【話題】広島県民をめぐる伝説のウソホント「ほぼ全員マツダ車」「ものすごいスピードで鶴が折れる」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
4月11日からずっと守ってきたセ・リーグの首位を、ついに巨人に明け渡してしまった広島カープ。
とはいえ例年になく絶好調で、現在Jリーグで2連覇中のサンフレッチェ広島とともに、
今、広島県が日本の2大スポーツの中心地になっている。
もともと地方大都市のひとつで、大企業や有名観光地も多く、有名人も多数輩出。
メジャーなご当地グルメもたくさんあって、日本人なら大体のイメージは把握できている広島県。
とはいえ、なかには勘違いも? そこで、代表的な“広島県民をめぐる伝説”のウソとホントを検証してみよう。

●広島県民は、ほぼ全員マツダ車に乗っているってホント?
もちろん、そんなことはない。とはいえ、愛知県豊田市におけるトヨタと同じく、
広島でのマツダブランドは絶対的な存在であり、超メジャー企業であることは間違いない。
しかも、創業家は広島東洋カープの実質的オーナーでもある。
マツダからの税収は広島県も広島市も潤すが、最も恩恵を受けているのはマツダが本社を置く府中町。
広島市にぐるっと囲まれながらも、府中町が広島市との合併に応じないのは、
マツダからの多額な税収があるからだといわれている。
広島県内でも他県と同じようにトヨタ、日産の車が目立つが、公用車はやはりマツダが圧倒的だ。
リーマン・ショックで業績が悪化したマツダを支援しようと、
広島県が200台、広島市が120台のマツダ車を購入して話題となったのは2009年のこと。
当時は「マツダからとった税金を、そのまま戻すだけか」と批判されたが、そのかいあってか、今や業績は絶好調だ。

●広島県民は、ものすごいスピードで鶴が折れるってホント?
これは、ほぼホント。小学校、中学校時代、夏になると学校で折るだけでなく、「式典用に100羽折ってきなさい」
と先生に言われ、家族総出で折りまくった……なんてことも広島県民に共通する思い出だ。
毎年7月に入ると平和祈念学習の時間が増えるのも、世界で初めて原子爆弾を投下され、今も生活の中で
「8月6日」が強く意識されている広島ならでは。8月6日は夏休み中だが登校日だったという学校も、
かつては多かったようだ。
式典で歌われる合唱曲『HEIWAの鐘』も広島県民なら全員歌うことができる。また、『さとうきび畑』が
大ヒットして一番驚いたのも、沖縄県民ではなく、子供の頃から歌い続けてきた広島県民だった。

>>2に続く
http://news.livedoor.com/article/detail/8924040/


★1の日時:2014/06/11(水) 13:49:57.01
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402462197/
2幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:25:59.22 ID:???0
>>1

●「広島風お好み焼」って言うと、ドツかれるってホント?
広島の人は「お好み焼なしでは生きていけない」と断言してもいいだろう。
もともと“粉もの”好きで、うどんやラーメンを日常的によく食べるが、お好み焼も同じ。
ランチにお好み焼というのも当たり前で、昼休みに近くの店で食べたり、テイクアウトしたり、
出前でとるなんてことも。
広島県民の多くはなじみのお好み焼店を持ち、仲間とワイワイやるとき、家族でゆっくり過ごすとき、
ひとりでサッと食べるときなど、TPOによって店を使い分けている人も多い。
そんな彼らは、自分たちがいつも食べているお好み焼こそ元祖であり、正統派であると信じている。
決して、大阪を中心とした“関西風”お好み焼をパクッたわけではないのだ。
それゆえ、「広島風お好み焼」と言われると、あたかも「もともとあった関西風をまねた」
と言われているようで、ドツくようなことはないまでも、ムッとするらしい。
最近は、わかりやすく「広島風お好み焼」と書かれた看板を掲げる店も出てきたが、
それらは県外からの観光客が集まる所に多いようだ。

(取材/宮崎俊哉、山田美恵、中島大輔)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:09.59 ID:8rz5KEhL0
「呉に住んでるやつはどいつもこいつもヤクザ」
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:32:41.92 ID:aIx9+CCa0
>>3

だから、海軍の鎮守府が居るんだろ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:33:33.68 ID:5tJcqhMI0
鶴が折れるから戦争の話につなげたいのが見え見え
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:38:35.05 ID:mONxio+w0
「広島ではJRではなく、いまだに国鉄が健在である」
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:38:50.54 ID:nAP4Ide/0
旧市民球場に山のように積まれてた折り鶴
隣の部屋では、折り紙おいてあってみんなせっせと作ってたわ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:40:44.26 ID:62joStYx0
お好み焼きのもとはチヂミというステマ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:41:04.51 ID:MjD45Ery0
広島の女はみんなブスっていう伝説もあるんだが
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:42:59.77 ID:QZZUJ2/r0
みんな一度は牡蠣であたっている。
これホント?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:43:15.04 ID:aeRbIpol0
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:43:27.93 ID:40V463Eh0
オバチャン達はワンボックスのクルマを全部ボンゴと呼ぶ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:44:08.07 ID:tlh6mtDl0
広島弁の女は萌える
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:44:55.60 ID:1roGdjkJ0
>>2
取材が全然足りんのぅ。
認めんのは「広島焼」じゃ。
「広島風お好み焼き」はしょうがない。許容範囲。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:45:07.20 ID:p/xh/qUB0
>広島市にぐるっと囲まれながらも、府中町が広島市との合併に応じない
へー。そういう理由があったのか。

>広島県民は、ものすごいスピードで鶴が折れる
折り紙のことか。本文を読むまで意味がわからず、首をひねっていた。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:45:09.14 ID:SMGz0dqni
日教組と教委がズブズブでマジキチ教師が幅をきかせているという
教育関係では日本国最低の一角であり、「H2O」と呼ばれ揶揄されている。
因みにもう一つのHは北海道、Oは大分県。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:45:58.40 ID:fFrTZJRz0
http://www.youtube.com/watch?v=2qXOiri3vTU
http://www.youtube.com/watch?v=CinKckGDdAg

アメリカの「危険な車ランキング」
http://www.huffingtonpost.jp/autoblogjapan/34_b_4031250.html

1. ダッジ・ラム
2. シボレー・コロラド・スーパー・キャブ
3. マツダ「CX-7」
4. マツダ「CX-9」
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:46:03.71 ID:1qSD6mDj0
>>1
これのどこがニュースですか?
しかもサヨ臭い記事で立てやがって糞チョンが
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:46:11.52 ID:qc9TlldZ0
真っ当な日本人は維新〜戦後にかけて脱出済み


基地害の巣窟だよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:46:57.91 ID:40V463Eh0
>>11
ググったらマジだったw
元呉市民だが、こんな穏やかでない市歌だとは 知らんかったわ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:50:03.99 ID:tmCeEFxg0
>>9
イケメンでもブスを連れてるとよく言われるな
でもバストのカップは全国でも大きい地区の一つのようだ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:54:09.19 ID:ALHWcV+c0
前スレ>>986東雲の三八まだあるよー

1972年生まれの中区民だけどそんなに平和教育が強烈だった印象無いよ
HEIWAの鐘?さとうきび畑?ってなんなんそれ?
鶴は折れる人多いけど式典用に提出しろって言われたこと無いしね〜
広島焼きは、県外の人に言われるのは仕方ない
でも出来れば「広島風お好み焼き」と呼んでくれたら嬉しいな〜って感じかね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:59:35.39 ID:GwmEyboc0
>>22
1975年生まれだけど、私もその二つの歌は知らない。
原爆に関する歌はやたら歌ったなぁ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:01:29.18 ID:0wxhxE1J0
小中はしっかりと校長が国旗に一礼するしっかりした学校で育てられました。
高校はキチガイ左翼が多かった印象落ちこぼれて市内六高にいっちゃったもんで
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:01:31.98 ID:S0ne0YQq0
大阪府民は「ほぼ全員タイハツ車」「ものすごいスピードでたこ焼きをかえせる」
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:03:41.41 ID:6YCCJJ8A0
豊田市には日産ディーラーが無い と言う都市伝説
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:09:03.41 ID:5S4r8vXR0
広島と言えばモミジ
モミジと言えば多田マン
サッカーで負けたら背中に真っ赤なモミジが咲くんじゃ
みんな必死じゃったのう
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:10:03.23 ID:hqh++JIK0
日立市にナショナルのお店はない
天理市にキリスト教会がない
門真市でソニーの製品を使うと壊れる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:10:04.82 ID:ALHWcV+c0
あと廿日市を甘日市と書き間違える人が多すぎるんだけどなんで?
若い人もだけど年配の人も、世代関係ないもんね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:11:52.44 ID:bqKGGliv0
>>24
公立と私立でやっぱ違うんかな
中学からは中高一貫私立で遠足で1回原爆資料館行ったくらい
公立の小学校の頃は毎年原爆映画の感想文提出は恒例行事だったし遠足で資料館にも2回くらい行ったw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:12:39.39 ID:S0ne0YQq0
>>29
なんでもなんもまず読めまへんがなw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:12:48.63 ID:mlIsZ79+O
佐村河内県
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:16:24.09 ID:ALHWcV+c0
>>31「はつかいち」という市なんですよ
県西部の宮島がある辺りなんです
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:18:37.38 ID:dCi+ypj00
呉市民は東広島市の豊栄町のことを、とよさかちょうでは
なくほうえいちょうと読む。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:20:36.81 ID:ewtV7xaL0
年配の人はJRの電車を汽車と言う。電車はあくまでも路面電車の事。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:28:02.22 ID:DKsmFsZA0
>>35
広島じゃないけどこっちでも言うよ、SLが走ってた時代の名残だね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:29:57.38 ID:IvBfec7Y0
大阪の家庭には何処でもたこ焼き器がある

と同じ都市伝説だろ?

下関では毎日河豚たべるとかwwwwwww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:30:13.18 ID:3vKe3FRJ0
赤色が好きってイメージ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:31:09.14 ID:Og9tSwNxi
ものすごいスピードで鶴が折れるとか、なんかバカにしてるよね。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:36:47.13 ID:6N646MNC0
モダン焼きのパクリ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:37:23.02 ID:1roGdjkJ0
>>1
原爆の歌っていったら「原爆を許すまじ」しか知らん。
鶴は数えるほどしか折ったことない。いまやれって言われてもできん。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:37:42.29 ID:cfNZn3oZ0
広島市に越してきてびっくりしたこと
昼と夕方、飯時の住宅街に漂うソースの匂い
焼きそばとかお好み焼きが主食なんじゃないかとマジで思う
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:38:03.04 ID:QCN9aKtU0
「わし」と言っているオッサンは決してオッサンになったから言っているのではない
物心ついた時からわしと言っているのである
最近若い人の多くが「おれ」というのに違和感がある
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:40:00.71 ID:1roGdjkJ0
今のマツダ車のラインナップに、高級車のカテゴリーがないから、
社用車には使いづらい。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:41:32.54 ID:8ei7PjJz0
>>41
ふるさとの街焼かれ
祈りの骨埋めし焼け土に
今は白い花咲く
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:45:11.80 ID:cix+fQtO0
ロータリーエンジンで、燃費のいい車作れば良いのに
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:49:44.82 ID:OZw5CFm2O
紅葉饅頭をおかずに飯を食えるが入ってないな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:52:14.09 ID:xeo9GRoC0
>>27
翠中?
多田マンコース、なつかしいのぅ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:53:45.76 ID:F/9RejRM0
>>47
そんなやつは見たことがなぁで?
ホンマにおるんか?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:56:52.40 ID:8ei7PjJz0
>>45
「身寄りの骨」だった(´・ω・`)
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:01:22.48 ID:7+8r5rj50
>>45
その歌小学生の頃嫌というほど唄わされたよ
40代も今でも歌詞覚えてるもん
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:03:05.22 ID:7+8r5rj50
あと、朝はゴレンジャーの再放送みてから小学校通ってたな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:19:42.48 ID:Noi71czX0
廿日市は 市内に海水浴場とスキー場がある
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:22:50.76 ID:MjD45Ery0
広島なんて田舎の町の企業がヨーロッパで大人気の車を作ってるんだから
すごいよな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:26:30.89 ID:CrxvxRmQO
ダイイチのサテライトスタジオの整理券に並んだ人数での記録は男は吉川晃司で女は菊池桃子
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:27:02.80 ID:oXt8XEHV0
>>1
え?伝説ってたった3つ?
それだけで記事書いちゃうの?
学校新聞かよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:28:52.40 ID:zFpRXy3R0
俺の町では貧乏人の乗るクルマは大抵マツダ車
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:39:59.59 ID:zuAMkc5l0
一度乗った、二度とマツダは買わない。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:46:46.73 ID:D9CF/2we0
広島人は広島が都会だと思っている
 
 
       岡山人より
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:50:11.34 ID:McyzGPJY0
おこののソースは当然カープソースだろ?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:52:07.61 ID:3ukvyYRx0
関東人から見れば、広島より岡山の方が田舎に見える。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:53:25.76 ID:v9AtX7k20
広島では鼻血が出るの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:55:34.79 ID:RBrRyaaz0
初めて会った人にも原爆だの反戦だのと話題を持ち出してくるのが広島人
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:59:57.95 ID:Cmg2hGfl0
なにか怒っているのかと思われる広島弁
怒っているのになぜかなごまれる山口弁
おかしくもないのに笑わられてしまう岡山弁
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:12:34.99 ID:KtguBCt30
広島焼きをお好み焼きと呼んで良い地域は広島だけでしょ?

