【経済】米大手ハンバーガー店が日本再上陸 カールス・ジュニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★@転載は禁止
米国の大手ハンバーガーチェーン「カールス・ジュニア」の運営会社は9日、来年にも日本へ再進出する
と発表した。ファストフードとしては質の高い商品が売りといい、定番のバーガーで約4ドル(約400円)。
日本国内で1千店の展開をめざす。

カールス・ジュニアは70年以上の歴史を持ち、現在はグループで31カ国に約3500店ある。
日本には1989年、大阪に進出したが、数年後に撤退した。

都内で会見したマイケル・マーフィー社長は「前回は提携先の理由で撤退したが、ブランドには問題がなかった。
今は海外展開を進める体制も整っている。日本人はプレミアムなものを欲していると思うし、今回は成功できると
確信している」と話した。

[朝日新聞]2014年6月10日10時50分
http://www.asahi.com/articles/ASG693K0YG69ULFA00G.html
「カールス・ジュニア」の日本進出を発表するCKEレストランホールディングスのマイケル・マーフィー社長=東京都内
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140609002877_comm.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:07:55.04 ID:cLbKlQ/V0
へえ、ジャンクフード好きの俺としてはいいかも
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:08:06.16 ID:iL7bIWOI0
マックが胡座かいてるから蹴落とせ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:08:10.34 ID:aDesGXJp0
>>1
いかにもなひょろいメリケンでワロタ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:09:02.00 ID:SMGtG/He0
どうせバーガーキングみたいに撤退するかキムチに買収されるでw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:09:18.32 ID:x8k5S0Md0
In-N-Outに進出してほしい
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:09:42.61 ID:CYmnTJb10
デブ用
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:09:59.77 ID:wfvykSJO0
吉田てるみさんが看板タレントか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:10:47.55 ID:uGtAzFqk0
マンコ&マンコピザも来い
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:10:48.89 ID:+T4Ti/tJ0
ふふっ……シニアですら我々の前に敗れ去ったのに、息子のお前が勝負になると思っているのか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:11:45.01 ID:J6HDuGhv0
ハンバーガーごときでプレミアム感なんて出せるかアホ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:11:58.03 ID:OiPQe0ix0
アービーズも帰ってきて
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:12:07.58 ID:AGK+ObHW0
大きさ/値段 でマックに勝てるかどうかだな
味ならモスで十分だし
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:12:13.80 ID:GXoPzJ8Q0
ドリーファンクか!?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:12:19.23 ID:HzvyWnKS0
初めて聴いた名前だわ。
店舗はどこにあったの??
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:13:18.39 ID:cxr+WciZ0
JACK IN THE BOXかTaco Bellの上陸希望
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:13:22.53 ID:FoZ92sax0
いつの間にか見なくなったロッテリア
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:13:35.59 ID:sINJ6EVM0
ガールズ・ジュニアw
  
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:13:58.15 ID:IoSLz53Q0
マックの不調にチャンスと思ったか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:14:04.89 ID:CnBq3PCt0
バブルの頃に一回失敗してるのに、人口減の日本によく来る気になったな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:14:10.47 ID:0o/cEa5z0
写真旨そうwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:14:49.97 ID:BkgjOSQH0
>>4
スーツ脱いだらむきむきのスーパーマンなんだぜ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:14:57.52 ID:Mj6kPh9+0
>ファミリーレストラン事業等を運営する株式会社フレンドリーとの提携により1989年に大阪に上陸。 フレンドリー側の都合により数年後に撤退。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:15:21.12 ID:vlCAGfCd0
画像の通りのものが出てくるなら食いに行ってもいい

けどどうせ行列商法でもやるんだろ?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:16:03.47 ID:m/2uH/2Q0
LAで1年いた時によく食ったな。そんなに高級なわけでもなかったような?
大阪だったら京橋にあったんだっけ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:16:12.03 ID:+T4Ti/tJ0
>>13
大きさはもうマックに勝ってる
http://getnews.jp/img/archives/bigmac1.jpg
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:16:26.96 ID:xTUw/HAi0
マックが衰退してるから戦略を間違わなければいけんじゃない
社長を原田って奴に任せればいい
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:16:48.54 ID:cLbKlQ/V0
>ガールズ・ジュニアw
シーメールのティムポかよw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:17:07.65 ID:b2/a/Zmp0
31カ国で3500店舗なのに、なにをどう考えたら
日本だけで1千店舗なんて目標になるんだか。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:17:54.78 ID:KdrwOwdH0
まぁマクドナルドよりかはマシ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:00.44 ID:JRSYcITh0
原田のせいで隙ができちゃったもんな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:09.16 ID:9H29T/FlO
そういえばバーガーキングってまだ日本にあるの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:29.67 ID:9GTak3FW0
>>6
はげあがりまくるほど同意
20年以上前、学生の貧乏旅行で食って感動したなぁ
輪切りのタマネギが最高だった
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:30.03 ID:IYyAUcn/i
日本人好みにアレンジ出来るかな?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:35.19 ID:y5n/R/g30
マックよりは美味しかった
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:18:35.74 ID:cLbKlQ/V0
そう言うことか、マクドナルドがコケ気味で俺らチャンスと
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:07.84 ID:77Opq8I50
マクドナルドの写真はイメージです的な詐欺写真に対してどう個性を演出していくかが問題
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:15.71 ID:M5RXwAI90
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスに連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:16.71 ID:MHqUBYVN0
マイケル・マーフィー社長は、日本のバーガー市場規模がアジア最大の6700億円に上ると分析した上で「プレミアム商品を販売する大手が存在せず、商機は大きい。1千店を目指す」と説明。客単価800円前後を見込むという。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:17.90 ID:pvRT9X0b0
大きくてジューシーなら売れるだろ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:32.02 ID:pwdnnnHm0
ホワイトキャッスルに再上陸して欲しい
あのちっちゃいハンバーガーは可愛かった
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:19:41.51 ID:s6SydH1l0
ウェンディーズみたいに極一部の出店に留まるのかな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:21:15.42 ID:ne/oScOe0
バーキンより旨くてバーキンよりお値段が
手頃ならよし
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:21:15.24 ID:oHSFfNMr0
社長が小陳恋次郎みたい・・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:22:07.14 ID:A+1H4wn40
私はサブウェイでいいですぅ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:22:54.26 ID:hM9ld9Li0
シニアは?シニアはどうしてるの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:23:38.33 ID:KNP88N5F0
>>20
それでもハンバーガー市場はアジア最大だからね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:24:08.41 ID:cLbKlQ/V0
バーガーキング味は好きだけど高過ぎるもんな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:24:31.32 ID:BrDH+kVo0
あかん。
柔道の名監督も言うていたやろ。
「最近の日本人は 直ぐに息が上がる。」って。。。

やっぱり日本人は 日本人体質や 風土にあった
米食に味噌を食べんと 健康体を維持出来ない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:25:16.78 ID:hM9ld9Li0
アメリカ本土のバーガーはうまいのになんで日本はダメなんだような
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:25:48.35 ID:4Lxrc1hV0
タコベル来いよ。毎晩腹壊すけど。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:26:21.02 ID:ia1Ux3ND0
値段が高いバーガーは食い辛いが美味い
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:26:28.14 ID:0o/cEa5z0
>>45
まずくない?(^_^;)
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:26:31.51 ID:jdTewF9Y0
ボストンマーケットの上陸求む
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:27:41.33 ID:CnBq3PCt0
全米FF売上げ順位、および、日本での進出具合
1マクド 成功 
2サブウェイ 成功
3スタバ 成功
4ウェンディーズ 失敗
5バーガーキング 失敗後、復活
6タコベル 未進出 7ダンキンドーナツ 失敗 8ピザハット 成功 9KFC 成功 10Chick-Fil-A 未進出 
11 SONIC Drive-Ins 未進出 12ドミノピザ 成功 13 Panera Bread 14Arby's 15Jack in the Box 未進出

カールスはこれら以下の20番手くらい、しかし知名度はわりとある
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:28:02.61 ID:2V40Vzvc0
しらない会社だ(´・ω・`)
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:28:11.41 ID:3P+IXGBf0
定番のバーガーで約4ドル(約400円)をアメリカンサイズで売れば
売れると予想
マックじゃ400円で腹は満たされない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:28:18.40 ID:Hlm0PYOl0
ドムドムバーガー復活はよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:29:02.26 ID:j9QulLZf0
上陸してみたらコンビニバーガーみたいな薄っい日本仕様バーガーってことないよな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:29:17.83 ID:hM9ld9Li0
タコスは失敗するやろ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:30:06.65 ID:RZmXPMiY0
>>21
ヤギかい?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:30:09.97 ID:2WK4gPM80
昔、キャリフォルニアに留学してたときにお世話になってたところだ。懐かしいなぁ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:30:44.31 ID:olX8+MeR0
来年の話をすると、、、

オニー!、いいよ、オニー!!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:30:48.71 ID:HaVrbzPr0
プレミアムバーガーは既にモスとフレッシュネスがあるだろ。
それ以上になるとナイフとフォークで食うレベル。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:31:00.54 ID:cLbKlQ/V0
>>50
日本風にアレンジするのは駄目だと思う
あとは肉がアメリカじゃあ安いってのが効いてるだろうな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:31:11.15 ID:EbVtJjGq0
たべたい!立川にきて
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:31:48.13 ID:iCp2Ei4R0
タコベル希望
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:31:55.65 ID:BF5AQOOA0
近くにマクドナルドしかない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:07.91 ID:oG8GIsQM0
健康志向が強くなってきてるの知らないのかな?
薬漬けの食事なんてしたくないし、アメ公みたいなデブになりたくないし
アメ公に食事の提供受けたくないわ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:10.56 ID:0o/cEa5z0
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:11.63 ID:dKXBMW0X0
>>55
14のアービーズっていっときあったような気がするけどパストラミサンドの店じゃね?
獣臭くて口に合わなかった
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:17.85 ID:25XtRWuJ0
日本人はマクドの奴隷食に慣れきっちゃったから、
いまさらちょっと高いちょっといいものなんかに興味持たないよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:46.74 ID:CnBq3PCt0
>.62
西海岸の方が強くて、東海岸の方に行くとあんまりないんだよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:47.72 ID:B4QDSeC90
>>65
そうそう
食いたいのは本元のハンバーガーなんだよな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:32:58.20 ID:2ERDcSwY0
モス並の質でジャンク感があるチェーンないのか
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:33:33.66 ID:DzxRQOvJ0
アメリカ人が何故あんなにブクブク太るのか
その原因の1つがこれだろ

なんでわざわざ不健康になるもの喰うんだろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:33:38.44 ID:QSsoha2G0
マクドのパサパサボソボソ感は何とかならんのか
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:34:43.86 ID:R+T4rQtK0
ハンバーガー400円か
アメリカボリュームなら理解出来るけど
日本サイズなら、美味しいとしても財布がキツイな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:34:54.17 ID:CnBq3PCt0
>>71
wikipediaによると1981年頃にあったようだね
タコベルも昔はあったみたい
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:35:43.82 ID:FDGBlF4S0
>>1
>ファストフードとしては質の高い

何て自虐的な表現だろう。ww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:35:54.31 ID:skiddfCS0
ヘイカール!ヘイカール
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:36:26.72 ID:hOWeRD9AO
TCBY来ねえかな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:36:50.10 ID:RjJWPAYe0
>>32
再上陸してるよ。
でも韓国ロッテが親会社になった。
なので、俺は食べない。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:37:04.50 ID:YAyRxm/d0
「The 餌!!」
米国人は可哀想だね。
幼児時期からこんなのしか与えられていないんだから、一流の大学に行くような頭脳をもってしても、これが当たり前の「餌」だと刷り込まれてるんだから。


矢張りあれかな?
先住民族1000万人ホロコーストの呪いだな?

今年は婆ちゃんの味付けの筍食べられなかったのが、残念だったな。
豊作の年だったのにな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:37:35.86 ID:paL1unYR0
うまそー これでほんとに400円なら悪くないな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:37:41.98 ID:UayGUQ6E0
岡山にバーガーキング来たらマックなんかには行かない
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:37:54.77 ID:aVMY+zrV0
>>77
質のいい段ボールは中国に流れてるからね。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:37:58.01 ID:LfJaknqp0
>>55
スタバってそんなに売り上げあるのかよ。ちょっとびっくり。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:38:51.86 ID:OnwHy3950
へー、知らないなぁ、ポスターは美味しそうだね食べてみたい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:39:38.78 ID:g9pcA+Ab0
牛丼より高いバーガーなんて誰が買うんだよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:39:39.02 ID:EFrVFLLx0
毎日通ってた。ちょっと動物臭するけど、フライドズッキーニはぜひ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:40:19.01 ID:RlsyBg5A0
美味そうだなあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:40:20.48 ID:wPxIW4uq0
>>86
ちょっとまて
 そのバーガーキングは
  韓国資本
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:41:32.57 ID:7L6c9i7T0
アメリカン仕様なら食べに行くぞ、しょぼいハンバーガーは要らない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:42:05.43 ID:PV5elo8H0
今のマックは「まずい割に高い」から、今がチャンスと踏んだのだろう。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:42:06.61 ID:x1qyamJQ0
日本の食は競争が激烈。はたしてうまく行くかな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:42:15.39 ID:kr0/l41F0
ぉぉぅ、Carl's Jr.来るのかぁ
西海岸で定番のチーズとスーパースターってのを食べたな。注文後に作るから美味い
パティも焼きたてで香ばしく肉肉しくて良い。定番チーズで240円くらいだったかなぁ
安くてデカくて美味いかった。マックよりは美味いよ。コレ、カールスが
どんな遣り方するか知らんけど、下手したらマック死亡だな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:42:22.09 ID:ifpUBWEq0
これ以上食の店増やしてどうするんだよ
もう飽和状態だろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:42:35.91 ID:okyIEafN0
写真と実物の対比画像くれ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:43:02.66 ID:QmyP9qq90
>>32
北浦和にあるよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:43:06.15 ID:qbSWuT6e0
>>55
サブウェイがスタバより上なのか?
そんなに、店舗ないだろ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:43:36.89 ID:CdlH2hX00
写真通りのモノを売るだけで絶対流行るのにな。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:45:32.11 ID:SxJ+d+6u0
クリスカットフライが食べたいです
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:45:34.10 ID:imRPdrmd0
このタコベルってのもアメリカでは誰でも知ってるチェーン店らしいけど日本に全くない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%AB
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:46:13.40 ID:2V40Vzvc0
>>86
 バーガーキングって日本じゃロッテなんだねー
 じゃあいくのやめた(´・ω・`)
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:46:43.71 ID:CnBq3PCt0
>>101
サブウェイは世界規模の店舗数だとマクドを抜いて世界一位になったはず
アメリカ限定でも店舗数はマクドより上じゃなかったかな
逆に、スタバは田舎の方行くとない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:46:55.75 ID:DXrHuRz+0
つかワタバーガー来いよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:47:02.58 ID:pbptCCrN0
昔、良く食べてた少々高いが旨かった
しかし東京まで食べに行くほどでもないw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:48:19.16 ID:gyaTXReZ0
てか、なんでA&Wは沖縄以外出店しないんだ?
ルートビア飲みたいお(´・ω・`)
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:49:33.75 ID:0o/cEa5z0
>>90
むしろバーガーより安い牛丼なんて食いたくねーわw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:49:54.17 ID:cLbKlQ/V0
サブウェイよりケンタの方が上な気がするなあ
タコス屋はすぐに撤退したな、どのチェーンだったか忘れたけど
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:51:02.46 ID:lYksxsOW0
西武資本の時はなかなか旨かったなバーガーキング
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:53:14.28 ID:cLbKlQ/V0
JTとかがもう少し上手く運営してくれてればな

