【軍事】日本の第五世代ステルス戦闘機のプロトタイプ機の写真が流出?中国ポータル[6/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止
日本の第五世代ステルス戦闘機のプロトタイプ機の写真が流出しました。
インターネット上に拡散したこの写真は、ATD-X技術実証機ではないかと噂されています。

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_24/260_111987_800206.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_24/260_111988_344906.jpg

http://slide.mil.news.sina.com.cn/k/slide_8_260_29991.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:57:27.04 ID:gXE9oYxa0
シナのスパイ処刑はよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:57:53.81 ID:WTAWkNBR0
また安倍の失態か
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:57:57.05 ID:w/yTRo3Q0
ハニートラップ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:57:57.60 ID:0gzJgedn0
これだから日本はF-22売ってもらえないんだよ(´・ω・`)
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:26.68 ID:AIPJnmGj0
日本の軍事情報は、中国で調べた方が早い
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:33.67 ID:Gndo0P/20
最近のは知らんが、カーグラフィックのやらせスクープがこんな感じだった
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:50.49 ID:GuB2oj3p0
情報駄々漏れやないかぁ〜いwww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:52.09 ID:GcV6K6al0
>>1
写真のは低翼機なんですが?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:59:10.91 ID:7/VRE/jm0
完全にスパイ撮影されとるw 警備どうなってんだよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:59:44.22 ID:gAYYkwUK0
最悪だな
設計図まで流出済みって事じゃないか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:00:24.21 ID:GuZ9hvRN0
三菱の敷地内なの?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:00:37.40 ID:kKj7HHF70
自衛隊員の嫁に中国人がいるらしいね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:00:39.64 ID:RWMJqIaA0
中国製のカメラってこんなに性能が悪いのか?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:00:46.44 ID:pRYvdMqa0
ガンダムはよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:01.49 ID:RFD3W5b50
ミハル。。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:04.43 ID:7Fl/AZgn0
国家機密wwwwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:04.87 ID:GDR6YZo20
特定秘密だな。チャンコロアウト
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:20.31 ID:ps+FqQpn0
自衛隊の国際結婚率異常じゃない?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:28.48 ID:yYcunHQs0
スパイ天国
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:36.55 ID:w3bIcJZ70
三菱は漏らしてばかりだな
もう川崎に作らせようぜ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:02:48.05 ID:xsmEPXz60
どんだけスパイいるんだよw
っていうか特定秘密なんちゃらっていうの発動せいや。。
安倍ちゃんよろしく
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:03:16.75 ID:c1ae0sag0
>>21
カワサキか・・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:03:18.13 ID:+Rj9eSeu0
偽物をリークさせたんじゃないのか?
それで漏えい元を探るとか。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:03:27.75 ID:WhDiZV/J0
>>1
NHKが犯人に一票いれるわ

---

185-衆-総務委員会-4号 平成25年12月03日

 この国会審議、こういうふうな各委員会の全審議内容も中国、CCTVに提供している
んでしょう。あるいは、尖閣諸島の空から撮影した映像、こういったものも中国に対して
提供をしている。それに対して自衛隊が、以前、全国のレーダーサイトの映像とか軍事機
密を大量に撮影して放映している、これをやめてくださいとNHKに申し入れたというこ
となんですけれども、これに対しても、NHKは全く無視をしてきたということなんですね。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:03:53.57 ID:dsvNgZCx0
中国人妻から流れてそう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:04:03.20 ID:XkRJh1gZ0
>>21
カワサキかぁ・・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:04:48.31 ID:Zq2J0rZR0
ワザと流出させたんだろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:04:55.43 ID:xExcXHat0
心神はただのステルス実験機でプロトタイプでもなんでもないよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:04:59.26 ID:OCtXXFT60
基地のすぐ隣の土地が中国人のなんだろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:00.69 ID:7CS2veZG0
戦闘機って青空の下で組み立てるの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:14.79 ID:JYGv3Gdt0
>>21
もらすどころか譲渡しちゃう!!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:16.59 ID:Hm4kFI590
よく分からないけど本物なの?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:44.03 ID:GcV6K6al0
>>1
珍しい木が生えてますね
珍しい旗も生えてますね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:49.35 ID:oAjKVmYw0
俺も公園ブーンか見たわ
周りのカメラ親父連中も興奮してた。
凄かった、やっぱ日本だな

中共工作員も混じってるの判ったわ
ブーンだけじゃ無く小牧、岐阜での各r/wエンドや集まりでの合言葉作るわ。

まじ許さん。

白ベンツバン親父も動けやカス
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:50.23 ID:2OZeRpbf0
売国奴の巣窟、NHK。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:30.27 ID:v7lLe/Iw0
やっぱスパイ防止法の制定が急務だな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:48.01 ID:bSmFNS540
わざと漏らしたんでしょ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:49.34 ID:oAjKVmYw0
( ^ω^ )
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:59.13 ID:0gzJgedn0
>>21
川崎が新幹線の技術を売ったら、中国がは新幹線を輸出するときのライバル国になったでござる
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:07:18.83 ID:wHuqsCPq0
これだったらもっと映りいいやつがあったような
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:07:24.52 ID:8ya25rN30
御免
こんな嘘に誰も騙され魔さん ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

シナの飛行機です
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:07:54.68 ID:rx93GjiO0
>>11

低学歴らしい短絡だな

写真自体の真偽も怪しいと言うのに
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:02.22 ID:0gzJgedn0
>>38
だったら普通に公表するがな(´・ω・`)
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:08.81 ID:RffTtB4i0
実際、日本は特亜のスパイでベタベタなんだろ。
ざっくりいって、もう手のつけようがないわw 9条バンザイwww
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:21.47 ID:ezPYxTNTi
シナが名古屋に領事館建てたがる理由が分かるな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:28.56 ID:N/32hhRG0
外観より、ステルス皮膜形成技術(根気が要る作業でシナ人が最も不得意とするところ)
が重要なんだが。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:36.92 ID:CHDrAOy50
日本の次世代戦闘機を純国産でダメというならば、ボーイングとの共同開発という形とればいいのではないだろうか。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:57.03 ID:2FArOIc00
まだ完成してなかったのかよww
10年くらい遅れてね?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:05.13 ID:41QIR/um0
あてはめてる線がいいかげんなのは願望?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:10.72 ID:EBblUeUk0
元ネタはTwitterの一般人だよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:16.32 ID:c1SXY76t0
これー、日本?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:34.76 ID:NKz9xPuo0
三菱の工場やないかーい
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:37.04 ID:tDJ/1GKk0
整備中のF4ファントムって最新なの?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:46.84 ID:V/s5tHPpO
心神ってフランスに電波の反射を調べるために持って行った実物大模型のことでATD-Xの名前じゃないぞ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:48.15 ID:zq7luCcx0
あれ?
もう風洞実験とか実験終ったの?
もう飛ばすとか早すぎじゃない。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:52.58 ID:GsTI6oX70
補足の線、全然違うだろ・・・
これを流出というのか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:14.45 ID:7qUbpU2k0
なんか、ふるくさ・・・

素人目でもそう思うw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:16.62 ID:Hhw6MH3J0
中国じゃないのか赤旗がなびいてるぞ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:24.80 ID:RffTtB4i0
... ほんと悲しくて泣けてくる... どうしてこうなったんだ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:28.28 ID:7Fl/AZgn0
>>48
こんな情報が下痢便の如くとめどなく流れ出す国じゃあボーイングが断るだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:37.67 ID:YtjqtEff0
検証作業がほぼ終了したらしいぞ
場所、距離、撮影場所、一致したな
犯人は誰だ!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:37.83 ID:w3bIcJZ70
>>23
>>27
おk

>>32
>>40
「漏らす」はカワサキの代名詞
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:39.24 ID:oAjKVmYw0
>>52
工作員目線

三菱いーじょなるジェットと間違えたんだろw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:43.91 ID:ajgI1Hgo0
F4に見えるが・・・
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:06.87 ID:/r1azNKl0
>>48
ならばノースロップ・グラマン(YF-23とかF-14とか)がいい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:44.35 ID:N/32hhRG0
Japanese Stealth Fighter Mitsubishi ATD X ShinShin ESub.flv
http://www.youtube.com/watch?v=K4Ucjp9qJOg
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:47.87 ID:43HnxgxM0
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:52.77 ID:meI62KAO0
ミリオタネトウヨは最強に気持ち悪い
こんなスレはやく落ちてくれよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:12:10.48 ID:w3bIcJZ70
>>65
一瞬MiG-21に見えた自分はただの酔っぱらいだな…
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:12:45.24 ID:RWMJqIaA0
もうすぐ飛ぶんだから、そううちマスコミ呼んで大々的に発表するだろ
試験機だし外形が漏れたからってどうってことない、ましてボケ写真じゃあ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:12:52.75 ID:JRImCeQ80
着たコレ 自衛隊の中国嫁 絶賛活躍中
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:13:03.92 ID:gAYYkwUK0
>>43
というか日本を上回る大型通常動力潜水艦の建造計画といい、
まるで中国は自衛隊の機密全てを入手済みだと言いたいらしい
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:13:07.63 ID:oAjKVmYw0
>>69
ステルスチンコ摩りながらねたらええよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:13:07.80 ID:0gPB2t7h0
スパイ防止法を強化するのと担当者関係者に
定期的にスパイチェックを義務付けなきゃいけない。

スパイチェックは簡単、最新鋭の脳波計を付けて
「海外の政府、組織、個人と協力関係にありますか?」
と聞くだけで良い。

日本の大企業、脳みそ腐っているからこんな簡単な事も出来なさそうだが。
経歴が一見キレイでも裏切り者なんて山ほどいるぜ。
逆に温室育ちは世間知らずだから簡単に外人スパイの犬にさせられる。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:04.44 ID:2XwGCKzD0
写ってる国旗がベトナムのようだが。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:26.00 ID:xIxSgkps0
>>52
>これー、日本?
>>53
>三菱の工場やないかーい
映した人がBlogにあげていた。今は削除。
敷地外からとの主張があって、Google Mapのストリートビューで
ここだね・・ と検証されていた。
1)
90 3 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2014/06/14(土) 21:57:59.24 ID: DYqghY/f
>>54の嫌儲スレから
yusukeによる推測
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/06/14(土) 14:28:26.40 ID:NH+om7KK0
うーん、この位置ならギリギリいけるか・・・?
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty176897.jpg

2)
ちょっと>>90の位置で今回の画像と比べてみた
http://i.imgur.com/tAnbefd.jpg
左の柱と上を走る配管
あと画質が異常に悪いのは距離があるのをトリミングして拡大したからと考えれば納得できるな

3)
ストリートビューだとこんな感じ
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty177219.png
まあ間違いないでしょ
78名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:28.66 ID:nduGy+zo0
憲法九条の翼が無いから、ダミーと思う
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:15:42.87 ID:O3FaW7zl0
日本の戦闘機開発予算て戦闘機一機の値段の1/4くらいしかないんだぜ
おあそびでしかない
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:15:46.52 ID:dVzWd21r0
実際に飛んでないと性能なんてわからない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:15:58.66 ID:7Fl/AZgn0
>>78
あれ?憲法9条は最後の自縛兵器だって聞いたぞ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:16:01.80 ID:y4Oa7EAI0
これのどこが軍事機密?????
中身がわからない現状で
このスクープはハッキリ言って意味なし
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:16:43.26 ID:oAjKVmYw0
>>80
マンホールに車輪落とすん?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:16:57.75 ID:bmaLUF6v0
>>1
早速、中国のメディアに転載されたかw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:17:29.89 ID:a3TLeTvl0
青空の下に出す時点で衛星から丸見えだかんな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:17:41.39 ID:kzd0SUrK0
>>77
間違いないでしょじゃないだろ
アホか、この国の兵器産業は脳みそ腐ってんのか

まわり5m超のコンクリ塀でおおっておけ、最低
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:18:46.19 ID:OfIX1Atw0
ん?これ双葉の軍オタが撮った写真だと思うんだが?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:13.35 ID:N/32hhRG0
ATD-X Ninja
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:17.61 ID:rVYpaZE30
極秘なら外に出してやらないでしょw まあいすれ外に出るけど
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:19.44 ID:oAjKVmYw0
>>84
つか誰が試作画像を機流して居るのかが
最大限気になる。
ブーンに集う香具師洗うわ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:24.04 ID:0gzJgedn0
>>65
そう言われたら、そんな気もしてきたので画像を探してみた
でも、似たようなアングルの写真が意外に見つからない。
http://2.bp.blogspot.com/-k1n9DL97B6c/T2Dkl1gAlDI/AAAAAAAAEyo/CrKSMWWWy4U/s280/Phantom2.jpg

