【生物】猫と犬はどちらが強いか 3次元的に動ける猫が有利と専門家 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
自宅前で遊んでいた4歳の男の子が隣家の犬に襲われたが、男の子の家の飼い猫が犬に体当たりして撃退した。
YouTubeに投稿された動画をきっかけに、アメリカだけでなく日本のテレビ番組でも大きく取り上げられたこの出来事は、
猫は犬よりも弱いのではないかという先入観を覆すものとして話題になった。Can! Do! Pet Dog Schoolで
科学的な理論に基づく犬のしつけを指導する西川文二氏が、猫は犬より強いか弱いかについて解説する。

 * * *

見ましたですか? 犬に襲われる人間の子供を猫が助ける、って映像。なかなか圧巻でしたな。
見た人から尋ねられる。猫ってのは犬よりも強いのか? って。猫と犬と共に長年暮らしてる私めの分析では、
1対1でガチで戦わなくちゃいけない状況になったら、コレ猫がたぶん有利。なんでかっちゅうと、武器の数が違う。

犬の武器は口。その鋭き犬歯で相手にみつく。ところが、この武器、猫も持ち合わせてるんですな。
そればかりか、猫には鋭き爪にものいわす「猫パ〜ンチ」っちゅう必殺ワザがある。
犬の噛みつきを牽制するジャブの役目をするばかりか、ヒットすれば、それはいわばカミソリパンチ。
爪が目をとらえれば、犬はひとたまりもないのですな。

もっとも、犬と猫が1対1で戦うってな場面は少ない。
そもそも動物ってのは、「戦う」前にケガを負うリスクの少ない「逃げる」ってな選択肢を選ぶ。
猫は3次元的に動けますしね、2次元的にしか動けない犬が相手なら逃げるが勝ち、ほなさいなら、って行動にでる。

リスクを犯してでも「戦う」、って場面もある。それは逃げる選択肢をたたれた窮鼠猫を噛む的な状況か、
あるいは野良猫なんかであるのがただいま子育て中です、ってな状況。
巣の近くで目があったりすると、何もしてないのに向こうから飛びかかってきたりする。

かの映像は子育て中の野良が見せるような攻撃に見えなくもない。人間の子供が急に襲われるっちゅう突然の状況において、
我が子を守る遺伝的行動プログラムのスイッチがパチン、と入ったか? ま、真相はわからんですけどね。

なんでも最強の空手家、大山倍達をもってして「猫とは日本刀を持つことで互角」といわしめたとか。
う〜ん、猫って、ニャンとも恐るべし、ですな。

※週刊ポスト2014年6月13日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140607-00000015-pseven-life

★1の日時:2014/06/07(土) 17:13:35.65
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402128815/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:39:48.47 ID:DbVyNysJ0
DASH村のあきおさん 急性骨髄性白血病で死去
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402174703/

      / ̄ ̄`ヽ
     /  _,,ノ ミミ ヽ  食べて応援しないやつなんて
     |  (○ )ミ(○)  日本人じゃないだろww      暫定基準値内だから安全なんだよ!
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数年後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:40:06.12 ID:wDX3Z7rW0
>>1
明白じゃねえか(´・ω・`)

■犬バージョン
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

■猫バージョン
子供が生まれなければ猫を飼いなさい。
猫が赤ん坊の時、あなたは猫の良きしもべとなるでしょう。
猫が幼年期の時、あなたは猫の良きしもべであるでしょう。
猫が少年期の時、あなたは猫の良きしもべでいるでしょう。
猫がおとなになった時、あなたはやはり猫の良きしもべのままでしょう。
そしていつかその時、猫は自らの死をもって
あなたの心に 猫型の穴を開けるでしょう。
その穴を埋めるには、また猫を飼うしかありません。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:40:35.39 ID:h9ib1bFc0
>猫と犬はどちらが強いか

実はこれは政治的な問題。
人間をどれだけ味方に出来るかで決まる。

絶対ヌコの勝ち。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:42:15.44 ID:O/e6Tlh20
猫の方が心を読むのが上手いと思う
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:23.41 ID:R1p3SCszO
頭悪そうな文章。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:50.07 ID:pe4s8bog0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:59.52 ID:UmaPaVSTI
ニャンコ先生最強ってことか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:44:20.65 ID:iA2j1WO10
ネコ+1=神
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:44:33.20 ID:EUCvfqlG0
老人と若者
野球ファンとサッカーファン
パン派とご飯派
男と女
犬と猫

日本をバラバラにするための離間工作。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:47:48.48 ID:S0qRb8sT0
>>3
これ、上手いけど何かよくわからない悲しみがあるな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:48:15.51 ID:5tg3L4U70
うちの庭に侵入する猫、うちの飼い犬が撃退するぞ。
いままで2度、猫を捕獲して半殺しにし、最後はポイ!と塀の外に放り投げた。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:48:32.79 ID:eC4lkEtn0
猫=待ち伏せ型
犬=追跡型

そもそも交わらない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:48:34.96 ID:YahDyrkw0
猫は、お腹すくとおうち帰っちゃうからな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:50:04.33 ID:YEZ1nPIG0
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:52:58.50 ID:TD3lNvOZ0
虎最強
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:53:16.47 ID:hHJn34CN0
一匹で自分より大きい獲物を狩る猫の方が強いよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:55:10.11 ID:xoaLlnAh0
猫=スピード型

犬=パワー型

猫が高所で待ち伏せをし、犬を向かい撃てば犬はにっちもさっちもどうにもブルドックである、
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:57:24.31 ID:NcBaDMOC0
ああ、確かに猫は塀の上に上がったり、動ける範囲が広いな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:06.06 ID:2upbXx2m0
同じ大きさならネコ科>>>イヌ科 常識なんだぜ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:54.29 ID:qW3RcE4C0
うちの犬も、無防備に隙間に顔突っ込んで野良猫に引っ掛かれてるわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:33.90 ID:zzSvszK20
ガキのころ犬VS猫の戦いを実際に見たことある
ゴングと同時に犬の鼻に猫パンチが炸裂、犬はキャイーン!と悲鳴をあげ脱糞しながら逃亡
瞬殺だった
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:00:40.49 ID:0+ff6GU30
猫のほうが強いだろ
犬が向かってきたら飛び上がって目潰しすればいいだけじゃん
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:49.49 ID:/B3dLhB00
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:03:46.72 ID:H3K67sdB0
しかし、犬が猫をかみ殺したってのは聞いたことあるけど
猫が犬を殺したってのは聞いたことない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:07:08.49 ID:t/3VlXB60
出会い頭にひっかく程度なら俊敏さで猫が勝るだろうが
犬の類は何キロも走り続けられるスタミナがあって
敵を追い込む戦術とかも考え付くから
生死をかけた勝負なら犬が強いだろう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:07:39.93 ID:resQZJQT0
日本刀をもって互角とはなんだよw
俺なんか飛び掛ってきたら途中で撃墜できるぜw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:12:50.04 ID:FYNeyKNR0
犬はおおらかで
ネコのやること大概許してる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:14:55.82 ID:33A3K0CH0
ガキのころ犬VS猫の戦いを実際に見たことある
血だらけになった猫が必死に木に登って命拾いしてた
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:16:20.54 ID:M0ky6u310
犬は骨でもガジガジ食うからな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:12.03 ID:JEJvs84h0
>>5
犬は心が読めないというよりは空気が読めない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:17:19.31 ID:i9dUGpkRO
猫科最強=虎
犬科最強=ハイエナ

群が基本のハイエナの圧勝
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:19:20.62 ID:I51Saln10
>>32
一対一じゃないじゃんww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:23.54 ID:CUU3Y4nC0
犬は人間の表情を読みとっているという研究成果出てたな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:45.10 ID:2upbXx2m0
>>32
ハイエナはネコ科だよw 
同種のイヌ科はジャッカル
でもハイエナのほうがずっと大きいから喧嘩にはならない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:25:13.67 ID:bJLoE0Hc0
艦船vs潜水艦みたいだな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:06.16 ID:9trbd2hU0
何を今更、猫科は哺乳類最強戦闘力なんだから、同じ大きさなら普通に猫だろ

大型犬並みの猫はヒョウとかで普通に猛獣です
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:42.87 ID:ah3iT5Kg0
手出せるから猫の勝率高い
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:27:57.72 ID:CT7qzck10
いぬ:セイバー
ねこ:アサシン
おうむ:キャスター
あらいぐま:バーサーカー
はりねずみ:ランサー
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:28:44.24 ID:lunMA6ez0
猫がマジギレすると大抵の犬は逃げる
母ちゃんがマジギレしたら父ちゃんが逃げ出すのと同じ構造。逃げるが勝ち
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:28:56.45 ID:+YYghBOy0
>>35
ハイエナってネコカ?
マングースに近い種類って聞いたけど
てかマングースってネコカなのか?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:57.27 ID:8sOQUOWm0
そういえば海外旅行行ったとき生ハイエナを目の当たりにして超ビビったよ
思ってた、想像していたデカさじゃなくてスゲー怖かった
ライオンキングで見たハイエナを想像してたら偉い目にあった
思い出しても震えが来るわ
ライオンとかだと超絶怖いだろうと思ってるからやっぱり怖いで済むんだが
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:34:12.25 ID:+YYghBOy0
>>35
ハイエナはネコ目ハイエナ科
ネコ科じゃないとさ
一番近いのはジャコウネコ科だと

覚えておこうな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:38:27.02 ID:pVrE2jML0
犬を庭で飼ってる人なら分かるだろうが、侵入してきた野良猫がお陀仏になってる事がよくある。
ハッキリ言うが犬の方が強いよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:38:56.11 ID:mfx8lbeD0
>>1の動画

http://www.youtube.com/watch?v=LSG_wBiTEE8
Cat Saves Little Boy From Being Attacked by Neighbor's Dog
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:41:56.54 ID:XHm3ybfXO
車に轢かれるのは猫の方が多いんじゃない?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:44:31.75 ID:SV9c0mzxO
ライオンやトラがいかに強いかソース
http://c.2ch.net/test/-/ranking/1288497931/2-6
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:52.58 ID:ryvhLW3S0
人のいい犬や相手をかみ殺すなんて意志を持ち合わせてない犬相手だったら
猫のほうが強いだろう確かに
犬は意外と面倒なものに関わりたがらないし

ただピットブルのようなマジ戦闘マシーンのような犬にかかったら猫なんてボロボロ
どんなにひっかかれようがますます興奮してアドレナリンが出てかみ殺そうとするからな
場所は街中なら逃走経路沢山の猫が有利 原っぱのような広い場所では完璧に犬にやられる
犬は長距離追跡のオオカミ型だからな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:34.80 ID:mvgGbWXk0
やるなら一対一とお考えですか?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:51:13.35 ID:ryvhLW3S0
>>1の映像は見たがあんな程度の話で猫好きが大興奮してスレが9だか10だかまでいってるのに驚いた
犬が赤んぼや子供を助けたりヘルプする敵から守るなんてニュースはありふれてるのに
スレなんていちいち立たないよな
よっぽど猫好きにとっては猫の無能がデフォなんだなと感心したわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:51:35.52 ID:odHgX2bj0
>>48

犬と同じサイズの猫科で勝負しろや!
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:51:37.72 ID:5tg3L4U70
>>46
それは単に猫のが放し飼いにしている場合が多いからだ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:51:52.56 ID:GZIFv9940
飼い犬が野良猫に自分の餌をあげる話はよく聞くけど
その逆は聞いたことがない。

やはり猫の方がいろんな意味で強いんだろうな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:00.78 ID:SV9c0mzxO
シェパードがピューマに瞬殺されてる
オオカミで最大最強の灰色オオカミは、体格近いピューマにタイマンではほぼ負け

猫は高いとこから飛び降りても平気だが犬は無理
身体能力が差ありすぎ
猫は前足の攻撃も有り
スタミナは犬科だが
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:52:38.93 ID:ryvhLW3S0
>>51
猫も猫に有利な場所でばかり戦わないで
原っぱのような平面でも勝負しろや!
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:55:02.00 ID:mfx8lbeD0
マジレスすんな
犬の方が強いなんてわかりきってるだろ
(チワワ等を除く)
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:06.41 ID:eC4lkEtn0
チワワならうちの猫の勝ちだ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:38.57 ID:CA3CbJMq0
犬でも猫でも異質な奴っているよね、それより最近は雀の精神に興味があるんだよね。
これこそ本来の日本人の姿ではないかと、そして雀と稲を象った家紋とかね。
昨今は謎の生態系を残し雀の数も半減、これは無視しちゃいけないんだよね。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:40.74 ID:oP3/UJes0
犬のほうが強いだろ

俺が野良猫が喧嘩しても爪のひっかきを我慢すりゃあなんとかなるが
俺とマジキレした犬とが喧嘩して、俺が勝てる気が全くしない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:52.75 ID:ryvhLW3S0
>>54
タイマンだと負けるんだけど2対2とか3対3なら絶対負けないだろうな>狼
犬科の動物は身体能力が劣ってる分を高度な頭脳プレイと耐久力で補う
狼は何十キロでもピューマ追って走り続けられるがピューマは数キロでダウンだろ
まあジャンルが全然違う動物だからな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:58:56.48 ID:eC4lkEtn0
>>60
平原ならチーターと勝負しなさいよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:59:51.61 ID:ryvhLW3S0
チーター意外と弱いぞ
脚が早いだけでしかも持久力なし性格もおとなしいし
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:34.53 ID:CA3CbJMq0
犬の方が本気出せば強いのに決まってるだろバカ共。
だから日本では野犬がおらず猫は野良でも生きてられるんだよ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:01:56.75 ID:yHlEeJbv0
猫は噛む力が犬よりかなり弱いような
攻撃力は犬の方が断然上じゃね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:02:06.36 ID:ppUhiaFe0
しあわせわ〜
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:00.16 ID:eC4lkEtn0
野犬は群れて子供とか狙うからでしょ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:03.57 ID:HWJoNG190
ネコが強いのは常識、ネコを飼ったことないヤツ、多すぎ、ワロタwwww

トロイ犬なんて、ネコパンチで失明させられるから犬の飼い主はネコを舐めないようになwwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:21.80 ID:8sOQUOWm0
好みの問題だけど殺戮者としては猫型の方がかっこいいなぁw
暗殺者てか忍者っていうの?虎が獲物を脊髄一噛で殺ってしまう感じ
暗闇からそっと這い出し一撃で仕留めてそっと姿を消すとか、かっこいいわー
狼もいいけど犠牲者の悲惨な最期がどうも気になる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:03:29.78 ID:SV9c0mzxO
体格書かないで勝敗語る無知バカは論外
中型犬以上なら犬が勝つ
だが野生猫で100キロ以上にもなるとどんな犬も狼も勝てなくなる
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:04:32.57 ID:ymvMqiNy0
>>48
熊相手にする猟犬やら
ピットブル、土佐犬やら
ドーベルマン、云々カンヌン・・・

マジモンの秋田犬とか狼犬が来たら
ヌコは逃げるだろ。
デカさが違いすぎる。

普通に犬が強いな。
猫に咬まれたぐらいじゃ怯まないし、
一撃でヌコヌコはグシャルだろ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:04:44.94 ID:tJ1ZORBK0
猫の方が強いよ
犬より大きいハイエナでも瞬殺される
https://www.youtube.com/watch?v=ZLcHU_KNy3Y
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:05:37.36 ID:H+q0BYZzi
>>1
原子力規制委員会のストロンチウム当て字とDASH三瓶明雄の急性骨髄性白血病に因果関係か?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402191295/24
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:35.00 ID:E46SZk5X0
まあ噛みつくのに成功したら犬の圧勝。もう助からんよ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:39.44 ID:ryvhLW3S0
ピットブルと同じ体格の猫ならピットブルの勝ちだよ
要するに狂気の戦闘本能があるかどうかにかかってる犬の場合
ピットの狂ってるやつは攻撃始めるとどんどん興奮してとまらなくなるからな
棒で頭殴ろうが何しようがますますイカれて絶対に咬んだものを離さない
犬はそういう本能や能力を抑制する方向にブリーディングされてるが
あれはマジ基地で猫の前足攻撃なんて興奮剤になるだけでボロ雑巾にするよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:46.91 ID:xt2gCS0N0
猫が勝つわけ無いだろ w 
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:10:57.84 ID:+dLP9LLf0
B-29は上空1万メートルを2次元的に飛行していただけなのにジャップが
ヒィーヒィー言うのはなんで?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:11:07.89 ID:1bSORvBb0
軍用犬を対猫仕様にすれば完封できるさ!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:13:23.22 ID:Pyw7Gyen0
猫は犬に追いかけられて木から降りられなくなってしまうんだよね。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:14:40.46 ID:YY8wpqxy0
猫よりも酒鬼薔薇やディルレヴァンガーの方が強いだろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:15:10.51 ID:+dLP9LLf0
ネイマールはセックスが上手いから猫系だな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:15:41.62 ID:2IOVVVFW0
猫同士のマジ喧嘩はエグい
相手の肉とか食いちぎるからね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:17:58.95 ID:ryvhLW3S0
運動神経でいえばボーダーコリーもすごいぞ
猫のような3D能力はないものの犬の世界の体育偏差値80みたいなやつ
しかも頭のよさも東大クラス
あれに猫をボロボロにするという訓練をしこめば猫やられるよ
問題は性格的にそういう訓練が可能かどうかだが
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:18:35.76 ID:+dLP9LLf0
古代ローマ軍が示している事実は2次元空間を埋め尽くした者が勝利する
という事。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:19:36.29 ID:jgFS2mBV0
バキを読んでいれば猫の強さを理解しているはず
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:20:30.01 ID:Y5uobL7W0
猫は熊も追っかけるよね(o・(ェ)・o)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:23:19.24 ID:PVEGvVBN0
前スレもそうだけど猫科全般を持ち出してる奴ってなんなの?
>>1を筆頭に誰もそんな話してないだろ。地上の最強肉食獣はライオンやトラである事なんて別に力説せんでいいよ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:27:23.07 ID:QB5IuZ9U0
犬はちっこいくせに堂々としてる猫が苦手だか
でっかいくせにオトオドしてるおっさんには強い
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:28:54.59 ID:SD6O7CqW0
障害物無けりゃ猫は駆け登れない
猫は二次元的にしか動けない
羽生えてるわけじゃないのだから・・・
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:29:53.13 ID:+dLP9LLf0
人間が犬を必要とした最大の理由は狩りではなく人間狩りの為だ、
つまり犬を軍事利用して他部族を効率的に殺害して来たのが現在の
人類なのだ、人間は狩りが上手いので犬の力など僅かしか利用しなくても
普通に充分な食料確保ができるほどの高い狩猟能力を持っている、ここで
人間にとって最も重要になってくるのは狩りの能力ではなく狩りをする為の
土地の領土権を確保する能力なのだ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:34:24.88 ID:XIMN7pSh0
近所のブタ猫は一メートルの柵も跳び越えられない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:36:07.87 ID:+uPmAyjS0
犬はもう交配で番犬、ペットになってるからな。「犬」自体がそうでしょ?
野良犬は野良豚とおなじだもの。野良猫はまだ野生のネコもいるけど。
野良犬は一頭だけじゃ生きていけない。

オオカミ(リカオン)とライオン(メス群れ)の闘いじゃないと本当の
強さはわからない。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:37:47.75 ID:PVEGvVBN0
犬は第二次世界大戦で戦車をも破壊したんだぜ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:37:56.50 ID:FtrZeNnY0
一番獰猛なネコって何だろう?
ネコ科全般でまくて、所謂ネコでさ。
それと、とりあえず土佐犬辺り
ぶつけてみれば、判るんじゃね?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:38:23.56 ID:1bqi2rIdO
猫はB型、犬はA型という感じがする。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:38:46.82 ID:ryvhLW3S0
>>89
ばかだな
犬の軍事利用なんて歴史のほんの一部だ
犬のもっとも重視された仕事は動物猟と牧畜
動物猟は熊・狼などの大型動物からキツネ・ウサギなどの小型獣 鳥猟
鳥は陸の鳥と水鳥でまた仕事が違うので能力も犬種も別に特化された
牧畜は狼から守る・羊を集める・牛を集める 羊と牛でやはり全く仕事が変わるので犬種も変わる
警察犬盲導犬聴導犬などは現代の仕事だな 犬ほど何万年も有能さで人間を助けてきた動物はいない
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:40:49.99 ID:+dLP9LLf0
アフガニスタンに派遣されている米軍のハンヴィーには軍用犬が
乗っているのだ、アルカイダが草むらに穴を掘って米兵を待ち伏せして
いるからそれを早期に発見する為にだ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:41:32.83 ID:nbTy9A43O
猫神様!
犬神様!
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:44:06.66 ID:+uPmAyjS0
>>86
男と女は・・と同じだからな。生存力では女が上。ネコより犬の方が噛む力は
強い。爪が武器にならないからキバに特化してる。それ言えば恐竜と同じだし
蹴る力は馬の方が上。>>93 ヤンバルネコと土佐犬ならネコ勝つと思う。野生
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:44:14.67 ID:wuOnczJG0
>>89
ばか発見w
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:44:15.10 ID:abA+NPD+0
>>86
重量級って感じなんじゃないの
犬って多種多様だから
チワワとかならそりゃ圧勝だし、秋田土佐みたいなのと比べたらそりゃ体格劣るんだから厳しいだろうし
イエネコなら柴くらいの中型犬が対戦相手として適当なんじゃないの
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:45:24.77 ID:Rr3n8EE+0
むむむ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:46:32.65 ID:N5PxifmU0
ネコ科VSイヌ科だとどうなるんだよ
トラとオオカミの対決とか胸熱
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:51:06.77 ID:kOh0l9dZO
犬は弱いよ
弱いから大型犬でも人間が飼えるようになったんだよ
大型のネコは人間が飼うには無理だから、小型のネコしかペットとして成立しなかった
人間が力でコントロール出来るなら今頃、犬同様に大型ネコがペットとして多くの家庭で飼われてる
基本的に出来ないから、今の状況になってる
犬と違いヒョウみたいに6mもジャンプする動物を簡単には飼えない
金持ちがたまに飼うが、基本的に檻に居れて飼う
もしくは赤ちゃんの時から育て家の中だけで飼う

