【国内】「ファミレス呑み」が人気の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
“ファミレス呑み”が人気の理由
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/06/16/31540/

今、外食業界ではファミレスが好調だ。
5月末に日本フードサービス協会から発表された、今年4月の外食売上高を見てみると、
前月に比べファミリーレストラン業態は約5%の売り上げ増となっている。
消費増税が実施されたばかりにもかかわらず、なぜファミレスは売り上げを伸ばしているのか?
 外食産業に詳しいフード流通ジャーナリストの齋藤訓之氏はこう分析する。
「ファミレスが売上高を伸ばした理由のひとつとして、最近打ち出している高級路線への
メニュー変更が挙げられます。増税のタイミングだったとはいえ景気は上昇傾向ですので、
市場動向などを見極めたマーケティング戦略が当たったのでしょう」

一方で、居酒屋業態は約2%の売り上げ減。この理由は?
「いろいろありますが理由のひとつに、わざわざ居酒屋に入って呑まず、ファミレスでサクッと呑む人が増えたことが考えられます」
つまり、今まで居酒屋で呑んでいた人たちがファミレスへ流れていると考えられるのだ。
こうした“ファミレス呑み”は、いったいなぜ増えているのか。

「まず、(1)100円ワインなど破格のアルコール提供があることや、
(2)ここ数年でお酒のつまみになるファミレスの小皿料理の質が格段に向上したことが大きな理由です。
値段だけでなく素材や味にこだわる取り組みが功を奏し、
居酒屋で呑むよりファミレスで呑むほうがトクだと考える人が増えたといわれています」

“ファミレス呑み”の火付け役が、イタリアンレストランの「サイゼリヤ」だ。
イタリア産グラスワインを一杯100円、500mlのデカンタでも399円という破格の値段で提供しており
、おつまみも「エスカルゴのオーブン焼き」が399円、「真イカのパプリカソース」が199円、
「辛味チキン」が299円など、格安の本格的メニューが充実。
もちろんお通し代やチャージ料もかからないので、気軽にイタリアンバル気分を味わうことができる。

このサイゼリヤの成功がほかのファミレスに飛び火し、現在は中華の「バーミャン」、
老舗の「ジョナサン」なども“ファミレス呑み”にピッタリのメニューを充実させている。

齋藤氏が、さらに人気の理由を挙げる。

「(3)大人数で食事をする際、ファミレスだと呑めない人への配慮ができることも大きいです。
居酒屋でお酒を頼まないのは気が引けますからね。さらに、
(4)ひとりで呑みたいときに居酒屋より入店のハードルが低いことも“ファミレス呑み”が増加している原因と考えられます」

今はまだ、“呑み”に力を入れているファミレスは一部だが、
今後ますますファミレス業界は「呑みの場」としてのクオリティ競争が激化しそうだ。

(取材/黄 孟志)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:26:35.17 ID:A1HiFzqO0
2(o・v・o)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:26:58.11 ID:+vFO1lkN0
サイゼリアは今更って感じだ
何年も前からワインと1品で晩酌してる
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:32.90 ID:jYK6oOqT0
ワタミは死んでも行かないから仕方ない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:36.45 ID:M9gDO+WM0
タモリ倶楽部の影響だろう
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:54.90 ID:TspNF0Ed0
ワタミがアップを
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:28:21.89 ID:SXQdFfHY0
黄 孟志
なんてよむの
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:28:53.33 ID:WdexJFcm0
>>1
> もちろんお通し代やチャージ料もかからないので、

これはいいな
お通しなんて必要ない いらん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:28:58.65 ID:3zi3PsXK0
居酒屋だと、分煙してないことが多いし、
お通しが高くてまずいし、注文数少ないといづらいし、
色々気を使うからね。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:29:11.37 ID:VVfIIZEx0
ないないw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:29:22.08 ID:+vFO1lkN0
>>7
>黄 孟志
コウ タケシ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:02.40 ID:+WUS6xIl0
ファミレスに一人で入るのハードル高くね?
カウンターが無いからでっかいテーブルをたった一人で占拠することになるのが心苦しい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:23.74 ID:tZ9ggaDS0
サイゼリアのワインって飲めるレベルなの?
気になってるけど怖くて行けない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:43.10 ID:QNEmVEUo0
まあチェーン飲み屋と牛丼屋と潰しあってくださいね。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:55.95 ID:wQ6aWN0/0
酒を酒として飲めない人が増えたからだね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:31:41.31 ID:oIVtzHCe0
また嘘くせえことを
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:31:46.32 ID:oiuJKIio0
ファミレスなんて何年も行っていないな。
家族居ないから
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:32:34.28 ID:+vFO1lkN0
>>13
値段を考えると十分うまいレベル
食い物も結構安いし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:32:57.39 ID:620MyJy90
週に一度の楽しみと言ったらすき家1000円コースだな
コレにビール付けて2、3時間ゆっくりと過ごす
先付けに唐揚げ、続いてメイン、ビールは食べ終わりそうな頃持ってくるように店員に告げてあるから配膳のタイミングもバッチリ
マジでコスパいい贅沢だわ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:33:10.46 ID:NhkzH5mJ0
>>13

まあまあおいしい

安いし
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:03.96 ID:lbehy9LP0
飲み屋はヤニくっさいからなあ
俺は元喫煙者だから気にしないけど帰ってから「臭いすごいよ……」って悲しい声で言われるのがね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:06.57 ID:EvYdBWAf0
数年前からよくやってる。
居酒屋に小さい子供連れて行くより遥かに健全だし、
奥さんも子供も喜ぶし安いし、いい事だらけ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:39.20 ID:+vFO1lkN0
デカンタのワインと2品で1000〜1200円程度
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:40.00 ID:6oWUJ1cc0
俺は王将で一人酒のがいいや
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:43.89 ID:2iqOQYHw0
ファミレスとかで訳の分からんモノ飲んだり食べたりするくらいなら家飲みで良いや
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:35:03.27 ID:VQBI49FL0
まぁ、ワインは値段によりけりだよな
グラス100円でそこそこだったら満足できるし、
グラス1000円で普通に美味いくらいじゃ満足出来ない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:35:15.02 ID:VpdlhZWm0
>>20
普通のグレープジュースより安いじゃねえか。怖いわ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:35:41.12 ID:bwSRi8rp0
>>13
まあ飲みやすい安いテーブルワインて感じ(マグナムだと1000円で1.5リットル)

マグナムは持ち帰り推奨なので、マグナム頼んで好き放題飲み食いして持ち帰る
持ち帰ったらもし持ってればワインの空気抜き使えば数日ぐらいはワイン煮用程度には十分

まあなんだ、一人でやると隣に女子高生とか幼児つれた家族連れからの視線が痛いけど
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:35:43.40 ID:5lfsIEpr0
>>19
尊敬するわw やってみよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:36:04.44 ID:7qRJ5GUf0
マンガ喫茶みたいに、マンガ居酒屋があればいいのに。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:36:45.97 ID:VpdlhZWm0
>>19
すき家に2〜3時間もいられる精神力に感心w
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:36:55.57 ID:YqDYBuvF0
>>17
ファミリーレスのスナックにいけ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:37:32.48 ID:tZ9ggaDS0
>>18 >>20 >>28
ありがと。否定的な人いないのか。
普段、スーパーで500〜600円のワイン飲んでる俺に合いそう。
今度一人で行ってみる
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:37:40.27 ID:VVfIIZEx0
同じワインをグラス1000円だったら「美味い」とか言いそうな奴らだなw
予防線張ってないでさ、
値段を考えなかったらどうなのよ?
美味いの?マズいの?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:37:48.70 ID:LWNSXUAD0
これは消費税増税で苦しんでるから
広告屋に頼んで仕向けてるのか
酷いステマだなw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:37:49.75 ID:8biFXjbP0
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:38:18.92 ID:+CCJLHmx0
このニュースとリンクしてる?

【国内】ファミレス従業員の8割が外国人に? 政府が移民の大量受け入れを検討★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402894709/
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:39:04.83 ID:hc8IXLVA0
歳ゼリアは肉がまずい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:39:05.94 ID:fO+yA4Zi0
禁煙居酒屋ないからなー
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:40:08.32 ID:B1Tfv3WZ0
>>34
ワインなんて何飲んでも大概不味い
所詮毛唐の酒でしかない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:40:11.43 ID:gCMv1gAB0
>>19
それネタじゃなくマジなら
間違いなく店員の間ではワーストレベルの客だな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:40:44.91 ID:/3kSj6T+0
売れてないんだなって思う
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:40:49.52 ID:jFp4oD1R0
また今○○が流行ってる!!かw
そういって本当に流行ってた事あったっけ?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:40:52.60 ID:HJhkzmJJ0
サイゼリヤって居酒屋並みにタバコ臭いじゃねえか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:41:15.69 ID:lkfPnL0oO
ラーメン屋飲みが好き
オッサンと言われるが
十代からそうだから今更止められん
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:41:41.54 ID:wQ6aWN0/0
ファミレスでワインwww
ワインの安飲みするくらいなら下町ハイボールのほうがよっぽどいいわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:42:00.79 ID:+vFO1lkN0
>>44
完全分煙になってる所だとそうでもない

うちの近所は、夕方行くと学生と家族連れが結構多い
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:42:56.87 ID:8ZTsAc840
>>45
餃子で?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:43:35.19 ID:ei02KnZ+0
>>40
いや、世の中にはおいしいワインもあるよ
学生の時に、都内住みの友人の家で頂いたワインはフルーティで最高だった
以後、そんなワインに出会ったことはないけどね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:08.15 ID:mAhV0bxP0
女が一人で飲める場所がないから
居酒屋はオッサンだし レストランじゃカッツリ料理たのまないといけないし
サイゼリヤはワイン片手に長居できる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:20.95 ID:FmPEnz+y0
>>45
何このバカッター的発言
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:38.56 ID:WdexJFcm0
>>45
タモリ倶楽部ネタかと思ったら,実践してる人もいるのね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:39.53 ID:SmC6aWRL0
(取材/黄 孟志)

またこいつか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:44.28 ID:+Lc12rkg0
「エスカルゴのオーブン焼き」って、チンするだけじゃないの?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:45:36.13 ID:sHUavofi0
>>45
フライドポテト、唐揚げ、餃子、何でもあるもんな
俺もよく行くよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:45:35.99 ID:/B6YVvgyO
うちの近所のジョナサンはホッピーまでメニューにあるよ。
明け方に行くと、仕事上がりのタク運や配送のオジたちが
チビチビやってたりする。
24時間営業の居酒屋は都内でも
大きいターミナル駅付近に集中してるから、
代替としてファミレスは便利だわ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:45:36.84 ID:CamqfhYz0
そもそも、居酒屋で飲むっていう形に縛られた世代がだんだんいなくなって、
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:46:11.77 ID:953x0Ph/0
いま一番安く飲めるところかもな
焼酎か日本酒出してくれたら言うことない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:46:26.04 ID:gOHusmDU0
二十年以上前からやってるよ。
まぁ早朝草野球の後はファミレスでしか一杯やれないからね。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:47:07.27 ID:pB/bv3nbO
>>19
>ビールは食べ終わりそうな頃持ってくるように店員に告げてあるから配膳のタイミングもバッチリ

そんな回りくどいことせんで、飲みたくなったら頼めよ。
おまえ、店員に嫌がらせしてんのか?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:47:11.45 ID:eRUWYcUM0
>>34
居酒屋チェーンのワインと同程度
バルとかとはいっしょにしちゃいかん

まあ、ピザとサラダとワインで普通に夕食になるし
晩酌としちゃローカロリー低予算で抑えられるので
すいてる時間に一人で行くよ
まあ、車社会の地方では
こんなんやってられっかって話だと思う
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:47:15.51 ID:VQBI49FL0
天一の唐揚げとネギチャーシューで飲むのは好き
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:47:35.34 ID:e13jElns0
>500mlのデカンタでも399円

すげーな…
何が入ってるのかしらんがそんな安いワインはスーパーにもねえ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:48:01.16 ID:UUxzHjot0
外食できる金がねぇわ…
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:48:51.63 ID:2iqOQYHw0
>>49
安いワインは大概がフルーティだよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:49:03.45 ID:0Rr0ZIcC0
>>19
これコピペな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:49:07.07 ID:MwSoQM/w0
>>30
頼む作ってくれ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:49:20.53 ID:IaNC4nZT0
サイゼのワイン? 飲めたもんじゃなかったわw
悪酔いするね、あれw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:07.82 ID:+vFO1lkN0
>>63
PBだからというのもあるんじゃないかな
市販品でも安売り酒屋とかで1瓶(ペットも有り)500〜800円位の激安ワインがあったりする
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:27.73 ID:QNEmVEUo0
>>41
すき家で長時間占有なら感謝されたりしてなw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:37.55 ID:7UqJq/VdO
昼に仕事終わりの人達もいるし、分煙もされてるからな
最近やったわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:39.16 ID:s3S0La0W0
金が無いのなら酒なんて呑むな
ファミレスで居酒屋の雰囲気だされたら、客層変わっちまうだろ
もはや「ファミリー」じゃねえな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:47.46 ID:YumXRN5+O
ファミレスって3回しか行った事ないけど、
味より手軽さなんだよな。

居酒屋の方がいいわ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:52:02.46 ID:p4x+6nc00
そのうち移民でもっと安くなるよ
楽しみだ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:52:19.28 ID:4strZ5g/0
数ある外食チェーンの中でも、サイゼリヤは優良企業だろ。
俺は認める。他のファミレスはろくなとこないな。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:52:56.93 ID:IDUHlTh90
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪あと2、3軒寄って帰りた
 ○三 | いと思います、では・・・
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:33.78 ID:YB4XrrDD0
個人経営の居酒屋ならまだしも
チェーンの居酒屋のイメージはワタミが悪くしたようなもんだなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:34.61 ID:MwSoQM/w0
>>74
近所で野良猫や野良犬激減ってニュースとともになw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:52.76 ID:c0wBle6y0
正直なところ金が無いからファみれすとかなんだろ。
1,2杯のめば十分だし
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:54:41.88 ID:e13jElns0
サイゼリヤは深夜まで高校生がギャーギャー騒いでるからなあ…
そんなとこで呑むぐらいなら自宅で呑む
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:54:49.29 ID:w4az/WJ30
一度連れて行かれたが二度と行かん
サイゼリアであのクソ不味い臭い喰いもんで
クソ不味いワイン飲めるやつって
バカ舌か貧乏人だろ、どこもお得じゃない
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:21.73 ID:wXY61dtL0
知らん人がいっぱいいるところで落ち着いて飲めない
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:24.86 ID:KDJ9Hqv20
ジロリアンとか家系がどうのとかいうヤツらが絶対こないような
惰性でやってるラーメン屋で高校野球みながら餃子でビールだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:27.54 ID:NVa/K9Pj0
サイゼリアの路線にはあってる物が出て来ているし、同価格帯では良いほうだろう
100円冷凍をチンしてちょっと味変えて、1000円以上とるぼったの多いこと多いこと
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:28.57 ID:hLQJtxNg0
デニーズで焼き鮭定食とグラスワイン二個飲んだら1003円位だった 俺は満足
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:56:09.97 ID:vf+72Lrc0
昨年夏吉野家でうな丼食ったら、おもってた以上においしかったので
今年もうなぎは吉野家に行く。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:56:58.72 ID:agsGc7Fn0
価格の感覚が崩壊したよサイゼリアに行ったら。
すごい安くて恐縮&怖いレベルだった。

ちょっとものを知らなさすぎた…
味はもちろん落ちるけど、値段を考えたら全然いける。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:57:32.75 ID:eOIJ0LND0
>>49
いまだに「フルーティ」が何かわからないんだが、
果物の何かを感じさせるものがあるの?
文字で表現するのは難しいとは思うが。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:57:33.85 ID:lrVybeDr0
お惣菜買ってきて家飲みが一番気楽でいいな
そのままごろ寝出来るし
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:57:59.02 ID:l2QeV8SyO
近所のデニーズ、1000円で生ビールとおつまみを10品くらいから2品選べるキャンペーンやってて、いいなーと思った
生ビール3杯飲んじゃったもん
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:58:18.52 ID:LWNSXUAD0
>>84
ぼったしないでどうするのw
仕事とはいかにぼったするかなのに
お仕事は何?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:58:19.02 ID:e13jElns0
>>87
人をあれだけ使ってスーパーの総菜売りより安いというのはまじで理解に苦しむ
競合店は大変だ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:58:53.85 ID:VpdlhZWm0
>>81
本質的な勘違いをしている。

食に関して最も幸せな連中は貧乏舌の連中だ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:59:21.20 ID:tZ9ggaDS0
>>67
店舗によるんだろうけど、メディアカフェポパイで生ビール売ってた
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:59:22.27 ID:+Lc12rkg0
>>88
そんな深く考えないで、ぶどジューっぽさってことかと
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:59:48.18 ID:KYYMlw8y0
サイゼリアの間違い探し30分掛った
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:00:14.10 ID:b/QZVDfH0
>>53
そうそう
今日キラキラネームかなんかのスレでも見たわ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:00:16.84 ID:953x0Ph/0
サイゼリア、味も充分だよ
あれに文句付ける奴は面倒臭いな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:00:35.27 ID:LWNSXUAD0
サイゼリヤはデリバティブで
調達コスト抑えてるんだっけ
やらかしもしたけど
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:08.28 ID:MwSoQM/w0
>>94
あっこは満喫としては最高
でもおつまみになるものがもっとほしいなーって
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:13.05 ID:xYQwQuh70
マジで安いから、ビックリするよ。
居酒屋より安いくらいだから、ちょっと調べてみな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:17.24 ID:g4z8k7Dp0
新入社員歓迎会でもっと上がるものだけどなぁ
前年比はマイナス何十%なの?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:46.59 ID:0cjDSo9o0
サイゼリアは確かにカルチャーショック受けたわ
ピザ、ドリア、グラスワインで1000円いかないんだもん
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:50.73 ID:WdexJFcm0
そういや,サイゼリヤは他のファミレスより店員が少ない気がするな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:55.95 ID:xH/ThlhxO
居酒屋は煙草臭いのと馬鹿酔いしたおっさん連中の声がうるさいから嫌なんだわ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:02:08.63 ID:7LncXkgk0
>>90
デニーズいいよね。
自分は、北千住店によく行くわ。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:02:21.60 ID:5TGZxU430
日高屋とかファミレスとかさくっと飲めていいよな
会計も別にできるし
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:03:03.10 ID:HTI/UDnQ0
貧困な舌をお持ちのようで
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:03:03.85 ID:iJ/tdhB4O
そのうち回転寿司で呑むのがはやりそうだな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:03:26.76 ID:XTyGs5JO0
>>19
定番コピペに成長したかw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:03:28.51 ID:u9p8TUSI0
>>63
Amazonに3リットル1500円程度の箱入りワインあるんだから
業販ならもっと安く仕入れられるんだろう
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:03:36.07 ID:WFG4IAGJ0
一人でさっと飲むだけなら、どこでも飲めるわ
日高屋で餃子にビールとか、なか卯で唐揚げにビールとか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:04:06.97 ID:QsC1opr50
バイトからしたら迷惑極まりないけどな
もう辞めたけど
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:05:24.79 ID:FKZ2M/CL0
九州は、ジョイフルで決まり
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:06:24.75 ID:DiVQVDdYO
これがガチなのか誘い水なのか知らんが
>(4)ひとりで呑みたいときに
>居酒屋より入店のハードルが低い
これ、判るわぁ
大将に妙に気を使われることも無いし
面倒な常連コミュも無い
酒とツマミで薄らボンヤリ過ごしたい時もある
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:06:43.68 ID:u3ojRf3j0
>>114
そうそう。よくジョイフルで居酒屋代わりに飲んでるわ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:07:07.80 ID:e13jElns0
ワインの美味いマズイは全然わかんねえや。
1本800円のチリワインで十分うまい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:08:01.29 ID:FIMYThII0
>>96
15分までだろ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:09:11.34 ID:7LncXkgk0
>>107>>112
日高屋も、いいよね。
中国店員の女の子がいつも靴下はいてなくて、
すこし萌えるw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:09:56.65 ID:4ntdee+U0
家飲みに限る
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:10:13.00 ID:j+BwaAXu0
>>76
吉田類もファミレス飲みするのか?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:11:35.00 ID:D4+MjCQo0
レンチンで味はのっぺりしてるけど、安いし、メニュー豊富だし、適量選べるし
下手なイタリアン行くよりサイゼ行った方がマシだと思う

そのくらい、まずいイタリアンが多いんだが…
油臭くてゴワゴワしたパスタとか平気で出すからな
バイト頼みで腕がないならレンチンの方がマシ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:11:46.01 ID:B1Tfv3WZ0
宅飲みで安い焼酎飲めば200円以下で同じ量のアルコール摂取ができる
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:23.83 ID:CqdxFEkc0
ファミレスは
チェーン以外の底辺居酒屋とは違う
なんともいえない安っぽさがあって
好きじゃない。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:23.93 ID:4+fRpo2u0
居酒屋と違って必ずたのむ必要がないのがデカイな
いまのやつ半分は飲まないからな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:33.37 ID:g4Bs2yuL0
>>67
漫画がやたら置いてあるラーメン屋とか定食屋みたいのって最近はあんまないのか
ビールくらいなら飲める感じの
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:57.93 ID:0hZPCuE10
>>72
居酒屋にガキ連れて来るバカとかいるから
酒場の敷居が下がって曖昧になって
ガキや家族連れがいるファミレスで飲むのに抵抗なくなってんじゃね?
居酒屋もファミレスも行く事ないけど
ファミレスでママ連中がたむろしてペチャクチャ
ほったらかされたガキが店内をギャーギャー走り回ってる横で
学生が酒飲んで騒いで宴会とかになるのかね?
地獄絵図としか思えんわ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:58.49 ID:t6/9ItBW0
>>95
ぶどうジュース飲めばいいじゃん
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:13:15.38 ID:KQtp6B120
サイゼ行くとボトル二本空けるわ
酔いたい時は安上がりで本当にありがたい

飲み放題で出てくる酒に比べりゃ美味くて涙がでるレベル

缶チューハイ一本で十分な強さに生まれたかったわ
酒大好きなんだが家で飲みはじめて習慣になったら毎月いくら飛ぶかわからない
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:32.04 ID:4UyKa6jG0
明るすぎる店内と子供の声を聞きながら飲めるって、情緒も何もないな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:33.31 ID:Ur3siSl60
居酒屋は食べ物がボッタクリ価格だからね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:55.52 ID:qzDVwSLh0
大戸屋でご飯とビール最強
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:58.30 ID:2iqOQYHw0
>>117
チリドネで800円なら高級品だろう
まぁ普通に美味いよな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:15:14.66 ID:B58HPxkO0
居酒屋

