【政治】「ビッグデータ、個人の同意がなくても提供可能」政府、法改正検討★2
1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/k10015066701000.html プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくための
ルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、
「個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。
商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、
新たな産業の創出につながると期待される一方、
ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。
このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ
個人情報保護法の改正に向け検討してきました。
まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など
第三者に提供する場合、本人の同意を得ることが義務づけられていますが
大綱の原案では、企業の負担などを考慮して
「個人が特定されないようデータを加工した場合は同意を得なくても第三者に提供できる」としています。
そして加工法については、プライバシーに配慮すべきデータはITの進展などで時代と共に変化するので、
法律で大枠を決めたうえで具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
そのうえで民間の自主規制などをチェックするため、独立した第三者機関を設けて指導や立ち入り検査などを行えるようにするとしています。
原案は9日公表され、今月下旬にも正式に決定される予定です。
そのうえで政府は来年1月にも個人情報保護法の改正案を国会に提出したい考えです。
★1の日時:2014/06/09(月) 16:39:29.57
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402299569/
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:45:16.52 ID:xx8EATLY0
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:46:09.84 ID:tIoV9IuGi
別に何が問題なんだ?
観測者理論だな
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:31.21 ID:2hRMWG6s0
前スレ
>>925,938
まあどうせ、FTCの3要件すら読んで無いだろうし、ビッグデータの応用事例も調べてないだろうけどね。
アメリカが戦略的に数年前から、個人情報を含まない"本来の"ビッグデータを使い始めているのに、日本政府と企業がこんな事やって遊んでたら、格差は益々広がる。
時間とカネと人材を潰して、個人情報漏洩のリスク背負って、カラ雑巾から水を絞り出すようなバカな真似している。
問題無いという人だけ提供する形にすればいいのに
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:59.39 ID:3wxYJ9Kk0
テクノクラート大暴走実施中!!!!!
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:48:03.42 ID:xjtmYfvF0
うっわあ
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:48:38.48 ID:QiUnXREO0
MACアドレスつけて、これは個人を特定できないからセーフとかって
やるんだろ、死ねばいいのに
どうでもいい
嫌ならポイントカード使うな
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:49:21.44 ID:ucd4GbFb0
頭大丈夫か?
企業のほうしか向いてねえなこいつら。
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:49:51.93 ID:1uIas1pj0
ひろゆき、自民党、電通
ここがタッグを組んで個人情報ぶっこ抜きをやってた件
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:49:56.32 ID:uogWxnR10
はいはい、政治家、地方の名士、官僚、公務員、大企業優先ですよね
はいはい
経済界の要求には全て答える優等生自民党
>>1 個人情報保護法の規制罰則強化に反対してた人らは、
今回のビッグデータ活用解禁緩和に反対するんだろうか・・・
【社会】日弁連と連合、情報漏えい罪の新設に反対 個人情報保護法、自民党の改正案に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143202025/l50 個人情報保護法に企業の従業員らを対象にした情報漏えい罪を新設する
自民党の改正案について、日本弁護士連合会と連合は24日、内閣府の国民
生活審議会個人情報保護部会のヒアリングで反対する考えを表明した。
自民党は今国会への提出を目指しているが、日弁連の中村順英副会長は
「企業ぐるみの悪用には直接罰がないのに、従業員らが直接罰を受けるという
のは問題だ」と指摘した。連合の木村裕士総合政策局長は
「(従業員への)教育や研修が不十分。現場に即したガイドラインなどで
問題点を克服する努力が先だ。まず罰を加えるというのではなく、
(法律の運用)実態をもう少し見るべきだ」と懸念を示した。
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:34.94 ID:/E+oAL4o0
どーせ予定通りの動きだろーに
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:34.94 ID:3wxYJ9Kk0
イナゴの最後の楽園
それがビッグデータ
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:57.67 ID:NPHatGNW0
ミクロな対象にしか役に立たないと思う。
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:52:11.98 ID:DdFohteT0
メタデータの形なんだろ
そこさえちゃんと取り締まってればどうでもいいわ
善人にとっては何の問題もなし!
今と何が違うのよ
政府が推進してる電気のスマートメーター、あれ30分ごとの電気使用量が勝手に送信されるから生活パターンを読まれるぞ。
なんか非常に嫌な気分だ。
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:52:35.06 ID:uwBo8mKz0
>>5 新自由主義を今さら推進しようとしてるのと同じ、特定の組織の利権目的だろう。
新自由主義なんて、20年も昔にアメリカのレーガンがやって、失敗したんじゃなかったか。
俺は別にかまわん。
但し、漏洩した奴は死刑にしろ。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:52:53.97 ID:noyn/9Z70
現金払いにしよう
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:52:56.99 ID:mZNkdVdk0
サヨク脂肪w
「個人が特定されないようデータを加工した場合は同意を得なくても第三者に提供できる」
同意なしで第三者に提供されたデータが本当に個人が特定されないように加工されていたのかを
データを取られた側が確認する方法が無い
なぜならば同意なく第三者に提供されてしまうのだからだ
やりたい放題だね
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:53:43.92 ID:ohlnQ/Og0
あのさ、年金の情報も紛失する奴が何をえらそうに許可だの不許可だの言ってんの?馬鹿なの?
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:54:08.46 ID:VzGcW7+g0
人が集まるところには監視カメラがあると
思ったほうがいい
今はテープじゃなくてHDDだから保存期間長いぞ
お金拾ったら交番へ
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:54:10.55 ID:uwBo8mKz0
>>27 二行目
そういうこと書いて虚しくならない?
何度騙されたら気が済むの?
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:54:33.60 ID:DJE64hbV0
郵便局なんかは、郵貯口座や居住者原簿から、営業リストを抜き出して転用しているわな。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:54:35.91 ID:rvRC8+TZ0
これだめだよ
個人情報をいくらでも盗めるじゃん
なんか
最近おかしまことばかりだよ。
外国人大量に入れても大丈夫なように
しようとしてない?
移民政策だろこれ
正直、次スレがたったことに驚いたw
今の解析技術なら比較的少ないデータでも結構な精度で特定できるぞ
大昔の低解像度のVHSからでも人相割り出せる。しかもマスクしてようが整形してようが見抜ける
ましてやビッグデータなんて個人特定できないわけないだろ
統計や情報技術の進歩なめすぎ
そりゃ2ch、ホットリンクの重要顧客だからなwww
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:56:05.19 ID:uoyctXen0
国内で中途半端な規制をしても外資企業の侵攻は止められなかっただろ
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:56:32.94 ID:Kn++gFpN0
議論の根本が、大きく異なっているという
実に分かりやすい明瞭な主張
>>155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/09(月) 17:22:11.83 ID:jvV4Orsw0 [1/53]
> ビッグデータってそこから個人の割り出しはできないだろ?
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:56:42.37 ID:NPHatGNW0
なぜ政治的陰謀論を発想するのか理解出来ない。
個人情報で特定されることあるん?アダルトとかいやんじゃん
ネトウヨに愛国本売りつける商売が捗るわ
自民は少しでも金になりそうなことは何が何でもやる感じだな
超管理社会の到来
1984年の世界到来
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:16.06 ID:sb9rF/Oy0
.
第三者機関と立入検査ができたら、官僚さんは何でもOK。
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:26.22 ID:PIeAYmJO0
逆手にとれば、どんな捏造もし放題だな。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:49.69 ID:NPHatGNW0
警察は使い放題でいいと思う。
具体的には民間の自主規制などで定める
わかるよな。
個人の特定が「できない」のなら、そりゃ保護の必要も無いわな…。
できないって言ってて実際は追跡できるって後で判る事例が大量にできそうだがw
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:59:53.11 ID:dN8elQxd0
こんなのとっくに情報売買されてるっつーの
ポイントにつられて個人情報売り渡してるアホは自業自得
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:59:53.12 ID:a62IXHCp0
政府による監視が始める
Siriが二次炉裏で抜くのは良くないとか言い出してババァのAVを進めてくる暗黒社会の始まりぜよ
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。
例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。
これは安倍ちゃんGJ!!
ビッグデータでは個人特定までは出来ない
個人特定にはビッグデータと照らし合わせて使う小規模データが必要
つまり小規模データの方が個人情報なんだよ
ビッグデータで個人特定なんて騒ぐ前にもうすでに個人データ盗まれてる
>>50 ビッグデータってなにも紐づいていないデータのことでないの?
と知ったかしてみる。
□上尾の交通事故:校外学習七人けが、安全対策後に事故 接触警戒、児童2列から1列へ
容疑者「脇に輝く補星が見えた」[014年05月22日]
http://mainichi.◇jp/area/saitama/news/m20140524ddlk11040175000c.html
□ダウンタウン出演番組、教育問題に関する取材をおこなうも学校100校&製造業者8社から拒否wそして恫喝営業へ[014年05月22日]
http://news.◇livedoor.com/article/detail/8859758/
□挑発する生徒たち、教師にシャドーボクシング、「毛根殺す、禿ろや」
手を払えば「体罰!」…それでも体罰認定される恐れ、教師たちは沈黙する[2014.5.22]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140522/waf14052207000001-n1.htm □小学校に吉本興業の芸人呼び、トンスル漫才を授業に採り入れる試み 表現力育成 北本市[20120628]
http://www◇asahi.com/national/update/0628/TKY201206280514.html
□吉本興業の[本社」ビル内の映像制作会社に日枝、孫禿義、吉本が出資し、韓流トンスル番組量産、週60本番組製作へ[2014年05月18日]
http://hosyusokuhou.◇jp/archives/38161157.html
□【吉本犯罪】New! 若井ぼんさんらを詐欺容疑で警察に告訴した市[2014年05月19日]
http://www.◇yomiuri.co.jp/national/20140519-OYT1T50100.html
コリアン安倍
祖国に情報提供GJだね
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:03:31.28 ID:TBgJz/7e0
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:03:32.74 ID:a5v8zaek0
メガバンのトップはアメリカに取り込まれていて
金の流れは全てアメリカに把握されている
俺ら庶民には関係ない話だが
TSUTAYAに個人情報は渡さない!絶対にだ!!
日本人総奴隷化計画
まぁ集団ストーカーなんていうのは最近の話で、と言っても10年以上たつのかな。
もっと昔はちんか○犯罪者なんて影で言われてた。
私の書き込みに世界中に公開してみろだの、煽りもなければ、否定も肯定もない。
どこにでも見られる書き込みで私の書き込みを目立たなくしてるのかw
考えすぎだとは思うが、事実直撃のヒントはさすがにまずいのか。
勘の鋭い人にはあれで十分だとは思ってるよ。
創価だとか色々書かれてるけど、どこの団体にいようがダメなものはダメでいいと思う。
日本人だろうが、外国人だろうが、社会的地位があろうが、ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだから。
技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
何もわからない、どうしていいかわからない人はどこかの団体に所属することで安心できるかもしれない
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
ストーカーするにもする側が圧倒的に人数がいないと無理だし、どこの誰かわからない
どこにいるのかもわからない人は監視も何もできやしない
だから個人が自由に動くのは日本に限らず効果があるのではないかと俺も思う
知らない人間は加害者側だろうが、全く関係なかろうが
故障や病気で人為的なものを疑うことなく死んでいく
内部にいても末端の人間は安全とは限らない。
病んでしまうほど疑うのはやりすぎだが、知っていることで選択肢は広がる
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:04:05.03 ID:0xtb2JpxO
コレといい秘密保護法といい、放射能の影響が出始めてるから政府も必死だな
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:04:26.90 ID:ouS4bIAo0
たとえばリコメンドみたいな個人をターゲットにしたマーケティングに利用する場合は
その根拠を明示しなければいけないとかいうのはどうだろう
Amazonなんかだと既にやってるけど
何が気持ち悪いって何でそれ知ってるの?みたいなことが起きること
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:04:36.84 ID:a9flUTre0
本当利権にからむところには敏感だな
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:05:04.22 ID:HSa8ZaPD0
big brother is watching you
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:05:11.34 ID:uwBo8mKz0
>>55 そういうミスリードはやめてくれないかな。
結びつくのは確実なんだから、
>>1のとおりに法律が決まったら、今迄の特定が
ガキの遊びに見えてくる世界になる
内容は事実だよ
子供の頃から30年近く体験や身内も含めて見てきたもの
半年ぐらい前に家で聞こえるように書き込むよと言ったら、ちょっと止まった
しかしジッとできないアホばかりなのか、ちょっと時間がたてばなんかやれとか
そういうことになってるみたいですぐ嫌がらせとか始まる
人為的なものはもう受け付ける気ないから、あるたびにコピペしてたんだけど
どうせ書かれるなら嫌がらせしたれということなのか、嫌がらせのほうが多すぎて
コピペが追いつかないww
内容はブログでもどこでもコピペしたきゃしてもいいよ事実だからね
ここにいる人は本当に知らない人ばかりなのかと、知らないふりなのかと思う
人権板の内容をよく見ればある程度の答えは出てる
ミスリードが多いから結論にたどり着きにくいのかもしれない
のぞかれているということは、家の中で嘘を言うなり、偽メールを送るなりして
人を動かしたりもできる。連中はそれが気に入らないのかな
ただね、家の中やのぞかないとわからないとこでいくら人をはめようが、それはのぞく
人間が悪いと言われるのは世界中同じだろう。だから家で鼻くそほじってても今まで
人は動いてきたということ。そしてこれは日本中おなじこと。
安倍晋三でぇす↑
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:05:25.22 ID:NPHatGNW0
中国が20万人動員してネットを監視してるが、
これはビッグデータと関係ないでしょ。
誰がやってるかとか、どこの組織だとかにはっきり言って興味はないです
事実だけは変わらないし、ダメなものは誰が見てもダメなのだから
つけまわすだとかそんなものはどうでもいいこと
精神的にダメージやストレスを受ける人もいるかもしれないが、私個人としては
それで気が済むなら勝手にやればぁぐらいにしか思ってない
問題なのはつけまわしがどうしてできるか、なぜ個人情報が漏れているかそういうところです
つけまわしているのは所詮末端の人間ですよ
言われた場所に動くだけなら幼稚園児でもできること
組織的に動いているので1人じゃ口も聞けない人がいっぱいいる
そういう情報を全国的に扱える組織となるとそうはない
私の書き込みにNPOがどうのこうのお誘いがくるけどかなり胡散臭い
例えばオリンパスの内部告発などで、会社が消えてなくなるかもしれない、ダメージを
受けるかもしれないのがわかってても正しいことができる人がどれだけいるか
それと同じで国内の不正を正すのに、国がなくなるほどのダメージがあるかもしれない
ものを、正しいことができるのか?と考える
社内調査レベルになるんじゃないかと思ってしまう
世の中の愉快犯は殺人予告や放火や世間の注目を集める、または人が動くのを見て
楽しむ犯罪者がいる
私はこの環境でのぞいているがために聞かなくてもいいものを聞いて、見なくてもいいものを見て
潜在的にも直接的にも影響を受けて動いている人間を見るのは少しおもしろかったが
さすがに飽きてきた
バレてますよと言っても何も変わらない
協力者などを探して見つけるのに必死になるだけ
見つけて先回りしてつぶせばいいぐらいにしか思ってないのだろう
世界中の誰もが知るようなことになったときに、何してたんだとなると思う
一生懸命見張って、協力者など探してました、嫌がらせしてましたで果たして世の中が納得するのかね
とある美術館で
手持ちのSUICAかざしたら最近電車で行った場所が地図上に光で浮き上がるアート作品があったんだけど
そのとき3カ月くらいひきこもってたから
自宅とターミナル駅くらいしか浮かびあがらなかったのを友人に見られて恥ずかしかったw
おまいらも気を付けろよ
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:06:54.30 ID:uwBo8mKz0
ぶっちゃけ何の役にも立たんよw
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:08:06.65 ID:+Ukq2PySI
絶対反対。
俺のデータで勝手に金儲けすんな。
大体データなんか擦り合わせすれば個人特定はできる。
危険極まりない。
●みたいに禁止されてるセキュアコード保管してたり
ましてや流出させたり
取れるデータはとりあえず取るでしょ?
