【社会】命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理−笹子トンネル事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140608/201406080942_22676.shtml

 9人の犠牲者を出した中央自動車道笹子トンネル事故から1年半。
天井板が崩れ落ちるトンネルを、大破しながら夫婦を守って走り抜けた車が、
中津川市の自動車販売会社でよみがえった。事故以前からメンテナンスを施してきた縁。
「事故を知るこの車。絶対このまま朽ち果てさせない」─。社長らの熱い思いで、廃車寸前だった車に命が吹き込まれ、再び走り始めた。

◆笹子トンネル事故、大破しながら夫婦脱出
 2012年12月2日午前9時すぎ。中津スバル販売(同市千旦林)社長の代田敏洋さん(54)は、
電話を受けたのは朝礼の最中だったと記憶している。
 「大変な事故で車が壊れた。妻がけがをした」

 電話の主は当時山梨県在住の男性。2カ月前に来店し、愛車「インプレッサWRX」の
15年目の車検と、新車状態に近づけるメンテナンスを受けたばかりの顧客だった。
 男性との付き合いはその前年からで決して長くはない。だが中央道から、約200キロ離れる同社に、
15年間大切に乗り続ける車の整備を任せる信頼関係があった。「とにかく行く」─。代田さんは迷わず現場へ向かった。

 道中、前例のない大惨事であることが徐々に分かってきたが、同県大月市内で男性と車に再会できた。
男性の妻も軽傷と聞いた。2人を守った車はシートに包まれていたが、
シートの下からのぞく足回りは大丈夫そうに見えたという。「このまま朽ちさせてはいけない。絶対に残す」。
車をなでながら、その場で代田さんの思いは固まった。男性からの依頼はないが、決めた。

 昨年3月8日、受け入れのため再び大月へ。不安はあったが、3カ月ぶりにエンジンに火を入れた。
「ドルルルルン」。一発で事故前と変わらない深いエンジン音が響き、そろりとクラッチをつなぐと動き出した。
「うれしそうに(運搬する)キャリアカーに上っていった。迎えに来るのを待ちわびていたかのように」と、代田さんは振り返る。

 中津川に戻り詳細に車を見た。男性の妻が乗っていた助手席側のフレームは押しつぶされるように変形し、
ガラスは粉々。ボディーにも深い傷がついていた。「車が守ってくれたのだ」と痛感した。
「直して展示するだけでは駄目。再び以前のように走らせる。よみがえらせる」。エンジン音を聞き、決意は揺らぎないものとなった。

 それから1年3カ月。足回りを交換し、エンジンをはじめボンネットや
運転席側のドア、シート、ハンドルなどの内装、使えるパーツは全て再整備した。
だから助手席シートには裂傷が残っている。当時のままだ。
代田さんとエンジニアがその技術と執念を注ぎ続けた車は今月2日、完成した。
「前のまま、いいエンジン音だ」。事故からちょうど1年半が経過していた。
 代田さんは「車は魂を持ったパートナー。オーナーの気持ちと車の魂、われわれの執念で復活した」
と目を細める。ブルーの車体が喜んでいるように見えた。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140608/201406080942_22676.jpg
笹子事故から1年半。代田敏洋社長らの技術と執念でよみがった
「インプレッサWRX」=中津川市千旦林、中津スバル販売
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:24:17.14 ID:rvX5/r1e0
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃        コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ       ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:25:26.18 ID:wrZW6RPY0
民主党の馬鹿
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:26:35.71 ID:QQkTOaYji
悪魔のZの真似
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:26:53.56 ID:qZ+KVyPK0
映画化決定
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:27:16.40 ID:4cJl94LK0
費用は全部NEXCO持ち?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:27:19.06 ID:gYaCCEVs0
やっぱり速い車に買い換えるか。。。。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:27:19.37 ID:ScjxI5530
事故車
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:28:26.40 ID:wF8ATKqA0
富士重は、社員がスバル車で女子中学生の胴体真っ二つにしたことの謝罪いつするの?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:28:57.15 ID:b9ofB4O50
俺もあの事故見て他の車を蹴散らせるセルシオに乗り換えたわ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:00.98 ID:s6jFciYZ0
ロールバーとか付けてたのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:19.78 ID:p/Q4bKI20
感動やん
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:30.99 ID:Ur1KZUjC0
古いタイプのやつだったんだ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:49.85 ID:HM1xq8JM0
高速のるとき、自転車用のヘルメットでもかぶったほうが多少なりとも
リスクは減るかね。バイク用は視界が狭くなって逆に危険だとは思うが。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:09.14 ID:AfTDkXaV0
時間かかったね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:09.75 ID:1eA4S6WW0
フレーム逝ったら直しても無理やで。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:17.07 ID:+3s/yagf0
通常なら間違いなく廃車するはずだが執念で修理したか
しかし修理代だけで100万超えたのでは?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:24.49 ID:pV0WKUCW0
なんで1年半も掛かったし?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:29.40 ID:nTUdhIiO0
そりゃNHK社員のような貴族階級の人の頼みなら飛んでいくわなw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:45.99 ID:krmDvVkI0
>>10
あの事故はFRなんかじゃ抜け出せなかっただろ。
チェイサーの方が楽しいぞ!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:31:27.07 ID:quMOjdrr0
なんかやらしいね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:31:31.79 ID:SRrK7aRh0
>>7 やっぱり速い車に買い換えるか。。。。

別の意味で命落とす可能性があるぞ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:32:56.98 ID:8Q+iVE+h0
>>13
今のスバルの青と違う、WRCの紺色なんだぞ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:08.25 ID:+3s/yagf0
山陽電鉄でも5630Fが踏切事故で大破したが川崎重工に運び込まれ1年以上掛けて執念で修理し復活した
クハ381-132は踏切事故で橋梁に突き刺さる程大破したが近畿車両かどっかの技術者を呼んできてアルミ溶接の指導を受けながら修理を敢行しこれが後の先頭車化改造に役立った
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:16.34 ID:/3/6flm70
>>17
さすがにスバルが出すだろ
下手な広告よりはるかに効果があったし
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:26.67 ID:Iwh8mp900
>>9
くわしく
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:34.27 ID:wQ54RfWo0
2000GTも頑張れ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:39.11 ID:M9XyKagOO
これって、乗ってたのがNHK社員で、猛スピードで他車を追い越ししまくってトンネル事故にあったって聞いたぞ

