【社会】沖に瓶ごと半年間・・・「海中熟成」の日本酒引き揚げられる
1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
沖に瓶ごと半年間…「海中熟成」の日本酒の味は
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140611-OYT1T50156.html 静岡県南伊豆町の沖に瓶ごと半年間沈め
「海中熟成」した日本酒の引き揚げが11日、始まった。
「海中熟成酒プロジェクト」は、海流による振動で
酒蔵とは違う変化が生まれる可能性があるとして、
東京都内の酒販会社が発案。新潟や山形、熊本などの酒どころから
酒造15社が参加し、昨年11月、水深約13メートルの海に初めて約3400本を沈めた。
この日は水温20度。箱に入った4合瓶には藻が付き、
ダイバーが金網を外して丁寧に点検した後、同町の港に向け、
船が箱ごと引いて行った。福島県郡山市の「笹の川酒造」の山口恭司専務は
「たくさんの日本酒ファンに、蔵で熟成した同じ銘柄との飲み比べを楽しんでほしい」と話した。
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:12.98 ID:qgLCdpTe0
中にDIOとか入ってそう………
3 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:21.75 ID:ls0v4Iaqi
そもそも日本酒って熟成するとうまくなるのけ?
マンコに半日間・・・「膣内熟成」
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:51.92 ID:VANZKf380
こんな話を公開しちゃったら
翌日には大阪のおばちゃんらの大群が押し寄せて
一本残らず引き揚げられ持ち去られちゃうんじゃね?
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:56.09 ID:dJKhsVMVO
飲みたい
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:18.45 ID:97ut5oU30
ブランドはワカメ酒で売ればいい
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:43.98 ID:9KsuuDBC0
大丈夫かな(o´v`o)
意味ねーよ
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:54.12 ID:XzV9yX8A0
これは美味くなった気がするだけなんだよな
まあ飲む人が良ければそれでいいじゃない
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:56.59 ID:v++pmW1f0
たった半年・・・・・・
年単位じゃないと意味なくね
壷の中には、真っ赤に酔っぱらったタコが入っていましたとさ
コンクリ付けて沈められるのって熟成だったのかも
>>3 日本酒の味による。角がとれてだんだんまろやかになっていくから味の強い日本酒にはむいている。淡い感じの酒にはあわない。
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:14:26.15 ID:tlgBVUJu0
便槽に付けるとトンスル
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:14:47.56 ID:v++pmW1f0
>>5 >翌日には大阪のおばちゃんらの大群
<丶`∀´>( `ハ´) ← これでしょ
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:15:45.57 ID:NrS04iIh0
海中の意味有るの?
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:15:52.63 ID:iz/ryH7N0
海に貯蔵するより、どこぞの鍾乳洞で貯蔵熟成した方がうまくなりそうな希ガス
普通すっぱくなるんじゃね
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:16:07.42 ID:r686eqhS0
四合ビンって書いてあるからやっぱガラスなんかな…。
金属製のでっかいタルとかに詰めといて
引き上げた後で小分け、ってわけじゃないのね。
箱に入ってるとはいえ破損の心配とかないんだろか…。
沖縄の古酒で海中でやれば早く熟成するみたいなマンガがあったような…。
くだらんw
情弱に高値で売りつけるんだろ
誰の入れ知恵か知らんがw
楽天のバイヤー辺りかwww
塩っぱくて飲めるかよ
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:14.75 ID:n5e+Yylii
ピラミッドの枠作ってその中に置いとくと熟成されるんだぜ
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:35.37 ID:bzngji2w0
> 海中の意味有るの?
だよな
普通に蔵で熟成の方が管理もしやすいし・・・w
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:46.30 ID:Qg739ZfK0
海中熟成って何か科学的な見地でもあるのかな
それとも、効果は二の次で客寄せ的なものかね
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:47.58 ID:ylfl8rxD0
ここまで「もやしもん」なし(笑)
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:54.19 ID:ZpgtbdE+0
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:04.67 ID:UmMsbNXt0
朝鮮人がアップを始めました
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:24.39 ID:sU1JRzcdO
塩辛く成ってそうなイメージが…
伝統技術かと思いきやまだ実験段階か
瓶の中にイカが潜り込んでてツマミ要らずってか!