大型犬と大型ネコで決定的に違うのは爪と脚力
大型犬は人間が格闘すれば抑え込める(片腕でも噛ませたら簡単)が大型ネコは非常に難しい
シェパードと、それより少し小さいリンクスではシェパードは全く歯が立たない。ジャンプして背中に爪を立て簡単に尻→首に噛み付くリンクス
シェパードはとにかく逃げるだけ
昔、ブラジルへ移った日本人が、家畜を襲うジャガーに対し番犬として土佐犬を持ち込んだが、ジャガーに秒殺された記録がある
北米では家畜の襲う狼に対し番犬として大型犬を使うが、ブラジルでは通用しなかった
シベリアではヒョウが飼い犬を餌にして問題になってるが、飼い犬がヒョウを倒した例は一例も無い
なので家畜を襲うヒョウに対して人間は射殺する という対処法しかないのである
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:51:46.82 ID:NcBaDMOC0
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:52:41.92 ID:TIosnIMW0
同体重の犬と猫ならネコが勝つと断言できる
支えなしに空中で回転できるんだから凄いよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:52:53.78 ID:MIYSjuqI0
うちで猫と犬の両方を飼ってた時に、犬は猫にイジメられて
毎日犬小屋に引き篭っていて、犬に餌を与えた時もまず猫が
食べてその残りを犬が食べていた。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:56:22.70 ID:jq+TEAz60
狂犬と招き猫
よって犬の勝ち
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:57:11.85 ID:+dLP9LLf0
野生のオオカミは人間に吠えたりしない、しかし犬は人間に吠える
つまり犬とは殺人用に改良された動物なのだということ、人間に対して
縄張りを主張し攻撃性をあらわにする動物は犬だけ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:00:54.01 ID:+uPmAyjS0
>>102
オリに一匹入れたらトラだろ?大きさは強さ。ただし同じ条件で空腹のまま
という条件付き。>>1で>3次元的に動ける、ならボクサーvsレスラーの闘い
シュガーレイはネコ型三次元的に動けたから無敗だったの説がある。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:04:42.33 ID:GoY8Jy3V0
人間食ってお腹いっぱいの虎が
猟犬と漁師に狩られるシーンが思い浮かぶ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:04:56.51 ID:EqipWC980
アフリカでは犬科のジャッカルやリカオンが居るがネコ科には絶対に手を出さない
集団で食事中でもチーターやヒョウが近付くと、一目散に逃げる
襲われると簡単に前足で引っ掛かれ、引っくり返る
とにかく弱い
上手く、御互いに噛み合っても、ジャッカルは頭部を爪で押さえ込まれる
引っくり返る。
噛み付くと骨をも砕くハイエナなら話しは別
怪我=死のアフリカではチーターやヒョウも逃げる
子供を守る時にはヒョウも応戦するが、ハイエナとは互角
捕えた獲物を奪われる程度の被害ならヒョウは簡単にハイエナに譲る
ハイエナは3対1なら遥かに大きいライオンさえ襲う
ライオンの噛む力は500〜800kgだがハイエナは1500〜2000kg。恐らく、体重が同じならハイエナが最強かも知れない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:06:45.35 ID:s+5W9+UL0
ネコ科全般の中で強い奴VS犬科全般の中での強い奴なら
そりゃネコ科の方が強いことぐらいわかりきったことだけど
とりあえず>>1のは内容や動画からして純粋にネコとイヌと呼ばれる中で
どうこう言ってる話だと思うのだが
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:06:51.34 ID:+dLP9LLf0
>>110
インド人は13億人もいるんだからたまには虎のエサになってもいいだろ?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:09:58.92 ID:+dLP9LLf0
>>110
この動画では少なくとも人間の赤ん坊を喰おうとしてたのは
明らかに犬の方なんだけどね。(大爆笑)
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:10:11.71 ID:DpKcgO4I0
実際にやってみた
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:10:39.45 ID:+qIpcwbm0
猫が中型犬にビビるなんて絶対無いけどな
小型犬程度なら余裕で追い払うよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:10:55.32 ID:E46SZk5X0
>>112
犬も猫科の動物だろう。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:11:05.33 ID:sswVUIX60
ぬこかわいいよぬこ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:13:28.00 ID:FAHYVuHY0
>>46
ネコってなんで人でも車でも、わざわざ前を横切ろうとするんだろうね
本能?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:14:09.43 ID:UsuZ+/L+0
猫は逃げるのは神業だからな
檻でやらされない限り「負け」はないだろ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:14:18.90 ID:E46SZk5X0
違った、ネコ目犬科だな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:14:43.90 ID:lgoXg8wM0
>>15
最高wwww
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:24:51.31 ID:HWJoNG190
ノラ猫見てると

人間や犬をバカにしてるのが良く分かるよ。

100%逃げ切れる自信があるから、恐れない。 うちのネコをいじめるノラのボス猫を

追い払おうとオレが追いかけても2m離れて、後ろを振りかえるだけ。

「来るなら来いよ、アホ」といいそうな顔をしていて、憎たらしいwww

また追うとまた2、3m離れて後ろを振り返るwww
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:28:00.00 ID:+dLP9LLf0
犬は喧嘩するか服従するか逃走するかしか行動選択が出来ないから
ぜんぜん一次元的にしか動けてないよね、その点猫はTPOを常にわきまえて
行動するので4次元的に動いているとも言える。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:28:19.41 ID:h5d6lpib0
おまえら、土佐犬のいる鋼鉄リングとイエネコのいる鋼鉄リングでどっちかを選んで決闘しろといわれたら
土佐犬のほうが楽勝って思うわけ?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:28:27.10 ID:N5PxifmU0
距離感の取り方と間合いはタイマン勝負の勝敗を分けるからな
猫は抜群にうまいよな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:30:02.65 ID:T6hqYuCm0
> 猫は3次元的に動けますしね
軍艦に対する潜水艦、戦車に対する攻撃ヘリみたいな物だな
正に戦闘の次元が違う
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:32:22.78 ID:IC/MP3Tg0
大型犬には猫の攻撃は一切通用しない。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:32:52.02 ID:+auQz4sg0
両方飼ってたけど、豆柴くらいの大きさの犬で
1対1の喧嘩なら猫が勝つよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:33:11.41 ID:0Nrrg5+60
倍達さんでもヌコには勝てないのか・・・
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:35:23.97 ID:H4dFbdiz0
>>45
なんでこれ二箇所から撮影されてんだ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:36:16.95 ID:iIgH4rgq0
土佐犬でもヒョウにすら負けるネコ科は強い
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:36:40.13 ID:DgwlGpVN0
>>128
それを言ったら、ライオンや虎がでてくるから
チワワ相当で勝負せねばいかん
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:27.78 ID:+dLP9LLf0
>>125
土佐犬の飼い主さんからブチ殺した方が合理的だな。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:30.27 ID:IC/MP3Tg0
>>133
種が違うのはさすがに反則だろ
犬対猫じゃなくなる
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:54.20 ID:wE3djNC00
ぬこたんが強いにゃ〜
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:58.43 ID:lVBYD2By0
犬は集団で狩りするし
1対1の時点で犬側ハンデ有りで戦ってる状況だな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:13.62 ID:h6kebNx/0
オレの家の犬は、塀に駆け上ってネコみたいに塀を歩けたぞ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:46.47 ID:gqXc3kBgO
大型犬と猫なら勝負にならない

10キロ前後の犬なら猫の方が強いかも
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:55.60 ID:hsyQEV3x0
猫は怖い。
俺は猫を飼ってるんだが
野良猫と戦ってる時は完全に野生のスイッチが入ってる。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:40:25.17 ID:DgwlGpVN0
>>135
犬さんも親分さん連れてきていいんやで〜
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:41:23.40 ID:5xBWIRCb0
>>2
84年も生きた人間が白血病になって被曝ガーとかどこまで馬鹿なんだ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:41:36.26 ID:Len8dEr50
>>103
>大型犬は人間が格闘すれば抑え込める(片腕でも噛ませたら簡単)が大型ネコは非常に難しい

こんなこと書いちゃ、ダメだよ
無知を曝け出して恥ずかしくないのか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:41:42.67 ID:ohslYoqwO
猫の噛む力は、人間の指とかも噛みちぎるからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:42:29.99 ID:htOPYc4y0
でも犬は色々あるのに猫は一種類じゃん
>>135
「犬対猫」は猫に不利な設定だわな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:44:33.41 ID:PAibXTR/O
犬だろうが猫だろうが不意をうって先制パンチをくらわせたほうが勝つ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:44:50.52 ID:IC/MP3Tg0
>>141
んじゃ、同じ食肉目のグリズリーさん連れてきます
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:11.11 ID:htOPYc4y0
トラを連れてきていいならトラにかなうイヌなどいないわな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:25.18 ID:jGfenn6b0
>>146
それは言えてる畜生はビックリに弱い
戦闘モードに入ってアドレナリン出まくると種類関係なくなかなか引かん
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:47:37.12 ID:6zzWx5zX0
土佐犬の前でも同じこと言えるの?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:48:14.13 ID:DgwlGpVN0
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:48:56.29 ID:HWJoNG190
 

ネコの速力 48km/h
標準のイヌ 30km/h
競争用の犬種 70km/h

ネコの戦闘能力、ジャンピングネコパンチによる一撃離脱、犬は目をやられ追尾不可能へ

勝負ありw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:50:23.46 ID:XQJcBrb90
一緒に飼ってた事あるけど
犬は猫にどんな無体なことされてもボヤーっと見守ってたな
そもそも犬が猫を敵と見なすことってあんまないんじゃないかと思う
猫は人間が相手であってもいざというときは遊び半分で攻撃してくるからな
ドSとドMのどっちか強いかって言ってるようなもんだろ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:51:07.52 ID:P/HBtpbp0
同じ大きさの犬VS猫で考えないとな

猫のほうが素早そうだが、決め手がないな・・・
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:51:24.78 ID:UISf0UMu0
個で狩りをする猫と組織で狩りをする犬だから比較するのもどうかとおもうけどね。それに大きさが違うじゃん。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:52:14.02 ID:Idfwn9er0
動物を保定する場合、猫は爪と歯に注意、犬は歯に注意なので、猫の方が攻撃手段が多い

犬や猫がケンカすると、犬は相手の腹部をくわえてふりまわすのが必殺技で、
猫は爪が眼球を傷つけたり、広範囲に深い裂傷がたいへんだときいたことがある
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:52:24.52 ID:4vVfVkjw0
なに語ってんだよ
犬の躾屋風情が
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:53:33.08 ID:ikuUO0PL0
俺が見た一戦は、猫が犬に猫パンチを浴びせて離脱してた

怪我した犬の負け?
逃げた猫の負け?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:28.78 ID:IC/MP3Tg0
>>151
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | グリズリーがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| ライオンごときに負けるとは   │
| 四天王の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ホッキョクグマ    ヒグマ      ジャイアントパンダ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:00.03 ID:Fa5jkOGJO
>>150
猫にも色々居るからな。
アフリカの草原に住むワイルドキャットなんかは土佐犬より強いかもしらんよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:36.43 ID:JYb17+140
うちのネコたちを見てるとネコのほうが強いとか弱いとか・・・
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:09.52 ID:Pyw7Gyen0
>>143
犬を人間が抑え込むには犬の3倍の体重が必要だそうだ。
40kgの大型犬なら120kgの体重が無いと抑え込めない。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:02:30.59 ID:3xcA3KG+0
スピード
跳躍力

特にスピードは強さを決定付ける要素
犬は猫のスピードに目が追いつかない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:03:40.80 ID:DqdezzVK0
溢れ出る猛虎魂を感じる
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:04:20.66 ID:EC3KRPAV0
まぁ戦わないけどウチの犬は死ぬ前で弱ってたとき
野良ネコに餌食べられたの。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:05:06.75 ID:aQKjRx0o0
犬って高さ50cmの板で囲ったら詰むんだろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:08:50.37 ID:+dLP9LLf0
永遠のドッグファイトしか出来ない馬鹿低脳ゼロ戦を米海軍のヘルキャットが
一撃離脱の3D猫パンチで叩き落としまくったことは非常に有名、
米海軍の数学的に計画されたインテリ猫パンチ理論に対して犬畜生以下の
腐れ低脳モンキー鬼畜ジャップどもの空回り戦法は通用しなかったのである。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:10:31.98 ID:FMjZhBHgO
犬種と猫種にもよるんじゃないか?
頂点に立つのは亥を倒す対馬山猫。
それ以外の猫は犬に致命傷を与える攻撃力も無ければ、犬の攻撃力に耐える体もしていない。
これって猫は犬に勝てる要素がないとなる。
全般的には犬が強いけど、対馬山猫・・・こいつだけは別格扱いで。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:12:23.37 ID:DgwlGpVN0
>>159
つまり、ネコvs熊が相応だということか
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:14:04.56 ID:DZtpa2vU0
犬も猫も多頭飼いしてるが、平地で正面から向き合ったらボーダーコリー対日本猫では猫の圧勝だった。
そもそも猫が捕まらない。
俊敏さが違うから、ピットブル相手でも結果は同じだと思う。
犬が勝てるパターンは500m以上続く障害物の無い平地で、最初に猫が距離を取ろうとして逃げた場合のみだろう。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:18:13.22 ID:EqipWC980
>>143 警察犬扱ってて、もちろんカバーは付けるけど左手噛ませて、右手で犬の前足つかんで持ち上げたら簡単だよ
左手噛ませてそのまま首に腕を回して抑え込むのは 賢い犬なら噛んでる左手離して、噛み付く事があるけどね。
でも動物園の飼育でヒョウとか相手だと絶対不可能だと思ったね
結局、麻酔使って調べるしかない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:19:17.14 ID:FMjZhBHgO
>>170
それは犬が遠慮しているんだよw
飼っていた犬は、同じく飼っていたウサギに負ける。というより負けてあげていたw
でも、ウサギが野良猫に襲われそうになったら猫に一撃。
最強はウサギ?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:28:14.31 ID:kOh0l9dZO
そもそも、犬は集団でもヒグマ襲わないけどアムールトラは単体でヒグマを襲って食べてる
イヌ科かネコ科だと、そりゃネコ科でしょ
最大級だとアムールトラで380kgもあるんだから(ライオンのオスで250〜300kg)
最大級の犬っていっても100kg無いでしょ
土佐犬でも70kg
狼で最大級のハイイロオオカミでも90kgくらい
それより犬で最強は何か?ってとこから始めないと
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:29:53.57 ID:0miXofSs0
赤兜を倒せる犬が猫ごときに負けるとは思えない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:30:56.82 ID:HWJoNG190
外国の映像で木に登ったネコが下りられずに消防のハシゴ車を呼んで
捕獲しようとしたが、ネコが怖がって自分から落ちた。 その高さ15mぐらい
落ちたネコは何ごともなく、走って逃げていった。

オレは思う。 ひょっとしたら、今、座布団の上で寝てるネコが

地球上で一番運動能力にすぐれた生き物ではないかと。 人間の敵でないことに感謝が必要www
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:34:50.84 ID:EqipWC980
ヒョウとかトラとか実際扱ってみたら判るって
前足が違うんだよ、犬とは
前足のパワーが
そして爪
テレビじゃなくて実際に見て触る
あ、これはアカンwって思うよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:35:52.60 ID:PRjp4hXG0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |    朝鮮人だろ??
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
>>2⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:40:40.05 ID:FMjZhBHgO
ヒョウとかトラを猫に含めるなよw
それを入れて良いなら、最強はサーベルタイガーだとバキで結論出ている。
氷付けにされていた原始人の餌だったけど・・・
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:42:09.07 ID:s+5W9+UL0
とりあえずここでいうネコはトラでもライオンでもなく猫
ネコ科全般でなくて猫のことだろ
とある飼い猫と飼い犬の動画を観て自論を繰り出して
最後にニャンとも恐るべしとか言ってるわけだし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:44:17.39 ID:kOh0l9dZO
結局、狼やディンゴも大型のネコが生息する地域では絶滅か逃げて北米やオーストラリア大陸に住んでる訳だから。ネコ科が強いんだよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:45:33.67 ID:2TMKQdz20
スタミナ 犬
敏捷性 猫

両方を兼ね備えたイタチが最強だ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:48:03.42 ID:EqipWC980
まぁ結局は個体による って話やな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:48:32.80 ID:DZtpa2vU0
>>172
まだ猫が来て間もない頃で、エサ中の犬に近づいたのが喧嘩の原因だったんだけど
最初の一撃で犬が噛んだんだけど、威嚇だしすぐに離したんだよね
この時点なら犬が勝ってるけど、その後の展開が猫圧勝だったから、ヨーイドンなら猫が圧勝と予想
ちなみに犬が6頭いるけど、人間の次の順位を取ってるのはダックスw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:50:11.73 ID:kH1GZOfH0
1対1なら、ネコ、

6対6なら、イヌだろ。

シチュエーションによる。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:52:31.13 ID:CwidvYn50
どっちも同じような体格の猫と犬飼ってるけど、だいたい猫から犬に
ちょっかいだすよ
犬はそれに乗ってあげるんだけど、猫パンチされたら嫌がって逃げるよ

それで猫のほうが格上かと思いきや、犬の餌は絶対食べようとしないから
猫的にはちゃんと犬を敬ってるっぽくもあり…

猫がいたずらすると犬がほえたてて噛みつくけどすっごい加減してて歯は立ててないし
喧嘩になり得ないからどっちが強いのか見極めることは難しい

犬と猫は平和共存する生き物
http://i.imgur.com/rZ401e5.jpg
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:54:54.21 ID:6VOpjvDy0
うちの犬(柴犬)はアホだから猫と戦う前に自分から棒に当たって負けそう
実際、散歩中に棒(杭)に当たって怪我したことがあるし
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:55:51.88 ID:owYa0+CxO
>>185
カワイイ黒ヌコだなあ〜(ヨダレ)
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:05:22.92 ID:owYa0+CxO
>>130
チョンさん、いい加減にしてください
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:06:32.64 ID:6Nwahboq0
>>169
なら猫熊が最強じゃね。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:07:39.92 ID:FMjZhBHgO
>>183>>185
飼っているもの通しだと互いが殺そうとしないルールの範囲内でやっているよね。
ウサギも犬に勝つくせに犬に敬意を持って甘えたり、腹のところで寝ていたりしていたな。
中型犬だったから、本来は犬の方が強いとウサギも理解していたんだろう。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:11.20 ID:zwBZ8amd0
格付けスレではヒグマ(犬科)が最強が定説
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:13:56.15 ID:c94JlGI40
シベリアオオヤマネコなら土佐犬にも負けんよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:17:06.74 ID:gCFR2dV80
ウチのポメさんは、散歩中に猫見かけたら逃げるぞ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:18:04.34 ID:PKEmEyyu0
>>178
あの原始人の餌は恐竜ですw

>>180
だいたいどこでも共存してないか?

アフリカ ネコ科のライオンや豹に リカオン
インド ロシア ヨーロッパ(既に絶滅) 豹や虎やライオンに狼

北米にも何万年か前にはライオンいたし今でもクーガーはいる
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:28:33.60 ID:xKe31VeM0
子猫を護る為にうちの母猫は犬に猛然と立ち向かって撃退したな。
本気モードじゃなければ犬と戦う前に猫は逃げるよ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:31:36.57 ID:x+09927g0
イエネコの大きさが飼える限界
あれ以上大きくなるとガチ危険
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:35:18.71 ID:MIYSjuqI0
サーバルキャットを飼うのは命がけ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:36:10.59 ID:f9fGZOEo0
猫は猛獣の盆栽
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:51:48.64 ID:k5lLTAq50
うちのシバもねこ見ると目をそらして速足にw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:54:50.43 ID:N5hNUrEC0
猫は単独で狩りをする動物だから強いのは当たり前。
ライオンと虎でも虎は単独狩猟だから虎のほうが強い。
虎とライオンの決定的違いはその腕の太さ。虎パンチ3.6tのパワーを
人間の頭に受けたら首が飛ぶ。飛ばなくても即死。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:11:21.49 ID:YlfbvLlo0
>>60
同じ数でも勝てるわけないでしょ
1対複数でも無い限りピューマがオオカミ相手に逃げる必要はない

>>74
同じサイズなら基本的に犬は猫に勝ち目は、ほとんど無い
ピットブルでも、まず同じイヌ科のオオカミに勝てないんだから
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:15:50.60 ID:YlfbvLlo0
>>89
大昔、人間が犬を使役し始めた理由は外敵の存在を知らせる
番犬としての用途らしいけどね

人間以外でもヒヒが子犬をさらってきて群れで飼育して
番犬として使役する行為が確認されているぐらいだから
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:23:37.79 ID:YlfbvLlo0
>>180
オオカミ絶滅の要因は主に人間の乱獲と犬から伝染る狂犬病でしょ
ネコ科も多くの種が絶滅、絶滅寸前まで追い込まれているし
あれだけ強いトラやライオンも人間に狩られまくった
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:24:01.68 ID:mpWLin3H0
犬vsマングース
猫vsマングース
なら?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:45:26.50 ID:FMjZhBHgO
黒柳徹子vsムツゴロウ
黒柳の圧勝
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:48:44.66 ID:pK+gnLwP0
犬じゃないかな
いくら三次元的に動けていても逃げたり戦ったり忙しそう
それにやっぱりおとなしく人間のもとにいればよかったと
後悔することもあるかもしれない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:49:11.51 ID:KLL3vLqd0
犬とネコのケンカを直に見たことあるけど
ネコはネコパンチで犬の目を狙ったりする
犬はバカ正直に正面から突っ込もうとする
闘犬だとどうか分からんけど、普通の犬はネコには勝てない
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:51:54.66 ID:Mntfp6/+0
同じ体重なら猫のが強い
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:54:28.40 ID:igPhuNs00
イヌ科、ネコ科の最強同士を比べれば、火を見るより明らか
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:58:00.60 ID:M4GVFBzV0
http://www.youtube.com/watch?v=HE5d2pcgZVs
どうせ外出だろうけど、ネコの方がつおい
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:00:41.66 ID:Ws6XcyG/0
両方家の中で飼ってるけど、どの犬も猫に対して怒らせるような態度はとったことが無い
猫が人間を意のままに操るところを目の当たりにすれば、犬は自ずと猫に従う
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:21:06.39 ID:SV9c0mzxO
ライオンがどうたらアホが何かレスしてたが、
ニュース速報に立てること自体スレ違いだし
犬の体格や体重書いてないのがアホ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:27:23.86 ID:FUfLiZbh0
1週間毎日ベランダに上ってきて餌を食べていった猫がいたけど、ぱったり来なくなったわ
ガラス越しに部屋の中見てんの
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:28:40.81 ID:SV9c0mzxO
アホの言い分ならこれでスレが終了する
チワワなら猫勝ち
柴犬なら8割以上犬勝ち
柴犬以上になると猫に勝ち目なし
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:28:58.38 ID:1H3oOqCz0
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:34:42.63 ID:SV9c0mzxO
ライオンとかヒョウ書くなとか言いつつ土佐犬やピットブル書く無知バカ