これから何か情報流出してもビッグデータ提供しただけだからで済むわけか
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:21.88 ID:DJE64hbV0
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:31.61 ID:11lu1cLXI
また、勝手に決めやがって。(怒)
本当に頭に来るなぁ。(怒)
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:37.60 ID:y6vP0B160
議員のジジイ共考えるビッグデータ=統計量
売りたい奴等の言うビッグデータ=苗字だけ伏せればいいよね
ビッグデータtってトレースとはちがうよな?
やったあ!オレのウッホデータ復元してるうううぅ!サンキュ!
>>77 垂れ流してたデータを拾って活用したら
その言い草かw
だいいちお前の行動データ自体には価値がない。
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:11:43.63 ID:kSDRqzI/0
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
こいつらほんとクズだな
ニッチなところにばかり興味の行く自分はカスみたいなみんだわ
こんなデータ集めてどうすんの?スパム?
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:15:48.64 ID:uwBo8mKz0
>>75 例えば通院歴、購入履歴、交友関係、職業、住所、年収、振込履歴、口座残高、
こういうのを全部ワンストップでネット企業がゲットできるのは、
漏れた場合今迄の個人情報が漏れるのとは比較にならない危険性があるだろ。
ハッキングされて情報漏らした衆議院ってとこもあったけどw
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:16:09.54 ID:4mIjQ2gG0
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! 新ホワエグ法成立で、残業代ゼロです
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ ただし、公務員は除きます
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 震災復興のため、復興税を納めてください
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / ただし、法人復興税はなくして、法人税も減税します
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ 国民年金と厚生年金は株投資比率を上げます
ヽ._):.:.、 ,. ' l 株価が暴落したら、年金支給額は減額されます
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | ただし、公務員の年金基金は株投資を増やしません
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 圧倒的な民意に支持された私たちの政策は絶対に正しいんです
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、 そぅいうことが分からない人は黙っていてください(キリッ)
「個人を特定できない」ように、仮にユーザIDだのMACアドレスだのを消したとしても、
ビッグデータ的に全データを統計解析すれば個人を識別する特徴量なんていくらでも抽出できる。
だから第三者利用を無制限に認めるこの法改悪は看過できない。
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:17:00.35 ID:uwBo8mKz0
>>85 つまり、個人の価値のディスカウントの時代になる。
人権のディスカウント。
それを歓迎する普通の人間なんかいないな。
playストアで実用ツール以外落としたことない、オンラインでソフトも書籍も音楽データすら買ったことないのに
いきなりplayストアの「あなたへのおすすめ」に「家庭教師のHないいつけ」がトップに来たとき
俺の個人情報が完全に筒抜けなのを痛感した
>独立した第三者機関を設けて
また天下り先創設か
いいかげんにしろや
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:18:01.14 ID:NPHatGNW0
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:18:07.69 ID:VmGOAG23O
>>78 流した犯人が誰かが話題になるけど、アレって保存してる時点で駄目なんだっけ
保存する事を伏せて売ってはいけないみたいな
個人が特定できなければいいけど、絶対特定する材料も一緒に取得するだろ。
>>68 だから小規模データが個人情報なのよ
ビッグデータから割り出そうとする時点で個人情報はもう漏れまくってるの
>>92 「突合したら、アラまぁビックリ!!なんと偶然に、個人が特定できましたよ!!」
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:19:24.64 ID:uwBo8mKz0
たとえば無職が貯金が底をつき始めたら、ヤバい仕事のDMが舞い込むようになったりするんだろう w
最初はこんな仕事するかよと思ってても、そのうち話だけでも聞きに行くかとなり
>>92 それIDやMACアドレスが知ってる前提だろ?
ビッグデータ以前に個人情報漏れ漏れじゃん
>>96 問題がないと思うんなら、あなたの通院歴、購入履歴、交友関係、職業、住所、年収、振込履歴、口座残高をここに書いてみてください。
ビッグデータを分析されると、売れ筋商品の値上げにつながらないか?
消費税増税の便乗値上げが凄まじくて、
グリコ マックスロード MAXLOAD ホエイプロテイン 3キロ
なんて消費税増税まえは7000円ぐらいだったんだぜ。
それが今は3.5キロで一万円近くする。
こういうのが多すぎ。
もう無茶苦茶ですわ。
ビックデータ分析なんてさらなる値上げにつながるだけだで、消費者にはメリットなし。
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:21:41.55 ID:uwBo8mKz0
>>96 社会人になったことある?
>>99 だから、この法律が決まってもっと悪くなるって言ってるんだけど
スノーデンなんか、オバマに法律を変える約束をさせたぜ?
思考がまさに「決まっちゃったもんはしゃあない」の江戸時代レベルなのか?
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:22:36.75 ID:UplDPYlZ0
個人特定が出来なければ、良いのなら、
公務員個人の手取り収入の公表でもすれば、安倍ちゃん。
どこかの市長さんの様にw。
馬鹿でも貰える基本の俸禄だけって、笑わせるよw
>>99 多分ID:uwBo8mKz0は理解できてないと思うよw
カッコいい横文字使って話をまとめた気になってるだけの人だからw
指摘している部分はビッグデータの問題じゃなくて
個人情報保護法の問題だよなw
>>90 個人情報をさりげなく混ぜてきてるのはなんで?
>>98 実はそっちが漏れてることが問題なんだけどね
そっちがわかってるならビッグデータ関係なく個人情報は漏れ漏れよ
ぶっちゃけビッグデータなんて必要ない
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:23:31.88 ID:quHtJWR20
ポイントカードも考えもんだよな
何を買ったか好みまですべて知られるんだから
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:24:46.21 ID:uwBo8mKz0
>>107 スレ違いでしょ。
個人情報保護法がどうかしましたか?
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:26:03.81 ID:NPHatGNW0
Google Eyesにビッグデータが繋がっているとして、
渋谷ですれ違う女性達の情報が(男性の好み)瞬時に解るとか。
逆もあり得る訳で、すれ違う女がすべて自分にヒットしない可能性もある。
結局、女性はイケメン又は金持ちが好きって事しか解らない。
自分がキモオタなら、もっと意味ないデータになる。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:26:50.88 ID:65pPD5/UO
なにをいまさら
すでに完成されてて、だからこそ法律作りはじめてるのに
購買履歴から書き込みまで全部つながってるよ…ツイッター、フェイスブック、ラインの会話内容まで
プライバシーなんてないです。
おいおい何さらっと通そうとしてんだ、やばすぎだろ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:27:14.76 ID:uwBo8mKz0
>>108 ????
>>109 紐付けは、個人情報だけでは出来ないからこそのビッグデータでしょう。
別アカは無意味だよ。
それぞれ別の端末を用意して、そこからしかアクセスしないようにしてさえ、無意味。
だって端末=追跡機だから、同じ場所から発信するのでひも付けされてしまう。
あと、個人が特定されないよう加工ってのも信用出来ない。
だってさ、Aのデータはメアドにモザイクがけ、
Bのデータは住所にモザイクがけ、
Cのデータは名前にモザイクがけ、
いくらこういうことしても、
端末の位置情報を提供対象から外すという一文がなければ、
すべて無意味。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:28:02.43 ID:ofencKCw0
安倍は大企業のためなら本当に頑張るな
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:28:21.52 ID:bT0vC7Yg0
<丶`∀´> ビッグニーダ
個人ガー個人ガーって
特定されて何が困るわけ?
お前らの行動特定したところで何の価値もないだろw
それか実は反対してるやつって闇のフィクサーか何かなの?
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:29:15.84 ID:y6vP0B160
役立たずのIPAは何も言ってないのか?
むしろ推進側だったりしてなw
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:29:31.05 ID:uwBo8mKz0
>>118 じゃあ2ちゃんに実名と住所晒して書けば?
>>111 例えばね新聞の世論調査
新聞紙面で報道されるけどこれがビッグデータ
答えてくれた人の電話番号が小規模データ
電話番号と世論調査の結果を照合しないと誰がどういう答えを出したかわからないだろ?
ビッグーデータ自体は出たところで個人情報にはあまり関係ないんだよ
個人のプライバシーの侵害が多過ぎだろ
今までの薄甘い社会主義国から、共産主義に移行してんじゃないのか、今の政府
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:32:07.59 ID:bzNbRS5A0
口から出まかせする簡単なお仕事
ネット見てても広告に自分の住んでる市の名前が出てきたりするんだよな
地域特定はされないはずのIPなんだけどクリーンインストールしても何かに
紐付けされてるみたいでどこからどうやって流れてるのか気になる
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:32:33.02 ID:uwBo8mKz0
>>121 うん。俺はこの法律の政府の目的は、個人情報目当てではなく、
支配の道具なんだと思ってるよ。
国民のすべての情報を握れば、政府に反対も出来なくなるからね。
>>115 住所ってモロに個人情報なんだけど・・・
あんた問題点本当に理解してるの?
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:04.17 ID:NPHatGNW0
ビッグデータは天気予報。
個人情報は俺の傘の色。
明日の天気を解析しても、俺の傘の色は解らない。
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:16.53 ID:HSa8ZaPD0
>>122 今の自民は日本共産党より中国共産党に近いからね、しょうがない
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:30.05 ID:9d+vk5h40
日本版NSA設置の為の地ならしといったわけだな。
もっとも、実際には政商が絡んでいそうですが。
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:45.53 ID:bzNbRS5A0
利益は俺たちお友達が
痛みは国民が
受け持つもの
お友達に北チョンも入ったのでよろしく
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:34:06.17 ID:szlXlRe70
>>120 ほらよ。
斎藤清美 29歳
広島県在住 総合職
年収660万円
既往歴 特になし
口座残高450万円ほど
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:34:53.74 ID:uwBo8mKz0
>>126 質問自体が、お前が何が問題かもわからないかを物語ってるよ。
昨日テレビでやってた・・・出来ない子はどこが理解できないかもわからないので、
質問すら出来ないというのを思い出した。
>>10 ポイントカードは当たり前だ、それで商売してるんだし。
今スマホを使っている人は調べようと思えば年齢、住所、買い物履歴
インターネットの閲覧履歴と殆ど全てが分かるよ。
世の中の為になるなら別にいいが、アダルトサイトの履歴はちょっと恥ずかしいな。
個人が特定されないようデータを加工ってあるけど、その加工を解除されることは考えねえの?
