【自然】ニホンウナギ 絶滅危惧種に指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
ニホンウナギ 絶滅危惧種に指定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140612/k10015160401000.html

世界の野生生物の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合は12日、ニホンウナギについて、
近い将来、絶滅する危険性が高いとして絶滅危惧種に指定し、レッドリストに掲載しました。
これにより今後、ニホンウナギの保護を求める国際的な世論が高まることも予想されます。

スイスに本部があるIUCNでは、専門家のグループが、
世界のさまざまな野生生物について絶滅のリスクなどを評価し、
「すでに絶滅」から「情報不足」までの8段階に分類したレッドリストを毎年数回、改定し発表してきました。
生息数が激減しているニホンウナギについても、去年7月から検討を進めてきましたが、
12日発表されたレッドリストの最新版では、ニホンウナギは絶滅のリスクが上から4番目に当たる
「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧種として分類されました。
ニホンウナギが絶滅危惧種として指定された理由として、IUCNでは、
生息地の減少や水質の悪化、海流の変化、それに乱獲などを挙げています。
レッドリストに法的な拘束力はないものの、絶滅危惧種のリストとしては
世界で最も権威のあるものとされるため、ニホンウナギが掲載されたことで、
今後、国際的な取り引きの規制など保護を求める世論が高まる可能性もあります。
今回、ウナギの評価に当たった作業部会のゴロック議長はコメントを発表し、
「ニホンウナギの状況は大きな懸念だが、生息数などの情報を集めて評価が行われたこと自体は大きな前進だ。
今後は、この情報を活用して保護へ向けた取り組みを進めることが可能になる」と述べています。

IUCNのレッドリストとは
IUCNのレッドリストは、ちょうど50年前から発表が始まり、ここ数年は、年に数回ずつ新たな生物が加えられるなどして改訂が発表されています。
動物や植物などさまざまな野生生物について、生息数のデータなどに基づいて専門家が評価をしたうえで、8つの段階に分類して発表しています。
このうち上位の2つは「すでに絶滅」「野生の環境では絶滅」となっていて、合わせて880種が掲載されています。
さらにその下のカテゴリーが3段階あり、いずれも絶滅危惧種として指定され、合わせて2万2103種が掲載されています。
このうち、最も絶滅の危険性が高いのが「ごく近い将来に野生での絶滅の危険性が極めて高い」とされるカテゴリーです。
続いて今回、ニホンウナギが含まれたのが、「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」とされるカテゴリーです。
そして、「絶滅の危険が増大している」とされるカテゴリーが続きます。
さらにその下の段階に「今後、絶滅危惧に移行する可能性がある」とされる
「準絶滅危惧」と「懸念は少ない」とされる「軽度懸念」のカテゴリーがあります。


ワシントン条約再来年に締約国会議
レッドリストは各国政府の政策担当者やNGOなどの多くが基礎的な資料として利用していることから、
今後、絶滅のおそれがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の会議などで規制を求める世論が高まることも予想されます。
ワシントン条約の締約国は、再来年に南アフリカで締約国会議を開いて絶滅危惧種の新たな規制などを決める予定です。
この会議で議題として取り上げられるためには、会議の5か月前までに規制案を提案することが求められており、
締約国がこうした提案を行った場合、締約国会議へ向けて各国の議論が行われる見通しとなります。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:14:36.80 ID:WiWsOogQ0
せやろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:14:51.98 ID:SfxhPef20
うなぎ食べたいなっしー
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:15:14.19 ID:quTAJ+B80
中国 「フフフ・・・」
イオン 「フフフ・・・」
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:16:07.12 ID:gD6eRbs10
よし。
もう食うなよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:16:08.79 ID:92HzdvEj0
とりあえずシラスウナギの漁獲数制限と輸入出禁止にしろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:16:45.58 ID:xFsQA05+0
>>4
おまえら、なにか勘違いしてないか?w
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:16:52.13 ID:v++pmW1f0
>1
豊漁だヒャッハー!で乱獲
 ↓
大不漁\(^o^)/オワタ
 ↓
翌年、少しだけ戻る→豊漁だヒャッハー!で乱獲
 ↓
大不漁\(^o^)/オワタ
 ↓
少しだけ戻る→豊漁だヒャッハー!で乱獲 ←今ココ
 ↓
絶滅
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:17:34.81 ID:wazX4IHL0
余計に食いたく為ってきた
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:17:43.79 ID:u3W/FFwL0
,


その前にウナギ屋さんが
絶滅するっし

 象牙取引みたいになるんかな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:18:21.46 ID:lnGOytiy0
うなぎはいい加減あきらめろ
河口でいくらでも釣れるアナゴにシフトすればいいんだよ
夜釣りでアナゴはアホみたいに釣れるぞ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:19:15.71 ID:q5WweQ2RO
遅い
遅いよ

これで天然ウナギは違法ってことか
稚魚を川に流して栽培した場合は特例で捕まえてもいいことにならないのかな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:19:54.70 ID:c/JZSXeq0
このままではダメとわかっていても日本や中国が自主規制できなかったからこうなった。
いつも外圧に頼るしか無いんだよね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:20:11.98 ID:Qg739ZfK0
日本国内でも去年の2月に環境省が既に絶滅危惧種に指定済み
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:20:15.05 ID:PJf6VMAs0
反捕鯨と同じように日本差別を正当化する為の名目です
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:20:58.06 ID:gcxAson40
穴子のほうがすきだから全く問題ない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:20:59.01 ID:qmxnuTX60
ウロコないのは食べんなよって奴らのコンボなの?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:21:19.24 ID:dbQ6SPAW0
ジャップは世界の種を滅ぼすなのが仕事
まさに堺の寄生虫。地球の癌細胞。
速やかに除去、絶滅させるべき
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:21:35.64 ID:1Vh6Gfkz0
まっ暗い路地で男が近寄り、
男「ね、ね、お客さん、いいうなぎ有りますぜ。」
・・・パトカーのサイレン・・
男「やべ。サツだ。」

という時代がそこまで来てるんですね。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:21:58.80 ID:gfPUVXuG0
特に問題なし。
ニホンウナギには捕獲禁止になった事を機に、ちゃんと子孫繁栄していってほしい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:22:19.59 ID:PJf6VMAs0
乱獲して日本に売りつけてるのは欧米と中国なんだけどな
欧米と中国に罰を与えろよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:22:26.34 ID:5EnJDN800
完全養殖に成功してないんだから
養殖もオワタってことなんじゃねのコレ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:22:34.46 ID:vtFPkdqV0
そろそろ

「あれはタレがうまいだけ」
「あのタレつければ大概のものは旨い」

系のレスが3つはついたじゃろう?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:22:56.29 ID:u3W/FFwL0
ヨーロッパウナギや

インドネシアウナギで代用

 鯰も調理法で
ウナギに近い食味を
 出せるし

   違法ウナギを食べたなどと
   新聞に書かれる日が来るのかな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:23:01.45 ID:yV5vZStG0
将棋野郎共もウナ禁だな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:23:27.91 ID:TuzqnBsL0
うなぎの輸入禁止しないとね(´・ω・`)
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:23:36.79 ID:vQUbPB2G0
またジャップが希少種を絶滅させたのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:24:02.47 ID:PisHtS2a0
漁師がとりすぎ
自民の土建利権が川をコンクリ固めしすぎ
農薬の流入や生活排水の流入などダメな汚れ方したり
かとおもえば異常にキレイキレイして栄養なくしたり

日本の川はむちゃくちゃw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:24:10.87 ID:c/JZSXeq0
>>19
最後の喫煙者っぽいw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:07.90 ID:WlRYzG3e0
完全養殖はやくきてくれーーーーーーーー!!!!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:09.56 ID:hrPFfs4j0
>>18
ジャップは堺の寄生虫?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:55.09 ID:Qg739ZfK0
完全養殖ウナギの安定生産に“道” 大型水槽でニホンウナギの仔魚を大量飼育する方法開発
http://hatenanews.com/articles/201402/18886
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:27:30.01 ID:gfPUVXuG0
>>23
タレご飯、
 最  高  で  す  !  !  !
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:27:53.80 ID:eeSq7Enr0
貴重なウナギを中国で毒まみれにするなよもったいない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:29:24.21 ID:1NWzU2hK0
捕るのを禁止しろ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:29:54.99 ID:Ob8UVyc60
>>12
これ法とは何の関係もないよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:30:03.88 ID:PisHtS2a0
日本人がウナギを食うので
中国人の懐があたたまっています
愛国心のある方はウナギを食べないようにしましょう
ウナギを守ることは国を守ることになります
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:30:25.27 ID:JZMcTMdR0
今年は安くなりそうだな、これで毎週食えるわ
今なんか、月に2回しか食えないからな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:30:28.22 ID:sczgNxou0
今後は天然を売りにしてるうなぎ屋は悪徳業者ってことやな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:30:38.48 ID:q7IphiKa0
あれだけシラス密漁していたらいなくなって当然。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:31:12.63 ID:Eu6P40cP0
>>21
なんだこの中国人みたいな論法は
日本人が世界中のウナギを食いまくってるからこうなったんだろうが
ヨーロッパウナギのレッドリスト入りは日本のせい
台湾中国フィリピンのウナギ養殖は日本への輸出用
そしてこんかいのニホンウナギのレッドリスト入りも日本のせいじゃ
よく認識しとけ池沼
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:31:29.28 ID:0yl7crp50
次はタコだ!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:31:41.84 ID:PCeNeBNT0
代わりにクジラがんがん獲ろうぜ!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:32:22.83 ID:oBf6ZhKI0
水産総合研究センターの予算を大幅に増額すべき
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:33:12.88 ID:YyV4M0QM0
>>41
だよな
なんか中国のせいとか勘違いしてる奴多いけどw
すべて日本の低脳漁師のせい
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:33:12.86 ID:reJn7hJw0
禁漁にはならんだろうが何らかの規制が入るだろうな
養殖の研究が進めば寿司に次ぐ第二の日本食として
世界に輸出できる、かもしれない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:34:27.99 ID:r4+kXF2G0
>>38
もう少し頑張れば
値段に関係なく好きな時に食べられるようになるからね

もっとがんばるんだ!
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:34:53.89 ID:WX6P7osX0
闇市!闇市を開くのだ!
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:35:32.77 ID:EW7jbOL00
精進うなぎでも食うか
タレは…まあなんとかなるだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:35:44.05 ID:xFsQA05+0
>>43
そのクジラを、勝手にガンガン捕って「違法漁業国」になったのは韓国w
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/11/2014061100997.html
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:14.85 ID:c/JZSXeq0
>>46
後進国「日本からの技術援助に期待します」
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:33.07 ID:79Qe2+SD0
中国産も国内産も味なんてそう違わないから見分けがつかないってTVで見て
気持ち悪くなって全く食わなくなったなぁ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:37:49.58 ID:lNG7GhEV0
ウナギ追いしかの山〜
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:39:40.70 ID:vadma7FS0
ウナギ食うと逮捕される日が来たわけか。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:39:46.94 ID:jjAQTyCp0
とりあえずなんでも安く食えすぎ
バブルからこっち日本人はいやしくなった
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:41:04.99 ID:q5WweQ2RO
>>33
山椒もあればなお良し
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:42:43.93 ID:/g4LBrB+0
ウナギが無いならアナゴを食べれば良いじゃない
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:43:28.02 ID:khYYI1x10
もう食えないと言われると食べたくなるよな
熱々の鰻丼食いたいお
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:43:45.32 ID:+ZRoUyMS0
>>24
ヨーロッパウナギはとっくに絶滅危惧種のリストに入ってるぞ…
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:44:34.03 ID:Qjln4XGJ0
>>18
日本語が上手ですね
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:44:41.27 ID:/dj1onzl0
取り過ぎなんだよ。
絶命危惧の放送してるのに鰻重用意して食ってたテレビは忘れないw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:44:43.00 ID:UNXvxAbm0
中国がお得意の創意工夫で
鰻も作ってくれるさ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:45:11.62 ID:/g4LBrB+0
俺のダイスケなウナギパイがああああああああああああああ」
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:45:17.29 ID:IpcWRYDg0
回復するまで何年か獲るの休めよ、我慢するから
日本は本当に魚の乱獲について無策
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:45:30.80 ID:GU4tcPts0
元が同じなのに安いからって輸入するアホばっかりだからな
いい加減規制しないと
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:46:39.32 ID:+ZRoUyMS0
>>58
北斗の拳のモヒカンかよw


「来年この種もみが実ればおまえらにも分けてやろう、それまで待ってくれ!今日より明日なんじゃ!」

「ヒャッハー、それを聞いてなおさら食いたくなったぜ!」
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:47:21.58 ID:hEW5Bd5r0
完全養殖が軌道に乗れば無理に天然食う必要もなくなるだろう
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:48:53.65 ID:GrUdeLLl0
うなぎじゃないもん!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:48:57.98 ID:30kwoZzW0
国産ウナギ終了のお知らせ
このまま減少が続くようなら捕獲禁止になるだろうな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:49:40.01 ID:s9g5f6GkO
>>66
鰻「お前らに俺を食べる資格はない」
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:49:48.77 ID:wnIuiPmj0
イオンにビカーラ種という偽ウナギ
腐るほど置いてあるから大丈夫だろ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:49:50.54 ID:/g4LBrB+0
じゃあ、しょうがない
鯨で我慢するか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:50:26.11 ID:GMTIUDcs0
シラスウナギという天然ウナギを年間1億匹も一網打尽に乱獲してれば、そりゃいなくなるわな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:50:32.77 ID:q7IphiKa0
昔、北海道でニシン絶滅させた。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:50:40.20 ID:Iqrah5JO0
うなぎよりアナゴの方がうまい
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:50:56.26 ID:7hdI+JIU0
うな好きマーチ

♪な・な・な・うな・うな・うな・な・好き
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:51:56.95 ID:1rg/n0Qf0
さすがにこれは日本人の自業自得
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:52:01.75 ID:08X794r5O
養殖うなぎもダメなのかね?
うなぎは大好物だけど、生態とか無知だわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:52:19.98 ID:2MuPOfTB0
バカみたいに獲るからこういうことになる
まぁ、獲るしか能がない手合いに期待するだけ無駄なわけだが
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:52:26.67 ID:W5r3BJ0/0
>>76
出だしは"う"な
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:52:43.21 ID:DKsmFsZA0
ウナギがなければうなぎパイを食べれば いいじゃない
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:03.84 ID:/dj1onzl0
>>78
養殖っても稚魚取ってきて育ててるだけだしな。
ダメやろな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:13.75 ID:l9PMF9yci
マダガスカル産のはどうなんだ?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:39.86 ID:r4+kXF2G0
どうせ、
タレがあればウナギじゃなくてもいい
なんて味音痴なバカなレスが多いんだろ?
重要なのは山椒だって何でわからないんだろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:57.38 ID:0npof23S0
政府が金だしてる研究者がウナギの産卵地を明らかにしました!
って大喜びして3年。
産卵地で卵を根こそぎ乱獲する奴が現れてジエンド。

だれでも分かることなのに 
アホなのかね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:58.18 ID:1ism6DUa0
ウナギ嫌いだからうれしいw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:54:10.52 ID:W5r3BJ0/0
>>84
落ちがそれかよw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:54:40.12 ID:WSwEDwux0
完全養殖に金つぎ込めばなんとかなるんじゃないのかな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:54:42.30 ID:gW6WaGLv0
とりあえず3年穫らないでおこう
そのぐらいの我慢できるだろう
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:55:28.66 ID:u01cCRhU0
安いのは不味いから食わない
専門店の美味いうなぎは高いから、年に数回しか食べない
だからそんなに沢山獲らなくてもいい、元々そんなにしょっちゅう食べる物じゃ無いし
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:56:40.35 ID:ZTW160ai0
土用の丑の日廃止でお願いします
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:56:47.89 ID:92HzdvEj0
>>88
孵化からシラスウナギまでは成功してる
が、まだシラスウナギを輸入したほうがコストが安い
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:56:48.60 ID:iDCyh9Iz0
水産物に関しては日本人は土人としか言いようがないからな、マジで
欲望のままに食いたいだけ食い尽くそうとしてる
んでそれで外圧かけられると文化だ伝統だって逆ギレするっていう
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:56:59.56 ID:+ZRoUyMS0
>>78
養殖といっても、現在の技術では卵の産卵や卵からの孵化ができていないので、
海からウナギの稚魚を取ってきてそれを育てることになる。
で、その稚魚の漁獲量がここ20〜30年くらいでかつての数十分の一にまで減っている。

卵の産卵から管理する完全養殖も、技術のメドは全然たってないしね…
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:00.68 ID:KFWseguVO
中国のウナギって何食べてるかわからないから怖い
うんことか餌にしてそお。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:03.85 ID:wbsm5qih0
サンマのかば焼きでいいだろう。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:44.22 ID:/g4LBrB+0
浜松涙目wwwwwwwwwww
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:50.66 ID:GO0A6OFr0
アントワネット:「うなぎがないならドジョウを食べればいいじゃない」
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:52.08 ID:vAXU2IOj0
いくら何でもジャップ食いすぎだろwwww
食うなとは言わんがもうちょっと計画的に食えよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:58:28.58 ID:CX48m8b10
うなぎなんて高級品でいいと思う、高いほうがありがたみが出る
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:58:49.90 ID:GU4tcPts0
牛丼屋にまで流すキチガイ業者に対抗するには食べない以外の方法はありません
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:58:58.53 ID:Nypal+ro0
https://www.youtube.com/watch?v=ZGCrtQqHg7A
この動画の出番ですかな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:59:07.67 ID:9We7Kf9g0
井戸のなかで養殖してここはマリアナ海溝だよっていえば
鰻も騙されて卵生むんじゃね?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:59:09.65 ID:q5WweQ2RO
天然ウナギはシラス漁だけにして
ウナギの養殖期間を一年以上に限定してはどう?
スーパーのウナギは半年もたってなさそうなのばかりだし
一匹あたりの重量を増やせばましになると思う
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:59:15.51 ID:Ja3kqYhp0
5年ぐらい国民全員で食わないってことにすればいいだろう。
それで復活する。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:00:09.26 ID:1sjezZad0
もしかして、日本の水産資源保護は杜撰なのか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:00:34.67 ID:/dj1onzl0
象牙と同じように取引出来ないようにしないと増えないだろうな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:00:46.51 ID:idLMLVaF0
今後産まれて来るガキンチョたちはウナギもほとんど食えないんだろうな
なんと貧しい国になってしまったことか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:01:24.73 ID:fOqGrohXO
東南アジアのやつも準の方に入ったな

おい糞商社共先手打たれちまったぞ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:01:27.28 ID:Ch+3FQUz0
丑の日とか言って自重も無くバカみたいに食った結果だろ。何でクジライルカでボロ負けしてると思ってんだよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:01:29.37 ID:q7IphiKa0
うなぎは高級品でいいと思う。
1匹一万円でもいい。
数年に一度、何かのお祝いのときだけ食べられるような食材になってもよい。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:01:35.96 ID:VCaYyzDc0
マツタケと同じで、一部の金持ちだけが食えるものになればいい。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:02:55.83 ID:fOqGrohXO
>>104
シラス漁が最大の問題なんよ

ヤクザのシノギな時点でもうね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:04:38.11 ID:o0/BHph5O
これで気軽にウナギ食えなくなったなあ

元を辿れば平賀源内が悪いのか?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:04:38.30 ID:h9LVRHnB0
アフリカのタコを食い尽くした日本人
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:04:55.75 ID:QU78B2/O0
蒲焼が食べられなくなるのか
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:06:17.63 ID:c/JZSXeq0
財務省「ウナギ売買に高額な課税すればうちも儲かるし自然保護にもなるし一石二鳥じゃないか!」
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:06:29.05 ID:/oJba/Pp0
日本食禁止キター

ばかが外国に売り込むからだ

>>11
そしたらアナゴが絶滅危惧→アナゴ食禁止!!11になるだけ。あほ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:06:45.71 ID:q5WweQ2RO
>>113
現在のシラス漁の水揚げ高ならね
シラスの需要が下がれば水揚げ高が下がり天然ウナギも増える

もちろんシラスを取らないのが一番であり上記の方法は次点の策ではある
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:07:36.15 ID:WSwEDwux0
まあ、量産設備つくって
生育率あげれば、大した差なく食えるようにはなるだろな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:07:45.80 ID:GU4tcPts0
中国とかが関わるようになった途端これだからな、あいつらマジキチ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:08:35.60 ID:JZMcTMdR0
>>37
シナ産は怖くて、食えないよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:09:28.57 ID:sczgNxou0
>>111
高級品になればなるほど密猟が増えるだけよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:09:53.79 ID:/oJba/Pp0
アナゴとか骨だらけでしかも骨硬いし脂も乗ってないし味全然違うじゃん

アナゴにすればいいとかほざいてるのは池沼か味音痴だろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:11:20.85 ID:kO+t91dc0
中国が底引き網で掻っ攫っていくのが一番の問題なんだよな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:11:35.57 ID:ni93zIWDO
とりあえずコンビニや牛丼屋で鰻売るのやめろや。
不味く調理したうえに何割かは消費期限切れで食わずに廃棄してんだから。
あんなに鰻を粗末に扱うものはない。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:11:42.90 ID:31sJe4BZ0
商社が暦に合わせてウナギを大量消費させるなど、愚かしいぞ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:11:51.40 ID:DPk7rNhc0
うなぎが食えなくなる日も近そうだ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:11:53.95 ID:UxYpOz+Z0
うなぎ自体はそんなにうまいもんでもないのに
タレつけて食えばどんな魚もうまいだろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:12:03.54 ID:fOqGrohXO
>>121
シラスの水揚げは中国関係なく80年代辺りで既にヤバいヤバい言われるレベルで激減しとりますが ガチで取り返しがつかなくなって漸く騒ぎになるとかホント終わってんな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:12:12.98 ID:/oJba/Pp0
あと、稚魚を取ってるからだと思ってる奴らは
天敵の存在を無視しすぎ。

もともと1ペアで1、2尾だよ。成魚になれるの。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:12:47.47 ID:Nypal+ro0
この件に関しては中国がーとか言っても無駄ですよ
ネトウヨの皆さんにはつらい現実だろうけどたまには自分たちのやらかしてきたことを謙虚に受け止めて反省すべき
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:13:22.60 ID:mPPCmt9i0
>>92
高くても食う奴らは多いんだから、それでも良いと思うけどな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:13:48.31 ID:jTz31vU70
完全大量養殖ーっ! 早く実用化してくれーーっ!!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:14:21.24 ID:UOuB992fO
ジャポニカ米はいつ絶滅危惧種になるの?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:14:41.10 ID:GU4tcPts0
>>130
そうだとしても輸入に手を出したんでもっとヤバくなったんだろ
バカじゃねーのと思うわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:15:18.77 ID:/oJba/Pp0
>>125
底引き網でウナギは取れないが…
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:15:27.86 ID:v++pmW1f0
>1
今年は、シラスウナギが豊漁だ!と言って乱獲しまくっている件
ますこみかくしゃもウナギが安くなる!と言って更に煽ってる
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:16:45.65 ID:GW8LrHPli
日本政府が絶滅危惧種に指定したなら
日本うなぎ→絶滅だろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:17:04.26 ID:31sJe4BZ0
>>131
河でシラスを全部とったら、産卵する親はゼロだよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:17:32.00 ID:CpyvEVQ40
漁師はばか
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:09.15 ID:LfCH/3LM0
別にウナギなんか食わなくても死なないよ
何年前にウナギ食ったかも覚えていないくらいの俺が言うんだから間違いない
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:11.88 ID:pIUGD0xh0
鰻に限らず、日本の水産関係者って頭おかしいよ。
資源量を維持できる数とか無視して、
基本的に根こそぎ獲っていくもん。
ヨーロッパとか見習うべき。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:49.83 ID:ni93zIWDO
>>141
それに金払う消費者はもっとバカ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:58.46 ID:gMXjniR10
俺は二度とうなぎは食わなくていいよ
スーパーとかで売らなくてイイ

うなぎ屋の看板出してる所だけ出せばイイ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:19:05.35 ID:q5WweQ2RO
>>131
そりゃ種全体の個体数が一定であった太古なら当然
一匹あたりの産卵数、天敵の有無
これらが自然に調節されるわけだから

しかし人間がとるウナギが増えすぎため絶滅の危機が訪れた
そこを人的に増やして増やした分を人間がとるって話でしょ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:19:19.58 ID:N3JxTYI+0
ウナギ屋オワタ
148ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 11:19:47.69 ID:7nA0WO31O
ウナギが食べたいと言う、団塊世代の食べ物の嗜好そのものがゲテモノ食いだと思います。