普通に走ってたら事故に遭わなかったって
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:43.60 ID:Ur1KZUjC0
>>10
他の車を蹴散らせるセルシオはすぐ嫌がらせの110番されるよ。
あとベンツ。
なんんだよあいつら、ちょっと道路に止めてただけで通報しやがって。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:34:28.96 ID:im97myot0
>>14
F1用のヘルメットは?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:34:58.80 ID:gqKvUGx90
確かにこの車は良かった。
(もちろんいろいろ問題はあったけど)
手放して判るが他に変わる車がない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:35:06.34 ID:40P1EYK+0
フラグ立てるなよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:35:07.30 ID:NAmh5Qj10
現状誰の車で誰が金出したんだよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:35:11.93 ID:7m+GhopO0
軽なら廃車にしただろうな
スバリストの執念だろコレw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:35:47.64 ID:u/TBlSpr0
いや、普通にWRXの新車をまた買えよw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:36:11.80 ID:eptPAeD+O
修理代金は新車を買うより掛かっただろうな。
意味ねーwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:36:16.57 ID:0klahpe+0
事故にあったオーナー夫婦のコメントはないの?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:36:52.75 ID:vft8k2cE0
ヨコバンなら余裕の案件
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:08.52 ID:8nKpHPoh0
NHKの記者さんだったかな
大事にしてるんだね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:10.14 ID:CbVBPAgD0
天井の鉄板が中央線に崩落して
インプレッサが追い抜き妨害したなどと超不思議理論も展開してたなw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:19.07 ID:cANdjakz0
事故車だな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:19.16 ID:w2Q142+10
人死にを利用した売名気持ち悪い
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:21.91 ID:MxaXC6Nu0
今後の為にロールバーも入れておけばいいよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:30.07 ID:ceqhZU5Q0
>男性からの依頼はないが
あのNHK社員は結局クルマ捨てたのか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:53.40 ID:VHk3mQkb0
あの2000GTも執念で修理したいだろうな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:37:54.70 ID:pnT/aYSg0
車両保険で直したんだろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:38:19.13 ID:l6BnSfzc0
>>29
違法&無断駐車で近隣に嫌がらせしてるのは
お前みたいな能無しクズの方なんだよw

邪魔だから速攻で110番通報するんだよw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:38:30.49 ID:0AQdkcs30
これって他者押しのけて無理くり出口まで〜ってやつだっけ?

美談??w
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:38:52.44 ID:H8cVMC260
馬鹿だぁ
3DRセダンなんて車高の高い車に乗るから潰されかける
コルベットならかすりもせずに走り抜けたのに
なんで 又こんな屑直すかなぁ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:39:18.27 ID:ihHheBg20
>>17
たぶんそんなもんじゃきかない
状態のいい中古買うより高くついてるはず
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:39:30.95 ID:4l1iTBxM0
さすがマン島で新記録出したWRX
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:39:52.29 ID:URF/TdEo0
潰されて3ヶ月放置で、エンジン直ぐにかかって自走でキャリアに載せれたのか。
やっぱり凄いな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:40:01.58 ID:8Q+iVE+h0
これがのちの「悪魔のエイト」であるとはこのとき誰も予想しなかった
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:40:05.41 ID:tagZhD5c0
僕なら事故を思い出したくないから廃車にするなあ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:40:12.35 ID:CAhBFBTo0
ここにもゲリノミクスの弊害が・・
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:20.03 ID:u/TBlSpr0
>>45
木が倒れて潰されてたやつか

NHKで運転者は軽いけが、とか淡々と伝えてたから、まあ、たまにある事故だよなって見てたら、2000GTが悲惨なことになってて、
ニュース原稿と映像を見た自分の感想に凄いギャップを感じたわw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:56.89 ID:pnT/aYSg0
>>52
エンジンに損傷あったわけじゃないし普通だろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:57.25 ID:XnFHluUD0
>>1
もしこれが彼の国であった場合、
 「大変な事故で車が壊れた。妻がけがをした、謝罪と賠償を要求するニダ!」
となるのであろう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:42:21.38 ID:6mQJ7arl0
フレームがゆがんだって、修理代高そうだな
スバルがハリウッド精神に溢れる海外メーカーだったら、インプレッサWRXを再生産して新車をプレゼントしそうだぜよな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:42:47.29 ID:0vsKIeYY0
※修復歴あり
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:43:22.27 ID:McsCooso0
(中津川市を何故か大分だと思い込んで何故山梨から大分のスバルにと思ってしまった・・・)
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:43:36.28 ID:qTIohIT90
スバルの屋根はロールバーなしでもメチャクチャ頑丈
とりあえず「スバル ピラー 断面」でググってみろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:43:39.94 ID:pQothRQq0
あなた方からの受信料で修理しました
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:43:53.73 ID:TqJEZ9+m0
フレームが歪んだやつをどうやって復活させたんだろ
板金みたいにはいかんだろうし
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:44:06.77 ID:ShmNYmOu0
WRXじゃなかったら、間違いなくトンネル内でぺしゃんこになってたよ
そんな相棒を廃車には出来んだろ
素直に美談で済ませられない捻くれた連中は、命の危機を知らんのかねえ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:44:43.36 ID:qwN6hQ920
例のNHKの記者の車?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:44:53.73 ID:PbBvhcqR0
>>16
フレームを修理した車は中古車市場でも相場より大幅に安いもんな。
それだけ地雷が多いってことだが。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:45:40.33 ID:ByqQSbaii
なんか気持ち悪いな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:46:34.76 ID:k0DVoDPV0
パーツの一部を移植とかの方がよかったんじゃね
次事故にあったら助からないかもよ
ファイナルデッドコースター的に
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:47:16.39 ID:yf5MIpyl0
これがかの有名な暴走車両ですね。
暴走してなければ事故に遭うこともなかったというww
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:49:20.86 ID:7sdeKh3h0
これ、絶対修理代の方が、同年式車買い直すより高くつくパターンだよね。
宣伝目的で業者が被ったんだろ?羨ましいね。