>>124 現状だと、どこかしらで自分自身が
データ提供を許諾って形で自らが容認してるんだよね、その組み合わせで起こっていると
ところが、今度からは許諾も無くなり
防ぐ手立てがゼロになるという
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:35:39.69 ID:UiIngNzz0
きたきた
偽名登録の時代
>>125 意味がわからない
政府は元々国民の個人情報を握ってるじゃん
戸籍がまさにそれ
ビッグデータは国勢調査をやってるしね
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:36:34.80 ID:/f9Ukf/30
//cisburger.com/up/bnf/4534.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
//atamaga.jp/whitepage/index.php/44/3/108.html
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:36:43.87 ID:quHtJWR20
民主党政権時代に総務省のクラウドが韓国に置かれると言ってたのは
どうなったのかな 2015年からと言ってたんだけど
自民は民主政権が決めた事を忠実に実現してるから実行するんだよね
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:36:46.61 ID:uwBo8mKz0
>>132 在住ってなんだよ。
お前さ、プロバイダ契約した時住所そんなので受け付けてもらえたの?w
引き落とし口座も申告したろ?
>>118みたいなこと言うなら書けよ。
>>132 電話番号教えて。
あとその口座残高はちょっとワロスw
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:37:17.29 ID:UiIngNzz0
通名使えるチョン有利だね
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:37:44.40 ID:NPHatGNW0
>>138 そうだね。
このスレでビッグデータと個人情報と混同している奴は、
渋滞情報や天気予報、災害情報を見るなと言いたい。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:37:46.25 ID:uwBo8mKz0
>>138 政府はお前がアマゾンやDMMで何を購入したかも握ってるの?今も。
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:38:05.26 ID:9d+vk5h40
>加工法については、プライバシーに配慮すべきデータはITの進展などで時代と共に変化するので、
>法律で大枠を決めたうえで具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
要するに
>加工法については、
>具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
単なる自主規制w
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:38:17.39 ID:/GE1hzmX0
はあ?
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:38:44.55 ID:kaVY739C0
メールの盗聴も正当化されるんだろ。
>>141 斎藤清美 29歳
広島県在住 総合職
年収660万円
既往歴 特になし
口座残高450万円ほど
〒730-0045 広島県広島市中区鶴見町13?7
これでいいの?
amazonと楽天、yahooあたりまでは自分の嗜好がバレてないと思うが
さすがにgoogle先生は一枚上手だった
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:39:45.91 ID:Kn++gFpN0
議論の根本が、大きく異なっているという
実に分かりやすい明瞭な主張
>>155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/09(月) 17:22:11.83 ID:jvV4Orsw0 [1/53]
> ビッグデータってそこから個人の割り出しはできないだろ?
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:40:31.22 ID:uwBo8mKz0
>>149 それが本当だという証明もできないこんなとこで書いても無意味w
ビッグデータには本当の情報がストックされてて、それが民間企業(裏社会含む)に
本人の同意なしで流れるの。
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:40:35.41 ID:m58eRXol0
自 民 党 = 売 国 奴
自 民 党 = 泥 棒
自 民 党 = 糞
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:40:51.91 ID:szlXlRe70
>>144 何言ってんだこいつ。
隕石が落ちたら住所ばれるじゃん。
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:41:04.33 ID:kaVY739C0
こんなの解禁されたら企業のデータ集めがもっと露骨になってくるぞ
>>145 ビッグデータってのそもそもわかってないだろ
個人の売買記録なんかはビッグデータじゃねーんだよ
全体の売り上げ傾向とかそういうのがビッグデータ
個人情報流したら普通にアウト
データの単位で課税すればいい
資産なんだから当然だろう
>>152 じゃあなんで
>>120みたいな馬鹿な質問したの?
どうせ議論を口喧嘩みたいに言い負かせば勝ちと
しか考えてないからじゃないの?
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:42:09.71 ID:uwBo8mKz0
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:42:19.54 ID:UiIngNzz0
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:42:23.83 ID:NPHatGNW0
>>154 隕石落ちたらまず逃げろよ。
それにビッグデータが必要だろう?
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:42:51.48 ID:hNGwBbjJ0
個人情報保護法は?
もうなんでもありだな
中国や韓国やアメリカの個人情報を抜き取るアプリの正当化に見える
これが合法なら在日の通名制度は撤廃してくれよ
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:43:20.74 ID:d7tRAZqn0
ビッグ ビッグ ビッグ
ビッグデータ
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:43:36.60 ID:kaVY739C0
>>158 そんなのは生データ売らずにレポート売ればいいだけだろ。
生データをほしがるところに魂胆があるんだよ。
>>144 ビッグデータに個人情報のやり取りを含めて合法化するって言ってるんだろw本人の同意なくw
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:20.59 ID:uwBo8mKz0
>>160 もうちょっと論理の面からの考えた反論を期待したのw
バカを甘く見たわwww
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:28.16 ID:bT0vC7Yg0
ビッグデータと自治体クラウドを組み合わせ、
かつ過去の類似例検索でリスク管理を組み込めば、
相当強力な行政管理システムができそうなんだがな。
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:34.51 ID:8nAHJoxj0
すべての業種を網羅している広告代理店にデータが渡った時点で特定されるぞ。
年齢、性別、住所、電話番号、最寄駅、そしてネットでの購買歴。
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:47.25 ID:NPHatGNW0
>>167 個人の情報なんて地方政府、高利貸し、クレジット会社が既にもってるでしょ。
>>161 だから個人が特定されないようにするってなってるだろ
テレビの視聴率調査だって視聴率調べる機械置いてある家なんて知らないだろ?
それと一緒
そういうの怖かったらネットで買い物したり宅配をやめるべきじゃね?
ビッグデータ関係なく漏れるぞ
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:51.75 ID:9d+vk5h40
>>164 いや、その個人情報保護法を改正しようって話。
ちなみに通名制度は撤廃しないようだ。
国・自治体は分かってるし、役人が管理するときあっちの実名の入力はメンドい。
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:44:59.05 ID:UiIngNzz0
Tカードと派遣企業の登録社員データを紐付けしたら
高く売れそうだね
履歴書が商売になる時代
ハロワで履歴書だけ集める求人情報とかもあるんだろうな
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:45:02.06 ID:DY6hMW57O
ビックデータ活用には賛成だ。
強いて言えば、ビックデータ用に情報を提供した個人にも報酬があればいいな。例えば、何かの登録をした場合にビックデータ活用報酬ポイントの付加とか。
つか、日本人のごく一部には、プライバシー、個人情報、ビックデータの違いを理解してない奴がいるなw言葉の意味を勉強しろよwww
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:45:06.35 ID:y6vP0B160
不特定多数の端末の一日の移動経路をマッピングして提供します
移動経路だけ売ります
名前も住所も年齢も、その他の情報は一切出しません
すごいね!なにもわからないね!
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:45:50.27 ID:uwBo8mKz0
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:46:39.92 ID:kqu84Cgh0
えーと、電脳世界に自分が勝手に存在してしまうって事???
産まれたときから3Dスキャンされて、家族構成、学歴、交友関係、趣味、性癖
収入、その他全ての情報を網羅して記憶媒体に保存したとして
こないだのJR大阪駅の顔認証システム!?導入→犯罪抑止が建前なのかな?
スパコンで管理すんのかなー
でもさー結局結論ありきのデータ改善で世をたばかるつー落ちでしょ
>>176 POSと突合させると、
まぁなんとビックリ!!
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:47:27.22 ID:iWRNq9Ht0
もし漏洩したら誰が責任とるの?刑罰は?
>>170 それビッグデータ関係なく
特定しようと思えば特定できるんですけど。
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:48:44.32 ID:9d+vk5h40
>>176 だから自分とこにデータを集めておいて
他所からもらったデータと照らし合わせて・・・・・みんなお互い様になるように・・・・
統一フォーマットで・・・・・・・あら不思議。
という運用だろうねぇ。
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:48:52.90 ID:ouS4bIAo0
>>172 匿名化したとしても生データ渡しでその個人が特定されないようにすることができるのどうかだな
JR東日本が何を提供しようとしたかを思い出せばやばいんじゃないのと普通は思うよ
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:48:53.48 ID:DY6hMW57O
個人情報に小うるさい人は、、、やっぱアレなの?www
>>171 個人情報保護法ザル化するじゃんw違憲だし
>>3 BPOみたいに民間の団体の自主規制に任せるみたいな話だったはず。
情報を垂れ流すならちゃんと規制とセットにした方がいいと思う。
個人情報保護法で間違った認識してる奴多すぎ
ビッグデータは個々の動向を見てる訳でもないのに
それこそ2ちゃんに書き込みしてる有象無象の個人情報なんて価値ねーだろ、喜ぶのはスパム送っている奴ぐらい
ビッグデータ活用で生活が便利になったり、防災に生かされたりって+面で一般に還元されるのに
>>168 いい反応だw
それでこそ釣りがいがあるというものだよ。
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:51:22.13 ID:UiIngNzz0
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:51:25.98 ID:uwBo8mKz0
>>181 ネットに流出したら?拡散したら永遠に消せないよ。ハッキングって知ってるよね?
最近では衆議院が被害に会ったね。
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:51:36.45 ID:l9/eN6vR0
ちょっとアレなサイトにアクセスしたら、そこのアドレス以外にも
ツイッターやらグーグルやら、あれやこれやのサイトに同時にアクセスしてて
怖くなるよね(´・ω・`)
で、自分がこないだ見た会社のバナー広告が全然関係ないブログとかに
表示されるの。どんだけ個人情報流れてるんだよって。
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:53:44.61 ID:DY6hMW57O
運送屋なんかでトラックに運転手の名前書いてあるのがある。
あれは名前を書くことにより違反とかを減らす効果あるんだろうな。
犯罪を減らして安心な社会を作りたいなら、みんな服に名札つければいい。
匿名とか偽名とか通名はダメにすれば犯罪減って安心かもよ
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:54:16.07 ID:kaVY739C0
>>191 ぐぐってあるページを見て、もとの検索結果に戻ろうとすると
二三枚全然知らんページかまされてるよね。
あれ気持ち悪いわ。
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:54:36.16 ID:d5VJTcaF0
解析したら個人まで特定できちゃうよね…
アカデミックな研究や防犯目的などならまだしも
そういうデータの商用利用は認めるべきではないわ
ちょっと間違えて2ちゃんに貼られた変なリンクを踏んじゃったようなことだけで
この人はそんな物に興味があるんだ、と、一生変態扱いされて、
変態物の商品案内のメールが一生大量に送り続けられちゃうようなことになりかねんわ
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:43.79 ID:65pPD5/UO
誰がどう使うかが問題になるんだけどさ、認識甘い奴多過ぎだな
宗教、詐欺グループにも簡単に渡るの目に見えてるから
あと個人同士のメールの内容まで調べる事できるからな。キーワードで抽出も出来る。
もう法律上は綺麗事いってるけど、何でもありだよ
顔認証までデータとつながったら世も末だな
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:44.69 ID:uwBo8mKz0
ケツ毛バーガーなんか未だに貼られてる。。。
スマホで取ると雲保存だからビッグデータ。
あんなのをもし裏社会に握られたらwww
撮った方も無事じゃ済まないわw
>>190 だからそれビッグデータと全く関係ないよね。
流出した元の個人情報管理の不手際だよね。
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:50.65 ID:+zKYp5Zw0
似非保守死亡のお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=wzJjwzvahX0 キャメロン政権は財政健全化のために緊縮財政や増税、福祉や公共サービスの削減に取り組んだ。
しかし、景気は一向に上向かず、若年層を中心に不満が爆発。国内で暴動が頻発し、警官隊と市民が衝突する異常事態となった。
2012年5月に迎えた統一地方選では、連立を組む自民党と合わせて700議席以上を減らし惨敗、対する労働党は800議席以上を増やした。
自動車渋滞情報とかにリアルタイムのビックデータ(位置情報?)
が使われているとかならいいんだけど、マーケティング的に追跡されるのはやだな。
アマゾンのレコメンドでも気持ち悪いのに。
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:56:19.77 ID:6BRJPiIO0
工作員がザックザク
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:56:25.08 ID:kaVY739C0
>>182 お前の犯罪が心配だから
今後は実名の署名&節穴で書き込みしていただくようお願いします。
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:56:36.68 ID:bT0vC7Yg0
どのみち、企業や国が有用と判断したらもう流れは止まらない。
だからこそここでリスクについて云々する事に意義はある。
結論は出さなくていい。
考えられるリスクについての情報の羅列というだけで価値がある。
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:56:54.33 ID:8II8bEpJ0
ビッグデータ分析して 人が集まるとこに
税金で書きこむお仕事の自民ネトサポ お決まりコピペ投下が捗るな
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:58:02.68 ID:UiIngNzz0
物事には必ずメリットとデメリットがある
メリットしか語らない奴が多かったりID真っ赤になってる時は
大抵インチキ
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:58:08.55 ID:uwBo8mKz0
>>197 そうだよ。だから?スミマセンでしたで終わりだよ。
拡散したやつ全員特定して裁判起こす?