A&Wは大昔東京にも有ったよ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:53:26.16 ID:g+awbfI/0
日本でオージービーフのバーガー使ったらコスト高なんだが
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:53:43.04 ID:UONqPy490
写真みたいなのがドーンと出て来るなら食いたいけど、
実物はペラッペラの肉に潰れたパンが乗っかってて、
レタスが高い日はクズ葉千切ったカスが数枚挟まってんだよな。
もういいよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:53:53.34 ID:jjTs9bsj0
京橋にあったやつ?
ここのベーコンがカリカリでうまかった。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:54:38.34 ID:cYvfpPJG0
>>13
モスの人はご苦労さんだなw
あのつなぎだらけのハンバーグは
不味すぎるぞ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:54:57.93 ID:1DORpDJz0
>>6
同じく!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:55:36.81 ID:imRPdrmd0
ビッグマックの対抗商品ビッグカール
https://www.youtube.com/watch?v=1JrgNwTwmKs
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:55:52.41 ID:2V40Vzvc0
別記事

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140610/bsd1406100500002-n1.htm
都内で会見したマイケル・マーフィー社長は、日本のハンバーガー市場がアジア最大の
6700億円に上ると指摘。その上で「プレミアム商品を販売する大手が存在せず、
商機は大きい。1000店舗を目指す」と語った。客単価は800円前後を見込む。

フレッシュネスハブってんのかオイ(´・ω・`)
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:58:10.53 ID:fdJgHlg60
>>104
アメリカに着いたら、まずタコベルに行く

バーガーキングが日本から撤退していた頃は
ドイツや韓国に着いたらまずバーガーキングに行っていた
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:58:15.77 ID:PxjG9tgI0
カールス・ジュニア、つまり小カール君か
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:59:57.68 ID:LfJaknqp0
>>106
ググったらサブウェイってアメリカに2万4000店舗もあるのかよ。
そんなに普及してたのか。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:01:05.16 ID:2V40Vzvc0
>>123
 サブウェイはかなり昔から日本に進出してたよね
125あ@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:02:46.55 ID:g5K8mhhb0
日本人ならお茶漬けやろが!
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:03:06.63 ID:xCagK6ib0
どうせ日本に来たらアメリカと違って小さくて値段も高くなるんだろ。
まあマックというよりバーキンと勝負なんだろうけど。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:03:56.98 ID:DuMoNwBe0
>>115
カールスジュニア6$バーガー

理想
http://i.imgur.com/vROLM35.jpg

現実
http://i.imgur.com/7WbWNBu.jpg
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:03:58.98 ID:CJU0FRSGO
たぶんモスよりうまいんじゃね
定着したら一人がちだな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:04:09.50 ID:I496Ye9e0
1千店舗は無理
なぜなら、
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:05:41.90 ID:h3G7cKEY0
でかすぎるハンバーガーは成功しないと思うけど。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:05:55.73 ID:IjWlfrh40
都会なら通用するかもしれんが、1000店は無理だろ。

400円のハンバーガを食うぐらいなら、牛丼食うわ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:07:01.09 ID:SweBri7D0
>>127
写真撮る角度変えたらそれなりに見えそうだが
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:07:29.29 ID:/MycbvJa0
対抗はモスかと思ったら、バーガーキングみたいだな。
高級というより量が多いだけ。

まあデブにはそれが質かもしれんがwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:07:41.04 ID:4TNKtjk00
>>55
タコベルはバブルくらいの時に日本に来たけど撤退したろ
タコタイムもあったよなぁ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:07:51.37 ID:7O8wGxH70
>>127
600円払って残飯かOrz
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:07:57.90 ID:cLbKlQ/V0
モスは気持ち悪い
あれはハンバーガーとしては最低の部類
他の食い物としてなら好きにすればいい
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:08:30.68 ID:hM9ld9Li0
牛丼は近々400円くらいに戻るよ
世界的に原料の値上げが半端ないもん
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:10:02.69 ID:HE99k/7j0
再上陸ってなんか悲しい響きだな

速度の弱まった台風みたい
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:10:16.98 ID:OhdtH9wl0
>>127
朝鮮料理貼るな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:12:03.63 ID:DUiYo04e0
>>136
モスがハンバーガーとして最低ならマックなんて食べ物ですらなくなるぞ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:12:05.50 ID:SihNUsw+0
>>4
その人空手5段なんだが
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:12:43.43 ID:5LMDC2Zu0
マナルには正直うんざりしてるから駆逐して欲しい
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:13:27.20 ID:3AyVZGJX0
結局現役のベストタイム何秒だったっけ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:14:07.91 ID:DGNp1ycF0
>>70
なついw
意外とおいしかった憶えが・・・
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:15:30.38 ID:VxOiHIMh0
日本人はりこうだな寿司は何百年もまえから一クチサイズ


米国人アホや寿司の大きさなら


食べやすいのに
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:16:17.01 ID:UsG28Upk0
>>104
米軍基地に入れば喰える
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:16:40.81 ID:pvdd3h+40
>>136 これは酷い味覚音痴www病院で診てもらえよwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:16:50.91 ID:OhdtH9wl0
モスはいつの間にか中国産材料だらけになったな
マックはどうなんだ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:17:20.04 ID:UvTLoU5y0
マクドなんて相手にしなくていいからモスかフレッシュネスにぶつけてこい
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:17:47.70 ID:uni7dQWI0
>>71
オレは好きだった。アービーQが美味かった
値段は高めだった。オレが行ってた店は繁盛してたけどな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:18:23.33 ID:V2C+sjCU0
モスは日本人好みなんだが、ソースがまんまイシイのミートボール
レタスは中性洗剤とタワシでゴシゴシで萎える

バーキンはハンバーグがグリル焼きなのが好感持てるが
如何せんハンバーグの肉が臭すぎる
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:22.73 ID:58VegeAp0
サブウェイだけあればいいです。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:40.96 ID:21vLAlAy0
米国産のひき肉なんか食わない
肉の形がハッキリしないものは疑ってかかれ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:52.22 ID:UvTLoU5y0
モスはソースが子供向けっぽい味なんだよな、確かにあれはイシイのミートボールレベル
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:52.81 ID:OnwHy3950
>>134
タコタイム好きだったわ懐かしいwwケント・ギルバートだっけ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:52.70 ID:CJU0FRSGO
モスといい勝負すんじゃね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:19:54.17 ID:D7zktmSV0
エンダーのが美味しいよ〜
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:20:28.05 ID:OhdtH9wl0
サブウェイは美味いが口がタマネギ臭くなるから歯磨き必須
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:20:46.24 ID:5EvkNaxCO
昔ナビオ阪急の横にあったやつか?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:21:55.09 ID:ead0DXzy0
今更ハンバーガーw 価格帯的にも無理だろこれ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:22:05.83 ID:cLbKlQ/V0
もちろんアメリカでマクドナルドなんてまともな大人は食わない底辺の味だけど
モスよりマクドナルドの方がハンバーガーらしいんだよ
上にも何人かアメリカのハンバーガーの話を書いている人がいるけど

そもそもハンバーガーに合い挽き使っちゃダメ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:22:52.14 ID:rdo3IqnZ0
会社潰すタイプの顔だわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:23:08.17 ID:K3Gm9bBf0
懐かしいな。25年ほど前IMPで仕事終わりに仲間とビール片手にたむろってたわw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:24:31.80 ID:iQQrciBl0
モスは肝心のミートソースのトマトを中国にした時点で\(^o^)/オワタ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:24:48.65 ID:xXpsdIJ10
大阪梅田の今のESTの場所(JR高架下)にあったはず
一度だけ買いに行った記憶あり
でもすぐにぽしゃったんだよなここ
他にエル・ポヨ・ロコなんていう網焼きチキンのフランチャイズもあったな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:26:40.00 ID:DUiYo04e0
>>161
それアメリカのすし屋で牛肉やアボガド使っちゃだめとか言い出すのと同じレベルだぞ
167あ@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:26:54.66 ID:g5K8mhhb0
メニュー数を減らしてその分手間をかけ味のクオリティを上げつつ価格も下げるIN−N−OUTの戦略は賢いと思う
http://rocketnews24.com/2013/06/29/345113/
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:27:20.32 ID:CJU0FRSGO
本格的に上陸したらたぶんモスやばいよね店舗閉鎖続出だろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:28:27.20 ID:hN7fGuSs0
ハンバーガーじゃないけど「Popeyes chicken」日本にこないかなぁ
チキンもだけどここのCAJUN RICE これが美味い
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:29:22.11 ID:V2C+sjCU0
いやどこもOG肉使ってるから米国肉のが歓迎
マクドナルドはOG肉の臭さをうまく誤魔化してる

マクドナルドは国内のはケチャップが塩っぱすぎるアメリカで食べるケチャップがちょうど良い
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:29:58.58 ID:iQQrciBl0
俺達がアメリカ人に求めてるバーガーはこういうのだろ

http://youtu.be/qK3csNt9mCc?t=7m49s
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:32:02.55 ID:KRT2Ue4c0
サブウェイはやたらめったら店舗拡大してね?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:32:31.88 ID:5bP9TXaN0
デイリークイーンのハンバーガー食いたい・・・パリパリチョコのソフトクリームも食いたい・・・
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:32:54.14 ID:DPhnGdBE0
九州民だけどラッキーピエロのハンバーガー食べてみたいは
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:33:41.54 ID:h3G7cKEY0
日本で売れるFFの第一条件は、やわらかくてそしゃくしやすいこと。
しっかりした噛み応えのあるバンズに厚手の100%ビーフのパテに
たっぷりの野菜ってのは、すごくうまいんだけど、FFとしてはうまく
いかない可能性が高い。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:34:12.52 ID:wJn4eSDf0
>>174
俺も俺も
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:34:33.98 ID:RPtWDQ5M0
大手のチェインじゃないと思ふ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:34:37.18 ID:cTHSt1a60
>>127
ほぼマックと一緒レベルだな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:34:57.24 ID:aqBbRcmd0
サンフランシスコに留学してたときほぼ毎日昼食で食っててウエンディーズ派なんだが
不動産高くて1度目自力上陸失敗、2度目がゼンショーとか見る目がなさすぎる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:34:59.49 ID:ihweCmgWO
>>169
横須賀にあるよ。
ベースの中だけど。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:38:10.66 ID:bsBAvz5v0
写真通りの物だすだけで勝てるがな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:38:32.19 ID:V2C+sjCU0
口に入れた瞬間ピリリな膨張剤たっぷりと結着剤使用のサンドイッチは論外とおもう
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:38:42.55 ID:zamO6mel0
アメリカと同じ素材、量、価格で売れないなら絶対流行らないな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:39:54.21 ID:U2Mt7YlX0
ドムドム美味しいの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:40:05.93 ID:cTHSt1a60
モスの中国産使用率はかなり上がったよな
せっかく安心で美味いブランドイメージがだいなし
http://menu.mos.co.jp/pdf/native.pdf
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:40:39.63 ID:2mmbiCQ30
>>127
バンズが後ろにずれてるだけじゃ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:40:43.33 ID:xk70C41X0
税抜き価格400円じゃ高いよ
すぐ徹底だよ
せめて290円でしょ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:41:00.17 ID:CJU0FRSGO
この値段ならいけるかもな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:41:05.84 ID:v3pq9lQp0
ウェンディーズがまた拡大路線取らないかな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:41:08.76 ID:gRDBex0x0
タコベルは来ないの?(´・ω・`)
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:43:26.33 ID:cLbKlQ/V0
>>166
モスのはハンバーガーから言えば邪道で本場の味が食べたい人にはだめなんだって
それをモスの方が美味いと言う書き方をするからおかしいって言ってるだけ
モスの方が俺の口に合うで問題ないだろうに

カリフォルニアロールは美味いと思うけど、別に正統派寿司だと思っては食わない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:43:38.16 ID:BCd8LPzw0
横浜にも出店してね
193子烏紋次郎@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:44:10.90 ID:h/n7qmcC0
BSEと遺伝子組み換えの素材なんですね

