【貧困】国保料減額世帯 最多4割 非正規労働者増え貧困拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1theMiddleAges ★@転載は禁止
低所得のために国民健康保険料・税が減額となる世帯が2012年度は885万世帯を超え、
過去最多になったことが7日、明らかになりました。総務省が調べた「市町村民税課税状況」によるもの。
国保料をめぐっては、高すぎて支払えず国保証を取り上げられるなど問題があります。
専門家は「負担能力のない非正規雇用の人たちが増え、社会保険に入れず国保に集中している。貧困と格差のあらわれの一つだ」と指摘しています。

調査によると、12年度に政令によって国保の減額対象となった世帯は885万49世帯で国保加入全世帯の43・7%。
減額対象世帯の被保険者数は、1439万352人で41・5%にのぼりました。
厚生労働省の国民健康保険実態調査によると、1965年には国保加入世帯の52・4%が自営業者と農林水産業者で、被雇用者は18%でした。
12年には、被雇用者が31・1%を占める一方、自営業者らは13・9%まで減少しています。

その背景について、社会保障制度に詳しい三重短期大学の長友薫(まさ)輝(てる)教授は
「企業が人件費や社会保険料を削り、社会保険に入れない非正規雇用が増加した結果だ」と指摘します。

非正規労働者は、年収が100万未満〜199万円が男性57・7%、女性85・6%と非常に低収入です。
長友教授は「7割減額の世帯は非常に低所得で、全額を公費負担にした方がいいほど。
国保料・税が、支払えるかどうかという観点で設定されていないのが問題だ」と強調。
「国庫負担を増やし、誰でも払える保険料設定にすべきだ」と指摘します。

しんぶん赤旗(岩井亜紀)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-08/2014060801_02_1.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:45:21.56 ID:MxzIbo+60
高すぎるんだよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:45:26.89 ID:RU50om990
安倍が悪い
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:46:07.72 ID:IA2I3bm90
財源は大企業税と軍事費削減
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:46:39.37 ID:IkB1m0C60
BIはよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:47:15.29 ID:TFKk8LDP0
保険料7割減額なら、当然、受ける医療も7割減額にならないとおかしい
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:49:12.30 ID:WlfbG1Ek0
国保本当に高くて困るわ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:51:03.20 ID:fcbzG+/zO
>>1

非正規労働者拡大は、これが目的かぁ

国民健康保険加入促進ね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:52:00.96 ID:W3crFzBb0
ボーナスからも徴収するのはやめてほしいわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:53:24.97 ID:cPjv+sWY0
アレッ!
アベノミックスは?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:53:28.07 ID:KGVU3xwCO
貧富の格差が広がっているていうデータだな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:54:15.09 ID:RM+SbLSR0
>負担能力のない非正規雇用の人たちが増え
おかしな話だと思う
今やバイトでも職はあるだろう

>>9
ボーナスだと国民健康保険では無いのでは?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:55:03.72 ID:F6qGU9yb0
減額してくれるのか、いいなー
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:55:33.97 ID:65pPD5/U0
国保は完全免除はなくても減額はあるんだから一番下のランクまでいけば
年間1.5万くらいでいけるだろ。
さすがにそれが払えないってのは払う気がないだけだと思うよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:56:21.39 ID:xdasWPP+0
竹中平蔵「遊んでる若者は大いに貧しくなればいい。そのうち必ず生活が詰むときが来るから」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402228821/l50
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:57:27.38 ID:+Wf0LlId0
>非正規労働者は、年収が100万未満〜199万円が男性57・7%、女性85・6%と非常に低収入です。
女は扶養控除狙いが殆どだろ?
なので貧困とは言えない、計画的
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:58:26.04 ID:u6/wNK+P0
勝者から取らないから、福祉にカネが足りなくなる
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:59:31.06 ID:Wq664wVp0
去年リストラをされ今年から無収入です。来年から安くなるw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:59:43.26 ID:ukoQh3JR0
増税ウハウハ公務員
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:01:15.53 ID:XTIerAZT0
失業すると分かる国保の異常な高さ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:01:31.97 ID:EHAaTdXa0
厚生省は厚生省
財務省は財務省

国民なんてどうでも良いんだよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:02:03.46 ID:We3H4QzR0
超大増税 これが好景気アベノミクス
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:02:55.03 ID:1o/SzpsG0
親子賃貸別居生活で
二世帯ナマポってどうよ
ナマポを切ったら増税も無い
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:04:36.78 ID:0bXK9x3N0
だんだんアメリカみたいになってきてるねw
安倍ー竹中はそれが目論見なんだろうけど、
なんだか虚しいね。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:04:45.37 ID:R0vFrzMP0
アベぴょん「貧乏ならもっと働けばいいじゃない」

【国内】ASKA逮捕で露呈、パソナ南部代表の派手な女性関係と女性“活用”、竹中平蔵の利益誘導
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402042966/
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:05:33.71 ID:Wq664wVp0
自分がリストラにあった時は、夫婦で介護保険込みで6万円の請求でした。
会社都合なので7割引きになる手続きをしました。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:05:34.47 ID:PWpeDPc/0
>>20
失業しても以前の収入を基準に徴収されるから
失業保険のほとんどが2年分の国保保険料の支払いに消えていくというカラクリw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:06:07.30 ID:29n9hdGB0
俺は最高額以外の切符は見た事無い
前の代も満額だし減額とかありえないわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:07:40.12 ID:7ysq4oTB0
バカボン2回も首相してこれだぜ・・・
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:07:47.82 ID:JXI0070c0
病気したときだけ自分で10割払うので
余計な押し売り親切は結構です

社保だろうが国保だろうが「ほら、こうして保険入ってると一部だけ負担で「得」だよ」とか
自慢してる知的傷害キチガイ
過去累積で何百万何千万掛け捨てにしてるか算数できないの?
それとも怖くて計算できないの? かわいそうに
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:08:37.75 ID:OjvwoH0hO
これは非正規で会社が人を雇うことを許した人達に責任があるんじゃないの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:09:40.59 ID:8YBHDjn80
自分で貯金するから、今まで巻き上げた年金を利子付きで返して!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:09:52.69 ID:Lp4+4TRu0
結局ナマポになるから国は大赤字w
馬鹿な発想しかできない企業と政治家は国外追放してくれ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:10:03.19 ID:U9K4ik1h0
無収入だとすごい安いよw
中途半端に働くと地獄です
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:10:45.79 ID:qwNbPHrNO
今の若者は厳しいな 帰ってこないお金を払い続けるのは
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:11:04.52 ID:GS5NFPLh0
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:11:15.69 ID:zXQpQbUz0
年収層の切り方って、よく199以下とかなってるけど、うまい数字マジックだよな。
時給1000円程度だとギリギリ200に乗るもんな、若年層のかなりの割合はギリギリ200を超える程度で、
いろんな集計から外れる計算なんだろうな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:11:25.47 ID:JXI0070c0
無知なバカは知らないだろうが、
ナマポって、完全無職無収入で満額支給ってのはすごい少ないのよ

年金との差額受給者は、そのナマポ金が目当てじゃなく
医療費無天井完全無料という得点が目当てなのよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:12:43.15 ID:+vXhEEzb0
でも、定年ころには2000万円くらいの貯蓄が有るのが普通だよね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:13:34.80 ID:8DtgsAVLO
アベノミクス効果
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:13:43.79 ID:1o/SzpsG0
小保方理研
嘘八百の実験に年間数億円の税金投入
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:15:04.22 ID:C0JB9ri50
>>39
リストラされず、退職金もらって子が1ならなw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:15:52.18 ID:xQJFjRRQ0
国民皆保険制度による過剰な医療が日本人の長寿化を生み、
年金支給総額が増えるという悪循環。

日本人は医者にかかりすぎ。子供と重病人だけでいい。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:16:47.85 ID:TKI9eVt00
>>31 会社も保険料を払いたくないから非正規で雇う。
保険料が高いのが問題、病院に行くのが問題。
米軍出て行けじゃなくて、支那朝鮮がマトモな国じゃないのが問題。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:18.50 ID:HKlxo/5U0
俺稼ぎが少ないから月2000円
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:26:48.35 ID:9viA4I+J0
ヤマト運輸もあれだな
一応大企業のくせに、社会的責任を全うしているとは思えない
あそこはとにかく社会保険加入を嫌う
あそこのバイトはアルバイトとパートがあるが、
ヤマトが社会保険加入を嫌って、アルバイトは契約期間は2か月まで
次の1か月は休まないと、次の契約(次も2か月まで)はできないようで、
中には、ヤマト系列の派遣をこの1か月に持ってくる場合がある
ヤマト直接2か月→ヤマト派遣1か月→ヤマト直接2か月→ヤマト派遣1か月→ループ
違法すれすれの脱法行為
司法の判断次第ではやばいんじゃないの
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:27:52.80 ID:6DfKgkKQ0
毎月4万近く払ってた時は、さすがに働いたら負けだなと気付けた。

なんで一度も病院行ってないのに、年間50万も貢がにゃならんの。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:28:17.91 ID:PnBerQ1S0
>>15  安部首相の悪口か。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:28:18.60 ID:ygb6CmNH0
公務員全員を国保に移管すれば済む話
保険てのは、様々な人間が加入して大きなパイがなければ成立しないのに、今の国保は老人とか非正規とか
貧乏な人が多すぎる 

公務員全員を国保に移す
国保の保険料の上限を上げてお金持ちにはそれなりの負担をしてもらう
貧乏な人には、それなりの負担をお願いする 今は貧乏人の負担が半端無くでかい

これで解決する
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:29:37.65 ID:nogj023M0
実家にいた時の話だが、
所得税+住民税+国民年金保険料の合計よりも、
国保税(保険料)の方が高かった。
全く狂ってる、ありえないよ。

「国民」健康保険なんだから、
保険料の基準は、全国で統一すべき。
自治体格差が酷過ぎるよな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:30:25.76 ID:JNvREZDy0
>>6
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:30:52.06 ID:+9J9VEiK0
>>50
消費税方式で
「低所得者には還付」
でいいんじゃない?
個人単位で
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:20.06 ID:PnBerQ1S0
非正規で雇ったって、労働時間ですぐにシャホに入らされることになるだろ?
フルタイム働けばすぐに対象にされるで。会社がいやでも義務だから。従業員3人とかなら別だけど
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:42.19 ID:Mi5wK9P3i
>>9
それは国保ではないよ。
協けんぽか組合保険か共済のどれか。
国保はざっくり言うと自営業か無職かフリーター。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:32:37.76 ID:lkFUVlZC0
国保っていくらなの?
これと別で年金も払うんでしょ?
年収200万未満とか、死ぬやん。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:32:42.06 ID:PnBerQ1S0
イギリスとカナダは医療保険が完全に無料です。
日本は先進国最低医療制度の米国に合わせようとしているTPPで。今より悲惨になるな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:32:55.89 ID:ZbPE7eIh0
>>50
あるある
何年も一度も病院に行ってないのに……
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:33:21.36 ID:Eym+3SHW0
アベノミクス教徒はまだですか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:34:34.38 ID:udwPpAzhO
自分で10割払うから良いって言う人いるけど、10割で診てもらえる病院なんてある?
保険証無い人は20割いただきますとか、受けられませんとか、よく書いてあるじゃん
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:34:57.40 ID:SV9pNJeG0
国保は非正規ばかりじゃなくて65歳以上の
リタイア老人も多い。
子供の扶養になればいいが、なまじ年金が有ると
入れない。
かなりの部分は生活保護と同じで老人だろう。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:35:10.60 ID:fl2ak7cq0
これ申請しないと駄目なんでしょ
そんなこと役人は教えてくれないよ

払えそうもない額を請求されて払えず保険証取り上げられて
その額にはサラ金以上に酷い延滞金が積もり積もって元本の何倍にもなり
そして問答無用の給与差し押さえ!
そんなえげつない事が日々行われている
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:35:11.12 ID:tn2BH1H60
>>56
保険でなくて全額税金から出てるだけじゃん。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:36:01.84 ID:gIJ58ewa0
>>1
>>年収が100万未満〜199万円が男性57・7%、女性85・6%

低収入女性85・6%のほとんどがパートのおばちゃんだろ。
若い女性の非正規は非正規と言っても銀行の窓口や企業の事務職みたいな長期派遣だから
社会保険に入るの義務づけられてる。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:36:15.02 ID:igAaKMmH0
>>56
無料の代わりに何日も何週間も待たされるほど内容が貧弱だろ。
公立病院が無料のブラジルも同じ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:36:16.46 ID:WB/PO5vO0
自営なんだけど申告所得300万ちょうどだった時に国保が月5万だった。
ハア?って感じ。
月20万くらいの所得なのにそこから5万出せって・・・
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:36:36.26 ID:yTerIEsh0
不公平すぎる
五万近く払ってた時期が数年あったけど全く病院行かなかったし
病院とは無縁だし一律にして欲しいわ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:37:00.00 ID:H250wgcC0
国民皆保険はもはや空洞化
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:37:24.12 ID:tn2BH1H60
日本の診療報酬は安すぎる。下のように他国の数分の一しかない。
http://hoken.kakaku.com/insurance/travel/select/cost/uk/
安すぎるのでたいしたことないことでも病院に行き過ぎる。
高いと本当に苦しいときしか行かなくなるし保険の
ありがたみもわかるようになる。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:38:06.28 ID:7BEBUmgH0
はあ?さっさと差し押さえろよ
こっちは天引きなんだよ、貧乏人を甘やかすな、金無いなら腎臓売らせろや!!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:39:40.05 ID:SV9pNJeG0
実はリーマンも健康保険料はものすごく高い。
普通のリーマンでも月に5万は普通。
しかし会社が半分出してくれるので2万5千で
すんでいる。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:45:50.28 ID:SpRMM8Z60
なぜ公務員が国保に加入しないんだ?
日本全国の公務員を国保に移管すれば、かなり安くなるはず。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:48:56.10 ID:rTsveILV0
まともな仕事してる奴には国保なんか縁がないんだが
お前らどこで何やってんだよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:49:02.09 ID:YF8BQtVG0
>>63
>社会保険に入るの義務づけられてる。
でも会社は社会保険に入ると年金負担が生じるから、義務があっても罰則は無いからパートに言わない
パートもそんな雰囲気だと社会保険加入を言いだしにくい
不安定労働者が会社に負担あることを言うと整理要員にあげられやすいから
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:49:58.94 ID:4utx8EhF0
今年60万くらい取られるわ
去年一度も保険証つかってないのにやってられん
任意加入にしろ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:50:02.43 ID:qDKrM5jU0
そうして医療は検査検査で薬大量投与、毎週毎月、検査検査、薬薬

身体と心が仲良くしてない
心と身体が別なことを考えている
心と身体が別な方向に動いているから互いをいたわり合えず
身体が不具合を訴えているのに心は忙しいからとそれを無視
腹も身の内 腹八分目に医者いらず 
もっと自分と仲良くしないと
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:54:55.84 ID:gIJ58ewa0
>>70
その分、給料を低く出している。
本来そいつに払うべき金額から2万5千円引いた額を支給額としてるだけ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:56:06.82 ID:OynW8KyC0
消費税下げればいいだけの話だ
バカ下痢が
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:56:30.98 ID:SV9pNJeG0
>>74
それは普通だぞ。
うちの市では控除前の年収が300万を
超えると最高の65万になる。
俺は会社早期退職で辞めて今は嘱託なのだが
嘱託料300万で65万だよ(笑)
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:56:35.08 ID:WB/PO5vO0
>>72
釣り?にしては文面がアホそうなのでただのニートかなこいつ。
芸能人、士業、自営etcほとんど国保だろうがクズが。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:58:48.81 ID:aT4e9xcK0
なんか外形標準課税とかやろうとしているしケケ中って売国奴すぎじゃね?