広島焼きを作ったみっちゃん自身が関西のお好み焼きの後追いだと認めてる訳だからね
本当のお好み焼きの後に作った亜流が本家を名乗るのは図々しいよね

まぁ広島人は可哀想だと思うよ
みっちゃんが本家のお好み焼きに対抗して亜流の広島焼きを「お好み焼き」と名付けたからそれしか知らない広島人が今も広島焼きをお好み焼きと呼んでる事がね
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:20:20.99 ID:pgPfqfZG0
広島県本体は実は島ではない、豆知識な。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:23:13.61 ID:A4MPV9jv0
>>66
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:24:20.07 ID:0QYnslfX0
広島風お好み焼きは普通に言うよ
鶴はよく折った気はする
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:30:07.15 ID:PXp4JKo80
デミオのクリーンディーゼルは本当に良いよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:30:40.66 ID:3glTv3ih0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:31:51.15 ID:unYDmm7L0
マツダのロリータエンジンは最高!おまけのインタークーラー付ツインテールだ!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:35:10.49 ID:iAs8g23W0
朝鮮部落っていう区分がはっきり分かれてると昔知人から聞いた

今もそうなのかな?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:44:46.15 ID:Z+RxnbvM0
>>72
そんなもん広島でなくても普通だろ
部落って言葉の意味調べろ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:46:25.53 ID:Md5Dc76M0
よくもまあこんなデタラメな記事がかけるなw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:47:50.02 ID:AeHKpuO50
広島市民の常識

広島焼きなどという食い物は存在しない
遠足は宮島に行く
8月6日は登校日
学校で鶴を折らされる
お好みのソースはオタフクかカープ
野球はカープ、サッカーはサンフレッチェ
盆には灯篭を立てる
コンビニはポプラ
「仁義なき戦い」でヤクザのイメージがついたのにウンザリ
「じゃけん」ではなく「じゃけえ」、「じゃけん」を使うのは田舎もん
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:04:51.14 ID:VxaUIo4e0
広島市民に聞きたいこと

@ カバチタレの描写はおかしい? おかしくない?
A 黒田官兵衛さんは人気ある?
B 粉物料理で一番好きなのは?
C カープが最近急に強くなった理由は?
D 実際マツダの車ってどう?
E 広島出身で一番偉いと思う人は?
F 山陽と山陰の特徴は?
G 広島では普通だけど他県では浮くだろうと思うことは何?
H 他県民に一番お薦めできる広島産の食べ物は?
I 老後から人生の最期は広島で迎えたい?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:08:25.51 ID:p/xh/qUB0
広島というと、原爆ドームと市電くらいしか思い浮かばない。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:08:39.87 ID:Cmg2hGfl0
広島人はまわりくどいのとごちゃごちゃ質問されるのがなにより嫌い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:17:04.67 ID:VxaUIo4e0
>>78
広島市民に質問してるんで ^^
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:18:34.92 ID:riSmV5SkO
浅野氏の悪口はタブー?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:27:53.73 ID:JckotAau0
ほぼ全員原爆利権詐欺師
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:37:09.08 ID:AeHKpuO50
>>80
圧倒的人気は毛利元就、次に福島正則で浅野家は別に
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:45:55.55 ID:KtguBCt30
>>81
本当に原爆利権と言うか被爆県を利用してるよね

全国的に呼ばれている広島焼きを「広島風お好み焼き」と呼ぶようにさせた方法が
「広島焼きと言われると原爆を思い出す」と被害者ぶってテレビ関係が「広島焼き」を使えなくする方法だったからね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:53:28.84 ID:583hUWjr0
鶴が折れるって意味がわかんなかった
折鶴ができる、もしくは折鶴が折れるだろ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:54:45.96 ID:pGuSkBjq0
「ものすごいスピードで鶴が折れる」って
字で書くとなんか不吉なことみたいだわ。
ポキッ!って折れて逝ってしまう、みたいな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:56:57.07 ID:PXp4JKo80
俺、鶴折れないわ
ゆっくりでも・・・
尊敬する
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:03:09.27 ID:880OIUEm0
広島人だが、カープ愛が強いだけで地元愛はそんなに強い人いないよ。
ブラジルとかハワイとかへ移民が多いのも広島だし。
地元愛が強ければ移民なんてするわけない
我々からしたら沖縄とか大阪とかの地元愛の方がスゴいな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:11:54.31 ID:VYg7J94Z0
岡山とセットってイメージだな
速+で岡山人と叩き合ってるのよく見るから何となく
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:12:03.11 ID:Ex4r4V+e0
広島に行くとご当地お菓子がカープ仕様だらけ(´・ω・`)

昨日もお土産にカーププリッツたくさん買っちゃったw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:12:08.16 ID:obfNXw7A0
広島の野球場で広島以外のチームを応援していると
「広島やくざ知らんか〜〜」と物が飛んでくる。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:19:49.21 ID:YVCtR9t50
広島の山陽の当たりって山が多いから、
広島市みたいな都会も田舎も全部が海沿いにずらーって並んでるんだよな
そこを広島電鉄が通ってる。確か広島電鉄の終点が宮島なので、
「宮島」と聞くと広島人には「ああ、あの電車の終点にあるしょっぱい島かぁ」って感想になる。
ちなみにもみじ饅頭はそのしょっぱい島にたまに遊びに行くと買ってくる定番お土産になってるw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:22:07.32 ID:r/uxovtO0
×ものすごいスピードで鶴が折れる
○ものすごいスピードで鶴を折れる
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:22:20.60 ID:880OIUEm0
大竹市は広島。山口ではない
これ豆な
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:27:48.25 ID:880OIUEm0
津和野は島根県。山口ではない
これ豆な
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:28:13.54 ID:EVycrooq0
>>75
そういやネタで「ええかげんな奴じゃけん、ほうっといてくれんさい」って
書いたら、即「じゃけぇ」に直されたレスがついたなw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:29:33.79 ID:foBCTyMt0
広島市民と福山市民は物理的以上に精神的な距離があると聞く
その分山口県の岩国市民との精神的距離が近いとも

広島の老人はカープが負けると機嫌が悪くなると聞いたが
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:31:07.15 ID:880OIUEm0
勝つとスポーツ新聞がよく売れるw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:31:58.14 ID:YVCtR9t50
>>76
地元民じゃ無くて小さい頃に住んでただけだけど
3は当然お好み焼き
9は牡蠣フライだな

どっちも広島の有名な食い物だから食うべき。まぁ広島産牡蠣は今はどこでも食えるけどね
広島は地理的に山陰と山陽が山で隔離されてるので、ほぼ交流することは無い。
てか山陰って人って住んでんの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:32:53.30 ID:gw+0yO7d0
広島人はイモかもしれんが旅の風下に立ったことはいっぺんもないんでえ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:34:10.72 ID:CrxvxRmQO
わいも明石組の岩井や
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:34:13.29 ID:6+ygEjVQO
お好み焼きは
三原>>>>>>>>自分でつくる>>>>>>>>関西風>>>>>>>>>>>>>>>>>広島市内

だからまずは三原で食べんさいや
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:34:21.76 ID:foBCTyMt0
宮島さんの神主が おみくじ引いて申すには 今日もカープは 勝ち勝ち勝っち勝ち
このメロディーはわかるが元歌なんだっけ?と思い出せなくなる

厳島神社で2回連続で凶を引いたので、ここでは金輪際おみくじは引かんと決めた
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:41:19.40 ID:gnwUx+4X0
>>3
あんたちょっと認識に偏りがあるのう

正しくは、暴力団、その関係者を騙るただのチンピラが9割、
本当の関係者構成員は1割

@呉出身者情報
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:42:40.66 ID:ctdr7ehz0
えらい好評じゃの
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:47:31.73 ID:1kEl1/zR0
みんな本当にブチヤバとか、たいぎぃとか、チュンタロウとかいってんの?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:48:11.86 ID:V3bUO3n90
鶴折るのも学校次第だしなぁ。
広島風お好み焼きなんて言い方も広島焼なんて言い方もしないで
お好み焼と言うだけであの麺が入った広島風お好み焼のことを指す気がする。店で麺を焼きそば麺かうどんにするかのバリエーションがあったりするが。

広島人(というか広島市民)あるあるはこんな感じだと思うが。

@「たう」(『届く』の意味)が標準語だと思っている
A ぶっちゃけ、原爆ドームも宮島も世界遺産って程スゲーのだろうか…と内心思っている。
B 首都圏でポプラやチチヤスをみるとちょっと嬉しい
C 8月6日は登校日。体育館で戦争関連の映画やらアニメやら見せられて泣き出す小学生が毎回出るのがデフォ。そのせいか意外とグロ耐性が出来る。
D 反核ではあるが、地元民装って原爆を過大に政治利用するアカやマスコミがウザイためか選挙では自民優勢の保守王国
E 地下鉄?そんなのうちにはないよ、な状態。道行く人に地下鉄は無いのかと聞くと「もしかして、アストラムラインの紙屋町付近の…」とかワケのわからないことを言い出す。
F 運転は基本的に荒いが、トロいチンチン電車に対しては意外と紳士なところもある。
G 岡山のせいでテレ東系放送局が広島にできないことにちょっとむかついている。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:49:28.39 ID:OCQ96AbZ0
マツダが夏に発売するディーゼルエンジンのデミオは間違いなく売れるよな
アクアの燃費を上回るうえに、燃料が安い軽油だもんな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:53:49.54 ID:nsuCdEGb0
○実はカープファンより巨人ファンの方が多い
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:57:09.89 ID:vQ6HJBPe0
明治天皇は日清戦争の際広島に227日間滞在され指揮をとられた。
広島城が行宮(あんぐう) つまり臨時の皇居だったのである
いまでもその跡を拝観することができる
広島城内にある大本営跡
http://www.akinokuni.jp/g/200909daihoneiato.html

それは日清戦争のとき。1895年に明治天皇が戦争指揮のために広島に移り、
あわせて大本営も広島に移ってきたのです。国家元首の天皇が滞在し、
臨時の帝国議会も広島で開催されたということで、一時的に広島が
首都機能をもったのである。

明治天皇の227日。これは江夏の21球と匹敵する出来事である。
これ豆な
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:02:24.49 ID:89Ptrzj50
広島は原爆商売が露骨過ぎると長崎から思われてる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:08:12.58 ID:RBrRyaaz0
>>110
史上「初」の原爆被害者>>越えられない壁>>二番目の被害者
長崎より「格上」でオンリーワンという自負を広島から感じる。
原爆や反戦反軍を語るときの広島人の誇らしげな事w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:10:18.32 ID:vQ6HJBPe0
広島は原爆や平和慰霊祭を冷めた目で見てる人は多い

原爆商売を根付かせたのはアメリカな
広島ではない。日本に反核運動を巻き起こして
核を放棄するようにしむけたんだよ。
平和慰霊祭とか原爆折り鶴の話を創作したのもアメリカ
お涙ちょうだいのアンネの日記の日本版を作ったのさ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:14:31.84 ID:P2TgfRsI0
オタフクソースって甘すぎてどうしても好きになれない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:15:51.85 ID:ctdr7ehz0
コショウでもかけたら
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:17:21.49 ID:ITqvmTnE0
>>37
ごめん…たこ焼き器都市伝説じゃないわ。
リアルあるよ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:20:02.27 ID:s5yGhKqa0
>>1
これ全部嘘
ケンミンショーくらいいいかげん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:21:41.34 ID:JckotAau0
すごい勢いで鶴が燃える事件あったろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:31:47.11 ID:CrxvxRmQO
昔はおばちゃんがひとりでやってるような小さな店がほとんどだったので家から玉子やそば玉持ってったりご飯持ち込みで焼き飯作ってもらったりしていた
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:42:31.79 ID:IESBndxv0
東広島市は日本酒で有名だが、
それ以上に在日が支配する自治体として有名。
国会議員・警察・市役所・多くの地元企業がこぞってパチンコ屋のご機嫌取りをする腐った場所。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:51:06.78 ID:J607YKyK0
>>109
何といっても
日本の魂ともいえる「江田島海軍兵学校」跡がある。
そこでは今も
東郷平八郎元帥とネルソン提督のお骨が灯のもと並んで奉られている。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:52:00.59 ID:S9PRXMFL0
>>105
たいぎい。は言う

「今日も会議だって」
「えぇっ。たいぎぃのぉ…」
※この場合「面倒くさい」の意

「んじゃ。やりますか」
「おぉ。たいぎぃのぉ」
※この場合「仕方ない」の意


「あそこどうじゃった?」
「たいぎかったで〜」
※この場合「大変だった」の意
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:52:58.86 ID:XGTCSNKm0
さーだこーが おったー 鶴です!!
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:03:14.54 ID:RBrRyaaz0
>>120
>日本の魂ともいえる
勝手に言ってろw
暴走してアメリカと開戦して無計画に戦線拡大して日本を最悪の形で敗戦に追い込んだアホ海軍
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:15:06.35 ID:/2M194Pj0
広島市内に手をぶらぶらさせた原爆被害者の霊が出るって本当?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:20:11.00 ID:YuqaPwNSI
ビアンテなんか広島以外で走ってるの見たことないぞ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:20:42.02 ID:Qa/BWihk0
転落者には冷たいかもね

アンガールズの話題はでるが
極楽とんぼ山本はスルー
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:24:12.45 ID:iKLbYBKS0
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
あの日 八月の朝
屋根まで燃え尽きた
父の 母の 兄弟たちの
命の重みを 肩に背負って
胸に抱いて♪

いまだに歌える原爆の歌
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:25:56.51 ID:PY7ZVtSF0
広島のお好み焼きの呼び方に関しては、こう主張したい


              広島県内    大阪府内    その他全国
"お好み焼き"       ◎        ○         ◎
"広島風お好み焼き"   △        ◎         ○
"広島焼き"    広島から出て行け   △         ×
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:25:58.44 ID:7ef5VCaNI
兵庫、福岡と並ぶ三大部落という印象
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:28:40.99 ID:JLHAknPc0
マツダ車率は確かに高い
こんなにマツダだらけな場所は初めて見たw
珍しい色と車種で目立っていたのが、広島に来て保護色状態だw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:31:25.98 ID:JLHAknPc0
広島風お好み焼きというと、焼きそばみたいなのに乗っているイメージだった
実物は、山盛りのキャベツの千切りがメインだ
トッピングとして、そば、うどん、ごはんを選べる
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:33:45.85 ID:4VXjSp/cO
>>119
東広島市は広島のブラックホール
あそこは日本人が住む場所じゃない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:34:35.59 ID:RBrRyaaz0
>>128
残念ですが日本全国、お好み焼きと言えば大阪のです。
海外でも okonomiyaki=大阪風であり、広島風は Hiroshima-style okonomiyaki となります。
歴史的にも、広島風が開発された経緯的にも、広島風がスタンダードとはあり得ません。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:36:25.47 ID:PY7ZVtSF0
>>133
広島県外ではどうでもいいよ。
広島県内では広島のお好み焼きがスタンダード。
これは譲れない。