尾翼とエンジンノズル回りの形状が明らかに違う・・・と思う。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:28.73 ID:0gPB2t7h0
アメリカがラプター売るの拒否した理由の一つは
日本の機密管理がザルだから。

これからも漏れ続けるよ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:36.69 ID:bmaLUF6v0
>>71
詳細は解らなくとも、なるべく早く知りたいという気持ちはどの軍オタも同じ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:54.03 ID:OapbZuUJ0
国益の流出だよな〜平和過ぎだね
緊張感が無い、ダメダメじゃないか
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:20:39.20 ID:yaUub8Vgi
>>1
二枚目の”図追加写真”、無理やりすぎw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:20:47.57 ID:91TQ93vD0
>>86
悪いけどこの国に防衛産業など無い
判子押すだけアホ防衛省+アメリカ依存設計+不用心な民間企業しかない

属国なんだからwwwwwww
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:20:50.61 ID:Q6ay8HjX0
>>7
カーグラはこういうスクープ記事無いよ。
マガジンXとかベストカーの間違いじゃないか?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:21:08.79 ID:ypDEImbd0
もっと根本的に問題を解決できる平気を開発しないといみないよ。

重量場をコントロールできるUFOタイプの攻撃機をつくれよ。
そんで、シューッて中国まで飛んでってピーッピーッってレーザーを照射して軍事施設を破壊してきてよ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:21:22.72 ID:0gPB2t7h0
あ、あと外資系の部品メーカー(ICとか)にスパイは多いよ、間違いなく。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:21:26.08 ID:8ya25rN30
エンジンも出来ていないのに、何で外に出す必要があるのかとw
塗装までして、飛行実験まんまんじゃんwww
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:21:36.26 ID:pP3Fl8an0
どうみてもファントムにしか見えない俺は目が腐ってるのか
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:21:39.62 ID:roFJ82HB0
実験団のカラーリングか。 本物だな。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:22:12.84 ID:N4vRz5dY0
>>77
ゴルゴ13の弾道もストリートビューでばれてしまう時代だな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:22:16.64 ID:MqdUqJDh0
しかし、酷い画像だな

低画素ホームビデオカメラで高倍率かつデジタルズームしたのを
更に拡大したみたいな画像だな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:23:24.50 ID:rFZesKDp0
日中のプロレスもう飽きた
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:23:28.65 ID:SOjOb4qt0
ATD−Xにしては胴体が長すぎに見えるが気のせいか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:23:34.14 ID:AID7ctx+0
なんかちょっとモックアップと違う気がする。こんなに直線的だったっけ???

日本 ステルス機 心神 モックアップ
http://www.geronimo.jp/sky/00_page/mani_05_sinsin.htm
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:01.69 ID:RQYnfQ//0
名古屋空港から無理やり撮影したのかねえ
ちゃんと覆っとけよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:04.91 ID:x60umzka0
フィッシュベットにみえた
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:13.06 ID:91TQ93vD0
>>79
その予算でソフトウェアインフラ、組み込み器材はアメリカの高価なもの使わせてもらってんだぜ?w

まともな設計できるわけねえのw防衛省も三菱もカスw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:15.24 ID:4u7FRa480
どう見てもファントムです。
本当にありがt
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:45.62 ID:8ya25rN30
キョノピー後方からの曲線が、全然違うから
お前ら落ち着け
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:24:58.53 ID:JsrviL7z0
最近、格納庫の工事してたよな?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:25:02.00 ID:bmaLUF6v0
>>86
狭い国だからね…しかたのない面もある。
米国や中国みたいに、だだっ広い砂漠の中で開発するわけにもいかないし、回りを塀で囲むと、「ここに軍事機密がありますよ!」と叫んでいるようなものだし。
これは戦闘機の試作品ではなく、技術実証機体だから、こんな感じでリークされてもそれほど困らないでしょ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:25:28.15 ID:+8A1ETfK0
てかおまえらよく.cnなんて踏めるな…
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:25:33.13 ID:NeeeivvZO
このていどたいしたことない
それよりガンダムはいつ出来るのよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:26:00.33 ID:0gzJgedn0
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:26:27.92 ID:rVYpaZE30
垂直尾翼が2枚あるから何だろうね
しかし俺の200mmでもここまで酷くないよ
119papa@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:26:50.49 ID:G1driOBb0
>>34  わろたwww  
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:26:59.30 ID:/OJiSryi0
敷地に支那コロを入れるなよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:27:39.15 ID:IUss32Ff0
>>112
ワロタw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:28:22.72 ID:Rk9L2Yyg0
F2の時みたいに何で米から横槍が入らないんだろう
その辺が凄い気になる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:29:14.06 ID:JJmD0MEa0
これって練習機だろ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:29:18.44 ID:N/32hhRG0
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:29:22.26 ID:NeGy/dEv0
三菱って、中国・韓国嫁もらってる奴いっぱいいるぞ。

そいつら全員、スパイだと思った方がいいだろ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:29:29.69 ID:fYNKMqOq0
>>14
日本の軍オタが撮った写真だよ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:30:08.61 ID:ExdJTH910
そんなの開発してたのか?三菱?

小保方程度に騙される官僚オヤジだと、ロシアはおろか中国のトラップにも引っかかりそうだがな。
韓国に引っかかるかは良心と頭脳の問題だろうが。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:30:18.02 ID:bmaLUF6v0
>>122
べつに戦闘機や攻撃機を作っているわけじゃないからね。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:30:57.29 ID:kzd0SUrK0
>>127
大丈夫だろ、こいつらなら引っかかった事にすら気づきそうにないから
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:30:59.41 ID:EO7hB0Wn0
最高速度 マッハ6 上昇限度45キロ 航続距離 24000キロ
トマホーク6発胴体内装備W80熱核弾頭内蔵。第6世代ステルス
北京を一機で消滅させる事も可能。 

いや〜〜超極秘機密性能の情報が漏れてしまったか。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:31:05.59 ID:91TQ93vD0
>>122
既に入ってるから予算が付かない説
毎年10億しか予算ついてないはず
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:31:19.17 ID:dPKfUpHq0
個人的にはF-22みたいなヌメヌメの流線型よりもF-117みたいなカクカクのほうが個性的でカッコ良いと思う。
日本は流行に流されずにカクカク系でやってもらいたい。
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_63/2011/09/18/F117.jpg
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:31:56.27 ID:qlCFXFiB0
日本に核もステルス機は必要ありません
変形できて弾幕張れるミサイル開発しよう
最終防衛はコロニーまだだけど大質量隕石落とそうぜ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:32:27.49 ID:J9K+oBTj0
ステルス機には見えないなぁ
嘘だな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:33:24.98 ID:91TQ93vD0
三菱の社員は全員馬鹿だからw
未だにNSAの監視装置付いてるDell使ってる低能ぶりだし
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:33:33.27 ID:QzVjKjOD0
こんな簡単に隠し撮りされちゃっていいのか?
てかなんで中国のサイトで公表されえてるの?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:33:49.29 ID:gDRarjwk0
バルキリ―とかコアブースターとかクラッシャージョーのファイター1とかの写真もくれてやったらどうだ?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:33:51.94 ID:jL7vpCWL0
微妙な写真ww
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:33:54.39 ID:O+6w6VJm0
数年前もそんなニュースやってたよなあ。
まあ嘘でも本当でもどっちでも構わない。
今の日本の体制じゃあ国家機密を守ることなど不可能なのだから。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:34:01.65 ID:Cr8AbQDN0
どっかの工業高校の実習風景みたいな雰囲気
つまりシナの自演でしょ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:34:10.16 ID:YPe3eJiN0
何を心配してんだよ? 9月には初飛行するからメディアにもご披露される。
そのときは、接近して激写できるんだよwww
これは実証機、これは戦闘機ではないの! この機体からデータ取って、研究して

政府が予算つけたら、やっと次期国産戦闘機F3の開発にはいる。

あと2、3年はデータ取りだけだよ。 政府とアメリカとまた開発に係わる討議が始まるwww

やっかいなのは、技術と予算ではなくアメリカなw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:34:26.79 ID:4ib9W9AF0
次世代は車輪も消えるタイプなんだろ?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:34:59.34 ID:8ya25rN30
飛行実験隊の塗装までしていたら
正直、F35なんて要りませんwwwww

この塗装は、そういう塗装です
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:35:04.21 ID:N/32hhRG0
バルキリー(FSX)
http://www.youtube.com/watch?v=KVtaZCnSZXs
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:35:11.94 ID:zGqTU3sM0
三菱重工、IHI、川崎重工、日立、どこも
全部工場はそとから丸見えよ

スパイとか警備とかいうレベルじゃ無く、
全部建屋内でやれや
国費で開発してるカス技術者ども

防衛品作ってるメーカーは役員報酬へらして
設備にカネをかけろや
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:35:38.34 ID:461QJGnH0
まあスパイ防止法制定して普天間に間借りしてるスパイやらは逮捕して置いた方がいいぞ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:35:43.16 ID:EX3ZyA/s0
>>132
三菱が炭素繊維複合材料一体成型でつくるんでヌルヌルのヌメヌメです。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:03.85 ID:ub+0CjSi0
そもそも今の時点で戦闘機のプロトタイプなんて存在しているはずがないんだが。
心神がこれから初飛行して、それで得られたデータをもとに
初めて戦闘機の設計を始めるはずだぞ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:12.85 ID:h2PuHjK30
今時のカメラでこんなボケボケ写真しか撮れないわけねーだろ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:29.44 ID:bmaLUF6v0
>>132
F-117がカクカクなのは、その当時のコンピュータの演算性能の限界から、そうせざるをえなかったから、らしい。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:30.92 ID:JRImCeQ80
「隊長 日本の戦闘機に追いつけません」
「アフターバーナーだ」
「このスピードでは機体が溶けてしまいます」
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:36.69 ID:A3HoFtUx0
コクピット周りがグレーで尾翼が赤
ATD-Xのモックアップ通りやな

http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/1440964_-_mainsinsinn010101.jpg
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:36:41.16 ID:XfvyA0AH0
>>136
ツイッター民が盗撮してうpした。今はアカ消したみたい。
それがふたばとか画像掲示板に流れたり2chで騒がれたりして、
シナーが嗅ぎ付けて>>1の次第。

22DDHの時にFreeTibetの透かし入り写真掴まされたのに、
連中懲りないよね。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:00.08 ID:zPYc+tzs0
形見ただけで性能わかるのん
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:04.00 ID:ELo4pLhR0
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:22.78 ID:oQcjzn+10
なんか、機首がファントムっぽいw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:34.70 ID:et0ylmgy0
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:41.32 ID:Ls3JzI8o0
>>21
情報は漏れないがオイルが漏れそう
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:37:43.71 ID:s1a6z/6l0
これチャンコじゃなくてアホな軍ヲタが盗撮して嬉嬉としてTwitterに上げてた写真だよ
その後流石にヤバいと思ったのか垢ごと消して逃げた
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:38:03.70 ID:0gzJgedn0
>>152
垂直尾翼の形状もまんまだな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:38:27.09 ID:J9K+oBTj0
>>122
F2の時みたいに良い部分的な技術出来たら寄越せと言うから
漁夫の利
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:38:39.38 ID:bjiefikm0
コレとんでもない問題になるね、日本にとっても中国にとっても
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:39:04.54 ID:rVYpaZE30
エンジン無いじゃん 実物大のモックなのか?
まさかあの推力の無いエンジンを積む気じゃ・・・
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:39:14.34 ID:91TQ93vD0
>>145
何で売上減らしてまで戦闘機作らなきゃならねえんだよ
馬鹿防衛省が予算付ける力がないし、まともな要求仕様書けない低能だからだろ

そんなら撤退してるだろ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:39:37.52 ID:siCeOHWw0
>>152
>>1の画像だと低翼配置に見える。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:39:47.53 ID:0gzJgedn0
>>161
F-2で良い所って、アクティブフェイズトアレィレーダー以外に何かあったっけ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:39:47.45 ID:kzd0SUrK0
>>153
最低でもそのデマッター民とやらに夜中に訪問しておくべきだな、公安がw
公安:すいませーん、車のバッテリーあがったんでケーブル貸してもらえませんか?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:40:23.41 ID:S5oXWZDO0
どう見てもファントムw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:40:47.67 ID:QMtBhH2iI
フェンス、金網が写ってない。
あんな背の高い植栽は基地内には植えない。
よって基地内部で関係者が撮影した
盗撮演出された画と推測。
目的は情報の錯乱と中国への威嚇か。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:41:15.76 ID:jnX9t0a8O
日本もやる事はやってんだなぁ。感心感心
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:41:22.79 ID:+iRxZeaY0
>>166
炭素繊維とか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:41:53.11 ID:9X4XXybS0
キム卓のコスモゼロかと思ったw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:42:45.77 ID:+sNP9vgv0
模型でジオラマ作って写真に撮って解像度落としてアップしたんじゃないの
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:42:54.80 ID:JJmD0MEa0
ってか、これを盗撮した軍オタを見せしめに逮捕したほうがいい
趣味で日本を陥れる気かよ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:43:11.22 ID:g4DNE54HO
田宮製だな…
間違いない
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:43:30.42 ID:QzVjKjOD0
>>153
そうなのか、ツイッター民がうpしたのか。
中国は2ちゃんとかふたば監視してんのか、てかしてそうだな。。。
情報dクス
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:43:35.21 ID:uV2dztfK0
普通のセスナにしか見えんけどw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:44:10.50 ID:Rk9L2Yyg0
>>166
炭素繊維系かなあ
その辺ぶっこ抜いて22作ったって聞いたな
何となくバレたボーイングさんが気まずいからってんで外注で三菱が旅客機の羽作ってるとか何とか
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:44:38.44 ID:q03S+8+10
中国 「2chで拾った」
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:44:47.56 ID:QzVjKjOD0
>>177
垂直尾翼が普通じゃないからセスナじゃないと思うよ
画像加工してあるのかもしれないけど
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:26.94 ID:2OaLY+g60
>>5
どこの国にも売らないと言っていたしもう作ってねぇし
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:27.78 ID:IZOrlrOb0
神心と同じようには見えないな
これ低翼配置っぽくね?