タバコ臭い
煙くさい
高い


終わり
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:15:48.85 ID:NGweqS4r0
280円均一の居酒屋よりかファミレスだな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:16:16.98 ID:B1wJNQrv0
こりゃ良いな。
キチガイ親&金髪モヒカン糞餓鬼に
対抗出来るのは酔っ払いくらいだから
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:16:19.88 ID:CqdxFEkc0
>>130
情緒がないからなのかね、ファミレスでお酒飲んでもあんまり楽しい気分にならないのって。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:16:25.78 ID:ZXOVEo1c0
>>70
深夜のワンオペの時にいてくれる客は心強いのではなかろうかw
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:16:46.83 ID:8ZTsAc840
>>129
がぶがぶ呑むのに家で呑まずにいられるのは凄いな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:05.21 ID:uOvR00wY0
119 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/05/29(木) 22:58:42.67 ID:kL/a1ASD0
http://i.imgur.com/UabHw90.jpg
http://i.imgur.com/gRewdBX.jpg
http://i.imgur.com/aucHeLG.jpg
週に一度の楽しみと言ったらすき家1000円コースだな
コレにビール付けて2、3時間ゆっくりと過ごす
先付けに唐揚げ、続いてメイン
ビールは食べ終わりそうな頃持ってくるように店員に告げてあるから配膳のタイミングもバッチリ
マジでコスパいい贅沢だわ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:19.99 ID:1gu/By5rO
サイゼリヤはワインリストあるお店に行くと、かなりの種類のボトルが飲める。
小売りと殆んど変わらないお値段だから重宝してる。
店長さんに聞いたら、ワインリストない店舗でも数日前に相談して戴ければ
お取り寄せして提供出来ますよとのことでした。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:30.27 ID:d71PLED40
ファミレス風の居酒にすればいいんじゃね?(´・ω・`)
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:41.35 ID:u8RfNrNE0
>>30 >>67
普通にあるけどな、在沖縄。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:47.01 ID:K6z/Rq6v0
サイゼリアのメニューの原産地情報みたら全て国産か欧米産だった
これが本当ならポイント高い
が、これだけ安くて支那産食材がないのははっきり言って信じられん
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:17:59.94 ID:IGNYs4tl0
お通しが、茹でたマカロニのマヨネーズ和え だったことがある。
なんていうか、給食ででてきたあれがでてきた。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:31.06 ID:+1ZxDbMv0
一人でファミレスには行けないが、ファミマならいける。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:38.88 ID:+vFO1lkN0
>>129
家でも飲むけど
ビール→サワー→ジン
1杯あたりの単価がだんだん下がってきてるw
アルコールの高いジンは、ショットグラスで1〜2杯で結構熱くなるw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:40.73 ID:D00KTk0J0
えーーーーーwwwないないwwww
と思ったけど、サイゼリヤは昔
使ってたな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:03.49 ID:EKxTS+ua0
呑めないのに飲み会に来るんじゃねえよw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:04.49 ID:nkLHyTWc0
ハンバーグをつまみにワインとかあるのはいいな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:19.07 ID:0PxDIFRR0
おとうしとかチャージとかとられないし、子供の食べ物もあるからだろうな。
若い夫婦や学生なら良いんじゃね?
うるさくてイヤだから週末の夜はお茶休憩もファミレスじゃしないけど。
場所によってはファーストフードの方がまだ静かなレベルだったりする。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:21.38 ID:4strZ5g/0
サイゼリヤは少なくとも反日じゃないから認めてる。
ガストなんかは韓国産のモノ使ったりしてたよな。今は知らんが。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:27.80 ID:cETABDDs0
サイゼリアとか贅沢過ぎるだろ
酒屋がやってる立ち飲み屋で、一番安い醸造酒をくらいながら、
缶詰のつまみを食う。これが王道なんだよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:31.75 ID:8ZTsAc840
>>142
!!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:55.24 ID:nlMgxD1D0
俺も出張でサイゼリヤ使うこと多いな。
一人でも臆しなくていいし、ワインも食いもんも安いし。
特に上野のサイゼリヤはよく使う
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:20:42.45 ID:zC5RxgmU0
ファミレスで一人飲みなんて絶対ムリ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:20:45.90 ID:CqdxFEkc0
>>151
おとおし、な。「とおす=通す」もんだから。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:22.16 ID:8ZTsAc840
>>153
まあでも実際それで十分だな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:34.35 ID:oHJvHkVXi
プロは18時までビール半額的な店で16時くらいから呑み始める
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:44.19 ID:DiVQVDdYO
マクドナルドが虎視眈々とこのスレを監視中
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:56.77 ID:NNRahznl0
ドリンクバー割りに言及されていないので元記事がステマと認定します
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:57.26 ID:vsOciygD0
>>63
2リットルで1000円くらいの箱入りワインとかあるじゃん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:00.06 ID:a/v0nTS90
ハシゴした時に最後サイゼリア寄ったことがあるw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:12.03 ID:D00KTk0J0
>>153
それなら家飲みでよくね?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:35.53 ID:djAM3xEB0
大学の近くのサイゼリヤはうるささMAX
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:43.65 ID:pbvH4GlN0
>>130
本当の酒飲みは喧噪の中を好む。
というのは、全体でうるさいと雑音に近くなって、他人が喋ってる
内容が気にならないからな。
中途半端に静かだと、会話の内容が理解できてしまって、かえって
うるさい。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:48.85 ID:eb9k4dgF0
>(取材/黄 孟志)

朝鮮糞丑の糞スレ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:04.75 ID:u8RfNrNE0
>>153
えらい少数派で必要性も薄い王道だなあw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:24.19 ID:Vd4UDdyc0
蕎麦屋呑みから脈々と続く系譜
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:42.33 ID:/sO26bJ8O
サイゼリヤは料理は値段相応でアリだとしても
ワインはまずくて飲めなかった。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:43.62 ID:wQ6aWN0/0
居酒屋のカウンターで隣り合った知らない人と話をかわす
俺はツレがいてもカウンターにしてる
ファミレスだとこうわいかない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:44.30 ID:KwxN0zT+0
昔バーミヤンで友達と飯食いながら数本ビール飲んだとき、
会計が安くてびっくりしたことあったな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:46.51 ID:953x0Ph/0
>>153
まだわかってないな
その立ち飲み屋は一杯100円で酒飲めるのか、と
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:47.08 ID:WxwapLKJ0
>>63
イタリアでは300円くらいのテーブルワインを買ってきて飲む
産地の酒屋へ2リットルのペットボトル持ってくと100円でいっぱいにしてくれる
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:47.94 ID:KQtp6B120
>>139
家だとテンションも上がり辛いし、更に酔わなくて時間無制限だから量も増えちゃう
健康と金銭面を考えてね

基本は外+仲間縛りにしてる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:54.66 ID:CqdxFEkc0
>>166
喧噪に子供の声はいらんでしょ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:24:57.13 ID:neoeSgzF0
居酒屋のインチキがバレた
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:25:04.79 ID:MeuGmela0
この国では小さい頃は普通が一番なんて教育はされないおね^p^
でもこの国の何かを悟った風の若者は繰り返し「普通が一番」って言うおね^p^
漏れは一番が一番らとももうけどのあ^p^
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:25:07.04 ID:pbvH4GlN0
>>158
酒がまわってるのに立ってるのは耐えられん。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:25:31.39 ID:UUxzHjot0
>>175
俺確かに家飲みしてるから、くつろいで飲める分
量は多いかもなー
一応休肝日は週に2日もうけてるが
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:11.30 ID:ggay8Rdv0
最強はキヨスクだな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:23.15 ID:+WUS6xIl0
サイゼリヤ評判いいんだな
こっちにも一件作ってくんねーかな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:34.63 ID:D00KTk0J0
>>179
立ってると、不思議とあんま酔わん希ガス
あと、立ってられなくなる前に帰るだろ

まぁーそーでないのもいるけどさぁw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:41.89 ID:j3cQNg+N0
酒屋のワインが高すぎんだよ
欧米だと半額以下で売ってるから
普通に大量仕入れすればサイゼやバーミヤンでも十分稼げる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:56.98 ID:1Px/Irxj0
てか居酒屋が嫌だったら
普通のレストランか寿司屋にでもいけよ。
守銭奴貧乏人のアル中患者のおかげで、
学生や若い子供連れが
ファミレスが入りにくくなるだろ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:12.68 ID:2iqOQYHw0
>>169
実際問題として蕎麦屋は閉店が早過ぎ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:22.36 ID:QXbV7qMr0
サイゼイリアはないわ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:35.74 ID:DiVQVDdYO
蕎麦屋呑みもいいよねぇ
騒がしくない、気を使わないなら
ダントツで蕎麦屋だわ

焼酎の蕎麦湯割りとか
熱くてとろっとしたのを
イタワサとかお新香とで頂く
仕上げにざるとか、腹具合によって天丼逝くもよし
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:58.82 ID:xPaQzSgO0
居酒屋のつまみは基本ボッタクリだしな
庶民が貧乏になってそれが通用しなくなっただけのこと
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:13.47 ID:CqdxFEkc0
黒沢って漫画で
土建会社の社員達数人が作業着で
ファミレスで酒飲んでる描写があったな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:17.80 ID:9h7UP/340
サイゼのエスカルゴ喰って毎回口の中ヤケドする
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:21.28 ID:KQtp6B120
>>147
実験的に家飲みで25焼酎500mlでちっとも酔わなくて諦めた
外なら気持ちよくなれるんだけど

家に酒あると飲んじゃうけど
無けりゃ飲まないで済む
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:24.12 ID:wQ6aWN0/0
ワインの安飲みほどみっともないものはないからなw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:28.12 ID:H6Zsk7Ol0
サイゼはむしろつまみの質が悪化いしている
10年前のメニューに戻せや
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:41.71 ID:ebfrb/ZQ0
>>53
三国志みたいな名前
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:45.67 ID:j3cQNg+N0
まあ俺もサイゼはワインがあるから食えるな
ワインなしだとトマトスパぐらいかw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:48.65 ID:pbvH4GlN0
まぁ、でもぶっちゃけたところ、酒が安いのサイゼリアの
ワインだけだなぁ。他は、居酒屋と変わらない。
それに、ファミレスだとカロリー高いつまみが多くてカロリー
コントロールが難しいんだよね。居酒屋の方がカロリーコント
ロールしやすい。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:01.42 ID:IR9J7/h50
同僚3人と毎週のようにサイゼリアで飲んでいるぞ。
ワインもボトル(1本1030円)で2本は頼み、ビールも1人2杯くらい飲んで、
ピザやチーズとかつまみに食って、それでも1人1500円くらいだからな。
平日の夜は周囲も飲み主体の客ばっかりだぞ。

たまに焼き鳥とか食いたくなるけど、その場合はちゃんとした焼き鳥屋へ行く。
もうワタミとかへ行く気はしない。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:08.62 ID:UUxzHjot0
こないだ居酒屋に子連れで来ててびっくりしたわ。
ベビーカー押して、幼児と乳児つれてきて、夜10時過ぎまで
飲み食いしてた。
外食で楽したい、たまには酒飲みたいってのはわかるけど、
そんな時間まで子供ら連れまわすもんなのか…?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:19.29 ID:DOcE9WMDi
サイゼリヤのワイン、開封直後は良い。
一本買って持ち帰ったよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:31.31 ID:KJhuaXSv0
>>146
家の近所のファミレスは俺が良く行く夜の6時台〜7時台の客比率ファミリー1:一人客1ってとこかな
男女幅広い年代層の一人客多いよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:39.71 ID:WxwapLKJ0
飲み食い席があるコンビニ最強じゃね?
ビールアルコール飲料の種類も多いしつまみの種類も多い
飲み食いしたいものをその都度レジに持っていく明朗会計

まあ、オッサンの飲み場と化したイカとアルコールの混じった匂いのするファミレスなんてはいりたくないがw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:46.55 ID:5jBW61HH0
こういうの
酒離れが理由だろうな
特に若い世代は酒より食事メインだろうし
居酒屋って良い酒を出さなかったのが致命的。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:29:47.54 ID:MeuGmela0
一番とかビリとか良いとか悪いの概念をなくしたいい^p^
すべての判断基準を楽しいか楽しくないかにしろ^p^
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:02.19 ID:/gmuMdpM0
お通しがネックだよな。
飲めない人にとってあんなに納得出来ないモノは無いだろう。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:16.82 ID:9Fauivx20
サイゼリアで飲めないとか言ってる奴は、居酒屋とか行かない方が良いぞ?
ハッキリ言って一緒だから

んで、居酒屋にも行かないオハイソなお方が
サイゼリアに連れられていくとか言うストーリーにも無理があるんだけどねw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:53.39 ID:j3cQNg+N0
バーミヤンの紹興酒は少数派か
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:56.75 ID:+vFO1lkN0
>>192
家で飲むジンは、50度とか
これで飽きてきたらもっと高いの探す
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:16.49 ID:CqdxFEkc0
>>205
自分の知ってる居酒屋では
アルコール頼まない人からはお通し取らないし出さないけど、
来店したら一律取る店もあるんだ?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:17.73 ID:pbvH4GlN0
>>189
店とメニューを選べばそうでもないぞ。
居酒屋でも、得手不得手があるからな。
あと、とにかく、酒を安く抑えることを考えればいい。
実は、料理はだいたい店相応の内容なことが多い。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:20.56 ID:oIUoy3Sp0
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:39.65 ID:l8ahQm9i0
飲めない人はドリンクバーも安いしな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:32:13.36 ID:9Fauivx20
>>197
>まぁ、でもぶっちゃけたところ、酒が安いのサイゼリアの
>ワインだけだなぁ。他は、居酒屋と変わらない。


そうそうそうw
この事実が分かってないというか、サイゼリア・居酒屋童貞は
脳内経験論を得意げに話すからすぐわかるw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:32:18.22 ID:953x0Ph/0
>>209
お通しってチャージ料みたいなもんだろ
酒飲む飲まないは関係ないと思うが
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:32:26.54 ID:bf1IwgdP0
いかにも初回デートでございという風情のスーツ姿の男性とドレスの女性20代前半カップルが、
サイゼリアでワインで乾杯してるのを見ると、それもどうなんだろうと思う。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:32:53.50 ID:WxwapLKJ0
>>206
元々今の業態のファミレススタイルになる前は、サイゼリヤって夜は飲み屋みたいな感じだったよな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:00.88 ID:cETABDDs0
>>207
俺も飲んでるぞ
ピータンと一緒にな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:20.78 ID:xgDwmun3I
杉作J太郎が流行らしたんだよな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:23.39 ID:+vFO1lkN0
サイゼリアは、ドリンクバーがちょっとさみしい
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:26.74 ID:mWy5mraU0
>>63
日本はワイン高杉なんだよ。ヨーロッパじゃ1L 200〜300円くらいが普通。
日本で2000円くらいのワインでもむこうじゃ特別な時にしかのまないようなレベルのワインなんだぜ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:38.98 ID:/A6Yvvh/0
ファミレスで飲み気分なんて味わえないだろ、だったら宅飲みでいい
・・・とやりもしないで批判をするのもアレなので、今度やってみるぜ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:40.48 ID:q120eJZI0
ファミレス呑みってドリンクバーで錬金術かと思ったw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:42.05 ID:ei02KnZ+0
>>184
欧州は運賃が高そう
アメリカ経由で仕入れたほうが安いかもw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:59.47 ID:CqdxFEkc0
>>214
メニューに「お酒を注文される方はお通し(○○円)を戴きます」ってあるのよ。
で実際アルコール頼んだもんにだけ小鉢出してくる。

最初の一杯はウーロン茶でそれ以降日本酒にしたら店はどう対応すんだろうと思う。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:09.95 ID:j3cQNg+N0
>>217
飲みやすいし100円は安いよな
ホットで氷砂糖付けもらってるわ
ピータンも他より癖がない
226巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:18.08 ID:uKZEZOy3O
痛風な俺はワインは呑まないのだった、ビールも乾杯以外は無し。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:29.13 ID:4m9JVIzr0
ぶっちゃけ、居酒屋っていらなくね?
ファミレス以外でも、夜のレストランでは酒が提供されてるし
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:34.52 ID:H6Zsk7Ol0
>>207
バミの紹興酒も安くていいな
小籠包があればもっと通ってもいい
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:46.63 ID:TYtC+Q3P0
子供が来るところであんまり飲みたくないな。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:53.52 ID:cETABDDs0
まあ一応、イタリアの食堂をモデルにしてんだから、酒もメインでいいんじゃないのかな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:55.34 ID:vFAwce3U0
自動車通勤の田舎者だから、帰り道のコンビニで
500円ワインとつまみを買って、家で呑んでるw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:55.41 ID:D00KTk0J0
>>208
ジンだと、60くらいが最高じゃね?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:35:03.66 ID:4UyKa6jG0
>>192
そういえば家のみで二日酔いになるって言ったらみんな驚いてたな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:35:05.97 ID:CqdxFEkc0
>>215
とりあえず女側はそれを喜んで受け入れないと
スイーツ脳って叩かれるのが2ちゃん。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:00.31 ID:ei02KnZ+0
>>215
えっ そういう時代になっちゃったの?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:01.44 ID:bvPW9O1ii
>>9
だよなー
居酒屋の個人利用は案外客に不便なの
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:04.72 ID:tZ9ggaDS0
蕎麦屋で飲むときは、最後に蕎麦を注文しないといけないとか
暗黙の了解があるのかな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:04.76 ID:WxwapLKJ0
>>215
日本人はどんどん貧乏になってるんだって
戦後の貧乏だった頃に近づいてるとしたら、それはそれで昔の映画みたいな健気な絵になるじゃないか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:08.71 ID:l8ahQm9i0
>>220
最近、200〜300円ぐらいのチリ産をよく見かけるな
それでもまだ高いのか・・・
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:14.39 ID:2/ccttaw0
居酒屋ってオッサン臭いから、女性がめっちゃ嫌がる
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:33.48 ID:sJV2VaC+0
これ結局、禁煙席があるということも大きな要因だろ

禁煙の居酒屋は少ないからな、けど平均喫煙率から考えたら

禁煙で飲酒できるところは必要だろ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:37.12 ID:yFQnxY0c0
暇つぶしのネタ持ってって飲むと吉。
http://i61.tinypic.com/2agotc1.jpg
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:50.59 ID:WM7yhuGu0
ペペロンチーノとグラスワイン
コスパ良すぎの昼
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:05.19 ID:j3cQNg+N0
ちなみに本当の飲兵衛は味とか関係ないから

とにかく飲み友と安さだけw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:07.50 ID:EaxNFosy0
>>12
そこに一人でおっさんがきて楽しそうに新聞広げて読んでたりするし大丈夫だろう
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:15.53 ID:D00KTk0J0
>>215
いやー結婚前提なら、収入に合ったとこで
いいんだよ。無茶は学生の時にやるもんだw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:18.58 ID:953x0Ph/0
>>215
今時、初回デートでスーツにドレスw
そんな奴いるかw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:38.67 ID:AVU040/P0
>>127
?ファミレスって元々そういうもんだろ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:42.77 ID:z6Cl1qOa0
酒の力借りないとコミュニケーションもできないような馬鹿が減ってきたってことだな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:59.28 ID:+vFO1lkN0
>>232
まぁお酒は種類たくさんあるからジン以外に飲みやすくてやすければそっち逝くよ
最終目標は、スピリタスあたりでw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:14.58 ID:KQtp6B120
>>208
40のウォッカとか学生時代に強がって飲んでたが、もはやアルコールだけ飲んでるみたいで美味くないんだよなぁ
つまみも合わせられないし

仮に家で飲むなら熱燗セットと煮物と漬け物がいいや
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:17.35 ID:n6+Y464k0
貧乏舌にワインの味がわかるわけないだろw
もちろん俺もわからん
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:30.93 ID:elqHtpSg0
サイゼリヤの宣伝なら広告でやってくれ
テレビの青汁番組みたいな紛らわしい記事はいかんよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:31.30 ID:Uytw0FPt0
マズイお通しとか出てこないし、
なにより禁煙なのがいいな。
せっかくおいしい料理出されても
隣のやつが煙草吸ってたら台無しだよw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:02.40 ID:ei02KnZ+0
酒は アルコールじゃないんだよなぁ
発酵で生まれる有機物がうまいんだよなぁ
はっきり言ってアルコールだけ抜いてから売って欲しい
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:08.93 ID:/A6Yvvh/0
>>244
かといって居酒屋の安チェーンの中でも、ここは行かないって店も多いけどな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:26.99 ID:l8ahQm9i0
サイゼよりジョイフルがいいんだが・・・
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:29.82 ID:tZ9ggaDS0
>>239
その値段だと、輸入果汁と国産果汁を混ぜたやつしか見なくて、まずい
同じぶどう果汁から作ってるのに、なんであんなにまずくなるんだろう
ウェルチ発酵させたほうがうまい
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:30.84 ID:bvPW9O1ii
>>224
一杯でもアルコール飲んだらお通し代金ぼったくられるのが居酒屋
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:35.52 ID:ewkrndLH0
>>104
> そういや,サイゼリヤは他のファミレスより店員が少ない気がするな

サイゼは、徹底的に業務を合理化してるから、少人数でも店が回る。

ゼンショーやワタミは、業務を合理化してないのに少人数でやらせるから、
店が破綻せぬよう、何かと理由を付けて、店員に、タダ働きをさせる。

「すかいらーく」や「とんでん」も、業務を合理化してないから多人数で運営。
だから利益を出すため、店員に、自社の「クリスマスケーキ」や「おせち」を買わせる。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:37.41 ID:KQtp6B120
>>233
それは驚くわ
言い辛いが馬鹿なんじゃないの?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:48.23 ID:EaxNFosy0
どこかのスレでは、パック入りワインは粉状のワインを輸入して水で戻しただけって書いてたやつがいたが
本当かどうかだな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:58.41 ID:hbRUnT3u0
そんな奴おらんだろ。wwwwwwwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:32.33 ID:j3cQNg+N0
>>256
サイゼやチェーンは嫌ってるのが多いな