むしろ大阪風のお好み焼きを大阪焼きと呼ぶべき。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:38:37.76 ID:PY7ZVtSF0
>>134
訂正:
△むしろ大阪風のお好み焼きを大阪焼きと呼ぶべき。
○むしろ大阪風のお好み焼きを広島では大阪焼きと呼ぶべき。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:39:51.78 ID:RBrRyaaz0
>>134
好きにすれば良いと思います。あくまで広島のローカルルールですから。
広島人も広島県外ではナショナルルールに従っていれば問題は起こりません。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:44:57.99 ID:Gg3ndQwki
>>26
豊田日産はないが、三河日産は細々と営業してる。

ただ昔から豊田スバルは日本でもトップクラスの販売量。

トヨタ自動車の管理職のセカンドカーはVWやアウディーが多い、トヨタ系の販社が販売してるから。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:50:31.48 ID:1xaxKeyo0
広島の鶴は、飛び方が早過ぎて骨折自爆するのかと思ったw
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:51:20.65 ID:LfCH/3LM0
8月6日の原爆記念日は登校日なんだけど
全国共通かと思ってたよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:54:09.30 ID:3mBHEO8r0
中学の体育の先生が東京の大学に行ってたとき「こけぇけぇこけぇ」って言ったら変な目で見られたって言うとっな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:58:37.43 ID:1kEl1/zR0
>>121
おぉ〜、なんかいいね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:01:15.10 ID:kPhdIHyk0


鶴の折り方はもう忘れたなあ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:33:06.16 ID:deWo9Yq00
Aたう?(手が届く?)
Bたわん!たわん!(届かん、届かん)

あんたまぁー、そんなはぶてんさんなー(あなた、そんなに拗ねないで)

あしがめげるよ!(高いところやテーブルに上る子供に)

あしがめげるは、ばーちゃんによく言われてた。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:53:04.73 ID:3YHZ9sZi0
広島県民はお好み焼きは大阪風の方が美味いと思ってる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:53:23.31 ID:6+ygEjVQO
てんぐ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミツワ>カープ>>>>>>>>>>>>>>オタフク
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:02:09.20 ID:kPhdIHyk0
>>144
批判と失礼を承知で言うと
韓国のチジミと見分けがつかない
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:13:36.56 ID:fzvOtAYr0
東京人はキムチ臭い
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:15:36.05 ID:AiGnH0vu0
車はまあそうだろう
もしそうなら群馬はスバルばっかりって事になるが実際はそんなことは無い
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:17:28.07 ID:5S4r8vXR0
>>144
それはないw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:18:04.69 ID:DKsmFsZA0
チヂミは在日が大阪のお好み焼きを丸パクリした食べ物だ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:18:48.58 ID:TFZoCtq40
いや、「広島風お好み焼き」は別にいい
「広島焼き」と言われるとハア?って感じで撲殺したくなる
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:23:45.03 ID:QVGXtVuy0
>>22
1971年生まれだが平和教育は盛んだったぞ
何度も原爆ビデオを体育館で見せられたしなw
同和教育もそれなりにあった
HEIWAの鐘は知らん
鶴は当然高速で折れる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:39:31.80 ID:iKLbYBKS0
昔はアメリカが核実験を行うたびに
広島市長が抗議文を送りました、ってローカルニュースでやってたよね
今はアメリカはデータが揃ったからもう核実験はやらなくなったけど
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:43:45.12 ID:KtguBCt30
>>151
別に良くはないだろ
広島焼きは広島焼きなんだから

元々あるお好み焼きを真似て作ったのにお好み焼きと名乗る図々しさ 恥を知らないのかと思うよね
モダン焼きより後に生まれた広島焼きが「お好み焼き」を名乗る意味不明さ

ちなみにたこ焼きは明石焼き(現地では玉子焼き)からタコを入れるようになったからたこ焼き
別の物になったら名前を変えるのが当たり前

広島人は早く反省して「広島焼き」と呼ばれたくないなら「お好み焼き」以外の名前を考えてね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:58:17.25 ID:bnZgqTb90
>>1
>現在Jリーグで2連覇中のサンフレッチェ広島とともに、今、広島県が日本の2大スポーツの中心地になっている。
>もともと地方大都市のひとつで、大企業や有名観光地も多く、有名人も多数輩出。
>メジャーなご当地グルメもたくさんあって、日本人なら大体のイメージは把握できている広島県。


実際、広島の存在感って凄いからなぁ
人口規模以上の存在感で、三大都市並みに存在感があるというw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:05:50.03 ID:oEYvSRwm0
>>154
必死で起源を主張する人って・・・
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:20:50.53 ID:/LegkyPz0
13Bペリでブーブー言わすよ!
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:23:27.25 ID:RBrRyaaz0
>>154
釣りだと思うが君が頑張らなくても「広島焼き」で検索したら普通に浸透してるのがわかるだろ。
それで察してやれや。

>>156
お好み焼きに関しては

チョン「茶道の起源は韓国風茶道ニダ」
日本人「いや日本だし」

チョン「華道の起源は韓国風華道ニダ」
日本人「いや日本だし」

広島人「お好み焼きの起源は広島風お好み焼きじゃけん」
大阪人「いや大阪でまんがな」

こうだしな。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:32:34.26 ID:oEYvSRwm0
>>158
広島は、別に起源は主張してないんじゃない?_?
>広島人は早く反省して「広島焼き」と呼ばれたくないなら
>「お好み焼き」以外の名前を考えてね
と言ってる人が痛いだけで・・・w

いろんなスタイルが派生するのが【お好み焼き】というジャンルの裾野の広さなのに。
今後「○○風お好み焼き」が増えても一向に構わないと思うけど・・・
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:34:41.05 ID:yiZVTkE80
ノーモアナガサキ
ワンモアヒロシマ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:39:35.96 ID:IZXIZANv0
マツダの下請け企業にゃ、マツダ車以外入場お断り、なんて了見の狭い会社がある。

そんなことやってるから、韓国なんぞから部品輸入されて干されるんだ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:39:46.82 ID:BWuildEo0
広島焼きって聞くと殺意を覚えるのは確かだなw
県外暮らしが長くなって今はだいぶ慣れたが
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:25.98 ID:RBrRyaaz0
>>159
構わないと思うよ。
ただこのスレに限らず広島が起源だとか、広島のこそ本物だって言うレスって多い。
お好み焼きとは広島の事、とか言うのは広島県内だけでやってておくれ、と思うね。

うちの地域でも普通にお好み焼きって言ったら大阪の物で、
広島のは例外なく「広島風」って但しが付いてるしね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:41:38.10 ID:HNsElf9h0
大昔のカープの選手はベンツに乗りたかったのにデボネアに乗ってたとか
本当か嘘か分からないが、そんな話があったよね。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:44:48.88 ID:SY4+2Q880
>>121
1番目は香川でも使う

大儀がなまったもんだと思ってたが
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:45:48.79 ID:n1RURvYJ0
そういえば妹、原爆投下直後の荒野(多分遺体でびっしりのやつ)の大判の絵を学年全員で作るから
使えそうな顔の新聞やチラシの切り抜きをあるだけ持って来いという宿題を出され
キティちゃんやピカチュウの絵を切り抜いてた。使ったのかな(´・ω・`)
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:47:54.14 ID:mx68bM9bO
>>12
軽トラはバタンコな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:52:47.79 ID:n1RURvYJ0
>>160
ノーモアマネー byアメリカ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:54:56.00 ID:zt4FIv+X0
>>76
H小イワシの刺身、天ぷら
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:58:35.18 ID:baEHIZfg0
>>76
@ 真面目に読んだことない
A 知らん
B お好み焼き
C ピッチャー
D まあいいんでない
E 浜井信三
F 冬に山陰に行くとまさに 陰w
G 方言
H >>169に同意
I 当然
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:11.84 ID:5pOQVtGQ0
>「広島風お好み焼」って言うと、ドツかれるってホント?
嘘だな。
オコなのは、広島焼きという単語に対してだ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:27.08 ID:6N646MNC0
× 広島焼き → モダン焼きパクっておきながら広島発祥みたいな表現すんな
△ 広島風お好み焼き → お好み焼きかと思ったらモダン焼きもどきじゃねぇか紛らわしい表現すんな
○ 広島風モダン焼き → モダン焼きを広島人向けにアレンジしたのかなるほど
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:00:41.63 ID:ngb6hLUw0
カープの選手を下の名前で呼ぶ。うちのばあちゃんがそうだった。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:02:37.14 ID:ZpgtbdE+0
>>16
広島で強いのは広教組だろ。
福山なんか最強。
だから賢い福山市民は教育県の岡山に子供を通わせてる。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:03:48.35 ID:9WAlqxs/0
モダン焼きが大阪人が広島パクって都合悪いから名前をモダン焼きにしたんだろw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:04:03.26 ID:25gN4NEPO
「浩」という字を他人に伝える時、
例える時は必ず「山本浩二の浩」っていうのが広島人
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:08:25.85 ID:RBrRyaaz0
>>176
「田中浩二です。浩二は山本浩二の浩二です」
「田中工事さんですね。承知しました」
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:09:01.75 ID:Ku6KljRq0
>>164
どうでもいいけどデボネアって三菱じゃね?
三菱系の重役専用車のイメージだよ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:11:44.78 ID:TKutPESJ0
たまにスーパーの一角で広島焼きを売っているんだが、混んでいるときと空いているときの差が
はげしい。多分焼きたてを食べたいからだろうが。
混んでいるときはすごく真剣に仕事をしている。
「もう少しじゃけえ、待ってくれ」と申し訳なさそう。
でも空いている時は別人のように涼しい顔をしているのがちょっとおかしい。
それを見ていつも、いい人なんだろうなあ思う。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:13:36.52 ID:/V7/XsioO
一文字弥太郎ってまだいるの?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:19:01.00 ID:6LAGP8SoO
広島焼きの文言が怒られるって初めて知ったけど
普段から良くは無いが目にするのはなんでだ?
一体何故使われる様になったの?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:23:22.76 ID:baEHIZfg0
>>180
週末にラジオで喋ってるよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:25:24.70 ID:VzUdCRJn0
>>59
中国地方の中では都会なんじゃないか
広島スレっていつも岡山県人がちょっかい出してるけど何で?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:28:10.50 ID:ZOveUbor0
>>181
以前オタフクのこだわりお好み焼きセットを買った時、中の説明書に「広島焼きの作り方」って書いてあったけどなぁ。

なにがそんなに気に入らないのか、「広島風」よりは主体性があっていいと思うけどね。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:35:51.03 ID:2PjJA8SU0
広島在住、いきつけが何軒かあるおっこんマニアだけど、
某有名店の店主いわく
「他県から来た酔客が絡んできたり、しつこい人は消費者センターにまで電話するので
20年くらい前から看板やのぼりに【広島風】を付けた」との事。

火病を起こした関西人が
「お好み焼きと書いてあったのに、出てきたのは広島焼きだった」
とクレームを付けるという、冗談みたいな話。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:36:41.26 ID:BWuildEo0
>>181
広島焼きって言葉は広島以外では普通に使われてるが、広島では存在しない
だから、それを知らない広島人が耳にすると激怒する
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:41:21.23 ID:BWvpLP3u0
>>181
久しぶりに広島の奴と一緒に仕事した時、挨拶の後唐突に
「お好み焼きは広島が先だから『広島風』と言う表現自体がおかしいんですよ。
それに『広島焼き』なんて食べ物はありません。妥協しても『広島風お好み焼き』までなんです。」
と真顔で言われたことあるわ
過去何度か会ってる人だがそれ以前の会話でお好み焼きの話自体した覚えがないので困惑したわ・・・
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:56:15.96 ID:zYG98m1D0
世界遺産がある
プロ野球チームがある
J1クラブがある

かなり低く設定してやったが、これを全てクリアできないような都道府県の人はお帰り下さい
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:00:10.46 ID:6LAGP8SoO
>>184
だよねぇ…

>>186
あーなるほどそういう事かサンクス

>>187
ちょwwww
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:05:27.14 ID:2PjJA8SU0
>>159
焼きそばに関しては「横手」「太田」「富士宮」が三大焼きそばとして
互いに起源を主張(笑)などせず並び立っているし、今も新しい「○○風」が
たくさん生まれてる。

お好み焼きだって
「あの地方のお好み焼きは、○○が入ってる」
「この地方のお好み焼きは、混ぜずに重ねて焼いてる」
など色々あって良いだろうにね。

本当にお好み焼きが好きなら、料理の裾野が広がるのは歓迎すべき事なのに
現実は>>185で書いたとおり、関西人が必死になって潰して回ってる訳で・・・
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:08:10.06 ID:hoyw/BsE0
>>188
余裕でクリアです 追加で

熊に喰われる可能性がある
爆弾低気圧の猛吹雪でホワイトアウトして自宅近所で遭難することがある
泳ぎに自信ある人はロシアまでひと泳ぎでいける

これをクリアできない都府県の人は…
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:11:39.77 ID:1ggi0E2iO
>>190
新潟のイタリアン焼きそばが安くて美味かった
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:16:48.66 ID:95nJwkrMO
193なら広島カープ優勝する
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:17:24.23 ID:QhitI19D0
>>139
しかもそれ市内近辺だけ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:18:14.43 ID:8ACInhG3O
レフトポールを引き抜く