災害でも事故でも、派手に喧伝すればどっかの誰かが金を出してくれるからいいよね。
2万人死んだ地震だろうが、一軒だけが押しつぶされた土砂崩れだろうが、
当人の被害は変わらないのに、前者は沢山お金が貰えて、
後者は保険入ってなかったの?ハイ、残念。でお仕舞いなんだよね。
ホント、不公平でおかしいよね。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:49:22.40 ID:nv4zZPpb0
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:49:40.73 ID:PXeP/2jW0
インプでもGC8・GF8は名車と言って良い
コンディション保てるなら乗り続けたかったな・・・
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:50:00.75 ID:9cA+8+uK0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 実用的で楽なやつだ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:50:16.22 ID:VqSj0rVW0
>>63
そんな車でも、このデュアルソーダブルカッターなら、いとも簡単に真っ二つにできるんだぜ?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:50:54.43 ID:9zhFEzJ30
値段いくら掛かったんだろう
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:51:27.74 ID:UKDmEfa30
マイク「このクルマは買いません」
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:51:45.19 ID:5d4tG+wi0
3ヶ月後にエンジンが掛かったのがすごいな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:51:53.15 ID:s6jFciYZ0
右シートがスパルコなのに左変えないって貧相に見えないか?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:53:20.93 ID:7m+GhopO0
>>73
スゲーなこりゃw
新車買えるくらいかかってるだろ
保険でもカバーしてんだろうけど
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:54:00.18 ID:1CXTfrb20
経済的には全損でも中破だろう
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:54:52.89 ID:nB/GFwTv0
>>1「前のまま、いいエンジン音だ」。

そんなふうに感じるのはスバヲタだけ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:54:59.19 ID:T7pcLTwuO
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:54:59.56 ID:f0rl6Cze0
むしろスバルの本社が絡まなきゃならん案件じゃないの?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:55:44.38 ID:h3DzOVur0
TopGearならこのあと海に沈めたり解体ビルの屋上に運んで一緒に発破する
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:13.66 ID:YIjZ1Htu0
>男性からの依頼はないが、

ここがキーポイントな。今は事故に遭った人の車じゃないんだよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:14.58 ID:kEZnIm6H0
ここはキモスバヲタの間で有名なディーラーだよね
89♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 @転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:26.20 ID:3gb/vqVQ0
世界に誇る荒鷲の艱難真紅撃ちたへてww必ず勝つの信念二ャー
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:35.56 ID:lemANgEr0
一昨年GC8 Rev.AからGに乗り換えた。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:57:13.37 ID:aT8Np+it0
>>73
執念だなあ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:59:22.05 ID:O0TOqTb5O
>>65
引っ張って治すんだよ
フレーム修正機ってのがあるんだ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:59:39.03 ID:b7nZHu7u0
NHKの人か
話題をつくりたいのかね
事故車は嫌だなあ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:59:39.80 ID:qDMZMQGi0
買い替え難くなったな
大金かけて改造してる車でも車両保険の金額は二束三文だから
修理に大金掛けたのはある意味正解かも
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:00:25.59 ID:mfzihrGR0
同じやつを中古で購入したほうが安かったな
修理屋は中古パーツからレストアするから一緒
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:01:16.56 ID:eb3mLwQb0
中古買ってニコイチとかかな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:02:57.34 ID:YJs9szaj0
ラビットで査定したらいくらになりますか?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:03:08.52 ID:2TNDswCn0
感動した。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:03:11.32 ID:Ouz47yKT0
実は、修理工場が引き渡してきたのは、中古で購入した別のインプであった。

シートや元のパーツは単に移植しただけでありましたとかw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:03:17.92 ID:UWilA09R0
全損だから直せません、とはNHKの職員には言えないだろうなあ。
こればっかりは1000万くらいなら直しちゃうんじゃないか?どうせ金は税金からだし。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:04.66 ID:H8cVMC260
>>99
使用したパーツは刻印だけです。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:30.52 ID:n9sN+mJ70
車載の動画があるやつだっけ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:56.39 ID:mfzihrGR0
事故車は修理しても二束三文じゃねフェラーリやランボルギーニじゃないからな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:59.10 ID:AVT4WkZRO
>「車は魂を持ったパートナー。オーナーの気持ちと車の魂、われわれの執念で復活した」

NHK社員は手放さずオーナーのままとも、新たなオーナーの意思とも、
現在オーナーはいないが当時のオーナーの気持ちを汲んでとも受け取れる。
どれなんだい糞記事。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:05:55.11 ID:pV0WKUCW0
>>73
これは1年半掛かるわw
奥さんの怪我が軽かったなんて奇跡だね
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:06:23.42 ID:EvLQyORH0
サスペンションがちょっと曲がっただけでまだ走れたってのがすごい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:06:42.95 ID:t9l4Qt8OO
岐阜放送で

中津スバルはスバリストの聖地だ

ってCMよく見るよWBSの後に天気予報と一緒に
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:07:18.25 ID:sTaYYrKM0
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:31.08 ID:OjvwoH0hO
直さずにそのまま展示したら金取れたんじゃね?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:47.80 ID:OePcHqSe0
これから様々な広報活動ができるよね
列島強靭化政策のシンボルになれる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:50.48 ID:JNvG9h+n0
これでカマ掘ったら笑うんだが
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:12:37.48 ID:7LUFA0lp0
これは壊れたままの状態で車を展示した方が、スバル販売としては良いのでは?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:13:35.65 ID:GCjTnLoP0
死者9名、重軽傷者2名のうえに成り立った「名車」とか怖いわ。
ディーラーがこの事故でスバル車を無理に持ち上げようとしてる
みたいだけど、俺なら丸投げしておいて縁を切るけどな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:30.17 ID:mWCm2rbI0
俺が金持ちなら壊れたまま保存する
貧乏なら壊れたまま保存展示してくれるところを探す
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:33.52 ID:XacEJvU20
>>73
マイクがまたとんでもないクルマを買ってきました
作業が山積みです
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:39.14 ID:9nXbyHp00
どうしてドライブレコーダーを装備していなかったんだと
NHKの報道担当が歯軋りしたに違いない。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:17:52.50 ID:k7DxmPxN0
えーと、中津って大分じゃなく?
加えて山梨でもなく?
一体どこ?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:18:35.08 ID:zO90PQVO0
このあいだペシャンコになった2000GTも復活!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:19:30.77 ID:9nXbyHp00
>>100
全損で事故前の評価額以上の金は出ませんけど?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:22:45.18 ID:8PBwopkw0
俺も壊れたままスバルなりで展示するのがよかったと思う
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:22:50.73 ID:6It610pw0
修理費20が関の山だろ
直すとか不経済だわ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:23:57.82 ID:TZb+/i7bi
これ底辺の貧乏人がNHKの職員様は高級車乗り回してるって叩いてて笑い者にされてたな
お前らはインプレッサが高級車なのか、インプレッサを買うこともできないのかって
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:24:02.96 ID:9vXKIoID0
中津川みなみ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:25:00.74 ID:2AI57A5Q0
>>104
現在、オーナーがいるなら、助手席シートに裂傷を残したまま
ってことはないだろうな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:25:47.67 ID:f3Lxj5oR0
>>115
エドさんお疲れ様っす
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:25:55.55 ID:ebMQFBnuO
インプ最強
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:26:04.63 ID:dBEWHtVM0
ここまで引っ張られるとなんか嫌だな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:26:17.49 ID:/XMEm0WY0
>>73
福島第一原発ではこれを100m以内に人が近づかないで直しましょうということ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:27:13.75 ID:PdH7Zl6k0
これって、所有権がSUBARUっぽいけど
オーナーはNEXCOから全損として車両代金もらって廃車にしたんやろな
その廃車をSUBARUが引き上げて、空いた時間で修理したってことかな?