たいてい一度はくだ巻いておんだされてるんだけどw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:34.36 ID:neoeSgzF0
和風ファミレスはないのか
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:40.64 ID:n6+Y464k0
生ビールにえだまめ、ソーセージ食ってるおっさんのことだろ
おされでもなんでもない
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:50.30 ID:VX8SS8M80
>>257
分かるわー
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:49.60 ID:pbvH4GlN0
まぁ、安く飲もうと思ったら、サービスデーの一休だな。
3000あれば、かなり飲み食いできる。
ついで、桜水産。
この二つなら、サイゼリア以上のパフォーマンスも出せる。
サイゼリアはどうしてもつまみの種類が少ないしな。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:41:04.72 ID:Y7dS6/y80
ビルディの復活なるか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:41:14.97 ID:ei02KnZ+0
>>262
アルコールが粉になることはおそらくないのでは?
日本でアルコールを混ぜるならわかるけど
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:41:30.65 ID:wQ6aWN0/0
ファミレスだといくらお酒飲んでも
お酒飲んできたという感覚にならないからね
ファミレスに行ってきたで終わりw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:41:47.42 ID:NGweqS4r0
ファミレスはビールを高めの値段設定にしてるからな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:09.22 ID:KQtp6B120
>>265
夢庵、おはしガスト、とんでん、華屋与兵衛
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:15.90 ID:rLifdPMU0
窓際に1人様向けのカウンター席があるといいな。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:17.27 ID:CqdxFEkc0
>>259
じゃ後からお通し持ってくるんだ。
まあお通しとるから3000円で数時間粘っても良いことになってんだろ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:23.99 ID:4strZ5g/0
まあなんだかんだ言って価格だろうな。
居酒屋だったらセコく頼んで3千円でも安いって喜ぶけど
ファミレスで3千円も出したら豪遊気分だからな。
こういう、シーンの違いで意識が変わるのなんて言うんだっけ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:51.93 ID:pbvH4GlN0
>>256
俺は、モンテローザー系はいかないことにしている。
白木屋以外は、結構高いし、サービスの悪さと味の悪さは全部に共通
しているからな。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:56.01 ID:n6+Y464k0
>>274
ワロタ
そんなんないやろー
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:06.39 ID:cn46m24h0
サイゼリヤは、看板メニューのミラノ風ドリアとか、味が濃すぎる
10年位前に食べた時は、値段の割には美味しいと思ったけど、数ケ月前に行った時は、もうダメだと思った
生ハムはわりと旨かったが、それだけだった
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:10.69 ID:tZ9ggaDS0
>>270
「アルコール 粉末」でググってみれ。2chでもスレ立ってた
>>268
あそこのビール、ビールの味する?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:22.26 ID:q9pQQ78K0
>>153
思い出したわw。
子供のころ、夕方、酒屋にジュース買いに行ったら、前におじちゃんがいて、
100円ポンと置いたら、店の人が日本酒を皿付コップにあふれるように注いで、
おじちゃん、椅子に座って、それを飲んでた。
思わず、え?って叫んだら、店の人が、量り売りって言うのよと教えてくれたw。
酒屋で、酒をコップ単位で買ってその場で飲めることに驚いた。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:29.99 ID:9OGN3nWA0
>>249
アホ。記事内容はそれじゃないから。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:37.44 ID:j3cQNg+N0
そんなに飲まなくなったけど
焼き鳥屋だけは行きたくなる 旨いとこな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:43:58.53 ID:VX8SS8M80
>>274
ファミリーレストランなのにお一人さまってなんか、なんか…
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:44:01.09 ID:ei02KnZ+0
ファミレスなのにお酒とか もうどうにでもなれって感じなんだろうな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:44:05.12 ID:+vFO1lkN0
>>274
4人席に堂々と一人で座ろうよ!
一人焼肉みたいに・・・・・・
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:44:56.07 ID:gyYbZV1I0
>>247
いないだろうなw
結婚式の帰りとか、そんなところだろう
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:44:58.17 ID:YTvMITdU0
>>239
そうだよ。日本は先進国のなかではワイン自体の消費量は一番少ない国なんだけどいわゆる1000円以上の高級ワインを一番消費する国なんで世界のワインメーカーが日本の市場に参入してくる。
味もかなりレベルの高いもんというかヨーロッパの町中では小学生くらいの奴もジュースがわりに飲んでるんだけど、日本の冷やし飴みたいな感じで一杯数円から数十円で売ってる奴のんだらクソ不味すぎて吐いたわ。あんな不味いのは日本にはさすがにない。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:45:19.03 ID:CqdxFEkc0
ママ友の集まりみたいなのなら
ファミレス酒もいいんじゃないの
〆のスイーツもあるし子連れでもOKだし
無駄な集まりだなと思うけど
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:45:33.07 ID:n6+Y464k0
家族や友人と行ってがっつり食いたくないときだろー
さすがにドリンクバーだけでは、許されんふんいきがあるからなw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:45:48.51 ID:rLifdPMU0
ラーメン屋さんも居酒屋代わりに御利用下さいませ、って。 締めのラーメンも受けたまわります。
ttp://tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11012506/dtlrvwlst/4891357/
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:01.85 ID:/A6Yvvh/0
>>277
モンテローザはそういう宿命w
でも今は無理だと思うけど、白木屋は5年前はお通しゴネてキャンセルできて重宝した
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:06.38 ID:ik7jmg7I0
ビーフシチュー食いながらワイン飲む!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:23.35 ID:nblXfMLx0
15年ぐらい前、牛皿が170円で日本酒が330円だった頃、
よく吉野家で飲んでたわ。
友人とはワンコイン呑みって言ってた。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:22.55 ID:pbvH4GlN0
>>276
いやいや、そこが盲点でね。
ファミレスでも、酒飲むとあっさり4000円とかゆくよ。
サイゼリアのワインが特殊なだけで。
ちなみに、ラーメン屋でも、酒のんでつまみ食うと4000円とかいく。
実際、食いものって、1品300〜400円で、せいぜい4つくらいだが、
酒は飲み始めるとガンガンいくからな。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:31.46 ID:ei02KnZ+0
>>283
うまい焼き鳥屋なんて今だにあるのか?
スーパーの焼き鳥はおそろしく劣化したな
うまい焼き鳥屋を見つけられる時点でおまえは幸せ者だ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:33.21 ID:VX8SS8M80
>>287
喪男や喪女はデートの理想が無駄に高いんだよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:37.87 ID:+vFO1lkN0
>>281
うちの近所に道路沿いに椅子とテーブル置いてあって飲んでる人居る
ちょうどサイゼリアの隣だったり・・・・・・
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:46:48.62 ID:D00KTk0J0
>>291
町の中華屋さんみたいのなら兎も角、
ラーメン屋じゃ落ち着いて飲めなくね??
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:47:09.77 ID:1gu/By5rO
>>274
行きつけのサイゼリヤはまさにそれがあるよ。
独り呑みが並んでてファミレスとは別空間w
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:47:17.86 ID:l17OUteV0
>>30
持ち込めばええんやで
焼酎甲類ドリンクバーで割れば最強
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:47:50.21 ID:KQtp6B120
個人的には回転寿司飲みも推したい
つみれ汁と100円天ぷら
ついでに寿司
やった事無いけどシャリ抜きの荒業
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:05.71 ID:yA+HZRjf0
あんまり安門の酒飲みまくってると脳やられるぞ

まあ居酒屋の酒も安門だが
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:17.48 ID:H6Zsk7Ol0
>>248
横からだけど
昔はファミレスは庶民が給料日とかボーナス日とか何かのプチ記念日に行くところ
ファミリーが付かないレストランは基本、富豪が行くところで、庶民なら一生に数える程度で貧乏人には一生無縁の場所だった
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:20.82 ID:n6+Y464k0
ラーメン屋にたどり着く前に最低2けんは行ってるでw
そっからのビール攻撃や
誰が考え出したん?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:21.36 ID:j3cQNg+N0
>>296
車で行くところが多いけどな(運転するときは飲めない)
電車でも行けるとところが二軒ある
親父とその息子の二軒だけど
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:37.29 ID:pbvH4GlN0
>>280
酔えれば、二日酔いがひどくなきゃなんでもよかったりするから、
気にしない。ただ、ハイボールが水のようだがw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:59.91 ID:Eoj4OI0a0
人気って、どこの並行世界だよw

ステマなんかしてる暇あったら、ファミレスなんて底辺さっさと潰れろ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:14.52 ID:NGweqS4r0
>>296
値段の高い店
例えば1品700円とか600円の店を探してみな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:15.85 ID:tZ9ggaDS0
>>274
ラーメン屋の一蘭みたいになってたらどうする?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:21.15 ID:l17OUteV0
>>34
悪酔いするし悪いに決まってるわ
ジョイフルもサイゼリアも格安居酒屋として評価する場所
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:22.05 ID:pbvH4GlN0
>>286
一人焼肉、一人ボーリング、一人スケート、一人居酒屋と
極めて初めて、一人ファミレスができる。
俺が恐れるのは、一人31アイスクリームだけだ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:36.91 ID:/A6Yvvh/0
カラオケの飲み放題も高いし元は取れないし無駄なんだよな
持ち込んでるわ(スレ関係ないけど
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:50:42.71 ID:Avl/Yaei0
>>140
これが週に一度の楽しみとか、気の毒で涙出てくる。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:04.23 ID:D00KTk0J0
>>312
1人カラオケが抜けてる
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:07.14 ID:BXCWOPrZ0
風情も情緒も発見も無い。

要は野暮呑みってやつだな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:09.01 ID:rLifdPMU0
ラーメン屋が居酒屋代わりに使ってくれって言う。入ってみると、店内禁煙だ。これは駄目だね。
おつまみセット(ゆで玉子、チャーシュー、野菜の炊き合わせ)と生チューだけですぐに出た。
タバコを吸わない人は何かと得をする。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:12.02 ID:s9CDfy/20
高級寿司屋じゃなくて、
町の寿司屋で居酒屋メニューみたいなのもやってるとこでたまに飲むなぁ。
あと、暇な時間帯のラーメン屋とか。

職業柄、お洒落なバーもレストランも多々あ知ってるし、
友達とかが経営してるけど、
なぜか上記のようなとこで一人で黙って飲む方が気楽でいいw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:45.87 ID:UUxzHjot0
>>312
メモを片手に、持ち帰りで買ったらどうか。
したら家族に頼まれて買ってきたと周りは思うでよ。>一人31アイスクリーム
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:04.36 ID:nXUzADEu0
味も値段もガストが最高だと思うが
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:09.61 ID:IqtN0eks0
>>315
カラオケは、入ってしまえば誰に気兼ねすることもないから難易度は低いぜ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:34.55 ID:NGweqS4r0
>>299
夜の日高屋は雰囲気も変わるんだぜ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:36.97 ID:l8ahQm9i0
>>312
よし、一人コールドストーンだ
ヒルズのな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:42.00 ID:CqdxFEkc0
ファミレスで喜んでな人は
マクドナルドがワインやらビール出すようになったら
そっちに流れるんだろうな。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:21.38 ID:s9CDfy/20
>>299
2ちゃんには、こういうスレもあってだな
かくいう俺もたまにラーメン屋で飲む。


ラーメン屋で飲む 2杯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1300335273/l50
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:19.67 ID:pbvH4GlN0
>>296
鳥元とかうまいけど、高いからなぁ。
まぁ、焼き鳥はフライ物についで味の差がでないから、安いところで
食うのが正解だと思っているが。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:25.26 ID:n6+Y464k0
ガストって最低ランクな感じするんだが、
押しとかな消される?w
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:28.07 ID:gRh7q0xe0
>>324
マクドは持ってきてくれないだろ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:28.58 ID:+vFO1lkN0
>>312
一人焼肉と一人ボーリングと一人としまえんと一人スケートと一人映画館と一人さくら水産と
一人渡米と一人ディズニーワールドやった自分は、一人ファミレスの資格があるんだな!
今狙ってるのは、一人スイーツパラダイス
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:36.98 ID:j3cQNg+N0
東京の下町とかだと
蕎麦屋で一杯がおつなんだよなあ
ツマミに気合が入ってたりシて
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:03.40 ID:mv/cEh2X0
とんでんのツマミはうまいよ!
寿司やそばもいい。
ただビールをもうちょっと安くしてくれ。
ビール回数券あるけど
大ジョッキ600円でおながいします。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:17.73 ID:ei02KnZ+0
>>328
なのにあの値段w
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:29.72 ID:rLifdPMU0
>>301
レストランに飲食物を持ち込むようになったら、頭がおかしくなってる。恥ずかしい事だという神経がなくなってる。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:29.91 ID:nUdvZbT40
名古屋のモーニングを望む。朝から昼まで居られて冷房代もタダ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:30.52 ID:pbvH4GlN0
>>299
慣れてしまうとどうということもない。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:54:42.14 ID:KljnxDwG0
昔からある人気スレ

サイゼリヤでワインがぶ飲み!30d目!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wine/1392185046/
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:55:04.81 ID:EaxNFosy0
エビスっていいながら第三の酒を平気でだしてくる店が多すぎる
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:55:06.53 ID:D00KTk0J0
>>325
4 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 02:00:56.79 ID:bBlr1XH1
>>1
それは、「ラーメン屋」じゃなくて「(日本風)中華料理屋」
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:00.88 ID:j3cQNg+N0
>>337
近い味なら
ブランドを教えてほしいw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:04.54 ID:H6Zsk7Ol0
>>324
今でもビール出すファストフードは少なくないが、
ワイン出すようになったら、俺は確実に流れる自信があるw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:07.58 ID:tyABmCW20
呑み、って以前ファミレスの一コーナーに椅子やデスクを設けて
角打ちみたいなコーナーを造っていたあれの事かな
まあ中で買ったビールやお酒を駐車場にヤンキーDQNうんこ座りされて
飲まれるよりはマシだろうけど。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:11.36 ID:5JhaYb9g0
そもそも、なんで酒なんか飲むの?
飲みなんて、会社の飲み会だけで充分
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:15.33 ID:l17OUteV0
>>333
満喫の話やで…
読解力0なんか?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:16.43 ID:Ulp13qJK0
西友で750_389円のワインを買い、セブンの100円冷食好きなの5〜6個選んで1000円、お腹いっぱい、満足。
貧乏くさいと自負してるがサイゼリヤで飲むくらいならそれで十分
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:20.84 ID:n6+Y464k0
>>325>>336
なんでもあるんやねえ

だが飲むときは刺身と焼き鳥は必須条件
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:32.20 ID:CqdxFEkc0
>>328
持ってきてくれたらシフトする?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:34.72 ID:OVb1MxBa0
ムール貝とシュリンプが無くなってガックシ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:36.30 ID:pbvH4GlN0
>>302
シャリ抜きって、つまみのことか?
頼めば、回転ずしでも普通にやってくれるぞ。ネタも選べるから、
しょっちゅうやる。
っていうか、カロリーコントロール中なんで、シャリ食わないって
ことの方が多いわ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:47.83 ID:ei02KnZ+0
>>334
どうやって儲けてんだよw
次は名古屋にでも引っ越してみるかなw
どっかオススメのとこある?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:56:51.71 ID:YNQQK9tV0
値段は安いが値段/量で言うと実は高い、ってのは飲食業界の一つのテクニックだよ
たとえばサイゼでは100円ワインがそれに当たる。
客は量を値段で割ることはあまりせず単純な額面だけを見るケースが地味に多い
一種の錯覚、客引きだわな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:00.16 ID:bWAJ4COEO
サイゼでJKの生足見ながら安ワイン最高です
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:12.64 ID:VKz4TUOR0
>>304
お前嘘言うな。いまから40年以上前にはやったバカボンでも家族でレストランに食べに言ってたわ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:17.30 ID:P2GV5eAx0
>>342
忘れてしまいたい事やどうしようもない寂しさに包まれた時に飲むのよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:24.76 ID:e2nHaWA80
ファミレス飲み好きなんだけど、
わざわざ一人で飲むのに、アルコールに定価の数倍払って酔っ払って上機嫌になってる光景イメージしたら、
なんか店員に色んな意味でバカにされてる気がして、泣きそうになってきたんで止めた
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:44.09 ID:EaxNFosy0
>>339
ああ、これは激安居酒屋の話だからスレチだったんだけど
味で言えばほんとにビールの味なんてしないから店員を問い詰めてもいいレベル
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:58:53.62 ID:T1unVsaU0
宣伝乙
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:00:00.31 ID:2Upor0tnO
シャリ抜きwww
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:00:32.35 ID:BXRvQxw10
席料も取られれんし、何より出てくる料理も冷凍食品で変わらんかったらファミレスで十分だよな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:00:32.62 ID:WuUkUEtH0
安いよな、バーミヤン紹興酒ロック100円とか昼飯食いながらいつも惹かれる
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:03.04 ID:s9CDfy/20
あと、シェーキーズでもたまに飲むぞ。
食べ放題+飲み放題(1時間)で1700円ぐらいだし。
ピザつまみながらビールをじゃんじゃん飲む。
ワインとかもあるけど、ビールが好きだしw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:05.19 ID:KYYMlw8y0
>>274
酒飲むとどうしてもタバコ吸ってしまう。
一人でも4人掛けなんで申し訳ない気持ちになる。会計は2500円ぐらいです。
ビール6杯、チーズとトマトサラダ、辛みチキン
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:05.79 ID:pbvH4GlN0
>>329
なかなかやるな。だが、一人動物園はやってないだろうw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:09.91 ID:KQtp6B120
>>348
貧民だから同じ値段でわざわざシャリ抜きを頼む度量が無いのです

タダで付いてくるシャリを断るなんてとんでもない!って発想
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:14.11 ID:EaxNFosy0
>342
晩飯を食うときは酒もつけるって、ぶっちゃければ習慣になってるだけだな。
なければないで別にどうということはない。
酒だけを目的に飲むってことは俺はしないな。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:18.87 ID:5JhaYb9g0
>>353
いまだにそういう機会にあったこと無いわー
どういう人生おくってるんだよ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:32.56 ID:UURIwrCV0
>>314
完全に同意。。
すき家が週1の贅沢とかあり得ないわ。。。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:02:10.52 ID:ei02KnZ+0
>>352
レストランなんて百貨店の最上階とかにあるやつくらいしかなかった時代に
どこのレストランに行ったんだ?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:02:13.57 ID:qLruSXpm0
次はコンビニ呑みが流行る
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:02:19.20 ID:+vFO1lkN0
>>362
そういえば動物園逝ってないなw
水族館は好きで行くけど・・・・・・
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:02:30.30 ID:JrITAmwL0
外呑みより家呑み派
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:02:37.01 ID:/A6Yvvh/0
>>350
そりゃどこでもそうだ
サイゼなら時間制限なし、気兼ねもないし、
得は多かれ、損をした感覚がほぼないってのが利点だろう
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:03:04.28 ID:CebYwaiz0
居酒屋はうるさくて雰囲気悪いし従業員も感じ悪いし泥酔客がいるのがいや
大きいとこだとシナチョンがうざい
ファミレスのほうが接客がまだいいし
食事がてら仲間数人で静かにちょっと飲んで話せるのがいい
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:03:41.11 ID:hKxQ1Or80
>>140
おいちょっと待て
これコピペじゃなくてマジなのかよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:03:48.18 ID:n6+Y464k0
>>372
座敷もあるでー
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:03:48.61 ID:D00KTk0J0
>>369
1人遊園地とかどーだ?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:04:15.49 ID:s9CDfy/20
>>353
飲んで飲んで、飲まれて飲むんだよな。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:04:26.66 ID:CqdxFEkc0
>>352
これか
【第199話】レストランで久しぶりに豪華な食事をすることになったバカボン一家。
ところが、予想以上に高かったために、パパが1人でお金を取りに戻ることに。
だが、途中で眠くなり、公園のベンチで昼寝をしたせいで、
パパは今までのことはすべて夢だと思い込んでしまった。
ttp://www.tv-osaka.co.jp/onair/detail/2013/01/09/08/00/
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:04:49.96 ID:hTLvaSAe0
サイゼのホールは、ときどきワンオペだけど
そっちのほうが心配だわ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:04:50.96 ID:busmViKz0
居酒屋は煙草臭い
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:04:54.79 ID:vX/LJ1b50
100円ワインがヒットしてるのか
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:05:08.68 ID:tZ9ggaDS0
>>312
俺がハードル高いと思ったのは、
ビアガーデン、鉄道博物館のミニ運転列車、お台場のリースピア、かんぽの宿の夕食
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:05:13.98 ID:pbvH4GlN0
>>354
後かたずけしなくていいし、調理しなくても火の入った暖かい
料理が出てくるじゃない。
だから、食いたいものに合わせて店を選ぶのが飲むのがベスト
なんだよ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:05.72 ID:n6+Y464k0
居酒屋もファミレスも垣根が低くなっとるやろー
昼に機会があれば居酒屋が開いてないので、ファミレスもありかなー
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:21.17 ID:SfjMawdK0
居酒屋やめて、ファミレス風レストランがどんどん増えてくるんだろう(´・ω・`)
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:42.74 ID:s9CDfy/20
>>372
個人経営のちっちゃな居酒屋行けばいいのに。
昼は定食とかだしてるような感じの、
カウンターとちょっとした小あがりや、テーブルがあるだけみたいな。
そんなうるさい店ばっかでもないだろうに。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:45.21 ID:OldKz1/O0
黄 孟志
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:58.33 ID:e2nHaWA80
>>377
まさか、夢になるといけねえ、とか言うんじゃなかろうな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:07:18.80 ID:ZUbR/GQz0
フライドポテトと生ビールでいいね!
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:07:37.51 ID:fWyyLPCv0
酒飲みはしねよ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:07.70 ID:EaxNFosy0
>>385
そういう店って田舎じゃほとんどつぶれちゃってるんだよ。
近所に会社があってそこの従業員が食いにきてるような定食屋でぎりぎりやっている感じ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:10.72 ID:ei02KnZ+0
安倍のミクスは失敗ってことか
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:11.09 ID:/A6Yvvh/0
一人シリーズやめろwww
何かしらんけど心が蝕まれるじゃないか
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:11.78 ID:UAq2R1md0
>>329
> 一人焼肉と一人ボーリングと一人としまえんと一人スケートと一人映画館と一人さくら水産と
> 一人渡米と一人ディズニーワールドやった自分は、一人ファミレスの資格があるんだな!

一人映画館ってごく普通だろ。二人で行かないとダメなの?

