ID:2RrZ/hfY0
ホリデー快速おくたま
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:41:22.97 ID:vxfrTqdI0
人を集めるより今住んでる連中を全員追い出す方が手っ取り早いのでは・・・・?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:42:55.30 ID:9TQmUr9+0
隠居用にはいいじゃん
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:43:08.45 ID:i3hyZ9WW0
奥多摩町に行くと50歳代でも若者なのか
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:43:08.36 ID:d8OxF35G0
一度だけ山梨側から411号を走ったことがあるが
まあどえらい道だったわ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:45:05.32 ID:QVGzjQNW0
東名東京ICを下りて起点にした場合
平均でも4時間はかかるよ、青梅でも
そのまた奥の・・・
日原鍾乳洞とか小河内ダムがある所
でしょ? ドクターヘリ借りられます?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:55:29.53 ID:oV4P0Too0
立川まで一時間とかギャクですね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:55:40.15 ID:mZ2JQZgNO
ホットなスポットではないの?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:00:53.34 ID:IIVbWPEU0
別荘としてならいいかもな
休日はそこを拠点に山登りや釣りとか
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:09:51.50 ID:NDZv9TBS0
新宿まで1時間半

立川の3倍wwww
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:21:30.85 ID:JVx6seZM0
奥多摩の不動作物件に「新宿まで90分」って書いてあってコーヒー吹いた。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:30:54.42 ID:fav9TLf+0
外人特区にして低料金で農地や山貸せば人増えるだろ
都内勤務の日本人は余程のバカか在宅勤務出来る人しか住まないだろ
 
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:31:36.24 ID:LhYapwoZ0
通勤片道2時間
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:33:06.75 ID:LhYapwoZ0
あ、あれってハクビシン?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:35:24.04 ID:edub3A7uO
>>90
注意書きも忘れずに
「中韓お断り」
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:35:34.74 ID:pJrhN+/70
>>45
札幌だが、一戸建ならたいていカーポート2台分あるぞ。
ダンナ用と奥様用。
駐車場1台しかないと不便!
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:54:18.36 ID:OVkzUppR0
職業としては
介護員(免許必須)
山間地をまわる行商人(免許必須)
林業
観光客相手の登山ガイド、自然保護員
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:19:57.46 ID:ABl9LAXn0
作家とか画家とかだったら落ち着いた環境がいいよね
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:22:10.19 ID:osMMG76E0
>申し込みには、同居家族(婚約者を含む)がいる20〜50歳代といった条件を付ける。

お前らダメじゃん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:29:20.95 ID:mCHwEwHC0
>>97
(´・ω・`) 「カーチャンがいるじゃん」
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:40:10.06 ID:jE1kBXYg0
>>76
車は知らないけど、電車だと路線がなくて一度立川まで出ないといけないから・・・
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:57:52.82 ID:CMysOjBH0
うわー、奥多摩住みたいんだけどなあ…
八王子あたりが職場ならな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:59:43.60 ID:eAilVwRG0
秩父のほうが電車賃安くつくよ
時間もたいして変わらないし
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 13:27:10.04 ID:hW7hyNO2i
皆さま、是非「忌み地・忌み山の話」でググりやがって下さい

読んでそれでも奥多摩に住みたいと言うなら止めません
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 13:52:41.05 ID:aIyOpaUN0
奥多摩周遊道路登って月夜見山駐車場から眺めると
びっくりするくらい高い場所に家あるよなよく暮らせるもんだ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 13:58:31.27 ID:uG0uR+5iO
立川〜奥多摩40km弱しか離れてないのに
電車で1時間以上もかかるっておかしくね
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:07:46.30 ID:Zc3bv0N0O
通勤新幹線でもあればな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:14:21.77 ID:emV58jNe0
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:19:00.76 ID:4jX8Qbse0
>>1
これって、どう考えても無駄金になるよなぁ。

首都圏の職場まで遠く、地域内にまともな職がなく、近所に商業施設も無いとなれば、
いくら金のない若者だって寄りつかないだろ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:51:04.80 ID:YFzq85iF0
名前の通り多摩の奥だからなんにもない(´・ω・`)
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:53:58.89 ID:aIyOpaUN0
一応村じゃなくって町なんだな青梅街道沿いすらほとんど家ないのに
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 14:58:15.75 ID:AgIjFwXC0
山と谷が多くて家のスペースがないからか、山道から谷にせり出した家を見たときは金玉ちぢんだ。
なんか棒でささえてた。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:02:37.14 ID:3YzZulKW0
>奥多摩町が若者向けに宅地造成

