【教育】広がる「タブレットで授業」 アップル、MS売り込み激化 高額負担が課題 [6/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
広がる「タブレットで授業」 アップル、MS売り込み激化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140615/its14061510110001-n1.htm
産経新聞 2014.6.15 10:11


 学校の授業で生徒にタブレット端末を配布し、活用する動きが広がってきた。
生徒同士で学び合えるほか、個々のレベルに応じた学習ができる利点があり、
その効果が期待されている。国も平成32年までにすべての学校でタブレッ
ト端末を1人1台配布しようとしており、米アップルや日本マイクロソフト
(MS)が教育委員会などへの売り込みに力を入れている。

 調査会社IDCジャパンによると、国内の教育用タブレットの出荷台数は、
30年に現在の5.1倍の128万台、タブレットを活用したシステム構築な
どソリューション市場の売上額は同2.9倍の759億円に拡大する見通しだ。
日本MSの樋口泰行社長は「子供のころから当社の製品を利用してもらうと、
大人になってからも使ってもらえる。長期的な戦略でも非常に重要」と強調
する。

 タブレット端末の基本ソフト(OS)では、アップルの「iPad(アイパ
ッド」の操作性やアプリの数・質が充実している。

 これに対し、MSの「ウィンドウズ」はワードやエクセルといったパソコン
ソフトとの連携で強みがある。

 ただ、教育現場でのタブレット端末の普及には課題もある。4月からタブレ
ットを使った授業を始めた佐賀県の高校では1台5万円の端末を自費購入する
形にしたため、保護者から負担が重いとの声もあった。本格的に普及させるに
は「国の補助の拡充やメーカーによる端末価格の引き下げが必要」(学校関係
者)との意見も出ている。


http://sankei.jp.msn.com/images/news/140615/its14061510110001-p1.jpg
写真:大阪市内の小学校では、アイパッドを使って授業を行っている(アップル提供)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:26:29.72 ID:nrrm2xIg0
やりたい奴は勝手に教科書ばらして自炊すればいいじゃん。
これが一番いいと思うんだが間違ってる?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:27:08.62 ID:Z0kHR3O80
MSの方が優れてる
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:27:19.10 ID:MAN5AkH60
佐賀市の痛い失敗を忘れたのか?w
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:30:35.24 ID:R9LZonYu0
>生徒同士で学び合えるほか、個々のレベルに応じた学習ができる利点があり

そんな事、タブレットじゃなくてもできるだろ。
教科書買うより安い、ってんなら別だけどさ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:30:40.25 ID:8F1FYN2C0
修学旅行の打ち合わせで一度だけ使ったLL教室
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:31:57.74 ID:jUPkbCZf0
ツールがいかに優れていても
それを活用する側の教育委員会の質が低いため
どれほどハイスペックな端末を利用して効率化を図ろうとしても
意図した結果にはならない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:32:23.96 ID:5zhWb38O0
やれやれタブレット教か
全部アプリに任せて教師削減しようぜ

どこでも同じ教え方になるから教師いらない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:32:26.50 ID:tHFePilZ0
osのverに、また金を出させられるのなwww
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:32:46.37 ID:I2BB8uhM0
なんでタブレットなんだろうな
教育なんだからノートPCでいいのに
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:33:23.28 ID:MSn/umlT0
「タブレットで授乳」に見えてwktkしたのに
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:33:30.01 ID:5zhWb38O0
>>9
削減した教員の人件費がそっちにまわされるんだよw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:34:09.05 ID:uhDtJXQZ0
高校でも大学でも機器がホコリをかぶっていたLL教室
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:34:11.71 ID:rZBLuaFMO
コスパ悪すぎ。
こんなもんに税金使うんじゃねーよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:34:35.81 ID:Vw77Uw/Y0
またダウンロードで数時間かかるのか?w
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:34:39.89 ID:66Plib0E0
大阪市立のは、橋下市長が採用
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:34:57.19 ID:lBd6GcNJ0
俺たちの税金でアメリカを太らすな!
売国奴は出てけ!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:35:04.60 ID:xIGUiyXc0
Apple使ってたらまたガラパゴスで終わるぞw
Androidwwindowsでやらんと意味なし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:36:13.35 ID:O9co3fHL0
目が悪くなる。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:37:34.65 ID:aJEDEK9S0
タブレット利権で儲けるな!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:37:50.20 ID:4c7gpCZ40
ワードとエクセルが使えるようになるなら意味はあるな
iPad?
おもちゃでしょ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:38:36.03 ID:TufoTgJ30
まさか教科書や資料閲覧程度にそんな高額クラス使うわけじゃないですよね?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:40:22.36 ID:NlorDI5BO
英語の聞き取りと発音は、全国レベルで良くなるかもね。語学を含め基礎学問を誰でも独学できるようになると良いかも。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:43:23.83 ID:WmjMJpIc0
>>6
全く同じでワロタwww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:44:36.52 ID:WmjMJpIc0
何でタブレットなんて授業で使うの?
こんなの時代が変われば別のモノに移行するのに
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:45:57.73 ID:br1g+muA0
俺が高校生の頃は所謂ポケコンというものを買わされたな
あんな使いもしないもんに高い金払わせてごめんよカーチャン
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:47:33.11 ID:TyVWzbUB0
白凰女学院の茉莉香船長も違和感なかったしな
進研ゼミと比べると隔世の感ひしひしだな。

運動しながら勉強か。ん熱心熱心(`・ω・´)
http://smile-zemi.jp/shogaku/cm/
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:47:41.91 ID:kwmrwsuw0
>>2 それpdfにしただけやん
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:50:42.86 ID:VhZuEDnC0
タブレット使うならネット配信の授業もありでしょ


民間語学スクールで可能なことが公立で出来ない訳がない
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:51:20.79 ID:YD8SNN8S0
だが もうこの国はね、以前のようにジャンジャン電気やカネを使うことは
できなくなっていくんだ。今まで通り紙の教科書・参考書で良い。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:52:26.49 ID:q03S+8+10
クラスで階層分けされるな・・・

お金持ちの子・・・・iPad Air
マニアックな子・・・Xperia Z2 Tablet
一般的な子・・・・・・ASUS Tablet
貧乏人の子・・・・・中華タブレット
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:53:19.48 ID:4xVZDYvL0
機械的に3年、OS
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:53:27.76 ID:SEdaSNXo0
アンドロイドでええやん。
国内のメーカーに昨日削減したやつを頼めばいいのに
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:54:02.85 ID:PPurLYui0
>>1
目が成熟してない子供にとっては不幸
大人が守ってやらなきゃ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:55:24.29 ID:55OKCZ2Z0
紙が最強、授業なんて自分で書くから覚えるんだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:55:30.04 ID:QBHMA4v10
>>29
大阪市が典型だが、

バカで頭の弱い人間は、カタチから入ってカタチさえ整えばいい
って思考停止してるから

どうなることが理想で目的なのか?なんて本質をなぜか考えない昨今ですから
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:55:50.80 ID:C2/Zq39X0
さんざん学校に売りつくした後は
老人ホームにでも売り込みかけるかw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:56:13.29 ID:q03S+8+10
>>30
いや、むしろ省資源のためにタブレットだな。

小学校6年、中学3年、高校3年 の合計12年 x 教科別 x 教科書
を印刷するコスト、紙資源の消費

を考えたら、タブレットのほうがはるかに省エネ。

あと、週刊誌、週刊マンガ、新聞 をすべて電子化すれば、
日本の紙の消費量はずっと減る。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:58:08.11 ID:lMh4otdC0
>>9
OSから筐体から日本製で用意できるなら、
いっそ全生徒に供給して
景気の後押しにも出来るんだが

MSやアップルではな・・・ブツもどうせ中国製だし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:58:58.14 ID:yRgPjV8A0
授業時間中にダウンロードが終わらなかったんじゃなかったっけ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:59:23.54 ID:3bX8KD7x0
紙と鉛筆、最強。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:59:38.16 ID:4xVZDYvL0
>>子供のころから当社の製品を利用してもらうと、大人になってからも使ってもらえる

UIガンガン変える会社が言ってもな。自分でわかってないのか?マジで。
だから結構前からタブレット市場にいるくせに思ったほど普及してない
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:00:17.06 ID:dz9SfXHm0
普通にノートPCでええやん。
なんでタブレットじゃなきゃいかんの?
ていうか学生の時しか書いて覚えらんないんだか使う必要なんてなかろうて
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:01:12.28 ID:D0xfGQ+L0
教育現場でアップル製品なんて馬鹿のやること
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:02:55.00 ID:vjS+xB4P0
>>31
いじめはなくならないなw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:03:24.85 ID:6DIPSGbM0
5万×30人で150万だろ
教師の負担減るんなら担任の給料から150万引いたらいいじゃん
誰も損しない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:04:33.42 ID:q03S+8+10
>>43
ノートPCだと、貧乏人の子が買えるような9800円の中華タブレットがない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:04:49.10 ID:gA0l4W79O
業者の口車に乗ってしょうもないものを掴まされる教育委員会をなんとかしろ
(´・ω・`)
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:06:53.40 ID:EUYiRr9T0
あれだろ?田舎のローカル線で運転手がつかうやつだろ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:07:16.21 ID:qninJb7H0
なんでタダ同然で配らないんだよ企業側は 将来移行大ユーザ群獲得だ
資産何兆円とかだろアップルとか アホだな

結局10年20年という単位で見ていない、そのうち同様のベンチャーに乗り変わられる、
自分らは今のうちだけの金かっさらって、でしかないからか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:12:22.97 ID:QBHMA4v10
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:12:45.17 ID:zfL71xpR0
タブレットの授業なんて、ドバイとか超金持ち国しかやってない
ヨーロッパとかアジア、アメリカとかはほとんど普通の教科書だよ

変なところに力入れすぎて、大局を見失ってる気がする
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:13:09.59 ID:44EfiTfO0
タブ単体で、電子辞書、参考書になるのがでかいな。

自宅から辞書だの参考書だの持ってくのだるすぎる、俺はこの時代で学生やりたかった。

文科省が副辞書OKすりゃ、雪崩れるのにな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:17:39.53 ID:q03S+8+10
今でも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの悲しそうな顔
僕は生れて初めてのタブレット機に興奮した。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジに着き、iPad Airを買おうとするとソフト込みで10万円と言われた。
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _[Apple]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )    棚に戻せ戻せ!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[Apple]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  iPad Airは子供の玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     || 


結局iPad Airを買えなかった僕たち
帰りの電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:22:10.38 ID:wxqxtrNz0
>>26
同じく高校生の時に買ったが、いまでも電卓の代わりに使ってるぜ
当時はプログラミングして楽しかったな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:23:05.48 ID:8jthb9ka0
NECとか富士通とか1円入札してたやん。1円でタブレット生徒にくばれよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:24:31.64 ID:QBHMA4v10
所詮は道具でしかないので

何を為したいのか
どのような効果が得られるのか
コストパフォーマンスはどうなのか

が明確になっていれば別なのだが、なぜか無いという不思議
有用に使えるハズの道具も無駄になり、公金や保護者が無駄金を払うだけというのが現実
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:29:37.58 ID:kmUC4Q/t0
あんなんで頭に入るのか?
やっぱノートに書いて書き殴って覚えないとな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:30:55.66 ID:matJiDW/O
橋下市長は一校に50台をレンタル用に予算つけたけどどうなったかな?
野党はまた潰したかも(笑)?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:31:00.76 ID:44EfiTfO0
>>54
なにそれ、ただの親子万引きじゃんw

もっとやすいタブがいくらでもあるのに 辞書なんか高スペックいらないのに。10インチ程度でいいんだよ

学校単位の共同割引なら適当な辞書ソフト、ケースつけても2万切るだろ、図工の絵具セット共同購入レベルだろ

校内無線はするなよ、メンテや不具合対応で授業どころじゃなくなる。辞書データ配布が正解
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:32:58.70 ID:2V7/JBS70
なるほど。chromebookが市場にないとこういうことになるのか。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:36:15.97 ID:sgIhpnSg0
>>18
Windowsは知らんがAndroidだと一年くらいでOSすらアップデートできなくなるじゃん。まさかルート奪取してカスタムROM入れろとでも?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:36:38.86 ID:3gVrixwc0
佐賀では、教材のダウンロードが授業に間に合わなくなってるんだよね。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:38:16.35 ID:44EfiTfO0
>>58
電子辞書に赤線引くのは無理だな。てかその覚え方を万歳してるのが問題wそうじゃない人もいるんだよ

辞書組ありでタブ任意にしたら、この時代に学生やりたかったw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:41:13.38 ID:3hXjT01k0
>>61
最近、価格差がなくなってきてるけどな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:46:57.84 ID:6mnSRJMT0
学校の利権も根深いね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:48:37.39 ID:D0xfGQ+L0
>>63
端末やOSの問題じゃない。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:51:32.11 ID:44EfiTfO0
>>63
あれあわれすぎるなwプリインストールか授業前にデータ配っとけってのな

校内オンライン、タブレット任意じゃないのもバカすぎる。

はじめはオフライン運用で経験積んで、最終形がオンライン運用なのにな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:51:45.99 ID:/GtRKmXA0
充電のためのコンセントが足りるかどうか心配。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:56:00.92 ID:Vq+BTPmNi
mnp一括0円に汁
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:57:00.59 ID:44EfiTfO0
>>69
天井に線とタップっぽいの吊るせばいけるよ。まあ公立はムリっぽいけど
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:59:43.14 ID:qgGCHYY+0
学生に自書売りつけてる大学の教授とかどうすんのかな
自炊して売りつけるのか?w
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:02:35.72 ID:eQ1hjq720
コピー不可の電子書籍にすれば、ますます売れる
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:03:23.63 ID:a4+fv0KE0
でも実際タブレットでいいソフトがあるとものすごい学習効率上がるからな
小学一年生でもゲーム感覚で地図の知識とかがバンバンつく
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:05:16.73 ID:r4c9r9dG0
まんまと乗せられおってからに
バカ丸出し自治体
自腹で買ってやれよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:05:56.10 ID:44EfiTfO0
>>72
出版社が先生経由で配布みたいな。もち任意で紙辞書組もありな。

紙じゃないから出版社は衰退するだろうな。今でも小幅に衰退してるけど
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:07:07.63 ID:c1nB3vPH0
java や C ならともかく、Objective-C なんてかなり高いハードルだろうに、アップルは相当アプリ開発会社を誘導するのがうまいんだろうな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:07:47.34 ID:pLVzhyi50
>>74
教師いらないなw
公務員減らせるねw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:08:29.60 ID:n98RiOsNO
パラパラ漫画が出来なくなるじゃないか!!
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:12:45.27 ID:k/7yZHYX0
子供が瞬時に書き込みのできないPDF教科書なんかいらんわ
教師どもはなにを考えてるんだか・・・
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:13:13.03 ID:35Ou1FQG0
>>59
朝鮮人橋下は
ソフトバンクとの利権だろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:13:25.66 ID:YO3RlJRo0
タブレットを授業でどう使ってるんだ?
教科書代わり?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:14:31.11 ID:pGVhEh7p0
漢字とか書き取り能力が無くなっていく
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:15:05.90 ID:/811p3h60
タブレットが優れていても
結局教師の質が全てだろう

自主学習ならツールが重要だろうけど
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:15:25.78 ID:pp9wB0Jg0
電気使用量が増えそうだな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:15:49.48 ID:44EfiTfO0
140
>>73
もともと著作権軽視であんまり売れてないんだ。オフライン運用でデータ配布で任意だけど学校単位で売れるんだ、おいしいって
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:16:11.86 ID:OKEk5PoZ0
もう知識や学力なんて不要じゃねーか。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:17:53.16 ID:D/6KuO4z0
タブレットの使い方を教える時間が無駄。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:18:08.24 ID:44EfiTfO0
>>83
ヒント ノートは任意
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:18:20.29 ID:VhZuEDnC0
販売店選考で先生たちはwktkするんだろうな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:20:39.86 ID:jAlbg1tB0
>>60
学校関係者には異常な人が多くて、アップル製品をごり押しすることが多い。

東大や九大なんかもそうだね。
九大は質が悪くて、大学で情報機器のMac整備するの止めて、学生にMacBookを買わせているそうだ。

多分、多額のリベートが絡んでるんだろうな。
安いWindowsで十分なのに。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:20:50.31 ID:XbwJkXcg0
これで教科書が無くなればいいと思うんだけどね。
子供って教科書の類をすぐ無くしたり、破損汚損させたりするし。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:21:53.02 ID:44EfiTfO0
>>88
タブ使用は強制じゃなく任意が正解。

紙がいい人もいるし、紙がかさばって嫌な人もいる
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:23:51.86 ID:QnGrIXnx0
書いて覚えるほうが脳の記憶に強く定着されるんだがな
こういう事にこそ科学的に検証しろよ馬鹿
金使わせる気マンマン
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:27:39.89 ID:z32ZPieq0
>>92
tabなんてガキに持たせた瞬間落として割るバカがいる
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:27:45.28 ID:44EfiTfO0
>>91
どこの業界にも利権と信者がいるもんだな。まあいいんしゃない?林檎信者も。

ただ学校の人が「タブレットはこれだからだめだ」」て思われるのは心外だね
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:29:23.45 ID:5xKTFcni0
windowsはウイルスに脆弱すぎ。それだけで使えない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:29:35.13 ID:axLYLBxE0
Appleにしたら盗難の確率が高まるらしいからあえて他のタブレットにする所が多いとか聞いたなぁ〜
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:30:36.47 ID:mKWSDYbX0
2ちゃんねらはダメだよねこういうの

教育にタブレットぐらい当たり前としか思えないわ
使い方が下手ならそういう否定の仕方すればいいのに
変な「そもそも」論「〜べき」論になる。
2ちゃんでみんなで言い合うとダメでも正解みたいな気分になれる
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:31:03.87 ID:/811p3h60
タブレットだと盗まれるリスクあるもんなあ
あまり高額なものを持たせる物じゃないよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:31:26.96 ID:8p6fe1QC0
>>91

学生に買わせれば毎年最新機種になって
学校内の設備の更新不要、机とネットワークとコンセントだけ提供すればOK
生協モデルは毎年相当な額のリベートが入り、かつサポートは丸投げ、手間がかからない

大学生でPC持ってなかったら就職絡みはどうにもならないし、持ってなければ提出物も
ままならない事が殆どだから時代の流れだな
というか今自分のPC持ってない大学生とかいないだろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:31:28.03 ID:44EfiTfO0
>>94
勝手にぐぐって、そうじゃないことがわかるから。任意運用にすれば、書いて覚える気休めもできるよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:31:58.15 ID:O16P07au0
それこそ中華タブレットでいいだろこんなの
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:33:01.90 ID:XbwJkXcg0
>>95
リースだから、そういった補償にも対応してると思うが。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:33:39.35 ID:mKWSDYbX0
学校教育は変わるべき。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:34:09.24 ID:44EfiTfO0
>>95
だろうね。だから任意運用で共同購入の時にケースを売りゃいいんじゃない?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:35:28.54 ID:G0dowEd20
子供が液晶ずっと眺めてても目は平気なの?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:35:46.35 ID:ymt7cuSq0
特定の業者と提携して、そこから買わせるからなあ、学校って。
自前で用意出来るようにしたら、少しは安く調達出来るのに。お下がりを使う手も有るし。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:37:27.84 ID:np4ENNNT0
いらない。スマホでラインばっかやって勉強しない学生だらけ
計算もできない大学生作ってどうすんの?Fラン大はいらない。入試もAO、推薦だらけ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:39:09.65 ID:WghdPCmz0
売り込み激化ってhome and studentすら売ってもらえないのに?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:39:28.00 ID:44EfiTfO0
>>100
アップルじゃなくても低スペックの10インチタブでいいのにな。2万いかないだろ

ちな10インチくらいが重さ的にも大きさ的にも限界な
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:41:08.96 ID:e2E4n+gS0
手で書く作業で刺激を与えないと
脳に記憶として定着しづらいのだよな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:42:46.11 ID:z4uxHD7t0
登校拒否児童や自宅で授業を受けたい子に、授業を受けさせるための
タブレット利用だったらまだ話は分かる。

歳とって、年齢秘匿して授業を受けてみたい人にもオンライン授業の需要は
ありそうな気もするんだが?そういう連中は金もあるだろうし。
広げる場所が違うんじゃね??
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:43:32.44 ID:MUbGdbfx0
教え方なんてソフトに任せればいいじゃない
どうせなら人間の補助いらないモノにしなければわざわざタブレット導入する意味がないでしょ?
無駄をわざわざつくるだけだよ?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:45:24.28 ID:WghdPCmz0
タブレットで何が変わるのか?
ノートPCじゃなぜダメなのか?

