【環境】 日本の植物絶滅速度は世界の2〜3倍 [ナショジオ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 日本列島の植物の保全は急務である。そのことを知らせる研究が報告された。日本で維管束植物(シダ、裸子、
被子植物)の減少傾向が現状のまま続くとした場合、100年後までに370〜561種の絶滅が起こる可能性がある
ことを、国立環境研究所の角谷拓(かどやたく)主任研究員と九州大学大学院理学研究院の矢原徹一(やはらて
つかず)教授らが示した。

 植物1618種の絶滅リスクを分析した結果で、その絶滅速度は世界全体の維管束植物で推定されている値の2
〜3倍にも相当する。国立・国定公園の区域内と外で個体数の減少傾向を比較したところ、公園内では減少傾向
が最大で60%程度改善されていることも確かめた。絶滅危機を警告する定量的な分析として注目される。

 国立環境研究所、日本自然保護協会、徳島県立博物館、神奈川県立生命の星・地球博物館、神戸大学、岐阜
大学、愛知教育大学、北海道大学、熊本大学、人間環境大学、横浜国立大学、琉球大学、東北大学、九州大学
の植物学者を総動員した共同研究で、6月12日付の米オンライン科学誌「PLOS ONE」に発表した。

 動物に比べて植物の調査は遅れがちだ。日本植物分類学会と環境省は、市民も含む調査員約500名の協力
で、1994〜95年と2003〜04年に、維管束植物の個体数分布全国調査を実施した。全国を10キロ×10キロの調
査区(4473区)ごとに、調査員が絶滅危惧維管束植物種の個体数を記録した。10年間を挟んだこの2回の調査
で、個体数の記録が得られたのは1618種に上った。研究グループは今回、この結果を基に、国内1618種の絶滅
リスクを定量的に分析した。全国規模で植物の定量的な絶滅リスクを分析したのは世界で初めての試みという。

June 19, 2014
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140619004

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★865◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402786832/571
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:00:07.86 ID:qQIm5Wia0
植物界でも移民問題か
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:02:19.73 ID:EshJocXz0
詳細に調査する日本だから、計算上の想定を上回るって可能性もあるんだろ?
どんぶり勘定の公害垂れ流しの国は調査もしないだろうしな

まあそういう検証もするんだろうけどね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:10:30.51 ID:vNxKdNiZ0
何故か韓国発祥の植物が増えてるニダ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:11:33.71 ID:OeLGPtXr0
資本主義が自然を破壊した
共産主義にするしかない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:11:44.43 ID:3OoFyQvc0
マツタケ・・・ 採れなくなった。 東北だが、いずれ全滅じゃね?
アブラシメジ科も、、、 アミタケばかり食っててもしゃあない。
ハエトリシメジいわゆるキシメジなんて絶滅したんじゃない?
何 サキアカ? ハナホウキタケか? 松林に群生していたもんじゃが、今は見なくなったな。 マツタケのそばに良くあったもんじゃ。
クロフ本シメジ? あの固いやつか? ここ5年お目にかかっていない。
どうなっちまったんだ? 日本は?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:12:57.85 ID:UiT+fbS90
>>3
既に0の国はこれ以上減らない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:48.78 ID:9xrhECFh0
>>2
ほんとこれ