あれ、美味しいの?理解出来ないわ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:20:01.57 ID:m2wGn6bP0
何れ日本も福一原発で絶滅危惧人種になるかも?うなぎと、どっちが早いか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:20:25.53 ID:+ZRoUyMS0
>>132
日本はなまじ海や山の幸が豊かすぎるから、少ない自然資源を上手に管理して
永続させるのが苦手な国民性になってしまった…ってのは日本文化研究者に
たまに指摘されるね。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:20:30.01 ID:5enWIqtq0
中国産が今年は少し安かったが本当に食べおさめになるかもな
去年とか全然食べてないがw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:20:35.33 ID:gMXjniR10
そういや支那産のゴムみたいなうなぎを簡単に柔らかくしたい時は、
その後一度手入れをするつもりで、炊飯器の飯の上に3-7分置いておくといいよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:21:51.22 ID:vadma7FS0
今年はとにかく景気がよいという情報を流したいから、土用の丑の日はここ二十年で一番の売り上げ(税抜)を報道しないといけないのにもうほとんど絶滅してんだろうな
地元ニュースでもスーパーでウナギの価格が下がったといっていたがシナ産の話。それも1000円超えてたし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:21:52.10 ID:gv/la/W70
この前、鰻の稚魚が豊作みたいなニュースあったやん…
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:22:53.64 ID:ni93zIWDO
>>145
ほんとだよね。
高級品は高級品だからいいのに無理して安売りするからこういうことになる。
日本人の高級品への異常な憧れやブランド信仰とか、ほとんど精神病の域。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:24:10.18 ID:fOqGrohXO
・ニホンウナギのシラス激減
・糞商社ヨーロッパウナギやアメリカウナギに目を付けシラスを大量買い付け
・10年そこそこで獲り尽くし相次いでレッドデータ入り エゲレス激おこ
・仕方ないのでアフリカや東南アジアに手出ししてる間になんの規制もせず野放しなニホンウナギ絶滅待った無しに


これでようやっと騒がれるように 手遅れだっての
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:24:40.66 ID:GO0A6OFr0
稚魚の売買には水産マフィアが暗躍してるというし、とっとと完全養殖に移行したほうがいいな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:25:44.77 ID:UpGzriIR0
>>132
私ネトウヨよくわからないけどネトウヨがうなぎをなにかしたんですか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:25:46.70 ID:fxtxHhbO0
これって万物創世記でヤバイってやってたくらいだからめっちゃ前からわかってたんだぜ
マグロも出しJAPの乱獲は酷い
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:26:03.35 ID:pIUGD0xh0
大きくなるまでまてば魚の価値もあがるのに
それをせずにまとめてとって、
産卵できる魚の割合がどんどん減っている。
そりゃ資源量が回復しなくて当たり前、
それで魚が取れなくなったと嘆いて、
取れない分を頑張って漁してとるとか・・・

稚魚を取ることや産卵時期の漁の禁止とかしなきゃ
回復するわけがない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:26:15.78 ID:v++pmW1f0
>1
食用のために乱獲→絶滅
政府発表→環境のせいで絶滅と発表
ウナギは、リョコウバトと同じ運命をたどるな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:41.14 ID:WSwEDwux0
まあ、稚魚のコントロールがやくざに支配された時点でどうにもならんかった気もするけどな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:47.48 ID:d24GLtv3O
平賀源内が悪い
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:47.68 ID:GIL+lQC40
じゃあ、精進料理のうなぎの蒲焼きもどきを作ろう
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:29:38.25 ID:q5WweQ2RO
土用の丑の日はウドンにするところから始めよう
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:29:59.99 ID:GO0A6OFr0
うなぎの稚魚って1キロあたり300万とかするんだろ?
そりゃ、ヤクザならとり尽くすだろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:30:06.53 ID:CToguC/y0
これからはナマズ養殖して食おうぜ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:30:20.79 ID:gBbb2AtDO
遠路はるばる日本にやってきた将来卵を産むはずの稚魚をバンバン横取りし、生き延びた成魚を天然物と称しバンバン取る。居なくなるに決まってるわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:30:42.23 ID:+ZRoUyMS0
>>154

たしかにここ2〜3年で比較すれば豊漁だった。が、例えば30〜40年前に比べれば10分の1とかその程度。
長期のグラフで見れば、たまたまちょっとだけ増えたんだろうな、という程度の量w

シラスウナギの豊漁報道の異常性
http://katukawa.com/?p=5451
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:10.08 ID:pIUGD0xh0
>>120
養殖が軌道に乗った後に、
天然の鰻を保護しないと
資源が回復しないけど、
漁師とかがそんなの守ると思う?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:22.18 ID:XGMBE2Xf0
ジャップの食い意地のせいで地球から生物が絶滅するなんて恥ずかしい事だよな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:28.36 ID:MwohxX5Y0
>>164
うなぎを使っていない、安物の「うなぎのたれ」って美味しくないんだよなぁ
今後はあれがスタンダードになるかと思うと残念

うなぎ未使用だけどうまいたれが開発されれば、ウナギの需要は随分減るかもw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:49.09 ID:1V6g4Z4TO
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:54.56 ID:fxtxHhbO0
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:32:23.82 ID:x89z/Jxn0
鯨同様鰻も食えないまま死ぬのかな俺・・・orz
貧乏嫌い・・・
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:32:32.75 ID:9Ty2zVnli
養殖技術はよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:33:24.67 ID:UTZlSz2G0
鰻税一匹一万円ぐらいとればいい
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:33:26.79 ID:7JOJ+LNd0
あ〜あ、もう天然ものは食えないな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:33:58.68 ID:jG/w8BmS0
>>110
牛丼チェーンでウナギやり始めてからおかしくなったよね
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:34:28.21 ID:ct/RQobAO
乱獲→絶滅ってパターンはうんざりだから良かったわ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:34:34.89 ID:xP1Huz5m0
コンビニでうなぎとかバカじゃねーのと思ってたら案の定絶滅か。対策も何してたんだレベルで糞。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:35:02.33 ID:CX48m8b10
しばらく稚魚とるの禁止にしたらいいのに
183ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 11:35:41.40 ID:7nA0WO31O
ウナギの旬は、初冬の11月から春の2〜3月ごろだったかな。
(独り言)
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:36:07.11 ID:RXRlHolA0
うなぎの絶滅が早いかうなぎ屋の絶滅が早いか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:36:14.45 ID:GU4tcPts0
取れなくなった原因を取り過ぎだと考えなかったツケがきてる
さらに必死に仕入れ先や販路を増やす馬鹿、と
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:36:35.52 ID:pIUGD0xh0
魚は大きくなってから獲りましょう。
これを守れば絶滅はまずない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:36:35.85 ID:ryJ+/6C70
金払って食ってるお前らは馬鹿以下(w
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:36:46.96 ID:Do1X3TnE0
しょせん野生の生き物なのに他の牛や豚や鳥並に全国のスーパーや外食で
毎日あのペースで消費されたらそりゃ激減するわ。世界のウナギの7割を
日本人が食ってる。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:37:41.80 ID:kjPA0j4A0
鯨裁判で負けた時「次はマグロとうなぎに文句つけられるぞ」って言ってた奴いっぱいいたがどこ行った?
減ってるのにガンガン獲ってるアホがいたら文句言うの当たり前なんだが
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:37:47.38 ID:5Fi37Wlv0
ウナギの漁師と水産庁の責任は極めて重い
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:39:19.20 ID:xP1Huz5m0
しかし利権の臭いがすんなあ。小売りの仕入れがかなり真っ黒な感じだ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:04.93 ID:RqA40EBC0
取りあえず安倍政権はマスコミに丑の日の自粛指令出しとけよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:06.20 ID:0G3bRMgY0
中国での乱獲。
牛丼屋やスーパーでの中国産ウナギの販売。

これが大きい原因だな
中国産ウナギは全面輸入禁止にすべき
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:12.20 ID:WSwEDwux0
>>186
大きいのとっても絶滅は可能
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:21.87 ID:fxtxHhbO0
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:50.26 ID:gUDmqaFx0
今年は豊漁だから安いアルよーとか言ってたから
大丈夫か?と思ってたけど思ったとおりだったわ
197ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:03.86 ID:7nA0WO31O
で、ウナギの代用品は牛の肉を使った料理で夏バテに最適な料理、つまり牛のしゃぶしゃぶ。(笑)
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:11.77 ID:ZpgtbdE+0
足りなくなったからアフリカの鰻を輸入しようとかバカなことばかり言ってる。
移民も同じ。足りなくなったら連れてくればいいなんて言ってる。
売るものがなくてお金が有り余ってるわけでもないのに。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:33.48 ID:dw4uXN3H0
蒲焼きなんてどの魚でも似たような味だからいいよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:54.08 ID:xFsQA05+0
>>190
「日本の」漁師は、きちんと水産庁の指示を守っている数少ない国の一つだが?

水産庁の指導の下に、水産物の幼魚は漁船上で海に帰される光景をよく見る。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:57.25 ID:xkTfoJ6t0
http://img01.hamazo.tv/usr/operaza/902.JPG
新種 おいしいよ!
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:42:13.15 ID:MwohxX5Y0
>>174
これ見ると今年の「豊漁!」も詐欺だけど去年の「不漁!」も誤差みたいな物だなw
メチャクチャ値上げしてたからもっと急降下のラインを想像してた
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:42:24.09 ID:q5WweQ2RO
>>193
別に中国人がニホンウナギを密漁したり生育環境破壊してるわけじゃないだろ
むしろ日本人が中国のシラスを輸入してるのに

なんでも中国からめるじゃねー
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:03.15 ID:kZeMlAUF0
田舎の用水路の草刈りは鰻とスッポン捕獲だけが楽しみだったのに
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:06.37 ID:kjPA0j4A0
日本人はあほだなー
長期的観点から海洋資源を計画的に維持していこうと考える頭がない
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:19.66 ID:9jdHUxzk0
>>193
^^;
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:20.43 ID:siG9ryLx0
早くマグロももっと厳しく制限しろ。
味も分からんガキが回転すしで頼める代物じゃなくしてくれ。
そうしないと、そのガキが大人になった時に食べられなくなるぞ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:53.26 ID:pIUGD0xh0
>>200
水産庁の漁獲枠が狂ってるから
守っても資源量は減るw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:45:10.37 ID:W2wb353X0
>>150
単純に高度経済成長期の近視眼的な成長方式から卒業できてないだけでしょ

何も考えずに昭和30年代の高度経済成長期がいい時代だったなんて批判無しに持て囃しればそうなるよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:45:17.70 ID:5MT/+X940
やべーw食いたいw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:45:33.78 ID:T3ovtLJ0O
シーシェパードがアップはじめました
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:46:01.18 ID:Nypal+ro0
>>208
海にいるすべてのイワシより多い量のイワシの漁獲枠を設定してたって話があって笑ったw
笑い事じゃないけどw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:46:05.69 ID:pIUGD0xh0
>>207
マグロが大きくなる前に沢山とって、
大して金にならないのに
安い値段でスーパーとかに並んでるのが最悪。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:46:37.75 ID:b/T5oS+j0
>>104
シラスを禁止しないとまず絶滅するぞ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:46:43.18 ID:2o1D7Ing0
今年は大漁だったんじゃなかったか?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:46:51.42 ID:pFoLhJwY0
養殖どうにかならんのか
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:47:28.41 ID:OddaWdBQ0
何年も前からやばいと言われ続けてるのに、
未だに丑の日とか言って大量消費を促すクズどもは全員絶滅しろ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:47:28.66 ID:WSwEDwux0
やくざが暴走した例をもって、資源保護成功してる例の方が多いの無視して
日本がーセイフガー言ってるだけで満足してるってのが日本の国民レベルだよ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:47:34.38 ID:exuNpbmv0
稚魚を無計画に乱獲してるのは中国なんだから、日本は中国からの
輸入を全面禁止にすればいい。

どうせ中国産ウナギなんか汚染が怖くて喰えたもんじゃないんだから、
日本は国産+中国以外からの輸入だけで充分だ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:48:04.74 ID:+eL9XGlE0
よく焼畑農業で土地をやせ細らせるアフリカの連中を馬鹿だって笑ってるけど
水産物資源に関しては日本はずっと同じことやってるんだよな

魚を食いたいだけ取ったら枯渇することを理解してないって意味で
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:48:13.28 ID:xP1Huz5m0
鯨のICJでの完敗といい水産庁ってかなり無能なのかねえ。
それとも水産物利権政治家が蔓延っててまともに機能してないのか。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:48:19.73 ID:yV5vZStG0
裂き8年、串3年、焼き一生
これから焼きの奴ら無駄な11年だったな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:48:58.86 ID:dw4uXN3H0
食文化の多様性のためにもむしろ好ましい
今後は土用の丑の日には「う」の付くものを食べるという方向にシフトしていくだろう
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:09.07 ID:ni93zIWDO
>>211
鰻に関してはそういう外圧どんどんかけてほしいわ。
俺、鰻好きだから。
絶滅したら未来永劫食えなくなっちゃうんだぞ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:12.90 ID:W2wb353X0
大体、土用丑の日の鰻なんて脂乗ってる訳でもないのに彼処まで有り難がるのがどうかしてる
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:23.83 ID:v++pmW1f0
マグロもメジマグロが今年は、豊漁だと言って乱獲してんだぞ
ぶっちゃけメジマグロ乱獲したらマグロ絶滅する
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:25.97 ID:czuVX0L2O
>>217
> 何年も前からやばいと言われ続けてるのに、
> 未だに丑の日とか言って大量消費を促すクズどもは全員絶滅しろ。

それが経済というものですから
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:45.44 ID:Nypal+ro0
メジマグロのサクが当たり前のように安値で売ってあって頭痛くなるよ
偶然取れちゃいましたーとかいって実はわざと獲ってる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:50:36.94 ID:b/T5oS+j0
>>178
養殖物も稚魚を乱獲して育ててるだけだから、養殖物も規制しないと絶滅するぞ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:50:47.01 ID:7dBmIqBx0
中国や台湾産のウナギもニホンウナギなの?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:50:56.70 ID:pIUGD0xh0
>>227
だから規制というのが必要なんだよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:51:03.46 ID:czuVX0L2O
>>223
うどん県民「・・・・!(ガタッ」
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:51:08.47 ID:MnpFQZeK0
高級品どころか国産は食卓から消えるということです。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:19.27 ID:q5WweQ2RO
>>232
お前らいつもと変わらんだろw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:25.10 ID:0G3bRMgY0
>>230
そう。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:31.08 ID:MnpFQZeK0
>>230
-あれらの多くはヨーロッパうなぎ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:34.81 ID:+eL9XGlE0
>>221
つーか漁業に関しちゃ国内向けに流されてる情報は大本営発表に近いただのプロパガンダだよ
クジラも日本のマスコミが載せてた記事じゃ日本に一切非はなくて絶対勝利間違いなしって感じだったけど
現実は国際司法裁判所で指摘された通りだし

TVでウナギやマグロがやばいって報じられても欧米中が食い始めたせいだって大抵結論づけるけど一番乱獲してるのも食ってるのも日本人
日本の漁業を叩きまくってる水産学部の教授とか居るけど、大半は業界べったり
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:35.66 ID:ni93zIWDO
>>227
そんな、自分の足を食う蛸のような行為を経済とは呼ばない。
少なくともまともな経済活動ではない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:53:46.94 ID:W5r3BJ0/0
>>203
中国もベトナムもニホンウナギだよ
一応言っとく
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:53:51.47 ID:awPZnKU10
>>208
ほんとこれよ。
カワウソもアシカもオオカミもトキも皆絶滅したじゃん

>>211
鰻とマグロに関してはガンガンアップしてほしいな。
マジでヤバイよ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:53:57.01 ID:PZ1jUQghO
ここまで「僕のウナギも…」無し
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:54:31.33 ID:fOqGrohXO
>>178
"養殖用"の稚魚が乱獲されとる訳だが
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:55:10.31 ID:MnpFQZeK0
>>238
エネルギー資源のほぼ全部が蛸足食いなのは?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:55:40.70 ID:dw4uXN3H0
>>232
うどん県そうめん島民も喜ぶな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:55:49.22 ID:pIUGD0xh0
業界からの突き上げがきつくなるから、
見てみぬフリをしてるんだろうが、
それでも対策をしなきゃいけないと思うけどな。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:56:11.39 ID:W5r3BJ0/0
>>243
代替性には差があるなぁ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:56:45.06 ID:okciNJz10
ニホンヤナギユミコさんは大丈夫かな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:57:07.56 ID:fOqGrohXO
>>191
アメリカウナギ&ヨーロッパウナギを見事レッドデータ入りさせました!!
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:57:56.53 ID:dnUI333P0
鵜飼が反捕鯨の次のターゲットですねw
政府も和牛遺伝子盗んだのを理由にオーストラリア牛を輸入禁止にすればいいのにw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:13.66 ID:8FNTUMlL0
完全養殖ができるまでは、中々大変です
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:15.42 ID:W5r3BJ0/0
消費者の意識も問題なしとはしない
流通が煽ったのは事実だが応じなければこうはならなかった
資源問題は以前から知られていた
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:25.23 ID:nAP4Ide/0
100年後の日本ではうなぎは下魚として誰も見向きしなくなる。
そのころ一番うまいとされるのは、なんとどじょうのかば焼きである。

by ジョン・タイター
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:37.34 ID:xP1Huz5m0
>>237
そんなこったろうなとは思ったが、結局は消費者のモラルに期待するしか無いんだろうね。
ヤクザ絡みだと小売りとグルで規制しても穴だらけだろうから。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:55.79 ID:pIUGD0xh0
商社とかも糞なんだろう
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:59:24.74 ID:fOqGrohXO
>>195
近海のは半島が獲り尽くしてあちらの国じゃとっくに輸入頼りらしいっすよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:59:25.45 ID:W5r3BJ0/0
>>237
そのコピペよく見るなぁ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:59:25.64 ID:v++pmW1f0
>>234
多分、1食2〜5玉だったのが丑の日だけ4〜10玉になるんだよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:59:58.32 ID:Do1X3TnE0
今度はインドネシアやアフリカあたりのウナギを根絶やしにするまで
輸入しまくるらしい。なんというなおさらこのウナギ食いたくなってきたぜ!
ヒャッハー!状態。日本の水産庁や漁業や水産資源の管理ぶりはかなり3流
なのに知りもしないで中国ガー、韓国ガーだもんな。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:18.52 ID:dnUI333P0
鵜飼って何で残ったw 長文書いて消したらこのざまw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:24.88 ID:WDf1EP+80
うなぎなんてのは
カニカマみたく
カマボコでできるんだよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:30.48 ID:TVYd2TDc0
骨がウザいから絶滅していいです
うな重うなぎ抜きでいいです
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:01:08.24 ID:kjPA0j4A0
ウナギなんてたまにでいいから、それでも今後も何十年にも渡って食べ続けたかったよ
それをアホどもが獲りつくし、食いつくし、そして中国のせいだのなんだので責任転嫁して逃げやがる
ほんと恨むわ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:01:18.71 ID:W5r3BJ0/0
>>259
謎の陰謀論の人かと思ったぜ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:01:24.60 ID:Dua/4IS/0
絶滅したっていいんだよ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:00.52 ID:pIUGD0xh0
>>258
中国、韓国が糞でも
日本も糞でよい理由にはならないよね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:05.86 ID:VANZKf380
さもしいレスが多いな。中国ウナギは論外として、養殖の「国産うなぎ」とかもうバカバカしくてw
まあ人間もオレぐらいになると、うなぎは皇居地下街の老舗(大化元年創業)でしか食わないね。
それも国産ウナギ30万匹に1匹しか取れないやつ。こないだ一家四人で食べたら
6800円もかかった。まあお前ら庶民は指でもしゃぶってなさいってこった。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:24.62 ID:JrABG35d0
日本人を絶滅させようというのに、安倍さんも冗談がきつい
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:30.72 ID:Ypw6KdT+0
ウナギは苦手だからどうでもいいけど
タコの国際的な漁獲規制しっかりしろよ
乱獲で激減してるらしいじゃねーか
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:50.27 ID:6ZpiuKT00
うなぎの骨…?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:03:11.95 ID:fOqGrohXO
>>200
指示がザル欧州とは別次元なレベルでザル


スーパーでよく見掛けるメジマグロはクロマグロの幼魚です
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:03:21.57 ID:oBf6ZhKI0
完全養殖は成功しているのだから、あとは採算ベースに乗せるだけ
さっさと金をつぎ込むべし
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:03:54.45 ID:n4zbHM8R0
実際絶滅寸前だもんな、人口孵化頑張れよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:03:58.54 ID:J1JYpkFF0
乱獲が原因だろう。
もっと早く規制すべきだったのに遅いわ。
食いたい奴はナマズでも食っとけよ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:04:44.66 ID:dnUI333P0
日本うなぎは完全養殖ができるところまできてるから
食卓から消えないよ
天然ウナギの保護ですね論点はw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:04:48.28 ID:CpyvEVQ40
福島があるから絶滅はないだろうけどナア
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:05:21.37 ID:7dBmIqBx0
牛丼屋でウナギ食わなくてもいいよね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:05:24.96 ID:8hZZTW1r0
や〜〜いまた日本をターゲットにされてやんの〜ざまぁーねーなー相変わらず受け身の日本人
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:05:34.65 ID:fIy9wIPg0
中国産の中には、人間の死体を餌にしていると聞いてから、ちょっと。
鰻は大食いで何でも食べるので納得した。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:06:48.88 ID:sx8MRwwO0
喰いたいから絶滅するまで喰いつくす 
 銭儲けの為に絶滅するまで獲りつくす ほんと強欲だねえ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:06:57.76 ID:AF63NrAk0
どこでどうやって育つかということも最近までよくわかってなかった、
そんな繁殖方法が不明な生き物なのに、それを普通に食べてて大丈夫なのかとずっと疑問に思ってた
(それでも食べてた)

とうとうこの日が来たか
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:07:00.40 ID:8sbg/ctc0
韓国にも生息しているのにニホンウナギとは生意k…おかしいニdよな
カンコクウナギに改名させるべきニダ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:07:34.53 ID:WCV/PG+x0
政府がぼーっとしていると、あっちこっちにウナギの碑が建つぞ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:07:43.06 ID:ZIv5Wx2V0
>>266
一家4人で6800円ってどこの激安うな重だよ
いまどき、そこそこの名店でうな重一杯3000円位するだろ
つか7世紀創業てwwwwwwありえんwww
自分のお金でメシを食うことのないニートならではの創作乙でしたw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:07:54.45 ID:MnpFQZeK0
嘘データ流してる奴がいるからソースを。

台湾にいるのは、ニホンウナギ。
2008年頃、不正に日本へ流出させた問題が発生。
台湾からの輸入量はほぼゼロの状態(2010年までに)
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1208jo1.pdf

中国 ニホンウナギとヨーロッパウナギ
 1990年代から輸入が増えた【中国産】の多くは、ヨーロッパウナギの稚魚を中国で育て、かば焼きに加工したもの。
日本で養殖したものは基本的にニホンウナギだったが、養殖に使う稚魚の高騰を受け、海外種の導入を検討する生産者も増えている。
日本へくる【中国産】は
ニホンウナギ5.5トン
ヨーロッパウナギ12トン
アメリカウナギ2トン強
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASDJ1601N_X10C13A8000000/
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1208jo1.pdf
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:08:14.43 ID:pIUGD0xh0
>>268
何もかも無計画に取り捲ってるだけだよ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:09:09.59 ID:SzcHiO610
2−3年食べなくても我慢できるが、そうなるとうなぎ屋はみんな廃業だろうな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:09:20.10 ID:rSge3zsX0
ウナギ自体に保護種金みたいな感じで金額を上乗せさせて
ウナギの生魚の生息 養殖放流出来る川を日本に各地に指定して
そこでは捕獲禁止。
尚且つ、牛丼やファミレスでの販売禁止
これらのことをやったらウナギの乱獲 減少にずいぶん違ってくると思うのだが。

