【国際】習近平とプーチンが見る欧米の軟弱さ=世界は今、夢から覚めて大国の競争という別の時代に目覚めつつある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載は禁止
2014年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40901
中国の習近平国家主席とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は先日、北京でガス供給契約に調印した。
商談がまとまり、両者が落ち着いて近隣諸国や西側との様々な論争について意見を交わしたことは想像に難くない。
2人のやり取りは上機嫌なものだっただろう。

 会話がどのように進んだかを想像するのに、米国家安全保障局(NSA)の伝説的な盗聴者の1人である必要はない。
2人の指導者は、確立された世界秩序と争っている。米国と欧州は、時に大騒ぎするが、反撃することは避けてきた。

 中ロ関係では、中国政府が圧倒的な格上パートナーだ。習氏がロシア産ガスを買う必要性よりも、プーチン氏がロシア産ガスを売る必要性の方が
大きかったため、ロシア政府は値下げせざるを得なかった。より一般的には、中国は近代化できないロシアの状況に何ら感心していない。

 だが、習氏はプーチン氏の「面子」へのこだわりを理解している。そのため習氏は、先に話すよう勧めることでロシアの客人を喜ばせたはずだ。

★「軟弱」な欧米

 ロシアによるクリミア併合とウクライナの不安定化は、自分がかねて知っていたことを裏付けた、とプーチン氏は豪語した。米国と欧州は「軟弱」だと
いうことだ。

米国政府は、紛争回避を目標にしていた。バラク・オバマ大統領は自身を、2つの戦争を終わらせ、3つ目の戦争を回避した米国大統領として歴史に
記憶してもらいたいと思っている。

 欧州に関しては、大陸の心理を理解するには、軍事支出の急減を見るだけで十分だった。
ロシアのウクライナ侵攻は、欧州連合(EU)諸国の政府に、短期的な実業界の利益と冷戦後の秩序の維持の二者択一を迫った。
シーメンスのジョー・ケーザー氏やBPのボブ・ダドリー氏のような実業界の著名人がロシアに忠誠を誓った時点で、勝負はついていた。
クリミアの併合は、ほとんど既成事実として受け入れられた。

 ロシアの諜報機関、ロシア連邦保安庁(FSB)のプーチン氏の旧友たちは、今重要なのは西側の2人の指導者だけだと同氏に話していた。
オバマ大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相である。用心深い指導者が極端に用心深い指導者を先導しているわけだ。

 残りの国に関しては、フランスのフランソワ・オランド大統領は、ロシアに2隻の強襲揚陸艦を売却しようとしている。偶然にも、1隻は既に
セヴァストポリと命名されている。

英国のデビッド・キャメロン首相は、時に大騒ぎするが、ロンドンのシティ(金融街)はロシアマネーで生計を立てている。
(中略)
 盛んに喧伝されたオバマ大統領の「アジアへのピボット(旋回)」は、中国政府にとって状況を多少難しくしたし、
米国は相当な軍事的優位性も持っている。だが、中国は、力はそれを行使する意欲の中にこそ存在することを理解している。

 イラクとアフガニスタンから米軍を撤退させたオバマ氏は、アジアでの争いに引きずり込まれるのを避けるためなら何でもするだろう。
中国政府の目からすると、オバマ大統領は時として、中国の意図よりも、同盟相手の頑固な安倍晋三首相の方を心配しているように映・・
以下略
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:06:40.75 ID:2wJTIMqH0
その気になれば国民を虫けら扱いできる国と同じ条件で語るなよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:17.44 ID:BqmGkh3v0
>>2
おい!日本の悪口はやめろ!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:32.01 ID:oG8GIsQM0
イギリス人ってのは、この程度の脳みそしかなかったのか?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:15:46.63 ID:xf5/s+OT0
キンペーも軟弱に見えるんだが
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:17:51.80 ID:zUUDmxIS0
エゲレスなんてずっと前からバカだろう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:27:19.42 ID:+TrqSZ960
8割方オバマがヘタレなおかげだよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:45:42.80 ID:BRZjvOxi0
FTって既に支那の機関紙に成り下がった印象
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:55:12.07 ID:mRhJmy7F0
不够本とハゲは黙れ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:56:11.21 ID:7LEbt8Nu0
同盟相手の頑固な安倍晋三首相の方を心配している
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:58:50.64 ID:7LEbt8Nu0
 2人の指導者の野心は全く同じではない。プーチン氏は、弱い国でロシアを取り囲みたいと思っている。
一方、中国は、近隣諸国が中国政府に敬意を表する用意がある限り、近隣国が強くても構わないと考えている。

 プーチン氏は、時計の針を25年巻き戻し、ロシアを強国に復活させられる「ふり」をしている。
それよりはるかに現実的な習氏の「チャイナドリーム」は、西側の覇権という150年間の屈辱を晴らすことを目指している。


は〜〜
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:58:52.12 ID:KOnGb3010
>>1
>2014年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙

