【指標】5月の貿易収支9000億の赤字・・・23か月連続赤字、輸出15カ月ぶり減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
5月貿易収支は23カ月連続の赤字、輸出15カ月ぶり減
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0ET00K.html

[東京 18日 ロイター] - 財務省が18日に発表した5月貿易統計速報によると、貿
易収支(原数値)は9090億円の赤字となった。赤字は23カ月連続。
1979年の統計開始以来、赤字連続の最長期間を更新している。
円安による押し上げ効果一巡などで輸出は15カ月ぶりに減少、米国・アジア向けが低調だった。 

 <対米輸出は17カ月ぶり減>
 輸出は前年比2.7%減の5兆6076億円と、15カ月ぶりに減少した。数量ベースでも同3.4%減と2カ月ぶりに減少した。
 鉱物性燃料(45.7%減)、船舶(32.5%減)、自動車(4.3%減)などが減少した。
自動車の減少は14カ月ぶり。変動が大きい船舶の反動減も響いた。
 円安効果の一巡も輸出減の要因とみられる。為替レート(税関長公示レート平均)
は1ドル102.12円で、対前年度比2.9%の円安だった。
   地域別では、米国向けが前年比2.8%減で17カぶりに減少。
アジア向けも15カ月ぶりに減少した。中国向けは同0.4%増と14カ月連続で増加したが、微増にとどまった。

 <輸入も19カ月ぶり減少、消費増税の反動減続く>
 輸入は同3.6%減の6兆5165億円、19カ月ぶりに減少した。財務省によると、
3月までの駆け込み需要の反動減が続いている面もあるという。
品目では、通信機(36.7%減)、石炭(24.4%減)、原粗油(15.1%減)などが減少した。
 輸入原粗油単価は前年度比5.3%上昇の7万0080円/キロリットル。ドルベースでは同2.3%上昇の109.1ドル/バレルだった。
 季節調整値の貿易赤字額は前月比2.1%減となり、4月に比べ赤字が縮小した。

 <市場は反応薄>
 貿易赤字額は市場予想を下回ったが、市場の反応は乏しい。
 外為市場では、ドル/円が貿易統計発表後に一時102.23円まで小幅上昇したがすぐ失速し、ほとんど影響はみられなかった。
 株式市場では「輸入の減少が大きい。消費増税に伴う駆け込み需要の反動で欧州からの
自動車輸入が減少したほか、スマホのモデルチェンジによるアジアからの通信機輸入が減少した。
いずれも一過性の要因であり、トレンドとしての輸入減少を考える必要はなさそうだ。
為替がほとんど反応しておらず、日本株への影響も限定的」(国内証券)との声が出ている。 
 ロイターが民間調査機関を対象に行った調査では、予測中央値は1兆1727億円の赤字。輸出は前年比1.2%減、輸入は同1.7%増だった。  
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:11:36.71 ID:CU9lUajH0
アベノミクスでとりもろすwww
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:11:57.60 ID:vQjgmQGD0
アベノミクス=>アホノミクス=>アベゴミクズ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:12:55.53 ID:b4RlcPuW0
アベノミクスのおかげでこの程度で済んでいる、全てはミンスのせい(キリッ

↑いい加減地獄におちろ間抜けな安倍信者
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:13:05.88 ID:XAXKHSjg0
早く原発動かせよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:13:35.15 ID:vQjgmQGD0
通貨安にして数字だけいじれば好調時に改善するなら
どこの企業も余裕で黒字だわばーーーか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:16:03.46 ID:NzC6DhdKO
クールジャパンの輸出が足りないからな
AKBを世界進出させないからこうなる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:17:19.60 ID:+h5lD2Od0
円安でみんな苦しんでる証拠なんだけど
安倍はアホだから何もわかってない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:18:32.34 ID:0ynGYJNf0
日本の輸入した原油が海を越えて
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:19:14.11 ID:15pWYHCR0
円安になったら輸出が増えるんじゃなかったのか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:19:54.75 ID:vQjgmQGD0
アホみたいにスーパーのレシート金額増えたぞ
いい加減食料品非課税にしろや
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:21:40.69 ID:Bf41YLtA0
貿易収支が赤ってことは、その効果でどこが黒になってて、そのトータルで見ろボケってことだ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:21:51.67 ID:o+BXztGo0
あれー? Jカーブ効果とやらは? あー、効果が出るまで時間がかかるんだっけ? 10年くらい?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:22:27.42 ID:pvyh0byX0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ネトウヨ連呼、ジャップ連呼をしているのは中国人と韓国人と北朝鮮人です。