数が少なくなってきていると言いつつ
低価格で乱売されすぎなんだよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:10:00.94 ID:8sbg/ctc0
>>277
少し調べりゃわかるけど、これに先立って既に環境省が絶滅危惧種にしていしてる
むしろ、国際機関のほうが追従した形
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:10:43.80 ID:yfoRKW8d0
事業拡大、生産拡大、消費拡大は経済行為としては「いいこと」だからね。
でもそれを野生生物でやっちゃあね。安売りにまで走ってさ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:10:59.61 ID:VkrRhACx0
日本の食文化を壊すな
絶滅するまで食ってやるぞ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:17.24 ID:W5r3BJ0/0
>>283
つまらん書き込みなんだからレスしなくていいのに
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:36.68 ID:EJebI6060
>>219
日本国内でもシラスを取り続けりゃ鰻はまず絶滅するぞ。
中国どころじゃない。

>>230
そう。
北西太平洋の鰻はマリアナ海溝でしか繁殖しない。
その稚魚が川にたどり着く前のシラスを乱獲してるのが絶滅の原因
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:25.45 ID:NTFpHPEv0
これって中華の人間が乱獲したのが原因だろう?
日本人は悪くないのに日本の食文化がつぶされた・・・
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:12:41.58 ID:xP1Huz5m0
倫理0の外国漁師が乱獲し、倫理0の日本の小売りが買う、って構図だろ。
で、小売りに言わせれば「消費者のニーズ」って言い訳する。
これは日本だけじゃなくて、世界中の大手スーパーで目にする光景になってる。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:13:50.24 ID:kjPA0j4A0
タコもヤバいのか。タコなんて消費の大半が日本だしな
マグロもそうだし、日本人は強欲に獲りつくすしかできんのか
悪魔じゃねえのか
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:13:59.79 ID:AiGnH0vu0
>>274
でもまだ商売にできるほどの規模じゃない
今年は稚魚豊漁で原価は下がってるけど価格維持利益確保のために流してるニュースなんだよ
どのみち安くはならないんだよ
支那の外貨獲得に影響あるからこの点は絶対に変わらない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:14:22.19 ID:OI1fB2m0O
>>274
あら、いつの間に完全養殖できるようになったん?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:14:55.56 ID:5HZFqc4aO
保護されないと生きていけない生き物に存在価値なんかねーだろ
ゴキブリやハエを見習え雑魚が
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:15:21.96 ID:OayYRptf0
また中国が〜って頭のおかしい奴が出てくるのな
日本はヨーロッパウナギでやらかした前科あんのに
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:15:45.43 ID:ZpgtbdE+0
>>274
コストが1匹60000円のうなぎwww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:16:21.30 ID:W5r3BJ0/0
蒲焼(今の)発祥の地だとして街興ししようとしてる浦和はどうするかな?
スーパー,ファストフード店から消える方向に圧力がかかればむしろ喜びそうでもあるけど
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:16:28.92 ID:fPbrvxBC0
うなぎの肝焼き食いたい
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:20.43 ID:QSsMKQdKO
いつでもどこでも安く低質
なんかもう、日本の幸福度が低いのも納得
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:24.57 ID:Ly5/FohT0
>>297
完全養殖というか完全繁殖の段階、商業的な狭義の意味での養殖には到底コストが合わない状態
問題だった採卵や水質維持、稚魚期の餌に何を与えれば良いかは判明したものの、商業ベースにするにはまだほど遠いかな

とは言え、かつては不可能といわれていたネオンテトラや、高級鑑賞魚の代名詞だったアジアアロワナなんかも
普通に養殖ものが流通するようになっているし、10年単位で見ればそう遠くない話なのかもしれんが
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:30.97 ID:W5r3BJ0/0
>>297
実験室レベルでは4年前に成功が発表されてる
実用・商業レベルは遠いみたいだけど
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:53.51 ID:Nypal+ro0
本来高級品のものをド底辺の人間まで食ってる日本がおかしいんだよ
俺も昔はスーパーで一匹700円の中国産ウナギをありがたがって食ってたけど俺なんかが食える魚じゃないんだよな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:00.60 ID:l28WuLTj0
>>277
ばーかw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:04.85 ID:pIUGD0xh0
>>296
豊漁って情報自体が嘘だし。
前の年よりは取れてるが
まだまだ全然少ないよ。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:11.41 ID:k3MpJBcCO
鰻ってのは3千円とか5千円払って食べるもんだ
スーパーの特売やら牛丼屋やらで売ってるのが間違いなんだよ
中国とかの乱獲にしたって、流通、消費する側の責任も重大だろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:44.48 ID:8sbg/ctc0
>>299
ウナギやマグロの話聞いてると、下流の消費者じゃなくて上流の漁業規制で対応するべきだろうといつも思う
なんで日本人が地中海のマグロを心配せにゃいかんのか
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:20:40.11 ID:OayYRptf0
>>309
叩くべきは現地で無理な買い付けしてる日本の商社や食品会社だからねえ
その辺の因果勘違いしてる奴多いよな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:21:15.96 ID:27IiqH2s0
うな重一杯1万とか取ればいいよ
で、うなぎ税を取って保護に回す
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:21:17.15 ID:31sJe4BZ0
>>292
中国沿岸のシラスは、ほぼゼロだよ 黒潮沿岸でないと稚魚が流れてこない
だから日本や台湾からシラスを輸入して、ほとんど生息しない中国で養殖してたんだ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:21:23.14 ID:GU4tcPts0
>>308
豊漁って業者側の宣伝みたいなものだろうし
売れないと困るなんかがありそうで怖いな
不漁・絶滅危惧種となって買わないという選択を選ぶ人増えるだろうから
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:21:35.27 ID:Ly5/FohT0
>>310
寄生される漁業者サイドの政治的発言力が強いため、そこへの規制は常に先送りされる傾向にある
報道においても同様で、いつも気候変動や周期説が先に挙げられて乱獲については濁されるのが大半
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:22:22.75 ID:OayYRptf0
>>310
マグロもウナギも危ないのは輸入規制が一番いい
日本人が買うためにとってもらうパターンが多いんだし
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:23:07.86 ID:hWNff+Ot0
アナゴで我慢するか
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:23:14.38 ID:0bfd7UX70
どっかの研究所がふ化に成功してなかった?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:23:19.19 ID:VkrRhACx0
日本大手の水産会社は中国にうなぎの養殖場を持ってるぞ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:25:31.64 ID:dnzEwb3R0
鰻やマグロ?どうでもいいわ
俺はサーモン食うし

って行ってたらサーモンまで国際価格高騰とか。
もうイワシ食うしかねーな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:26:05.76 ID:Ys1KEHvL0
ウナギの卵から孵化の実験に成功したってテレビで見たことあるんだけど、
それと引き換えなのかな?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:27:37.06 ID:Do1X3TnE0
今日さえ自分が安く食えれば細かいことはいいんだよ将来のことなんて
関係ないねっ!とむしゃむしゃ食ってる消費者がすべての元凶。
鯨みたいにだいたいの消費者がそっぽ向いた食品と違い、うなぎはうなぎ
食いたい人が多いから小売も商社も商品会社も漁民も密漁893も金になる
から必死になる。ちなみに世界の中で断トツでうなぎを消費してるのは主に
日本人だから率先して襟を正す見本になる必要がある。そうじゃないと
他の人は言うこと聞いてくれないだろ。まぁ見本になりやしないだろ。
出回ってる今のうちに食っておけ!となるな。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:28:44.35 ID:Ly5/FohT0
>>318
>>321
水産総合研究センターだな

それ以前にも何件か偶発的に?成功させたケースはあるらしいが
指定に関しては余り関係がないはず
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:29:29.52 ID:31sJe4BZ0
>>320
ウナギ養殖の練り餌はイワシだよ;
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:29:40.91 ID:ucm8s9AL0
ウナギやマグロやサーモン、カツオが食べられないなら
カタクチイワシでも食べればいいじゃない
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:31:18.62 ID:OayYRptf0
>>319
大半が海外からしらす持ち込んで
日本の業者が自前だったり委託したりで養殖してるだけだからねえ中国の養殖も
それを日本の養殖場に持ち込んで国産とか名乗ってるものが多いが
327 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:31:22.71 ID:ls0v4Iaqi
昔のうなぎ屋は客にうなぎを選ばせてたが、これは天然物のうなぎは味に大きなバラつきが有るため
万が一ハズレにあたっても「選んだあんたの見る目がないだけだ」って逃げるため
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:31:51.79 ID:t3IV4Wh40
絶滅危惧種に指定されるまで食いまくる日本人って・・・
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:32:09.00 ID:i7ZIIhdb0
>>22
完全養殖出来てるだろ?
あとは量産
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:32:19.03 ID:blljXNGV0
>>16
穴子も値段上がってきてるし、漁獲高減ってるんじゃ無いの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:32:39.23 ID:Ly5/FohT0
>>326
一定期間日本国内の養殖場や生簀で畜養すると法律上問題がない事になるらしいな
そのへん悪用して、要件満たしていないのに国産として売る業者もいて問題になってる
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:32:50.71 ID:t3Ni2p8s0
鯨だの鰻だの鮪だの海のもんばっか食ってねぇで、もっと牛肉輸入しろやっていう流れ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:33:30.66 ID:vfZi8B1z0
>>294
倫理0の消費者が抜けてるよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:33:31.83 ID:LaK3YqZeO
ウナギを禁漁したところでコンクリート護岸を止めない限りウナギは増えないからな。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:33:37.99 ID:Kjrb4qPuO
養殖したウナギの何割かを種親にするために放流を義務付けたらいいんじゃね?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:34:49.00 ID:Ly5/FohT0
>>330
アナゴも結構危険

ノレソレあたりはぼちぼち規制した方が良いんじゃないかなあ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:35:53.60 ID:ZpgtbdE+0
日本人が食い物に関して異常なまでに貪欲なのはしょうがない。たった60年前まで飢えてたのが当たり前だったからな。
日本にはブレーキをかける奴がいない。だから最悪の状況まで突っ走るんだろうな。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:05.03 ID:2ntIOUpZ0
>>4
これって、安物ウナギ販売業者(牛丼屋とかスーパーとか)と
ウナギ乱獲輸出国死亡のお知らせなんだが、
そこんとこわかってる?
339折角@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:05.05 ID:U7k75hdL0
不味くて安い鰻で鰻をデフレさせて薄利多売しなきゃならない様にしてしまった。

安くて不味いスーパーや回転寿司の鰻を食わないようにしないと解決しない。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:18.29 ID:ni93zIWDO
>>309
まったくだ。
子供の頃、死んだ爺さんが年に一回か二回、
他の家族には内緒で俺だけを鰻屋に連れていってくれた。
そりゃー美味かった。
食い物を綺麗だと感じたのも初めてだった。
大人になってから自分の金でそこに食いにいったら
ちょっと呑んだりすれば1万越えちゃうような店だった。
なんかのCMじゃないが、味もわからんガキの俺をそんな店に
連れていってくれたなんて、俺は爺さんにとって特別な存在だったんだろうと思った。
そういう特別な時に食うものだな、鰻は。
牛丼みたいなジャンクフードやアジの開きなんかと並べて売っていいものじゃないんだよ。

完全に私感だが。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:20.37 ID:OayYRptf0
>>332
クジラなんて消費量ほとんどないし
うなぎとマグロはリアルに絶滅の危険のある種が多い

>>336
最近の日本人は季節に関係なく旬のものを年がら年中食べたがるからねえ
そんなのは絶対日本文化じゃないしな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:34.13 ID:fOqGrohXO
>>329
実験室レベルだ 商業レベルにゃ程遠い
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:43.92 ID:KN4H1wxi0
>>4
支那はウナギの稚魚をヨーロッパから買ってる
当然、種類もヨーロッパウナギ。
ってかこんな事も知らないの?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:37:16.78 ID:LaK3YqZeO
>>336
ウツボやアメリカナマズがまだ残っているさ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:37:45.81 ID:PisHtS2a0
ノレソレはシラス漁でとれる
というかシラス漁もやめろやって気はする
鰯だって昔から比べたら高くなってるし
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:37:50.68 ID:ELGmJTXH0
>>324
回転寿司やらで安価に寿司ネタになる魚介を食い漁れるようになる以前、
ほんの40年前の日本では庶民が常食にする魚といえば
イワシの類だったよ。メザシが朝食のオカズの定番。
今後はまたその時代に戻るだけでしょ。
いまの日本人が好んで食べる美味な魚は外人も旨いと感じるんだから
安価で食べられない時代になるんじゃね?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:38:28.26 ID:6TsctTuMi
稚魚の量産はよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:38:33.55 ID:lZM8wyvx0
だからスーパーでうなぎの蒲焼き売るのやめろ

だいたいあれ売れてるの?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:39:04.84 ID:7OjGkEBV0
マグロみたいに養殖技術が確立すればいいんだが
マグロのようなコンスタントな需要がある魚じゃないだろうから難しいのかな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:39:27.14 ID:OayYRptf0
>>349
稚魚が糞弱いのが難点
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:40:14.50 ID:Ly5/FohT0
>>344
試験的に使われたらしいけどウツボは皮がなあ……個人的には好きだが、蒲焼きには向いてない

アメナマは結構好き
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:40:23.79 ID:2ntIOUpZ0
そもそも、ウナギの旬は初冬。
初夏のウナギを有り難がって食ってるやつは
マーケティングに踊らされてるだけ

土曜の丑の日の悪習を止めれば良いだけ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:40:39.84 ID:oZqvUK+2I
全国の河川敷の整備方法がマズくてシラスウナギを虐殺しちまってるからな。
今すぐ全国の遊魚道を倍の長さと半分の傾斜にして
泥のよどみ場を何箇所も作らないとウナギは絶滅するだろう。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:03.49 ID:fOqGrohXO
>>343
それを手配してんのが日本の商社なんだな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:35.60 ID:pIUGD0xh0
>>349
マグロもそうだけど
稚魚や大きくなりきれてない段階の魚を
獲ってきて養殖にまわしてるのを止めないと
資源量は減り続けるよ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:43.50 ID:dnUI333P0
>>346
高級魚ほど採算が合うから養殖に力がはいってるので
植物工場と養魚工場は普通になってくるよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:44.76 ID:wfuA9oHd0
>>341
でも果物は季節の食べ物として食べてるよね。
うなぎもそうするべきだと思うよ。
夏場の食べ物にするとか。土用の季節の食べ物にするとか。
やはり通年食べられる今がおかしいんだよ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:55.04 ID:Sp5ztAuU0
貧乏な我が家は。秋刀魚の蒲焼きを食べてるw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:42:49.87 ID:31sJe4BZ0
>>353
都市部の川原に住み着いた、住宅街を撤去してワンドを戻さないとな

転売禁止、改築禁止、営業禁止、転入禁止 にして30年で可能だ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:43:25.51 ID:5aTtfr340
>>356
グンマーの山奥でフグの養殖してるのには驚いたw
http://takasaki.keizai.biz/headline/392/
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:43:29.55 ID:KMFTzs+X0
老舗の鰻屋、真っ青になってるのかな?
362 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:43:42.87 ID:ls0v4Iaqi
>>356
日本はもうちょっと「養殖」への偏見を無くしたほうがいいと思うな
「養殖は天然物には敵わない」って信仰が根強すぎる
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:43:56.96 ID:dnUI333P0
>>358
どんぶりに熱いご飯をよそおって缶詰ひっくり返して簡単でうまいよね♪
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:44:45.31 ID:OayYRptf0
>>357
旬モノの果物は輸送コスト考えると国産になりやすいからねえ
輸入系は南国で大量に作れるものくらいだし
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:00.43 ID:OayYRptf0
>>362
日本の消費してるうなぎの天然なんて0.5%くらいしかないんだから
うなぎに関しては偏見もなにもないがな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:05.01 ID:V+ypQ+XYO
鰻の蒲焼き好きだけど
もう2年位食べてない
でもサンマの蒲焼きがあるから平気
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:29.75 ID:yfoRKW8d0
>>1
ワシントン条約会議は再来年か。
稚魚の国際取引は制限だな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:46:29.95 ID:pIUGD0xh0
養殖も必要だけど、
稚魚を取ってきて、
大きくして売るだけじゃ
結局資源が減るだけだからね。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:47:08.62 ID:boBQyVL/0
>>357
季節的にも消費量的にも夏のウナギをやめるべきだろ 冗談で言ってんの?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:48:00.45 ID:wfuA9oHd0
昔のうなぎは高級品で、希少品っていうのは理にかなってたんだね。
だから土用の日とかしか食べなかった。
それでうなぎの種を守ってたのもあったんだね。
今みたいに毎日毎日食べてなかったから守られてたんだよね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:48:07.73 ID:XZ/8namK0
去年も散々騒がれたのに普通にスーパーやコンビニででかでかとセールやってたからなあ
指定されても法に違反しないかぎり業者には絶滅するまで売ると思うよ
372 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:48:15.55 ID:ls0v4Iaqi
>>365
んーと、そうじゃなくて養殖物でもちゃんとしたものならそれなりの値段がつくとなれば
もうちょっと色々な魚が養殖されると思うんだよね

日本のこれからの漁業では養殖に頼らざるを得ないんだから、もうちょっと評価を上げて欲しいなっと
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:48:30.65 ID:fOqGrohXO
てかヨーロッパウナギEU域外へは輸出禁止じゃ・・・
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:49:39.40 ID:/oYYn0bW0
昭和初期の東京の庶民の一般的な食事

朝:イカの醤油付け焼き(もしくはメザシ)、
  鉄火味噌、漬物、味噌汁、ごはん
昼:海苔とご飯を重ねた海苔飯もしくは塩おむすびやサツマイモ
夜:朝の残り、じゃがいも煮物、ごはん、漬物
375ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:50:15.61 ID:7nA0WO31O
ススキノのウナギで、「ここのウナギは天然物か?」と聞いたジジイがいた。(笑い話)

北海道では、ウナギは一切採れません。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:50:43.93 ID:wfuA9oHd0
>>369
だから季節物にすればいいっていってるだけだけど。
季節関係なく通年食べられているのがおかしいんだし。
通年どこでもかしこでも、提供されていたら絶滅するに決まってるのに。
うなぎは植物とかじゃないんだから。生き物なんだから。
植物なら土があればどこでもできる可能性があるけど、うなぎは生き物だし。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:50:53.66 ID:gh/uYA5eO
これは日本ウナギを改良して新種を作るしかないな
早くしないと大型倒産が来るよ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:51:05.10 ID:Pt28hhq00
グルメのみなさん
天然物食べられる名店
教えて
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:51:11.08 ID:Nypal+ro0
>>372
養殖の魚のえさはどっからとって来るんだい?
養殖業なんてとっくの昔に斜陽産業なのにさ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:52:21.15 ID:Qun2+4Sj0
完全養殖がまだなのにそこらの牛丼屋で大量に売ってるのが異常な状況
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:52:48.34 ID:99vv+PTk0
ウナギの成魚を大量に放流すれば増えるんじゃないか?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:53:13.06 ID:boBQyVL/0
>>376
だからそれより夏のウナギをやめたほうがいいって言ってるんだよw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:53:19.93 ID:9+GiCDpd0
近くの川でたまに採れるんだけどなぁ…川が汚いから誰も採らんのかな?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:53:38.28 ID:boBQyVL/0
>>376
だからそれより夏のウナギをやめたほうがいいって言ってるんだよw
385 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/12(木) 12:53:49.85 ID:ls0v4Iaqi
>>379
養殖の魚の餌の魚を養殖して……
ってダメか

確かマグロの養殖も餌代がものすごいんだよなぁ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:54:29.06 ID:vr01aJ/A0
>>375
どう考えても「(本州でとれた)天然ものか?」って意味に決まってるじゃん
北海道だって季節になれば四国の天然鰻とか買えるし。いいお値段だけど。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:55:06.10 ID:ju3VAeQK0
もともと数が少ないものをスーパーで大量に売ってるのが間違ってんだよ。
どうせみんな、スーパーのうなぎは不味いと言いながらくってんだし、スーパーで売るの禁止したらええねん。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:55:08.78 ID:RbdPf9oA0
養殖に回すシラスウナギが足りねえと騒いでると思ったら、
その次は「ウナギが絶滅する」と騒ぐのか。

アホもたいがいにしろ。 あの魚のドコが「絶滅」するような性質が有るんだ?
人間の都合にしか過ぎない「商品」が足りないからといって、トンチキな理屈を出すんじゃないよ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:55:25.89 ID:PisHtS2a0
日本人は鰯に何か恨みでもあるのかってほど乱獲してるから
あれもいつか尽きるだろうしね
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:56:39.12 ID:Y97YKW0B0
ゼネコンが川を下から上までくまなく工事してるもんだから

昔いた魚があっという間にいなくなる。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:56:51.39 ID:oZqvUK+2I
>>359
そう。
なんでそこに気付かない役人ばかりなんだろうと思う。
別に学者先生とかで無くても昔泥のよどみ場(ワンド)で遊んだことがあれば
日常的にシラスウナギを見かけた人も多いはずなのにな。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:57:59.60 ID:JrABG35d0
僕たちも安倍晋三に絶滅されそうです。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:58:46.01 ID:Z3rt/lWA0
ニホン人 絶滅危惧種に指定したアルヨ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:59:15.53 ID:boBQyVL/0
>>375
養殖うなぎも本州から買ってるのに何言ってんの
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:59:27.27 ID:9MXD7t360
>>389
マイワシは激減してるらしいからカタクチイワシを食えばいい
マズイだのそういう贅沢を言える時代は終わった
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:59:27.67 ID:JqMoxOmW0
鰻好きだけど食うの我慢しよ
いつかまた食える時が来るだろ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:59:40.55 ID:KztFvDRE0
日本人は牛肉とパンを食え。これがTPPの精神です。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:00:24.98 ID:wfuA9oHd0
>>397
米と鶏肉と豚肉でいいです。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:01:06.70 ID:WD1bFbF70
アナゴでいいじゃん
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:02:04.66 ID:kdr1T97V0
世界の鰻の七割を消費してる日本という国っていったい・・・
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:03:29.33 ID:Ctemgy1Y0
そもそも絶滅しかけているのかも謎すぎてわからない生物
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:03:45.38 ID:OEPzQkRw0
ウサギって交尾ばかりしてるイメージがあるけど
捕食されすぎたのかな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:04:22.96 ID:le2ExF8/0
給料が増えないのでもう10年以上食ってねえ。
財務省の役人さんたちは税金を巻き上げて天下りで贅沢三昧。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:04:42.52 ID:JqMoxOmW0
鰻の代わりにアナゴとかやったらアナゴなんか即絶滅するんじゃないの
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:05:41.86 ID:zzy/E2v+0
ウナギって高いから最近食ってない
中国産は安いけど人糞や犬猫の死骸を食わせてるらしいから食いたくない
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:05:42.56 ID:okciNJz10
ギュードンヤでうなぎ出すようになってからいつかこうなると思ってました
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:05:53.84 ID:Ly5/FohT0
>>372
最近、養殖の方が高値な魚もあったりするんだぜ
天然モノは旬のアタリはそりゃもう絶品だが、旬を外したり〆用が悪い物も多くてバラつきがある

養殖はその点扱いやすいし、昔と比べて品質も良くなってる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:06:03.78 ID:OEPzQkRw0
ウサギじゃなくてウナギかよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:07:23.13 ID:sj1pyo2U0
>>1人の国の食い物に口出すなインチキ団体 こっち見るな
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:07:31.42 ID:Ly5/FohT0
>>391
金にならないからかもな

あとはまあ利権とか摺り合わせも面倒だし、いったん自分らでやったものを間違いだったという風に
訂正できる役所って極めて希
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:07:47.30 ID:UOuB992fO
ナスの蒲焼きだったか去年ニュースで見たけど、どうなん?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:07:47.66 ID:zzy/E2v+0
>>406
牛丼屋で出されるウナギは中国産のウナギだけどな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:08:17.45 ID:8963xPwo0
>>1