お前らって大企業を批判している場合じゃねえぞ
もうこれで日本企業の国際競争力は完全に削がれるよ
大企業もケケ中に騙されてるじゃん、ユダヤの手先だわアイツは・・・
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:58:57.52 ID:yeKEoU720
共産テロサポの貧困ビジネスが捗るなw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:00:19.94 ID:FY2xjaZo0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

黎庶収奪の苛政は少子化傾向に拍車をかけ無惨に民族を衰滅せしめる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:00:41.67 ID:qDKrM5jU0
>>75 自己レス

オラも所得あった次の年、7月頃、健康保険税の支払い用紙の入った
封筒が届いた
金額は約80万円
所得税、地方税、市民税、県民税、固定資産税等、納めた後でのお知らせ
もう生きる気力を失わせる金額だったよ
これで開業資金全部持っていかれた
喰っていけないって言っても通じない 鉄面皮な奴らだよ
そのお金が過剰な医療にジャブジャブ使われている…
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:01:15.70 ID:Eym+3SHW0
>>71
残業代ゼロ法案も役人連中は「自分は適応じゃない!」と大反対したじゃん
それと全く同じ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:02:07.83 ID:pA1lnY0s0
>>79
まあ、社畜は国保の範囲なんてわからないだろうしな。

知り合いで国保を毎月最高額(たしか6万円以上)負担していて
むかついて途中から払わなくなった奴がいる。

強制執行されたという話はいまのところ聞かないが。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:03:01.19 ID:Wgj1J/GL0
マッドエコノミストの言いなりの政権じゃな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:03:52.71 ID:adjLr+xG0
お前ら、こんな話に乗せられるな

「国庫で負担」は、これを税金で支えようって話だろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:02.04 ID:ygb6CmNH0
>>79
芸能人はどうだろ 全部が全部国保ってわけでも社保ってわけでもないと思う
士業は特殊なんだよな 確かに国保が多いが社保もある そして同じ国保でも職域保険は中身が異なる
これは問題になって、去年だかから改悪された

自営、それも小規模自営は国保だな 年金も国民年金だしな
儲ってりゃいいよ 儲ってりゃ どんだけ儲かってても保険料の上限は決まってるからな
儲ってないと大変だわ
89名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:28.04 ID:G992mXRs0
貧困者を救済する政党が皆無だから
今に貧困者を支持基盤とする右翼政党が出てくるよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:38.86 ID:39QJZeSh0
経営者とか政治家、官僚みたいな
富裕層がやったことのツケだから
そいつらが負担するしかないよな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:06:53.74 ID:adjLr+xG0
イギリスの制度を、ちょとだけ調べたら

医療費は無料だが。処方箋や歯医者は有料らしい
つまり診察料だけ無料とか手術料が無料になってるみたいだ

ちなみにイギリス国籍者限定みたいだぞw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:06:56.35 ID:jcRHkJT80
所得税も住民税もゼロなんだけど
窓口や電話で何度かけあっても国保の減額はないって言われた。
自治体によって扱いがちがうのか?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:07:00.13 ID:pA1lnY0s0
>>88
詳しいなw

俺も純粋な国民健康保険なら最高額請求されるところを
士業国保に入っているおかげで月1万数千円で済んでいる。

入った頃は月1万2000円だったが、今は月1万8000円まで上がった。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:07:11.53 ID:ygb6CmNH0
>>89
出てこないんだなあ、それが
田母神ですら、ああだもんな
今の自称右翼は「自己責任!」と「国が何をしてくれるかではなくて、国のために何ができるかを考えろ」ばっかだからなあ
しまいにゃ移民を入れろだから、お里が知れる
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:07:39.22 ID:qBrbDnuPO
芸能人は芸能人組合ってのがあって安いからそこ入ってる人多いよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:08:05.30 ID:XNJz0Qmg0
予防医学の類は適応やめたらええんとちゃう?
保険料もっと安くできるやろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:08:59.59 ID:s64sup3U0
低所得のために国保であるにもかかわらず、年何十万も取れれるのはホントに腹が立つ
しかも病院には一切通ったことがない。。
これには本当に憤りを感じる
この額をもっと他のものに使えたら世の中はもっと景気がよくなると思う
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:10:14.63 ID:ygb6CmNH0
>>93
個人的には職域保険は全部解体して、公務員も含めて全部まとめた方がいいと思う
分散して優遇するから、非正規がワリを食う
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:10:25.32 ID:TspTbPEo0
>>88
売れてる芸能人で国保のやつなんていないよw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:11:05.95 ID:X7NR0ShR0
こりゃもう一元化するしかないな。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:11:20.73 ID:hNGwBbjJ0
悪循環のもとを正さないと
終身雇用と年功序列を止めて能力主義とか年俸制とか言い出した頃からおかしくなった
人材派遣会社が台頭してきた頃と時期が同じ
人材派遣会社を潰さないと非正規雇用問題は無くならないだろう
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:12:36.20 ID:adjLr+xG0
収入があれば社保に入れるけどな・・

低所得だったら厚生年金とかに入る必要ないだろ・・
会社負担分が見えないだけで、実際の負担額は2倍だから
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:13:20.03 ID:pA1lnY0s0
>>98
まあねえ・・・。でも既得権益だからな。

サラリーマンも含めて全国民の健康保険料の徴収基準を統一するなら、賛成するけど。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:13:49.47 ID:QGqi5LF/0
>>60
イタリアの老人は関係ないだろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:15:01.43 ID:pA1lnY0s0
>>99
じゃあ何に入るの?

国民健康保険か、職域の国民健康保険組合しかないじゃないの。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:15:16.59 ID:CO/3IlAK0
国保はまだいいけど国民年金何なのって気持ちになる
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:16:41.81 ID:wbXJxgEy0
日本は衰亡してる 関東大震災来るぞ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:18.96 ID:rTsveILV0
>>79
まともな仕事じゃねえじゃん
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:56.78 ID:ygb6CmNH0
>>105
会社の社会保険
個人事務所設立して社保完備

税制のこととか、芸能人がどうやって節税してるかとかは詳しくないので何とも言えないが、
やたらめったら儲ってるんであれば、保険限定の話であれば、国保の方が安くつく
社保はパーセントで取られるが、国保は上限が決まってる
何十億儲けようが年間100万いかない
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:20:13.67 ID:aT4e9xcK0
しんぶん赤旗って俺達の味方じゃね?

なんか共産党を悪くいう奴いるけど、一番マトモな政党だと思うぞ
格差貧困借金増税を作った自民党のケケ中や安倍こそ売国奴。
もう自民党には投票するのやめようぜ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:20:53.74 ID:pA1lnY0s0
>>109
芸能人で雇用契約はほとんどいない。
所属契約とかマネジメント契約という形態で
労働者ではないから会社の社保には入れない。

個人事務所なんてごく一握りだろ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:21:30.77 ID:ygb6CmNH0
>>103
この話は、あんまり詳しくやると怒り出す人が出てきかねないのでこれぐらいにしておく
非正規は非正規でまとまって職域保険を作ることができれば、ある程度は解決するんだけどな
やっぱ、団体交渉できるようにならないと、現実としては難しい
この問題に取り組んでくれそうなのは共産党ぐらいしかないしな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:07.24 ID:dpY/U4Av0
竹中製不況
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:18.59 ID:emFqP9AG0
>>12
そりゃ新卒とかいわゆる20代前半の人間の職ならあるって事さ
30過ぎの未経験者の人間を採用して育てようなんて会社滅多にあるもんかい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:45.58 ID:pA1lnY0s0
>>109
あと、社保が上限がないみたいな言い方をしているが、
労働者の健康保険の標準報酬月額は月121万円が上限で
それ以上稼いでも健康保険料は変わらないぞ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:05.53 ID:SV9pNJeG0
年金の破綻懸念も有るが国保の破綻の
方が早いかもしれないな。
混合診療でこれがまた早くなる。
国保の切れ目が命の切れ目と。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:29.50 ID:2QyO9ndZ0
ごめん俺も国保だ
社保へ切り替え可能だけどあえて国保を選んでる
で、所得を低くして減税で毎月2千円です
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:41.95 ID:Sjomo5270
派遣拡大で政府が後押し
ブラックでもザビ残方で政府が後押し
少子化でも女性の社会進出で政府が後押し
賃下げでも雇用改革で政府が後押し
格差拡大でも大企業と公務員優遇、政府が後押し
人口減少でも移民で日本人消滅 政府が後押し
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:34:38.57 ID:emFqP9AG0
>>92
国民年金保険は減額・免除制度あるけど
国民健康保険は収入によって保険料変わるけど、減額は認められて無いと思ったが(ナマポは別)
所得税も住民税もゼロって事は無職だろ?
無職でも健康保険料が払うんだぜ
多分月2000円くらい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:34:40.43 ID:ygb6CmNH0
>>115
おっと、それは失礼
となると、事務所設立した方が何かと便利かもなあ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:38:04.05 ID:ScC1YNoHi
酷い数字だな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:38:38.47 ID:rNDkDH8D0
>>95
>>99

いやいや、国保ですよ。
大手プロの超有名女優が国保に入ってます。
大手事務所の男性人気アイドルも。
個人情報があるのでこれ以上は書けませんが。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:40:27.13 ID:SV9pNJeG0
>>119
たぶんそれは固定資産税。
農家か自営だと収入ゼロでも
固定資産分多いと減免はないぞ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:40:58.74 ID:7SfczAEQ0
自殺する前に老人を一人道連れにしていってくれると助かる
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:58.18 ID:dpY/U4Av0
外国では医療費が無料です。消費税が日本よりずっと高いですって言われて
騙されてる人いるけど、医療費が無料の国って大抵資源国。
ノルウェーだって石油輸出国。
アラブ諸国は社会福祉が充実してるって言うと「そりゃ産油国だから」って言い返されるけど
ノルウェーもアメリカも産油国。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:42:16.44 ID:adjLr+xG0
国保の上限は75万程度だから、年収が1千万以上あるやつは、国保のほうが得だろ

だが、そもそも金があれば健康保険いらないからな・・
3割負担って、7割しか出ないけど年間100万の医者にかかるとか、何の罰ゲームだよw
毎年100万クラスの治療を受けるやつ以外、払う必要ない
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:42:18.93 ID:g/s+2w7/0
小泉政権のときに日本を滅茶苦茶に改造したA級戦犯の竹中を重用するのは
他でもない安倍。小泉路線を続けて、日本をアメリカに差し出すのが目的。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:46:21.55 ID:g/s+2w7/0
>>124
医者や介護ビジネスは老人を死なせてあげないから酷いよな
金儲けの種にしてる
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:47:14.88 ID:sQTNBZ/A0
腎臓売ってでも国保払えよ。
整骨院の経営者様がキャバクラ行くのを週2から週1に減らさなくなったらどうするんだよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:47:31.69 ID:VazFnFj+0
>>126
年取ったときの高額医療控除はでかいよ
実費で月200万以上かかる医療を受けながら数ヶ月入院って相当きついよ

健康保険に入ってて70歳以上なら46000円でこれが受けれる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:50:00.63 ID:ygb6CmNH0
>>126
昔、裏ワザが流行ってな(以下略

保険の基本として、健康な人が多く加入しないとその保険は潰れる
だから、加入者は多い方がいい 若者から老人まで、健康な人もそうでない人も幅広く加入した方が
その保険制度は安定するし、保険料は安く済む

日本は社保や職域保険、公務員共済など細分化されて、その他の国保に非正規労働者や老人
が押し込められているから、国保の財政が悪化した

「俺、健康だから保険いらんわ」と言っても、いつ病気になるかはわからないし、年取っていろいろ問題が
起きた時に保険は味方になってくれる 高額療養費制度もあるから、数百万かかるような治療でも、月々
せいぜい10万程度の出費で済む
それも、健康なうちから保険に加入する人が多いから可能なこと
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:51:35.61 ID:adjLr+xG0
>>130

あとからでも会社設立して社会保険加入したらいくらでも入れる

たとえ200万が半年でも、30年で、3千万近く無駄に国保入るより安い
だいたい200万も毎月かかるような治療だと、健康保険きかないだろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:54:45.74 ID:SV9pNJeG0
>>130
確かにそうだな。
今度亡くなった宮様のように敗血症になると
血しょう交換だけでも1月に300万かかる。
まさに健康保険様様だな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:55:13.60 ID:/6t2shTS0
ももちがポスターになったから許してくれ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:03.36 ID:9ZT7B2+F0
国保なのに地方自治体が運営してるのがおかしいんじゃねえの
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:17.55 ID:YZTHCWf7O
>>1
まずナマポを吸い取るお前ら基地害朝鮮人を絶滅させることから始めないとならないな
そうすれば社会補償費が多少は浮くだろう

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:56:59.25 ID:5WeN+4rv0
逃れられない現実

夫婦と子供2人で保険料がMAX二到達する年収が200万
国保だから国民年金だろうから合わせたら100万
どうやって生活しろと・・・
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:57:11.37 ID:y95cjFBY0
外人は減額無しでしょうね
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:57:16.14 ID:VF68adZ60
ネットの普及や極左の宣伝によって、制度上は本来そうあるべき者に適用されているだけで
絶対数が増えたわけじゃない。生活保護も同様。
これまで保っていた黙示のバランスを崩して国の崩壊を導くのが狙い。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:58:21.09 ID:/mGCQgAH0
え?4割??もうすぐ過半数になっちゃうんですか?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:58:38.21 ID:rNDkDH8D0
>>132
月200万でも医療保険使えばきく。
超高額というやつ。
白血病や脳手術や人工心肺などがそれ。
しかし、数日で何百万かけて死なれると無駄だなあと思う。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:01:13.63 ID:Ol1wZbfSO
他の貧困問題、格差問題にも言えるけど、もう非正規何とかしようじゃなくて
国民の大半が非正規でも国が回るように改革した方が早い気がする。


それが嫌なら、民間企業に雇用を押し付けるばかりでなく、
国が直接余剰人員を働かせて食わせる事を考えろよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:03:55.85 ID:SV9pNJeG0
>>137
確かにそうだな。
嘱託の300万では正直生保の方が楽。
しかし世間体がな。
嫁も許してくれない。そんな恥ずかしいと。
65歳からの年金を計算してもやはり300万いかない。
生保以下の生活が老後に待っている。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:06:25.13 ID:b7nZHu7u0
>>143
そのころ生保そんなに貰えないよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:08:24.51 ID:QTsumBwo0
非正規の貧困層は全て生活保護にすべき
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:01.87 ID:Ul45VIVW0
>>65
国保は控除がほとんど無いからな。
国保料を減らすには所得を減らす以外に無いという悪循環。。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:03.85 ID:emFqP9AG0
まずは外国人が国保入る時の条件に精密検査受けて異常の無い人間にしろっての
前に外国人が国保に入ったからさっそく歯医者に行ったとか聞いたとき
タヒねと思ったぞ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:17:32.77 ID:VazFnFj+0
3割負担だけじゃなく高額医療控除のおかげで
ワープアでも重病にかかった時に安心して医療を受けられる
金がなくて死ぬ事がなくなるから
貧乏人ほどきつくても払ったほうがいいよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:17:54.50 ID:FgnJf2Ny0
もう誰もせーふてぃーねっとなんていう言葉使わないし
日本政府管掌の社会保障システムは詰んでるだろ

どっか社会保険のしっかりした国に移住してまじめにこつこつはたらくしかないな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:21:30.32 ID:bLjlnLLQ0
国民年金は数字上既に破綻している。
個人積立以外に給付を受ける方法はない。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:24:56.00 ID:Q3cWtink0
アベノミクスで得するのは公務員と大企業の正社員だけ。他は・・・・・・
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:33:07.74 ID:0+6ywpdz0
去年から今年にかけて国保では本当に苦しめられた
まだ分納が残ってる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:35:27.33 ID:30hLG4rW0
バブル崩壊以降の日本の政治が糞だった結果だよ。
あいつら日本のことなんて何も考えなかった。
ただ日本の富を外国に奪われることに手を貸した国賊どもだ!