このへんの答えを聞いたことがないのでタダの利権としか思えない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:45:43.37 ID:44EfiTfO0
>>103
そーそー。オフライン運用だし、静止画なんだし低スペックの共同購入でいいよね

オフラインで個人情報気にせんでいいし、紙がいい人向けに任意でいいし。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:48:14.59 ID:QBHMA4v10
>>115
ハシゲ信者が顔を真っ赤にして

118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:49:42.55 ID:44EfiTfO0
>>115
机の上はいろいろあるから、コンパクトな方がいいんだよきっと
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:53:52.49 ID:yAgwVm3j0
無駄でも普及させるとかウダウダ言ってる内に
タブレットが出てきて電子黒板ってどうなったの?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:55:35.44 ID:IbMFUR6G0
Appleでいいだろ

世界じゃAndroidのシェアが圧倒的とほざく馬鹿居るが
数千円台のTEL専用の端末は選択肢がAndroidしか無いから
そういった貧乏人のニーズはAndroidで吸収するしか無い

Androidはシェアは圧倒的でもTEL専用にしか使ってないので
ソフトの売上ベースで見るとAppleStoreはAndroidMarketの3倍以上の
売上がある
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:56:53.76 ID:i9/xeghD0
電子黒板も無駄だなあ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:59:05.42 ID:eUsave3V0
ASUSのやつだと新しいやつで7インチか8インチのは18000円位だよね
何で糞高いタブレット買ってるんだ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:59:54.36 ID:44EfiTfO0
>>113
学校のオンライン運用は不具合対応とか面倒だから初期運用は反対だけど、

オフラインのタブレット任意希望者運用ならメリットあるぞ、カバンが無駄に重くならんし

おれも今の文明で学生やりたい
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:00:14.62 ID:j4f01/Dw0
給食が月5千円くらい自己負担なのに
6万円もするようなタブレットを税金で買うなんておかしいね
子供なら100%持ってる3DSを使えば良いのに
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:01:02.47 ID:eUsave3V0
タブレット持って何をやるの?
まさかオフィスの使い方とかやるのか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:01:54.99 ID:D0NQVBme0
セキュリティとか全く無頓着な子供にAndroidは無いわ
指導する教師ですら怪しいのに
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:05:56.08 ID:44EfiTfO0
こういうのは初期からいきなりオンラインで、強制使用だから問題あるんだ

はじめはオフラインで任意使用にすりゃいいだろ。

ゲームアプリいれるやつがいるから、大人が拒絶反応するんだ
128☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/15(日) 19:07:22.00 ID:Kf0Ga4vF0
タブレットが教育に使えるのは幼児期から
小学校低学年迄だと思うけどね。
それ以降は普通のPC必要だろうしタブレットを
使う利点が無いと思うんだけどね。
趣味の範囲ってなら別だけどさ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:10:08.02 ID:rK8HPcW30
>4
あれはDRMが罠だったな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:10:24.94 ID:QnGrIXnx0
俺が小学の頃、視聴覚室と言う教室を設置して
生徒一人ひとり端末が使えるようなものがあったが
ほとんど記憶に残らないくらい利用してなかった
授業で数回だけ使っただけだな
ホント無駄なものだよ、それの延長にしか思えん
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:11:48.75 ID:cVCTnX/I0
鉛筆って何?どうやって字を書くの?
指一本での授業ってどうなんだろうね?
後戻りできない世の中にならないよう祈ります。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:12:01.64 ID:yhFT+ijx0
別に革新的な部分はないようだし
導入しても単なる公共事業に終わりそうだな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:12:52.53 ID:ryD8uT8Q0
脳みそ焼けるじゃん目も悪くなるし
134☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/15(日) 19:13:09.81 ID:Kf0Ga4vF0
>>47
リファビッシュPCで良いやんw
流石に9800円は無理だけど7にセントリーノ2で18000円とかで売ってるよね。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:13:33.62 ID:m9em0WgA0
★★信じがたい私立レイプ大学の実態★★ (新潮45より)

「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れる
と思っている。全く関係のない図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、
論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいなものですよ。彼らにとっては、通常の学術界では
とても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前から、研究不正については
議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。「他の大学の研究者に説明しても、
理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:30:59.14 ID:Fn5z3r9I0
生徒「先生・・・充電忘れました」
先生「廊下に立ってろ!」
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:55:44.54 ID:LfLe9oNk0
手で書く事で脳に残るんだけど、まぁ時代なんだろうな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:56:40.58 ID:8j33aHjt0
目が悪くなるのと識字率下がるけどいいのか?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:02:15.82 ID:cte+ko8K0
タブレット使うより、ちゃんと鉛筆持て!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:07:00.85 ID:44EfiTfO0
タブ単体で、電子辞書、参考書になるのがでかいな。

自宅から辞書だの参考書だの持ってくのだるすぎる、俺はこの時代で学生やりたかった。

文科省が副辞書OKすりゃ、雪崩れるのにな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:08:38.23 ID:Dwzj4p2w0
いやマジで子供の時は手を使って覚えさせないと将来的に日本が酷いことになるぞ
記憶する、格納するという脳神経回路を刺激しないまま子供の時を過ごさせるんじゃない
器だけでかくなって中身は空っぽの人間ばかりになる
本気でやめておけ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:08:45.55 ID:7eI6zpy80
生徒数の多いところは大変だろうが、うちみたいな1クラス10人とかの田舎は
導入しやすい。しかし先生が使えない。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:10:24.69 ID:7eI6zpy80
>>131
いい年こいた大人になっても「インターネッツください」「タッチタイプってなんですか?」
「ダウンロードをインストロールすればいいの?」とかいってるような
大人になるほうが問題だ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:14:01.86 ID:zV9dA3wq0
>>38
「ゆとり」で教科書が薄くなって、何軒も印刷屋さんが潰れてますが
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:15:40.12 ID:44EfiTfO0
>>141
おいおい書かないと日本終了みたいな言いっぷりだな、任意にすればなるわけない

それにタブレットは辞書、参考書がわりだから、ノートは必須だよ

ただ教科書に書き込み万歳な人のためにタブレットは任意で個人使用が正解
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:19:16.47 ID:44EfiTfO0
>>144
教育の情報量は別として出版社はもっと少ない方が日本の適正。今が多すぎ。糞みたいだし
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:22:03.47 ID:jJsHHC4X0
手書き入力ソフト?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:23:50.47 ID:44EfiTfO0
>>147
タブレットは辞書、参考書がわりだから、紙の手書きノートは必須だよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:25:54.55 ID:eKGd0BFC0
若いうちに字を書かないと字を書けないようになるよ。
授業中の調べ物に辞書代わりに使うならいいけど。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:31:00.74 ID:bDTYd2550
タブレットのメリットがわからん
スマホだと画面小さい老人とかドヤ顔できるくらい?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:34:52.81 ID:m1WV9IOg0
>>80
教員というより教育委員会の一部だよ…
教委のメンバーも教員だけど、
ああいう管理職でも上昇志向の強い人たちには現場のことなんてあんまり伝わらない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:43:12.37 ID:OU9oaj9I0
百台単位で導入するんなら生徒か保護者の代表がまとめて買う形にして
仕様を提示したうえで競争入札させれば2マソくらいでいけるんじゃないの?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:44:54.27 ID:L8eve8/N0
授業でタブレットをどうつかうの?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:51:38.29 ID:qM6fMZa4O
何に使ってるの?
教科書参考書をデータ化して閲覧?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:54:27.54 ID:PpGg3yLO0
Nintendo DSのタッチペンみたいな先が細いタッチペンをiPadで使いたい(´・ω・`)
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:55:12.49 ID:7eI6zpy80
>>154
例えば、いまの教室では真ん中の生徒に合わせて授業を進めるので
上位の子たちは飽きてしまうし、下位の子はついてこれない。
タブレットで自主学習できれば、他の子を教えているうちにみんな自分の習熟度にあった
学習ができる。

俺も小学校までは神童だったから、授業なんかほとんどきてなかった。
ほとんどの時間、となりの関君状態だった。
分かることをダラダラやられると苦痛だし。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:55:14.28 ID:jf83N9Xs0
授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高

 今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが
相次いでいることがわかった。県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。電子教材の情報量が多いためとみられ、端末を使った授業の
開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。

 県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、
教科書会社11社が作成。生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。
県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。生徒40人が
ダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。

 各校では、同一教科の授業を続けたり、昼休みや放課後の時間を活用したりして対応。県教委は、教材のデータの細分化を教科書会社に要請している。

【富士通】授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高【クソタブ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1399080922/
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:56:03.71 ID:7eI6zpy80
>>157
こんなの休み中に家でプリインスコさせとけって話だわなw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:56:22.21 ID:EGrwhk/w0
>>1
故障中の授業はどうなるの?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:58:05.36 ID:IbMFUR6G0
筆がペンになった時も騒いだ馬鹿がタブレットになるとダメだと喚く
何時の時代にも否定厨は居る

今どき職場でも手書きの機会なんてほとんどねえよアホw
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:58:33.71 ID:hSFBXOvj0
>>160
仕事と学習は違うしねぇ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:59:30.84 ID:utpolIEm0
>>143
IT業界やPCを生業にしてる人間なら恥なんてもんじゃないが、
一般人は別に知らんでも構わん。
お前基準が世界基準ではない。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:59:32.70 ID:EGrwhk/w0
>>157
悪いのはタブレットじゃなくて、運用じゃ?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:59:49.37 ID:jf83N9Xs0
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/63919
職員が手作業で教材インストールw

同じ佐賀県内の小学校
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/67252
>「端末の立ち上げに6分、教材配布の不具合で15分かかり、45分授業で学習時間が正味30分ないことはざらにある」と実情を報告。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:01:24.93 ID:s4N6v4SU0
アカデミックパックで高額にはならんだろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:02:38.88 ID:mKWSDYbX0
>>160
手書きはやっておいた方がいいし残るよ
タブレット使うからいきなり文字書かなくなるとか無いから大丈夫

ただタブの可能性を初めから捨てちゃうのは頭固いだけかと
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:03:42.44 ID:WNZSkqC20
「OSが新しくなって相性が〜」とか言って残業代泥棒してる実社会と変らないなw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:10:26.99 ID:jeisCcWE0
生徒側の負担が2万くらいになれば、嫌悪を抱かずに気軽に導入できる
複雑でコストが高いだけの遅れた日本メーカーには無理だけど、海外の先進的なメーカーに頼めば可能だろう
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:11:11.49 ID:VJes0+sl0
コンテンツが同じなら、髪でも画面でもどっちゃでもええわアホが
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:12:55.21 ID:7eI6zpy80
>>162
インターネット利用率が40以下だと90%以上で、ほぼ仕事でPCが必須になっている現在
こんなにリテラシーが低くて構わないわけがないだろう。

インターネット利用率が低い都道府県は、もれなく平均収入と平均寿命が低い傾向にあるのは
けっきょくネットも使えないアホだから、情報量に大きな差があるからだよ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:16:28.90 ID:p9AB2LFO0
ExcelやWord、PowerPointなんてサラリーマン養成したいのか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:17:56.30 ID:7eI6zpy80
>>171
サラリーマンだけが使うと思ってるの?
町内会の会報から寺普請のお願いまで、いまどき手書きの文章なんかないから
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:19:06.25 ID:oyVFxtYpO
>>164 サポートついてなかったのかよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:19:08.73 ID:PpGg3yLO0
日本のクソメーカーじゃないなら問題ない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:19:58.50 ID:hSFBXOvj0
>>171
高校で「情報」という授業があるから高校生は皆そこでやってるよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:23:01.56 ID:7eI6zpy80
>>175
いまは小学校の指導要領でPCの基本的な使い方、中学校でソフトの使い方として
ワード、エクセル、パワポを習う。
高校はビジネス系などはいきなり本番だから、そこまでの必須技能として
中学までに身につけておかないといけないからな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:23:35.74 ID:aeorOdNR0
Apple以外のはあり得ない。
というのは、人が長い時間かけて創りだしたものをちゃっかりパクって一儲け、
しかもパクったのはお前だと開き直り、売ったもん勝ちだぜコマケー事はいいんだよと
オリジナルへのリスペクトも反省の色も皆無。こういうデバイスを子どもたちに使わせるのは
どうよ?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:23:38.10 ID:7eI6zpy80
2012年の指導要領からそうなってるから。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:34.22 ID:VhZuEDnC0
とどのつまりタブ化して誰とくなの?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:58.39 ID:ZKD1BtyX0
ハードウェアの特性を生かして、
普段の授業の効果を高めるようなすぐれた教材や利用法は
すでに開発されているのかな?

15年前のマルチメディアPCの時も、何かしようとしてる人たちは
いたけれど、多分肝心のソフトウェアがいい加減だったんで、
授業で使うまでには至らなかったんだろうな・・。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:07.88 ID:L1IpVNE90
タブレット授業など要らない
学校で教えるのはネットリテラシーまで
ここは泣くほど厳しく教えていい

ウザい。
富士通かソニーあたりに専用機作らせれば済む話。
早く黙らせろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:03.91 ID:hSFBXOvj0
>>181
同意
だって今や中学生だってスマホ持つ時代
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:38.20 ID:L1IpVNE90
こんなもんにガキやガキ親の趣味なぞ要らん
国産物だと誰も文句言わん
そういう選び方をしろ低能公務員
給料減らすぞ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:12:41.51 ID:L1IpVNE90
液晶授業の時間増やすのは眼に負担がかかる。
視力の低下も考えられる。そういう事も考えろ。

考えられないなら死ね。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:12:48.76 ID:F74/b13V0
減らせるもんなら減らしてみろバカ納税者 理由でっち上げて追徴するぞコラwww
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:54.90 ID:L1IpVNE90
おー剪定も出来ない低能がいきがりよるわ
精々無料パクパクで明日提案しろや
さも自分の発案のようにな
気分がよかろうなあパクり屋
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:16:12.73 ID:sVhULd3u0
通常の教科書と併用するから無駄にカネかかるだけ
あっほらし
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:18:14.16 ID:vxWo0rRT0
>>154
政府が日本最高の教師を集めて授業、教材、問題を配信するだけで教育格差は縮まる
学校の教師はサポート役に徹する
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:22:18.80 ID:S24UuzyH0
阿部ぴょんが今度は日本の子供の未来を売ったのかw
ほんとこの下痢野郎は日本を潰すことに関しては天才だなw
誰だよこんな無能に政権を与えた有権者はw
懲役ものだろww
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:22:55.74 ID:7eI6zpy80
>>184
眼の疲労と視力の低下はあんまり関係ないって聞くけどね。
疲労すると一時的に落ちるけど、また戻る。
近眼はもっと遺伝的な要素が大きいときいたが。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:25:27.74 ID:qC/HOHjG0
1クラス40人が同時にタブレット使ったら毎回誰かしら不具合出るだろ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:27:14.35 ID:L1IpVNE90
>>188
縮まるの?
そういうのはさっさと塾で格差埋めてるよ
おせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよノロマ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:49:06.27 ID:kwfkuL2T0
>>192
都市部と田舎、
金持ちと貧乏人との教育格差は縮まる
海外ではネット授業が主流になってる
194ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/15(日) 22:56:58.84 ID:orA53BMV0
>>1

( ^▽^)<昔はパソコンの操作にそこそこの知識が必要だったから
       授業をやる必要があったけど

       タブレットの操作なんぞ学校でやるメリットがわからんw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:10.48 ID:D0xfGQ+L0
>>194
バカかお前w
タブレットなんてただの教材のひとつで操作を覚えるのが目的じゃない。
だいいち基本操作なんて30分も使えばわかるだろ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:18:29.84 ID:docJzTO40
バカだろ。どんだけハードが便利でもなんもならん
ソフトがトコトン便利で面白くなれば学力につながるだろうが、まあどうせそんないいものは作れないだろう
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:20:53.71 ID:docJzTO40
>>191
仕方がないから隣の子に見せてもらいなさい! とかはげしくうぜぇwwww
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:21:41.25 ID:7eI6zpy80
>>191
そんなに不具合多いのはリコールレベルだろwww
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:23:04.94 ID:docJzTO40
>>179
修学旅行があると、先生個人の家族旅行も旅行会社が無料で手配してくれる特典がwww
タブレットで納入業者からワイロもらってるやつも当然いるだろうなw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:31:59.98 ID:iw4giWBS0
こんな個人情報だだ漏れのスパイ機器を
良く使うな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:34:30.07 ID:DZW7BRr8O
どんなことでも

「指先ひとつで出来ないのはおかしい」

こんなことを言う子供が増えそうだ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:35:17.91 ID:CCrZci5X0
タブレットなんかよりダイナブックで勉強しろ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:38:42.12 ID:oyR7xYh40
これどこかの県でやってて生徒がいっせいにダウンロードして激重で話にならなかったって見かけたような
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:42:12.87 ID:0UHXd/Ts0
タブレットのアプリ使って運動会とかありえないw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:49:27.20 ID:Y74b0DLP0
小学校って古臭い中年教師が多いから生徒よりも覚えが悪そう。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:50:07.16 ID:7eI6zpy80
ここれ進歩的なPTAや先生か、そうでないかで
生徒が学べることが大きく違ってくる。
俺はできれば先生もPTAも進歩的であって欲しい。

過去ばかり見ているような人には
子供を教えて欲しくないからな
207ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/15(日) 23:51:54.70 ID:orA53BMV0
>>195

( ^▽^)<だから何のメリットがあるんだ???