元記事がいまいち要領を得んので困るよ
最近の新聞記者は要点を外して記事書くやつばっかりだな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:28:22.99 ID:4cJl94LK0
誰もいない倉庫で自己再生したんなら美談なんだが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:28:33.37 ID:5ycrhNJZ0
>>73
意外と大したことないっていうか、ボディだけじゃん?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:28:53.15 ID:PwWqcLYX0
マジで直してたのか
ありがとうお疲れ様でよかったと思うがw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:29:03.76 ID:tZCCVpXh0
>>1
アホ話。もうほとんどのパーツ交換で別の車やん。新車買う方がまし。安全面からも無責任。美談にならんわw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:29:33.95 ID:b2o1rvjj0
速いから事故に遭遇したんだろ。
遅かったら、事故当時はもっと手前までしか行けなかったはずだ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:29:51.95 ID:TfiScu930
>>73
もし補強のためにロールバーなんか入れてたりしたら引っかかって脱出できなかっただろうな
136☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/09(月) 14:31:42.77 ID:blMDOFif0
不死身のインプだな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:34:20.68 ID:zh4Wm9Kf0
>>29
セルシオやベンツなんて、貧乏人が乗っていきがる車だからだろ。
きったねえ団地によくセルシオ止まってるわ。

金持はBMWとかアウディとかに乗るんだよ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:35:02.58 ID:v9u9wB1c0
トヨタ、日産、ホンダは死んだな
スバルだけ生き残ったのは事実だな、いまだに伝説に使われてるんだ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:36:57.06 ID:Ix7duCA30
そもそもインプ乗ってなかったら事故に遭遇しなかったのにね・・修理に
1年半? 修理期間の間はスバルが代車貸したの?(それで車買えるでしょ)
まぁ宣伝にしてもお粗末だね・・・売れないけどノルマがあるのか
何台も同じ車の登録済み未使用車があるところだよね?
こういう所から利益出してるのかー
近くに泊まってTV見てると ○○スバルはスバリストの聖地だー
って勝手に宣言してしまってるし・・・
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:37:09.26 ID:DISGXe1T0
キモオタブルーと言いたかったが、
その前のやつだった。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:38:16.28 ID:MctO2Xw40
>>127
これくらい引っ張らないとあのフレームは治らない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:39:46.77 ID:yDChYQOJ0
インプレッサ?
持ち主犬HK職員じゃなかったか?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:40:15.20 ID:alYsZkNu0
そしてまた潰れると
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:40:20.81 ID:resy/kx30
この事故でインポプレッサの良い宣伝になった
メーカーが全面タイアップで修繕すべきだったな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:40:55.92 ID:BiQMP3aQO
>>1
一生記念に飾ってくれ。他の死者の供養兼ねて見に行くぞ。
>>134
全く逆にござる。
頭上から直撃を受けても、
スピードが速いと、
前方への運動エネルギー慣性で、
落下物のエネルギーが分散する。
左車線の遅い車ほどペシャンコ即死だったでしょ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:43:22.96 ID:koB0iu4W0
>>115
エド、調子はどうだい?
・・・なんだこれは!全然修理が進んでないじゃないかww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:44:12.56 ID:npmwrGz+0
これが前を走る車そこのけそこのけで唯一助かった車?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:45:52.35 ID:JN2scnmxO
スバルの元は中島飛行機だろ。中島飛行機で駿足を利して幾度も幾度も虎口を脱した名機といえば、C6N「彩雲」。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:NakajimaC6N.JPG
「我に追い付く敵機なし」「我に追い付くグラマンなし」の電文はあまりにも有名。
 
彩雲の末裔が駿足で人を救ったならレストアは社是だと思うけどな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:48:12.97 ID:zh4Wm9Kf0
WRCにも出てないのに、いつまでWRX出してんの?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:48:22.53 ID:JvQABriK0
アイサイトは付いていなかったんだな。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:50:51.75 ID:4sG7FyGv0
>>117
中津じゃなくて中津川
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:04:25.27 ID:PbBvhcqR0
>>150
こんな低年式の車についてるはずないだろw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:04:30.01 ID:7Zc95GWV0
>>78
エド「それが正解だ」
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:09:22.69 ID:Jvm5unx+0
あー知ってるこれ
よく直したな
車ボッコボコだったろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:11:19.21 ID:TyVfvyg60
中津?ああ岐阜放送でスバリストの聖地とかCMしてたあそこか
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:16:17.91 ID:pksIbQHg0
>>147
この車がそこのけそこのけしなければ無事に通過できてた車も
あるんじゃないか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:16:29.83 ID:3s7Y4ydj0
>>115
カワイソス(。´Д⊂)そら白髪になるわな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:18:59.73 ID:JoW6+2Dp0
nhk職員のインプレッサだっけ?こんなのニュースにするような事?
つか悲惨な死に方してる人がいるのに神経疑うわ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:20:10.51 ID:PbBvhcqR0
山梨在住の犬HK職員はわざわざ岐阜のデラまで車検や整備に
行ってたのか。