今、在日の数は中国人が一番多く、100万人います。ネトウヨ連呼も中国人が一番多い可能性が高いです。
中国人は中国人であることを隠します。不自然に日本を貶めたり中国を擁護してるやつがいたら怪しんで下さい。

中国人はアメリカとインドを叩き、ロシアの擁護もしています。中国の外交状況から工作の方針を考えましょう。
中国人の多くは韓国人にもなりすまします。日韓関係を悪化させ、日本もバカにできて一石二鳥になるからです。

もちろん本物の韓国人の書き込みも多いでしょうし、反日キチガイの韓国人を日本人が嫌うのは当然です。
しかし中国人をチョンと叩いても喜ぶだけです。シナとチョン、チャンコロとチョンと呼んで平等に嫌いましょう。


在日の書き込み員は、ネットの回線を頻繁に切り、何度もIDを変更しつつ執拗に日本叩きのレスを繰り返します。
やけに日本を叩くIDが多いと思ったら在日の工作を疑って下さい。ネトウヨ連呼してるやつも確実に在日です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:22:57.67 ID:WyhQvHix0
製造業は結構よくなってるんちゃうか?
あとは電気代と雇った人が定着するかどうか
貿易黒字は少なくなってるけど海外債権収入は結構あるんちゃうか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:27:01.10 ID:Z4at09ey0
>>7
やwwwめwwwてwwwwwwwwwwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:27:12.97 ID:rE2qUYbH0
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:30:53.86 ID:b4RlcPuW0
AKBでクールジャパンとか、KARAとかK-POOPのごり押しと同じなんだよなあ
発想が朝鮮そっくり、みっともなくて泣けてくる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:42:13.27 ID:q7tflEoA0
>>4
民主党のせいだよ
円高放置しなけりゃ国内に生産拠点がもっと残ってた
せっかく円安にしてるのに効果薄い
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:51:46.72 ID:E8UynXuM0
まーた貿易赤字か
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:54:32.22 ID:VDIkWr670
>>19
ねえねえ、民主党政権になる前から海外への事業移転は
進んでたんだけど。
円高だからとか関係ないんだけど。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:59:43.17 ID:sGbzU71u0
>>19
たかだか三年程度の期間に工場が海外移転しまくるとはどんだけシンプルな世界に生きてるんだよw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:01:08.09 ID:q7tflEoA0
>>21
世界シェアが6割超えるような素材メーカーが海外に工場出すなんてことは
歴史的超円高放置されない限りなかなかないけどな
国内で作って利益出せれば技術流出のリスクなんていうデマを
野田政権が直々に宣伝してたのも忘れんよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:02:45.83 ID:42OEr0+H0
安倍政権になってから、国富の流出が半端ない
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:03:40.68 ID:+PNaHhkk0
みんな選挙にもっと関心を持ってくれよ。有田ヨシフみたいな奴に
年間2400万円も払うなんてもったいないだろ。
日本の為に働いているんじゃないんだから。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:03:47.07 ID:6KFmbIDN0
欧米が金利を上げそうに無いから、いつでも円高地獄が戻ってくる。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:04:37.29 ID:q7tflEoA0
いけね推敲ミスった
>>22
元々計画してた企業が踏み切るには充分だろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:04:55.61 ID:OuMPwwHm0
   ア ベ ノ ミ ク ス 大 失 敗
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:05:06.62 ID:2DWmYY0t0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:05:19.97 ID:lnS4nBrE0
世界中シュリンクしてるんじゃね
バルチックが858なんて
30年前が1000としてだからな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:07:35.13 ID:lmH3K3Hq0
       (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
      (⌒*☆(⌒*☆*⌒)⌒)
   (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)*⌒)
  (⌒*☆(⌒世間知らず☆*⌒*)
   ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)人__)~
    (⌒*☆(__人__)゙晋晋三⌒)
     ~(__人__)   洗脳済 晋  
     I晋 ◆/^ ^\◆晋
    丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 
     I│  . ││´  .│I  全て竹中さんに任せとけば
     `.|   ノ(__)ヽ  .|´  必ず日本は経済再生して発展できる!
      I    │  I   .I   もっと 経済発展について教えてもらないと!
       i   .├O┤ ./    早く議員に復帰してもらって
       \ /  ̄ ヽ,ノ    成長戦略大臣になってワタミさんと一緒に
       /   〜  ヽ     頑張ってもらおう!
      / /       ヽ
      (、、)      / (__)
        \  ⌒ヽ
  ε=    ノ X、 /
      /⌒_ノ (   )
人 人 ( ノ     ̄
          -━━━
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:09:30.19 ID:HBxnGMVq0
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:16:59.80 ID:Xwr0po5f0
自爆自滅大国だな
アホボンボン貴族たちにフリーパスで権力与えてるんだからこうなるのも当然か
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:18:55.79 ID:W8We7yCh0
>>1
産業構造が変化して海外に生産拠点を移してしまったからな。
この結果、円安のメリットは無い。
貿易赤字が解消することは無いだろう。日本は破綻する。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:20:13.06 ID:aoB3m1OZ0
>>19
コイツは、どこまでも「円安」をアオるチョンの工作員だろろうが。