       生徒に
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:53:03.07 ID:10RbfnKX0
教員はいらなくなる
浮いた金で何とでもできて、膨大な金が浮く
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:54:43.67 ID:7eI6zpy80
>>207
自主学習で色々勉強できる。
例えばプログラムを教える先生がいない場所でも
eラーニングで勉強できるとか
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:55:27.36 ID:6yc5poxB0
>>208
ならこれまでも教科書のみで教員いらんことになるが
211ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/15(日) 23:56:43.32 ID:orA53BMV0
>>209

( ^▽^)<だから授業での話しだ
212ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/16(月) 00:01:34.61 ID:2Z3qTo4O0
>>209

( ^▽^)<自主性がある生徒がいろいろ学べる環境を整えるのは良いことだ

       ただ学校は 勉強なんぞしない子に無理やりやらせる場所だ
       頭が良くても ノートも作れない取れないような奴が
       ああなるw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:03:52.17 ID:pcUhODkc0
>>56
1円入札はソフトウェアの話
後でバカ高いハードをセットで買わされるだけだよ
214ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/16(月) 00:08:40.08 ID:2Z3qTo4O0
.
( ^▽^)<スマホやタブレットは究極の便利グッズで

       教育とはまるで逆なような気も


  ∧∧
 ( =゚-゚)<最新のコンデジは 誰でもプロのような写真が取れるが
       カメラの基本や構造は学べない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:11:40.48 ID:zDM9PNlw0
>>212
勉強しないガキは今まで通り先生がみてる。
いままでは勉強しないガキに先生が手を取られるから
できる子たちはその犠牲になっていたのだ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:15:24.17 ID:4dDbnTlE0
頭のいい人に教育改革任せたらダメだよね
自分は優等生だったから、バカが何で分からないかなんて分からないわけで

今後、もっと個人に合わせてきめ細かい教育を目指すならタブは良い教材のひとつでしょ
具体的には何するのか分からん。
でもそっち方面で進化させていくべき
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:25:20.76 ID:AIl8S2wM0
通信費はどうなるんだろう?
学校にwi‐Fiあるの?
個人持ちなら年間4万円以上かかるぞ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:26:25.86 ID:hWcJUT8j0
いっそ通学なしで在宅授業にしたらいい
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:43:07.67 ID:aiS37JkP0
>>217
無線LANみたいなオンライン運営にしたら、不具合対応とかコストとか大変だぞ

辞書参考書程度なんだから、オフライン低スペック10インチタブで十分。学校の共同購入でケース、USBメモリつきで2万弱だろ

カバンがスリムになるのはいいけど、反対派も絶対いるから任意な
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:44:41.72 ID:9T47l57c0
サポートポリシーすらないApple製品(笑)
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:53:06.80 ID:aiS37JkP0
まさか高いタブで理科の実験プレゼンとか期待してるわけ?そんなのいらない予備校授業動画でも低スペックタブで十分

まして、辞書参考書替わりなんて余裕
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:10:00.23 ID:GwpJWgu70
任天堂、WiiUのGAMEPADを売り込め。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:14:33.55 ID:aiS37JkP0
>>222
はははっ、せめてpdfが読めるとよかったなー
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:20:01.04 ID:Q7A2MSBh0
ガキのころからいろいろあっても
結局大半はスマホピコピコやるだけで終わったりする
大半はパソコンでダウンロードしたファイルがどこのフォルダに入ってるかわからないで死んでいくw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:28:11.06 ID:8JHN0miV0
>>49
へぇ〜そぅ〜(く)
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:30:47.03 ID:+5/jk97n0
一段落してから安く買い叩けよ。

どうせ大した機能が必要なわけじゃないんだから、
安い機種でも使用できる文書仕様にするべく準備しとけ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:33:41.07 ID:aiS37JkP0
>>224
おれもパソコンいじるのめんどいし、人間なんてそんなもんだと思う

でもどうしてもダウンロードしたいファイルはモチベあがってちゃんとファイル管理する
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:45:57.93 ID:WCDPdf4T0
タブレット交換なんてやってる線区まだあるん?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:50:20.71 ID:VvImvv4M0
昔・・・紙の辞書で「ちんこ」「おっぱい」とか調べる
今・・・タブレットで「ちんこ」「おっぱい」とか検索する

何を使おうが結局ガキのやることは変わらんw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:58:21.70 ID:aiS37JkP0
>>229
あのー「何を使おうが結局ガキのやることは変わらんから、無駄にコストかけるのはどうか?」でいいいよね?

俺もそう思う。だけどカバンが劇的にスリムになるなら俺も学生時代に戻りたい。

ちなみにタブは任意推奨です
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:59:30.37 ID:4t6cktMN0
小説やマンガならともかく教科書で電子は使い辛いだろ
実際仕事でPDFマニュアル見てて流し読みがし辛くてし辛くて
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:02:20.57 ID:20ElOrUE0
>>231
同意
参考書とかだとかえって使い辛い
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:03:24.95 ID:HxDXT72I0
バカじゃないか
勉強はあんなおもちゃでやるもんじゃない
昔も今も、教科書とノートと鉛筆でやるもんだ
勉強ってのはな、脳みそだけしかやることができないんだよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:09:00.27 ID:a1XytHaPO
安いタブレットを開発しても、文句を言ってくるからなあ
生徒個人が購入するのが問題なんだろう
制服を勝手に決めておいて、バカ高い価格で押し付けたり。この国ならではの問題だな
国が値段を決めてしまえば良いんだよ。5千円で売れと法律で決めて文句を言えば買わなきゃ良いだけ
別に企業の商売に手を貸す目的が有るでもなし
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:15:47.76 ID:aiS37JkP0
>>231
そうだね、原因は画質もあるけど大概は大きさだね。

参考書1ページでも10インチタブはキツイときあるだろうね。でも拡大表示できるし。

そういう仕様だと思えば学校で任意ならいいと思う

でも雑誌みたいなでかい参考書は紙で対応しようよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:16:18.73 ID:wwEHuIzW0
全国でやるなら、教育用タブレットの仕様を国が決めて、各社に作らせればいいじゃんか。
台数を考えれば、OSから作れる。
そうすりゃ、家のゲームソフトをもってる馬鹿もいないし、セキュリティも強い。

アップルかMSを使わないと、アメリカに文句言われるのかな?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:21:47.36 ID:4t6cktMN0
教材として考えると紙媒体だと自分が求めてる情報以外も目の端に引っかかるって利点もあるよね
電子化するべきところはすればいいと思うけど教育に限ればまだまだ紙の優位性は高いと思う
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:28:18.27 ID:aiS37JkP0
>>234
この制度の学校無線LANとタブレットの強制使用が問題なんだよなあ。

どーせ不具合対応で頓挫してオフライン運用で任意になると思うよ

この利権システムからして安くなるとは思えないけど、適当な10インチタブ+USBメモリ+ケースのオフライン運用の共同購入なら、2万弱でいけるのにはあ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:39:21.60 ID:4t6cktMN0
>>235
いや一応方に流れていくテキストなら画質やサイズ関係なく別にタブでいいんだよ
教科書とかマニュアルって行ったり来たりするけどデジタルはそれが恐ろしく不便
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:41:14.98 ID:FTeJJ3xd0
納入業者のいいなりの値段で買わされるんだろ
バカな公務員のしそうな事だ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:41:24.02 ID:emYluywX0
検索できない時点で紙媒体はクソだわ

おっさん連中の仕事の遅さの半分はコレだ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:42:39.31 ID:FTeJJ3xd0
>>236
日本でTRONというOSを作った時、マイクロソフトに潰された事を知らないのか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:51:09.40 ID:aiS37JkP0
>>239
そこらへんは個人差とはいえ俺も不便かもと思う。複数使用の紙の便利さはハンパない

おれはそれを凌駕するメリットがあると思うけどなあ。モバイル的に辞書とかいろいろ持ち歩くの大変だし。

おれが学生に戻りたいゆうのは、その1点なんだけどね
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:53:29.92 ID:4t6cktMN0
>>243
大半の学生は辞書や教科書持ち歩いて勉強しないと思うの
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:59:21.14 ID:zDM9PNlw0
おまえらはオッサンの感覚でタブの教科書は使い憎いとかいってるけど
今のガキはオッサンたちとはぜんぜん感性ちがうから。

家に帰ってまずやるのは、スマホでユーチューブだったりして
テレビすらつけない。ネット世代ってのはタブレットで読みにくいとか思わないんだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:01:54.00 ID:rj8CsrFO0
タブレット授業の是非はともかく、こういう現場だとiPadよりSurfaceだわなぁ…
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:02:58.03 ID:z2m8xBwU0
中華タブと同等の性能で3倍のお値段ww
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:05:20.79 ID:aiS37JkP0
>>244
まあそのモチベは十人十色
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:06:30.13 ID:DlFS9jJo0
タブレットで授業、辞書の引き方もわからない
ユトリ生産してどーするw

そのうち、コピペばかりするオボコル奴乱立だろうな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:08:04.77 ID:4kPDDu++0
>>236
一度アメリカにつぶされたね。
OSを日本でつくられたトロンにしようとした。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:17:00.75 ID:+vuoUL4d0
授業中にバッテリー切れとか無いのかな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:19:11.66 ID:MhZXck2/0
>>250 確か数年前に、その日米交渉時のアメリカ側の極秘資料が、指定解除されて公開されて
実はアメリカ側はTRONなんて気にもしていなかったってのが判明してたはず

その「アメリカに潰された」説の出所って、調べてみると開発した東大教授が自分で書いた本に出て来る話なんだよね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:27:44.18 ID:4kPDDu++0
>>252
当時のニュースでは、散々やっていたよ。
その教授の本がでたのはかなり後の話。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:32:30.31 ID:4kPDDu++0
当時は、日米貿易摩擦で騒がれていたころ。
トロンとMS-DOSの両方採用で決着。
以後、トロンパソコンを配られた学校は苦しんだ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:36:50.54 ID:Vhu+z6C50
愚民調教器。衆愚端末でしかないタブレット端末で教育?

機械に弱い頭の衰えたジジイやババアに良いだろう。
工場や現場でマニュアルに従った作業やチェックをするのには便利だろう。
しかし教育に使う物とは思えないな。

マークシートのお受験の延長線上でしかない
他人によって定められた枠の中で決まりきった思考パターンでしか考える事のできなくなる洗脳。
決まりきった答えを決まりきったように答えることがお勉強という錯誤。
そこには創造的な思考力も独創的な発想もすべてが否定された世界しかない。

さらにガラス板の上を指でなぞるだけの行動パターン。
これは触感をはじめとする肉体を持つ人間としての五感の感覚を制限した物にしてしまう。
現実の世界は鉛筆の使い方や削り方一つとっても非常にアナログで微妙で繊細で奥が深い。
これまでの日本人のものづくりや料理をはじめとした手先の器用さが失われるのではないか?

特別な教育方針を持つ私立学校なり学習塾なりNPOのような団体がやる分には良いだろうが
国が率先してすべての学校をタブレット端末で授業というのは人間としての国民を退化させるだけの愚策にすぎない。
同じハイテクなりITでも既に枯れた技術に入りつつあるパソコンを使ったタッチタイピングのキーボード入力から始めて
ワープロのアウトライン機能や表計算ソフトの使い方(関数・グラフ・データベース)を徹底的に教え込んだ方が良い。
これだけでもツールを使った思考力の強化。データ管理の感覚を身につける事ができる。
さらに中学校2年ぐらいからであれば希望者にはプログラミングの習得も支援するべきだ。基本的なC言語で良い。
使われるだけの人間を量産するよりも使う側になる人間をより多く育成して裾野を広げていく事が国家のやるべき事だ。
調子の良い事を言って遊んでいる場合じゃない。日本が滅びるぞ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:38:11.04 ID:4kPDDu++0
トロン採用の話がでた時、アメリカにつぶされると思ってみていた。

>>252の通りなら
結局、アメリカの影におびえていただけだったんですね。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:41:58.26 ID:ySSAoDE+0
子供のうちは紙の教科書をめくって紙のノートに書き込んでた方がいいだろ
子供のうちから楽な事を覚えると小保方みたいな人間になりかねん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:42:16.09 ID:dkY8C6ea0
>>255
インターフェースの問題なんか?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:46:40.76 ID:ySSAoDE+0
>>256
まあ過剰な自主規制が働くなんてよくある話だしな
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:53:02.46 ID:dkY8C6ea0
>>257
まあいいだしたら紙だって
数千年前は最先端技術の記録媒体だし
もっというとソクラテスくらいに文字や言語だって批判されとるからなw

どっちもやりゃいいと思うぜ。ソロバンもあり。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:06:27.98 ID:aiS37JkP0
>>260
そーそー、やってみなきゃみんなにこの経験値は伝わらん

なあに2,3年どーでもいい学力世界ランクが落ちるくらいさ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:16:37.59 ID:dkY8C6ea0
>>261
つーか他の国もモデル校くらいから導入やってんじゃね?
「日本だけが売り込まれて駄目になりそう」
なんて想像にならんのだが(;^ω^)
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:24:04.09 ID:y8yRSVG60
タブレット端末を捨てよ町へ出よう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:24:05.22 ID:aiS37JkP0
>>262
なるほど、世界に売り込んでるってわけね。

「なあに」のくだりは、最悪でもこんなもんさくらいで流してね
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:33:18.70 ID:mRvqnx2F0
女はアップル、男はアンドロイドかMSだろうな。
アップルの方が使いやすくてメカ音痴でも使える、まさかに女向け。

これPCも全く同じだからわかりやすいw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:43:57.12 ID:aiS37JkP0
>>265
女性蔑視なんて話題には関係ないけど一応乗っとくかあ

メカ音痴は男もいるし、動きがサクサクなアイポンの方が俺はいい。動画とかあとはかわらんけど

ちな俺はアクオスホンな 以上。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:48:08.69 ID:L9YmwyeL0
小学生にタブレット持たせると液晶割るぞ
まず間違いない
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:49:52.07 ID:xLlf4FKq0
>>31
中華はスキルつくよ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:50:55.33 ID:fLFNdjZl0
機能減らしたウルトラブックで良いだろ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:53:09.34 ID:7OfLW+F1O
いーなー今の学生
楽しそう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:53:10.60 ID:Asodauce0
紙の教科書が一番なのに
営業にだまされて
タブレットでないとだめみたいに
洗脳されて高いものかわされて
あほやな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:06:02.85 ID:Yz7BeGq90
タブレット重い
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:26:15.88 ID:96rRHX9W0
タブレットなんてプライベートで1時間も弄ってれば基本操作分かるし、子供の柔らかい頭なら覚えも早いだろう
わざわざ義務教育でやる必要性が分からん。しかも自費で。
ゆとり世代は国認定の失敗世代となったが、これも後に「タブレット世代」とか馬鹿にされなければいいが。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:40:03.18 ID:HSJlwrQd0
>>271
そんなこと言ってる時代はマジで終わった。
仕事で英語でやり取りすることが多いけど、ここ2、3年英和辞典なんか一度も開かないぞ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:46:17.95 ID:MQUP6km50
タブレットじゃなくてネットブックで良いじゃん、29800円だろ、

タブレットにこだわる理由が分からん、
それと、オープンソフトを使えば、
ファイル形式で困ることがないから、
オープンソフトを使えよ、
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:53:32.03 ID:8+YHbWFF0
>>149
将来は手書きなんてほとんどしなくなるからw
毛筆みたいな趣味のものになる。
どうしても必要なときはスマホでググりながら書くんだよ。
というかそういう既に時代になりつつあるだろう。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:00:31.64 ID:8+YHbWFF0
>>162
お前時代基準が未来基準じゃない

>>240
いいえ、袖の下をゴニョゴニョされたりして積極的に買うんです。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:08:01.87 ID:8+YHbWFF0
>>249
辞書の引き方っちゅーのはだな
google.comにあくせすし(sy

そーいう時代なんだよ。おっさんw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:21:01.69 ID:00OtmRUf0
>>189
単に政権批判してすっきりしたいだけなんだろうけど、
それにしても、記事を無視しすぎ。
批判するなら対象は、各地の教育委員会。
補助金も推進の方針も出していない政権を批判するのは、お門違い。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:31:05.54 ID:FRdPfi6s0
←→が無いキーボードなんて苦行じゃね?外付けも負けた気がしてやだしな!
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:38:38.54 ID:IqtN0eks0
中高生くらいならまだしも
低学年に持たすとすぐ壊しそうだな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:54:38.27 ID:Asodauce0
辞書は電子辞書でいいだろうが
教科書は紙が一番
無駄なかね使うな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:12:45.45 ID:wwEHuIzW0
>>242
あのときとは、状況が違うと思うけどな。
>>252
外圧を利用してマスコミを煽るやりかただよな。
ソフトバンクの孫さんが、また潰すかな?w

>>244
今、進学校の高校生は、ほとんど電子辞書を持ち歩いてるよ。
入学時に、学校推薦で、表向き任意だが、買わされる。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:58:29.59 ID:+5/jk97n0
大昔、進学校は色んな辞書をわんさか買わされたからなー。
おれが現在は電子ナンチャラに置き換わってるだけか。

まあ苦役にも似た辞書抱えての通学を思えば、
それだけでも今の中高生は楽か。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:47:42.16 ID:YfYuUtk10
タブレットより全教室にクーラー設置してやるべき
毎年熱中症で何度救急車がくることか
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:26.24 ID:wwEHuIzW0
>>284
高校の方針で違うと思うが、うちの子は、英和辞典と古語辞典は、紙のも買わされた(学校に持っていく必要はない)。
ただ、塾の講師が紙の辞典推奨のため、塾には紙のを持っていってる。
電子辞書には、英和が何種類も入ってるんで便利ではあるが、1冊標準の紙の辞書をもつのは悪くないとは思う。
他の和英とか、日本史辞典とか、単語集(音声出る)とか、そういう奴は、全部電子辞書だけ。勉強に関係あるのが何十冊もはいってるな。

>>285
え? 今時、エアコンついてない学校があるの?
都道府県で違うのかな?
 