日本新党、自民党、社会党、民主党rtc...
全部売国奴の集まりだった・・・今の各政党も全てそうだ!
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:37:52.28 ID:FgnJf2Ny0
と、ゆとり朝鮮人化世代が吠えはじめ
現状よりさらにひどい日本の社会補償システムをつくるのであった
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:39:34.89 ID:MXz5KXu30
これで移民20万とか言ってるからな
外国人には国の保険を適用せずに民間でやれ
リスクまで引き受けるな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:41:54.10 ID:AT/SFBTR0
180万で21万の国保料とかふざけてんの?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:42:00.20 ID:bLjlnLLQ0
この4割が年金も払えないから国そのものが社会保障制度から撤退させられる。
公務員だけが”まともな社会保障”を受けられる官僚国家にどんどん近づいてる。
自由主義だと言いながらそれが形だけで、どんどん蝕まれていることに気付くのは
財政破綻した後くらいか・・
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:45:41.90 ID:0IFgqiMX0
年間総支給300万円程度では滞りなく全ての税金・保険などを支払うのが困難
しかしこれがお偉方の望む方向なのではないのかと?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:52:21.23 ID:uFoGfn7Y0
弱いものイジメは自民党の18番
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:56:44.20 ID:SYW85ftB0
低所得者には、毎月払う国保と国民年金が非常に重い。正直高すぎる。
住居費とそれらでほぼなくなる。光熱費を払ったら、あとは食費を削るしかない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:05:00.62 ID:LFBRLlNe0
>>94
その意味、右翼よりも左翼の方が仕事してるとも言えるしな。
だから共産党なんかがそこそこ支持を増やしてくる。泣けてくる。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:05:47.58 ID:bDvEMh1+0
もし、安倍政権が倒れるとしたら
非正規、貧困、格差問題だな
反原発や、集団的自衛権じゃ安倍政権は潰れん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:06:40.73 ID:bKyqQem/0
そりゃ非正規を増やせばそうなる
そして、何より非正規も消費者だ
低所得の消費者が増えれば景気回復なんてありえない
これが90年代の自民党がやったことの結末
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:08:30.03 ID:Ypu0wHWT0
健康保険高いんだよ(>_<)家族全員、健康そのもので病院なんてまったく行かないのに
月に2万も引かれるなんて納得できん!
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:10:46.83 ID:rNY22uwII
金持ちは自腹で医療費全額払える。
貧乏人こそ真面目に払うべきだよ。
頑張れ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:17:39.66 ID:/EUWx2JCO
>>156
年金・所得税・住民税は別なので、さらにかかるから40万くらいまで税いくぞ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:22:32.17 ID:bKyqQem/0
病院へ行けば行くほど元は取れるよ
軽い頭痛でも病院で薬だして貰え
まぁ行く暇がないかもしれんが出来る限りな
あと、明細は必ず保管
市販の風薬でもオッケ
あと、通院に掛かる公共機関費用もメモ
年間にすると以外と明細が貯まるもんさ
んで、確定申告へどうぞ
サラリーマンでもな
以外と還ってくるもんさ
病院がいつでも混んでる理由に、年輩ほどこれを知ってるから
低収入フリーターなら敷居は更に低いよ
栄養ドリンク買うくらいなら病院へ行って元を取れ
んで確定申告で還付される
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:23:41.24 ID:pA1lnY0s0
>>164
日本の支配層である高齢者様の過剰な医療を支えるためだ。
負担させてもらえることをありがたく思え。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:25:49.44 ID:MXz5KXu30
>>157
年金なんて、まともに払う必要ないだろ厚生年金を死守するために
大部分を切り捨てるのは目に見えてる、だが医療制度は守らないと
最低限の医療を受けられないなら地獄が待っている
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:27:47.87 ID:FgnJf2Ny0
米国にもはや最低限の医療なんて無いですから
あと3年後には日本も後追いします
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:27:49.35 ID:BcPSod7i0
       / ̄\_____  
       |  ^p^ |        ヽ    
       \_/_ジタミそうか____  )  
       / /         ( (  
      / /          |  |  
      ◎           ○  
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <    ブサヨに負けるな!! 工作員だらけだ!!      >
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <ミンスの、こども手当て反対!!!愚か者めが!!!!  >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                ,. -─- 、      l  ホ ッ 
               l  2   l       ヽ  ■ノ
               ヽ、 c ノ       /リンク
    ∩壷∩        /  h\      |   │  |
   / \ /\       | コピペ |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  |  (゚)=(゚) |       ̄_| |_ ̄   /  く       l   ニ   l
  |  ●_●  |    __\/___ 厶- ''´       ヽ、コ ノ
 /  ネトウヨ ヽ  | r‐───‐┐|    ,、       / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ |  |自称情強コピペ /└──┐ |   コ  |
 \__二__ノ  |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -●- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/  ____    l  百  l
 │l愚か者めが || r r r rュ r r /    \  く   ヽ、 個ノ
 │| ジタミTシャツ|│========"        ヽヘ. \  / K\
 └─────‐┘                   \ > |_ 5
     / ̄\_____  
     |^p^  |        ヽ 三     
     \_/__ジタミそうか___  )  三  
     / /         ( (  二  
    / /          |  | 三  
    ◎           ○   三  
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:29:50.46 ID:6vQRT3RX0
ドンドンワーキングプア増大中だな
これもあれも全部キチガイ安倍が原因
とっとと世の中からいなくなってくれ
マジで日本国民の大半を潰す気だしな
年金制度もぶっ潰す気だし
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:33:08.44 ID:Urd7MVU50
>>122
国保組合のほうが安く済む場合があるからな
俺も芸能じゃないけど、国保組合
自営やフリーランスで自分の職業にあてはまりそうな組合があったら
まともな収入あるならそっち入ったほうが絶対得

法人設立したほうがいいって奴もいるけど
人使わない仕事の場合、一人株式会社でも厚生年金や協会かんぽは
自分で満額払わなきゃいけないし、今は一人でも強制加入だし
法人だと税理士やら会計士やらにある程度は外注しないとだし
水物商売だから安定して会社を経営できるかわからんから、青申の自営ってのも多い
俺もそうだが、その場合バカにならないのが健康保険だから、低額一定の組合に入ったほうがいい
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:35:03.22 ID:R0Dk1M+w0
非正規雇用の率が高い企業は税額を上げよ!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:35:04.37 ID:rNDkDH8D0
東京都北区役所で知り合いのおばさんがバイトしているが、
職員なんか自分らが優遇されてるから国保の保険料負担がどれだけ大変かわからない。
「あ〜国保の負担率3割じゃなくてもっと上げて欲しい」って言ってたって。
そういう話は庁舎内ではしないでくれ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:35:41.45 ID:sB4vJcvB0
俺、株専業。収入数百万
確定申告は配当の一部、数万を申告
妻、専業主婦。子供1人大学生
国保3人で年間4万ちょい、7割減額
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:38:15.81 ID:R0Dk1M+w0
>>125
キューバは?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:38:52.19 ID:CGD9UVBzO
月5万もとる自治体あるしな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:41:45.47 ID:xdasWPP+0
竹中平蔵「遊んでる若者は大いに貧しくなればいい。そのうち必ず生活が詰むときが来るから」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402228821/l50
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:13:22.57 ID:VazFnFj+0
健康保険払って元が取れないって奴は
毎日接骨院に行ってワンコインでマッサージでも受け行けよw
今日一日の疲れを取って明日への活力になると考えれば安いもんだよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:15:20.63 ID:X7NR0ShR0
しかしさあ、これ詰んでるんじゃね。
稼いでないやつも、メシは食うし、病気にもなる。
そうするとそこは国費で面倒見るしかない。
稼いでないくせにメシ食うな、病気になるなとは言えんわけで。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:36:55.55 ID:3wKGCtQL0
生活保護費を半額に減額しろ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:57:18.36 ID:pA1lnY0s0
>>181
健康保険制度を根本的に見直すしかない。

子供は無料、大人は7割負担、老人は5割負担。
ナマポも窓口で1回あたり500円を支払う。
これくらいが適正だろう。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:02:34.14 ID:VazFnFj+0
>>183
将来的にはそれくらいしないと維持は難しいだろうなw

年金の受給年齢引き上げと同じく
医療が金持ちだけの物になる時代がくる
今せっせと払ってる若い世代が
いざ恩恵が受けられる年齢になったら
ルール変えられそうな状態
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:55:05.53 ID:3vyuoQAj0
>>1
人口が増加することが前提の制度は維持できないよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:01:05.43 ID:mtP8ErZh0
奴隷ばっかり作って、政治家どもはいったいこの国をどうしたいんだろうね
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:13:36.50 ID:ARFQcHGb0
竹中さんにとことお願いしますー
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:16:08.78 ID:ARFQcHGb0
誤字訂正 竹中さんひとことお願いしますー
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:17:45.74 ID:tDj1ZKdT0
>>27
以前の収入から算出するのも
実情にそぐわないんだろうね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:19:25.98 ID:/DUyjeUv0
公務員だけがドンドン太るぞ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:20:19.00 ID:tDj1ZKdT0
>>105
東京芸能人社会保険組合なんかもあるよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:22:30.24 ID:z/GAyctG0
>>182
安倍内閣がするワケない、増額は有得るけどねw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:22:41.61 ID:MLV2egmw0
日本は終わり過ぎているな。こりゃ一回マジで日本崩壊するな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:24:37.77 ID:csIElDD40
払わんやつが居るから国保料が高くなる
バシバシ差し押さえしろや
まともに払ってる奴に負担させるな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:29:41.66 ID:csIElDD40
>>175
至極真っ当な話し
殆どの自治体で税から補填入ってる
なんで社会保険加入者が国民健康保険加入者の分を負担しないとならないんだ
受益者負担の考えから逸脱してんだろ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:31:28.76 ID:WI8VLjcF0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:33:04.44 ID:XseonkSsO
>>188
私は以前から日本人はこれからどんどん貧しくなると主張してましたよ
ほらね、言った通りでしょ
by竹中平蔵
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:33:11.21 ID:WI8VLjcF0
>>195 会社定年退職したら国民健康保険なるから。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:34:54.45 ID:SNvyr/wE0
さすが安倍ちょん
ありがとう自民党
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:36:18.92 ID:csIElDD40
>>198
何を当たり前のことを?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:38:10.35 ID:WVGCRBna0
国保は高齢者が多い。
後期高齢者に現役と同じ高度な医療を過度に受けさせすぎるから
医療費が足りない。
高度な医療が受けたければ、せめて現役と同じ3割負担にすべき。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:39:24.00 ID:5UMrfyu30
もっと雇用が増えれば正社員も増えるんだろうが
まだまだ道半ばだな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:39:55.46 ID:WI8VLjcF0
そもそも
国民健康保険を集めているのは公務員なのに
公務員が国民健康保険に
入らないのはおかしいだろ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:41:02.08 ID:wN0yIj6j0
国保をなくせば平等だよ。リーマンも納得だろ?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:42:34.24 ID:emZVSqX70
医者と看護師の年収を半額にすれば国保料も半額にできるだろ
医者の年収500万、看護婦250万
十分じゃないか。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:42:47.10 ID:1UZBUuFm0
>>202
これから正社員1割残り9割は非正規になってくんだよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:43:00.01 ID:emFqP9AG0
>>203
奴等いわく、俺達公務員もサラリーマンなんだから社保があって当然(でも半分負担は税金ね)
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:43:48.89 ID:csIElDD40
>>201
後期高齢者は財源別です
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:44:24.14 ID:fUvy9a7y0
何年か前、自民党は国民皆保険制度を破壊するつもりだといってた奴がいたが
当時は自民党を批判したいだけの売国サヨの話だと思って相手にしてなかった
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:46:28.51 ID:XseonkSsO
>>206
自民党の次の標的は正社員と専業主婦だからなw
少子化対策を完全に移民に頼る気だから
彼らに職をあてがう為には首切り自由化も待った無しだよ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:46:29.76 ID:WZktJCJDO
マイナンバーにクレカ付けたら、減額もへったくれもなくなるんだろうな。
税金も年金もクレカ払いになるんだろうし。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:46:51.33 ID:wN0yIj6j0
サラリーマンが国保に文句を言うなよ。サラリーマンの親や定年してから
国保になるのに偉そうに。残業代0法案賛成!
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:51:21.58 ID:5UMrfyu30
>>206
ならないよ
人手不足が3K以外の職種にまで広がれば、必ず企業は労働者の確保に動くよ
つまり正社員化がどんどん進むということ
ユニクロが非正規雇用16000人を正社員に採用したみたいにね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:53:43.65 ID:0TzmnYNS0
>>213
労働者確保=非正規促進なんだけど
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:54:48.05 ID:wN0yIj6j0
国保が高いのはサラリーマンの定年後の面倒や老人ばかりだから高い。
社保は一生社保なら文句は無い
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:56:45.43 ID:XseonkSsO
>>213
企業が求めて居るのは低賃金で使い捨てに出来る労働力の確保であって
首切るだけで金のかかる正社員の確保では無いよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:58:35.54 ID:snXxrjxf0
低所得て言っても明日の食べ物が無いて事ない。 今はそこそこの生活は楽しめるんじゃないの?
低所得て言ってもそこそこの物は買えるじゃない?ひと昔前、何十万もした32型
のテレビがわずか数万で手に入る時代。金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。

まず、32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

ジュースやティッシュペーパー、トイレットペーパーは、箱買いをする事。一度、買うとしばらく買わなくて良いよ。
自販機では買わない事。箱買いした商品持って外出した方が安上がり。

遊園地や水族館には行かない事。家族で行けば一気に入場料だけでも1万近く
なるし、高速代や食事代、交通費も入れる数万は飛んでいく。ディズニーランド
に至っては10万単位に成る。行っても、何時間も待ってほとんど乗り物に乗れ
ないから非効率。無駄なグッツを買わされて、金をドブに捨てたのと同じ。

だから、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。

最近はユーチューブが見れるテレビが、多数出ている。今は海外の街を撮った
映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や
50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に
行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。
32型テレビだと結構迫力ある映像が楽しめるし。

映画も映画館に行くよりも、DVDを購入した方が遥かに安上がり。映画代1800円
+食事代1000円+ジュース代とポップコーン代600円。これだともう1000円だせば
DVDが買えてしまう。映画は一度見れば終わりだが、DVDは一時停止や巻き戻し
が自由自在に出来る。見たい映画はDVDを購入すべし。32型以上だと結構迫力あるよ。

今はユーチューブとゲオの旧作100円レンタルで十分に楽しめる世の中だよ。
休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー
をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。
これでも結構極楽だよ。