それでもダウンロードしたやつまではわからないよ。
>>1 ビッグデータとか、昔のファジィと同じ、子供騙しのモンキービジネス用語だろ
統計学を全く知らない
>>5みたいな文系聞きかじりが踊らされてるだけ
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:58:37.20 ID:NPHatGNW0
ビッグデータが有用になれば、
長期的都市開発や自然災害の解析なども出来るだろうし、
政府の経済予想とか金融取引にも使えるはず。
馬鹿左翼の住所なんて全く斜め上の議論。
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:58:49.24 ID:BllRi46g0
あぁ、名前の後ろに(仮)ってつけるアレね
今の政府はほんとに企業の言いなりに成り下がったな。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:59:13.89 ID:m58eRXol0
いずれ人殺しも合法化されるんじゃねーのw
自民党なら、やりかねない。
自民党は、国民の生命及び財産を搾取する政治結社だから。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:00:09.32 ID:uwBo8mKz0
今の最大の政治問題は
経済問題だと思ってる人が多いけど、
実際は人権問題だよ。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:03:53.53 ID:kcXHrDvW0
これはいかんやろ
九条改正はさっさとやれ
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:04:02.26 ID:eyVymkQF0
恐ろしく偏狭なやついるな
無知こわい
そもそもケータイやスマホの契約時やアプリ登録時に
個人情報云々に「了解しました」ってポチっとるのに今さら何を
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:05:14.42 ID:UiIngNzz0
下痢三政治はデメリットを語らない
盲目盲信スタイル
政治家の強さとはデメリットを隠す事ではなく
デメリットを見せた上で信用を勝ち取る事である
ここがわかってない下痢三はいつまでたっても操り人形
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:05:23.13 ID:szlXlRe70
>>163 隕石落ちたら普通見に行くだろ。
というか、個人が特定されないようにデータを加工した場合とあるが、その裁量も企業に任せるんだろ?
よくアンケートとかで生月日と性別を書かせるタイプのものがあるが、これ、特定できるんじゃね?って思えるし。
実際どこまで隠すの?何々県何々市まで大っぴらにするの?それと生月日と性別があれば相当絞り込める気がするんだけどどうなの?
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:05:32.85 ID:QSPuAFeW0
個人情報とかうるさい左翼が反対してるだけだろ
むしろ国民の情報を一元化し国に管理させた方がいいわ
思想調査も兼ねて左翼を徹底的に取り締まればいい
個人保護法案のせいでグーグルに大きく差をつけられたからな
著作利権と同じ
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:06:57.34 ID:QGw4+NCV0
データサイエンティストなんて恒久的に仕事あんのかね?
一時的なブームで終わりそうな気もしてしまうんだが
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:07:37.56 ID:uwBo8mKz0
>>214 ネットを発明したのもアングロ・サクソンだけど、
連中とアメポチ日本政府の執念深さと周到さを知らないなw
ロシアを潰す計画だって、30年前の冷戦終結からもう始めてるんだわ
こっちも執念深く周到にならなきゃ潰されるだけ
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:08:27.93 ID:8wYV5+8l0
ソフトバンクが韓国で管理するのか
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:09:04.32 ID:NPHatGNW0
なんか話の流れが
個人情報→政治→オカルト
になって北。
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:09:10.09 ID:uwBo8mKz0
憲法違反
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:10:51.11 ID:uwBo8mKz0
>>222 日本語メディアしか読んでないからだよ()
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:10:59.63 ID:iWRNq9Ht0
>>217 右翼にプライバシーは必要ないと仰るんですね?
なら左翼で結構です
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:12:02.52 ID:PU3eARD50
層化に流れて勧誘されるのか?
>>218 グーグルがおかしい
あんなもん無断転載以外のなにものでもない
個人情報の単純所持を禁止すべきだよな。
個人から破棄の命令が出来るようにしないと。
法改正してもいったい誰が監視するんだ?
二位じゃダメな理由がやっと解ったわ。
組み合わせて漏れた場合の罰則と責任は決めて取らせないと。
これで儲かるとお偉いバカは考えてるかも知れんが、逆効果だろうね。
偽情報が混ざって情報を渡さなくなって、経済は停滞するw
一件でも漏れたら終わりだし、それまで誰も情報を偽装して隠蔽して他人と関わらないだろうな。
ネットの匿名性と通信の機密が破られたら、ネットから戦争が起こるぞ。
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:15:22.88 ID:uwBo8mKz0
日本はアメリカの属国なのに、白人の性質を知らないというのも。。。
歴史を紐解き、白人の思想書をちょっとでも読めば、
日本人には想像を超えた執念深い民族だということが分かる
そういう民族に、日本は支配されてるのに、植民地にならずにすんできた
先人たちの努力を、今水疱に帰そうとしてる奴が多い。。。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:15:24.87 ID:SSIbkQZn0
対抗策:近所に公務員が住んでるだろ、録画しといてうp
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:15:53.46 ID:l8LX4AES0
まあビッグデータは金になるからな。
時代はIOTだよ
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:17:33.61 ID:ZQ+x12lu0
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:21:49.78 ID:BGMv1Rwh0
万が一紐付けされたら無限責任な。
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:22:48.71 ID:PU3eARD50
>>228 そうやって国産検索エンジンをつぶしたんだよな。
千里眼を。
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:23:45.12 ID:8wYV5+8l0
断片データを集めて完全体に総括されちゃうの
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:23:48.90 ID:USDl4tkG0
アマゾンで注文するのはエロ系
レンタルで借りるのもエロ系
パスモ使っていくのは五反田とかウグイス谷。
これ全てリンクされてエロ認定されたらどうすればいいのさ。
ビッグデータの利用では警察が一番進んでいるな
警察では個人が特定できないビッグデータじゃ意味ないしね
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:25:48.28 ID:hNGwBbjJ0
政治家の個人情報は恥ずかしい事が出来ないようにどんどん拡散されるべきだな
自民党によるビッグデータ利権だな
たとえば、ここに書いた個人の書き込みとIP&Cookieもそのまま同意無し提供されるわけ?
そりゃ書き込みの傾向と文章の癖、内容の類似性から情報を集めてきゃあ個人の特定はすぐだな。
お前らの書き込みから特定されて、創価や共産や在日やヤクザ、テロリストに情報が渡って抹殺だw
これはもうTorじゃなきゃ書けなくなるかも。
あそこは構造的に無政府主義だからな、3Dプリンタ銃の設計図からテロ用化学生物兵器の自作方法まで普通に有るはず。
決済はビットコインで武器売買もできるだろう。ロケットランチャー買えそう。
いよいよ戦争が近い。
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:31:22.11 ID:18U1tG3M0
SoftBankのロボットは極めて危ないね〜。情報吸い上げ兵器。
"浪人して書くことができる"だと、Torとか匿名串刺してもここに書けるんだっけ?
Jimが儲かりそうな話だな。
あれをクレカじゃなくビットコインで買えば匿名でやれるか。
ひろゆきならグレーぎりぎりで、書き込みと個人識別符号を紐つけて売ってたような気もするが。
ID:uwBo8mKz0 [27/27]
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:34:53.42 ID:szlXlRe70
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:37:55.41 ID:szlXlRe70
>>238 そうなっても、500円位みんなに配るだけだろ。
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:39:52.47 ID:SSIbkQZn0
エロ特化はマークされないだろ。色々と意見お持ちの方が危ない
ビッグデータってこんな意味の言葉だったっけ?
もっと統計的な情報かと思ってたんだけど
個人情報がわからなくても、たとえば、株やらfxで
勝ち組、負け組みのポジションを情報として売られたら嫌だな
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:41:27.36 ID:PU3eARD50
個人情報保護なんて言うけど、ゼンリン地図、電話帳から割り出すのは合法だからな。
ザルもいいところw
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:41:36.98 ID:xRI89XgD0
個人情報出ないならいいんじゃね
アンケートと一緒だろ
>>252 そんな意味の言葉
統計を出す前のデータ
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:47:22.24 ID:18U1tG3M0
これと児ポ法悪用で、なんでも出来るね。
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:56:41.20 ID:9UAiS3sI0
>>180 まだ、学習してないのね?
年金の使い込みで、誰か責任取った?
誰も、損失分の補填してくれてないよね。
同じことが起こりますよ。確実に。
>>251 俺みたいな政治系はマークされそう、もうされてるかな?
まだ犯罪はした覚えは無いんだが。法改正で犯罪になるということもグレーで訴えられることもあるか。
IP情報以上の個人情報はここで書いた覚えは無いんだけどね。
文章の癖とルータのWAN側MACアドレス偽装で変えられる範囲のIPから同一人物を推定して、
欠片に漏らした個人情報の累積から現実の個人を照合されてると、そろそろバレてるかもなあ。
プロバイダに問い合わせられる憲法無視の人間がいれば、既に潰されてたか単に無視されてただけか。
最近気づいたのは、ネット通販系で個人情報を登録したとこに生IPで行くと同じIPで行ったとこに身元バレるんじゃないかってこと。
頻繁にIPを変えるなりTorで行ったりしたほうが、権力者に恨まれるようなことを普段から書き込んでる連中はまだ安全かもね。
IPと書き込みがセットでネット通販会社に渡されたとして、該当IPと一意に紐つけられる個人情報が有れば。
クレカの個人情報と書き込み履歴が紐つけられた、●漏洩状態と同じになるんじゃないのか?
>>258 「公は過たず」じゃなくて「公は過てども罰せられず」なんてな。
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:04:04.48 ID:uYdSlctJ0
なぜ問題になるのか分からん
見ず知らずの他人に 弱みを握られる世の中になるのか
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:06:37.57 ID:uwBo8mKz0
>>260 公は過たずなんて出典は何よ
碌なもんじゃない気がする、だって嘘だもんw
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:06:47.76 ID:XPElL4Un0
Google様がやりたい放題。
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:07:25.04 ID:VmGOAG23O
>>249 2ちゃんのデータの売買にひもつけ可能なものは含まれていないと言っていたので、逆にその情報の存在意義が不気味でちゅね、、、
情報に価値を見いだせないバカが意外と多いんだな
低学歴かな
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:10:35.54 ID:kNCH1GT20
顔認識もかなり精度上がってて、
顔の特徴で同一人物か判断出来るので、
監視カメラから固有IDが割り振られてる。
この固有IDと座標系アプリ何かを組み合わせると、使用端末、生活スタイルまでが紐付く。
残る個人情報はカードの使用履歴から紐付ける。凄まじい勢いで浸透した某T何ちゃらとかね。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:11:27.95 ID:UiIngNzz0
卒業アルバムが高く売れた時代もあったですね
その気になれば、一番のスパコンを使って抽出できるだろうね。
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:13:06.68 ID:T4GdhQke0
グーグルマップで一瞬で戦争の勝敗が決まる。
無人ヘリで爆弾が宅配されて来る。
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:14:47.87 ID:uwBo8mKz0
>>270 もう中東でやってるじゃん。周りで巻き込まれた無関係の人は運が悪いだけと
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:19:08.17 ID:oMUyA7HI0
>個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なくても第三者に提供できる
データの価値の多くを失うがこんなことやって大丈夫か?
海外じゃこんな馬鹿げた規制無いぞ。
>>267 グーグル眼鏡が本当にスカウターになるなw
戦闘力が、経済力や政治影響力とかで表示されそうだ。
勤務先住所TELメアド氏名や閲覧購入検索履歴まで出るだろうから、ストーカーやスパイするのに便利だよなあ。
顔と個人情報のデータベースを集めてそうなのは、NSAのアメリカじゃなきゃ韓国とかかな?
LINEで渡したカメラとマイクの制御は脅威だと思う。
確実に携帯端末の内カメラから、顔は通話と書き込みと一緒に収集されてるだろうね。
利便性と安全性は相克する場合が有るって、情報搾取前提で無料だったり穴を開けて作られたりしたものには注意しないと。
ビッグデータもその一種だと思うがね。
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:23:18.75 ID:67XpBOk30
>>255 だと思うだろ?
ところが裏で誰かさんに売られてるんだ
武雄市長のひまじんうんこが手を回したのか
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:25:43.13 ID:YxBNXX710
歴代最低の政府だな
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:26:11.34 ID:UplDPYlZ0
担当の公務員なら個人情報を幾らでも。
納税額、病歴、出身地、家族構成、犯罪歴、なんでも自由閲覧。
ばれても処分ほぼ無しw
守秘義務は、自分の素性と手取り収入のみに。
国民、市民は、考慮せず。
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:30:32.06 ID:67XpBOk30
>>273 スノーデンのリークによると、NSAの東アの情報収拾ハブは韓国だよ
ちなみに東南アジア区域はシンガポール
両国の共通点わかるよな?
グローバル企業に国ごと買収されてしまったクソ国家です
反日韓国人が日本人の情報を得たらどうするか予想できるよな?
ちなみに世界におけるスパムメール発信国第三位が韓国だww
ありがたいね
>>267 俺は今度から外出する時は、不自然でない程度に変装しようかなw
ネットに繋がってるカメラには、シール貼ってあるがね。
TポイントカードとかAndroidスマホは引きこもりだから持ってないけど。
ネット接続のルータやPC、ゲーム機や入れたソフトから情報が漏れてない確証は無いなあ。
情報社会も便利なようで面倒くさいことばっかだな。
管理される幸福な豚にはなりたくないけど。
別に紐付けしてもいいのよ
キンタマの裏まで晒されても書き込むの止めないし
碌な使われ方しないだろうな
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:36:02.92 ID:67XpBOk30
選挙前の工作をビッグデータとして開示しても恥をかかんか?
>>279 相手が本気なら、ちょっと変装した程度じゃ意味ないぞ
骨格とか普通は変わらんだろって部分で認証してるから
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:54:33.37 ID:67XpBOk30
なんでこのスレ延びないんだろ
オレ煽り役やろか?
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:59:26.76 ID:VG1lFxS70
遡って認めるとか無いよな?
施行時から新規契約者の情報だよね?
情報漏洩しても「今後気を付ける」「第三者委員会で?な調査」
責任者家族親戚等資産全部投げ出して保証とかしないと信じられない
何回情報漏えいした?