民主党政権時の、2011年の歴史的円高で、日本の国内景気は急上昇したことも知らんアホだろう。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:20:42.28 ID:lnS4nBrE0
本来なら世界恐慌なんだろうけど
金すりまくって、なにがなんだかわからんようになってる
中銀がやったことが正解かどうか たのすみでつ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:21:36.85 ID:E8UynXuM0
貿易赤字はアベノミクスが主因

12年  6兆9411億円
13年 11兆4745億円←アベノミクスによる大幅増 

12年度も原発は一切動いていなかった 条件は同じ
つまり、アベノミクスという政策そのものの失敗を物語っている
 
そして反日工作員のネトウヨが日本にダメージを与えている
内需、特に観光、運輸など 輸出が伸びないのはネトウヨのせいかもしれない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:24:44.36 ID:qJs1V1cx0
>>1
自民党に投票した大半の日本人は本当にバカでお人好し。
まあ、バカは一生搾り取られる貧民でいなさい。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:24:48.62 ID:paFr3BZr0
安倍のせいで、アベノモクズとなる日本
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:25:21.41 ID:kjcxab74O
全部、アベノミクスのせいだ。
安部を史上最悪の売国奴。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:26:32.24 ID:qJs1V1cx0
>>1
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:33:42.74 ID:Xwr0po5f0
自民党ネット工作員もいるだろうし、つられる奴も多いんだろうな
消費税はとりっぱぐれのない平等税!アベノミクスで頑張る者が報われる!
物価が上がればその恩恵で給料がアップ!TPPは交渉力のある自民党に任せれば安心!
・・・ちょっと前までマジでこんな事言ってる連中だらけだったぞ
物価上がって消費税上がって嬉しいのか?と思ってたらあ〜ん苦しい苦しいって
もう国民の多数の頭の方に問題がある様な気がしてきたわ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:36:09.42 ID:ZC9Bq3W10
今のところ大きいのスマホだったっけ
何とか国内でまともなの作れないのかね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:36:37.24 ID:IfDPaOgh0
北斗の拳やマッドマックスの世界に憧れてますw
落ちるところまで落ちればええやんなw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:38:05.31 ID:KSxHhaNN0
ネトサポ反論なしかwwwwww


マジでこのまま赤字が続くとやべーんだなwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:39:30.26 ID:LattTmxt0
>>914
>異常な円高で日本国民が本当に苦しんでいたのをしらないんですか?

苦しんでたのはエコ減税やら地デジやら戻し税で税金を自民とウインウインしてた連中だけ
本来こいつらが一番危機感持って戦わないといけないのに自民党によるシャブと税金と特権にあぐらかいてグダグダ
肝心の商品はメールも通話も出来ないスマホを開発したりとお粗末そのもの
当時日本製より海外製品の方が優れてる事に気付き始めるもネトサポ使ってチョン認定で誤魔化し続けた

それが民主党になり、インチキ為替をやめ、インチキ出来なくなり
ガチの商品力での勝負になった途端大企業が傾き始めた
養分が無くなったから←【これ】

これを『民主のせい』というなら、まあそうだろう嘘ではない
ただ主要な要因は自民党と税金を分け合ってぬるま湯に浸かりすぎた経団連そのものにある

これを『国民が苦しんだ』と言うならそうだろう
トヨタの幹部や経団連の顧問、そしてそいつらから金を貰ってるネトサポだって『国民』だ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:41:43.60 ID:fyoB9B7j0
輸出の減少は消費税にも円安も関係ないからアベノミクスは失敗てことになるな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:43:29.73 ID:LattTmxt0
安倍は無能な働き者
円高白川で何もしない(出来ない)
民主党の方が遥かにマシだった