移民受け入れは劇薬
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:15:32.84 ID:fe4zKUaB0
こんな狭い島国が世界2位の先進国なんだから、緑が減るのは仕方ない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:21:34.35 ID:ljUb4Vpv0
てゆうか杉の木引っこ抜いて雑木林に戻そうよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:24:04.14 ID:ViU3STtm0
日本にある種の数自体が多いんじゃないの
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:24:39.80 ID:8aJS4HS20
800まんも神様いると
やりたい放題やん
公害のかみさんまもいるん?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:25:34.63 ID:cY9gLSBI0
人間に勝てない植物は滅びても仕方ない。
生物種間の相互作用では、別に珍しくはない。
が、人間にとって必要なら、保護すればよい。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:29:45.06 ID:+aQGRYXE0
一方、高知では大喜びでミントを植えた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402738438/l50
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:30:09.74 ID:eWd0BAan0
減少の理由は?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:31:15.32 ID:IAq1huq30
グリーンピースが泣いて喜びそうなネタだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:32:48.31 ID:jCP06t8g0
>>10
200年ぐらいかかるが、それを管理する人の金は誰が出すんだ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:34:20.90 ID:RaaLZgggO
ムツゴロウも地元の人間がバクバク食ってるからな。
唐揚げが好きです。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:34:34.30 ID:kdSv9qnF0
現状はわかったけど、原因はわかってんのかね?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:34:53.21 ID:WnreWZvw0
放射能、pm2.5、寒暖の極端化
ステップ気候化まっしぐら?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:35:08.55 ID:1BvDdnri0
ヨーロッパの森とか見ると、絶滅させた後の人工的な庭園なんで植物自体が少ない
そりゃ欧米と比べりゃ、何もしなかった日本の方が絶滅速度は上がるわなw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:37:42.57 ID:CoR+ZnGm0
空き地のカヤやら雑草にグリホエースたっぷり撒いてやったわ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:38:21.78 ID:+fPUworv0
植物にも島嶼性とかあるのかな?
小さな島にも人間の往来がはげしく舶来のモノにあふれているから、
脆弱な固有種・在来種はすぐ外来に駆逐されるのかもね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:39:51.70 ID:uN3ZuqsNO
ナショナルジオグラフィクスの略か
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:40:02.15 ID:73mBs3Hk0
仕方ないよ
外来植物も指定してるだけで群生地を放置だもん。
近所のジジイが通報しても返答すら無かった。

でも世界各国の調査なんかほとんど進んでないのに数倍っておかしいな。
途上国なんて全然だろうに。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:40:22.95 ID:O+ZSWcLN0
もともといた日本の植物が外国から来た帰化植物に負けて数が減ってるとかだろうな。
ブタクサを日本に持ち込んだ奴は地獄に落ちろ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:40:51.56 ID:zhi+59NB0
>>1の矢原徹一って奴はなんかきな臭いな。

<大学の自治を否定する学校教育法改正に反対する緊急アピール>
https://business.form-mailer.jp/fms/dc0ab1ea31301

集団的自衛権容認許さぬ世論盛り上げへ
九条の会10・7アピール 賛同者一覧
http://www.9-jo.jp/news/9jouNews/140215news180.pdf

http://www.esj.ne.jp/esj/Activity/2012Kaminoseki.html
>2011年3月11日以降明らかとなっている原子力発電所の事故の生態系への影響の大きさを踏まえて、
早急に公有水面埋立免許の延長不許可を決定されるよう、強く要望する。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:41:32.01 ID:5ynosWjE0
戦後の高度成長期に里山とか原生林とかを伐採しまくったんだよな
建材に使ったりパルプに使ったり

その後で高く売れるからって事でスギ・ヒノキを植えまくったんだけど
輸入木材のが安くなって国内の山は放置された

花粉症とか、雑木林に比べて雨の保水率が低いから
下流域で洪水起こしやすくなるので堤防の工事がかかるとか
色々問題が出てきた

スギ・ヒノキ林の面積があまりに広いし伐採しても使い道ないし
切るにしても費用かかるしでこれからも放置

戦後の負の遺産だわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:42:15.41 ID:M+Wgv2Pj0
これだけ気候が変われば当たり前だよ!
オレが子供の頃は夏は7月、8月の二ヶ月
今では、6月、7月、8月、9月の四ヶ月
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:47:59.53 ID:IAq1huq30
木材は輸入だし
食品は栽培なのに
乱獲のような物では無いだろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:48:59.85 ID:mS700ykz0
元の種も多いいのでは
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:49:27.48 ID:0Qm4GOp10
ジャップは魚も取り放題で、海の資源が枯渇寸前なんだよな

欧米ではちゃんと管理してて海が豊かなのにな。


土人ジャップには無理だなwww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:52:14.60 ID:GFCEjwQ50
現状そんな環境破壊してるか?
田舎にそんな需要もないし、荒れ地だらけだろ
気候変動の影響しかないが、日本は緩やかな地域じゃないかね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:52:37.14 ID:qferOoBN0
猪や鹿が増えすぎて植物食べまくるから、
生態系変わって何時もあった植物を見かけなくなったり
木まで皮を食われて枯死しているとか
狼が絶滅して天敵いなくなったからなあ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:53:46.68 ID:IAq1huq30
>33
>32みたいな奴が喜ぶ為にほじくり返すんだよな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:54:20.05 ID:VpBSdTUt0
>>28
高度成長は関係ないよ
明治に入って日本が近代化してから人口増加率がぐっと上がって
日本人の生活圏の拡大と共に生活燃料として国内林は消化されただけ
電気ガスのインフラの整備が整った高度成長期は国内林の伐採、消費が激減した時期