それでは面白くないて言う人がいれば、年1〜2回ぐらい日帰り旅行に行けば良い訳で。
ちょっと危険だけど、格安日帰りバスツアーもある。
食事も年に何回か、高級ホテルのレストランのランチに行けば良い。
選択と集中をやれば結構楽しめるぞ。私はそうしてるが。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:58:43.38 ID:gxdBzA190
>>213
そのためのホワイトカラーエグゼプションですよ。
お前らもめでたく、年収200万の残業代一切無しの激務幹部候補生だw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:01:05.98 ID:FenRWGFr0
42歳だけどとある大手下請けの倉庫で実家寄生の派遣やってるが、これから先どんだけ頑張ろうが救い上げて貰えないのが
分かってるのがきついね。まとめ役でリーダー役みたいなのやらされてんだけど時給変わらんしババ抜きのババでしか無いから
ストレス溜まる。荷積みで腰も何度か傷めてそれでもコルセット巻いて休まず勤めて来たんだけど何にもならん。
身体だけが財産だから休日は筋トレしたりして腹筋割れてるし体型保ってて女性受けは良い(真性童貞で大魔法使いなのに)
現状の肉体的なきつさより、どんだけ頑張っても絶対這い上がる事は叶わない”未来の確定”がきついんだな。
30歳の時精神系で公費負担患者票貰った経験あるけどこれで将来ナマポ受給に繋がらないかななんて考える。
まァホント体は元気過ぎるくらい元気なんだけど・・・・
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:02:55.69 ID:wN0yIj6j0
サラリーマンの老人の面倒は社保がやるべきこと。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:03:03.24 ID:5UMrfyu30
>>214 >>216
現状はまだ人手が余ってるからそれで済むけど
3Kと呼ばれる職種みたいに人手不足がもっと広がれば、
他社より好条件を出さないと人が集まらなくなる
人手不足がもっと広がれば賃金アップや正社員化の流れは必ず出てくると思うよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:07:08.60 ID:hEZIHIYy0
給料から天引きされないの?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:09:49.97 ID:lcYNiy8+0
それは社保
国保を給料天引きしてたら、多分ネコババ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:10:36.12 ID:X8laPGQs0
非正規労働者は、年収が100万未満〜199万円が男性57・7%、女性85・6%と非常に低収入です。

女性はサラリーマンの扶養とかあるから高いのはわかるが男性が57%って高すぎだろ
結局企業が社会保険払わずに浮かせて非正規が死ぬ目にあってる
将来生活保護に移行していくだろうこの人々
国は補償していけるのか

高すぎる社会保障にはまず無駄な延命治療をやめ、意識もない死ぬのを待つ
体中管だらけの高齢者は安楽死させろよ
あと大して悪いわけでもないのに毎日病院に通う老人どもからしぼりとれよ
年よりは負担60%くらいにすれば無駄に病院かよう老人はいなくなる
資産もっている年寄りからはふんだくっていい
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:12:25.30 ID:0TzmnYNS0
>>221
採用する側にしてみれば、人手不足だからといって
どんなヤカラでも良いから正規採用、なんて事はしないんだ。

むしろ応募者を選り好みしてるから人手不足がいつまで経っても解消しない。
いつでも切れる派遣なら採用もしやすい。採用されやすいと言うのは非正規にとってもメリット。
まあ安倍ちゃんが地獄送りの改正をやったようだけど。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:13:59.21 ID:WVGCRBna0
自営業の所得が完全に補足できないから
国保ときょうかい健保は統合できない。
保険料の負担に不公平が生じるから。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:15:09.04 ID:+LLAGgVq0
まあ、これがアベノミクスの実態だよね
たしかに、株は上がったけど、潤ったのはほぼ富裕層や大企業のみ

大多数の国民(中間層の下、低所得者層)は、
物価高、増税、社会保険料引き上げ、医療介護の自己負担増などによる負担増&
年金支給減額、児童扶養手当減額などによる給付カットで、
かえって生活が苦しくなっている。

おまけに、安倍政権内では、
年金保険料支払い期間の拡大(40年から45年へ=大幅負担増)や
年金支給年齢引き上げ(70歳くらいに)という悪だくらみも見え隠れしている
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:16:27.94 ID:pl/s0hif0
アベノミクス失敗!
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:16:32.55 ID:mOybfD2L0
収入の2〜3割持ってくよな

低所得だろうと全然容赦ないの^^
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:17:33.74 ID:uOl5mYGu0
>>27
その次の年に減るでしょ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:17:50.45 ID:XseonkSsO
>>219
這い上がった先にも地獄が待ってると理解すれば幾分気が楽になるさ
残業代がゼロになって首切りが自由化されれば正社員に拘る理由も無くなるよ
これから極一部の富裕層を除き結婚する事さえ罰ゲームの時代が来るしな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:19:07.11 ID:bxX5sEOA0
>>221
その賃上げなり正規雇用しない為の、女性活用とか移民なんでしょ。
抵抗勢力がないから普通に法案通るだろうしね。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:20:00.03 ID:KUJmU5Sm0
一期分1200円の俺は少しお得感がある。勤めてたら月収20万で一か月3万ぐらい引かれるからな。国保最高やで
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:22:07.51 ID:pmBdYwNV0
乞食作って喜ぶ資本主義
乞食は税金で面倒
結局国民の負担
それでも資本主義支持
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:22:10.76 ID:8ylKIOQ00
老人の自己負担もっと増やすべき
使ってるのはほとんど老人です
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:22:26.47 ID:5UMrfyu30
>>225
もちろん人手不足が進んだからといって、
誰でもいきなり正社員になれるようなことはないと思うけど
人手不足がもっと進めば
最初に非正規で雇ってそれから正社員として採用という流れは拡大していくと思うよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:23:12.34 ID:wN0yIj6j0
>>233
そのからくりを教えてください。自分もそうしたい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:23:14.03 ID:rhiSo28j0
もう国民健康保険自体廃止してアメリカみたく民営化にすればいい
毎年税金負担額が酷いのだから
虫歯も1回3万円くらい取っていい
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:24:28.60 ID:8ylKIOQ00
アメリカみたいになったらお前ら低所得は誰も病院いけなくなるけどいいのかね?
乞食でも負担はしろ3割くらい安いもんだろ乞食
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:26:27.22 ID:xdasWPP+0
病気になって入院したら、保険無しだと直ぐに100万円くらいいくよ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:29:14.23 ID:lcYNiy8+0
保険ブッチ組は10割負担で済むと思ってるんだろ?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:29:16.24 ID:8ylKIOQ00
老人負担は即刻3割にすべき
それだけでもだいぶん違う
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:33:46.41 ID:MLV2egmw0
資本主義とは金出している者が全て決めれる制度だからな。金無い労働者は
金持ちの奴隷やることは、実質強制されているわけなんだわ。それを緩和する
為に民主主義という政治体制があるわけだけど、それもほとんどが資本家に買収されて
いて、何の効力も無い。その結果、非正規が大量発生し、資本家は労働者に対して
社会保障というコストを採らないで済んで大儲けをしている。民主資本主義とは
最悪な政治経済体制なんだわ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:35:15.97 ID:dWptHq8Y0
保険なくすなら、医師の指導の下で無免許も治療できるようにしないとな
でないと、簡単な切り取りや処方で救える命が救えないからな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:36:11.14 ID:y4Iglakl0
ナマポ受けられない無職日本人が非正規で就職してその賃金も上がりつつあって何でそれが貧困拡大なんですかー?
知障の活動範囲とそれによる被害が拡大してるだけなんじゃないですかー?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:37:11.22 ID:RLejCv/r0
>>245
一番のボリュームゾーンの40代前半が、非正規でしか就職できないからだろ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:38:31.13 ID:z+gYVFCG0
>>242
その分公務員の給与アップになって、結局意味が無い。
消費税の増額が公務員の給料アップの財源になった事実から目をそらすなよ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:40:23.55 ID:lVrMxfmk0
>>238
左翼はいつも郵政民営化もそうだが公務員ガ〜何でも民営化ガ〜とかいいつつ医療改革には反対なんだな
まあ左翼自体がド底辺層だからそうなるのだが
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:40:54.59 ID:MLV2egmw0
国民年金加入者が激増しているということは、非正規が激増していることを意味する。
ようは貧困層が激増しているんだよ。日本の雇用形態は企業の重要なポストの部分は
正規で採用するが、他の代わりがいくらでもいる部分に関しては非正規と合理的経営に
徹している。それは海外で事業を展開する事も含まれている。ようするに代わりが
効く仕事は日本人だけの競争ではなく、途上国の人とも競争することになっている。
これが非正規激増と急激な貧困層拡大の原因。要するに日本は国と大企業以外は物凄く
貧困になってきている。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:41:09.08 ID:Hdt7LTsP0
>>239
>アメリカみたいになったらお前ら低所得は誰も病院いけなくなるけどいいのかね?
ウソを書くなよ。
低所得者(国民の13%)はメディケア。
連邦政府+州政府で予算32兆円ぐらい。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:41:30.76 ID:Ott24PIr0
安倍死ねよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:43:03.73 ID:wN0yIj6j0
国保をなくせば老人が死んで年金も楽になるよ。やってみよう
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:43:25.32 ID:W27+jXNP0
>>6
これがバカか
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:44:10.09 ID:GiBxQ9HC0
国保上限81万円!自営の知り合いにも50万超の請求書が来ていた!
こんなの払えるか!!!!!
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:44:45.92 ID:Hdt7LTsP0
>>237
>そのからくりを教えてください。自分もそうしたい
あなたが世帯主の単身世帯で、
前年の所得(給与の場合は給与所得控除後の金額)が33万以下
=給与年収98万以下ならば、
今年度の国保保険料は7割減額
保険料月額2〜3千円、23区ならば月額1千円ぐらいです。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:45:01.71 ID:JG3V9K3I0
役人にとってはたったの年額18万円だろうけど、今の給料相場を考えてみろよ。
何十年後のためにこんな金額が払えるかよ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:45:09.30 ID:csIElDD40
>>247
国民健康保険の財源は独立してます
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:46:12.30 ID:6ymHjm+60
健康保険なしでも
診療時の点数計算を保険時と同じようにすりゃ
保険なしでも何の不都合もなくなるんだがなー
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:46:47.36 ID:emFqP9AG0
>>213
おいおい、安倍ぴょんが人手不足解消の為に外国人労働者をなんやかんや理由つけて
入国させようとしてんじゃん
家事サービスとか技能実習制度で介護職や林業とかにまで拡大しようとしてるし
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:47:51.71 ID:Hdt7LTsP0
>>239
「ケアラーズマガジン ニューヨークレポート」
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
メディケイドの素晴らしいところは、一度受給の対象となると、
ほとんどの医療費がメディケイドによってカバーされる、という点です。
私がボランティアで病院への付き添いをしていたIさんは、
2001年に病院に長期入院しているときに医療費で破産してしまったため
(アメリカでは珍しい話ではありません)、メディケイドの受給者となりました。
彼女は糖尿病を患っていたのですが、病院での診察費や処置費だけでなく、
薬代やタクシー代までが支給されていました(注:タクシー会社は指定されます)。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:48:06.21 ID:MLV2egmw0
国と大企業は外国で稼げ無くなったから、それを国民の財で補填することに
国は切り替えた。要するに労働者は徹底的に非正規にして、そして国は大増税と
二本柱で国民から金を搾り取る政策に大転換した。これから起きる事は、下手すると
国の崩壊。国民の我慢の限界が近づいているからだ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:48:21.80 ID:lVrMxfmk0
毎年健康保険の税金負担率が国の財政を圧迫している
これをオリックスなどに民営化すれば国の予算は一気に助かる
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:48:33.78 ID:wN0yIj6j0
>>255
ありがとうございます。来年度は無収入なので自分も楽になります
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:52:33.19 ID:nRdU/KZXO
うるせー黙れよお前ら
安倍は靖国に参拝し中国と戦う愛国者だ
黙って従えよ
それとも民主党にして中国の属国になるか?
安倍に従うのが正解なんだよ
貧乏は自己責任
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:53:47.92 ID:jnavjhnR0
病院なんてここ10年行ってないのに年50万円ってどうなってんのよ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:54:07.97 ID:68/gP3of0
国保に入るのは自営業者以外は社保に入れない非正規とか年寄りだからな
一番金がない層なのに一番負担が大きくなるというこの矛盾
病気になったら自腹で払うから脱退したくても、加入は義務で
保険料払わなければ最悪差し押さえ食らう。
実質破綻した制度。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:54:17.73 ID:Hdt7LTsP0
>>239
米国の場合、高齢者医療と低所得者医療には国防費に匹敵する予算が組まれます。

外務省 2012年度米国予算教書(概要)
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
2012年度予算案(歳出)372兆円
国防関係費 88.4兆円
社会保険 45.6兆円
メディケア(高齢者(+障害者、人工透析)医療) 48.5兆円
メディケイド(低所得者(国民の13%)医療) 26.9兆円(+州政府拠出分)
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:55:22.42 ID:VkeSBgrU0
>>219
よぉご同輩('A' )ノ
俺は自営業で娘2人いるけど、正直悪い事したなって思う。
こんな時代で収入もカツカツでさ。
老後の蓄えとかは考えずに捨身の貯蓄で子供の養育のみに当てる事を
嫁と話し合って決めたよ。
長女が高2なんで進学先の事で気にしてるから
「心配すんな!」って言ってるが現状キツイ。
ま、大病しないように筋トレしながら健康維持に勤めてるが
どう考えてみても自営業者の未来も惨憺たるもんだよ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:56:03.94 ID:Ol1wZbfSO
>>264ニートが偉そうにww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:59:13.25 ID:emFqP9AG0
>>245
ところてんみたいになってるんだよ
正社員で働けてた世代が退職してリタイアしていって
氷河期世代やそれ以降の世代が労働人口の中核になってきてるんだよ
だから労働人口に対する非正規雇用の割合が激増してきてる

当たり前だよな、非正規雇用規制緩和しちゃったんだから
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:59:15.05 ID:H6Gh/bg00
>>255
23区は安くていいな。
おれは川崎市から横浜市へ引っ越したら2400円/月→1800円/月に下がって驚いた。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:00:03.73 ID:Hdt7LTsP0
>>266
>国保に入るのは自営業者以外は社保に入れない非正規とか年寄りだからな
ちなみに後期高齢者医療は12兆
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料2兆
前期高齢者(65〜74歳)の大半は国保で医療費5兆
そのうち3兆は健保(協会けんぽ、共済)から前期高齢者拠出金による。
健保の保険料が高いのはそのためだ。
ちなみに国保の医療費は10.5兆円。
財源は、保険料は3兆
国税3兆、地方税1.5兆、健保からの前期高齢者拠出金3兆
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:01:06.69 ID:iQ8ttoxM0
非正規って交通費でない派遣会社も多いし、食品系の工場とか弁当禁止なんだよな。
(衛生上外部からの食べ物で菌の流入を防止する為だって)
社員食堂で社員は福利厚生で無料や200円や300円で安く食べれるのに、派遣社員とか
満額自腹で一食500円や700円なんだってな。

面白いのは例えば、セブンイレブンの食材作ってても、セブンイレブンで買って来るのは禁止令が出てる・・・
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:01:29.53 ID:wN0yIj6j0
自分は44歳で無職です。働いたら負けだと思い働きません。
年金は免除で最後にどうなるか挑戦です。人生は一度きりの勝負
奴隷に飽きた
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:03:06.66 ID:mKmfngMp0
おれ、老後は東南アジアのどっかで野垂れ死ぬ予定なので
英語を猛勉強中w
日本での老後はもっと悲惨になるだろうからね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:06:23.63 ID:r5eFjfWM0
17年前の増税と違って貧困層だらけのニッポン
社保入れてくれないブラック企業、弱小中小企業だと自分で国保入らないといけない、しかも年金も国民年金。
請負で仕事やる自営業者扱いだな

自民は大企業優遇政策ばかりで保険とりあげなんて目もいかない
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:06:25.61 ID:WI8VLjcF0
だから おかしいいだよ
無色とか老人は公務員の入っている健康保険に入れればいいのに
国民健康保険に入れるのはおかしいいだよ!
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:07:06.64 ID:kfo5TSlM0
>>273
労働組合は何で交渉しないんだ? おまえは奴隷かよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:07:52.52 ID:jXYyZ62n0
こう言ってる間にも、国費を財源とする莫大な研究費が医療分野に費やされている。
皆保険が潰れて医療が金持ちだけのものになった時には、それこそ搾取そのものになる。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:08:57.97 ID:Hdt7LTsP0
ちなみに高齢低年金親がいない人は知らないだろうが、
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は高額療養費が別体系
親と別世帯(同居で世帯分離でも同じ)の場合、父母いずれも
収入が公的年金等のみで、年額80万円以下(国民年金相当)ならば
本人負担月額上限1万円台
医科歯科、病院医院、外来入院すべて込みの世帯合算に対する上限です。
医療費が高額になりそうなときは、国保や健保の窓口で
限度額適用認定証を発行してもらい、病院の窓口に出すと、
病院の窓口での支払いが限度額までになります。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:09:26.98 ID:r5eFjfWM0
土建でも社保いれてくれない、労災もあいまい
一人親方がたくさんいる。これで若者が建設業に大量に就職するはずねーだろww 下請け多重構造でピンハネだらけ
原発作業者も何度問題視されても多重構造は変わっていない。当然将来作業者がいなくなるだろう、NHKスペシャルでもやっていた話。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:09:44.71 ID:+hEuNu5H0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:13:30.87 ID:Hdt7LTsP0
人工透析は医療費月額40万円(年額500万円)に対し、
本人負担月額1万円(高所得者は月額2万円)
自治体によっては、障害者の認定を受けると本人負担0円になります。