いまアメリカが空前の株高らしいじゃない
どこの金が流れたんだか
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:43:30.99 ID:idipEg+A0
竹中不況
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:43:38.95 ID:Xwr0po5f0
>>46
民主時代に大企業トップが円高のせいだ!政治が悪い!なんとかしろ!
と平然と言ってたのには目が点になったな
お前ら、散々言ってた自己責任はどこへ・・・と
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:44:31.73 ID:LattTmxt0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:44:51.07 ID:xd+zE5zU0
そろそろ日本にとっての適正為替レートを考えたほうがいいと思うんだw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:48:37.01 ID:9R6ol1ap0
>>37
大飯原発2012年7月5日に3号機が発送電を開始、21日には4号機が発送電を開始し、
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:50:15.80 ID:lnS4nBrE0
中銀が市場を制圧してるから、固定相場と同じじゃん
証券金融はひどいことになるよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:50:53.28 ID:Xwr0po5f0
>>48
浜田って無責任過ぎないか?
弟子批判までしてさあ・・・このザマ
白川批判から安倍内閣参与就任の流れからして
自民から餌貰って白川叩いてた様にしか見えないんだが
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:51:39.96 ID:Rz0xU8Yi0
通信機の大幅減は、MNPのバラマキやめたからだろ。
あんなアホなこと、もうさせるなよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:52:03.16 ID:TAbh+VtF0
金がない

増税

自民党と官僚と国家公務員の給料アップ

貿易収支9000億の赤字 ←今ココ

来年増税

自民党と官僚と国家公務員の給料アップ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:52:33.99 ID:7MhsjJez0
ホント落ち目になったもんだこの国
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:56:37.26 ID:fyoB9B7j0
数字だけでも輸出輸入とも駄目だな6月以降に回復するとも思えない
これで移民を増やすとか異常だな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:59:11.96 ID:ZC9Bq3W10
出島でも作って工場建てるしかない
移民を呼んで仕事が終わったら帰ってもらう
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:15:40.62 ID:nlDE0h5K0
Jカーブ効果とかなかったなw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:17:21.14 ID:fRKH/ab30
日本は一旦死ぬだろう。でもすぐに再生が始まるから大丈夫だ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:20:49.86 ID:S2++MeqZ0
Jドロップ効果
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:22:15.41 ID:Cufguw+y0
これから夏場は工場の稼働が落ちるから余計に赤字になるぞ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:23:21.52 ID:+HXohuCP0
今は円安じゃないだろ。
稼ぐ力が日本にないだけ。配当で何とか生きてる状態。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:26:13.31 ID:vQjgmQGD0
安部のゴミクズは失敗を認めたら負けとか思ってるから
突き進むよ、旧日本軍とかと同じようにミッドウェーで負けた事実に目をつぶってね
今更オリンピックで景気アップ狙いとかどこの三流後進国だよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:26:43.73 ID:ih1mbR980
円安にすれば日本復活とか、いつまでもノスタルジーに浸っていてもなあ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:28:11.38 ID:vQjgmQGD0
円安にしたら原油価格下がるとでも思ってたんじゃないの
馬鹿だし
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:28:37.72 ID:+HXohuCP0
逆に円高で良い理由もないけどね。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:29:03.43 ID:LdfiUA9e0
一ドル150円まで円安誘導はよ
アメリカがーとか実質実効為替レートがー
とかどうでもいいんで
狂乱の物価高でバブルの再燃はよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:29:54.39 ID:zPfNck0P0
原発再稼動させないと日本が危なくなる。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:29:59.03 ID:amkaPQOB0
わざわざ円の価値下げてまで黒字にしようとしたのに
全然効果なかったってこと???????????
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:30:46.40 ID:E8UynXuM0
>>68
wwwww かもしれんwww
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:31:16.51 ID:DZFvwN8u0
>>37
> 12年度も原発は一切動いていなかった

大飯は'13/09まで2基稼働してたわ!

