【国内】「安倍首相の靖国参拝に失望した」渡辺恒雄氏、自民党に秋風・・・読売新聞と政権との関係に変化

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:35:22.76 ID:Nl1HBBS1O
こいつの場合上官にビンタされたのを逆恨みしているだけだしな
陸軍は海軍と違って学歴で差別することはなかったから
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:43:24.59 ID:40/uSGUn0
ナベツネというか読売グループは
アメリカ様のけつの穴まで舐め回す
アメポチバター犬やな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:05:42.55 ID:A6wmUjK00
首相 「読売新聞会長室は特定秘密」

2013年11月30日

安倍晋三首相が、東京・大手町の読売新聞東京本社ビルの竣工パーティーで、
同新聞グループ本社の渡辺恒雄会長・主筆の部屋の場所は「読売新聞の特定秘密」と言ったのだ。
特定秘密保護法案で


そのパーティーは28日、地上33階、地下3階の新社屋で開かれた
9階の編集局フロアに設けた会場は、「ナベツネ」こと渡辺会長はもちろん

中曽根康弘元首相や
森喜朗元首相
御手洗冨士夫・キヤノン会長兼社長ら政財界の要人役900人で埋まった

多数の報道機関も詰め掛ける中であいさつした安倍首相

ナベツネ氏の部屋の場所を同社関係者に尋ねた際に「それは秘密です」と返答されたエピソードに触れ
「(会長室の場所は)読売新聞の特定秘密だ。
恐らく30階以上であるのは間違いない」と
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:07:30.63 ID:0SC2Xuip0
なんにせよ安倍政権もあらかた方向が見えてきたよな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:07:39.54 ID:5SRvPP/K0
米国犬だもの
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:11:22.82 ID:LnbX+5tg0
渡辺恒雄は敗戦利得者だよ。日本が戦争に負けたおかげで今の「ゴミ売新聞社」でも地位がある。
それにこいつは元々は糞左翼で、そのあと生き延びる為にアメポチに変身した奴だ。

まあ戦後の日本はこんな卑しい奴らがデカい顔してきたのさ・・・
しかし必ず時代は変わる。変わるというか本来の”日本的”なものが生き残る。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:20:49.08 ID:8HpvLWzR0
>>77
ナベツネなんて入営した時に上官に殴られたのを恨みに思って共産党に入党した御人なのだがな。
で、「アサヒにはいるつもりだったのー」と言いつつ読売に入って、たまたま大野伴睦の番記者になったことで保守派に転んだノンポリだよ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:21:06.12 ID:ySMTEne00
もうすぐ死ぬので、あんまり意味無いですね。

もうすぐというのは8月頃です。

自力歩行が困難で声を出すのもやっとの老人は

あっという間に死にますよ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:10:12.97 ID:2V40Vzvc0
マリオネット×マリオネット
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:14:35.70 ID:6unJvF/10
安部は前任時と違い、みんな安部が好きだし、安部も「どさくさ紛れ」に法案通して
利口だ。W杯最中にも「集団的自衛権」を成立させてくれそうだし、治安維持法もネット右翼が
大賛成してくれそうでなにより。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:17:48.47 ID:2DN+O+CD0
「安倍首相の靖国参拝に失望した」渡辺恒雄氏、

ジョークかーーーーーーーーーーーーーーー糞爺!!
参拝してからどれだけの日々が経ってると思ってるんだーーーーーーー!!
お迎えが来たのかーーーーーーーーーーーーー!!
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:19:05.72 ID:adgs+Tii0
アメポチ同士の内ゲバかwww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:21:02.88 ID:ZzQ5u25j0
正力新聞だからな
アメリカ様の御威光だろう
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:22:08.10 ID:sWpxXuQn0
最近見たら見事に「おじいちゃん」になってた
死期が近そうって思ったなあ、中曽根は段々老けてはいってるけど「雰囲気」は変わらないのに
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:27:54.25 ID:Xa58Xzjo0
渡辺は責任もって安倍潰せよ
死ぬならそれやってから死ね
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:34:53.34 ID:UVfEuD1R0
ナベツネって、グループの総力あげて麻生潰す、とかやっちゃった人だよな

新聞が悪意を持って、政治家つぶしやってもいいのかねえ
しかもそれ公言しても、マスゴミ連中ほとんど非難しなかった気がする
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:40:44.00 ID:2CMMUVEv0
>>153
>>訓練中の辛さを思い出すのも嫌だったのだろうし、
ポットン便所舐めって掃除させられたりな

