【経済】 電子書籍本屋で買える 米子の書店実証実験 [読売新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 一般の書店の店頭で電子書籍を販売する実証実験が、米子市新開の今井書店「本の学校」今井ブッ
クセンターで始まった。店内に特設コーナーを設け、小説やビジネス書、コミック本など計約2000種類
を展示。インターネットを通じた購買方法や専用端末の取り扱い方も紹介している。11月21日まで。

 出版流通業界の基盤整備を研究する「日本出版インフラセンター」(東京)などによると国内の書店数
は2013年3月現在で約1万5600店と、10年前に比べて5000店以上減少。この現状を踏まえ、同
センターが国内の有名書店や電子書籍関連会社ら13社の参加で実証団体を組織。東京都と愛知、鳥
取両県の計4書店で半年間、電子書籍を店頭販売し、将来の書店経営の在り方を検証する。

2014年06月18日
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20140617-OYTNT50413.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★865◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402786832/421
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:16:20.99 ID:R2Dt0AGV0
88 名無しでいいとも! [sage] 2014/06/14(土) 18:01:57.81 ID:rOTaaqsI
     / ♪生まれ〜て〜  \
\         は〜じめ〜て〜/
  \ __________/
   |                |
   |           ♪ありのままの〜>
< れりごー♪           |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
     \ ♪雪だるまつくろう/
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:18:24.59 ID:/hASHWau0
ネット環境と端末さえあれば店舗要らなくね?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:19:57.09 ID:zQ6Uk15Y0
 

  _ノ乙(、ン、)_なんか、カフェ+本屋(電子書籍)みたいな形態じゃないと生き残れそうにないね…
          それすらも危うい感じだし…
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:20:39.46 ID:n8G8NLYi0
>>3
出版社はまず印刷業と完全に一体
そして流通・小売とも利益を共有する関係
この図式を当面維持したいので、出版社だけ「一抜けた!」はできないし
そもそも出版・流通・小売を無視しての電子書籍販売なら
出版社そのものが作家にとって不要になる
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:50:46.25 ID:/hASHWau0
>>5
じゃ、出版社も要らない自営業ってことで…
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:52:14.19 ID:ACo/OrD70
>>1
既にあるだろ
電子書籍は本屋で買えるよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:53:31.26 ID:pku85O5R0
なぜに米子
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:54:27.96 ID:IEcSL9Ab0
本の学校はリニューアルしてかなりデカくなったけど
客はそれほど増えてない気がする
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:55:10.33 ID:ACo/OrD70
>>5
出版社が居ないと本が書けない物書きや
出版社がほとんどをサポートしてる物書きが多すぎるから。

マーケティングによって作り出される本も多い。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:56:38.87 ID:eicJt5PZ0
これって何か意味があるのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:09:43.56 ID:Nl5uy0790
>>10
外部の編集プロダクションってものがあってね…
出版社が偉くて作家は飼われるという主従関係も、そう長くは続かない
だがしばらくは延命したい、そのためには小売まで含めた販売システムの維持が必要なんだよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:03:23.10 ID:0BD99TUh0
家で買ったらええがな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:33:41.06 ID:xF0VvkQD0
>>7
三省堂とかだと常設してるのかな
ウチ(田舎です)の近所の本屋が昨年末に置いてたが今は見かけないので実験だったのだろうなぁと
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:38:17.67 ID:4ZV5++Ie0
>>11
> 一般の書店の店頭で電子書籍を販売する

意味不明。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:58:43.15 ID:NxTLZyYfi
>>12
それ出版社が編集プロダクションに変わるだけで実質何もかわらなくね?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:53:54.35 ID:7/2HGPZc0
既存の出版社は販売ルートを握っているから偉いんだよ
「御社から本を出させていただけるなんて光栄です」というのが作家の立場
電子書籍で編集プロダクションに依頼する場合は、立場は逆になる
18名無しさん@0新周年@転載は禁止
米子みたいなネット環境もねえ
田舎では店頭で売ればジジババが
使えもしないのに色気付いて買っていく