でも自社の修理技術を宣伝するって効果はありそうだな。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:20:35.87 ID:zn4wzFn4O
ええ話や
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:21:57.49 ID:3s7Y4ydj0
泣いた
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:22:45.48 ID:3XtpmtvT0
>>11
ロールバーは入ってないが、シートが頑丈に作られてるので、シートまでで止まった。
横転でルーフが壊れた場合を想定して強度を持たせてあったらしい。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:23:22.72 ID:gaqz5UO50
スバルが直々にやってくれたら
良い宣伝になったのにな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:23:50.70 ID:Ur1KZUjC0
>>47
>>137
ごめん。
俺んちシエンタだわ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:25:51.35 ID:K22oNJYr0
あれ?スバルが新車くれたって話は?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:41:37.69 ID:mdFE07Su0
>>45
2000GTが、あんなにグチャグチャな映像初めて見たよ。
365GT4BBやミウラが、あ〜なったら更に衝撃映像だろな。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:44:35.54 ID:8ngfMyWm0
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:45:48.29 ID:PM+ZtpWs0
いや、別の車なら事故に遭わなかっただろう
169あ@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:57:07.59 ID:ECeQhKf30
流石にこの2000GTはお釈迦だろ
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2014/06/TOYOTA-2000GT_01.jpg
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:57:30.23 ID:2x0GO4kZ0
これ掛かったコストはどうすんの?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:57:39.15 ID:P4umnrLp0
中津スバルはwwwwwwwwww
スバリストのwwwwwwwwwwwwww
聖地だwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:58:38.43 ID:C7xyFYcy0
>>167
このミウラ?麻布自動車に入ってた奴?かな。あれ燃えたんか。
ミッドシップのキャブ車は、いつどうなるかわからんな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:03:09.40 ID:S6Rv9wAn0
>>73
板金屋だけどおおげさ杉だろ
原形とどめてない訳でもなく
写真を見る限りではパネル切り貼りすればいいだけだし
こんなんで1年半かかるとかやる気なさすぎ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:12:55.21 ID:l7x+wFth0
>>51
そこのラップタイムはバイクのほうが2分ぐらい速いんだよな
ニュルは車が速いけど
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:13:49.81 ID:ENoIc6pr0
よく意味のわからない美談。
運がよかっただけだろ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:36:43.79 ID:a+QA+DDM0
NHK職員の奴とは違うの?
177火星探査はやめろ@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:50:17.05 ID:opdRNep50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5
インプレッサ(IMPREZA)は、スバルブランドを展開する富士重工業が生産・販売する乗用車である。1992年に発売を開始した
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:51:34.47 ID:7s3cOFTb0
>>133
どうやってGC8を新車で手に入れるんだよ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:52:39.51 ID:tk59VYNj0
nhkの高額年収だから 可能

ありがとうね。受信料
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:54:23.84 ID:eiXYWdqz0
中津スバルとしたらNEXCOから修理代が全額入るから特段美談でもないだろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:00:13.78 ID:Vc6qRwaR0
直す意味が全くわからん
自己満足にしてもわざわざ発表する神経もわからん
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:02:11.98 ID:Vc6qRwaR0
>>169
ひでーwww
ここまで貴重な車なら直したいだろうけど
さすがに無理そうだな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:02:12.72 ID:W2wbdw910
>>24
これか・・・・「不死鳥ここに降臨す 〜山陽電鉄5030系 5630号車〜」

http://trainonroad.blog82.fc2.com/blog-entry-65.html
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:06:15.43 ID:54Fa/BIK0
NHK笹子トンネルドキュメント用

【社会】命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理−笹子トンネル事故
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402287844/
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:06:41.25 ID:FSi3iYw20
スポーツカーは安全運転をするなら一番安全な車
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:08:35.46 ID:O3sXi4Dt0
>>180
事故当時の所有者じゃないのに入るわけない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:09:51.69 ID:UUC1+02y0
インポ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:15:30.63 ID:KXYNicMz0
これ、テレビの人の車でしょ?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:15:33.61 ID:TLxEXF0H0
この場合、直すよりも新車で買った方が安かったら修理代出ないもんなの?
それとも愛着とか思い出とか考慮してくれるんかな?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:18:17.90 ID:1Kinq0rs0
なんだかな
恐らく元のオーナーは廃車にして手放して
引き取った工場が空いてる時間を使ってコツコツ直したんだろうから
美談でもなんでもない

いくら外装や内装関係リビルドしようが
一度フレーム歪むとフレーム補正器使って直しても
元の車体剛性は絶対に出ないし
ただの自己満足だけだぜ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:18:44.92 ID:bFGXVw3o0
でも中古で出したら「修復歴:あり」なんでしょ?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:20:55.06 ID:w00urUfz0
>>46
修理代賄える程出ない。あんだけやられてたら全損扱いだし。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:21:53.47 ID:lkFUVlZC0
一度変形しちゃうと次の衝撃に耐えられないんじゃないの?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:26:52.44 ID:G12NsxCe0
上だけだから他の車から持ってきて移植すればいいだけじゃない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:28:35.41 ID:G12NsxCe0
>>190
フレームは歪んでないんじゃないか
見たところ外の鉄板部分の損傷しか見受けられない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:31:02.58 ID:zGbMoP6y0
>>169
28でそんな車に乗れるって凄いな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:31:34.23 ID:+WvZVy5/0
不覚にも泣いた
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:33:19.38 ID:3lB9IJIX0
直しちゃったら歴史的価値がないんじゃないか?
あと、スバルも宣伝なんだろうけどこんな車の性能関係なく偶然助かっただけの話を
いつまで引っ張るのやら。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:34:03.55 ID:xQJHNhyj0
でも、ただの事故歴車でしよ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:34:49.75 ID:NNrTFb8pi
GF8乗ってたが、エアフロやらウォーターポンプやら、なんやらかんやら
あちこちガタが来て
修理ストレス半端なかった。
いい車だったけど。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:36:17.51 ID:1Kinq0rs0
>>195
いやいやよく見ろよ
歪みどころかAピラーもBピラーもなくなってるじゃん
上だけ他の車から持ってきて移植?
おいおい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:38:54.56 ID:G12NsxCe0
>>201
AピラーやBピラーはさほど問題ないでしょ
他の車から持ってきて溶接すればいい
問題は車体のフレーム
これが歪むと完全に直すのは難しい
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:43:29.07 ID:sgbMiozo0
皆様の受信料で修理します。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:47:35.52 ID:G12NsxCe0
この程度で執念で直したってのは大げさ
廃車した車から切り取って溶接や部品移植して塗装しただけでしょ
まあ使えるところは板金してるかもしれんけど
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:50:29.55 ID:1Wfi6Xd00
ドルルルルン(o・v・o)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:51:34.90 ID:/WUFGJlH0
現行車だと普通に部品でホワイトボディ出るけど、こんだけ古くなるとどうなんかな?