自己責任でどうぞ召し上がりやがれ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:44:57.37 ID:yW1CZqr+0
タコベル六角形のシェルタコ食べたい
油でガリガリに揚げたの
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:45:05.78 ID:yb4izg230
>>127
ワロタ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:45:23.29 ID:hM9ld9Li0
>>171
今日はハンバーグや
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:46:19.01 ID:75uPPf3o0
どうせならタコベルがいいな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:47:31.88 ID:V2C+sjCU0
日本の腕の良い寿司職人がこぞってNYで働いてる件
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:50:13.67 ID:VE2AJQdP0
アービーズ、も一回来て欲しいね。
アービーズのローストビーフサンドイッチ?美味しかった記憶がある。
昔日本にあったのはタコベルかな?タコタイムかな?
ケント・ギルバートのお店?だったような。
タコス好きだからもっとお店増えて欲しい
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:50:30.14 ID:b2/a/Zmp0
>>184
良い意味で普通に美味しい
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:51:41.11 ID:1rHaFgCJ0
PAPA JOHN'Sのピッザが食べたい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:53:09.03 ID:r8zs0KPq0
カールスJr.は旨い
だが、ジャックインザボックスのCMがすきです 
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:53:08.83 ID:w+g83Zq0i
インネンアウトこないかな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:53:30.63 ID:kWNYTcZ00
>>55
ウェンディーズ、地味に復活してなかった?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:53:55.76 ID:4QdWV1QLO
マックとモス飽きてるから単純に嬉しい!
1000店と言わず10000店増やしてくれ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:54:22.77 ID:4/wtZK17O
日本で1千店か。高級ハンバーガーにそんなにたくさんのニーズあるかな?
4ドルでアメリカサイズをそのまま日本で販売したら勝算あるかもしれんな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:54:40.93 ID:a9REfqpU0
バーガーキングと変わらんな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:55:19.63 ID:es7Rn9MS0
何でハンバーグにするんだろう。
さいころステーキを挟めよ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:55:54.97 ID:I3aAYG8Z0
ウインピーバーガーとかジャックインザボックス来てよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:56:32.94 ID:Pn4DzGa10
近所に来るといいなー
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:56:42.95 ID:oIL41NIv0
やっぱスワローバーガーだな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:56:45.93 ID:b8WGQqIc0
>>179
自分語りまぜんなカス
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:57:25.94 ID:Mi1EmYfx0
カールスバーグ好きだから、これはちょっと楽しみo(o・v・o)oワクワク
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:57:26.80 ID:BCd8LPzw0
>>167
うまそう
フレンチフライ食いたい
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:57:51.07 ID:4QdWV1QLO
新潟に来ねーかな!
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:58:08.56 ID:D9EY7Moq0
>>212
高卒DQNがサンフランシスコ留学に嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:58:30.99 ID:99QNPcpu0
ドムドムバーガー復活まだー?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:00:18.72 ID:V2C+sjCU0
こうなったらアービーズ、イネナウト、チックフィレイ、ソニック、ポパイズ、ウェンディーズ
皆日本に出てこいや
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:00:34.03 ID:fRlP5Q0I0
マーフィーの法則性
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:01:05.32 ID:DUiYo04e0
>>191
んじゃ別に正統派ハンバーガーだと思ってはいないけどマックより明らかにモスの方が美味しい、で満足かな?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:01:15.25 ID:lI6M98RbO
ウェンディーズ、再上陸の時に食べに行ったな。
再上陸の後少し店舗増やしたみたいだけど、結局1店舗になっちゃったんだっけ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:01:26.32 ID:iY9SoGHH0
あれ?前上陸したのよりうまそう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:03:01.26 ID:+r44EPPJ0
それよりタコベルの全国展開来いよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:03:55.76 ID:Bd/5iHtz0
    (´・ω・`)
  /⌒V ゚,,,,゚/⌒ヽ
 と_人_(i)_∧_つ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:04:04.93 ID:hM9ld9Li0
>>217
ドムドムは規模は小さいけど営業してるから
大阪だと京橋か江坂に行っとくれ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:06:31.07 ID:+r44EPPJ0
群馬の子供はハンバーガーは自販機から出てくる物だと思っている
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:07:24.86 ID:diMoY2aRi
>>191
アメリカの料理で本場()とか言い出すのはちゃんちゃらおかしいぞ
ハンバーガーはドイツハンブルクステーキをバンズで挟んだモンだし、ピザもイタリアのソレとは異なる
てか白人にしてもアイリッシュ系やらポーランド系やらドイツ系やら多種多様なんだから、決まった作り方なんてのは無い
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:08:25.48 ID:s+MMA7G60
社長スリムだな
自社製品食えよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:08:42.77 ID:Z/HM5+kr0
俺達のチキン。
エル・ポヨ・ロコの復活はまだかの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:09:30.76 ID:BCd8LPzw0
>>227
アメリカ料理はアメリカ料理だろ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:10:21.16 ID:YPxV2XG40
>>28
ワロタw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:11:01.91 ID:KRT2Ue4c0
>>229
エルポヨロコってうちの街にもあったけど
出店即撤退みたいな感じで消えてしまった
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:11:10.74 ID:diMoY2aRi
>>230
そう、ハンバーガーやピザって料理名があるが、作り方は一つじゃない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:11:27.74 ID:lgRwOj910
クアアイナも昔は美味かった。
でも、パテが変わってから味が落ちたと感じる。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:12:11.59 ID:RMZtV3H80
牛肉100%じゃなく牛豚合挽で良いからパサパサではない質の良い肉を使用
ぺったんこにならないしっかりしたバンズ
バーガー1個、ポテト、ドリンクで800円くらい

こんな感じだと良いな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:01.60 ID:BHqoub0h0
>>109
ルートビアはまだ缶で手に入るからいいがスラッシュは店ができないと手にはいらないからなぁ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:03.27 ID:BCd8LPzw0
>>233
それもアメリカでやってるからアメリカ料理

日本でやったら日本独自の何か
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:03.72 ID:h1mFISPn0
>>26
へー
1個でお腹いっぱいになりそうだね
マックは美味しくないから行かないけど、ハンバーガー自体は結構好きw
ジャンクなでっかいバーガーにかぶりつく楽しみください
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:06.67 ID:npt4Pzs+0
>>6
それ噂では聞いてるから、いっぺん食べてみたいんだよなぁ
ポテトを店内でカットして揚げてるらしいね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:18.01 ID:4QdWV1QLO
1000店ポッキリだと都内のみかね?地方に来ねーかな(´・ω・`)
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:13:57.94 ID:diMoY2aRi
>>237
合挽きはアメリカじゃ邪道って事を意味しない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:14:03.19 ID:6sD3wgMV0
こういうのよりも、ダイナーのハンバーガーとかチリビーンズが食べたいわ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:14:18.21 ID:8XFUlWKp0
むしろライバルはマクドナルドよりバーガーキングじゃなかろうか
たまに食うけど、マックよりバーキンの方が美味いし好きだわ
平日は割引きしてるから値段も対して変わらないし
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:14:51.27 ID:V2C+sjCU0
スレ違いと思うがおまいらの一押しアメリカン系ピザチェーン店教えて?
あんまり知らないんだよな(´・ω・`)
今んとこ俺の中ではシェイキーズ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:15:57.97 ID:99QNPcpu0
>>225
ありがとう、夏休みに新幹線で行くことにする
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:16:37.19 ID:OVI7mtPl0
やっぱドリンク飲み放題なのか
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:18:38.54 ID:4QdWV1QLO
>>244
ピザハットしかしらない田舎者ですいません
(T-T)
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:18:50.44 ID:2T/P5iRE0
>>240
都内に1000店舗って、惑星支配できる量だぜ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:18:52.87 ID:Z/HM5+kr0
>>244
シェーキーズは酒飲みに行くとこだな。
食べ放題+一時間飲み放題で1,700円ぐらいだから、
ビール飲むときに重宝してます。

惜しむらくは増税前までそれが1500円以下だったんだなぁ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:18:54.04 ID:tVXL4Am70
今度こそ頑張れ!
俺はもうここのバーガーは食いきれない歳になってしまったが…
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:19:45.54 ID:BCd8LPzw0
>>241
映画とか観ててもアメリカ人は「ハンバーガーのパティはビーフ100%でなければならない」といつも言ってるからそれが彼らの文化。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:20:30.19 ID:tVXL4Am70
>>6
あのポテトはたまに無性に食いたくなる
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:20:32.43 ID:JmhelJf00
日本のハンバーガー高過ぎ!
アメリカじゃどんな高い奴でも5$以下
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:20:42.78 ID:V2C+sjCU0
>>247
いいのよ(´・ω・`)
俺もピザハット食ったことあるお

>>249
そんな感覚なんだ!
ビールあんまり飲まないから知らなかったです
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:21:33.68 ID:n4IrfIU60
復活したバーガーキングは、不味くなったしなぁ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:21:45.20 ID:I9BeJfRrO
>>234
クアアイナ美味いとかって聞くから食ってみたけど俺の好みじゃなかったなあ
アウトバックの方が好き
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:22:26.33 ID:hcS011KU0
マックと同じサイズなら価値ないけど。
2回目の撤退も有り得るな。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:23:52.76 ID:Z/HM5+kr0
>>254
店によって微妙に値段は違うけどね。
食べ放題&飲み放題。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:24:42.45 ID:sdr1lnkc0
>>6
アニマルスタイルフライがうまい
裏メニューだけど
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:25:41.89 ID:sC1B5xKP0
「ハート・アタック・グリル」の上陸、まだ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:25:54.90 ID:/t6wfVfy0
センター街にあったアービーズを知らない世代のがもう多いのかな。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:27:05.22 ID:l2s8RgMy0
再上陸したウェンディーズもどうなってんだか
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:28:51.34 ID:LPkmCDLV0
マクドが落ち目な今はチャンスかもしれないね
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:28:57.86 ID:GncB0oDb0
米国不買
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:31:29.58 ID:VSrnrFZX0
ジャパンディスカウント運動の黒幕で慰安婦像をバンバンたててる米国企業が
なんで日本で商売できると思ってんの
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:33:53.64 ID:sdr1lnkc0
>>261
アービーズって日本にあったんだ
カーリーフライうまい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:34:25.16 ID:TUxI5exSO
お前らがクアアイナで食ってみろって言うから行ったのに
値段はバカ高いがさほど美味いとは思わなかったぞ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:36:06.88 ID:vSKpRVJ90
>>117
マクドナルドと比べれば全てのハンバーガーが勝てると思う
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:39:45.58 ID:3CIbxmNm0
タバコの煙とエアコンがガンガンにきいた
薄暗いゲーセンのハンバーガーの自販機に勝る物はない

不健康な場所で不健康なものを食べるという
味より雰囲気が大事
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:40:32.42 ID:uGtAzFqk0
東の国のモンキーたちよ、ほらハンバーグをお食べ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:44:32.75 ID:XWDuws810
>>26
ビックマック俺が昔食ってたのとだいぶ様子が違うんだが
最近はそんな見た目良くなってんのか
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:44:44.01 ID:T/rc4VSP0
大阪じゃはやらないよ
だってあいつらケチで貧乏人だし
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:44:51.27 ID:HIMa/n2uO
懐かしいなーフランスに渡米してたときよく行ってた
アメリカでもドリンクバーとサラダバーの先駆け的存在

個人的にはジャックインザボックスに来てほすい
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:46:22.01 ID:iYxd3GLd0
「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する

ランチタイムにどこのお店に行く?という話になった時、「マクドナルドに行こうよ」と提案すると
満場一致で「マクドナルドはやめようよ」と返され、不思議とよりよいアイデアが出てくる、
というのがJon Bellさんの提唱する「マクドナルド理論」。Bellさんによればこのマクドナルド理論を使うと、
行き詰まりがちなビジネス会議やプロジェクトでより優れたアイデアを出すことができるそうです。

Bellさんのマクドナルド理論とは「実行可能なアイデアのうち最低のもの」を提案することによって、
ディスカッションが始まり、人々が急にクリエイティブになることを言います。
最悪のアイデアを実行しないために、人々はよいアイデアを出そうとするのです。

http://gigazine.net/news/20130502-mcdonald-theory/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:47:34.87 ID:+sUKZThB0
ボリュームが多いだけで
不味そうw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:48:19.20 ID:3CI1VOiA0
本拠所在地:カリフォルニア州カーピンテリア

トヨタを散々disって慰安婦像大好きなカリフォルニアが何しに来るんだ
日本人は反日国の食べ物は欲してない
買う奴は在日とみなす!
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:48:53.84 ID:+YnkpyW+0
いいからはよインアンドアウト
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:48:58.79 ID:imRPdrmd0
>>175
日本人の顎の弱さ半端無いからな…
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:50:20.51 ID:SRkkYAvx0
>>261
中学高校時代良く行ってた思い出深いな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:51:04.67 ID:jdTewF9Y0
>>127
これあかんやつや
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:51:57.45 ID:KVs8E5MH0
アービーズとタコベルとパパジョーンズ希望
せめてグアムにアービーズがあればなぁ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:52:17.44 ID:vSKpRVJ90
>>107
ちゃんと【奴隷バーガー】と書け
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:52:42.79 ID:0rIfCob80
USA、BSE、CJD
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:54:04.03 ID:NVkMmaKX0
ここ、上海で食った時はファストフードにしては結構うまいと思った。
もちろんアメリカとかのファストフードでない専門店で食うハンバーガーには
ずいぶん劣るが。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:54:09.77 ID:FJyOarHW0
>>261
センター街って何?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:55:58.19 ID:vSKpRVJ90
最初だけ物珍しさで売れると思う
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:57:12.47 ID:W+Hv3G2c0
ゼン○ーが狙ってる。注文取るのも、バーガー焼くのも全部一人対応。時給は割と高め
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:57:39.78 ID:0xqYQYcp0
>>274
あるある
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:58:59.65 ID:NVkMmaKX0
ここのやつって安いバーガーはまずかったよ。
一番安いのより3割くらい高い別の高そうなのがあって、そっちは良かった。
あくまでも日本人が抱くファストフードのハンバーガーのイメージと味との比較で。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:59:02.46 ID:4QdWV1QLO
ハンバーガーソースはどんな感じなの?
食べた人教えて(・ω・)
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:59:27.73 ID:RjJWPAYe0
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:59:39.07 ID:U2Mt7YlX0
>>200
近所にあるから行ってみるわありがとな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:01:13.96 ID:jdTewF9Y0
コーヒーとセットでワンコインなら売れる
調子こいて600円とか700円にすると売れない
マクドのデフレ戦略でハンバーガーはジャンクフードということが一般にも完璧に浸透してしまったからね
今では信じられないがバブルまではマックはレストラン的な位置付けだった
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:03:14.92 ID:QEPm5GeS0
タコベルはよ来いよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:03:26.32 ID:0xqYQYcp0
マックの普通のハンバーガーは味がしない
生まれて初めて食べたときから、今まで同じ感想
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:03:37.51 ID:ngZNk4YX0
基地にある店を一般人も自由に利用できたらな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:03:58.79 ID:Z/HM5+kr0
ファーストキッチンの竜田サンド、
マクドのチキンタツタが販売していない期間の代用として利用してたのに、
こないだ久々に食べたら激しく劣化してて泣けた。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:06:23.26 ID:A56rRVO40
来年だな
試しに一度は食ってみるか
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:07:07.90 ID:pX1KZA/U0
追軍売春婦像、カリフォルニア州でさらに増加か 南トンスランド政府が名産品のさらなる輸出に意欲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1384059532/