土佐犬やピットブルは人間が存在してなければこの世に誕生してない
少しは勉強してから書け
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:34:52.48 ID:FUfLiZbh0
朝鮮人は非常に猫が嫌いだね
218♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 @転載は禁止:2014/06/08(日) 16:36:05.16 ID:bwrtKLov0
>>25
ネコは、寸止めするから。殺さない(だって食物で無い故)
大概ぐーたらだよ。喰えない物に真剣に闘えるか?(犬なんざ不味い)
最近は、カル缶が、二ヤン気です。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:36:56.28 ID:NY30PHzx0
犬派と猫派はどっちが強いのか戦わせてみよう
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:38:05.63 ID:4ICmh3ZX0
国家の犬が勝つわ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:39:10.57 ID:zMzQRaOr0
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:45:13.51 ID:2FgtlvbDO
トムとジェリーみたいに犬の方が手加減してあげてるんじゃないの?
セメントだったら猫は火力不足のような気がする
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:50:26.44 ID:2FgtlvbDO
虎4は犬神明と神明の二人掛かりでやっと倒してたな
さすが猫科
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:50:41.27 ID:1H3oOqCz0
http://www.liveleak.com/view?i=c28_1356379764

ピット・ブルのピースちゃん7カ月 初の車引きに挑戦!
http://www.youtube.com/watch?v=7F6UybW1yIg

アメリカンピットブル・脚力すごい
http://www.youtube.com/watch?v=SMv8pzjhkw4

WILD CHERRY'S MONSTER
http://www.youtube.com/watch?v=ovi2mZu-0ik



アメリカン・ピット・ブル・テリア - Wikipedia
闘犬として育種されてきた犬種であるため、筋肉質で力が強く、身体能力は高い。必要運動量は膨大で、毎日2時間以上の運動を1〜2回必要とする。
強い闘争心に目を付けた一部の人達により番犬や護衛犬として利用された結果、人に牙を剥く獰猛な犬種として、世界の多くの国で危険視されることとなり、現在一部の国では飼育が規制されている。
日本には闘犬として持ち込まれた。当時、日本闘犬界では土佐犬が主で、米国から来たピットブルはならずもの扱いを受ける。
しかしその闘争本能は卓越しており、大きな土佐犬を小さく細いピットブルが倒すという、劇的な試合を繰り返すことから、"PITBULL"という名は世に知られるようになった。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:53:36.77 ID:xxFgI64ai
ちょっと猫持ってその前足で犬の鼻先を軽くポンポンって叩いてみ。
大人しい犬でも怒り出すから(^∀^;)
くれぐれも猫が噛まれないように用心してな。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:54:58.55 ID:2FgtlvbDO
>>181
白いやつは催眠まで使いこなすもんね
でもネズミには負けるの
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:57:50.45 ID:KavM7hDo0
猫が犬を追い払ったりするのって大抵はやる気の問題だろ
両者ブチキレ状態で殺し合ったら柴犬にも勝てないと思う
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:06:35.40 ID:mpWLin3H0
たった1匹の ゴキブリが怖い人間
そのゴキブリを しばく猫
よって 猫最強
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:11:09.91 ID:gdqEsT0W0
>>35
ネコ亜目な
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:12:13.36 ID:/QcXyjST0
群れだったらオオカミでもライオンに勝てるのかな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:12:29.07 ID:FAHYVuHY0
ネコは強すぎて干支に入れなかったって、子年の婆ちゃんが逝ってた
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:13:40.72 ID:gPBdtGQm0
強いとか弱いとかどうでもいい!
とりあえず犬も猫もモフモフさせろ!
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:19:03.88 ID:gdqEsT0W0
>>1
イエネコと飼い犬が闘ったら当然飼い犬の方が強いだろうな。
チワワだったらいい勝負になりそうだけどね。
なにしろ地上最強クラスの人間、しかも飼い主様をたまに噛み殺しちゃうんだから。
ネコ科最大種VSイヌ科最大種だったら微妙だね。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:21:22.25 ID:hzhVdiuP0
猫のほうが強いに決まってんだろ
虎も猫だからな

まさか飼い猫が土佐犬より強いと思ってる池沼はいないだろ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:31:13.01 ID:YR3VysyG0
猫は立体起動できるしな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:37:03.64 ID:zMzQRaOr0
>>233
体格が同じなら、ネコ科が強いって聞いた
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:38:10.52 ID:gdqEsT0W0
>>201
いや、ピットVSピューマだったらピューマが圧勝するだろうけど
ピットVSオオカミなら判らんよ。
下肢にガッチリ噛み付いたら噛まれようが振り回されようがピットは離れない。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:41:25.09 ID:YlfbvLlo0
>>237
オオカミと犬では裂肉歯が違う。
いかに闘犬種の皮膚が強かろうと、
オオカミは犬の皮膚よりもずっと強い馬などの
草食動物の皮膚を引き裂き補食してきた歴史がある。

一言でいえばオオカミは捕食者。犬は家畜。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:44:21.16 ID:TOjXesD30
>>215
この体型でつぶらな瞳ワロタw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:47:58.25 ID:gCFR2dV80
犬派と猫派なら、毎日散歩させて体動かしてる分、犬派の方が強いんじゃないか?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:08:07.48 ID:gdqEsT0W0
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:31:05.23 ID:1H3oOqCz0
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:32:50.59 ID:rmVblUCo0
ネコは水に入れない
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:43:00.11 ID:Ae8xVH0L0
>>221
二人ともかわええ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:43:20.45 ID:6z0LQu330
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:46:59.83 ID:j6s2Kbar0
犬は闘犬とか猟犬にという方向にも進化したけど
猫は可愛い方向に進化してないものね。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:47:20.04 ID:2TMKQdz20
>>243
ターキッシュ・ヴァンなら
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:52:41.72 ID:gCFR2dV80
ウチのポメ vs 猫

http://i.imgur.com/J3OzVlM.jpg
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:58:09.82 ID:zMzQRaOr0
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:58:42.47 ID:lAHjBNyG0
>>239
これチンチクリンのイタリアングレーバウンドだよ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:04:39.45 ID:lUYS02tO0
イヌ科最強がオオカミでネコ科最強がライオンでしょ?
ライオンのほうが強いだろ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:11:57.00 ID:o/Zs+8Nu0
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:29:34.14 ID:V50iKXyQ0
福島の人の居なくなってた場所では犬の連戦連勝だったらしいじゃないか
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:32:11.47 ID:1ZfxTdQ90
>>104
猫の顔www
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:41:23.83 ID:kyx076pj0
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:00:21.42 ID:o/Zs+8Nu0
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:06:03.07 ID:8jmOWxxF0
>>74
猫もピットブル並みに品種改良せんとな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:11:12.56 ID:8jmOWxxF0
というか
ほとんどの奴が犬が人工的に作り出された動物だと知らないことに驚きを禁じえない
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:40:08.61 ID:lAHjBNyG0
人間に近づいた子供っぽい性格の
狼を、飼い慣らし、さらに子供の
ままの性格になったのが犬。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:47:51.99 ID:lUYS02tO0
オオカミとライオンならライオン圧勝だろ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:51:58.57 ID:bKG9mzk40
>>260
無論そうだ 動物は本能的に自分より強い相手を察知する能力を
持ってる 犬がライオンやら虎に勝てるワケないだろう
勝てるのは銃を使う人間だ 卑怯な手段だけどな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:54:30.82 ID:I/fMn7RX0
>>261
戦国時代の鎧着て刃物もてばライオンやトラにも勝てるよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:58:42.64 ID:I/fMn7RX0
>>214
柴犬は仮にも猟犬にも使われる犬だぜ?
柴犬が猫にかみ殺された例は聞いたことがない。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:58:45.59 ID:8BBl+BbO0
俺は犬・猫ともに飼ってる
犬の飛びつき・噛み付きは余裕で避けられるが、
猫パンチを見切ったことは一度もない
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:59:40.03 ID:OANozZrU0
猫は致命的に馬鹿だけどね
ま、犬も馬鹿だけど猫ほどじゃないw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:01:09.19 ID:FzVv3kwE0
一度、野良猫が家に迷い込んだんで、捕まえようとしたことがある。
素早すぎ&爪引っかき攻撃で手で捕まえるのは到底不可能。
引っかかれたところは後で化膿して大ダメージを受けた。
猫強すぎ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:01:11.30 ID:PCP4rW/E0
犬は狼の池沼である。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:02:48.85 ID:zeoFy79/0
飼っている犬なら負けるだろうけど、野犬は恐らく噛み殺すんじゃないのかな
ペットの犬は結構加減するよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:06:36.05 ID:Ck5LNJkV0
じゃれあいならまだしも、餌をかけて生きるか死ぬかなら猫に勝ち目はない。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:10:24.68 ID:JkiIs4Vw0
猫に爪でひっかかれるとなんでミミズ腫れみたいになるの
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:15:03.05 ID:fVbagyDb0
>>262
いやあ首回りがヤバいっしょ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:20:37.38 ID:HWJoNG190
馬鹿が多いが、猫が勝つと言っても、犬を噛み殺すなんて不可能なんだよ。
ネコが勝つというのは、犬の目にダメージを負わせて、それ以後戦いをできなく
させるっていうことで勝利と言ってるんだよ。

日本の真珠湾奇襲と一緒だ。

一撃でアメ太平洋艦隊を一定期間不能状態にして、日本艦隊は無傷で日本まで帰ってこれた。

この戦いは日本の勝利。

ネコも1度噛まれるようなことがあれば致命傷を負う。 でもネコは鈍重の犬から噛まれないのだよwww
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:22:11.90 ID:I/fMn7RX0
>>271
楽勝とはいかんだろうね。そりゃ。
完全に攻撃を防げるものは西洋のプレートアーマーくらいかな。
しかし日本の甲冑でも刃物の斬撃を防ぐものだからいくらライオンの
爪が鋭かろうが生物である以上刀よりは弱いので裂かれることは考えにくい。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:22:15.31 ID:lUYS02tO0
>>262
刀で一撃で仕留めることが条件だな。
いくら鎧着てても、首とか手なんか簡単にもげるぞ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:24:54.05 ID:fVbagyDb0
>>273
いやあ
首裂かれなくっても
へし折られるっしょ首
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:25:25.98 ID:P/HBtpbp0
>>271
>>262は清正公のことを言ってるんだと思うのぜ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:26:46.01 ID:QpTcCC9R0
>>3
3年前から猫型の穴があいたままだわ
体型がそっくりの地域猫の通称「デブ」を我が家に迎え入れるか検討中
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:28:52.83 ID:H1DeAj6k0
どう考えても犬です。3次元がどうとかただの妄想じゃん。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:29:13.06 ID:I/fMn7RX0
>>275
海外の悪趣味な金持ちがライオン飼う時は爪と牙を抜くんだが、それでも
殺されたという話は聞かないね。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:29:21.69 ID:jSBKFEg20
>>270
傷口のしゅうふくのためにリンパ液を集めて膨らませるからかな
つうか爪楊枝でもなるぞ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:29:50.89 ID:lUYS02tO0
>>277
迎え入れてやんなさいよ。
最近野良が我が家に来ましたよ。糞可愛いw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:30:06.15 ID:PVKQeGNz0
大きさが同じならネコの圧勝じゃね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:33:08.86 ID:+9lcbuv90
猫の歯はスカスカだから、噛みつき技が
イマイチでは。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:33:49.42 ID:SV9c0mzxO
>>242
カバはシロサイやインドサイと同格
アフリカゾウとカバの群れの動画があるがアフリカゾウが圧倒してた
カバ有利な川の中にもかかわらず
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:38:49.10 ID:fVbagyDb0
>>283
顔の比率からいって犬の方が口大きい
犬は耳元まで広がる
これ結構犬のアドバンテージ
猫の口元、超可愛い
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:40:11.79 ID:0xrBayPQ0
野生動物の状況見れば
猫の方が生存競争に有利だったんだろう
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:43:54.13 ID:3EO/ILTk0
ネコは食料、イヌは道具
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:44:23.46 ID:lUYS02tO0
そういや野良猫ってどこでも見るけど、野良犬なんてまず見ないね。
おれっち田舎だが。
犬はほっぽり出されると生きていけないらしい
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:45:54.24 ID:SV9c0mzxO
>>276
清正のはガセ
実際は銃で撃っただけを、武勇伝で語りたく嘘言ったと本に書いてた

ライフル持ったプロのハンターでもライオンやヒョウに殺され命落とすことあるんだぞ
日テレ番組でイモトがプロハンター同伴でシベリアトラ撮影しようとしたが危険すぎて断念した
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:47:53.17 ID:j6s2Kbar0
犬はあまり大きくなれないんだろう?昆虫が大きくなれないように。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:50:55.52 ID:I/fMn7RX0
>>289
ヒョウは人間の老人に素手で殺されるし、大人数人に袋叩きに
されてよく殺されてるよ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:51:28.70 ID:SV9c0mzxO
犬最強の灰色狼でもブチハイエナより弱い
ハイエナのほうが防御力咀嚼力で上回る
雄ライオンはそのハイエナの群れを蹴散らす
動画もある
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:52:32.06 ID:dFNHrDyAO
子犬と子猫だと子猫の方が圧倒的に強い
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:53:44.75 ID:ud61XKUhO
動物の強さ議論におけるカバ厨のウザさは異常

頭の中身がカバなんだろうね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:54:04.53 ID:SV9c0mzxO
>>291
あんな自己申告の嘘くさい外国の記事真に受けるとか小学生かお前
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:54:26.22 ID:16q1IHtf0
どんな大型猫でもダンボール箱の魅力には勝てない
よってダンボー最強
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:54:33.55 ID:7aWxh8hm0
>>10
ねらーって何に関しても対立すんの好きだよな。
論破とかさ。
ほんと何の意味があんのかさっぱり
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:56:34.85 ID:I/fMn7RX0
>>295
実際、ヒョウが建物の隅に追いやられて大人数人とはいえ踏みつけなど袋叩き
にあって殺されてる動画もあったけどな。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:56:39.66 ID:dC7tRnSFO
犬は集団力
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:58:21.32 ID:2H/BflF90
>>31
犬による
うちのメス犬はおっそろしくなるくらい頭よくて勘もよくて空気よめる優しい子だった
オス犬はアホだったwww

そういえば、うちのオス犬→鳥・セミ捕獲 メス犬→猫・ネズミ捕獲
野生丸出しだったのは何故なんだろう…
他はともかく、猫の時はショックうけた
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:58:20.84 ID:ud61XKUhO
>>263
柴犬なんかカモシカにフルボッコにされた雑魚だろ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:59:37.03 ID:SV9c0mzxO
ヒョウは昔2年で約200人インドで食い殺してる
そんなヒョウも居ればメスの小さいヒョウなら30キロしかないから迫力は欠ける
プロハンターが恐れるアフリカのビッグ5がゾウ、サイ、ライオン、バッファロー、ヒョウだ
猫アンチが捏造に必死だが調べたらお前が嘘つきだとバレるのに
アホだからわからないんだろうな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:00:18.43 ID:6UN+2oQF0
>>302
必死なのはお前だろ^^;
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:00:54.88 ID:kyx076pj0
>>270
元野良のうちの飼い犬の歯もそうだった。皮膚にこすれるとミミズ腫れみたくなった。
雑菌のせいかな?
ドッグフード食ったり甘噛みさせたりしてるうちに腫れなくなった。
雑菌が減ったのか、免疫抗体が出来たのかよくわからない。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:01:47.77 ID:xEVgIWUt0
近所の家は2階の窓あけっぱになってて
そこから犬が顔だして外見てるけど
猫だったら柵とか金網はってないと
そこから飛び出して逃げるがな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:03:47.29 ID:u5i61A6o0
猫が返ってこない飼いかたをしていたのだろう。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:04:10.86 ID:I/fMn7RX0
>>302
ヒョウは不意打ちで襲撃してくるから怖いだけで、単純な戦闘力なら
死に物狂いで人間が戦えばヒョウが殺される結果も普通にあるんだぜ。
実際に老人がヒョウを殺した例もヒョウが不意打ちに失敗したからに
他ならない。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:05:20.17 ID:2+h+uqpA0
アホ記事
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:07:29.17 ID:UXauGt7b0
猫と犬の話なのに、ライオンとかヒョウとか
ネコ科の動物出してきてる人は何なんだ?
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:09:03.94 ID:I/fMn7RX0
>>309
イエネコより大型のヒョウが素手の老人にすら殺されているのに
イエネコが犬に勝てるわけないだろって事。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:09:54.72 ID:P/HBtpbp0
>>289
その本がガセの可能性もあるだろ
信じたいほうだけ信じてどうすんの

一般的に清正の虎退治、ってお話は生きてるんだから、それでいいんだよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:11:19.65 ID:TktDoiQA0
>>1
犬と猫のどこを比較してどちらが強いと言ってるのか不明では議論が発散するだろう。
個体の身体能力上のサバイバビリティだったら群を作らず単独行動で生きる猫。
スペック上の戦闘能力を比較するなら、集団戦法ができる犬。
じゃあ、実際に犬と猫を戦わせたら?犬はともかく基本的に猫は、

争い事が嫌い

なのでまずほとんど勝負自体が成立しない。
以上。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:11:41.02 ID:SV9c0mzxO
>>307
またアホ猫アンチ捏造か
老人が腕をヒョウの口に入れたらヒョウが窒息死した記事だろうが

真似できると思ってるのが本当にリアル小学生だなお前(笑)
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:12:47.90 ID:M6VfAF4m0
トムがブルさんに勝ったエピソードってある?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:12:52.83 ID:MxRozvRB0
カーポートにマイカー入れてる。 壁が無いから猫が来る。
高い所が好きだから夜中にクルマの屋根に上がるらしい。
クルマのボディに引っかき傷が出来てる。塗装の地肌まで達してるから
ワックスではダメ。 塗装が必要だから頭に来る。

引っ掻くし木や塀に登れるし、犬と戦ったら猫が勝つだろ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:13:22.41 ID:abA+NPD+0
>>309
犬は品種改良して同種とは思えないほど変化があるからでは
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:13:36.92 ID:SV9c0mzxO
>>311
だからお前はバカなんだよ

だからという意味がバカだからわからないだろうがな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:13:45.75 ID:YlfbvLlo0
>>291
そんな超レアケースを挙げて、よく殺されてるとか言われてもねえw
インドでは特定のヒョウが人食いになって大量に人間を補食した記録もある
素手の人間がヒョウを殺すケースより
ヒョウが素手の人間を殺すケースの方が圧倒的に多い
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:14:00.95 ID:x/DSThSR0
ちょっと前まで犬猫一匹ずつ両方飼ってた。
でもやっぱ犬のほうが強かったよ。
時々猫をいじめてた。
でも途中からは二匹仲良くなって
一緒にお留守番とかしてたけどね。
http://i.imgur.com/TcPLktb.jpg
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:14:56.36 ID:P/HBtpbp0
>>317
論理でつまると、意味のない返答しかできないんだなw
ほんと、どあほうがw
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:16:26.53 ID:o20/63B00
ピットブルなら圧勝だろうよ
引っかかれようが何だろうが殺すまで向っていく
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:16:49.04 ID:kyx076pj0
>>312
>基本的に猫は、争い事が嫌い

夜中に「フギャー!」バタン ガシャンとかやってたり、
ケンカして何度も血だらけで帰ってくる近所の猫見てると、とてもそうは思えん・・。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:17:28.56 ID:PEqKe6ie0
日本猫はタヌキにさえ餌を横取りされている。
これが北米のボブキャットみたいな猫だと
そうはいかないだろう
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:18:10.13 ID:SV9c0mzxO
>>319
自己紹介乙(笑)
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:18:35.40 ID:I/fMn7RX0
>>318
頭を大人数人とはいえ踏みつけられ、結果的に殺されたヒョウもいたしな。
詳しく文献見てたらヒョウが人間を獲物にしようとして逆に人間に素手で
狩られた例が散見される。むろん人間も重傷負うけど。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:18:58.44 ID:xEVgIWUt0
散歩中に日向ぼっこしてる野良猫の所まで来たら
足がすくんで動かなくなっちゃったレドリバー見たことある
猫はガリガリの野良なのに、でっかいレドリバーがビビッて動かないんで
飼い主さんが「お前、体ばっかりなんだから…」みたいに愚痴ってた
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:23:27.13 ID:SV9c0mzxO
自己申告(笑)を全面的に信じる時点でアホ小学生
で、言われてることすらわからず>>319だからな

宇宙一番アホ坊や>>319の捏造は無力(笑)
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:26:34.89 ID:bgSc4kUl0
ほんとネコの動きって柔軟で強靱で素早くて美しいよね。 そのうえカワイイとくるんだからたまらないよね(´・ω・`)

ネコ最強
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:27:00.30 ID:I/fMn7RX0
>>327
んなこといい出せばヒョウの被害も自己申告だろうよw
ライオンやトラと違って致命的な体格でもあるまいし、ヒョウが人間に
素手で狩られる可能性も考えられんのかw
バカかおまえは。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:27:25.57 ID:Y4DpUb/n0
子供の頃 物置に逃げ込んだ野良猫・・・追い出そうと威嚇したら怪獣のような雄叫び
(モンハンのキシャ〜〜〜ッてな感じ)
戸を開けたら引っ掻きジャンプで逃げていった、おしっこちびりそうだったw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:29:17.09 ID:P/HBtpbp0
>>329
どうも、数字も読めない知能の持ち主らしいから、もう相手すんなw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:29:39.21 ID:PEqKe6ie0
猫の欠点は頭が小さく
噛む力が弱いこと
こんな小さな頭では犬になめられるばかりか
頭をパクリと噛まれて一貫の終わりだ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:30:22.91 ID:vwibsJNZ0
ネコ科最強生物=ライオン・虎
イヌ科最強生物=オオカミ?