つか、インプレッサ愛が最早宗教レベルwww
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:54:00.33 ID:KbAyYojT0
+にゃんは
ひねくれ過ぎ
素直に認めることが出来ない
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:56:25.51 ID:BLYOQZvK0
WRXだったのか
そら助かるわな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:00:42.66 ID:NHL7MSgT0
2000GTは本物なの?何かの改造じゃなくて?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:02:08.38 ID:n9hs8apv0
フレームにダメージ負った車とか
素直に廃車にしろよ.....
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:15:52.79 ID:2x0GO4kZ0
誰得の執念の修理
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:17:03.62 ID:fxlOGrlnO
>>210
そういう訳にはいかんのだ、長年連れ添った愛車の無惨な姿を見て心が痛まないオーナーなど居ないのだよ、技術者はその心に応えて愛と勇気と知恵と工夫と努力と執念をファイルフュージョンさせて奇跡の復活をさせるのさ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:18:30.74 ID:NfIexMr10
スバルらしい、いい話だな。
日本の物作りの姿勢は本来こうだったよな。
奴隷商人やら朝鮮マスゴミが幅を効かせてから
何かがおかしくなったんだ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:21:43.98 ID:w2Q142+10
オーナーはすでに所有権手放してるから
店の売名にオコしたようなもんだ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:21:59.48 ID:2YpOmAp30
>>212
水を差すようですが2月に修理完了で中津川に現在もあるってことでしょ
ぶっちゃけユーザーは(泣く泣くでしょうが)手放してる可能性あるかと
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:24:15.53 ID:UC83Q4xuO
>>128
↑なんの脈絡もなく、こういう文章が頭に思い浮かぶって、本当にヤバいと思う
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:28:19.50 ID:N3BG8XJd0
>>145
”遅かったら、事故当時はもっと手前(=笹子トンネルより手前)までしか行けなかったはずだ。”
って事では?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:28:21.86 ID:WIAzQ0YCO
これアホみたいに改造してた車だろ!

いい話しかと思ったら ただの宣伝かよ…
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:29:05.49 ID:pzV9AlZ90
東日本大震災のときも個人宅のコンテナに積まれたままのバイクがアメリカに流れ着いて、
アメリカのメーカーが直して持ち主に返した、て話があったな。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:29:19.56 ID:g5OinPjS0
1年半も掛かるのか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:30:49.04 ID:yHfQKm5A0
ノーマルですが
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:31:36.66 ID:s9rgPEj90
富士重工ことスバルは素晴らしい会社


トヨタよりは小さい会社ではあるけど、熱いエンジンを作ると思う
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:33:58.63 ID:p80anypS0
運転手はNHK社員の人だっけ?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:37:29.45 ID:hwSFMs7y0
>>2
「コンクリートが人へ」だったな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:38:37.31 ID:xQJHNhyj0
なんだ。受信料貴族の道楽話かよw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:43:12.87 ID:ial5PSFu0
>>191
次なんかないだろ。
乗り続けるか廃車かの二択。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:02:38.19 ID:BHW+oW3P0
nhk職員だかのマスゴミのお手盛り勘弁 気分悪い
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:02:53.38 ID:UFpSBgJu0
一方オーナーは念願のプリウスを嬉しそうに運転するのであった。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:11:53.99 ID:Hd+fW1bT0
>>196
すごいのは親やじいちゃん
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:24:10.31 ID:8DtgsAVLO
事故車とか要らんがな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:25:14.07 ID:uFmdIYR80
廃車にして、保険金貰ったんだとすると、その車を預かって、廃車にせず、
修理したスバルは、業務上横領になるんじゃないか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:26:31.93 ID:uFmdIYR80
保険会社に対しては詐欺か?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:26:52.16 ID:Y/xHDtwT0
>>1
これってNHKの奴が載ってたインプレッサ?
助手席のドアがべっこりいってたよな?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:29:28.86 ID:Y/xHDtwT0
>>231
スバルが保険会社にスクラップ代相当額払えばありなんじゃね…
2万くらいかな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:31:31.48 ID:O91pm2uY0
どっかのモノ好きが1000万くらいで買うんじゃね
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:33:12.65 ID:Kv4TyyWg0
つうか新品フレームを作ってそこから組みなおせよ
会社を上げてのアピールなら、安いもんだろ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:34:32.31 ID:uFmdIYR80
>>234
持ち主から、廃車にしてくれと依頼されたら、廃車にしないといけないだろ。
何年も前から、廃車にした車が東南アジアで走っているって問題になったりしている。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:36:57.18 ID:pmBdYwNV0
金属て叩くと強くなるんだよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:40:35.04 ID:JCHbShFp0
インプレッサだから助かったのではなくて、たまたまだ。
もし、20年落ちのカローラだったらここまでするか?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:45:25.98 ID:FaRg3IkoO
>>239
しかもWRXだしな。確かステッカーバキバキだったし捨てられまい
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:52:50.28 ID:bAn0Vxo70
       
 

重さ2トンのコンクリート板8000枚を天井に糊でくっつけたんでしょ。

ある意味セゥオル号の沈没よりすんごいね。


 
三流国の韓国では、責任追及が厳しいが、日本ではウヤムヤだよね。五流国ってかwwww 
三流国の韓国では、責任追及が厳しいが、日本ではウヤムヤだよね。五流国ってかwwww
  
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:53:57.86 ID:yKfda8so0
「修復バトル!CAR ウォリアーズ」なら72時間で直してる。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:55:05.25 ID:l67H+AMm0
ほとんど別物な気がするが
気持ちが大事だからな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:56:30.85 ID:wUcGngwU0
いい車だ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:57:09.51 ID:pVlP9cxN0
修理したのってスバリストの聖地があるっていうあのCM の会社?
やるねぇ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:58:58.81 ID:n9hs8apv0
>>215
1年半代車とかありえるんかな......
そんなの聞いたこともないし
やる会社あるんか......
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:00:41.78 ID:sSQwjetk0
全額負担して貰ってるんだから、どんな無茶な事も出来るわなw

