【京都】チマキザサ、シカ食害で消滅の危機…祇園祭名物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止
 祇園祭の厄よけちまきに使われ、京都市左京区の山間部に自生するチマキザサの群落が消滅の危機に
直面している。数十年に1度の生え替わりの際、野生のシカが新芽や種を食べてしまったためだ。
地元では、わずかに残る群落を守ろうと、シカよけネットの設置や、市民にササの苗を育ててもらう制度など、
復活に向けた取り組みが続いている。
 「この辺り一面、ササだらけだったんだが……」。5月中旬、長年ササの葉を収穫してきた花脊はなせ地区の
林業、藤井克巳さん(77)は、シカに食い荒らされたササの生息地を苦々しげに見つめた。
 チマキザサは葉の長さが30センチ前後で、花脊地区周辺では約1200ヘクタールに自生。香りが高く、
葉に毛がないことが好まれ、和菓子や生麩なまふの包装、祇園祭のちまきに使われるなど、
京都の文化や生活に深く根ざしてきた。1920年代から地元農家が収穫。京都大の調査では、2003年まで、
推計で年900万〜1000万枚が出荷されていた。
 チマキザサは60年程度の周期で一斉開花し、種子を付けて枯れる。しかし、花脊地区で04〜07年に
開花した際、地面に落ちた種や新芽がシカの餌となり、群落の大半が消えた。
 花脊のササを使ってきた老舗生麩専門店「麩嘉ふうか」(京都市上京区)は北海道や青森、岐阜産に
切り替えた。小堀周一郎社長(41)は「花脊産は香りが高く、他と全然違う。
復活したらきっと使いたいのだが」と切望する。
 13年6月、地区住民や京大の研究者、市などが「チマキザサ再生委員会」を設置。わずかに残ったササの
地下茎を市内の小学校などで育ててもらい、山に植える取り組みを進める。ササの生息地の2か所には、
地下茎から毎年生える新芽を食べられないよう、計約900メートルのシカよけのネットも置いた。
 群落が元の姿を取り戻すには10年ほどかかるという。京大の柴田昌三教授(里山資源管理学)は
「人が山に入らなくなり、シカの活動範囲が広がったことが要因。ササの再生は、地域の生活文化を着実に
継承することにつながる」と語る。
 祇園祭のちまき 厄よけのお守り。茅ちの輪が起源ともいわれ、宵山期間中、各山鉾町や八坂神社で
販売される。護符、花、小判などの飾りは山鉾ごとに異なる。京都では1年間、玄関口に飾る風習がある。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140616-OYO1T50029.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140616/20140616-OYO1I50011-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140616/20140616-OYO1I50012-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140616/20140616-OYO1I50013-L.jpg

依頼:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402786832/187
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:01:14.59 ID:OS9VbhJP0
キモヲタ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:04:41.14 ID:QxGbivSb0
柱のキズはおととしの〜♪  ♪
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:04:55.65 ID:8dedM49+0
繁殖王の竹にも意外な弱点があったんだな
とはいえ、チャンスは60年に1度だが
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:08:36.73 ID:KUIaW+9h0
これからは鹿皮で粽をくるめば良いよね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:11:37.46 ID:0ZHowGrV0
三角ちまきの笹と違うのか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:14:05.81 ID:GqQ33G7k0
まじかよ奈良県最低だな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:22:51.58 ID:kJABuRvf0
あの笹チマキ入りだからすげーうめーんだよな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:30:18.65 ID:tZ8STrik0
そうでシカ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:44:18.82 ID:rrtE/yJZ0
シカが増えすぎたんだっけ。
少し減らした方がええんちゃうか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:50:10.07 ID:g1YfhO2X0
鹿「そんな些細な事で」
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:02:36.97 ID:/7pETNRG0
京都では伝統的な豆も鹿に食われて困ってるんだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:20:28.36 ID:6ervuIqh0
鹿を間引け
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:46:36.59 ID:iudHZwDe0
森泉「」
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:24:11.44 ID:fkpOTXF00
鹿のせいなんだけど管理が甘かったのもあるんだろうな
山の中でフェンスを設置して動物をシャットアウトするのは
カネと手間がかかるからね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:25:22.52 ID:VbhBeLhE0
奈良からきた刺客だろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:26:45.92 ID:4/ZYQ6/S0
鹿肉って獲ってすぐに流水に付けて血抜きすればめちゃくちゃ美味いけど、コンスタントに獲れるもんじゃないしな
一時的に飼育して流通できる施設を作れば鹿の駆除もはかどるんじゃないかなぁ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:28:59.00 ID:OXyIohz10
次のチャンスは60年後w
終わったな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:35:35.39 ID:OaZ51RPn0
花背は本当に山奥だからな
国道ならぬ酷道も近くにあるし
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:47:36.66 ID:dXy8VFRz0
亀岡から、園部方面に向かう途中の河川に有った竹林って、
ちょっとは整備されたのかなぁ…?

亀岡-園部間(嵯峨野線)複線化中の数年前の記憶だけど(汗
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:58:33.04 ID:PmXuYRcj0
京都市のど真ん中を流れる鴨川ですら鹿が草を食ってるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=ZECYNu2BcI4
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:48:44.44 ID:Af0IZrq/0
動物村の動物たちも、射殺したほうがイイ!!!
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:53.35 ID:PMryr9z3i
あれ?
笹ってほとんど根絶不可能の爆発物扱いじゃなかったっけ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:20.89 ID:C4Zflt0+0
ニホンオオカミを絶滅させたのはつくづく失敗だったな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:17.56 ID:YBH+sjCbi
残念、それは私のちまきだ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:49:57.93 ID:kJABuRvf0
消滅しないように頑張れよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:36:36.30 ID:UjAeTf4L0
これだけは植えてはいけないと言われるササが消滅って・・・
どんだけ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:37:31.08 ID:TiM3CMmR0
笹が全滅とかないわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止
シカ「野生の力を思い知ったか!」