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:59:49.59 ID:uwBo8mKz0
>>287 ネトウヨの理解できないことだからでしょう
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:03:07.89 ID:/7NDh3k00
多角度の情報を組み合わせたらいくらでも個人情報特定出来ますがな
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:05:48.82 ID:R2oJpulw0
自民党による思想弾圧の準備か
何で俺のデータと企業の問題なのに第三者委員会とかが勝手に決めるんだ?
いっつもいっつも第三者第三者って正直なんなんだよ
わけわかんねー
自衛隊の上層部あたりで本気に国を愛する人たちがクーデターでもおこしてくれんかね?
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:08:51.51 ID:mKiKIH+r0
てかこんなの今までも守られてきてないだろ
DMMでエロ動画のサンプルを見てオナニーしたら、
アマゾンから「お客様と同じ趣味の方はこんな商品を買われています」って見たAVや同じ女優の出演作品のメールが来る
TSUTAYAでDVDを借りたら、「こんなのもありますよ」って店員がさっき見てたサンプルのAVを勧めてくる
さらにTSUTAYAで借りたAVの出演女優の新作をDMMが・・・
そんな世界
そんなことされたら気持ち悪くて利用しなくなりそうだな
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:35:06.44 ID:7LEbt8Nu0
さっきの池上さんの番組で
.comのアドレスは一度アメリカのサーバーを通って送られてる=アメリカの情報監視員に内容を確認されてる
と言ってた
つまりディーエムエムどっとこむは見られてる
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:44:51.48 ID:lyhUIWHGO
自公のやりたい放題
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:46:34.09 ID:/QCXjVFA0
議員は数百人しか居ないのだから国民がちょっとでも動けばどとでもなるわ
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:48:19.44 ID:jOz8CGn/0
>>289 なんだとコノヤロー!!!
ネトウヨの定義を言ってみろや!!
今後は如何に無意味なデータを送りつけてビッグデータの情報価値を下げるか
GoogleSharingみたいな
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:01:13.55 ID:IDKy6g0H0
どんどん監視社会になっていくな
その前にステマと情報工作会社を法で取り締まれよ。
せっかくのビッグデータも操作されたものだったら意味無いだろ。
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:19:09.39 ID:+RtRt9ei0
ビッグぶらざー
個人を特定できないようなデータなんてどうでもいい
楽天とかからの個人情報流出を取り締まってくれ。
腐れ不動産屋から電話が掛かりまくりでうざ過ぎる。
個人情報保護法って他人の個人情報を好き勝手に金儲けに利用する奴を保護する法律だっけ?
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:32:58.93 ID:9UdsU26t0
>>252 "ビッグデータ"自体はバズワードだけど、元々は従来の多変量解析とか相関分析手法では見つけ出せなかった関係を、数学とコンピュータの能力向上で現実的な時間で発見出来るようになった事を示している。
尤も使われてる数学は、既に半世紀前のものだから、まだこれから解析しがいが有るとも言える。
従来は解析結果の妥当性の確認のためには、個人へのフィードバックが必須だったが、グロスへのフィードバックでも意味のある知見が得られるようになった。
例えば、カーナビ情報を集めて急ブレーキポイントを推定==>道路整備に反映==>効果の確認など。
アメリカ(の後ろに居る国際金融勢力)による世界デジタル支配、その流れの中で色んな秩序が再構成されているのが現状。
陰謀論でもなんでもなくユダヤ系の彼らが公然と言っている世界支配・世界政府樹立への道を着実に進んでいるってことだよ。
もうすでにダダ漏れだろうし、お前らの情報なんぞ無価値に等しいから騒ぐことではない。
お前らはBIPでもなんでもない路傍の石なんだから。
有名人や政治家の情報なら価値があるが、お前らは違うからな。
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:52:31.92 ID:GGepXsX30
>>297 つりですかぁ?
あれ大ウソだから
comでも日本にサーバーおけるしco.jpでもアメリカにおけるし
ドメインと場所はまったく関係ないのに池上クン どーしちゃったのかなぁ
ルールは法律で明文化して、新しい組織を作るな屑官僚
コスト嵩むだけで無意味だ
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:59:14.08 ID:7LEbt8Nu0
前にドコモが導入して2ちゃんで叩かれてた奴か
デフォルトでONになってて解除したい側が電話してなかなか繋がらないオペにわざわざ頼む仕組みだったな
スイカのデータとかだと、特定の駅を利用した、てだけだと
個人を特定することは無理でも、複数の駅の利用の情報があれば
かなりの確度で個人を特定できると思うんだが、
何をどうやったら、個人の特定を防げるんだろう?
JRだか日立だかは、利用者が少ないモノについての情報は出さない、
とかで対応すると言ってたけど、それは組み合わせじゃなくて単品の話だよな?
公安大歓喜
<丶`∀´>データセンターはぜひ韓国に
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:06:54.95 ID:RNdsgIyb0
Amazonのエロ本購入歴が出回るのか。オナホレビューのプロは死活問題だな
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:08:06.81 ID:qAx+aVSh0
何 こ の ナ チ ス 政 権
マーケティング的には個人を特定しないとデータを活用する意味ないわけで
だから大嘘だってわかる
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:13:02.28 ID:Oee/+xk10
>>1 これで面白いテレビ番組が増えるんだな!よっしゃ!
憲法無視が好きだなぁ、この政権は。
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:15:27.32 ID:/lRYTASg0
これは安倍チョンGJだね。奴隷の個人情報を国が把握するのは当たり前。
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:19:23.39 ID:Eb8F88q40
>>322 奴隷が不満持って反乱起こさないように監視しないとな
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:34:08.23 ID:JxNusjT50
安倍は人権を全く理解していない
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:35:13.58 ID:JxNusjT50
誰が匿名性を担保するのか
この法案では全く個人の利益が守られない
おまえら個人の特定に焦点が当たっているけど本当の恐ろしいところは
追跡、監視ができるところ
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:47:59.71 ID:lj1Ce07v0
2ちゃんにも膨大なビックデータが・・
どうせだだ漏れだしな
個人情報保護法なんて悪用しかされてないじゃないの
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:50:12.79 ID:W6BnlldG0
東電が情報隠蔽するために使ってるなw
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:52:18.96 ID:/0dMTPSm0
悪意しか感じられん。
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:06:14.34 ID:zHvuCaAt0
安
倍
晋
三
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:15:51.77 ID:RFXLtbb90
安倍晋三死なねーかな
安倍を法廷に突き出せ
>>314 アメリカだとノイズを混ぜるとか義務づけしてるね
一方では和製ジョブスを育成するとか言っておきながら
こんな馬鹿げた規制やってるんだから困った国だよな。
ビックリデータ
>>335 調べてみたがアメリカではそんな義務も法律もないようだが?
一部の業界が自主規制としていくつかの制約を設けているようだが、
法律としてビッグデータの扱いに制約を課そうとしてる国なんてない。
どうせ公務員には適用されないんでしょ
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:33:49.63 ID:Z2FAoo/O0
大衆の後追いしてちゃイノベーションは起こらない
>>340 トヨタのカンバン方式なんて日々の気付きの積み重ねの賜物なんだけど
アレはイノベーションでも何でも無いっての?
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:10:37.28 ID:t3ZA8yoP0
ストレージが安くなったからといってため放題なのも企業にとってはリスクだと思うんだけど
そのあたりはどう考えてるのかなあ
データが漏れて犯罪にでも使われたりした場合のリスクを考えてもメリットあるんだろうか
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:12:40.48 ID:irRuplMZ0
流石、国家社会主義政党・安倍自民党樣。
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:16:31.68 ID:+6gho+TTO
ビッグダディが国政に出るのかと思ったわ
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:21:17.53 ID:MdhEJqdd0
まあ、まことが嘘つきなのに助けられていることもあるよww
嘘ばっかりだから、オレがもっこすと成立しねえもんなww
オレは本当のことしか言わないから、まことと立派に成立しているしwww
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:21:38.97 ID:I5mG06Ue0
>>1 >具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
民間の自主規制なんぞ外資には毛の先ほどの意味も無いわ
国内企業だって通用したのは15年以上前だろ
多くの企業の主要な株主が海外投資家になってる現状で
自主規制でなんて通用する訳ないだろが、実質的に規制無しと変わらん。
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:24:36.47 ID:m8o0vvMP0
BDごときで経済成長するとかまじで信じてるんやろか?
昭和脳は本当にすっとこどっこいのマ抜けだよなw
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:26:57.98 ID:wPZZNbRv0
現代の人間は誰でも行動に伴う「データの足跡」を残す。
「データマイニング」はクレジットカードの購入記録や銀行の取引明細、携帯電話の通話記録などの記録を収集しパターンや異常を突き止める。
ウォルマートはこの情報を使って、顧客の購買傾向や好みを探り、それからAIを使って将来の要求とニーズを予測した。
たとえば、同社はデータマイニングによって、天気が荒れるという予報が出ると必ず、
顧客がイチゴ味のポップターツというスナック菓子を買いだめする傾向があることを突き止めた。
そのため、同社の供給システムは悪天候の予報が出ると自動的に、トラックでポップターツを対象地域の店舗に補充する。
政府も負けていない。
TIA(全情報認知)ではアメリカ市民、および入国者について、政府が収集できるあらゆる情報を網羅した巨大なデータベースの構築を目指した。
ところが蓋を開けてみると、保守派もリベラル派も、このプログラムが市民の自由をめぐる大きな懸念をもたらすとして反対した。
P・W・シンガー 『ロボット兵士の戦争』より
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:36:49.45 ID:Z+V8F3qP0
ふーん左翼の良く言う監視社会になるね
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:39:35.08 ID:Z+V8F3qP0
日本はセキュリティも情報に対する概念も甘々なんだからまずはそっち先になんとかしてからじゃないの
スパイ天国kskするだけ
>>338 FTC三要件
EUデータ保護指令 → 規則
>>9 個人は特定できないって言いながらGPSの位置データをそのまま添付するんだよ
泥棒入りほうだい
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:02:50.01 ID:Mk3nJPae0
ホットリンク
>>341 カンバン方式、セル方式などは「プロセスイノベーション」の例として
世界的にも良く取り上げられる
中に居ると違和感もあるが、これまでの日本は「イノベーション大国」
と見なされていて、面食らう事も多い。今後は期待できないけど。
>>352 これまでの内閣官房案では「準個人情報」として、MACアドレス、クッキー、IPアドレス
(なぜかv6だけ)、メールアドレス、GPSデータ、IMEI,ソフトウェアシリアル番号などの
利用の制限をするつもりだったが、強い反対にあって今後の検討となった。
おそらく新たに設置される第三者機関がその辺りのルールを決める。
これの対抗策は中国人みたいに一か所にたくさん住んで精度落とすぐらいしかねえ
日本人は個人情報なんて氏名電話住所くらいの低い認識だからなぁ
法律は個人を特定し得る情報と広い範囲を保護の対象にしてんのに
悪しき慣習を政府が追認するとは情報産業でもガラパゴス化ですなあ
>>355 ルータやスマホのアドレスがv6だったら秘匿対象、v4だったら固定割り当てじゃないし
そのまま出しちゃうって事かな??
MACアドレスも出せるなら、v4アドレス配下の全MACアドレスが出せちゃうし、2chの
書き込みとかでマズいのがあったら、ソコのルーターやモバイルルーターの所持者が
調査されたり責任問われたりするのかな。
カーナビのGPS情報が全て警察に提供されたら、警察はやりやすくなるだろな。
カーナビなしの車を使った犯罪が増えたり、出所者にGPSつけさしたりだろうけど。
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:42:50.02 ID:Hr9Q11jW0
>>26 失敗することがわかっててやってたからね。
企業に好き勝手させても最後には政府に尻拭いさせればいいという理屈。
一部企業が抜け駆け的にやる分には誤魔化しが効くけど、欲を出し過ぎて金の卵を産むガチョウを殺してしまった。
誤解に無いように言っとくと、俺は日本政府のやろうとしてる事は、個人情報取り扱いが甘過ぎるので大反対だ。
>206
統計を知ってるなら、情報の"非識別化"を説明出来るよね。
欧米の数カ国が、"個人情報というリスク"を含めないですむ割の良い鉱山を掘ってる間に、日本はハイリスク・ローリターンにしがみついてる訳だ。
結果、日本はハイリスクというイチャモンを付けられて、外国の成果を高額で輸入する事になる。
ひでー話だな
今度は許可もなく利用するのか
こいつら調子に乗りすぎだろ
ビックカメラ〜!
丑田、ビッグデータを知らなかったんだなw
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:58:12.89 ID:/zer/utm0
ビックデータでないの?
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:08:26.88 ID:Fux+ljvwO
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:09:17.28 ID:tSpSiHZo0
スイカって読み取り装置は売られているんだろ?
会社で従業員が支給したカードをどのように使ったかを
読み取り装置にかければ、全部読めるんじゃ無かったか?
ブラウザのクッキーとおなじような仕組を開発すれば、
どのデーターが特定のデーターに繋がるかを解明できる
裏があると思う。
ビッグデーターを安易に普及させてしまうと、外国の
諜報機関が日本国内の人間を弱みを握って奴隷・操り
人形にする手段を提供するだけの気がするが。
既に日本中の地図が一軒ずつ把握されていて、
拉致、殺害、放火、強盗、逃走の為には非常に便利に
なってしまっているのじゃないか?
はぁ?
金払えよ!