現役世代で所得区分:一般、医療費月額1,000万円の場合、
本人負担月額は8万円+1,000万円x1%=18万円ぐらいです。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:16:37.71 ID:Hdt7LTsP0
ちなみに、所得が低い場合は定額部分について7割、5割、2割の減額があります。
昨年度までは、本人が世帯主の単身世帯の場合、5割減額の対象にはなりませんでしたが、
今年度からは対象になるので、、今年度から国保保険料が下がる人がいるかも。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:20:17.08 ID:r5eFjfWM0
自民党はいろんなとこで外堀固めてなし崩し的に移民を推進するだろう。
いまの非正規だらけ、子育て予算じゃ子供ふえるはずねーだろ。
法人税減で消費税増てアホか?
今の自民は2世議員だらけ、庶民ではない。

すき家だけじゃない労働者の反乱に期待するわ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:23:41.68 ID:lpVk4NUg0
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
どんどん日本をぶっ壊してくれてありがとう
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:23:56.13 ID:ubBma7FN0
2012年度か
民主の景気対策は酷かったからな

景気対策はサヨ利権作り優先で費用対効果がろくでもない振興策で財政ばっかりやたら悪化って結果だったし
更に政治でわざわざ誘導したとしか思えない円高デフレによる内需破壊空洞化が国内の製造業とその雇用と国内投資って内需に多大な悪影響をもたらしたし
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:26:29.17 ID:OtaUjCzA0
自民の日本破壊計画
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:28:02.06 ID:Hdt7LTsP0
少子化は文明病ですからね。
欧米各国でも金持ちセレブは子だくさんではない。
結婚して子どもを育てて一人前という社会的圧力がなくなり、
結婚しても、周りも貧乏人、大学進学なんて村から一人という時代と違い、
子どもにもそれなりの費用をかけ、できれば大学まで、
(敗戦前後の大学進学率は10%、団塊でも20%だったのが、
今では50%、専門学校まで含めれば80%)
と考えると、子だくさんは無理。
金持ちセレブは楽しいことがいっぱいで、子育てのひまはない。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:33:08.61 ID:GKT8W/bJ0
金持ちも貧乏人も、風引いた時に受ける治療や投薬は同じだろ
ならば保険料も医療費も、同額であるべきなんだよ
もし貧乏人が頭割りの均等負担額に耐えられないってなら
貧乏人向けに受けられるサービスを制限された廉価版保険制度を作って、差別化すべきなのであって
「カネは出さない、医療サービスは受けたい、俺の負担分は誰か他人に押し付けろ」ってのは、筋が通らんよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:33:38.43 ID:Hdt7LTsP0
ちなみに、国保と国民年金がほぼ対応していると考えて、
年金の方から見ると、
第1号(自営業) 1,800万人
第2号(会社員や公務員) 4,000万人(3,500万人+500万人)
第3号(会社員や公務員の妻) 1,000万人

ちなみに厚生年金加入者数は
1970年 2,000万人
1990年 3,000万人
厚生年金加入者数はバブル崩壊後も増え続け、今では、3,500万人
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:36:28.92 ID:im97myot0
>>290
そういうのを悪平等って言うんだよ、正義漢面した極悪人よ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:36:55.27 ID:Hdt7LTsP0
>>290
>「カネは出さない、医療サービスは受けたい、俺の負担分は誰か他人に押し付けろ」ってのは、筋が通らんよ
米国の場合、高齢者医療と低所得者医療には国防費に匹敵する予算が組まれます。

外務省 2012年度米国予算教書(概要)
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
2012年度予算案(歳出)372兆円
国防関係費 88.4兆円
社会保険 45.6兆円
メディケア(高齢者(+障害者、人工透析)医療) 48.5兆円
メディケイド(低所得者(国民の13%)医療) 26.9兆円(+州政府拠出分)
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:39:14.84 ID:xFRGmT8B0
産業界が高騰化する人件費と解雇規制に悲鳴を上げ、
政府がこれを支持する形で自国民を地獄に投げ込んだのが派遣非正規に代表される
自国民窮乏政策だと思ったんだが、いよいよ殺害に入ったかな?

なんてな。自殺の事実上放置という形で既に貧困層の削減政策は遂行中なわけだが
いよいよ医療取り上げてぶっ殺そうとか考えてんのかな?
別にジャップの貧困層や老人が死んでも移民が来ればいいわけでw

>>290
社会保障や所得再分配全否定www
てかぼくちゃん累進課税とか知ってる?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:40:00.13 ID:Hdt7LTsP0
>>290
「ケアラーズマガジン ニューヨークレポート」
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
メディケイドの素晴らしいところは、一度受給の対象となると、
ほとんどの医療費がメディケイドによってカバーされる、という点です。
私がボランティアで病院への付き添いをしていたIさんは、
2001年に病院に長期入院しているときに医療費で破産してしまったため
(アメリカでは珍しい話ではありません)、メディケイドの受給者となりました。
彼女は糖尿病を患っていたのですが、病院での診察費や処置費だけでなく、
薬代やタクシー代までが支給されていました(注:タクシー会社は指定されます)。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:40:12.18 ID:uoxfmNXa0
日本でも保険料を払えない人達の病院があるので
探してみて下さい。

生活保護が医療費が無料なのはちょっと納得いきませんね。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:44:02.88 ID:Rrom9pqP0
>>6
そこまでの貧困層は、
自己負担分の金すら払えないからそもそも無理して医者にかかろうとしない
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:44:39.52 ID:jJ0PJeTg0
実際高い
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:45:34.45 ID:Yw72q3Nu0
>>1
安倍はバカと貧乏人を増やす天才だ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:46:00.92 ID:Hdt7LTsP0
>>297
現役世代はそうかもね。

ちなみに高齢低年金親がいない人は知らないだろうが、
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は高額療養費が別体系
親と別世帯(同居で世帯分離でも同じ)の場合、父母いずれも
収入が公的年金等のみで、年額80万円以下(国民年金相当)ならば
本人負担月額上限1万円台
医科歯科、病院医院、外来入院すべて込みの世帯合算に対する上限です。
医療費が高額になりそうなときは、国保や健保の窓口で
限度額適用認定証を発行してもらい、病院の窓口に出すと、
病院の窓口での支払いが限度額までになります。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:46:14.58 ID:dxtlX0U50
医療関係業者がぼったくるからだろ
たかがピンセット一つで何万円もするからな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:31.58 ID:TUI7urCe0
赤旗が言うように国庫負担を増やせというなら
その分の公務員人件費(事務職全体)を3分の@にしてからいえ

それができないならごたごたぬかすな

赤子のたわごととしか聞こえん
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:57.24 ID:Rrom9pqP0
>>301
日本の医療業界は最後の聖域と言われてるから
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:48:39.06 ID:gMCid9/t0
>>254
失業したとたん前年度の所得で来るから年間48万円(前年の収入400万円位)
の請求


ふざけるな

雇用保険切れたら健康保険ありのバイトでもやったら良い
時給は安くても保険料の負担がすごく軽くなる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:48:55.18 ID:HuXUXc9y0
俺企業健保だけど、払っている以上に医療費使っている
安倍さんと同じ難病で、月1で診察しても払った以上にお金使う
病院に行きたくないが、悪化は避けたいので通院してる
病院に行かない幸せが欲しい
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:49:35.07 ID:Hdt7LTsP0
>>302
ちなみに後期高齢者医療は12兆
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料1兆
前期高齢者(65〜74歳)の大半は国保で医療費5兆
そのうち3兆は健保(協会けんぽ、共済)から前期高齢者拠出金による。
健保の保険料が高いのはそのためだ。
ちなみに国保の医療費は10.5兆円。
財源は、保険料は3兆
国税3兆、地方税1.5兆、健保からの前期高齢者拠出金3兆
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:52:29.55 ID:WVGCRBna0
後期高齢者の歳まで生きられたってことは
じゅうぶん恵まれてるのだと思うよ。

その恵まれた方々にさらに医療を安く提供する。
財政破綻するはずだよね。

現役の労働者世帯は、医療費が高くつくから
病院に行くのを控える
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:55:47.29 ID:gMCid9/t0
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html


このニュース思い出して腹たった
単身世帯で16万円でナマポだから全て医療費、社会保険、税金無料だと
自殺してくれ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:56:27.21 ID:Hdt7LTsP0
>>304
>失業したとたん前年度の所得で来るから年間48万円(前年の収入400万円位) の請求
ちなみに離職票が非自発的退職(希望退職への応募も含む)になっていて
失業手当受給の手続きをすると雇用保険受給資格者証が発行されるので、
それを国保の手続きのときに出すと所得を3割にして、保険料が計算されます。
また、非自発的退職でない場合は、任意継続の方が安くなる場合があるので、
両方の保険料を試算してもらって、選ぶのがよいかと。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:57:52.71 ID:267EzAka0
高い高いイメージあるけど
減額MAXクラスまで行くとたいしことない
生活保護ならそもそもいらないのが印象悪くなる原因か
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:36.95 ID:xeJSeHdH0
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:00:02.26 ID:oq0PrryL0
昔は自営業が入るものだった国保
今はパート、アルバイト、名前だけの事業主が入る国保
そりゃー貧乏人ばかりでさ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:01:08.54 ID:JG29OXyP0
何で破たんしてるって認めないの?
バカなの?下痢なの?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:01:53.80 ID:7MIZ4d+20
収入が少なければ、かなりの額免除されるはずだよ
一定額の国民年金の月額料とは違う
月数千円くらい払えるだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:02:42.18 ID:AQBZDZp20
国保って無職でも払うものなの? 病院いっても3割負担すらできないよ?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:02:54.93 ID:Hdt7LTsP0
ちなみに、国保加入世帯数は2,000万世帯
保険料は3兆円で、世帯当たりの保険料年額の平均は15万円ぐらいです。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:03:37.44 ID:1YAtuzGB0
こういうのって企業の責任じゃないからね

役人が全部悪いんよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:05:31.18 ID:oq0PrryL0
核家族化を進めた影響で世帯分離も激しいし
世帯収入低けりゃ国保料も低いやね
無職の受け皿も国保だったね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:08:49.51 ID:mOybfD2L0
控除基準の年収33万とか馬鹿なの死ぬの^^

7割軽減 33万円以下
5割軽減 57.5万円
2割軽減 78万円

       ※一人の場合
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:32.95 ID:Hdt7LTsP0
>>315
>国保って無職でも払うものなの? 
住民税は単身者の場合で、
前年の所得(給与の場合は給与所得控除後の金額)が28万〜35万以下
(市町村により異なる)=給与年収93万〜100万以下ならば住民税非課税
また、未成年、障害者、寡婦寡夫の場合は、
前年の所得(給与の場合は給与所得控除後の金額)が125万以下
=給与年収204.4万円未満の場合、住民税非課税ですが、
国保は本人が世帯主の単身世帯の場合で、
前年の所得(給与の場合は給与所得控除後の金額)が33万以下
=給与年収98万以下の場合
保険料月額2〜3千円、23区ならば月額1千円
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:11:29.52 ID:vQ1CeVfm0
>>308
うちの次男の今月の手取りが16万ちょっとだったわ。
大手私鉄、高卒正社員3年目、夜勤7回。
朝5時半に家出て7時頃帰宅。

こんなの聞いたらグレるで。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:13:30.85 ID:ddoIJkzq0
会社員(健保)で退職した人の中には、そのまま無保険(国保未加入)の人がかなり多いと思う。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:14:47.30 ID:Eq5amvKy0
  

 今 の 悪 い 状 態 が

 今 後 は 、も っ と 酷 く な る
 
 高 齢 者 は 自 己 負 担 を 半 額 に
 
 
  
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:17:18.47 ID:Hdt7LTsP0
>>319
公的な制度では収入と所得を区別します。
自営業の場合、
所得=収入(売り上げ)−必要経費(仕入れ、諸経費、青色申告特別控除65万)
これに準じて、
給与の場合、
所得=収入ー給与所得控除65万〜
サラリーマンの場合、個別に必要経費を積算する代わりに、
収入に応じて決まる所定の額が必要経費として自動的に適用されます。
給与所得控除と言います。
公的年金等の場合、
所得=年金額面ー公的年金等控除
(70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上))

従って、所得33万は
給与ならば年収98万
公的年金等ならば103万/153万(65歳未満/65歳以上)
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:21:26.18 ID:Hdt7LTsP0
>>319
減額幅 所得 給与年収(額面) 年金額面(65歳以上)
7割軽減 33万円以下 98万 153万
5割軽減 57.5万円 122.5万 177.5万
2割軽減 78万円 143万 198万
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:22:59.98 ID:ddoIJkzq0
たぶん無保険は激増しているよ。アメリカは5000万人が無保険だから。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:25:57.48 ID:Hdt7LTsP0
>>326
いつの時代の話をしているの?
高齢者と低所得者は元々メディケアやメディケイドでカバー。
オバマケア(通称、メディアが勝手にそう呼んでいるだけ)により、
現役世代中間層もほとんどが民間の医療保険に加入するようになった。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:28:40.68 ID:uU/xeJfP0
てめーらで貧困層を超拡大しておいて、社会保障費が足りないとかほざく
どんなマッチポンプだよwwwww
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:32:22.75 ID:Hdt7LTsP0
>>328
20数年前 65歳以上の高齢者は1,500万人
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担10兆円
数年前 65歳以上の高齢者は3,000万人
社会保障費100兆円
今では 65歳以上の高齢者は3,200万人
(60歳以上ならば4,000万人)
社会保障費の国庫負担は30兆円

一方、国の税収は40兆、地方交付金が16兆で、国が使えるのは24兆しかない。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:33:22.85 ID:im97myot0
>>290
たくさん釣れてよかったな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:37:03.99 ID:yIFKXcyj0
>>290
文芸美術国民健康保険組合は定額制だけどね
松本清張も売れない漫画家も同額
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:37:24.46 ID:tf8tiIXr0
・貧困拡大
・晩婚
・少子化
・悪政

全て繋がっている
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:38:20.69 ID:uU/xeJfP0
だんだん弱者にはテロしか残されてないという状況が出来つつある
その時になって、テロ=悪とか今更騒いだところで、大量に増えた弱者は耳をかさねーぞ?w
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:40:53.58 ID:ejdzHgPD0
>>294
主流派の経済学では普通の考え方なんだが
ノーベル賞受賞者を笑い者にするほどあんた頭いいの?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:41:31.90 ID:yboHWiGL0
払わなくてももっと良いナマポがあるのに払うのは馬鹿らしい。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:42:50.81 ID:UFpSBgJu0
生活保護の方が生活水準はるかに高い
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:46:02.45 ID:XseonkSsO
>>333
底辺の若者に外国人叩きをさせて批判の矛先を逸らす手ももう通用しないしな
これから外国人に感化された日本の若者がどう変化するか楽しみではある
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:49:31.45 ID:EjsB5Gvk0
ローラ死ね
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:06:54.79 ID:xFRGmT8B0
>>334
あー、そういう権威主義の虚仮脅しはどうでもいいからwww