実際財務省発表だと原油は抑制されたが欧州からの天然ガスがまるまる増加してたな。
ロシアがウクライナと揉めて、中東はシリアからイラクに騒乱が拡大している状況では
化石燃料市場が今後も高値推移するのは容易に想像が付く。

非東電の新型PWR限定でとっとと再稼働しないと、国際収支の不均衡は改善しないだろうな。
無論家計の光熱費負担にも響くしな...動力電源はもっとダメージ強かったんだが...
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:31:18.43 ID:nlDE0h5K0
全く意味がなかったな

アベノミクス
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:32:56.70 ID:E8UynXuM0
>>74
どっちにしろ原発は大した影響はない
アベノミクスが不調に終わったことが主因
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:33:22.49 ID:0eAQPgyW0
アベノミクスで大赤字wwww
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:36:48.71 ID:o+BXztGo0
株価が上がったからアベノミクス大成功とか言ってる人もいるけど、東証の出来高は低空飛行だし、
売買代金における外国人投資家のシェアは7割だし、日経225の平均PERは民主党の9000円時代と大差ないという…
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:37:19.83 ID:ih1mbR980
>>74

原油及び粗油、液化天然ガス、共に12年度→13年度では特に増えてはいない。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:39:13.48 ID:E8UynXuM0
>>78
wwww そりゃ悲惨だなwwww 株やらなくてよかったわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:39:54.14 ID:KTuieDBX0
輸出は、15ヶ月も伸びていたって事じゃん。左翼はデマばかりだな。
結局、原発の停止が赤字の要因。誰の目にも明らか。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:39:54.92 ID:DvRXjHz30
化石燃料値下がりして電気代も下がるってよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:42:56.90 ID:E8UynXuM0
>>81
ネトウヨのヘイトデマが日本経済の足を引っ張ってるからだろw 
ホントはもっと観光、運輸あたりはぐーんと伸びた筈
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:43:09.50 ID:lCARNI5O0
まあ、これで原発が再稼働すれば火力発電所の燃料即ち、天然ガスなどの
輸入が減るわな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:43:50.55 ID:hPusjS8i0
世界を騙せる経済マジックは無いという事じゃね?
為替をどう操作するにしろ、技術や伝統を大事にしてこなかったツケが今になっているだけ。
全て、人ありきじゃよ。
根本を間違えると、国家がこうなるという見本じゃよ。
言っとくが、アベノミクスより、自民党支配の過去のツケが今の原因。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:43:59.62 ID:mQAtDGyC0
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:44:10.09 ID:ih1mbR980
>>81

12年度→13年度で化石燃料の輸入量にさして変化はないにも関わらず、
13年度には大きな赤字となったということは、為替の変化が主因とみるのが正しい。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:46:12.49 ID:f0wTruYAO
日本経済縮小させて決定的に円安にするアベノミクス
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:46:31.51 ID:Ki2/Jbdmi
原発は民主党時代に爆発したんだよな
ネトウヨはなかったことにしてんのか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:50:36.44 ID:E8UynXuM0
ネトウヨくんは学がないからw 日本を騙る前にまず学を身につけないと
つーか、学を得るとネトウヨなんて恥ずかしくて出来ないwww
円安で需要が乏しい内需をますます破壊、空洞化を促進させておいて
経済特区で外国からの投資、高度人材と言われてもなぁwww 
本末転倒すぐる
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:51:38.58 ID:xd+zE5zU0
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:51:45.79 ID:+HXohuCP0
民主党の三年間で経済構造も大分かわったからな。
これを立て直すにはかなり時間がかかる。1ドル100円というのは
別に悪い数字じゃないし為替のせいにするのはおかいしだろう。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:52:32.24 ID:9xmaxr/v0
輸入が減ったからといって、輸出が増えるとは限らない
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:52:41.57 ID:SHw8jOUK0
これじゃ給料なんか上がらない
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:53:46.81 ID:xd+zE5zU0
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:54:54.14 ID:r+ZfwVYu0
>>88
本当に赤字なら、確かに縮小してるはずだよね
でも最近は日経平均どんどん上がってますよ、これはどう説明する?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:58:53.91 ID:ih1mbR980
>>96
本当は黒字なのに、財務省が数字を弄って赤字を演出していると考えているのか?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:59:42.44 ID:Cufguw+y0
はよ原発動かせろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:00:59.33 ID:7MhsjJez0
年金ぶっこんでんだろ株に
あほとしか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:01:20.33 ID:9S7gTsK80
株価は半年先の経済を織り込むというからね でも今のまま平穏な状態が続くとはとても思えないな

もう10年近く警戒され続けてきた中国の不動産バブルがいよいよ危険水域に入ってるみたいだから
今年の夏か秋頃に中国発のリーマン倒産やサブプラショック級のクラッシュが来ると予想

あのときは日本が欧米と比べて債権少なくて比較的ダメージ少なかったけど
中国が逝ったら日本は相当やばいでしょ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:02:58.76 ID:eFgHQr5U0
原発停めて、どういう将来展望あるのかね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:03:32.32 ID:7MhsjJez0
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:25:52.86 ID:UbCvvLa30安倍ちょん「物価が上がろうが下がろうが年金減らす」