逆じゃね?高齢者向け施設を建設した方が・・・
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:09:01.87 ID:UMjWUomq0
こういうの失敗したら誰か責任取るの?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:12:28.69 ID:3YzZulKW0
失敗すると官公庁オークション辺りに投げ出される予感
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:17:29.63 ID:pscU2lsq0
川井って奥多摩町といっても東京寄りだね
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:28:01.03 ID:eLuBpzKn0
>>105
遠い=運賃高い+特急料金高い+時間かかる
なので、コスト削減の時代にそれは無理。
公金からだそうにも、財政難でそれも無理。

>>110
地震で棒がズレたら(ry

>>112
誰も責任取らないだろ。
その時だけジジイの担当者が、若者向け移住の仕事したぞー、ってだけ。
あとは(゚听)シラネw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:30:55.18 ID:ajieD9vVI
住宅より仕事の斡旋の方が重要だろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:33:15.40 ID:shlqr5lB0
俺、51歳の若者だから申し込みするわ!
同居家族って、そのへんで猫拾ってくりゃええやろ!
これで憧れの東京暮らしやで!!
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:40:02.10 ID:tusnBYcf0
別荘用だろw

>>87
むしろ窓からバードウォッチングできるからいいんじゃね?
そこから足を運ぶ気力がある人はそもそも土日に都会から
やってくると思われ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:41:14.04 ID:1MG1NMHP0
東京のチベット?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:46:01.52 ID:aQtNQWVd0
奥多摩の主な産業って公務員か?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:46:40.80 ID:sKmRNDL+0
こんなド田舎で子育てって、徒歩圏内に幼稚園小学校中学校有るのか?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:56:55.99 ID:Bt72kbIb0
とりあえず地主を追い出せば良い。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:57:36.65 ID:gpmxUFCnO
奥多摩とか済むくらいなら千葉か埼玉の方がいい
何で好き好んでこんな所にと子供に恨まれるよ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:58:49.39 ID:SJKiCWgT0
>>1
50代って若者なのか?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:01:01.34 ID:8NAWnDlc0
日本も在宅勤務が進めばもっと安くて良質な住宅若い層に供給できるのにね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:02:21.53 ID:8NAWnDlc0
今の日本の政策は金のない若者も東京に出てこい。
脱法ハウスのブロイラーにいれてやるからシェアハウスで子供生めだもんな。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:02:31.72 ID:daf5/4dR0
関東連合のアジトにされて終わり
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:08:48.39 ID:4jX8Qbse0
>>124
政治家なら、「若手」とか「新進気鋭」で十分通るよ。

それにしても、子育てを真剣に考えると高校レベルから進学先の選択肢が狭いど田舎は辛いと思うぞ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:24:26.59 ID:9D3lelPW0
奥多摩いいとこで釣り、山菜採り、
キャンプなどなんでも楽しい。遠足で行く場所って感じだが、、、
バイク乗りにはトンネルの怪談が有名だよね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:24:58.64 ID:ya5KMu4u0
誰が住むんや
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:26:14.56 ID:CKhEZsR80
>丘陵地を削り

なんか、変な利権を感じるな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:27:18.25 ID:zAxtaJp40
船橋まで90分以内なら買ってもいいカモ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:27:51.56 ID:8obrtC7f0
ネット環境さえあれば生きていけるから
こういうところに住んでもいいなあ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:28:32.55 ID:9D3lelPW0
住みたいは住みたいけど、、、今は仕事があるし駄目だなあ。
60すぎたらのんびり奥多摩あたりで暮らしたいよ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:35:49.74 ID:z0BSgg3g0
で、奥多摩にメチャクチャデカイイオンモールができるんだろw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:36:43.07 ID:9i4JZVM/0
>>104
大正義新快速なら25分の時間距離なのにな(新大阪-京都39Km)
JR東が糞なんだろうな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:38:53.54 ID:XWmkDEh40
近くに職場があればともかく、ないなら通勤が大変だろう。
定年退職後の夫婦には需要ありそうだけど。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:58:29.11 ID:8obrtC7f0
>>134
20代から50代の夫婦つったら働いてるから無理だよね。
引退後とかニートならともかく。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:03:00.58 ID:kLlEoyg0O
>>7
新しく入ってくる若手の家族同志集まってたほうがなにかといいんじゃないか?
子供たち同志も近所になるし
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:27:16.76 ID:9D3lelPW0
>>138
芸術方面の人か、子だくさんの自然大好き家族か、、、
あと資格持ちの土建系でどこへいってもフリーで仕事に困らない職業とか。