ちなみに俺は某レジャーランドのバーベキュー場で連休に一人バーベキューをやった。周囲は
家族連れや団体のみ。火を付けている間は先に来て準備をしていると思われたようだが、
そのうちに一人でバーベキューを始め、最低3人からなので3人前の食材を一人で食べていたら、
最初はチラ見で、そのうちに普通にガン見された。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:16.72 ID:CqdxFEkc0
>>389
下戸一族の陰謀
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:21.42 ID:isswHm9p0
ファミレスのベンチソファーが居心地がいい
木の椅子や座敷は苦手
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:23.80 ID:W1hUwBpW0
飲みの習慣って、どうやったらつくの?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:31.00 ID:n6+Y464k0
ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < >>389
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:36.37 ID:pbvH4GlN0
>>363
いやいや、代わりにわかめとか大根がついてくるぞw
あれをちまちまつまんでいるのもおつなものだ。
シソとかついてくる場合もあるから、あれも食えるw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:46.90 ID:H6Zsk7Ol0
>>352
昔のマンガってのは基本的に金銭感覚がおかしいんだよ
庶民感覚を醸し出す一方で、庶民がもうちょっとで届きそうな非日常を織り交ぜたりしている
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:52.02 ID:s9CDfy/20
>>381
一人ビアホールはよくやるけどな。
ライオンみたいな感じのとこやミュンヘンとか。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:20.32 ID:YNQQK9tV0
>>377
これさらに原作があって、帰宅途中にうなぎいぬを目撃して色々考えてるうちに理由を忘れて…という
かなりキチった話なんだよな
ちなみにレストランで歌謡曲が流れてたりして当時の世情を知る事が出来て面白い。
韓国は日本の20年前、北朝鮮は日本の40年前と言うけど、案外本当だと思う
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:28.76 ID:MfJ+9Wik0
サイゼリヤのグラスワインで泥酔した
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:33.02 ID:IqtN0eks0
明るいうちに飲みたくなったら蕎麦屋
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:48.59 ID:+vFO1lkN0
>>375
一人ディズニーは楽しかったよw

上野とか行くけど博物館みてぶらぶらするだけで
動物園だけは、いつでも行けるって感じでなぜか逝ってなかった・・・・・・・

>>393
一人ハイキングはやるけどバーベキューか・・・・・・
気合はいってますね!(`・ω・´)ゞ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:53.14 ID:UAq2R1md0
>>389
泥酔する奴は、だろ。酒飲んでもほろ酔いなら問題ないだろ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:01.83 ID:gI8u5sCe0
田舎だからかな?近所のサイゼリヤはもれなくDQNだらけなので絶対に行かない
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:06.06 ID:ei02KnZ+0
>>399
それって、バブル期のドラマとかもw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:09.52 ID:6jAzdvIU0
タバコの苦手な酒飲みは
全面禁煙のファミレス飲みする
おいらだけど
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:15.42 ID:n6+Y464k0
>>400
出張帰りのおっさん御用達やん
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:32.70 ID:Vj3YTTiB0
サイゼのマグナムをガブ飲みで思いっきりつぶれた
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:36.05 ID:a/v0nTS90
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|    |   
  /::::_|___|_    
  ||::::::: ( 'A`)     キミ、注文してもいいかね
  ||::/ <ヽ∞/>\  
  ||::|   <ヽ/>.- |  
_..||::|   o  o ...|_ξ
\  \__(久)__/_\
.||.i\        、__ノフ \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:10:55.87 ID:hp2YdCev0
ファミレスから金もらって書いてる記事だなw
「ファミレスのみ」という言葉まで作って頑張っているが
はやらねーぞw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:05.05 ID:TFNo66SNO
>ファミレス呑み
朝鮮呑み、のような呑み方かと思ったw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:19.41 ID:6+EVPRed0
.
ワタミ以外なら、まあ、行ってもいいかな。軽く飲むだけだが・・
サイゼリヤはプロシュート以外ピザもパスタもドリアもあんまりうまくないんだよな・・
ホウレンソウとか野菜が少しあるが、もう少し緑黄色野菜を増やしてほしい。
あと、バブルの頃のディスコで食ったような味のエスカルゴはいらんわ
.
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:21.92 ID:rLifdPMU0
>>383
グッド モーニング ビア ぐぃー
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:32.55 ID:gyYbZV1I0
一人ファミレスは普通だろ
一人客多いよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:39.13 ID:EaxNFosy0
>>396
興味本位以外ないんじゃないか?
この酒はどんな味かとか。
酔いたいだけなら工業用アルコールみたいな大五郎とか飲んでればいい
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:02.60 ID:UAq2R1md0
ファミレス飲みの欠点は徒歩で行きづらいことだな。
うちからだと徒歩圏にはココスしかない。デニーズまでは20分くらい歩く。
一番のみたい和食系のファミレスまでは50分くらい掛かる。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:21.96 ID:7NYNSJDw0
17:00-21:00とかでやってるホテルバイキングはお勧め
5000円時間制限なし、ってところが多い
4時間たっぷり飲んで食える
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:23.38 ID:K0j04ckW0
>>414

怪しいお野菜
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:33.75 ID:e2nHaWA80
個人経営のオシャレなカウンター形式の居酒屋とかいってみたいんだけど、
一人だと入りにくいんだよな
昔、渋谷のバーで間違って、店員含め仲間内だけで盛り上がってる店に入っちゃって、
スゲー気まずい思いしたことあるし…
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:37.86 ID:s9CDfy/20
>>390
そうなんか。
なかなかそれはそれで淋しいもんだな。

>>399
30年ぐらい前だけど、うちの方は繁華街だからか、
普通にレストランも行ったし、逆にファミレスは郊外に行かないとなかったなぁ。
おふくろがサボりたいときの外食は、不二家とかだった。
「お出かけ」の外食はレストランだったけど。
小っちゃい時にシャリアピンステーキとか食わせてもらってたけど、
別にうちは富豪でもなんでもなかったぞ?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:00.18 ID:LSVdMMj20
草野球やってた頃、試合終わりの10:00頃から
ファミレスで酒盛りしてた
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:19.67 ID:iK1UWuHs0
個人経営の小さな店ってさ
喫茶店もそうだけど常連がいて独特の雰囲気があるよな
オーナーとの相性もある
それに店が狭いから話が筒抜けで居心地いいとはいえない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:24.20 ID:GjKYOBld0
>>1
やけに金銭面を強調してるが酒を量飲める人が減ったからだろ
ファミレスは入店の敷居が低い事と席が広い事
そもそもファミレスはカフェとしての役割もあるから
ワイン1杯しか飲まない(飲めない)人でも気軽に入店できる
あと居酒屋特有のチャージ(お通し)が気に入らない人がいるからね
今後このスタイルが定着し始めるとワタミみたいなのが新しく何かを始める
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:31.15 ID:n6+Y464k0
>>421
リゾート
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:08.70 ID:IDpdwOr70
そんな事するのはWORKINGの小鳥遊梢しか思い浮かばん
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:15.75 ID:P2GV5eAx0
一人で食事だとどこ見ていいかわからなくて挙動不振になってしまう
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:33.10 ID:mHHeNz2C0
小鳥遊梢かな?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:36.25 ID:vqQI/dZ20
>>45
ラーメン屋いいね
〆にラーメン食えるし昼から飲んでる人を見ると羨ましい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:56.61 ID:e2nHaWA80
銀座の久兵衛って寿司屋は、お通しのワカメの酢の物食べ放題やで!
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:05.85 ID:ei02KnZ+0
30年前のシャリアピンステーキじゃ普通だな
バブル期には生協の学食にあったし
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:15.15 ID:n6+Y464k0
>>428
視線は気にするな
とにかく壁を背にしろ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:15.87 ID:D00KTk0J0
>>404
くっ・・・なかなかやるな・・・ww
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:22.30 ID:/A6Yvvh/0
早い時間ならチャリで行っても
数時間どこかで時間潰せば何とかなるな
歩いていけるとこはビッグボーイしかないわ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:25.42 ID:QIcrtheW0
ファミレスの食材って某国からの輸入品が多くてなかなか行かないなぁ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:35.58 ID:7NYNSJDw0
>>428
スマホがあって良かったな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:48.23 ID:vqQI/dZ20
>>428
同意
ファミレス系は苦手
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:50.40 ID:esAEwi4p0
ひたすら安さを志向したい物は、店舗も食材も遠慮したい。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:15:59.33 ID:s9CDfy/20
>>428
別にぼんやりしてればいいだけかと思う。
最近じゃスマホいじってるやつとか多いけど。
まあ俺も『雰囲気が許せば』文庫本とか読んでるけどな、のんびり飲むときは。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:16:30.05 ID:U8yOhaDV0
>>39ワタミが実施して客激減、元に戻したのは記憶に新しい
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:16:49.95 ID:WuUkUEtH0
爆発ハンバーグで肉とサラダつまみにして1杯280円のハイボール飲んでる
徒歩圏にサイゼもあるからワイン飲みに行ってみようかな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:04.82 ID:gyYbZV1I0
レストランって定義が曖昧だな
洋食屋もレストランって言ってもいいし
それだったら昔でもそう高級でもない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:24.80 ID:wQ6aWN0/0
このスレの居酒屋は=チェーン店をさしているみたいだからなw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:27.42 ID:e2nHaWA80
一人焼き肉食べ放題が限界
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:42.70 ID:pbvH4GlN0
俺は、店員と絡みたくないから、チェーン店ばっかだな。
個人経営のって、常連ばっかで、その輪の中に入れってプレッシャーが
ウザいんだわ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:46.40 ID:Xjj+varv0
>>425
酒飲みって、なんで量を多く飲むのが偉いって風潮なんだろう?
ただの馬鹿じゃん
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:56.59 ID:n6+Y464k0
ワタミは1回行ったことがあるけど普通の居酒屋だった
同調圧力に負けて悪く書くことにしてるわー
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:17:58.86 ID:+vFO1lkN0
サイゼは、デカンタと生ハムが良い
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:03.66 ID:/A6Yvvh/0
>>428
実況すればいいのでは
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:10.31 ID:s9CDfy/20
瓶ビール+酒ちょっとぐらいで済ませるなら、
餃子の王将でも飲むけどな。
最近メニューから消えたけど、
ジンギスカン+餃子+ビールは個人的にツボだったな。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:22.05 ID:EaxNFosy0
今は激安居酒屋でも換気を強烈にして隣の席に煙が行かないようにしてたりするし
嫌煙の俺でもまあまあ飲み食いできるよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:22.72 ID:urZHgVy20
パッとサイゼリア〜♪
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:23.54 ID:xEnU076z0
ファミレスで酒は別に珍しく無いだろ
それに便乗したのが日高屋や餃子の満州とかなんだからさ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:28.36 ID:SBo/PN6R0
ファミレスでもアイナメの焼き霜造りとか、
地鶏もつのすっぽん炊きとか、鱸の麦飯蒸しとか、
ハマグリ真薯とか、牡丹鱧とか、
そういうのが出てくんの?
出てくんなら行ってみようかな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:18:28.81 ID:CqdxFEkc0
>>441
試しに食べログで
「東京都」「居酒屋・ダイニングバー」「完全禁煙」で検索したら
1057件出て来た。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:19:21.23 ID:Q7A2MSBh0
>>19
すき家で1000円以上払うなんて想像したことないwww
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:19:52.38 ID:fH/0KWC70
昨日まさにコレしてる人たちを見た
久々に入ったガストで、男女4人のグループで、ピザやカレーを頼みながら
ビールやハイボールをガンガン注文してた
ファミレスはこういう使い方もあるんだな、と感心したが流行ってたのか、そうか・。

>>185
お酒が出る時間はまともな若い子連れは家でごはん作って食べるし、学生もいない
まともじゃないDQN子連れで父ちゃんがビールひっかけてカーチャンが運転するぐらいのしかいない
うんうんいいんだよひきこもりよりガスト行く方が恥ずかしいもんね
知らないなら無理してレスする事ないのに
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:20:01.74 ID:zy0WnnNs0
お通しとかまじで意味不明

チャージ? そんなもん取るほど高尚な店か?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:20:26.63 ID:neoeSgzF0
ラム酒を出せばラミレス
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:20:41.73 ID:pbvH4GlN0
>>447
いや、それはない。
酒量を誇る連中は、酒飲みでなく体育会系の宴会野郎。
一人居酒屋でカウンターで飲んでいる連中は、肝臓の数値は自慢しても、
酒量は誇らない。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:21:15.14 ID:fH/0KWC70
>>202
コンビニにイートインある所増えてるが
禁酒禁煙がほとんどだろ
最近はスーパーの休憩所でも「酒飲むな」って書いてあるな
酒飲めるイートインがあるコンビニってどこ?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:21:16.17 ID:n6+Y464k0
そういや蕎麦やにハイボールが置いてあったな
あわんだろと思いながら注文したら違和感なんだよなー
貧乏舌はおそろしいわ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:21:26.53 ID:wQ6aWN0/0
すき家はわからないけどむかし吉野家でビール3本目で止められたなw
ゴネたら4本目飲めたけどw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:21:48.28 ID:Af3pJcNq0
居酒屋の従業員てなんであんなでかい声だすの
普通に運べないの
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:22:18.48 ID:s9CDfy/20
>>202
それ、昔ながらの酒屋の立ち飲みやん。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:22:35.98 ID:Xjj+varv0
>>465
よろこんで!
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:23:01.53 ID:ei02KnZ+0
ファミレスでビールとか飲むのは、
ゴルフ帰りとかテニス帰りの数名の集団とかが多いかな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:23:04.86 ID:pbvH4GlN0
>>463
もともと蕎麦屋は飲む場所だから、酒の種類もおいてるわな。
ちなみに、最近は寿司屋にもハイボールはあるぞ。
中華屋に以外とないんだよね。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:23:27.32 ID:KQtp6B120
>>398
まじで?大喜びなんだけど

ありがとうございます
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:23:28.02 ID:R6l6+qG90
>>39
禁煙居酒屋、新宿にあるよ。
入ってビックリ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:23:53.96 ID:l1ley6zq0
>>464
狼発見
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:24:14.32 ID:tZ9ggaDS0
>>400
ライオンは行くけど、デパートの屋上の飲み放題は行ったことない
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:24:29.26 ID:s9CDfy/20
>>461
なかなかに深い味わいのあるレスw
ホントそんな感じだなw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:24:33.85 ID:ei02KnZ+0
>>465
中国式だからだろ
というか、うるさくて声が通らないと仕事にならないじゃん
毎日やってりゃ 大声出す耳の悪い老人とおなじになるわな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:24:47.10 ID:6jAzdvIU0
>>471
探してみる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:24:49.93 ID:Q7A2MSBh0
冷えたチューハイとか飲みまくってたらお腹壊すから
しょうがないから自宅で35度焼酎+ジュース等で割って飲むことにした
おかげで酒代が一日100円とかそういうレベルだ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:25:40.77 ID:EaxNFosy0
>>469
そば焼酎の蕎麦湯割りっていまだにやったことないんだよなぁ
蕎麦屋なんて徒歩でいかないから。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:26:14.26 ID:Ky8ePAGL0
ワタミはもうおしまいだな

はははっははははっはははははっははははっははははははあははははははははははは

いい気味
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:26:15.10 ID:KRVIhlxQ0
俺は業務用スーパーで買い込んだ冷凍食品をチンして、
テレビみながらやはり業務用スーパーで買ったワインを飲んでる。
普段は焼酎だからたまにだけどなー
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:26:37.44 ID:s9CDfy/20
>>473
うちの方のローカル局のニュースだったか・・、
新聞で読んだんだか・・忘れたけど、
お一人様対応ってか一人席作ったビヤガーデンがニュースになってたような。
夜明けは近いぞ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:27:07.56 ID:bwMMyXO90
>>1
居酒屋は酔っ払い相手のぼったくり価格が凄いしなー

ファミレスならそういうのないし、雰囲気いいし…
ちょっと飲む分にはファミレスのほうがよさ気
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:27:25.31 ID:742fWhzq0
なんで庶民やリーマンってただでさえ少ない資本を
酒なんていう何の役にも立たないものに費やすんだろうな

安居酒屋でしょっちゅう2千円3千円使ってたら金なんて貯まるわけない

ビールのかわりに発泡酒飲んでもほとんど節約にならん
それこそ最初から酒飲まなけりゃ圧倒的に節約できる
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:27:39.42 ID:YNQQK9tV0
>>465
店の雰囲気作りだろう
俺も好きでは無いけどね
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:27:45.34 ID:PGO0jITG0
家飲みが一番だろ
ほろ酔い気分で、そのまま寝られるし、
つまみも自分の好きな味付けのを作って食べられる
わざわざ外で飲む理由がわからない
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:28:05.37 ID:tZ9ggaDS0
>>393
一人バーベキューは凄い。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:02.62 ID:s9CDfy/20
>>483
なんでこんなスレにきて、わざわざそんなレスしてるのかが分からん。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:03.94 ID:H6Zsk7Ol0
>>312
俺も一人暮らしが長いが、チェーン店以外のカウンターなしの焼き肉屋はまだ敷居が高いな
31は一人とか以前にオッサンとして入りづらい
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:21.94 ID:/A6Yvvh/0
焼き鳥居酒屋で安いところが欲しいな
なお何の肉だか分かりません
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:24.55 ID:Q7A2MSBh0
>>483
先のこと考えるより誘惑に負けちゃうんじゃろw
それに発泡酒毎日飲んでも1万以下で済むやつ大勢いるじゃろ。
それなりに節約だよ。
居酒屋いっちゃうとアウトすぎるけど
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:32.03 ID:Dm+VsKVU0
焼酎やウォッカをこっそり持ち込んでドリンクバーを頼むと色々な
飲み物で割って楽しめるし酒の肴もそろってるから安く楽しめるってのは
聞いた事あるな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:37.15 ID:n6+Y464k0
>>483
なんでやろな
あなたもお酒を飲まなければ、あそこに止まってるベンツが買えてたわけです
あれは私のベンツ的なー

人はいつも合理的な選択をしてるわけやないんやでー
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:50.74 ID:/kv3QtY50
ファミリーレストランは、下り坂だろうな。
この前、雨がつよくて雨宿りでファミリーレストランに入ってしまったが、
マジで人で不足のようで、最悪の調理結果で、冷凍食品を自分で温めても
もっとおいしいくらいのひどさだった。油切りもしっかりしておらず
体にも悪そうだった。外国人がふえたら自滅だな。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:29:52.33 ID:e2nHaWA80
梅酒ロックを、
チーズとアーモンドが乗った煎餅つまみに飲むのがマイブーム
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:30:02.24 ID:CqdxFEkc0
飲みでも食事でも、一人で店入るのってなんか金が勿体ないと思っちゃうんだよね。
誰かと一緒ならいいけどって。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:30:11.58 ID:sn8xSrj6O
家で好きなモン飲んで好きなモン好きなだけ食べてさらにネットイジりながらテレビ見て眠くなったらすぐに寝られる。こっちのがいいだろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:30:32.04 ID:YNQQK9tV0
>>483
酒は美食だから
498ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:30:55.49 ID:6Ffr6m0MO
5年前からファミレス飲みですが、今はそれが常識でしょう。
居酒屋の雰囲気が肌に合わないから、ずっとココスとかサイゼリヤとか。
安いし、単品で一人か二人で短時間に飲むならファミレス。
サラダバーも魅力的です。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:30:58.75 ID:tZ9ggaDS0
>>476
HUBは、タバコ煙を天井で吸い込むようにしてるみたいで、あまり気にならなかった
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:31:43.15 ID:ve3yO28o0
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:31:49.55 ID:KRVIhlxQ0
>>481
だからお一人様なら自分の部屋が一番落ち着くよ。

マスコミの言ってるお一人様ってマーケットがマジわからない。
一人ならなるべく日本国の人件費のかかっていないモノを買って、自分で好きにしてるほうが得。
金勘定したら他人の人件費がかかってるものを何故買うのかと、一人なら選べるぜ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:31:52.14 ID:4FmngAcH0
駐車場が有るから便利ってだけでしょ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:32:27.11 ID:pbvH4GlN0
>>489
いや、安いところの焼き鳥は、だいたい鶏肉だよ。
っていうのも、肉製品全体で一番安いのが鶏肉だから。
心配せんで食って大丈夫だ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:32:39.19 ID:yuAHqLyO0
雰囲気大事だから
結婚前とかそんな若い時なら
おしゃれな店にもいったけど
ファミレスで飲めるっていうなら
飲んじまうわな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:32:41.66 ID:OBOaBm6p0
>>496
寝る前の、酒飲んで2ちゃんは最高だなw

一昔前だと、これがプロ野球感染だったんだろうな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:32:58.72 ID:90jeATmqi
サイゼリア
100円スパークリングワインださないかなあ
そしたら
毎日でもいくかも
ステーキ屋で200円スパークリングワインが
あつたから、やればできるぞ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:33:04.36 ID:wQ6aWN0/0
コンビニのつまみや缶詰めで一杯って酒よりつまみが体に悪いというw
ファミレスとチーェン店系居酒屋も同類だけどなw
個人経営の酒場と家飲みだったら自分でつまみをつくるだな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:33:24.76 ID:MQKZg5DW0
酒弱いし一人で飲むなら家飲みが一番いいわ
飲み会でも最初の一杯か二杯以外ほぼ食べてるだけだけどw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:33:29.99 ID:pbvH4GlN0
>>492
まぁ、ベンツ乗り回すより、酒飲んでた方が楽しいしな。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:33:38.70 ID:xe2cRIcP0
つか「>>1幽斎 ★@転載は禁止の自宅呑み」流行らせようぜ

>>106
お前特定した
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:34:46.94 ID:KJnxD/Jn0
>>509
酒飲んでベンツを乗りまわすのは、違反だしな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:35:04.93 ID:xEnU076z0
そう言えば、回転寿司も以前から同様な傾向だった
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:35:40.54 ID:90jeATmqi
居酒屋
おやぢがうるさいw
野球中継ばっか
タバコもうもう

まあ
おれも、おやぢダガナアアア
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:36:26.37 ID:pbvH4GlN0
>>498
まぁ、俺なんか、20年前から一人ファミレスのみも一人居酒屋も
一人焼肉屋飲みもやっているが、別に普通だから心配するな。
込んでる時間帯に、4人席で一人長時間、一人焼肉する営業妨害は
楽しいぞw まぁ、その分、酒飲んでやってるけどな。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:36:34.57 ID:S+fk3Z/D0
ファミレス行って400円しないツマミを100円ワインで流し込むとかみすぼらしいぞ
いっそ部屋飲みしろよ恥ずかしい
回数減ってでもいいから飲み行くときぐらい気持ち良く金使えよ
516ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:36:41.67 ID:6Ffr6m0MO
ファミレスの雰囲気は、居酒屋と違って完全禁煙か分煙。
そして週末は全席禁煙です。

これがファミレス飲みには魅力的ですね。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:36:42.91 ID:StwFDrUp0
ファミレスで酒とか()
昔から超低俗民のやる事だろ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:37:02.85 ID:ve3yO28o0
ミスったw

>>495
俺の感覚では一人で行くと食費、誰かと一緒だと交際費。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:37:27.61 ID:e2nHaWA80
デニーズとかなら、酒+つまみで2、3000はかかりそうだね
人数いればもっと安くつくんだろうが
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:37:42.90 ID:jjUmJ1ph0
まぁ、あんまり呑まない奴が増えたんだろうな。