【慰安婦増問題】ものづくり東大阪市は「慰安婦像設置する海外都市」なんかと姉妹都市でいる必要はない[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398495531/1
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:07:22.40 ID:NVkMmaKX0
>>290
的確に言えるほどハンバーガーマニアじゃないんで無理・・・
結構たっぷりかかってはいたけど。

>>293
上海ではマクドナルドのセットの3割増し〜2倍くらいで売ってたが、
少し前までマクドナルドが「レストラン」扱いだった中国と
ハンバーガーの味にマイナスイメージがある日本じゃいろいろと環境が
違うから厳しそう。

ちゃんとしたと言ったら変だが、アメリカでか、その他の国でもアメリカ人が
やってる店で高くてもちゃんとしたのを食ったらイメージ変わると思うんだが。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:08:16.95 ID:GETLqiLH0
それよりA&Wを沖縄以外にも出してくれ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:08:54.50 ID:aqBbRcmd0
>>212
バークレーの頭脳で翻訳しますた

中卒ニートです
嫉妬するので遠慮してください

でつね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:09:04.20 ID:CoP0QLbL0
日本には1989年、大阪に進出したが、数年後に撤退した。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:09:46.02 ID:IXuDhg1h0
ここのは肉に焼き目がついてて旨かった記憶。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:10:37.94 ID:pX1KZA/U0
65 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2013/11/03(日) 14:07:48.03 ID:vgm0UBwD
米軍の慰安婦。
まだ1350程度のアクセスなんだけどよーく調べてる。
コレ見たら米国人も口を閉ざすんじゃないかな。
他の動画もすごいんだけど日本語と英語を分けたせいか、
どの動画もアクセスが少ない。

従軍慰安婦 〜彼女たちの叫びが聞こえますか
http://youtu.be/KZ2d1bqycmw
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_432572&feature=iv&src_vid=KZ2d1bqycmw&v=7jlfAqR8uBc

これには正直驚き。これこそ、まさに、米軍版「従軍」慰安婦。
それにしてもこれだけの新聞証拠を探し出してきた人には驚嘆。
米国が必死になって慰安婦問題に蓋をしようとしているのが良く分かる。
シーファという元駐日大使が公然と日本政府に「河野談話」を
撤回しないように圧力をかけてきた背景が良く分かる。
これでは命を賭けて戦った米軍ヒーロー達の名誉失墜は確実。
韓国人は米国版「従軍」慰安婦の碑を建てるよう米国に要求するのか?

関連スレ
【慰安婦】米国資料では「大金稼ぎ欲しいもの買えた。将兵と娯楽。兵士と結婚。客を断る特権」…韓国主張とは異なる“性奴隷”像★5[11/5]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383656412/
【政治】アーミテージ氏、自民幹部に「従軍慰安婦問題に触れないで」…靖国参拝や河野談話見直しにも警告、「日米関係にも悪影響」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383460747/
【日米】靖国神社参拝自制をとキャンベル前米国務次官補 中韓反発懸念★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383458787/
「売春を強要された」韓国人元慰安婦が韓国政府と米軍を相手に謝罪と賠償を求める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231400068/
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:05.39 ID:MqXTAHbw0
ハンバーガーがジャンクフードだと証明しろよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:20.43 ID:/rwnWD3Y0
海外発の安くて粗悪なハンバーガーにも耐えうる海外移民が押し寄せて
飲食業界に需要ができてパソナ大勝利の構図
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:27.68 ID:YWrsA/yR0
言い訳が韓流だな
提携じゃなくて自力でやれよ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:11:45.81 ID:jJr+imYh0
マクドナルドを撤退させちまえ〜
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:12:23.41 ID:pX1KZA/U0
783 名無しさん@13周年 sage New! 2014/02/01(土) 22:39:46.74 ID:xYAS2Sq00
>>692
さらに、慰安婦に凄まじい虐待加えてんだよ>米軍
内容は「コンクリ詰め女子高生殺人事件」と同レベル。
慰安婦に火をつけ、屈強な兵士数名でぶん殴ってリンチし、熱湯をかけ、
首を絞めて殺したり、銃殺したりと、様々な殺し方を楽しんだ。
あまりの地獄に絶望して自殺した慰安婦も数多い。
証拠は山ほど揃っている。当時の韓国の新聞には米軍による慰安婦虐殺の記事が
大量に残されている。リアルタイムだから、さすがに誤魔化しようがない。

慰安婦の年齢が、どうもWW2と合ってないのだが、朝鮮戦争でアメリカに
地獄を味わわされた慰安婦たちだ。
米政府と韓国政府は、つるんで「全て日本のせい」ということにしている。
アメリカが慰安婦問題を必死で叫ぶのは、「自分達が真犯人だ」という
ことを誤魔化すため。

クネディ、お前どう思うよ?
犯人はお前らだったんだよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:12:53.10 ID:2S5dW3H/0
>>294
ほんとだよ
タコベルきてくれ
家でタコス作んのめんどくさ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:13:00.93 ID:bMd+xXOv0
>>1
Biz+でやれ>帰社倶楽部φ ★
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:13:42.90 ID:ursS9OBp0
WBSでサクラが並んでるところ流すんだろ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:14:23.49 ID:0rIfCob80
チャーチはサルモネラ中毒だしてた。焼いても毒素のこるし。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:17:39.76 ID:XMSFCURL0
バーガーキングはロッテになってから行ってないし
こいつには頑張ってほしい
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:21:06.76 ID:liOBmUP/0
いやカリフォルニアは来るな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:29:04.31 ID:s/a4WBpR0
日本はもう、ジャンクバーガーから手の込んだのまでいろいろあるし、
特に真新しいってことはないなぁ

なんとかバックスみたいに、ただのコーヒーなのにオシャレ感を出して
ナウなヤングにバカウケ!みたいな具合にいければいいですな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:33:19.83 ID:YX5uzZgg0
最初に大阪ってのが拙かったんじゃね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:34:46.39 ID:aqBbRcmd0
本当にアメリカンサイズでだしてくれたらいいんだが
3とか3.5incで上に重ねるのはもういらん
5incパンズとか胸熱だけど
今はバーキンの5.0ぐらいしかねーな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:35:23.15 ID:pySdNKz80
2014 ブラジルWカップの公式ハンバーガーはマクドナルドだけ! Only Mac!! 

>>1  アメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
http://i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある
 
『  マクドナルド トランス脂肪酸   』
『  マクドナルド 中国産        』
『  マクドナルド 発がん性      』
『  流産   トランス脂肪  流産 』←若い女性と女子高生は注意 (子供が欲しい男性も『 精子 トランス脂肪 不妊症』で検索
『  マクドナルド ポテト 塩抜き  』←最近多い健康志向の注文は塩抜き(ケチャップは無料でもらえる)

台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
ピクルス、オニオン、ソースは注文無料で増量できる(100円バーガーでも増量できる)・水は無料でもらえる。ナゲットソースは2つまで無料で貰える
http://www.j-cast.com/2014/04/14202109.html?p=all ・ポテトにケチャップ注文も無料 ・ポテトは揚げたて、塩抜きを注文できる。

今後は、コンビニもライバルへ(マクドナルドよりも座り心地が快適な椅子を提供)

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、マクドナルド、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て。
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている
ファミマ http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg
セブンイレブンhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/105/30/N000/000/004/130787624961016230560_20110612195729.jpg
ローソン http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/05/14/photo_2.jpg

ケンタッキーの方がマックよりも安い。価格が逆転。 マクドナルドは高価格バーガー店へ変身中! high in price Mac!!
http://www.kfc.co.jp/sp/info/limited/lunchbox.html
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:35:55.74 ID:xHpS8NwH0
>>261
センター町って何?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:41:23.26 ID:r8zs0KPq0
>>317
「逆を張って、オフクロの味バーガー屋を開店するぞ!本田手伝え!まずは、中川のハンバーガーチェーンをだな」
「おかしい・・・材料費の比率がありえないほど低い・・・その分、利益が異常に・・・もしや・・・」「ぼっちゃま!お客からのクレームが!」
「両津のバカはどこだ!」
「先輩なら台湾へスイーツショップの視察に行きました」
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:43:08.88 ID:RTSmg0O90
ウェンディーズ地元から撤退してしまったな。
マックよりはいいと思ってたけど
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:44:59.13 ID:2gD2bti30
この十数年、スーパーで売ってる和紙に包まれたレンチンバーガーしか食べてない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:46:45.31 ID:fqQ9r0Tp0
客層が見えないわ

普通に1年で撤退だな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:47:36.54 ID:aqBbRcmd0
ウェンディーズ
2度めの撤退する前に大阪にあったので何度か食ったが
まぁ当時はゼンショー経営だから1オペだが(嘘)
今はトンキンにしかねーし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:51:13.31 ID:YkC6Voka0
頼むからバーガーキングみたいに朝鮮経由で日本にくるなよ

バーガーキングの歩み
1993年にアメリカ・バーガーキング社とフランチャイズ契約を結び、独自にチェーン展開していた西武商事
1996年にアメリカ・バーガーキング社の持株会社である、イギリス企業グランド・メトロポリタン社と提携、
事業を展開していたバーガーキングジャパン(旧)を設立したJT
2007年に共同出資会社バーガーキング・ジャパン(新)を設立したロッテとリヴァンプ
2010年に上記会社を買収したロッテリア(韓国法人)→今に至る
328あ@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:59:43.27 ID:g5K8mhhb0
なにしろチェーンストアというのはアメリカが本場であるから、関係者は常にアメリカのトレンドに注目している。
そしてアメリカのファストフードを日本に持ってくるとほとんど定着しているという経験がある。
こうなると誰だって「アメリカであんなに人気のあるメキシカンフードなら日本でも必ずビッグビジネスになる」と思うのは当然だろう。
実際、日本でもいろんな会社が頑張ったのだ。ロイヤルが経営するシズラーでタコスを扱ったこともあった。でも人気が出ない。
セブンイレブンではもう20年程前からブリトーを売っている。でもやっぱり人気が出ない。いつもサンドイッチの近くで寂しそうにしているが、ほとんど意地になって売り続けている。
今でも外食関係者には「いつかアメリカみたいに日本でもメキシカンフードはモノになるはずだ」という信仰にも似た見通しを持つ人がいるのだが、そういう人は東ハトの暴君ハバネロがヒットすると喜んだりする。
「日本のメキシカンフードの夜明けだ!」とばかりに。でもやっぱりタコスもブリトーもナチョスも一般に普及するには至らない。
アメリカのファストフードならほとんど受け入れてきたにもかかわらず、なんでメキシカンフードだけはダメなのか。アメリカで普及したのは、隣国だし人の行き来も激しいのだからむしろ当然だろう。
そして日本はドイツのハンバーグだろうがイタリアのピザだろうがアメリカ経由で定着したのだ。メキシコだけダメという論理的な理由が見あたらない。確かに不思議である。
野菜を多用していてヘルシーなイメージで受け入れられる可能性は大いにあるはずなのに、そのポテンシャルが顧みられることがまるでないのだ。
で、考えてみた。アメリカのように「隣国」の「スパイシー」で「ヘルシー」な食べ物が日本で定着する可能性はないのかと。んん?既にあるではないか。この3条件を満たす食べ物が。そう、キムチである。
「なるほど!もうこのポジションはキムチで押さえられているからサルサソースが入り込む余地がなかったんだNE!」と大発見をしたような気になったんだが。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:03:56.97 ID:YYcICQ3S0
>>103
ナカーマヽ(・∀・)ノ、ここのサイドメニューうまかった。
ちょっと高かった記憶があるが、親にねだって良く連れていってもらったわ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:12:22.89 ID:uwuQe+A90
>>109
A&Wのポテトが好き
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:14:53.39 ID:yKfy9nux0
たしか大阪の城東の方でフレンドリーのロードサイドの店を改装して
営業していたなあ。梅田のエストにもあったはず。
ドリンクは全て飲み放題だったような気が...。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:15:05.49 ID:uAePFKwC0
ハンバーガーにトマトなんて入れなくていいのに
パンが水っぽくなってまずくなる
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:16:28.27 ID:CeWYicgF0
マックの様に、味より玩具などで釣るなら別だが、
味を下手に日本向けアレンジしないで欲しい。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:17:57.86 ID:IXuDhg1h0
>>331
当時、まだ飲み放題は珍しかった。
大阪で始めたのは時期尚早だったな。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:19:07.79 ID:j258hta30
バーガーは食べ過ぎると体に毒から俺は3年に1個だけ食ってる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:20:54.69 ID:C3UCM96l0
懐かしい。前回の日本進出は、ちょうどバブルの頃だったか
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:32:14.72 ID:aDesGXJp0
>>86
ドムドムバーガーいけよwww
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:36:40.40 ID:FZjKkv/v0
>>117
>>268
日本人向けの味でハンバーガーとしてはまずまず
だが肉は不味不味
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:44:21.89 ID:Mgu/VnLg0
>>330
沖縄にしかなくて残念。モツッアバーガーおいしいね。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:48:24.92 ID:s4sVAjBoO
>>1
胎児アルコール依存症っぽい顔だね
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:54:13.97 ID:4TNKtjk00
>>338
牛100%つなぎ無しのパティって、素人が安いひき肉買ってきて作ってもうまいんだよなぁ
コストダウンの為だとは思うんだけど、マクドナルドのパティはなんであんなに臭くて不味いんだろうか?