都心への会社勤めではちょっと厳しいね。立川、八王子勤務なら
いけるかもしれん。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:30:03.65 ID:hPhwBs7R0
新宿まで45分の鉄道作ってください
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:32:38.41 ID:RuE6uvQ90
味気ないな。ちょっと工夫でもっと売れそうなの作れそうだけど。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:55:09.26 ID:WCU76Rja0
どこでもドアさえ開発されれば・・・・
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:01:37.79 ID:x0rJf6pt0
田舎で安いといえば、青梅どころか探せば八王子、相模原、橋本、町田市でも田舎や山は多く
適当なところがありそうですし
なにより
過疎地というのが嫌。町内会という老人会
会館の掃除や草刈にとかに使役されまくり
「若い人は交代で自家用車運転して病人を送迎するように・・・」とか決まったらどうするの

なんにせよ住居って女に決定権があるから、若い子持ちの奥さんは過疎地は敬遠するでしょうね
思い切って150坪の1000軒とか大型分譲なら良いかもしれないが
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:23:07.60 ID:NO+zdqRr0
50代のどこが若い世代
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:27:31.07 ID:jE1kBXYg0
>>111
自治体にとって高齢者は赤字だから、わざわざ迎え入れたりしないよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:33:02.30 ID:7qkR/tx00
田舎過疎だろうが極端な高齢化ばっかりじゃないだろうし
若い世代が忌避させ続けてきて今更ファビョッテルって事は
よほど若い世代に酷い政策をしてきたツケだろ、何か致命的な欠陥がある
宅地じゃなくて、自治会や社会保障負担が老害の都合が良い養分に
ならないような政策を示さないと駄目だろ

>>144
付け火してーの句を詠んだおっさんそんな感じだったな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:36:51.70 ID:7YwLnY2H0
いくら金がなくても山奥は無理でしょ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:56:11.53 ID:yuuYC0un0
今年の大雪はすごかったみたいよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:56:39.69 ID:pd62Ffv30
わざわざ不便なところに行くかよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 19:13:28.51 ID:9D3lelPW0
>>144
そういうのが嫌な人はどのみち行ってみたらどうなるか?などと
考えもしないんからいいじゃないか…
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 19:16:17.46 ID:hqnDIsL+0
支那人の犯罪の温床になりそう
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 19:20:02.44 ID:CEQnfW0A0
このあたりは春は花粉で地獄
都心の10倍ぐらい多い
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:35:26.05 ID:9aNPTNwo0
小出裕章が語る、東京の奥多摩町山間部セシウム10万Bq汚染について
http://ameblo.jp/capitarup0123/entry-11045613915.html
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:39:59.53 ID:xRJO/GEW0
青梅から立川まで30分も掛かる事実に驚く。
立川から新宿まで行くのよりも時間が掛かることに。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:44:08.20 ID:ucSMZesw0
親子連れや遊びたい盛りの若者はおおむね御岳山周辺までしか行かない。
川井から先に行く行楽客がなぜ少ないのかをまず調査なり研究なりしたのだろうか。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:50:54.80 ID:ftE/TE4r0
仕事がなけりゃそこに住む意味がないだろう
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:01:08.90 ID:PBFbu0Ll0
>>135
イオンは近隣の町の高速IC沿いにでっかいのがあるし、
この町は道の駅すらないようなところ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:10:26.25 ID:DO1UnJYO0
何したところで仕事がなきゃいかないだろう
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:18:40.06 ID:0LSdBjnp0
>>158
イオン日の出のこと?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 22:08:25.97 ID:UQe3upN80
いくら東京都はいえ、こんなところだぞw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/09/%E8%A5%BF%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E8%BB%8A%E5%BA%AB.2.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Free_joko.jpg

ずっと赤字だった京王自動車がついに撤退したので
駅前には常駐タクシーすらいなくなった
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 22:18:29.37 ID:KDcbGYKv0
たまに自然が豊かな所に出かけるのとそこに定住するのは意味が違うからな。
その辺の覚悟が無い人にはすすめられないよな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 22:21:24.75 ID:6fmUkAO+0
>>124
昔から言われてる
四十五十は洟垂れ小僧って
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:52:49.27 ID:2zisp4A/0
地方出身者からやたらと馬鹿にされる奥多摩…
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:54:13.85 ID:k5zo4WCZ0
川崎という都会から帰郷して親の面倒見て、地域老人たちにこき使われて
金を無心され刺され警察はうやむやにして犬を殺され火をつけられ
とうとうわらの犬状態になって限界集落で殺人事件を起こした事件があった