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:31:52.67 ID:qkbR8UJY0
>>286
その塾講師もどうかしてるよ、目的は単語を調べることでメディアじゃないのにw
電子辞書持ってるのに紙の辞書を別に買うなんてただの無駄だな。
ましてやこんなのに感化されたり、電子辞書使わないで紙の辞書で調べたりしてるとしたら
ただの知恵遅れでしかない。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:40:34.30 ID:uP4JbWDu0
アップル製品なんて
しょちゅう爆発したり燃えたりしてんのに
そんな危険な物子供に持たせるなよ!!

税金でアメリカに貢ぐな!
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:45:46.28 ID:Asodauce0
あほか
辞書の長い解説を読むのは
やっぱり紙が読みやすい
教科書は紙が一番
タブはいらない
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:38:47.35 ID:GRe0xHWx0
>>4
MSの在庫処分を引き受けて、キックバックはあったのかね?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:40:20.08 ID:GRe0xHWx0
>>10
家電市場でwin8タブレットが売れなくて在庫処分が大変なんだよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:47:00.55 ID:ESubT9UZ0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:02.66 ID:ESubT9UZ0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:13.27 ID:MC/VseFS0
>>236
シャープのザウルスとAppleのNewton。
その後その二つのメーカーの差はどこでついたんだろうね。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:16:32.22 ID:+5/jk97n0
>>294
Newtonに関しては、ファクシミリマニアのスカリーが自分のために、
ポータブル無線ファクシミリを作るための準備として開発させたとあった。

今までのAppleはどういう意味にも、トップの意志がダイレクトに反映してる。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:17:24.09 ID:RefNdCIZ0
元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:34:19.67 ID:wwEHuIzW0
>>285
さっきは、びっくりしてレスしたが、エアコン(冷房)を設置してるのは、平成26年でも高校の普通教室は6割強なんだな。
小中学校は3割ちょっとらしい。

ただ、北海道や東北の設置率が低いので平均は下がるが、高校の普通教室の場合、
東京は100%、埼玉、千葉も7割以上。なぜか、神奈川が低い。
大きいところでは、京都が97.5%、大阪98.3%、福岡93.2%。

県知事とか、市長とかの考え方次第なのかな? 都道府県で、差がありすぎる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/05/__icsFiles/afieldfile/2014/05/23/1348060_01.pdf
(PDF注意)
ちなみに、全高校生にタブレットを買わせた佐賀は60.4%。ホント、エアコンを先に入れろって話だな。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:51:49.05 ID:wwEHuIzW0
>>294
トップとタイミングとプロモーションじゃないかな?

30年ぐらい前に、某社の研究所でタブレットPCの試作機を見たことあるよ。
キーボードがないタブレットPCの発想は、日本の技術者にもあった。
白黒液晶のタブレットで、横にフロッピードライブがついてたからぶ厚かったけどなw
ただ、メモリは高く、フラッシュメモリやインターネットもないんだから、明らかに早すぎたよ。

残りの2つは、「いい車を作ろうよ」とトップが明確な方向を示したことを、
ピンククラウンでプロモーションしたトヨタのうまさみたいなものかな。

今、日本のPCメーカで、「面白いPC作ろうよ」は、どこも無理じゃないかな?
昔のシャープのパソコンは、斬新で面白かったのにな。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:52:20.40 ID:ug7xs17u0
タブレットを使った授業が本当に必要ならば
学校側で備品として購入してそれを授業で使うべき
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:06:13.32 ID:FTeJJ3xd0
>>283
状況なんて対して違わないね
相手がマイクロソフトからアップルとグーグルに変わっただけの事
マイクロソフトに潰されたという前例があるから自国で開発しようという意識が無い
後付けで実はとか言っても、後出しジャンケンの優位性を語ってる程度の事w

当時の通産省はマイクロソフトがアメリカ政府経由で掛けた圧力に怯えたのは事実
マイクロソフト自身が気にしたかどうかじゃなく、TRONが外圧により潰されたという事実な、知ったか
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:38:27.88 ID:nB0qZhye0
>>299
ですな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:41:30.81 ID:nB0qZhye0
所詮は道具でしかないわけで

その道具を使って一体何をするのか?
が根本的に決まって無い、というか分かって無いんじゃなかろうかね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:29:39.77 ID:juSMW5rI0
>>297
神奈川は私立王国だからね
公立なんてどーでもいいんだろう

進学校はPTA主導でエアコン設置したところも多いよ
PTAのお金でリースして、保護者が毎年電気代など諸経費を払うそう
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:52.17 ID:zDM9PNlw0
>>272
タブレット程度も持てないようでは、
英和、和英、国語辞書と
5教科分の教科書、副読本
を学校にもっていくのはとうてい無理だ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:47:49.86 ID:FTeJJ3xd0
電子黒板も使えないバカ教師がタブレットwwww
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:23:53.79 ID:NwiNX6jj0
親戚の子がベネッセのタブレット端末で勉強するところ見せてもらった。
実にわかり易い。
もう学校の先生は勉強以外の生活指導だけでいいね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:34:23.81 ID:fU+PElAm0
会社でIT機器の担当してるkど、MSの売り込みしつこくてうざいぞ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:38:49.83 ID:CYlObjOO0
スマイルゼミのおかげで、小学校一年生なのに漢字検定で9級を受験できるまでになったので
我が家ではタブレット学習は絶対に必要な勉強方になっている。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:00:57.55 ID:tb8xF1cW0
このスレの中で教育学部に子供通わせてる親とかほとんどいないだろうけど
国立駅弁(旧二期)の教育学部の学生なんか
大半がPC音痴だぞ
大学生協からやたらと高いノートPC(全員同じ機種)を買わされた
あげくにインターネット契約も生協に代理店手数料が入る形
学生のうちからぼったくりに遭ってるから教員になっても騙される
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:15:24.80 ID:zDM9PNlw0
可哀想なのは周囲の無理解な大人たちに囲まれた子供。

PCが使える親と、そうでない親の子はもうそれだけで
情報深度に大差がある。
全員がテレビで情報を集めていた時代にはある程度フラットだったが
いまはバカはどんどんバカに、お利口はどんどんお利口になっていく時代。
親がPCなんかいらん、という子供はPCに触ることなく大人になり
PCのある世界とは隔絶した人生を送ることになる。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:20:21.26 ID:CnPxYrd+0
スポンサー募って、画面にバナー広告表示させるようにすれば良い。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:38:30.32 ID:juSMW5rI0
>>310
家族LINEの時代になにを言っているのかと
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:05:27.61 ID:Vhu+z6C50
幼稚園から小学校の低学年(1年・2年)についてはロープの結び方とモールス信号を教えると良いと思う。
それが小学校中学年(3年・4年)から始まる英会話授業に役立つことになる。
英語はリズム。日本語はメロディーだから。
また。ロープとモールス。両方とも指先を器用に使う。これはタッチタイピングの基礎訓練にもなる。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:07:58.47 ID:zDM9PNlw0
デルタ上がりみたいな親父と、元スパイの美人妻の間に生まれて
子供のころから生き抜く技を教わりたかったなw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:17:04.74 ID:Vhu+z6C50
教育=生き抜く術だと認識するべきだと思う。
生き抜くためには知識が必要。だから知識を学ぶ。
しかし知識だけじゃ生き抜けない。これだけ高度化した社会では。
それでも生き抜く事には変わりはない。
そして思わぬ事故や自然災害に遭った時。役立つのはモールス信号でありロープの結び方だ。
救出する側はモールス信号を熟知している。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:32:50.51 ID:Vhu+z6C50
教育=生き抜く術と考えるのであれば
これだけ高度化し雑多かつ混沌とした社会で生き抜くためには
従来以上に有益な情報と無益・有害な情報を見分ける感覚が必要になる。
自分にとっての有益な情報を探し出す術。これが重要だ。

そのためには検索の技法ではなく図書館の使い方が重要だ。図書館のノウハウが重要だ。

取材学―探求の技法 (中公新書 (410)) [新書]
加藤 秀俊 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4121004108

インターネットはからっぽの洞窟 [単行本]
クリフォード ストール (著),
http://www.amazon.co.jp/dp/4794207433/

自分が生き抜くためには人から教えられるのを待つだけでなく
自分にとって有益な情報を自分の手で見つけ出さなければいけない。
見つけ出した情報を自分のための情報を自分のために体系化しなければいけない。
より広く。より深く。そして思考する。そこから独創力や発想力が生まれる
それが社会で自分が生き抜き 社会をリードしていく基盤になる。
日本人は世界を導いていくだけの能力と感性を持った民族だ。
だから日本人にこそ求められるスキルであり能力なのだ。
当然。国として日本人のその能力を高めて裾野を広げていかなければいけない。
与えられるだけ教えられるだけの人間は奴隷でしかない。ロボットでしかない。
現在欧米が中核となって自らの派遣を維持し続けるために
世界中の他民族を奴隷化・ロボット化しようしている。

自分はそのような動きに対して断固として反対する。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:36:27.78 ID:QBdDsZeS0
学校出入りの文具屋がハアハアしててマジ困る。
高校の学費給付の対象外だっつーのにな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:47:58.77 ID:4dDbnTlE0
2ちゃんって底辺だから
PCの勉強といったら主要ソフトの使い方だと思っている人いるし
タブレットもアプリの使い方の練習だと思っている人が結構いるんだよね

自覚があればいいけど、
変な所で拘ってプライド保とうとしてて笑える
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:02:13.63 ID:lGZ+xxYI0
2chはpcの勉強というと
pc板だろ
底辺なのはたくさんいるけど
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:32:48.99 ID:FR0ycWei0
>>309
格安スマホでも使ってて、キモ悪がられたか
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:53.97 ID:LQ53jCfQ0
10年前にタブレットは一般的ではなかった。
10年後にもタブレットはあるのだろうか?
あったとしても
別の形態・形状・インターフェースになっているのではないか?
中身の教育プログラムが同じである事はまずないだろう。

アメリカで地域の映画文化が衰退したのは
成熟していないデジタル映画配信の規格を乱立させ
地域の映画館を軒並み潰したからだ。

地域の映画文化とは地域の映画館が中心となった人的ネットワークだ。
映画を楽しむだけでなく製作する地域のNPO的なネットワークも消滅した。
youtubeがあるから良い?それはちょっと違う。地域の映画館とは違い収益が得られない。
たとえ少額でも映画館で有料で上映することが必要だが
デジタルの規格はプロ向けだ。これまでのやり方ではできない。
規格も乱立し その規格も次々と変わっていく。
だから機材維持のために莫大な金が必要になる。
これまで時間を掛けて揃えてきた資材が全て無駄になる。
残ったのはハリウッドから配信される馬鹿みたいな映画ばかりだ。

教育においても同じ事が進んでいるように思える。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:41.43 ID:pmMQ8Hri0
>>53
パソコンでも複数のソフトで何個もウィンドウ開けてみてたら見づらい
教科書参考書問題集を机の上に広げる事は出来るけど
タブレット上でそれらのソフトを同時に開けてたら超使いづらいと思う
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:34.23 ID:v6NGWt9U0
なんかタブレットはスゴイ!って闇雲に思って使ってそう
どんなツールでも使いようなのに
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:51.22 ID:MZR/S6Mt0
黒板をノートに書き写したほうが覚えられると思う。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:13.30 ID:syimc0PO0
>>324
重要なところだけ虫食いになっているプリントもいいぞ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:48.59 ID:2oB9YjW60
おまえらって成功体験に縛られて新しいものが受け入れられない
典型的なタイプだな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:21:04.16 ID:LQ53jCfQ0
昔。数学の先生が面白い話をしてくれたよ。
その先生が学生時代に習っていた時の先生の話だった。
カンペ公認のテストをしていたそうだ。歴史の先生だったかな?
A4サイズだったかの紙1枚を裏表使って自分のカンニングペーパーを作って
それを持ち込んで それを見ながらテストに回答を書き込んで良い。
当然。皆が皆。教科書を見ながら自分のカンペを作成した。
カンペを作りながらみんな工夫したそうだ。当時はコピー機などなかったからすべて手書きだった。
どうしたらもっと多くの情報を書き込めるか?どうしたらもっと効率的に書き込んでいけるか?
どれが無駄のない情報なのか?(山掛け)などなど
テストのために暗記した記憶はテストが終わるとする消えてしまう。
もちろん苦労してカンペを書いても書いた事は覚えているが書いた内容は忘れる。
でも。そうやって工夫しながらカンペを書いていた時の経験がその後も今でも役に立っていると。
テストが終わると回答したテスト用紙と自分のカンペをセットで提出する。
自分の書いたカンペとセットで採点されたテスト用紙が返ってくる。
その先生の凄いところは そのカンペに赤ペンでいろいろな事が書き込まれていた事。
それはとても愛情のこもったもので。今でもたまに取り出して眺めてみると元気が出ると。
公認カンペ・テストなんて今の文部省の指導要領からは逸脱しているからダメなんだろうなあ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:26:32.94 ID:v0G/TeuR0
>>323
だから良いとは思わないの?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:33:15.75 ID:WzOzvLI+0
>>328
余程ソフトの教え方、が上手くないと扱う先生が下手くそだから活かせないね、タブレット
宝の持ち腐れ

ソフト(アプリ)がよく出来ていているならいるでもう先生いらないんじゃない?っていう

…で、結局先生を「必要」にするために不十分なソフトを使わざるを得なくなるっていう

いらねーなタブレット、という話でございます
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:37:16.91 ID:RKSvKeLb0
フリスクに新しい味が出てた
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:52:46.15 ID:LQ53jCfQ0
世界の一角を占める国にはその国独自の高度な教育体系がある。
アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・ロシアなど皆そうだ。
意外と面白いのがロシア。ロシアは数学の分野では今でもトップクラス。
そしてロシアの声で紹介されていた日本人宇宙飛行士のロシア式教育。
最初の半年間はひたすらロシア語の講習。でも半年でそこそこできるようになる。
そしたら宇宙飛行士としての教育と訓練開始。
何が一番大変だったかというと週に一回の口頭試問。
指定された部屋に行くと数人の教授がいる。
目の前のテーブルの上にはカードが山と詰まれている。
その中から一つを自分で選ぶ。
設問は実用的・実践的な内容で簡潔かつシンプル。
それに答えると 周りにいる数人の教授たちが次々と関連質問を始める。
より深く掘り下げる質問もあれば 前提条件の一つが機能不全になった時の対応など
次から次へと関連した質問がハイパーリンクのように繰り出され
それを慣れないロシア語で答えていく。
一番大変だったが これによって自分の中で膨大な知識が相互にリンクされた
ハイパーリンクなチャンクになっていったと。それが応用力や洞察力を養ってくれたと。
事故シミュレーションの訓練で大変な状況になって訳が分からなくなっても
どうして良いか?分からないなりに
どうしたら良いか?を考えていくことのできる解決策を導き出していく基盤を持てたと。

データ(暗記)からインフォメーションに。
さらにインテリジェンス(思考力・発想力)に。
それが本当の教育かもしれない。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:00:01.01 ID:LQ53jCfQ0
マクドナルドのハンバーガーを幼少期に食べると
発達中の子どもの味覚の感覚が狂って特定のパターンや傾向で固定される
という話が本当かどうかは分からないが
土の上で転げ回って遊んだ事のない子どもは
土の上でちょっと転んだだけで簡単に骨折するのは事実だ。
発育の過程での骨の強度の問題あるだろうし転び方を知らないというのもあるだろう。

インターフェースの問題もあるが 中に入っているアプリケーションの問題もある。
例えば同じワープロソフトでもDOS版の一太郎とウィンドウのワードでは同じワープロでも設計思想がまったく違う。
文書を書き編集し修正し推敲して印刷するという一連の作業のプロセスの考え方がまったく違う。
両方使っていたが一太郎の方が日本語には向いていた。アプリケーションの中に思考パターンが組み込まれている。
それは無意識のうちに使っているだけでそのプロセスの考え方に洗脳される事を意味する。
1+1は2だが 2という答えを出すのに 1X2もあれば 3−1もあるし 4÷2もある。様々なパターンを認識して使い分けるのが思考力だ。
もっとも。そのような多様性はここ数十年のマークシートお受験で排斥され駆逐されてしまっている。
だから多くの人たちの考え方がマークシート的でコピペ的な思考パターンで染まってしまっている。
タブレット端末を渡されて中のソフトをいじり このソフトでこうだといっているが 他にもこういうやり方があるはず こういう答えの出し方もあるはずと抵抗した子どもはどうなるか?
他とは違ったアプローチを試みる独創性を教育の専門家でもないプログラマーが自分の狭い固定的な思考パターンだけで作って排除してしまうのは無意味だ。

インターフェースと教育ソフトの問題に続いてタブレットという端末自体の使用目的を考えれば良い。あれは現場でマニュアルやチェックリストや作業手順書を挟んだクリップボードが電子化した物と考えた方が良い。
思考したり学習するためのツールではなく作業用のツールだ。そしてキーボード入力をタッチタイピングで習得しないと本当の意味でのITのリテラシーは身につかない。
日本に入ってきた日本語の分からない移民を相手にタブレットで日本語のお勉強なら良いだろう。教科書を漫画にするのと同じだ。それで良い。