またやらかしたか
うなぎ食いすぎたな
これで、うなぎ屋滅亡、名古屋名物ひつまむしも終了
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:10:26.52 ID:8HlrUwW00
>>1
ボクの股間のニホンウナギは元気だお!
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:10:58.42 ID:C3tbtX7f0
鰻という珍しい苗字を持つ芸人がいるのだが、彼の家の人間は鰻を食べてはいけないらしい。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:13:39.15 ID:oZqvUK+2I
>>410
魚道もカタチだけ作ればオッケーで、機能しているか検証して改良するって概念が欠けてそうだよな。
人間さまが魚どもに配慮して魚道作ってやったぜ!みたいな傲慢さを感じるわ。
魚は文句言えずに絶滅するだけですわ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:16:10.79 ID:JIqC1Jhx0
独立要素として、「自分が」 ある集団の”魂”といったものを「別に」想定することはそもそもどの時刻の想定でも無意味だ
という事は出来るだろう とだけ。
既に と思うことは出来るかもしれないが。
目指す なんてものがあったら 既になくなってるな。
独立要素というのは他者として と自分が言ってるんだから。
何でもいいがどのような部分をとってもそれが全体と同じだというのは、限られてるからな。
少なくとも変化しちゃいけないもの だけで出来ていないといけない。
つまり ノーパタンと無速度だけがある。
F=ma=m・{∂^2/(∂t)^2} で 停止または相対速度〜速度d(x2-x1)/dt=0 の時の静力学の時の 速度変化 
加速度〜掛かっている実際の力 ゼロでないけどさ圧力 だけ とかな。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:19:03.87 ID:Do1X3TnE0
news24.jp/articles/2014/06/12/06252944.html
“ウナギ”直ちに輸出入規制はない〜農水省
指定したことを受け、日本の農林水産省では、「レッドリスト」に法的拘束力
はないため、「直ちに輸出入規制がかかることはない」としている。
sankei.jp.msn.com/economy/news/140612/biz14061211060010-n1.htm
ニホンウナギ「捕獲は規制されない」 影響限定的と水産庁幹部
水産庁幹部は「捕獲が規制されることはない」と述べ、影響は限定的との
見方を示した。
幹部は「天然のシラスウナギが減っているのは事実だ」とも指摘。完全養殖
の実用化に向けた技術開発を加速する一方、「当面は養殖に天然のシラス
ウナギを活用せざるを得ない」と述べ、日本と同様に捕獲している東アジア
諸国と協議して、稚魚の管理に力を入れる考えを示した。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:19:35.06 ID:mdeFkim30
イギリス人なんてアイスランドとタラ漁を巡って揉めたあげく
軍艦差し向けたくらいだからな
イギリス人からタラ取り上げたら戦争になる
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:20:16.83 ID:6pf104eR0
「日本人はウナギ食うな」って白豚の環境団体が
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:21:28.91 ID:31sJe4BZ0
>>405  人糞はねーよw あれはイワシの粉末
ただし、抗生物質を多用して養殖するから、中国産には要注意だぞ

中国の養殖=人糞 の都市伝説が生まれたのは戦前で、
ソウギョ・アオウオ・ハクレン・コクレンを同じ池で養殖する風景からの誤解
浅い水に肥料をまいて、濃厚なクロレラ水を作っておき、池に水と魚を入れるんだ

同じような養殖で、フィリピンのミルクフィッシュもあり、
こっちの悪評が中国の養魚にも伝染ったということかな
ちなみに日本でも、ニシキゴイの養殖には鶏糞をまいた水で育てる
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:21:57.48 ID:JIqC1Jhx0
質量というのは 動力学と静力学の間の変換係数
慣性の事だ。
動いている限りにおいて ポテンシャルと力は等しい。
動けない場合 圧力にポテンシャルの意味はない。
内圧だろうと外圧だろうと。
深海魚にとって、深海の高圧とは既に無意味だ。
すでに意味が無いから。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:22:27.78 ID:04eRgtCv0
乱獲して少なくなればなるほど高騰するんだから、スゲー悪循環だよなぁ
絶滅するプロセスをまざまざと見せつけられる
で、心配するのは今年のウナギの値段というアホさ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:23:06.24 ID:eV8YrdxN0
ウナギとヴァギナって似てるよな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:23:30.61 ID:oAKYYDxb0
食い過ぎ
これに尽きる
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:24:09.98 ID:7+Z/M7tWO
スーパー、コンビニ牛丼屋でまでウナギ食いたいものなのかいまだに理解できない
知り合いの老若男女でもそこまでウナギに執着してる人見たことないし 強いて言えば磯野家くらいだな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:25:11.53 ID:ju3VAeQK0
>>418
環境保護団体が騒いで鯨みたいになるのは目に見えてる
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:25:49.63 ID:qVMVt3VX0
禁輸にするだけで結構効果あると思うんだが
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:26:27.99 ID:fueaNrQq0
うさぎかと思って画像検索までしたもんだ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:26:39.00 ID:tRt94ZCS0
アメリカ人ってリョコウバトを食い尽くして絶滅させたからな。
日本人も際限なくウナギ食ってるし、
ウナギが第二のリョコウバトにならないように規制すべき。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:29:10.37 ID:l+cj/K820
ネトウヨは馬鹿だから、
鯨獲らせろ!鮪獲らせろ!鰻獲らせろ!鮫獲らせろ!
こればっかりだからな
アフリカや南米やシナの土人じゃあるまいし絶滅する前に手を打つべき
しかし漁民ってのは際限ないくらい馬鹿だよな
禁漁になった福島なんて
魚類の個体数が何倍にも増えて乱獲止めたら水産資源が回復するって証明した
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:30:48.22 ID:8963xPwo0
そりゃ、20年前は200トン
いま、3トン
確実に絶滅の道を辿ってる罠
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:31:37.74 ID:JZMcTMdR0
>>129
お前、味音痴なんだな
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:31:54.63 ID:vadma7FS0
かまぼこと豆腐とこんにゃくをミックスして味成分を添加し精進料理の手法で形つくってタレたっぷり掛ければ代用できそうに思うんだけど。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:32:02.45 ID:yiR9w7lkO
ぼくのオハヨうなぎも絶滅寸前です
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:32:12.11 ID:Z5DtZKgJ0
弱いやつは絶滅したらええねん
うなぎのタレがあったらなんぼでもごはん食べれるわ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:32:12.56 ID:fOqGrohXO
>>401
シラスの漁獲高見りゃ一目瞭然だろ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:32:33.89 ID:KbmotqPM0
うなぎのタレご飯があれば俺はいいやw
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:32:42.20 ID:fUxR9KtRO
ニホンウナギの原状
1完全養殖自体は成功してるが、採算ベースに全く合わない。
2シラス減少の最大の要因は、海流の変化でシラスが陸地にたどり着けないこと。(禁漁では回復しない)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:33:06.96 ID:qc/ll/xS0
完全養殖しろよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:33:16.41 ID:LaLK1qiT0
サンマの蒲焼で我慢しろ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:33:26.06 ID:PisHtS2a0
>>431
漁師って生き物は漁してないと死んでしまうからな
今日も明日もとれねーとれねーとブツブツ言いながら
網を引きずりまわしてるよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:34:30.02 ID:qDTw9YbO0
 ホゲーみたいに灯台水産閥の利権を残そうとしてるのかな。

 ホゲーみたいに灯台水産閥の利権を残そうとしてるのかな。

 ホゲーみたいに灯台水産閥の利権を残そうとしてるのかな。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:34:54.87 ID:xYn032r20
漁師なんて中卒のバカしかいないからな
絶滅するまで獲り続けるよ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:35:45.06 ID:QfkoGRAV0
うなぎのタレとオリーブオイルを混ぜて軽く暖めてメシに
かけて山椒をふってやるとうなぎ食ってる気分になれる
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:36:19.31 ID:fOqGrohXO
>>439
去年は海流はまともだったらしいが
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:37:09.70 ID:sL4GiNps0
うなぎを食べなくても別にいいし、業者が価格を吊り上げたり
輸入による乱獲を規制できなかったツケだな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:01.85 ID:a3iH03QZ0
今年は何回うなぎ食えるかなあ。高くなってしまってもう気軽に
食べるものじゃなくなってしまった。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:18.85 ID:y3WwQ2Eo0
日本は魚は「自然のものだからいくら食ってもいい」と絶滅するまで取りつくすクセがあるからなあ
そこは恥ずかしいので早く直したいけど
その辺のスーパーでまで鰻売ってる「文化」が根付いちゃったからね
もう鰻はごくわずかな高級店でしか食えないようにするしかないけど
鰻をとれないとつぶれる業者が沢山あるからなかなかそうもいかんというw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:28.67 ID:fUxR9KtRO
>>446
今年はエルニーニョだからアウト。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:39.98 ID:mzxDnwCu0
>>445
それ、鰻のタレだけじゃ駄目なのか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:42.02 ID:G+pjXQ2k0
とりあえず夕飯は鰻重にしようっとwwww
肝焼きも食べようっとww
453ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 13:39:01.17 ID:7nA0WO31O
東京、老舗のウナギ屋が仕入れた先の利根川で天然物のウナギは採れません。
そこで、航空便の中国産ウナギを使うのは自然の道理です。千葉・成田山のウナギ屋が使うウナギも実は中国産。
業者が生け簀に離して、しばらく餌付けすると国産ウナギに変貌する。

マジックです。天然物のウナギは0.3%もないと。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:39:08.53 ID:JZMcTMdR0
>>440
今、研究中だから、
成功はしてたが、歩留りが悪かったはず
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:39:10.70 ID:7DWhQeaw0
朝日新聞が『Sea of Japan』に『East Sea』を併記!!!
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:39:18.25 ID:AvlEP7Ee0
>>439
じゃあ今までのように
養殖するためにシラス漁で稚魚を採りつくしても、貴重な天然モノとして高く売るために親ウナギを採りつくしても良い訳だな!
やったあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!

なわけないだろ馬鹿。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:40:01.46 ID:W5r3BJ0/0
>439
2 は言訳だよね、自分たちが悪いんじゃないっていう...
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:40:39.44 ID:NAmT+Mru0
>>45
中国人が海で乱獲してるからだろw
日本が安価でそれを輸入してるのも悪いけどね。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:40:57.49 ID:Ly5/FohT0
>>449
みかん農家が高級柑橘に切り替えたり、魚でもタイの養殖からハタやフグに切り替えたような感じで
今ある養殖池で出来る転換を推し進めていくしかなさげだが、すぐには思いつかんな
460ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 13:41:16.63 ID:7nA0WO31O
結論

デブはビーフカレーでも食ってろ!
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:41:54.03 ID:e1NdqyGaO
>>439
出てくるであろう場所まで出向いて、シラスウナギ採り尽くしてるのに、海流が関係するかよ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:41:57.08 ID:AvlEP7Ee0
[ウナギの漁獲量]
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140609004677_comm.jpg

1950年代から見事に右肩下がり。
これで「最近豊かになってきた中韓が食べてるせいだ」とか「日本食が世界で人気が出たからだ」とか言っててマジ笑える。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:42:14.70 ID:mzxDnwCu0
>>453
シーズンになれば四万十鰻がどこのスーパーでも売ってるからな。
そんなに取れるわけネーヨ。
国産アサリも同じだろ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:42:27.29 ID:JZMcTMdR0
>>453
四万十川の天然ウナギを毎年食べてるが、
養殖物とは全然違うから、生け簀で少々に期間飼っても
真の天然物とは比べ物にならない、まして中国産なんてウナギは尚更
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:43:59.12 ID:JZMcTMdR0
>>463
それは天然ではなく、四万十川での一時養殖物だよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:44:49.12 ID:l+cj/K820
日本の人口が減ることは地球環境にとって良いこと
移民いらない
人口を現在の半分以下に減らせばいい
漁師や警察官は馬鹿が多いから監視する機関が必要
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:45:44.78 ID:Ly5/FohT0
四国民的には、全国に流通させられるほど地物ウナギが捕れるとは思えないなあ……
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:46:45.15 ID:AvlEP7Ee0
↓世界のウナギの7割を食べている日本。これはさすがにシナチョンのせいにはできないわ



ウナギの生態に未解明の部分があるため定かではないものの、減少の理由は

・シラスウナギ、および成魚の乱獲
・河口堰やダムの建設、護岸のコンクリート化など、河川環境の変化
・エルニーニョ現象といった海洋環境の変化

などが挙げられ、とりわけ乱獲については世界のウナギの7割を消費している日本の業界や消費者の責任が指摘されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE#.E8.B3.87.E6.BA.90.E7.AE.A1.E7.90.86.E5.95.8F.E9.A1.8C
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:47:03.05 ID:swx52R5pO
>>18
絶滅すべきなのはお前らウンコリアンに決まってるだろ
そうすれば世界は多少は平和になるんだよ
>>1の基地害朝鮮人記者と心中しろ


★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:47:29.00 ID:mzxDnwCu0
>>465
ttp://www.shimanto-unagi.com/static/kanri.php

こういう所は凄いな。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:48:16.05 ID:VH/YkCT40
ウナギも食べ過ぎなんだよな。日本人しかあんまり食べないんだろw
まぁ、しょうゆでかば焼きにするという江戸時代の味付けがヒットしてから
間もないけどな。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:48:56.95 ID:gi82TDX00
アホみたいに際限なく食うからアナゴも減ってるんだろ
アナゴも規制しろよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:49:13.88 ID:MLr+QgeU0
貧民がシラスウナギを根こそぎ生け捕りにし、
金持ちが配慮なく食うという土人の構図。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:49:19.20 ID:swx52R5pO
>>27
本来真っ先に絶滅させるべきなのはお前らウンコリアンに決まってるのにねぇ
希少でもなんでもないし犯罪民族だし、絶滅させるのに十分な条件を満たしてるわなあ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:49:21.67 ID:MZCD8Thb0
食いおさめだな。
さて、奮発して国産ウナギを買いに行くか。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:51:26.57 ID:Z5DtZKgJ0
うなぎのタレで茄子や豚肉を炒めてもダメ
白ご飯+うなぎのタレのみが美味い
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:56:22.43 ID:7Nx1YsBH0
>>18
キムチモンキーを絶滅させたいね
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:56:42.12 ID:MCiVqC5k0
この前うなぎ専門店でせいろ蒸し食ったが
うまかった。
値段は鹿児島産だったのでかなりしたが
やはり中国産よりうまい。
これだとせいろ蒸しとももうすぐさよならかな。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:00:57.79 ID:I5qmhbV20
いつも思うけど、漁師ってホント頭悪いよな
乱獲でとれなくなった魚の種類が多すぎるだろ
獲れなくなるまで獲るなよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:04:06.54 ID:1NWzU2hK0
ウナギなんか食べるの禁止にしてしまえ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:05:12.98 ID:1NWzU2hK0
>>479
漁師の問題じゃない お前みたいな馬鹿が多いことが問題
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:08:43.65 ID:XNdjp8bZ0
ヘビをウナギみたいに食べることを研究する奴が出そう。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:12:49.00 ID:dreP3Bz10
完全養殖できるようになるまでは食べなくてもいい
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:15:20.66 ID:83oWHzav0
行こう行こうと思いながら行かなかった
老舗鰻重屋へ行く時が来たか
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:15:52.89 ID:PisHtS2a0
養殖は養殖でやればいいと思うけど
川やら海やらの環境をまともな状態に直したほうがいいと思う
そうすれば魚が増えるのだから
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:18:26.95 ID:Ck8M2Z7g0
土人すぎてワロタ

05/24

日本漁民「うぉおおおおおお!何故かウナギが豊漁じゃ!根こそぎ取り尽くせ!!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400929927/


今日

ウナギ、乱獲が原因で絶滅危惧種に指定 これはやってしまいましたなぁ・・・
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402536929/
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:20:23.41 ID:1NWzU2hK0
その前にウナギ屋を完全に潰してしまえ
そしてうなぎ屋には高額の重税をしろよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:20:24.32 ID:AvlEP7Ee0
>>485
ついでにウナギを捕るのを規制すればもっと増えると思わないかね?

どうも「ウナギが減ったのは自然現象のせいだから日本の責任じゃない」って言い訳してる輩が多い気がする
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:20:46.58 ID:fUxR9KtRO
>>483

完全養殖自体は成功してるって何度(ry
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:21:45.68 ID:1NWzU2hK0
>>488
河川が遡上できない造りにした上に、生息できない水質と環境に変えてしまったから
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:22:23.82 ID:LBykiRsO0
>>489
養殖用の餌がむずいんじゃなかったっけ?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:22:49.27 ID:83oWHzav0
前は卵だけは採ってこないと無理って話だったけど
いつのまにか完全養殖できるようになってたのか……
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:23:27.34 ID:fUxR9KtRO
>>486

禁漁しても資源回復つながらないから、全部取っていい。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:23:49.45 ID:6FcuTgjT0
>>488

×「ウナギが減ったのは自然現象のせいだから日本の責任じゃない」って言い訳してる輩が多い

⚪︎「「ウナギが減ったのはシナチョンのせいだから日本の責任じゃない」って言い訳してる輩が多い
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:23:53.56 ID:PisHtS2a0
>>488
そりゃもちろんね
でも増えるためには増えるための環境がないことにゃ話にならんのでね
自民と土建のコンクリ川をなんとかせんとw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:24:14.62 ID:dreP3Bz10
http://www.kawatomi.com/
代用品として見た目だけならこれだな

>>489
そうなんだ、完全に禁猟になれば売れるかもね
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:24:16.93 ID:xabJ/WT40
穴子の方が好きだからどうでもいい。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:24:31.35 ID:Ly5/FohT0
>>485
それ大事、親まで育てる生息環境がないとなあ

>>488
利権とかあるからねえ、漁民のせいにするのは日本じゃ難しいのよ

>>489
「養殖」という言葉の持つ産業的意味合いに強く印象を持ってる人が多いんじゃないかな
個人的にも、実験室で採算度外視でやってるものを養殖と言うのは微妙に感じるところだわ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:24:38.56 ID:fOqGrohXO
>>489
実験室レベルだろ んで余りに高コストで商業化なんか夢の又夢な段階
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:25:59.80 ID:WSwEDwux0
>>499
いや、実験室だと高コストなんで、もういつやるかって話。

まあ、いまでしょっていうことよ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:26:08.04 ID:AvlEP7Ee0
>>493
よくそこまで言い切れるな・・・
根拠とかソースは何だよ?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:26:19.14 ID:+6BWmPEb0
安物ウナギなら、サンマに同じタレ付けて焼いても満足度は変わらんよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:29:07.33 ID:pIUGD0xh0
津波対策の為に、ますます河岸が魚が繁殖できなくなりそうな気もする。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:29:21.66 ID:ZEJueFHU0
危惧種じゃなくてもう残念ながら絶滅決定だろ
乱獲しすぎた

https://www.youtube.com/watch?v=ZGCrtQqHg7A
505ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 14:29:31.34 ID:7nA0WO31O
誰も知らない、絶滅危惧種

○北海道、オホーツク海沿岸のオヒョウ(カラスカレイ)…過去30年間、取れてない。
○北海道、釧路湿原のイトウ…過去40年間、目撃数が0。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:30:09.96 ID:Ly5/FohT0
>>500
程よく発酵したマリンスノーやサメの卵を与えつつ、遊泳力の弱い稚魚が流れに撒かれない程度の設備ってのが
かなり難関な感じなんだよなあ……大規模な浄化装置を通した海水をゆるやかな掛け流し的に使用するくらいしか思いつかない
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:31:51.47 ID:KfsONHWg0
なぜ穴子丼は普及しないんだろ?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:32:40.33 ID:XXlIY0cP0
日本人に絶滅させれもらえば、うなぎもさぞ喜ぶだろう。
中韓に絶滅させられたら、たたりが出るな。
それはそれで喜ばしいが。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:33:11.40 ID:rGNFNJqI0
>>507
天丼になるから
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:33:32.15 ID:SxsFj7jV0
捕鯨は反対だけど
鰻とマグロはちょっと・・・

とにかく早く養殖につなげろ
あのさ、鯛とかシャケの脳内ホルモンを抽出してウナギに注射、
抱卵をうながすってなんなの?
もっとコストの安い方法を考えろよ
遊んでんなよ?
な?
ふざけてるわけじゃねえよな?

な?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:34:18.24 ID:3XCTfT830
泥臭いうなぎは嫌い
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:34:31.06 ID:Ly5/FohT0
>>507
広島の穴子飯とかけっこう有名じゃないか?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:34:45.42 ID:XNdjp8bZ0
>>505
そういえばオヒョウの刺身って見ないな。
あまり好きじゃないからいいけど。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:36:22.75 ID:pIUGD0xh0
>>510
都合よすぎるだろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:36:47.85 ID:fUxR9KtRO
>>490

生まれてしばらくはマリンスノー食べてるみたいだが、これやると水が腐って全滅する。
と言って換水やろ過しようとすると、水流に巻き込まれて全滅する。
で、肉眼で見えないようなのを1匹1匹ピペットで優しく吸って新しい水槽に移す。
その作業が終わったら次の餌やり。
この繰返しだってさ。

産業ベースにのせるには、水が腐らないように殺菌剤と抗生材質漬けにするしかないかと。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:37:05.76 ID:Ly5/FohT0
>>513
一時期回転寿司のエンガワとして使われてたよオヒョウ
最近じゃカラスガレイの方が多いのかな? あんま行かないからその辺詳しくないが……
スーパーでもたまに見かける
517ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 14:37:36.91 ID:7nA0WO31O
>>513
大西洋のオヒョウ(カラスカレイ)なら、まだ出てます。
日本近海ではほぼ絶滅。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:37:39.36 ID:vklMotHA0
>>18
だったら滅びろやチョソがwww
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:39:37.80 ID:zOevMPC70
考えてみれば養殖ウナギなんていうけど
ちっとも養殖じゃなかったんだよな
卵から育てられないんだから
ただの天然シラスウナギの乱獲
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:39:41.57 ID:d8g9u2Ys0
ニホンウナギ:絶滅危惧種指定 日本は世界の消費の7割
http://mainichi.jp/feature/news/20140612k0000e040186000c.html
日本人はウナギの生息数が回復するスピードを超えて取り、食べ続けてきた。
漁獲量が明確に落ち込んだ1980年代以降、日本人の胃袋は、その代替をヨーロッパウナギなど異種の海外からの輸入に求め、輸入ウナギをパック詰めした冷凍かば焼きが大量に出回るようになった。
その結果、ヨーロッパウナギが2009年にワシントン条約で国際取引の規制対象になり、今は、代わりの輸入先を東南アジアなどに求める業者が現れ、ビカーラウナギなど別のウナギの減少も招いている。

水産資源に詳しい勝川俊雄三重大准教授(水産学)は「短期的な需給にばかり目を奪われ、持続的な資源管理の視点を欠いてきた」と指摘する。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:40:01.96 ID:PisHtS2a0
貴重な野生動物を絶滅させまくってる割には
朝鮮人を100年間くらい大量増殖させてる民族がいるらしいぞ^^;
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:40:29.79 ID:XXlIY0cP0
穴子穴子言ってるアホがいるが、
穴子もヤバいんだぞ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:42:16.97 ID:r4+kXF2G0
>>517
それって、生息域が変わっただけじゃね?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:42:48.40 ID:Ly5/FohT0
>>519
ブリやマグロ、貝類の養殖もそんな感じ……まあ貝類はマシな方かな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:43:04.36 ID:NWcBMcYV0
なんで水産資源を管理するって考え出来ないの?
馬鹿なの?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:43:13.70 ID:rGNFNJqI0
川を何とかしないとな
魚用の魚道ではうなぎが遡上できないらしいじゃん

自然増が見込めないなら
蓄養したウナギを放流するしかないね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:44:01.01 ID:RmTBdehI0
>>526
オスばっかりに
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:44:22.13 ID:fOqGrohXO
>>513
エンガワは大抵オヒョウかカラスガレイかアブラガレイのどれかだけどな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:44:39.44 ID:v++pmW1f0
>>501
リョコウバトと同じ運命だな
政府発表で絶滅は環境が変わったせいであり乱獲が原因ではないってやつw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:45:22.02 ID:Ly5/FohT0
>>523
種類も違うっぽい
一般にオヒョウと言われる大型のカレイの中に何種類かあって、日本近海で多く獲れていた種が減って
その後別の地域の種のオヒョウ(カラスガレイ)が今流通してる、という感じかなあ

そのへんはマグロと近い感じかもな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:47:59.51 ID:pIUGD0xh0
>>529
少なくとも乱獲を止めれば
減少を多少は抑えられるのは間違いないのにね
532ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 14:49:01.14 ID:7nA0WO31O
>>523
昭和30年代に、エンガワとして乱獲。それがすべて東京の寿司屋に高価な値段で取引されて、ほぼ絶滅。

沿岸の漁師も生活がかかってるから大変だね。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:49:19.16 ID:/9kheiuU0
ニホンと名のつくものが絶滅したら、嫌だろ
食わんでも死なん、自粛せよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:49:24.85 ID:XXlIY0cP0
>>525
日本人だから
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:52:27.78 ID:RvOU0mWT0
ナスの蒲焼き丼はこれだ!
と思ったけど、複数の動画みると「ナスに蒲焼のタレがかかっただけ」って印象強くて作るの断念した
所詮はナスだった
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:53:28.84 ID:r4+kXF2G0
>>532
代用魚じゃなくて購入だったのか…
しかし、絶滅するくらい寿司屋でエンガワって食われているのか?
まだ回転ずしもない時代に…