チェーン居酒屋の最大の売りは呑み放題だと思う。
俺はワインと日本酒は安いのがダメだから、プレモル呑み放題とかで。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:37:47.98 ID:6jAzdvIU0
>>499
探してみた、
禁煙酒場とか
換気に気を使ってるところは
みんなおしゃれで高そうだなw
たまには逝ってみるか
覚悟決めて。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:38:01.24 ID:iYT5jHJp0
外で飲むことを前提としてコスパ考えたら
100円寿司が最強だと思うわ
から揚げとかフライドポテトがある上に、基本100円のつまみが迅速に出てくるんだぜw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:38:23.97 ID:Tr313w5v0
居酒屋は大きめパーティションがあるかどうかが重要になってきた
飲み会やるかもなので見せてくださいって下見する事もある
ガヤガヤしてるのは仕方がないとしても4-5人で落ち着いて話しができない場所はダメだ
ファミレスはハンバーグだなんだあるからいいね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:38:26.58 ID:90jeATmqi
サイゼリアの最大の弱点
刺身がない
寿司がない


つっこみ
あたりまえだろーーーーw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:38:59.26 ID:p8tnm9aj0
仕事の定時が朝早くて終業も早い。
居酒屋開く5時までどうしろと?という時にファミレスでよく飲む。
2〜3杯飲んでツマミ食ってサクっと帰る。
1500円くらい。これで充分。
居酒屋はわかってないなぁ〜と思う。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:06.98 ID:pbvH4GlN0
>>501
そうでもないよ。特に、手間考えると、店いっちゃた方が安いのも
多いよ。ぶっちゃけ、焼き鳥1〜2本とか、肉と串から買って自分で
焼いてたら、めんどくさいは高いわ、食材は余るは、食器洗わないと
いかんわ。
っていうか、焼き鳥2串120円とかあるが、元取れてんのかな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:12.16 ID:ireQvify0
プロントあたりのがコスパいいんじゃない?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:35.08 ID:TWulKF/R0
サイゼリヤで一人呑みとか恥ずかしくって無理
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:53.88 ID:jjUmJ1ph0
>>522
ビールが500円とかするだろ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:40:15.50 ID:1CBsY3170
>>377
俺が覚えてるのはお金を家にとりにいって鍵を忘れて戸をぶち破って家に入る
お金がどこにあるのか解らないので家を荒らす、
結局金のある場所が解らず、レストランへ引き返そうとするも、
公園で居眠り、夢と思ってまた家に買えると戸が壊され家が荒らされ泥棒の仕業と思い込むバカボンパパまで覚えてる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:40:25.57 ID:SBo/PN6R0
>>483
酒が飲めない腹いせにテロやってる国もある。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:40:28.78 ID:6jAzdvIU0
>>526
タイのお姉ちゃんが串刺しまでしてる
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:40:35.45 ID:oHfNpPdn0
2時半頃の人気の引いた日高屋で飲むってのが大人だ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:41:45.07 ID:tZ9ggaDS0
>>521
安いのがいいなら、エビスビール記念館は、タバコ気になったことない。
灰皿も置いてなかったような
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:42:01.55 ID:CqdxFEkc0
>>518
交際費とするかどうかは相手によるが、
一人なら魚屋でちょっと良い刺身でも買って家で食べたい感じ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:42:27.65 ID:WuUkUEtH0
>>491
バーミヤンで1249円のボトル頼むと焼酎用ドリンクバーが150円らしいよ
ドリンクバー使えるなら楽しいよな
537ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:42:35.15 ID:6Ffr6m0MO
>>519
ファミレスの一人飲みで2000円も使う人なんていません。
ふつうは1500円前後。

そりゃ、アメリカン・ステーキの大盛とか注目したら係るかも?
それじゃオヤジ食い。(笑)
538.@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:42:36.82 ID:bMIonlju0
アルコールがあるならどこでもいいレベルならコンビニで買って公園で飲んでろよwww
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:43:17.05 ID:n6+Y464k0
でんでん虫食いながらワイン飲むのは性に合わんわー
屋台のようなオプンカフェーで、飲みたいわー
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:43:57.33 ID:e2nHaWA80
>>533
わかるわー、なぜか焼き鳥や唐揚げがあるんだよね
自分は朝8時くらいだけど
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:44:44.89 ID:ireQvify0
角打ち出来る大人になりたい。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:44:54.25 ID:crllz6Xk0
ロイホでクラブサンドやタルト、腹が減ってたらハンバーグを頼んで
ビール2杯程度飲んで帰ったりするな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:44:58.34 ID:/jBftl2+0
ファミレスや焼き肉店の出すアルコールって度数薄めまくってるよな
下戸の俺が3杯も飲めたのはおかしい
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:45:00.74 ID:gHUM3AIf0
居酒屋は一人で行けない。。。
ファミレスは余裕
この差は大きいと思う
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:45:01.83 ID:pbvH4GlN0
>>537
だって、生ビール5杯飲んだら、それだけで2000円超えちゃうじゃない。
普通に飲むと、ファミレスでもいくよ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:45:08.76 ID:90jeATmqi
そいや
修羅の国では
シェリー酒、スパークリングワイン
赤白ワイン ビール 飲み放題 1000円のスペイン料理店がある
つまみ入れて1500円くらい
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:45:22.75 ID:CqdxFEkc0
>>521
こっちはぐるなび 東京都の完全禁煙居酒屋 176件
ttp://r.gnavi.co.jp/area/tokyo/izakaya/kods00069/rs/?type=000&preftop=13
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:47:09.65 ID:90jeATmqi
つか
ワイン ビールは
水代わりだろ??
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:47:31.20 ID:ireQvify0
最近渋谷の居酒屋は白人に占拠されていて入りにくいんよ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:48:00.26 ID:K78fTIof0
>>528
誰もお前なんか注視してないから恥ずかしがる必要ないぞ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:48:12.90 ID:n6+Y464k0
>>541
初めて知ったわw
あては、魚肉ソーセージにマヨネーズで
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:48:25.38 ID:pbvH4GlN0
>>538
野外は職質くらいからダメよ。コンビニで買うなら、家で飲むべき。
あと、コンビニのは基本冷めた料理を温めなおすので、味が落ちる。
しかも、別に安くない。居酒屋のメニューの方が安いくらい。
安いのスナックとか、渇き物ばっか。まぁ、そういう気分の時はそれで
飲むが。
家のみのときは、めんどくさくない、鍋ものばっかだなぁ。おでんに
ソーセージを千切りキャベツぶっこんで、ちまちま食ってるとか。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:49:16.04 ID:K78fTIof0
>>524
くら寿司みたいな回転寿司屋がドリンクメニュー充実させればいいってことかゃ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:49:35.20 ID:T+OQkQ/T0
ファミレスってこんなステマ記事出さなきゃならないぐらい客がいないなら、
外国人の働き手なんていらないじゃん。客がいないなら、外国人嫌だから
潰れて欲しい。
サイゼリヤやジョナサンやバーミャンで飲むぐらいなら、誰かの家で
デパ地下で買った総菜持ち寄って食べた方がずっとうまそう。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:49:38.24 ID:VXC0UtKs0
喫煙者って、どこへ行っても嫌われているんだな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:49:45.68 ID:jjUmJ1ph0
>>543
生は量が少ないからなw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:50:00.48 ID:wQ6aWN0/0
外に飲みにいってビールが500円で高いという感覚の人が増えたんだなw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:50:13.84 ID:e2nHaWA80
外国っぽい雰囲気のバーには、必ず外国人いるよなあ
薄暗くて椅子がわりにワインの酒樽使ってるようなとことか
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:50:32.88 ID:+GFCK4S00
居酒屋らしい雰囲気のあるところが好きだからこれはないな

安く飲みたいけどおっさんが多いとか汚らしい雰囲気とかがイヤとかなんだろ
実際には、本当に良い店うまい店を知ってるのはオヤジだ
人気だけど女子供ばかりの店を見かけたらここはダメだろうと避けている
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:50:42.13 ID:/A6Yvvh/0
5杯以上飲むならチェーン居酒屋いったほうがいいな
ファミレスで飲むといっても2〜3杯が限度だろ
561ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:09.88 ID:6Ffr6m0MO
>>529
ファミレスのビールは200〜380円、発泡酒は280円。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:10.07 ID:CqdxFEkc0
そういや近所に漫画やら書籍を大量に置いているバーがあるな。
料理も充実しているからダイニングバーってやつか。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:28.36 ID:n6+Y464k0
>>557
デフレ脳にやられました
原価がすっげー気になる
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:28.83 ID:WaJ2zvkV0
サイゼリアは、床がベタベタしているのがつらい
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:34.51 ID:ZDh/oXbT0
昨日昼飯食いに行ってガス入りのミネラルウォーター頼んだら
税サ抜きで1800円とられた俺涙目のスレだな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:39.49 ID:UHNGnNx50
>理由のひとつとして、最近打ち出している高級路線への
>メニュー変更が挙げられます。

全く見当違いだな
(1)ジジイ共が、午前中から飲める場所が、ファミレス
(2)丸椅子にデコラのパイプテーブルとか、狭いかウインターとかの安飲み屋は嫌なんだよね
でかい机に、やわらかいユッタリソファの椅子
これだよね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:40.84 ID:jjUmJ1ph0
>>557
1杯500円は高くない。
6杯だと3千円になるのが高いだけだ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:51:47.16 ID:wQ6aWN0/0
ファミレスやチェーン店の塩味はどれも一緒w
あとはわかるよなwww
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:52:04.83 ID:lTMmzESJ0
ガッツリ飲むんならバーや居酒屋に行くし
1〜2杯なら別に飲まなくていい
ファミレスやラーメン屋でちょっと飲む奴って
常時酒が入ってないと落ち着かないアル中だろ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:52:20.10 ID:d6YWUPtO0
ぶっちゃけ居酒屋のメリットって何?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:52:39.46 ID:90jeATmqi
サイゼリア
マグロのぶつ切りとか
ニシン、青魚の酢漬けくらい
出せるだろうになあ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:52:57.36 ID:6f0FOrbX0
居酒屋は全席終日禁煙にすべき
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:12.88 ID:vqQI/dZ20
真夏の暑い日に昼から居酒屋で飲んでからのソープは最強
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:41.47 ID:eCiunWcG0
タイムリーだな、この間サイゼリヤのワイン初めて飲んだ
フルーティーとか、甘口とか、今まで言われたワイン飲んでも全然そう思えなかったけど
サイゼリヤの100円のなら、いいと思った
飲みやすい、というより水っぽかったがw
スーパーの安ワイン飲むよりいいや
2人で2000円ちょっとでデカンタ、ピザ、サラダ、チョリソー、パスタなどで満足した
ジョナサンが近くにあるけど、サイゼリヤのほうが同じ値段で食べれる
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:46.47 ID:n6+Y464k0
>>570
みんな飲んでる
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:49.80 ID:Tr313w5v0
>>569
いるねー
あと海と山
ライブ会場とかも
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:54:04.76 ID:pbvH4GlN0
そういや、ファミレス、居酒屋、イタリアレストラン、蕎麦屋、
しゃぶしゃぶ料理屋、ラーメン屋、中国料理屋とどこでも飲んだ
俺だが、牛丼屋とカレー屋だけは飲んだことないな。
牛丼はまだしも、カレーではさすがに飲めないわ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:54:29.81 ID:rYSJpFqB0
ファミレスはババアが煩くてキツイ。
なんでババアの声ってうるさいんだろ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:54:33.97 ID:/A6Yvvh/0
一人キャバや風俗の前にファミレス使うのはアリだな
まあ一人じゃ行かないんですけど
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:55:10.64 ID:qiEMjw/60
一番近い飲食店がココスで子供がドリンクバー命だから時々ファミレス呑みするわ。
ハンバーグにビール1杯ワイン1杯って感じ。
回転すし飲みもやってみたいけど徒歩圏にないのが残念。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:55:11.05 ID:6+EVPRed0
>>571
イカは199円だよ。
キリン一番搾り生中が399円だ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:55:42.38 ID:e2nHaWA80
>>561
ファミレスの安いとこのグラスビールなら、
300円前後かもしれないけど、
高いとこでのジョッキは4、500くらいするでしょ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:00.61 ID:vqQI/dZ20
一番安上がりはすき屋かな?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:03.89 ID:gsOHnT0n0
100円ワインの中身ってなんなの?
20%ブドウジュース+焼酎とかでも別に驚かないけどw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:22.69 ID:+GFCK4S00
はっきり言って、こういう良い居酒屋が何かを解さない若者が
増えたのはチェーン居酒屋のせいだと思っている。

ファミレス飲みする人は安いからというより、酒場らしくない場所を好んで
いるように見える。これはチェーン居酒屋が長年やってきた戦略の結果だ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:40.72 ID:CqdxFEkc0
チェーン居酒屋やファミレスの
あの変なソファみたいな椅子とだだっ広いテーブルと押しボタンがダメ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:41.65 ID:fjsXgAWk0
家で、ホワイトリカーカルピス割り。 1本130円の焼き鳥 軟骨、もも、つくね。


ファミレスはDQNガキが不潔で煩い。
居酒屋は酔っぱらいが五月蝿いし、  コレを見たら・・・・・・ちょっとね(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/BpxIt9CCIAIOWrJ.jpg
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:57:39.62 ID:pbvH4GlN0
>>569
ファミレス、というかレストランは、ちょっと食事しながら
飲みたいときにゆく。なんで、飲みより食事にシフトしている。
いいレストランだと、サイドディッシュが豊富なんで、結構
楽しめるな。
ラーメン屋は、実は居酒屋に行ったあと締めにラーメン食い
ながらさらに飲むのだったりする。
(ただし、これやるとメタボ一直線だが)
589屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:57:43.12 ID:4R9U6C3ti
立ち飲みで、ホッピー一本で中身お代わりして
ツマミ適当に頼んでも二千円前後だから
個人的には立ち飲みの方が好きだね
例えば上野のカドクラとか
ファミレスと比較すると圧倒的にツマミも旨いし
590ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 16:58:17.25 ID:6Ffr6m0MO
居酒屋は、頼んでもいない小鉢にお通しとして380円も取ります。
この値段は、ファミレスの生ジョッキ(大)の値段と同じ。だから居酒屋は滅茶苦茶高いわ。

だから居酒屋は行きません。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:58:36.40 ID:n6+Y464k0
>>584
http://item.rakuten.co.jp/wineuki/0600001001589/
でも利益がでるらしいから
1本2-300円のやつだろw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:58:40.05 ID:vqQI/dZ20
>>587
鬼畜wwwww
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:59:02.98 ID:lvK9YrPL0
出張の時なんかはファミレスで呑むこと多いな。
宿泊するホテルの1Fがサイゼリアだったりすることあるし。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:59:13.40 ID:kn+aMdG+0
行ったことないんだけど
店内明るすぎないのかな?
家でも照明落として飲むからなんとなく想像できない
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:59:13.54 ID:e2nHaWA80
>>559
つーか、ビール一杯200円のファミレス…飲み屋なら、まあ、あるかもしれないけど
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:59:41.07 ID:P0spF/cT0
通勤駅の近くB1にサイゼリアあった。今度入ってみよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:00:18.67 ID:ERjKBK5P0
>>255
甘酒でいいじゃん
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:00:57.92 ID:aO6sFHbs0
ファミレス呑みの主張

・一人で飲みやすい
・営業時間が長い
・分煙または全面禁煙
・泥酔客がまずいない
・居酒屋より静か
・居酒屋より接客や椅子、内装などの雰囲気がいい
・軽食や肉料理にアルコールをプラスしてサクっと飲んで帰れる
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:17.51 ID:CqajtxU80
いつからバルとか言うようになったん?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:24.88 ID:e2nHaWA80
>>584
基本的自家栽培なんでなかったか?サイゼリヤって
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:25.59 ID:0UW1QMRn0
飲んでる気がせんわw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:29.44 ID:CxzBXLpm0
>>1 --サイゼリヤ、中華「バーミャン」、「ジョナサン」なども“ファミレス呑み”--

日高屋は?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:31.13 ID:Fz36YSAC0
飯を食うところで酒を飲む奴は最底辺の人間だと思ってる
そんなに我慢できないのかと
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:45.97 ID:jjUmJ1ph0
>>570
>韓国人「韓国よりも日本の方が特に安いものは何でしょうか?」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/26505656.html
> 10. 韓国人
>飲み放題ではないでしょうか?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:01:53.84 ID:1wplIGGI0
>>549
逆に面白そうだが。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:02:00.76 ID:NGweqS4r0
>>585
そだね、チェーン居酒屋行くくらいならファミレスチェーンがいい
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:02:10.58 ID:d6YWUPtO0
いいこと考えた
最初ファミレス行って、それから居酒屋なりバーに行けばいいんじゃない?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:02:50.17 ID:cC5iUdgb0
子供の居るところで酒飲むなよ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:03:27.49 ID:fjsXgAWk0
>>590
客の宗教信条、イデオロギー関係なしで「お通し」を出すからな。 正直にテーブルチャージ料の請求の方がマシ。

>>597
本当の甘酒はアルコールを含有してない。 子供が節句で飲める。 酒粕ベースの甘酒は偽物
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:03:30.82 ID:n6+Y464k0
上流階級=食前酒、ワインをテイスティング
西洋かぶれ=ワイン、ビールは水代わり

わいら激安居酒屋からファミ飲みへw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:03:36.97 ID:e2nHaWA80
>>599
バルって、スペイン系のバーじゃなかったっけ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:04:00.26 ID:/A6Yvvh/0
>>603
その境界線ってどこだよw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:04:42.18 ID:pbvH4GlN0
>>606
でも、料理のラインナップがやっぱ違うからねぇ。
特に、数品を頼むが前提の量が少なめのものが、ファミレスは圧倒的に弱い。
っていうか、それ以前に、魚がないからぁ。
魚食いたいから、庄屋とか華の舞とかよくゆく。
寿司屋でもいいが、寿司屋は逆に焼き物が少なすぎる。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:04:59.02 ID:lVZ2Lxth0
スーパーの休憩コーナーで
ベビースターラーメンをつまみに
のどごし生とにごり酒なら500円でつりが来る
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:05:08.26 ID:CqdxFEkc0
>>598
これに対応する「居酒屋」というのは
白木屋グループ等のチェーン店なんだな。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:05:48.21 ID:CxzBXLpm0
>>608  --子供の居るところで酒飲むなよ。 --

家?? ダメか??
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:05:53.77 ID:fc/DTR5X0
>>607
そんなに飲まないw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:06:58.75 ID:uTdCkW3e0
和食のさとに行ったら
ほか弁レベルでワロタw
619ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:01.22 ID:6Ffr6m0MO
最悪なのが、和食レストラン。(とんでん)

客は高齢者のジジババとか、中高年の単身者。単品は寿司とか刺身、和食。
使えないし、大豆アレルギー、ソバ・アレルギーにはキツい店。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:08.54 ID:jjUmJ1ph0
>>612
コース(定食w)が置いてあるかどうかだと思うw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:22.14 ID:P0spF/cT0
>>603
食前酒とか逆に食事を楽しんでる雰囲気もあるな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:32.29 ID:+GFCK4S00
>>606
いや、チェーン居酒屋を入り口に酒を覚えそれが基準になっている人が
ファミレス飲みに違和感を感じないのだと思うね。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:43.20 ID:fjsXgAWk0
>>614
紙コップの自販機にspirytus15ccで酔うよ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:08:33.30 ID:fH/0KWC70
>>613
ガストでもまぐろ丼とか魚の焼き物定食ぐらいあるでよ

このスレはファミレス呑みの話題だが、ファミレスでもロイホは向いてないな
ビールは消費税増税でグラスが高くなってジョッキ廃止だし
完全禁煙で分煙ルームも無い
「ファミレスが居酒屋化してイヤ」って人はロイホ行きなさい 高いけど
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:08:38.91 ID:5tZMUpI/0
うーん そうまでして飲みたいか?
626屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 17:08:56.77 ID:4R9U6C3ti
ファミレスのビールは少ないし
焼酎割りの物は薄いし
全然お得感が無いよ
それなら立ち飲みに行くね
オレは、
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:09:32.85 ID:CxzBXLpm0
>>598

追記
 ・酔っぱらえば味覚のアローワンスが広がり、ファミレスでも十分おいしい。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:10:10.38 ID:pbvH4GlN0
>>622
それはあるね。
酒抜けば、チェーン居酒屋もファミレスも回転寿司もあまり
かわらないから。
個人営業の居酒屋は、また、いろいろ人間関係とかあって
別物でもあるからねぇ。俺はあれが嫌いだから、チェーン店
とか、個人営業でも居酒屋でないレストランとかで飲むんだ
けどさ。寿司屋も個人営業はいきたくないわ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:10:28.52 ID:maPbeWGY0
昔行った仏で一番安いワイン(ペット)は醸造アルコール+ブドウジュースだったけど、
酒好きでない俺にとっては普通のワインよりずっと美味かった。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:10:39.21 ID:0UB3v67X0
酒もタバコも辞めたら居酒屋行く事なくなったな
外食も化調味無添加とかオーガニックの店が精神的に気持ち良く食べられる
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:10:43.35 ID:rWyXqASt0
>>314
ダイエット中なのかもよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:10:57.34 ID:LhL9eflK0
サクッと呑むの
サクッって何だ?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:11:08.00 ID:9jSQlEzC0
王将飲み
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:11:54.81 ID:0HejoocK0
ファミレスなんて、何年も行っていない
中国産が出てきそうだから
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:11:59.83 ID:n6+Y464k0
>>632
右手にワンカップ、左手に魚肉サーセージ
ネクタイをはちまきに
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:12:29.04 ID:jjUmJ1ph0
>>629
ホームレスが抱えてるアレか?
アレって量が多いけど、1番安い(量当たりで)わけじゃないぞ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:12:31.47 ID:glkaJjc6O
おいおい ホントかよ?
ファミレスやチェーン居酒屋の食材の出所を知ったらとても食べようとは思わないが ・ ・ ・
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:12:56.38 ID:pbvH4GlN0
>>624
刺身がないし、そもそも、定食頼んだら、それで終わっちゃうじゃない。
さすがに、焼き魚定食頼んで、焼き魚だけ食わないもんよ。
定食食べるんなら、飲まないで定食だけ食うよ。
ごはん頼まないハンバーグだけでも、酒のつまみにゃ量が多すぎる。
だから、から揚げとか、ホウレンソウのソテーとかサラダになっちゃう。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:12:58.76 ID:OulAODRN0
住み分けというか飲み分けでいいんじゃないの
居酒屋の雰囲気が好き、魚が食べたい、騒ぎたい、がっつり飲みたい派と
ファミレスの雰囲気の方が好みでサクッと飲んで帰る派と
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:06.88 ID:XLcOI4Tg0
ジョイフルでたまに深夜のジョギング帰りに飲む
他にお客さんいないし店員の態度も素っ気なくて居心地が良い
たまにホームレス風な人がいるのがちょっと嫌だけど
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:16.38 ID:/A6Yvvh/0
今のところはまだ、
・出張時など一人旅の夕飯のお供
・居酒屋を使うまでもない団体
・飲み会集合前の時間つぶし