しかし日本が日本人に対して行うべき教育とはもう少し別の物になるのではないか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:03:49.10 ID:C7lcbgt+0
昔。当時。三菱銀行に勤めていた奴で
イギリスの大学院に留学してMBAの資格を取ってかえって来た奴に
何が一番勉強になったか?と聞いたら
しばらく考えた後に「オフィスソフトの使い方を習得できました」と答えた。
英語でも経営学でもなくマイクロソフトのオフィスソフト?と聞き返したら
毎週。読みきれないほどの図書を次までに読み込んでくるように指示され
ゼミでは一人数分の時間で自分の考えを述べ相互に批評し合っていたという。
ポイントはいかに短い時間で効率よく自分の考えを的確に表現するか?
他の人の意見に対していかに的確に根拠を明示して反論するか?だったという。
そのために各自がノートパソコンを持ち
本を読みながら表計算なりデータベースなりに引用文言DBを作っていき
自分の意見はパワーポイントを使って端的に結論から根拠を示しつつ提示し
なおかつ自分の使った引用文言DBを元に開いての意見に対して瞬時に根拠となる
文献と該当ページと引用文を示して反論するという作業を2年間ひたすらやっていたら
パソコンの中に蓄積されたマイ・データとい貴重な資産(実務でも役立っているという)と
パソコンならではの情報の加工・収集・整理・活用の仕方・コツ・スキルが身についた。
一言で言えばオフィスソフトを縦横無尽に使えるようになっていたと。
ポイントは仕事のツールとしてPCやソフトを
自分なりのノウハウとスキルで自分の手足のように活用できているという事。
それによって一般の他の人が真似のできない業務量と質を自分が体現しているという事。
単に暗記だけでなく 単に答えるだけでなく 単にしゃべるだけでない 
学習の何たるか 思考力の何たるか 情報処理の何たるかを考えてみれば良い。
それをより効率的に手軽に拡張するためのツールとしてPCとソフトを縦横無尽に自分の業務に適応しているのであればそれはすばらしい事だ。
逆にタブレットを使うことで一体何がどうなるのか?単なるインタラクティブなゲームでしかない。
それでも人によっては状況によってはそれで良い場面もあるだろうが それがすべてではないだろう。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:07:31.75 ID:qP/EHN4b0
田舎ほどタブレットを魔法の道具だと思って使いそう
カッペwww
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:09:30.31 ID:9roK6Jev0
Nexusでいいと思うの
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:10:31.26 ID:SwaNMJuT0
タブレットを使うのはいいとして、そのタブレットで何を教えるかって話で
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:16:21.26 ID:F9lkOsdC0
タブレットを教育に導入する欠点は熟練すると思考のスピードで文章を記録できる
キーボードの扱いに熟練できない所、日本ではないがタイピングの歴史が100年以上
ある事の意義は最低限、考えるべきだと思う。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:24:09.91 ID:9roK6Jev0
キーボードは後付け出来るよ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:25:26.96 ID:qP/EHN4b0
キーボード後づけでせっかくのコンパクトさがモッサリするんですねwww
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:29:21.17 ID:IyMIc1RV0
タブレットは安いものだけど、アップルとMSのタブレットが高いんだよ
あんなもん使わなきゃいいのに
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:29:54.48 ID:C7hd6PcH0
ChromeBookとかどうよ。安いらしいじゃん。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:34:09.04 ID:9roK6Jev0
>>339
無線のコンパクトキーボードでいいじゃない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:36:07.37 ID:p/q9yxx80
15年遅れで第2新東京市の中学みたいな授業風景が一般的になるのか
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:36:11.65 ID:qP/EHN4b0
>>342
ガッコの机っしょ?
スペースないから邪魔www
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:36:30.02 ID:yOQkmm0E0
ふつうのノートパソコンで良いだろ。教育委員会はアホか
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:38:10.31 ID:qP/EHN4b0
>>342
それとねえ
分離できるものだとね

なくなるwww数合わなくなるwww
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:41:30.78 ID:ElxrwH/O0
ビバ消費生活www
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:43:44.52 ID:F9lkOsdC0
子供、それも中高生男子の失せ物の凄まじさ、破壊速度の素晴らしさなめちゃダメ!
シャーペンですら、凄い勢いで失くしたり壊したりするものww
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:44:08.64 ID:dslkCLo70
どっかの学校では、デイスクトップパソコンをタブレットに入れ替えたけど
情報の授業では使い物にならないからって使わなくなった
古い教師用ノートパソコンを近隣の学校からかき集めて授業してるとか
聞いたがwたしか、佐賀県だったはずw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:44:20.31 ID:ItWNN6Ft0
>>26
SHARPの関数電卓だが34年現役だわ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:47:43.68 ID:C7lcbgt+0
>>337
あなたのような人がいてくれて嬉しい。
これは異次元の世界だ。
目の前のモニターに文字という形にする事で
自分にフィードバックしてくる不思議な相乗効果が良い。
特に物凄く腹が立った時や悲しい時には
下手な臨床心理学者よりも役に立つ。
残った記録(テキストデータ)は後年に見返す事もできるし
何か検索した時にヒットして思わぬ共時性がヒントになることもある。
人生にとってタッチタイピングは非常に有益なスキルだ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:47:58.21 ID:ZNdpzDhU0
タブレットだと拡大したりパニングできるせいで無駄な時間が増えて勉強の効率落ちるぞ
目もなんだかんだ疲れるし
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:54:13.13 ID:9roK6Jev0
キーボードが必要なら好きに使えばいいでしょ
何わけのわからんことを言ってるんだ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:56:42.63 ID:C7lcbgt+0
>>353
君は思考のスピードで文書化できるか?
口述筆記以上のものだぞ?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:57:06.92 ID:UutfvvMB0
>個々のレベルに応じた学習ができる

意味が分からん

またどっかの役人が金もらってるんだろうな、としか思えん
そしてバカな国民が騙されて金を出す
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:00:27.54 ID:C7hd6PcH0
アウトラインプロセッサは便利だな。付箋紙でもアイディアを整理することは出来るだろうが、テキストデータ化されている方がいい。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:01:48.92 ID:C7lcbgt+0
個々のレベルに応じた学習は
既に20年前に学習塾が実現している。
DOSのPCで。

21世紀に入って今更の事をわざわざ強調している時点で既に終わっている。
わざわざタブレットを使わなくとも中古のDOSパソコンで実現が可能だ。
費用もはるかに少なくて済む。なぜ費用対効果を無視するのか?が疑問だ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:04:29.85 ID:9roK6Jev0
>>354
だからキーボード使えつってんだろうアホ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:06:15.11 ID:emRdQjMR0
【健康調査】チェルノブイリと似ている・・・福島の50人の小児甲状腺がんのうち49人が乳頭がん★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402995081/
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:09:03.15 ID:C7lcbgt+0
>>358
で?君はできるのか?できないのか?ごまかすなw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:13:11.73 ID:X3OsNxjq0
>>2
教科書を電子化するだけでなく、授業も動画配信にして、あらかじめ家で授業
を視聴した上で、登校する。
学校では、授業動画を視聴していることを前提に、各生徒の疑問点の解決や、
発展的学習、班内での討論を通じて理解を深める学習が行われる。

「反転授業」と呼ばれている。
それの端末として、タブレットを利用しようとしている。

これまでの試行例では、かなり学習効果が高いそうです。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:13:39.72 ID:mAHqI1Yq0
勉強は地味な作業の繰り返しだからね。
ツールなんか関係ないな。
電子辞書は便利だが、紙の辞書でも十分。
地味で根気のいる作業の繰り返しで、ラップトップ使おうが
タブレット使おうが関係ないわ。
無駄な出費だけよな。
マイクロソフトのがロビイストになって売り込んでるだけだろ。
どの位派手に文部省の人間を接待してるのだろうか?

最近2chで、基本的なひらがなの使い方も理解出来てない投稿を見かけるけど
パソコンスキルは一応あるんだろうな。
「それで良いは。」とか「こんなのでわ?」とか言う文章を見ると、日本人の学力は
確実に下がってると思う。
変換ミスとかそう言うレベルでないし。
アメリカのスパニッシュが she don't care とか言ってるのと同じだよな。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:16:54.07 ID:1pbSRsv40
メーカーがお膳立てした製品をただ使わせるだけの授業なんかより、ワンボードマイコンみたいなの与えた方がいいんじゃないの。
とりあえず linux でもビルドしてみて、徐々に手を入れてと進めていけば、OS を書ける人材も豊富になるだろうよ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:21:18.12 ID:qP/EHN4b0
>>361
もうガッコ行かなくて自宅だけでやりゃあいいじゃんそれwww
ガッコのハコモノいらねーwww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:23:51.86 ID:qP/EHN4b0
>学校では、授業動画を視聴していることを前提に、各生徒の疑問点の解決や、
発展的学習、班内での討論を通じて理解を深める学習が行われる。


これもインターネッツ使ってやりゃあいいじゃんwww
ガッコ行く必要なしwww
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:24:13.11 ID:emRdQjMR0
【健康調査】チェルノブイリと似ている・・・福島の50人の小児甲状腺がんのうち49人が乳頭がん★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402995081/
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:25:10.98 ID:/u/mTdSa0
3000円くらいの中華タブで4GのSDにソフトつけてってのはありだと思う。

PADでやったほうが効率的に暗記できることもあるからね。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:29:29.76 ID:VT5OzEvN0
過疎地域で都会と同等レベルの教育を受けるためのリモート端末にすればよい
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:39:43.36 ID:2wjV7CbU0
>>361みたいなことすると…

センセーも要らなくなるねwww
だいぶ人員整理できるwww
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:13:03.44 ID:RNd8Ka4a0
>>365
その場合、学校ではディスカッションやプレゼンテーションを習うんだよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:22:09.16 ID:2wjV7CbU0
やーよプレゼンだけ上手いやつ量産すんの
迷惑だよアレ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:23:57.52 ID:FWOlwkNK0
近所の学校ギャラクシータブレット1台10万程で購入したらしい
何かしらあるんだろうなぁ、間に
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:31:08.58 ID:Dpxx5AbB0
エヴァンゲリオンというアニメは色々先取りしてたな
シンジ君が放映当時は存在しなかったiPadみたいな端末でノートを取ってる所を見たとき昭和のオッサン的には「赤毛のアン」が手持ちの小さい黒板でノートを取ってたのを思い出してしまったけど
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:33:08.65 ID:gOFHkRbG0
キックバックうまー。
こうだろ?いい加減、公立教師のウマウマはきちんと処分しろや。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:43:22.04 ID:mbaAsGKq0
>>370
ディスカッションやプレゼンですらネット中継でできてしまう予感
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:51:42.96 ID:9roK6Jev0
>>360
馬鹿なのかおまえ
死ね
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:03:09.59 ID:yutcA3nV0
小学校から高校の教科書まで全部アクセスできるなら便利だけど
高校生でも分数の割り算うっかり忘れたりするだろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:11:30.50 ID:9roK6Jev0
それぐらいググれ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:50:24.90 ID:C7lcbgt+0
>>376
だから。できるのか?できないのか?と聞いている。
できないなら素直にできないと答えろw
時間差で逃げ切れると思うなよwww
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:57:57.85 ID:C19brAlFO
ここ3、4年ほどタブレットで勉強してきた。

少しの量の暗記や理解なら問題ないけど、大量に暗記・理解しなければならないときは、タブレットでは無理だと実感した。

全てとは言わないが、紙の教科書は必要だと。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:11:38.32 ID:x6Sf0PME0
Windows8.1タブレットならデジタイザで手書きできる奴があるだろ?
ワコムのペンならプロでも使っているんだし、Onenoteにも書き込めるんだから
紙のノートなんて、もう要らなくなりそうだな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:13:53.12 ID:KMcg1Bq+0
>>54
母ちゃん…ブボボ(´;ω;`)モワッ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:17:46.93 ID:FwNxSflb0
パナソニックはタフパッドを発売すれば売れるのにな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:19:59.94 ID:FwNxSflb0
>>372
> 近所の学校ギャラクシータブレット1台10万程で購入したらしい
> 何かしらあるんだろうなぁ、間に


最悪な学校だな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:16:16.78 ID:/NAVTWpJ0
これはタブレットでかきこんでいるが
2chとかちらちらみるにはいいが
きちんと勉強するつもりなら
紙が一番
電子書籍は読みにくい
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:09:13.11 ID:9qTIJdp40
こう言うデジタル教材は何かと使い方が難しいよね(´・ω・`)
教えるほうがポイントを熟知していないと
教材に逆に振り回されて時間の無駄になりかねないし
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:31:08.81 ID:i1vHKjcZ0
アップル一択
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:37:39.72 ID:9roK6Jev0
>>379
頭悪いのか
何の話をしてんだよカス
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:42:20.98 ID:9roK6Jev0
タッチタイピング自慢の化石爺まじうざい
今どき草連発しやがってあほか
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:47:06.11 ID:b8YDnYuo0
今どきタブレットごときで舞い上がってるのも恥ずかしいと思うの
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:47:17.08 ID:aTTz4Rrw0
貿易赤字が膨らむな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:47:26.52 ID:mAAwQcEN0
俺なら絶対違うアプリで遊んでるわw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:49:55.62 ID:mAAwQcEN0
これ以上ホワイトカラー増やす教育してどうすんの?
日本に足りないのはブルーカラーだよ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:51:23.54 ID:9roK6Jev0
>>390
舞い上がってんのはおまえだろうが殺すぞボケが
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:51:24.33 ID:C7lcbgt+0
>>389
タッチタイピングができない事を恥じる事はないw 努力してできるようになれば良いだけだw 
では タッチタイピングを指摘されて ITリテラシーの無さに よっぽど凹んでいるようだから話題を変えてやろうw

仮想記事(その1)

子ども手当をマイクロソフトに? バージョンアップで悲鳴をあげる全国の学校。
○月○日 ○○新聞

政府が全国の小中高校に導入したタブレット端末。そのOSのバージョンアップの費用が莫大な金額に上っている。
マイクロソフトは利便性と安全性を高めるためと称して毎年OSのバージョンアップを行っているが その費用が馬鹿にならない金額に膨れ上がっているのだ。
また学校の負担のはマイクロソフトに支払うOSのバージョンアップ料金だけではない。ウィルス対策ソフト会社に支払うソフト料も莫大な金額に上っている。
全国の学校からも毎年毎年 こんな高額な費用を捻出できないと悲鳴が上がっており 政府としても止む無く子ども手当の財源として工面する方法を検討しているとしているが
一方で国民の税金を毎年アメリカの一企業の言い値で垂れ流しにするのは問題だとの声もあがっている。
官房長官は記者会見で「マイクロソフト社とも金額面で調整をつけるよう甘利特命大臣にお願いしている」としているが 
一方の米国ではホワイトハウスの報道官が「ビジネスはビジネス。払うべき物は払うべき。
今回の日本政府によるアメリカの民間企業への圧力はTPPの合意に反する。日本はルールを守るべきだ」と強硬な姿勢を崩していない。
甘利バージョンアップ特命大臣も「双方の着実な歩みよりはあるが まだ結論は出ていない」と述べた。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:54:12.77 ID:C7lcbgt+0
仮想記事(その2)

学校タブレットの個人情報が漏洩で大騒ぎ。犯罪に犯罪に巻き込まれる生徒も。
○月○日 ○○新聞

日本政府がマイクロソフトとバージョンアップの代金について協議している中 全国の学校で使われている学校タブレットの個人情報が
ネットを通じて外部から自由に閲覧できる状況になっている事がわかり大騒動になっている。
マイクロソフト日本法人広報部は当社の取材に対し「現在日本政府とバージョンアップの料金について協議している中 
双方合意の下で最新版へのバージョンアップを見合わせているが 今回の問題は最新版であれば防げたセキュリティホールであり
日本政府には一刻も早く当社とのバージョンアップ問題について合意に達してくれる事を希望している」と回答した。
すでに各地では学校帰りの小中高生が様々な犯罪に巻き込まれている。個人情報の漏洩で特定された結果 誘拐されたと思われる女子生徒が全国で5名。現在も行方が不明である。
また ある男子中学生は学校帰りに「おい!お前!憲法改正に賛成なんだってな!」と複数の男性にいきなり因縁をつけられ
殴る蹴るの暴行を受けて頭蓋骨骨折の重症で病院に搬送されている。同様の事件は全国で30件発生している。
暴行を受けた母親は「昔どおりの紙の教科書だったら こんな事は絶対に起きなかった。なんのためのタブレットなのか?子どもの安全に政府は責任を持ってほしい!」と述べている。
学校の校長は「誠にあってはならない事故であり今日も朝礼で生徒に注意を促した。政府には生徒の安全確保のためにも
一刻も早くバージョンアップの問題でマイクロソフトと合意に達してほしい」と述べている。
官房長官は定例の記者会見で「子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう全国の自治体及び警察と連携してより一層の安全確保に努めていきたい」と述べるに留まっている。
一方。甘利バージョンアップ特命大臣はこの問題についてフロマン米通商特命代表と協議した事を明らかにし
「五合目までは何とか歩み寄れたが必ずしも着地というわけではない」と述べるに留まっている。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:04:06.41 ID:evCwNP8S0
>>394
あなたが怒ってる相手と違うのですが…

タブレット大好きな人があなたみたいなのだとますますタブレットで舞い上がってる人はろくなもんじゃないなと思います

とりあえず通報ですね
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:05:47.04 ID:oVBVvapU0
人件費を減らせば今までより安くなるだろ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:05:47.40 ID:5jSAs+Y40
タブレット好きはksばっかw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:06:59.55 ID:C7lcbgt+0
仮想記事(その3)