尾翼の形状違うけどF-4っぽいような
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:32.20 ID:0gzJgedn0
>>171
機体素材か
でも、ステルス性重視のトレンドから考えると、既に要らない技術な気もするが。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:42.40 ID:O+6w6VJm0
この小さなサイズってやっぱ艦載機睨んでの設計っぽいな。
日本の海洋国家としてのベストな選択肢はゼロ戦のような戦闘機なんだろう。
最新鋭のゼロ戦へ無意識のうちに向かっている。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:46:46.94 ID:O5qV2FgR0
>>25 NHKが犯人に一票いれるわ

うーん、ありそうですね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:06.15 ID:bmaLUF6v0
>>166
その当時、他の攻撃機体にはできなかった、対艦ミサイル4発搭載。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:14.30 ID:vodblQIv0
>>21
オイルを漏らす事になるぞ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:15.94 ID:Cqabj8r10
こんなんで中国系韓国系移民受け入れろ、寛容でなければならない
ってんだから

安倍、櫻井婆、石原爺、平沼

は、狂ってるわw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:39.37 ID:0gzJgedn0
>>178
F-22にも炭素繊維は使ってるが、限定的にしか使ってないはず
色々あって、ステルス性を阻害する素材だから
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:53.76 ID:bxUENPfq0
デコイです
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:48:52.68 ID:N/32hhRG0
【中国】日本の試験機は我が国の戦闘機のパクリだ! 報道
http://www.youtube.com/watch?v=3nhYArWp4eI
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:49:33.54 ID:SBU/7bjh0
見られたくなかったらカバー被せて移動させれば良いんだよ

グモとかわざわざブルーシート被せるだろ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:49:54.76 ID:siCeOHWw0
低翼配置と背中のまっすぐなラインがいかにもF-4ぽいんだよなぁ。
尾翼はF-5っぽい。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:50:10.84 ID:2OaLY+g60
>>166
F-16系の戦闘機の振りしてまったく別の戦闘機を作って次期戦闘機の検証機にしたところ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:50:14.91 ID:bmaLUF6v0
>>190
本物のATD-Xは、長野の山中にある秘密基地で開発されてるんだよね。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:51:06.56 ID:0gzJgedn0
>>181
当時はまだ売ってくれる目があった。
海自のイージス艦資料漏洩事件とかの後で、米議会が輸出禁止を決定したんだよ。

>>186
ああ、そうじゃなくて
真新しい技術って意味で
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:51:28.72 ID:NdYnQu/70
実証機の画像なんか漏れてもいいよw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:51:30.04 ID:Kcw2GPqY0
自動車のスクープ写真みたく目がチカチカするノイズ模様にするとか

それにしてもステルスなのに何で見えるのか
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:51:39.90 ID:aYDv7/Nk0
F22売れない理由はこれだ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:52:06.86 ID:AQxT/j0x0
なんだコレ、ただのMig21じゃん。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:52:40.49 ID:PSg+6vpI0
別に写真が漏れてもいいだろう。
つうかモックアップとかで形公表してるんだし
そもそもATDーXは戦闘機じゃない
ただのステルス実証機だろう
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:52:49.11 ID:yXvKjJdM0
スパイを処罰する法律は日本にはありません
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:52:59.87 ID:DkGrwUH/0
>>196
結局米軍からも資料が漏洩してたみたいだけどねw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:53:30.74 ID:viJ0MVmY0
写真はいいが、重ねて表示してる設計図みたいなのは想像図だよね?
それまで盗まれている?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:54:09.59 ID:4u7FRa480
木で作ればレーダーに映らないはず。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:54:38.44 ID:dOIvuufY0
画質悪いな
遥か遠くから撮ったのか?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:55:25.26 ID:Cqabj8r10
自称保守系政治家だの、保守評論家とか口だけなんだよな
うぜぇ
敵性国家からなんで移民受け入れないといけない?

スパイ法案じゃなく特定秘密で原発放射能漏れ隠すのが本音な安倍政権
インターネットだけ対策完璧にしようがウイルス入りUSB突っ込めば情報は漏れる
それさえ中国軍がかいくぐる
水際で敵性国家民は入国させないことが最良の予防だろうが

中韓移民いれて私福肥やすのが目的な櫻井だの石原・平沼とか笑い物だわ
保守系が聞いて呆れるよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:55:45.35 ID:QT0KYaSr0
>>1
今時こんな汚い画像をどうやって撮るんだ?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:56:04.51 ID:3RBzb3i50
>>1
これ、木に登って撮影してるな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:56:40.77 ID:SBU/7bjh0
>>204
普通に防衛省で公開してる。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:56:49.84 ID:0gzJgedn0
>>203
ま、駄々漏れの日本よりは・・・
それに、アメリカの場合はスパイに対する法律があるが、日本は・・・

下手したら、立件出来ないとかあるからな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:57:15.21 ID:4u7FRa480
実はファントムの魔改造
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:57:19.42 ID:2OaLY+g60
>>196
>当時はまだ売ってくれる目があった。
一切無かったよ、一部議員と航空機メーカーが製造数を減らされたことからそんな事を言っていただけ
アメリカ政府として始めからどこの国にも売らないと言っていたよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:57:36.49 ID:bmaLUF6v0
>>208
多分、元の画像の一部を拡大したんだと思う。
望遠レンズなんか使ったらあからさまに怪しいから、それは使わなかったんだろうね。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:57:57.46 ID:et0ylmgy0
>>180
言われてみれば垂直尾翼周辺の背景や機体中央と周囲の色合いがなんか変かも
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:58:13.41 ID:UqTaBbqr0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 初飛行すげー楽しみなんだけど
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:58:17.21 ID:Mr4Oog3v0
F35の設計図もすでにもれてるわけで

いまさら日本のやつ調べたところでだろ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:58:50.36 ID:TRUkKrJg0
>>184
技術実証機
だからだろ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:59:08.86 ID:bsKQu0s30
被写体どうこうの問題ではということを
全く理解していない平和ボケ多すぎ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:59:10.44 ID:mhZWdyWw0
心神ですらねぇ・・・・・・・
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:00:17.76 ID:bmaLUF6v0
>>216
今年中には飛ぶみたいよ。
本当はGW明けに公開される予定だったんだけれど、予定が数ヶ月延びたみたい。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:00:38.98 ID:7mIdN8j20
戦闘機じゃなくて実証機だろw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:00.60 ID:m6svmlHY0
>>217
今回のATD-Xは形状自体は別に背伸びもしてない設計なんで、見られても問題はないと思う。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:02.55 ID:Rk9L2Yyg0
でもまー頼もしいんじゃねーの?
あとはエンジン待ちだろ?
サクッと飛ばしてRCS低いの出来たよーって言ってもいいんじゃねーかな

コレはコレで外交カードになるし
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:05.34 ID:Cqabj8r10
画像だけとか「一事が万事」「氷山の一角」って言葉しらねぇのか?
どこまで情報もれとるかわからんぜ 問題ないから公開したともいえるだろ

F-22ラプターの次の将来戦闘機の開発情報だって9割盗まれたとの話も既に出てる
(中国系移民の手引きでな)
あまりにクリティカルな情報だから、中国側から内容は公開せんだろうがな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:11.80 ID:iVHRAiZY0
ちょっと不自然だな
本当にスパイが得た情報なら、なぜ公表するのだろうか?
徹底的に秘匿するもんじゃないの?
「どこまで知られているか」も重要な情報なわけで
WW2の米軍は、日本の暗号を解読していた事実を終戦まで公表しなかったよね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:42.80 ID:bmaLUF6v0
>>184
兵装とか全くない。
予算を浮かせるために小型化してるんじゃない?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:53.04 ID:VoUuwQpN0
なんで中国人留学生とか中国系帰化人とかが野放しになってるの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:02:05.23 ID:n+j0tgsA0
よかった、航続距離5000m貼られてないな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:02:16.82 ID:cx6k/vr30
>>212
それだったら面白い
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:02:23.86 ID:O+6w6VJm0
>>218
仮にスケールを大きくしたって同じ特性や性能は得られない。だから大変な作業。
最初からこのサイズで開発してると予想。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:02:31.56 ID:Hk5xq2QE0
FRX-00の情報は漏れてないようだな
よかった
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:02:37.94 ID:X6X7Q0Di0
フィッシュベッドにしか見えない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:03:08.46 ID:dJO59EVk0
目を細めて見ると鮮明な写真に見えてくる
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:03:32.65 ID:bmaLUF6v0
>>226
軍板では数日前あたりにもう公開されてた。
もしかして、>>1は軍板からの転載なんじゃなかろうか。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:03:44.03 ID:0gzJgedn0
>>213
議員が言ってたり、単価がエライ事になってるからライセンス生産じゃなきゃ認めるかも・・・なんて
水面下で交渉してたりで
輸出禁止決議がでるまでは確定してないだろ。

>>224
まだ、アメリカやロシアの40年前のレベルって聞いたんだが
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:04:16.33 ID:BPkBRSwy0
これが? ・・・
それよかこれってちゃんと飛ぶの?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:04:22.29 ID:XrVAprkWi
>>196
米軍の武器調達将校が中国に大量のデータに売っていたことを知らないの?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:04:25.08 ID:2OaLY+g60
>>211
ダダ漏れ以前にアメリカの航空機産業が中国で戦闘機を開発していたんだけど
J-10やFC-1に関してはグラマン協力のもととはっきり言われてるのに

パキスタン空軍JF-17はパキスタン空軍高官によると、2001年のアフガン空爆を支援した見返りにアメリカから導入した
F-16A/Bよりも高性能であると評価されている
そうだ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:06:31.79 ID:00aM/y+W0
当たり前の国なら基地周辺をカメラ持ってうろついてるだけで、スパイ活動として捕まるだろうに
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:06:51.10 ID:iVHRAiZY0
なぜ中国が公表するのかだよ
公表すれば日本側の防諜態勢が見直されて
スパイの仕事がやりにくくなってしまう
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:07:08.93 ID:fd1aLA0T0
>>21
技術どころかオイルまで漏れそうだな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:07:49.98 ID:M5VMBEBC0
完全にスパイ撮影じゃねーか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:07:49.97 ID:XrVAprkWi
>>240
共産国ならな、米軍基地でもつかまったことはないぞ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:08:24.78 ID:a+fqHAhL0
違う写真だなw

↓本物はこっちだ
http://31.media.tumblr.com/tumblr_kozvv94fK81qzqzr5o1_500.jpg
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:08:36.46 ID:0gzJgedn0
>>238
知ってるが、逮捕はされただろ
中国に情報流してた(←売ってすらいない)海自のバカはもうシャバにでてきてるぞ?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:09:03.50 ID:Cr8AbQDN0
>>150
いやいやいやそりゃないでしょ
当時の乗用車すら複雑曲面だらけだし
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:09:41.20 ID:dKcKx4Vg0
>>195
噴式震電という名でか
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:10:16.79 ID:2OaLY+g60
>>236
アメリカ政府として始めからどこの国にも売らないと言っていたんだよカスが