>>戦地では任務とはいえ人を殺したり
任務外で略奪したり強姦殺人したりな

>>同僚を殺されたりしたんだろうからな。
同僚を殺したりもな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:42:27.91 ID:L0caUIpJ0
だって元日本共産党員だもんな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:43:51.57 ID:u88GaHys0
新聞が自民党を助けるわけがないし
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:46:30.45 ID:mOZhwvHe0
もう新聞なんて終わりなのにw
偉そうにしやがって。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:46:33.04 ID:Nfxlr0Ux0
白井と一緒にはやく逝け!
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:51:37.30 ID:zP0mvMty0
元左翼のおっさんが何を言っているの?w
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:55:50.30 ID:w57ha/Wa0
ポストはいつから反韓、反中をやめたんだ?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:39:13.03 ID:x3zYMY0z0
まあ、これはポーズですな、ポーズ。
紙面があまりにもあれで、そこで安倍自民を絶賛支持するとはいえんだろうwww
しかし読売ナベツネ政論といえば大連立構想w 自民と民主は連立せよってのな。
この板でも連呼している奴がおりました。今も昔も販売店兄貴は大変だ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:46:40.93 ID:c+BxO6kt0
ナベツネ、呆けてよみうりもガタが来た
販売がた落ち、野球もがた落ち
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:48:14.72 ID:jRoJv+uW0
CIAのスパイはまだ生きてたのか
こいつはもういいよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:49:01.50 ID:O4RMSCXU0
こういう漫画に出てくるような大物悪人がもうすぐ死んじゃのは惜しいね
「この俗物どもが!」なんて言えないぜ普通
今どき漫画でさえベタすぎる
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:49:34.61 ID:S9Fz29i20
めでたしめでたし
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:51:17.81 ID:RR/Jb7cG0
ただの一般人ですが
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:57:08.36 ID:k45atxR/0
>>1
で、消費税8%をやった結果、日本経済は失速したか?
あるいは失速の気配があるか?

自分の行動が間違えていた時に、どう対処できるかで人間の本質がわかるというが、ナベツネさんよ、あんた最悪だなwwww
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:19:15.14 ID:lGHsrzW30
お爺ちゃん、とうとうボケちゃって
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:21:49.86 ID:zidzp22J0
読売は安倍の機関紙みたいなもんだったのになww
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:13:55.76 ID:s0ESWVW/0
憲法第20条第1項後段によれば、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。」と、
同条第3項によれば、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」と定められており、
さらに、憲法第89条によれば、「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
(中略)これを支出し、又はその利用に供してはならない。」とされており、憲法は、いわゆる政教分離原則を定めている。
この点、政教分離原則についてのリーディングケースである津地鎮祭訴訟最高裁判決(最大判昭和52年7月13日)によれば、
「信教の自由を確実に実現するためには、単に信教の自由を無条件に保障するのみでは足りず、国家といかなる宗教との結びつきをも排除するため、
政教分離規定を設ける必要が大であった」のであり、政教分離規定とは、「国家と宗教との完全な分離を理想とし、
国家の非宗教性ないし宗教的中立性を確保しようとしたもの」とされている。
もっとも、同判決によれば、「政教分離規定の保障の対象となる国家と宗教との分離にもおのずから一定の限界があることを免れず」、
政教分離原則は、「国家が宗教とのかかわり合いをもつことを全く許さないとするものではなく」、「宗教とのかかわり合いをもたらす行為の目的及び効果にかんがみ」、
そのかかわり合いが「相当とされる限度を超えるものと認められる場合」にこれを許さないとするものであると解すべきであるとしている。
そして、憲法20条第3項により禁止される宗教的活動とは、「そのかかわり合いが右にいう相当とされる限度を超えるものに限られるというべきであつて」、
「当該行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になるような行為をいう」ものとされている。
端的にいえば、宗教を特別扱いしてはならないということである。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:48:06.04 ID:s0ESWVW/0
>>200の続き)
ところで、靖国神社への公式参拝に関しては、「国のために戦って命を落とした人たちを、国として慰霊し、哀悼の意をささげることは当然のことである。」との主張がよくなされる。
これは、一見もっともな主張のようにもみえる。しかしながら、「国のために戦って命を落とした人たちを慰霊し、哀悼の意をささげること」は当然のことであるとしても、
それが靖国神社への参拝でなければならぬのか、という問題は別に存するのである。
そもそも、靖国神社は、米国のアーリントン国立墓地とは異なり、戦没者は埋葬されておらず、墓地ではない。純然たる宗教施設である。
そして、靖国神社への参拝という形式で戦没者の慰霊をするという場合、国難に殉じた軍人などが「英霊」となったのだという靖国神社の教義を当然の前提とするものである。
そうすると、例えば、内閣総理大臣である者が、内閣総理大臣たる立場において靖国神社へ参拝する場合、
国家として、靖国神社のかかる教義が正統なものであるとの認証を与えていることにほかならない。
さらには、国民一般に対し、他の宗教施設ではなく、靖国神社に参拝することこそが、正しい戦没者の慰霊方法であるかのごとき印象を与え、
ひいては、靖国神社があたかも国教に準じた宗教であるかのごとき印象を与えることにもなろう。
上記のとおり、「国及びその機関」は「特定の宗教の援助・助長・促進」にあたる行為をすることは、およそ許されないのであって、
靖国神社という特定の宗教に対し、国家としてその教義が正統なものであるとの認証を与えるような行為は、
まさに「特定の宗教に対する援助、助長、促進」そのものであって、許されないというべきであろう。
米国のアーリントン国立墓地を引き合いにして、靖国神社への公式参拝の正当性を主張する者もいるようだが、
そもそも、まさに墓地であるアーリントン国立墓地とは、前提が全く異なるのである。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:09:14.73 ID:7xTefKUN0
なんだ秋風って
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:21:56.32 ID:a4fvkne3O
読売がアメリカの工作員なのは有名
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:30:42.35 ID:It3NfRoV0
CIA読売がカルト日本会議に勝てないって日本の先行き暗いな