こりゃ圧倒的すぎる。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:31:03.22 ID:lUYS02tO0
ネコってマジでかわいいよな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:32:04.94 ID:SV9c0mzxO
>>328
実際死んでるのに自己申告もクソもない
アホ坊やが泣きだして悔しまぎれのアホレスの図か(爆笑)
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:33:17.79 ID:9FEVISH10
1対1って設定がなぁ
犬は陣を組むって戦術使うからね。包囲網敷いて少しずつ戦力削ぐって戦略も持ってるし。
猫は己の身体能力のみで戦う。危うきに近寄らずってのが戦術。
身軽さを生かして忍び寄り獲物を捕らえる能力には優れている
犬は武士
猫は忍者
こう考えると戦う場面が思い浮かばないw

人が無理矢理戦わせたってのなら分かる。
1対1で逃げ場のない空間なら、例外は有るにせよ最後に勝つのは犬だろうね。
デカくて持久力に勝るもん。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:33:20.95 ID:j6s2Kbar0
1対1だとピューマはオオカミより強いようだ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:33:58.88 ID:SV9c0mzxO
>>328でなく>>329がアホ坊や
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:34:11.23 ID:oHn63rE10
正直>>319がなんでそんなに責められてるのか全く理解出来ない。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:36:36.40 ID:P/HBtpbp0
あほうは自爆するもんですw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:37:37.85 ID:odsEuMRp0
ネコ科とイヌ科で比べてるヤツなんなの?
スレタイ読めないの?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:37:50.44 ID:SV9c0mzxO
>>339
>>327>>320へのレスの間違いな

レス間違いしか返せなくなったアホ坊や(笑)
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:37:56.61 ID:p1oSN96m0
でかい方が勝つよ。
だから、中型犬の成犬以上ならにネコが勝つなんて、まずない。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:38:06.09 ID:I/fMn7RX0
>>335
語るに落ちたとはこの事だのうw
本人が死んでいる(仮に譲って即死)なら余計に他人じゃわからんだろうがw
あほかおまえはw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:38:27.58 ID:aISU8Xbai
>>1
富士宮市で同級生5人に何度もレイプされた13歳ペルー人少女は実在、だが証拠がないので狂言で処理予定
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402232358/5
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:39:13.19 ID:tfGG11tm0
立体機動とかそういうこと?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:41:42.92 ID:1H3oOqCz0
アフリカで最も人を殺してる最凶動物。


走るカバ
http://www.youtube.com/watch?v=SdfQJ3n0_rY
泳ぐカバ
http://www.youtube.com/watch?v=CZAXHVW2F8k



本気を出したカバってボルトより速いのかよwwww
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/9/d/9d18de87.jpg
カバの足の速さは時速40キロ以上。
陸上短距離選手のウサイン・ボルトは100メートル走9秒58の世界新記録樹立したが、カバはそのスピードを上回る。
更にスタミナもあり、その速度を何十分も保てる。
アフリカで野生動物に襲われたことによる死者数は、ライオン・ワニではなくカバが一番多いと言われてる。
http://sonicch.com/archives/33040707.html
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:42:12.56 ID:SV9c0mzxO
>>344
またお前のアホさを宣伝か(笑)
死んでるからわからないならお前自身のさっきの書き込みも否定してることになる

宇宙一番アホ坊や>>344(笑)
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:43:15.64 ID:HUCgWhIm0
ペリカンはネコを食べるし、ウシガエルはトリを食べる。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:43:53.06 ID:I/fMn7RX0
>>348
はい勝利宣言いただきました。
あほかw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:44:17.83 ID:p1oSN96m0
まぁ、勝つっていっても、ビビらせて逃がすって程度ならネコでもできるかもしれんが。
ガチの殺し合いなら、まず、ネコは勝てない。
こないだ、犬と鹿でも犬が死んだからな。草食動物相手でも、でかい方が強い。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:45:36.66 ID:t8uG59EE0
4次元的に動けるヒヨコが最も有利と専門家
       ,-'"ヽ
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l,
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:46:11.02 ID:vuLnbwru0
>>342
ちょっとは落ち着いたらいいと思う
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:46:28.81 ID:SV9c0mzxO
>>350
↑アホとかでしか返せなくなった哀れな宇宙一番アホ坊やの図(笑)
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:47:48.32 ID:2H/BflF90
犬VS猫なんてよっぽどの小さい犬の場合以外は犬勝つに決まってるじゃん
近所に野良猫が山ほどいるんだけどさ
うちの犬が鎖につながれてるの知ってて馬鹿にしにきてたのよ
いつもはそれをシラーッとした目でながめてるだけの犬がさ、
突然何かのキッカケでものすごい勢いで立ちあがってダッシュ!
鎖引きちぎりそうな勢いでその猫に襲いかかろうとしながら「ワンワンワンワン!」
普段大人しいアホアホ犬だったうちの柴犬(オス)の野生を見たよ
聞いたことのないような大型犬みたいな声出してたww
で、もちろん猫はものすごい勢いでダッシュして逃げた
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:48:37.35 ID:ud61XKUhO
南アフリカでは野良チーターがジジイに舌を引っこ抜かれて死んだみたいなのあったな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:50:39.19 ID:ZZBZ/aeUO
>>15
喰われとるがなww
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:52:44.66 ID:p1oSN96m0
>>356
まぁ、チーターって、ドーベルマンより一回りでかい程度だから、
成人男性なら、戦いようによっては、素手でも勝てるだろうな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:52:48.05 ID:I/fMn7RX0
>>356
それヒョウ。
素手の老人に殺されるのがヒョウw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:54:28.32 ID:vuLnbwru0
>>347
めっちゃこわい
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:57:41.20 ID:k5lLTAq50
猫のが気が強い。とくに若い猫。
普段はかわいいけど。
犬は気が優しい。タイでは仏様の生まれ変わりといわれてるぐらいだもの。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:09:14.26 ID:TktDoiQA0
>>346
猫のあれはある種の立体機動だ。
こないだなんか、俺が台所にいるとしきりににゃーにゃー言ってなついて来るから油断してたら、
冷蔵庫に向かって一瞬かがんだその瞬間におれの背中を駆け上がり冷蔵庫の上に飛び上がった。
ちなみにそいつ体重8kgのジャンボ猫。そして背中に爪で体重かけられ、痛さで息が止まっている間隙にまた俺の背中を使って駆け降りた。

奴なら巨人を倒せる。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:11:30.13 ID:OGegow590
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:13:10.59 ID:k5lLTAq50
>>362
うちの猫は、足下でエサ食いながらもテーブルの上にまで気を遣っていて、
私が後ろ向きで何か作って言うと、先に作って置いておいたひじきの煮物など
むしゃむしゃ食べてしまう。
下でエサ食っててくれ。テーブルの上にそっと飛びのるな、といいたい。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:14:34.24 ID:7ds3yDnh0
>>363
猫みたいでかわいい
犬もやるな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:16:09.96 ID:AC8OOsKb0
サーバルキャットとグレートピレニーズだったら

なんかサーバルキャットが勝ちそう
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:17:26.43 ID:q7wcigV10
同サイズだったら猫科の方が、強いかな。
しかし犬科は、チームワークと持久力が強いからなあ。
世界を見れば、犬科と猫科とどっちが勢力持ってるって言えば、犬科だろう。

ペットの犬と猫に関して言えば、犬はやさしいよな。
猫に吠え掛かっても脅すだけで、本気でかむとかしないし。
猫はDQNみたいに、本気で怪我させに来る。
つまり本気を出せば、犬の圧勝。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:17:29.11 ID:DVFOMVHV0
猫は爪という武器があるからな。
犬は爪攻撃ができない。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:18:14.72 ID:tfGG11tm0
>>362
犬は飼ったことあるから大体の挙動も分かってるつもりだけど
猫は未経験だから、そういうレス興味深いわww
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:20:45.64 ID:6nVRLdJBO
今日散歩してたらこの後猫パンチくらって目の下切れてたhttp://p2.ms/16put
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:22:26.10 ID:owUXnphN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xXAy_QU5WE8
犬にはプライドがない
猫のほうが格上
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:25:31.48 ID:BFJbXXlCO
うちの雑種シェパードはよく近所の野良猫をくわえて持ち帰って来てたよ。
殺したりはしないけど、猫を捕まえるのが好きみたいで。
大きさが圧倒的に違うから、猫的には怖いだろうね。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:26:34.43 ID:ptG2/MUj0
>>363
なにこのえろさ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:27:38.94 ID:IjIYsqNP0
猫に寝床を奪われた犬の画像が大量にある。逆は見たこと無い。よって猫の方が強い。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:34:38.00 ID:5xEeMZpq0
一口に猫と犬って言っても色々あるのに、
それを一般論化して比べるなんて初めから無理だろw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:44:32.96 ID:k5lLTAq50
>>374
猫が強いっていうか、犬が優しいんだよ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:45:35.62 ID:mbgTphNT0
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:47:44.14 ID:SV9c0mzxO
>>367
↑犬の体格体重書かない無知バカ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:49:00.67 ID:OSN4ylqF0
同じ体格同士で戦えば猫が強い

トラとライオンが良い例だ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:49:08.70 ID:tfGG11tm0
>>374
その画像
犬が満身創痍だったり、尻尾を股に挟んで顔を前足の間に埋めてりゃ
猫が強いと認めなくもない
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:50:52.43 ID:A/582mHO0
土佐犬と同体重のジャガーで戦わせて土佐犬が何分生きてられるか
みてみたい
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:53:02.61 ID:zQ2EsjCz0
同じ家に飼われてる犬猫の場合は
どうしても猫の方が強く見えるねw
猫は人間よりずっと犬の扱い方をわかってると思うw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:58:51.44 ID:SV9c0mzxO
本田が万全になればベスト4まではいけるだけに
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:02:16.25 ID:H7WsBysF0
>>367

ハイエナ>>>>ライオン だもんな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:05:28.81 ID:GCIyDpxw0
同体重なら猫の勝ち
標準個体なら犬の勝ち

ウェイトが違いすぎる
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:05:50.27 ID:NpNieC6r0
最強動物ランキング11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/wild/1387794583/

互いに最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
闘技場で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物の場合は水辺を想定
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで
ネコヲタNH(通称・アホ坊や)こと吉川将司(千葉県)は出入り禁止

S+ アフリカゾウ(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:07:11.03 ID:AkJs51Ey0
猫は強いんだ!と言いながら
猫の身に何かあったら自分の身を挺して全力で守るんだろ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:07:55.20 ID:WmYu7Gof0
猫科は最強の哺乳類
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:09:19.56 ID:fzDYSN3x0
犬は噛み付くことしか出来ないけど、猫は猫パンチしてくる分リーチが長い
運悪く目に当たればもうそれでおしまい
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:11:35.96 ID:aq2xB7OH0
コモドオオトカゲはどの辺なのか
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:11:54.45 ID:RFb8qfDfO
>>383は誤爆

強さなど関係ない
互いに殺しあいなど滅多にしない
猫はペットとしては犬とはこえられない壁がある
犬猫だけペット動物では特別扱いだが

性格の違いはあれど人間との親密さではとてもかなわない
忠犬=狼の群れの社会の特性そのものからくる
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:13:57.27 ID:l7ybdWL70
猫って普段あんな飼われてやってるんだぞ感出してるのに
行方不明になったあとに1ヵ月後に戻ってきたときはなんか
感動した
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:14:00.91 ID:OiGveW/u0
ID:SV9c0mzxO
なんでこの馬鹿は必死なの?
マジで精神病院に入院して一生出てくんなよ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:14:34.82 ID:K8WMegTZ0
ライオンは強いと思うが猫は・・・
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:14:45.93 ID:RFb8qfDfO
>>386
お前の妄想願望ランク貼るスレではないぞアホ坊や
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:15:36.20 ID:64fAaB3+0
まあ普通に考えて犬だろ。いくら猫がピョンピョン飛び回っても犬がガブリとしたらイチコロよ。
干支にすら入れない脆弱で怠慢な存在。それが猫。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:16:21.22 ID:aq2xB7OH0
誤爆多すぎ。
落ち着き無さすぎ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:16:22.93 ID:OiGveW/u0
ID:RFb8qfDfO
なんでこの馬鹿は必死なの?
マジで精神病院に入院して一生出てくんなよ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:17:15.18 ID:l7ybdWL70
ライオンは別に強くない
雌が集団で狩りするけど、草食動物の子どもや怪我してる
弱いのを狙ってやっと狩る 雄は雌の奪い合いで戦ったり
群れに迫ってくる敵を追い払ったりする
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:17:43.51 ID:RFb8qfDfO
猫科がいかに強いかのソース
http://c.2ch.net/test/-/ranking/1288497931/2-6
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:19:52.43 ID:RFb8qfDfO
>>398
自己紹介しながら発狂してないでママのオッパイ飲んでさっさと寝ろアホ坊や(笑)
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:23:06.96 ID:8Q+iVE+h0
>>399
ハイエナが雌のライオンには手出しもされないのに、オスのライオンが出てきたら一発でやられた動画は衝撃だ

猫と犬も体重差が重要だろう
狩猟用なんかの大型犬に猫が勝てる可能性はほぼ0と思われる
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:27:51.14 ID:ljTbq6LV0
ところがどっこい、カラス>猫
ごみ捨て場で利害が対立すると集団で猫を襲う。
子猫なんかはつまみ上げられて上空から落とされて殺される
攻撃的になった時のカラスはマジやばい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:28:39.47 ID:lbYUQD3u0
野良でも飼いでも、犬に噛み殺された人や動物の話はよく聞くが、猫に噛み殺された人の話は聞かんな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:32:03.65 ID:RFb8qfDfO
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat18.
html&source=s&q=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F+%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E+%E6%AE%BA%E3%81%97&sa=X&ei=F4CUU-L_G4X6kAX31YBA&ved=0CDQQFjAF
こういう野生猫はともかく
3キロ程度の家猫は多くが弱い
ダックスフンドに余裕で蹴散らされる
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:39:14.51 ID:nfCumxV5I
集団で戦えて、ずる賢い
→ライオン、ハイエナ、オオカミ
学習能力が高い
→ハイエナ、オオカミ

イヌ科の圧勝だな。

トラ?クマ?
はいはい、強い強いwww
せいぜい一匹でいきがって非実践的なスポーツでもやってろwww
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:45:37.06 ID:cEEVJ8jl0
人に危害を与える凶暴な大型犬は日本じゃ飼えないようにしろ
飼い主のマナーも悪い奴が多いからな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:52:35.66 ID:z4lwrk7w0
>>347
カバの平たい断面の牙ですりつぶされるのって
ライオンとかの鋭い牙で切り裂かれるのより痛そうだな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:27:26.24 ID:P8BY+8H60
>>404
猫は基本的に怖がりだし
理由がなければ自分より大きい個体に喧嘩を仕掛けないから
犬は人でも襲うね、訓練すれば熊でも立ち向かうし、家畜化されて本能が弱いのか
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:47:53.33 ID:KZdPjFGZ0
>>409
自分普通に何度も襲われそうになったことある
猫にしてみたら理由があるんだけど
勝手に人んちの庭で出産して子育て始める野良猫が多くて、
自分んちの庭に近づいたらフシャーッ!!って聞いたこともないような声だして
飛び掛ってこられた
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:08:13.15 ID:NQothDDN0
>>363
おまえを誘ってやがる
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:45:51.41 ID:/ZFK08KhO
>>391
餌くれる人間には空き巣だろうが誰にでも忠実だもんな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:51:52.54 ID:qCh26G6l0
出会い頭にひっかく程度なら俊敏さで猫が勝るだろうが
犬の類は何キロも走り続けられるスタミナがあって
敵を追い込む戦術とかも考え付くから
生死をかけた勝負なら犬が強いだろう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:01:04.54 ID:SPC3kpBX0
>>256
犬の圧勝じゃん
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:32:10.49 ID:BhiZL9gH0
体重差が倍以上になったら猫は勝てないだろうな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:06:51.98 ID:DCWpszVH0
猫とはごはんを持つことで人間と互角
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:09:43.45 ID:mUvho6/v0
>>67は既に盲人
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:31:02.19 ID:vyvf2dFq0
https://www.youtube.com/watch?v=YllgKJNaywY
柴犬vs猫三匹の猛烈な喧嘩
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:25:06.57 ID:d0lN1COQ0
>>216
人間がいなければ「犬」自体存在しないだろ?
狼が人間に飼われて「犬」が生まれた

>>238
そんなに狼が強いなら闘犬の大会に狼との混血が出ないのは何故だ?
狼犬と混血させたりしないのは何故?

まあアメリカだと警察が来た時にすぐに引き離せして逃げれないと困るけどw

>>261
チンパンジーも手槍使うし
人間はそういう生き物ですw
爪や牙(武器)を自分の知能で作って外付する生物

>>358
華奢だし爪は引っ込まないし
動物園でも掃除のおばちゃんに箒で「あっち行け!」と追い払われるレベル

むしろ大型犬より弱くないかw?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:56:39.55 ID:WJ8IXv+V0
こういうスレは、最初は普通の奴が普通にレスしてるんだが
途中から「最強厨」「ネコヲタ」「イヌヲタ」等の狂った奴らが乱入して来て
居座り、基地害スレと化す。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:59:18.47 ID:TDEEsEi7O
>>1
本気の考察?w犬は猫より脚力あるからイヌキックは
ネコキックより威力あるよw前足で皮膚を引き裂く
攻撃は菌付きで対人間ならイヌキックより猫掻きが
怖いけど猫VS犬なら爪利用した足攻撃撃ち合いなら
猫が体重重くなければ犬が有利だろ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:04:36.91 ID:w1UqUeOi0
>>419
オオカミが犬と混血しても弱くなるだけだから
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:10:11.07 ID:eqHORICn0
猫がいると犬がその前を通過できない動画をみたけれど犬は優しいのか
猫がマイペースなのかがよく判らなかったな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:13:30.04 ID:LXVY9QV80
>>218
食わないネズミをしょっちゅう捕まえる猫も珍しくないけどねぇ〜
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:15:33.88 ID:B8grWbqqO
うちのねこは近所のトイプーが散歩してるのをみるだけでびびってるから
ねこのほうが弱いで別にいいよ

そのかわり可愛さでは最強だ
ごみ捨て場で拾って看病してここまで育てた俺の中ではな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:17:12.79 ID:LXVY9QV80
そもそも、犬にしても小さいのはカッププードルから、大きいのは土佐犬ハスキー犬までいるわけだしねぇ〜
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:18:01.46 ID:R06k8nDQ0
山猫チョー怖いよ
おおかみだって逃げるから
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:27:58.42 ID:Ny7sMk7Z0
トラとか出したら反則だから
同じ体重という前提で考えると、たしかに猫のが強そう

大型犬や狼vsヒョウ
中型犬vsサーバルキャット
小型犬vs家猫

特に身近な一番下で考えても、知能に差を感じる
猫は立ち回りが賢い
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:29:26.39 ID:gYeqy9dN0
>>425
そういう思いであるとずっと大切にしたくなるよな。
俺も似たように保護して飼ってる。まだうち来て一か月で馴れてくれないけどね
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:31:40.70 ID:WSoXexlj0
お前それ土佐犬の前でも同じ事言えんの?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:48:05.26 ID:z8SsjYU+0
土佐イヌ?いつもあの変な飾りまわししているブルドックかね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:55:35.32 ID:Q3cWtink0
いちばん不思議なのは、
犬って大型犬から小型犬まで大きさが様々いるじゃん?
しかし猫ってサイズがほとんど変わらないよね?

虎やライオン並みに大きなイエネコをブリーダーはなぜ作れない?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:18:45.43 ID:AeK+jwEt0
一対一だと猫だろう
犬は集団で狩りをするが猫は単体で狩りをする
勿論ガタイが同じの場合な
虎やライオンは除外しておいて三毛猫よりブルドックが強いと言うのは反則
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:19:21.60 ID:3wKGCtQL0
猫が犬より弱いって誰も思ってないだろ。
鼻先、引っかかれるとすげえ痛いんだよ。
吼えて怯えさせるしか犬には何も出来ない。

まあ、犬種によるが・・・。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:44:06.43 ID:Oa1LZdYN0
イエネコvsイエイヌなら猫負けるだろ
100匹ずつ集めて総当たり1万戦させたとして、
勝てるのはチワワやダックスあたりか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:46:08.44 ID:uJIt8D4g0
噛むのは密接しないと出来ないが
爪を出した猫パンチはリーチがすげえぞ
鼻や目を狙ってくるし
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:21:28.56 ID:5AqB5iwT0
ガチンコなら猫のほうが強いよ。
犬が噛むのに鼻を突き出した途端、猫パンチが飛ぶ。それも一発じゃないよ、数発の鋭い爪が鼻を真っ赤にする。
やられた犬は戦意喪失で逃げ出す。

でも犬って、野良の場合は集団で狩りをするからな。
対して猫は仲間がやられても自分だけ逃げちゃうだろ。飼い犬と飼い猫なら、犬は猫に手出しすらしないけど、野生では猫は狩られる側になるよね。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:23:20.93 ID:pBgdOT19i
もし200kgの犬がいたら、200kg犬vs200kg虎なら
結構いい勝負かもなぁ。
多分虎はそうそう簡単に勝てないだろう。
土佐犬vsピュ−マとかも丁度同じくらいか。
やっぱピューマは厳しいんじゃないか。
犬は大型がいないから比較が難しいけど。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:24:05.25 ID:dc09AOXb0
>>437
猫と犬を飼ってる家だと、
そんな感じで猫優勢。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:24:58.58 ID:w1UqUeOi0
>>432
ブリーディングで多様な犬種が作られたのは
人間の使役のためだから
使役の出来ないネコのブリーディングは完全な娯楽だから、やる価値が低い
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:29:33.16 ID:7DUFcpR/0
大きさが同じくらいだけど
人間が改良してきた愛玩小型犬はハッキリ言って弱っちい。
猫は戦闘本能を持っていて、遊びながら戦闘能力を養っている。
その差は歴然。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:30:40.37 ID:w1UqUeOi0
>>438
仮に200kgの犬でもトラに一方的に殺されるよ
サイズが増えても格闘に不向きな体の構造は変わらないから

土佐犬より遥かに強いブチハイエナと小競り合いを起こしているヒョウからすれば
土佐犬は、デカイだけのおやつみたいだもんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:45:04.54 ID:bR6zkLIP0
>>418
柴犬ツエエエエエーーーー!!
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:06:59.93 ID:aQJBH/vL0
柴犬ってしばけんじゃないの?
しばいぬなの?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:10:05.29 ID:H7WsBysF0
ラプトルがアップを始めました
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:11:13.24 ID:3JGHWdaj0
>>442
人間の老人に素手で殺されるレベルではねぇ。
胸に体重かけるとヒョウは簡単に死んでしまうし。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:12:35.69 ID:kWCtZ8hv0
猫は単独、犬は群れでのチームワークで獲物狩るイメージ

イヌ科だけど狸と狐は知らん
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:16:49.33 ID:22vS4JHq0
>>432
そんなことしたらエライことになるよ、肉食獣扱いなんだから
いくら飼い主が安全アピールしても周りが納得しないと思う

大型猫もできるけどそこまで交配は進んでいないのが現実だけどね
今のところメインクーンとか デカいといわれる猫もいるんだけどね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:21:21.73 ID:3JGHWdaj0
ヒョウは老人に舌を抜かれたり、気道をふさがれて死亡w
成人男性を獲物にと、襲い掛かった別のヒョウは男性に反撃されて
一対一の死闘の上、ヒョウは胸を潰され血反吐を吐いてのたうちまわった
そうだ。とどめは男性の渾身の踏みつけ。