消費が激減したから独立採算の国内林の管理が出来なくなったわけで
お前ら木をもっと切ってどんどん消費しろって言ってもエコエコ脳に支配された人達は
理解できないしする気も無いだろうな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:54:29.83 ID:OhngHgpP0
チドメグサを絶滅させてくれ、芝生に混ざりやがった。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:56:48.79 ID:WnreWZvw0
>>33
むしろ全国的に都市部で動物が出没、なんて話増えてるし
種類はともかく、植物の量そのものは増えてたりしないかな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:58:17.26 ID:0VWszhMTO
中国は何倍なの?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:08:05.32 ID:0VWszhMTO
>>1を読むと、もしかして絶滅危惧種の絶対数で計算してないか
生息種の種類が多い日本が不利だろ
全種族一億のうち千種が絶滅するより一万のうち百種が絶滅する方が問題だろうが

日本は地味に国土広いし離島や山岳が多く生存種が多彩なことを念頭におく必要がある
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:09:15.31 ID:qferOoBN0
>>38
草食動物が都市にでてくるほど増えるってことは、
それだけ草食動物の餌として山野の植物が食べられているということでは
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:12:53.53 ID:zhi+59NB0
>>32を見てていつも思うんだが、なんで在日チョンは
欧米は優れてて、アジア人は遅れているって思う奴が多いんだろうな
白人コンプレックスでもあるんかな?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:17:27.47 ID:jCP06t8g0
>>41
人工林は人間が管理しないと荒れるからね。
今は管理する人がいないから、動物が街へ出てきてしまう。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:19:30.08 ID:QgsmJ1Ff0
韓国人による日本の自然遺産破壊政策だろ
許されない犯罪だ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:53:58.93 ID:XtGCtbn40
無くなっても経済に影響がなけりゃどうでもいいって日本人は多いからな
外来植物や外来魚の生息域の拡大には反応するけれど、
それで消えたり減ったりした在来種の事には興味なし、って感じの人も。
綺麗な花が咲いたり食べられるならまだしも、そうじゃない植物ではなぁ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:59:42.92 ID:Tgyx6FeZ0
外来植物がくさるほど入ってきてるんだから何ら問題ない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:00:03.30 ID:+OXkm10j0
外国の弱い種はみんな絶えたからな
日本のは遅く見えるわけだ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:06:12.19 ID:6AzMUaqD0
この頃萱野姫様がお怒りになってるのは確か。
おいらは遠いけど三年前から関東某所ののめ神社に6回ほどお参りに行ってる。
少しはああいうのが居なくなってきたようだ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:09:05.58 ID:b1zrzwD70
>全国規模で植物の定量的な絶滅リスクを分析したのは世界で初めての試みという。
比較対照が存在しないのに2-3倍とか冗談はほどほどに・・・。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:11:08.76 ID:dkYkWeNL0
日本人も絶滅危惧種に指定してはどうだろうか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:47.61 ID:xvTkhdSSO
トキを特別扱いせずにコケも特別扱いしろってこと?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:32:46.41 ID:DZ1eV5aZ0
逆に新種を増やせばいい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:50:51.02 ID:2HHoFRc90
>>28
バブルの頃に松茸取れる山とか潰してゴルフ場にしてたよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:58:31.59 ID:y3xclbJS0
>>40
日本みたいな高温多湿の国は熱帯に似ているからな
もともと植物多様性があったぶん、絶滅のリスクも大きい
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:14:39.86 ID:8ao0RQhD0
>>40
数字だけ見て実情を知らない奴です。お前植物の現状を知ってんのか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:15:02.20 ID:hOJzEl6G0
割合か数かどっちよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:27:14.86 ID:Cf9rJ98j0
ヨーロッパはローマ時代に原生林を壊滅状態にしてるじゃん。
今のヨーロッパの森のほとんどは人工林。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:32:23.74 ID:LGTk4rQl0
高尾山に生えてる木々はイギリス全土の木よりも種類が多い。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:39:08.14 ID:abcm3AD+0
こんなの日本がガチで取り組んでるから、名も知らぬ雑草なんかどうでもいい、金になんのかよって考えのいい加減そうな国々の出したデータと比べたらそりゃ緊迫したもんになるに決まってるわ。
それだけ意識が高いってことだ。アホは日本落としの見出しだってホルホルすんだろうな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:49:44.29 ID:QL1/GlrE0
田舎に住んでいるが日本は植物の成長環境は恵まれていると思う。
雨が比較的多く、冬でも枯れてしまうこともそうない。
山に畑があるが少し油断すると茂りジャングルのようになる。
それだけ成長が早い。
砂漠化は考えられない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:50:08.07 ID:MDdAEU7C0
昔のように大麻もはえてたら
更地なんかほとんどなさそうだな(笑)
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:24:16.68 ID:0t6dTqzxi
>>33
>気候変動の影響しかない
違う、そうじゃない。
天敵オオカミの絶滅や猟師の減少によって、いま日本中でシカの増え過ぎが起きている。
これが特に希少植物の多い高山を中心に多くの植物種を絶滅の危機に追いやっている。
たとえばこんな感じだ。