奥多摩にこしららえた罠、わざわざそういう危地に行くべきだろうか
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 00:03:34.89 ID:P6LRKO1T0
同時に鉄道インフラ整備してやれよ。
整備と言っても複線にして都心と同じ車両乗り入れだけで十分。
距離的には十分東京通勤可能なんだから。

立川−奥多摩間の距離は37.2km

*奥多摩特快(案)
奥多 00:00
御嶽 00:06
青梅 00:13
羽村 00:19
拝島 00:23
昭島 00:25
立川 00:30



新宿 00:56
東京 01:09

新宿まで56分、東京まで69分なら座っていけるメリットと住居費考えたら十分いける。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 00:47:27.40 ID:8+0pZgwZi
うん
冬は青梅線は雪で停まるし、車も危ない急斜面だらけだけどな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 06:46:51.71 ID:83kWukrR0
新宿まで1時間くらいだし、言うほど田舎でもないんじゃないの。

というのは置いといて、東京通勤はありえねー。
きょうび、通勤電車で1時間かけて通勤とか流行らん。
狭くても仕事場の近くのアパートの方がQOLは高いだろう。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 07:48:48.62 ID:cKKCg1ut0
奥多摩に行ったことあれば、無しって結論になるはず。青梅線とか無理。青梅駅以西は駅前にコンビニすら無いし。最大限妥協して河辺まで。出来れば拝島まで。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 08:01:38.69 ID:7qMDBR7EO
でも、今後の関東の震災を考えると、お金に余裕あるならセカンドハウス的に家を準備してた方がいい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 08:09:50.61 ID:dCBI1qVN0
毎日奥多摩から都心へ通うよりは
たまの週末に都心から遊びに行った方が効率いいからなぁ
この地域で仕事できる人となると限られるよな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:32:34.78 ID:d4RCoxbdO
>>168
立川まで一時間以上かかるってのに
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:54:40.76 ID:3seuBth50
高齢者ばっかの田舎に移住なんて出来ない
トラブルになって村八分になるのが目に見える
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:39:32.36 ID:x/dT5r6kO
>5
くそっ評価!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:16:48.06 ID:4phkVc1I0
あそこらへん植林ばっかだし平地が無いし台風来たらどうなんだろ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:22:26.68 ID:lIwjl7FK0
団地住まいから脱出しようとして、中古一戸建てを探したら、
青梅に魅力的な物件があったので、青梅〜飯田橋の通勤を
真面目に考えていた時期がある。
JRの乗車時間が長いのはさておき、青梅駅から徒歩30分と
いうのがネックで、結局諦めたっけ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:29:45.92 ID:HcCTaj9A0
中央線は八王子を超えるときつい
天候でぼちぼち帰宅できなくなってた青梅の友人がいた
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:52:24.77 ID:aA/CSIrs0
職の世話とセットにしなきゃ無理無理
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:59:10.06 ID:2ZtBs1oe0
うちの田舎でさえ都心回帰で人口減少中なのに、
それ以上に鉄道が使い物にならないところでは。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:23:02.37 ID:V9jF3nPs0
どこの不動産だよ
上場してるなら空売りするよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:57:57.38 ID:q42Suxfi0
>>170
奥多摩のほうが土砂災害などのリスクは断然高いだろw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:05:35.25 ID:kGHAwFbXO
このへんだと、子供を高校に通学させるのが大変だぞ。
立川高校に通うんだって二時間弱かかるだろ。
電車は本数少ないし、結局親が車で送り迎えするはめになる。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:09:00.09 ID:Zq2+O+iS0
>>182
いや、この辺の子は中学を卒業したら下宿だから
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:09:18.13 ID:xczZTztD0
田舎は動物に返しなさい
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:13:06.78 ID:ACOkNqSn0
>>5
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:18:51.98 ID:kGHAwFbXO
>>183
いくら土地が安くても、子供の下宿生活にかかる費用や
買い物行くにも結構な距離を車でガソリン使っていくとなると
なんだかだで金が余計にかかりそうだな…。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:47:49.46 ID:Zq2+O+iS0
>>186
買い物はね、トラックに商品を積んだやつが回ってくるよ
大きな買い物は青梅まで出てきて買う。
川井の周辺なら、まだ奥の集落じゃないから普通の人間らしい暮らしは出来ると思うよ
夜中は熊やら猿やら狸が出るから、そこだけ気を付ければ大丈夫かと
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:54:49.64 ID:IcVtWLnA0
東京の土地が300万とかすごくね?
高校時代の友人が東京の会社に就職したけど
千葉県の市川市とかいう聞いたこともないようなド田舎
から都内まで電車で通ってるらしい。
毎月家賃も何万も払ってるらしいから今度教えてあげようと思う。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:31:11.39 ID:anBiiNIO0
総理大臣だった中曽根さんが「別荘」として、東京の日の出村(旧)に
アメリカ大統領のロンを連れてったことがあるよな。
別荘だと思えば良いのでは。毎日別荘で暮らしている。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:37:10.44 ID:CYElljQF0
バイクで聖地だって言うから行ったら迷って、帰れるか心配になったことがある。
拝島が超都会に見えたよ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:50:22.62 ID:OZjuLpLj0
真冬は暖房の燃料代がかかりそうだな。
桧原村に泊まりに行ったら水道が凍ってた。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:21:39.76 ID:anBiiNIO0
>>190
拝島は大都会だろ。いろんな路線があり、
立川にも近い。西武新宿まで急行がたくさん出てる。
行ったことはないけど、、、
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:14:18.76 ID:JHAGGWel0
郵便や宅配がたいへんだな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 04:52:03.18 ID:PYuFOWaf0
奥多摩にはまだ山窩がいるという
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:24:27.73 ID:FydsWQ3v0
以前は紅葉と温泉があるので秋に行ったりしていたが、
311以降は汚染が恐ろしくて行っていない。
一応東京の水源地なんだけれどもね。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:39:24.28 ID:Xk878Ri+0
移動時間のもったいなさ、教育環境の悪さ(自然環境は良いが)、
ガソリン代などの燃料費の効率の悪さ、
意外と競争の外なので生活コストの高さ、その他もろもろ。。。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:00:39.02 ID:6JQIPwSWO
奥多摩は多摩地区中央沿線勤めならギリギリ通勤可能な
範囲だから、他の過疎対策分譲地とちょっと違う。
教育は福生や立川まで出ればまともな学校があるし、
買い物も青梅でどうにかなる。