外野と観客席を仕切るロープを動かし外野フライをホームランにする
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:19:27.34 ID:n1RURvYJ0
>>194
三原の1コ手前の市だけど登校日あった
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:42:15.93 ID:E0GJx3PC0
「広島焼き」で怒るって、原爆絡みかと思うてたら違うんか…
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:47:39.91 ID:VxaUIo4e0
>>98
>>169
>>170
ほんと広島さんはお好み焼き好きなんだな。郷土料理でwikiったらあなご飯ってのもあるし、
広島は山物より海物がイケてる感じか? それにしてもなにげに山陽の人って山陰に容赦
ないよね。「あ、いたのお前?」みたいな。お隣さんなのになんでじゃ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:51:52.18 ID:ctdr7ehz0
いや岡山以外の中国地方はべつにそんなバカにしないよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:55:49.49 ID:xMWdj4oc0
>>197
そりゃ他所の人が勝手に名前変えたら怒るのが当たり前
日本海を東海と勝手に呼び出した連中に怒るのと同じで、これは日本人なら当たり前、
怒らないのはどこかのお好み焼きどころか北海道の白い恋人まで面白い恋人とか言い出して
強奪しようとした半島由来の大阪民国だけだろ
面白い恋人もあのまま放置してたら、白い恋人は大阪民国期限ニダー、
お前らのは北海道チョコニダーとか今頃騒いでたんだろうな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:55:57.10 ID:5pOQVtGQ0
>>198
広島県は、鳥取島根両県と国境を接しているけど、
南北に大きな路が出来たのが、ココ最近だから以外と往来がなかったのもあるな。
島根県では、東西でも路が繋がってないから、県内ですら人の往来がない。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:00:53.58 ID:baEHIZfg0
>>198
>広島は山物より海物がイケてる感じか?
うん、まあ

>山陰に容赦ないよね。
あー言われてみればw 嫌いじゃないんだけどね。
中国山地で分断されてるからねぇ、今でこそ高速があるから浜田・松江は身近になったけど、
山口・岡山は車で日帰り感覚だが、昔は山陰=泊まり 的な感覚だったw
それと今は高速バスがあるけど、鉄道で山陰など想像すらできなかったもん
たぶん山陰で鉄道を使って行くことなど一生ないと思う。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:05:19.30 ID:RBrRyaaz0
>>187
>お好み焼きは広島が先だから
w
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:09:00.97 ID:McyzGPJY0
お好み焼きの元祖は大阪とかいいだすのはやめてよね
大阪はパチモン文化なんだから似て非なるものを作るのが上手なんだよ
こなものはたこ焼きもお好み焼きもネギ焼きもどれもうまいけど元祖っていわれるとねw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:13:37.41 ID:RBrRyaaz0
【お好み焼きの歴史】
麩の焼き(安土桃山・大坂)→助惣焼き(徳川・江戸)→どらやき?
                                 →もんじゃ焼き(明治・東京)
 ↓
一銭洋食焼き(大正・全国)                            
 ↓         ↓
 ↓       お好み焼き(戦前・大阪)
 ↓               ↓
野菜焼き(戦後・広島)→広島風お好み焼き(昭和30年頃みっちゃん創作)

【まとめ】
お好み焼き
 戦前から。「洋食焼き」が始まり。一度戦争で焼け野原になるも、
 昭和30年頃には大阪の街中にお好み焼き店が復興していた。
 昭和21年創業の「ぼてぢゅう総本店」「おかる」昭和23年創業の「美船」等は今も残る。

広島風
 戦後の米不足の中、洋食焼きが広まるが青ネギが高騰し、キャベツを利用した「野菜焼き」が誕生。
 昭和30年頃、野菜焼きを関西風にアレンジして「みっちゃん」が現在の広島風を考案して誕生。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:15:17.85 ID:IcuFpkDi0
もう広島焼きでいいだろうに…
どうしてもと言うなら広島こんがり焼きとか広島アトミック焼きとかいくらでも良い名前が出来そうなのに
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:17:43.41 ID:ctdr7ehz0
自分で焼くのは大阪風だけど、参考にしたサイトは
お好み焼きは粉じゃなくてキャベツを焼くんやで〜みたいに書いてあった
広島風はキャベツは蒸し焼きで思想も違う
それぞれ認めればいいのにわざわざ広島きてこれお好み焼きちゃいまんがなは無礼すぎですよね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:20:23.68 ID:ctdr7ehz0
そーいや一時期千房も広島進出しようとしてなかったけ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:41:16.12 ID:VxaUIo4e0
>>201
>>202
どうも中国山地のグレートバリアパワーと南北の没交渉度は他県民の想像を超えるらしいな。
そういう地方をよく毛利元就は統一したもんだわ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:47:11.19 ID:LU9cn6jNO
>>192
イタリアン焼きそばなんて言い方しねぇよ、イタリアンだよ。
何故かコンビニで売ってんのはイタリアン焼きそばだけど。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:51:12.72 ID:iKLbYBKS0
>>208
千房って広島駅前の福屋に店出してなかったっけ?
もう撤退したの?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:06:42.75 ID:baEHIZfg0
>>209
そういえば山口・岡山は仕事で知り合いが多数いるが
島根は殆どいない、鳥取に至っては皆無だな。

思い出したが「山陰に営業所構えるときは排他性に注意しろ」とか昔言われた事があるわ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:13:52.26 ID:fOzSHavmO
広島はもちろんマツダ車多いが、マツダの工場ある山口県防府市もマツダ車多いよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:33.05 ID:bc/imIn40
広島県は広島ヤクザと吉川晃司のイメージしかないわ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:28:26.04 ID:y3vqNBb90
県民のほとんどが徳川のCMに洗脳されてるけど
実際行くと大阪焼きだったときのがっかり感
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:32:29.02 ID:RBrRyaaz0
そういうや広島でも一番繁盛してるのは徳川だね
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:34.85 ID:mpAkd30g0
他県の人はお好み焼きが、昼飯や軽食として根付いたと知らんこと多いからねえ。
他県でいうところの牛丼みたいなポジションだった。
だからみんなでワイワイ焼きながら食べる関西のお好み焼きは、かえって新鮮だったんだよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:50:04.37 ID:e7sgW3h20
チャップリンの秘書 運転手をしてた人が
安佐南区 八木の人
来日した時 暗殺されないように 皇居に一礼させた
少年時代は 手に負えないヤンチャだったらしいで
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:55:27.37 ID:KtguBCt30
>>19
お好み焼きのバリエーションは○○焼きってなってるんだよね
モダン焼きやネギ焼きみたいにね
だからお好み焼きのバリエーションの一つである広島のお好み焼き=「広島焼き」で何の問題もなかった訳
それを広島人が「広島風お好み焼き」とか全国に広め出したのが昭和60年頃

それまでテレビでも広島焼きと紹介されていたのに原爆の被害者が〜とか言い出してテレビ局が広島風お好み焼きと表記を変えてから広島人がお好み焼きの亜流の一つである広島焼きとお好み焼きが肩を並べてるかのように勘違いし始めたんだよね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:26:14.29 ID:SI6L9Qsz0
関西人きもー
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:37:59.18 ID:IcuFpkDi0
ピカドンきしょい…
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:08:09.51 ID:F/9RejRM0
>>221
マジでキモイよな
あんなえげつない兵器は他にないわ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:30:12.86 ID:/exSpGGP0
>>219
そもそも広島風お好み焼きが全国的に進出し始めたのがバブルの頃だったような
それ以前は業務用としてオタフクソースがシェアを取り始めていただけで、
広島風お好み焼き自体の知名度はまだまだ低かった。バブルの頃にテレビが火付け役で
ブームになって広まったんだよ。当時はラーメンブームとか鍋ブームとか色々あったから、
そのうちのひとつだった。それがバブル崩壊後にホルモンブーム、寒流ブーム、焼きそばブームへと。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:33:04.46 ID:8ei7PjJz0
広島市は東京以外に大本営の置かれた唯一の都市
日清戦争時の一時期には事実上の首都だった

マメ知識な
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:12:51.85 ID:IwfkgGmW0
広島はそろそろとんぺい焼きを定義しろよ。

店によって全く別物じゃないか
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:31:29.03 ID:wIZHkZ2M0
広島市には天皇が通ったという御幸橋という橋がある。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:28:06.97 ID:q7+MF3270
>>213
広島はヤクザが多いが、防府はチンピラしか居ない。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:10:55.01 ID:IMY8klB20
士農工商以外が多い県という噂
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:12:13.07 ID:IMY8klB20
士農工商に当てはまらない人が多い県という噂
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:15:31.35 ID:iU8nV/wy0
昔のオタフクソースのCMのコピーが
「東京でも大阪でも売ってない」だった時代はあった

広島に出張した会社員がオタフクソースを
土産に買うCMがあったし
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:19:09.74 ID:n+GCUdrc0
LINEやッてると暴行されて殺される。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:21:12.61 ID:z1U4nLZv0
ああ、都会度で仙台に抜かれたところだねwwwwww

仙台は仙台駅〜国分町までぎっしりと繁華街が広がって
賑わっているが、広島ってどこの場末?って街並みだよね。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:29:47.13 ID:nNEOMurn0
>>232
広島市民だけど仙台はオシャレだった・・・くやちい(><)
あとおすしも美味しかった
コボスタは席が狭かった (´・ω・`)
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:33:07.23 ID:nNEOMurn0
ところでこれ東京大阪以外の全県でやって欲しいな
色々見たい 広島市民だから広島のスレは別にそんな盛り上がれない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:36:10.36 ID:bDchxFpG0
広島といえばヤギがロリをぬっ殺す街
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:41:27.14 ID:/exSpGGP0
>>230
大阪人がオタフクソースと言うものを知ったとき素直に、おースゲーと感嘆したんだ。
「オタフクお好みソース」という名前から、お好み焼き専用ソースなんだと錯覚した。
当時、大阪にはお好み焼き専用ソースなんて無かったからね。広島人は本気だと感心したんだよ。
味の方は大阪人好みじゃ無かったから主流にはならなかったけど。

今でもオタフクお好みソースがお好み焼き専用だと思っている大阪人は多いと思う。
まさか「お好み」が何にでもお好みに使えるという意味のネーミングだったとはw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:37.70 ID:lKm5jK7b0
>>236
そうなん?
市民だけど、今知った
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:44:53.83 ID:z1U4nLZv0
>>233
西日本の都市はだいたい泥臭くてダサいから気にするな。
仙台みたいな表参道を持ってきたような杜の都は
地方には無いから。

福岡とか岡山とかどこの北千住、上野だよって思ったぐらい
歩いている人間の身なりからダサい。

まあ百貨店とかSCに碌なショップが入っていないし、
路面店も大したことないし、地方って仙台以外はどこも10年ぐらい遅れてる感じ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:50:59.98 ID:AeHKpuO50
東北もんは東京にあこがれて模倣に必死だからな
西日本の人間には理解できない感覚だわ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:51:48.80 ID:/exSpGGP0
>>237
広島人が広島では何にでも使えるソースとして宣伝していると言っていた。
大阪ではオタフクソースのCMは見たことが無かった。最近は知らんけど。
ほとんど業者のプッシュと、口コミで知られていった。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:03.20 ID:0vDRIniF0
広島県人はゆかりご飯が大好きです
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:13:25.93 ID:8ei7PjJz0
>>241
三島屋のふりかけ
ゆかりなんて知らん
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:19:17.81 ID:z1U4nLZv0
結果、盛岡と変わらないレベルまで格下げされる
西日本の田舎臭いダッサイ景観wwwww


広島
http://tamagazou.machinami.net/hiroshimapano.htm
http://tamagazou.machinami.net/hacchobori-kamiyacho.htm

盛岡
http://tamagazou.machinami.net/moriokapano.htm
http://tamagazou.machinami.net/moriokashigaichi.htm
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:20:24.31 ID:ctdr7ehz0
定番は旅行の友じゃん
これも熊本に日本一の称号はとられたな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:27:14.26 ID:WyArJvgE0
市内育ちの団塊ジュニア世代だが、折鶴なんて折らされたことないな

むさしの俵むすびが大好きです
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:29:43.86 ID:z1U4nLZv0
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:39:33.65 ID:BWvpLP3u0
そういや広島の府中市に行ったら「府中焼き」ってのがあったな
一緒に居た奴が食べてたけど見た目は広島風お好み焼きと一緒で
食べた本人も何が特別なのか解らなかったと首をかしげてたわ
あれって何が違うのか未だに謎だw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:08:28.15 ID:ojpDTMO20
>>9
パフームあーちゃん
綾瀬はるか
松本明子?だっけ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:22:55.43 ID:mqlGFe+G0
>>102
ここほれワンワン
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:25:51.21 ID:ojpDTMO20
中条かなこ
戸田菜穂
及川なお
美人はいっぱいいる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:26:26.98 ID:OhtfvxO00
>>247
肉がひき肉
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:49:04.35 ID:RuOoLyGNO
広島のお好みに魚貝のトッピングすると生臭くなりかえってまずくなる
食いたきゃ別で焼いてもらうのがよろし
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:31:02.82 ID:73UX+VM/0
自分の知り合いにも、宮島で凶を続けて二回ひいた猛者がいるよ。横浜からわざわざ来てww
逆に当たりじゃないか!??と羨ましく感じたけどねw

あと、千房は最初天満屋の上のほうにできたんじゃなかったっけ?テレビCMがすごくて、試しに食いに
行くか!と千円だったか、当時、巷のお好みが500円程度だった時代に、800円はとってたんだよね
ほいで、ソースの上でマヨネーズをお洒落に演出するんじゃが(カプチーノの泡の上の芸みたいな)
それしか印象に残ってないし、アンチ中央(都会)がデフォの広島人じゃけぇ、勿論「地元のが旨い」と多くの人が言ってたような?記憶
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:35:19.96 ID:OhtfvxO00
>>253
お好み焼きにマヨネーズって、広島じゃ昔はなかったよな?
少なくとも40年前はなかったと記憶してる。
関西風でかけてるのが取り入れられたと睨んでる。