F-22が欲しいと言ってF-2の製造数減らした石破や製造メーカー
工場の有った地元米議員の話なんてどうでもいいんだよバカが

アメリカ政府として始めからどこの国にも売らないと言っていたんだよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:10:42.23 ID:XrVAprkWi
>>246
負け惜しみで言いつくろっても、米軍の大量な最新情報とは月とスッポンポンだわ。

日本でも逮捕されるよ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:11:19.13 ID:cz58S+Mx0
>>122
横槍?エンジン売る占いはアメリカの自由だろ
自前でエンジン作るかフランスから買うかすればよかっただけ
今はエンジン作れそうだしその他新技術も出揃って純国産化できるという話
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:11:44.56 ID:8ODDy02k0
こんな普通に敷地外から撮れる写真を
やれ防衛機密だ云々騒いでいるバカって
アホだろ
どれだけ多くの情報が公開されているか
少しは調べてから文句言えや
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:11:44.72 ID:siCeOHWw0
>>247
乗用車でRCSの計算とかしないだろ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:12:59.76 ID:m6svmlHY0
>>252
うんにゃ、流石に今回の件は問題になってるらしい。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:13:05.09 ID:VqSz7bub0
エスコンの震電IIでも出してくるのかとwktkしたのに・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:13:57.94 ID:gy7ySXRC0
これは日本の軍ヲタが撮った写真
それを転載しただけ
シナ人は2chをまめにチェックしてるんだよw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:14:26.92 ID:XrVAprkWi
トヨタは意図的にスクープ雑誌の編集室にスクープ画像を放り込んでいたよ、インチキの。

それくらいはかく乱作戦してると思われ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:14:36.53 ID:hd/DEcUPO
色づかいが中華風なんだが
自衛隊機がこんな色に塗るかね
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:14:44.03 ID:QhA5V1Xg0
ワロタ
外で作ってる時点で開発途中の新型機ではないよw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:14:57.84 ID:ym289efGI
外観なんてどうでもいいが
スペックとか機密ってアメリカ経由で
シナに売られてそうなんだよなあ…
CIAやNSAに売買もちかけてるらしいし
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:24.96 ID:SBU/7bjh0
>>247
曲面の機体設計ではステルスを全く考慮せずにデザインしてる
電波反射の計算なんてしてない

外殻の電波反射の計算を簡素化するために平面構成にした

曲面ではねずみ算式に計算が必要に成り、当時のスパコンでは能力不足だった
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:32.03 ID:2OaLY+g60
>>240
中国の場合、基地に近づくと射殺されるから近づくなと通訳から注意されるよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:32.65 ID:UP4HwYRR0
いくら秘密保護法をつくろうが、内部に協力者がいれば筒抜けなのだ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:45.50 ID:siCeOHWw0
>>257
用途廃止になったF-4の胴体にベニヤで作った垂直尾翼つけただけだったりしてなw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:16:26.32 ID:N/32hhRG0
F-22 Raptor
http://www.youtube.com/watch?v=JTK3zeFRLO8&feature=rellist&playnext=1&list=PLEFB5B11010F9E75E

映像でシナチクを威嚇できるアメはスゲー。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:16:31.17 ID:PrJ0764R0
>>254
それは初耳、ソースプリーズ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:16:42.23 ID:iVHRAiZY0
>>235
なるほどね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:06.91 ID:TOVxcL7C0
既にこのあたりまでは公表済みだからなぁ
特に問題になるレベルではあるまいよ
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/1/6/16f83fcf.jpg
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:11.58 ID:QEK4aiVd0
在日外国人のDNAと指紋は全て採取すべき
基本中国韓国人は日本に定住させるべきではない
在日の特別永住廃止すべき
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:19.47 ID:XrVAprkWi
>>263
その協力者がアメリカ軍の調達担当者で中国スパイなんだからな。

三菱が必死に隠蔽しても隠しとうせない。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:43.19 ID:KZBjA/eJ0
国内のスパイは秘密保護法でいいだろうが
外国のスパイは裁けないの?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:19:09.82 ID:orJeAFxN0
金曜日に軍板でこれ見たが、細部の判り難いこの絶妙な粗さは
防衛省のリークではないかとも思えるねw
しかも、この1枚だけだし
ちゃんと仕事してますよーって事かとw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:19:27.51 ID:4MZJUS730
WW2でも情報駄々漏れだったのに
歴史から学ばないってどうしようもねぇ〜な
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:19:40.92 ID:iVHRAiZY0
>>268
でもまあ、外から撮影される状況は好ましくないよね
今後は改善されると思うけれども
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:20:15.77 ID:Gu3jfWz20
>>269
支持する
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:20:48.22 ID:1dyokB6I0
>>257
>>264
twitterでこの画像が公開されて本職の上の人が激怒したようなので本物確定です
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:21:58.34 ID:FvQXfqUm0
>>273
そこは日露戦争の頃から苦手
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:22:01.38 ID:Tgt6p8N90
>>101
腐ってるね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:22:46.16 ID:xQ3fpucK0
さすがスパイ天国
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:22:47.98 ID:siCeOHWw0
>>276
仮にそうだとすると今まで公開されてた模型とか画像の方がフェイクだったってことになるな。
でも低翼配置でどうやってウェポンベイとか搭載するんだろ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:23:21.32 ID:gIC2Uozq0
>>158
>>187
>>242
オイルが漏れてから本調子だろ
漏れない川崎になんか怖くて乗れるかよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:23:58.15 ID:I0E80skg0
軍板に汚客さんが来ないことを祈る
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:24:08.00 ID:OfIX1Atw0
いやいや軍オタに罪はない
スパイ防止法を成立できない国民全員が悪い
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:24:41.21 ID:SBU/7bjh0
>>272
E3のバレとか新車リークじゃないんだからww

それとバイクのカワサキは意図的に新車情報をリークして市場動向見るような会社やで
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:24:59.28 ID:TOVxcL7C0
強度試験機だろ。
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/c/1/c14aee1b.jpg
2機作ったとかの話じゃなかったか?
強度試験終了の用廃に適当な塗装をしたんだろ。どこぞの基地祭に出てくると思うよ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:25:51.89 ID:cYzWmIxC0
>>268
仮に本当に盗撮だとしたら、レベルと無関係にヤバいでしょう。
機密漏えい体制の不備、防諜意識の低さをさらけ出している。
第二次世界大戦の敗戦からも、先のイージス艦機密漏えい事件からも
何も学んでいませんと世界に向けて発信しているようなもの。
同盟国にも、そして同盟国候補(豪州、インド、英国、ASEAN他)にも
日本は弛みまくってる。信頼に値しない素人集団というマイナスのメッセージを送ることになる。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:25:53.30 ID:kfWmMzpB0
エリア51みたいな広大な実験場があればよかったのに
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:25:55.93 ID:rEygV0td0
これはダミー
本当はバルキリータイプのステルス可変戦闘機だよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:27:13.70 ID:4qy7hSUS0
外見はF2
中身はF22

ミラエボみたいにすれば解決じゃねーの?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:27:23.41 ID:r2tnDfma0
>>280
低翼じゃないでしょ
ダクトを上に持ち上げてるから、もとから背中が出っ張ってるのよ
http://miltopc.up.n.seesaa.net/miltopc/image/100926_atdx04-thumbnail2.JPG?d=a0
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:27:25.12 ID:XrVAprkWi
どちらにしても小牧で飛行訓練始めるんだから隠す必要ないぞ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:28:51.91 ID:NfVdV6PQ0
流出したところで中国じゃつくれんだろ。
ガイガーカウンター比較して実感したわ

ロシア製・・・危機をあおる作り
アメリカ製・・・なんとなくそれっぽい
日本製・・・数値がオブラートに包まれすぎてる

中国製・・・表示が出てる

こんな感じ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:29:22.26 ID:PrJ0764R0
>>270
その重大機密をなぜお前が知っているんだ?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:29:39.18 ID:1dyokB6I0
>>285
強度試験に使う機体は試験で破壊されるから表に出る事は無い

http://www.mod.go.jp/trdi/news/images/1308_5_img1.jpg
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:29:43.78 ID:UP4HwYRR0
>>286
日本人ってお人好しだから簡単に機密情報を漏らすらしいね
嘘のような本当の話
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:29:47.42 ID:oAjKVmYw0
岐阜エンドやブーンに集うベンツバン親父か?
許さへんで
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:29:49.17 ID:sqGEi7R40
>>287
福島があるじゃろ
誰も近寄らんし最適じゃな

>>280
そもそも武装無いですからコイツ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:30:19.84 ID:7m2AWVjn0
ぱっと見ファントムに見えるんだけど
特に直線的な背中
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:30:26.89 ID:siCeOHWw0
>>290
それにしたって翼の上の部分が広すぎだしコクピットは下すぎだし
その模型の機体とは完全に別物に見えるけど。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:30:45.77 ID:Hk5xq2QE0
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:30:50.98 ID:2OaLY+g60
>>122
当時アメリカにはF-14、F-15、F-16、F-18と百花繚乱状態で海外に売る戦闘機が有ったけど
いまF-35だけF-35の購入は決まってるし、戦闘機って20〜30年前から開発しなきゃならないのに
もうアメリカは無人機に移行するからか次期戦闘機を開発してるなんて聞かないし、アメリカは
海外に売る戦闘機が無いからどうでもいいんじゃないの
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:30:58.76 ID:kWHHfLCR0
おいおい…

遠目の画像だけならまだしも
2枚目の写真の線はなんだよ?

設計図まで流出してんのかよ?

さっさとスパイを逮捕しろよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:31:30.52 ID:j42APBuJ0
N●Kか、ア●ヒ新聞の記者に一票
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:31:38.97 ID:tFlyCVFZ0
シナのスパイを天安門の大虐殺に
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:32:00.84 ID:r2tnDfma0
>>299
どうみても、基本的に同じものだがw
キャノピー周りと、インテイク上方の曲線部は若干変更があったがな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:32:36.83 ID:7r1xN/mu0
日本の軍オタカメコが中国に売ってるんだよ
嘉手納で嫌って言うほど見た光景
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:33:07.51 ID:XrVAprkWi
>>293
アメリカで逮捕されとるがな、アメリカ国防省の中にもロシアや中国のスパイが大勢いるとか。

空港併設の戦闘機工場なんて名古屋の市街地に隣接した小牧しかないんだから対策済みだろ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:33:40.94 ID:I0E80skg0
>>301
開発してるよ
まだ設計段階だけど
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:33:44.77 ID:TOVxcL7C0
>>294
展示用に適当に修復したのでは?国民に親しまれる自衛隊としては広報は大事だし(笑
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:35:13.84 ID:D0qvGQKz0
またクソコラ祭りになるのか
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:35:40.96 ID:Zx9vxcIq0
基地近くの撮影ポイントで日当数万円で雇われた奴が撮るらしいな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:36:33.88 ID:TOVxcL7C0
>>302
>268に載ってるTRDのイラストを重ねてるだけでしょ?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:37:41.63 ID:StnTArFP0
この流出はラプターを売れっていうシグナルなんだよ。言わせるな恥ずかしい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:37:53.08 ID:pi7H2d0UO
羽根付きなら漏れずに安心ってわけでもないのか?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:39:23.98 ID:TOVxcL7C0
>>314
(撮影者が)多い日はちょっとね
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:41:29.48 ID:w3bIcJZ70
>>281
オイルが滲むのは入ってる証拠
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:42:33.20 ID:lVGcdA2u0
元々本当に隠す気があったら、機体の周りにブルーシートぐらい張るんじゃない?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:42:42.88 ID:sc7K2zfP0
>>274
もうすぐマスコミ呼んでお披露目されるけどな
319  @転載は禁止:2014/06/15(日) 23:44:01.93 ID:67RfvyPF0
               
自衛隊内に入ってるキオスクの店員はほとんどが中国人。

業者が雇っているんだが、その業者が怪しいと、雑誌「正論」に

書かれていたね。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:44:57.44 ID:S1tIVnOM0
わざと見せてるんだって
元ネタのツイート主だって、素性が判らないんだろ
こんな粗い写真わざとらし過ぎるw
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:45:55.85 ID:8ODDy02k0
>>272
だから一般人が敷地外から外に出ているのを見つけ撮影しただけだ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:48:55.17 ID:IZNHdMcg0
今まで散々完成図や模型を今年中に初飛行するといってきたんだけどな
別に極秘に開発してるわけでもなんでもないんだけどさ

あと、ついでに言えば戦闘機じゃない

そりゃ防諜的にいえば甘いは甘いんだけど
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:50:16.31 ID:D9sFlTkx0
「私有地でもベランダまでは盗撮にはならない」