俺は何のエンガワかしらんけど、エンガワすきだけど…
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:54:00.80 ID:W5r3BJ0/0
>>533
お陰様で、ニッポニア・ニッポンの野生復帰は進んでおります
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:55:01.37 ID:blljXNGV0
>>462
こんなにニホンウナギは減っていても、店には日本産がたくさん売っている不思議
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:56:09.80 ID:jfpykRYD0
サーモンもまた減ってきてるって
言ってなかったか?
寿司食いすぎやろ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:56:42.36 ID:r4+kXF2G0
>>536
×購入
○高級

>>539
どのサーモンだ?
シロザケ?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:58:04.21 ID:83oWHzav0
まあ需要あるかぎり、日本人が捕らなきゃ
シナ人が捕って売りに来るだけだけどな
うなぎ禁食にでもするか?しかしこれも(ry
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:05.39 ID:PisHtS2a0
>>538
国内漁獲と輸入は別だから
輸入元のほうも絶滅まっしぐら
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:14.37 ID:fUxR9KtRO
>>501

ニホンウナギの研究者の書いた本がいくつもあるからどれか読んでみな。暗嘆とするぞ。

産卵してる親ウナギを捕獲調査したら、大半は淡水で育ったウナギじゃないんだってさ。
シラスの1割くらいは河川に遡上せずに沿岸にとどまって、河川に遡上したウナギの数倍に育つ。
実際に産卵海域までたどり着いてるのはこの巨大海ウナギ。
数少ない河川育ちウナギも日本の川で育ったウナギじゃない。
哀しい事だが、いまの日本の河川環境で育ったウナギは子孫残せるほど成長できない。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:27.62 ID:Ly5/FohT0
>>536
安い回転寿司のお店でまっとうなヒラメのエンガワはほとんど出ないよ

ただ、平目を丸ごと仕入れて店で捌いてるところだと少ないながら取れるので
普通のヒラメの握りよりちょっと高めに出してるとこはある
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:39.50 ID:RbdPf9oA0
>>531
果たして「乱獲」と言われるほど捕っているものだろうか?
どこのシラスウナギの魚場も「捕れない」という声が上がっているようなのだが。
多い少ないの以前に、元々の規定量の数すら最初から不足しているのでは。

そういう状況が生み出される事は、そのような漁そのものの工夫で改善が見られるものか疑問が残る。
まして相手は海外から海流に乗って「運ばれる」ような魚だ。

そしてなにより決定的なのは、シラスウナギが最初に定着する、この国の現在の河口状況だ。
例え人間が捕らなくても、ほとんどの個体は上流部に向かう前に死ぬ確率が多い状況なのではないだろうか。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:00:18.47 ID:MLr+QgeU0
日本は貧民の生活保障をしないから金に困った貧民がいろいろやっちゃうんだよね
まだまだ先進国とはいえんね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:00:37.11 ID:0UY90FZo0
ウナギはそんなに食べたいという感情は湧かないなあ・・・。
食べる機会があれば、食べれればよいかなという感じだ。。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:00:42.68 ID:AvlEP7Ee0
>>534
ああ、それあるよな
「日本は間違ったことをしない」「日本は謙虚だ」「日本は省エネ・自然環境保護大国」みたいな"神話"が根付いてる気がする。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:01:13.84 ID:r4+kXF2G0
>>544
30年代に絶滅したなら回転ずし関係ないだろ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:02:40.86 ID:Ly5/FohT0
>>545
20年前の河口ではそれこそ5メートルおきに電球が並んでて喧嘩とかも凄く多かったし
あまりのバブルっぷりにヤクザまで入り込む始末だった(今でも絡んでる)
当時儲けた人にはウナギ御殿と言われるほどの屋敷を建てた人も多かったんよ

>>549
ああすまん、その頃の話か……生まれてないわ、ごめん
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:02:49.10 ID:W5r3BJ0/0
>>545
乱獲っていうのは漁獲高じゃなく、資源量の維持ができないほど漁獲してることを言うんじゃない?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:03:04.03 ID:x5uR33qU0
これは欧米の食料囲い込み政策の一環
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:03:42.21 ID:gjCcUz2+0
大好きだったんだが、どうも食べにくいね。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:03:55.62 ID:NWcBMcYV0
>>545
レッドリスト入りしてるのにその言い草はないわ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:04:25.54 ID:202tvgv/0
>>552
頭悪そう
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:04:45.42 ID:W5r3BJ0/0
>>553
三年くらい断ってる
去年付き合いで食ったけど
旨かった.....
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:05:57.17 ID:O7V0Kgm50
とりあえず輸出入制限or禁止やらんと日本で何かしても無駄
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:06:13.23 ID:SngqTohZ0
護岸工事を自然な河川に戻せばうなぎはすぐ戻る
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:06:22.81 ID:NWcBMcYV0
>>552
囲い込みもなにも自分から檻に入って行ってるんじゃないか
このまま枯らしたら囲い込むまでもないんだよ?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:07:24.38 ID:NWcBMcYV0
>>557
日本が輸入制限したら?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:04.33 ID:yoF3gOpR0
稚魚の輸出禁止(死刑ありとか厳しい奴)ヨーロッパウナギの東アジアエリア養殖もの入荷禁止、
組み合い作った上で一定比率の親魚放流義務付けとかやっても良いと思う
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:04.80 ID:Nypal+ro0
そういや牛丼屋でうなぎ始めたのってブラック企業で名高いすき家のゼンショーだっけか
わかりやすいね
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:20.03 ID:RbdPf9oA0
>>543
>河川に遡上したウナギの数倍に育つ

そういうウナギは居ないよ。「巨大海ウナギ」など居ない。
というか、それは何かの間違いの解釈としかいいようがない。

ニュースにも大きく出ていた、数年前にフィリピン沖で捕獲された親ウナギも
体長50数センチの個体だったよ。
俗に「下りウナギ」と呼ばれるような大きさのウナギは、海に下ると言われているから
そういう名前が付いたのだが、それも誤りであったという事。
大きさで成魚だの、産卵個体だのとは判断できないという結果になった。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:23.44 ID:WpiZ8eD00
今回絶滅危惧種指定されたのはニホンウナギだけ?
他の全種類も指定しないと日本の商社が速攻で絶滅させちゃうよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:33.78 ID:0VASgPR80
でもさ鰻とかマグロとか東日本側の人の好みだよね
西日本の人はそんなにありがたがらない
ほかにおいしい魚あるしね
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:10:16.42 ID:Nypal+ro0
>>565
下関の漁獲量が今どうなってるか知ってる?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:10:51.53 ID:Sx5po7pv0
>>495
大雨で川が氾濫して住宅や田畑が浸水するとみんな文句いうんだよね。
それにいまさら川をうなぎがすめるようにしても数的に回復は不能だろ。
完全養殖しかないよ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:11:06.99 ID:OayYRptf0
>>564
ヨーロッパもアメリカもとっくにされてます
日本の商社が買い捲ったから
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:11:20.34 ID:l+cj/K820
漁民ってのは世界中アホばかり
水産資源完全枯渇まで残り20年とまで言われてる
国際学会で国際協定を作り水産資源の保護を訴えてるが、例によって、シナチョン、台湾、日本、スペイン等が大反対
例によって、アフリカ諸国やピーナに金を掴ませて支持させてる
なぜ獲り尽くしたら絶滅することがわかってるのに止めれないのか?
これは、もはや民族的な問題だよ
自民党の儲かれば日本がどうなってもいいの利権政治そのもの
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:11:52.80 ID:yBZuiTIR0
絶滅危惧種に指定させるために乱獲させたんだよ
そうやって利権を拡大させていくんだよ
日本の官僚は
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:12:16.23 ID:fXIA6U9+0
俺のウナギはまだ健在だ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:12:19.06 ID:ryJ+/6C70
>>569
霞食って生きろよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:14:55.53 ID:F8bBGBC60
むかし食いすぎた。すまない。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:15:12.57 ID:RZk4/Vek0
>>563
昔のヨーロッパで体長2mのウナギの稚魚がいたとか
大きくなったらシーサーベントになるとかなんとか
日本人なら命がけでとりにいってるだろうな
クジラもとってたわけだし
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:15:23.95 ID:Hlxsqolz0
そうだ、鯨を食おう!
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:15:27.18 ID:OayYRptf0
日本の商社は顧客が欲しいといったら
根こそぎ買い集める傾向があるからねえ
それであちこちの魚が絶滅したってパターンも多しな
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:16:27.23 ID:vXVm8WRa0
ニホン昔話みたいな言い方してるね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:18:26.84 ID:X4A1KTKX0
アナゴでいいや
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:15.06 ID:/lZPEU8e0
なんで生き物でニホンなんとかっていうのはみんな小さくて弱くて地味で外来種に負けるの?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:31.04 ID:O7V0Kgm50
>>560
そう言ってるんだが?大丈夫かお前
輸入制限した上で国内規制しろって話だ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:01.49 ID:Ly5/FohT0
>>571
そのドジョウをしまえ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:58.57 ID:OayYRptf0
>>579
島国って生存共存の壁にまもられてただけだからねえ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:22:27.20 ID:RZk4/Vek0
>>579
日本のワカメはタンカーのバラスト水にまぎれてオーストラリアなどで猛威を振るってるらしい
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:24:10.02 ID:KfsONHWg0
>>581
ドジョウはいいすぎ
>>571さんのはチンアナゴだろ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:25:10.67 ID:RbdPf9oA0
外洋からやってきた稚魚である爪楊枝程度のシラスウナギは、
例え人間が捕らなくても、成長途中どころか、最初の河口部に辿り着いた辺りでや大半が死んでいると思われる。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:25:37.99 ID:zN642d4Y0
単純に文化といっても、人口が増えりゃ
享受できない人が増えるのは当然なんだよなぁ
価格を上げて細々とやるべき
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:26:36.96 ID:Ly5/FohT0
>>576
次はタコかもなあ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:16.55 ID:NWcBMcYV0
>>585
大半が死んでる所を掻っ攫うと
そりゃ資源枯渇しますわ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:51.54 ID:W5r3BJ0/0
>>585
で?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:28:25.02 ID:vXVm8WRa0
ニホンウナギ話みたいな言い方してるね
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:29:45.73 ID:BaHH79kl0
こんな事やってるから、クジラの調査捕鯨も信用されないんだよ。
さっさと禁猟にしろ。
絶滅危惧種を禁猟にせず食っているようじゃどこからも信用されない国になるよ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:29:55.60 ID:TXvUCJ9k0
似たような絶滅の仕方をした農作物・家畜の野生種
農業化に失敗した種とか居るんだろうな
養殖で需要満たせない魚の多くがいずれ絶滅するかも
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:32:51.86 ID:RZk4/Vek0
やっぱ禁猟しかないか
完全養殖できりゃ問題ないんだが

ちょっと調査捕鰻にいってくるか
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:55.89 ID:F7xbgz3F0
ゲンタ君憤死
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:35:46.24 ID:Zc8IiOdG0
ウナギイヌも絶滅しちゃったんだな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:36:33.94 ID:OayYRptf0
>>587
タコはすでに1度やらかした前科あるからねえ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:37:19.88 ID:RbdPf9oA0
>>588
>大半が死んでる所を掻っ攫うと そりゃ資源枯渇しますわ

人間が「掻っ攫う」のは場所が決まっているし、同様に期間も決まっている。
しかしシラスウナギを餌としている魚類にはそのようなルールはない、はるか上流までそれは続く。
生活する場所どころか、そのような外敵から隠れる場所すら限られているのだから被害は甚大だろう。
おそらく人間が捕ろうが捕らまいが、成魚になる確率にはほとんど変化は無いように思えるのだけれどね。

そのような「人間が捕らなければ増える」というような単純な計算にはならないと思うよ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:38:58.36 ID:fOqGrohXO
>>564
東南アジアのが"準"指定


アメリカウナギ&ヨーロッパウナギは日本の商社のお陰でとうの昔にリスト入り
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:39:48.54 ID:Ly5/FohT0
>>597
乱暴な計算だが、単純に遡上後に1/100しか生き残れないとしたら
人間が河口部で九割獲ってしまうことで1/1000になるんやで

人間の捕獲を免れた稚魚が全て生き残れるわけじゃないんだから
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:48.74 ID:W5r3BJ0/0
>>595
浜松では、もう.....
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:45.72 ID:HOl/qdHf0
ウナギは好きだが、スーパーやコンビニとかの
焼いてから時間たって干からびたようなウナギを
二千円も出して買う奴がいるのが不思議
あんな糞ウナギより、
サンマでも買って、焼いて食った方がずっと美味い
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:43:48.26 ID:NWcBMcYV0
>>597
取らなかったら増えるに決まってんじゃねえか
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:46:05.12 ID:Ly5/FohT0
>>602
北陸の資源量が急激に回復しているというデータがあるな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:46:23.12 ID:5BRgQWeE0
未だに養殖できないって、研究者の怠慢じゃね?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:51:16.50 ID:RZk4/Vek0
>>604
お前がやれ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:19.82 ID:fUxR9KtRO
>>599

違うって。

調査件数は少ないが、三河湾での産卵固体の捕獲調査結果によると、淡水で育った親ウナギは20%弱、海水育ちが40%、気水域(河口)育ちが43%だそうな。
他の調査でも淡水で育った産卵固体は20%内外。
他国の状況は判らんが、日本に於いてはシラスウナギを支えてるのは海ウナギ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:53:36.75 ID:vuUiFbyr0
ID:RbdPf9oA

アホはこれでも見とけ
http://iup.2ch-library.com/i/i1216258-1402549858.jpg
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:54:41.82 ID:RbdPf9oA0
>>602
>取らなかったら増えるに決まってんじゃねえか

自然相手にそんな人間が考えるような単純計算が通じるとは思えないがな。

もし現在の河川状況がウナギがごく普通に育つ場所であるなら
そもそも養殖ウナギなど必要ないし、シラスウナギを捕る必要もなかっただろうから。

まあ、捕らなかったら世間一般のウナギ料理は食えなくなるのは確実だな。
それは「人間」の作った枠組みによるものだから当然。

結局は、ウナギが「居ない」のではなく「食えない」のが不満なんだよ。
我々人間はね。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:56:43.72 ID:vuUiFbyr0
>>608
データも知らなければ生態学の理論も知らないなら恥をかく前に黙ってればいいのに
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:57:04.05 ID:Up5mn9uE0
どうせ殆どの人は中国産とか外国産のうなぎくってるんだから問題ないだろ
どうせ偽装されてスーパーやらに出されてるんだしよ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:58:59.32 ID:vuUiFbyr0
>>610
それらも絶滅危惧種だけどな
最後の砦がアフリカのウナギだが、
これも時間の問題だろ
612☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 15:59:01.19 ID:YbBziySz0
ウナギは種類に限らずちょっと数が持ち直す迄漁獲禁止にすべきだと思う。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:00:22.01 ID:NWcBMcYV0
>>608
現に取らなかったら回復した例なんていくらでもあるんだが
桑名の蛤
秋田のハタハタ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:01:46.94 ID:cFcFohpr0
資源の回復は必要だな。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:23.60 ID:MZCD8Thb0
カニカマみたくタラ辺りをそれっぽく加工する必要が出てきたな。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:35.57 ID:NWcBMcYV0
途中で書き込んだ
桑名の蛤
秋田のハタハタ
これらは禁漁や成魚の放流でかなりの回復を見せている
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:38.73 ID:RbdPf9oA0
>>607
>アホはこれでも見とけ

そのグラフの推移は「シラスウナギ漁」の影響などではないよね。
時代によって画期的な漁法や漁具が開発された訳でない。

間違いなくウナギの生育環境の悪化を示しているんだ。
育ちもしない状況を作っておいて、それを改善させる事もせず、
「絶滅」だのと言葉で漁業規制などやったところで
そのグラフの推移が逆に向かうわけなど無いんだよ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:40.26 ID:Ly5/FohT0
>>606

> 淡水で育った親ウナギは20%弱
> 気水域(河口)育ちが43%

63%じゃねえか

というか、20+43+40って100超えてんぞ? 
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:53.38 ID:gGSYQXbH0
なんかむしょうにウナ重食いたくなってきた
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:05:42.99 ID:OayYRptf0
>>595
1匹巨人にいるな
621☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:21.80 ID:YbBziySz0
むしろ取って養殖したとしても一定期間は国が全て買い上げて然るべき場所に
放流するのみにすべきだと思う。
其の間は輸入も禁止にして国内で流通させない位の本気を見せて欲しいね。
そうすれば数年で一気に数が回復すると思うんだよね。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:36.43 ID:MaGn7ccU0
>>1
むしろ絶滅危惧種指定が遅すぎ

業界から圧力でもあったのか
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:47.17 ID:RbdPf9oA0
>>609
>データも知らなければ生態学の理論も知らないなら恥をかく前に黙ってればいいのに

ちっとは語ろうぜ、センセ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:56.53 ID:ETusr2gP0
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:07:10.55 ID:OayYRptf0
>>610
ニホンウナギの稚魚を商社とかが中国に持ち込んで養殖してるから一緒だぜ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:07:53.77 ID:RZk4/Vek0
>>608
自然相手に100%を求めるのは難しいと思う
100%保証できなければ実行できないのであれば間違いなく手遅れになる
結局可能性が高いものから実行すべきで
禁猟は比較的効果が期待できそう
他にウナギが成育できる環境整備が必要かな
四万十川以外にも特別保護した河川つくり稚魚の放流くらいやらないと
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:10:14.89 ID:vuUiFbyr0
>>624
数年のスパンで一喜一憂しても意味ないやん
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:10:23.44 ID:Y4on7Xhr0
ウナギを食うやつはキチガイ認定で良いよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:10:57.52 ID:Ly5/FohT0
>>617
多分誰も 「自然環境の回復は放置しても良いから漁業規制しろ」 なんて言ってないと思う

バス害魚論争やその他の自然環境問題でもままあることだが、要因の一つを重視する余りに
他をおざなりにするとか、一つの要因を議論している際に他の要因の話をメインにすり替えるのは違う

「(生育環境の悪化にも対処した上で)規制(も)すべき」 なんじゃないか? 

>>622
日本の政府や行政にタイする影響力はあってもIUCNに対する影響力はないんじゃないかなあ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:12:29.52 ID:dtILNDQGO
1年くらい禁漁にしてみろよ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:12:36.96 ID:MaGn7ccU0
河川のコンクリート護岸が癌

これはウナギ以外の生物にも致命的
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:13:39.63 ID:RbdPf9oA0
シラスウナギ漁の捕獲漁を減らした所で、その分は河口部から中流域にまで
星の数ほど居るスズキの稚魚の群れにに食われていくだけだよ。
とりあえずの逃げ場すらないんだから。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:15:52.95 ID:MgQwQg9o0
完全養殖じゃウナギの値段が商業ベースに乗らないって言ったって、これからはその値段が相場になってゆくんだろ
もう天然は食えないぞ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:16:22.03 ID:fOqGrohXO
>>617
糞商社が買い付け始めた順番と完全に連動しとりますがなにか
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:16:43.59 ID:2UV8NJrJ0
アメリカナマズで我慢するか
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:29.56 ID:gh/uYA5eO
>>630
無理だよ稚魚を採る漁師は普段はヤクザやチンピラだらけです
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:50.43 ID:fOqGrohXO
>>635
ベトナムやカンボジアのも中々・・・
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:53.87 ID:vuUiFbyr0
>>608
>>626
http://iup.2ch-library.com/i/i1216314-1402557418.gif

もちろん成魚の漁獲量も減ってるので環境悪化も要因だが、
シラスの減少のほうが激しいので、シラス漁の制限の意味は大きい
639☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:57.18 ID:YbBziySz0
>>632
シラスウナギ漁は認めて養殖も認めて流通を徹底規制すれば良いんだよ。
養殖した成魚ウナギは在る期間だけ全頭国が買い上げて然るべき場所に放流。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:19:18.39 ID:Ly5/FohT0
>>632
じゃあ環境も復元した上で絶対数を維持するために規制もしよう
それで復活したら規制を緩和するって事で良いじゃないか

>>635
代用としてありじゃないかな、あとはサンマの蒲焼きでも良いし
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:19:20.95 ID:MN2ekNPU0
ナマズでいいんじゃないかな
美味いよ、ナマズ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:20:47.96 ID:pZBn+UEM0
日本の河川の河口ってコンクリで固めて護岸バリバリできもい
汚い
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:21:25.10 ID:fOqGrohXO
>>633
そもそも技術的に実験室規模でしか設備を用意出来ないって段階ですしおすし
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:22:08.02 ID:9Nw38q6d0
ついにこの時が来てしまったか…

とりあえずは、輸出入禁止などの措置をとる必要がありそうだね?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:23:09.40 ID:BDtIxdZn0
中国産のウナギを食えばいい
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:23:35.01 ID:pTJ/E1ws0
おまえらのニホンウナギも風俗ぐらいでしか使いどころがなく絶滅する一途だなぁ
647☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:24:54.03 ID:YbBziySz0
ウナギ食うのを数年我慢して回復後計画的に捕獲するのが
良いのか今の侭取り続けて将来ウナギを一切食えなくなる方が
良いのかを真剣に決めるべきだよ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:25:02.29 ID:RbdPf9oA0
>>626
自然相手に100%を求めるのは難しいと思う

ウナギが居ないのは「捕る」からじゃないんだ。
「住めない、生きていけない」という現在の環境原因が「ほとんど」を占めるんだ。
だいたいシラスにしろ、親にしろ、もともと実に効率の悪い漁なんだよ、ウナギを捕る事ってのはね。
網でイワシを捕るようなわけにはいかない。

しかし、その「ほとんど」を占める環境については何もなされないまま過ぎると思う。
人間の為の環境に対して、ウナギの存在など無に等しいのだから。
それを考えると「100%を求める」とかはあまりにも遠すぎる話だ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:10.65 ID:iikCo/vL0
あーあ…
絶滅だー絶滅だー
って言いながら獲って、商売続けてるんだからアホだよねぇ
規制も取り締まりも甘々で
次は何の種潰すのかな?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:16.75 ID:etrMJAYA0
さっさと天然うなぎの成魚を禁漁にしろ!
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:52.93 ID:aVG1P2yP0
あんだけ食っといて乱獲して自然環境w 中国w 韓国w のせいにして
俺は悪くねぇー!めでたしめでたしになる脳みそって‥。
今日水産庁もこれと似たようなこと言うなんてこりゃ絶滅するわw
民度が低い。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:55.79 ID:7Iw9Bhe50
>>352
養殖物食って旬語っちゃう奴www
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:56.37 ID:vuUiFbyr0
>>648
「ほとんど」というにはデータ的な根拠がない
ヨーロッパは日本ほど護岸を人工化してないが、
日本向けの乱獲が始まって急減し、絶滅危惧となった
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:28:00.28 ID:3Ywp5F2P0
これからはナマズの時代
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:28:55.16 ID:fUxR9KtRO
暴論は承知。
ウナギ(シラスも加工品も)の輸入は禁止する。
消費の大半は日本だから中国、台湾、韓国でのウナギ養殖は壊滅する。
今後はこの方向に進むだろう。

何度も書いてるが、日本の場合産卵に向かう親ウナギの80%は海育ち。
日本の河口で細々と取ってる分は、資源回復にはあまり関係ない。
他国の捕獲中止で資源回復に向かう。

スーパーで安売りしてる輸入ウナギや回転寿司のウナギは無くなる。
ウナギは貧乏人の食い物じゃなくなるがやむを得ん。
食いたい奴は金貯めてハレの日に、専門店の値段が倍のうな丼食う。そういう食い物になるだろう。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:29:16.17 ID:fOqGrohXO
>>650
業者乙
稚魚を禁漁にしないと無意味
657☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:29:31.40 ID:YbBziySz0
期限付きで一切の流通を禁止にすべきだと思う。
当然輸入も一切禁止。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:30:02.70 ID:22pFYoBi0
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:30:43.55 ID:EBNWIDDT0
ナマズだな
うまいぞ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:31:02.74 ID:iikCo/vL0
まぁ今年もスーパーで山積みにされるんだろうなww
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:31:39.99 ID:QM13thef0
>>646
よう、どぜう。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:31:44.86 ID:fOqGrohXO
>>655
元々そういう食い物だったもんな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:31:48.75 ID:etrMJAYA0
>>656
川は海と違って生きていける魚の数が少ないんだよ
だから海ではシラス漁は漁獲制限ぐらいで問題ない
川で育った成魚は当然禁漁
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:32:09.27 ID:TTgDj9/z0
ウナギってなんでわざわざ川に戻って来んの?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:33:07.00 ID:2vdg95on0
コンビニにうなぎ予約のPOPが所狭しと張ってあって暗澹とした。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:33:53.14 ID:Z031aDnV0
>>11
うなぎとあなごは全然違うと思うの
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:34:01.47 ID:n9gnGfb60
完全養殖まであとどのくらい?
日本頑張れ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:34:02.06 ID:RbdPf9oA0
>>638
>もちろん成魚の漁獲量も減ってるので環境悪化も要因だが、
>シラスの減少のほうが激しいので、シラス漁の制限の意味は大きい