あと、「お好み焼きは潰さない。潰すとふんわり感が云々」も昔じゃ考えられなかった。
専用のごついアイロンみたいので潰すのが普通だったはず。でないと折りたためない。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:42:11.76 ID:z0BFlshz0
広島もお好み焼き屋にマヨネーズは一応置いてあるが

使うと周囲に、マヨネーズかけるのは邪道だと笑われる。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:55:53.13 ID:AYdgDA2N0
マヨ論争はバブル期あたりであったよ
ま、合うし普通にかけてるよ
あとたしかにキャベツはおばちゃんの店ではだいたい潰してたな、巨大ヘラでぎゅーか重りかで
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:59:39.21 ID:ZgF4FZEX0
広島人はネギが主食
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:29:56.00 ID:h6HOfRBX0
広島焼きだろ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:36:02.61 ID:Ca/wl+iX0
まあ長いこと他の県に住んだ経験がないのでマツダ車が多いかどうかは分からんなあ
マツダの軽(フレアシリーズ、AZシリーズ)を見る回数は圧倒的に広島が多いんじゃないかと想像している
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:43:34.14 ID:OirbSpqj0
>>259
AZワゴンに嫁が乗ってるが
「広島以外じゃあまり売れないだろうなぁ〜」と思ってる
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:18:19.92 ID:Cm0EOoiD0
昔、FD3Sを購入した時、在庫が広島にしかなくて広島から新車を陸送してもらった
マツダ車の在庫が有るのは広島なんだなぁと思いました
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:19:26.47 ID:J6GAxd5s0
テレ東映らないクソ僻地広島
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:39:35.72 ID:GyrR44ys0
あの国民的アニメのキャラクターでさえ目線なしでは放送できない広島を舐めるなよ?
http://i.imgur.com/qKEtVu2.jpg
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:45:07.03 ID:Dvgl3Mbw0
平和都市とかいいながら、左翼のデモはうるさいし、
ヤクザも多いし、在日も多い。
田舎なのに、犬猫殺処分全国ナンバーワンの割りとドライ。
カープファンでなかったり、広島のことを少しでも
文句言えば、猛反撃をくらう。
地域根性強すぎでよそ者が入りにくい。カルトっぽいところがある。
佐村河内が広島出身とか、あ〜、なるへそ〜とか思った。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:50:20.93 ID:RSrzL65o0
ふと無関係な事を思いついたんだがロボットにツルを折らせる
事は可能なのだろうか
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:29:46.71 ID:NpJKkwBH0
マツダ関係の仕事をしている会社が営業車にマツダを使ってるんで、
街中に多いのは当然だろう
個人でも社員本人はもちろん、親戚中にも売らないといけないし
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:41:52.45 ID:6Wr8tCbw0
ヤクザが多いねえ
イメージだけで語るなよw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:08:12.48 ID:yv5kQ7y00
>>264

広島市は原爆や戦死で、昔から住んでた住民は少ないだろ。

朝鮮人とかが多いのも、一家全滅の土地を乗っ取ったんだろな。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:21:03.74 ID:JxMyUuGT0
広島を左翼とかチョンとかいうのは浅い知識のにわかネトウヨだとすぐ分かる伝説
こっちは戦前からガチの軍都だっつーの
にわかネトウヨごときに文句言われるような舐めた軍事力保持してねーよw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:35:41.33 ID:RXQcHe490
>>264
多くない
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:43:54.44 ID:QyyYnlcVO
過去に海軍の鎮守府があったり今も軍港があったり県内に自衛隊の施設いあったり米軍の弾薬庫あったり
少しは調べないと恥かくけんのう
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:02:30.58 ID:PQA/99OU0
広島は左翼とか言ってる人いるけど超保守的だよ
亀井静香も出してるしね
新商品のお試し販売はまず広島で行うんだよ
超保守的な広島で売れたら、その商品はヒットするってことでね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:11:09.12 ID:HlImYUOA0
>>248
松本明子はうどん県だと思う
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:48:40.65 ID:OirbSpqj0
>>272
保守的つーか西日本の平均値&平均嗜好県が広島、東日本が静岡
広島と静岡で試して25倍したら大体日本の平均値なるらしい
タバコ・食品・飲料水の試験販売は両県でする
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:02:43.09 ID:2jdgl43+0
>>273
松本ゆみこ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:06:42.57 ID:Fo9b/Ihxi
お好み焼きの起源にこだわっているのは広島市民ではない。似非広島人。

同じお好み焼きといわれても、別料理として認識持っている。
同じ小麦粉と使う料理だけど、うどんとピザの起源主張なんかありえないだろ。それと同じ。

別料理として広島地元料理としてプライドがあるから、どっちが先とかどっちが上とか主張しない。

だから、大阪風を下に見る人は広島風を馬鹿にしていると同じ、広島人ではない。

しかし広島風といわれるのは仕方がない。大阪のほうが全国的認知度高いし、歴史長いし。

でもここ最近出てきた広島焼きは許せない。
「広島焼き」って言われ方はB級グルメが騒がれるようになったここ10年ぐらいだからな。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:09:30.48 ID:Vjg4dT6p0
8月5日は全国から右翼左翼が終結して翌日に向けてドンチャン騒ぎ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:23:27.79 ID:Fo9b/Ihxi
牡蠣とソース味のお好み焼きは合わない。
幾ら名物だといっても一緒にするのはありえない。
地元の人は誰も頼まない牡蠣入りお好み焼き。

といってもそこそこ売れるのでメニューにあるとこ多いけど。

店の外に「名物牡蠣入りお好み焼き」って幟で一番の売りにしているお店は、観光客目当てのお店だから味は期待できないよ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:46:22.29 ID:Fo9b/Ihxi
何度も出ているけど、他県の人(>>1も含む)広島県のイメージは広島市民のイメージ。

単純に安芸と備後で県民性が違う

ちなみに左翼が強いのは備後。
広島市は超保守、平和云々は広島市の話。

でも、備後は日教組が強いので頓珍漢な平和教育をする。
下手な広島市民より左側に詳しかったりする。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:54:19.84 ID:PQA/99OU0
>>274
そうなのか、知らんかった、サンクス。

>>279
自分備後の出身だけど、小中高と日教組強かったよ
中学の合宿で「政府は今スカッドミサイルをアメリカから買おうとしている!」
っていうビデオ見せられたり、高校の時には「青森県六ヶ所村に核燃料の再生
工場を作るのに反対する署名をして下さい」って授業中に半強制的に
署名させられたり
子供だから意味がわらないまま素直に従ってた
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:16:55.41 ID:AWzjDf2H0
街道の重鎮がいた関係で旧広島三区は童話の天下だったからな
新社会党の得票率が高いのは備後除けば茨城の一部位
教師にしても童話教育に熱心なほど出世しやすかった時期もあったけど
最近はそれほどでもない
一時程の勢いは失ってる感じがするな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:10:18.07 ID:HlImYUOA0
>>275
あ〜大分前に誘拐されたことのあるローカルタレントさんか
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:11:13.74 ID:Q7R9NtgB0
>>280
広島の友人ちに遊びに行った時、友人の友人(初対面)が、原爆記念館に行きたいと言い出した。
行きたいって君、地元民だから何度も行ってるんだろと。俺らを連れて行きたいんだろ、と思ったが、
こっちは案内されているから黙ってついていった。一通り見学した後に興奮気味に、戦争はいけない
軍隊はどうのこうのと言い出してみんな愛想笑い。最後に「生徒達にもちゃんと伝えなきゃ」と言ったので
聞いてみると小学校の教諭をやっているとか。なるほど、と思ったよ。
広島の子供はこうやって育てられてんだなと納得。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:26:37.35 ID:HlImYUOA0
>>280
自分も備後出身だが道徳の時間うざかったわ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:53:28.31 ID:PQA/99OU0
>>284
道徳の時間って、いつも童話の話ばかりだったよねー
「モチモチの木」とか
あと警察の冤罪事件を断罪する話とか
「鴨居にボールペン」のエピソードを知ってる小学生の方が異常、
って2chに来て初めて知ったわw
みんな知ってるエピだとずっと思ってたわw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:15:49.16 ID:OirbSpqj0
>>285
俺は西部だから >「鴨居にボールペン」のエピソード は大人になって知った
道徳の授業はあったし、映画もチラホラ見たがあんまり記憶にない。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:45:48.75 ID:PQA/99OU0
>>286
西部じゃ童話の授業あまりやらないんだね

中学の時に体育教師がいきなり
「”君が代”って言うのは天皇の時代がいつまでも続くようにって意味なんだよ」
って言い出して、一同ポカーンってなったわ
あと「バカチョンカメラって言うのは朝鮮人を差別する用語なんだぞ」とも
言ってたわ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:48:32.74 ID:jUWIRRlJ0
8月6日は確かに投稿日だったけど
歌とかは歌えないな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:05:07.59 ID:RuOoLyGNO
ピースコンサートでそれどころじゃなかったし
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:19:44.47 ID:OirbSpqj0
>>287
他県よりはするんだろうが
東部ほど地区数が多くないんだろうな
一学区にあっても一つ(島は違うらしいが)
まったくない学区のほうが多いからそういう話題を知らん奴は
大人になっても多い。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:10:52.85 ID:HlImYUOA0
>>285,287
鴨居にボールペンの話は覚えてなかったけど
何となく狭山事件かなと思ったらあってた
モチモチの木は名前だけ覚えてる
高校の卒業式で初めて国旗掲揚があったっけなあ
君が代もたぶん流れたと思う
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:50:52.75 ID:BZVzjKy10
広島の公立高校が昔よりまともになった。
広島市は、基町、舟入、国泰寺、安古市。
呉は、三津田。東広島市は、中高一貫の県立広島。
備後は、尾道北、福山誠之館。
中高一貫が、県立広島、広島市立広島中等(安佐北)、福山市立福山。

しかし今でも、私立の広島学院、修道、ND清心、
国立の広大附属(広島)、広大附属福山に優秀層が集まっている。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:53:46.32 ID:pqL7So/n0
「知り合いにキョーセーカイのモンがおるけぇ」
ってのがステータス。

普通のコンビニで実話ドキュメントが普通に何冊も売っている。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:48:28.49 ID:ypmFpZnV0
40年近く前の、夏休みの思い出・・・

当時おもちゃ屋に、ゴム動力の飛行機が売られてた。
竹ひご(細い竹)のボディと和紙の羽とプラスチックのプロペラ。
針金の脚と、洋服のボタンのような車輪も付いてたっけ。
自分で組み立てる飛行機だ。

悪戦苦闘して組み立ててると、突然じいちゃんが
「映画に行ったか?」と聞いてくる。
「行ってないよ」「ほいじゃあその飛行機貸してみんさい」「???」
話の流れが見えないまま、じいちゃんが組み立ててくれた。
飛行機を飛ばしながらじいちゃん、「ほれ、映画に行ったろうが」

「ええがにいった」=良い具合にいった・うまくいった、という方言だったw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:35:15.77 ID:2jdgl43+0
こんな歌なかった?
父をかえせ
母をかえせ 
人間をかえせ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:58:09.52 ID:tnvSzySE0
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:04:51.56 ID:KSs8CfAQ0
>>294
その爺ちゃんが一航戦あたりの生き残りだったら燃えるんだがw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:26:44.08 ID:HTMnhpST0
県民は皆さん任侠の人
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:04:36.25 ID:ewdXrhAX0
仕事でいろんな所行ったけど
100万都市で1番みすぼらしい駅前(街自体はデカいのに…)
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:12:33.92 ID:wEsgbFvn0
>>299
もうすぐ変わるから待っとけ

それからオタフクにはケチャップも酢もあるんじゃけえ覚えとけよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:19:46.66 ID:ewdXrhAX0
あと空港なんであんなとこに作ったの?バカなの?

東京から出張は新幹線じゃかったるいし
最近、岩国空港使ってる。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:22:39.12 ID:wEsgbFvn0
>>301
ほうよ
公務員がバカなんよ
税金使って第三セクターも大赤字倒産よ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:29:57.11 ID:YD75k1rAO
のうが高原、ナタリー、呉ポートピアランド
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:36:12.83 ID:sNoXuteI0
ロビーにマツダ車が展示してあって、もみじ饅頭の屋台があるんだっけ?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:50:07.91 ID:ENCJFkbB0
安佐動物園、チチヤス公園、可部のジャングル風呂、坂で貝掘り
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:57:59.78 ID:dh1cUIqW0
田舎猿=広島男

東京周辺には出てくるなよ!もうね。劣等感の塊!!!
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:07:07.56 ID:cjFS7nUR0
広島のアイドルといえば鞘師里保と段原か
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:07:45.67 ID:ENCJFkbB0
チチヤス・ハイパーク、可部のジャングル温泉だった
貝掘りは・・・・もうムリだな(´・ω・`)
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:20:37.34 ID:9EoIucl40
俺の青春時代
初デートはリゾート
初ナンパはファミリープール
夏はチチヤスでジンギスカン
初ドライブは山賊
会社の飲みの二次会はスタンド
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:27:00.38 ID:dh1cUIqW0
>佐村河内が広島出身とか、あ〜、なるへそ〜とか思った。

劣等感w
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:22:00.50 ID:66VzbjNP0
広島商業の原爆打線炸裂!
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:28:06.56 ID:gm9Jexn10
交響曲第1番(HIROSHIMA)は、まぁある意味伝説だろうな。

飛び付いた・騙された・原爆平和教育伝説の一つとして教訓にしろよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:30:10.37 ID:1AhdOniM0
>>16
教育が悪いのは日教組や教委とズブズブなあなあで馴れ合ってきた
自民党の教育行政のせいだろう
たかが労組に現場を好き勝手やりたい放題させてきてバカじゃねーの
労組のせいにするな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:30:57.82 ID:Aqoo3ykj0
>>276
「大阪風」とか「関西風」なんて地名を冠するから
関西人の愛郷心とプライドがからんでややこしくなる