ゲスコミとクソ司法のつくったアホ判例
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:50:48.05 ID:zGqgX/ox0
アメリカのように極秘の試験場を作るスペースも無いから仕方ないか
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:51:03.94 ID:FLA907OG0
またおもちゃつくって遊んでるのか
はよMRJ飛ばせよ
C919に抜かされるぞ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:52:23.45 ID:8ODDy02k0
>>324
つ硫黄島
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:52:55.16 ID:4xfR69Wn0
見せても良い段階なんだろ???
むしろ、逆にスパイ共に見せ付けたのかもしれん(笑)
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:52:58.87 ID:LlB5SNLj0
このカラーリングのF-4探したけど出てこなかった
むしろ心神のラジコンにカラーパターン近かった
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:54:42.41 ID:EgsS5Chr0
>>68
この次世代ステルス技術は凄いな。クローク技術というレベルだ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:57:29.92 ID:sqGEi7R40
これだけ話題が盛上がると雑誌の売れ行きも機体出来るな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:02:11.10 ID:hd/DEcUPO
どっちかと JとかYを想わずにはいられない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:03:51.08 ID:kiuZAUP/O
ぽまえのノートPCはレノボでつか?
中国製アイロンを持ってまつか?
ファーウェイ製ルーターやスマートフォンを使ってまつか?
変換ソフトバイドゥを使ってまつか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:07:18.84 ID:WtvqQ42X0
スパイ防止法はよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:08:24.11 ID:K7Vm45mH0
>>326
スクランブル増えてからおかげさまで石川はやりづらくなったね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:10:22.68 ID:oXHPdgRt0
日本のステルス機は、タイヤしか見えなかったんじゃないの?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:10:48.43 ID:J112jeP50
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:13:26.65 ID:72vePtJ+0
形状は古い機体のように見えるが
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:15:27.51 ID:K7Vm45mH0
どうせ岐阜でしょ?まぁ分かった上でやってるのでは
これが本物なら
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:19:53.12 ID:CR84aEoW0
世界は形状ステルスにこだわっているけど、日本は塗料でステルスにしてしまうから
ミサイルもヘリもF15もF2も内緒だけどすでにステルスなんだよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:22:50.51 ID:c/kpHiQE0
恐ろしく不鮮明だな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:23:03.17 ID:DSfc3HtG0
僕の股間も塗料でステルスです
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:28:55.15 ID:2wmbTFoB0
ビックカメラで50000円くらい出したらもっときれいに撮れるのに
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:37:59.53 ID:om4ZGP4w0
なんだこのヘッタクソな写真は
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:45:11.37 ID:DSqWMWKf0
尾翼以外はファントムみたいやな。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:45:52.14 ID:7GEIJmhFO
お前らww
チャンコロに誘導され過ぎww
本物かパチモンか論議させ叩き台にされてる事を見抜けよww
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:46:22.00 ID:uLDJqYx50
基地の周りにはこういう工作員がウロウロしてんだな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:48:50.73 ID:HBYW6ISJ0
んな屋外に放置するかよwww
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:48:54.45 ID:3NpJQyvb0
ワザとATD-Xのことミスリードしてるだろ
23だの24だの25だのも叩き台に過ぎないのに
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:50:14.44 ID:o8EcXDNQO
どうみても隠し撮りです(´・ω・`)
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:50:56.19 ID:lHQluyDA0
軍事施設の周辺がどんどん中国のものになってるからな
こういうことも珍しくなくなるだろう
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:52:47.46 ID:7GEIJmhFO
だからww
チャンコロ諜報力すげぇ
って小馬鹿にすりゃいいんだよwwww
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:57:49.47 ID:g4z8k7Dp0
ぐぐるとATD-Xを軍オタが盗撮したものらしい
twitterで国内→twitter海外軍オタ→新華社
って流れかな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:58:40.67 ID:BN3ceAw20
手前の葉を見ると超望遠で撮った感じでもないよな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:08:37.94 ID:qdPfnZ620
>>349
でも手前の植物からして日本じゃないよね。
後、尾翼が赤色なんて中国でしょ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:16:56.07 ID:JEepNEPd0
自衛官の嫁が中国人
駐屯地の食堂は一般の企業が運営(中国系?)
一昨年まで民主党政権

これはザルだわw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:18:32.01 ID:5EdwCGtbO
手前の白猫がステルスだよな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:20:38.48 ID:SFozrMp10
茂みの中にビデオカメラを仕掛けておいて、
後で回収、
という手段をとったっぽいな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:25:47.76 ID:SFozrMp10
ビデオカメラはウンコにでも偽装させてたかもな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:42:42.41 ID:t0TyqWrq0
これ殲7(MIG-21コピー)の垂直尾翼を画像加工したものだろう。
翼のポジションが違うし、背中の盛り上がりと機種の特徴からそっくり。
背中の盛り上がりに関しては図面被せたのからもハミ出てますがな。
360359@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:46:03.68 ID:t0TyqWrq0
>>359
×機種
○機首
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:48:39.39 ID:K8T/MZo+0
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:49:41.90 ID:KQeegBrj0
MIG21フィッシュベッドに見えた
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:51:28.54 ID:KPhjpM5+0
しかし、たかが技術実証で大騒ぎだな。
中の人いわく、ステルス性の追求はしていない。
設計したものが想定通りに出来上がるかを確認するため。
それで設計技術が確立されたら、その設計技術を使って本物を作る。
そういう目的だから費用低減が重視されたし、
飛行試験が順調に行けば試験期間は短くなるかも、だそうだ。
中の人と外の人の温度差は非常に大きいんだよな。これ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:05:38.38 ID:N3l1G13C0
プロのスパイならわざわざネットに流出させるか?対策されるだけだろ。
どっちかというと、プロの軍事関連のジャーナリストかマニアの仕事だろ?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:09:06.23 ID:071xzFgL0
飛ぶ前から発見されるステルス機
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:09:09.41 ID:zu9LX7iF0
365日張り付いていた訳ではないだろうから、
この日この時間に撮影可能かも?って情報は内部からもれていたんだろうね。。。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:17:11.46 ID:q7jvb8MU0
>>361
模型と同じスタイルで必死に隠す必要を感じないがw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:22:21.65 ID:T8G3q7vr0
漏れてもそんなに価値はないと思うけどな
これの情報収集に精を出すくらいなら、そのリソースをF-22の解析に回した方が余程マシ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:26:57.05 ID:zu9LX7iF0
>>368 情報は漏れることが問題。
情報の価値の大小の問題ではない。情報の流出の過程や経路の問題なのである。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:43:51.14 ID:28fbArj40
千歳基地の近隣土地が中国人に買われたニュースの直後にこれかよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:18:39.04 ID:TT9okHqs0
機密情報だった戦艦大和だって、地元の人間はみんな知ってたくらい漏れ漏れだったわけで
日本人の情報管理は昔から甘い、これは伝統的なものなんだろうな
だからどう対処しても無駄だと思う
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:20:56.15 ID:5nvE3dFH0
日本はスパイ活動自由だからな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:26:31.76 ID:pw/R1FnuO
ATD心神はシークレットじゃないだろ
組んだ実物大はまあ初かもしれないけどさ

いまさら何て事ないでしょ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:27:24.32 ID:nFf03eWo0
わざと嘘情報を漏らしてどんな経路で拡散するか調べてるならかなり見直すんだが
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:29:20.07 ID:zk9Wheta0
日本には中国のスパイや手先がいる。スパイ防止法はよ
376ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 03:48:28.73 ID:6Ffr6m0MO
公明党、創価学会ラインから日本の極秘機密は漏れている可能性があります。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:49:21.53 ID:wwe5REHYO
日本がステルス機の研究してて実証機を製作して飛ばすってのは以前からアナウンスしてるし
機密情報でもなんでもないわな
むしろ硫黄島でやってる無人機のテストの方が遥かに機密情報です
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:51:52.03 ID:WJgb9g0W0
なんかミグぽいけど
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:58:44.62 ID:WT6Bkk9TO
M氏:「写真はダメです、電波障害を受けていて。」
380ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/16(月) 04:05:56.09 ID:6Ffr6m0MO
軍事関係は知らないの。
ノーコメント。
しかし、スパイ防止法案の法制化と防止法案は賛成です。

アメリカの軍事機密のリークなら人が死にます▽( ̄∀ ̄)
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:11:36.87 ID:suTWgwqQ0
ワザとじゃないか?
画質もそうだが、リークにしては稚拙。
382名無るでしさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:11:47.87 ID:9W7LXCJO0
だから・・・・・・日本のはインターセプターだから中国の参考にはならないっつーの!
戦闘機なんか、目的別に特化しないと、イマドキ、存在価値は無いのだから・・・・・「
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:14:58.13 ID:mRvqnx2F0
これ違う。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:15:05.42 ID:kBPx0s+10
嘘くさいというかATD-Xだったとしても
別に漏れても問題ないような。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:58:38.16 ID:naUkq4YXO
何にせよ国家のスパイは死刑に値するくらい危険なものだし
企業スパイも深刻な問題。
なのにそういう認識なしに対策もろくにしないで移民受け入れは
前のめりになるとか冗談にも程があるよ。


下痢シンゾーの馬鹿さ加減がここでもわかる。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:24:51.29 ID:VvoRqbYBO
>>343雑誌付録のスパイカメラでも使ってるんだろ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:28:40.25 ID:tXx5jaDm0
11年ニート、就職歴わずか1年の奴は普通ならもうそれで人生終了
再就職もままならん

だが安倍は11年ニート、就職歴1年未満で国会議員だからな
しかもバカ大学、学歴詐称のアメリカ留学だ

恵まれた家に生まれただけで議員って、それだけでもうダメな国だよ
鳩山はまだ安倍より頭よかったけど、安倍はほんとに糞がつくバカだからな
まるっきり判ってないのさ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:34:47.17 ID:5EdwCGtbO
>>387 じゃあそう指摘するあんたが政治家を志してたらよかったのにな…
こんなとこで潜在能力を持て余すこともなかっただろう…
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:37:39.57 ID:emhboqRB0
>>184
そんなでかい戦闘機は欧州も作ってない
欧州もこの程度やろ
今後できるエンジンも欧州レベルにはなるか
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:57:07.54 ID:0fpJ4P180
>>354
試作テスト機って
大抵ド派手な色でペイントするもんだが
全面白地に翼端はオレンジとか
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:00:11.22 ID:/cHGNRNk0
スパイ法つくれよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:13:40.30 ID:q13Pnz8M0
よかった。VF-1の極秘開発はまだ漏れてないな…
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:21:45.95 ID:a69feGQYO
盗撮は迷惑条例で逮捕だろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:44:29.80 ID:VVe5QVyL0
ファントムじゃねーよ。
垂直尾翼の大きさと形状まるで違うじゃないか。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:45:32.25 ID:RqWwNM5X0
いい加減基地の横に土地買われるような状況をなんとかしろよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:46:41.58 ID:lPp3bsit0
今はリゼル開発中じゃなかったっけ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:47:39.70 ID:diJycigw0
真偽はともかく、中共から大量のスパイ達が入り込んでいるのは事実だろうな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:50:49.46 ID:1nCAx6HM0
その姿は、最新鋭の原子力潜水艦がまるで春節(旧正月)休暇を取っているかのようだった。
中国が春節休暇を迎えた今年1月末から2月初めにかけてのこと。
中国最南端にある海南島の海軍基地で、中国海軍が誇る最新鋭の晋級戦略ミサイル原潜(SSBN)3隻が同時に並ぶ珍しい写真がネットに投稿された。
中国軍は時折、軍事力をアメリカや周辺国、そして自国民に誇示するために最新兵器の情報を意図的にネットに流出させる。
だが今回のケースは事情が違ったようだ。

長距離ミサイルを搭載する戦略ミサイル原潜は通常、3-4隻程度の同型艦が「外洋パトロール」「基地で修理・点検」「待機」というローテーションを組んで有事に備える。
1隻が撃沈されても、残りがバックアップする体制だ。

晋級は3隻しか完成が確認されていないため、3隻とも寄港しているということは、1隻もパトロールに出ていないことになる。
敵の追跡を逃れて水中深くに潜み、いざというときに核攻撃で反撃する、というミサイル原潜の任務を忘れたかのような運用は、世界の海軍の常識から大きく外れている。