あれならモスのように日本向けにカスタマイズされた物の方がいいや
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:00:25.07 ID:3KjkYR6V0
パティだけとったらバーガーキングの炭火焼きが最強だな
モスのパティは合い挽き独特の臭みがあってダメだったけど
牛100%になって臭みなくなったんかな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:01:01.93 ID:adgs+TiiO
無駄だ
日本はすでにハンバーガー屋の規定が出来上がってる
どんなにビッグなバーガー屋が来てもバッタもんとしか思わない
あのサンドイッチ屋の末路をよく見とくがいい
無駄なのだ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:03:40.25 ID:Ea+Hi5/P0
>日本には1989年、大阪に進出したが、数年後に撤退した。


ちょうどバブル期に出して
もろにバブル崩壊の影響食らって撤退ってパターンかなw
提携先がそれでやられたんだろうな。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:05:52.20 ID:Ea+Hi5/P0
>>338
牛肉合わないから、エビとかチキン系しか頼まない。
一番の目的は野菜。
でも、モスのサラダって、すっげー量が少ないんだよな。
そこが不満だわ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:16:39.20 ID:dGBN733e0
味の助を思い出すぜ…
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:19:53.94 ID:EYj7yvjQ0
今は時期が悪い
もう少し待てばライバルの牛丼チェーンが軒並み値上げ、死亡するからそれまで待て
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:23:33.43 ID:LZLhXngS0
ドムドムがお好み焼バーガーを期間限定で復活させるそうなんで今はそれだけでいい
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:24:25.52 ID:3KjkYR6V0
ドムドムバーガーってレタスの代わりにキャベツ
がはいってるんだよな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:24:42.62 ID:PwMer7PM0
中途半端に高いな
森永ラブのようになるだろうw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:27:28.79 ID:6EpqtsiJ0
どうせ高いんだろ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:29:27.67 ID:3KjkYR6V0
>>350
森永ラブ懐かしいな
昔サーモンバーガーというのがあってよく食ったわ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:31:30.78 ID:oTL2YQy30
バーキンのワッパー食べ放題みたいなことやるのか
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:45:22.17 ID:1fEXklt60
マクドは中国にシフトしろ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:46:21.01 ID:diDTMhAw0
モスあるから要らね
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:47:20.27 ID:Djk0AWC20
フレッシュネス、佐世保、モスしか行ってない・・・
マック? ロッテリア? ジャンクフードの名を借りた家畜の餌以下だと認識していますw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:49:30.04 ID:Q1z2eTai0
マック、ロッテリア基準ならあれ以下のゴミがやってくることは無いだろう。
少しはましな気がする
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:50:52.93 ID:u8jNwuK/0
タコベル戻って来て
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:51:53.68 ID:xL5HeNFK0
ファーストキッチン派は居ないのか?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:55:02.88 ID:3KjkYR6V0
フレッシュネスとモスは旨いけど量的に不満なんよね
マック、ロッテリアはたしかに餌的雰囲気
バーキンは味も量も満足だがやっぱりどこかゴージャスさに欠ける
ウエンディーズ食べたことないけど、どんな感じなのかね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:55:17.40 ID:vs3lT3PV0
デフレの終焉だな
某外資系は淘汰されるだろうよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:56:07.17 ID:k/f2/+Eg0
>>360
そんなあなたは、ハードロックカフェ行きなさい
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:56:58.73 ID:bu7RPFmK0
アービーズ関西再上陸はよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:57:05.79 ID:uEEvwN820
米に留学してた頃はハーディーズばっかり行ってたわ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:57:39.56 ID:Q686JI0G0
微妙なのは、認めるけどサブウエイも忘れ無いで…
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:59:08.79 ID:Z943KAVs0
昔、エルポヨロコってのがあったけど、
今もどこかにあるのかな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:00:36.32 ID:3nQG42ke0
外資とかいらないんで、モスの匠バーガーを復活させてくれ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:00:52.39 ID:p1OrVW7l0
高知にあったよね。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:01:21.29 ID:YrxD8SD90
>>1
オールヘビーは出来ますか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:01:37.92 ID:BvPvSblV0
あ、これ自社製品食ってない体型よね
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:01:41.19 ID:sXcQEj610
>>106
ウチの田舎は
サブウェイが撤退して
スタバが増えてきてる。
A&W出来ないかなあ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:03:10.86 ID:jafEXhGE0
バーガーキングにしてもここにしてもマックよりは高くておいしいから
今の日本では受けるかも
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:03:27.12 ID:e+hcN93v0
普通にハンバーグをパンで挟めば旨いに決まってるのに
ハンバーグとは言えないものをパンとは言えないもので挟むからどいつもこいつも糞マズなんだよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:04:40.97 ID:k/f2/+Eg0
>>373
美味しんぼを読むとその理由がわかる
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:05:22.30 ID:cqHlsXe00
西海岸のハンバーガといえばINoutだろ、あそこのバーガーとフライ食ったらほかはごみだ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:08:05.68 ID:agQzDlFR0
>>123
うちの田舎にもあったぐらいだからね
日本では田舎にないね
377相場よしひと@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:09:04.67 ID:u2s9Kx96O
パンにクソ挟んだバーガー 旨いよな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:15:38.40 ID:zH0nj9Ga0
>>271
実際はこんな感じ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000059689/42/img7bececd6zikdzj.jpeg

久しぶりにビックマック買ったら、こんな風にレタスが投げ散らかされてて
まるで動物の餌みたいで驚いた

昔はもう少し盛り付けもマシだった気がするんだが
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:19:54.43 ID:DzX3DPt40
>>362
ハードロックカフェとTGIフライデーズの二択だな。
厨房はいないし、レジに並ばなくていいのが好きだわ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:21:56.11 ID:qo4kTFty0
朝日ソースの時点でお察しだけど、鵜呑みにしてるバカ共は朝鮮人かな?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:26:19.27 ID:DzX3DPt40
>>373
米軍基地の屋台がまさに肉を挟んだだけなのに旨い。
パンはパサパサなんだけど肉の存在感がいい。
http://kunisan.jp/kuni/photos/20120819174104l.jpg
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:37:53.65 ID:OKTyvGCe0
東京しか店がなさそう
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:41:24.74 ID:2oAGtamX0
>>380
日経から産経から日刊工業新聞からスポーツ紙まで
報道してんだけど、頭悪いの?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:47:16.84 ID:FZjKkv/v0
>>378
昔は葉っぱが挟まってた気がするのが、いつ頃からか刻みレタスを箱の中まで散らかす汚ならしいスタイルになってた
ここ二、三年?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:48:13.66 ID:BvPvSblV0
自分で作ると大抵のパンは甘すぎるな
マックで使ってる味も素っ気も無いパンが買いたい
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:48:42.26 ID:IZBS2fn30
どうせ「日本風にアレンジ」とかいってコスト落としてマックと同じバーガーになんだろ?w

「チョコレートをふわふわにしてみました」菓子とか、
あからさまに単にコストを落とす行為にキャッチコピーをつける事を法律で罰せられないのか?
「飲みきりサイズ・食べきりサイズ」だの。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:49:17.64 ID:F3ytMBaR0
いつぞやのアニメキャラの名前とダブって思い出したくて仕方が無い

○○○○・Jr. って90年代の男のアニメキャラなだけど
マジュニアじゃないし…
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:56:07.37 ID:eLZEi8on0
>>378
これはひどいな…
バイトがマニュアル通りにできないってのは、監視が行き届いてないのだろう
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:56:14.56 ID:FZjKkv/v0
>>345
まあ、モスにいったらチリドッグ一択なんですけどね
バーガー小さいんだもん
>>341
ペラッペラだしね
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:56:45.78 ID:mPhWBK3v0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:02:15.83 ID:i3azniG80
アメリカでもマイナーなカールス・ジュニアが来るんだったら、

タコベル、パンダエクスプレス、もう一度がんばって来てください。
なんだったら、メキシコのタコインでもいいから。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:18:09.51 ID:TKyFaUXW0
カールスJr.昔、よく行ったなぁ。
家から一番近いハンバーガー屋がここだった

イモとオニオンリングばっかり食ってた思い出だわ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:22:36.52 ID:U3tI+1+P0
ウマイならなんでもいいわ
マクドナルドを駆逐してくれ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:31:55.11 ID:lLF11oj20
サンテオレはよ帰って来い。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:41:25.66 ID:yyg/Py8wO
自作ハンバーガーがトマトやレタスも好きなだけ挟めて安上がりなんだけど
バンズを売ってる店があまりないんだよなー。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:44:40.41 ID:QY8SgVQA0
>>381
それにレリッシュ山盛り入れて、ハインツのケチャップとマスタードを
ドバドバ掛けて食べるのが最高に好き
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:46:22.17 ID:QVssa8ym0
>>125
お前カレー食って「おかわり」とか言ってたろ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:52:14.96 ID:rYJ0dix20
横須賀基地にはタコベルがあるらしい
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:53:58.87 ID:HZoT3Bc00
もうハンバーガー屋はいらんだろ・・・・。
まぁマックのリプレースならいいんじゃない?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:06:59.51 ID:28rp3Jkw0
安くて品質ちょっと低めのハンバーガーチェーンがほしい。
所謂昔のマクド
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:09:11.80 ID:9o7334AM0
バーガーキングやウェンディーズのような中途半端な再進出ならどうでもいい
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:10:38.59 ID:Ic6uMz4+0
ホーチミンにあったな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:13:15.86 ID:GZbK+gqu0
迎え撃つ日本のモスバーガーとマクドナルド
また返り討ちしてやんよw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:35:01.74 ID:CJU0FRSGO
牛丼にも最近飽きてきたし、実にグッドなタイミングで上陸するもんだね
競合するモスやマックよりも商品がデカいならたぶんこっちが勝者になるな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:35:35.67 ID:S0S8Azr20
この手の店が成功した試しを聞いたことがない。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:41:36.97 ID:M0da/GLI0
最近のマックも高くなってきたから
どうせ高いなら質のいいほうが良い
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:44:36.16 ID:CJU0FRSGO
本場のハンバーガーてのはどんなもんかね、日本人向けに改良すんのかな
いずれにしろ楽しみだ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:55:06.66 ID:S+gCAEk90
>>45
デリー空港で喰ったら、成田でトイレから出られなくなったぞ、オイ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:56:57.25 ID:CxBqr8bd0
やった!
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:59:42.93 ID:Crwi6KTf0
>>145
そもそもハンバーガーチェーンの元祖であるホワイトキャッスルが
ほぼ一口サイズの小さなバーガーを売りにしてる店なんだが
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:02:46.76 ID:+VMdawPB0
よしよし。これはいいことだ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:04:28.59 ID:850WUi030
>>1
画像は美味しそうだね
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:09:01.13 ID:GH5/fxEp0
Vではじまるハンバーガーでお馴染みのビグモンの復活希望
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:10:11.15 ID:7+zzo3w/0
来いよデイリークイーン、怖いのか?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:13:51.87 ID:trPm5s0c0
再上陸?聞いたことないけれど。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:17:44.26 ID:3KjkYR6V0
>>378
ブラジルバーガーのレタスの撒き散らかし方はもっとひどいよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:21:02.54 ID:SVNqJ28F0
カールスバーグが再上陸するのか期待してるぞ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:30:31.13 ID:aqBbRcmd0
>>410
1口サイズならマカロンバーガーでも食べてればいいのにね
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:38:07.73 ID:wmDJHo+O0
ピザのマンコ&マンコは?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:41:04.24 ID:8pvWtmD5O
(・∀・;)ホットドッグの美味い店が待たれる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:46:04.55 ID:850WUi030
>>32
復活?してるみたい。代々木上原とか大井町とか買うのにいつもちょっと並ぶ感じで
盛況な感じだよ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:23:48.76 ID:HZoT3Bc00
>>421
今のバーキンはロッテが運営してて、元ロッテリアという店舗も多い。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:27:21.62 ID:SaXA27xd0
ジャッキン来てくれ。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:27:58.20 ID:aqBbRcmd0
在チョン資本ゆうても衛生状態は日本基準だから個人で食う分には基本問題はねーがな
それより店舗数多いから羨ましい
ウェンディーズ関西にもくれよ・・・
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:29:22.94 ID:OY02JQtR0
今日見たハンバーガーの記事
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140610103.htm

天然ふぐのフィレオフィッシュ、1個500円
写真を見ると、結構立派
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:29:52.92 ID:MMeaKFwJ0
ブービーズ、はよっ!!
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:34:10.46 ID:mx27l10y0
モスが不味いから、期待するわ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:34:47.68 ID:850WUi030
1000店ってさあ・・・と思ったけどマクナルが日本だけで約3,300店舗なの考えると
アメリカでの業界1位と5位の規模比率で1/3に見積もってってあながち的外れでもないのか。

やっぱ世界3位の経済大国だし、一般市民の生活レベルで言ったらおしなべて中国より高いだろうから
凄い市場ではあるんだね。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:35:26.00 ID:3KjkYR6V0
>>424
東京も残り一軒で虫の息らしいし・・・
一度食べてみたいんだが
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:36:10.93 ID:CGNNDRLO0
アメリカ不買
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:36:45.16 ID:HM2aEzOP0
再上陸って20年近く前だよな
ここのオニオンリングが美味かった事だけは憶えてる
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:36:59.13 ID:VQJgMDhr0
ジャッキン希望
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:37:57.47 ID:m/2uH/2Q0
確か、サラダバーがあったような気がする
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:39:18.32 ID:/ii2F7xr0
画像みる限りマクドナルドとそんな変わんないように見えるけど
どうなんだろ
映画でみるようなアメリカのハンバーガ食べたいお(´・ω・`)
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:39:24.72 ID:3KjkYR6V0
>>428
商品も価格もバーキンとかなりバッティングしそうな感じはあるよね
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:45:41.82 ID:FZjKkv/v0
>>435
バーキンよりンまければ個人的には充分代替になる
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:46:18.73 ID:850WUi030
>>429
まだあったんだ。でも記念すべき再進出一号店の表参道がすでに閉店・・。
今のうち明日六本木店いってくるわ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:46:59.89 ID:DB2BPQST0
マックよりはうまいて評判
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:47:34.43 ID:FZjKkv/v0
つか、あれ?ウェンディーズいつの間に戻ってきてるのよ
行かなきゃ!
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:51:52.46 ID:sW18ATP9O
ダンキンドーナツの再上陸はまだかのう…
自分が子供の頃は、ミスドよりダンキンだったわ
最近のミスドは、全体的にアメリカンな感じが薄まってつまらない
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:52:45.53 ID:YGpeojI30
牛丼チェーンで言うとなか卯か
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:52:50.94 ID:u/gBib7I0
本当に千店作ってくれ
テレビやネットで紹介されても近所にない店ばっかなんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:54:36.26 ID:850WUi030
珈琲でもブルーボトルとか言う第3勢力だかがスタバに喧嘩売る形で上陸するんでしょ?
フードチェーンの新戦国時代突入なのかな?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:57:54.43 ID:pe9X+/3j0
A&W出せよ。
チャビーチキンとかカーリーフライとかスーパーフライとかオニオンリングとかチリチーズカーリーフライとルートビア飲ませろゴルァ!
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:58:52.33 ID:uUjHQfVY0
>>439
東京都新宿区住吉町8番24号