こんな使い道が主流だろうけど、この枠を飛び越えようというステマっぽいな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:30.10 ID:5KRQAxBq0
>>619
寿司+うどんとか一瞬考えるセットで悩む
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:31.45 ID:1b0B5fPd0
>>9
臭いのがねえ
誰も吸わなくてもすべてのものに臭い染み付いてて気持ち悪いし
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:53.91 ID:Bq7aocQR0
サイゼリアの食器引き上げの早さは異常だな。
繁華街のマクド並みだ。
気が付くと、ドリンクバーのコップだけになっている。
そんな環境で、ゆっくりおしゃべりしながら飲めるのか??
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:14:14.81 ID:fH/0KWC70
「なんでそこまでして飲むの?」「子供がいる所で酒は・・・」「メシ食うところで酒は・・・」
こういう人は外食全くしないひきこもりなのだろうか
これはファミレスが居酒屋化してるって話題だが
元々そこまで飲まなくてもファミレスでもアルコールメニューぐらいあっただろ
飲食店でビールすら無いのってファーストフードぐらいか
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:14:32.73 ID:VYL3Fz0X0
外食は原産国、原産地が書いてないから怖い
特に東北の魚介類は
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:08.61 ID:CqdxFEkc0
>>639
ファミレスでも団体は騒ぐしがっつり飲んでるよ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:19.74 ID:n6+Y464k0
>>641
休日の昼飲み(お付き合い)しか考えられんな
どうせ、飲み足りなくて次に行きたくなる
※気心の知れた友人に限る
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:30.74 ID:pKnDsn+c0
ファミレス呑みは、居酒屋のような仲間だけの包まれ感がないから
なんか盛り上がらない、席が空いていないと二つぐらいに分断されて
座らされるから、いやだな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:33.46 ID:h92bnRpk0
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:48.66 ID:UUxzHjot0
自分は酔うとすぐ横になって寝ちゃうので、家飲み以外できん。
会社の飲み会に付き合う時はほぼ飲まない。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:16:00.58 ID:9crAt1nC0
俺は日高屋で昼から一人呑みしている
でも今月は「ゆで太郎」が生ビール220円なので
お金が入ったら行く予定
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:16:35.93 ID:fjsXgAWk0
>>629
まぁ、ぶどう果汁100%&spirytusをソーダサイフォンでOKだな。 

シャトー・ディケムより旨いかも?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:16:55.22 ID:c0wBle6y0
みんなの所得が減って居酒屋より安上がりだからだろ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:16:57.37 ID:e2nHaWA80
単純にファミレスでアルコール頼むのって抵抗あるなあ
サイゼリヤみたいな酒をプッシュしてるようなメニューならともかく
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:02.76 ID:E2/Wud2GI
居酒屋でもファミレスでもいいじゃん
女つれて寿司屋で食事もいいし
子供つれてスシローも楽しいよ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:03.28 ID:wQ6aWN0/0
友達はいるんだろうけど
知らない人と関わりを持ちたくない人が増えた結果だろうなw
酒場は社交場でもあるのにw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:06.91 ID:7p1Ho++H0
ファミレスって同じ食材のたらいまわし感がな。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:34.87 ID:zGl9LUHQ0
禁煙席あるしお通しないし、家族連れも入りやすいし、確かに居酒屋よりはましだわな。

職場の飲み会もあまり無いし、個人では滅多に飲まないから、どちらもいかないけどさ。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:52.12 ID:zmF7yHgG0
>>651
たまにお店のアワアワな樽生ビール飲みたくならないか?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:00.66 ID:mCPI/sgH0
 
  ●ファミレスは前月比5%増
  ○居酒屋は前月比2%減

それで「ファミレス呑み」って、
この二つの動向は別段関係してるとは思えんのだが。
 

  そもそもロードサイド店が主流のファミレスでアルコールの売上げが
  そんなに伸びるわけがないし
  おつまみにもなるサイドメニューの充実といっても
  「メインディッシュ+α」戦略はもう5年以上前から各社力を入れている。

結局、ファミレスの客数・客単価共に増加傾向の中、
ユーザー動向に即応しやすいメニューがプラスに転じているってことな。
 
 
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:10.31 ID:UUxzHjot0
>>660
ああーいいねそれ。
でも本当に、お店に迷惑かけたら、とチキンなのと
金がないのもあって、家でこっそり安いビールで乾杯ですわ…w
風呂上りにパンイチでぷはーとかやってる。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:10.64 ID:n6+Y464k0
おまんらに引きづられたが、会話を楽しみに行ってるんだよな
なら、ファミ飲みでもいいだろーになるが、
わいのホームグランドは居酒屋なんやー
664屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:26.91 ID:4R9U6C3ti
ファミレス何か何が楽しいかな
色んな個人経営の居酒屋や立ち飲みを巡り回ってこそ
大人の飲み方だと思うけどね
ファミレス飲み何てガキだよ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:31.12 ID:HNnZZzGu0
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:22.03 ID:fjsXgAWk0
>>655
ファミレスは実際は大衆食堂だから、酒をオーダーするとアル中みたいに観られるなぁ。  食前酒が当然のレストランとは違うよな。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:26.51 ID:/A6Yvvh/0
回転寿司で家族4人、内2人は子供
皿乱雑に食い散らかしてビールは5本

なんだかな〜〜と思ったのは確かだわw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:34.34 ID:jjUmJ1ph0
>>652
知らんなぁ・・・と思ったら、台湾にも出店してるのに関西店は無いんだな。

たぬきときつねが同じ330円だと、きつねの方が安いと思ってしまうのは
俺が大阪に染まってしまったからかw
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:44.65 ID:CqdxFEkc0
大学生やママ友みたいにしょっちゅう顔合わせて飲食するような仲間となら
安上がりに時間潰せるファミレスでいいかもしれないが、
たまに合う人と折角飲食するのに
ファミレス使う気にはならないな。
それはチェーン居酒屋でも同じことだけど。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:50.36 ID:XPCzBON70
サイゼリヤに行ったことないけど安いんだな。
メニュー表見てたら、グラスワイン5杯、ハンバーグで1000円を切るとは…
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:20:59.81 ID:K78fTIof0
>>649
そういうニーズがあって、そのニーズをすくうために居酒屋があって、でもそのニーズ自体が減っていて
仲間内3、4人程度でさくっと飲むニーズがあって、そのニーズをすくうためにファミレスがあって、でそのニーズが増加してる

って事
672♪@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:22:05.32 ID:JR+TTzfbO
居酒屋は席代とお通し代で一人あたりだいたい650円ぐらい必ず会計に加算されるのが嫌。
ビール無料券とか繁華街で貰って行っても、その席代とお通し代で全然得にならないし。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:22:22.22 ID:XCmtcXl/O
居酒屋売上落ちてるのか。
ワタミ社員は精神注入棒で気合いを入れてやる必要が有るんじゃね?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:22:30.13 ID:n6+Y464k0
ファミレスでコンパ、通称ファミコンが流行ったらプチバブル終了
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:23:00.26 ID:CqdxFEkc0
さくっとさくっとさくっと
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:23:35.66 ID:onNFjSBW0
>100円ワイン

これ酸っぱいだけのワインだろ?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:23:44.32 ID:T0fvUNsS0
ファミレスで酒何杯も頼むとか恥ずかしくてできないわ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:23:57.23 ID:zQWVabzm0
金儲け主義の外人のせいで一気にステマだらけになったな
ひろゆき戻って来い
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:24:10.33 ID:rAuW0vr80
サイゼリヤは10年以上前から飲み客狙いで商品開発して来たからな。これのどこがニュースなんです?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:24:36.71 ID:CqdxFEkc0
>>672
君は店選びを間違えていると思う。
繁華街でチケット配ったり客引きしてる店に行くのがそもそも間違い。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:24:45.13 ID:E2/Wud2GI
居酒屋に子供連れてるヤツを見るとファミレス行けやとは思うな
でもすき家で家族はヤメテ悲しい気持ちになる
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:24:51.96 ID:gyYbZV1I0
>>676
むしろ酸っぱくないな
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:25:21.40 ID:fH/0KWC70
>>657
そもそも居酒屋は最近ミニ半個室化してるところが激増してて
知らない人と口を聞くどころか顔すら見ないでお会計する所がほとんどだしな
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/dce46823001b133d65c43d67cac4d494.jpg
激安チェーン店でもこういう仕切りブースがあって2人から個室
注文をタブレットで受け付けてるのはドコだったっけ 白木屋だったっけな
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:25:57.81 ID:/cCjUN/t0
郊外の国道沿いとかはやめてほしいけどね
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:26:06.76 ID:n6+Y464k0
>>681
長いこと居酒屋で夕食派だった俺にはむしろ英才教育に見える
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:26:19.32 ID:BPB3Lbbr0
仕事柄、早朝に市場に仕入れについて行くんだけど、
一仕事終えた市場のオッサンどもが、
朝から食堂で刺身とかつまみながら、
ビールとか飲んでるのが羨ましく感じる時があるなぁ。

市場の食堂、昼の二時ぐらいには閉まるし、
日曜日は休みだし、
なかなか遠い世界だわw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:26:26.37 ID:j4bIl1DHO
未だにアルコールを飲む気違いとか居るんだな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:26:40.91 ID:gyYbZV1I0
すき家で家族はヤメテとか
どういう偏見なんだろうw
マックとどう違うんだ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:26:58.21 ID:90jeATmqi
ここまで
ステーキガスと
の話題ないなあ
ランチステーキ サラダばー
ワイン100円 パン カレーは
いいぞ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:27:01.12 ID:IV22Ni850
サイゼリヤはもともと飲み屋
知らないアホが多いけどな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:27:29.08 ID:zqF2CU+V0
モップを使うか掃除機を使うか、店内清掃の手順まで研究して
効率化測ってるのを知ってサイゼリヤすげえと思ったわ

牛丼屋のワンオペが石器時代にみえるレベル
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:27:49.55 ID:G78/nPMp0
10年以上ファミレスに行っていないけど、あのお姉さんたちはどうしているんだろ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:02.64 ID:z//7/R/b0
サイゼのコスパは凄いな
悪酔いするけど
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:25.46 ID:cuzShc1T0
>>676
チューハイやカクテルとあまり変わらないレベル
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:43.02 ID:7p1Ho++H0
安いワインはカルフォルニアワインだろう。
あまり美味しくない。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:45.44 ID:90jeATmqi
>>すき家で家族はヤメテとか
>>どういう偏見なんだろうw

すき家
従業員 アルバイト パート 一同より
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:45.97 ID:K78fTIof0
>>677
誰もお前なんか注視してないから恥ずかしがる必要ないぞ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:28:46.09 ID:xNjVlOGP0
黒沢思い出した
あれリアルで遭遇したらドン引きだろうなあw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:29:26.89 ID:jjUmJ1ph0
>>688
理由はともかく、家族が居ると違和感と哀しさを感じるからだろw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:04.71 ID:KxoB0iu60
ファミレスのステマかよ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:08.04 ID:CqdxFEkc0
>>683
チェーン店やなんちゃらダイニング系は個室売りにしてるよね。
実際は薄いカーテンやら障子紙で区切っただけで声丸聞こえな印象。
個人経営の席数20くらいの店は個室も何も無いわ。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:25.15 ID:0/WB09Yv0
昔の常磐線は電車飲み
今はどうか知らん
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:25.58 ID:VJu6um0e0
サイゼのワインは、鮮度に限れば抜群にいい
あの旨さは、へたすると専門店でも買えないレベル
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:36.85 ID:fn2gEM/f0
>>699
家族向けにつくってる店舗で違和感も糞もないけどな
テーブル席が普通にあるし
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:39.14 ID:rlZr28ob0
タモリ倶楽部のファミレス呑みの会は、すげーつまんなかったな。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:43.74 ID:NGweqS4r0
勘違いしてる奴が多いけど
低価格居酒屋チェーンがファミレスにお客を取られてるって話題だよ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:08.62 ID:5KRQAxBq0
ランチビール公認にすればいいのに
誰も言わないぞ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:09.32 ID:KmgYDKC90
糞狭い飲み屋とか、立ち飲みで
知らないおっさんとウダウダ言うのが好き
 
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:18.70 ID:e2nHaWA80
金がないとき→一軒め酒場
金があるとき→磯丸水産

昼夜逆転人生の自分チョイス
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:54.70 ID:CqdxFEkc0
>>704
牛丼屋のテーブル席ってデブオタ4人組用だと思ってた
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:57.82 ID:kn+aMdG+0
そういえば、居酒屋チェーン店では子供連れも多いらしいね
ファミレス、居酒屋ってくくりが曖昧になってきてるのかも
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:01.78 ID:NFFys7d/0
ココまで皆さん切り詰めているのに
何の危機感も持たないメーカーって最高の馬鹿だろ
コレ以下は家で晩酌で本数も半分だよ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:38.83 ID:fn2gEM/f0
>>710
デブオタは普通一人だろ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:42.39 ID:RiMeuc520
>>52
東京だと、天ぷらそばの「そば抜き」で
日本酒やるのが粋だったんだろ?
50年くらい前には。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:51.74 ID:Vbg4wIst0
>>706
家呑みに客取られたなら分かるけどサイゼ如きに奪われた客とか微々たるもんだろ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:01.59 ID:5VkMorvR0
>「ファミレスが売上高を伸ばした理由のひとつとして、最近打ち出している高級路線への
>メニュー変更が挙げられます。増税のタイミングだったとはいえ景気は上昇傾向ですので、
>市場動向などを見極めたマーケティング戦略が当たったのでしょう」

アベノミクスだけでも超絶不景気が加速したのに、さらに消費税増税で、景気が上昇傾向wwwww

嘘こけ


>“ファミレス呑み”の火付け役が、イタリアンレストランの「サイゼリヤ」だ。
>イタリア産グラスワインを一杯100円、500mlのデカンタでも399円という破格の値段で提供しており
>、おつまみも「エスカルゴのオーブン焼き」が399円、「真イカのパプリカソース」が199円、
>「辛味チキン」が299円など、格安の本格的メニューが充実。
>もちろんお通し代やチャージ料もかからないので、気軽にイタリアンバル気分を味わうことができる。

安いものしか売れないってのが、現実
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:19.71 ID:Hx5umyaQ0
分煙の店であえて喫煙席に座れば子供連れや高校生の視線気にしなくて済む
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:31.16 ID:CqdxFEkc0
>>713
みんなで楽しくコミックマーケット行った帰りとかさ。
719屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:37.48 ID:4R9U6C3ti
そもそも煮込みや、焼き鳥やおでん、煮物惣菜が無い時点で飲み屋とは、思えない
つーか行かねーよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:44.67 ID:c9m7Sjby0
>>428
JK探せ
雌豚を探せ
ふとももを凝視しながら食うとマジうまい
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:34:05.56 ID:ctGPP/fX0
外で飲むなよ危ない
俺が犯罪者なら酔っ払い狙うぞ
みんな犯罪者の気持ちになって生きるべきだわ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:34:11.81 ID:LAO3E/k0O
いまサイゼリアで初めて飲んでるんだがうまいなそこそこ満足
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:34:46.90 ID:2XcCrp3e0
晩酌防衛とか書かれたチェーンでもない個人の居酒屋が結構あるのが意味もなくムカつく
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:35:03.38 ID:fn2gEM/f0
>>718
コミケに3〜4人で行ったりするのか
それは知らなかった
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:35:55.96 ID:90jeATmqi
居酒屋より
ファミレスのほうが
ちょっと
高級ぽいw
のが原因じゃ??
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:36:06.89 ID:qzDVwSLh0
実は缶ピールも生だという事実
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:36:37.86 ID:CqdxFEkc0
>>724
自分も知らんけど、あの手のオタって集団行動しているイメージがある。
リュックにポスターつっこんでエロ柄の紙バッグ持ってる系の人達。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:37:01.30 ID:WuUkUEtH0
ファミレスは禁煙席で飲めるのも魅力
仲間内で誰も吸わないからファミレスの禁煙席ありがたい
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:37:19.44 ID:Np+ARZIri
理由なんて、安い以外にないわ。
せんべろなんて言葉があるが、どんなに単価の低い立ち飲みでも1000円以下でべろべろどころか、それなりに満足するまでは無理
100均立ち飲みなんてのもあったが量も度数も100円レベルで1000円以下じゃ到底満足出来ない
そんななかで、サイゼリア飲みは立ち飲みではなくしっかり席もあり、飲み屋よりもせんべろにいちばん近づいている
2二人でだが、マグナムボトルを一本頼み、つまみを400円以下の2品頼めば一人1000円以下だ
立ち飲みの安いチューハイは氷でごまかしたり度数を25ではなく20だったりと満足度が低かったりするが
ワインで正味1500ml入ってるから誤魔化しがない
半分飲めばフルボトル1本相当だからそれなりに酔える
ワイン一本飲んでつまみ食って1000円で釣りがくる居酒屋なんか無いだろ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:38:38.09 ID:CqdxFEkc0
都内の完全禁煙居酒屋調べたら
日本酒に凝ってる店か
狭くて狭くてタバコ無理な店との2種類あると思った。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:38:49.09 ID:n6+Y464k0
>>729
長い文章に貧乏と知恵が散りばめられてるなw
732屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 17:39:10.61 ID:4R9U6C3ti
瓶ビールじゃないと発泡酒出す疑惑があるからな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:39:41.80 ID:Np+ARZIri
>>726
瓶もな。サーバーで注がれるのが生だと思ってる奴意外と多いのな。
非加熱処理ビールなら瓶でも缶でも生ビール。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:39:48.29 ID:6GMM22Pm0
一方高級路線のマクドナルドは・・・
735アニ‐@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:40:13.91 ID:yqMwTbmK0
近所のスタミナ太郎に毎日未成年が団体で酒飲みにきてる
どうみても10代
食いに食って飲みに飲んで、店から出るなり女が駐車場でゲーゲー吐いてるわw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:41:25.48 ID:Np+ARZIri
>>731
おう、小遣い少ないハゲサラリーマンの知恵だ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:42:18.02 ID:ei9NKpYL0
(取材/黄 孟志)
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:42:49.57 ID:/9cMVDJP0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:43:34.82 ID:zGl9LUHQ0
最近、酒飲むとすぐ頭いたくなるから飲めない。飲めるやつが羨ましい。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:43:45.60 ID:maPbeWGY0
>>636
冬にホームレスが持ってる
スーパーで1L10F位(20年以上前)
もっと安いのは気づかなかったけど、度数を下げたり保存の悪い葡萄を使って作ったりすれば可能でしょうね
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:43:53.92 ID:e2nHaWA80
>>727
オタクって案外コミュ力あるんやで
普通に彼氏彼女いる奴もいるし
まあ、同好の士限定かもしれんが
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:44:01.52 ID:n6+Y464k0
>>736
毎日飲んだら3万円やでー
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:44:22.93 ID:VQBI49FL0
>>729
素晴らしい演説だった
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:44:41.97 ID:IlfzeBAk0
ステマとかそんな次元じゃなくて、いくらなんでも必死過ぎな記事
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:44:41.90 ID:16SQ/Pmm0
もう自販機コーナーに椅子が置いてあるだけでいいじゃん
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:44:55.61 ID:fn2gEM/f0
>>742
毎日行く奴おるかよ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:45:21.70 ID:Cz2eZMdhi
夢庵とかココスもやってる気がしたが
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:45:22.09 ID:e2nHaWA80
>>734
マクドナルドは高級路線で行くなら、まずあのパンを何とかしないと…
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:24.53 ID:u8RfNrNE0
>>739
肝臓死んでね?
750名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:38.93 ID:ut/ZseYO0
ほんとに美味しくて国産品だけなら行くけどなあ。
大方支那産姦国産かと思うと、恐ろしくて家飲みになってしまう。
安い国産鶏モモ買ってきて塩こしょうしてガスレンジの魚焼きで焼いても食える。
安い鶏胸肉をフライパンで焼いて、レモンとトマトスライスしただけで食える。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:52.87 ID:e2nHaWA80
>>739
自分も最初そうだったけど、飲み続けてるうちに、
いつの間にか無くなったな
まあ、それでもあんまり飲めないけどw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:58.02 ID:n6+Y464k0
本日のニューワード「角打ち」「せんべろ」w
では音楽をどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=G1E0lykvN2A
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:47:01.33 ID:tZ9ggaDS0
チェーンの居酒屋なら、庄やが一番いいと思ってるどうなんだろ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:47:08.48 ID:TkIOcI5T0
居酒屋は汚い
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:47:35.02 ID:jsU84eLA0
 国会では

  【 チ ョ ウ セ ン 呑 み 】が

 大人気だがなw
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:55:14.24 ID:7T8dISlN0
>>15
なんかこのひと言で大事な事を教わった気がする
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:56:34.83 ID:pbvH4GlN0
>>753
魚のコストパフォーマンスは一番いいな。
ただ、店の板長の能力に左右される面強いのが庄屋の特徴だ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:58:01.87 ID:zZ5lMEqE0
俺にとって問題なのはチャージ料払ってるのに2時間で追い出される事だ
やっぱり長時間いられる居酒屋探すよりファミレスの方がいい。
スマブラ3DSが出たら対戦しながら飲みオフ開くわ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:00:59.13 ID:jmSjF59Q0
>>753
酔虎伝いいぞ。原産地わかるし徒歩3分
760屋形 ◆Irf/.8VA69TI @転載は禁止:2014/06/16(月) 18:01:33.58 ID:4R9U6C3ti
絶対ステマだな!
これは、せんべろブームに乗るんじゃねーよ
バーカ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:02:02.12 ID:e2nHaWA80
>>758
ファミレスで絶叫してるモンハングループって、本当に迷惑
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:07:03.04 ID:ZERuV4dM0
>>19
ブラックはっけーーん
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:07:18.33 ID:EaxNFosy0
>>761
ヲタって場所を考えないからな。
カードゲームなんかでも同様のことをして追い出されるわけだが。
日ごろDQN呼ばわりしてるような連中より屑になるからな、集団になると。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:07:19.73 ID:jtXJXsv5O
みんな金がねーんだよ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:08:03.67 ID:uaMS0iZG0
子供もいるからな〜