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:51.60 ID:L4a5+Uz40
ロケット打ち上げ会社にたのんで載せて
半年ほど周回させてから回収したのとか
売れるんじゃね
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:20:41.57 ID:pnwKjYggO
なんかテレビでさらっと見たな
海流で揺すられることで変化があるとかなんとか
もやしもんでやってたな。
大手が販売する酒の短期熟成方法と一緒に。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:22:21.16 ID:g5ZcLNo40
水深約13メートルじゃあ、あまり変化は期待できないなぁ
これがもっと深いところで水圧がかかっているのなら、熟成とかに影響がでる可能性はあるけど
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:22:27.06 ID:uyzNbrEU0
もしかしてセウォル号も半年熟成させてる最中?
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:22:34.15 ID:v1XuAycJO
つまようじの先ほどの変化で付加価値付けてぼったくり
韓国と中国がアップを始めました
何の意味もないなこれw
沈没船から引き上げられたワインがオークションで高値が付いてたが
美味い不味いじゃなくてロマンを楽しむものとか言ってたなあ
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:24:07.39 ID:tRa8fADJ0
水圧掛けたら瓶が破裂するか中味が出てきて終わり
海中の温度とか適してるのかね
>>3 漏れは新しいほうが美味いと思う。
古酒とか言ってるけど、漏れにはひね香のするただの劣化した酒に思える。
老酒とか紹興酒が好きな人にはいいんだろうけどね。
>>26 熟成という作用そのものの解析が出来てないんじゃ無かった?
ましてや未知の環境に置いた状態なら、解析も何もないから
科学的知見はやってみないと判らない
だろうね〜
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:25:54.70 ID:vtFPkdqV0
振動が熟成を促すってんで毎日気をこめて
寸勁を放ってたら、瓶を突き抜けて
窓ガラスが割れた的な何かだな
ま、付加価値つけるのにモンドセレクションじゃもうありきたりだからな
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:27:06.00 ID:Wod1BPEB0
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、海中熟成酒かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、笹の川酒造〜」
とか言って聞き入れなかったわ
現代版の富士見酒
>>43 上手い下手じゃなく
くちマンを楽しむなんて優雅なホモだな
リアルもやしもん
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:30:07.70 ID:l9VsBrUzO
酒業界ってこういう変なイベント好きだよな
酢になってた
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:32:13.28 ID:Eu6P40cP0
>>46 なんで日本酒の熟成の話でいきなり古酒まで飛ぶんだよ 極端な奴だな
まぁ日本酒は新酒の方が美味いよ
だから酒屋でも生酒は冷蔵してるだろ
61 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:34:55.75 ID:ls0v4Iaqi
>>57 なんかしないとこのままではって危機感があるからな
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:24.51 ID:NrS04iIh0
要はマイナスイオンだな。
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:36.70 ID:dYnDqeFE0
>>11 海中だと5倍早く熟成されるっていうじゃない
日本酒で2年半も寝かせたら十分古酒だよ
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:37:35.12 ID:0/4vxikj0
単に波で揺られて味が柔らかくなるだけっしょ
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:37:43.60 ID:ObIRlWwm0
これは根拠があると思うぞ。
江戸時代に関西で作った酒を船で江戸に運んだら、妙に美味くなったというからな。
船で揺られるのが酒にいいらしい。
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:39:29.63 ID:5WHRRmnJ0
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:25.08 ID:V+ypQ+XYO
海底熟成はもやしもんのネタになってたな
泡盛だったけど
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:34.58 ID:feF1Tedj0
戦艦武蔵だったかなぁ
トラック泊地で海中に瓶吊るしてビール冷そうとしたら
ほとんど瓶が割れてしょんぼりしたって話をどっかで読んだ記憶がある
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:46.17 ID:5WHRRmnJ0
貧すればトンスル
トンスルより上手いのか
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:42:10.15 ID:hN0F9jN50
そろそろ酒の増税をした方がいいだろ
生酒だと一年くらい冷蔵保管してると飲みやすくなってることもあるが
これって基本的には火入れしたやつを常温長期保管と変わらんのでしょ?
泡盛とかならともかくなあ
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:43:54.82 ID:5WHRRmnJ0
朝鮮フェリーの内部でも「海中熟成」中ニダ!
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:44:24.41 ID:Yz9XtwBI0
実際どうなんだろ?火入れしてない生酒なら寝かせれば味かわるの?