東京都港区六本木5-1-7
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:00:38.58 ID:uywgVTmw0
出来れば店の雰囲気もアメリカっぽくして欲しいな。
個人的にコストコのフードコートみたいな感じが好き。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:05:25.44 ID:ogzxLdPD0
>>445
トンクスコ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:16:02.97 ID:XGUFKGoy0
そんなのよりタコベルが来てくれないかね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:22:21.25 ID:bazX1n8b0
>>1
バーキン以上なら大歓迎
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:26:08.18 ID:Iik3o0yr0
>>424
一応念のために言うがウェンディーズはロッテじゃないからな
あとロッテは日本資本だぞ、HDになってから韓国ロッテもHD本社(東京)傘下だからな

しかし再参入したのにまだ二店舗しかないのね…
ゼンショー時代に行ってみれば良かった
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:33:23.86 ID:KBjszOTw0
ウェンディーズ好きだから復活と聞いて行ってみたんだけど、それはもうひどかった…
肉に火が通ってなくて、肉汁になるはずの油のカタマリを固体のまま食べさせられるような。
確かにこれなら包装は汚れないけど。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:39:01.68 ID:HwcamQ960
FIVE GUYS進出してくれ
アメリカらしいハンバーガーでうまかった
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:39:16.78 ID:ogzxLdPD0
とりあえずヒマみていってくる
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:42:52.66 ID:wS6MCb730
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:44:10.29 ID:Ct8O6nyp0
接客態度はイマイチだけど
味はマックより断然旨い
アメリカらしいファストフード, ホットドック店
http://www.youtube.com/watch?v=UhtfqouRH00
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:47:29.06 ID:mBilwrDTO
オールユーキャンドリンク1つ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:16:12.61 ID:3yLxMK2U0
店が世界で3500あって、日本で1000作る。
いや、むしろクアアイナあたりみたいに
あっちこっちにないほうが、重宝がられるんじゃないだろうかと。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:59:46.39 ID:SmwhDtpD0
>>450
だからチョンの前に在つけてるじゃん
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:05:19.76 ID:No+jcLlq0
フーターズより安ければよし
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:16:08.17 ID:U3CoP0AJi
A&WとArby'sの復活C'mon!!!
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:35:19.76 ID:2qvgC9/r0
もう俺は711のチーズバーガーでいいよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:44:16.74 ID:SmwhDtpD0
学生時代食ってた本場のウェンディーズのガチガチに焦げた肉にチープなPBレベルのケチャップにどろどろに溶けたプロセスチーズ
マジうまかったわ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:49:51.97 ID:wGzBphJe0
質で勝負する気なら多少高くても買うわ

ただすでに同じ思想のモスがいるが勝てるのか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:53:07.06 ID:cYhWmGXW0
デイリークイーンってまだあるの?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:54:58.14 ID:Mz9O8HMi0
米資本のファーストフードは向こうで喰うに限る

日本で喰ったってうまくもなんともない、高いだけだしw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:57:20.51 ID:4HzEzdcu0
むかし大阪の城公園近くのIMPのとこにあったのこれだよね?

ちょっとだけ高かったけど、すごくうまかった記憶がある。
やったうれしいわ。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 04:00:29.12 ID:n0dGhNj6O
イナンダウトはなぜ日本に出店しないんだ 一番旨いのに
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 04:22:39.42 ID:xhDHXZC80
ブラザーズは高かった
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:25:40.89 ID:LHrCUCBg0
TGIフライデーズ = ワタミ とかだから
http://www.tgifridays.co.jp/profile/
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:33:51.82 ID:pctln+Mp0
けつ毛バーガーの

    真由子さん

  元気ですかああ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:36:55.39 ID:Pd3Xe7CX0
>>460
me too!!!

アービーズもかなり前は、横浜元町と渋谷センター街にあってお気に入りだった。
ナイアガラでも美味しかったわ

カールス・ジュニア いらねw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:41:27.93 ID:91NsbAje0
バーキンは必ず喫煙席あるから見つかるとうれしい
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:43:19.10 ID:Pd3Xe7CX0
>>435
まったくない。
ロースト・ビーフが基本だぞ。
http://arbys.com/our-menu
あぁ、美味そう。たまらん!
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:51:31.13 ID:o8Fir0uQ0
タコベル再上陸してほしい。
バーガーはもうたくさん。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:55:41.67 ID:Pd3Xe7CX0
>>474
熱望。これも一回、失敗してるよな。
多分、タコスなどのメキシカンは頻繁に食べたい客層は多くないと思う。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:01:43.93 ID:Po4GiZ4U0
もうハンバーガー自体が斜陽なのに無理じゃね?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:02:04.24 ID:DeN15SSO0
ドムドムバーガーに資本を投入する企業はないのか
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:03:13.07 ID:mdJOyOFS0
ラッキーピエロも日本に上陸しないかなあ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:04:22.59 ID:DeN15SSO0
そば粉使ったクレープ美味しいよね
あれファストフードでもっと出して欲しいな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:07:52.66 ID:9jfFPS2X0
>>1
再、って昔来てたっけ?と思ったら大阪のみかw

ちなみに >日本人はプレミアムなものを欲していると思うし というが
日本人が欲するプレミアムは「それだけの価値がある」ものだけだぞw
その価値が出せなければあっという間に再撤退になるぞ
出来なかったいい例が 宅配フライドチキン「BBQ CHICKEN」だがw
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:17:11.67 ID:pJD2u+n30
カールスジュニアもタコベルもそうなんだが、あっちのファストフードチェーンの野菜の質は、どうにかならんのか
あの病的なカットレタス
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:21:22.33 ID:Xza6IEtG0
>>34
それやったらAUTO
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:33:21.82 ID:97u3cer50
いいねえ
新しい風が吹くのは消費者としては大歓迎
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:33:22.36 ID:Ic6WPoES0
ビーフ100%って過大広告をいい加減やめさせて欲しい
間違っちゃいないんだろうけど、何の部位を入れようが問題なくこの一言で宣伝可能なのはいかんだろ実際
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:06:02.98 ID:u78ctUNe0
ウェンディーズと思ったが!?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:38:41.05 ID:hdbowEAxi
バーガーキング 神田とかにはあるよね
ワッパーさすがに美味しい
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:16:55.35 ID:W7I0a2mc0
あまり美味しくないマックってなんで成功したんだ?
第一号だったからかな?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:36:53.88 ID:mBilwrDTO
>>466 あった。今はマクソになってるな。

しかし旨かった記憶はない。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:37:28.55 ID:L3eZvc4d0
■慰安婦像を設置したカリフォルニア州グレンデール市の主要税収入は、【ネスレ】

ネスレ米国の本社がある。人口20万人程度のグレンデール市の主要な税収入。

地域別売上比率は、日本が多分5〜6%、米国が8%。但し費用対効果は日本が圧倒的にいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネスレが事業を展開する世界140カ国のうち、
アジア・オセアニア・アフリカの先進国地域で最も健闘した国はどこか?
答えは日本。「ジャパン・ミラクル」。
ネスレ本部は、ネスレ日本をこんなフレーズでたたえているという。
それもそうだろう。キットカットとネスカフェが流行ってるよな。

もし日本ネスレの売上が馬鹿像問題で低迷すれば
ネスレのスイス本部から、米国ネスレへの何らかの指示がいくかもねぇ

ネスレ米国本社が別の市に移転を検討、、みたくなったら?
グレンデール市の1万人程度の朝鮮人は居場所失うな(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに米国では母親達がネスレに遺伝子組み換えを使うなと要求するも、
ネスレはそれを拒否した。
ネスレジャパンは使ってない?

■ネスレ商品 マギーブイヨン ネスカフェ ミロ キットカット コーヒーマシンなど
http://d.nestle.jp/
■ドリームワークス・アニメーション(本拠所在地がグレンデール市)
作品 シュレック マダガスカル 長ぐつをはいたネコ ヒックとドラゴン
■Google/カールス・ジュニア(ハンバーガー店)
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:39:18.04 ID:L3eZvc4d0
【米国】バージニア州で「日本海/東海」併記する法案が可決…地元紙「韓国系住人が多額の資金投入で歴史教科書の書き換えを推進」[2/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391737762/
バージニア州の企業
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD

■マース インコーポレイテッド
・スニッカーズ
・M&M's
・モルティーザーズ
・Twix
・スキットルズ
・ペディグリー (ペットフード)
・カルカン (ペットフード) - 1936年にクレメント・L・ハーシュ(en:Clement L.
 Hirsch)が創業したDog Town Packing Company社の商品。同社はのちに
 カルカン(Kal Kan Foods)に改称したが、1968年にマース社が買収した。
・シーザー (ペットフード)
・シーバ (ペットフード)
・グリニーズ (ペットフード)
・ミルキーウェイ (菓子)
・バウンティ
・リグレー (ガム)

■アルトリア 傘下企業
・フィリップモリス - タバコメーカー。
・クラフトフーヅ(食品)→2007年3月スピン・オフ クラフト(乳製品)
 (日本ではチーズ製品で森永乳業と商標使用契約(製造は合弁会社の
 エムケーチーズが担当))
・マキシム(インスタントコーヒー)→味の素ゼネラルフーヅ
・ナビスコ(菓子)(日本法人は山崎製パンと合弁 → 後にライセンス生産
 「ヤマザキナビスコ」)
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:40:42.13 ID:zOgoNhF90
>>438
家電量販店にしても、さくらやとかがいてもう飽和と思ってるところに
どんどん新しいのができたりしたものね。

うどんチェーンにしても、コーヒーにしてももうドトールがあったのにタリーズとかできたり。

こうゆうふうにもう市場が固定されてるところに新しいのが来て取って代わるみたいなのが
ビジネス手法であるのかもね。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:42:14.92 ID:airebaS70
テリーファンクジュニア
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:43:52.26 ID:zOgoNhF90
カールスジュニアにはこの再上陸で今度こそ是非がんばってもらって
DOMDOM・サンテオレ、森永LOVEの牙城を奪ってほしい
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:54:18.41 ID:vFRVwxIm0
シナチョン専門店
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:05:17.04 ID:LQVqENr60
ずっと同じだと飽きるからね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:12:33.23 ID:rln/CMwK0
A&W来いや。ルートビアーの不味さを日本でも
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:18:59.34 ID:sEApfurl0
こんなのが1000店も流行る時代じゃないと思うが
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:21:00.67 ID:Mr8w5w8x0
マックはもう消えてもらってかまわんし
ロッテリアとかいうのと、ロッテ運営のバーガーキングも消えてかまわん

モスとフレッシュネス相手にせいぜい頑張って欲しい
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:21:30.00 ID:Q7wl6DXI0
カール君の息子
大きいのか?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:22:09.97 ID:zOgoNhF90
オリンピックも来るし、虎の門ヒルズ特区はじめ外資誘致も加速する動きと合わせて
日本にさらなるマーケットありとみたのかな。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:23:17.73 ID:xX9Y4w3P0
それよりも料金3倍でいいからフーターズに「店員直輸入」店を作って欲しい。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:24:13.66 ID:SSSbHpJD0
正直マクドっておいしくないし安くもないのに
なんでこんなに圧倒的なシェアなの?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:25:13.38 ID:+fWDcZY10
>>16
凧はUSFJの各基地オープンハウスで、どうぞ
ちなみに本国におけるビックリ箱の評価はマックより格下
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:27:05.49 ID:T3uvEfWU0
アメリカンなホットドッグと両方食える店だったら絶対行くのになんでないんだろう
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:27:14.88 ID:hdky6sx90
>>502
店舗数の関係だろうと思う
実際、うちの近くにはモスもケンタもロッテリアもない
それらの店に行くまでの道中にマックはある
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:27:39.67 ID:zOgoNhF90
1,000店舗展開目標ってのは暗に業界4位に入り込みたいってことかな

マクドナルド 3,800店
モスバーガー 1,391店
ケンタッキー 1,151店
ロッテリア 398店
サブウェイ251店
フレッシュネスバーガー 172店
ファーストキッチン 129店
ドムドムバーガー 103店
バーガーキング 36店
Becker's 25店
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:30:45.88 ID:MlMhgcSb0
日本でまともなハンバーガー食えるのは沖縄くらい
もっとカリッと焼けよ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:34:10.63 ID:7bEU1jsq0
昔北摂にあったカールスジュニアはポテトとジュースおかわり自由だったな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:34:38.51 ID:rJyiF56u0
値段より質で勝負してるのに大阪に1号店出すとか意味がわからない
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:34:39.22 ID:T3uvEfWU0
クア・アイナ
http://www.kua-aina.com/menu

おいしかったけど高いんだなあ
マックに600円よりはマシだが
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:59:37.86 ID:8NgAqhJd0
ウェンディーズも苦戦してるからな。
数年前に再上陸したが今2店舗のみ。

もうすぐ看板メニューのベイクドポテトも販売中止
だから撤退の準備かもしれんな。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:00:27.54 ID:ORja5nZn0
ウェンディーズは?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:02:06.84 ID:SeHBx/aB0
>>511
>もうすぐ看板メニューのベイクドポテトも販売中止

ウェンディーズがウェンディーズじゃなくなっちゃう!
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:29:09.89 ID:P+eT0prO0
確かにここのは上手かったが、今の時代に通用をするのかどうか
マックが相手と言うよりは、モスが相手となるかな
前回の提携先は、フレンドリーだったが、今回は提携は無しでの進出なのか?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:29:30.24 ID:ZgZ3BQAK0
>>510
今はもう1店舗を残すのみになったアンナミラーズの食事も高かったな。
デフレでも、強気の価格設定を崩さなかったのが、人気急落の原因だと思う。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:32:43.13 ID:mK3k6fB00
マルシンハンバーグをパンに挟んで食ってろ!!
チープ感がたまらんけどな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:35:24.87 ID:bM+RZ9DB0
>>516
しなびたレタスとマヨネーズ追加で昔懐かしい駄菓子屋パン屋さんの味になるぞ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:39:41.49 ID:zOgoNhF90
やはり日本の外食市場って競争激しいのかね。
ドーナツ界でも世界一(?)ダンキンは日本から退いたでしょ? いまミスドとクリスピーがいるけど
新勢力のドーナッツプラントとか言うのが店出し始めてでもところどころ閉店じたり
いろいろ入れ替わり激しいよね。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:44:39.03 ID:LQVqENr60
クリスピーは信条で除外するひともいるだろうなあ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:50:52.04 ID:6JWEQ50xO
>>518
クリスピークリームよりプラントのが早かったハズ。どちらも好きじゃないが。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:59:05.78 ID:KZRNgGCQ0
クリスピーは油っぽい
近所に大型店があるけどガラガラです