お前はロボトミー手術でもうけてきたらいいんじゃね?
ノーベル医学賞とった技術だよwww
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:12:43.38 ID:ejdzHgPD0
>>339
自分は頭悪いからロボトミー考えた人笑い者になんてできない
あなたはすごく頭良いいんだろうね
2chで無駄な時間過ごすのもったいなくない?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:14:15.66 ID:rXkm3Wl00
アベノミクスとは
金持ちはさらに金持ちに
貧乏人はさらに貧乏に
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:14:40.60 ID:2C/nAn4h0
保険と年金は、収入を考慮してほしいわ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:16:30.98 ID:I7n+mBl+0
アベノミクスは続きます
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:19:24.74 ID:xFRGmT8B0
>>340
あはははははは、笑いものにしろとは俺も言わないし
無論アントニオ・モニス博士の足元にも医学の知識は及ばない。
だがしかしその極東の倭猿たる俺とて、ロボトミーをやっちゃいけないということは知っている。
そういうのを常識とか教養っていうんだけどなwww

俺は頭は良いか知らぬが、少なくともノーベル賞だから
えらい正しいといっているお前よりは、まあなんなんだなw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:24:09.56 ID:ejdzHgPD0
>>344
笑い者にできないと書いたが正しいとは言ってないんだけどね
頭は良いけど読解力に欠ける人なんだね
もったいないな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:32:40.56 ID:ddoIJkzq0
>>333
日蓮衆の井上日昭が率いた血盟団事件は一人一殺をモットーに何人か財界・政界の要人を
殺しているけど、本部があった大洗では今でもお堂が建って密かに祀られているようです。

この後に続いた五・一五事件も含めて、凶悪な殺人テロにも関わらず、戦前の格差社会に疲弊した
国民から「よくぞやった!」という熱烈な嘆願運動が起きて、極刑に処したい政府は泣く泣く大甘
に対処して(せざるを得なかった)数年後に景気を終えて出所してきます。

ニ・ニ六事件の際も国民は同情していましたが、革命を恐れた昭和天皇がまさかの政治介入をし、(通常天皇は政治に触らない)
首謀者は銃殺刑とかになった。でもテロの流れは軍部が引き継ぎ、対外戦争=国家社会主義=国民総動員によって
国民一人一人の社会福祉(年金・医療)が整備され、社会的不平等は是正される方向に向きました。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:42:43.37 ID:ddoIJkzq0
>>346
なんだかテロを例賛したかの様になってしまったが、そんなんじゃあなくて、
昭和史を俯瞰すると、貧者のテロは結局は貧富の差を是正する方向に働いたってことを言いたいのだ。
ただしそれは戦争という大変な痛みを伴ってなのだが。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:44:08.69 ID:89cdDoFm0
>>313
安倍は年金機構に分離する前に厚生理事やってて、査察権まで
持ってたのに一度も行使することなく、責任押し付けて分離したからね。
突っ込まれるのが嫌だから触らぬ神に祟りなしってやつでだんまりさ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:45:39.29 ID:BGMv1Rwh0
49 :いい気分さん:2014/06/03(火) 21:17:12.37
「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g

270 :ソーゾー君:2014/04/20(日) 21:52:41 ID:IimgcoYs
https://www.youtube.com/watch?v=C4D1PaSrudw

↑これが消費税増税の本当の目的と仕組み・・
メリットは一つもない・・

簡単に言うと「欧州の銀行家が株主の輸出企業=大企業が戻し税で儲かり、
下請けの中小企業が消費税引き上げ分損益が出る」と言う仕組みダス・・

大企業は消費税引き上げしても今までの単価を維持するが戻し税はきっちり8%分戻る仕組みとなる・・
中小にしわ寄せが来る仕組みとなる・・
大企業の輸出売り上げが上がれば上がるほど戻し税分財政は悪化する。

そして株主の欧州の銀行家は利益配当上げを要求して戻し税を吸い上げていく・・

簡単な仕組みでしょ?・・

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:59:53.76 ID:SpZwHibE0
年間60万以上取るとか鬼畜すぎるわ…orz
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:07:42.42 ID:skpVNGjX0
こんなもんくそ待遇の求人でも人が集まるって状況を放置し続けた結果よ
ようやく待遇がクソだと人が集まらないって社会になってきたのに
単純労働者を外国から大量に流入させようとする安倍とかいう邪悪
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:24:57.72 ID:9OLdScZd0
>>327
メディケイドは予算不足
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:37:23.84 ID:mskEKJp20
国保は公務員サラリーマンが定年して
収入が年金だけになって、病気がちな老人になってから加入するからね
さらにご丁寧に無職まで加入してくれる
その分を国保強制加入の現役世代で負担しなくちゃいけないから、どうしても高くなる
最悪の保険だよ

公務員が「国民皆保険ですからぁ〜払わないと差し押さえしますよ」とか言ってるのを見ると
氏ね、だったらお前がまず国保に入れよ、このクズがって思うよね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:54:23.46 ID:+CJx8DMwO
>>319
免除系の基準が昔のままだからな。
家持ち+昔の金の価値なら、一月ン万で暮らせた。
賃貸が増えたことの考慮ない。
政治家や代々官僚のような裕福層は、家持ちだし、考えの外なんだよ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:55:14.78 ID:WGzlFLZq0
最近、公務員は貴族だと勘違いしてる人間が多いみたいだけど
共済年金や共済組合を無くして国民年金や国保に統合させないと
いつまでたっても改善なんかしないよ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:02:52.62 ID:i2eD4nh/0
半年入院したことあるからそれなりに返ってきたなw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:10:49.55 ID:T2E0yeew0
健康保険制度やめればいいじゃん
医者なんてカゼで年に一回行くか行かないじゃ保険の必要性に疑問が残る
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:47:47.14 ID:+CJx8DMwO
>>355
共産がそんなこと言ってた気がする。
マジな話、格差の是正考えるなら、共産を増やしたほうがいいんだがな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:51:09.46 ID:Togw7hmD0
共産党という名前がダメだな
公平党の方がいいんでは
自由民主党はネーミングはすぐれている
今やってることはちっとも自由でも民主でもないがな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:26:57.10 ID:x3p458l20
国保だけは払っといたほうが良いと思う。年金まで回らなくても。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:33:40.20 ID:gHXZHd510
>>358
×共産党に入れた方がいい
○共産党以外に入れると格差が広がる
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:52:05.01 ID:vEPH0BSXO
共産党員の俺は勝ち組
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:54:30.10 ID:D7xC/KN70
減額はすれども免除にはならない。
物理的に払えないと陳情するも
電話代がもったいないだけだった。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:02:00.70 ID:zRWY1Adz0
減額の条件満たしてれば
普通にナマポ貰えるんじゃねっていう

それくらい条件キチい
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:57:21.31 ID:BD5YeCAS0
竹中死ね
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:21:14.52 ID:+P2sigBj0
保険組合や共済組合たたいて拠出金ださせろよ。
保険料率の引き上げ余地はまだまだ十分にある。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:05:36.64 ID:HsRsIc8R0
資本主義の終着点は共産主義という気がする
共産主義の終着点は資本主義への転換、こっちはとりあえず証明されてるし
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:43:48.70 ID:2rZhI/PF0
資本主義は極めれば、1%の選ばれた少数者による99%の奴隷支配という構図になる。
これは共産主義を導入した中国やソ連の理想とはかけ離れた共産主義と相似なのである。

ユダヤ金融財閥はどっちに転んでも良いように、片方では資本主義を、もう片方では共産主義を実験したのである。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:45:46.25 ID:/V1GBVbF0
おれもここずーっと毎年50万円以上払ってるぞ。
今までに健康保険に払ってきた金額で田舎に家買えそうだよ

仕事が忙しくて少々のことでは病院にも行けないし、せめて暇な
ジジババより優先して現役世代を先に診察するとか優遇してくれ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:43:37.29 ID:Q2JAJmnO0
香港紙・文匯報は29日、韓国で大きな事故が相次ぐ背景に、
非正規雇用の人が多い現実があると指摘した。
「非正規雇用では全般に賃金が低く、職業訓練や経験が不足しがちで、
安全意識が低く、事故につながりやすい」
と分析している。環球網が29日伝えた。

文匯報は
「もし韓国が“危険な国”という汚名を返上したいのなら、
企業が大量に非正社員を雇用することを規制する法律をつくる必要がある」
と訴えた。

韓国労工・社会研究所の金裕舜研究員によれば、
韓国の被雇用者1824万人のうち、45.9%に当たる837万人が非正規雇用だ。
この中には短期契約やパートタイムの人、契約社員、外注などが含まれる。
非正規雇用の人の割合はピーク時の2007年(55.7%)には及ばないが、
依然として非常に高い水準だ。

ハンギョレの報道によると、韓国の公営組織では2009年から13年までに
255団体で非正規雇用者が計約2万5000人増えた。
これに対して正規雇用の増加数は1万5000人だった。
公営組織のほか、サムスンやLGといった企業が政府の非正規雇用への監督の目を逃れ、
次々とアウトソーシングを利用する形に変えているという。

非正規雇用の人の平均給与が正規雇用の人のわずか半分という統計もある。
作業時間は不安定で、大企業各社が事情に応じて作業員の配置を柔軟に変えており、
サービスの質と安全レベルを低下させている。
http://www.xinhua.jp/rss/384230/
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:15:38.64 ID:dgsrCFVN0
高いったって年間上限80万円だろ。それくらい払えよ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:32:14.60 ID:doBIst210
>>1

経団連の犬となって
非正規労働者をさらに増やす政策してるもんな
愚かだよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:35:35.20 ID:dzpX+I+gO
自己負担五割でいいから、国保減額してくれ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:39:48.48 ID:YyVOERJb0
ネトサポはだいたい年間いくらくらい国保払ってるの?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:48:09.06 ID:YyVOERJb0
まあジジババの高所得者や財産持ちは5割負担にするべきだわね。
貧乏な人は一割負担とかにするべきだわな。
あと守銭奴の新自由主義者は全部10割負担にすべきだね。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:15:51.72 ID:VQJgMDhr0
国民皆保険をやめればいいだけじゃないの?無理して残す必要ないでしょ
金あるやつは行きもしない病院のために保険料だすなんてアホらしいと感じてるだろうし、
貧乏人は3割負担できないから同じく病院にいかない
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:23:01.93 ID:C2mgdGrq0
相変わらず高齢者主体国家
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:52:27.40 ID:2re59dyi0
アベノバイコクのせいだ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:56:44.96 ID:z5It5ofHO
国保って、いくらぐらい払うの?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:00:15.49 ID:JXBjQ3Cu0
年間80万円くらい払わされます
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:02:18.35 ID:/7C6VAnQ0
>>379
収入によるけど年70万くらい
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:02:45.24 ID:tan8VlvO0
無職のとき 市役所の人から国保高いから  

就職の予定があって病気じゃないなら無理して入らんでもいいって言われたよ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:48:03.21 ID:Abnf8G8f0
>>382
退職して健保が切れ、国保未加入の無職者はかなり多いと思う。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:49:26.49 ID:UsYMNu140
無色とかジジババは
公務員の健康保険に入れればいいだけ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:50:04.71 ID:lFsJIvAo0
ブラックのブラックによるブラックのための政治
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:50:11.86 ID:Abnf8G8f0
>>384
制度を理解して書こう。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:51:52.85 ID:87wsus8K0
国が給料決めないと貧困はいつまで起こる
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:53:43.48 ID:QEThV1LH0
堀池 溪

障害年金もらってなにしてんだか・・。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:59:25.25 ID:ObUX1iJq0
自己負担5割ぐらいにするとか健康な人には還元するとかで不公平感なくして欲しいわ
医療に金がかかると自覚させた方が不健康な生活送る奴の抑制にもなりそうだし
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:57:17.84 ID:8sOveVG40
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     失業のない身分保障付の公務員も残業代カット?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       そんなことしたら国の借金が減るだろ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:56.05 ID:s5ZuTljj0
政治家は富裕層家庭育ちだから庶民の生活基準が分からなすぎ
政治家生活基準で法律決められたんじゃ困るんだけど
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:13:41.89 ID:FKnVhvtK0
非正規労働者が死んだ分は外国人労働者で穴埋めするから問題ない
393名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:25:44.56 ID:pgBk76nd0
無職3年目の 保険料 年間 約24700円ぐらいです。

今日 請求書が届きました。

もっとも 今までは 年間 無職1年目 23万円
             無職2年目 14万円
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:54:25.09 ID:iu6Ol5X+0
病気をしなくて保険を使わなかったときは、多少戻ってきてもよさそうだよな
自動車保険みたいに等級をつけてみるとか
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:03:07.49 ID:vGWNs4BP0
アベノゲリクソ大勝利
移民入れてさらに打撃与えるからな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:06:57.42 ID:Pg/stZjM0
>>393
やはりまったく払わない持たない人が増えてきたから
こういう制度にしたんですかね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:18:11.13 ID:56ceqq290
アベノミクスだな。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:35:22.48 ID:n5VWYcMJ0
まあ若い人は保険料払うより全額負担の方が安上がりだしな
大きな病気かかったら生活保護申請すればいいし
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:33.71 ID:vsHXxzHM0
>>353
だよね。貧乏現役自営が、裕福な公務員様や大企業退職者国保加入者の医療費をまかなってるという構図。

年とって病気になりやすくなってから国保に加入してくるんじゃねー!
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:46.32 ID:vsHXxzHM0
こんど移民うけいれてさ、国保にはいるじゃん?
でもって海外にもどっても国保加入してたからと、国保が外国での傷病の面倒みることになってなかったか?