例えると、憲法9条をよりどころに戦争反対と叫ぶ人たちがうるさいから、
じゃあ9条を変えましょう、と言っているようなものだ。
>>366 ちょっと違っていて、今までの個人情報保護法がザル法だった。
罰則規定も主務大臣の命令に違反した場合30万円だけ
それを厳しい欧州の基準にも合わせて運用できる様にして
なおかつ米国的な自主規制も取り入れながら日本型の新しい
個人情報保護法を作りましょうという話だった(最初はね)
なんかこの検討会で、有象無象よってたかってそれを台無しにした
感はあるけどw
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:34:13.62 ID:m8o0vvMP0
>>364 コンビニのレジやらハッキングされた事件あったばかりなのにねぇ
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:41:28.99 ID:5TDtuW2y0
データを集中的に累積し、分析利用できる団体には監視機関を付ける必要がある。
例えば通信会社。プロバイダー、調査会社などデータ収集会社。
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:42:30.79 ID:FSVurqsk0
>>3 個人情報を本人が管理する時代が終わり、
銀行口座もパスワードも携帯番号もMACアドレスも位置情報も実家の住所も家族構成も勤務先も
赤の他人が管理する時代になるということだよ
御前さんのように、思考を失った人は、これから財産失って首回らくなるぞ
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:48:16.80 ID:5TDtuW2y0
>>370 国家機関はふつう税金で運営されてるから、必ず議会で審議します。
予算の優先順位、規模、内容と適否の判断もする。
ですが、たしかに情報機関だから内容については公開できないから
聴かないでしょう。
オバマにも教えていなかったことがバレたから、長官は最高機密保持者ですね。
「ビッグダデー」に見えました
つか、管理社会キターだなぁ
ディストピアってかんじ
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:12:43.83 ID:EdaBFLSQi
俺はTポイントは使わない。蔦屋にも行かない。
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:24:03.47 ID:CnHy76Wl0
愛国者や真正保守を自称していた皆さん
お願いですから貴方達が担いだこの安倍とかいう怪物を何とかしてください
お願いします。ちゃんと責任取ってくださいお願いします
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:33:07.10 ID:V9ILwcfo0
>>369 逆だよ
監視機関なんかつけたらそれが特権化する
話はむしろ逆で、そういう会社には収集した全ての情報の公開を義務付けるべき
これなら公開できないような情報は収集できなくなる
ビッグデータがテロリストの手に渡らないようにしないとな
聞いた話だが
あいつらは特定の住民をマークして襲撃するとか言ってるから
とくに極左の労組がある企業は注意な
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:45:03.45 ID:xghaRdvq0
>>377 アメリカ政府という世界最強のテロリスト対策は?
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:20:50.09 ID:+mjDtObE0
>>349 × ふーん左翼の良く言う監視社会になるね
○ ふーん左翼の良く言う管理社会になるね
監視社会は今の世の中の事です。これからすべての事を管理される、管理社会になるかもしれません。
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:24:15.32 ID:+T4Ti/tJ0
よくわからんがカード会社が顧客の購入履歴を無許可でよその企業に売ってもよくなるのか?
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:37:08.78 ID:MV+E42160
そゆこと。
独身とわかるような物買えば婚活屋からじゃんじゃんDM来るんです。
ビッグデータって結局何なん?
地図データみたいなものと漠然と理解してるが
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:47:26.55 ID:MV+E42160
毎日同じ時間にションベンしてたら翌日も翌々日も同じ時間にションベンするであろうってことがわかる
ってそんなかんじ。
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:52:07.25 ID:zRWY1Adz0
ホットリンク大勝利じゃんww
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:43:40.36 ID:h+xEUEf/0
結構重要な法案だと思うけどなあ
>>382 個人が特定されないレベルの集計データ
例えばアマゾンが購入データの集計情報(性別・年齢・地域別など)を他社に売りつけることができるようになる
ワンピース74巻 の購入情報
20代 男性 3,000件
30代 男性 2,000件
40代 男性 1,000件
ただし、以下のように個人が特定され得るリスクもある
団地妻 肉欲のスコーピオンデスロック の購入情報
20代 男性 0件
30代 男性 0件
40代 男性 1件
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:59:37.46 ID:/QdTnBV+0
なにこのやりたい放題
いつになったら再開すんだよ
そんな時間掛かる設定じゃねーだろ
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:02:33.22 ID:vehChO660
>>385 同感。
これが上手く行けば、日本企業が不得意にしてた「情報解析を商売にすること」が軌道に乗るかも知れない。
日本ではビッグデータの商業利用は、プライバシーに過剰に配慮して成立しないかと思ってたので、これは嬉しい予想外。
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:03:59.78 ID:vehChO660
あ〜あ、今までは顧客情報が流出しないよう、各企業が気をつけてたのに、これから
はこぞって売るんだもんな。
料金を貰ってる以上は客のデータを守る、流出したら弁償をする、社会的制裁を受けてた
っていうのに、今後はデータを保持・非公開にしたけりゃ、もっとカネ寄こせ!消してほしけりゃ
○千円増し!みたいな無茶苦茶な時代になるよ、
あ〜あ。
な〜にが、『データサイエンティスト』だよ、あ〜あ。
個人データ秘匿にしてるつもり、全体データを解析してるつもり、個人データを斡旋してない
つもり屋さんだろよ・・・
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:35:36.33 ID:5rxRkbyp0
本人情報をデタラメで登録しときゃいいな
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:39:05.12 ID:f0Qn40ja0
所詮、統計の裏づけになる合理性はないからな。
ビックデータは利権だろうね。これで電通だの政府の天下り団体とか
日経みたいなところが金儲けしたいだけだろう。
遺伝子情報を読み込んで、ガンの確率とか・・・裏づけがない。
個人情報が売り買いされる時代
流出するのが目に見えてるなw
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 04:54:04.64 ID:WcnilfzX0
>>3 お前のプライバシー情報が無制限に拡散するという事だ。
お前の銀行口座番号もカード番号も暗証番号も、一度外部に出てしまえば世界中の人や企業が自由に手に入れ利用可能になる。
ビッグデータで大儲けした企業は居ない
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:55:25.00 ID:sxiyccXU0
>>3 お前の個人情報が、韓国や中国にも行くってことだよ
がん登録法で登録されたビッグデータを世界中に売りまくるんだよ
日本人はモルモット
>>400 実際は治験データなんて治療開発に役立つ部分はそんなに無い
一番効くのはビッグデータじゃ無く、一人一人の病歴、治療記録で、
これが全然共有されてないから、転院するごとに一から検査し直し。
データが何万人分もある必要は全くない
ビッグデータ詐欺に踊らされてるだけ
>>401 ビッグデータからどのデータを抽出して利用するかは利用者の頭次第だからね
治療開発だけが目的だと思っている人にはビッグデータを理解するのは難しいだろう
そういう人にとっては価値がないんだから詐欺に見えるだろうね
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:32:00.10 ID:sxiyccXU0
なるほどね、欧米の製薬会社が新薬の実験台を日本の会社を通して日本で公募をかけるとか
金になるなら実験台になろうという人は少なく無いだろうな
日本人はモルモットというより、今まではアフリカなど後進国がモルモットにされてたのが
日本人もなるというだけ
ウィキリークスが昔アフリカでの欧州の製薬企業の悪行を暴露してたな
実際扱うのは末端のゆうちゃんみたいな連中なんだろ…
なんでも有りやで(´・ω・`)
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:57:48.92 ID:zMAokMgR0
>>402 >>400に続く話としてはそれは的外れだろう
>>403 モルモットだとしても何万人、何十万人分ものデータなんか要らないし、
そんなに多くが実験台になる訳ないだろ?
ビッグデータという言葉に踊らされてる哀れなバカが大杉
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:59:14.87 ID:sxiyccXU0
>>406 ビッグという部分に踊らされてるのはお前では?
数の多さじゃなく、自分のデータが一度でも拡散されたら永久的に消せないってとこが問題なの。
つーか、スレ伸びるアレなのになんで伸びないんだ?
もう呆れて物が言えなくなったのか?
>>407 は?それはビッグデータとは言わない。パーソナルデータだ。
どこからそんな誤解がw
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:43:30.17 ID:NsBR6erl0
>>409 ビッグデータはそのパーソナルデータの集積。
先日衆議院もやらかしたようなハッキング被害に会って流出したら、どんな悪い奴の手に渡るかわからない。
>>410 > ビッグデータはそのパーソナルデータの集積。
全然違う。
センサーネットの気候データや、地震観測データなど全く個人が関与しないもの、
充分個人の識別が排除された統計データも有用なビッグデータ
ちゃんと勉強したまえ
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:57:32.47 ID:Vjw7iSa+0
>>412 その充分個人の識別が排除された統計データがどこまで排除されているかがわからなから揉めてんでしょ
しかもその生のビッグデータを誰も見たことがないという
ビッグデータは公開しても個人情報に触れないならその生のビッグデータのサンプル見てみたいんだが
>>413 だからビッグデータとパーソナルデータを混同しているとずっと言っ
ている。この検討会でもビッグデータそのものについて話している
部分はほんの少しだけ。
あんたの言ってるのは、1980年のOECDプライバシーガイドライン、
1999年の宇治市の情報漏洩から始まる一連の流れで、一件だろうと
1000万件だろうと該当する個人にとっては大事なパーソナルデータ。
そういうのはビッグデータなんて名称も無かったころからのずっと
続く話だって事をまず分からないと。
逆にビッグデータとしての利用する側から見ると、個人特定なんて
逆に必要がなければしたくない事の方が多い。
あんたが考えるビッグデータと情報漏洩事件と左右に並べて頭の
中で比較してご覧?
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:31:30.10 ID:Vjw7iSa+0
>>414 うんだからサンプルでいいのでビッグデータってのを見てみたいんだが
どこにあるの?
何で俺に聞くの?
目の前にある機械で調べろよ
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:09:44.61 ID:qyQ+5mD40
法律作るも何もシャブパソナの接待で
既に自衛隊26万人の情報があの有名なケケ中パソナの手に
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:13:12.98 ID:fOqGrohXO
>>412 工作員乙 このニュースで取り沙汰されているビッグデータは所謂顧客情報の類いだ
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:15:47.64 ID:fZdhNZbl0
ここまでビッグダディあんまりなし
>>418 何でこういう低能しかいないんだ?
このニュースで取りざたされているのはビッグデータじゃなくパーソナルデータだと言ってんのに
俺はどこの工作員なんだよ?(大笑
これでも分かんないのなら、ニュースの対象になってる政府の検討会の名称調べてみな?
>>412 JRのスイカとかドコモとか、無かったことになったのか?
本当に個人が特定できないかどうか検証するためにも
ビッグデータはすべて無償で一般公開するべきだね
企業だけでなく学生や研究者、一般人にもビッグデータを使う権利を与えるべき
>>420 ビッグデータだよ。ビッグデータにパーソナルデータも混ぜ交ぜされる
幾らオマエがビッグデータじゃないと言い張っても、今の現実は違う
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:35:05.18 ID:i6FMsrxz0
>>424 検索しても生のビッグデータがでてこないんだけど
424ももしかして見たことないの?
見たこともないのにビッグデータのこと語っちゃってるの?
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:36:38.60 ID:2Na0U3Rc0
ビッグダディに許可を得たんですか?
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:37:56.76 ID:aIx5dMC+0
さあ、バカには見えないだけ何じゃない?
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:44:40.20 ID:i6FMsrxz0
>>428 知っているなら普通はURLの一つでも貼れるでしょ?
答えられない時点で知らんのにそれすら認められないの?
それ見て個人情報がないなら皆が納得できて安心できんのに
論より証拠な
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:45:18.38 ID:qrdqdttQ0
>>429 おまえに聞き方が気に食わないから教えない(笑
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:16:11.08 ID:i6FMsrxz0
>>431 まあ誰も見たことがないからそれしか答えようがないもんね
しかし他のビッグデータと組み合わせるときは共通のIDかなにかで紐づけするもんだろうか
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:19:37.68 ID:IgUmX58p0
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:21:18.95 ID:aIx5dMC+0
>>432 個人が特定されないよう加工して売れってことだから
共通IDとか付いてる訳がないよ
だからA社から買ったデータとB社から買ったデータを組み合わせるのは無理
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:21:36.34 ID:i6FMsrxz0
>>436 俺の今までの発言居てそう言うことを言う事自体が何も分かってない証拠
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:27:18.86 ID:i6FMsrxz0
>>435 親切な人ありがとう
ドコモのビッグデータの時は例えると30歳男性の人がB地点から何時にC地点へ移動したというのは分かるようになっているって言っていたから
ID的なものがないと誰がどう動いたかは把握できなでしょ?でないと何時B地点で30代男性何人 何時C地点で何人とかでしかない
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:30:42.05 ID:aIx5dMC+0
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:33:00.69 ID:i6FMsrxz0
>>439 ドコモが位置情報に匿名化したうえでID付けて位置情報のビッグデータを販売していた話は知ってる?