素手の人間に逆に狩られるようでは土佐犬には勝てないだろw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:22:06.27 ID:LDK+N9lr0
>>432
ヒョウの大きさしたライオンって嫌かも。
犬みたいに賢くないから言う事聞かないし
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:26:12.29 ID:DTBsChb90
>>449
マジで言ってるの?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:31:22.93 ID:E94/+pqB0
ベンツとボルボが正面衝突したらどっちが強いかって位、ありえんな。
まず、避けるよ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:36:10.78 ID:kBbdzAkA0
パワーと高さに勝る相手に、俊敏さが持ち味の猫が勝つ事もあるわけで、
日本サッカーの進むべき道のりをタラが指し示した。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:36:44.76 ID:xoypPXR70
アフリカ猫の中では、チーターが最弱なことは知ってる。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:37:39.40 ID:22vS4JHq0
>>453
性悪犬を撃退した猫のタラちゃんだね
http://rocketnews24.com/2014/05/19/442812/
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:38:32.49 ID:/ycSubQ80
>>451
実際に格闘家でもない素手の人間ごときに殺されてるんだぜ。
ヒョウは不意打ちで襲うだけで戦闘力は決して高くはないんだろう。
素手の人間に殺されるヒョウが戦うことを専門にした犬には簡単には
勝てんだろう。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:40:50.91 ID:aQJBH/vL0
ヒョウと土佐犬どっちかと戦えって言われたらおれは土佐犬のほうがいい
ヒョウなんて動き早すぎるから瞬殺されそう
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:41:05.68 ID:dBBZi2dc0
>>402
意外と一撃でやられないだろ。クビ噛まれても反撃狙っている感あるし。
ハイエナが数頭だとオスライオンも狩られちゃうよな。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:41:43.71 ID:DTBsChb90
>>456
へー
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:45:49.82 ID:aQJBH/vL0
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:46:34.12 ID:dBBZi2dc0
>>419
狼と犬かけあわせても、続かないだよ。
ライオンと豹かけあわせたのが生殖機能なかったとかみたいに。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:47:41.79 ID:/ycSubQ80
どちらも死を覚悟しないといけないほどの相手だからな。
俺ならヒョウを選ぶ。目突きや首を締め技なら何とかなりそうだ。
むろんこちらも首を守らないと殺されるけどな。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:48:59.09 ID:DTBsChb90
>>462
そっかー
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:51:01.91 ID:dpf0BAnZ0
マスチフとネコじゃどう考えてもマスチフ圧勝なんだが・・・
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:53:51.82 ID:37fnk1Tm0
猫の敵は猫
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:11:31.97 ID:mUvho6/v0
>>223
虎4をフースーと即読みした自分、なんだかなぁ・・
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:12:35.66 ID:kYL9ptQ80
最近は見ないけど野良犬との遭遇は子供のころ結構怖かった
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:21:56.85 ID:uR0S3O7I0
これは日本の事例だけどデカいヒョウが襲ってきた映像。
https://www.youtube.com/watch?v=1YMS2rwXuto
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:41:01.54 ID:CItTGMUK0
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:45:40.31 ID:XhDWIOb10
街の中では猫有利かもしれないが、
未開の土地では普通に犬のほうが強いんじゃね
猫が強い国はそれだけ文明の発達した国ということだよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:55:12.71 ID:n1Lk8kXj0
闘犬ロットワイラーに戦いを挑むサイコ猫
http://youtu.be/XnoAk_pvqVg
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:00:26.64 ID:KkOoY2/I0
幼い頃からなんとなく強さ的に 犬>ネコ>ネズミ っていうイメージがある
なんでだろう
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:04:16.39 ID:hhFIpVC70
イヌ科にもネコ科にも色んな種が居る。
最強対決なら、オオカミ vs ライオン 辺りか。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:08:31.56 ID:dcpOSKSs0
>>472
トムとジェry
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:12:39.04 ID:P5jD3s/C0
>>472
噛まれたとき犬の方が重症だからじゃまいか
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:13:31.38 ID:K6lIOwd50
15kg級位の犬になってくると互いに飢えてる状態だとしても猫が逃げるだろうなぁ
殺せる殺せないかで言うと犬が有利過ぎる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:19:27.03 ID:Mn48vMzZ0
なんぞ知らんが犬、特に野良犬は野良猫捕食してるから
当然野良やっていける中型以上の話だが
猫は短距離型、犬は持久型だからフィールドにもよるが野っ原多い田舎だと断然犬有利、都会みたいに立体構造だと隙間、小高いところに逃げられる猫有利、但し猫とネズミと等しい関係で
猫パンチする距離は既に犬の制空権、それを躱せば犬の勝ち確定状態なのだ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:21:38.30 ID:H7WsBysF0
>>473 グリズリーも混ぜろ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:22:38.02 ID:ahoD0Huu0
猫好きって社会的に力がない人が多いと思う
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:23:21.23 ID:KYOB60el0
>>456
土佐は、せめて同じイヌ科のハイイロオオカミに圧勝でもしないと
ヒョウに挑む資格はないよw
オオカミは1頭ではヒョウやピューマに、まず勝てないんだから
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:26:06.55 ID:lIuw/evj0
犬は、普通に人間に襲い掛かってくるから嫌い
格闘家も半殺しにされたしな

猫は嫌なことがあっても、そっとその場から立ち去るかわいい奴
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:28:27.09 ID:Mn48vMzZ0
飼い犬と飼い猫はお互い無益なのわかってるから喧嘩はしないよな
犬が、猫の尻の匂い嗅いで猫が爪ださない猫パンチでパンチパンチ…
犬は七年、猫は二十年で死んじまったな
また飼いたい
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:28:59.00 ID:lIuw/evj0
犬が、俺に襲い掛かってこようとしたことがあるんよ

道路沿いだったから、蹴っ飛ばして車にひかせるかと思って
殺意100%で睨んだら、急に立ち止まってめっさビビって逃げて行った
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:29:50.94 ID:IiNGfbg50
>>478
グリズリーVS奥州犬軍団だな!
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:38.22 ID:fO7R7iidO
>>468
闇のパープル・アイか。懐かしいな(棒)
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:43:05.66 ID:rRbe0kHU0
>>478 俺も、俺も混ぜて
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:47:08.81 ID:PQykb/7R0
>>458
>>402の言ってる映像が俺の見た映像と同じなら、
雄ライオンに瞬殺されるハイエナって、群れのボスハイエナだよ。
足腰の弱った老齢雄ライオンや雌ライオン達をハイエナの群れがからかいに来てて、
追い払おうとしても雌ライオンだけでは らちが明かなくて、
そこに見回りから戻ったボスライオンが事態に気付いて一気に詰め寄って
逃げるボスハイエナが逃げ切れないと振り返って抵抗しようとした瞬間
抑え込まれ、首元噛まれて瞬殺。
迫るボスライオンにハイエナは振り返りざま尻を落として身構えてでかい口開けて
牙を剥いたくらいが唯一の抵抗で、次のアクション起こす前に抑え込まれて
首噛まれてた。首噛まれた瞬間に終わり。本当に瞬殺。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:47:48.45 ID:O3ocatdS0
>>479
猫好きは、孤独に生きるのが好きな人が多い気がするね。
この世界は群れるのが好きな人の方が有利でしょ。
まぁ孤独に生きるのでも、特殊な才能あれば有利に生きられるけど。
ヤクザや社長さんなんかは、大型犬飼っている人多そうだしw

一般的な犬と猫が1対1で戦ったら、十中八九、犬の勝ち。体格がねぇ…
猫科のトラやライオンvs犬科のオオカミやコヨーテが1対1なら… 猫科だろうね。

猫科のトラやライオンvs犬科のオオカミやコヨーテが自然の大地でそれぞれの戦法で戦わば…
結果は分かりません。俺の想像では犬科が有利かな。
戦いに置いて群での戦法は非常に有利。
猫科側の頭脳が犬科側を上回ればゲリラ戦で少しずつ戦力を削ぎ落とし、勝ちにいくかな?

でもこの想像は無駄ですね。余ほどのことが無い限り戦わないだろうからねw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:48:43.81 ID:RFb8qfDfO
>>451
昨日のかまってちゃんアホ坊やだろ
相手すんな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:52:06.40 ID:KYOB60el0
犬より遥かに強いオオカミの群れでさえヒグマに獲物を奪われ
安定してオオカミから獲物を奪えるので冬眠の必要のなくなったヒグマまでいるぐらい
そのヒグマも補食する事もあるトラとオオカミは比べる次元ではない
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:01:09.85 ID:hhFIpVC70
>>488
ライオンは群れで狩りをしてたと思いますが?
ソースはわくわく動物ランド。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:03:13.96 ID:I81Jz+Cy0
人懐っこいライオンってYouTubeでよく見るけど
タイガーはマジで怖い
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:04:16.88 ID:RFb8qfDfO
犬じゃ20匹居ようが雄ゾウには勝てないだろ
ベンガルトラはそのゾウ(雌ゾウも含むが)に勝ちまくってんだから
次元が違いすぎる

どの犬や狼より強いブチハイエナは群れでもカバやサイすら狩ることはまずない
小原秀雄他動物学者達も本に書いてるアフリカでのブチハイエナやヒョウなどの戦いの記録から
雄ヒョウ>雌ブチハイエナ>雄ブチハイエナ>雌ヒョウ
ぐらい
ハイエナは雌のほうが大きくて強い
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:13:17.81 ID:RFb8qfDfO
トラが単独でゾウ殺したソースや画像
雄ライオンが単独でキリン殺したのもある
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/4d9c598dfd2b09b4faf5d233496ffd6c
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:14:36.71 ID:hhFIpVC70
>>493
なるほど、ライオンやトラこそ最強だな。
つまり強さでも可愛さでもネコ科が最強か。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:27:53.30 ID:O3ocatdS0
>>491
んだね

>>495
トラは美しいな…
本当にネコ科は美しい。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:29:46.10 ID:RFb8qfDfO
可愛さは感性や好みの問題だから
大型犬飼育してるが(過去には猫も)
もし今死んだら息子が死ぬのに近いか匹敵するぐらいショックはでかい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:30:50.32 ID:Qs79OCOOO
話を広げずシンプルに猫vs犬で考えよう
通常体重のある方が有利なので同じ体重と仮定すると>>1にもあるように猫が有利だと思われる
しかし犬は猫と違い闘うために品種改良された犬種というものがある
するとさすがに闘うために生まれたものが有利だろう
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:32:54.64 ID:DHDz+U1r0
ネコ(ネコタイプ)の神様がいないのは最強の生き物が神様になったらやばいので基本居ない事になっている・・・
宇宙造成神ニャミt
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:39:09.48 ID:mRKGU4cY0
>>499
エジプトにいるじゃん 像もよくあるし
太陽神ラーの使いだよ
人類をねずみの食害や伝染病から守り、繁栄させてきたのだよ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:43:16.48 ID:mRKGU4cY0
>バステトは、ファラオの守護者、家の守護者といった役割を持ち[3]、人間を病気や悪霊から守護する女神である[2]という。

>通常、バステトは太陽神ラーの娘とされる。しかし、ラーの妹、あるいは妻とされることもある[2]。後代においては、創造神プタハの妻とされた[2]。

エライ扱いですにゃん。人間よりはるかにエライな。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:43:45.51 ID:K8ZIuDUO0
戦うために改良された猫と、
戦うために改良された犬
それなら猫の勝ち
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:46:49.69 ID:UdllOQz50
>>480
素手の老人に殺されるヒョウが?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:48:56.84 ID:E0IgleM50
犬(オオカミ)は群れでこそ能力を発揮する
1対1じゃ不利だわ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:53:04.02 ID:0dF2fNEO0
>>1

>かの映像は子育て中の野良が見せるような攻撃に見えなくもない。人間の子供が急に襲われるっちゅう突然の状況において、
>我が子を守る遺伝的行動プログラムのスイッチがパチン、と入ったか? ま、真相はわからんですけどね。


ま、真相・・・
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:54:24.07 ID:O3ocatdS0
ホームセンターの園芸コーナーに「狼の小便」売ってるやん? 害獣かま近寄らないって宣伝文句で。
こんなやつ↓
http://4.bp.blogspot.com/_glynorroFQg/TTvVLi2AyhI/AAAAAAAAQxs/PrSb-rvJiHc/s1600/%25E9%25B9%25BF%25E9%2599%25A4%25E3%2581%2591%25E3%2583%258D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2581%25AE%25E4%25BF%25AE%25E5%25BE%25A9.jpg


トラの小便でも効くのかね?
いや、ちょっと疑問に思ってさ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:21:27.76 ID:e2lv9x/n0
>>432
なぜ野良犬の大きさが皆同じくらいなのか?
ってのを調べればわかるかもね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:25:07.81 ID:d+AZEM8Z0
抱っこしたらどっちも最強
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:27:12.54 ID:e2lv9x/n0
同体格議論してるけど
ネコは見た目より軽いからな
同じ体格なら筋肉がギッシリ詰まってるイヌの方が強いだろ
だが同体重ならネコのほうがでかくなるからネコ有利だろうな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:33:50.98 ID:n1Lk8kXj0
世界最強の犬はカンガール・ドッグ
Turkish Kangal Dogs vs. Tigers & Lions
http://youtu.be/lHOX9JbkfWY
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:35:25.56 ID:8JiwTYt70
https://www.youtube.com/watch?v=OD7hwfztfwk
犬は人間を襲うが猫はこんなふうに人間を襲わないよね
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:36:18.74 ID:RFb8qfDfO
>>510
俺はマスチフだと思うが
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:49:50.33 ID:uR0S3O7I0
>>511
これは命がけの行動だったんだなあ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:08:19.01 ID:1CCKBCwj0
>>513
犬も猫も可愛がると飼い主が危険な目に遭うと助けてくれるよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:18:13.28 ID:4xI4mvOh0
>>513
ネコが毛を逆立てて大きく見せてるがよくみるとイヌのほうが五倍はでかいんだよな
真っ向勝負だったら一方的に負けてるよね
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:36:17.49 ID:mCuTWFOU0
虎やライオンの体格の犬はいないにしても近い体格なら良い勝負っぽいね
手数は劣るが顎が強く最大攻撃力で上回るようだ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:35:34.06 ID:EEsMfYgWO
>>516
そんなお前の妄想願望書いても誰も信じない(笑)
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:06:44.87 ID:SUv7Zl0o0
>>487
ビッグキャット・ダイアリー?それなら、放送でカットされたの探してみるといいよ。
編集で簡単に殺されたように見せているから。
白人には自分らをライオンだと思っているところあるから、どうしてもライオンびいきになるんだよな。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:23:31.61 ID:LVzs/gmx0
>>479
猫好きに限らないが、一部の動物好きの勢力は環境ゴロの域だよ
野良猫でも殺すのは日本でも犯罪だが
法定刑以上の社会的制裁を受けるハメになる
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:31:01.05 ID:SUv7Zl0o0
>>518
こっちでもいちおう探してみようと思ったけど見つからなかった。

変わりだけど、ハイエナがしぶといのは見つかった。
http://breakdance.jp/movies/animalattack/?p=102

二頭の雄ライオンにやられているけど、首噛まれても瞬殺じゃない上に、
やり返して、ライオンも逃しちゃっただろ。また捕まるけど。

噛む力だけど、ライオンもハイエナも対して違わないそうだ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:44:04.76 ID:4xI4mvOh0
>>520
ライオンがすごいな
口の中噛まれてるのに平然としてる
圧倒的な力の差がある証拠だよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:16:10.30 ID:P7S9b+Jp0
同じ大きさなら、犬猫よりフェレットが一番強いらしいが
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:47:21.97 ID:QeRtmN5s0
んなこと言うなら蟻とか化け物だろ?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:57:36.80 ID:UtZRPDnD0
>>521
あのライオンはしばらくして衰弱、最悪死に至っているはず。
戦いの最中は動物はへこたれないもんだよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:01:55.64 ID:6dVaKqv40
恐らく動物は敵と対峙した時に自分が狩る側か狩られる側か瞬時に判断するんだろう。
狩られる側だと思ったらもう勝てないよ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:16:13.98 ID:UtZRPDnD0
人間を獲物にしようとして逆に素手の人間に狩られたヒョウは狩られる側と
わかったんだろうか。
ヒョウが素手の人間に殺される原因は格闘の最中でアバラを折られて肺に
刺さり失血死したとか、気道を塞がれた事が原因の窒息死だそうだ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:22:59.27 ID:6unJvF/10
ネコはライオン、トラ、ヒョウの仲間だからな。
犬みてえな鈍くさい動物とは勝負にならない。俊敏性、柔軟性、弱点へのピンポイント攻撃・・・
あの動画でもネコは影武者のように、黒い稲妻のように犬に突進した。犬は誰にやられたかもわからぬまま
ビビッて逃げていった。おそらく縄張りを荒らされた怒りからだろう。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:24:37.24 ID:RcJVjQFM0
猫の爪はヤバい
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:35:14.31 ID:UtZRPDnD0
海外の金持ちはライオンやトラを飼っているようだが、爪や牙を抜く
らしいな。抜かれた爪や牙は二度と生えてこない。
歯を抜かれてどうやって食べ物を食べるのだろうと調べたらミンチの
肉を与えられているそうだ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:45:00.27 ID:1YSwUqR80
猫3、犬1の嫁宅で眺めている限り、
猫の武器には仕留める強さがないので犬がガチモードの場合は完全AUTO
しかし大多数の場合に於いて犬は調和を目指すので猫パンチの大勝利
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:48:36.21 ID:lf005l/J0
ここで言ってる猫って、トラとかぴゅーまではなく、所謂ネコのことじゃねーの?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:49:57.33 ID:JkN5mCuz0
猫科の動物は表皮の可動性が高いので噛まれても皮膚に傷がつきにくいね。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:12:42.64 ID:kHGguR1f0
うちは昔イヌとネコ両方飼ってたんだ
親父は散歩中にイヌのタケ坊が通行人に吠えたりするとコンっと軽くその鼻先を蹴るんだよ
この一撃でタケ坊はキャンッつって静かになるわけ
ワンパンだったよ
ある日そんな親父がネコのミィちゃんをからかって遊んでたんだ
ミィちゃんは馬鹿にされてイライラきてたんだろうね
突然瞬速の速さで親父の腕に噛み付くと上半身と両腕でがっちりホールド
そのまま本気ネコキックを高速で親父の腕に喰らわせ続けたんだ

親父はボロボロにされたよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:14:08.50 ID:pP/RYca+O
こんなネタで2スレいってんじゃねえよw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:15:20.18 ID:Q4Rfhgst0
犬と猫だろ
猫なんてゴミを犬様の前に書くなクソ記事書いた池沼
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:50:58.98 ID:mCuTWFOU0
>>517
近しい体重のハイエナとヒョウは良い勝負だった記憶しとるよ
まぁあれはイヌではないが
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:25:54.98 ID:EEsMfYgWO
おとぎ話や漫画真に受ける幼児と同じレベル>>526のアホ坊やずっと同じレスしまくってるなw
どんだけ悔しかったんだろうねw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:28:48.04 ID:IKlXTydj0
猫って破裂音に弱いから拍手できる犬が居たら勝てるんじゃね?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:59:08.94 ID:bgANFqtV0
>>510
YouTubeでカンガル犬がピットブルに脚を噛み折られてボロ雑巾みたいになっちゃった動画見たことあるけど。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:04:20.76 ID:EEsMfYgWO
勝負の定義が殺しあいなのか何なのか
犬といってもチワワから大型犬まで無数にあって体格も違いすぎる

それらを何も書かないで犬猫だけで語るアホは無知すぎアホすぎ論外
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:04:55.83 ID:2uRoA/ek0
>>3

子どもが生まれたら猫を飼いなさい
子供が赤ん坊のとき 気分が乗ったら良き守り手となるでしょう
子供が幼年期のとき 気分が乗ったら良き遊び相手となるでしょう
子供が少年期のとき 気分が乗ったら子供の良き理解者となるでしょう
そして子供が青年になったとき
老猫は日がな一日ひなたぼっこをして、老後はかくあるべきと身を以て教えるでしょう 
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:06:15.93 ID:zmbVJ8X60
犬って高所にと登ったりできないの?
意外と応用きかないのね。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:26:22.49 ID:7V5fdmBF0
>>506
日本の動物はオオカミとかトラの尿の臭い嗅いだ事ないから効かないんじゃね?知らんけど
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:36:52.30 ID:9OCGoLhU0
お前ら人間がどっちが強いうんぬん言ってたら中学生扱いするくせにペットの強さには興味津々かよ
本当お前らってダブルスタンダードだな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:37:44.24 ID:GZbK+gqu0
>>538
それ以上に
猫は発砲スチロールどうしを擦った音が物凄い嫌い
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:51:23.49 ID:JJwshGtx0
犬には、絶・天狼抜刀牙と言う技が。。。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:58:35.18 ID:EEsMfYgWO
クマ科最強のコディアックベアの巨大さ
http://withyoume.up.n.seesaa.net/withyoume/image/20060626_183009A5B3A5C7A5A3A5A2A5C3A5AFA5D9A5A2A4CEA5B3A1BCA5C0A4AFA4F3.jpg?d=a0
狼や犬1匹ではどうにもならんな(笑)
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:02:43.71 ID:KMmxNok60
>>543
昔テレビで犬の散歩コースの電柱に、狼の尿を付けたらどんな反応するかって実験してるの見た
犬はものすごく反応してたな。涎たらして固まったり、怖がって呆然としてた
熊やサルに効き目があるのかはわからんがw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:03:04.10 ID:hBerB40aO
犬科どころか
この世界最大のワニに勝てる猫科は居るのか
http://xn--japan-9t2hu30gsg3fz4l.com/wp-content/uploads/2013/10/dehqwuqwuet555.jpg
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:06:38.38 ID:Fe93SRoM0
イリエワニ?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:07:19.08 ID:r98S1JYB0
>>9
ネコ+1+10=神
なら納得だが
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:11:44.75 ID:Cn+Ha6jO0
>>549
コラだろ?
こんなんいたらライオンでもどうにもならんと思う。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:14:22.50 ID:hBerB40aO
この程度のワニならトラの相手にならないが
http://m.youtube.com/watch?v=WNfAByTKbbo