公的年金、15年度から給付抑制 物価下落でも減額
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13054_W4A610C1MM8000/?dg=1

厚生労働省は公的年金の給付水準を物価動向にかかわらず
毎年度抑制する仕組みを2015年度に導入する方針だ。いまの制度では物価の
上昇率が低い場合は給付を十分抑制できないが、少子高齢化の進展に
合わせて必ず給付を抑える。すでに年金を受給している高齢者にも
負担を分かち合ってもらい、年金制度の持続性を高める。

【政治】厚労省、公的年金を15年度から給付抑制 高齢者にも負担を求める仕組導入へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402938445/


安倍ちょんの支持者は明らかに日本人ではありません
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:07:27.53 ID:ih1mbR980
>>100
安倍は年金に6兆円を超える金額を日経にぶち込ませる予定だから、
日経は2万円を目指してもおかしくない助教だけどな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:07:30.83 ID:r+ZfwVYu0
>>99
アホじゃないだろ
さすがにそれで大損こいたら方針に問題あるけど、
実際それで成果だしてるのなら、立派な「運用」になるじゃん
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:09:23.18 ID:o+BXztGo0
>>96
東証の出来高は低迷していますが…しかも、平均PERで考えると企業の業績に株価がついて行っていない…
日本が好景気というより、海外の投資家が余剰資金を片手間に東証で運用している感じ。

NYダウが崩れたら日本株はひとたまりもないんじゃない?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:12:11.69 ID:+HXohuCP0
>>105 資本主義ってそんなもんだ。
嫌なら社会主義国をめざすしかない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:13:03.05 ID:o+BXztGo0
>>103
出来高が低迷して流動性に乏しい東証に年金資金を投入とか正気の沙汰じゃないよね…
万一の時に売却しようにも売れないという…

年金を株式市場で運用するのなら、有事の際は即撤退できる額に留めておいた方が…
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:15:52.08 ID:ih1mbR980
>>107
仕組み上、実際に年金が買うのは、HFが年金の買いを見越して仕込んだ後になるので、
どうしても高値掴みすることになるしね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:24:58.69 ID:sTSdWn8C0
これがアベノミクスの実態だな。政府に媚売ろうとしてマスコミはやたら
景気がいい話ばっか書いてるが現実は甘くない。本腰入れて景気対策
やらないと本当に日本経済は終わるだろうな。アベノミクスなんてちゃちな
まやかしはもう終わり。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:31:03.16 ID:E8UynXuM0
株価と実体経済の乖離がますます開いた感じだな

産経の田村氏 辛口です
http://www.iza.ne.jp/izablog/tamurah2/3240269/
総務省統計局が最近、発表した4月の「家計調査」結果はまさに、消費増税後の暗い先行きを指し示している。
家計消費支出は前年同期比で実質6・9%減となった。家計消費は日本の国内総生産(GDP)の6割を支えている。
前月までの駆け込み需要の反動で、かなり落ち込むのは当然だが、1989年度の消費税導入時や97年度の
税率引き上げ時よりも下落幅が大きい。
もっと恐るべきは、勤労者家計の実収入が前年比実質7・1%減と急減したことだ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:45:25.13 ID:SHW5i4hYI
株価を皆の年金で強引に上げて10%にしたら後は知ったこっちゃないですね
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:00:39.55 ID:GT9Wzn150
すべて安倍のせい。

さっさと原発動かせ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:29:32.95 ID:ol5zQaWW0
放射脳のせい
日本全国の全ての原発を再稼働させれば
原油価格は急低下だ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:36:25.32 ID:xY6P6e2U0
>>1
だって円安だもの。

日本は資源ゼロの「輸入国家」なのに、円安にするだなんて自殺行為。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:25:11.62 ID:HBxnGMVq0
>>113
イミフだわ死ね
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:41:28.04 ID:0IpaDpjo0
輸出企業の言う「円安がいい」は意味があって、「円高のあとの円安がいい」てことなの。
円高で安く輸入した原料で、製品を作り、高く輸出できるからね。

だけど円高で安く輸入した原料を使い切ったあと、まだ円安が続くと・・・
そう、輸出企業も困ったことになるんだよ。

輸入原料も値上がり、光熱費も値上がり、それなら給与も増やさないと・・・
だけど利益が下がる中で、どうやって増やせばいいんだ?
ここにアベノミクスの限界がある。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:00:35.15 ID:ctEWJ8RF0
今までは円安差益で輸出減を誤魔化して来たが
円安の進行が止まって、誤魔化せなくなって来たんだな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:00:49.27 ID:916FrVHy0
>>114
バカじゃないのか?