大人しく飲んでるならまだいいが居酒屋のノリで大きな声出したり下品なこと言ったりするのだけはやめろよ

俺にはファミレスで飲み会しようって気が最初からさらさらないわ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:08:20.80 ID:ia6Curoz0
ろくなつまみがねーじゃん
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:09:11.73 ID:z2di6Uk40
酒気帯運転が増えてるな、確実に。
単に検挙されてないだけの話。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:10:57.65 ID:7EkChers0
高いわまずいわ、こんなとこ行くならうちで飲めよ。と思うけどなあ。
外で飲むなら個人経営のこぎれいな居酒屋で。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:11:05.90 ID:TZ/q30DQ0
自慢や無いが、何年も前からファミレス呑みしとるけん、エッヘン
不要な突き出しやサービス料金が不要で椅子もすごく座りやすいし
トイレもキレイだ

メニューも多様で食事もつまみもナンとでもなるしサービスも最高

サイゼリア&ファミレスばんざい \(^^)/
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:12:30.20 ID:7YI65K1u0
ファミレスで飲んでる人はなんだかお金持ちなイメージ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:13:44.65 ID:we82IlqP0
>>245
昔サイゼリアの横に住んでたけど、
夜は大半が単身赴任のサラリーマンの晩飯(晩酌)

平日昼間はサラリーマンの仕事場、高校生のデート、不動産やら建築屋の商談

土日昼間はやっぱりおっさんの酒場化してるよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:14:09.63 ID:2XcCrp3e0
>>770
せやろか?
くるくる寿司の方がトータル高いのにあんまり高級感ないのと同じではなかろうか
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:15:03.01 ID:6GkbloM10
ま た 孟 志 か
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:16:08.51 ID:we82IlqP0
>>768
昼間は飲み屋やってないんだよw
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:16:43.48 ID:pbvH4GlN0
>>772
くるくる寿司はかなりピンキリだからなぁ。
安いカウンター寿司より安くて上手いところもあるんだが。
まぁ、所詮100円だよねって、ところも多いわね。
よく、回転のいい価格が高めのところ行って飲んでるわ。
魚と値段のパランスがいい。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:16:49.36 ID:+GFCK4S00
見せかけの清潔さを気にする人が多くなったね
不衛生な店と汚らしく見える店は違うぞ

個人的にはフリーターと学生ばかりなチェーン居酒屋や
ファミレスを信用していない。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:17:23.23 ID:u+4LrYhC0
ファミレスは誰と行ってもテンション下がる
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:18:49.36 ID:uaMS0iZG0
>>774
昼間から飲むシチュエーションってそうないだろ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:18:56.18 ID:gepffZX30
おれは昔から、「山田うどん」でビール飲んでる。つまみいっぱいあるよ。
山田でうどんなんか食ったこと無い。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:19:02.42 ID:c53NEob00
サイゼリアの白ワインが、糞まずくてワロタわ

貧乏だから安くてまずいワインは色々飲んで来たが
あれがワースト1
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:20:14.51 ID:1r64EAqN0
>>1
>最近打ち出している高級路線への

ハア?むしろセットで安めに力を入れてるだろ

この識者バカじゃね?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:20:17.11 ID:5GWUCdtv0
一人で出張に行ったとき駅周辺のサイゼリアで一人飲みをする時が至福。
同じように一人で飲んでる人けっこう居たりする。
孤男的に優しいかも。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:20:48.35 ID:qzDVwSLh0
居酒屋は飲み専門店なんだから、お通しくらい逆にサービスで出してほしいわ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:21:42.52 ID:/A6Yvvh/0
スーパーの280円のボトルワインで十分旨い俺には余裕で飲めるはず
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:21:48.72 ID:Ue0CGfEV0
家で飲めよ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:21:57.64 ID:pbvH4GlN0
>>778
休日に、朝定食食いながら飲み始めることがときどきあるんだが。
アル中かな。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:22:39.53 ID:e2nHaWA80
銀座の歴史ある飯屋で、ランチビールをやってみたい
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:22:48.01 ID:VQBI49FL0
昔は単身者の晩酌は地元のお袋の味の総菜が出るような居酒屋だったけど、
その辺りの店に入りづらく感じる30代くらいのリーマンがファミレス使ってるのかな?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:23:17.64 ID:P5WubICy0
サイゼで焼き鳥出してくれたらなぁ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:23:44.00 ID:7YI65K1u0
>>775
どうやったらBAとPAを打ち間違えるの?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:23:52.31 ID:rAAJk7d00
>>778
休日嫁さんの部屋掃除とか
掃除に逃げ回る位なら冷房の効いた部屋で外を眺めて飲んでたいよ。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:25:10.41 ID:uaMS0iZG0
>>786
朝からはさすがにないねw

明るいうちから飲むとあとが何もできなくなるから飲まないようにしてる
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:25:28.72 ID:TZ/q30DQ0
>>780

サイゼリヤのワインの味を期待したんか? あの価格で?

普通は分かってて呑むんだ、美味いワイン呑みたきゃ他へ行きなさい
それか、味の均一なビールにした方が良い

サイゼリヤは美味いもんとマズイのと差があるからね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:26:14.61 ID:xoJvcWFM0
WORKING!!の梢姉さんは先駆者だったのかw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:26:30.44 ID:e2nHaWA80
>>789
辛味チキンがあるやないか!
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:28:05.03 ID:e2nHaWA80
>>792
昼夜逆転人生の自分は、朝から飲める場所探すのは大変だわ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:28:34.02 ID:rAAJk7d00
>>780
冷えてるワインが出るから俺は好きだな

自分の不味いワインワースト1はコンビニの300円くらいの薄い味のやつ
サントリーとかあれは飲めなかったな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:28:54.32 ID:Ur3siSl60
セコマのチリワインが安くて旨かったわ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:29:16.31 ID:XqqbjTVyO
貧乏くせーな だったら飲むなよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:30:36.45 ID:JOB94S+f0
そもそも居酒屋は割高だって分ってただろ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:32:11.54 ID:zKfmqmcf0
駐車場があるから
駐禁の心配も無くて、車で飲みに行けるからな。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:34:06.55 ID:3m3ZO6zU0
昔、ビルディというファミレスが580円で飲み放題をやっていた。
高田馬場店を利用していた思い出。
大久保通りにもあったような。


http://townmap.jp/shop/htotsuka/bldy.htm
午後5時以降580円でカクテル、ワイン、ウィスキー飲み放題という 「フルーティーバー」。
「フルーティーバー」の内容は、スピリッツ(ジン、ウォッカ)、 リキュール(カシス、ピーチ、
ライチ、クランベリー)、ワイン赤&白、 ウィスキー(バーボン)、それと、カクテルを作るため
のソーダ、ジュース類。

料理の方は、ほとんどが500円以下で、つまみ類は230円からあります。
パスタも380円からあるし、和食もありました。
http://townmap.jp/shop/htotsuka/image/bldy1.jpg
http://townmap.jp/shop/htotsuka/image/bldy2.jpg
写真左 オニオンリング 280円、 写真右 ベーコンとほうれん草のピザ 380円
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:34:21.00 ID:57XeLoH0O
居酒屋とか立ち飲み屋の空間の作り方の問題なのか、客の話し声がやたらうるさく響いてな
その点ファミレスの方はうるさくなくていいわ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:35:35.20 ID:bEgVsdml0
え?サイゼリヤだと1杯100円で呑めるの?
ちょ、ちょっと最寄りのサイゼリヤ逝ってくる
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:36:40.38 ID:/UpNEp2c0
ファミレスで飲むとかねーわー
そこまで落ちぶれたくない
しかもそれで、「俺、酒が好きでさーww」とか抜かしたらブン殴りたくなる
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:37:01.42 ID:qJ1pJedA0
“ファミレス呑み”のリピーターが多く従事しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?kd=dyhut&v=9q5z7ULmz8s
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:39:12.84 ID:3dHq60ry0
普通に飯を食ってたら、横で酒を飲みながら大騒ぎしてるおっさんおばさんの群れに出会って、辟易した……
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:39:19.56 ID:UQ2DN57O0
>>140
真ん中のうんこみたいな丼はなんだ??
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:39:20.00 ID:qSKmFWem0
>>796
友達の居酒屋店主は、うちの店で飲むやつはバカ、
俺は店閉めた後、朝の日高屋でしか飲まないって言ってたw


あと、家で飲むと洗い物が面倒だろ
氷を用意してコップ持ってきて、
皿出して食い物並べて、
酒飲んで、チーズあったの思い出して、
食べきらない分口をして冷蔵庫に入れて
洗い物してで色々落ち着かないんだよ。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:40:57.81 ID:/A6Yvvh/0
>>807
席かえてもらえよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:41:30.81 ID:sqD8QZNz0
ファミレス呑みとか今更感が強い
7年前からやってるよ
こんなもんニュースにすんな阿呆
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:41:41.07 ID:3m3ZO6zU0
>>808
フリスビー丼で検索。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:41:53.88 ID:4amsdccg0
たかがアルコールで500円以上かけたくない
その分で食いもんにまわすわ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:42:03.70 ID:UQ2DN57O0
>>780
お前馬鹿舌だな、あれはオスコロッソっていうイタリアワインで
量販店でも一本600円くらいで売ってる

コンビニスーパーの安ワインよりはるかに美味い
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:42:33.08 ID:+GFCK4S00
>>803
隣と壁がないのが居酒屋の良さで、それこそ酒を飲む理由じゃないか
今は逆なんだよな、隣の奴は完全他人、むしろ邪魔者扱いw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:42:47.42 ID:wb6xluIZ0
いつでも寝れるから
俺はもっぱら家呑み
8〜9%の缶チューハイ1つで十分ですし
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:43:19.81 ID:UbyzYFe20
そもそもファミレス何年も行ってない
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:44:05.97 ID:TWDfM7no0
民度の低下
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:44:08.89 ID:/UpNEp2c0
>>814
1本600円って、とんでもない安ワインじゃないか
そんな目くそ鼻くそで美味い不味いって・・・
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:45:05.34 ID:TWDfM7no0
>>140
なんで飲むのに車の鍵持ってんだ?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:45:48.88 ID:ZFBCryb50
俺はファミレスのフェアメニューが出ると試したくなるんだよな、最近の当たり料理わココスのボルシチ。
これにデカンタの赤で、漫画「大市民」を地で行っているw
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:46:16.49 ID:UQ2DN57O0
>>819
お前フランスとかイタリヤで毎日数千円のワイン飲んでると思ってるのか?
あほはボジョレーでも飲んでろww
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:46:21.16 ID:+GFCK4S00
ワインならなんでもおされという空気をぶち壊したい
大五郎やトリス飲んでるのと変わらん
バルで飲むのもおっさんだらけの立ち飲み屋で飲むのと同じ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:46:56.76 ID:9ikJ6rvh0
>>683
汚い店だなあ
そことファミレスならファミレス行くわ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:47:40.47 ID:VQBI49FL0
>>805
金が無いけど酒が飲みたいって酒好きの苦肉の策だろ
そっとしておいてやれよw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:47:48.15 ID:TZ/q30DQ0
>>819

知ったかぶりすんなボケナス

600円でも3000円でも美味いモンは美味いマズイのはマズイ

ヨーロッパのハウスワインの値段は水なみなんだ
ドイツでは水より安いんだよ

値段じゃなくて味や品質でワインを選べるようになってからもの申せ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:48:24.15 ID:xOUEPJHv0
>>814
そんな糞ワインが美味いってw
馬鹿舌が馬鹿舌を笑う滑稽さよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:48:40.35 ID:iZIMzwoE0
>>34
一言で言うならニトリ
あとは察しろ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:49:13.35 ID:lOgmr9KMO
サイゼリヤのワインが美味いとか言ってる奴は可哀想だわ・・・
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:49:55.88 ID:6+EVPRed0
.
イタリアでよくプロセッコ飲んでたけど向こうじゃ600円くらいのもんだ
同じものが日本じゃ1500円〜2000円
イヤになったわ
.
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:50:40.98 ID:V1Gqi3WA0
酒は値段じゃねーぞ
マジで好みの問題
すごい不味いと感じた時は保存状態が悪いことが多い
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:51:08.62 ID:/A6Yvvh/0
ワインの味を分かるやつが何人いるんだろうなw

昔バーでバイトしてて、色んなのお客さんに飲まされたけど、
1万2万するワインでも(自分には)クソ不味いのが少なくなかったよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:51:10.07 ID:MW5o2jGe0
サイゼで年間30万ぐらいに使ってるわ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:51:15.01 ID:GkuhsPe7O
美味しく飲めればどこでもいいよ
それよりなんでシェフサラダなくしちゃったんだよー
あれとチーズフォッカチオでデカンタ大を飲むのが好きだったのに
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:52:17.45 ID:uGGgPTOP0
ワインと言ってる時点で情けないんだが。
ちゃんと「ぶどう酒」と言えよ。

それはともかく、サイゼリヤのワインって飲んだことないなぁ。
基本、ファミレスはロードサイド店だよね。

クルマでしか行かないから、酒は飲めないよ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:52:19.16 ID:/UpNEp2c0
>>829
そもそもサイゼの料理自体、障害者でも調理できるレベルだからなあ・・・
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:52:47.52 ID:MW5o2jGe0
>>834
特別メニューでトライだ!
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:53:00.40 ID:S7kUrHyN0
サイゼリヤだよな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:53:50.28 ID:UQ2DN57O0
>>819
>>827
スシローと久兵衛を比較するばか
所詮2ch 
ww
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:54:07.52 ID:wb6xluIZ0
居酒屋呑み
---予算3000円の壁
ファミレス呑み
ラーメン屋呑み
---予算1500円の壁
牛丼チェーン店呑み
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:55:30.47 ID:GkuhsPe7O
>>837
特別メニューってなに?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:58:42.70 ID:KpViIMz4O
行ったことないけど、女一人でちょっと呑みたい時とかよさそう
居酒屋とかに一人で入るのはハードル高い
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:59:09.16 ID:MW5o2jGe0
>>841
俺は無くなったムール貝をよく頼むんだが
伝票に特別メニューってなってるんだよ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:01:45.97 ID:6+EVPRed0
>>829
そんなにまずくないよ。100円だし。
それより
551の豚まん、シュウマイ、セブンイレブンの野菜スティックと
黒ビールで家飲みのほうがイイよな
.
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:01:49.35 ID:1DlLNf350
もともとあまり量を飲まないのと居酒屋のあの体育会系の乗りが大嫌い
かと言って高級店に行くにはもったいないわ、個人店は苦手だわ
家で飲むか出先の帰りに回転寿司で飲んでたがファミレスかあ
時代だなあ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:03:23.19 ID:c+Tozeb10
>>3
持ち帰りできたら嬉しいんだけど できるのかなあ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:03:39.07 ID:wb6xluIZ0
コールスローに納豆混ぜターノ
切れてる出し巻き卵
氷結の何か

これだけで十分です
オサレな雰囲気も酒場の喧騒もいりません
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:03:47.24 ID:uGGgPTOP0
>>842
案外、居酒屋女ひとり、ってのが好きな人はいるよ。
「立ち飲み、女」でぐぐると、その手のブログが引っかかる。

男としては、やっぱ飲み屋に女の子ひとりは似合わないと思うので、
誰かに連れてきてもらえよ、と思うが。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:07:38.86 ID:+GFCK4S00
一人でうまい肴をつまみに昼間から静かに飲みたい。
昔からそういう場合は蕎麦屋で飲むものなんだけどな

店も席も広いファミレスで一人で飲むのはさみしすぎる
しかもまわり団体客ばかりなんだぜ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:08:48.15 ID:GkuhsPe7O
>>843
そんな裏技があるのか
今度やってみる!

>>846
ほとんどのメニュー持ち帰りできるよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:10:27.57 ID:1EJUXise0
■アルコール、飲むほどに脳が縮小

アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2861346/


■適度な飲酒でも脳に悪影響

「Neuroscience」 誌に掲載された米国などの大学による研究で、
適量の飲酒であっても脳細胞の形成が阻害されることが明らかになりました。
研究によると、成人における脳の新しい細胞の生産量が40%近く低下することがわかったという。
Moderate drinking decreases number of new brain cells
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/10/121024164759.htm
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22906480
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:11:05.20 ID:/A6Yvvh/0
独り飲みが恥ずかしい、寂しく見えるって言うけど、
ネカフェ寝泊りと同レベルだと思うんだけどなw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:11:54.67 ID:gOUnhfRc0
>>848
そういうブログに近所のお店が乗っていたからいってみたら
店主の対応が冷たくて泣けた

ファミレスならスマホいじりながら飲むのに最高
854.@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:12:20.78 ID:sU9Fc9da0
酒屋の店頭で立飲みは上級者か
4、5時間立ちっぱなしで飲む親父とかいるしな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:12:50.19 ID:1EJUXise0
■IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会

研究者の一人、David Batty博士は、統計解析の結果「認知能力と死の危険性の間に強い関連性があること」が分かったと言う。
「IQの高い人ほど、煙草をあまり吸わず、深酒もしません。よい食べ物を選び、運動もします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが、彼らの死亡率の低さの原因かも知れません。」
IQの高い人は「予期せずして健康面の利益を享受し、生活水準や教育を改良しようとする政府の努力を
さらに効果的にする」のではないか、と研究者らは考えている。
http://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/science/5000772/People-with-higher-IQs-live-longer.htm

■IARC発がん性リスク

アルコール飲料の発がん性リスクは、核兵器爆発の放射線被曝やアスベストと同じグループ1

http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:13:17.55 ID:flk1UlWO0
古い中華料理屋で一人で飲む
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:13:19.23 ID:9RzW/kf10
平日の昼間に日高屋で飲むのが好き
昼間の酒はなんであんなに効くんだろうな、ヘロヘロになる
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:15:09.52 ID:1EJUXise0
■「適量飲酒=長寿の源」はウソ?
これまでの様々な研究において、適量飲酒と死亡リスクに因果関係があることを証明したものは
存在しないそうです。つまり、健康な人が適量に飲酒しているケースはままあるものの、
人は適量飲酒ゆえに健康になるわけではないのだとか。
http://www.lifehacker.jp/2009/06/post_933.html

■赤ワインのポリフェノールに健康への効果確認できず
研究によると、赤ワインに豊富に含まれている抗酸化物質の「レスベラトロール」に人を長生きさせる効果は見受けられなかったという。
レスベラトロール濃度と早死にとの間に相互関係を見つけることはできなかった。
また、がんや心臓疾患の発症とレスベラトロール濃度との間にも、特に関連性を見出すことができなかったという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3014787?ctm_campaign=nowon

■飲酒によって生じる莫大な経済損失
アルコール依存症による経済的損失を試算した研究があります(中村,他 1993)。
これは1987年のアルコール消費,医療費等からの推計ですが,年間6兆6千億円以上の経済的損失がもたらされていると考えられ,
酒税収入は年間2兆円程度ですから,損失が大きく上回っています。
http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kokenzou/about/izon_f102.html
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:16:38.64 ID:/UpNEp2c0
>>849
蕎麦屋で酒を飲む行為に驚く奴ですら増えてきたよな、最近

「えっ?(蕎麦屋で酒飲むんですか?)」
「えっ?(蕎麦屋で酒飲むのっておかしいことじゃないだろ?」

みたいなやり取りになってしまう
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:16:58.25 ID:K00cXfkU0
ファミレスで酒はアリだけど、酔っ払ってる人はないわーって思う
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:17:00.36 ID:+mfee24c0
>>852
一人カラオケに一人で行くのと普通のカラオケボックスに一人で行く位の差がある
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:17:58.83 ID:wb6xluIZ0
ファミレスだと4人席に一人とかされるじゃないですか
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:18:09.56 ID:mH+P3iS20
サイゼリヤってあそこ米とかトマトとか福島産推しじゃなかったか?
以前は良く行ってたがなぁ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:18:51.49 ID:9Xf3EQHl0
たまに平日休みのときに
昼間からファミレスで飲むのが
ちょっと贅沢な気分
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:20:07.47 ID:uGGgPTOP0
>>852
一人飲みなんて全然OKじゃん。

昔っから、赤提灯にぶらりと一人で入って、夏なら冷奴にビール、
冬ならおでんに熱燗で一杯飲んで帰るって、ごく普通の日本人の
酒の飲み方だよ。

ファミレス飲みという新たな技は、なかなか面白そうだが、普通の
居酒屋にひとりで入るのがどうこうとか言う奴はちょっと異常。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:21:50.56 ID:s4ilMKWB0
居酒屋は禁煙じゃないところが多いから
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:22:01.47 ID:iqptg8BB0
サイゼリヤはデザートがしょぼいのだけが弱点だな
安く軽く外食するにはいい店だ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:22:55.01 ID:+GFCK4S00
深夜3時くらいに急に家の近くで飲みたくなってファミレスで
飲んだことならあるな
でも24時間やってて飯も食えるという消去法の場合だけだな。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:23:11.67 ID:/A6Yvvh/0
>>861
そこに差があるかどうかと思う差だろうなあ
実際のところ普通のカラオケの方が利点は多いのだが
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:23:24.58 ID:hIWq/Xzc0
ひとり酒〜 手酌酒〜 ランチを食べながら〜♪
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:24:55.27 ID:clerVybF0
ひとり酒〜 手酌酒〜 ボタンを押しながら〜♪
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:25:34.62 ID:YksM+eLk0
禁煙席あるし、席広いし、明るいし、そんなにうるさくない。
わりとよく利用するわ。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:25:36.19 ID:+GFCK4S00
>>865
居酒屋は本来一人か二人で行くものだよな
チェーン居酒屋が基準になってしまってる人があまりに増えたから
一人で飲みに行くのはおかしいという空気になった。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:29:52.79 ID:QpmqTnHB0
吉田類も草葉の陰で笑ってるわw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:31:14.46 ID:5yjybwcy0
ファミレスで騒がれたらすげえ迷惑なんですけど
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:32:26.23 ID:/A6Yvvh/0
一人プレイの経験は少ないなあ
最大でも無人駅で一人寝袋プレイくらいか
朝に乗客にギョッとされた
3月の秋田だったがよく生きてたもんだ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:33:03.74 ID:c+Tozeb10
>>850
ファミレスではさすがに長時間飲むのに気が引けるんで
それはうれしいな   

