【社会】諫早湾干拓開門の制裁金、毎月1500万円振り込みで合意 [6/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
諫早制裁金、毎月1500万円振り込みで合意
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140613-OYT1T50137.html
読売新聞 2014年06月13日 19時13分


 国営諫早湾干拓事業(長崎県)の開門調査問題で、漁業者側の弁護団は13
日、国が間接強制で命じられた1日49万円の制裁金支払い方法について、1
か月単位で馬奈木昭雄弁護団長の口座に振り込むことで国と合意したことを明
らかにした。

 弁護団などによると、1か月分(約1500万円)を毎月10日までに振り
込むこととし、初回は7月10日。国側が12日に熊本市で行われた協議で漁
業者側に提案したという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:04:19.47 ID:aoP/BO3R0
民主党に騙された
石井一に脅された
管直人に邪魔された
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:04:46.62 ID:mIfDFvPE0
民主党の党費から天引きしろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:05:24.88 ID:qNZA3sLk0
公務員の怠慢が原因の制裁金なんだから、公務員の給料から拠出しろよ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:06:30.25 ID:lECOV16k0
管の生命保険でしばらくはまかなえるだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:06:51.51 ID:/9s5mkvm0
漁業も農業も滅びろクソども
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:08:50.34 ID:tuiMVGqSO
長崎地裁の裁判長のポケットマネーで払えや
国費を無駄に使うんじゃねえ
8名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:10:24.38 ID:iO8KcZgL0
>>4
全ては菅直人の責任なんだよ
菅直人が悪い
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:12:14.55 ID:JyCWKSou0
なーんにもしなくとも1日1万円もらえる。
しかもそれは税金。
ちょっと許されないよね。これ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:13:01.21 ID:fVBSbAPL0
菅直人は当初から干拓事業は無駄な公共事業と主張してきた。
無駄な公共事業が大好きな自民党のおかげで混乱したというのが真実。
11名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:14:37.89 ID:iO8KcZgL0
>>3
ミンスでも長崎選出の西岡武夫は、菅直人のやり口に激怒していたからな
菅直人はカッコつけたものの、解決出来ずに逃げまくったもんな
全ては菅直人が悪いんだよ
市民運動をやっている連中に任せるから、こんなザマになる
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:14:46.20 ID:bG6PyLFh0
うわぁーお
振込手数料もすごい事に
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:15:30.20 ID:ADTVVp740
長崎で民主党が負けてたから嫌がらせで菅直人は上告しなかったとか
基地移転問題や原発事故やら負の遺産を残してくれたなと
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:15:53.12 ID:UE9Es5nz0
国相手に、国費の無駄使いで、訴訟起こしませんか?
大臣相手に職務怠慢の方がいいかな?
15名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:17:24.16 ID:iO8KcZgL0
>>10
嘘つきは菅直人の始まりだぜw
菅直人に行政を遂行する能力が決定的に欠けていたのさ
批判するだけなら、誰にでも出来る
解決しようとして、途中でほっぽり出したからな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:17:27.01 ID:DNRnQxYp0
一休さんつれてきて
半分開けますとか言わせたら
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:19:32.33 ID:fZpUJSUSI
確かに半分づつ開け閉めすりゃいいな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:21:20.44 ID:+7rr8sOo0
ランボルギーニ干拓
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:22:39.25 ID:/9s5mkvm0
超高速で開け閉めすればいいんじゃね?残像かってくらい高速で
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:23:22.13 ID:ja+2du8U0
これ裁判所訴えれば?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:24:37.15 ID:fVBSbAPL0
>>15
菅直人は開門訴訟の高裁判決を受け入れて上訴しなかっただけのこと。
干拓事業自体がそもそも間違っていたのだから、干拓事業を行った当時の政府を断罪しなきゃいけない。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:26:33.58 ID:jvwQwXvj0
いやさっさと開けれ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:33:19.43 ID:jfLoZFgQ0
>>21
あの馬鹿は国=絶対悪の幼稚な発想しか無い
キチガイの正義の味方ごっこで全国民大迷惑
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:39:51.92 ID:ADTVVp740
開門したら農地は駄目になるし泥水が海に流出して漁業にも悪影響が出る気がする
それに新たな治水工事もしなくちゃいけないみたいだし
漁民側は金がほしいわけじゃない昔の海を返して欲しいだけと言ってたけど
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:41:33.70 ID:JyCWKSou0
>>21
首相なんだから、判決が確定したらどうなるかも考えて行動するべきだろ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:43:57.08 ID:yARZV0sb0
>>25
そもそも、当時の長崎選出の実力のある国会議員って、民主党の西岡武夫だったろ
他にも民主党系議員が長崎は多かったわけだしな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:43:57.44 ID:M2nauFVV0
菅が上告をしなかったこと自体は、何の問題もない。
むしろ、仮処分の審理で適切な主張・立証がなされなかったことのほうが、はるかに影響が大きい。
長崎地裁の決定によれば、確定判決では、当時の原告らが開門されないことによって漁業被害を受けている事実を認定しているが、
仮処分の審理において、国が漁業被害の事実を主張していないから、漁業被害の点については考慮できないと言っている。
漁業被害については考慮しない(できない)のであるから、その時点で開門差し止めという結論は見えている。