このハンバーガー屋は名前がダメそう…
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:00:58.97 ID:KZRNgGCQ0
カールス ←言いにくい、ケンタの創立者と混合しそう
ジュニア ←言いにくい

略称も言いにくい
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:07:25.18 ID:LQVqENr60
CJでいいじゃん
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:15:35.08 ID:/KlKhuOd0
>>516
正直、最近のグーテンバーガーはマックより美味い
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:20:27.01 ID:EtXf4nMh0
おいしいか、値段はどうかだなあ

ウェンディーズが好きだったが消えて、
個人のハンバーガー屋とか、アメリカのステーキチェーン
とかのハンバーガーはたまに食べてた。

一度いってみたいけど、どうかなあ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:22:39.94 ID:EtXf4nMh0
>>520
クリスピーもドーナツプラントも、おいしいんだけど、
別にミスドで買ってもいいんだよねって味。

ドーナツプラントは、新宿の南口にあったが
消えて、西口の地下にあるね。
あそこ、人通りが多すぎて、食べ物が
ほこりまみれになってそうな感じで汚いから、
あの並びの店も買う気失せるんだなあ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:25:24.32 ID:zOgoNhF90
プラントはヒカリエにもあったような。スイーツ向けビルな感じで受けそうなテナントなのに
閉店して意外な印象。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:26:54.54 ID:qLGxFBHJ0
マクドナルドがアレだからいいタイミングだな。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:31:26.84 ID:EtXf4nMh0
>>527
そういやヒカリエにあったかな。

ヒカリエ自体、夕方でも人少なすぎw
ビル全体人がいないから、どうしようも
ないかもね。食料品とか別に悪いないんだが、
狭すぎだし。ドーナツ買う雰囲気じゃない気がするw
きれいだし、高級な食材とかそこそこあるが、
ドーナツプラントはそこに入らないだろうw

でもあのビル、カフェは意外と人入ってると思う。
使い勝手わるいから、素通りしてしまうことが
多いがw ヒカリエはなんだかどうしていいか
わからないところだw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:17.05 ID:zOgoNhF90
ヒカリエは男性には入りづらいかも。原宿の東急プラザもなんかそんな感じ。
女性的には利用しやすいのかと思ってた。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:26.90 ID:ONqGtnM60
アメコミのキャラみたいな顔してんな
サムネで絵かと思ったわ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:16.60 ID:SX0FrXW0I
やったー
俺の大好きなカールズジュニアがやっと来る
楽しみだなーーー
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:13.21 ID:dbGwrp9G0
>>506
ドムドムがまだ100店舗以上残ってるのに驚き!
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:38.33 ID:o8Fir0uQ0
デイリークィーンのウンコ型ソフトはうまかった。
いまはいずこへ…
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:29:32.36 ID:2sXU7Xkn0
>>251
ビーフ100%それも赤身肉に限る。だよw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:13:30.31 ID:uCTThNqN0
もしかして、この手のファーストフードチェーンって米資本ばかり?
70年代、まだナチの生き残りがいた頃は元ナチ軍人あたりが
「ファーストフードなんて劣等人種の食い物」とか言ってたのかな?
※ナチスはヒトラーが健康志向な上に、別名健康帝国ナチスと言われていた。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:17:54.80 ID:LNw+R6wW0
初めてマクド食べた時は、地球上で一番旨い食べ物だと思った。
今は日本で一番不味いバーガーです。モス>ケンタッキー>ロッテリア>>>>>>>マクド
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:19:11.65 ID:KOfYRfys0
>日本国内で1千店の展開をめざす。

目標高杉だろwww
ぜってー無理だ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:28:54.04 ID:Ien+ZpYr0
マックが完全飽きられてボロボロだから
チャンスと見たのか。

全国飽きられるくらい出店してるマックが
今更高級路線なんてできるわけないからな。
店舗が少ないチェーンの特権だよ。
店が増えれば増えるほど高級戦略はできなくなる。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:00:48.27 ID:iSAlfBHK0
米国の食った、ハンバーガーやホットドックは美味かったなぁ。
ハンバーガーはウェルダンで外はカリッと中はジューシー。ホットドックも様々。
何より、ビールが飲みたいときに食いながら飲めるってのも良い。
でも、日本ではこーいうのなかなか無いのよね。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:03:59.28 ID:HID0fPxd0
お前ら日本製が好きなんだからお米を食べろよw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:05:03.37 ID:tax31o/S0
スレタイ読んでウェンディーズだと思ったが・・・これ何?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:13:03.90 ID:Cl0rbll/0
>日本人はプレミアムなものを欲していると思うし、今回は成功できると確信している

ウェンディーズ再上陸の時も、こんなノリだったよな。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:59.86 ID:T3uvEfWU0
高いのならいくらでもあるんだよ
ファストフードなら1000円で満足させろや
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:30:25.68 ID:SeHBx/aB0
>>543
まぁプレゼンで「ダメかもしれないけど、とりあえずやるだけやってみる」とは言わないだろうw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:40:03.01 ID:fqPoQATL0
>>6
ほんとこれ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:10.28 ID:Ss9NkkF80
>>378
レタスならまだいい
テリヤキのタレが袋の外側にまで付いてたことがあった
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:11:14.76 ID:mBilwrDTO
オール ユー キャン ドリンクっていくらだったっけ?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:15:44.65 ID:P+oWgIW10
>>378
食感が悪いんだよな
傷んだ葉っぱも最大限利用しうとしてるんだろうけど、不味い

これに変わってからほとんど行かなくなった
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:31.19 ID:O6dz7LP00
価格が高くて嫌になる。アメリカで食べれるのと同じくらい
ボリューム&カロリー高めのがっちりなハンバーガーを100円で
売ってくれれば良いのに。今の60代でアメリカに憧れが強い年代も
獲得出来るよ。ハンバーガーは日本でいうお握り感覚だから、
価格の問題だと思う。

マックの100円チキンバーガーも嫌いではないが、
あのレベルであれば惣菜パンのほうが美味しいと感じてしまう。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:53:54.37 ID:ttBELTdeI
またヤンキーがボッタクリに来やがったか
せめてアメリカンサイズで売ってくれよな
ジャップは外資に舐められすぎ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:03:32.14 ID:QImQdfBH0
どうせ鳥取県には来ないんだろ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:09:02.76 ID:irH7ZVME0
スナバーガーがあるやろ!
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:09:44.45 ID:8NgAqhJd0
店名が良くないな。
ハンバーガー屋ぽくない。
ジュニアが付くとサイズが小さいバーガーしか
出ないかと誤解されるし。

あと千原ジュニアとケン・グリフィー・ジュニア
を連想させる。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:13:23.91 ID:HljyZyaA0
>>57
(´-`).oO(ハンバーガー4個食って満腹にならないってどんなギャル曽根だよ)
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:33:38.59 ID:qEaSVv8oi
ハンバーガーは日本に来ると小さくなり高価になる不思議
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:35:55.02 ID:xsVXS7Ct0
後ろのパネルがアメリカって感じだなw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:41:47.85 ID:3ECUUyBL0
クアアイナは美味しいけどここはダメそうだな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:46:37.72 ID:zn8POwyb0
米が美味いっていうのって大体知れてるよな
日本で1年間食い歩いてからほざいてもらいたい
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:49:18.75 ID:VWQ9JZth0
>>26
そもそも日本とアメリカじゃ同じ値段でも大きさ違うのに、バカ?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:51:03.89 ID:zn8POwyb0
ドムドムって存在感ないけど健闘してるんだな
多分普通に美味いんだろう
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:26:52.06 ID:+E+QWa2f0
>>552
ワロタ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:57.82 ID:xKh9laK70
社長がハンバーガー食ってない体型だな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:10:51.81 ID:8/AHFEBJ0
マクドナルドの小さいハンバーガー4つで満腹になる奴いるのな

昔学生の頃に3つで我慢したことあったけど半分すら満たんわあんな量じゃ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:47:05.92 ID:IjZFac6L0
カールス・ジュニア

名前がダメ

カールってのがダサい
ズじゃなくてスなのも気が抜けてる
ジュニアも小さい響きしかない
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:59:43.59 ID:MwohxX5Y0
>>564
マクドナルドのメニューの中で比較的カロリーの少ない「ハンバーガー」でも4個食べると1.1Mカロリーだよ
カロリーもそうだけど、脂質や塩分もかなりヤバい

まぁ普通は、量とは別の理由で4個も食べられないと思うけどw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:30:53.30 ID:BpfblbT90
おい!
ケツ毛バーガーとかもうやめれって!

ケツみかんもな!
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:33:47.28 ID:e/IUSbGz0
再上陸もなにも生まれて初めて聞いた名前ですよ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:37:45.14 ID:DTuIDyPW0
89年はバブル崩壊直前か。
今は景気もいいし、成功するかもな。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:38:29.97 ID:pU73dkKL0
六本木交差点にあった『Johnny Rockets』(ジョニー・ロケッツ)が復活して欲しい by アラフォー
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:39:01.39 ID:RS2irsKN0
戦略的には正しいよね、マックは中国鳥を使って落ち目だし
材料さえちゃんとした物を使えば受け入れられるはず
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:44:12.23 ID:mQuxHsGH0
そんなことよりグリコアの話しようぜ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:45:10.27 ID:JAqIM/m4O
食材もだけど人材育成も金かけてもらいたい。
バーキンが再発されて喜んで食べに行ったら店員がめちゃくちゃ。
店内も汚くてがっかりしたからさ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:08:13.36 ID:CtCbQlBZ0
>>55
タコベルあったんだよ昔日本に。
まあ、新瑞橋なんつう地下鉄の終点駅に出店した時点でフラグ立ってたけどな。

今はとんかつ屋になってる。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:10:11.64 ID:DsSfqwZo0
>>466
22年前、よく行った。ナツカシス…
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:40.78 ID:CtCbQlBZ0
それよりフーターズの全国展開早よ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:59.62 ID:8OXINV5uO
ファストフードとしては質の高い商品が売り
この言葉はホントかね
どんなもんか試してみたいね本場のハンバーガーってやつを
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:30:11.32 ID:MnjzAfXw0
>>574
大阪にもあったなタコベル
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:33:36.94 ID:ykswkfUCO
>>568 若いんだな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:45:26.89 ID:qKJe8/Tu0
>>6
市場調査のために1日限定で上陸したことあるらしいね
食べてみたいなぁ…

>>204
今は都内に2店舗だけ
ちょっと前までは表参道にもあった
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:53:44.86 ID:AcBSstI00
カールス!おめぇーの親父は大した事なかったぜ!ヒャッハー!!
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:59:01.65 ID:m6zoLhws0
>>575 同じく。また食ってみたいよ。

>>578 タコベルかタコタイムか忘れたが、神戸の岡本にあったな。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:45:32.97 ID:h0oRSEjM0
日本再上陸の割に、全然記憶に無いな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:04:38.28 ID:X71o4LnQ0
>>536
世界展開だとそうかも。

自国内だけなら、フランスのクイックなんかがある。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:13:34.80 ID:RIJfGOsN0
ハートアタックグリルはどないだ?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:23:07.26 ID:spw7lREW0
個人店やデパートなら1200円〜1500円のバーガーが売れてる
アベノミクス効果で高額商品が売れてるよ
日本向けには高額でやっていける
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:37:58.00 ID:fM0s8Rdq0
こんなに恐ろしいダメリカ産牛肉

(1)日本で行ってるヨーネ菌検査をダメリカはしない。
ヨーネ菌汚染牛を食べると、生きたまま人の腸が腐っていくクーロン病になります。
ダメリカでのヨーネ菌感染牛は非常に多いです。
TPPになるとダメリカ基準に合わせて、日本でも検査しなくなります。

(2)利益追求で早く飼育させるため、牛の餌は成長ホルモン大量投入です。
これが肉や牛乳、チーズなどの乳製品に高濃度に残留してます。
これを人が食べると幼女で初潮が始まったり、巨乳化したり異常発育を起こします。
ホルモンバランスが崩れ乳がんや子宮ガンを引き起こします。
ヨーロッパでは全面禁輸。EUではダメリカ産牛肉は1gも入ってきません。
しかしダメリカのポチ日本では全くスルーで輸入されます。

(3)餌の穀物はもちろん遺伝子操作のとうもろこしです。
これによって操作されたDNA,アミノ酸なども牛に吸収され、その成分は肉と乳に
濃縮されます。

(4)現在ダメリカでBSE牛は発見されてません。それは当然です。なぜならダメリカでは
全頭検査しないから。検査しないから発見できないだけです。
係員が"見た目"でヘタリ牛かどうか判断します。しかし近年、健康牛でもBSE感染牛が
発見され、見た目ではチェックできないことが明らかとなってます。

(5)ダメリカは肉骨粉を牛に与える事は禁止しましたが、豚や鶏に与えるのは許可して
ます。発症する前に食肉にするからという理由。しかし微量ずつ蓄積してるので、毎日
ダメリカ産豚肉・鶏肉を食べると、いつかは閾値を越えて発症するリスクがあります。

(6)糖蜜飼育牛とは、鶏の糞に蜜を混ぜた飼育法です。ダメリカでは鶏の餌に肉骨粉を
混ぜるのは認めてます。しかし異常プリオンは熱・酸・紫外線でも変化しません。
これでは短い鶏の消化器官では殆ど変化せず異常プリオンが出てきます。これでは事実上、
直接牛に肉骨粉を与えてるのと変わりません。鶏を介した、肉骨粉ロンダリングです。

 TPPで、こんなに恐ろしいダメリカ産毒肉が日本へスルーして入ってきます。安倍自民党は、
日本人を虐殺しようと言うことです。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:40:20.18 ID:g5OszLxR0
ケツ毛バーガー日本再上陸
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:43:37.69 ID:BI9ZTvVM0
>>1
…………言っていい?
そもそも日本人って、アメリカ人ほどハンバーガー好きじゃないんだよねwwwwwwww
本格的でスカした米国風のハンバーガーより、たまごサンドのほうが好きだわwwwwwww

たぶんすぐに日本撤退だなwwwwwwwwww

  
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:46:17.49 ID:RwCaO1mh0
ロッテと提携とか?
ロッテリアがあるからそれはないか
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:58:23.23 ID:BI9ZTvVM0
つーかさあ、バカなアメリカ人たちも
さすがに日本にハンバーガーが上陸してどのくらいの歳月が流れたか
また、たとえば日本人がハワイや米国本土へ旅行した時なんかは
一度は食べちゃうって事くらいは調べて知ってると思うんだ

だったらさあ、日本のお父さんや子供のお弁当にサンドウィッチはあっても
ハンバーガーはないって事くらい気づかないか?
また、それが一体なにを意味しているのかも…………

俺が「カールス・ジュニア」のトップなら絶対に日本には上陸しねーわwww
なにがマーケティングだ馬ぁー鹿wwwwwwwwww
高いスーツ着て、机に肘ついてボールペン齧るのがテメーらの仕事か? 原始人wwwwww
  
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:02:11.54 ID:S28kjfgg0
1千店目指すか
ハンバーガーチェーンがロッテリアとマクドナルドしかない田舎のわが地元にも
もちろんくるんだろうな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:30:14.66 ID:mbD1xqsV0
>>585
4段重ね残すとエロナースコスの店員がベルトでお尻叩いてくれるサービスって日本じゃ難しいかもしれん。

レッドロビン来てくれないかなー。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:31:52.75 ID:L1ahLwC/0
3年もつかな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:03:49.29 ID:ot7xZ2+J0
  
トム@アメーリカ ・・・ ワッッ?ハーンバガーはメインの食事だろ!HA HA HA!
              ワッッ?ウェーィト?ミーは450パーゥンドよ!HA HA HA!
 