移民受け入れ医療費増大。

安倍政権ってほんと。日本人が憎いみたいね。
竹中平蔵って怨念もってるよな。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:07:30.99 ID:1mG92e4bO
安倍「日本人ども!おまえらが憎いし苦痛を食らわせてやるわ!」
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:17:32.18 ID:A2ZYeV1ai
>>400
自国で治せない病気の奴が傷病給付目当てに一か八か入国するかもね。
在日同報が手引きしたり…

人情としてはわからなくないが社会保障費は逼迫するだろうね。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:19:33.84 ID:A2ZYeV1ai
>>400
自国で治せない病気の奴が傷病給付目当てに一か八か入国するかもね。
在日同報が手引きしたり…

人情としてはわからなくないが社会保障費は逼迫するだろうね。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:22:40.23 ID:cuofzHns0
>>399
>だよね。貧乏現役自営が、裕福な公務員様や大企業退職者国保加入者の医療費をまかなってるという構図。
75歳以上は後期高齢者医療制度
前期高齢者(65〜74歳)の医療費は5兆円
そのうち3兆円は健保(協会けんぽ、共済)からの前期高齢者納付金で
まかなっている。
健保の保険料が高いのはそのためだ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:40:59.24 ID:gEoDv4R40
>>400
そういえば、タレントのローラの父親が同胞ベンガル人に国保からの給付を不正受給させてたんだよな。

あれってちゃんと捕まったのかな? 恥ずかしげもなく、テレビに出続ける外人タレントとかマジで最悪。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:55:30.76 ID:P9jGbHWD0
>>14
もっととられるよ。
オラが地方では、所得0(控除をした後の所得額ではなく、完全になし)でも、年間21800円とられる(去年のオラが実績)。
9か月分割で、最初は5800円、後は2000円。
月額2000円でもかなり厳しい。
(3日〜5日分くらいの食費に該当する。)
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:50:07.74 ID:3jrThuB10
まあその代わりアホみたいな高額医療はタダ同然で受けられるんだよな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:50.08 ID:ACKlehk+0
2012年度ねえ
超円高とデフレの誘導による内需破壊と空洞化で国内の産業雇用が海外に流出って構造改悪をもたらしてしまった悪政の影響はでかいわ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:54:25.40 ID:Pg/stZjM0
>>406
それは一昨年に所得があったからでは?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:56:56.88 ID:rndhW9xH0
俺も払えずに分割してもらってる。それでも払えんから払わんけど。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:59:47.14 ID:fNQ2Qij80
減額できるように、医療関係の利権にメス入れてくれないかな
薬剤師とか。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:29:16.88 ID:mg590VBd0
所得税はほとんどゼロに近いのだが、住民税と国保は容赦ないな。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:30:43.77 ID:Pg/stZjM0
>>412
所得ゼロだと住民税はゼロになるよ東京都だと
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:31:43.94 ID:nfzdBntS0
滞納者がかなり居るんよな
ソッコーで給料差し押さえちゃえよ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:33:43.52 ID:mg590VBd0
>>413
所得は多少あるよ。控除後の課税所得がゼロに近いということで。
所得税は4桁の最初の方。住民税は6桁。国保はその倍。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:34:51.14 ID:m+AfR2dxO
>>175
公務員の給料は貧困世代の%とGDPに連動させるべきだな。
現状を考えると3割ぐらいカットが必要。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:38:37.67 ID:Pg/stZjM0
実際働いている人はほとんど使わない
子供とかいる場合と65以上になってくると色々と病気が出てくるから
それまでの積み立てみたいな感じですかね
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:41:35.65 ID:BK9IrBYv0
混合診療拡大で金持ちが保険財源をさらに食いつぶすのか。
貧乏人は保険診療で精一杯だと言うのに。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:48:55.45 ID:una2iU+ri
無職なのに減額にならないんだけど?
世帯主に「疑似世帯主」とかで請求来て払うのは俺なんだが?
へんな法律(゜Д゜)
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:49:22.90 ID:8zN7gC1t0
>>409
それが、ねーんだな・・・・・・orz

>>419
世帯分けをしろ。
国保は、「世帯主の収入」が税額の基準になる。※
俺は無職になった時、とりあえず親の国保に入れてもらった。
1年後、親が後期高齢者医療保険に移行したため、自分だけが加入することになった。
だが、無職で数年間収入がなかったのに、※により年間5万円くらい払う羽目になりそうだった。
しかも、親の後期高齢者医療保険とは別に、だ。
ほぼ完全な保険料の二重取りだった。
仕方がないので、同一住所で世帯分けをして、何とか2万円ほどにおさめた。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:32:37.39 ID:lhsGNw560
>>1
自己負担3割なんて既に保険の要をなしてないからな。
健保制度なんてもう止めたら良いのに。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:35:25.39 ID:lhsGNw560
>>420
持ち家があって資産割食らってんじゃないのか。
別途固定資産税課税してるのにさらに健保までに資産割課すキチガイ
重税国家は世界でも日本くらいらしいが。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:14:34.20 ID:10tliIUv0
元気なときはたくさん国保税を払わさられても、
病気・失業等で滞納すると督促くらって下手すりゃ保険をとりあげられる。
保険としてのていをなしてないんだわな。国保って。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:25.65 ID:EP88/emC0
>>421 高額療養費は必要だろ。
それに健康保険がなければ自由診療になるので一気に値上げされるぞ。薬も。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:42:25.94 ID:cB6rYAnj0
加入しなくていいだろ
どうせ治療費払う金も無いんだから病院にも行くかも怪しいし保険料だけ払うのってアホくさい
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:11:41.14 ID:F5bBm+5m0
いやいや                         ,..ヾミ彡─---.、_.
折口さんにはかないませんよ。          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ./ ̄Y ̄ ̄\                 ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
  /   /\   ヘ                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
...| ./    \_.|               i:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::i
...|丿.=-  -= ヽ|               i:::::::::::::::/       o丶:::::::::::::::::i
 . Y .ノ ・ ) ・ ヽ .V  ∬             |:::::::::::::ミ          .ミ:::::::::::::/
  |   .(_)  |__,ー、          ヾ:::::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::::丿
  ヽ  /__ヽ ./ |   |ニ、i          ヾ::;;;;;l `=・=-〉 〈 -=・=´ j::::::ノ
  ノ\___/ ヽ_ノー_ノヽ        .  ヽ_i  ` ̄ / l l丶 ̄´ i_ノ丿
 .i .    V><V \__  ̄ `-' ノ ) ____       l ::  イ丶  )、 ::ノ.l
..| |    ヽ /_____/諭//吉./|      . |   、`^-^´ ,、 l
        /諭//吉:|≡≡|__|≡≡|彡|_____| ``ニニニ'"  /  さすがケケ中さんだ
  ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉./|ヽ i    i/
/ 諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/|ノ ``‐-‐'丶
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|./;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|ノ;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡...i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:03:31.93 ID:zZgdlT8V0
>>420
同一世帯で世帯割りできるの?
ましてや無職時代でも(実質親の扶養なのに)?

そうでもして身を守らないと、大変だよな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:25:13.62 ID:3rdIox5C0
6月になって住民税と国保の請求が来て
国保が住民税の3倍超とか
何の冗談かと疑ったが、また上がったようだ。

会社員だと、健康保険は住民税の1.5倍くらいのようなので、
非正規は非常に不利。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:10:13.12 ID:MJaAQ6gr0
アホノミクスの犠牲者が増えているんだろう
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:14:09.91 ID:1ufW1PMb0
>>1
安倍自民党になってから、
驚くほど景気が悪くなりました。

増税風が日本の国内を席巻し、
年寄りさえもお金を使わなくなりました。

「予期できたことだ」とか
言わないでよね。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:34:51.07 ID:3fqXeGw60
ぶっちゃけ、男の貧困のが切実だと思う。
えーと、年収100万200万の底辺層の話ではない。無職無収入ニートの問題ね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:19:34.54 ID:wW1JrD3u0
2012年度は民主の円高デフレ誘導な政治による空洞化と内需破壊の結果がやたら現れてた年だろうにw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:31:15.66 ID:ETk/9Oxc0
住民税と国保は収入の多寡をあまり考慮しないで世帯割りとかが重視されて
非常に高額になるね。可能なら同居するなり扶養家族化するなり対応しないと
本当に重い負担となる。
もちろん消防車や救急車のお世話になることもあるし、生きていく以上はコストが
かかり、誰かが負担しなければならないのは分かるが、地方公務員の高給や
無駄な医療費の問題を見るにつけ、もう少し効率的な運営が出来ないかな、とは思う。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:55:28.65 ID:EVdNRfbG0
冷酷自民党政治には下野してもらおう
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:31:13.66 ID:sUbseYvS0
         ・ ・ ・     .     / ̄Y ̄ ̄\  派遣社員って収入が少ないから結婚出来ないらしいね。
         / ̄ ̄\     .  /   /\   ヘ
       /:ノし     \     | ./    \_.| じゃあ君は 一人暮らし?
        |::::::         |   . |丿=-  -= ヽ| それとも その日暮らし?
       |:::::::::::     |   . Y. ノ ・ ) ・ ヽ .V
        .|::::::::::::::     |    . |   (_)  . |
         |::::::::::::::    }      ヽ. (__人__)  / ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ \. `ー'  / / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l` ー ' / ./  -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:21:41.20 ID:dvKvRNKz0
アベノバイコク
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:38:19.17 ID:1CNJcoV00
お隣の韓国では・・・
移民で経済成長・・・
K−POPが大人気・・・
人手不足が深刻・・・
マッコリが売れてる・・・
バイトが足りない・・・
ところでお隣の韓国では・・・



               \  ____
  ('A`  )            | ̄|ヽ _\
 ( ∪ ∪            |  |= )   )
  と__)__)          |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:38:50.64 ID:JtwaSUxt0
つーかさ、最低でも金額上げるなよ。状況を悪化させてどうすんだ!
みんなギリギリで支払ってるんだから上げたら即終了な奴ゴロゴロいんだぞ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:40:50.91 ID:0Se/eZyQ0
今日、減額申請に行ってみたが
事故都合退職の場合、それはできませんて言われたぞ!
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:49:20.36 ID:pgpupJLV0
年収150万以下は全額免除になればいいのにな
病気で無職で税金を滞納して保険証を取り上げられて15年くらい保険が使えなかったよ
滞納分を払わないと保険証は出せないと言われたのでどんどん払えなくなった
5年くらいかけて滞納分の100万円くらいを払ったよ
20年以上病院に行ったことがないのに払わなきゃならない税金は辛い
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:07:46.02 ID:utvGWmlX0
皆保険制度やめろよ貧困層に健康保険なんていらないだろ
手取りが多いほうが喜ぶよ病気になったら死ねばいいだけだし
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:13:36.63 ID:NcCUkR2x0
>>441
国民保険で賄うのはもう限界だろな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:56:23.31 ID:eWp/C9d60
いやいやワタミの渡邉美樹さんにはかないませんよ。
  ./ ̄Y ̄ ̄\
  /   /\   ヘ
...| ./    \_.|
...|丿.=-  -= ヽ|                  ____
 . Y .ノ ・ ) ・ ヽ .V  ∬               /ヾ ))) 彡\
  |   .(_)  |__,ー、            ./ _/ ̄ ̄\ミ ヽ
  ヽ  /__ヽ ./ |   |ニ、i           /. /        )ミ |
  ノ\___/ ヽ_ノー_ノヽ        |/        ヽミ|
  i     V><V \__  ̄ `-' ノ ) ____    N /⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|
..| |    ヽ /_____/諭//吉./|    Y ノ・ /. (・ヽ  |/~)
        /諭//吉:|≡≡|__|≡≡|彡|__ (  . /     )  ./
  ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭/. |   (_ノ ヽ   |
/ 諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__| ヽ  (.ヽ亠ノ.)  ./  さすがパソナのケケ中平蔵さんだ。
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|  |.   ̄ ̄  .イ ヽ
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|./ヽ .__ .ノ./ |\
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__||  > V><V <  |
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__||  |   ヽ /    | |
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:37:49.73 ID:2YpQMKEGO
払わないくせに病気になった時だけたかろうなんて
払ってる側からみたら虫がよすぎ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:41:27.75 ID:O8Aqp6cH0
>>444
それ特別永住権もってる在日に対していってるの?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:48:24.70 ID:OwCONEJM0
払わないし、病気になった時全額自己負担で良いよ。
大抵の人はその方が安いよ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:46:10.26 ID:koZRi9Mb0
赤旗はホントにこういうテーマではクソまともなこと書いてるから困る
・・・尚、外交関係は致命的な模様
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:43:38.54 ID:dxMQnSb20
アベノバイコク
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:49:25.54 ID:wTs4ILMhO
>>446
TPP成立して今の3割負担が10割負担になるだけ
だと思ってんの?w自由診療移行が進むし
薬剤だって知財権強化で米国価格に均され
暴騰するだろうし何百%アップなるか分からねーよw
そのうえ利益の多寡で診療順決まるよう変わるから
貧乏人が肉親助けるに全財産はたいてもそれ以上に
有り難い『お客様』来たら治療中でも飛ばしあるかもw
国民皆保険で病院がお客様でなく患者さんで一律
診てくれることの有り難さは己や身内が蔑ろにされて
初めて気付くだろうよw誰だって健康な内は
給料安いのに保険料高すぎ!止めたいと思うものだが
必要な緊急事態に備えて入るのが保険だからなw
生命保険然り自動車保険然り事故なって初めて
己の浅はかさに気付いたり正当評価下せるものw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:54:45.24 ID:aJEDEK9S0
国民健保高過ぎ
今年のはまだ届いてないけど、去年は月々約8万円の10回払いで年間約80万だった
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:59:24.34 ID:0zwWk9qx0
格差拡大も安倍の肉シャブ接待攻勢で大手メディアはほとんど触れなくなったな
前政権のときはバッシングネタにしてたのに
非正規貧困当たり前、富める者だけさらに富むみたいなのはまともな経済運営じゃなさすぎる
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:02:15.79 ID:2oBJYkzGO
海外へばらまくお金を減らして欲しい
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:33:17.38 ID:dGpzhHbZ0
>>450
10年でいくらになる?
この制度は完全に馬鹿げているよ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:51:06.48 ID:lrJJok+o0
>>450
上限額だね。相応の収入があるからなのだろうが、仮に年収200万円でも
30万円くらいは取られるようだ。生存権の侵害じゃないの。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:22:58.93 ID:ideiwBwk0
年金込みかって思うぐらい異常に高い
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:25:59.66 ID:1oKKk4Yq0
 .                                                 ____
 .                                               /ヾ ))) 彡\
                -――- 、                    -――- .く;ミ;/ ̄ ̄\ミ ヽ
             /  パソナ   \               /  ワタミ   \      )ミ |
       /~Y  ̄ ̄\  .  ___    ヽ           .  /    ___   /      ヽミ|
     / ./\    ヘ /   \    ヽ            /   /   \//⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|
     |  /   \_ |Y)=┐ー  '~ ̄             ̄`  ー r=〈Υ.Y ノ・ /. (・ヽ  |/~)
     | .丿 =-  -= ヽ|.| ヽ__}               .         {__/ | .(  . /     )  ./
    . Y.  ノ ・ ) ・ヽ .V八{ヽ                   .      /}/ヽ.|   (_ノ ヽ   |
      |    (_ _)   .|l  Yヽ                         /イ   l.ヽ. (.ヽ亠ノ.)   /
      ヽ  .(__人__) /ヽ    'ヽ                     /     / ,|.   ̄ ̄  .イ
     ノヽ\_   `ー'_/ .\    ヽ                   /    ノ  ヽ .___ .ノノ\
   ./ , .\\  \l  |-ヽ\,   i,                  ,   ././-|  l/  //  , \
.┌ー| __ヽ_ ヽヽ.  ̄| ̄'ヽーヽ ヽ __}                  {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
 ヽ ヽ  {⌒ヽ.ヽヽ .´}___}_ヽ ヽ \______________// /_{__{´ / / r7⌒}   / /____
  Y 二二ヽ_) .l ヽ .ヽ ヽ \ ヽ ヽ \一、//万 /壱//r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ /万../..|
  ||  |     | ヽ ヽ__.ゝl _|  _} \__/壱 __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||万./..|彡|
  └|  |     └ー|   /  L_______) ) ( (_______」  \   |ー┘     |  |┘./ |彡|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.壱//万 / 壱//万 ./.壱//万 / 壱.//万 ./.|彡|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱//万 / 壱//万. / 壱//万./ 壱//万. /.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:34:05.93 ID:wN3YfkOy0
年収いくらで、国保80万円になりますか?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:05:45.13 ID:lrJJok+o0
>>457
アバウトですが http://5kuho.com/html/keisan.html
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:11:58.93 ID:JojzmGsC0
69万払って20年くらいは病院いってないぜ…
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:18:11.60 ID:Fml/VrB/0
          .|  庶民の王者 ミ:::|              |::::::::/ .,,,=≡,ジタミ ,≡=、 l:
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ          n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂          ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/          ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
         |  ヽ/__\_ノ  /          f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \     ヽ  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ
  /   ; :      しw/ノ 
             -=-::.
       /       \:\
       .|集団ストーカー ミ:::|
      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 
     .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
       |ヽ二/  \二/  ∂  
.      /.  ハ - −ハ   |_/
      |  ヽ/__\_ノ  / |
   ⊂ ̄ヽ\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
    <_ノ_ \ilヽ::::ノ丿_ /
        ヽ しw/ノ ̄ ⌒,
        /   ∪ _,、ノ /
        / ■□  (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:24:02.50 ID:jUPkbCZf0
いいかげん
公務員 vs 公務員以外の国民
という対立式を明確に皆が理解し、
公務員のお手盛りに抵抗していこう
私達は公務員をウハウハ言わせるために税金を納めているのではない
私達は、利益を生み出さない公務員の現状の給料が高過ぎると感じている
私達は、公務員が行っている行政活動に無駄が多すぎると感じている
私達は、公務員は面倒くさい事業は民間委託し、自分たちは管理監督する
といっている現状の行政は、彼らが得てる給料に見合っていない労働だと感じている
公務員は、市民社会の敵
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:35:10.73 ID:Yl3+fYOLO
マジで国保で飢え死にするw高杉w
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:40:02.82 ID:Zx3ES1AV0
>>285
(;−ω−)ウーン…政府は年金資金を株にぶっ込んで売り逃げするつもりじゃなかろうか、そのための法人税減税。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:42:20.29 ID:rEibiTGJ0
働き方自由に   by パソナ総帥 平蔵
   