中国移民に侵蝕されちゃったんだなあ・・・
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:00:47.13 ID:laow/zjx0
オバマビビってる
欧米は口先だけ
ロシアと中国は今のルールから自分達のルールを作ろうとしている

中国が中華思想をもってるのは日本人知ってたが欧米人は知らなかった
まだ自分達のペットだと思ってたんだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:01:08.48 ID:zCZDGnXr0
イデオロギーより金の時代になっただけ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:02:03.55 ID:7LEbt8Nu0
英国のウィリアム・ヘーグ外相は先日、チャタムハウス(王立国際問題研究所)主催のロンドン会議の開会式で、
世界は単に難局を経験しているだけでなく、「体系的な無秩序」の時代に入ったと述べた。
言い換えれば、西側の先進民主主義国はこれから試練を迎えるということだ。


は〜〜〜
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:04:53.88 ID:f77vEGKE0
またFTの支那記者かw

プーチンなんかEUから制裁くらって、クリミアだけは勘弁してくだせえって
懇願してる最中じゃねえかよw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:05:55.60 ID:laow/zjx0
正直散々2チャンで言われてたとおりの内容
俺たちがロシアについてよくわかってないようにヨーロッパ人には中国のことを理解できてなかった

ヨーロッパならどの道役立たずだからいいがリーダーのアメリカいやオバマ政権もルーピーでしたというオチ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:07:06.92 ID:vGM4zTYo0
冷戦に戻るしかないのか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:08:14.56 ID:OX3z5EH8O
オバマは国のため世界のためというより、自分のために仕事として政治家をやってる。アジアがどうなろうが、ウクライナがどうなろうが本心ではどうでもいいんだろうな。任期中に大統領としての仕事をやる。ただそれだけ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:17:13.13 ID:2gD2bti30
ニュー速+民「来年こそは中国崩壊するんだもん!」
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:23:01.93 ID:09NmZ2Qu0
>>1
>2人のやり取りは上機嫌なものだっただろう

なわけないだろw
この2カ国は世界の中でも相手の足元を見ながらずる賢く行動する
ウクライナで足元を見た中国と、東シナ海で足元を見たロシアの化かし合いだ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:27:07.32 ID:pm/tLwvy0
何つーか頭の悪い文章
今頃気づいたの?という所と随分見方の浅い所が両方ある
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:38:59.43 ID:adgs+TiiO
さあて、日本はどうすっかね
沈みゆく欧米助けても一円の得にもならんしな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:42:12.64 ID:dbG7g6fG0
先進国はもう戦争をしたくないだけだよ
それとも第3次世界大戦をやるのか?
バカな考えはやめろというだけだ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:46:50.85 ID:LFw8z1k00
これは、中露という欧米の圧力に反発しながら成長した独立した国家が
力を付けると共に発言力、国際的な影響力も得たという
ごく自然な現象に過ぎないと思うんだ
アメリカの何番目かの州とはおおちがいだよね
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:47:41.02 ID:7htmRGy20
>英フィナンシャル・タイムズ紙

シナのロンダリング紙だろうw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:03:14.55 ID:20D5UEuL0
西側 VS 東側陣営 だろ。
ともに死の商人の軍需国家だけどな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:28:59.05 ID:+sUKZThB0
あちこちにちょっかい出して軍拡して平和を乱してるんだから
支那にも経済制裁しろよと
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:33:36.68 ID:kg7HPEQd0
オバマやEUが軟弱なのはその通りなんだが。
ロシアも中国もまた軟弱。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:35:20.40 ID:5x/u5RkG0
海洋からのエネルギー資源開発が本格化すれば
プーチン真っ青になる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:40:11.53 ID:ni/23kGV0
中国の軍拡を野放しにしてきた責任をとれ<常任理事国
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:43:53.69 ID:gNUF4CYJ0
中露相手に対立して経済的混乱引き起こされたら困るってのが資本家の要請なんだししょうがない
だれも経済犠牲にしてまで中露封じ込めようなんて思わんよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:47:28.03 ID:R8G2pfa00
常任理事国(ジャイアン5人)同士が縄張り争い(小国イビリ)してるだけだもんな
正義とかルールとか決めてるのもジャイアン達だから
正直どのジャイアンにも関わり合いたくないけど
関わりたくなくてもちょっかい出してくるから
どのジャイアンと組むか決めなくちゃいけないという

常任理事国こそが悪の枢軸
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:23:18.50 ID:EPC7KrPu0
とはいえ、中国にも開戦する勇気は無い様に見える。
「戦争になっても良いのか?」
と言いながら実際には開戦せずに領域を広げたい意図が透けている。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:33:14.88 ID:mOlQCF7Y0
中国も足元があれだし、軍をちゃんとコントロールできてるかってのが疑問
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:53:46.70 ID:ISiSNUBn0
プーチソ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:57:24.36 ID:BRtw2iWa0
シューチン
38名無しさん@0新周年@転載は禁止
中国はどうせソ連同様に崩れるとプーチンは見ているだろ