「チヂミ風お好み焼き」

これでいいよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:34:28.21 ID:YD75k1rAO
原爆打線は昭和51年センバツの崇徳だろう
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:49:11.53 ID:HgEvEyq60
>>299
広島駅周辺は戦後在日に乗っ取られたんだよ。
パチ屋、朝鮮学校、総連、民団、留学生会館、日教組、労働組合、怪しい宗教団体etc...が密集してる魔窟。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:57:32.24 ID:Aqoo3ykj0
>>316
しかし広島に移住して来てから思ったが、広島のパチンコ屋は元気が無いな。

今まで移り住んだ日本の都市は、必ずTVCMにパチンコ屋のCMが入ってたのに、
広島に限っては、全国枠のCMを除くと、他都市みたいなパチンコ屋のCMが皆無。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:09:14.52 ID:sNoXuteI0
>>309
むさしのCMで威勢のいいおじさんがいたね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:13:26.57 ID:ENCJFkbB0
府中かどっかにあったアウトドアの焼肉屋「くもすけ」を忘れとったわいw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:21:00.20 ID:PmCRr+6J0
>>285
部落と在チョンがいっぱい居る大阪だけど、
小学校の時には確かに道徳の時間はあったな。中高になると影も形も無い。
しかし公立小学校に六年間通って一度も道徳の授業なんかしたこと無かった。
いつもプリント授業やホームルームやってて、教科書なんか開いたこともなく捨てた。
今思えば教科書の題が「同和」。部落を知ることが道徳かよwと笑うな。
さすが広島は真面目に道徳の授業やってんだな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:24:56.60 ID:SUqvku7g0
自民が強いって言っても、保守じゃねーよ。広島の議員は党に関わらず売国奴だらけだから。

自民に推薦された松井広島市長も、秋葉の左翼体制を受け継いで、いまだに核廃絶やらに熱心じゃん。
例えばピースボートを平和市長会議の主賓に招いたり、援助したり。

http://s.ameblo.jp/hibakushaglobal/entry-11585830318.html

所詮厚生省の原爆利権に巣くった官僚が天下ってきただけ。

広島市だけで200以上、他の市や広島県も合わせたら約500もの平和団体や人権団体にNPO支援として税金が垂れ流されてんだよ。
もううんざり…
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:06:27.99 ID:yCAVXGN60
東京行くのに飛行機より新幹線の方が早い広島
会社も飛行機禁止を出す始末
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:13:13.21 ID:BbGpmv6l0
>>301>>322
あれは某代議士が広島県の中央部の山間地域の活性化のために
空港をド田舎に移したんよ

おかげで広島市内にはビジネスマンが来なくなって
広大も東広島に移ってしまって若者が市内にいなくなったし
いいこと一つもなかったよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:09:14.17 ID:vig2vD8r0
ほうじゃのう
広大も全部移転はしないででよかったのう結果的には
名前挙げんが経済学部の某教授が虎之助のブレーンぽかったの東広島への分散
まあ広島がパンクするほど発展するゆうか、日本全体が夢にみちあふれてたし
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:47:57.10 ID:twxktlIY0
広島市長になって核廃絶やらないわけにはいかんやろw
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:48:18.13 ID:ENCJFkbB0
今じゃあ、千田小学校隣の広大跡地もぺんぺん草生え取るの
鷹野橋は荒んどるの
若者がおらんの

アストラムラインは一時の輸送需要に耐えれんの

広島空港は広島じゃのうて三原じゃの

誰がこうなことしたんな?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:03:32.32 ID:COCYMhBV0
   
市民球場の跡地もなんとかせんにゃ。
松井市長は「もう一回優勝したらサッカースタジアム考える」とか
ミエミエの逃げを打ったが、サンフレッチェ連覇したじゃろうが。
約束も守らん、自分で何もよう決めん、ほんま迷惑な人じゃのう・・・
なんで立候補したんじゃろ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:06:41.09 ID:twxktlIY0
まあ松井さんは、オレはこれをやるんだというのが無いからなw
これをやりたいために立候補したんだというのが
せめて橋下さんのように、ハッキリとしたアドバルーンをあげて欲しいわな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:29:24.45 ID:QN5yqNrN0
空港が遠すぎる

バカじゃないのか、あの空港の位置を決めた連中は
せめてJR在来線と高速道を空港直結にしてくれ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:29:33.59 ID:COCYMhBV0
あの橋下さんと比べたら可哀想じゃが、まぁ前市長の秋葉が最後の方は酷かったけえの・・・w
気色悪い市民団体と一緒になって、変な【オバマ音頭】とか【オバマジョリティ(苦笑)Tシャツ】とか
完璧イカれとったしw

今思い出しても顔から火が出そうじゃ、広島の恥じゃったわwww
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:39:06.94 ID:4Qww4ik60
>>323
広大はそもそも緑井の方に作る予定だったが
土地買収がうまくいかなくて頓挫したって話じゃなかったっけ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:46:42.52 ID:aR7Hqd10O
広島市内のお好み焼き屋
生ネギあとかけの店はクソ
オプションじゃなくて基本中入れで焼くもんだ

オプションでもいいから中入れしてくれと頼んでも断る店ばかり
味覚障害大杉
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:02:34.72 ID:wEsgbFvn0
いやうちの近所はネギなんか入れないけど?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:07:16.26 ID:Ngu02nDD0
オレが許せんのは紅ショウガをのっける店
オプションなら分かるが、断りもなく乗っけるなよ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:18:59.62 ID:BbGpmv6l0
>>331
そうなん?初耳じゃわ。

>>334
広島でも最近は紅ショウガのっける店あるん?
昔はどこも乗せてなかったよ
上京してから広島風お好み焼きを探して食べると
紅ショウガのっけてるのがほとんどだったから、
「東京もんは本場の味がわかってないなー」って
思ってたわ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:48:17.49 ID:KbhMJNbA0
>>299
駅前が一番栄えている街は田舎だよ。
そもそも鉄道駅は明治時代に街の外れに作ったんだから。
ま、広島は駅前にいろいろ特殊事情があるから・・・
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:02:28.88 ID:KbhMJNbA0
>>317
パチ屋の広告は、最終手段。あと、サラ金、某宗教団体も。
広告を出す企業がないから、これらに泣きついてお願いしている
もしくはなりふり構わず受け入れている状態。

これらの広告がない方が健全で、地元経済がまだマシな証拠。
パチンコ屋の元気とは全く関係ない。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:07:00.87 ID:COCYMhBV0
RCCラジオを聴いてると、一日中「創価〜学会〜♪」って聞こえてくるけどな。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:45:58.12 ID:5ef/2tTw0
松田にのらないと
ヤバいでしょ広島は
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:47:33.98 ID:T9UcXrmq0
西のタイタン東のエルフ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:57:08.77 ID:Nc9N1BoS0
山口県内にある山賊というお店が山口県人よりも好きw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:58:27.38 ID:bFKrxqmj0
広島って創価多いのか?テレビでもよくCM見るし。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:41:25.09 ID:FwHVUwcc0
俺、広島人だがマツダよりもトヨタが好きだな・・・
車もファンカーゴ→ヴィッツと乗ってるし、今度アクア買う。つ〜かもう買約したw
何でかって、やっぱシェア日本一の実績と世界トップレベルのハイブリ技術で
面白みは無いが信頼性は抜群だと思うからだ・・・(アメ公のクレームなんて論外w)

昔のコスモやレガート時代のマツダ車は好きだったが、
ルーチェが偽Sベンツそっくりになった頃から余り好きではなくなったな・・・

何、今度出るディーゼルのデミオはアクアの燃費を上回るらしいって?
まあそれはそれでいーじゃん。マツダにハイブリ作るの無理っぽいから、
地道なローテクで稼いだアイデアは誉めてやるべきだね・・・・・
それにモーターだけで静に走れる魅力はハイブリ特有の物だし・・・

ならトヨタも今度はパッソ辺りに1Lのディーゼル積めばデミオを抜ける気もするが、
トヨタは他社のアイデアをパクったりせず、得意のハイブリでリッター50kmを目指して欲しいな・・・
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:56:16.19 ID:oUZGIBe00
>>306
劣等感というか、余所ぇ出ていってもなーんか広島丸出しな男はよーおるよのうw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:00:22.35 ID:XgeUwL3S0
山口だが最近、周囲のカープファンが妙に機嫌悪い。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:03:12.96 ID:sV03R/SE0
山口は元からホークスファンが多いし小郡の昔から九州への帰属意識が強い
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:04:04.62 ID:h3GFGzm/0
まあ、広島に住んでいても
マツダの車に乗らないとか、カープファンじゃあないって奴は
広島人じゃあない

ただのヨソモン
カバチタレ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:13:23.28 ID:sV03R/SE0
広島における新車登録車の四割がトヨタ、広島における軽乗用車の九割がマツダ以外だから
広島にはあまり広島人はいないだね。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:14:51.66 ID:EhYXIQeI0
広島のお好み焼きの美味いマズイの基準はどこなんだろう?
前に同じ質問を別でした時は「キャベツがべチャべチャ」て答えのみだったんだけど
他にも美味いマズイの基準があったら他県民の俺にぜひ教えて欲しい
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:18:02.66 ID:OJol843N0
鶴なんて折れないけど
HEIWAの鐘っても初めて耳にしたんすけど
お好み焼きは好きだが、店を使い分けたりしないわ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:21:39.83 ID:/8ZgdmhGO
>>349
底の生地がべちゃっとしてるとか麺が生っぽいとか…
ソースの味とか麺の焼き具合とかは人によって好みが別れるからなあ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:45:58.24 ID:wPLu+IVG0
日本語ラップの嚆矢は広島弁

うわさのカム・トゥ・ハワイ
http://www.youtube.com/watch?v=lUQfl-N8D44&feature=kp
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:50:32.53 ID:JVHIH85q0
そばはカリッと程よい焼き具合で、
キャベツはもちっとして水っぽくなく、
卵はふわフワッと、生地はほとんど存在感がないくらい薄く、
豚肉はカリカリ過ぎず肉汁がジュワっとして、
食べる時に分離せず一体感のあるお好み焼きが美味い
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:56:01.10 ID:pMS2pOlj0
空港をあそこに持っていったのは
佐藤と宮沢と谷川だからな。
空港あそこに持っていった理由は
表向き地域活性化だけど
本当の理由は岩国の米軍の為に
広島県西部の空域を開ける為。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:59:15.94 ID:XRWI73Ej0
>>346
そんなことはないだろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:13:46.02 ID:EF9GX9W40
>>354
岩国の沖合い移設拡張、艦載機移転に繋がってるんだよな。
岩国の軍民共用化にしたって従来どおり軍用と民間並立させるより
軍用主体のもと集約した方が空域管理はしやすいからなー
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:14:56.15 ID:EhYXIQeI0
>>351>>353
なるほど地元民は各々の材料の火の通し具合まできちんとチェック出来てるんだなー
観光で行った時にたまたま食べた位じゃそこまで気が回らないから参考になります。

で、別の質問なんですがいわゆる古式調理法と呼ばれるギュウギュウ押し付けて焼くのと
現在主流の極力押さえつけないで焼く方法では、本当の所どっちがベストなんでしょうか?
主観でも極論でも構わないので正直な意見を教えて欲しいです。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:29:37.34 ID:XRWI73Ej0
>>341
あそこ、そんなに広島県民に人気なのか?
と言っても、広島県の南西部だよね?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:39:16.88 ID:ewdXrhAX0
>>316
駅周辺に汚い建物が密集してるなんか怪しいエリアが
あると思ってたがやはりそうなんだ。
>>354
それマジ?
大阪、福岡からなら迷わず新幹線なんだろうけど
東京からだと羽田、広島℃田舎空港の移動時間考えたら
どちらも4時間位掛かるんだよな。

ただ今度LCCが激安で就航するみたいで(中華系なんで怖いがw)
久々に℃田舎空港使ってみようかと思ってる。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:40:33.94 ID:qB+JHheYO
嬉しい時はしゃもじを叩く
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:42:19.66 ID:WiFTJT+n0
ジャイアンツ→巨人→強そう
タイガース→虎→強そう
ドラゴンズ→龍→強そう
スワローズ→燕→速そう(国鉄だったから)
ベイスターズ→浜の星→人気者
カープ→鯉→?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:44:54.83 ID:KSs8CfAQ0
>>361
滝を登ると龍になる。あと、広島城は別名鯉城。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:47:10.44 ID:KSs8CfAQ0
>>357
押し付けないと二つ折りにできないからねえ。
昼飯に食べるもんだから、ぎゅっとした、昔ながらのお好み焼きのほうがすきだ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:48:32.76 ID:Ko5uenJk0
サテライトNo.1
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:58:08.34 ID:S7JPYmGB0
>>342
調べてみると広島は大阪とならんで特に創価の会員数が多いらしい。
田舎ではあまり見かけないから、広島市や福山市の都市部に集中しているのだと思う。
基本が貧困層を対象にしたビジネスだから、広島市にはそれだけまとまった
貧困層がいるということだろう。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7770.html
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:02:45.06 ID:sV03R/SE0
>>362
滝を上がれば広島が中日になり、栄光のタテジマユニフォームに袖を通すことが広島選手の上がり?
中日ドラゴンズになりたいのか阪神になりたいのか、何か無茶苦茶ややこしいな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:10:29.78 ID:S7JPYmGB0
鯉は滝を登ると、たいてい虎か巨人になってるな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:27:27.20 ID:yTOJoI7M0
>>358
昼間はツーリングスポットだね
岡山の方のナンバーのバイクとかもよくいる
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:53:02.89 ID:q+2rscxA0
>>357
ぺっちゃんこになるまでぎゅうぎゅうに押しつけるのが広島流です
でなきゃ形にならない。ふんわりとか言ってるのは大阪に毒されたチンカス
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:53:44.91 ID:qDM6NBNC0
山口組がはいってこれないってのが既出?
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:45:12.35 ID:/8ZgdmhGO
>>359
かつて駅前再開発エリアで在日参政権運動で有名な在日のおっちゃんが
お好み焼き屋やってたりしたしなあ…亡くなった時に地方紙に
大きく取り上げられててびっくりした
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:48:57.55 ID:deS3DE0K0
カープソースがうまい。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:49:45.08 ID:sNoXuteI0
>>368
夜中ちょっと暇で腹すいたとき山賊行くのがちょっとした冒険
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:52:24.86 ID:/8ZgdmhGO
>>357
押し付けないと切り分けた時にバラバラになって食べにくい感はあるなあ
たまたまふんわりを目指しただけの下手くそな店だったのかもしれないけど
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:57:40.81 ID:MDl3jtj20
鶴は少しは折ったことがあるが100羽持ってこいとか家族総出なんて記憶はない
HEIWAの鐘なんて知らない
広島風お好み焼きで怒る奴はいない
広島焼きって言われるとムッとする
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:58:37.93 ID:gRw/K1j00
>式典で歌われる合唱曲『HEIWAの鐘』も広島県民なら全員歌うことができる。
広島出身だけどそんな曲知らんぞ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:32:03.67 ID:E0vAApLi0
>>2
>●「広島風お好み焼」って言うと、ドツかれるってホント?
>(取材/宮崎俊哉、山田美恵、中島大輔)