シカの食害 植物群落危機 兵庫県北部の高地
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9711/2010/k100307-2.htm
>氷ノ山(1510b)など兵庫の高地に自生する県天然記念物の植物群が、シカの食害で危機にひんしていることが
>専門家の調査で分かった。いずれも1万年前に終わった氷河期以降も湿地などに奇跡的に生き残ってきた西日本でも
>貴重な植物だが、シカが近年食い荒らし、絶滅寸前に追い込まれているものもあるという。
>「天然記念物は食害を受けている植物の一部、シカが森の姿を激変させている」と専門家は指摘している。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:48:18.99 ID:8Hze8tlY0
>>10
賛成だっ 熊を筆頭に動物のためにも賛成だっ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:50:08.65 ID:5d9yB/Bv0
ナショジオまで韓国に支配されたか
あっちを向いても韓国
こっちを向いても韓国
何もかも韓国に支配されてやがる
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:51:05.02 ID:8Hze8tlY0
>>62
狼復活キボンニュ
ひたすら狼を恐れる奴らは多様性の意味を理解しないお馬鹿
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:52:19.72 ID:M7rqnQM70
てめーがニセアカシア殲滅してまわれよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:55:37.82 ID:l3Y6N4WJ0
>>59
>全国規模で植物の定量的な絶滅リスクを分析したのは世界で初めての試みという。

だそうだ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:57:33.77 ID:n7NLteju0
オーストラリアなんかは、飛行機から降りる客は病原菌扱い。
それくらい外国種の侵入に過敏になってるけど
日本はゆるゆるだしな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:04:13.59 ID:HuB0b9Rf0
田舎だけど最近松枯れがひどい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:29:49.30 ID:57Z2tVX+0
日本の人家の庭に生えるシダの種類の数は
北米大陸全体のそれと同等

それが相続税やら何やらのせいで個体群ごとどんどん消えてるのだから宜なるかな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:35:09.19 ID:gZYSYdhkI
ジャップのような劣等遺伝子は絶滅しろ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:40:50.78 ID:8Xhvv27I0
>>17
スギを皆伐して極性林になるには200年かかるかも知れんが、
西南日本の照葉樹林なら20年もあれば一応体裁が整うぞ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:10:30.17 ID:/0epjvEj0
>>72
杉を皆伐しても杉の葉っぱは腐らないし保水もしない
数週間で表土が流されて、もう何も生えない土砂渓流の出来上がり
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:01:11.59 ID:qDwANaOq0
>>62
人力じゃもう駆除が追い付かないし、
高齢化とハンター減少で人手も少ないし、
もう対処も限界点に来てるんだよなあ…
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:05:07.87 ID:CNSEJraR0
番組のクオリティ

ディスカバリー>>>>ヒストリー>>>>ナショジオ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:09:21.38 ID:obmhT0mM0
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:24:23.32 ID:UKJ+RbGp0
人家集落に隣接してる自然林の山でも、人力だけではげ山を維持する方が大変なんだけどね
この調査の方法もいい加減だし、守れ守れ。保全しろ。って誰かの差し金かよ
答えに合わせて調査してるに過ぎないんだろうね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:47:17.16 ID:4vFJIX0F0
>>10
ガンダムでも作らないと、引っこ抜けないだろ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:48:10.10 ID:bfV4U9Uh0
レッドリストでやるような調査?
1年草とかは移り変わり激しくないか
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:57:23.43 ID:TXNSLwWy0
心配ない。
確かに日本の多数の植物が絶滅に瀕しているかもしれない。
だが、それを上回る速度で新種が誕生する事は疑いないからだ。
それは東北地方を中心として起こるだろう。