先日発表された今年の国防費は前年比で12%増の8082億元(約13兆円)。
2桁成長を続けるその予算が、特に重点的に振り向けられているとされているのが海軍だ。
しかし膨大な予算を使って他国の軍隊から笑われる運用をしていては、習近平国家主席ら共産党指導部のメンツは丸つぶれになる。
(ニューズウィーク2014年3月25日号より)
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:53:32.46 ID:LfvAlZGaO
スパイ防止法を適用して死刑にしろよ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:15:50.17 ID:e00Gr42M0
なんだろ、これ。
謎の機体。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:36:18.78 ID:JXszT9Ng0
ゴールデンウイークまでには初飛行させるって聞いたんだがまだ飛んで無かったのか
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:40:05.58 ID:yjgcicpm0
ATD-X(心神)はただのデータ収集するための実証機だぞ
これで得られたデータを元にF3開発する
F3の機体案は23DMU 24DMUがあるが最終的に26DMU案で開発スタートすることになるだろう
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:41:53.62 ID:bDgn4K6G0
赤い旗がwwww
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:42:34.00 ID:o3CSEre90
秘密も守れんのか!
405名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:43:05.58 ID:BnA0CoJT0
F-4ファントムじゃねえな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:44:08.44 ID:yjgcicpm0
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:44:46.86 ID:bDgn4K6G0
おもきいりMig21系のノーズコーン写ってるし工場の上には黄色い星マークがついた赤い旗があるし
J-7改造機だろ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:44:48.18 ID:OV6MM0FA0
だが画像だけで性能を分析して相手よりも優れた物を作れる技術者が中国には居ないという点が一番痛いw
409ネトサポハンター@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:46:51.30 ID:F4UqATS80
見て作れるなら、とっととF22つくれって話ですがな
410名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:50:53.27 ID:BnA0CoJT0
>>407
MiG-21がF-22のような尾翼持ってるのか?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:51:49.72 ID:c3ApK9hP0
ATD-X技術実証機なのは間違いないかもな。
ただ、あれ実験機であって第五世代ステルス戦闘機じゃないだろw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:54:12.48 ID:QxLOZVHb0
ユーロサトリで日本企業が嫌がらせを受けたらしい。
ttp://kiyotani.at.webry.info/201406/article_9.html
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:02:40.12 ID:wVInE6iy0
ATD−Xって、そろそろロールアウトしてもいい頃合いじゃなかったっけ?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:04:55.31 ID:xWZfQa920
>>1
ピントが肝心の飛行機じゃなくて、手前の木の葉っぱの方に合ってるね。
超小型の固定カメラをフェンスか木に仕掛けたのかな?
それとも、工作員か買収した職員がスマホかケータイで木陰から撮影したのかな?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:06:09.58 ID:8AZ+Ubj70
見せびらかしてるじゃん・・アホだわ つか 飛ぶのか?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:06:46.87 ID:pT7swa7A0
>>410
途上国向けに輸出用に試作機いろいろつくってるだろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:11:44.25 ID:HGHy5xGx0
>>414
通勤途中に網フェンス越しにスマホで撮影

盗撮どうこうってよりザルなんだよ工場の管理が
あと数ヵ月以内にプレス発表だからさほど秘密でもない
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:12:17.29 ID:dbvkw3DQ0
ガッツリミグ21の機首じゃねえか
ノーズコーン見ろよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:12:27.32 ID:qTsHyGHLO
えっらい遠玉で撮っとるなぁ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:22:00.34 ID:+GPXQkwW0
工場の上の黄色い星?つきの赤い旗はどうみても中国国旗なんだが
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:30:57.80 ID:iM6Xfow+0
年内お披露目の予定なんだし、機体の写真自体にはそんなに価値はないんじゃないかな。
問題なのは情報が漏れたというか盗撮されるような管理体制。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:36:57.29 ID:TqPI7xZ10
>>354
画像から姿勢の解析をして安定性を評価するんだよ。
そのためコントラストが高い塗装が必要。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:38:18.80 ID:m9nBkF0/0
>>77
300m先から撮影されたのか、まあお粗末な話だな。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:39:07.14 ID:qUytypNs0
自衛隊の嫁の国籍は支那がナンバー1なんじゃねぇの
国よりも下を支那に守ってほしい組織自衛隊w
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:40:54.80 ID:wYyohdhv0
>>424
今回の騒動は日本人のDNQが写メをバカッターにupしたら、
チャンコロメディアが嗅ぎ付けたって流れらしいよ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:42:38.47 ID:VioL9v4Y0
公安の予算獲得をアシストしやがって…
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:44:06.18 ID:MfJ+9Wik0
ウルトラホーク1号はステルス形状だよなどう見ても
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:44:15.52 ID:VigIYbOKO
外見を撮られてもどうでもいい時代だし
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:50:43.25 ID:U9vKwkPq0
>>92
イスラエルにさえ売らなかったことからすると、それは違う。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:55:18.66 ID:v5Zy8JYG0
これ最初に撮られてUPされたのは個人ブログ
文見る限り撮った撮ったー!みたいな文
だけどやべぇみたいな流れでブログ全消ししてた
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:55:39.83 ID:wYyohdhv0
>>429
日本に売らなかった理由に機密問題が絡んでたのは間違いないと思うよ。
イスラエルは別に理由があった。(イスラエルを無双状態にするとメチャクチャやる。)
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:01:52.74 ID:BmlMxCFa0
>>431
>イスラエルは別に理由があった。(イスラエルを無双状態にするとメチャクチャやる。)

いや、中国に戦闘機設計やAE&W (簡易AWACS)の技術を売り渡したから
でしょ? それ以降、猛烈に警戒されている。
(元々、アングロサクソン系はユダヤ系を全く信用していない。)
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:05:33.32 ID:qSGCIMJb0
F-117も英国やイスラエルに売る話が有ったけど
結局売らなかったな
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:08:40.55 ID:U9vKwkPq0
>>320
望遠レンズって分かる?w
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:10:07.52 ID:9yk1mllo0
別にモックは公開してるし
実機飛ばす準備もしてるし
別に機密でもなんでもないな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:19:40.84 ID:/q3JswiY0
シルエットがそれとは全然違うような・・・
第五世代ってみんなラプターみたいな雰囲気になるもんだと思ってたんだが
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:23:40.72 ID:3NpJQyvb0
これが本物なのかフェイクなのかは別に
この段階まできたコレはもう心神じゃないぞ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:34:38.75 ID:2XcCrp3e0
ttp://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/c/c/cc09921a.jpg

去年の8月の段階でここまでできてて公開してんのに流出もクソもねぇだろ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:34:45.20 ID:aTSdBFHv0
所詮実証機だ。どうってことは無い
XF5-1もテスト済みだし後は実機に取り付けて準備を進めていくのに今ここで作業の一部が出てきても不思議ではない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:35:55.23 ID:939x710Y0
しんしんは試作機でもなく、ただの実験機だろ

いまから、開発なら、5.5とか6世代だろうし

自動操縦のシステムは別の飛行機でテストしてそう
441火星探査は無駄@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:44:51.98 ID:GPzAcuHI0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E9%80%B2%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AE%9F%E8%A8%BC%E6%A9%9F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
F35 導入やめて
国産にしよう
442火星探査は無駄@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:48:12.36 ID:GPzAcuHI0
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:50:29.66 ID:eUSy9xI40
日本の諜報はまじで役立たずだよな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:51:27.73 ID:XOuNU/k9O
極端な話ライフルで狙撃できたよね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:53:21.49 ID:Lwqm2vng0
草葉の陰から見守ってるチャンコロwwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:59:30.86 ID:BOUSb1KV0
相変わらず概念実証機を戦闘機の試作機扱いかよw
いったいいつになったら違いを覚えるやら
まぁこれが本物のATD-Xの写真だとするなら防諜的に不安ではあるがね
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:03:10.12 ID:LGFGzR5A0
名古屋の三菱にスパイがゾロゾロ派遣で働いているんだな。

時給上げてやれよ、機密保持代としたら安いモンだろ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:12:45.68 ID:L1sF9clP0
アメリカのステルスは日本の技術
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:24:15.04 ID:9yk1mllo0
>>438
エンジン部が盛り上がってるから
>>1 は低翼機にみえたのか
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:40.87 ID:U4hdC/zV0
>>448
根拠は?
あとソース
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:38.26 ID:5kdPZlL70
この程度のものなら痛くも痒くもないだろけど、もう少し警戒感が必要やね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:00:13.09 ID:1GQ7tFUr0
戦闘機なんて技術力をアピールするための広告塔にすぎんのだから
なんかすげーの作ってんだぞって思わせられるならそれでいいんだよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:58.35 ID:LCGkK40g0
中国人ただの馬鹿
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:26:07.16 ID:ay545elf0
携帯で撮りましたってかんじのボケだな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:01.45 ID:XaB6Q/YP0
Photoshopで作ったフェイクっぽいな、手前の葉っぱとか出来好きw
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:32:00.11 ID:U9vKwkPq0
タミヤ、やったな?
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:35:48.29 ID:U9vKwkPq0
>>431
シナに帰れ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:08.77 ID:GMJA1HRA0
この見下ろし角だと撮影位置は5m以上だぞ?
その高さに都合よく葉っぱがあって見つからずにか?w
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:38:21.41 ID:tIqlZc+f0
ワザと漏らしているとか言っている奴
相当頭おかしいのだろうな
どうせ近々マスゴミ様御一行を招待して
大々的にロールアウト式典やるのに
何でそんな直近でリークする必要が有るんだ?
ただ少しでも早く実機を見たいヲタが
その場面に遭遇して撮影しただけなのにさ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:05.12 ID:XuyrRZhL0
>>456
そういやむかし
モックアップが公開されたり
試作機がテスト飛行してる段階で
F-14やF-15やF-16はプラモデルがバンバン発売されていたな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:42:35.19 ID:+GPXQkwW0
Mig-21の輸出向け機首改造機がMig-35としてプラモ発売された経緯が・・・
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:43:43.98 ID:NJYFJ97C0
伝説のイタレリF-19
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:44:25.27 ID:qY60DVzE0
官僚が女に釣られて、資料渡したんだろ?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:44:46.66 ID:cQf30XTk0
あの紅い旗はなんだ?w
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:45:15.33 ID:Q1YX4itO0
可変機構がないから違うな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:45:41.95 ID:OC5Oq+Zl0
自衛隊基地周辺の山が買われてるらしいからなぁ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:46:54.76 ID:TqPI7xZ10
>>437
atd-x = 心神 ≠ fー3
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:34.19 ID:cQf30XTk0
先っぽはF4に見える、ケツはF18
合成してボカしただけだな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:53.35 ID:TqPI7xZ10
>>446
区別出来てないと思ってるのはおまいだけだ。
皆区別した上で防諜を気にしてんだ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:51:10.48 ID:0y/c4kvh0
次世代ステルス機の実験用なんだから外観漏れたところで問題にゃーよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:54:51.02 ID:ByBPJxFN0
ただの技術実証機です
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:55:24.79 ID:cLE0+t8o0
>>261
設計時の計算能力不足では無くて、
飛行時に乗せるコンピューターの計算能力不足ですよ
473☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/16(月) 12:00:11.08 ID:jS3WKGGx0
和み系の>>112はもっと評価されるべきw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:03:00.90 ID:RNTJmoaQ0
この国は駄目だな。機密も糞もねーわ。平和ボケしすぎなんだよ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:04:55.36 ID:K8T/MZo+0
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_24/260_111987_800206.jpg

ストリートビューで撮影場所と思われるところを見ると
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty177219.png


工場の赤いマークからフェンス、シャッターの色、木の種類まで一致

写ってる機体はレドームが明らかにまだ付いていない模様
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:06:31.03 ID:WZSECk2f0
小牧の重工?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:10:19.03 ID:busmViKz0
外観見えたところで空で捉えられなければどうということはないw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:12:33.65 ID:PKzBjrFq0
垂直尾翼以外全部F-4
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:43:02.27 ID:3NpJQyvb0
>>467
ソレがもっともポピュラーな誤解なんだよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:10:09.54 ID:T5IhKPdn0
 