すなわち、国が漁業被害の点について主張・立証していれば、違った結論となった可能性が、十二分にあったということだ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:45:06.45 ID:jRrBnatz0
以前もらった補助金返せ!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:45:26.96 ID:RRXysWp30
>>21
独断で上告断念した菅直人のせいで今のような状態になってしまった。
すべて菅直人が悪い。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:46:10.25 ID:yARZV0sb0
>>23
リベラルってのは絶対正義何だから、何やってもいいからね
人殺しだって美談になるわ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:01:02.41 ID:gRlimB2F0
開けても閉めても国に制裁金なんておかしいよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:04:43.03 ID:Gj63mhPu0
これは国民が裁判所を訴えてもいい
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:08:08.69 ID:JyCWKSou0
>>26
西岡にもなんにも言わず缶が決めたの。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:08:43.53 ID:oJMT25lL0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:09:37.32 ID:hXQAScrh0
>>31
仮処分の審理で、国が漁業被害についての主張をしなかったのだから、仕方がない。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:10:15.65 ID:hlKBqMhw0
>>31
だな、けっきょくごねたもの勝ちみたいな。
なんでこんな水門作ったんだろうなw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:10:24.98 ID:P9Tg0bqW0
トットト開門しろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:14:31.18 ID:BBinriKg0
有明海の1%にも満たない小さな部分が海水に影響を
与えてるとも思えないな。当初は海苔の養殖に薬品を使いすぎ説が
強かったのに。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:22:58.97 ID:wZDDIUHJI
何十年も前の計画で、出来た時には役立たずになってる
日本の行政には良くあること
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:22:59.27 ID:P9Tg0bqW0
開門して漁獲量が伸び良質な海苔が取れるようになると困るんだろ
だから意地でも開門しない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:25:53.58 ID:JwddMHuf0
こんながめつい乞食見たことない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:10:21.53 ID:4NuKR4dG0
>>36
長崎〜諫早までの宅地で、小雨でも水浸しにならないってのを経験したから、もう開門なんて荒技は出来ない
都心で例えれば、合流下水の穴は全部塞ぐぞ街中水浸しだぞ?みたいなもんだし
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:32:03.45 ID:9hp9uxeY0
受けとる連中はナマポ以下じゃクズ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:35:04.60 ID:XSqqbMwY0
>>43
明らかに正当な権利ですけど?

判決に従わなければ、強制執行を受けるのは、朝鮮総連であろうと国であろうと変わりはない。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:41:24.76 ID:feUpIcTI0
>>24
海苔漁にはドロドロの土砂が最高のご馳走なんよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:21:55.97 ID:bCNW3Vmv0
地裁の判断が分かれた時点で矛盾が起きてるんだから自動的に高裁に持っていく制度にしろよ
裁判所もすこしは新しくしろよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:09:53.74 ID:0eokL94/0
>>3 >>4
じゃあミンスと公務員で折半で
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:12:00.51 ID:ZSKQnyHL0
ふざけんなよ、裁判所&原告団(^o^)ノ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:33:14.25 ID:gh62hjDr0
民主党とベンゴシはクズ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:38:35.51 ID:sq6Fezvk0
>>46
これ高裁の決定だろ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:51:17.44 ID:bAXJtjAA0
宝の海を汚すな。
有明海でも養殖海苔に薬剤を使っている。韓国の一歩先だかな。タイラギとか二枚貝はこういうのに弱いんだよ。