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:35:00.31 ID:qyQ+5mD40
あの白い犬に売るんですか
もう売られているか
ところが、IDなんか無くても、個人が特定できる可能性がゼロではないという点が
>>1の
検討会(正確にはその中の技術検討グループ)で議論されていた部分なんだがな
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:38:48.23 ID:aIx5dMC+0
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:42:03.21 ID:aIx5dMC+0
>>442 ID削除しただけじゃ不十分なのは当たり前で、ちゃんと秘匿処理しろという話だよね
不安を払拭することは考えず、法整備を優先・・・・自衛するしか無いのかねえ
大綱の原案では、企業の負担などを考慮して
「個人が特定されないようデータを加工した場合は同意を得なくても第三者に提供できる」としています。
そして加工法については、プライバシーに配慮すべきデータはITの進展などで時代と共に変化するので、
法律で大枠を決めたうえで具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
そのうえで民間の自主規制などをチェックするため、独立した第三者機関を設けて指導や立ち入り検査などを行えるようにするとしています。
何気に凄いこと書いてるな。
事実上、各企業の自由。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:46:33.30 ID:i6FMsrxz0
>>442 その辺の詳しい解説が聞きたいものなんだが
>>443 それがでたのが8〜9月ぐらいで基地局での位置情報の話だったんだよ
んで10月にGPSでの位置情報を過去5年間50万人の移動データをID紐付で売っていたのがバレて総務省から指導を食らった
んで今回の法改正のきっかけを作った
元のニュースは消えてしまっているけどこれで検索すると転載サイトが出てくるよ
知らぬ間「同意」?ドコモ「位置提供」第三者へ
ビッグデータ自体は国がらみで動いているからネガな情報は出てこないけど
>>447 > その辺の詳しい解説が聞きたいものなんだが
めんどくさいし、人に聞く態度じゃないだろ?
既にレポートは公表されているのに何で見ようとしないの?
> んで今回の法改正のきっかけを作った
は?(おおわらい
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:54:45.74 ID:aIx5dMC+0
>>447 ああ、そういえばあったわ。ごめん
いやただね、このときドコモが総務省から怒られてるじゃん
個人が特定できるのはまずいよって
じゃあむしろ
>>1は望ましい方向なんじゃないの?
だって個人が特定出来るデータは売るなって話でしょ?
現状よりよっぽどプライバシーに配慮した話だと思うんだけど
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:56:22.92 ID:i6FMsrxz0
>>448 知らないなら無視してくださって結構です
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:58:51.76 ID:cfrfhR78O
このビッグデータを仮に公安警察などが管理した場合、日本は中国以上の監視社会になるな。
>>450 レポート見たら?って言ってるんだけど、日本語分からんのか
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:01:18.64 ID:i6FMsrxz0
>>449 論議するのいいことだと思う
ドコモは法改正に反対していたからさ
「同意を必要としない」というところがドコモの時のように最初から同意となっているところを提供側が提供不可を選べるかどうかの権利は欲しいね
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:02:33.20 ID:ff3TMW5k0
ほんとゴミ以下の国だな
この話と合わせて施行予定なユニーク(一意)足りえる情報は現状より厳しく禁止しますって話とのバーターなのだろうが
実際に始まったらそんな話はお構いなしで許諾も無くバンバン流れるだろうって多く人が思っている直接的な漏洩の話と
ユニーク(一意)ではないが他の情報と突合すればユニーク(一意)足りえるって間接的な話の2つがあるわけで
>>453 「オプトアウト」で大綱案を検索してみたら?
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:04:01.32 ID:C8mmagAi0
>>プライバシーに配慮しながら
喧嘩売っとんのかw
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:04:58.03 ID:KmfN0Tqq0
なら公務員の個人情報をネットに大公開しましょうかね。
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:05:40.08 ID:XAbyfn1m0
またガキ作ったか
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:06:01.20 ID:i6FMsrxz0
>>451 これに関してはもう遅い
警察は携帯のGPSの位置情報をみれるようになっているし、そのためわざわざ携帯にGPS機能の搭載を義務化させている
ネットの利用履歴も見ることができるわけだから
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:07:22.05 ID:iaPXY/lD0
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:07:44.03 ID:Swi91wcp0
金融庁の事績管理簿の保管機関は3年だよ!
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:08:32.26 ID:d8VVKEWk0
>>458 個人を特定できないようにって提言なので反論にもなってないな
何かNHKの素人報道だけ鵜呑みにして、元ソース見ようともしないで妄想で
知ったかを語ってる奴大杉
で、現状はというと
一応というかお決まりの確認画面?が出て、(実際のところはホイホイにポチポチしてるのだろうが)断片的な情報であっても取りあえず本人が確認しているわけで
逆にいえば、余計なことをしていない人は余計な事が起きないと担保されているから
ダイレクトメールや電話など謎の勧誘があった場合に「あなた、どうやって知ったんです?」と尋ねると相手は黙ったりそれこそ手が後ろに回るよう持って行けたりと自己防衛が可能って按配
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:10:14.56 ID:B5cHO4++0
何これ?ソープA店である嬢とボボしたら、この嬢とボボした人は、
彼女たちともボボしてますって、B店、C店のソープ嬢情報が出てくるの?
普通の人間がいつ犯罪者に変わるか分からんし
支配層による情報管理は賛成だな
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:11.59 ID:oFOq4Srv0
名簿やブラックリストの合法化って事だろこれ
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:13:03.05 ID:IweDkcIJ0
利益は個人に還元されるんだろうな??
>>469 自ら探さなくても欲しい商品や気になっている事柄について、ダイレクトメールや電話やeメールで紹介してくれます
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:18:10.65 ID:R65MDfCG0
>>469 日本の企業は無理だアキラメロン
ドコモの時はユーザーに有料の地図ソフトを使わせたうえで5分毎の位置情報を売って金に換えていたから
googleのような位置情報を無料のgoogleマップや渋滞予測で利用者に還元するつもりなんかはなからない
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:18:55.32 ID:IweDkcIJ0
てことは、このアプリやサイトは情報抜きますよの、警告が必要なくなるの?
そうだったら嫌だな。
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:28:24.50 ID:xLawwm700
ま、なるたけデータ出さないよう自己防衛するしかないさ
最近の政府の経済優先イケイケにはついて行けんな
購買履歴で脅迫とか、ストーカー被害とか出なきゃいいね
顔認識や指紋認識で抽出して加工した特徴データから個人を特定するのは不可能だから
ビッグデータとして提供できるってことだよね
>>474 無条件ではない
>このため、個人の権利利益の保護と事業活動の実態に配慮しつつ、
>指紋認識データ、顔認識データ等個人の身体的特性に関するもの等の
>うち、保護の対象となるものを明確化し、必要に応じて規律を設ける
>こととする。
つかビッグデータかどうかは、法改正の理念の所以外は関係ない
保護の対象となるものが明確になっていないんだから
何も決まっていないってことじゃん
必要に応じて規律を設けるなんて抜け道作る気満々ってことだ
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:24:45.93 ID:ht8l0ybE0
金融庁の事績管理簿の保管機関は3年だよ!
本当はこの時期に急いで無理やり中途半端なものを作らなくても良いんだが
政治的な理由で今月中に業績を示したいからスケジュールがきつく、継続検
討やおおググりな方針を示すだけのものしか作れなかった
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:25:00.87 ID:1Y0O86xO0
内容を見ると
@パーソナルデータの個人情報を低減すれば同意したとみなす
Aその個人情報の低減する基準は業種によって違うため統一基準はもうけず自主基準とする
B第3者団体を設立し、そこで管理、監査をしてチェックしていく
C罰則については今現在な決まっていない
重要な事はこんなかんじか
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:26:00.97 ID:lERKBTB90
(´・ω・`)
/⌒V ゚,,,,゚/⌒ヽ
と_人_(i)_∧_つ
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:44:59.48 ID:+KuuB/C50
通院履歴、カルテがデータ化されてるので、それがビッグデータという大きな容れ物にぶち込まれてる。
中でメアド、検索履歴、電話番号なんかと結びつく。
482 :
◆sLgFl7859I @転載は禁止:2014/06/13(金) 18:48:05.94 ID:rXxhDC+Z0
>>1 うんこ業者、役人
「個人が特定できるデータだと思わなかった」
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:51:31.47 ID:8Jf3iimr0
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:53:38.94 ID:Sqk2tXg80
なんか安倍政権になってどんどん酷い世の中になっていくなw
バ官僚共はさっさと死ねwww
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:58:28.50 ID:Mk6y7iZj0
過疎集落でソフトバンクのケータイ持ってるの俺だけなんだけど
半径十キロで俺だけなんだけど
どう加工したら特定できなくなるのか
特定できなくなった俺のデータに意味はあるのか
個人が特定されないようにデータを加工したらって条件つけてるけど、適正に加工されているか取り締まりしないのですかね?
加工してるよと言いながら、加工せずに垂れ流しが発生しそうなんですが。
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:13:51.12 ID:1Y0O86xO0
>>487 一応それを第3者(恐らく天下り団体)がやることになるそうだよ
>>488 日本全国の多数の企業がビッグデータを取り扱うようになると思うけど、全てチェックし切れるのかなぁ。
抜き打ち検査だけじゃ、絶対ごまかしや手抜き、意図的に加工しない企業が出てきそうな。
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:18:39.18 ID:x0ri0pHP0
吉田調書は頑なに公開しようとしないほどプライバシーを守る政府がなにほざいてんだ
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:19:13.97 ID:AoCCFUpn0
個人が特定できないようにって、一見特定できなそうに見えても思わぬ部分から…ってあり得ると思うんだけど。
もし万が一個人が特定されてしまって、それによって何らかの被害が出たら誰が補償するの?
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:19:37.46 ID:+KuuB/C50
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:21:29.96 ID:1Y0O86xO0
>>489 とりあえず同意は必要としないという法律改正が先でその後は自主基準という企業側の都合で決まるから
どうなるかはわからんね
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:34:12.58 ID:dYNgzv7b0
ビッグデーターだからストーカー等の犯罪に使われたりしても
誰も責任取らないだろうなw
取りあえず、ポイントカードは解約してくればいいのかな?
クレカも基本的に使わないで、ニコニコ現金払いにして
ネット上のアカウントも、必要ないのは全部解約してくればいいのかな?
現状で既に嫌がらせ被害にあってるから、居場所監視ストーカーとかあると危険だしね
俺は変な思想も無いし、静かに平和に生きてるだけだしな
国とか世界とかどうでもいいし、身近の生活が平和ならそれで十分だしな
アナログ生活に変えるのは、ある意味ありかもな
ほら、また飛行機騒音ストーカー
謎の嫌がらせで、飛行機騒音しまくってるクズがいるんだが
また、電話線抜いて携帯のチップ抜かんとな
静寂な環境下で平和な生活したいからよ
ほらまた
しねよ、いい加減
498 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:57:19.77 ID:Mk6y7iZj0
十代後半 女性 まで絞れればもう十分です
活用に夢がひろがりんぐwwwww
>>498 つか、おまえが勝って利用できるようなデータを議論してる訳じゃないんだが
で、そう言う事したいならFacebookとかで検索かけるだけで今でも出来るじゃん?
>>488 あーこれもね、既にある特定個人情報保護委員会の「特定」が取れる事で調整済み
政府機関だから天下りとは言わんな。まだ天の上に居る
>>1の記事だけじゃ全然理解されていないことが理解されるな(笑
日本の保険だっけ年金だっけ、な情報のデータセンターを韓国に作ってるレベルなんだから、いまさらビッグデータで個人情報漏洩とかw、笑う気も起きないなw
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:01:57.93 ID:vOUQNXjZO
近年の個人情報保護の流れと逆行することも
スポンサー様から煉瓦何個も積まれると恵比須顔で
オッケー出すジタミ政権w日本は気付けばいつの間にやら
隣の共産独裁国家になっておりましたw
ビッグデータとか使い物になるわけないだろw
複雑な事象を扱うなら帰納的な方法で得られる効果的なものはアプリオリな知識で組み立てた理論の証明ぐらいだ
なんでこんな大した効用も得られないくせにリターン少ないことやるんだ?
日本の企業はデータを集めるだけで活用する頭がないからな
ビッグデータを悪用される危険性にすら気づかないだろう
下手をすれば国や民族が滅ぶよ
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:55:54.96 ID:vOUQNXjZO
>>172 あれは大体2年契約位で月額2千円位の謝礼あるらしいからw
それに加え東京でも300世帯程度しか居ない
視聴率を司る選ばれし者であると守秘義務説明と
共に行われる選民通達が快感で維持したいが為
漏れにくくなってるだけだろwそういうの無いなら
何十倍何百倍何千倍 と漏れリスク高まるから
並べて思考しちゃ駄目w
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:01:08.81 ID:oJ1mPbHD0
たとえば公安がアクセスしてるランキングとか市民でも見れるようになる。
鯖にデータ共有用のp2pプロセスぶち込むとかいう話だったらアホな話になるかもしれん
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:10:52.67 ID:HlPaDkBC0
その分、法人税上げればいいじゃん。
どうせ、ビッグデータを経営活用できるのは当面大企業だけ。
こいつ等には、税金をたんまり払ってもらうべき。内部留保や配当原資で。
508 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:12:00.14 ID:vOUQNXjZO
>>266 どちら側か全く分からん簡易レスだが価値有るのを
分かっているからタダ利用許せば悪用増えるから
制限すべしの意見はかなり在ると思うよw
そもそも価値無いと思っているのにレスしてる
やつ居るならアホだろってw誰も書かないから一応書いとくやw
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:14:15.00 ID:oJ1mPbHD0
データがビッグになるころにはヒストリー
>>508 社会全体で効用を生み出さない割りにリスクは高い
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:35:10.33 ID:vOUQNXjZO
>>510 その通り!個人特定された場合の代償は大きくなるのに
何ら責任は負うものでないし
>>507の意見に沿う
儲かる企業がより税金を納めて日本経済を浮揚する
こともジタミビジョンには無く無制限にスポンサー様に
御意言うて成果報酬求める世w
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:36:23.22 ID:GyZ/QOl20
俺のビッグデータはかわいい女子高生相手なら同意なして提供していいよ
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:36:39.24 ID:HmoyNrP50
いずれにしろ、同意を得られていない電話帳に登録されたアプリの使用者でない第3者の
氏名、電話番号、メールアドレス、住所など全ての個人情報を勝手に収集している
韓国企業のLINEなんか、日本から叩き出せ!