道路事情が劣悪で、田舎の基本のロードサイド生活が
成り立たないのが逆に問題なんだろうな。
地形が厳しくて運転自体が大変な上、休日は絶望的に行楽で混む。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:31:57.13 ID:WODAF7JK0
俺も大阪から90km離れたところに住んでいるが
こっちは70分ほどで行けるのでさほど苦痛ではない。
しかし運賃は・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:57:26.74 ID:lXk4WJmF0
>>197
> 奥多摩は多摩地区中央沿線勤めならギリギリ通勤可能な
> 範囲だから、他の過疎対策分譲地とちょっと違う。
> 教育は福生や立川まで出ればまともな学校があるし、
> 買い物も青梅でどうにかなる。
>
> 道路事情が劣悪で、田舎の基本のロードサイド生活が
> 成り立たないのが逆に問題なんだろうな。
> 地形が厳しくて運転自体が大変な上、休日は絶望的に行楽で混む。

奥多摩は大自然満喫ごっこ生活向き。

山岳地帯なので大規模な田畑の農作業も少ないし、
クマがヒトを襲うほど自然が豊かだし、
光ケーブルの高速インターネットもあるし、
休日には電車で気軽に都心へいけるし、
アマゾン注文当日に届くし、
昭和水準のコンビニもどきもあるし、簡素な病院もあるし、
都心より料金2倍の清潔な人気銭湯もあるし、
東京弁とほぼ同じ多摩弁(志村けん語のスンベー、ヤンベー)だし、
極端な悪習迷信はない。
東京選挙区ゆえコワモテ汚職政治家がいない。

ただ、天候が悪いと、奥多摩〜青梅間の電車が止まる。
時々、陸の孤島になる。夜になるとお店が閉まる。セシウムある。
重い病気で急患になると、簡易病院しかないので、電車が止まると困る。
銭湯料金が二倍でわかるように生活コストが意外に高い。
畑が少ないので、食うために現金収入が必要。