それでも居酒屋だって280円均一だってあるし
>わざわざ居酒屋に入って呑まず
ってほど敷居高いかね・・・

このニュースは臭い 臭すぎる
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:34:11.62 ID:pCxaP+/s0
サイゼは安いからな。値段を考えれば美味いし。下手なバールより良いわ。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:34:54.65 ID:YF4/8rqH0
グラッパがもう少しお得感が有れば飲み方の幅が広がるんだよな
デカ大とほぼ同じ値段だとどうしてもワイン選んでしまう
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:36:59.17 ID:bnzoqLEp0
外で飲んだら車に乗れないじゃん
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:37:37.19 ID:FK185OOx0
>>472 ビールはまだか(# ゚Д゚)ゴルア

あれ4本目の請求だったんか
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:41:42.07 ID:ky41hU7N0
>>1
単純に酒を飲むだけならジョナサンよりもデニーズのほうがレベルが高いけど
ジョナサンは居心地がいいし、愛されるメニューが豊富なんだよな
逆にデニーズのグランドメニューは前菜の選択肢が狭く、俺の好きだった
トマトのラザニア(780円)は改悪された末 価格が高くなり、注文したいものがほとんどない

サイゼリヤは別格。米国式のロードサイドのダイナーやコーヒーショップをモチーフにした
タイプのファミレスじゃないしね。そもそもなかなかのグラッパを食後に頂けるのはここだけだ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:43:15.11 ID:2nXaHnii0
確か昔、サイゼリヤって
アスティ・スプマンテ置いてなかったか?
最近、置いていないの?
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:45:33.41 ID:rRykqIKH0
>>873
だよね。今でも個人店の居酒屋は一人客や二人客が多い。

俺は単身出張が多かったからチェーンの居酒屋でも一人で行けるようになったけど、案外他にも一人客はいたな。
一人だと刺し盛りを遠慮なく一人で食べられるのはメリット。だけど他のつまみはチェーン店だと量が多いので、色々注文できないのがデメリットかな。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:45:45.51 ID:ky41hU7N0
>>883
どうしてテメーで調べないの?
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:46:15.31 ID:rvJZ9drV0
>>1
ねえよw
初めて聞いたしファミレスで飲むなんて恥ずかしい事したくねえわ
ワタミ系と縁のない飲み屋行くわ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:46:45.78 ID:u8RfNrNE0
>>875
お前は騒がねえと酒飲めねえの?www
そら迷惑だわ お前が
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:53:47.27 ID:fWTUujUy0
うちの近所のサイゼリアは神ってる
分煙ももちろんだけど、一人で飲みにいくとそういう客はうるさいガキの群れから離した席に
誘導してくれる
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:53:56.30 ID:6+EVPRed0
.
ファミレスは女・子供がいるから苦手だが、安居酒屋のチェーン店は野太い声の学生が
いるからもっと苦手だな。
家で飲むよ、金もったいないし
.
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:56:39.22 ID:/UpNEp2c0
>>889
居心地の良い居酒屋を見つけるといいよ
学生は基本的にチェーン店しか知らないから、個人経営店が良い。駅からちょっと外れた場所に名店があったりする。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:57:44.06 ID:zW9h+iTE0
飲酒運転して帰る為だろ
居酒屋は個人経営多いから所轄の目を気にし、代行タクシーからのキックバック目的もあって確認する
ファミレスはバイト店員ばかりで面倒くさいし責任の所在が曖昧だからいちいち確認しない
これで警察がみかじめ料目的にファミレスを確認義務違反で一軒潰すとかすればファミレスも厳しくなるよ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:01:02.86 ID:aajluLL30
まぁ個人経営店は、どうしてもチェーン系の店より単価が高くなるから、学生にはきついってのは有るな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:02:10.21 ID:/Okdi+7K0
出張先で晩飯がてらファミレスで単品料理頼んで飲んでたな
混んでる店は少ないから、ボックス席独り占めでゆったりしてるし、
夜は幼児も少なくて静かだしねえ
一人飲みには結構使える。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:02:11.57 ID:57XeLoH0O
居酒屋の店内の騒がしい感じは若いときは気にならなかったが、今はあのうるささがウンザリきて最近は居酒屋に立ち寄らなくなった
ファミレスなんかはバカみたいに騒ぐ客いなくていいかもな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:04:04.40 ID:VVMMwx8F0
安いのなら一休や一軒め酒場でいいと思う
特に一休はヤバい
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:05:07.76 ID:9HTCm+Et0
個人の店行くと、たまに常連だらけでオレ以外全員知り合いみたいな状況になるのが嫌。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:08:21.79 ID:l5n/GjAD0
選択肢の多い都会がうらやましい。
自分はほぼ90%が宅呑み。

ファミレスなんて20キロ先。
開いているかとうかも店主次第のお好み焼き屋で、村落の長老と同席した日にゃ
長々とした説教と地域のシキタリがつまみ・・・
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:10:52.98 ID:fVkPAT700
>>850
可能な理由は不明
考えられることは@常連だからAマニュアルにある
店長に言えよ
店員に言っても無理ですって言われるのがオチ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:15:43.03 ID:9KObdgeS0
音楽掛けてネットしながら一人宅呑みが最強と気づいた30代後半
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:17:44.36 ID:3jYpnMep0
お通しなどというボッタクリがデフォの糞商売
居酒屋なんて潰れていいよ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:18:45.13 ID:qDdzWvnE0
こういうのはそれの発展系かな

一万円握ってカプリチョーザへ行け!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1399806024/
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:19:11.26 ID:EaxNFosy0
お通しな、美味いんならいいんだが糞不味いから困る
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:21:27.79 ID:qbFv6LU60
金曜日の夜は豚太郎でビールとギョーザ
ビール飲み終わったら味噌ラーメンとめしの大
一週間お疲れ様でしたっていつも一人でやってるよ
この楽しみがあるから何とか頑張れる
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:22:40.68 ID:xqL5vhn90
会社帰りに夕食を外で食べようと思って店をあれこれ選ぶんだけど、
食事の時に生ビール飲みたいなと思ったら、ファミレスはすごく便利。
ずっと飲むわけじゃなく、中なま1杯か2杯くらいで満足なんだよね
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:23:03.53 ID:YV7zZ+WCO
>>323
歌をプレゼントしてよろしいでしょうか?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:26:13.84 ID:NzlWVALt0
俺が思うに、一人の客も入りやすいようにしないと居酒屋生き残れないぞ。
一人用のメニューも充実させないと。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:14.06 ID:M18gqLsV0
サイゼリアって折角ワインはまともなのにグラスが酷いのが難点
マイグラス持ちませてくれるのかな?w
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:27.64 ID:h+mu02C+0
>>616
酔った大人のみっともない姿を自分の子供に見せたいか?
くだまいて下ネタの下品な話を聞かせたいか?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:31:01.76 ID:mwKtG4wL0
酒飲まないからよくわかんないけどそこまでして外で飲みたいもの?
総菜買って酒買って家で飲めば
店にも気をつかわないし人の目も気にならないし酔っ払ってそのまま寝れるし最高だと思うんだが
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:32:56.87 ID:YV7zZ+WCO
>>344
セブンイレブン100円冷凍食品コスパ最強だなw

餃子、海老グラタン、肉シューマイ。

100円惣菜のポテトサラダ、メンマ、カニカマあたりと組み合わせたら最高。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:33:07.28 ID:GwpJWgu70
ファミレスじゃないが天丼てんや飲みが好きだ。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:33:11.77 ID:yvQwEsBM0
>>902
大抵残りもの
パサパサが多い。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:33:53.24 ID:YrMhuDQd0
>>907
グラスが傷だらけだから安いワインだと勘違いしてたわ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:34:47.54 ID:YV7zZ+WCO
>>353
静かに眠れ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:36:54.38 ID:bsvR2c7t0
>>909
絶対何もしたくない時ってのがあるんだよ。

洗い物が面倒だし、酒が足りなくなったら寂しいし、
途中ふと買わなかった何かがつまみたくなったりする。

とかいうけど、実際はたいして買っても食わなかったりして余ったら惣菜捨てることになっちゃうし

自分が嫁で、旦那に延々とつまみ作ってとか、酒だらだら飲まれたら鬱陶しいでしょ。
数百円で済むならそれはそれで幸せなんじゃね。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:36:59.31 ID:Cg1aoPrZ0
>>909
「そこまで」して飲んでんじゃないんだよ
今まで居酒屋とかお酒を飲む場所で飲んでたのがファミレスという割と身近で簡単なところで飲むようになってきてるだけ

そんなこと言い出したら外食全てを否定することになるぞ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:38:47.11 ID:YV7zZ+WCO
>>599
バオー来訪者の頃かな?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:42:04.85 ID:QA7/Fmu/0
パッとサイゼリアも出世したものだ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:42:23.88 ID:2u6SlyO90
>>1
こういう奴らって
キャバとかクラブでドンペリキープしたこともないような
人生経験浅いやつなんだろうなw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:43:22.64 ID:mwKtG4wL0
>>919
それって経験してるとカッコいいことなの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:43:43.10 ID:u8RfNrNE0
>>909
まあその考えの割と近い延長線上にニートがあるな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:46:18.31 ID:bl+tpJ4s0
久々にロイヤルホストへ行ったら、
メニューもそう高くないものがあって
店員もへんなのがいなくて快適だった。

ロイヤルホストの復活っていろいろ言われてるけど
覆面調査みたいのを徹底した結果だと思うわ。
ものすご細かいもん。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:46:22.90 ID:cVH9rprm0
サイゼリアでマグナムボトルの白ワインを一人で飲むw
余ったら持ち帰れるし安いw
ただ赤は悪酔いするぞ!
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:49:08.98 ID:+GFCK4S00
>>919に誰も突っ込まないどころかマジレスするってことは
やはり人生経験浅い奴らってことかw
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:49:19.50 ID:EaxNFosy0
>>920
学生時代あそべなかったおじさんのやることだから気にしなくていい
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:51:43.01 ID:0hJQICPD0
ムール貝食べながら飲んでみたいかも
ファミレスなんて随分行ってないや
誰かいっしょにいこ?
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:53:01.23 ID:HFyHrESQ0
>>9
これ
居酒屋もいいのだが、分煙してるとこないんだよね
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:05.68 ID:9RzW/kf10
>>923
一人じゃないけど二人でマグナム赤あけたらベロンベロンになった
あれはあかんなw
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:08.84 ID:ikhn5Ts40
四番ファミレス
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:24.53 ID:ltVaRsdN0
>>30
近所のマンガ喫茶チェーンからアルコール消えていかなくなったな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:55:32.97 ID:cVH9rprm0
>>919
ドンペリキープして次回飲むのか?w
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:55:43.06 ID:XCCvTZVx0
バーミヤンのしゃぶしゃぶで一杯やるって
結構かかるな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:56:28.79 ID:bsvR2c7t0
居酒屋飲みは楽しいけど高い。
行きつけは数件はある。
酒8杯飲んで4000円、おつまみ安いの1品頼んで大体5000円コース
おつまみ頼むと7000円コースになるから毎回はつらい。

ファミレス飲み
話し相手がいないけど、休日の昼間に便利
ワインデカンタ2本800円つまみ1品で1000円

公園飲み
ポテチと酒買い込んで1000円コース
蚊と浮浪者ヤンキーが来るけど、
普段知り合えない友が出来る。
冬やると風邪を引かない人になれる。

家飲み
張り切って酒とつまみの材料を買い込む
作りながら飲むから、料理が出来上がる頃には酔っぱらい。
意外と張り切ってお金がかかる。
菊正1000円ウイスキー1500円、つまみ1500円、合計4000円
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:56:56.93 ID:4I2quQY+0
居酒屋は東京オリンピックの頃は相当淘汰されてるだろうね
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:58:35.96 ID:KH39MR5X0
母の日に、母と2人でサイゼリアで呑んだw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:58:46.12 ID:/A6Yvvh/0
>>933
公園飲みはレベル高えw
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:59:03.00 ID:mwKtG4wL0
>>353
そういう時に酒に逃げちゃうと
酒飲まなくても済む日なんて無くなっちゃわない?
毎日嫌なことばっかりなんだが
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:59:27.60 ID:NZV5KZJV0
家飲みはつまみ作るのが面倒くさい
あと、さびしい
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:00:29.43 ID:fH/0KWC70
>>937
そういう性格だから毎日イヤんなっちゃう事ばっかりなんだよ!
彼氏作ってパーッとおしゃれなバーでも飲みに行ってこい!
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:02:33.31 ID:JJAzQ/180
居酒屋は周囲も酔っ払いだらけの前提
ファミレスはそうではない
深酒だけが生きがいの人生終わった連中が居酒屋を選び
アルコールを嗜む程度が好きな層はファミレスを選ぶ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:05:02.55 ID:zac4Mq/P0
>“ファミレス呑み”の火付け役が、イタリアンレストランの「サイゼリヤ」だ。
店内うるさすぎwarota
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:05:40.18 ID:mwKtG4wL0
>>939
いや酒飲めないんで
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:05:48.19 ID:n99C7j1H0
モンテやワタミが死ぬならもっと推進していい
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:06:05.84 ID:SBeMmeA10
タモリ倶楽部でやってたから
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:08:19.79 ID:/UpNEp2c0
>>940
逆に考えれば、毎日数千円を酒に使える人生勝ち組が居酒屋を選ぶともいえるけどなw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:08:48.10 ID:ucR6wCoT0
>>1
それニュースじゃなくてサイゼリアのCMだぞ・・・・・
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:11:32.09 ID:IQ9h15zp0
>サクッと呑む

こういう物言い、やだわ
「勇気をもらう」とか言うやつとおんなじ人種だよ
あ〜あ、やだやだ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:13:42.93 ID:FKRODoXyO
昔、2chのサイゼリアスレで毎晩、
マグナム飲んで書き込みしてた人が居たけど
まだ健在なんだろうか?


Oops!!混んでますとか言ってるんじゃないよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:13:45.37 ID:WR8c3rJr0
バーミャンてなんだよ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:14:12.31 ID:W2skP24X0
>>1
何で1番安いが書いてないんだよ
ワイン1.5リットルで1000円なんだが
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:14:59.49 ID:V2cNsULd0
サイゼは>>1で出てきたメニューでほぼ打ち止めなんだよな
生ハムとかはもうひとつだし
ワインのコスパは高いけどつまみのバリエーションに乏しい
マリネやグリルが充実すればもっと足も向くんだけどな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:16:22.00 ID:c4d+ArEd0
100円のワイン凄まじくまずい
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:16:47.03 ID:bsvR2c7t0
サイゼリヤ一人で行って飲んでトイレにいってると席ががら空きになるから、
店員が、食い逃げか!って厳戒体制になることがある。
おしっこして帰ってくると、なんだって顔して店員が解散していくw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:17:54.59 ID:fXlmopQiO
ああん?家で飲んでりゃいいじゃん。それか人ん家。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:18:25.68 ID:ojXu0oEu0
>>940
嗜む勝ち組は、帝国ホテル、オークラ、ニューオータニ辺りのフレンチレストランで、
軽いオードブルに5大シャトーのワイン飲みだよ。
サラリーマンの俺でさえ、居酒屋は嫌だからカジュアルフレンチ、イタリアンレストランだ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:21:29.52 ID:4uvAl8DJ0
ブラック居酒屋のイメージが悪すぎるからな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:22:45.23 ID:fn2gEM/f0
ファミレスのスレで>>955みたいなこと言い出す奴って何だろう?
リアルでも急に場違いなこと言って周りを困らせる奴いるわー
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:23:44.60 ID:WR8c3rJr0
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:24:46.67 ID:Kg4w+mZh0
酒おいてあったけか
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:25:29.20 ID:PQUwWy7c0
そもそも夜しか開いてない居酒屋という業態がスペース効率低すぎるんじゃないのけ?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:26:14.59 ID:hUWeFkJD0
家で新ジャンル呑めよw
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:26:47.46 ID:0hJQICPD0
いろんな所でいろんな人と飲んだけど、一番おいしかったお酒は、親友たちと格安居酒屋で飲んだ 一杯280円とかの 銘柄もわからない、工業用アルコールでも混ぜてあるかもわからないような安酒だった
何処で何を飲むかより、いつ誰と飲むかが一番、自分にとって大切だと思った
映画のディア・ハンターの最後のシーンのような、楽しい思い出。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:27:39.55 ID:ltVaRsdN0
>>956
つきあいで居酒屋チェーン行っても楽しめない
働いてる人間が辛いんじゃないかと思うと気持ちよく酔えない
余裕のなさを客が敬遠しつつある
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:27:42.90 ID:VidzXdZt0
分かってないな
非喫煙者が増えたからだよ
居酒屋なんかタバコ臭くて非喫煙者は入りたくないよ
禁煙席のない店には入らない
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:27:46.82 ID:Z/9wJwAu0
アベノミクスの恩恵が庶民にまで届いてきたな(笑)


実質賃金4月は‐3.1%、消費増税でマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603

厚生労働省が3日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、4月の現金給与総額(事業所規模5人以上)は1人平均で27万4761円となった。前年比では0.9%増と2カ月連続で増加し、2012年3月(同0.9%増)以来の高い伸びを記録した。

ただ、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比3.1%減と2009年12月(同4.3%減)以来の大幅なマイナスとなった。4月からの消費税率引き上げで大幅悪化した。マイナスは10カ月連続。

ただ、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比3.1%減と2009年12月(同4.3%減)以来の大幅なマイナスとなった。4月からの消費税率引き上げで大幅悪化した。マイナスは10カ月連続。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:27:54.99 ID:FKRODoXyO
>>955
このスレに反応して、そこまで読んでる
あなたに説得力は皆無だわ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:28:05.51 ID:7ktZLyFJ0
>>88
ばんか●ってラーメン屋で豚骨スープを「すっごいクリーミー」とか言ってるバカ女がいるくらいだから許いてやれ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:29:02.22 ID:HU8WVW4i0
ファミレスで飲んで騒ぐのはさすがにまずいだろ
一人なら立ち飲みとか行きつけのスナックとかにしとけよ迷惑だから
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:29:58.33 ID:dKfIju+vO
食器と灰皿を一緒に洗浄機で洗うレベルの店に行くなんて。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:25.28 ID:ltVaRsdN0
酒飲んで騒ぐくらい酔うにはジムビーム一本は必要だろ
もしくは6時間くらい呑みつづけるとか
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:34.37 ID:EzIxkvXQ0
>>923
味がしない
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:32:27.19 ID:PQUwWy7c0
>>970
酔っ払いたいだけなら蒸留酒を10CCほど静脈注射すればよい。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:33:57.11 ID:NA74ron00
うちに一番近いサイゼリヤは、周りに何もない場所に建ってるから飲みに行けねえよ
場所考えて建てろよ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:34:23.15 ID:ltVaRsdN0
>>972
BGMは天国への階段でお願いします
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:37:13.71 ID:kY2rVYmJO
>>964
店内禁煙が売りの居酒屋が昔あったが秒殺だったな

ワタミだったが
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:37:50.69 ID:fsKbqQj20
出張で千葉の東横インに泊まった晩に初めてサイゼリヤでひとり呑みしたけど、
つまみと食事とワインで2千円以下だったのはさすがに感心した。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:39:11.04 ID:EzIxkvXQ0
>>973
変な所に店があると思ったら工場の直出店だった
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:39:21.87 ID:zuFwWJIrO
一人で楽しむ分にはいいんじゃねーの

社会人にもなって「ファミレスで飲もう!」なんて言われたら付き合いやめるけど(笑)
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:40:15.70 ID:ufmPXGqU0
体壊して酒飲めないから代わりにお酢飲んでる
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:40:30.65 ID:fsKbqQj20
>>88
ピサワイン地酒新酒(11月11日以降)を飲めばわかるよ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:40:38.44 ID:ym0w+MP/0
まあついでに1杯飲むぐらいなんじゃないの?
ファミレスでがっつりは飲まないだろ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:42:05.82 ID:MjHcys7S0
DQN一家の掃き溜めになる
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:44:08.00 ID:PQUwWy7c0
鶴はいないだろうなw
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:44:37.85 ID:fsKbqQj20
>>962
それって何を飲んだかは重要じゃないよね。
たぶん粕取り呑んでも良い思い出。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:44:39.61 ID:wMM8/CCD0
自炊しない人間にとっては、できたての料理を手ごろに食べられて酒も付くとなれば相当魅力的
わざわざ一人でバーや居酒屋で食事もなんだし、日々の食事にそんなに気を張りたくない
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:44:40.52 ID:qS6fphNL0
車で行くしかないファミレスで酒は無理だった
最近駅前にサイゼリヤが出来たから
ワインでも飲むかと入りかけたら
高校生のたまり場になってたorz
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:45:39.64 ID:FGBmo1Dp0
サガミとか一人飲みできるのかなあ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:46:48.15 ID:fsKbqQj20
>>986
そこを乗り越えないと公園デビューできないw
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:46:51.96 ID:3Vb3T1VQ0
つーかさ、ファミレス側の方が酒飲みは回転率悪くなるからって嫌がらないか?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:47:33.76 ID:+yReVmg/0
ちょっと複雑な気持ちだな
ファミレスの中の人は酔っ払いの相手するつもりで
働いてるわけじゃないと思うけど 商売だから
背に腹は代えられないという事なのかね
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:47:56.96 ID:VpcvfWIl0
>>962
「水っぽい酒 まずい焼き鳥」を自称する酒場が都の西北にあったけど
そりゃそんなもんだよ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:48:14.72 ID:ym0w+MP/0
>>989
フリードリンクでずっと居座るのがいるんだから
酒の方がいんじゃないの?
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:48:35.13 ID:PQUwWy7c0
あみ焼き亭でも1人で入って飲んでるしな。
まぁ別にサイゼリヤでもいいが、ランチしに行くところってイメージw
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:48:54.23 ID:HcmBLtEjO
相変わらずキモいステマ(笑)だなwww
必死過ぎてもうねwww
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:49:24.68 ID:ltVaRsdN0
>>986
中高生のデートぽいの目撃するとほほえましくなる
996ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 21:50:20.98 ID:6Ffr6m0MO
居酒屋は、お見合いとか企業の面接じゃないのに個人のプライバシーに触れすぎ。

何をしています?役職は?年収は?お住まいはアパートかマンションか…

それがとてもウザい。だから居酒屋へは行きません。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:50:44.11 ID:858qGYbI0
東京の人なら蕎麦屋で飲む感じか
行きつけでうどん屋で飲める店があった
事情あってやめてしまったけど惜しかったなあ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:51:50.79 ID:BycWwk190
呑むっていうか、晩飯に使う時にノンアルコールもなんだし酒入れるだけじゃないのか
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:54:10.78 ID:fsKbqQj20
>>996
そんなんじゃ髪は自分で切るタイプ?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:54:53.13 ID:cNx70KP20
いいよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。