収奪される先端技術

 さらにあの戦争で初めて行われたミサイルによるピンポイントの爆撃も、ミサイルに
日本製の精度の高い半導体が搭載されて初めて可能なことだった。
 さらにまた、いよいよ地上戦闘が始まりこれから多くの死者が出るだろうと誰しもが
固唾を呑んでいたら、地上戦闘は呆気なく終わってアメリカの一方的な勝利に
終わりました。その訳は、アメリカの戦車には世界で日本の自衛隊の戦車にしか
搭載されていない特殊なスコープが搭載されていて、そのおかげでイラクが
保有するソヴィエトのほとんど同性能の戦車を一方的に撃破出来たのです。
 戦後しばらくして国防総省から出た湾岸戦争に関するいわば白書のような最終報告には、
「我々はこの戦争で石原が、あのいまいましい本(『「NO」といえる日本』)の中で
書いたことが正しいということを証明した」とあります。曰くに、イギリスは八万の兵隊を
送って我々と一緒に戦ったが、日本が我々に与えた功績はその数十倍といえる、
とあります。
 しかしその癖アメリカ政府は戦争直後、日本だけは兵隊も送らず一緒に血を流して
戦うことはなかったと非難し、ブッシュ大統領は約束していた日本での首脳会談には
行かないなどといいだし海部総理はサンフランシスコまで謝りに出かける始末だった。
馬鹿な話だ。
 ことほど左様に、日本の技術に関してアメリカの抑圧と収奪は続いているのです。
 中曽根時代、三菱重工は次期支援戦闘機を独自に開発する計画を立てたが、その性能が
あまりに高度なもので当時は他のいかなる戦闘機もドッグファイト(空中戦)でこれに
かなう物は無く、アメリカ政府は強引にこの計画を潰してF-15を共同で再開発しそれは
日米両国のみで使用ということで日本を黙らせてしまいました。
 しかしその後に登場したF-22に関しては、そのステルス(レーダーへの無反射)性を
担保する塗料が日本製なのに、日本には売らぬといいだしている。しかも最初にアメリカが
言い出した一機の値段はアメリカでの六倍近いものだったのに。
 いずれにせよ日本は保持している技術力を駆使してロシアや中国が持ち得ない高性能の
自前の戦闘機を持つべきなのです。それこそが即ち強力な抑止力ともなる。しかし問題は
それを遂行する国家としての意志です。

( 『新・堕落論―我欲と天罰―』 新潮社 )
 
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:12:42.31 ID:zqQT8oQxi
>>21
多少漏れるくらいが調子がいい
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:19:00.87 ID:msPVBkQ+0
そもそも基礎研究で10年20年は軽く遅れてるから、純国産とか無理って説もあるけどな
せいぜい交渉のための材料として「日本で作ることも出来るんですよ」ってやるくらいかと思ってた
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:20:08.90 ID:B2uiV62a0
>>478
だよなw形が違いすぎるし
ATD-Xにしては大きい
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:22:51.81 ID:lKRBUY5nO
ガンダムじゃなくてよかった
あぶねー
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:50:19.28 ID:8R7szDpU0
どうもコレATD-Xではなくて別口のF1をベースにした改修型攻撃機FA-Xっぽい
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:52:57.66 ID:NaNY/APj0
中米に対応、日本がATD−Xを開発 Su-35とF-22のいいとこ取りを目指す
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-06/03/content_32560318.htm

>防衛省技術研究本部は、「超音速機のATD−Xは、ステルス性と高い機動性を兼有することになる」と発表した。
>通常ならば、戦闘機のステルス性と機動性は、戦闘機の形状にまったく異なる要求を突きつける。
>ATD-Xの開発は、この矛盾の解消を目標としている。
>つまりSu-35などの戦闘機のような高い機動性による飛行を実現しながら、F-22のステルス性を兼ね備えようというのだ。


--------------------------------------------------------------------------------

平成のゼロ戦、「心神」が年内初飛行へ
第6世代戦闘機となる"カウンターステルス機"の礎
http://toyokeizai.net/articles/-/35849
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:56:45.82 ID:wYyohdhv0
>>485
実はT2−CCVだったりしてw
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:12:54.79 ID:ay545elf0
しかし量産の暁にはゼロ戦神話で売れまくりそうだな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:18:22.81 ID:NaNY/APj0
>ツイン・ターボファン方式のジェットエンジンXF5-1を開発した。最大出力は各約5トンで、2つ合わせて10トン級。
>各エンジンの出力方向を機動的に偏向するためのエンジン推力偏向パドルをエンジンの後方に3枚ずつ取り付け、エンジンの推力を直接偏向できるようにした。

>この推力偏向パドルと、エンジンと飛行双方の制御を統合化したIFPC (合飛行推進力制御)技術によって、
>「従来の空力舵面では不可能な高迎角での運動性を実現した」と技本は説明する。
>つまり、この高度な制御技術を使えば、これまでだったら迎角が50度を超えて失速しそうな飛行場面でも、機体制御が可能となり、空中戦での戦闘能力が高まるとみている。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:22:25.22 ID:lSalBNRt0
ステルスでもプロトタイプはトリコカラー(予想)
日本人だなあって、はっきりわかんだね。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:39.24 ID:apKzCnD90
ちゃんとfree tibetて透かし入れないとダメじゃないか
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:50:44.58 ID:nqN2Q8Nj0
>>101
うん。キャノピーから背中のラインがF4そっくりだよね。
ノーズと尾翼が違うけど・・・
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:02:46.80 ID:ei97dVtTI
>>367
機首を外してるっぽいからレーダーのカタチが見えちゃマズイだろ。
494ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:48:37.88 ID:Huo2/kqH0
>>1
垂直尾翼以外のシルエットがなんかファントムに見えるんですが…
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:20:18.66 ID:5plHe9/I0
これF-4J改改だろ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:26:28.19 ID:3gS5PWnZ0
>>495
もう引退させてやってくれよ…。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:45:13.62 ID:fHFvIn6R0
マジかよ
母艦の方は盗撮されないよう厳重注意しろよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:28:40.06 ID:WJgb9g0W0
>>496
アメが許可出すならF4をベースに今の電子装備にエンジンに炭素繊維とか導入した新規生産品でも良いと思うけどなー
ステルス性はアレだけど機体がでかいから拡張性には優れてるし
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:42:26.96 ID:LOYcXf0e0
>>498
50年代のレーシングカーのレプリカでF1レースに出るようなもんだぞそれ
この60年間機体の進化はステルス性だけじゃない
500■■■■ ■■■■@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:07:51.15 ID:9IgxdeO+0
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:58:22.47 ID:zu9LX7iF0
次の開発機、その次の機種と、どんどん開発していってほしい。
その過程で情報セキュリティと情報開示に関する管理部分も充実しなければならなそう
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:02:51.97 ID:kT2GKUA10
植物が日本ぽくない。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:03:57.06 ID:2IH/BoVx0
馬鹿だなw
飛行機に「天安門事件」と書いておけば公表されずに済んだのに。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:05:40.08 ID:ukx7Mr1R0
これは敷地内にあるF101のオブジェ機ではないのか
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:06:59.50 ID:zPxe2nH00
>>1
これは完全に日本を貶めたいマスコミ人の仕業だろうな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:43:11.20 ID:s44zjC5C0
>>34
答えがあった
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:45:30.15 ID:/QGIfqlv0
この馬鹿が
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:07:18.08 ID:DGCY3QfmI
中国は着々とステルス機開発してるけど大丈夫なのか?

殲-31ステルス戦闘機(F-35コピー)
http://www.youtube.com/watch?v=RxliVkTC3xs
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:45:14.63 ID:NbDPRWzv0
>>508
形だけ真似してみました、みたいな?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:16:04.86 ID:rMbhBZ2d0
>245
ガっちゃんに食われたんじゃないおか?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:52:49.36 ID:2bkulpnK0
>>506
そういうのは徹底的に晒し上げて笑いものにしてやるべきだな。
でないと、中国の下手なでっち上げでもまんまと騙されて
「日本(自衛隊)のセキュリティはザルだ。日本は二流国だ」と印象操作される外人が増すばかりだ。
こういうのを一々大ごとにして、むしろ「中国はとんでもない前近代的三流国家だ」
というイメージを国際社会に大いに拡散しないと。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 04:00:15.28 ID:TbroAQ0x0
ばかめこれはオトリだー
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:40:22.30 ID:lSCFVcvt0
>>1
> http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_24/260_111987_800206.jpg
> http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_24/260_111988_344906.jpg

・植物の植生が日本の本州のものと異なる

・実証機とはいえ、尾翼だけを赤く塗るセンスは自衛隊には無い
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:05:22.66 ID:zF/Uthun0
>>513
芦屋基地ディスってんのか?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:09:16.57 ID:KLRo36J+0
>>513
技研カラーでもない
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:29:55.10 ID:UgjjxAVI0
レーダーに映らなくても赤外線探知でバレバレw
F22は模擬戦でユーロファイターに負けた失敗作
日本がユーロファイター買おうとしたら発狂しで妨害してきたアメ豚www

ATD-Xの開発は既に終わってる
現在15トン(公表値)クラスのエンジン開発中
載せるミサイルもイギリスと共同開発中
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:48:06.20 ID:bxP8qvNN0
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:58:09.20 ID:RfyVDOQF0
>>517
やっぱり端の方は派手なオレンジで塗ってあるな
YF-22やYF-23やF-35のテスト機が地味な迷彩塗装だったのは
もう派手なペイントせずに画像解析出来るようになったからなのか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:59:26.98 ID:rhIswOuD0
第5って、1〜4は見たことない・・・ステルスだから見えないってかw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:12:05.71 ID:68hhE/ak0
>>517
このF-2プロトの左の機体は何?
F-18?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:12:21.72 ID:7ftSS3BDO
>>519
第1世代…初期亜音速ジェット戦闘機
第2世代…初期超音速戦闘機
第3世代…全天候型でマルチロール化した超音速戦闘機
第4世代…さらに電子機器が進化した超音速戦闘機
522■■■■ ■■■■@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:20:05.66 ID:ESXvkjLo0
三菱重工のあの場所、フェンスにブルーシートが張られたぞ!
もう見えない。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:20:13.14 ID:LOAh3lh40
プロトタイプwwwwwwwwwwwwwwwww

アーキタイプや特装タイプもあるのかw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:26:07.71 ID:Ef5cvOQH0
百済ねえええええええええええええ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:32:02.45 ID:Ef5cvOQH0
>>508
アンチステルス防空レーダーがもう稼働してます
今、小型化の研究中とアナウンスれてるからもう目処も立ってると思われ
なんちゃってステルス機はもう時代遅れですよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:47:21.73 ID:jsBqGHNy0
>>522
ブルーシート

チープなセキュリティ乙www
わざと見せてるんだろ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:27:48.11 ID:SywKocPT0
>>68
遊び心あるなぁ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:29:12.98 ID:aWXeibAX0
敵のスパイ優秀だな、敵スパイ経由で我々が国内の機密をこうして知るわけだ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:34:52.84 ID:cLBvM/VU0
この模型のまんまのカラーリングだよ
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00011101.jpg
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:44:21.31 ID:GWEinO2K0
>>1
伸び方も方向もまちまちな影って・・・
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:32:36.34 ID:WuVXZRdJ0
>>513
左の植物ただの杉だろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:37:57.61 ID:485FCJ2O0
>>517
バカは相手しないほうがいいよ
だいたい植生が日本じゃないとか
もうアホ過ぎるわ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:06:19.45 ID:cFqRFpjk0
>>520 多分スパホ。小牧基地の航空祭だろうな。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:54:15.05 ID:/BFRRtix0
中国女と結婚した自衛隊員って純血の日本人?
それとも中国人でも帰化すれば自衛隊員になれるの?
どっちにしろなぜこんな危機意識が低いの日本は
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:45:41.03 ID:L2RRwu5Gi
>>533
レガホだよ

5~6年前の土砂降りの横田だわ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:53.51 ID:vfWjvu3P0
>>479
そりゃあ雑誌の編集者の認識。昔から居る中の人は昔の名前で呼んでるし。
本音と建前って分かるか?
実態が同じでも予算の組み替えやご指導の結果このように修正しましたという証しとして、名前の変更はとてもやり易い落とし所なんだよ。
fps-5の時もガメラレーダなんて後付けしてたけど、誰もそんな名前で呼んでないw
自衛隊の装備品のカッコ悪い愛称と同じで、雑誌ばかり読んでるオタクのオナニーだよ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:00.59 ID:Hliqn6l+0
>>247
マッハで走る車があるかw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:13:14.54 ID:pRZQdwv+i
>>516
でもユーロファイターラファールに負けたじゃん
そのラファールはF-22に負けたじゃん

目視距離前提のACMの勝敗なんてあんまり参考にならんよ
IRSTの探知距離なんてせいぜい40nmくらいが限界だから
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:14:16.33 ID:XONJqCuD0
なので中国の軍備は正当とでもいいたいんだろう
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:27:24.53 ID:Ugg7TxIw0
>>300
ステルス性が皆無どころか、これってそもそも航空力学上飛べるのかと
全てラムジェットで辻褄合わせるのかなw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:34:03.94 ID:rkn4TSjQ0
>>534
民主党がすべての元凶
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:39:13.32 ID:PxNVSEpo0
もうすぐ同じ場所でMRJ作り始めるから、チャイナは爆撃機だって大騒ぎするよ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:21:12.88 ID:iPtVP4Ha0
え?