マイクロソフト タブレットのサポートを停止に 次世代型への更新を要求
○月○日 ○○新聞

日本が全国の小中高校に学校タブレットを導入してから10年経つがマイクロソフトから現在使われているタブレットのサポートを停止すると通告があった。
マイクロソフトの広報部によれば「すでに発売から10年を経過し次世代型端末へと切り替えをお願いしているところだ。
現在日本で使用されている学校タブレットは旧式でありOSのバージョンアップではセキュリティと利便性をサポートし続けるには無理がある。
サポートの停止は来年の6月なので まだ1年間猶予があるから それまでに日本政府は全国の小中高校で使われている学校タブレットを
早急に当社が発売している次世代型のタブレット端末に更新してほしい」と述べている。
すでに全国の学校からは「使い慣れた端末をこれからも続けて使い続けていきたい。新しい端末に変わるとOSもインタフェースも教育プログラムも全てまったく別物になるので
また最初から使い方を覚えていかないといけない。これでは授業にならず子どもたちにも迷惑をかけてしまう」と悲鳴が上がっている。
全国の小中高校の学校タブレットをすべて次世代型に更新するとなると費用も莫大だ。財源をどうするのか?
官房長官は定例の記者会見で「子ども手当ては現状すべて学校タブレットの維持費用に充当されておりさらなる財源の確保は難しい」と述べ「次の世代を担う子どもたちのために
次世代型の学校タブレッドの更新費用を増税で賄う事も検討しなければいけない」と述べた。
甘利次世代端末更新特命大臣はこの問題でアメリカのフロマン特命代表と会談した事を明らかにし「米国の態度は強硬であり簡単に決着のつく話ではない」と述べるに留まった。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:17:25.82 ID:9roK6Jev0
>>397
勝手に通報しとけボケ
>>400
おい、糞じじい
思考のスピードでタイプできても内容がそれじゃ意味ないよ
恥ずかしいからやめておけ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:21:28.23 ID:9roK6Jev0
誰もタブレットが好きなんて言ってないけど
端末なんて何でもいいと思うけどな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:28:38.53 ID:GB+3QYkE0
タブレットを使うとID:9roK6Jev0のようになります
ということか
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:34:46.15 ID:yZenPdTo0
ハードよりソフトが大事
いろんな本がある紙の媒体に勝てないでしょ?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:36:47.61 ID:94T5JUdI0
机埋め込み式で、タッチ操作可能なPCモニタの方が汎用性高いと思うけどな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:36:59.54 ID:unHiAAi/I
バックマージンは裏金になります
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:43:37.41 ID:OP0+IfWb0
買い上げのタブで10年とか留年してるの?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:46:38.01 ID:Tha6br3g0
電子ペーパーのキンドルでも高性能だよ、電池持つし安いし
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:51:27.67 ID:yp8MHvwY0
>>404
集団で基礎演習の正誤採点を自動で繰り返して
その集計や傾向分析を即座にやってけるつーのは魅力だよ
紙の本は本でまだまだ利点多いけどね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:55:57.66 ID:9cCnDNj00
なんだ先生が採点能力ないからか
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:57:11.83 ID:vK/WAfls0
日本で法人税を払ってる企業が優先
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:03:35.33 ID:C7lcbgt+0
仮想記事(その4)

大学院でもタブレット 論文を書けない院生が急増
○月○日 ○○新聞

小学生からタブレットを使い続けている学生が大学に入っても従来の講義形式についていけず
次々と落ちこぼれていることが問題となっているが その余波がとうとう大学院にまで及び始めた。
この問題が表面化してから学生側のタブレット方式に合わせてレポートの提出や卒業論文を
免除する大学がすでに大半になっているのが現状だが 大学院については修士・博士号を取る
にあたって絶対に必要な前提条件であり論文無しに資格を与える事は世界に対しても説明が
できない事であるという理由から大学院については従来どおりに論文の提出が義務付けられて
いた。しかしタブレット院生が大半となり満足なキーボード操作すらできない物ばかりになって
しまったため止む無く特例として学校側がマイクロソフトと共同で開発した選択式で自動的に
卒論を出力するアプリ「ホップ!ステップ!卒論!」に続いて「ホップ!ステップ!修士!」と
「ホップ!ステップ!博士!」で自動作成された論文も認めることとなった。
院生たちにはおおむね好評で「小さいときからタブレットなのでキーボードなんか面倒くさくて
使えない」「長文なんか書くのは馬鹿」「もっと早く出ていてもおかしくない大学院はIT感覚に
欠けていた」と多数の声が寄せられている。
今回の大学院生用のアプリを開発したマイクロソフト・教育開発部門のチーフ・マネージャーは
「コピペの問題も盗作の問題ない安全かつシンプルな論文を簡単な選択肢を選ぶ事で手軽に
自動作成するアプリなので是非全国の院生たちに使ってもらいたい自信作です!」と太鼓判を
押す。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:04:20.10 ID:xHCjtPOo0
小学校の子供いるけど毎日のプリントの数にうんざりする。
そういうところも電子化の恩恵がありそうだ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:39:04.58 ID:C7lcbgt+0
仮想記事(その5)

【新ビジネス展望】 タブレット社員が生み出す新しいマーケット
○月○日 ○○新聞

大学を卒業したタブレット社員。当初は会社環境に馴染めずリタイアする者も多かったが
最近は様子が変わってきている。「アプリが無ければ自分専用のアプリを作ってもらえば良い」
というのだ。自分の仕事にあった自分専用のアプリを作ってもらい。それを使ってタブレットだけ
で仕事を済ませるニュータイプが増えてきているからだ。しかし自分の仕事専用に個人的な
アプリを作ってもらうにはそれなりの費用が掛かる。せっかくもらった給料の大半をアプリ開発費
として使ってしまい毎日カップヌードルだけというタブレット社員も少なくない。そこで登場したのが
手軽に効率的にその人に合ったアプリを手ごろな価格で作るサービスである。これが今物凄い
勢いで急成長しているのだ。「上司から新しい仕事を命じられたらまずそこにメールをします。
すると2時間ほどでアプリを送ってもらえるのでそれを使って仕事を済ませます。簡単な選択肢
を選ぶだけで手軽にできるので上司も大喜びです」と語るタブレット社員のA氏。「最近は仕事
を頼まれる時は上司から"アプリがいつ出来上がるのか?"と聞かれるようになりました。アプリ
さえ手に入れば仕事はできたも同然ですから」と話す笑顔が印象的だ。
個人個人の業務を短時間でアプリ化して提供している会社○○アプリーリーの李清栄社長に
電話で聞いてみた。李社長いわく「仕事の内容はどこの会社でも部門が同じなら大体同じです
からね。それをデータベース化して組み合わせます。簡単な選択式でアプリを作成するためには
依頼者の会社の様々なデータが必須ですから事前にすべて教えていただいています。え_?
企業秘密に関するものも当然含まれますよ。でもそれが無いと作れませんから。もちろん秘密
は厳守すると言う事になっていますからね。大丈夫ですよ!」と上海のオフィスから電話で
インタビューに応じている李社長は朗らかに笑った。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:41:56.31 ID:FLKLZw5N0
若い頃からタッチパネルに慣れさせとくのはいいかもな
俺なんてタブレット持ってても結局キーボードとマウスで操作してるもの
やっぱ慣れ親しんだものは簡単には変えられんわ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:15:42.91 ID:/04vAt7n0
>>415
逆にタブレットから入った子はキーボード使えなくなるだろうな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:49:07.04 ID:APHWgbZK0
タブレット売りたいキチガイが
どうでもいいような屁理屈こねまわしてるだけw
辞書のひきかたも知らないような奴が検索できねーから使えないだ?笑わせるな
その「検索の方法」と同じ事を手でするのが辞書ひきだ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:49:29.09 ID:J5ud7eMG0
         ,  -─-
       , -'´       `丶、    
      /            \   
     /                  ヽ
    /            _     ',  
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|  
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!  
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/    
   l `=='/     ヽ= '      /   
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l    
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ   
      \           //  l   
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-  
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /     
 /二二二/_             /''7   / ̄/ /'''7
/ __  / ____   ,:'\' /____   ̄  / ./
 ̄  __,ノ / /____/  _,>  _ ../ ____.ノ ./
  /____,/        /___,./ ~゙ /______./
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:09:25.00 ID:12lLCTYo0
「ネット機器に公共放送受信料は不要」、スウェーデン最高行政裁
http://www.afpbb.com/articles/-/3017714
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:52:50.35 ID:RNd8Ka4a0
>>380
もし、おまえよりもだいぶ年上の人が、巻物に毛筆じゃないと覚えられないとか
言い出したらどう思う?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:00:09.86 ID:LYxQlPfS0
>>420
同じ紙の上のことだからな、電子媒体と紙の差のほうが大きい。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:31:03.54 ID:vmeeYRPI0
ハードとしてのタブレットPCは、ノートPCよりも安く壊れにくいので、比較してそちらを選ぶのは間違いではない。
問題はソフトおよび運用。こんなもので本当に教育成果を出せるのか。なにか根拠があるのか。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:16:06.92 ID:RRqHDxq80
>>422
むしろタブレットの方が壊れやすいだろw
液晶画面は剥き出しだし、手に持って作業するってことは落下の可能性は圧倒的に高い。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:23:28.84 ID:AELJPoUfi
自動変換や自動検索機能は結構やばい。脳味噌使わないで探してくれるからマジで忘れる。
普段タイピングばっかりな人、試しに文章直筆で書いてみ?文は読めても書けなくなってるから。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:32:55.27 ID:M/3baLpE0
というか漢字なんかやめるほうがいい
小学生レベルで十分
人の名前でさえ読み方分からない
漢字は害悪
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:40:33.16 ID:z+04/m9u0
>>425
何処の国の人間だよw
その思考は朝鮮人みたいだぞ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:02:31.79 ID:l5L80d1R0
テレビにしたって電子レンジにしたって使い方を習う必要などない。
ある意味。タブレットも似たようなもので使っていれば慣れて使える。
同様に両手人差し指を使ってキーボードを睨みつけて両手将棋を打つようにタイプした後に
顔を上げてモニターに表示されている文字を見て変換確定していく。
そしてまた手元を睨み付けてお猿さんみたいに両手人差し指の将棋タイプをしてまた顔を上げて・・・
傍目から見たら本当に猿が何かしているようだなと自分でやっていて思っていた。
でもブラインドなタッチタイピングのような高等技法などできるわけがない。あれは特別なヒトの特別な技術でしかないと思っていた。
でも。たまたま昔に購入した日本のパナソニックのワープロ専用機のおかげでそれが変わった。
家電製品だから根。PCと違って利用者の事を良く考えている。普通にタッチタイピングの練習ソフトのフロッピーが付いていた。
なんでも正式な公的タイピング資格に準拠した試験対策も兼ねた練習用ソフトだという。
フロッピーを入れて起動してみて使ってみたら非常に分かりやすくやっていて面白い。
画面の上半分の例文の下に入力した文字が表示され 画面の下半分にはキーボードの画面が表示されていて
どのキーをどの指で押すのか?今押したキーはどこか?ということがフィードバックされるようになっている。
左下には小さな砂時計みたいな表示があって規定の残り時間と規定からどれだけ超過しているかが分かるようになっている。
なんだ。こんな簡単な仕組みでタッチタイピングでできるのか?と思ったのが始まりだった。
本当にきっかけだと思う。自転車みたいなものと自動車の教習所の中間ぐらいの位置づけかな。
そしてキーボードが自在に使えるようになっていたおかげもあってPCになってもあまり違和感なく使えた。これも大きなメリットだった。
一方。PCの場合は徒弟制的な感じで経験者が近くにいてくれると非常に上達できるように思える。単なるスキルというよりも
ちょっとした小技やPC的な物の見方や考え方を教えてもらったのが大きい。awk が面白くて夢中になった。

しかし。とても残念な事にPCのタイピング練習ソフトでこれと同じような物がまったくない。どうしてかと思う。
もし自分が学校の校長だったら20年前か30年前に発売されたパナソニックのワープロ専用機の中古を大量に買い集めて生徒に使わせるな。
基本。家電と同じだから頑丈。やはり白物日本メーカーは偉大だと思う。スタンドアロンで使うから中古のままで良いし。

年を取ってくるとタッチタイピングも信じられないようなタイプミスを始めるし
物忘れも激しくなってきているからどちらにしろ書きたい漢字も書けなくなる。
むしろタッチタイピングおかげで助かっている部分の方が大きいが
なぜか?年をとると万年筆と紙が何よりのデスクトップになる。
この肌触り。この書き味。今まで思いもしなかったがやっぱりアナログは良い。
もちろん辞書は手放せない。昔からタイプしていても万年筆の時でも同じだな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:07:28.00 ID:QQma6JQT0
>>1
数年先には字が書けない子供とか出てきそう
てか字もタッチペンとかで書くのかな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:10:06.15 ID:z+04/m9u0
>>428
そうだよ?
今は本当にノートがタブレットみたいになってて、そのまま送信出来たりする。
むしろ、タブレットの方が子供は文字を覚えるのが早い
幼稚園の年少さんでもタブレットで文字を覚えて書けてたりするのを見たよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:12:32.38 ID:Dj6L4GiA0
で、結局大人になれば凡人以下になるわけね
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:23:47.22 ID:3b21Kijw0
店員 「XPをまだお使いの方もいらっしゃると思いますが、サポートが終了しており大変危険です!」
ふむ
店員 「新しい機種への変更をお考えください」
ふむ
店員 「今なら、この最新タブレット、Nexus7が…」
エエッ?

XPの乗り換え先がAndroidって、本気かよこの店員。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:36:06.43 ID:u4y65H000
ほんとこの前も病院行って問診書かされたとき漢字全く書けなくて
書こうとした漢字が字にならなくて×印だらけだったわw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:52.91 ID:lyimE0uT0
漢字なんか廃止しろ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:43:09.63 ID:GcmNQfOm0
漢字なかったら読みにくくてしゃーないで
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:51:23.92 ID:lyimE0uT0
小学生レベルのかん字はみとめる
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:06:06.01 ID:I0H+3bJ40
10歳未満の子供じゃあるまいし、平仮名だけとかありえないんだがね
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:02:31.37 ID:OU7KhAqh0
どれだけの人が漢字で苦しんできたんだ?
そろそろ、この無駄な苦しみを終わらせて
英語を公用語にする時期だ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:18:35.17 ID:jIXSQbwt0
今苦しむやつなんかいないだろ
IMEとかATOKとかが勝手に出してくれるし、苦しむとしたら学校の漢字テストくらい
漢字テストは記憶力さえあれば楽勝
むしろ点数稼ぎの簡単な手段

ちなみに現代使える漢字は「難しい漢字ばかりだから漢字を簡単にしましょうね」とやられた後の漢字です、體、とかね
GHQとかが主導したんだっけか
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:24:00.79 ID:svG9Hsrk0
日本の企業から買え
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:31:24.66 ID:EGYW9BHC0
授業中にネットサーフィンしたり、音量0でゲームしたりして
サボる学生が続出するだろうな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:32:42.41 ID:I3cbrT5iO
社会に出るころにはすっかり変わってるだろ
生徒に先生が習う方がありえそうなイメージ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:35:34.90 ID:hww8BejC0
iPadなんか無駄に高いだけのもん使うなよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:37:16.69 ID:T3xo8RXt0
なぜか授業中に割る生徒が出る
なぜか盾がわりにする生徒が出る
なぜかバランスをとって遊ぶ生徒が出る(落とす)
なぜか変な声を録音して遊ぶ生徒が出る
なぜか液晶を削る生徒が出る(机削りの感覚)

おもちゃ増やすなよ
珍しいからまだマシなんだよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:41:29.12 ID:fSMz0LYiO
佐賀県ではまだタブレットのトラブルが解決してないので授業が進まない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:50:18.71 ID:JxYuNlPE0
文字を書かなくなるだろうからかえって悪影響だろうな
電子黒板ならいいと思うんだがね
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:51:23.46 ID:uh4IcSVO0
あんまりデジタルにこだわらない方がいいよ(o´v`o)
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:52:12.00 ID:ldCfmnkO0
>>364
いや議論するんだから学校は必要
しかも教師のレベルが半端なく要求されるぞ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:01:22.66 ID:IVzDNpJvO
目が疲れるだろ
メクラを量産するなら琵琶か三味線を必修化しろよw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:09:30.62 ID:T3xo8RXt0
>>477
Skypeみたいなので議論すれば事足りるじゃない
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:15:03.99 ID:vNF5GmLK0
>>389
タッチタイピングは過去の遺物になる
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:16:30.38 ID:ANulW5Q20
高校の時の指定辞書が電子辞書だったけど何人かは充電切れてたりした
タブレットだと辞書以外にも使えるし学校内で充電設備整えたりするのかな?
タブレットを指定教材にするならモバイルバッテリーもセットで売らないと
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:23:40.32 ID:JudOUM9s0
>>451
アホか?
自分の教材の準備もまともに出来ない落ちこぼれなんて、ほっとけばいいだけ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:26:02.71 ID:UMKBs2Gy0
>>450
キーボードは廃れるだろうが、キーボードの代わりになるものが出てくるだけの事
音声認識以外でどうやって文字を打ち込むんだい?坊やw
ソフトウェアキーボードはキーボードだからな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:36:45.58 ID:FMerFh9G0
一番のポイントはこれを使ってプログラムできるか?ということだ。

携帯電話がいくら便利になってもプログラムを書けない。
スマホがいくら便利になってもプログラムは書けない。
タブレットがいくら便利になってもプログラムは書けない。
キーボードがないからだ。

どんなに便利でもそれをプログラミングしている奴がいるから可能になる。
キーボードがなくてもプログラムできるアプリができたとしても
そのアプリのプログラムを開発した奴がいる。
そういう奴はタブレットでプログラムできる奴よりもはるかに深く広く自由にプログラムできる。