遠い外国の海から流れ付くような稚魚の数や状況などは割合に無視して良いと思うがね。
養殖業者は、それ「だけ」が大事な事なのだろうが。

もちろん意味の無いデータとは言わないが、
そのようなものは本来、不安定極まり数値を示すのが本来は当たり前のはず。
漁規制など「ほとんど意味が無いのではないか」というは述べたな。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:35:01.69 ID:Ly5/FohT0
……シラスウナギ漁をどこでやってるか知ってるか? そのほとんどは河口部(汽水域)付近なんだぜ……

あんた自身が上げたデータの

『淡水で育った親ウナギは20%弱、海水育ちが40%、気水域(河口)育ちが43%』

のうちの63%弱?(60%か?) はシラスウナギ漁の対象になってる地域と被るかその奥(淡水域)だ
まさかと思うが、シラスウナギ漁は純淡水域で行われていると勘違いしてないか? 
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:35:27.58 ID:pqYECpej0
>>664
アマゾン川の電気ウナギとか乗ってそうだな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:36:56.74 ID:cWcU1mns0
別に絶滅しても外人は困らないだろ
672669@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:03.93 ID:Ly5/FohT0
っと安価もれ

>>669>>655あてな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:04.93 ID:SC2ZgrZg0
��������
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:17.30 ID:wppWjZ9uO
近大にウナギ作らせりゃ解決
675☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:38:31.84 ID:YbBziySz0
>>663
自然に稚魚から増えるを待つよりスラス漁も其の侭で養殖業者の
ノウハウを利用して育成し成魚になって国が買い取って放流した
方が効率的だと思うよ。
成魚を一気に増やせるから回復スピードも期待出来るだろうし。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:38:48.38 ID:vuUiFbyr0
>>668
漁獲規制が言われてるのは、それで回復した事例がいくつもあるから
ウナギだけ当てはまらないとするのは無理がある
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:39:35.52 ID:KfsONHWg0
ウツボって食えないのかね?
うじゃうじゃいるけど
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:40:20.13 ID:fOqGrohXO
>>669
そう だから中国が乱獲して〜ってのも完全なデマ そんな技術存在しない あちらの沿岸に来た=日本には行かない奴を獲ってるだけ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:41:52.29 ID:rGNFNJqI0
>>527
ああ、養殖ウナギは殆どオスになるんだったな
ウナギのオス・メスは成長過程の条件で決まるんだっけ
放流もままならんな
680☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/12(木) 16:43:24.03 ID:YbBziySz0
>>677
煮凝りとかにするみたいだけど基本的に肉は硬くて美味しくは無いらしいよ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:43:26.54 ID:Ly5/FohT0
>>671
イギリス人とイタリア人やフランス人は困るかもな
ちなみにイギリスにはウナギのミントゼリー寄せというおっそろしい食い物があるらしい

>>677
こっちじゃ干物にしたり唐揚げで食うな、刺身でも食えなくはないが、あまり一般的じゃないみたい
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:44:10.30 ID:b1EnhUgs0
>>18
美原区の悪口はそこまでだ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:44:18.15 ID:6CLSHsT00
丼1500円の時代でも値段に釣り合ってないなーって思ってたからいいや
2000で焼肉行ったほうが満足度がある
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:44:32.25 ID:3Ywp5F2P0
シラスウナギ漁はやっぱり
「根こそぎ」というイメージ
卵を根こそぎ持っていくのとそんなに代わらない
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:47:04.59 ID:C8lMFjrF0
本当に漁師ってのは低脳ばっかりだな
後先考えずに稚魚を穫りまくりゃこうなるわな
とっとと路頭に迷えばいいよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:48:16.36 ID:Ly5/FohT0
>>684
具体的に見たことのある人が少ないみたいだけど、バッテリー持っていって水銀灯とかで集めて獲るのよな(もしくはイカ漁のように船の灯で照らす)
光に集まる習性が強くて、シラス漁師が押し寄せる時期になると毎晩それが続くんで、ほんと根こそぎ持って行かれる

キロ単価が百万を超えたような時期もあったのが問題なんだろうなあ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:49:02.73 ID:7Iw9Bhe50
>>681
ウナギだけど種類が違う
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:53:51.50 ID:RbdPf9oA0
>>676
>漁獲規制が言われてるのは、それで回復した事例がいくつもあるから
>ウナギだけ当てはまらないとするのは無理がある

繰り返すが、自然相手に「捕らなきゃ増える」みたいな単純計算を語るのはどうかと思うよ。
ウナギの住む場所は我々人間の身近な場所にあるんだ。
陸地離れた遠洋漁業で捕れる魚なんかじゃないんだよ。
人間の都合をモロに受けるんだ。なのに生育環境を考えないでどうする。

それにウナギ「だけ」に限った特性も関係するんだ。
あの魚体形状からくる性質さ。障害物の中で彼らは生きる。
それは水の中に棲みながら、まるでモグラのように地面の中に棲んでいるようなもの。
だから、あの魚は水質などより大地である地形の変化に弱いんだから。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:54:36.47 ID:cWcU1mns0
根こそぎって言ったってたかが知れてるだろ
マグロやアジサバなんかの大衆魚とちがっていくら日本人でも
そんな頻繁にはうなぎなんか食べないんだから
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:57:40.08 ID:L9am1cZ30
環境省って海産魚の絶滅危惧種の指定はした事がないと思うし、保護の腰も重い。
漁業者に対する過剰な配慮というべき。
現在アオギスは絶滅寸前だが、なんの手だてもされていない。
北海道のチョウザメや瀬戸内海のホシガレイは絶滅した。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:58:54.77 ID:vuUiFbyr0
>>688
だから、陸海さまざまな研究で「捕らなきゃ増える」は自然界である程度まで当てはまることが
多いことが分かってる
あなたの言うように環境悪化や種の特異性も関係あるけど、人間による捕獲の影響は大きい
それを「ほとんどない」と言い切ってることがおかしい
環境保全と捕獲制限は両輪だよ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:59:41.81 ID:RbdPf9oA0
>>686
>ほんと根こそぎ持って行かれる

あの漁のやり方にそんな威力は無いよ。

原始的な、人間の手ですくう漁なんだから。
期間もあるし、まして誰もが行える漁でもない。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:00:03.39 ID:8KsCemIy0
文明人 「ウナギが絶滅危惧?保護しよう!」

中世土人 「ウナギが絶滅義具?急いで食わないと!」
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:03:42.15 ID:vuUiFbyr0
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:04:13.95 ID:mLKGXsrCO
うちの近くの川にはたくさんいるけど、そんなに少ないんか…?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:06:33.91 ID:sczgNxou0
密猟者がヤクザで仲買業者がヤクザなんだからどうしようもねーよなw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:08:47.73 ID:RbdPf9oA0
>>691
>それを「ほとんどない」と言い切ってることがおかしい

ウナギの居ないという、「ほとんどの原因は環境にある」と述べているのだからね。それが自分の意見だと。
それに比べればシラス漁の水揚げ調整など「意味あるの?」と思っていると。
無に等しいとは言わないが、@両輪」などとはまるで思って無い事は確かかな。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:08:49.96 ID:vuUiFbyr0
>>695
今の絶滅危惧種の考え方は、数の絶対値よりも、減少スピードと推定される絶滅までの時間が
選定に考慮される
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:09:36.88 ID:W5r3BJ0/0
1(アルゼンチンの巨大恐竜) はどうでもいいですか

羽毛恐竜への違和感は同意
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:10:28.46 ID:is6gNMLh0
ボクのうなぎも絶滅寸前です><
701699@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:11:14.57 ID:W5r3BJ0/0
誤爆しました
すみません
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:11:39.66 ID:NyNsEo6e0
支那が無くなれば侵略問題、人権問題、人口問題、食糧問題、経済問題、その他諸々が半減する
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:12:05.16 ID:B4HQKChb0
ハマグリやハムスターも野生種はほとんど絶滅してるんだってな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:13:49.49 ID:kMVYRmkS0
安太郎「なんなんすかこれは」
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:13:55.14 ID:KfsONHWg0
>>700
だから、あなたのはチンアナゴです
間違えないでよ

http://www.youtube.com/watch?v=4P99BFlwSYQ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:14:14.46 ID:2uSPRM220
ウナギ自体、生態がよく解ってないんだよ。産卵場所が特定されたのもつい最近のことだし、稚魚が何を食ってるかはまだよく解ってない
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:19:20.59 ID:fUxR9KtRO
>>669

いいんだよ。
規制してるふりだけしてりゃ。
シラス漁は3月までだけど、実際の遡上ピークは5月にずれ込んでるみたいだし。

シラス禁漁が本当に効果あるなら、輸入禁止で中、台が捕獲しなくなった分が効いてくる。
日本はこっちに来た分だけを細々と獲ってりゃいい。

輸入中止でシラス捕獲が激減したはずのヨーロッパウナギがろくに回復してないって事は、もう都市河川じゃ、ウナギは無理なんだよ。

輸入禁止でウナギの値段上がって、俺ら貧乏人が食べなくなるのが一番効くんじゃね。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:23:41.11 ID:fOqGrohXO
>>697
アメリカウナギ&ヨーロッパウナギのシラス漁獲高の推移が総てを物語っている 物の見事に日本の商社が手出ししたのと連動して漁獲高が激減してやがる
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:25:10.40 ID:vuUiFbyr0
>>707
南ヨーロッパではシラスの密漁が横行してる
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:30:06.87 ID:fOqGrohXO
>>709
のれそれみたいな感じでシラス食べちゃうからなあの辺りも
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:30:54.42 ID:fNHOBiWn0
ワシントン条約で輸出入が禁止になればいいよ
その方が自前で河川環境良くするようになるから
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:31:42.94 ID:dfMsCRyE0
あなごで我慢しよう
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:32:49.69 ID:vuUiFbyr0
アナゴもウナギと似た生態だから、同じやり方では絶滅に向かう
現にアナゴの漁獲量は減少している
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:32:52.33 ID:ZpgtbdE+0
>>712
あなごも少なくなってきてるぞ。
韓国産を食うのか?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:34:51.22 ID:6DTavWWJ0
>>712

あなごさんに失礼だぞ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:36:20.05 ID:B9ow3zJe0
近大はやくきてくれ〜〜〜〜
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:36:28.23 ID:ti4wRfjT0
>>686
根こそぎという程ではないと思うが、
一応漁獲制限もあって今年は漁期終了前に制限に達して止めた地域もある。
中国はお構い無しだけど
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:41:07.61 ID:cOI+1Utb0
あなごとうなぎじゃ全然味が違うからなぁ
うなぎのあのクセのない味は他では再現できないもんな
本当に残念だが絶滅の危険があるならしゃーない。
本当の意味での養殖できるようになるまで我慢するしかない
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:41:21.75 ID:PoKlnuJC0
いつも思うけど、農業とか漁業やってるやつってバカばっかだよな。
豊作で穴掘って捨てちゃったり、大漁大漁で絶滅させちゃったりw
もう少し真面目に考えろよww
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:44:23.35 ID:OayYRptf0
>>717
日本にくるしらすは中国関係ないし
中国で養殖してるのは外部持ち込みが多いからねえ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:45:55.84 ID:tix+e6nSO
>>716
近大はマグロで手一杯だし試験場あるのは和歌山だから
深海から回遊してくる生き物の研究にはあんまり向かん気がする
つーか水産のある農学部のキャンパス奈良にあるんだが
もっと海辺の大学も頑張れよ…w
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:48:02.72 ID:GbJybswM0
処女の女子高生も絶滅危惧種に認定しろ。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:48:50.78 ID:tix+e6nSO
>>719
豊作廃棄は流通系に文句いってくれ
安く買い叩かれ過ぎて運送費すらでないのが原因だから
不作時のロス前提で大量に仕込むのはある程度はしゃーない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:49:10.84 ID:EucxmxeJ0
>>658

日本ウナギも仲間入りか

日本在来種馬の本州は絶滅しそうだし
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:50:29.69 ID:OayYRptf0
>>719
超豊作の年に多く出荷すると
出荷コストが1箱100円のものを
50円とかで売れとか言ってくるんだぜ
そりゃ出荷するほうがバカだろ?
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:54:48.22 ID:aVG1P2yP0
mainichi.jp/feature/news/20140612k0000e040199000c.html
ニホンウナギ:絶滅危惧種指定 老舗女将は食文化守りたい
女将の柴藤滋子さん(65)は、「ウナギは長い間愛されてきた
食文化なので今後も守っていきたい。でも、手に入らなくなったら店は
どうなるのか。養殖技術の向上にもまだ時間がかかりそうだ」と表情を曇ら
せた。
www.sankeibiz.jp/macro/news/140612/mca1406121516014-n1.htm
林農相は「ウナギは日本の食文化に定着している。しっかりと資源
管理に取り組みたい」と強調した。
一方、水産庁幹部は「捕獲が規制されることはない」と述べ、影響は
限定的との見方を示した。
www.yomiuri.co.jp/economy/20140612-OYT1T50094.html
「廃業も」不安・戸惑いのウナギ養殖業者たち
 「資源保護には賛成だが、絶滅危惧種指定は複雑な気持ちだ」。
全国有数のウナギ産地・愛知県西尾市にある一色うなぎ漁業協同組合の
鵜殿健治組合長(66)は戸惑いを口にした。
今シーズンは豊漁の見通しが伝えられると、休止していた業者も養殖を
再開。活気が出てきているところだったという。
ウナギの稚魚は海外からの輸入が多い。高知県淡水養殖漁業協同組合の
北村光明組合長(69)は「輸出入が規制されると、廃業に追い込まれ
るかもしれない。政府は、ワシントン条約のリストに入らないように働
きかけてほしい」と訴えた。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:59:51.67 ID:toaRj7BR0
>>719
他人にあげるぐらいなら捨てた方がましというのが百姓根性
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:00:49.30 ID:fOqGrohXO
>>726
糞過ぎる こんなになるまで放置しといて"しっかり管理"とか
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:01:55.86 ID:rr0Tc/rG0
>>727
あげるんじゃないんだよ、お金払って引き取ってもらう状況
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:02:47.11 ID:EJebI6060
>>537
この点は中国の方が偉大だな。

>>663
シラスを禁止しないとまず絶滅するぞ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:03:03.45 ID:LBykiRsO0
マグロもカツオも減ってる
ジャップに資源保護の概念はない
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:04:15.62 ID:QDXiK7iC0
>>1
僕のウナギも絶滅危惧種です (´・ω・`)
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:05:00.25 ID:ZsuMhghw0
浜松オワタ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:05:24.83 ID:fOqGrohXO
>>732
わかったからそのイトミミズをはやく仕舞いなさい
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:05:50.71 ID:ZBHYjx3V0
昔はどこにでもイールだったのにな。 なんでこんなことになったサーモン?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:08:55.96 ID:SvRTMV8Z0
まぁ食えなくなっても、そんなに困る食材じゃないしな。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:09:18.25 ID:OayYRptf0
>>727
親戚の農家が売値は0円でもいいから
そっちで(人雇って)収穫して出荷してくださいといったら
流通の営業マンが逃げてったからなあ

出荷するとマイナスになるんだから
金はらってもらってもらう状況でもあるんだぞ?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:09:49.30 ID:7VO0FRGZ0
天然物を有り難がりすぎるんだよ。
養殖の方が油の乗りとか調節できるし美味しいのも沢山ある。
にもかかわらず美味しくても養殖というだけで毛嫌いされたりしてる。
これからは美味しい養殖技術の開発とかに重点を置いてきちんと味で評価すること。
こういう流れが本格化すればそこに資本も流れるしマグロの養殖とかもすぐに確立すると思うよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:11:24.07 ID:WpiZ8eD00
水産庁幹部は諸悪の根源なだけあってさすが熱烈乱獲支持でぶれない
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:11:58.10 ID:fUxR9KtRO
輸入を規制しなきゃ意味ないっての。

シラスの漁獲高規制して、どこの誰がどれだけ獲ったか記録して環境税かける。
養殖場の出荷量に応じて税金かけて、シラス漁師の負担額を差っ引く形にして密漁、密輸を排除する。

瀬戸内出身の知り合いの話じゃ、昔は天然記念物のカブトガニがスーパーで売ってたらしい(漁獲場所が違うから)。
こんな事許してちゃいかん。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:13:03.48 ID:sUnLYiTw0
マグロもそうだけど
「なんか最近おかしいなぁ〜」っていう頃に手を打っとかないからね
また次の年は普通に取れちゃったりするもんだから
大丈夫大丈夫〜でそのまま・・・・
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:15:37.51 ID:7VO0FRGZ0
出来る品種は農業も漁業も工業化してしまえ。
自然に手を付けるのは最低限に抑えればいいし今すぐ出来ない物も順次工業化させていく。
これでいい。
743折角@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:15:38.18 ID:U7k75hdL0
>>349
50年かけてようやくどこで繁殖するのかが判ってきた。
でも稚魚がなに食って生きてるのかもわかってないそんなレベル。

たまたま鮫かなんかの卵を食べて稚魚が成長してくれるのが判ったから、成魚になるまで育てることには成功した。
一匹育てるのに1000万円とか掛かったけどね。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:18:21.35 ID:nlSFNelL0
茄子で鰻もどきでも作るか(´・ω・`)
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:20.46 ID:7VO0FRGZ0
俺は別に鰻なんか滅多に食わないからどうでもいいんだけど
スーパーで売ってる安い鰻って明らかに産地偽装してるだろ。
何でそういうのに手を付けるのか全然解らん。
それよりも正直に書いてる養殖物の方がいいと思うけどなぁ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:44.33 ID:VHKvpAQ10
>>491
餌に関しては鶏卵に食いついたとのこと。
鶏卵で育てることができるのならこれは大きいね。
他にはサメの卵、ヤマメの卵巣とか、とにかく何でも試したみたい。

後は水質かなぁ。
水質維持のコストは馬鹿にならない。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:23:34.48 ID:66xVfdD70
 スーパーやコンビニでの取り扱いを禁止すればいいんだよ、そうすれば中国のウナギ産業が
なくなって、シラスウナギの乱獲がなくなる、シラスウナギに高値が付く限り乱獲はなくならない。
おれの前に川があって昔からウナギがたくさんいるけど、近所の人は誰も食べないよ。
 うなぎを取りに来るのは知らない人ばかり。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:24:27.73 ID:SoRBdXsm0
うな重 

梅 12.000
松 15.000
竹 22.000

この位まで上がればいい
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:25:09.23 ID:ei0RH7bP0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
750(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/06/12(木) 18:25:29.77 ID:lUsZRb7X0
>>1
m9(・∀・)ビシッ!!  最近の「うな丼」は安すぎるぞ!

うな丼というものは、1年に1回、土用丑の日に食べる超高級丼。
庶民が日常に食べるものじゃない。
牛丼(他人丼)ですら、特別なときに食べる丼。

日常の丼は、木の葉丼か親子丼。ちょっと奮発してカツ丼。それがあるべき日常。
値下げ競争はやめて、適正価格に戻ろう!
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:26:30.16 ID:TTQw7hkY0
コンビニなどでの乱売をヤメレ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:27:33.74 ID:7VO0FRGZ0
牛肉のA5クラスとか言って有り難がってるけどあれだって要するに養殖だろ?
なんで魚については養殖だと下に見られるわけ?
これからは工業化して味を追求する養殖技術の競争をすればいいと思うよ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:27:39.75 ID:RzXd2B600
ニシンの二の舞いですな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:30:59.49 ID:66xVfdD70
今はハマチ(ブリ)やタイは、養殖のほうが天然ものより市場評価が高くなってるよ。
いとこが漁師してるけど15年ほど前は天然ものがいいといってたけど、今は養殖のほうがはるかにいいっていてるな。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:32:02.56 ID:5TnXagPL0
いや、中国産があむらがのってうまいから国産はどうでもいい
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:32:25.31 ID:Rd2XvvXD0
平賀源内が諸悪の根源
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:33:30.95 ID:WDRu7NGc0
昔はウナギなんて、川でいくらでも採れたらしい
でも、今はなかなか採れない、数が減ったのは乱獲もあるだろうが
今の川の状況では、乱獲止めてもそうは増えない、
国内だけでなく海外の地のウナギが減っているのが良い例だ

乱獲を止めて、養殖をするしか種の保存の手は無いだろう

今でもウナギを食いに行くと、10000円/人だからもっと高くなるなぁ
ま、月に1回食えればいいけどな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:34:23.46 ID:fOqGrohXO
>>747
金にさえなりゃ何でもやる死の商人が諸悪の根源
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:34:43.95 ID:kdr1T97V0
世界のウナギの70%を消費する日本
世界のマグロの25%を消費する日本
完全養殖が確立するまで本気で手を打った方がいいんじゃないか
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:35:58.76 ID:66xVfdD70
 日本食を世界遺産になんてやってたけど、あれは軍骨頂、食べ物はその文化を持った民族はこっそり食べるものなんだよ。
コアラがユーカリをほかの動物に食べてもらおうとアピールするようなもの。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:11.42 ID:i8n5zODX0
>>746
喫近の課題であった水質維持の水換えは、鉄アレイみたいな特殊水槽でどうにか見えてきたそうだけど
それでも大量養殖なんてまだまだまだまだ先の話だそうだし
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:21.92 ID:GZGgzQz80
食い物で日本のイメージを悪化させるのはアホらしいわなあ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:22.21 ID:fOqGrohXO
>>754
ブリ養殖はリアル21世紀の技術ですわな
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:44.47 ID:Rd2XvvXD0
>>757
コストかけて食うほどのものなのかって言うのが残る
昔はいくらでも取れたから売りたかったんだろうが
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:49.15 ID:j2VaU8BO0
ポテチを大量に買って食わずに捨ててしまう国民性を何とかせねば
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:37:01.85 ID:Ly5/FohT0
>>743
いちおー自然界ではマリンスノー食ってるらしいってトコまで判明してる

ただ、そのマリンスノーの元が何が良いかってあたりで模索中だったかと
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:37:07.57 ID:HTUGsOni0
鰻って家で食うか?
鰻屋で食えれば良くね?
スーパーとか弁当屋で使うの止めれ。
中国も困るだろうし一石二鳥
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:38:25.36 ID:5TnXagPL0
うなぎは家で食うもの
同じ金で店の倍以上のうなぎを載せれる
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:39:09.77 ID:fOqGrohXO
>>767
手配してんのは日本の糞商社だ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:39:39.28 ID:Rd2XvvXD0
>>765
それ一人だけなので先にCDの方を問題にするべきw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:40:27.66 ID:Lj570jPT0
多摩川ですらめっちゃ普通に釣れるけどな
まあ最近は日本の川もヨーロッパウナギが混じってるって話だが
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:41:42.11 ID:NTFpHPEv0
日本人だけなら細々と食べて絶滅の恐れもなかっただろうに
中国の人間が小金持って分不相応に日本食をという感じで
食べまくって乱獲したから絶滅に向かっている…
ほんと中国人はいい加減にしろよ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:06.14 ID:j2VaU8BO0
>>770
まぁポテチはあれだがw
しかし、コンビニやなんかの廃棄はやっぱり多いんじゃなかろうか(特にソースとかはないが)
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:07.85 ID:qp49z8VHO
日本うなぎって、アンギラジャポニカだっけ?
アンギラアンギラがセーブなら、まぁまだ大丈夫じゃないのか?
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:39.67 ID:mDiZnUrp0
もう穴子でやれ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:43:49.48 ID:OayYRptf0
>>772
中国なんてほとんどうなぎくわないぞ?
7割以上日本で消費だ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:44:50.65 ID:OayYRptf0
>>770
CDも既に不法投棄で捕まってるはず
他人のクレカで買ったてのでニュースになったやつ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:44:59.27 ID:fOqGrohXO
>>771
ヨーロッパウナギはとっくにワシントン条約二種ですから


勿論日本のせいで
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:47:16.96 ID:q4Eui3aG0
それでも土用が近づくとコンビに各社が「うな重」の売り出しをするんだろwww
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:47:16.88 ID:Ly5/FohT0
>>763
天然モノは安定しないし、漁師が適当に絞めることが多いからなおさらなー