ホントに漏れたの?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:36:54.21 ID:gN6FIAMti
>>543
Twitterでも話題になってたじゃん
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:53:06.79 ID:j4JRb1oE0
めっちゃ望遠やな
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:16:33.99 ID:C0vEQwbd0
三菱重工の敷地じゃねーよ  植生が違うもん   日本じゃないよ  もっと南
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:17:02.67 ID:tlKmVAlV0
戦闘機はアメリカの50年、ロシアの40年遅れている日本
川崎も三菱も大型エンジンが作れない
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:18:46.12 ID:C0vEQwbd0
>>538 誤植だぞw >40nmくらいが限界    ナノメートルw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:25:16.57 ID:dAHU3sFF0
>>547
でもIHIは作れるのねw
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:50:01.57 ID:BkpySRXr0
日本はステるっス戦闘機♪
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:59:01.45 ID:ToWYdTba0
ばれちゃった><
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:05:22.40 ID:TAw3Pklg0
見えとるやないかい!
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:13:12.73 ID:sIXmCuEX0
っていうか、これ秘密なの?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:52:38.38 ID:cQrt/zLZ0
>>553
これに関しては別に機密ってほどじゃない
ただ今後本当に秘密にしておかなきゃならない場合もあるからちょっと心配って感じ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:02:49.17 ID:dAHU3sFF0
うん。あんなボケボケの写真じゃなんもわからん。
問題になってるのは三菱重工のセキュリティーの甘さ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:18:36.45 ID:gN6FIAMti
>>548
1nm=1海里≒1.8km
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:21:07.19 ID:zmCNpf4u0
Twitterの軍事オタクが撮った写真だっけ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:57:22.66 ID:Bkji3SMF0
変形してガウォーク形態の写真撮らせれば良かったのに。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:36:38.49 ID:5nuR+T5Z0
で、いつロールアウトするの?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:45:37.07 ID:WMPh5wix0
>>538
> でもユーロファイターラファールに負けたじゃん

特殊な環境下におけるたった一回の敗北で強弱が決まるなら

 ユーロファイター >>> F-22

なんておかしなことにもなるわけだがw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:46:57.99 ID:WMPh5wix0
>>542
先代のYS-11もそうだけど、MRJベースの軍用機はまじめに検討するべき。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:54:51.33 ID:92VXCbDF0
F-22やB-2を1970年代にすでに作り始めてた米国に勝てる国はないわ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:24:07.45 ID:MZFpL94N0
>>559
年内の秋〜冬
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:14:05.23 ID:gN6FIAMti
>>560
だから条件決めてやったACM1回の勝敗程度では強さを測る物差しにはならんって言ってるじゃないですか
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:50:53.84 ID:zV5LJP/o0
>>547
需要が無いから作らなかっただけ。
F-22の塗装は、日本製な。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:29:29.03 ID:Gmnoe/lLI
>>565
GHQが7年くらい航空機開発を禁止したからだろ。
ジェットの黎明期に美味しい技術全て特許押さえられた。
特許期限が20年くらいあるから、それがそのまま技術格差になってる。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:53:05.03 ID:EP4CII5gi
>>565
F-22の塗料が日本製ってまたそんな与太話を信じてんの…
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:59:30.74 ID:nDGajwKq0
てか金、予算はどれくらいついてるの?

中国と国体が違うからね
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:53:46.00 ID:rp4GTDrg0
日本の潜水艦技術は世界でもトップクラスなのに
飛行機は依然として欧米の後塵を拝しているのがくやしいな。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:08:03.35 ID:sScxXJ610
これなー、日本の軍事開発は民間企業に頼り切っているのが問題なんだよね。守秘義務自体も相当に怪しい。
設計開発担当者レベルなら、美人局でも使わなきゃ喋らないけど、現場作業員は自慢げに外でペラペラ喋って
いるのが事実だぜ。もちろん、言ったらクビになるレベルの話は流石にしないが、それでも、程度の低さは想像
出来るだろう。

超望遠レンズに高解像度デジカメ。遥か彼方から撮影して拡大トリミングすれば、形状や数字を解析出来る
技術は、警察にだって有る訳だし。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:41:04.43 ID:Gmnoe/lLI
>>570
メカに限らずインフラもそうなんだよね。
軍需専業でやっていける国じゃないから仕方なかんべ。
法整備進めて対応するしかないわな。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:23:14.54 ID:E3pL+phW0
>>68
すごすぎる! 肉眼でもタイヤしか見えない!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:42:20.71 ID:mxhZQagF0
日本は軍オタクが一番恐ろしい下手なスパイより優秀
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:42:03.60 ID:cgcanTgP0
>>572
懐かしいネタをw
元ネタは米軍だけど
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:55:16.44 ID:QoOOxZ9H0
海自の護衛艦「いずも」も、2chの有志の画像を勝手にパクって後で恥かかされてたからなあ。
中国メディアは節操無さ過ぎるわ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:42:30.92 ID:4fwFPt300
>問題になってるのは三菱重工のセキュリティーの甘さ。

これ撮ったの社員なんだってね。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:24:35.28 ID:wfsJJh4m0
>>567
ん?じゃあどこのメーカーの塗料なんだっけ?
578名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:30:35.40 ID:2T1mJB470
>>516
こいつキチガイの極みだな
タイフーンとか言う糞戦闘機を買えとか

>レーダーに映らなくても赤外線探知でバレバレw

せいぜい40km程度しか当てにならんし

>F22は模擬戦でユーロファイターに負けた失敗作

たった一回負けただけで失敗作呼ばわりとか詭弁も良い所
こいつの脳みそが失敗作

>日本がユーロファイター買おうとしたら発狂しで妨害してきたアメ豚www

そりゃあんな駄作機を買えとか狂気の極みだ
579名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:36:40.39 ID:2T1mJB470
>>577
アメリカ製だった気がするが

つか
1980年代の時点で公式に否定されている事をまだ信じているとは

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/102/0380/10202190380013a.html
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:38:58.61 ID:dH6uP5tD0
日本は中華スパイだらけ

いつまで放置するつもりか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 09:26:22.83 ID:zgWinehSO
>>580
永遠に。

ロクに総選挙すら投票行きたがらない有権者の国に、真の国防なんか実現しやしませんよww
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:23:07.16 ID:bRfkv6oMi
>>577
米国に決まってるじゃない
そもそも米軍はこの手の電波吸収塗料を1950年代のU-2偵察機で既に実用化してる
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 12:16:27.28 ID:Nb/MKiE90
>>569
米はともかく、欧と並ぶくらいの技術はあると思うよ。 欧州全体ではなく各国との比較でね。

また戦闘機に限って言えば、技術力より、かけられる費用で性能の上限が決まるような気もする。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:34:24.70 ID:pJb/PM860
ウリナラのギジュチュが世界一0b10だ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ  
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:58:46.83 ID:uUdFaFC30
実際どうなの
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:06:41.04 ID:ExWoEi2g0
>>508
本家が完成してないのに早いな
設計図でもパクったんか?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:08:16.14 ID:IsvVdZqA0
これ嘉手納だろ
階段上がったとこ
おみやげ屋の屋台があるんだよなw
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:21:13.20 ID:8cO0Fmbc0
津波で壊れた松島航空基地のF-2Bを摩改造して
ATD-Xの尾翼をくっ付け評価中では?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:23:40.34 ID:NMfxhdZj0
なんかマクロスに出てきそうな・・・
第5世代っていうか古いんじゃないか
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:41:03.84 ID:4bvjqvw40
>>588
魔改造w
バカ言葉の定番じゃん
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 04:16:13.34 ID:r8L6Z9n+0
amaina
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:11:39.50 ID:NHOki0CQ0
中島にしようぜぇ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:46:06.56 ID:tusnBYcf0
>>548
教養って大切だねwww
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:48:16.67 ID:tusnBYcf0
>>542
現代の爆撃機はいろんなミッションに対応できないといけないし、地形追随飛行やESM、IRCMなんかも積んで
MANPADに対しての自動回避機動をするから強度は必要だよ。
民間機じゃとてもじゃないが無理。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:56:28.41 ID:tusnBYcf0
>>562
別にステルスってそんなに新しくないんだけどね。
零戦にだってごく原始的なフェライト系の電波吸収素材が塗られていたし、イギリスの木製爆撃機も
RCSの小ささを企図していたわけで。
しかし戦後半導体化が進み、コンピュータが実用化されて目標の自動認識や妨害・欺瞞、それらに
対する対処技術が劇的に向上して電子戦が高度になり、従来の妨害・欺瞞阻止のいたちごっこは
いつまでたっても収束せず非経済的となったため決定打としてステルス性が利用されるようになった。
またそれを支える技術として、これまでは飛行安定性を考慮した形状しか許されなかった航空機が
コンピュータ制御により多少形状に自由が許されるようになったのと、コンティニュアスサーフィスを
コンピュータで計算して滑らかなステルス形状が計算できるようになったことが大きい。
F/A-117の頃はまだそれができていなかった。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:57:36.79 ID:XNLCdalm0
ところで心神って何機作ってるんだ?1機だけじゃないよね?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:00:38.57 ID:cvN3oAFD0
静強度試験機と言うハンマーで叩きまくる試験用にフレームが同じ機体はあるがこいつは飛ぶ装備まで付けないから
実質一機やで
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:01:02.74 ID:aazST1Co0
心神という名前の飛行機は作ってないけど?
599曲がる時にウィンカー出しても誰も止まれない@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:13:14.17 ID:OWW4P3gEO
モテない男が浮気でつまんだだけの女を必死に囲い、彼氏をストーカーとして警察に被害届出させるケースが本当に多いんだよ。
もう何年も前の喧嘩の話を無理やり持ち込んで暴力振るわれて逃げたいとか話の時系列メチャクチャに作文させるわけwww
滅多に女なんか出来ないから必死になっちゃう。
そもそも浮気をホイホイするぐらいの女だから、そんなとんでもないことでも善悪の判断付かないからホイホイ本当にしちゃうんだよ。

された方は大変。
以後の就職や取引で信用調査される時に、警察情報でいつまでも残っているんだよwww
しかもそれが嘘の被害届だと判っても消えないんだwww
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:24:25.66 ID:WW/z1XMm0
日本で開発、中国で製造。
日本の手足をもぎ取ったアメリカのせいだよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:29:30.92 ID:JqS6SVGB0
屋外写真だけどこういうのって屋内でやってるイメージだった
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 23:47:09.01 ID:rxcHL5wm0
>>588
尾翼よりも、推力偏向パドルをですね…
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 04:46:31.16 ID:/YKGoagv0
つよそう
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 04:55:42.76 ID:hx9159VzO
公明党という中国スパイがいるから
こういった機密情報が筒抜けになるんですわ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 08:53:59.71 ID:iQIWqhKS0
人間が耐えうるGを超える機動力のある戦闘機を作っても意味がない。
生身のパイロットの体がついていかない。
対空ミサイルで勝負がつく時代では戦闘機による格闘戦はない。

機動力よりもステルス性と超音速巡航性とアウトレンジ兵器、航続力が大事だ。

ソニックブームを低減し高空を超音速巡航によって、
ステルスでレーダーをかわしながら敵の空域に素早く侵入し、
高性能な電子光学装置やレーダーを駆使して
アウトレンジで攻撃目標を正確に叩き、
速やかに作戦空域から離脱できる事が求められる。

しかし、このような攻撃方法も日本では時代遅れになりつつある。
これからは、高性能なレーダー装置を積んだ無人のステルス偵察戦闘機を飛ばし、
スパイ衛星では捉えきれない明細な情報を掴み、
地上基地や艦船や爆撃機から発射した長距離ミサイルを誘導し
敵攻撃目標を叩く戦法に変わりつつある。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:12:26.32 ID:9rc8JnV20
>>597
飛ぶの一機だけかい。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:34:27.76 ID:WgwxjvhX0
>>1
絵に描いたような中国の情景ですね
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:38:32.18 ID:C/MHZuN50
>>68を見に来た
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:38:37.26 ID:PQg7j3F00
>>583
ないよ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:44:14.74 ID:9rc8JnV20
>>583
機体そのものは並ぶものが出来ると思うけど、中身だよね戦闘機の核心は。
実戦から得るものがない日本にどこまでできるか。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:26:43.51 ID:tewKjkCJ0
支那共ですら、ロシアのステルス機をリバースエンジニアリングで劣化コピーしてるのに

何やってんだよ、日本は
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:05:06.55 ID:DwvZ1lCY0
>>611
リバースエンジニアリングの意味分かって無いでしょw
いつどの機種をリバースエンジニアリングしたの?w
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:24:31.75 ID:gBHcgKvp0
垂直尾翼を赤く塗るとかありえないシナw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>613
つT-2 CCV
XF-2も赤く塗った時があったようだ