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:45:05.61 ID:OOdmrTV50
雪室熟成とかあるな
忍野八海でもなんかやってたな
意味ないちゅーねん
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:45:22.33 ID:n9hMNHkk0
男風呂ヨーグルト
こっそり別の場所で熟成していたニダ
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:18.59 ID:CRvWV6TT0
海流による振動かぁ、ああ、そうなの
まあ、なんだ、その、いろいろ試してみればいいよね
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:37.80 ID:1qSD6mDj0
>>24 懐かしいネタをwww
ロマンだな。そういえば海洋深層水ってどうなったんだろう
そして
>>62をイオナズンと誤読した
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:47:04.17 ID:DawIRRFQ0
どんな味になるのか試すのはありじゃね。
美味しくなればそれはそれでいいし。
ダメだったとしても海中熟成とラベル貼って売ればアホが買うだろw
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:47:27.41 ID:qDTw9YbO0
ナショジェオでやってた。
理科室の振盪機見たいの使って。
水の味が変わるんだよな。
日本酒はわずかでも酵母が残ってるから不味くなるだけ。
米粒一粒一粒を新潟県燕市の磨き職人が丁寧に磨き上げた超極上吟醸酒
意味無い熟成なんかやってねーでこのくらいやれよ
飲みかけで半年間置いておいた常温熟成の日本酒飲んでみるかな(^ω^)
>>3 明治の前には長期熟成の日本酒はあったんだけど
日清日露戦争で酒税導入、倉庫の酒は毎年課税というアホな事やったんで技術が消失した
いまは一部の蔵がやってるけど貯蔵コストに合うかはなんとも
超音波で角が取れる的な事をやってるメーカーもあるんで結果次第で追随するとこもあるかもね
>>46 好みもあるだろうけど俺も新しいのが好きだわ
新酒で熱入れしてない生酒をよく冷やして飲むのが好きだな
冬でも冷
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:59:18.89 ID:3Ok+ZBCq0
>>3 日本酒に含まれる成分の中には、溶解平衡に達するまで数ヶ月以上かかる物もありうる
その正体不明の香りや旨味の成分が完全に水和した状態を指して、日本酒の通は「角がとれた」と表現する
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:06:19.47 ID:HSjvPNKn0
醸造所で10年間冷蔵庫保存の日本酒古酒
飲んだら、香りが鼻に抜けるような独特の味わいで、非常にさっぱりしたものだった
また飲んでみたい
もやしもんかよw
山岡さん「ふん。」
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:12:16.85 ID:dwFmFagP0
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:13:22.36 ID:vHb+OTqh0
倉庫代いらないから、経済的な熟成方法だな
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:13:29.82 ID:qDTw9YbO0
ケンコー食品信じる人が買えばいいだけだ。
底引き網漁妨害が目的か
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:14:21.73 ID:it72lW7D0
あれこれ考えるより
まあやってみるのは良いことだと思うよ
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:15:00.66 ID:qDTw9YbO0
嘘でいいから難破した北廻船から取ってきたものだ
と言って!
>>34 田舎の軽トラじゃないんだから
衛星軌道打ち上げるのにグラム単位まで重量軽減に気使ってるんだぞw
>>20 酒ってのは、長い期間、寝かせていれば
アルコールと水の分子が親和して、口当たりがまろやかになる
だから、空気に触れさせないようにして、温度が一定の場所にワインのビンを貯蔵したら
味が熟成するのだ
日本酒だって同じ事が起こっても不思議は無かろう
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:17:53.49 ID:qDTw9YbO0
あ、伊豆か
江戸に向かった紀の国船でいいや。
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:23:34.26 ID:zFORJVGH0
>>90 さっぱりしちゃったのかよ
アル添でいいじゃん
そもそも「ひやおろし」がそういう類でしょうに。
あくまで付加価値かな。あるいは自然の温度管理で手間要らずなのかもしれない。
生酒も、冷蔵庫で半年ほど寝かせたぐらいが旨い感じ。生酒だから、常温はあかんよ。
これは飲み比べしてみないと、違いはわからないと思う。
湿度や温度が一定で空気に触れさせない
海である必要があるのだろうか
タンクに水を入れて沈めるのと何が違うのだろ
温度、振動が一定でないと品質管理のしようがないと思う
仮に美味くなったとしても、毎年同じように出来上がるか分からない
「2014年は当たり年だった」みたい扱いになるのかもしれんが
違いがわかるやつなんてどうせほとんど・・・
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:30:39.85 ID:feF1Tedj0
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:36:13.53 ID:NrS04iIh0
>>65 それは船か揺れるから乗りながら呑むと早く酔っ払うってオチだろ。
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:52:42.16 ID:J1mxXESC0
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩ < ウリはウンコに漬けるニダ
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
超音波当てれば熟成のスピードは更に上がるって樹先生が言ってた
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:31:25.09 ID:9Rk5k0zy0
>>26 ・温度変化しにくい
・揺らすのに人力や電力不要で低コスト
かな。
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:55:28.09 ID:SbQw6DL00
13mじゃ温度高くて酢になってるだろ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:58:30.25 ID:9C/0pOsR0
海を勝手に占有しているってこと?