平気で情報漏洩起こして、個人情報を犯罪組織へ売り渡すぞ
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:52:10.40 ID:YozjiEAI0
>>512 つまり512の移動行動パターンが女子高校生が知ることができるわけだ
当然行動範囲パターンが予測できればそれを避けることができる
ということは512が女子高生を見ることが極端に減らすことができるわけだ
確かに痴漢変態のビッグデータがあれば女性は喜ぶかもわからんね
これまでビッグデータをきちんと理解しているレスなしw
つか
>>1が言ってるのも実はビッグデータじゃないし
NHKもどういう取材してるんだよ?
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:57:40.45 ID:MqoMiKV+0
ところで、住基ネットって使っている?
俺は一度も使ってない。
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:55:58.55 ID:cmcQlmDg0
>>515 ビッグデータなんて言葉はすぐ使われなくなる気がする
というかきちんと理解するほどちゃんとしてないだろ
ネーミング的にもなんとなく野暮ったいし
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:05:22.25 ID:nUTF+FZy0
脱法するのは簡単。
A銀行の預金データーD0を預金者の名前と口座番号、住所、電話番号を除いた
データーを作るそれをD1とする。
同じ預金データーD0をもとにして、預金者の名前のうち姓のみを並べた
データを作る。それをD2とする。同様に姓名のうち名のみを並べたデータを
D3とする。
さらにD0から電話番号の下4桁のみを取り出して並べたデータをD4とする。
電話番号の下から5−6桁のみを並べたものをD5とする。。。。。
そういう風に、D1,D2,D3,D4,D5,....のどれをとっても単独ではほぼ無意味の
情報を公開する。Excelでそれらを並べて統合すると、元データーD0が復元
できる。別々の業者がD1,D2,D3,D4,D5、。。。をまったく独立を装って
販売提供する形をとれば、良いことになる。
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:21:59.05 ID:nUTF+FZy0
一件あたりの情報が1キロバイトで構成されているなら、
それを8千ビットに分解して、先頭のビットだけのデーター、2番目の
ビットだけのデーター、、、、、と分解して独立を装った形で売ればOK?
あるいは,電子透かしとして動画の中に1ビットずつ埋め込んで売る?
販売者のカタログに集められた約8000本の退屈なだけの動画をすべて
買えば、それからすかしとして混入されているデーターを抽出して
寄せ集めると元のデータが復元できるということになる。暗号化も施して
あれば、そのような仕組を知っているものだけが意味のあるデーターを
再生できる。
データ加工したところで復元はできるし、そもそも生情報垂れ流すクソがいかに多いか。
知恵遅れしかいねえのか、政治家様には。
>>517 そう、この法改正は「個人情報保護法」。検討会の名前は「パーソナルデータ」
なのにいつの間にか「売らんがな」が作り出した「ビッグデータ」にすり替わってる
1件でも、10バイトでも、パーソナルデータなら、色んな事件が起こる
どんな意味でも「ビッグ」である事とは無関係
>>518-519 その事と今回の話と全く無関係
あんたの言ってるのは暗号化、それもごく初歩の暗号化の話
AからBへパーソナルデータが送信された時、経路が暗号化されてようとされてまいと、
この法律では関係ないよ。SSLを使おうが使うまいが同じ事。
どんな複雑な暗号化アルゴリズムでも、Bが復号化してそれを目的外などで使ったら、
規制の対象となるデータであれば規制を受けるし、そうでなければ規制を受けない
ただそれだけの事。やっぱり勘違いが多いな。
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:02:33.75 ID:ldNCsoID0
ビッグデーターなので紐付けしていけば個人特定容易と思われます
他のデーターと突合せで個人特定は早いでしょう
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:06:22.16 ID:fblHvqz+0
ひろゆきが勝手にぶっこ抜いてたのは法改正がいるのか
意図的な情報取得や改竄やりたい放題のマクロデータに何の価値が?wwww
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:15:41.02 ID:lo1RfA+b0
ビッグデータと世論調査の決定的違いって何?
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:18:13.94 ID:ldNCsoID0
知らない間に個人情報まで収集されているのがビッグデーターかな
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:21:39.94 ID:oJ1mPbHD0
グーグルやアマゾンなんかいっかいでもエロDVD注文するとおすすめメールや表示が
いつもでるから会社のPCでやるときは他人のデスクのPCつかえよ。
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:22:28.61 ID:6/Zkt7UX0
ある時からサイト見てるとやたら毛生え薬の広告が入るようになったのは何でなんだぜ?
さすが企業戦士自民党
>>524 いまの法律だと、所管の大臣の命令が出てそれに従わない場合罰金30万円
それでおしまい
今度の改正では厳しくなると思うけど、どこまで厳しくするかは未定
ちなみに欧州の改定案(これも審議中)だと、全世界連結売上高の5%を上限。
2ちゃん(あるいは漏洩事件を起こした会社)の売り上げがどのくらいだか分からんが
決して安くないだろうね
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:41:03.48 ID:1l73A2OR0
>>523 どうやって紐付けすんの?
いやマジでさ
だって共通IDとかない訳じゃん?
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:43:03.00 ID:D9/KwcVq0
この政府はどうしてこう強気なんだよ
むちゃくちゃだろ
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:47:29.66 ID:lo1RfA+b0
>533
うしろめたいことのない日本人には問題ない
朝鮮人やSPYをあぶりだすため
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:49:12.06 ID:1l73A2OR0
権力者のためのジタミ移民党が、組織の本領を発揮しているにすぎない
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:06:39.10 ID:YhAb29mP0
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:13:39.50 ID:KGy+XCoC0
>>526 国勢調査のことだろうけど
国勢調査は5年間に〇〇さん何生年月日◯歳住所電話番号で1件とカウントすると50万人なら500,000件のデータになる
ドコモに例えるとドコモは携帯のGPSでビッグデータを作ってたわけで
〇〇さん何生年月日◯歳住所電話番号+位置情報×1時間当り12回情報を取得×24時間×365日×5年(5年間取得していた)×50万人=5,256,000,000件のデータを持っている
国勢調査の1万倍の情報量という膨大なデータだからビッグデータと言われてるとか
携帯電話会社とか個人の行動をほとんど把握できるんだけど
そういう個人の所在などの情報が他社に自由に提供できるようになるのか
自民党は本当にやりたい放題だな
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:21:08.74 ID:1l73A2OR0
>>539 「個人が特定されないようデータを加工した場合は」って部分を
無視してるのはわざとなの?
だいたい個人の行動データをパーソナルデータと称して
勝手に商売に利用しようなんてのが企業倫理として極めて不適切
匿名化したところで一部の情報に限定したものになるわけで
他所から得たデータと関連づけて分析すれば個人を特定できることも少なくない
あくまで本人の了承を得た上で利用するのが最低限の大大大前提
商売に利用したいなら個人情報を含まない統計データだけに限定すべき
>>540 氏名だけ隠したところで年齢や場所や時間がわかればだいたい個人は限定されるんだよ
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:31:13.09 ID:1l73A2OR0
>>542 氏名だけ隠しても匿名データにならないのは当たり前
秘匿化の技術は世界的に研究されてもっと進んでるよ
似たような人を合算するとかノイズを加えるとか
>>542 そもそもパーソナルデータの価値は
統計データよりも詳細な個人データであることにあるんだから
ノイズを加えたり合算したりするなら本末転倒なんだが
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:52:12.20 ID:1l73A2OR0
>>544 それは違うよ
個人の識別が出来ないレベルまで秘匿しても、統計データよりはよっぽど細かい
あとノイズとか加えても、例えば回帰分析の結果に有意な差はでないよ
つーか実際秘匿処理されたミクロデータが
>>427みたいに売れてるじゃん
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:55:01.65 ID:h0d/ZN7h0
誰もお前らごとき特定しようなんざ思わんて。
あくまで分析活用するだけだから心配するなクソ雑魚ども
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:09:32.66 ID:4kNat0U50
どうもビッグデータ関連はあまり詳しくない人ほど過剰に反応してるな
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:17:47.76 ID:PD2+9xxiO
業者も稼ぎ時だな
>>547 よくわからないからつい悪いほうに考えちゃうだろう。
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:21:16.51 ID:oYeEdm8Y0
マイノリティリポートみたいな世界になるのか。
派遣会社の幹部を追跡できるシャブリポートはないのか?
これ、日本が情報分野で逆転する最後のチャンスだからな。
>>1のようなデータの価値を落とす加工を強制するような
実質的な規制を望んでるような奴は考え直した方がいい。
情報泥棒に荷担する売国政府 どうせシナチョンシャブパソナに渡すんだろ 信用出来ない
553 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:10:55.65 ID:Kbx+e3je0
>>551 価値を落とす加工って、個人が特定出来てしまったり、
それがまた裏社会に漏れ出て、悪用される恐怖みたいなことだよね?
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:28:42.77 ID:yVyPEwDk0
>大綱の原案では、企業の負担などを考慮して
>「個人が特定されないようデータを加工した場合は同意を得なくても第三者に提供できる」としています。
>そして加工法については、プライバシーに配慮すべきデータはITの進展などで時代と共に変化するので、
>法律で大枠を決めたうえで具体的には民間の自主規制などで定めるということです。
>そのうえで民間の自主規制などをチェックするため、独立した第三者機関を設けて指導や立ち入り検査などを行えるようにするとしています。
まぁ法律としては上出来だろ
これ以上「個人情報が特定されないことを担保しろ!」って言われても
法律で禁止されてるから安心しろとしか言い様がないな
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:41:51.00 ID:Kbx+e3je0
Facebookで写真を「友達の友達」に公開すると、インターネット上に写真が出回ります。しかも、自分が気がつかないうちに。
出典
developer.cybozu.co.jp
友達の友達は、1万人という事実
Facebookの友達100人だとすると、友達の友達は100×100で10000人です。
「友達の友達」に公開すると、1万人公開と同じ事になり、ネット上全体に公開とあまりかわりありません。
フェイスブックで就職ダメに(本人は気づかない)
出典
フェースブックがあなたの人生をぶち壊す | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
イギリスのある調査では、アンケートに回答した企業経営者の半数が、就職希望者の未熟な面をフェースブック上で発見した場合、
採用を見合わせると回答した(酒におぼれたエピソードや不法行為の写真、文法の間違いなど)。
新入社員のみなさん、これから社会で名刺交換する相手は結構な確率で貴方の名前をグーグル検索するので、大学時代のアッパーなブログは
消しておいた方がいいですよ。世界で唯一の真実です。
フェイスブックの情報は、全て国家に提供されている事実
出典
東京新聞:米、IT9社からも情報 グーグルなど 米紙報道:国際(TOKYO Web)
情報収集作戦のコードネームは「PRISM(プリズム)」。
収集対象には交流サイトでやりとりされる電子メールや写真、映像、文書などが含まれ、九社の中枢システムから直接情報を入手しているという。
情報収集に応じていた九社は、フェイスブックのほか、グーグルやマイクロソフト、アップル、スカイプ、ユーチューブ、ヤフー、AOL、パルトーク。
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:43:53.14 ID:cmcQlmDg0
コンピューターの世界で言えばリバースエンジニアリング禁止みたいな感じで
匿名データの突合せによる個人情報の再構築を法律で禁止するみたいなことも
考えられてるみたいだね
>>556 それは検討しても間違いなくやらない。
政治家官僚経団連側から在日層化側まで多岐に渡って都合悪い連中が多いからな。
多分審議すらされない。
FTC三要件なら審議はしたけどな
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:26:31.82 ID:ldNCsoID0
個々のデーター単体だと個人特定は困難だが
貰った後に他所のデーターと混ぜ合わせるとあーら不思議丸見え!
勝手にやっていることなので提供者側は無罪ですグヒヒ
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:37:25.72 ID:MDHgiHYZ0
三店方式か
あほか。まず、ビッグデータとやらの定義をちゃんと決めろよ。
個人特定制定源データのことを言ってると思うけど、
様々なパターンがあるので、業界ルールを作り、第三者機関が関与することにしている。
詳細は今後の継続検討。
米国に倣う形なら
>>559は契約により再特定化しない事を約束しないと、他の事業者へデータを提供できない
更にFTC法第5条で違法行為として認定される事になるよ
誤変換 特定制定源データ → 特定性低減データ
>>561 ビッグデータはどうでも良くない?
>>1で法律改正の対象にしてるのはパーソナルデータだから
つか、面白いほど全然理解されてないのなwww
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:03:28.43 ID:Kbx+e3je0
細かい言葉に拘って勝ち誇るって
何かメンタルの問題かな?
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:23:20.18 ID:1l73A2OR0
>>565 >>561のことですねわかります
まあVVnE3itN0の言いたいこともわかる気がする
気象データみたいな個人情報を含まないビッグデータもたくさんあるもんな
>>1の書き方だとそういうデータも扱えなくなっちゃう
アンカー無いからよく分からんが、
>>564に限って言えば
草生やしてる対象は
>>1のNHKだから安心しろ
ソース元が理解してない事をおまえらが理解できるはず無いよな
見出しが間違ってんだから
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
俺のボッキデータも、巨乳美人なら接触利用可能です。