それに、今の養殖物はプラスαってことで、飼料にハーブや柑橘、果実なんかを加えて身に風味付けをして
付加価値を出そう、っていうのも進んできてるねえ

>>773
他の廃棄は多いけど、コンビニのウナギは前注文(店員にノルマが課される)が大半だからそこまでじゃないかと
まあそれでも全国の当日店頭販売分だけでも結構あるかねえやっぱ

ちなみにスーパーの場合、冷凍し直して後日総菜コーナーでうな丼として出すケースも
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:48:00.94 ID:ni93zIWDO
>>701
さては954リスナーだなw

なんにしても鰻様をジャンクフードや惣菜レベルに貶めた商社と
それにホイホイ飛びついた浅ましい消費者が諸悪の根源だな。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:48:29.44 ID:vuUiFbyr0
ID:NTFpHPEv0
情弱なのか現実逃避なのか
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:48:42.91 ID:66xVfdD70
 このままだとモロッコ産たこや、ノルウエー産さば、カナダ産サーモンも危ないね。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:05.08 ID:1dQy/8Yf0
あれ?今年は豊漁とか言ってなかった?
結局、値段は下がらないのかなー
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:46.56 ID:r3Mcs0qm0
日本やっちまったな(´・ω・`)
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:49.35 ID:OayYRptf0
>>784
減ってる間に誤差で下がっただけよ?
今年は多少下がるが今後は値上がり続けるだけ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:50:11.89 ID:5TnXagPL0
あぶらがこってりのった肉厚の中国産はうまい
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:50:35.04 ID:1dQy/8Yf0
>>786
いずれ食べられなくなるんだろうね
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:50:58.70 ID:eR3yPRET0
これって、牛と豚を喰えと言う…おや、誰か来たようだ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:52:29.44 ID:OayYRptf0
>>788
まあ、天然ものやら国内分確保での養殖やらで
細々とはいけるだろうが、1杯5000円とかの時代だろねえ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:54:26.01 ID:5TnXagPL0
そんなことよりサクランボの季節到来ですよ
モリモリ食おう
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:57:08.80 ID:woMhHY9f0
ちょびっと魚を放流し
「ここにいる魚はみーんな俺たちのモノ」とばかりに独占したうえに
「資源保護のため」と称して入漁料まで巻き上げて
そのじつ結局絶滅危惧種になるまで乱獲しておきながら
「減ったのは中韓が根こそぎ獲ったせい」と他国のせいにばかりしていた。

漁業権自体も根本的に見直す時期に来たのではないか?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:57:43.74 ID:bM9KmBlc0
これは悲しい・・・・
794名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:58:57.57 ID:O0hfSiJy0
吉野家、すき家、イオン こいつらの鰻の扱いを無くせば貴重資源の枯渇はかなり改善するはずw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:59:29.65 ID:B+Hv1hIX0
絶滅するまで食い尽くそうとしている日本人て狂ってるよな。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:59:45.30 ID:6QQP7YRd0
工場で大量生産される加工品を流通禁止にする事。あれは百害合って一利なし。
店でさばいて調理できる専門店のみが扱えるように規制すべき。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:00:12.12 ID:bM9KmBlc0
>>794
こいつらのは輸入物だから問題ないだろ?
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:02:08.47 ID:jD7t9pYC0
うなぎって天然より、養殖の方が美味いよな マラカイトグリーン
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:02:12.18 ID:LBhEYZFq0
わしはアナゴの方が好きです
800名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:02:16.05 ID:O0hfSiJy0
>>797
ニホンウナギの絶命危惧なんだから、輸入物、国産は関係ないだろう
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:02:19.54 ID:tzg+t3I80
養殖業が儲けのために小ウナギの乱獲したのが原因。
体長何センチ以上と決めて小ウナギは密猟にしたらいい。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:04:02.50 ID:sx8MRwwO0
喰わなきゃいいじゃん 絶滅するまで喰うとか馬鹿なの
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:04:09.39 ID:P9xN1/eS0
さっさとワシントン条約で国際取引禁止になると良い。
うなぎの蒲焼きとかマグロの中トロとか、日本文化とは大して関連ない。
こだわってるのは幼いころ高くて食えなかったが、大人になっていつでも食えるように
なったちっぽけな達成感を失いたくない、団塊以上の老人だけ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:06:51.69 ID:zN642d4Y0
しばらく捕ることも、輸入することも禁止しないとなぁ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:07:05.65 ID:tfh4BEbE0
こんな事態に陥っているのに
マスコミや政府はうなぎ屋に配慮して
法的規制力が無いから、今まで通り取って食べることは可能だと言っていることに驚く
このまま絶滅させる気なんだろうか
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:08:05.32 ID:iDCH8/3F0
食うなよオマエラ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:08:39.85 ID:AQ1Vhl8y0
似た食感の別の魚で代用出来ないもんかねぇ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:09:26.05 ID:5TnXagPL0
つうわけでうなぎ買いにスーパーいってくるわ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:12:51.85 ID:tzg+t3I80
輸入の大部分は、ニホンウナギ以外の種だろ?
日本でもニホンウナギの稚魚が手に入りにくく価格高騰もある。
外国産、中国産は、種類よりも生産量に拘ってるだろ。
ヨーロッパとかアメリカとかアフリカとか安いところから仕入れて養殖。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:14:28.28 ID:e03tIdgl0
うなぎの数が増えるまで我慢しようや
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:14:43.38 ID:CU3lj+R40
JAPは鯨も鮪も鰻も食わなくていい、TPPで安くなるアメリカ豚やオージービーフを食えばいいんだよ
という白人様のありがたいお達しです
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:15:57.98 ID:TAqgdi4H0
ウナギ釣りもできなくなるのか?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:17:17.10 ID:k5iU87Nq0
最近、ジビエとかほざいて野生動物を手当たり次第に食べようとしているえげつない日本人。
どんだけ、動物を絶滅させる気?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:18:41.16 ID:B0rOmOMt0
>>811
鰻や鮪や鯨を牧畜と同じくらい食べてるの?
鰻はともかく鯨と鮪そんなに食ってると体に悪そうだな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:19:33.72 ID:KmPU2pF10
>>811
それでいいんだよ。
漁師とか業者は金しかあたまにないつける薬がないバカだから。
数十年前は魚群探知機なんてなくても大漁だったのに、
今は魚群探知機やら使って減った魚をさらにとりつくしてる。
その後はどうなるのか、馬鹿でもわかる事がわからない。
ほっとけば回復する。ほっとくだけで食料自給率が上がる。
これほど簡単な食糧安全保障対策はない。輸入肉を食べればいいんだよ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:19:57.99 ID:HvtJ4iFN0
ヨーロッパウナギもアメリカウナギもすでに規制されてること知らないやつ多すぎ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:22:31.46 ID:tzg+t3I80
ヨーロッパウナギの輸入規制はじまる|持続可能な漁業の推進|WWFジャパン
ウナギ属(Anguilla.sp)に分類される魚は、世界に15〜17種いるとされていますが、食用になっているのは、そのうちの4種。
その1種であり、日本でも輸入、消費されてきたヨーロッパウナギの国際取引が、2009年3月13日から、ワシントン条約によって規制されることになりました。

http://www.wwf.or.jp/activities/marine/news/2009/images/20090323b..gif
食用になっているウナギ4種
・ヨーロッパウナギ(Anguilla anguilla)
・ニホンウナギ(A.japonica)
・アメリカウナギ(A.rostrata)
・オーストラリアウナギ(A.australis)

絶滅の危機にあるヨーロッパウナギ
取引規制の背景にあったのは、ヨーロッパウナギの深刻な減少です。増加の一途をたどってきた、世界的なウナギの消費の圧力をうけてか、この20年ほどの間に、ヨーロッパウナギは激減。
ヨーロッパ12カ国の19の河川で漁獲されたウナギの稚魚(シラスウナギ)の量は、1980年〜2005年までに、平均で95〜99%減少していることが明らかになりました。
2008年には、IUCN(国際自然保護連合)の「レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物のリスト)」にも、「CR:近絶滅種)」として、その名が記載されました。
この「CR」は、野生生物の危機の度合いを示すランクの中でも、最も危険性が高く、絶滅に近いとされるランクです。

日本のウナギ消費への影響は?
日本は世界でも屈指のうなぎの消費国です。
しかしこれまで、日本の輸入統計では、輸入したウナギを全て「食用うなぎ」としてきたため、それがヨーロッパウナギなのか、アメリカウナギなのか、輸入された海外産のニホンウナギなのか、知る術がありませんでした。
このため、ヨーロッパウナギの正確な輸入量はわかっておらず、今回の取引規制が、日本国内のウナギの消費や流通に、どのような影響を及ぼすかも、まだわかりません。

それでも、ヨーロッパウナギが日本に輸入されていることは、間違いのない事実です。
日本で問題になっているウナギの産地偽装事件でも、DNA調査の結果、国産として売られていたウナギの中に、中国に運ばれ、そこで養殖された「中国産」ヨーロッパウナギが含まれていたことが、明らかになっています。
http://www.wwf.or.jp/activities/2009/03/628623.html
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:23:13.50 ID:UuW+h7pV0
そもそも生態分かってないのになんで絶滅危惧って分かるの?
単なる長期間の不漁っていう可能性もあるだろうに
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:26:50.91 ID:vuUiFbyr0
>>818
予防原則
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:28:13.28 ID:B0rOmOMt0
>>818
数十年にわたって右肩下がりなのに長期の不漁なんて言い訳通じるかよ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:28:23.82 ID:fOqGrohXO
>>794
糞商社なんて外資に乗っ取られちまえばいいのに
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:29:22.04 ID:XwnFHo2b0
以前、アメリカでシラスウナギを採ってる漁師のドキュメンタリー見たけど、
日本の商社の仲買人が買い付けに来る直前に中韓のマフィアが来て、
日本の仲買人との契約より安い価格で強引に買い付ける。
そしてそのまま日本の仲買人が来るのを待って、1.5倍〜2倍の高い金額で売りつけるそう。
日本人ならいくら高くても買うからなって。
その漁師も日本の商社とは10年以上付き合いがあって、日本に売りたいけど
マフィアに船や小屋を壊されるのは怖いからって泣き寝入り。
そうやって高い金額で押し付けられたシラスが日本に来て高級国産うなぎとして
夏に蒲焼きで売られる。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:30:02.00 ID:2zdIYQPDO
そんなに少ないなら食べるの止めよう
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:30:31.95 ID:fOqGrohXO
>>809
手配してんのは"日本の"商社だからな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:30:39.35 ID:bfp4ru0m0
祖父母の付き合いで外食する時は必ず鰻重

正直、鰻重の何が美味しいのかさっぱり分からない
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:30:40.82 ID:P9xN1/eS0
>>813
鹿とか熊は食ったほうがいいんじゃねーの。
後者は食いたくないけど。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:30:44.57 ID:wvTotDnO0
うなぎ食う奴は非国民ってことで
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:31:00.11 ID:zN642d4Y0
>>818
>>607のグラフ見れば、不漁とかそういう話じゃないというのは
分かると思う
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:32:55.59 ID:fOqGrohXO
ホルモン漬けのアメ豚とか デンマークポークで勘弁してくれ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:32:59.88 ID:P9xN1/eS0
>>822
ソースよろしく。無いとヘイトwに分類されちゃうよwww
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:35:12.59 ID:qS7LSe2w0
>>21
日本の商社が世界中回って買い付けてるんだよ。
あいつら金になりそうなものには何でも食いつく。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:36:18.52 ID:fOqGrohXO
>>828
ヨーロッパウナギとアメリカウナギ
ものの見事に日本の商社が手出しした順番で減っております
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:37:31.51 ID:4csT8qq20
コレはあれだな許可制にしてきちんとした店じゃないと扱えないようにすればいいんだよ
フグ見たく
834ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/12(木) 19:37:38.17 ID:7nA0WO31O
次は、日本海側のハタハタあたりか。
あれも絶滅危惧種に登録されても不思議じゃない。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:39:25.42 ID:i7ZIIhdb0
>>834
メチャクチャ安いけど減ってるの?
無ければ高くなるんじゃ?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:40:13.84 ID:32un0XMp0
おれは、ウナギ食わないから関係ないわ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:41:03.41 ID:phIIi9zn0
おまいらの股間の稚魚わ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:41:18.12 ID:Ly5/FohT0
>>834
あれはいったんかなりヤバイ水準になって、その後禁漁が功を奏してかなり復活してる……
また同じ事を繰り返してたらちょっと笑うけど、やってもおかしくないのが困る
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:41:36.69 ID:fOqGrohXO
>>834
既にヤバいとこまで逝っちゃったから秋田県が暫く全面禁漁やったら少し回復した あくまで秋田県辺り限定だけど少し安心 ちゃんとペースを保ってくれたらいいんだけど
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:41:42.37 ID:tzg+t3I80
ジャポニカ種は、泥臭く、油が少ないらしい。泥臭くなく、油が多いのはジャポニカ種ではない可能性。



アンギラ種はジャポニカ種に比べ、清流を好み、その養殖には豊富な水量が必要となる。
ジャポニカ種の場合、比較的濁った水の中の方が養殖に適しているそうで、これがジャポニカ種の”泥臭さ”の一因とも考えられる。
http://www.salmon.co.jp/Topics/Topics65-Unagi2.htm


2種類の鰻蒲焼を比較
ジャポニカ種の活鰻蒲焼(炭焼き)と、アンギラ種の冷凍蒲焼の比較です。
高校一年の息子に、一切れずつ食べさせたのですが、「アンギラのほうが柔らかくて美味い」という反応でした。
うーーん、昔ながらの鰻の味は、若い人には受けないのでしょうかねーーー。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/unagispa/unahikaku.htm
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:41:57.16 ID:QPW13Z2+0
ニホンウナギイヌが・・・いや何でもない
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:44:47.30 ID:fOqGrohXO
>>840
元々天然物は当り外れが無茶苦茶大きいもんだったらしい
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:44:59.53 ID:TozkXJ49O
牛丼屋で絶滅器具種を食えるのは、日本だけだろうな。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:46:32.99 ID:fOqGrohXO
アベノミクスでウハウハな糞商社なんて外資に乗っ取られちまえばいいのに(妬み)
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:46:57.27 ID:QrRyGz6+0
日本への、忘れた頃に食材イジメw
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:49:01.93 ID:vuUiFbyr0
>>845
自業自得でしょう
そもそも最初にニホンウナギを絶滅危惧種に指定したのは「日本政府」ですが
今回のはそれの追認に近い
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:50:50.75 ID:8YiudjPR0
sankei.jp.msn.com/economy/news/140612/biz14061211060010-n1.htm
ニホンウナギ「捕獲は規制されない」 影響限定的と水産庁幹部
水産庁幹部は「捕獲が規制されることはない」と述べ、影響は限定的との見方を示した。
www.yomiuri.co.jp/science/20140612-OYT1T50074.html?from=ytop_ylist
ニホンウナギ、絶滅危惧種に…2年後規制の恐れ
ニホンウナギの評価は、3ランクある絶滅危惧種で2番目に深刻度が高い
「絶滅危惧1B類」。一つの生物が最近3世代で50%以上減少したと推
定されるケースで、「近い将来に野生で絶滅する危険性が高い」ことを示す。
sankei.jp.msn.com/life/news/140612/trd14061210350013-n1.htm
世界最大の消費国として日本も漁獲規制など本格的な保護対策を迫られ、
食卓にも影響が出る可能性がある。
養殖原魚のシラスウナギや親ウナギの漁獲削減が業界の自主的な取り組み
などの形で進んでいるが、資源レベルに大きな改善は見られていない。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:51:26.52 ID:2vdg95on0
>>838
「このまま規制を続けて長く漁をできるように」という県と、
「もうだいぶ回復したんだから好き放題取らせろ」という一部漁民が
今でも衝突しているようです。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:52:17.38 ID:8YiudjPR0
mainichi.jp/feature/news/20140612k0000e040186000c.html
ニホンウナギ:絶滅危惧種指定 日本は世界の消費の7割

日本は、世界のウナギ消費の7割を占めるとされる。
日本人はウナギの生息数が回復するスピードを超えて取り、食べ続けてき
た。漁獲量が明確に落ち込んだ1980年代以降、日本人の胃袋は、その
代替をヨーロッパウナギなど異種の海外からの輸入に求め、輸入ウナギを
パック詰めした冷凍かば焼きが大量に出回るようになった。その結果、ヨ
ーロッパウナギが2009年にワシントン条約で国際取引の規制対象にな
り、今は、代わりの輸入先を東南アジアなどに求める業者が現れ、ビカー
ラウナギなど別のウナギの減少も招いている。
水産資源に詳しい勝川俊雄三重大准教授(水産学)は「短期的な需給にばか
り目を奪われ、持続的な資源管理の視点を欠いてきた」と指摘する。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:52:19.88 ID:8SvIqTyY0
>>822
日本の仲買人との契約より安い価格で強引に買い付ける。

安い値?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:52:58.83 ID:Ly5/FohT0
>>848
漁師の漁業権は1回全部取りあげた方が良い気がしてきた……農協よりそっちが先かもしれん
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:54:20.55 ID:uVjxracJO
うなぎは食べないから別に困らん
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:54:41.78 ID:fOqGrohXO
>>847
自主的な取り組み・・・ヤクザのシノギに自主的も糞もないわ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:54:44.33 ID:hi8bmSeQ0
これからはニホンジカを食えばいいんだよ。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:26.23 ID:rfwHyfMl0
ヌタウナギで我慢しろ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:57:20.92 ID:c/JZSXeq0
>>851
オークション入札制度で有資格者を絞込つつ
とり過ぎて漁獲量減少した場合は罰金を課す。
そしてそのお金は全て環境回復予算に回すみたいな
権利に対する義務を紐付けすればいいかもしれない。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:58:43.72 ID:8YiudjPR0
news24.jp/articles/2014/06/12/06252944.html
“ウナギ”直ちに輸出入規制はない〜農水省

国際的な自然保護組織であるIUCN(=国際自然保護連合)が12日、
「ニホンウナギ」を絶滅危惧種に指定したことを受け、日本の農林水産省
では、「レッドリスト」に法的拘束力はないため、「直ちに輸出入規制が
かかることはない」としている。
しかし、「レッドリスト」に指定されたことで、取引を規制した方が良い
という声が国際社会で上がり、2年後のワシントン条約締約国会議で取引
が禁止されるようなことになれば、ニホンウナギの流通に影響が出ること
になる。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:59:00.91 ID:WuUEHuTK0
おれもニホンウサギが絶滅するんじゃないかと思ってたよ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:01:15.62 ID:fOqGrohXO
>>855
ヌタは半島がガンガン買い付けてやがりまして 食用以外に革製品(何気に牛皮以上に上質)としての需要も在るからアメリカとかも乱獲モードらしい
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:01:18.21 ID:2vdg95on0
ワシントン条約の会議まであと2年あるんだったら
その2年で養鰻業者に転業を勧めるとか対策建てろと思うんだが。

このまま2年間浪費したら、規制後に養鰻業者がクビ吊りまくるだろうな。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:07.55 ID:NhAGwdRE0
でも自民党の政策だよねぇ川をコンクリートで固めて生物を住めなくした張本人
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:03:08.46 ID:uVjxracJO
クジラ
イルカ
マグロ
ウナギ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:03:21.12 ID:AA+OkS+20
絶滅危惧種なら、禁漁にするしかない。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:25.33 ID:2vdg95on0
>>861
土建屋向けに新利権として、
「今となっては役目を終えたダムの撤去」
「三面コンクリ張りの水路を親水公園に」
とか予算つけたらいいのに。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:53.77 ID:RbdPf9oA0
現在の国内のほとんどの河川は、ウナギはいうに及ばず
その他の多くの種類の魚の事なんかこれっぽちも考えていない。
早い話が、生物の事など無視しているといってもいい。ただの排水施設と考えているのみ。

そういう現状を長年に渡って認識していながら、行政が河川生物をレッドリストだの絶滅危惧種だのと声高に語るのはいかがなものか。
まさかあの開発で「魚が増えると思っていた」などと云う事はあるまいに。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:47.99 ID:jtwDto4O0
実家の前の溝におるわ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:56.04 ID:Ly5/FohT0
>>865
行政「魚が減って環境保護だのなんだの言われるなあ……よし、コイでも放流するか!」
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:18.13 ID:CM/+8S3R0
イシガメ・クサガメもレッドリスト入れろ。あと、どじょう・タガメ・タニシ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:41.10 ID:n+zLWBIc0
>>1
在日朝鮮ヤクザによるウナギの稚魚の乱獲を放置しているからだろう。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:44.94 ID:kT+M87yz0
日本人の事だし獲り尽して手遅れになってから初めて対策考えるんだろうな
佐渡ウナギ保護センターでも作るつもりだろう
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:31.11 ID:QXuF42eQ0
ウナギなんぞ、ドブを釣り針につけて
放り込めばすぐにつれたのだがね
それも昔のことか
わずか十年ほど前のことなのだがな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:11.77 ID:xG4Lnb2o0
クジラと同じく、一々外国のいうことに従う必要はない!
日本が好きなように採れば良い!

反日国は日本に指図するな!
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:36.80 ID:8YiudjPR0
www.asahi.com/national/update/0719/TKY201307180477.html
国内で出回るウナギの99%は養殖で、天然の稚魚を捕獲して育てる。
大半がニホンウナギだが、それに代わる別品種が出始めた。インドネシア
などで取れる「ビカーラウナギ」だ。
日本鰻(うなぎ)輸入組合などによると、ビカーラウナギはニホンウナギ
と似た方法で養殖ができると分かってきた。ニホンウナギよりやや小ぶりだ
が肉厚で、小骨が少ない。組合の森山喬司理事長は「味はニホンウナギと
遜色ない」と話す。
北関東の中堅スーパーは5月末、国産より3割ほど安い1匹1380円で
売り出した。大手スーパー「イオン」(千葉県)も今春、千円ほどで試験
的に販売。両社とも完売した。需要の高まりを受け、大手商社の丸紅(東
京都)は今年から、ビカーラウナギのかば焼きの輸入を始めた。ウナギ加
工販売会社「カネナカ」(愛知県)は昨年から国内の養殖業者と提携し、
事業化に乗り出した。
ただ、懸念の声もある。国際環境NGO「グリーンピース・ジャパン」
(東京都)は「ニホンウナギを取り尽くしたら次の種を乱獲するというや
り方ならば、代替ウナギもニホンウナギと同じ道をたどる。資源管理が
必要だ」と指摘する。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:40.45 ID:9vZ2Dm7O0
うなぎの食い方としては日本のうなぎのカバ焼きがベストだね
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:20:02.20 ID:Ly5/FohT0
>>870
あの保護センターも利権がらみで酷かったらしいなあ
まともになったのって最近なんだろ? 
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:05.97 ID:zN642d4Y0
>>874
てか、蒲焼なければ、うなぎの需要は相当落ちると思う
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:08.24 ID:26M0ZUQD0
人工授精からの完全養殖に成功してる
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1007/mf_news_03.html

価格がどうなるかはしらん
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:24:11.35 ID:8YiudjPR0
www.isenp.co.jp/news/20140106/news01.htm
ウナギの食文化守りたい 外国種を養殖 桑名の卸問屋と養鰻場

ウナギの食文化を守ろうと、桑名市小貝須のウナギ問屋「鰻ト商店」と木
曽岬町加路戸の養鰻場「諸戸養鰻」が昨年十二月下旬、フィリピン種のウナ
ギの養殖を始めた。生産情報公表のJAS規格に認定されており、産地など
が明確なのが特徴。ニホンウナギは昨年二月、環境省レッドリストの絶滅
危惧種に指定されており、関係者は「ニホンウナギの枯渇に備えたい」と
話す。
養殖しているのは、東南アジアに生息する「ビカーラ種」。頭が大きいのが
特徴で、「身の脂乗りがニホンウナギに近く、味が似ている」という。
一五センチほどまで成長したウナギ約五千匹をフィリピン・ミンダナオ島の
養殖業者から仕入れ、先月二十六日に池入れした。
鰻ト商店と諸戸養鰻が養殖中のウナギは、フィリピンよりも長い期間を国内
で育て、外国種の国産ウナギとして、七月二十九日の土用の丑(うし)の日
までに店頭に並べたい考えだ。
中村専務は「ウナギの食文化を守るため、継続的に食べてもらえる味、価格
にしたい」と話し、諸戸養鰻の諸戸茂記代表(54)は「次世代のウナギになれ
ば」と期待する。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:33:33.37 ID:k5iU87Nq0
なんでも文化文化と言って神聖化するな!バカ!
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:44.98 ID:8SFyqLnn0
西洋人
絶滅しそうだから捕獲量を制限して保護しよう!!