充満する放射線は遺伝子の改変を促す強力なパワーだ。
苛酷な環境化において淘汰を掻い潜った新種は力強く東北の地に
根付き、広がるだろう。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:31:40.51 ID:bfV4U9Uh0
>>80
実際は放射能なんかなくても、隔絶された環境と時間さえあれば新種は増えるよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:26:31.93 ID:uwhRiYVY0
東京では帰化植物の広がりは激しく、一方従来の雑草ですら見かけ無いものが
増えた。公園の下草も単一的な植層。
上空写真で見ればわかるが、公園以外の緑は大抵屋敷林。それすら相続で売ら
れミニ戸と化し、コンクリートで固められる。
バッタやコオロギなどが緑多い住宅地で激減した。川は一級河川、だがニシキゴイ
しか見られない。池にカエルの声はなし。

植物だけでなく なぜここまで自然が消滅するのか?自然保護団体だけでなく
開発する企業側を啓蒙しないと無駄だ。

>>77
ハゲ山はがけ崩れの元だろ。木を植えろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:34:54.91 ID:n7NLteju0
>>78
ガンダムではないけど、パワフル
https://www.youtube.com/watch?v=lCmUerMud6k

ドイツあたりの重機みたいだが。
日本とは効率性が段違いだけど、そもそも日本はこれが入れる道がないんだよね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:36:56.95 ID:VEMsK5cu0
今の日本人は100種類くらいで良いと思ってるフシがあるw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:47:46.34 ID:kC5x2V4i0
>>73
なんで一度に広範囲伐採する事しか考えないんだよ。
少しずつ変えていけばいいだろ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:51:33.53 ID:n7NLteju0
https://www.youtube.com/watch?v=FrxuKn0DTB4

これもメカっぽい動きで、ロボットマニアが捗る
スミトモのプロセッサ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:38:25.45 ID:bfV4U9Uh0
>>86
これ枝打ちに使おうぜwww
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:54:25.14 ID:5YwwdX4M0
>>85
少しずつ変えて行ったところで定着するまでは手入れしないとならない。
200年間それを行う人の給与は誰が負担するのか?
提案するのならお前がやれよ。
林業は死亡事故発生率も高いから敬遠されているって知っているか?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:16:26.14 ID:Ic4SauYA0
エコエコ脳に感染すると森は放っておけばよい、切る奴は犯罪者って考えになるからな
暴緑団よりも馬鹿なのがエコエコ脳

どの程度正確かは定かじゃないけど国土の森林率は江戸時代より今のほうがずっと高いそうだ
管理されない森は維持できなって少しは理解しろよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:33:19.14 ID:dAZxGe5S0
>>89
近くの山の上に戦国時代の山城の跡が残っていて深い森に覆われた史跡公園に成っている。
見学に行って「昔の森がそのまま残って大したもんですね」とガイドの人に言ったら、
「木が有ると敵兵が隠れるの絶好の遮蔽物となるので当時は木は一本残らず切り倒されてハゲ山でした。」
落城後、四百年かけて木が生えて現在の深い森に成ったとの事。

江戸時代は戦乱で生じた大規模な日本全土に渡る環境破壊が漸く癒える途中だから、
森林率は低かっただろうと予想が付く。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:42:52.14 ID:jAPSn+WP0
>>88
切って放っとくのはどうよ。
コストも抑えられるでしょう。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:56:59.77 ID:Ic4SauYA0
>>90
ちょっと違うな
江戸時代は日常的に生活燃料として木を消費していたからからってのが一番の理由
明治以降も人口増加に伴って生活燃料として森林は利用されていて
輸入燃料が無くなった戦時中は生活燃料としての利用がピークを迎え
生活燃料としての森林の需要が無くなったのが高度経済成長期

戦のために木を切ったとしても局地的な話だし
そこに植林して木を増やすのもまた人なんだよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:58:15.07 ID:e68VvM4c0
ジャップは自然破壊が大好きだからなあ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止
南方熊楠先生が訴えてたのに・・