画像の超巨大ワニならそうはいかんだろう
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:17:34.17 ID:TDMMEfof0
同じくらいの大きさだと猫のほうが強いよね
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:23:06.04 ID:Fx+TwIOm0
どなたか猫がピットブルにぶちころされる動画貼っていただけませんか
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:25:46.85 ID:Fe93SRoM0
虎やジャガーはワニを狩るね。でもイリエワニの巨大なのになるとさすがに無理だろうなあ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:28:26.86 ID:0LeGn/rz0
絶天狼抜刀牙食らえば虎だろうが獅子だろうが真っ二つだろ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:31:19.16 ID:Fe93SRoM0
カバならイリエワニを追い払うくらいのことはできるかもしれない。
不思議なことにほとんど共存しているよね?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:34:10.62 ID:zuHzQZge0
>>549
恐竜の時代かよw。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:39:31.94 ID:6dj/Rdoy0
>>553
このトラはなんでワニなんか襲ったんだろう?食べるためなのか?
狩の邪魔で憂さ晴らしとか??
それにしても自分よりはるかに口と牙がでかい相手でも怯むどころか自ら襲いに行ってるトラって凄いな。
猫科って一頭で自分よりでかい相手を倒しにいくから凄い。
犬科や熊は絶対にこんな事しない。
熊なんて自分よりはるかに小さいけどブルドッグにビビるしなぁ。
何気にラーテルとかウルヴァリンとかイタチ科が一番体の小ささに対して闘争心が強い気がする。
ウルヴァリンなんてヒグマに向かってってビビらせて退散させるらしいし。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:46:17.91 ID:6dj/Rdoy0
>>522
やっぱイタチって強いんだな。なんか一番得体が知れない感じで不気味だわ。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:58:32.54 ID:eI4/sERe0
白いイタチが最強なんだっけ?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:15:31.27 ID:paoMujIz0
>>549
ミニぼっさん
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:18:23.41 ID:hBerB40aO
クズリは北極グマ、ピューマ、灰色狼(最強の犬)を殺したことがある
イタチは強い

あんだけ小さいのにな
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:32:00.26 ID:TQGFlct+0
>>553
体形的にトラは成獣ぽいからワニもかなり大きいね。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:40:01.36 ID:N8B7Ldmz0
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:33:09.71 ID:lHaOzpj90
なんか犬好きの必死さが笑えるスレだわ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:09:37.25 ID:4rO5cBQz0
土佐犬ビビりすぎでワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=DDPv_A8Ns_4
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:27:31.16 ID:+QasDMrPO
以前 目撃した犬と猫の闘い
倉庫の狭い隙間に入った猫を追い掛けて 隙間に顔を突っ込んだ犬が
猫の尖った爪で鼻をガリガリに引っ掻かれて血だらけになり秒殺
犬、尻尾巻いて退散ww
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:31:49.26 ID:9jfFPS2X0
>>1
こいつ、マスターキートンを読んでないなm9!w
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:37:44.71 ID:hIULvBYLO
猫科全般と犬科全般なら勝負に成らない位に猫科の圧勝だけど、日本固有種だと土佐犬と日本猫
もしかして犬が強いか。もっとも北海道のカラスには殺られるのだろうが。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:10:03.24 ID:jb2bH+FF0
>>1
主題そのものより
果てしなくイラつく文章だなぁ・・・
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:21:35.77 ID:u78ctUNe0
>>553
関連動画のトラvs猿が面白かった
猿の四次元殺法スゲーカコイイ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:34:29.16 ID:Sj2uFvOD0
子育て中の猫はめちゃ強いよ
相手が大型犬でも平気で攻撃するからね
そして100% 猫が勝つ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:41:56.80 ID:f3/14hamO
ハイエナの群れを一頭で蹴散らすオスライオンの動画見れば明らか
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:21:16.13 ID:WvkE72Ur0
とりあえず猫が犬に負けるのは見たことないな

犬が勝つには条件が必要だね

狭い空間に閉じ込める
猫より5倍以上の大きい犬を用意する
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:46:50.18 ID:x1aLrXdP0
猫が一方的に犬に対し命の危機を覚える関係に見えてたのは気のせいだったんか
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:21:22.42 ID:A3edEkSf0
大型ネコのように、基本的に自分たちより体重の重い獲物も狩る種と、
小型ネコのオオヤマネコやヤマネコのように、基本的に小型の動物を
狩る種とでは、同じネコでも戦闘力に差があると思う。

例えば、ほぼ同じ体重のオオヤマネコとピットブルでは後者にやや分がありそう。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:32:18.90 ID:zwwmoFzr0
街に出てきた小型のピューマが自分より大きいハスキーを殺したニュースがあった。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:42:04.05 ID:Fe93SRoM0
ピューマは絶滅の恐れがあって獲物が不足しているのか民家に入って飼い犬を襲う事件も
稀ではあるものの起きているようですね。

ピューマは体のわりには頭が小さくて・・・
チータよりも体との比で頭が小さい感じがする。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:07:04.78 ID:hBerB40aO
ピューマは犬ではどうにもならないグリズリー殺したことあるし
灰色狼対ピューマはピューマが勝ってることが圧倒的に多い

犬最強候補の灰色狼にな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:08:26.75 ID:bWslrQYT0
じゃあドーベルマンにかてるのかっていうね
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:16:08.61 ID:hBerB40aO
ドーベルマンは土佐犬やピットブルより全然弱いぞ
無知は勉強しよう
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:11:13.84 ID:2fggWJdL0
でもピットブルって自然界では真っ先に絶滅しそうだよね
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:16:33.40 ID:x1aLrXdP0
ピューマと犬ならそりゃピューマの方が強いだろう
小型の成体でもオオカミよりデカい感じだし
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:43.09 ID:2MM0NfbZ0
>>551
ネコ と + と 1 で神なんでしょ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:41.76 ID:ypfBoteb0
犬は噛んだらだめ!とびしびし躾けられてるからな
しつけしてない犬はあるいは
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:10.27 ID:XdQm/ilv0
最強は北極熊。ネコ科で一番重い虎の倍以上ある。
一説によると、ライオンと北極熊の子どもが同程度の強さだそうだ。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:40:45.72 ID:ixO9fojp0
>>520
雄が群れてる時点で、戦いに不慣れな若い個体なのでは。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:39.85 ID:O6KkqM2o0
>>584
喧嘩特化型だからなw

自然界なら其の辺の雑種の方がマシだろう
ディンゴなんて野生化した当時の人類が飼ってた雑種だしw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:46:31.53 ID:hBerB40aO
>>588
そんな嘘書いても誰も信用するわけないだろアホかまってちゃんクソガキ

北極グマはクズリ程度に負けた雑魚
ライオンがクズリやピューマ程度に負けることはない北極グマ=曙
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:39:08.90 ID:8QOtjwBd0
強いだけならアフリカ象の
雄の成獣が最強かな?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:46:33.43 ID:fecBgbK70
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:13:25.66 ID:+YmDIWNH0
飼い犬に殺された人間はいるが、飼い猫に殺された人間は聞いたことがない。
これが犬と猫との戦闘力の差。
人間を殺すには最低でもヒョウくらいでないと。
そのヒョウですらたまに素手の人間に殺されるくらいだから。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:25:15.17 ID:hBerB40aO
>>594
↑アホすぎて毎回同じことしか書けないアホガキ(笑)

何回も同じこと書くとかどんだけ悔しかったんだろうね(笑)
おとぎ話や漫画真に受ける幼児は2ちゃんやったらいけませんことよ(笑)
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:33:51.32 ID:hBerB40aO
ヒョウよりずっと小さいボブキャットに猟師が殺されてるし
人間より遥かに頑丈なオラウータンはウンピョウ(これもヒョウよりずっと小さい)
に殺されてる
ググれば出てくる
嘘はいけないよ坊や(笑)
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:40:29.91 ID:rvoR5e160
ワンワンワンねこがすきー
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:32:24.91 ID:5PvJ5jLe0
犬派も猫派も意見は出し尽くしただろう。
ここはどうかね、双方の意見を尊重して
飼い猫が地上最強って事で丸く納めないか?

http://i.imgur.com/dkZbusk.gif
http://i.imgur.com/0GnDQ4h.gif
http://i.imgur.com/g4gZGCW.gif
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:35:24.66 ID:5PvJ5jLe0
>>579
ハスキーは顔だけ番長だからな。
頭も相当に悪い。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:03:33.68 ID:lHsY1/5g0
>>596
73歳の老人がヒョウの舌を引っこ抜いて殺したり、ヒョウに獲物にされた
人が死闘を演じてヒョウのアバラを折ってヒョウが血反吐を吐いてのたうち
回っているところを踏み殺した例があるんだけどねw
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:18.27 ID:lHaOzpj90
>>600
こいつアフォだwww
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:20:13.54 ID:8VNMiWSM0
>>601
お前は信じたい情報だけ信じているだけだろw
こんなの調べればでてくるぞ
http://read2ch.net/wild/1134566804/
二次ソースだが。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:26:18.14 ID:MwCqauZQ0
>>599
いや アタマが悪いんじゃなくて警戒心が0.なんだよ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:26.34 ID:5PvJ5jLe0
ハイエナの名前がちょいちょい出てるけどアレはネコ亜目だからな。
犬とは別物、そしてオオカミよりも強い。

>>603
なるほど、勉強になった。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:02:51.16 ID:8VNMiWSM0
>>604
そんなこといいだせば犬はネコ目だぜ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:36.55 ID:Z3HYrd6G0
ネコパンチ無双
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:06:26.50 ID:Z5iXdu7a0
同じ体重でイヌ科とネコ科が戦ったら圧倒的にネコ科が強いってことでFAなんじゃないの?
一般的な家ネコとトイプードル
サーバルキャットと柴犬
ウンピョウとゴールデルレトリバー
ヒョウとシェパード
ジャガーとマスチフ

同じような体重だとこうなるんだぞ?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:44.98 ID:8VNMiWSM0
>>607
ネコ科の爪を抜くか、イヌ科の前足に「ウルヴァリン」みたいな鉄爪をつけたら
互角くらいかな?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:01.69 ID:XdQm/ilv0
>>591
北極熊とクズリじゃ棲息する場所が違うだろ。どこで戦ったんだよバカ。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:16:07.03 ID:4No0xWzU0
百獣の王は何だ!?
言ってみろ。
キングオブキャット、ライオンだ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:18:22.60 ID:HDLfoJxd0
高所に逃げれば勝ちだにゃん
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:19:24.53 ID:8VNMiWSM0
おれが海外の金持ちなら
ネコ科の猛獣を一通り連れてきて爪を抜いた上で同体重の犬と格闘させて
みたい
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:51.48 ID:G5CTqBqy0
>>645
視覚聴覚はネコのほうが高性能らしいが
実は嗅覚細胞が犬よりも多いとか
ネコ有利かもしれない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:33:46.30 ID:XtNd4baC0
>>612
俺が金持ちなら、そんな事させてるおまいに、
腹ペコのベンガルトラでもけしかけてみたいよ…
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:38:31.18 ID:8VNMiWSM0
>>614
見たくね?
爪抜いたネコ科の猛獣一匹と同体重のオオカミの類一匹ならかなり
見ものになると思うぞ。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:49:17.41 ID:XtNd4baC0
>>615
武器(爪)を奪っておいて、わざわざ戦わせるのが気に入らんw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:54:50.20 ID:8VNMiWSM0
>>616
牙があるじゃん。
オオカミにも牙があるから互角の条件だ。
爪を抜くのがだめなら、ニッパで切るか、ヤスリかけて丸くしてもいい。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:58:39.76 ID:XtNd4baC0
>>617
やっぱりベンガルトラにシベリアトラも交えて、おまいにけしかけたいわ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:13:23.47 ID:hBerB40aO
>>609
↑ヒョウが老人〜のバカの一つ覚え無知アホ坊や発狂(笑)

ドイツの動物園だアホ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:15:55.20 ID:Z2g0NXIq0
ヒグマが犬の最強系だろ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:22:21.39 ID:2fggWJdL0
どうみても熊はイヌじゃないだろw

同体格ならイヌ
同体重ならネコ

これでファイナルアンサーだから
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:23:21.06 ID:tBEH2aoN0
>>619
無知も何も事実だしw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:27:03.38 ID:wjhM27sJ0
ヒグマが犬の最強系なら
ライオンが猫の最強系

さあどっちが強い?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:28:58.17 ID:tBEH2aoN0
>>618
ローマのグラディエーターでも猛獣相手には盾と剣が与えられていただろ。
近い実力じゃないとつまらん。
もっともローマならグラディエーターが大方ライオンやトラを殺していたようだが。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:29:35.22 ID:wjhM27sJ0
【激闘】 ライオン vs クマ 【死闘】
http://www.youtube.com/watch?v=meAvLHuRP3E

軍配はライオンに上がったようです
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:36:24.36 ID:XdQm/ilv0
>>625
こっちの熊と虎の方が迫力ある。
どっちもやる気満々で。

https://www.youtube.com/watch?v=x8-8DMsaWcg
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:36:40.47 ID:wjhM27sJ0
【驚きの結果】ライオンVSキリンの結果・・百獣の王はキリンです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ed1U9P8IwH8
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:38:11.13 ID:Z5iXdu7a0
熊とネコが同じ体重ならネコだろうとは思うがイヌとネコの話になぜ熊が出てくるw?

ちなみにヒグマとライオンじゃ重さが2倍くらい違うぞw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:41:58.50 ID:Z5iXdu7a0
>>627
キリンは1t近くあるからな、そりゃ負けるわw
基本的に動物は重い=強いが成立する
だから重さを揃えないと強さは比べられんよ?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:43:37.49 ID:O6KkqM2o0
>>608
犬は前足を武器として使う本能がないからただの重石にしかならないかとw
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:43:46.68 ID:XdQm/ilv0
>>628
たぶんネコ亜目とイヌ亜目じゃないの。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:46:13.45 ID:hBerB40aO
>>626
↑無知アホ坊やまた発狂(笑)
サーカスに使われるような調教されたトラとグリズリーで
映画のワンシーンと麻酔で眠らされただけの編集込みの動画

無知アホ坊やの捏造は無力(笑)
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:56:07.27 ID:wjhM27sJ0
ライオンは象にも全く太刀打ちできず完敗
http://www.youtube.com/watch?v=4MgullZ_tqI

多分地上最強と思われる、象vs麒麟の試合記録映像が見つからない
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:56:32.22 ID:hBerB40aO
サーベルパンサーのサイトに雄ライオンが単独でキリン殺したソースあり
画像
http://i289.photobucket.com/albums/ll203/jagroar/liongiraffe-1.jpg?t=1233723698
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:00:50.86 ID:XdQm/ilv0
>>632
悔しかったら涙拭けよw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:02:09.68 ID:mWmosa0f0
なんか格付け板みたいになっとるw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:18:38.71 ID:sMfVFqoT0
>>608
爪が無くても油断できない
ジャガーなんかは弱い獲物なら
爪を使わず前肢で頭蓋骨や首をへし折って殺すらしいし
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:36:37.80 ID:teM51zOg0
>>627
子供をライオンに殺されたキリンが怒り狂って
子供の亡骸を守ってるようにみえる
ライオンはリスクをとって怒り狂う親キリンと戦う理由ないし
適当にあしらって疲れるのを待ってる感じ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:49:38.72 ID:JZDqno2n0
ちょうど↓の2:30くらいに同体格の豹とジャッカルが闘ってるね
ttps://www.youtube.com/watch?v=LTlv360UC5w


答えはでたな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:55:28.64 ID:lO5503RZ0
>>639
いい勝負だな。
ほぼ互角だ。

だがヒョウはジャッカルを捕食していたはずだけど、ジャッカルは
あまりヒョウを恐れないのか。普通に近づいてケンカしてるし。
ライオンとワニの関係に似る。ライオンは時にはワニを食べるが
ワニもライオンを捕食対象にするからな。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:11:12.37 ID:unSihe9M0
どこまでを犬猫の範疇にするの
オオカミまで犬にするのか
猫はイエネコ限定か山猫までいれるのか
山猫までとした場合ピューマは入るのか
イエネコ限定として同じくらいの大きさでくらべたら犬より猫が強いな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:15:00.61 ID:NF98WU9m0
犬は猫に威嚇されると叱られたってスイッチが入る感じあるよな、かなり不利なのが植え付けられてる
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:16:23.18 ID:cVpkTzCkO
どうでもいい
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:18:17.30 ID:O5DYad7p0
3次元的に動けるとか関係なく猫のほうが普通に強いだろ
同じ体重の犬と猫が対峙して、犬が勝てる構図が思いつかん
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:32:03.30 ID:wHCo18UC0
猫はかわいいよな〜

実家の猫に会いたくなった
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:35:54.47 ID:OA/3rHgM0
>>1
当たり前だろ
犬と猫が分化した理由のひとつが、平原と森林の生活環境の違いなんだから
犬のフィールドでは三次元的な動きなんていらねーんだよ
後、タイマンってのも集団生活が中心だった犬にとってはデメリットでしかない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:17:17.92 ID:QEL1sNzN0
うちの犬は向かい合っての威嚇状態から猫を引きずり回してたけどな
そのままだと猫が死にそうだから止めたけど
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:43:58.34 ID:r/KuQ31+0
にゃああああ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:50:17.80 ID:LQAWkanM0
うちの犬はきゃーーーーーって逃げた。ネコ怖い
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:53:35.55 ID:FN2MTWZn0
有名どころの猛獣はネコ科が多い
イヌ科はオオカミ系がいるけど闘犬種の犬が一番強いかな?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:56:46.31 ID:SSTd8wht0
犬は表情がほとんど無いから目が鮫みたいで気持ち悪い
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:29:04.56 ID:3nrTybyP0
うちのゴールデンレトリバーは散歩中にボス猫(茶白柄)に遭遇して
威嚇するもボス猫が飛び掛ってきてキャイン言いながら逃げた。
猫怖い
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:46:20.94 ID:fwW+ChnK0
>>1
>この出来事は、猫は犬よりも弱いのではないかという先入観を覆すものとして話題になった。
そういう視点でなくて、ネコが飼い主の子供を助けようと行動することに驚いたがな
そういうのは犬の得意なことだろw
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:56:06.57 ID:IjZFac6L0
犬好き「猫は表情が無い」
猫好き「犬は表情が無い」

どっちが正しいの?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:18:59.61 ID:h0yBlJQ80
野良猫が庭に入ってきたとき
追っかけていったうちの犬は木の上に逃げられて
(´・ω・`)な顔しながらこっちと猫を見比べていた
そんなちょっと情けない犬が好きだ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:38:50.01 ID:w8cfnJTo0
>>641
イヌ科とネコ科だろね。
イエネコと土佐犬じゃぁ議論の余地がないからな。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:12:22.64 ID:u/lmXcCx0
同じ体重だったら、猫科の方が強い。
そもそも、進化の方向が違う。
猫の体は全身、戦い専用にできているけど、獲物に対しては待ち伏せや忍びよりしかできない。
一方、犬の先祖のオオカミは獲物を長時間走って追い詰めるように進化した。
その分、武器としては足は役に立たず、口しか使えない。
逆に、獲物の獲得能力では、犬の方が有利かも。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:58:05.64 ID:8uS3nFta0
猫って気が強いのか、自分よりも大きな犬にもひるまないね。猫の側から降参しましたって行動をほとんど見せない。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:26:16.82 ID:JZDqno2n0
>>641
つ イヌ系とネコ系

見た目がネコならネコ
イヌならイヌ

それでいいじゃん
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:54:23.49 ID:+qILIi+d0
>>659
隣のおっさんがミニチュアピンシャーそっくりなんだけど
多分野良猫のボスクラスになら瞬殺されると思う。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:20:19.65 ID:kWujMqLT0
☆オオカミの狩り☆
 シカなどの大きな獲物を狩る時は群れで行動し、長時間の追跡を行う。
 獲物の群れの弱い個体(病気、高齢、幼体)を捕まえることが多い。

★ピューマの狩り★
 地面に伏せて獲物に忍び寄り、後ろや物陰から瞬発力を利用して一気に
 飛びかかるというもの。獲物の行動を止めるため、顎や喉笛に食いついたり、
 獲物を転倒させて、腹部に食いついたりもする。ヤマアラシに対する狩り方は、
 針毛のない腹部を爪で掻き裂くというもの。捕食された動物の中には、
 飛びつかれた際の衝撃による骨折が死因のものも見つかっている。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:30:43.15 ID:/ToFbdJ30
犬の殺されかけた猫は知っているけど、逆はないな。
犬が逃げるくらいならあるけど。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:46:07.14 ID:VUpNcmNP0
地上最凶は金に餓えた美女だぞ!
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:09:46.20 ID:bVhajDHL0
>>639
そんな限定されたケースじゃ判断は出来ないよ

例えばトラとヒグマは双方が相手を撃退、殺したケースがあるが
殺された大人のヒグマの数や専門家のフィールドワーク等の調査で
トラの方が優位ではないかと推測される
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:13:49.93 ID:bVhajDHL0
ヒグマvsピューマの有名な動画だが
ヒグマが完全にビビって逃げてしまったが
このケースだけ見てピューマ>ヒグマとは、とても言えない
ttps://www.youtube.com/watch?v=dxjeykNqzRA
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:15:15.37 ID:2HkqSlH80
・イエネコはたいして強くない

素早さは進行方向のみで、攻撃時は有利だが、守勢だと速さを生かせない
狩猟本能で、小さい獲物追う側
さらに、先制されるとパニック起こすし、自動車にも轢かれたりする

猫が先制攻撃して、犬やワニやら追い払う画は有名だが
それは、イタチ系の攻撃性を嫌って他の動物が逃げるようなもの

イエネコは武器の爪と牙が決定的に非力
ガチ格闘で猫は弱いから、アライグマは猫をよく襲って食べてる

猫とアライグマ動画からも、本気の戦闘力の差がわかる

・人間は運動能力で劣るが、格闘はそんなに弱くない

数十キロ以上の体重で器用に動けることだけでも、身近な動物にはそう負けない
大半はずっと軽いし、普通に踏むなど冷静に体重かけるだけで勝てる

注意は、眼を狙うとか浅知恵で顔の近くで掌を開くと、指とか食いちぎられかねんこと
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:32:12.51 ID:QNF3AKOs0
犬にかみ殺された人のニュースの数と猫にかみ殺された人のニュースの数
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:54:26.61 ID:cVpkTzCkO
>>666
猫に限らず体重3キロから5キロで強い生物なんて居ないだろ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:08:07.35 ID:/ToFbdJ30
>>664
大きさ同じならヒグマはやられていない。
虎より小さいヒグマしかやられていないんだよな。あたりまえだけど。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:43:50.97 ID:DK9hm5gZ0
ネコ科の猛獣は不意打ちで大型の動物を殺したりするが、それは急所に
噛み付くからそうなるわけで、単純な体の力なら大型草食動物のほうが
上だろう。
ヒョウなんかは体は非力だが動物を狩れるのは牙と爪があってかつ環境に
溶け込んで不意打ち戦法に秀でているからであって、不意打ちに失敗したり
真正面から戦うと、獲物にしようとした素手の人間に逆に狩られたりする。