「輸入国家」なのは円高にして、火力を 再エネや原発より有利にして
アラブ王やブルネイ王に貢いでいるからだ

おまえの社長が、社員を全員クビにして、中国のライバル会社に
仕事を全部外注にだしたらどうする?

焼け跡・団塊が バブル・氷河期・ゆとりをクビにして、中国やアセアンに
仕事を全部外注に出しているのが輸入であり

そうして中国に工場を移転したから 中国が強大になって 日本が空洞化して
中国に戦争を仕掛けられているじゃないか

円高にする奴は、戦争を誘致している。
-----------------
左翼 兵役はいやだ 消費税はいやだ

右翼 防衛消費税は払うけど 経団連も防衛法人税を払え!
   
   兵役には服すけど 円高にして中国に工場移転した
   日銀の白川や ユニクロや100均社長は 中国を強大化した責任を取らせて
   徴兵して中国兵と手足を失うまで戦わせるべき

   バカが中国や北ベトナムを強大化して 戦争を仕掛けられて 
   左翼と経団連がにげて おれたち右翼が尻拭いで戦うなんて冗談じゃないぞ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:12:05.99 ID:916FrVHy0
100均で中国製品を買ったり 中華製のアップルのスマホを買うと
オレタチのカネが中国に流れ、それが中国の対日核ミサイルの財源になってる

円高にして日米を空洞化させて 中国に工場を移している円高グローバル派
こそ、中国に日本に「昔の仕返し」をする国力を与えている

中国のGDPと武力が 米国を越えたら 一体誰が 中国に軍縮を強要できるんだ?
そんなに「中華帝国に誰も逆らえなくなった地球」にしたいのか?

戦争を誘致するのはやめろ、銀行強盗に銃を買う金を与えるな

円安にして 外国人労働者が 日本じゃなく米帝様に行くようにしろ

戦争や 外国人労働者に比べれば 物価の上昇なんて屁だし
喜べ! 1000兆円の借金=国債のうち 200兆円は日銀の保有になって
借金の20%は無利子になって 事実上消滅した。 
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:32:09.51 ID:916FrVHy0
■頭がおかしい左翼

原発に恐怖して、東京/大阪/伊勢湾に
「超巨大な燃料気化爆弾=巨大LNGタンク」を拵えて「安全になったと喜んでいる???」
-------------
元LNG(液化天然ガス)タンクの設計技術者(山本 尚利 氏)が、
東京湾のLNGタンク群への航空機墜落やミサイル攻撃で、首都圏は焼け野原になると
LNG全面火災による大爆発の大惨事をブログで証言
http://hilng.exblog.jp/10538616
--------------------
日本の借金が巨大で、円安になる可能性が高いのに
20年強制引取り義務つきドル建て契約で 天然ガス輸入契約を結ぶ
 =円札が紙屑になったら 再エネ30円/kwh ガス火力1000円/kwhになって
  20年間 強制的に円で見ると異常に高騰したガスをムリやり売りつけられる

左翼は ブルネイ王にカネでも貰っているのか? それともボッタクリ商社の手先か?
--------------

戦争反対と叫びながら

円高にして100均で中国製品を買い、中国製のアイフォンを買って
中国軍に対日核ミサイルや、島国侵略用揚陸艦x50隻や、空母を買う財源を
流し込んで 日本の若者を失業させている

焼け跡世代のグローバルじじいと
団塊世代の左翼じじいが、中国軍を強大化させているんだけど

じゃあ 「平和を愛する(w」右翼はアメリカに逃げるから
グローバル派と 左翼が 責任とって 中国兵と戦って
中国を強化した責任を取れ 
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:35:32.97 ID:bcYei75X0
円安誘導した所で直ぐに頭打ちすると思ったよww
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:00:35.18 ID:DZrIQbZ+0
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:04:14.00 ID:WjcpeIBz0
あほか
貿易赤字国の通貨が強い訳ないだろ
つまりまだまだ円安にする必要がある
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:53:07.18 ID:A67QJprG0
アベノミクス万歳!
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:56:02.26 ID:LGGzTQgE0
> <市場は反応薄>
そりゃそうよ。一時的な収支バランス崩れだし、原発全機稼動はよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:36:13.23 ID:/m0zw3yH0
輸出6兆円、輸入8兆円辺りに落ち着くだろ。
年間で24兆円の貿易赤字。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:13:35.75 ID:6AzMUaqD0
>>118
このアホは、ただ「円安」を煽るだけで、経済の知識が何もないチョンのカスタレだろう。