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:53:13.97 ID:Dho9mNBMQ
たまに日雇い派遣でバイトするだけで年収50万くらいなんだけど
国保の保険料は約1900円/月だわw
ちなみに年金は全額免除。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:48:28.44 ID:lrJJok+o0
>>465
月42,000円では生活できないでしょう。生活保護貰った方が良いのでは?
467名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:00:54.67 ID:5GklpwF30
>>465
病気で何年も無収入だったとき国保は年間2万ちょっとだった。
税金はもちろん請求がなかったけど国保は無収入でも支払うんだね。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:06:07.37 ID:EfLdjS1P0
公務員の健康保険負担率 3
残り7は、税金
基本給与削減の見返りとして、
公務員の手取りでの金額補償とかw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:07:20.51 ID:clV7mpPg0
250万の年収から50万取れば死ぬぞ
当たり前
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:10:25.70 ID:3ZKAC3XGO
ていうか国民皆保険などブサヨだわな!保険料はニート就職センターとか、派遣資格に振り分けろ!!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:12:16.80 ID:8vqJXBLQ0
ちゅーか、年収200万以下のワープアなら
保険料ゼロ円でいいだろ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:26:40.28 ID:mfx7rQqL0
>>449
脅しかクソ役人。
473465@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:58:31.06 ID:JAciuX1TQ
>>466
実家暮らしなもんで。
(;´∀`;)
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:34:02.23 ID:zxM4Hauw0
生活保護を受ければいいがな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:44:25.61 ID:bnzoqLEp0
督促状とか全然来ないんだけど
ある日突然延滞金付きで払えって来るのかな?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:51:51.14 ID:diJycigw0
>>1
安く使いたい、儲けを最大にしたい企業の希望通り
非正規増加の当然の結果だ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:57:19.39 ID:bsvR2c7t0
ま、会社がコストを負担しないから最終的には国民全員に負担がのしかかる
ただそれだけ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:42:28.08 ID:XRYDIEuE0
国保なんて加入手続きすらしていない。。

税金やら国民年金だけで、火だるまだわ・・・・。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:46:44.57 ID:7+CbXlmtI
数年前に子供の貧困率が六人に一人とか調査があったけど つまり大人がそれくらい厳しいってことだよな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:49:16.67 ID:JxvnmpRq0
住民税が高いんだよな。
未納だとヤクザのような罵声で差し押さえとかあるんだろ。
公務員給与下げて欲しい。
あと政治家の給与も。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:51:17.72 ID:5MV313CU0
それでも政権取る気のない日本共産党で、
弱者を救おうともしない。
ここも所詮、仲良しクラブのコネ社会だろう?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:54:48.72 ID:6cLtHtfu0
国保は東京なんかは安い。
田舎だと、世帯の所得合計が年500万くらいで国保料は最高限度の70万くらい行く。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:56:59.29 ID:FH+abiNcI
>>481

共産党は貧困対策をなにかやったことあるのかね
訴えてくれないよりマシだが 具体的な策がないとただ与党を叩くだけが理念の政党に思えてしまう
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:56:59.60 ID:vBPbeWI60
正社員が減ってても非正規が増えて失業率を改善()してるんだよな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:59:27.91 ID:NCKo2rmh0
年金はともかく健康保険に関しては国民全部同じにした方がいいと思うんだがな
国保は老人を含め所得が少ない層が多く加入してるからその分他の人の負担が大きすぎる
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:07:47.95 ID:SZr4zd3w0
国保料については、減額世帯の増加は直接的な問題じゃないんです。
減額世帯であっても、その世帯の住民が健康であれば医療費かかりませんからね。
保険料の支払いという意味で、病院の通院は、自動車保険でいえば事故と同じ。

病院の利用が多い世帯にペナルティを課せってことです (^o^)ノ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:31:01.82 ID:/X+2INja0
             三晋晋晋晋晋ミ   どうだ?日本の未来は明るくなったろう?
.            晋三 洗脳済 晋三               _  ___     
.            晋晋   三晋晋晋             / Y    \    
 从         I晋 ◆/)||(\◆晋  从         /  /\    ヘ 
从从    .○    ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ从从    .○   | /   \_  |
.| ̄从 ̄ ̄┃     I│  . ││´  .│I | ̄从 ̄ ̄┃  . |丿=-    -=ヽ|
.|   ●  ‖      :|  ノ(__)ヽ  .|  .|   ●  ‖    .Y /・\/・\ V 
.|____┃       I   │  I   .I  .|____┃    |   ⌒(_ _)⌒ .|
       ‖      i   .├─┤ ./          ‖    ヽ  (__人__)  / 
       ┃    _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ.      .  ┃     \  `ー' ,ノ ::::\
       ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}.        ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉..:i.:.:}  
       ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/.        ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:|.:/    
        ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り          ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     
           ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\             ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\     
            \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./              \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::.
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:28:15.76 ID:oVgAvTxa0
竹中が生きてる間に失敗認めて責任取らせろよな
どうせ奴の目の黒いうちは動く気ないんだろうが。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:31:56.55 ID:410d5Poh0
国保が本当に必要ならば個別に徴収せずに
堂々と一般財源から拠出するべき
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:29:22.63 ID:zIzlHzHM0
年収300万以下でも自治体によってはMAXの60万超えだろ
保険なのに高すぎるような
ほとんどの人が払ってないから払ってる人が哀れ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:52:40.52 ID:l5EfqjqC0
所得が200万や300万で30万とか払えるわけがないだろ。
制度変えないと維持出来っこないよ。
危機感とか無いのかな。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:42:35.78 ID:6rCQk1o70
国民年金なんか無視してしまえばいい
俺も請求書来るし
たまに電話かかってくるけど
はいそうしますって言って、完全無視貫いています
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:45:13.78 ID:VpdlhZWm0
>>492

国民年金と

国民健康保険の

区別が

つかない

方ですか?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:46:45.22 ID:pPUSZogK0
>>489
これだな。
個別に徴収するから、元取るために病院行くなんて輩も出てくる。
組合健保作る一方で、国保を無職や老人の掃き溜めにしたりするから歪みも起こる。
国民皆保険なら、全国民一律同様の保険にして、個別の保険料ではなく一般財源で賄うべきだな。
不払い・滞納や、保険証の貸し借り、保険証取り上げによる悲惨な病死など、いろいろ解決する。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:55:16.34 ID:umOYiyTZ0
>>492
お前は本物のバカだ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:12.87 ID:7MNAoVt+0
年収210万しかないのに
月25,000の納付書キタ
国保高過ぎチネ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:37.12 ID:LWNSXUAD0
公務員だけが優遇されるこんな世の中で
安倍政権は増税から逃げません
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:41:33.37 ID:o7Cz+KdN0
国保自分一人だけだったら安かったのに親退職で親の扶養に無理矢理入れられた途端保険料跳ね上がりやがった

アフォかと
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:46:34.07 ID:7gq/7Bsv0
>>498
国保に扶養っていう考えはないから
世帯収入で世帯ごとの保険料が決まるだけ
親は健康保険の任意継続するより、国保に入ったほうが安くなるって判断したんだろ
上限額までいってればいくら稼いでも保険料変わらんしな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:53.94 ID:LWNSXUAD0
上限って7万くらいだっけ
年85万だよなw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:02:01.11 ID:cPvAIHhQ0
クソ自民がこの問題を放置してるせいであと10年もしたらナマポ殺到だろ
非正規はまともに貯金も出来ない状態で働いてるからな

本来貯金する分の財産を企業と派遣屋にごっそり持って行かれてる
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:09:57.08 ID:iGuCwcNZ0
国保の上限っていつまで上昇し続けるの?
10年前位から天井知らずの勢いで上がってる気がするんだが・・・
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:23:42.67 ID:VQWIrQbW0
>>496
前年度の所得が高かったんじゃない?
払うしかないよ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:25:13.56 ID:QaP8Sy1p0
地方公務員の勝利!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:26:53.70 ID:ARQ8LO4m0
雇用を流動化したら税収増えるキリッだったんじゃないのー?
パンピーはみんなこうなるってわかってたけど
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:34.17 ID:h62qhbqB0
高っ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:58.46 ID:aWek8HQc0
高いんだよな。
上限設けなくていいから全体的に安くした方がいいんじゃねぇの。
上限達してるような人はその分収入多いんだし。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:16:39.91 ID:iGuCwcNZ0
気になって調べてみた
市町村単位で額が違い調べにくいので若干間違いがあるかもしれないが
平成より上限の推移(単位万)

元年42(基礎)
3年44
4年46
5年50
7年52
9年53
12年53(基礎)+7(介護保険)
15年53+8
18年53+9
19年56+9
20年47(基礎)+12(後期高齢者)+9(介護)
21年47+12+10
探すの面倒だが毎年のように小刻みに上がってたはず
?年50+13+10
?年51+14+12
26年51+16+14

平成元年に42万が今や81万で上がりすぎわろえんな
しかも今後もガンガン上げていく予定
ワイ、年間医療費1万前後なんすけど・・・
しかもほぼ全て歯医者の定期点検と歯石取りだけ・・・
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:33:57.70 ID:VQWIrQbW0
自動車保険のようにランクつければいいんだよね
使わないと安くなるの
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:25:36.11 ID:H5agP76Z0
>>509
安くするために医者にかかるの我慢するのが出る制度は問題が有るって反対する人権派団体が出るよおそらく
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:33:09.21 ID:VuvCXGb40
>>3
これ2012年度のデータだから、民主党が原因なんだが。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:20:05.88 ID:3C5wfR6t0
国保高すぎて払ってない。
先日、歯医者で2.5万払ったけど、国保払って3割負担するくらいなら、自費で払った方が安いわ。

年収400万以下で国保払ったら、治療費0.5%負担くらいにしろや。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:23:22.64 ID:xCojoSzj0
>>512
歯医者も、保険証を持ってない患者に治療したくないだろうな。
治療した後で、「お金を持ってません」とか言われたら嫌じゃん。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:40:05.69 ID:8ciOqzjv0
自営業が14%とか完全に破綻してるだろ
つか頼むからこれ以上自営業からムシリ取ろうとすんなよ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:09:25.16 ID:dtGLCPaX0
日本は民主主義国家で選挙もある。結局国民が望んだ社会になっているだけだ。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:18:50.16 ID:6Bp0r0XD0
冗談抜きで日本人のために完璧な政治してくれる奴現れないもんかね?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:21:36.83 ID:6VzKiZYJ0
安全保障はAがいいけど、労働問題はB・・・とかって
その中で仕方なく選んで民主主義万歳って言えるのかねぇ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:32:03.23 ID:4LwxOQct0
仮に国民健康保険支払額年間40万円として、一人当たり10年で400万だぞ、20年で800万
どこに消えてるんだって話 医者の不正搾取だけか?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:35:38.08 ID:JBgVN29p0
>>23
国保は同一住居内での世帯分離ができるが
生活保護はそれができない
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:14:52.21 ID:uAhQANvz0
貧困層増えてるの関係ないって話か
生保じゃない限り収入有と判断して徴収するわけか
この国の税金搾取は高利貸し並みの取立てだな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:30:06.41 ID:1Nx7K5xr0
住民税も高いと思ったが、国保は半端無いな。これは狂っているぞ。制度の問題かな。
結局社会保障で国がたちゆかなくなるのだろうか。消費税20パーセントとかになるのかな。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:01:22.54 ID:XwVssiRA0
国保料については、減額世帯の増加は直接的な問題じゃないんです。
減額世帯であっても、その世帯の住民が健康であれば医療費かかりませんからね。
保険料の支払いという意味で、病院の通院は、自動車保険でいえば事故と同じ。

病院の利用が多い世帯にペナルティを課せってことです (^o^)ノ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:04:12.35 ID:XwVssiRA0
国保料については、減額世帯の増加は直接的な問題じゃないんです。
減額世帯であっても、その世帯の住民が健康であれば医療費かかりませんからね。
保険料の支払いという意味で、病院の通院は、自動車保険でいえば事故と同じ。

病院の利用が多い世帯にペナルティを課せってことです (^o^)ノ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:38:15.79 ID:Y6NPejaP0
・年金
・公務員の給料
・生活保護
は食料の現物支給と+3万円程度にすれば財政問題は解決するんじゃない?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:49:28.05 ID:XsA+FYxJ0
残業禁止すれば正社員増えるのに
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:50:57.52 ID:C3DvAPda0
全国民が国保に編入して
基本は税金から財源にして高所得者には累進で保険料を徴収
企業からは雇用者の単純な人数で均等割を納付させる
その代わり窓口負担を三割から五割にして利用した人間に負担させる
これで病院に行かなくても済んてる健康な人は負担しなくて済むし
病院に行く必要ないくせに病院に頻繁に行く馬鹿を遠ざけることができる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:45:21.27 ID:3XnbucFI0
tes
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:46:12.89 ID:l9B6LSIE0
>>520
そうだよ。ヤグザのみかじめ料と同じだよ。
ヤグザは法的裏付けがない、国家は法的裏付けがある、それだけの違い。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:51:00.67 ID:l9B6LSIE0
>>526
優先順位から言って、
1.ナマポの医療費無料を見直し、10%でも5%でも徴収する。
2.年寄りだけ1割負担特権の撤廃と上限を撤廃する。
3.レセプト審査の厳正化によって不正請求を2割削減する。

これだけで劇的な効果が有ると思う。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:02:35.35 ID:3XnbucFI0
非正規を正社員にじゃなく、逆だよ正社員を非正規にすればいいんだよ
正社員なんてただの肩書きにすぎない、ただの既得権だよ
どんなに能力ない人でも、1度そこに乗っかると、鉄壁の解雇規制に守られながらそこに居座るからね
新しい非正規の人がそこに入っていく余地がなくなる。
同一労働同一賃金。正規であれ非正規であれ企業に勤めてる労働者であるのは変わりはない
どんな労働者であれ、やった仕事の成果にたいして正当な報酬をもらえるように社会の仕組みを変えるべき
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:06:22.55 ID:arHMztJI0
国民皆保険や年金なんて人口が増加することが前提の制度なのに、人口が
減り始めても改革しないなんてこの国はもうどうしようもないな

アホみたいに高額の保険料を徴収される現役世代に比べて
今の高齢者は収入に対してどれぐらいの負担割合だったんだよ
こんなの撤廃して全額自己負担のほうが納得できるは。
延命治療とか無駄に高額な医療は保険適用外にしろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:26:25.75 ID:76IdMqmO0
それでも、内閣支持率は6割。
自民支持率が他の政党を圧倒。。

国民は、非正規や法人税減税や移民導入に賛成していることになるよね??
金持ち優遇、大企業優遇を国民は容認しているという事だよね??
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:56:28.97 ID:EZ/TklyJ0
>>532
そんなレスで煽っても非正規労働者は選挙に行かんからな
政治は自分とは全く違う裕福層な世界の政事としか捉えてないと思う
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:58:49.93 ID:KuDbdXNd0
選挙にいってるけど?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止
士業などの専門家で収入の高い人は国保がいいと思う。
下手に法人化したり、業界の組合健保などの加入すると
最高等級で大変な金額を支払うことになりかねない。
それと、全然収入のない人ね。
これは国保以外はあり得ないと思うが、これは大変お得よ。
もちろん、収入はなくても生きていけるひとよ。
究極の勝ち組の話だけどw