どこでそんなヨタ話聞いたんだ?この三馬鹿は。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:34:17.37 ID:S7JPYmGB0
「わしの知り合いに熱狂的なカープファンのオッサンがおってな。
カープが負けると、はぶてて飯も食わん。おかげでガリガリにやせとる」
高校の先生が言っていた冗談です。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:41:14.46 ID:+lclYpuo0
>>341
山賊の近辺に住んでるんだが、最近、広島から来る暴走族とか
シナ人観光客とかうるさいし、看板とか派手になりすぎて
気持ち悪い。
あと、2代目経営者が馬鹿なんだろう、
地元の従業員からもすごく評判悪いブラックになってきてるから、

もう広島市に帰ってくれないかなー。
実は、地元の人はあまり利用してない。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:45:36.83 ID:XRWI73Ej0
>>368
広島方面から国道2号線だと長い間何もないところを通るから余計に感動するのかな?
山口方面からだと玖珂の街並みが途絶えたら直ぐだったような
岩国から玖珂へは国道2号線が凄い山の中を迂回していて、
欽明路道路(元は有料道路だったけど無料化した)を通った方がかなり早い筈
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:48:23.91 ID:ll4JMaX80
+民で広島スレが盛り上がってるなぁ、と思いながら他のスレ漁ってみたら
昨日立ったばっかりのスレでこんなのがあったw

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1402656424/

「白馬青牛」ってコテハン、最近見かけんよなぁと思って、探して見つけてみたら
奴は今日も人類学板でひたすら長文を書き込んでたw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:50:46.60 ID:vIO51h/+0
決して良い街ではないよ>広島


住みやすくもないし、働きやすさもない。物価は高いし、ご飯も大してない。
交通手段は不便だし、マナーはトップクラスに悪いと思う。だからか人間はクズ多い。
プロ市民も多い・・
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:56:00.76 ID:wIw1hzvM0
>>382
そう言う中傷するときは自分の出身を言うのが作法なんだぜ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:00:03.54 ID:XbuZGELc0
広島焼きは絶対受け入れられないな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:00:50.28 ID:7C2d7Rcx0
子供が「わしぁのう…」
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:08:59.17 ID:rwfS4zq/0
>>347

そういう土人の理屈が嫌いな広島人もいるわけでw


まあ土人に言ってもわからんだろうが。。。。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:12:11.13 ID:1ni/jnw+0
>>1
> 合唱曲『HEIWAの鐘』

パチンコ屋のCMかと
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:13:05.43 ID:A4tIMAPA0
交響曲第1番 hiroshima
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:19:06.43 ID:3twF+kIY0
広島県の各市は、広島市か福山市か呉市のいずれかのグループに属しており、それぞれ文化が違う。方言も微妙に違う。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:28:17.68 ID:aR7Hqd10O
広島市内住みだがお好み焼きは自分でつくるか三原行く
市内は根本的に間違っている
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:33:10.07 ID:q+2rscxA0
>>390
自分が邪道な事にまず気づけ。話はそれからじゃ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:37:10.21 ID:wIw1hzvM0
>>389
県北を完全に無視してるだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:51:37.87 ID:EhYXIQeI0
>>363>>369>>374
大変参考になりました。昔ながらのお好み焼きを贔屓にします
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:57:29.32 ID:cNHww55gO
マツダスピード
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:19:26.82 ID:IThpzhx40
>>384
わかる

けど、言うときに「広島風お好み焼き」って長いんだよなw

他県民に「広島焼き」って付けられて気に食わない部分もあるから
広島県民で略称を考えたらいいんじゃね?
投票して決めるとか
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:21:24.31 ID:A4tIMAPA0
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川     『HEIWAの鐘』
         ./`/.)/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川     が聞こえる・・・
          ! /. /`,ヾ.iiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
          | /./ ソ ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
    .     | .l . ! .|.!.  ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
         /, ,.  レ´ソ. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
        !     | . /ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
         !    /,/ヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,!     !/ソハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /::::::::::::/    ノハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !:::::::::::::::/   /川ヾ彡ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! :::::::::/    /心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::/ \  . /,彡丿川    ! /   /:::::::川ミヘ川__ヾ:.::::::::::::::::ヽ
/:::\   -  !:::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::\   /:::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:35:36.87 ID:q+2rscxA0
>>395
広島県内で広島焼きって言ったら殴れば良い
広島県外で他県人が広島焼きと呼ぼうが勝手にすりゃ良い
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:37:47.98 ID:k1dvIqFc0
>395
略称もなんもふつうに「おこのみ」じゃろ
焼すら言わんわ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:37:49.48 ID:YD75k1rAO
>>389
三原尾道福山は精神的には広島からは独立している
広島と一緒にしてくれるなというところか
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:42:22.94 ID:IThpzhx40
>>397
殴ったらいけんじゃろw
このままじゃったら「広島焼き」勢力に押し切られて
県内でも当たり前になるけど えーん?

>>398
「おこのみ」は聞くねー
大阪は「おこのみ」って言わんのんじゃったら
「おこのみ」を全国に広めたらええね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:19:58.43 ID:9iaaC9jZO
山賊は料理出てくるのにムチャクチャ時間がかかるんだぞー
昼間おにぎりテイクアウトするのに30分待ちとかさ
広島県内に山賊に似たコンセプトのわた屋ってチェーン店の
居酒屋があるからそっちに行ったほうがいいよ
わた屋にも山賊焼きあるし、うどんとカツ丼が旨い
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:23:54.54 ID:/m5GJqiX0
マツダ車の割合は他地域に比べてそこまで多い印象はなかった。
でもマツダ本社近辺にある会社の営業車は見事にマツダ車だらけ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:33:22.20 ID:jUbiKTFr0
広島県人は小学校の授業でもみじ饅頭のギャグを教えられる
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:38:05.89 ID:Xjpyn4j00
昔スズキ本社が可美という浜松市に周囲を囲まれた小さな村だった
現在は浜松市に吸収され南区の一部となっている
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:38:19.07 ID:r6DBVq3I0
>>2
広島風お好み焼のどこが「粉もの」やねん
あんなフニャフニャのそば入れて大きさ誤魔化して、空気食べとるようなもんやん
あれが出てくるとえらい損したような気分になるわ
そばのせいでうまいこと切れへんでイライラするし
粉がみっちり入っとらんようなもんはやっぱお好み焼とは言えへんわ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:40:14.89 ID:cVlz3hi/0
>>392
え、けんほく?




……山陰のこと?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:42:13.05 ID:eA2+2BDKO
広島は、なぜか自分の中では菅原文太のイメージが強い
それと朝日ソーラー
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:42:34.09 ID:m9hg3O8a0
広島県北は、支藩があった三次以外は言葉も文化も違うからな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:49:28.01 ID:A20xWxUL0
>>362
滝を登ると中日ドラゴンズになるの?
だったら登らんほうがええわな
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:49:29.15 ID:Xjpyn4j00
スナックやパブの事をスタンドと呼ぶのは一種の方言なのかな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:54:25.79 ID:/HBZnkEO0
>>400
残念ながら大阪は昔から「お好み」
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:01:21.56 ID:IThpzhx40
>>411
まじかー
広島焼き勢力に負けてしまうー
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:06:33.61 ID:z+MxSDuPO
広島ではベンツと云えばルーチェ、ルーチェと云えばベンツ(クラス)。
広島ではメジャーブランドのソースは売れない。
呉を「広島」で1括りにすると怒る。
広島では日本酒は鍋の材料。
広島の大規模再開発は無理だと思ってる。
岡山はライバル、下関は舎弟。
宮城と山形の芋煮戦争には感じる物があるが、長崎に対してはない。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:12:37.86 ID:3WKDuTGk0
まずは広島県内で「関西風お好み焼き」を禁止して
「関西焼き」と呼ぶことから始めよう
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:21:17.11 ID:/HBZnkEO0
>>412
そもそも、全国的には「お好み焼き」→「関西風お好み焼き」に変えた時点で広島の勝利なんだよ。
元々全国でもお好み焼きと言えば関西風の事だった。それをわざわざ「関西風」と言わせてるんだからな。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:22:50.50 ID:S7JPYmGB0
広島県には府中市と府中町がある。

府中市は、福山市・尾道市の北側に隣接する市で、人口47,238人、
府中町は、広島市の中にポツンと取り残された小島のような町だが、
人口は49,898人で、府中町の方が多い。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:33:36.87 ID:bgt7inJR0
>>416
府中市はお好み焼きで『府中焼き』ガ有名。豚バラでなく、ミンチを使うのが
特徴。ソースはカープソース。
どっちの府中も全国区の企業があるよね。
府中町はマツダ、府中市はリョービ、北川鉄工、ヒロボー、そして洋服の青山が
創業した地(今は福山に本社移転。)。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:39:57.42 ID:IThpzhx40
>>415
いや、戦いは「関西風お好み焼き」勢力とじゃなくて
「広島焼き」勢力とだw

関西風は別物として共存していけることは
徳川チェーンが語っているw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:36:22.19 ID:YD75k1rAO
ネーミングとかもの珍しさを追求して味はあきらめた徳川が関西風の代表で定着しているので広島では関西風お好み焼きは低く見られている
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:58:40.60 ID:/HBZnkEO0
>>418
むしろ俺は広島風お好み焼きって言う方が、お好み焼きの派生ですってゲロってる訳だから
ネーミングとして自虐的だと思うけどな。昔は広島人も全国に向けては広島焼きって自称してたんだし、
別に良いんじゃねーのと思う。広島風お好み焼きって名称を広めて定着させたのってテレビだしな。
いつもの話題作りのでっち上げブームで広まった。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:00:09.00 ID:ZbxgGZG80
>>420
>昔は広島人も全国に向けては広島焼きって自称してたんだし

そう言う事実はありませんよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:03:08.63 ID:k1dvIqFc0
>>399
精神的に独立したいと思ってるのは福山と府中
もともと尾道三原は広島藩の領地でそこまで安芸に反発してはいない
福山府中は広島に併合されて複雑な感情があるんだと思う
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:03:27.02 ID:CqzY4q2n0
先月生まれて初めて広島行ったけど
一番の中心街は銀座や新宿と双璧なんで物凄いビックリした
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:04:32.62 ID:/HBZnkEO0
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:06:25.09 ID:ZbxgGZG80
>>424
オタフクの冊子だけが広島人全員の意見かよwwwwwww
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:08:42.50 ID:Xdemt/E20
>>424
お前のような目先しか見えない馬鹿の為にオタフクが歩み寄っただけだろw
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:09:01.79 ID:/HBZnkEO0
>>425
全国に向けて、と言ってるのが理解出来ないか?
広島のお好み焼きを全国に広めたのはオタフク
それにテレビが乗っかって広島風は知名度を得た
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:12:54.01 ID:ENCJFkbB0
>>423
ちっちゃい新宿が一つあるだけなんじゃがのう
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:34:23.42 ID:yCAVXGN60
広島焼き
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:43:18.19 ID:sNoXuteI0
>>379
なんでシナ人が知ってるんだ?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:04:14.56 ID:e0Z+fmVj0
>>416
人口データが古い
府中町は51,000人
府中市は42,000人
一万人近く差が付いてる
府中市はもう寂れる一方やね…
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:19:05.13 ID:vUUFEnG+0
ミドリ小→ダン中→ヒロコク高じゃけど同窓生おってんない?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:33:24.57 ID:TwKTXSa+0
キャベツの消費量アジアで1番
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:34:58.26 ID:kAnj+eu00
主食がもみじ饅頭
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:40:39.18 ID:pzQwcSNz0
仕事で広島よく行くんだけどまだ広島空港使った事ない。
時間が読めるので新幹線か電車で岩国空港。