最後にものを言うのはやっぱ体重だろうな。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:46:24.83 ID:cV25mJkV0
猫好きの頭の悪さだけが知れる記事だな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:48:06.34 ID:JO2FPf0T0
>>668
キングコブラとかガボンアダーとか猛毒系は?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:54:09.21 ID:cKhHOVWD0
アゴの力が全然違うだろ
猫は噛み付かれたら一発KOじねーか
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:58:03.52 ID:Fuqhk3M30
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  つまり俺らが最強だな!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:07:53.70 ID:PlSAJPE2O
犬と猫が家にいるけど猫は爪があるから最強だと思う。
病院に連れて行った時にエコーでお腹にゼリー塗られる段階でそれまでおとなしかったのに鬼の形相で暴れて逃げて、捕まえた私の腕を跡が残る程深く引っ掻いた。
なんか自傷行為ある人みたいな傷が残ってから長袖着れない。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:09:34.98 ID:PlSAJPE2O
>>671
ら抜き言葉は低脳の証だけどどう思う?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:29:16.08 ID:N3pRqBP/0
>>666
アライグマはイエネコの2倍くらい体重あるから比べられないわ
比べるなら同じくらいの重さのサーバルキャット

イヌ科に限らず同階級でネコ科に勝てる動物はいない
同階級で比べるってのが理解できないやつが多いな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:51:35.28 ID:Q9le7Sa10
なんか、空手家とボクサー、どっちが強い?みたいな話だな。
1対1という条件で、相手を倒せるだけの武器(爪とか牙)と筋力持ってたら、気性の荒い個体が強い。

体重差は8割ぐらいなら、なんとか行けると思う。(例えば100kg vs 80kgとか)

場所も岩場や高い壁がある場所なら猫有利
だだっ広い場所なら犬有利
あくまでも有利ってだけ。

野生動物なら、その戦いにどれだけ生存を賭ける価値が有るかが勝負の決め手。

俺は猫に賭ける。
猫は何もかも美しいんだよ…
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:49.23 ID:w8cfnJTo0
>>675
半袖は着れるのか?
良かったじゃねぇか
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:57.67 ID:w8cfnJTo0
>>623
クマはネコ目クマ科
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:02:34.55 ID:ZwCKVeIm0
猫は、似たサイズのアライグマに襲われ、食われてる。>>666
アライグマは、犬を襲うとか牛の乳首噛み切るとか、攻撃力が違う。

> アライグマは肉食獣です。
> 以下のケースでは、
> 納屋で飼っていた16匹の猫が2ヶ月の間にアライグマに殺され、食べられました。

>体重3キロから5キロで強い生物

その体重なら、猛毒系以外でも、ワニ等も襲う大型イタチの、カワウソがいる。
ワシミミズク・・夜なら鳥の王者。
カンムリクマタカ・・・マンドリルなど、体重10倍近い哺乳類も襲う、鳥類最強候補。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:37:04.08 ID:eliMcBSe0
>>680
イヌもネコ目なんだわ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:47:20.64 ID:eliMcBSe0
>>677
クズリやラーテルなら同体重のネコ科猛獣にも勝てると思うわ。
とにかくタフ。ライオンの爪でもなかなかダメージを受けない。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:49.32 ID:cVpkTzCkO
嘘しか書けない猫アンチの無知アホ坊や今日も湧いてるな
そして今日もアホレス(笑)

無知アホ坊やの捏造妄想願望は無力(笑)
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:05:44.88 ID:AlCtQg/O0
うちの愛犬ネコに負けたからネコが強いな
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:12:34.30 ID:cVpkTzCkO
>>683
巨大なカワウソはワニを難なく狩る
クズリはピューマや狼や北極グマを殺してる
ラーテルはヒョウに狩られることもあるが

イタチは好かんが強い
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:13:09.38 ID:eliMcBSe0
>>678
体重がほぼ同じくらい?のライオンオス(ただしあごが割れていて物が
食べられず衰弱上体)が水牛の突進をまともにくらって殺されてたな。
まさに「ハリケーンミキサーを喰らうライオン」の構図だったが。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:17:06.25 ID:eliMcBSe0
>>686
>ラーテルはヒョウに狩られることもあるが

ヒョウのお得意の不意打ち攻撃にも一時間近く抵抗していたよな。
ライオンとワニの関係と同じく、ヒョウを狩るラーテルもいたと思う。
ラーテルはライオンとか毒蛇にも平気で向かっていくし、ライオンの爪にも
耐えるし、猛毒にも少し失神するだけですぐ回復。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:23:10.90 ID:yU4Y5efF0
お腹空いたネコ。かわいいよw

http://www.youtube.com/watch?v=ZxH8l4_52ls
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:24:14.81 ID:v9AtX7k20
土佐犬「とりあえず試してみようか」
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:28:38.55 ID:XjPZhfXD0
>>660
ミニチュアピンシャーに似てるってことはドーベルマンピンシャーに似てるってことだろ?
おっさんサイズなら強そうなんだが、野良猫ボス程度には負けまい
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:33:01.35 ID:XjPZhfXD0
>>677
イタチ科が勝てますよ
猫より軽くても勝てる
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:36:55.18 ID:UC7LkUB10
>>683
黒板消しってスゴいんだな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:43:36.33 ID:Vwg0Y/VX0
「衝撃映像」柴犬 vs 猫 3匹 大喧嘩しているレアな場面
https://www.youtube.com/watch?v=YllgKJNaywY

まあこれで日本での地位は確定したんじゃないか
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:00:13.72 ID:N3pRqBP/0
>>692
あー、イタチ科だけはネコ科よりも強いね

まだ階級揃える重要性がわかってない>>694みたいなのはどうしようもないな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:07:15.80 ID:ZwCKVeIm0
>1の話は体重別の話じゃ無いけどね。体格も重要な要素。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:30:17.36 ID:JZDqno2n0
>>694
これ一見大きさ変わらないように見えるがイヌのほうが3倍は重い

考えてみ?
自分の2倍の身長で3倍体重の巨人に急所攻撃なしで勝てるか?
自然界では目潰しや金的攻撃はないからな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:55:51.19 ID:Vwg0Y/VX0
>>695
階級というのは格闘技上の体重区分のことだろうが、
それを異種間の強さ議論に持ち込む理論的根拠はあるのかい?
種の違いというのは体重や体格を含む、様々な特性の違いを意味するわけだけれど、
体重や体格だけを種の特性から除外すべき根拠は?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:40.51 ID:uTpzPWA50
猫側は3匹に対して柴犬は1匹
ランチェスター法則からすると柴犬の戦闘力は猫の9倍
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:14:44.71 ID:/tTSIQJ90
ほとんどの猫が近づいただけでパニックになるよ
それくらい圧倒的な力の差がある
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:22.00 ID:birih7ji0
百獣
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:02:04.68 ID:rjmW4T4wi
猫は昔は外に行ったり来たりで、今は室内飼いが主だが小さい時から一緒に寝てた。
中学くらいの時に辛くて泣いていたら猫は涙を舐めてくれた。
猫を抱っこして辛い話をしてたら猫は自分が流す涙を舐めてくれた。
犬でも今は室内犬でそうかもしれないが、あの頃は猫は外に行ったり来たりで寝る頃にいたりいなかったり
自分は猫といつも一緒に寝てたから猫も自分の辛い気持ちを分かってて、話しも一方的にしたのに黙って聞いてくれた。
小学校、中学校の時の猫は頭が良かった。
たまに、寝床に土産でネズミも持って来てくれた。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:28:18.81 ID:RxnmqW7y0
代々人間に飼われ続けてきたイエネコと野生のヤマネコでは
身体能力や闘争本能がまるで違う。
ちなみにアライグマの天敵はオオヤマネコ。

イエネコでも野生に近いキジトラは身体能力高い。
アメショーなんかも強いな。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:47:12.26 ID:QtfycyiR0
>>695
いたちの類はネコ科猛獣に首を噛まれても容易にかみ返す技をもっている
らしくて、えさをめぐってのケンカでズタボロにされたヒョウやピューマが
いるからね。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:20:35.79 ID:/tTSIQJ90
>>695
アホ
少なくともこの記事はイエネコの事だ
ライオンとマスチフの戦いを語ってもいいけど
話が逸れてるのは自分のほうだという自覚くらい持てよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:36:41.58 ID:0a6YseB+0
イエネコは2-9kgで、やや大きいアライグマ4-10kgに襲われ食われるが
アライグマを襲うオオヤマネコは、北米なら平均12kgでかなり大きい

イエネコは、縄張り荒らしに果敢な先制攻撃で追払うことが多いが、ガチ戦闘だと非力
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:55:14.48 ID:pdbAmoTc0
タラネタはまだひそかに続いてたのか

She's a hero!!
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:39:07.82 ID:toPIkyRG0
猫の方が心を読むのが上手いと思う
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:46:07.26 ID:BDhmS9ia0
ネコ科の猛獣は攻撃力は高いけど、防御力と持久力が低いゆえ獲物の
狩りに失敗して不覚を取ることがあるんだよな。
ピューマとかウルヴァリン(クズリ)によく殺されるし、ヒョウも素手の
老人に殺されたりもする。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:01:27.43 ID:T2R1m+PV0
犬は猫に鼻頭ひっかかれて「きゃいーん><」のイメージしかわかない
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:07:48.31 ID:wqA1i2m40
クズリはイタチというよりクマだよね? 見た目からして。

ピューマより一回り小さい小熊でもピューマに余裕で勝っちゃうみたいだね。
ユーチューブの動画で見ただけだけれども。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:10:11.85 ID:7gFfbW9EO
昔、団地の五階から子猫落とすの流行ってたな。
ごめんね、にゃんちゃん。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:19:32.10 ID:d5MndwMaO
体重別とか言いだしたらゾウはどの動物とも比較できなくなるもんな。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:24:19.76 ID:XqJgF6KA0
うちの猫うっかり外に出ちゃった時カラスにおちょくられてた
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:27:03.51 ID:BDhmS9ia0
>>711
ピューマとかヒョウとか大きさが中途半端なネコ科猛獣は狩りの最中
不覚を取ると逆に殺される事もあるからね。これがライオンやトラだ
と力で押し切るんだろうが。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:45:54.98 ID:TfLVfnSd0
どう見ても同体格の場合、筋力量は犬のほうが多い
同体格の場合バンタム級(50kg位)とフェザー級(65kg位)くらいパワーが違うと思われる
よって同じ大きさなら犬が有利
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:03:34.70 ID:pa/syDVJ0
>>716
犬がボクサーなら猫は総合格闘家のイメージ
正面から噛みに行く犬に対して上下左右斜めから攻撃を仕掛けそう。
鋭い爪を有した4本の脚で犬の身体にしがみつき
頚部や口吻にざっくりと牙を突き立て相手の動きが止まるまで離れない。
犬は最初の一噛みで猫にダメージを与えないと相当厳しいだろうな

Tiger vs Wild Boar - Jim Corbett National Park:
http://youtu.be/ZkX_888iaec
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:16:54.85 ID:pa/syDVJ0
牧羊犬に狩られるオオカミ
カメラワークが怪しいが。

wolfhound vs two wolfs - fight to death:
http://youtu.be/3170gvlnPwU
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:43:14.41 ID:O1CjYaNzO
>>709
↑バカの一つ覚えアホ坊や悔しくて今日も同じこと書きに来てる(笑)
いつまで続くかな(笑)
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:44:52.47 ID:TfLVfnSd0
>>717
残念だけどフットワークも犬のほうが軽い
猫は犬のステップワークにはついていけないよ
だから組み付いてからが勝負の分かれ目になるだろうね
それも同体格の場合は犬のほうがリーチ(くち)が長いぶん有利かも
猫はいかに犬の頭を手で押さえ込むかが鍵
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:45:49.11 ID:O1CjYaNzO
>>711
猫アンチアホ坊やはアホをバラされたからといって
こういう嘘書いちゃいかん

イタチ科クズリはクマなわけない
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:47:27.73 ID:BDhmS9ia0
>>720
イヌはネコ科みたいに一発で仕留めないからヒットアンドアウェイが
うまい。同体重のネコはイヌを仕留めることができないままずるずるいくと
体力を削られて腹を破られて殺されることになるな。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:51:20.77 ID:BDhmS9ia0
>>721
ウルヴァリンはピューマとえさの取り合いでピューマをズタボロ
にして殺すよ?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:52:39.34 ID:O1CjYaNzO
巨大動物図鑑というサイトにグリズリー対ピューマの殺しあいの記録がある

猫アンチアホ坊やが出したトラとグリズリー映画ワンシーンじゃれあい
なんかとは遥かに訳が違う殺しあいの記録な

アンチ猫アホ坊がいかに嘘書いて必死かよくわかる(笑)
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:55:36.50 ID:xzv9QqcoO
でも結局トドメ刺そうとすれば急所狙わないとダメだし
そうなると今度は力で押しきられると
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:57:48.00 ID:kwoJJaqX0
>>712
死ね
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:59:17.18 ID:BDhmS9ia0
どうもネコ科猛獣が素手の人間や他動物に殺されたという記録を頭に
入れない奴がいるようだなw

事実を否定しても仕方がないだろうw
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:59:44.71 ID:ecaJ3fu90
トラとピットブルでも戦わせてみたらいんじゃないの
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:00:42.91 ID:OSgPw5Rc0
野性動物だったらわからない
ペットだったら闘犬や猟犬はガチ
猫が威嚇する前に仕留めるから
外国の闇闘犬はまず猫を追わせるらしい(やな話だ)
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:03:48.49 ID:TfLVfnSd0
>>722
同体格ならそうなるだろうけど
同体重の場合は猫のほうがでかくなるからネコ有利だと思う
デカイってことは皮膚も厚くなるし牙もでかくなる
特にネコは牙が大きいから同体重だと一噛みで犬に致命傷になるだろうね
そして犬の牙はそのネコの皮膚を貫通できない
よって同体重の場合は猫が有利
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:07:28.69 ID:BDhmS9ia0
>>730
ネコの攻撃は当たりにくいと思う。
そのためのヒットアンドアウェイなんだから。
牙が鋭い相手や角が鋭利な相手を倒すための戦法だよ。
つかまれば終わりだが、ネコはすぐばてるからなぁ

ま、ウルヴァリンやラーテルはネコ科に噛まれてもすぐ噛み返す技があるが
イヌはどうかわからん。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:08:59.32 ID:MmNlfJtF0
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:09:59.44 ID:La421QN+0
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:13:06.86 ID:O1CjYaNzO
アンチ猫坊やが発狂してどれだけ嘘や願望書きこもうが
世界中の動物学者がスピード、身体能力、筋肉のつきかた
同体重だろうが全てにおいて猫科猛獣とは差がありすぎるのは結論出てるからな

ほらまた発狂して書いてみろアンチ猫アホ坊や(笑)↓
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:17:02.17 ID:O1CjYaNzO
ま、せいぜい
猫科の割りには強くない家ネコや野良猫やチーターだけ持ち出しとけ(笑)
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:18:08.78 ID:YMZ7i2HJO
少年漫画だと、敏捷性を生かした猫の波状攻撃を傷だらけになりながら耐えて冷静さを保った犬が一発逆転で勝つ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:19:10.32 ID:O1CjYaNzO
はい猫アンチのアホ坊やが発狂します(笑)
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:20:02.97 ID:ftvzCdMl0
アフリカだと猫最強だからな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:21:58.27 ID:BDhmS9ia0
ネコ科は筋肉のつき方がスピード重視、鋭い爪や牙は持久力のなさを
カバーするためのもの。短期決戦型。
逆にいえばネコが狙う箇所をカバーできれば反撃できるし、それで
殺されるピューマやヒョウも多い。ライオンやトラとなるとそうは
いかないが、それでもあごを蹴られて衰弱に追い込まれ、水牛に
突き殺された雄ライオンもいる。

シマウマに襲い掛かったライオンを水場に引き込んで押し付けて溺死
させようと試みた個体もいるから草食動物にも考える頭はあるかも!
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:25:01.29 ID:nvBZgq3g0
イエネコは猫科最弱だろう。犬は種類によっては犬科でもかなり強い部類に入る。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:29:27.22 ID:1ZD8fSb+0
強さを競うならガチで殴り合うしかない状況を作らないといけないでしょ
そゆ状況じゃデカい方が勝つよ
中世に流行った見世物で珍しい動物(ライオンや虎も含む)と牛闘わせてたそうだけど
残ってる記録じゃ牛圧勝なんだと
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:31:33.56 ID:BDhmS9ia0
>>741
加速つけた水牛の突進に耐えられる動物はそうはいないと思うんだ。
野生でも単体で水牛を狩るライオンはそうはいない。リスクあるから。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:32:39.27 ID:X5Rxzmci0
その個体の性格による
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:33:27.07 ID:O1CjYaNzO
闘犬含めるならライガーも入る
闘犬は猛獣同士の喧嘩に特化させた人間が造ったもの
犬同士闘わせてどっちが強いかの中坊病でな
ピューマやヒョウと違い土佐犬もマスチフは体格倍以上の草食動物を狩れない

ので直接対決だけはいい勝負できても野生では話にならん
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:37:20.46 ID:ZRLOG33o0
メスの中型犬だけど6年目で猫殺し3匹目
逃げない強気な猫に体当たりして噛み殺す
足の速さは猫が圧倒的なのにね
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:38:07.90 ID:pa/syDVJ0
>>720
その犬の長い口吻がネックになると思う。
ライオンは鼻先ごと下顎をガッチリくわえ込む狩り方をする事が多い。
多くの動物は噛む力は強くても口を開ける力が弱い。
ってライオンを例に出すのは反則かな。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:40:05.46 ID:wqA1i2m40
>>721
クズリはイタチ科だと知っているから、イタチというよりクマっぽく見えるという意味で書いたのに。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:43:12.97 ID:BDhmS9ia0
>>747
そいつはネコ科猛獣が素手の人間に殺されたり、ウルヴァリンがピューマを
ズタボロにして殺した事自体を認めないアホだから触らぬほういい。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:44:37.16 ID:O1CjYaNzO
アンチ猫アホ坊やさっそく発狂して嘘書いてるな(笑)

アンチ猫アホ坊やの捏造妄想願望は無力(笑)
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:51:27.06 ID:QWClK2M50
>>142
「急性」の「白血病」にはなかなかならんと思うぞ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:53:21.43 ID:PpMe879j0
猫→木に登れる
犬→無理

勝ち目無いんだよなぁ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:56:29.89 ID:orKJz/KJ0
>>751
たまに犬でも木に登るやつもいるよ マジで
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:57:51.57 ID:BDhmS9ia0
 Grinnell(1926)はワイオミングでクズリにあちこちを噛まれ、引き裂かれた
ピューマを見つけている。1本の脚は噛み折られていた。深い雪の中で(おそらく
獲物を巡って)激しい戦いがあったようだ

http://www.msnbc.msn.com/id/8317484/
ケニアの73歳男性、素手でヒョウと格闘

ケニアのナイロビで、7 3 歳 になる農家のダニエルさんが
自分の畑でじゃがいもと豆の手入れをしてると、
突然奥の草むらから野生のヒョウが飛び出してきてダニエルさんを
襲ったそうです。その時ダニエルさんは片手にナタを持っていたそうですが、
飛びかかられた時に落としてしまい素手で戦い、
ヒョウの口の中を手をつっこんでヒョウのベロをひっこぬいて殺してしまったそうです。

アケレイは左手でヒョウのノドをつかみ、グイグイしめ、右腕をアゴから外そうとした。
このまま両者、横倒しとなり、砂の上をごろごろころがるうち、ヒョウは苦しくなって右腕をはなした。」
「アケレイは、まるでハンバーグのようになった右腕を、グイとヒョウの口の中に突っ込み、左手でのどをしめ、
さいごにヒョウをくみしき、ひざでヒョウの腕(註1)を力一杯おしつけた。
アバラをくだこうとしたのである。」
「おどろくなかれ、ついにアケレイはヒョウのアバラを折り、ヒョウは血のアワをふいてピクピクと動くだけとなった。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:59:49.43 ID:IKucdgMu0
粘るなぁw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:05:30.38 ID:O1CjYaNzO
犬では、これぐらいの草食動物には単独ではとても太刀打ちできない
http://danshireview.com/archives/3719

トラはこれより遥かに巨大なゾウもたまに殺すが
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:07:33.98 ID:O1CjYaNzO
ま、クマは超レアケースの1例だけではなく
人間の爺さんなどに負けまくってるけどな(笑)
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:08:04.21 ID:GpDeDmU00
>>35 >>731
愛媛朝鮮人

■時の官房長官の自衛隊は暴力装置発言を諫めた徳島県議会に抗議する愛媛朝鮮人

●外患援助罪(刑法82条違犯)、
●外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯) の容疑が濃厚にある。

【政治】 徳島県議会 仙谷官房長官の「暴力装置」発言に厳重抗議し、猛省を求める決議を可決
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292332463/

169: 2010/12/14 23:33:27 KnazQSaWO
徳島県産は買わない
徳島人に仕事回さない
徳島県関連は完全無視
徳島県出身者は村八分

これらを周囲の人間にも伝えていく。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:12:44.08 ID:BDhmS9ia0
他にもインドではヒョウが素手の人間数人にたこ殴りにされて殺されとる。
体重かけた踏み付けは結構威力があるらしいw
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:16:52.87 ID:O1CjYaNzO
何度同じことしか書けないんだろうねチャンピオンアホ坊やは(笑)
書くたびに発狂さを現してて笑える(笑)
はいまた図星で発狂(笑)
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:19:01.77 ID:WMbL+ha40
ネコは最強技、「噛みつきながら前足でホールドしつつ後ろ足で引っ掻き攻撃」が
あるからな。犬は技が少ないだろ。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:25:12.42 ID:nvBZgq3g0
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:31:26.09 ID:Z52pEuTt0
チョビはミケには敵わなかったからね
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:54:11.30 ID:Z52pEuTt0
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:01:34.43 ID:yPxL9a7N0
>>7
大阪にアメショの野良猫がいるなんて・・・どっかからパクって来たのを放し飼い?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:06:10.79 ID:a8y0Ln+g0
ニャンコとマンコしてみたい
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:11:48.30 ID:C3fekq3q0
体重差ハンデなくして、全部70kgで統一したら蜘蛛最強じゃないか?
考えただけで恐ろしい
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:00:31.84 ID:yPxL9a7N0
>>1
最大のネコはプーマな。
プーマだったらどんな犬でも殺すかもな。

ちなみにネコ科ネコ属
トラとかはネコ科ヒョウ属
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:05:10.29 ID:yZHvJvBrO
ピューマはせいぜいヒョウと同等
同じような体格実力のヒョウは長い歴史の中でライオンやトラとの殺しあいでは全敗な
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:16:39.88 ID:yZHvJvBrO
アラスカヒグマの1トン個体(昔の動物園)

写真あり、かなり迫力ある顔はプーさんでも、猛獣で巨大だと迫力だ

あのパンダも白黒グマていうクマだが、パンダがヒョウやピューマ殺す光景が浮かびにくい(笑)
可能性はあるんだけどな
特に雌ヒョウと雄パンダの戦いなら
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:30:01.28 ID:zxTTT3H70
ハイエナが群れで餌にたかるライオンの群れを追い払う映像は見たことがあるが、
オオカミだと同じことはできないのだろうか。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:39:57.80 ID:yZHvJvBrO
>>770
ハイエナ30匹と雌ライオン5匹ぐらい
レベルでないと無理