通貨の力の強さ(円高)は、国力の強さを表してることも知らんようだな。
逆に、円安とは、通貨の信用力が無くなり、世界から「円」が叩き売られることを言うのを覚えておけ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:31:01.41 ID:XoQxYRUC0
経済問題になるとアンチ安倍の工作員が藁藁湧いてくるな。
こいつら2009年と2012年の総選挙で誰に投票したんだろ?

円安だから貿易赤字っていうわけじゃなくて、円安なのに貿易赤字だっていうことだ。
赤字額を単純に\で表示すれば円安の時の方が額は多くなるかもしらんが
ここで円高にしたからって貿易収支が黒になるわけじゃない。
しかもこれ、消費税増税直後の貿易統計だ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:48:17.99 ID:DbGLzyI10
原発動かないので工場が移転した件

原発動かないので工場が移転した件


原発動かないので工場が移転した件
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:40:37.41 ID:Lqv1ZmHF0
>>123
一部の輸出比率が大きい大企業が生き残って中小企業やその他国民はインフレで死ぬわ…
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:40:40.32 ID:P/CTNFEG0
経済圏別貿易額 (2013年)
     輸出       輸入       差引
首都圏  24兆6168億円  37兆1166億円  -12兆4997億円
近畿圏  14兆6376億円  15兆2480億円   -6104億円
中部圏  17兆1746億円   9兆9947億円    7兆1999億円
九州圏    7兆5239億円   8兆7237億円   -1兆1998億円
東北圏     7284億円   2兆6288億円    -1兆9004億円
全国    69兆7877億円   81兆2622億円  -11兆4745億円

これ見ればわかるだろう
日本のほとんどの地域はとっくに貿易赤字に転落してたんだよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:41:40.83 ID:6uoNKtlQO
>>70
スタグフレーションになるだけだろうね。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:55:58.73 ID:3OoFyQvc0
消費増税直後の統計だから問題なんでは?
かなりの輸入減でも赤字が減らないと言うのは、今後消費が復帰しはじめたら、輸入増で、赤字体質固定化しちまう。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:18:15.20 ID:xRfIZ/E60
>輸出15カ月ぶり減少

輸出を増やすために円安にしたのに、輸出が減少するなら円安の意味が無いだろ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:25:00.32 ID:fCOMO1w30
>>130
当たり前じゃね?
食糧もエネルギーも海外から買ってるのに、そいつらは海外に何を提供してるわけ?
なにも提供できないくせに食糧とエネルギーは先進国並みに下さいと?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:14:36.64 ID:KtAYfFOU0
【指標】旅行収支43年ぶりに黒字、訪日客急増も出国客減少で 経常収支の黒字額は過去最低に−国際収支速報 [6/9]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402282872/

ちなみに43年前は1ドル360円とかの時代です。

>1949年〜1971年8月 360円固定レートの時代
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:39:59.82 ID:IAq1huq30
電気代が掛かる工場はマジで死活問題
節電でどうにかなるような物でない
はよ原発動かせ
節電なんか付き合えるか
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:27:46.95 ID:jqc0D4RN0
>>133
そだよ。だからこの貿易赤字は為替の問題じゃなくて構造問題。

原発が止まって燃料輸入費が増えたとか、電気代が高くて工場を海外に出したとか
国内回帰できないでいるだとかっていう理由もあるのかもしれないけど
原発の問題は貿易赤字の一部であって主たる原因じゃない。

アベノミクスの行方を見ながら企業が国内回帰を検討しようにも、
消費税増税でブレーキ踏んでいるのを見るとそう簡単には日本に戻れないだろう。

ただ言えるのは白川を追放しないで円高デフレ続けてたら
空洞化で再起不能なレベルまで日本経済は萎えちゃっていただろう。
落ちるところまで落ちてから円安に転じたら、それは酷いことになるだろうな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:43:51.67 ID:3hNJXIrJ0
まあ所得収支ががっぽりならいいか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:06:47.32 ID:/eDWdt/80
金融緩和して物価さえ上げれば、成長率も高まるし、体の悪いとこ全部治るし、恋人も出来るし、
全てが解決して、毎日がユートピアになるよ!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>137
さっさと新電力に鞍替え汁
大電力より安いぞ