プログラムのできない機器は使われる奴の道具
プログラムできる機器は「プログラムできない奴」を「使うための道具」と考えれば良い。
それを踏まえた上で教育においては使い分けでいけば良いが
そんな事も考えずに一律に使われる人間の道具で統一して小学生にインターフェースとして刷り込むのは問題だ。
百年先はともかくとして現状においていえば まずキーボードであり タッチタイピングのスキルだ。早ければ早いほど良い。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:48:58.77 ID:JudOUM9s0
>>454
どうしようもないバカだなw
プログラミングなんて趣味でやるのは否定しないが、仕事としてやりたいコーダーが出来れば
それで良いんだよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:49:38.81 ID:x4b/vE9s0
そんなものより土曜授業の完全復活を急げよ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:52:37.27 ID:FMerFh9G0
>>455
そして「使われる人間」として「支配される」わけだ。
国が学校教育で国民に教育するという事はそういう事だ。
個人が好きにタブレットを使って遊ぶ分には問題はないだろうがね。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:04:08.24 ID:wQIpGhto0
「プログラムする人=使われる人」なんじゃね?
使う側は「アレしたいコレしたい」「あーしろこーしろ」て要求するだけでいい筈。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:11:01.25 ID:FMerFh9G0
現状のビジネスについて言っているのであれば正しいと思う。
しかし。軍隊がシビリアン・コントロールを受けているからクーデターが起こせないという理由にはならない。
OSや通信プロトコルレベルでキーボード無しのプログラミングが実現される事はまずないだろう。
「支配する」という意味と「支配される」という意味の本質を指摘している。
現状を100%認めて未来永劫 
現状のままでどのようなプログラムがなされても制限が加えられても
現状に100%従い続けるというのであれば話は別だが。
逆の立場になれば自分の立場・支配体制を強化維持していくにあたって
「タブレットほどおいしいインターフェースはない」と自分は考える。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:16:10.97 ID:JudOUM9s0
>>457
コーダーなんてIT業界の最底辺だけどw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:20:09.31 ID:FMerFh9G0
>>460
だからキーボードを使えないタブレット人間は
IT業界でも最低辺にしかなれないわけだろ?
支配されまくりの奴隷じゃないかw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:21:46.54 ID:Hu9DDM2+0
高校の時に電子辞書と普通の辞書半々で使ってたけど、
普通の辞書で引いた方が記憶に残りやすかった気がする
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:26:34.06 ID:wQIpGhto0
「プログラムさせる人」と「プログラムする人」の関係はそうそう簡単には変わらないと思うけどね。
「プログラムさせる人」は気に入らないなら別の「プログラムする人」にやらせればいいだけの話だし。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:28:49.55 ID:JudOUM9s0
>>461
バカだね本当にw
業種なんて星の数ほどあるのに、なぜIT業界に進むべきだと決めつけるんだよ?
学生時代は一般教養と語学力を身に付けるのが先だよ。
そうしないとお前みたいな視野狭窄のアホアホマンになってしまうw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:29:22.93 ID:POI0KBhe0
紙のほうが圧倒的に学力がつく
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:31:55.27 ID:FMerFh9G0
辞書については指摘されたメリットもあるが同時にタブレットに限った事ではないけど辞書については別の可能性についても期待している部分はある。
自分は国語・古語・漢語・語源・類語・反語・ことわざなどの辞典が一つになって相互にハイパーリンクしている電子辞書があったら良いと思っている。
一つの言葉を入力すれば次々と広がっていく世界。タブレットサイズだけど十数冊の分厚い時点が一つに有機的に融合した物。
加えて これに英和・和英・英英・英語の類語・反語・語源・ことわざの辞典もが有機的に融合したもの。
クリックすれば音声で発生もしてくれるし 関連する有益な文例がいくらでも出てくるもの。
ことわざや格言はシェークスピアや聖書の一節を引用した物も多い。そういうものも含めて。
もちろん文字のサイズも自由に変更できるもの。
本来であれば国がこのような辞書の編纂に国費を投入して作って国民に無償で配布してほしい。
学校でも機器がタブレットであれPCであれ電子辞書のような物であれ電子ブックのようなものであれ使えば良いと思う。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:33:08.44 ID:L9BKE6s60
ガキに興味を持たせる導入としてはいいと思うんだが
やっぱ文字は手書きからだな
人類の遺産をちゃんと継承して
それからキーボードだよ
電源がないと使えないツールは不便
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:33:33.66 ID:FMerFh9G0
>>464
別にIT業界に限った話ではないぞ?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:35:09.32 ID:FMerFh9G0
手書きからキーボードに あとは好きにしろというのは正しいと思う。
国が学校教育で国民にリテラシーとして身につけてもらう手順として。
それをすべてすっ飛ばして小学校の1年生からタブレットに統一は話が違うと思う。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:38:15.09 ID:JudOUM9s0
>>468
IT業界以外でプログラミングが一体何の役立つんだよw
そんな無駄な事やるぐらいなら単語の一つでも覚えた方がマシだ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:40:53.10 ID:9Y/zk2Tg0
>>470
高校から授業で習うし
理系大学なら必修科目に含まれるくらいの一般教養でしょ
プログラミングって

プラント制御にしろ機器制御にしろ
インターロックブロック線図(IBD)っての書くし
これはプログラミングの知識が結構使える
制御系のエンジニアになるならやっぱ常識だよプログラミングは

もちろんそれを直接専門に扱うレベルは必要ないけど
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:42:58.93 ID:Flf2CaKS0
自分で勉強したらいい
学校は終了
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:43:08.73 ID:5hPMa/rd0
何でタブレットの話でプログラミングとか出てくるの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:47:36.35 ID:FMerFh9G0
タブレットでプログラミングできないだろ?
キーボードはやっぱり必須だよな?
手書きが前提だけど9歳10歳ぐらいからタッチタイピングを学ぶのも重要だよな?
タッチタイピングを習得できるPCのソフトって意外とないよな?
昔の20年ちょっと前の日本のワープロ専用機(パナソニック)には標準で使い勝手の良い練習ソフトがついていたけど
なぜ?今はないんだ? 20年ちょっと前の中古のワープロ専用機をまとめて購入して
学校で中学年ぐらいの小学生に電子和文タイプライター的な感じで体験させ習得させる事の方が有益じゃないか?

というような一連の話の流れの延長として。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:47:38.81 ID:8yhoH/U10
一度買ってしまうとアップグレート詐欺で毎回高い金払わないといけないやめとけ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:48:37.91 ID:+lZnQAxI0
手書きノートは併用したほうが学習効果は高いと思う。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:51:11.21 ID:JudOUM9s0
>>471
工業高校卒かよw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:53:02.65 ID:wR6zvTSV0
学校は業者の草刈り場だな。毎年安定した需要が見込めるから美味しすぎるんだろう。せめて日本の企業のを使えや。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:53:06.80 ID:FMerFh9G0
>>477
で?君は?
書き込んだ人が工業高校卒だとしても
工業高校を馬鹿にはできないぞ。
日本の経済や工業を支えてきたのは東大の馬鹿じゃない。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:55:38.32 ID:UIyrAdjA0
>>474
フリーソフト含めて山ほどあるだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:57:21.79 ID:FMerFh9G0
>>480
その山ほどあるフリーソースなどのプログラムをしているのは誰か?
山ほどあるというフリーソースなどができるプログラミングのレベルは
OSや通信プロトコルまでを網羅した物なのか?回答願いたい。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:00:08.41 ID:x+B2Zb900
乱暴につかうと充電池2年で死ぬけど
一般人に交換できるんか
ネクサス7はできない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:03:03.52 ID:TLtfMh+30
タブレットを教科書にしたら学力は落ちるだろうな
ページとばしとばしで見るのに時間かかりすぎる
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:06:12.95 ID:wQIpGhto0
時代が必要とするあらゆる分野の技術者は必ず養成されるから心配無用。
使う側は使える「使われる人」がいなくなるのを放置しておくほど愚かじゃない。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:07:48.88 ID:JudOUM9s0
>>479
当然普通校を前提にしてたもんだから工業高校なんて底辺が出しゃばってきてビックリだよw
プログラミングを専門に勉強したいなら大学行ってやった方がいいよ。
そうしないとお前みたいな自分の世界しか知らない中途半端なおっさんが出来るだけ。
タブレットはプログラミングのためではなく、受験勉強のために活用した方がはるかにマシだ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:11:03.88 ID:7IYaZK9D0
>>5
それにつきる
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:12:54.79 ID:FMerFh9G0
>>485
書き込んだご本人を工業高校卒だと根拠鳴く一方的に決めつけて誹謗する君の態度に一言言いたかった。
そして工業高校卒業だとしても馬鹿にはできないぞといいたかった。
現実の世界を見てみろと言っているんだよ。君はあまりにも浅すぎる。

>>484
ある意味で そういう方向に舵を切ったのかな?とも懸念している。
その懸念は移民を大量に受け入れる事を前提とした物であるような気がするからだ。
違うというのならそうだと言ってほしいと思っているけどね。口先じゃなく本気で。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:14:11.13 ID:IAzko7pc0
容量が足らなくて一年分も入らないとか。復習も予習もできないし。スパイラル?笑わせますわ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:14:47.69 ID:x+B2Zb900
教材を置き換えるんじゃなくじゃなく
小型カメラだかデジタイザだかを 普通のノートにつけると書き込みを
自動でデジタル化してくれる製品の方が 100倍いいわー
帰ってからパソコンで編集してデジタルマイノート
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:15:12.83 ID:buYJYD5D0
教科書印刷してた利権は死ぬなw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:17:51.18 ID:JudOUM9s0
>>487
おまえこそ現実を見るべきだなw
浅いというならやたらプログラミングなんて汎用性の欠片も無いものに拘るお前の方だろ。
職業としてやりたいのなら大学の適した学部に進むべきだし、工業高校卒程度の能力じゃ
何も出来ないのとおなじだし、そもそもそんな学歴じゃいくら頑張っても零細企業に
勤められるかどうかだろ。
無意味な書き込みして純朴wな学生連中を惑わすなよ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:19:19.63 ID:9Y/zk2Tg0
>>477
慶應義塾志木高校から
慶應義塾大学だよ

物理情報工学科ね
大学院も慶應で制御工学専攻
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:20:30.33 ID:FMerFh9G0
>>491
プログラミング的思考はプログラムそのもののためでなく
他のぶつ率的な設計にも応用が利くという指摘に対して
君のコメントは余りにも浅く狭い。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:24:50.13 ID:JudOUM9s0
>>493
論理的な思考を身に付けたいのなら、何もプログラミングなんて遠回りで使い回しの効かないものを
学ぶ必要は全くないね。
むしろためになる書籍でも読んで先生や学友連中と中身のある会話でもした方がずっと良い。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:27:28.97 ID:FMerFh9G0
>>494
そういう書き込みをするのであれば
君が言うところの「ためになる書籍」なるものを
3冊ぐらい書名なりURLなりで書き込むべきだ。

書き込んでみてほしい。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:28:03.09 ID:9Y/zk2Tg0
逆になぜそこまでプログラミングを嫌うのか
昔はフォートランとかアセンブラ
今はCだけど
理系なら必ず必修科目に入ってるじゃん

それで食っていかないならやりこむ必要はないけど
一般常識として必要だと思うし
世間的にも有効だと思われてるから今でも残ってるんじゃないの
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:29:38.49 ID:FaeBsDuxi
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:31:12.82 ID:9Y/zk2Tg0
慶應だと「私大www」みたいに言うのかもしらんけど
親父が東大の理1で
当時はフォートランが必修科目だったって言ってたよ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:35:34.82 ID:JudOUM9s0
>>496
だから「理系なら」だろw
高校の普通科は理系じゃないし情報処理が無い場合が多いのに、やたらプログラミング必須なんて
言い出すバカがいるから困ってるんだよ。
その時間を他の勉強に充てた方が圧倒的に後の人生で有益なのが理解できないんだよな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:35:39.23 ID:FMerFh9G0
>>494
文系であってもシステム的な思考とか論理的な思考はできるし必要とされる。
だから理系とかプログラミングだけを取り立てて賞賛するつもりもない。
でもそちらの方の書籍もちょっとかじっておくと
自分が考えていた事ややっていた事も改めて理解できたり新たな気付きも得られたりする。
対象としている知識の分野が違うだけで文系にも理系にも論理的プログラミング的な思考は必要だ。
相乗効果を発揮させればさらに自分にとって得だという話として理解してもらえれば良い。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:36:12.17 ID:50rj6LaFO
タブレットや端末機どころかラインがなんなのかさえ分からず震えてる俺はもう時代遅れで友達がいない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:44:41.83 ID:x1cY5ZJG0
>>194

20年位前、某工業高校の授業でDOSコマンド覚えないと赤点でした。
使ってたのはPC-9801RA(?) 5吋フロッピーディスク。
先生方がプリント作んのも一太郎。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:45:09.66 ID:EiHklUQm0
いいけど税金でやるな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:48:38.58 ID:JudOUM9s0
>>500
得でも何でもないしむしろ時間の無駄ではっきりと損だw
全員に役に立つとは限らないプログラミングの勉強に高校時代の何百時間を費やすつもりだよ?
無駄以外の何者でもない。むしろクラブ活動でもしてた方がマシだよw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:51:49.69 ID:FMerFh9G0
>>504
だから「ちょっとかじってみる」と書いているだろう?
で?タブレットをやれば時間の無駄にならないという根拠は?
君が言うところの「ためになる書籍」の三冊の紹介はまだか?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:01:40.91 ID:JudOUM9s0
>>505
「ちょっとかじってみる」ってどの程度だよ?そんなの最初からやらない方がマシだろw
で、タブレットはただの教材だ。そこから説明が必要なのかよこのアホが。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:02:23.56 ID:abIpmBM40
教材じゃなくて道具でしょ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:05:54.04 ID:JudOUM9s0
>>507
道具じゃ曖昧すぎるねw
タブレットには勉学に使用する教科書や辞典類が入ってるんだから教材でいいんじゃね。

>きょうざい【教材】とは。
>授業や学習に用いる諸種の材料。教科書・副読本・標本などをいう。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:07:17.80 ID:abIpmBM40
それはアプリケーションでしょ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:07:24.05 ID:fn0qZxEN0
エクセル使うにしても
プログラムがまったくできないと
全部手作業だからな。

マクロ覚えるのに何百時間もかからんよ。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:09:26.84 ID:abIpmBM40
タブレット端末だけじゃ何もできないよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:09:42.58 ID:JudOUM9s0
>>510
それも高校生には必要のないことw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:11:21.43 ID:LiYNXY7i0
この傾向ダメ。教員の怠慢。
それ以外にない。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:11:34.52 ID:FMerFh9G0
ひょうんなきっかけで人から誘われて
いい年をしているのにアフリカン・ダンスをやった。
最初の一回ではまった。
なぜ?はまったのか?
いろいろと考えてみたら
自分が小さい頃にやっていた柔道の動き方と同じだったからだと分かった。
バレエやソーシャル・ダンスのような予め決められた機械的な動きを超えた
肉体を持つ人間という生物が本来持っている関節の動きや幅。可動範囲とリズム。
生の太鼓の音に合わせて縦横無尽に体を動かし声を出す。これほどすばらしい体験はない。
ダンスの仲間と河原でバーベキュー・パーティもした。
朝早くから集まって準備をする。
準備と言えばセットの準備だが その前に最初に太鼓を出す。
太鼓を出して叩き始める。
その太鼓の音やリズムを聞きながらみんなで準備をする。
叩いている人間が太鼓の輪から外れたら待っていたように他の人間が入る。
日中も太鼓を叩いたりビールを飲んだりバーベキューを食べたり飽きる事がない。
周りにいる別のバーベキュー・パーティーの人たちも太鼓の音がするから集まってくる。
ラジカセの音と違い生の太鼓の音は不思議とうるさくないのだ。
そうやって終電が終わるまで十何時間以上もパーティーをしていた。まったく飽きなかった。
最後にみんなで清算したら3000円未満だった。
東京ディズニーワールドとは何だったのか?と思った。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:12:28.59 ID:LdqvrHnl0
無償ならまだしも有償でタブレット導入なんて馬鹿の極み。
学生にはプログラミングを重点的に教え込み、
自作タブレットを作れるくらいにまで育て上げろ。

この分野の教育目標は情けないほど次元が低い。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:12:53.04 ID:WpneOXXV0
教育に金をかけるの意味を履き違えてると思う
教師はますます児童にたいして頭をつかわなくなって
維持費やメンテナンス費ばかりが嵩むことだろう
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:13:24.27 ID:FMerFh9G0
>>506
まずは言った以上は紹介しろ。逃げるなw
タブレットではなければ実現できない他で代替できない機能とは何か?
君自身がプログラムに関する書籍をかじったり体験をした事があるか?

答えろ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:20:04.23 ID:JudOUM9s0
>>517
まぁ落ち着けやチンカス、近所の本屋行ってベストセラーの啓発本でも読んでろよw

もうお前は終わってるんだよ。
どうせ思いつきでタブレットが一般教材として生徒全員が購入するのならちょうどいいやと
プログラミング云々言いだしたんだろうけど、受験勉強だけで手一杯なのにそんな無意味な
勉強なんて進んでやる奴が居る訳無いだろ。
貴重な高校3年間を無駄に過ごさせるなよ、このアホウw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:23:09.28 ID:9wg3hSIU0
iPadは高いし小学生はお茶こぼすから日本メーカー製の防水がええで

でも教員が扱いきれないからどっちにしてもいらんけどな
ICTスキル低いゴミ教員を首にすることから始めなあかんで
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:26:07.16 ID:FMerFh9G0
>>518
> このアホウw

冷静になるのは君の方だw

落ち着いて答えろ。

君が主張するところの「ためになる書籍」を紹介しろ。
本屋のベストセラーが為になる本にはならない。
なると主張するのであれば その本を紹介しろ。
話はそれからだ。

受験出て一杯と言う事は能力のない奴だな。

東大に限らずトップレベルの連中はそんな事はない。
勉強はもちろん教養もユーモアのレベルも段違いだ。
君にはユーモアの感覚が欠如している。これは人として致命的だ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:35:35.15 ID:fn0qZxEN0
>>510

そのとおり。
高校生では遅すぎる。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:42:33.76 ID:FMerFh9G0
幼稚園から小学校の低学年にかけてはロープの結び方やモールス信号など現実の物質と繋がった教育。
それらに加えて小学校の中学年以降についてはタッチタイピングと英会話。
小学校の高学年から中学校にかけては技術・工作の授業で他の木工作業に加えて自作パソコン。
もちろん中学校では初歩的なプログラミングの講習も。最低フローチャートの書き方だけでも良い。
自分が日本の文部大臣だったらそうする。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:50:39.63 ID:JudOUM9s0
>>522
あとはこのキチガイレス読んだ良識ある皆さんに判断は委ねるよw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:03:12.91 ID:FMerFh9G0
>>523
妙に素直じゃないか。どうした?
本当に自分なりの一家言を持って書き込んでいるのであれば
恥ずかしがる事はない。書き込めば良い。
ためになる書籍を三冊挙げるとすれば具体的にどれだ?