>>69 乳がんを乳製品を食べるのを止めて克服したイギリス人の女医の人
炭酸飲料なんて飲まないのが当たり前だと書いてたね
健康に良いことが一つもないと
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:06:26.01 ID:faSopsRy0
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:49.47 ID:TRVwlklkO
ワインじゃねーんだぞ・・・
飲めるのか?
ガラス瓶は非常に安定している物質で、化学反応も起こさない。液体を保存するには最適なのだ。
問題は、水深がたったの13mという点。200mを超えれば暗闇となるので、より確実な斜光が可能。
深海では温度が安定しているので、100年前に沈んだカニ缶が普通に食用可能だった事例も有り、
保存には適している。但し、海水中のミネラル分や微生物は、非常に微細な隙間からでも浸食可能
で有る為、栓に工夫が必要である。海底ケーブルの特殊金属ジョイントですら、侵されるのだ。
トンスルは、素焼きの瓶に酒を入れ便槽に浸す。発酵熱により熟成が進むが、素焼きなので成分が
中へ沁みこんで行く。その結果、糞便の香りが酒に移る事になる。それが彼らの好む風味を生む。
微生物の存在については、確たる文献が見当たらない。
>>34 熟成の実験だけならアードベッグが2011年から2年間やった
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:45:20.91 ID:JAJQ1zND0
>>3 日本酒は時間が経つにつれて変化する。
常温で保存すると、徐々に色が濃くなり、
甘みがましてくるような変化だ。
すなわち、紹興酒みたいな感じになる。
したがって、常温保存の古酒は余り歓迎されない。
氷温冷蔵で貯蔵された場合はこれとは異なり、
酒質がおちついてまろやかになると同時に、
特に吟醸酒の場合は吟醸香が強まりより華やかになる。
しかし、これとても二・三年くらいの貯蔵がピークだと思う。
荒走りの無濾過生原酒が一番旨いと思うが。
ワイルドさが無くなると物足らない。
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:06.36 ID:mRzxya7S0
一方お隣の国では便壺に漬けました
>>118 日本酒はワインよりも度数高いから熟成させるなら日本酒の方が向いてると思う
リバイアサン
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:16:05.23 ID:TYbpILQU0
>>100 日本酒は出来たてでもワインみたいに尖った味じゃないからどうだろね
角が取れ過ぎてもあまり魅力的な味にはならない気がする
当たり年でしかもクソ重いワインは寝かすとすげぇ美味くなるよなぁ
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:20:44.18 ID:TYbpILQU0
>>103 生酒は開封すると変化が早いね
俺は一度開栓してから冷蔵庫で3ヶ月ほど寝かす
とろ〜っとして濃厚な味になるよ
蔵よりは温度低いのかな?
それにしても13mてのは何か中途半端だな
安い日本酒を
ジュースで割ったり炭酸で割ったり
意外と美味しいよw
>>127 僕はあんまり空気に触れてない方がすき。出来たら氷温熟成。
吟醸絞りたてみたいなのも、それはそれでうまい。
舌先にちょっと炭酸の微発泡したのが感じられるのも悪くない。吟醸香も強いし。
結局、好きか嫌いか、飲むか論ずるか。いろいろあるが、楽しんでる事に違いはない。
でも、出来たら好きな酒を飲む方が、嫌いな酒を論ずるより楽しいな。
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:49:14.18 ID:WeIcA/C30
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:09:05.70 ID:ZIP1hxME0
大して手間も金もかからんし
これで付加価値がつくならどんどんやれば
超音波で1時間で十分な気がするが
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:17:03.21 ID:3seyNXkO0
糞尿に漬ける酒ってあったよね
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:27:42.44 ID:JwlFIc5f0
水深13mなら水温の変化が大きい
意味ないだろ
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
沖にドラム缶ごと