広島空港〜広島駅のバスって事故とかで遅れる事結構あります?
あるにしても1%位(1%でも公共交通としてはダメだが)ですよね?
自営なんで節約の為、春秋航空の約¥6000円利用してみようかと…。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:43:24.33 ID:vevGmP7f0
>>427
広めたことに対して反対しないけど
「広島焼き」には反対する
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:56:08.08 ID:Kfp/EHhk0
戦後、戦争で夫を亡くした未亡人が、生業として自宅をちょっと改造して始めた
お好み焼き屋に、幟やのれんを提供して回ったから、おたふく=お好み焼きの
ブランドが確立されたって、ばあちゃんが言ってた。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:57:15.51 ID:BIRq1lvQO
チューペットでもポッキンサワーでも棒ジュースでもなく広島ではチュウチュウ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:32:24.52 ID:UNHKAsBa0
今8月6日は登校日じゃないの?
広島じゃないけど平和学習で学校行ってたよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:33:04.05 ID:ijhWbQgH0
お好み焼きの焼き方じゃけど
ゲンが光子さんと食いにいったときのおばちゃんの焼き方がきちんと描写できとるのう
でかいヘラで片方でおさえて、片方は立ててギュウギュウ押すって方法、オモリがないところはこんな感じじゃった
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:57:40.47 ID:s8T2Xqu20
昭和時代に小学生だったけど平和学習とか同和教育とか一度も受けた事無いわ
そんなんやってんの広島と沖縄だけやろ
高校の卒業旅行が沖縄で、姫百合の塔にも行ったけど滞在数分で、
肉眼で塔を見ることもなく解説も無く終了w
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:26:00.70 ID:U2TeDSzl0
同じく昭和時代に広島県西部の田舎で小学生をやっていたけど、
運動会では「部落対抗リレー」というのがあって、「部落」に
特別な意味はなかったな。
学校で「夜明け前」という映画を見せられたのが、後から考えれば
唯一の同和教育だったのかなと思う。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:19:53.26 ID:pSjlYllb0
>>367 笑った。 うまい事言うね 
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:35:18.56 ID:EqIiEY+/0
俺は広島県人だけど小学生のとき平和教育で映画みせられたけど
その中で「お国のためです!」とか言って竹やり練習するシーンがあって
その映画見た後子供たちの間で「お国のためです!」と竹やりで刺すマネする遊びが流行ったw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:02:20.71 ID:izaM+8pm0
広島、大阪あたりはお国自慢スレは多いな。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:36:05.36 ID:2QBYjpX30
>>445
東京が一番多い
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:19:34.59 ID:KwDG73LL0
>>292
吉田拓郎と奥田民生の出身校、皆実高校はどうなったん?
昔は「市内6校」って言って基町、舟入と同レベルだったよね?
今はレベルが落ちてしまったん?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:31:22.33 ID:LKiRcNxH0
   
焼きそばに関しては「横手」「太田」「富士宮」が三大焼きそばとして
互いに起源を主張などせず並び立っているし、今も新しい「○○風」が
たくさん生まれてる。

お好み焼きだって
「あの地方のお好み焼きは、○○が入ってる」
「この地方のお好み焼きは、混ぜずに重ねて焼いてる」
など色々あって良いだろうにね。

本当にお好み焼きが好きなら、料理の裾野が広がるのは歓迎すべき事なのに
現実は>>185で書いたとおり、関西人が必死になって潰して回ってる訳で・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:35:57.71 ID:Py+jzGg80
ごめんやけど
広島風お好み焼きって何?どんなん?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:39:40.48 ID:LWWVqd/T0
広島のお好みはほとんどキャベツやろ
粉モンとは違うて
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:40:31.07 ID:lTD5V+Zei
>>2
何でそんな事で殴られなきゃいけないんだ?
馬鹿馬鹿しい。
放射能で脳が馬鹿になってるのか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:41:41.97 ID:lTD5V+Zei
>>367
いや、アレは龍だ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:24:06.88 ID:Y21pgun20
広島市出身で関西住みだけど、
広島って県外からかなり誤解されてるぞ。
沖縄みたいに地元の意見より、
反米親中の他所者の声しか外に聞こえないみたいな。
サヨクの三大聖地の広島・長崎・沖縄の一つだから、
イメージとしては真っ赤に染まってる思想だと思うんだろうな。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:35:55.92 ID:vd8f8IYe0
今の時代、洗脳も簡単に解けるわなw
もう1回原爆落とせとか、朝鮮人のような冗談はアホな広島人でも言わないくらいには
核兵器へのマイナスイメージは持ち続けるだろうけど
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:05:41.22 ID:A1wQQLdP0
>>450
広島風も関西風も、一枚に使う粉の量はほぼ同じなんだぜ。
ソバを入れたら広島の方が圧倒的に粉まみれ。
だから広島風はヘルシーって言うのは嘘。一枚当たりのカロリーもソバが入る分、広島風の方が高い。

>>453
昔からある広島のイメージは原爆で反戦反軍隊。
最近の広島のイメージは世羅高校の韓国土下座旅行と、校長の自殺事件。
広島の子供はみんな韓国で土下座して、反日に染まってる感じw (あくまでイメージな)
広島駅周辺なんてハングルだらけだし、かなりキモイ。

広島と違って長崎にサヨクのイメージってあまり無いけどな。発言量や露出量の問題かもだが。
むしろ北海道が真っ赤っかのイメージで定着している。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:23:43.75 ID:G1driOBbO
広島人は広島焼きっていうと面倒くさいことになるから嫌い。
東京じゃ「広島焼き」の看板なのに「広島焼きってなに?お好み焼きは広島が発祥」とかいちいちうるさい。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:37:37.40 ID:K5ufZcPC0
>>22
>>152
>>350
>>375
>>376
>>387
heiwaの鐘は交響曲第1番 HIROSHIMAに変わりましたから!!!
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:03:12.53 ID:2QBYjpX30
>>455
広島に左翼のイメージはない
東京にはあった
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:57:01.12 ID:ZAnvFEaM0
>>447
学院>広大附属>清心>修道>基町>AICJ>女学院>舟入>
なぎさ>安古市>国泰寺>城北>廿日市>安田>井口>
この次にやっと皆実がくる
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:07:14.11 ID:KwDG73LL0
>>459
まじかー!そんなにレベル落ちてたんか。
てか、広大付属より学院の方が上とは初めて知ったわ。
学院すげー!
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:42:07.12 ID:ZAnvFEaM0
お受験板から拝借
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1391769146/778-779
今年の学院は、これでも歴代最悪の実績のようだ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:19:45.11 ID:Mbpgq9TN0
>>460
学院は昔からそんなだろ

皆実はスポーツ系に力入れてると聞いたような
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:45:41.73 ID:h+1OZacb0
>>462
30年以上前の話だけど俺が現役の頃の東大京大合格者数は一貫して
学院>付属>修道>>>>>>>基町(あと舟入?)だったな

サッカーだけは進学校中で国泰寺がダントツ、県工・山陽と覇を競ってた
今はサッカーといえば皆実、野球部は昔っからないんだよな。衛生看護科ってまだあるのかな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:34:15.28 ID:4sR3LRlr0
広島県では80年代90年代、公立高校から難関の大学に行ける生徒が極端に少なかったからなあ。
東大がゼロという年は当たり前だったし、
広島大学なんて、東広島に移転したばかりの頃は、広島県の公立出身者が異様に少なかった。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:44:46.24 ID:4sR3LRlr0
あと、皆実の衛生看護科は、体育科とともに健在ですよ。
今の定員は普通科240、衛生看護40、体育40の合わせて320名。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:16:17.59 ID:XNFEJz6y0
>>464
広大って昔から広島出身者が少ないんよね
20年くらい前の自分が現役だった頃も広島出身者は3割で、
7割は他県出身者だった
最近はどこの県も地元回帰してるらしいから変わったのかな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:04:23.01 ID:btkfu4O10
一般的に「学院」と名乗っている学校は底辺が多いw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:19:55.11 ID:IqemJABO0
関学は底辺だよねw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:36:25.04 ID:btkfu4O10
関西学院はカルトのサロン
一般人が近づいたら引き込まれるぞ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:52:27.09 ID:V4b58drr0
>>42
ハンバーグとかトンカツにも
オタフクソースかけるけえの
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:56:32.81 ID:/S/qHmtf0
>>466
受験戦争時は日東駒銭くらいだった
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:30:25.38 ID:FYIlWQW50
焼きそば入ったお好み焼きはもんにょりする
別個に食べたい、個々として独立できるものをごちゃまぜにするとなんかもったいなく感じる
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:50:02.85 ID:6YJ69G0w0
愛媛・松山市だと、ご当地お好み焼きの「そばの台付」や「三津浜焼き」ってのがある。

そばの台付は、関西風と広島風を合体させたお好み焼きだな。
関西風生地に、そば麺を敷いたお好み焼き。

松山人には、これが定番だな。
関西から転勤で松山に来た人も、松山のお好み焼きにハマっていたわ。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:55:18.65 ID:+GPXQkwW0
じゃけん の後に のぅ は付けない

〜のぅ は東北太平洋側の方言

ぶっちゃけ仙台出身の菅原文太のせい
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:58:31.56 ID:BXbb8cR00
俺広島出身で福岡行ったとき「わしら族」って言われたけど
俺は自分のこと「わし」とか言わないけどな。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:03:39.44 ID:6GEWHlFz0
がに股の足がある鶴を折ったとき、平和のおばちゃんがドツボに入って爆笑してた
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:14:24.79 ID:KcW/+FEP0
>>456
「お好み焼き」という同じ名前なだけで別の料理。
ルーツは同じ。

四国の一部では「焼き鳥」というと鉄板で焼いた鶏肉になる。
一般的な「焼き鳥」とは違うものだが地元の人間にはやはり「焼き鳥」
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:23:07.06 ID:+GPXQkwW0
業務用のお好みソースを最初に出したのは神戸のオリバーソース

広島でソース会社ができたのは昭和24年(売りだしたのは25年から)

業務用ができるということは実体としてすでに関西にお好み焼が存在してたから商業ベースで展開できたということ

ちなみの昭和42年に昭和25年からソース売り始めた広島の会社が「オリバーソース」なる商品を売りだして商標侵害で訴えられて負けている

尚、その広島の会社の名前をオタフクソースという
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:26:36.95 ID:+GPXQkwW0
広島焼きが広まったのはピカドンで焼け野原になったところからの復興需要で手軽に食えるからと
戦争未亡人が家系の足しにするために売り始めたのが契機
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:29:55.44 ID:d6aeO2Ka0
おたふくソース VS カープソース
の仁義なき闘い
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:38:51.07 ID:mOzTuTNJ0
>>475
>>43
若者の間では絶滅危惧種なのかな
小さい頃から言ってない人が急に言い出す事なんて無いでしょうからね
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:48:25.45 ID:GC1na39Z0
市民球場で初めてライブをやったのが奥田民生
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:51:22.25 ID:SVZPpZ5L0
>>474
じゃけん もあまり使わない  普通は じゃけぇ

じゃけぇのぅ はよく使う
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:51:51.86 ID:d6aeO2Ka0
>>481
でも、「たいぎい」とか「ぶちでかい」とか
言ってしまうんでしょ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:57:29.16 ID:MCQLAHOm0
100バーツ札で鶴折って
GOGOのおねーちゃんにチップ渡してたのは
いい思い出
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:01:19.19 ID:h+1OZacb0
>>484
やねこい
おうじょ(往生)する
苦る(肩や腰などに違和感、うずく)
ひしゃげる
めげる

このへんは昭和30年代生まれの自分も使わなかった
江田島の友達は使ってた
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:03:42.54 ID:SVZPpZ5L0
>>484
「たいぎい」 は「大儀」の形容詞形じゃけえ、標準語じゃろ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:04:53.37 ID:QZkI17r+0
せやな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:09:39.82 ID:XomSA6m40
北陸の俺は広島風お好み焼きが大好きだけど、お好み焼きだと思って食ってないわ
正直、焼きそばだと思って食ってる
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:09:47.50 ID:BNYbs9R40
実は生まれつきケロイド
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:11:15.36 ID:xNidB87m0
2軍の試合も実況放送が有る
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:35:29.64 ID:4c5+w+h70
>>489
それは個人の自由じゃけえ好きにすりゃええわ
その代りわしも落雁をただの砂糖じゃ思うて食うことにするけえの
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:35:03.83 ID:4ZN0MqLE0
>>492
2流お好みの分際で
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:35:24.82 ID:SMu34ac50
焼き鳥が鳥だなんて誰が決めたんだよ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:39:08.02 ID:4c5+w+h70
>>493
モノを知らんやつじゃのう
お好みは2流じゃけええんよ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:29:12.31 ID:glljhyTU0
銘菓・川通り餅
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:36:49.75 ID:BXbb8cR00
俺が子供のころしゃもじたたいてカープ応援してたな。
騒音がうるさいってことでやらなくなったが。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:03:10.74 ID:mq6IF66g0
東京や大阪の人にとっては眼中にないんじゃないの?

俺らも別にネット時代になって都市部が羨ましいとは思わないし。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:04:19.58 ID:yw7CGl/Z0
今日広島出張してきたが、カープのポッキー売っていた。
なんでもカープ県。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:10:56.51 ID:S+HvpeNZ0
>>499
ほうよ
わしのnanacoカードもカープよ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:17:53.83 ID:7zQl5Ay50
横浜市内でニッサン車に乗っていると、
「改造するの? 改造が好きなの?」
「ニッサンの正社員の人? ゴーンの高給どう思ってんの?」
「このクルマ来年製造中止になるの?」
などと蔑まれる。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:19:42.77 ID:mq6IF66g0
昭和の香りたっぷりの駅前を再開発する無粋さの時点で終わった街・・・
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:24:46.97 ID:S+HvpeNZ0
>>502
尾道の悪口はそこまでだ!
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 04:13:04.32 ID:JLh4vsrh0
騒音がうるさい
頭痛が痛い
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:48:50.08 ID:6q+HIOvR0
>>502
あんな小汚ないパチンコエリア終わってええわw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:23:17.65 ID:2xdHvUL80
広島駅前再開発、Aブロックは福屋が出来て終わったけど
Bブロックはまだ再開発されてないんじゃね
グーグルマップで見たわ
愛友市場もまだあるんかな?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:38:11.77 ID:X4VHjTC40
>>481
わしぶちたいぎいし
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:55:17.53 ID:QHjc8tuNi
>>506
BブロックもCブロックも再開発始まってる。
4月から取り壊し始まって、Bブロックのパチンコ屋以外の建物全部壊された。

あのパチンコ屋どうなるんだろ。あのまま?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:05:35.54 ID:2xdHvUL80
>>508
まじで?いよいよ取り壊し始まったんか。
パチンコ屋はやっぱりしぶといね。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:31:56.29 ID:QRRgSTKY0
>>508
あのパチンコ屋は横のBブロック内の建設中の建物が完成したら移転する
もう少ししたら取り壊しだよ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止
森ビルってのがなんかいやなんよね
浮いた店で閑古鳥もありえるで
東京じゃないけえの