佐藤幸平@世田谷 ・・・ やっぱモスっすよ!モス最高っす!マック?あれはオヤツでしょ?オヤツ(苦笑)
                つーかぁ、土日とかにぃ、なんかファミリーいるじゃないっすか、マックに(苦笑)
                パパとママとキッズのファミリーが揃ってマックで食ってるじゃないっすか(苦笑)
                あれってぇ、痛々しいっすよね、見てて(苦笑)あのオヤツが食事代わりって(苦笑)
 
✞♥もなみにゃん♥✞@生主 ・・・ ウエンデーズおいしいお!あんま食べれないww高いからww
 
木下兄さん@大阪 ・・・ ウr・・・ちゃうがな!ワイや!ワイわあれやなマクド一択ニd・・・やでぇ!
               焼肉マンs・・・ちゃうがな!焼肉もウマイっちゅうこっちゃがな!
               ミンジョk・・・ちゃうがな!あれや!犬肉バーガーちゅうのはないんけ?????
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:04:41.40 ID:MyT2g9Y70
美味しいハンバーガーが食べてみたいから、どんどん来てくれ
近くにはマックとモスしかない
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:11:09.41 ID:yCj1GqB/0
高級ハンバーガーって需要作れるの?
マクドナルドがジャンクフードの不動のイメージを作り上げたから無理じゃないか?

同じように高級牛丼店があってもいかないだろ?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:40:35.02 ID:uHYVtkIk0
>>596
モスおいしいじゃん
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:42:13.09 ID:t9N422Ot0
>>597
日本を代表するファストフードの寿司は、全品一皿100円もあれば高級なのもあるよ
スターバックスもドトールなんかがあるなか、あの価格帯で食い込めたし

とりあえず美味ければクアアイナの20店舗くらいは行けるだろう
1000店舗はかなり厳しいと思うけど
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:05:29.96 ID:BI9ZTvVM0
>>599
幻想ってものには、物理的な距離が必要なんだよね。おとぎ話でも
主人公が不思議なことに出会うために長い旅に出るのもそのためで
つまり幻想は、日常の生活からかけ離れた場所にあるって事が重要なんだ

クア・アイナとかも、あれがハワイにあって、向こうの心地よい風を感じ
ながらのんびり食べる非日常性があるからいいんであって、それが日本の
ショッピングモールに来ちゃうと幻想が消えて、粗が目立つだけになってしまう

ムツゴロウの動物王国が北海道から東京サマーランドに越してきて
それまで人々の頭の中にあった幻想が消滅。ウマやイヌ程度しかいない
つまらない見世物という現実だけが残って、大失敗したのと同じ理屈だよ
  
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:55:26.27 ID:ivjFjdIM0
>>600
>クア・アイナとかも、あれがハワイにあって、向こうの心地よい風を感じ
>ながらのんびり食べる非日常性があるからいいんであって、それが日本の
>ショッピングモールに来ちゃうと幻想が消えて、粗が目立つだけになってしまう

沖縄で飲むオリオンビールは美味いのに、こっちで売ってるのを買うとたいして変わらないの法則だねw

このスレで人気のIn-N-Outも日本出店したら同じ道をたどりそうな予感
向こう行って食うから美味いんだし、日本向けに改良されるくらいなら出店しなくていいや
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:59:56.03 ID:yCj1GqB/0
モスより高ければあまり客がいなそうだし
モスと競合する価格帯で勝負していくんだろうか
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:59:34.85 ID:5Ja8gaEi0
アメリカ人のプレミアムには期待するだけ無駄なような
しかもジャンクフードのプレミアムってw
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:36:54.38 ID:oYfcr7H50
400円のバーガーなんか食わないからどうでもいいや
605☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/14(土) 01:12:26.97 ID:FftcCQCr0
>>414
デイリークイーンは撤退しただろw
因みに俺は元DQの店員さんw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:43:03.45 ID:KATwD/O+0
デイリークイーンのソフトクリームよく食ったなぁ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:47:16.77 ID:1CNJcoV00
イルカガー
クジラガー
ヤスクニサンパイガー


【捕鯨】調査捕鯨でミンククジラ30頭捕獲 計画の51頭を下回る…水産庁発表 [6/13]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402664694/
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:50:31.71 ID:R1GePf5GO
とりあえず、ちゃんとした肉のハンバーグステーキが入ったハンバーガーなら食べてみたい。
合成肉ぽいハンバーガーならいらない。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:55:30.59 ID:jdBiBnIB0
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:04:23.01 ID:kCBIQGzV0
やっぱハンバーガーは安くないと駄目
( ´D`)ノ<A&Wの本土再進出はまだですか?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:19:26.46 ID:VD9yMVhX0
>>5
バーガーキングは撤退してキムチ資本で再進出だろ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:26:23.21 ID:lVeiHrMbO
さすがにマクドよりはうまいんだよね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:35:52.65 ID:qpd2WG1A0
ウエンディーズってどうなった?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:52:07.82 ID:2niUGSdN0
本場ではグルテンフリーのメニューがあるのに日本に来ると大体の海外チェーン店は無くなるんだよな
残念だわ
http://www.findmeglutenfree.com/chains/carls-jr
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:48:50.19 ID:r6EVHHbR0
海外が安くても日本に来ると日本価格で高額になる
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:14:38.50 ID:qryiNzFD0
>>592
はい、いきます。

待っててください。

鯖江のみなさん
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:47:15.08 ID:N9Nra8jH0
>>609
絶対的な単価的には安くないよ
ただ、量は多いしソーダはおかわり自由

西海岸のスタイルを維持すればまだしも、日本風にアレンジしたら失敗するブランドの筆頭だと思う
仕事で向こう行ったら必ず寄る場所だけど、自宅の最寄り駅そばに出来たら通わないと思うわ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:25:54.06 ID:Ge7is0Qv0
>>618
沖縄とか小笠原諸島とか、リゾートに作るべきだな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:51:10.65 ID:vNHHI0Fh0
どうでもいいな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:52:57.60 ID:AWCkpAz+0
名前がよくないな
小さい感じがする
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:53:18.67 ID:o7gFIjVy0
高知にいつ店できるん?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:54:52.98 ID:xDoetQcG0
向こうのバーガーはパンに肉が挟まってるだけなのが酷い
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:48:53.18 ID:Y755L+O40
>>621
カールス・シニア、にするか
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:53:41.23 ID:scUqj6om0
>>624
ジジイ向けにパティは大豆肉にするか?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:47:44.06 ID:SOL3fFNL0
>>179
ゼンショーだったのは第一次上陸の末期
今はドミノピザ上陸させたヒガ・インダストリーズがやってる
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:30.27 ID:5JFD1Cvn0
日本の食物屋は店が大きくなると量を減らして高級感を演出しようとする
味は食えるレベルでいいから量を減らすな、器は清潔であれば十分だ
ファーストフードに盛り付けなんて期待していない
だから値上げは勘弁してくれ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:55.46 ID:/GtRKmXA0
ウェンディーズ、また食べたいなー
サイドメニューにチリビーンズがあった。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:15:58.65 ID:XAtFbUR20
あっちに何年も住んでたけどずっと「かーりすじゅにあ」って呼んでたわ…
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:18:00.22 ID:XAtFbUR20
>日本人はプレミアムなものを欲していると思うし
スタバとかクリスピークリームとかの成功知ったからだろうけど
これ完全に舐められてるな
あっちじゃ庶民御用達なのにバーガーキングやウエンディーズみたいに
日本だけバカ高く売ろうって腹か
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:50:46.24 ID:AeRv4WJB0
アメリカにいた時はJack in the Box と Arby'sによく行った
Carl's Jrはあまり行かなかったなあ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:55:58.92 ID:W7Hw/L2u0
がっつり系"黒船"バーガー、捲土重来の勝算
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140614-00040153-toyo-column

日本のハンバーガー市場に米国発の“黒船”が再び襲来する――。

米国を中心にハンバーガー店「カールス・ジュニア」を展開するCKEレストランホールディングスは6月9日、早ければ1年以内にも日本で店舗を開くことを発表した。
18年ぶりの日本への再進出となる。米国ならではのボリュームやプレミアム感を強調することで競合他社との差別化を図る構えだ。

カールス・ジュニアは1941年に米国・カリフォルニア州で誕生した。「マクドナルド」や「バーガーキング」などに次ぐ米国5位のハンバーガーチェーンで、
同国で約2900店舗を運営する一方、米国以外の30カ国で600店を展開している。

注文を受けてから調理を開始する点や100%ブラックアンガスビーフを使用した特大バーガーというところに特徴がある。鉄板焼きではなく、
炭火焼きで調理をするのもユニークな点だ。18歳から34歳までの比較的若い男性を主な顧客ターゲットに位置づけており、日本での客単価は700〜800円を見込む。

カールス・ジュニアは1989年に日本に初進出を果たしたが、事業が軌道に乗らず、8年で撤退に追い込まれた。

CKEのマイケル・マーフィー社長は「今の日本の消費者は高品質なハンバーガーを求めている」と強調。ネッド・ライリー国際筆頭副社長も
「アジアの中で日本のハンバーガー市場は最大かつ魅力的」と述べるなど、日本での事業運営に自信を見せる。

日本ではフランチャイズ方式で展開していく方針で、加盟店については今後決めていく。時期は明言していないものの、将来的には1000店規模までの拡大を目標としている。
同規模のチェーンとしては「スターバックス」や「サイゼリヤ」などが挙げられる。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:58:39.04 ID:W7Hw/L2u0
「待ってろ!日本の腹ぺこの若者たち」日本再進出、米バーガー社長が気炎
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000514-san-bus_all

「セクシーで、不良っぽいブランドイメージを打ち出していく」

 約20年ぶりとなる日本再進出のプランについて、こう熱弁を振るった。

マーフィー社長は、参加者らに「日本の食文化は素晴らしいが、プレミアムバーガーのメジャーブランドが存在しない。
投資の妙味がある“大きなニッチ市場”だ」と有望性をアピールした。

「革新的で最高品質のメニューを提供していく。空腹な若い男たちを満足させたい」と気を吐いた。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:59:05.53 ID:MFZcC0cr0
>>1
ウェンディーズ行くからいい
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:00:47.23 ID:DFP6EUNf0
ウェンディーズかむばっく

六本木のツタヤの上に有ったウェンディーズは毎週通ってたよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:04:27.43 ID:W7Hw/L2u0
ウェンディーズまだ六本木に残ってるお
ひっそりと命つないでる
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:06:29.18 ID:Xop04XUS0
UMAMIバーガーきてくれよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:07:44.47 ID:FsRt7gcY0
>>1
人と比べてその大きさのバーガーを出せば記事にはなりそうだなw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:09:37.89 ID:DFP6EUNf0
>>636
ああ、完全に撤退したのかと思ってたわ
しかし六本木だけに有ってもしょうがないなぁ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:17:47.23 ID:NSVO5WkO0
ツタヤの隣だろが、嘘つきめ
つか、六本木行くならミッドタウンのB1の店に行けよ
あれより旨いのって存在しないと思うぞ
先日アメ公が出てきたバーガー見て、ワアオ!とか言っててワロタ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:21:37.17 ID:W7Hw/L2u0
ベーカー・バウンスとかいうやつ?
今度いってみよう。教えてくれてありがと。

お値段は張りそうだけど、食事と思えばいいか。
アメさんが驚いたのって大きさなのかな。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:23:46.22 ID:DFP6EUNf0
>>640
あっちの徒歩3分圏内で働いてたんだよ。ミッドタウンとか遠すぎて死ぬっつうねん
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:31:22.84 ID:NSVO5WkO0
隣で注文聞いてたけど、ダブルでうんぬん、
出てきたの見たら、その上に目玉焼き乗ってるやつだった
パテ一枚150gなのに、アホかと、
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:46:05.21 ID:hKtjgD9v0
ベーカーバウンスそんなに旨いのか
写真見るとそんなに旨そうに見えないんだけど
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:50.38 ID:hKtjgD9v0
>空腹な若い男たちを満足させたい

空腹な若者はハンバーガー一個に700円も800円も出せないってw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:39:52.84 ID:W7Hw/L2u0
マーフィー社長は記者会見で「日本の消費者はプレミアム(高級な)バーガーを求めている。今回は成功できる」と述べた。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:43:45.62 ID:4sYI/7pp0
マスタードが好きでアメリカのバーガー屋では多くしてもらってたけど
日本のバーキンでお願いしたら断られるんだよな
カールスジュニアはどうだろ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:58:05.80 ID:hKtjgD9v0
>>647
レタス、オニオン、ピクルス増量はできるんだけどね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:26:26.07 ID:XxRaKdOh0
カールスモーキー石井かな?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:27:54.47 ID:QVC+lTra0
大都市にしかないんだろ
ちょっと郊外だと全くみない
勝手に都会人気取ってるアホ相手にしてろw
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:04:32.62 ID:MFqFlX+Y0
>>463
モスは洗練された日本人の味覚路線だ。
これがアメリカの大雑把なジャンクフードだ!って路線をある意味丁寧にやってくれれば需要あるよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>630
すき家や吉野家だって日本じゃ庶民の味だけど、海外じゃちょっとした特別な料理だ。
母国と同じにできるわけねえだろ。