東京への通勤は不通の多い奥多摩よりも山梨県の中央線の四方津がマシ。
子供の上等な学校教育は無理。青梅立川にいけばいいというが、空論で無理。

それに、たぶん、地元住民の老人の世話をさせられる。
それ>>1目当てだと思う。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:05:26.02 ID:I+5IzygP0
雪降ったらここらへんってどうなるの?
この前の山梨の大雪の時ってどうだったんだろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:15:04.07 ID:lXk4WJmF0
>>200
> 雪降ったらここらへんってどうなるの?
> この前の山梨の大雪の時ってどうだったんだろ

奥多摩は2月の雪で3月くらいまで長期間孤立した。
陸上自衛隊がヘリ救助輸送したり食料を運んだので都民の餓死はなかった。
多摩地方には雪かき文化ノウハウも雪を捨てる場所もなかった。
距離的に近いが山梨県民のことはことは、
東京MXニュースでは放送しなかったのでまったくわからない。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:32:06.53 ID:ps/Uw1Mh0
ツーリングによく行くけど、とんでもない山奥に家なんかあってよく住んでるな〜と感心する。
どんな仕事してんだろ?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:42:51.04 ID:CP7HAzUHO
>>1
こんな地形の山裾をザックリ切り取って大丈夫なのか?
裏からすごく水が滲み出てきそうじゃん。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:51:58.58 ID:vYFJjyI90
やっぱ住宅だけで人を呼ぼうとしても厳しいよな、この辺りは。
職場や学校なんかも近くで通えないときついよなー
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:02:39.71 ID:5JtN2kNZ0
>>204
多摩ニュータウンなんかも初めは働く場所すら無かったそうだしね。
都市開発の専門家から怒られて聖蹟桜ヶ丘を作ったって。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:27:44.27 ID:fli9jSqO0
>>181
そうなんだよね
そりゃ線路は開通してるし車両も通ってます
が、しかし強風や土砂崩れでバンバン不通に
なりますよって付け加えないといけない。
青梅どころか府中市の武蔵野線連結、登戸
の小田急線でさえ箱根や厚木が崩れたら不通。

環境はいいよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:29:28.90 ID:CWzlV/6IO
プロ将棋棋士の中川大輔が奥多摩町在住。
趣味が登山なので奥多摩を選んだみたいだが
週に二、三回千駄ヶ谷の将棋会館に行って対局や連盟理事の仕事をすればいいので
なんとかなるんだろう。(時には地方での仕事もある)
といっても、朝10時に始まる対局に間に合わせるには相当早起きしなきゃならないはずだが。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:33:29.31 ID:adLuthuq0
上モノと併せて1500万くらいか
これなら無理せず買える若夫婦もいるだろうな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:35:25.63 ID:TfHGrImR0
>>207
その人は独身?
奥さんや子供がいたら、奥多摩って選択肢は無いな。間取って立川にして、休日は奥多摩でいいじゃない。
買い物や通学、友達付き合いで家族に不満をためられそう。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:45:02.12 ID:d27Ydz0u0
川井ぐらいなら、そこまで大変じゃないけどなぁ
奥多摩はキツいけど
買い物も青梅や昭島まで出れば衣料品も買えるし、ファミレスもあるから苦痛は少ないよ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:45:51.35 ID:ICZoJOm70
ファミレスさえ無いのかよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:48:31.52 ID:Zmwupl3s0
ここで子どもを育てても結局都会に出てくんだろうな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:49:21.26 ID:d27Ydz0u0
>>211
老人達に需要、あると思う?
ちなみに青梅駅周辺もファミレス無いよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:52:10.76 ID:ICZoJOm70
>>213
うちの田舎にさえあるのに・・・
http://goo.gl/maps/PFx4z
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:02:43.18 ID:qVDegTGl0
働く所作れよ公務員でいいから
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:18:36.18 ID:J5uCMDVA0
知り合いが奥多摩じゃないけど東京の山のほうの、最寄り駅まで徒歩60分ってとこにお嫁に行った。
だんなさんがその土地の名家の長男みたい。
とにかく家も敷地もだだっ広く、子供は4人。上二人は高校生男子だけど、
チャリンコで毎日片道1時間かけて高校通ってる。