「こんな切った貼ったのボロ車なんかいるかwww」

と思うのが普通。
コイツはただ単に物を捨てられないだけ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:00:44.28 ID:Uk0eR7IV0
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:01:55.30 ID:yjBjBV0/0
部品取りの廃車を集めるのに1年半かかったってこと?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:03:03.19 ID:i45kALpQ0
>>137
5ナンバーの中古BMW乗ってる奴を見ると微笑ましくなる
身分を弁えた車選びをしているなと
5ナンバー2LのBMWなんて貧乏人以外の何者でもない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:04:19.55 ID:CYrtO+Zb0
>>1
シートの下からのぞく足回りは大丈夫そうに見えたという。
「このまま朽ちさせてはいけない。絶対に残す」。
車をなでながら、その場で代田さんの思いは固まった

もおね、ここまで読んで鼻の奥がむずむず
眼の奥に込み上げる圧力が感じられた
変だな?中島みゆきの声が聴こえる・・
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:05:34.17 ID:m6i/410c0
自分でやると何ポンドの節約になるんだ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:07:54.70 ID:njQrB5R/0
>>250
5ナンバーの2LのBMって相当古くないか?
貧乏だと維持できない気がする
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:16:30.77 ID:k/ZBM5ou0
やっぱ初代が一番カッコイイな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:25:47.53 ID:52Q6u+h30
やらせてください!直らないボディなんてありませんヨ!
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:30:29.61 ID:WBLedJSkO
俺のレガシィの六連星も一層耀いているような気がする。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:31:51.07 ID:Kn++gFpN0
ひん曲がったモノコックのフレームは、

どうやって戻したの?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:32:38.11 ID:3lB9IJIX0
>>255
ドイツ製のフレーム修整機?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:32:39.32 ID:+YMIffGO0
程度の良い不動車見つけてエンジン乗せ換えじゃいかんのか?
こんなピラー逝ったのじゃ次の事故に耐えられないだろ
260名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:36:17.33 ID:ZzeUwXpf0
同じ事故で亡くなったグループの人の名前が出なかったという謎。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:37:20.74 ID:Kn++gFpN0
個人的な考えだけど

富士重が応分な値段で買い取って、ホワイトボディーとして当事そのままを残した方が
遥かにメーカーのアピールになるような

切った貼ったに無理やり戻した安全性担保できないクルマを乗り続けて貰っても
富士重としては迷惑この上ない話だろうし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:39:16.29 ID:e93MdJAh0
>>162
ラリーカーらしい設計だな
ラリーだと横転反転衝突転落何でもありだからな・・・
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:39:31.56 ID:59w1rJJS0
よしよしわかった。映画化するからな。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:37.20 ID:JN2scnmxO
>>237 廃車には
1 一時使用中止
2 滅失・解体
の2種類があってな。1ならまんま書類も車台も原動機も使える。
2を1にしたら違約。
2を部品にバラして、新品の車台に積んだり付けたりするぶんには問題ない。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:07:18.05 ID:KijA3L/90
>>28
それが本当なら、本来は社内処分されなきゃならん。
もちろんスクープの褒賞も併せてされるべきだが。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:12:17.79 ID:Uk0eR7IV0
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:18:19.33 ID:CUF0hdkl0
フレーム自体も切り貼りで直せるように純正パーツとしてあった気がするんだが…
右前側のとかそんな感じで
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:22:38.24 ID:nfCumxV50
>>267
あるよ。
パーツナンバーと価格も書けるレベル。
在庫はメーカーとオンラインで繋がってないからわからんけど、程度のいい解体車から持ってきた方が安上がりだろうな。
特にルーフの部分ならGCの前期型でありさえすればいいから。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:23:55.50 ID:JXZRHq6m0
ちなみに事故直後はこんな感じ(損傷はAピラーより後ろで発生)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5116696.jpg
コンマ何秒でも遅かったら、エンジンも潰されて万事休すだったろうな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:30:04.77 ID:7zjpCJCV0
>>14
覆面と間違われて追い越し車線が数珠繋ぎになりそうw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:40.51 ID:FLYBKsZh0
>>269
これなら見た目直すのはよゆーだな
きちんと走り、もしもの事故で耐えるかはともかく

なお、自分なら家族乗せないかも
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:53:22.38 ID:BUWeO1UJ0
岐阜新聞の記事じゃなくて、この代田社長のブログを最低でも1年分くらい読めば、
社長がなぜこのクルマを残そうとしたか、特に「クルマ家畜論」がよくわかるよ。
何台売って、いくら儲けて、という店でないことは、中津スバルに行けばなおよくわかる。
そこにどんなクルマがあるのかを見ればね。なにしろここには22Bの「新車」がある。