日本人
絶滅しそうだと!?食べるなら今のうちだ!!急げ!!
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:06.66 ID:RbdPf9oA0
ウナギの完全養殖が可能になれば、「食べるだけ」の消費者にとっては良いコトずくめだろう。
なんせ、より安価で手軽にウナギが食えるんだ、それは当然。
また販売者にとっても良い事だ。鰻屋等の飲食店、生産者である水産関係者等も含まれる。

しかし天然ウナギを捕る漁師にとって良い事はひとつもないように思われる。
安価な養殖ウナギによって開いた価格差による問題だ。
天然ウナギの「神話」は、より高い位置に君臨する事になるだろうが
やはり神話にカネを払う人間は日常的にそうそう多くはない。ハッキリ言って売れなくなるだろう。
現在の多くはもともと細々と続けられていた川漁だが、川漁師=ウナギ漁師である事の多い状況で
廃業が多くなると考えられる。
882名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:14.99 ID:O0hfSiJy0
絶滅危惧まで追い込んでおいて「食文化を守りたい」は欺瞞だろう
正直なところ、俺は鰻好きだけど、昨年の不漁ニュースを見て以来、
今後食えなくなる可能性が高いだろうけど資源が回復するまでと思い
我慢している。
本気で「食文化を守りたい」と言うのなら、10年ぐらい養鰻場を廃業しておけ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:45:36.16 ID:tzg+t3I80
完全養殖したら、牛・ブタ・鶏とおなじ。
完全養殖実現までジャポニカ以外を食べればいい。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:45:42.27 ID:2vdg95on0
>>882
ウナギを我慢するような人は少ないだろうな。一般人の感覚からすりゃ、
「えっ、安いウナギ食べられなくなるの?じゃ今のうちに食べておかないと」
って駆け込み需要が発生する可能性が高い。

文化文化というけど、大半は単に「安くて美味しい食べ物を手放したくない」だけだもんな。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:51:46.38 ID:ahmBh8Qv0
>>856
既得権益が邪魔するに一票
馬鹿な漁業関係者は一緒に絶滅すればいいと思う
886名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:52:01.16 ID:O0hfSiJy0
>>884
自分は絶滅危惧の心配がなければ、1杯1万円の鰻丼でも食うよ
絶滅危惧の恐れがあるなら、1杯100円でも食わん

との思いはあるw
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:52:44.49 ID:YXXQlTk50
ウナギなんて十数年食ってないぞ
絶滅させるほど食いまくったのはどこのどいつだ
けしからん
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:54:39.70 ID:9vZ2Dm7O0
>>887
安倍です
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:56:47.06 ID:lqJe3U0P0
ニホンウナギ「……こ、殺せッ。はぁ、はぁ……」
水産庁と愉快な仲間達「死に損ないの分際で命令するつもりか!」
水産庁と愉快な仲間達「よぉし、このニホンウナギはおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!」
世界のウナギを7割食べてる日本のアホな消費者「さっすが〜、お役人様は話がわかるッ!」
ニホンウナギ「さわらないで…… …お願い、やめて……」
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:57:02.04 ID:OayYRptf0
>>809
アメリカとヨーロッパは既に商社が荒らしつくして・・・
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:58:03.45 ID:Y17muho80
もしかして、これはよい知らせ?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:59:59.69 ID:tzg+t3I80
日本人は別物でも気にしないから平気。
トラウト(ニジマス)弁当を鮭弁当として食ってるんだ。



アメリカウナギの卸値は、1キロ当たり約2000円で、ニホンウナギの半値だとか
http://stat.ameba.jp/user_images/20120704/22/hoshino77/bf/19/j/o0320024012062577524.jpg

こちらが、モザンビークウナギです。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120704/22/hoshino77/29/c0/j/o0320024012062585762.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120704/22/hoshino77/c5/8e/j/o0320024012062585764.jpg

卸売価格は、1キロ当たり約2500円で、ニホンウナギの半値近くだとか
日本人に愛されているウナギ。
日本の食卓に並ぶのが、将来は、海外のウナギになるのでは、と思いますが、いかがでしょう?

http://ameblo.jp/hoshino77/entry-11294501633.html
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:00:25.54 ID:jfTNf80o0
うな丼、カツ丼、親子丼、天丼、牛丼・・と、丼ものは日本の食文化だし、
外国人もよくハマるしな。

しかし・・うな丼は高いわ。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:01:50.64 ID:ECtpUYnDO
>>1
これは良いニュースだろ
乱獲外国からの輸入禁止でよろしく
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:03:21.86 ID:n8HmWgTE0
STAP技術でウナギの切り身を増殖させろ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:05:19.04 ID:8SFyqLnn0
>>892
こういうの知ると南極海での捕鯨なんて止めて代わりに牛肉食えばいいじゃないって思うよね
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:11.84 ID:qvQseeft0
.





養殖すればええやんアホなのか?











.
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:16.93 ID:SrGBHUjT0
ヨーロッパ鰻は、実は日本鰻
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:50.86 ID:vuUiFbyr0
>>897
現在(流通させられるレベルの)養殖はできません
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:51.32 ID:oHTPpyz00
食えないなら仕方ないじゃん。
減っているのに無理やり出し続けるからこうなる。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:52.34 ID:qvQseeft0
>>899
流通するくらい規模あげればええやんアホなのか?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:14:10.58 ID:fOqGrohXO
今回東南アジアのビカーラ種も準危惧種に指定された 全世界から完全に警戒されてる


もうやだこのくに
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:15:19.56 ID:nDmiIeYV0
>>901
そのレベルの技術はまだ存在しない
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:15:39.74 ID:OayYRptf0
>>901
1匹100万くらいかな?
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:17:45.49 ID:fOqGrohXO
>>901
実験室規模でしか設備を用意できません 技術の進歩をまちませう 10年位でいけたらええけど・・・夢見過ぎかね
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:04.31 ID:ECtpUYnDO
スーパーとか牛丼屋でのウナギ販売は禁止しよう
ウナギは活きたウナギを店内で捌いたのだけ販売許可で
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:19:37.46 ID:2vdg95on0
>>902
ビカーラ種で一儲け狙ってた商社涙目w

でも正直、ここまで来たら国がリーダーシップをとって
ぎっちり枷をはめる必要あるんだろうけど、
そんなことすると養鰻関係者が「国が我々に死ねというのか!」と
補助金やら賠償金求めて泥仕合しそうな気が。
908名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:19:42.61 ID:O0hfSiJy0
>>906
賛成
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:21:33.98 ID:t5UDi2G40
 _
/⊥\
ト、⊥ノ|   (Y⌒Y)
ト、∧ノ|   / (・)(・)
\||/   三  ∞ 三
 |ヽ___( /二二二)
 |     \ └┘ )
 ヽ __||ノ|| ̄ ̄ ̄
  ∪∪ ∪ ∪
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:21:47.11 ID:HDPB+UdU0
うなぎうなぎと毎年騒ぐ老害の我儘を潰してしまえ!!
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:22:18.01 ID:qvQseeft0
ウナギをアナルやマンコにぶっこんでとれなくなる事件が全世界で毎年10000件以上あるらしいがこれから減るんだろうな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:30:14.68 ID:fOqGrohXO
>>911
ウナギの血液って目に入ったら失明しかねんレベルの猛毒なんだけどな 人の業は底無しですな
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:32:39.49 ID:1S5Sugf20
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000011-mai-env
<ニホンウナギ>国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定

ニホンウナギの減少が、東南アジアを原産地とするビカーラウナギなど
異種のウナギの取引増加を招いているとし、ビカーラウナギも準絶滅危惧種
に指定した。

www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2501M_V20C13A4000000/
ウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみた
■ビカーラ種は1尾980円! 国産の半額以下
■フィリピンやインドネシアに生息 資源にはまだ余裕
世界には18種類のウナギがいる。ニホンウナギのほか、スーパーなどの
中国産かば焼きの原料には、同国で養殖したヨーロッパウナギも使われる。
姿、味ともニホンウナギに近いが、資源の状態は芳しくない。
フィリピンやインドネシアに生息するビカーラ種は資源に比較的余裕が
あり、稚魚の相場はニホンウナギの10分の1以下。これを育てて1尾千円
以下で売ろうというわけで、日本や中国の企業が養殖に着手した。
稚魚の仕入れ値を考えれば店頭価格はさらに安くできそうだが、現段階
では養殖手法が確立されていないため、歩留まりが低い。ニホンウナギな
ら1キロの稚魚から1トンの成魚が育つのに対し「ビカーラ種は死んでし
まうものも多く、育つのは250〜300キロ程度」(ビカーラ種のかば焼き加
工業者)。当面は1尾 980円が限界のようだ。
日本鰻輸入組合(東京・中央)の森山喬司理事長は「今年は、ビカーラ種
のように割安で資源にも余裕のある外来種が日本市場に広がる起点になる
かもしれない。将来的には専門店が高価なニホンウナギ、スーパーなどの
量販店が割安なビカーラなど、というすみ分けが進む可能性もある」。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:34:53.15 ID:6+Ijkx+b0
ぶっちゃけ値段のわりに美味しくないから捕獲禁止でおーけー
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:35:55.63 ID:qvQseeft0
>>914
かわいそうに本当のウナギを食べたことがないんだな
明日またここに来てください最高のウナギをごちそうしますよ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:37:10.11 ID:KzgRVOHI0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ / アナゴも美味いよ・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:37:14.05 ID:rcwBAswx0
ウナギ屋だけで消費すりゃいいものをスーパーやコンビニで販売するようになってから
とんでもない乱獲が続いた
自業自得
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:38:00.78 ID:kYvJpZYE0
チョンの乱獲でこれだよ!

チョンには犬でも食わせておけよなw
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:40:01.92 ID:Ly5/FohT0
>>885
実際、今も既得権益者とそれに支持されてる政治家によって身動き取れなくなってるしな……
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:40:04.45 ID:yfoRKW8d0
「夜のお菓子」も危なくなると思うと
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:40:12.58 ID:6+Ijkx+b0
>>915
美味しんぼなぁ
そんな態度ですすめられても美味いと感じねーんだわ
味覚なんて気分で変わるから困る
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:42:25.60 ID:Md8p4oRj0
クジラといい規制しないと絶滅するまで食べつくそうとする日本人
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:42:37.81 ID:ISM04HT/0
>>915
ガスより炭火でなければ駄目とか書いてあったような
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:05.28 ID:tzg+t3I80
スーパーの大半は国産ではない。
ジャポニカ減少の関与は低い。
ジャポニカの国産を使うウナギ屋が減らしてる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:30.82 ID:JHyuuIJu0
よし、まだ誰も書いていないな。








うー、難儀。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:50.47 ID:VLao5NuXi
>>892
将来は、というか既にそいつらも絶滅コースまっしぐらですがな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:51.18 ID:Md8p4oRj0
日本食を世界に広めようとか、自民が馬鹿なことしたせいで水産資源が危機的状況
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:46:09.99 ID:qvQseeft0
ナマズがだいようでうまいらしいからナマズに切り替えれば
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:51:05.60 ID:1Vh6Gfkz0
オレの股間のウナギも・・・・・。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:51:09.58 ID:fOqGrohXO
ガキの頃ウナギは何か良いことあった時の特別なご馳走だった でも今思えばその頃は既にニホンウナギの漁獲高は激減しててヨーロッパウナギなんかに頼り始めていた
なのに今やスーパーや牛丼屋でウナギが喰える時代に・・・って何なんだよコレおかしいだろ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:52:06.92 ID:VLao5NuXi
>>901
「100mを8秒で走れば世界新記録やん、なんでやらないの?」

なんでだろうね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:54:30.11 ID:8ei7PjJz0
「天然物」をありがたがる風調が蔓延してから30年ぐらいかな?
父母がいないんだから、ふるさとに帰ってくるウナギもいないよな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:55:10.91 ID:Md8p4oRj0
>>880
人間と猿の民度の差だね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:56:48.82 ID:tzg+t3I80
今日は土用の丑の日(番外編):ウナギを使わない安全な鰻丼を作る - GIGAZINE


「うなぎチップス蒲焼き風味」、「ポリンキー ウナギイヌのかばやき味」。
そしてラストは不動の地位を確保している「蒲焼さん太郎」です。もちろんどれもこれもウナギなんて使っていません!安全ですね、きっと!
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012015.JPG

まずは定番、「うなぎ 蒲焼きのたれ」。
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012017.JPG

「うなぎチップス蒲焼き風味」
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012019.JPG

お次は「ポリンキー ウナギイヌのかばやき味」
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012021.JPG

ラストは「蒲焼さん太郎」、おいしいヨ!
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012023.JPG

というわけで究極の鰻丼を作成することにしました。「蒲焼さん太郎」3枚セットの大暴挙。
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012036.JPG

そしてウナギを使わない鰻丼、ついに堂々の完成!ジャーンジャーン。
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012038.JPG

http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012039.JPG
「食感だけが欠落した鰻丼」です。それ以外はほぼ満点ではないかと。
この異常なまでのチープ感とスナック菓子だらけの不健康感、そしてこれを食べきったとき、
もしかすると人生が終わるのではないかという緊迫感が相まって非常に絶妙なハーモニーを奏でてくれます。

http://gigazine.net/news/20070730_unagi3/
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:16.26 ID:jXPqAE/e0
稚魚のシラスウナギを取り尽くしている朝鮮人にはなんのお咎めも無しか
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:58:24.38 ID:A9mXV3rb0
ニホンウナギと同じ運命かね?貧困層ニホン人
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:00:19.37 ID:1+Yk+Crk0
>>932
もう指摘すんのも面倒だが・・・
養殖うなぎは天然のシラスウナギ(うなぎの幼魚)を捕獲して育てたもの

うなぎの成魚(つまり天然うなぎ)の漁獲量が0になっても
うなぎの生息数下降曲線は止まらない
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:02:38.65 ID:sUnLYiTw0
それこそ成型肉や練り物の技術を使って
完璧に近いうなぎの蒲焼きコピーが出来ないだろうか?

あのタレ掛かってりゃ食感と脂の感じが似てればいけるだろ?
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:58.47 ID:1+Yk+Crk0
>>938
かばやき太郎の出番か
近所の駄菓子屋が熱くなるな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:06:29.81 ID:Ly5/FohT0
>>938
近い物はいくつかあるけど、まだまだ途上って感じみたい
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:07:34.13 ID:Mf4oNJW10
>>11
穴子も最近は減ってきてるから、
二刀流釣りは絶滅気味だとか
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:08:00.59 ID:jt0rAbAK0
ハモの蒲焼きで
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:09:09.98 ID:TUfOgO+B0
間違いなくシナとチョンの陰謀だろ。

だいたい、本当に数が減ってるなら日本以外の国が食べるのをやめればいいだけ。
そもそもウナギ食は日本の伝統であって、世界はそれを真似しているだけ。

ウナギを優先的に食べる権利は日本人にある
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:11:35.55 ID:Mf4oNJW10
>>129
>>438
>>445
タレには鰻が必要だと何度も言われてるだろ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:12:20.50 ID:sUnLYiTw0
>>943
ウナギのゼリー寄せで検索
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:12:50.39 ID:4csT8qq20
ウナギの完全養殖は成功した実例があるけれど
商業用になると話は大きく変わる

ただただその設備をでかくすればいいって物でもないしな

今の課題は稚魚が死なないようにする出そうだ
ちょっとストレス貯まると共食いやらショック死するみたいだな
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:13:36.97 ID:MLr+QgeU0
あんなゲテモノよく食えるよな
ステマに弱すぎだろ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:16:27.74 ID:dKTIDr930
食わなきゃいいだけじゃん
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:16:28.47 ID:Ly5/FohT0
>>946
資料読んできたら、

・餓死
・共食い
・ショック死
・汚染で死亡
・消化不良で死亡
・流れに負けて死亡
・水面に貼付いて死亡
・水槽の壁に触れて死亡……etc

スペランカーとマンボウのハーフみたいな状態だった
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:17:53.15 ID:8ei7PjJz0
>>937
おまえバカだろ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:19:58.94 ID:SqZF+Kwq0
こんな貴重なのにコンビニで大量廃棄しとったの?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:23.21 ID:OmhZYtLZ0
全ては中国が悪い
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:45.83 ID:fOqGrohXO
>>951
糞商社なんて外資に乗っ取られちまえばいいのに
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:26:59.53 ID:tzg+t3I80
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:30:27.72 ID:EOUbPrOZ0
ついに天延物は口に入らんようになるんか
まあ、今までも天然記念物を食べちゃっていいんかいという罪悪感はあったが
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:43:26.72 ID:KLQB3an70
【レス抽出】
キーワード:完全養殖
抽出レス数:29

とにかく完全養殖の商業化を急いで欲しい。
産地偽装とかも関係なくなるし。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:47:05.31 ID:D5fbKsO+0
養殖業者は倒産が目の前に迫ってきてるな
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:49:50.57 ID:tzg+t3I80
日本米と日本和牛を使って和食として和牛の蒲焼きで世界進出する。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:50:58.25 ID:gMjEqy/y0
浜松で天然物食った時は5000円もってかれたなあ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:51:26.43 ID:XGXZdzqd0
本当捕るなって感じだわ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:01:18.71 ID:KzgRVOHI0
>>942
ハモも今では高級魚だけど
蒲焼にするとパッサパサで美味くないんだよな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:02:33.07 ID:l0h4E93V0
これは国際的に規制かけないとまた世界から批判集中だな
食ってないからいいけどwww
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:02:41.45 ID:ZpgtbdE+0
>>958
欧米で和牛種の育成が始まってるからむりぽ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:03:10.64 ID:39SRNuip0
さあナマズの養殖を拡大するんだ。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:04:03.60 ID:4csT8qq20
>>956
国が補助金出して設備強化に人員強化
あとは専門家雇って意見の交換だな

まぁ、完全養殖したところが水産総合研究センターでプロと言えばプロだが
熱帯魚飼育のプロたちの方が稚魚や水槽の造詣に詳しいだろ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:04:51.47 ID:wFq54nK30
ウナギよさようなら
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:05:56.12 ID:KzgRVOHI0
これからはウサギで代用
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:07:29.78 ID:MKe+gxg20
多分、これからクロアナゴの蒲焼とかが大量に出回るようになるだろ・・・でもって、30年ぐらいでクロアナゴも絶滅危惧種になると
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:07:37.96 ID:Znn1aMJF0
なんぼでも養殖しとるわい
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:10:38.40 ID:OayYRptf0
>>968
てかアナゴも実はちょっとやばい

>>969
養殖用のシラスウナギがどうするかって話で
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:11:46.14 ID:KzgRVOHI0
どっかで卵から養殖する研究してたな
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:19:29.88 ID:Znn1aMJF0
サボりは糞田舎をくまなく調査しとらへん
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:20:38.65 ID:vXVm8WRa0
お前ら好きだなニホンウナギ話
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:21:55.28 ID:aAgnbCX60
竹筒や塩ビパイプ使ってうなぎだけ狙って獲れるからいけないんだな・・・
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:23:04.66 ID:QkWPX/1L0
ウツボ釣りが最高に楽しいよ
白身だし
これからは海のギャングウツボを是非
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:24:52.70 ID:r5ChHCld0
あれ?もう卵から養殖できるようになったんだっけか?
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:25:22.64 ID:3r9tDZn90
とりあえず明日は絶滅危惧種の弁当を食べておこうw
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:15.39 ID:c/JZSXeq0
>>885
漁師って国民の海をまるで自分の物のように勘違いしているからなあ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:32.69 ID:xrlkQQ0r0
やっと糞ジャップに規制が入ったか
良かった
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:39:14.79 ID:/+VNMPYq0
>>943
ネトウヨwとしか言いようがないくらい単細胞だな
本当に日本人ならそんな馬鹿な発言しないはずだがなりすまし?

シラスを乱獲してるのは養殖用に買い付けてる日本の商社の陰謀
日本の商社が中国や台湾で育てて日本に輸入

世界の消費量の7割が日本

だいたい牛丼ややコンビニスーパーに並んでる時点で気付よ
お前みたいなバカは二度と書き込むな日本人なら恥を知れ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:46:38.39 ID:3ewKag0Q0
鰻丼と肝吸いつけて一人分壱万円だったら需要も減って、資源回復しそう。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:47:32.67 ID:1+Yk+Crk0
>>950
自分の無知を指摘されたからって
相手を罵倒しても何も解決しないぞ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:54:05.82 ID:RbdPf9oA0
全国の河川の河口部からかなりの上流部までの範囲で、
夜にドバミミズを餌にして釣りをすると、そう大して珍しくないレベルで
その姿を拝める魚に対して、「絶滅危惧種」などと認定するのはいかがなものか。

まして、これまた全国の、一般庶民が行くようなスーパーの鮮魚コーナーで「食品」として
その姿を拝める魚に対して、「レッドリスト入り」などと認定するのも同様だと思える。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:00:47.77 ID:WQuAM8860
ドナギを
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:02:01.24 ID:5l7Wc7WU0
これはいいこと
日本人には自主規制できないから国際条約で保護してもらうのが最高
漁師たちもこれで満足してようやく禁漁できるわ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:05:50.73 ID:8ei7PjJz0
>>982
とどめを差したのは誰か?って話だ

やっぱおまえバカだろ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:09.66 ID:zg1pQinD0
ウナギを食べる習慣どころか、食べた事すらあるのか疑わしい詳細不明の国の
「自称」専門家の人間によって、「絶滅」だのという仰々しい言葉でウナギが語られる。

そしてその外国からの「受け売り」を有りがたく頂戴して、この国の行政は
自分でもよくわからない法律を作って「ひと仕事」した気分になる事だろう。
「このたびウナギの捕獲について、禁止または制限を加える事にしました」と。
ひと仕事どころか、「自分が環境を守っていくのだ」くらいに熱く燃える思いすら持つかもれない。

「捕らなきゃ増える」そんな単調な考えで自然を考える。
それはやたらと鯨の保護を叫ぶ、本来、海と共に生きてきたわけでもない白人種の人々と根本的に同じでないのか。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:13.87 ID:Lj9jaASM0
>>536
今となっては違う魚だけど、給食の白身魚のフライはオヒョウだった。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:23.29 ID:N0CaUrha0
例えば日本が自主的に輸入禁止すると、供給先の中国が怒る。もちろん制裁を行う。
テロ国家相手にどうにもならん。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:29.28 ID:wG8dYHrj0
>>1

食いすぎや!!!
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:33.28 ID:n2sS5BlX0
ニホンウサギだと思ってスレを開いたらウナギだった
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:18:45.02 ID:G//cs1XE0
>>986
んじゃ、養殖用のシラスウナギの乱獲が増えて
「天然もの成魚」のウナギを水揚げ量が変わらない欧州で
なぜウナギの生息数が激減して禁輸措置が取られることになったか説明してみ?

「天然もの」がトドメをさしたのかな?
ん?
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:19:20.43 ID:B2vfXEgOO
稚魚の乱獲、商社の海外での大量買い付け、スーパー・コンビニ・牛丼チェーン、河川の水門や護岸工事
これで絶滅に瀕しないほうがおかしいわ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:20:53.86 ID:xjiKqs940
そろそろくる頃だとは思っていた
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:21:28.39 ID:l6biYk4d0
ヨーロッパのうなぎ分けてもらおうよ
あっちじゃ全然ではないけどあんまり食べる習慣ないでしょ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:22:30.33 ID:Lj9jaASM0
>>601
そーいやぁ、いつも並んでるような気がする。
消費期限ぎりぎりだと割引シール貼り始めるし。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:23:22.12 ID:X7hEnSEI0
スーパーで売るの止めたら?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:24:33.30 ID:G//cs1XE0
>>995
中国産養殖ウナギの原材料として乱獲されて
既に絶滅危惧種になって禁輸になってる
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:25:18.67 ID:Mx1Vvd7G0
エネルギー資源と同じような考え方で良くね?
欲しい国が居る、売りたい国が居る・・・
それで契約が成り立てばとやかく言うのは基本的に間違い

世界的に残さなければいけない「何か」なら話は別だけどね
世界的には「たかがウナギ」じゃね?
絶滅したってどーでも良いって言う

商売してる奴らがうだうだ言ってるイメージ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:27:17.45 ID:G//cs1XE0
>>986
まあ、日本にはこの程度の知能しかないバカが多いから仕方ないね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。