そんな過酷なとこで鍛えられたせいか、長男は大学のアメフト部から
入学しないかと勧誘があるそうだ。けっこう楽しそうに暮らしてるしな〜。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:53:13.41 ID:OUZ8WBaB0
まあリーマンは相手にしてないでしょ、この企画
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:22:17.13 ID:yRjg5BZZ0
>>216
>>1の所だと近くの都立高校まで自転車で片道1時間半〜かかるなぁ
しかも偏差値38・・・
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:26:01.51 ID:CWzlV/6IO
>>209
中川大輔は既婚で子供もいたと記憶している。

将棋界の話だと、かの羽生善治は、奥多摩ではないが
八王子の高尾山麓に新興開発された住宅地で育っている。
高尾駅からですら徒歩圏とはいいがたい場所に切り開かれたところだ。
その分、野山を自転車で駆け回り、地の体力を養えたようだが。
お母さんが週に一度八王子の市街地へ車に買い出しに来る際に
買い物の邪魔にならないよう八王子将棋センターに数時間羽生を預けてたことが
名人誕生のきっかけななった。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:27:48.01 ID:TE5eaP8Z0
東海の海の近くの不動産は価値がありません
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:59:57.54 ID:CWzlV/6IO
リーマンには向かない地、との評もあるが
埼玉の日高分譲地なんて、25年前に分譲が始まった頃の都内への交通アクセスを考えたら
川井よりもはるかにきついとこだったはずだが
それでも一定数定住したからなあ。
いろいろとわからんもんだ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:09:41.31 ID:vQ7n0x+uO
バイクツーリングと渓流釣りを楽しめる
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:47:29.77 ID:T48pD2GH0
若奥多摩
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:36:48.25 ID:CJsR8Raf0
>>221
そこも割と電車とまる?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:01:27.72 ID:gQgp18Iz0
>>218
最寄りの駅までチャリで行けばいいんでは・・
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:04:18.56 ID:4caHanbb0
いつ、武田騎馬軍団の来襲を受けるか知れたもんじゃない立地条件
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:26:36.04 ID:CJsR8Raf0
>>225
川井駅にどんだけ近いのかわからないけど、ドア〜ドアならやっぱり1時間以上かかると思うw
まぁそういう事言いたかったんじゃないんだけどね(#・∀・)
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:11:58.41 ID:+K3Mpn4q0
>>48
小川は人がダメだ。入植者みたいな扱いを受ける。
時代遅れと言うか時間が止まってる。後悔してる。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:17:40.93 ID:kTM3hY5s0
>>100
木こりに転職すれば良い
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:49:18.39 ID:K+frg9jr0
>>222
奥多摩はバイカーを歓迎していない。
バイカーを歓迎してるのは秩父だ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:05:37.58 ID:IZzLOtq00
都内への通勤と山間の自然を楽しみたければ飯能あたりがいいのでは。
西武池袋線と八高線が通ってるし、特急も停まる。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:09:05.46 ID:AJkmLaxpO
住宅に一番適しているのは台地
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:53:15.54 ID:chjDBQs10
>>228
> >>48
> 小川は人がダメだ。入植者みたいな扱いを受ける。
> 時代遅れと言うか時間が止まってる。後悔してる。

短い文章でわからんが、
おそらく東京の多摩でも
新興住宅地は習慣が違うのでよそ者扱いをされ、
戦前から続く住民より
新住民が多くなるとよそ者扱いは終わる。
その移行期間は、25年や50年かかる。
新住民の子供の高卒若者がその土地の
正社員になるまで時間がかかる。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:06:55.09 ID:7iVy0M7C0
川井ならギリギリ文明的な生活が出来るだろうけど、都心通勤なら無理だな。
八王子、日野、昭島周辺の工場や企業に通勤するなら大丈夫だろう。
まだ道が2本あるところだから週末もそれほど厳しい混み具合じゃない。
隣駅までの間に小中学校両方あるようだし、誘致側も一応考えてる模様。
小学校付近にコンビニもある。

村内にコンビニがないどころか信号機すら2個くらいしかない檜原村の方がヤバい。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:14:26.19 ID:7BUmV53N0
>>234
あれ?そのコンビニってもしかしてここ?