アメリカも衰退国だしどうせ放置したところで大したことはできないしと
日本に注力していないんだろうな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:43.34 ID:N+FCtSj20
統一教会って一応キリスト教なのか?
それともモドキ?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:23:13.28 ID:mNfN+SfP0
僕と読売新聞社は一体ですからbyナベツネ

清武との裁判が面白すぎるよな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:29.15 ID:2bTKOwuj0
やっぱり ポストはシナが言いたいことを言う
とにかく シナの軍門に下れ 跪づけ だからなあ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:25.67 ID:H4lan30v0
さすが元共産主義者
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:45.14 ID:s5qbaXXW0
>>1

ナベツネは元々共産党だからな。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:22:04.84 ID:Cro9O1R00
早い話が、靖国が国を代表する慰霊施設になる事ができないと言うことだ。
これだけ首相の参拝が物議をかもし出すのだから、今のままでは到底無理。
しかし、日本は近代民主主義国家である以上、
「国家の命令で亡くなられた方は、国家が追悼する。」
という命題の存在を否定する事はできない。

これからの日本の方向は2つ考えられる。
1 上記命題を遂行するために、国立追悼施設を定める。(既存施設の活用も可)
2 上記命題を無視し、戦死者の国家追悼を反故にする欠陥国家として存続する。

さて、日本はどの道を進むのか?

211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:45:34.26 ID:UKZFobGv0
真っ赤な嘘記事。安倍の後ろ盾は、読売新聞と森元首相。
嘘つき新聞読売の大馬鹿野郎は、長年憲法を改正を訴えていた大馬鹿野郎。
裏では民主党つぶしの嘘デタラメ放送、裏では官僚を復活させた大馬鹿野郎。
さらに特定秘密法では、国民の大事な権利、知る権利を官僚に売り渡した国賊新聞。
この馬鹿どもは、平和憲法を破壊した大馬鹿野郎。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:56.70 ID:eDSXlEf30
中国は、マスコミ、政界などに少なくない工作員を送り出している
日本が、中国の世界侵略を活動認めたことにもなる
これだけは、アジア、いや世界平和のためにも国民が許してはいけないことである
過去の戦争の反省をしている証拠として、中国の侵略を認めてはならない
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:04:16.11 ID:8afBNZND0
大作も道連れで埋けや 老害超人
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:55:57.82 ID:waZPmCtq0
ナベツネはもともと共産党員だからね
保守言論と思われてる読売の社主ですら実はバリバリの元左翼
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:18.41 ID:vEPMEkXC0
ナベツネがアメリカの手先だというなら、ナベツネの発言で安倍批判が出るというのは
安倍晋三が首相でいられる時間はもうそう長くないということだ。
中間選挙を控えて、厭戦気分の強いアメリカで中国との戦争不可避のような言説を繰り返す
安倍晋三や石原慎太郎のような極右、創生日本に巣くう連中は、アメリカ、ホワイトハウス
にとって、迷惑、危険な存在でしかない。アメリカの虎の尾を思いっきり踏みつけた
安倍晋三、それに従った石破幹事長に、明日はない。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:28:44.63 ID:UAPs4Zfs0
これは安倍に追い風だろw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止
東北震災後 購読やめたわ。 あまりのサヨク記事に、馬鹿馬鹿しくなって白けたからね 親を説得して止めさせた