そもそも中津スバルってのは独立ディーラーだから直営じゃない。しかも、昭和20年代からある、老舗中の老舗だ。
社長は毎年一部の社員を連れてニュルに行き、自分も社員も運転技術が少しでも良くなるように心がけている。
日本のどこに毎年ニュルまで行くクルマ屋がある?この話は、そこいらのディーラーが話題作りで復活させた、なんていう話じゃないんだ。
プロ中のプロたちが復活させようとしてるそばから、ただのトーシローがイチャモンつけたって説得力ゼロ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:58:58.15 ID:+3s/yagf0
ホンダNSXはオールアルミ車体であるために板金修理が不可能で専門工場に持って行く羽目になるような
アルミ溶接は高度な技術を要するが
サーキットでタイヤバリアにヒットして修理代300万とかあったとか
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:33:50.63 ID:hj61lmhV0
にしても、この車はアメリカを含め色んなところで伝説を作ってるな。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:24:51.88 ID:ImpO9U/y0
>>261
メーカーはこの件でアピールするつもりはないんでしょ
たまたまだったとコメントしてたじゃん
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:26:55.21 ID:aXpHDPJD0
持ち主のNHK職員には、新しいスバル車を渡したのだろう?
そして引き取った事故車を、展示していたがこの度修復したと。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:43:16.65 ID:w8gqzMf/0
Pimp My Rideで直されたインプレッサ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:29:08.10 ID:Q686JI0G0
>>239
同じタイミングで乗ってたのがカローラだったら
脱出出来ずに乗ってた2人とも車ごと潰れて死んでる
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:38:47.28 ID:lo1zOaJ80
>>272
スバリストの聖地を謳うだけのことはあるのか
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:16:10.89 ID:NYcmN4PU0
>>219
ハーレーの事なら、持ち主はレストア(無償)した上で返却したいとのメーカーからの申し出を断ったよ。
その上で、確かアメリカのどこか博物館で展示されるのが決まったとか。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:34:17.67 ID:99R/uHiC0
サンバーだったらボディ載せ替えだけだったのにw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:12:13.22 ID:U9qWv6ixO
インプ最強
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:20:10.69 ID:cMTj+1haO
直して走らせて事故が起きて死者が出るってストーリーだろ?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:46:22.35 ID:gDjM2Z700
このスレみてるだけでも、ジャップの糞みたいな国民性がよーわかるなぁ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:32:21.08 ID:miLuz7880
ペーパードライバー引きこもり最強
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:04:09.22 ID:dU/Dlggo0
オーナーはNHK勤務だったよな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:23:02.20 ID:yW1CZqr+0
生きたまま火葬で灰も残らなかった年寄りや
若いグループが集団で挟まれて死んだのに
さすが犬HK様!視聴料万歳!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:25:01.65 ID:FDGBlF4S0
>>287
要するに死ねばよかったのにと言いたいんだろ?
最低だなジャップ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:44:20.60 ID:XHfEnNMX0
>>145
ゆっくりの車だったらそもそも事故時にトンネルに入ってなかったってことだろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:01:04.81 ID:2sJP/INy0
新たな伝説の誕生であった
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:18:52.37 ID:Ka/TNUL/0
こんな格好の悪い車も珍しいわ。
2000GTには復活してほしい。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:47:48.18 ID:VQAM0itC0
何でオタクってインプレッサーやランエボが好きなの?普通に遅くない?
たまに高速とかで煽ってくる奴がいるんだけど余裕で引き離すし譲って後ろについたらすぐに譲り返されるし意味不明な運転する奴ばっかだよな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:21:20.97 ID:RuqD+Afw0
飛騨の南で希少な体験をした車が甦ったかと思えば
飛騨の北で希少な車がお亡くなりになっていた
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:06:51.24 ID:Cl0NAFfu0
>>297
ホンキで言ってる?
お前伝説のGTOだろwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:12:49.86 ID:V3BcakMHO
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:23:18.51 ID:gR+641PKi
> >>297に期待
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:28:55.49 ID:XKu87DiP0
プロジェクトX放送化決定
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:29:20.16 ID:j+bADy24O
安くて速く見えて、俺だけが良さを知っていると言えるオタク好みの車
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:31:33.48 ID:fwGfibk10
あの車かw もはや意地だな。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:32:01.58 ID:3LOLBjQ60
レオーネ最強!!
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:35:47.80 ID:pHgejiY30
そういえば、バイク王だかレッドバロンだかにカタナを事故って壊された人のバイクは直ったんだろうか。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:36:04.28 ID:XKu87DiP0
風の中のすばる〜
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:37:16.75 ID:pyhiDNDO0
NEXCOが金だすんだから、いっくらでも修理できるだろ。
っていうかいちいち記事にすんな、この事故で死んだ人の遺族が見たら
いやな思いすんだろうに。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:37:28.96 ID:8H7yM5MJ0
事故車両の販売が得意そうだな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:39:47.95 ID:tnwj8H4I0
そんな事より 倒木に潰されたトヨタ2000GT修理した方が話題になりそうだが。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:41:05.78 ID:3LOLBjQ60
>>305
3Dプリンタで
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:43:14.19 ID:8omGW2wf0
事故車自体価値無し
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:46:22.67 ID:nCC8EWU/0
>>1
なんか普通にキモイです。車なんてただの乗り物、所詮鉄の塊にすぎないのに異常な感情移入はやめてください。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:48:19.03 ID:nCC8EWU/0
スバタリアン嫌い。死ねばいいのに。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:48:30.75 ID:bgANFqtV0
>>1
全然熱意と感動が伝わってこない不思議。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:58:33.81 ID:GiS5HzEi0
15年目って凄いなおい・・走行距離どんなだ?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:01:46.65 ID:eRu6FQv60
>>1
これNHK職員の人だっけ?
夫婦で乗ってたの?
なんか記憶が曖昧になっているw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:23:22.61 ID:MxVY+c8x0
ばあちゃんがいつもインプッサって言う
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:40:00.61 ID:jdTewF9Y0
>>313
コンテッサみたいでかっこいいな。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:17:24.23 ID:MxVY+c8x0
個人的にはレガシィの安物版だと思う
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:21:41.51 ID:/Wg9OLR/0
重さ2トンのコンクリート板8000枚を天井に糊でくっつけたんでしょ。

ある意味セゥオル号の沈没よりすんごいね。


 
三流国の韓国では、責任追及が厳しいが、日本ではウヤムヤだよね。五流国ってかwwww 
三流国の韓国では、責任追及が厳しいが、日本ではウヤムヤだよね。五流国ってかwwww
  
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:22:14.88 ID:8CvzXBMD0
良くわからんがスバルの販売会社が
持ち主の依頼と関係なく
直してんじゃねえか
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:22:53.84 ID:iwnaDtrM0
>>315
レガシーだって別に高級でも何でもないだろ
そんなとこでみえはらんでも
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:32:52.17 ID:MxVY+c8x0
ごめんよスバヲタオーナーさん姉妹車種って言えばいいのか
GRBインプではなく近所のは下痢弁改造だから残念
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:35:22.63 ID:+KOaISnn0
機長間違ってないよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:39:24.71 ID:Cg2ZT9mH0
トヨタ魂なら大木の下敷きになった2000GTも復活できるよな




.
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:56:06.14 ID:GObYVjZU0
>>119
車両全損超過修理費特約というのがある。
限度額は50万円だけどな。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:00:41.38 ID:jLBkhtwW0
>>7
遅い車ならトンネルの手前にいてそもそも事故に会わなかったんじゃね?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>323
それ飽きたよ。
他に楽しい話ないの?