上の方にあるタッチタイピングの習得云々と同様に
そちらが普通に素直に正直に答えてくれれば
こちらもそれなりに自分にとっての書籍を紹介しようと考えていたのだが。。。

君の一番の欠点は逃げる事だ。正直さと素直さがない。
もちろん。注意深さと慎重さは必要だし 一時退避できる心の余裕も必須ではあるが
正直と素直さ。これも人間として致命的に重要な事だ。
それは自身の人間としての強さの現われだからだ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:29:01.87 ID:JudOUM9s0
>>524
アホかお前、お前のバカさ加減に呆れてるんだよw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:32:43.80 ID:6JOBKatN0
アホか
勉強は紙と鉛筆でやるもんだ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:41:43.94 ID:FMerFh9G0
>>525
では。君が大学を卒業していると仮定して
君の卒論のテーマは何だ?
学士様の書いた卒論のテーマを聞いてみたいものだw

あと。君が主張した本屋のベストセラーで「ためになる本」を三冊。
紹介してほしいなあ。もちろん。君にとっての三冊で良い。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:56:31.13 ID:Y2UHNe3q0
>>526
そろばんみたいなツールもあってよかろ(;^ω^)
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:02:16.12 ID:Fe2gGh9J0
一夜漬けの途中にタブ死亡で進級危機に陥る運の悪い子が
毎度のことのように出てきちゃうな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:05:06.83 ID:FMerFh9G0
小学校高学年の時
担任の先生が何を思ったのか?
急にそろばん!そろばん!を連呼し始めた。
自分は馬鹿じゃね?と思った。
すでに原始的な電卓が出てきているし
これからは計算は機械にやらせるものであって
今更「そろばん」など愚の骨頂!とあからさまに発言していたし
実際に先生がしている「そろばん」プロジェクトを真っ向から無視して参加しなかった。
でも。そのあと。今ぐらいの年になってから「そろばん」というのも重要なスキルだったなと思う。
その先生がそこまで考えてプロジェクトしていたか?は分からないけど。
その先生はまた別のところから引っ張ってきた事を取って付けたように利用して
生徒の前で宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を朗読し始めたのは良いが
冒頭の「おおそろしない」というひらがなを読めずに詰まって
俺が「おおそろしない」とみんなに聞こえるように発言したら固まっていたなあ。
生徒の前で朗読するのなら事前に自宅で朗読して練習しておけよって思ったよ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:19:58.73 ID:zhzubgkk0
>>519
なにで勉強するかじゃなくて、何を勉強するかだと思うけどねぇ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:06:50.41 ID:Y2UHNe3q0
百マス計算とかはアプリ使うと
隣同士での採点の時間省けるし
それぞれの習熟に合わせて四則計算の演習ができる。
「自動で即座に正誤判定されて、正解するとピンポン音が鳴って次進める」
つーのは初等教育で学習習慣になじませるにはかなり強みだと思う。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:08:22.34 ID:089KdmrP0
アメリカですらやってないものなんでやるの???
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:15:30.22 ID:Y2UHNe3q0
>>533
やってるだろ流石に(;^ω^)

・アメリカに見る「一人1台のタブレット端末活用」事情
2014/04/09
世界的に教育へのICT活用が進むなか、IT技術の発信地であるアメリカでは、
すでに数年前から、多くの学校で一人1台のタブレット端末の導入が進んでいる。
その中でもIT産業が活発で、教育へのICT活用に積極的な
カリフォルニア州サンディエゴとテキサス州ダラスの学校を訪問し、タブレット端末の導入と活用の現状を伺った。
http://www.chieru-magazine.net/magazine/2014-junior-magazine/entry-3857.html
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:18:01.92 ID:UMKBs2Gy0
>>470
今やありとあらゆる機械がコンピュータ制御化され、
動作を簡易プログラミングで制御しているんだが?
炊飯器の炊き上がる時間設定もプログラミングの一種だぞ、無知なぼうずwww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:26:17.60 ID:FMerFh9G0
>>534
> この学校の周辺は、サンディエゴでも貧困率の高い地区です。

なるほど。道理にかなっている。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:29:57.95 ID:HUvOK60Z0
テスト中もタブ使わせたれや◦高いもんかっとんやから許したれよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:38:31.65 ID:izTjZtBI0
家が貧乏で算数セット買えなくていじめられた・・・
同じ目に遭いそうな子居そう(´・ω・`)
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:43:49.31 ID:Y2UHNe3q0
>>537
何の習熟を計るかでそーいう試験スタイルもでてくるんじゃね
時間内にどんだけ使いこなせるか

辞書電卓等持込のやってるトコあるだろし。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:46:06.97 ID:HtykcKcW0
かつて書いた分だけ身につくとかって言われてたことはうそだったということか、教育なんて適当だな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:48:18.23 ID:Q2ahbrGD0
まあ、もうこの時代に紙の教科書ってものな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:50:22.89 ID:089KdmrP0
>>534
ほとんどの学校でやってないのが現実
そんな多くの学校でやってるならタブレットのシェアが低いままなのは何故なのかね?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:51:22.09 ID:b261NxM80
結局紙の本が一番
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:55:40.11 ID:5ku+QoXG0
>>538
真面目に聞くけど何歳ですか?団塊の世代?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:58:50.89 ID:izTjZtBI0
>>544
この世代だけど(-_-)ナニカ?
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200906010225.html
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:00:56.33 ID:OcLzqnbD0
縦横比がiPadが良いのよね。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:02:37.16 ID:5ku+QoXG0
>>545
2009年に6歳すか?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:08:01.92 ID:Y2UHNe3q0
>>542
そらまずどこもモデル校からなんじゃね?

「どこの国もアメリカ教育界で普及してからで遅くない。目標設定が早すぎる。」
つーならまあわかるけど。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:12:27.98 ID:Ba2esZT+0
売れないからって、学校にいれるなよ
個別学習していいなら
問題集で充分なんだよ
なんでそんなこともわからないんだよ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:15:48.48 ID:089KdmrP0
>>548
アメリカでも全然やってないってことだろ
数年前からやってて全然増えてないんだもの
費用対策効果考えたらメリット無い
こんなもんに税金使う必要は無い
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:26:25.31 ID:Y2UHNe3q0
>>550
予算の点から
「モデル校すら必要ない」つー意見なわけね

↓の講演にタブレット端末導入形態や整備上の課題とかあるけど興味深いね
http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/2013/01.html
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:27:32.62 ID:Ba2esZT+0
>>156
問題集があれば、勝ってに勉強すればいいだろ
タブレットも教師も邪魔なんだよ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:35:37.11 ID:089KdmrP0
>>551
モデル校必要ないね・・・ それがこれだぜ

佐賀県立高タブレット、教材のダウンロード間に合わず
今春から新入生全員がタブレット端末を購入することになった佐賀県の県立高校全36校のうち34校で、
教材ソフトのインストールが終わらず、授業への本格活用が予定より最短で約2週間遅れる見通しになった。
ソフトの容量が大きく、授業時間内にダウンロードが完了しなかったためという。

県教委によると、授業で使うには副読本などの教材ソフトが必要で、県教委は各校が選んだソフトの販売元約20社と契約。
4月中にはインターネットを介したインストールを終え、5月の連休明けから本格的に授業で使う予定だった。
しかし、34校が選んだ2社の教材には理科の実験や調理実習の動画などが含まれていて容量が大きく、
規定の授業時間内にダウンロードが終わらないケースが続出した。

今後、端末にメディアを直接つなぐなどしてインストールするが、販売元の対応待ちといい、作業は今月19日以降になる見込み。
県教委の担当者は「見通しが甘かった。来年度以降は同じことが起きないようにしたい」と話している。
http://www.asahi.com/articles/ASG524RBVG52TTHB004.html
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:36:42.18 ID:Ba2esZT+0
>>252
なにいってんだよ、アメリカ側が文句つけてきたんだよ
議会の演説とかあるだろうよ、当時ニュースで流れてたぞ
やつら東芝にも散々文句つけてきてただろうが
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:52:06.05 ID:Y2UHNe3q0
>>553
つかこーゆーアチャーな失敗から課題がみえてくるつーのこそ
いわゆるモデル事業の役割だべ(;^ω^)

ちなみの俺が中学の時は統計教育のモデル校で
隣町は週休二日制のモデル校であった
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:56:48.73 ID:089KdmrP0
>>555
佐賀の高校の例はモデル校ではないが?
ぶっつけ本番で全校導入決めてゴリ押しした結果の失敗例だ
文部科学省もタブレットは教材と認められないで支援してないぜ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:59:41.14 ID:tXMBh1Js0
これって、効果あるの?
つーか国はどーゆー効果を期待してるの?
タブレットを使いこなす技術?ソフト開発できる人間を量産すること?
なんだか、操作が面倒で、先生の言う画面を出せてない生徒とかいそうだし、
先生は一々それを指導するのも時間がかかりそうだし、トロい生徒のことは無視して進めてそうだし、
子供も、操作に気を取られて、肝心の中身が頭に入らない状態になってそうだし、だな。
やっぱ黒板が一番落ち着くんじゃねーの?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 00:01:25.74 ID:6ZEzi34L0
>>553
なんでモデル高が36校もあんだよ
一、ニ箇所で試せよ
すごいね20社と契約して参考書そのたダウンロードですか
まいとし売れて完全に利権じゃありませんか
タブレットで参考書読むのかよ

学校のパソコンにソフトとかいれといて
そっからケーブルで高速にとか
クラウドとかにならんのか
インターネット必要ないような気がするが
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 02:25:01.13 ID:+0Qatgtv0
毎日指でタブレット撫で回す時間のほうが教師の話聞くより長くなるんだろwwwww
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 04:02:22.64 ID:AInNzKaD0
読み書きとか手を動かしたりする動作って大事だと思うな
こういうのって団塊のなんでもアメリカ型にしたら正解って単純な思考の裏返しにしか思えない
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:21:53.57 ID:zEUBzIrm0
教育現場ですら誰とも口きかなくてもよくなるから
ますますコミュニケーション未発達なガキが量産されるんだな

文字を書いたり実際の物づくりしなくなって
手指が退化して脳への刺激も少なくなって発達障害が増えるのか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 12:16:22.73 ID:jE1kBXYg0
学校の授業で生徒にタブレット端末を配布し、(生徒をダシにした金集めに)活用する動きが広がってきた。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 13:36:40.34 ID:V4ULRZ0c0
佐賀県には住みたくない
とくに武雄市
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:34:05.32 ID:Zf4iDGzX0
>>557
>タブレットを使いこなす技術?

なわけないじゃん・・
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 19:29:59.47 ID:IVMUWKAs0
教育用アプリをHTML5で作ってどの端末でも使えるように互換性も高く実装した上で
「既にタブレットをお持ちの家庭は持参してくれて構わない」というスタンスにしなきゃダメだろう。
既に持ってても学校指定の機種をあらためて買えと言われたら、俺が親ならその一件だけで他県に越すわ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:26:17.35 ID:7qkR/tx00
そもそも授業用端末にMSやapple製品導入とかアホじゃねぇの?
FreeBSD、ubuntu、KNOPPIX あたりとブラウザ入れて十分だろ

>>565
小学〜大学教養くらいまで、実はもうそれで教員の類は不要の現実
嘘や質の低い糞授業を塾や予備校で矯正する悪循環が断ち切れる
教育予算も大幅削減可能。
教科書類は製本した方が安いだろうからその辺はデジタル化じゃないけど

権利関係もあるだろうけど意味不明なICTだの2兆も毎年必要ない
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:28:55.26 ID:JtIY8dsl0
>>565
誰が作るんだよ?で、引っ越すところなんてあるのかよバカがw

現状の教科書や問題集などの教材表示と電子辞書程度でも十分だな。
結局タブレットなんて教材でしかないんだし、数kgもある本を持ち歩かないで済むのも
大きなメリットの一つだ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:35:40.25 ID:edxvlLvR0
学校で一斉購入するなら教材のプリインストールくらいしとかなかったのか?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:51:10.06 ID:QKi2TAqy0
タブレットを導入した学校で進学実績が上がれば追従する学校が増えるだろうが
どうかね。学習面でどんなメリットがあるのかイメージがつかめない。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 22:54:41.43 ID:0UOH0xm10
>>566
そーいう先進的なこと試しにやっちゃう自治体とか
でてきてもいいと思うけどねえ。
でもある種の「子守」「監督」的なものねーとイマイチ指向性ある実績上がんないみてー

>>569
「タブレット」に拘るわけじゃなくて情報通信技術の教育導入としちゃ
授業開始時に、前回までの復習や予習程度を測る小テストを
「プリント配って丸付け」よりも超高速で可能
問題別の理解度を即集計して傾向を分析して授業に反映できる。

授業中でも「わかったひとー」って手あげさせたり、
前に出て解かせるよりも、生徒全員に確実にレスポンス求めることができる。

生徒の発表活動でも再度黒板に書かせなくても
手元の書き込みをクラス全体に示すのも即座にできる。

講義演習後の確認テスト(というよりおさらいクイズっぽくなるだろが)
も実行とデータ取りも自動的。

そーいう事はあるだろうな。
全国上位20%とかの進学レベルでは
使うやつは勝手に使うだろからどーでもいいかもw
キモはどんだけやってるか即座にわかったり
それを記録してけるかってことのよーな気はするな
もっと安くあがりゃーなー
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 00:21:44.69 ID:nab2XOLM0
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 00:24:57.18 ID:V7FFil4v0
まずは教科書を使って指導すべきだわ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:47:52.33 ID:mGHOOfnc0
今回のタブレットにしても学校の週休二日制にしても
学校の教員が一部上場の企業のサラリーマンと同じような待遇を確保した上で
その上にあぐらをかいて目先のITだ!効率だ!で好き放題に遊んでいるように見える。
お前たち。80年代や90年代ならともかくも現在は社会が違ってきているんだぞ。

現在の腐った学校を現実の社会にあわせるならば・・・

1.学校の週休二日制は廃止
2.学校は24時間年中無休。夏休みや冬休み・春休みがあっても学校は年中無休24時間営業!
3.人が足りなければ通常の時間以外は積極的に非正規教員を大量に採用!
4.生徒や学生はいつでも何時でも好きな時に学校に行って自由に学ぶ事ができる!
5.正規・非正規を問わず先制が提供する教育の質は同じ!

これが現在の社会における 現在の社会を学校に反映したスタイルだろうがwww
このような世界に子どもにタブレットを持たせてうんたらかんたらなどという
夢物語を語る余地はお前ら教師や学校にはないwww
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:50:17.52 ID:6zpUB1Zo0
こういうタブレットっていうのは用途が専用なの?
他のソフトやサービスを組み込んで遊びに使ったりはできないのかな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:52:33.21 ID:gLBzb/Ie0
>>131
今どき筆で毛筆でノートとるやつはいないように
時代は変わる
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:55:38.24 ID:mGHOOfnc0
センセーイ!○○君が授業中にエロゲーしてまーす! アン!アン!言ってうるさいです!

え?!何をしているの?○○君?

え・・・と。先生とよく似た人がいたんで遊んでました。

見せてごらんなさい!まあ!!!

ほら!ここをこうやってさすると「アン!アン!」言って喜ぶんですよw 先生にそっくりでしょ?

あ・・・・・あああ・・・・・えっと・・・・今日の授業はこれで終わりにします!終わり!

(先生。なぜか?顔が真っ青。まさか5年前のプライベートなビデオデータが使われているなんて・・・・)
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:59:32.66 ID:UDGWu2Xk0
授業中にバッテリー切れ
まともに受けられず
なんて事が起こりまくるんだろうな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:01:01.91 ID:QWvFKx1k0
不要なもんを必要だとでっちあげて売ることが経済成長である
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:05:53.07 ID:V0aFlpbD0
QH55で授業とかうらやましいよ
お絵かき用にめちゃくちゃ欲しいわ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:09:51.32 ID:+NV+7aOq0
>>575
こういう文明人気取りの猿が便利と不便を履き違えて、間違った方向に進んで行くんだよな
紙に電気なんて通さなくても文字書けるんだぜ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:12:36.93 ID:byUgvkBA0
震災起きたらタブレットなんて役立たず
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:14:11.76 ID:l6HWx9JR0
アカデミック版作れよ

教育用は半額ぐらいにしてまずは普及だろ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:15:26.04 ID:Z5cQWXiA0
紙に書く習慣をつけないとオボになるよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:16:20.91 ID:rKcMnJgH0
>>38
情報電子機器は数年で陳腐化するから買い換えのコストを考えないとダメ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:17:47.57 ID:GOBTzhhA0
営業トークに乗せられて無駄な税金使うなよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:29:03.37 ID:XNnLYsIs0
キックバックうまー
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:34:49.48 ID:cLi/c7Xu0
で、散々タブ漬けにしてもどうせテストには持ち込めないんだろ
文字書かなくしてまともに育つわけがねぇ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:53:26.20 ID:W0jhBNuu0
佐賀の教材って教科書スキャンだっていうじゃないか
なら教科書使った方が1000倍ましだよ
たぶんスキャンしたイメージが大きくてダウンロードできないんだろ
これじゃタブレットを買わせたいからってだけのハードウェアしか見てないんじゃ?
工夫もあったもんじゃない
箱もの行政と何も変わらない
電子黒板もずっといってるがこれも使えない
結局学校で対面で授業しようと言う限り本当のソフト面の工夫は生まれないよ
学校なんてなくても授業できるように使用と本気で思わなければだめだ 何も変わらない
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 03:54:26.00 ID:ZDNHUiUx0
しかも1年で型落ち
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:25:20.48 ID:971vTl3Q0
>>575
じゃあ何で習字は廃れない訳?w
おまえみたいな馬鹿がいるからタブレットで授業とか言い出す奴が出るんだよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:27:07.08 ID:971vTl3Q0
まず機械を買う事ありきで話を進め、何も考えていない馬鹿の理論だな
売りたい企業の思い込みに騙されてる事に気づかない阿呆
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:31:57.40 ID:ohbVW3J50
OHP LL教室 アナライザー 戦後の教育 少しはさらえ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:35:35.94 ID:g4l8ETEB0
アップルがザクとかドムとかズゴックを売り込んでる図を想像したじゃないか
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:44:24.51 ID:2kWYmsBt0
まあ俺もみんな持ってるんだよ、パソコンがないと終活出来ないんだよと
母ちゃん騙し50万もらって4万のノート買ったしな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:43:06.33 ID:jVyn1lhz0
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:48:53.93 ID:t5sGj76a0
視力悪くなる、字を手で書かないから覚えない、字が汚い書き方になる
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:55:21.02 ID:q2tuHyS80
>>596
思い込みワロタw
逆にタブレットで覚えた子は字が綺麗だよ
うちの近所の小学生とかタブレットで字を勉強していたが硬筆のコンクールで表彰されてたぞ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:58:33.32 ID:TYdMRh000
タブレットだろうが紙のノートだろうが文字の特徴つかめれば綺麗な字書けまっせ
あほやな
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:01:30.36 ID:TYdMRh000
ただタブレットオンリーだと筆記具使う際に筆圧のかけ方がわからなくなるかもね
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:13:52.91 ID:VObck4m60
タブレット使うとノートいらんの?
タブ=教科書だと、タブへの書き込み以外に結局ノートも必要だと思うんだが違うのか。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:36:13.98 ID:DvUnkH+30
既にタブレット所有してる家庭にもあらためて購入強要するところがダメ。
教育用アプリなんてHTML5で作るんだろうから互換性チェック体制整えてどの機種でも使えるようにすべき。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:10:35.84 ID:ayOXQAl40
>>597
「逆に」とか言ってる時点で日本語もっと勉強しろよw
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:17:16.15 ID:sKMmFYjgO
購入出来ない家庭はどうするのさ?一台五万て…
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:22:03.98 ID:IF977AN00
規格がコロコロ変わりそうなタブじゃなくPCでやれよ。
そのほうが安くつくだろ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止
紙で読むのが一番読みやすくて
成績が上がるのにあほやな