コンビニ駐車場で幼児2人乗せたまま車盗まれる
東京都青梅市のコンビニ店「ファミリーマート青梅吉野街道店」駐車場で15日午後、幼児2人を乗せた乗用車が盗まれ、約30分後に青梅署員が2人を保護していたことが分かった。同署幹部が明らかにした。

 同署幹部によると、同市在住の20歳代の夫婦が15日午後0時半頃、車内に長女(5)と長男(2)を残してコンビニ店で買い物をしている間に車が盗まれ、約30分後、通報を受けた同署員が同店から約2キロ離れた別の駐車場で車を見つけた。
車内にいた2人にけがはなかった。
夫婦は買い物中、車に鍵を差し込んだままにしていたという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140616-OYT1T50004.html?from=ycont_top_txt
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:15:41.25 ID:Dw1z5YGx0
これ以上を里山を潰すなよ
都心の廃墟をなんとかしろ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:15:55.18 ID:7BUmV53N0
>>234
すまん、全然違ったな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:16:02.31 ID:+06GMcfY0
夏はよく遊びにいくし仕事があればいい場所だと思う
要するに普通の田舎だ
仕事が無いから人がいなくなってるのに宅地だけ造成されましても…
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:18:04.21 ID:wO2QiP3n0
地震が来たら帰宅難民どころの騒ぎじゃないなw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:41:50.07 ID:BNjla8br0
  
民業圧迫ではなかろうか・・・。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:50:03.32 ID:ckcxFdo00
つーか土地買ったら、直ぐに家建てないといけないけど
家たてたら2000万超えるだろ。

誰が買うんだよ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:50:08.67 ID:sE/QZQ4f0
別荘地として売り出した方が、まだ売れる見込みはありそうな・・・
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:50:38.26 ID:RaVh+CWA0
民業?ないんだなそれが。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:51:37.04 ID:BNjla8br0
  
反日左巻きは朝鮮系が多いせいか、土人並みに
モラルとか低いんだよね。
無防備推進しながら、自分は武装してナイフで人刺すとか、
鉄パイプで人殺すとか異常なミンジョクだよ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:51:43.99 ID:RaVh+CWA0
世の中には駅前別荘地とか妙な物件もある。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:55:52.56 ID:ayVhp9OK0
>>5
ルパン(山田康雄さん)も、このネタを言ったことがあるんだよなぁ
確か「テーマレボリューション'92」だったかで
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:56:09.37 ID:BNjla8br0
>>244

誤爆。m(_ _)m
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:01:22.40 ID:TLsvqYqtO
中学の遠足で川井のキャンプ場行ったなあ。飯盒炊爨。
そんなに僻地って感じでもなかったよ。
でもシーズンによっては道が遠足やハイキングの客だらけになるんだろうね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:13:18.78 ID:PbABOTUC0
羽村あたりの工場勤務なら全然余裕だろ
今や日の出町にイオンもあるしw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:21:28.51 ID:VRZnPLBJ0
山奥に定住は大変だよ。夏の暑い日にセカンドハウスに行くのは良いけどな。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:22:39.37 ID:ndQDzNs90
都内でも放射線濃度の高い奥多摩に若者向けですか


どんどん国家主導の人減らしがすすんでますね ^^
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:28:28.91 ID:W+g9dmfq0
>>249
いや、それでも無理だろ
奥多摩は田舎過ぎる
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:31:03.34 ID:5kQDL6YT0
>>1
やすいなー
交通の便は悪いのかな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:51:18.26 ID:ue+9XPxT0
東京駅まで直通で二時間
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:54:47.10 ID:kt0NESzf0
北海道から移住を考えているのですが
奥多摩町というところは西武ドームとかQVCマリンフィールドでナイター見た後
その日の内に電車で自宅に到着できますか?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:59:01.64 ID:5kQDL6YT0
東京駅まで2時間か
きついね
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:01:52.42 ID:BUPRxw+N0
>>255
調べてみたら、試合が長引かない限り帰れるね。
最終が奥多摩着0:41だから厳密にはその日のうちじゃないけど。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:08:48.06 ID:2sMsMmyY0
>>248
ハイキングは高尾山の方に行っちゃう人が多いみたいで奥多摩方面はシーズンでも、そんな混まないよ
平日だったら、頂上まで誰とも出会わない事もあるぐらい
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:09:03.47 ID:TLsvqYqtO
>>253
日中でも1時間に一本は中央線が停まるからさほど問題はないだろう。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:14:53.82 ID:TLsvqYqtO
>>258
言われてみれば、自分はよく都内から奥多摩にドライブしてたが
梅の時期の青梅梅郷を避ければ、言うほど渋滞しなかったなあ。
むしろあきる野に抜けてからの五日市街道がえらいこっちゃだった。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:23:05.57 ID:5kQDL6YT0
グーグルマップで見たらスーパーはあるみたいだな
コンビニは無理だろうな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止
コンビニあるのか