【食品汚染】韓国ノリに発がん性の疑い 韓国から証拠の危険物が海岸に漂着、撤去に巨額税金
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402671251/
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:10:43.27 ID:oYfcr7H50
長崎地裁の判決を控訴して福岡高裁まで上げれないの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:15:47.70 ID:X0DRp2BQ0
制裁金で合意とかおかしいわ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:18:29.25 ID:X0DRp2BQ0
毎月1500万円はでかすぎる。

これは会計検査院で問題になるな。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:20:30.30 ID:ppyPu5590
関係者のみがガッポガッポか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:22:05.71 ID:B0rJri+z0
>>40
海苔は干拓とは無関係に、年々右肩上がりで収量は増加している
途中2回ほど不漁の年があって、そのときの大騒ぎのイメージが残っているんじゃない?

魚介類の減少は昭和59年からで、潮受け堤防締め切りの10年以上前から始まっている
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:23:04.90 ID:OTIcnrJP0
・あけますん
・しめますん

これでおけ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:23:58.19 ID:OPzF7srN0
>>1
究極の税金の無駄遣いと
究極の政治の無策
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:24:21.41 ID:8CQlX2/R0
自民党時代の「ダメな公共事業」の最たるものだったな。
水門が閉じられる風景は壮観だったが
http://www.youtube.com/watch?v=jiAd1PqSrAc#t=0m39s
コレをやりたかっただけなんじゃねえの?とすら思う。ww
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:26:29.10 ID:ApAmCRDv0
早くTPPに合意して日本の農業や漁業倒産してほしいよ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:26:53.01 ID:2RXLX2iS0
いまは閉門前より漁獲高が増えてるのに

「開門して海を汚せ!」と叫ぶ漁師wwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:38:12.75 ID:OgYtNa7p0
国は解決する気ないからなw
てか解決できないし。
担当も異動してしまえばもう関係ないしなw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:40:21.98 ID:OgYtNa7p0
実際見たことあるけど、たった数十メートルの門を開けたとこで何か変わるのかいなという印象
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:52:36.94 ID:JRkE7fdK0
大もうけウマー
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:07:46.20 ID:AUJiD/+t0
制裁金=国民の血税

民間なら裁判で負けた側の関係者は、責任を取るだろうが、公務員は”俺の金じゃねーし まいいか”
って考えなんだろうね
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:58:35.86 ID:bAXJtjAA0
今更言うまでもなく、以前からだってよ

■ 韓国ノリに 衝撃の事実… 硫酸・塩酸入り 栄養剤が 使用される = 韓国  【社会ニュース】 2011/12/28(水)
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 韓国の 全羅南道地域 ノリ養殖事業組合は28日、道内のノリ業者が、ノリ養殖漁民向けに販売されている 複合栄養剤の分析を
> 全羅南道 保険環境研究院に依頼したところ、硫酸と 塩酸が検出されたと 明かした。 木浦 海洋警察は 問題の栄養剤を回収し、
> 成分の検査を行うなど 捜査に着手した。 複数の韓国メディアが報じた。

> 同研究院は、問題の栄養剤から 硫酸を 3.41%、塩酸 を6.69% 検出した。 栄養剤は 肥料認可を得ており、市場に流通する
> ノリ養殖用 複合栄養剤に 毒性が強い 硫酸と塩酸が 大量に含まれている可能性があるとして、懸念が広がっている。

> 組合は 木浦 海洋警察と 全羅南道に、徹底した調査を求める陳情書を 検査結果と共に提出した。

> 陳情書によると、分析を依頼した業者は 問題の栄養剤について、「『ノリを 黒くつやがでるようにし、成長と収穫を 促進させる』 と
                                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ノリ養殖漁民を惑わし、大量に供給し、海を殺している」と 主張したという。

> 組合の関係者は、青ノリに付着する 不純物を取り除くために使われる 塩酸の取り締まりは 比較的行われているが、塩酸よりも
> 毒性が強い 硫酸に対しては 関係機関も 対応に苦慮しているという。 警察の関係者は、栄養剤に対する 無機酸の基準値は設け
> られていないが、栄養剤の大量散布は 生態系を破壊する恐れがあるため、関連法の適用を 検討していると 明かした。
> (編集担当:新川悠)
67名無しさん@0新周年@転載は禁止
       ■
   ■■■■■■■
   ■          ■
   ■■■■■■■
   ■          ■
   ■■■■■■■■■
   ■
   ■■■■■■■■■
                   ■
 ■  ■  ■  ■    ■
■    ■    ■  ■■