ハイエナは群れでも雄ライオン1匹に蹴散らされる
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:40:42.69 ID:1CNJcoV00
             ∧..∧
           .<丶`∀´> <韓国はノラ犬がいない先進国でして…
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:46:58.25 ID:gLjTU9IQ0
なぜかわかんないけど犬って猫追っかける
で、先代のうちの犬、たいていは上れない高いとこに逃げられて下で吠えて終りって
パターンだったのがドジな猫が角に追い詰められてしまったことがあった
この展開は追い詰めたうちの犬も想定外、威嚇する猫に対してどうしよう状態になって
「どうする?」って感じで俺のほう見てきたのには思わず笑ってしまった。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:17:34.63 ID:yZHvJvBrO
猫が犬追っかけてるのも見たことある
柴犬より大きい犬だった

犬が野良猫にガタガタ震えて近寄れない光景も見たことある

長い歴史の野生の本能だろう
それが雄ライオンなら全ての犬はひれ伏するだけ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:28:47.45 ID:YWxQU7o00
夜一vs狛村ならどっちが強いかな?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:29:24.78 ID:VnWw5V3o0
イヌ科とネコ科だと瞬発力と強力な武器で短期戦が得意なのがネコ科で
驚異的なスタミナと粘り強さで持久戦が得意なのがイヌ科
一長一短
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:00:02.10 ID:zxTTT3H70
>>774
> 猫が犬追っかけてるのも見たことある

Youtubeには結構アップロードされているね、その動画が。

でも、そういう光景が珍しいと思われているからわざわざ
Youtubeにアップされるのかもしれない。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:39:07.19 ID:cTBPf0q10
これすげーな
感動喪のだがピューマはゴールデンレトリバーに完勝してるわ

ttp://gigazine.net/news/20100104_cougar_boston_bar/
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:03:37.31 ID:zxTTT3H70
ピューマは北米では絶滅危惧種で餌が不足しているのか稀に民家に侵入して
飼い犬を襲うことがあるらしいね。人の子も狙われることがあるらしい。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:21:49.39 ID:bjEl2XG30
>>770
オオカミよりハイエナの方が大きい。
オオカミの骨格は同サイズの動物との戦闘には向いてないと思う。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:26:54.90 ID:bjEl2XG30
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:30:24.97 ID:Ho52sQNh0
>>44
んな事初めて聞いた
犬より遥かに素早く動ける猫がそんな簡単にやられるわけねえだろ
危険を察知すれば逃げるし、そもそも自ら近づかねえよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:34:06.26 ID:Ho52sQNh0
>>88
刑務所みたいな壁で囲った場所限定かよwwww
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:40:22.66 ID:wjpLVf9M0
>>778
この話、猫が犬より強いという話じゃなくて、明らかに不利なのに、ゴールデンレトリバーが身を呈して、ピューマから、11歳の少年を
救ったという話。
ヒーロー猫、タラと同じカテゴリーの話だよ。犬の美談は無視するのが猫派。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:57:50.72 ID:KKD1ct110
>>779
ヒョウの例と同じくたまに素手の人間に殺されたりするw
人間のほうも大抵は長期入院になるが。
犬を襲った場合も犬が獰猛な犬種の場合は撃退されたりする。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:58:46.85 ID:MMtiRTiA0
自然界では犬は猫の食料でしかないからな
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:10:02.98 ID:wjpLVf9M0
ゴールデンレトリバーは
ラブラドールより更に温和な犬種。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:14:29.96 ID:yZHvJvBrO
>>779>>785
↑毎回同じことしか書けないアンチ猫アホ坊や
今回は自演しながら発狂書き込み(笑)

いつまで発狂するんでちゅか〜?(笑)
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:21:06.61 ID:KdsPIhDl0
参考までに

「衝撃映像」柴犬 vs 猫 3匹 大喧嘩しているレアな場面 cat dog fight shiba inu
https://www.youtube.com/watch?v=YllgKJNaywY
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:28:17.97 ID:w26M6MIM0
普通ならレトリバーレベルだと
ピューマの餌。
ただラブラドールより、ゴールデンの方が首の回りの毛が長い分命拾いした。
牧羊犬なんか、狼の攻撃を避ける為
首の飾り毛が長いものが多い。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:34:24.16 ID:ewXOsihE0
>>93
パンダ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:03:49.07 ID:EP9eg3we0
>>790
だけど闘犬だと毛が短いタイプが有利みたい

すぐに医者にかかれるリングだと
ダボつかせた皮を噛ませるのが良いが
医者がそばにいない環境だと毛を噛ませるようにするのが良いってことかな?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:32:01.68 ID:KdsPIhDl0
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:41:07.17 ID:k06DMl6B0
トラもネコ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:45:32.97 ID:k06DMl6B0
>>44
見たこともなければ聞いたこともないわ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:14:50.91 ID:prFlmDWG0
1のイエネコの話だと、>>681でネコをアライグマが襲い食う事件多発のように
イエネコは決定的に非力。
速さは小動物の狩りに生かせても、防御的には使えない。
縄張り主張して先に攻撃かけ追払う例はともかく、生死賭けた闘いだと弱い。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:38:30.98 ID:zxTTT3H70
>>778
なぜこっちをリンクしなかった?

ピューマが寝室に侵入し飼い犬を連れ去る
http://gigazine.net/news/20080807_puma_slunk_into_bedroom/
> 草などで隠されているラブラドールの遺体が発見された・・・
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:04:41.52 ID:cTBPf0q10
>>782
犬のほうが素早いぞ
猫が早いのは目と首と前足だけ
例えるなら犬はボクサーで猫は柔道
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:44:59.15 ID:9U8UF8QP0
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:09:47.75 ID:09TGlybK0
>>731
ハイエナがオスライオン二匹噛まれても隙ついて反撃していた。
首と胴体噛まれたいたのに。草食動物だと反撃あきらめるなんてのあるけど、
肉食系は違うのかな?
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:46:28.54 ID:VuiHTKi20
犬猫問わず気力が猛々しい方が勝つに決まってる
このgif見れば一目瞭然
http://f.xup.cc/xup8ypeekhr.gif
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:50:34.75 ID:j15uy6d90
経験的には猫は体重3〜4倍の犬と同等の戦闘力。
同じ大きさなら圧倒的に猫が強い。
猛り狂ってるときの猫はたとえ飼い主でも手が出せない。
うっかり手を出そうもんなら一瞬で血しぶきが飛ぶ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:12:56.79 ID:Hd7l+Bx90
>>800
イタチ科はネコ科に襲われても普通に反撃する。
ライオンがいる所ならラーテルがいるけど、ライオンにも反撃して時には
撃退する。ライオンに反撃できるのはラーテルの皮膚が硬くてライオンの爪も
通りにくいってのもあるけど、ラーテルは相手の嫌がる所を攻撃する。足の先
とか。足をやられたら狩りもできなくなって死ぬからライオンは嫌がる。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:46:04.75 ID:cTBPf0q10
>>801
おれはお前を絶対に許さない
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:51:06.12 ID:cTBPf0q10
つか攻撃力でいうと圧倒的に犬なんだよな
猫系の牙はトドメを刺すためにでかいけど、犬のように武器として使うには犬歯が長いぶん折れやすい
対して犬の口は手の役割も担ってるから牙の耐久性もある
よって犬はそのぶん牙を食い込ませることができる
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:52:20.00 ID:apbN9Td00
3次元的に動けるからとか意味不明だな。
だからどうしたんだと言うことになる。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:06:04.32 ID:Vv6lR4fH0
攻撃力は圧倒的にネコの方が上だよ
イヌは咬みつき以外に有効な攻撃手段が無く
走ることを重視しているから仕方ないが体が硬すぎる
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:24:16.50 ID:VuiHTKi20
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:25:32.67 ID:yBOaGO580
>>802
反町・松嶋夫婦の家の飼い犬のドーベルマンが強すぎて
隣人を襲って隣人が血しぶきを飛ばして飼い主夫婦は色々な責任で
財布から金が飛んだ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:32:50.74 ID:B7Zkpk2z0
野良犬には生命の危険を感じるけど、野良猫には感じないよね
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:50:02.63 ID:fMZ/Gqbq0
猫って狩猟本能は強くても
闘争本能はイヌほどじゃないと思う。
空腹を満たすための狩りと縄張り争い等のいざこざはあっても
闘犬のようにどちらかが死ぬまでただ闘い続ける事は出来ないと思う。

http://img0.joyreactor.com/pics/post/gif-cat-door-1255373.gif
http://i.imgur.com/pg0Lz.gif
http://i.imgur.com/mBvSn.gif
http://media.giphy.com/media/RgeojuagoOVnq/giphy.gif
http://media.giphy.com/media/2srAhh60f6aS4/giphy.gif
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:55:12.85 ID:VDCOxyOt0
猫が犬に勝ってる動画みたことねーわ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:00:49.17 ID:mUYisOQ60
イエネコならひっかき傷だらけにはなるが、ボスネコでも片手で殺せ
るだろ、普通の男なら。
でも犬は無理だな。

イエネコは弱すぎる。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:09:49.12 ID:OwCONEJM0
犬でも猫でも十分に殺せるけど、多分逃げるだろ。
小型犬連れてて、リードのつけてない大型犬がこっちへ向かって
犬に噛み付きに来たので思いっきり蹴ってやったら
逃げていった。
ついでに飼い主も逃げてった。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:14:05.56 ID:mUYisOQ60
>>814
犬種は?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:16:27.24 ID:cTBPf0q10
>>811
いやいや
闘犬は闘いのため作らっれた品種改良だからw
それなら猫も戦闘タイプにコンフュージョンしないとな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:18:58.78 ID:mUYisOQ60
>>816
ネコは今や完全な愛玩動物だから戦いのためとかありえんだろ。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:21:56.86 ID:cv4T3txI0
ふつうに猫の方が強いよな
前足のジャブやストレートが強力すぎて、犬は近づくことさえできない
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:23:11.46 ID:fMZ/Gqbq0
>>816
それは知ってる。

ところでライオンや虎と一戦交えさせるならどのイヌ科を持ってくればいいのかな。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:25:19.29 ID:tSdLEpLw0
>>3
一ヶ月前に死んだけど、今でも涙が出る。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:31:07.34 ID:cTBPf0q10
猫を戦闘タイプに品種改良すると
好戦的で聞き分けがいいのは当然として

デカイ個体
牙を今より短くして犬のように折れにくくする
口が大きい
筋肉量が多い
爪が強固で鋭利
怖いもの知らず


こんな感じのを掛け合わせればピットブルさえ一捻りじゃないかな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:31:37.69 ID:x4vDsg7F0
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:35:30.58 ID:flv+xLaL0
>>821
ビットブルはその名のとおり大きな雄牛と戦うための犬だぜ?
雄の牛ってのはライオンも殺せるほどの力があってそれと戦うための犬
なら正直ネコレベルではどうにもならんと思う。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:38:10.13 ID:cTBPf0q10
ネコレベル?
ネコの定義ってなによ
将来的に数世代前に虎の血が混じってたら猫じゃないのかな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:39:06.38 ID:zxTTT3H70
闘猫がつくられたら怖いよ。犬は服従する本能があるけど、猫にはない。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:41:03.58 ID:60dW+k/n0
にゃははは〜俺を捕まえてみろにゃん♪
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:41:12.21 ID:flv+xLaL0
>>824
だいたいトラの血が混ざるなんてありえないし。
イエネコを改良するという話ならわかるが、そもそもイエネコでそういう
条件を持った個体を掛け合わせても所詮ネコはネコ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:41:58.21 ID:zxTTT3H70
Cats vs Dogs Compilation 2014
http://youtu.be/gU2ZPcS-bAk

小犬のほうが怖いもの知らずというか勇敢だなw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:42:01.87 ID:cv4T3txI0
皆大きな猫を好まないからあの大きさだけど、戦闘力のニーズが出てきたら
でかくて強い猫同士を掛け合わせて数世代でライオンみたいな猫作れちゃうよ

間違いなく猫の方が犬より簡単に強くできる
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:45:13.11 ID:flv+xLaL0
>>829
そもそもライオンサイズのイエネコがいないと作ることもできんよ。
品種改良ってそういうもんだし。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:45:41.38 ID:cTBPf0q10
>>827
わかってないな
動物ってのは本能的に同じ体格で交配するんだよ

野良猫はもちろん野良犬だって大型の犬はいなくて同じくらいの大きさばかりだろ?
放っておいたら犬も猫も大きくならないわけよ
犬は人間が手がけて何世代もかけて大きくいてきたけど
イエネコも人間の都合で小さいものが選ばれた
だから品種改良込みの闘いならイエネコの原種から掛け合わせることも許容範囲になるんだよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:50:49.79 ID:flv+xLaL0
>>831
イエネコの先祖はリビアヤマネコだけど、その時点で勝負は
決まってるんだよ。リビアヤマネコのサイズを大きく超えることは
到底無理。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:53:23.59 ID:cTBPf0q10
>>832
なんでお前にわかるんだよw
結論付けるならそれなりのソースがあるんだろ
研究論文かなにかでいいから出して見てくれ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:55:50.96 ID:g9QxLqsi0
猫を強くしても飼い主にメリットないじゃんよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:56:39.26 ID:flv+xLaL0
>>833
小学生みたいな意味のない言い返しだなw
元々のリビアヤマネコはネズミとか虫とか果物を食べる性質の小さな
ネコ科の生き物なのに、どうやったらライオンサイズを作れるんだよw
犬ですら狼サイズを大きく超えてないというのに。

ああ、突然変異を期待したらできるかもしれないが、0ではないという程度の
話だろ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:58:31.51 ID:lP7NVgsQ0
狼とトラ戦わせたら?

って中国あたりの動物園ならやってそうだが
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:58:44.50 ID:cTBPf0q10
>>835
つかおまえ
ピットブルとイエネコ比べて恥ずかしくないのか?
イネ無双ヒャッハー!




・・・ああそうですね
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:05:00.12 ID:eNxethGj0
体格が違うから犬の方が強いな
同じ体格なら猫の勝ち
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:14:57.87 ID:WqrQteDn0
>>836
オオカミじゃ小さすぎて余興にもならないと思う。
カンガルでもロットワイラーでもチベタンマスチフでも虎の相手には小さすぎる。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:16:01.82 ID:x1cQJwsu0
>>823
大人の牛と、まともに戦える犬などいないよ
実際は牛と戦ってるんじゃなくて、人間にけしかけられているだけ
ペット犬を勘違いしてはいけない
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:18:19.55 ID:dqo1+lyZ0
火星で人型に進化したゴキブリの方が強いんじゃね?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:18:46.72 ID:zKHhpZ9n0
>>1
あのタラちゃんの動画をよく見たら、頭突きじゃなくて、身体を横向きにして投げ出すようにして体当たりしてるよな。

いや〜男前
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:19:44.10 ID:cv4T3txI0
>>835
http://file.size.blog.shinobi.jp/87793026.jpeg

これ見てから物言えよ
大きくならないのは食料事情とかあるんだよ
そのつもりならライオンの大きさまで持って行くことはできる
そういう需要がないからいないだけ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:23:51.04 ID:flv+xLaL0
>>840
むろん雄牛は普通にライオンやトラを殺す力があるから
ピットブルといえど正面からは戦えないわな。
まぁイエネコはそれ以前に逃げると思うけどw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:24:15.47 ID:wH23JOtS0

「やめておけ
おまえの牙は強力な攻撃だが、
かまえ、飛びかかり、食いつくの3アクションが必要だ
その点、猫の爪はワンアクションで攻撃できる
この距離なら絶対俺が勝つ!」
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:28:39.49 ID:x1cQJwsu0
>>844
正面だろうが後面だろうが
オオカミより更に弱い犬ごときが牛と
まともに戦えるとか妄想は捨てた方が良い
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:28:42.35 ID:flv+xLaL0
>>843
その犬と狼に何倍もの差はない。
大きな狼サイズを超えていない。
しかしイエネコとライオンがどれだけの差があると思っているんだ?
イエネコのみを改良してライオンサイズに持っていくのは無理だからあきらめろ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:29:18.79 ID:/HBZnkEO0
三次元に動けるって、猫が高台に上がるときは逃げるときだし。
この専門家はまさか猫がフライングボディープレスを仕掛けるとか思ってるのか?
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:33:27.52 ID:cv4T3txI0
>>847
祖先より大きくなれないってどういう理論だよw
大きさなんて食料でどうにかなるんだよ
犬だってもっと大きくできる
そういう需要がないから作らないだけってことに気づけよ

お前遺伝学とか習ったことあるのか
よく「そんあいい加減なこと言えたもんだ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:37:34.79 ID:wH23JOtS0
>>847
あきらめてコーヒーでも飲むか

ttp://www.youtube.com/watch?v=pFhvQERkI4Q
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:38:57.65 ID:/HBZnkEO0
>>849
ニワトリを太らせたらティラノサウルスになりますか?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:42:59.12 ID:flv+xLaL0
>>849
大きくすることはできるだろうよ。
でも限度があるだろ。
イエネコの原種がトラやライオンの類ならできると思うよ。
でもリビアヤマネコをライオンとかトラのサイズとかってどうやってやるんだよw
そりゃ生物には進化があるから万年単位なら別だがね。
短期間でやろうとしたら突然変異に期待するしかないけど、人為的にはまだ無理だろw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:45:05.64 ID:E78Ljtt70
>>823
おいおいw
ピットブルを用いた牛攻めと言うのは、犬をけしかけて
適当に家畜の牛をいじめるだけのくだらない見世物なんだが?
ライオンと戦える本物の野生の牛を前にすればピットブルなど尻尾を巻いて逃げるしかない
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:45:16.90 ID:i3PW/le60
うちのニャンコは目を狙ってネコパンチするから ほんとこわいお
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:47:59.88 ID:CbTx09350
>>850
リアル猫バス?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:21.55 ID:cv4T3txI0
>>852
急に弱気になったな
有史以前からの進化や分化のこと少しでも顧みたらそんな発言できなかったのに

人間だって2m以上で代々組み合わせたら、ふつうに生活できる3mの人間を生み出せる可能性はある
生まれてくる子供のこと考えてそんなことを企てないからいないだけ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:53:46.63 ID:flv+xLaL0
>>856
可能性という言葉に逃げるのはやめなよ。
科学的にすべての可能性は0ではないだろ。
おまえさんそんなものにしがみついてどうしよってんだ?

>有史以前からの進化や分化のこと少しでも顧みたらそんな発言できなかったのに

お前さん品種改良の話をしていんだろ。
普通、ライオンサイズのネコなんて作れないから。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:58.60 ID:yZHvJvBrO
>>810
チワワや柴犬に命の危険感じるバカはお前だけだな(笑)
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:56:01.18 ID:/HBZnkEO0
>>852
イエネコとライオンってどこで分岐したのか調べようと思って「猫の進化」で画像検索したら
まったく意味がなかった・・・。進化表が出てくると思ったんだけどな。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:57:07.66 ID:yZHvJvBrO
>>811
↑闘犬と普通の犬の違いもわからない猫アンチの無知アホ坊や(笑)
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:59:47.79 ID:yZHvJvBrO
>>813
3キロの犬殺すのは3キロの猫より簡単
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:00:05.70 ID:ewQsBkID0
>>850
                       _人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                   (
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  ) うおぉー モフモフさせろー!! (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                   (
  ヽ゛        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゛''""''''゛""´
            ばふっ

これの実写化だな 俺もやりてぇ!!!!!!
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:01:24.63 ID:cv4T3txI0
>>857
可能性とお前の言う無理は同じレベルなことに気づけよ
指摘されると短期にはとか言って逃げる
豚や馬が中世からどれだけ大きくなったかくらい知ってるだろう
ライオンレベルの大きさなら無理なんてことはないよ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:06:47.54 ID:3eTUFNr70
体のでかさで犬は猫を凌ぐが、猫の度胸は犬を凌ぐ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:06:51.97 ID:flv+xLaL0
>>863
なんかさぁ、お前と話していると小学生が「いつ起きた?何時何分何秒?!」
って駄々こねているのと同じ気がしているんだよなぁ。
通常の品種改良で今いるイエネコだけでどうやってライオンサイズを作るの?
突然変異に期待するしかないなw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:09:26.36 ID:flv+xLaL0
>>864
ヒョウがゴリラを襲うと聞いたので調べてみたら寝込みを襲うそうだw
自分より力量が上の相手を襲うとは度胸があるかな、と調べてみたら
お得意の不意打ちばかりでw

で、不意打ちに失敗するとゴリラの張り手一発で首が折れて死ぬそうだわw
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:09:56.23 ID:ewQsBkID0
ネコバスって実現したらすげー乗りたいよ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:15:46.55 ID:XK+u65Vl0
>>866
自分より明らかに強い相手に、無意味に正面から戦いを挑んだらただのバカだと思う
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:16:11.37 ID:nxGNmLgc0
戦闘状態の犬って静止状態からワニを髣髴とさせる速さで噛みつくし
猫が爪で威嚇したところで骨をバリバリ行ける強さの顎でパクッと行かれたら即致命傷だろう
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:16:17.33 ID:cv4T3txI0
>>865
先祖の大きさで限界が決まるとか適当なこと言ってるから否定しただけだよ
今の生物が皆最初からあの大きさで誕生したわけじゃなく
犬は交配続けてあれだけの種類を作り上げた

あまり知識がないのに適当なこと言いすぎだよ
可能性があると絶対ないも同レベルだってことも理解してないから言ってるんだよ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:20:59.04 ID:XdDjN/rbO
>>866例え不意打ちでも強い相手狙うなら度胸あるじゃないか

つうか自然界では不意打ちとか関係ないっしょ
隙見せた方が負けなんだから
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:20:59.47 ID:E78Ljtt70
>>866
ネコ科の狩りというのは基本的に獲物に忍び寄って不意打ちだよ
これはライオンもトラも変わらない
獲物も、なるべくリスクの少ない個体を狙う
イヌの狩りも集団リンチ、なぶり殺しみたいなもんだから
野生の狩りというのは基本的に汚くて当たり前の事
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:24:14.17 ID:flv+xLaL0
>>870
品種改良の話をしてたんじゃないのか?
おれ進化の話とかしてないから。

先祖とか親の大きさで限界が決まるのは事実だよ。
メンデルの法則があるから親とは同じにならないけど
親から大きく逸脱することにはならない。親の性質も一部持つからね。


>あまり知識がないのに適当なこと言いすぎだよ

おれの仕事が何かも知らずに書くのもどうかと思うがな。
んじゃ、その余りある知識でどうやってライオンサイズのイエネコを
作るのか教えてくれたまえ。逃げるなよ。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:30:10.51 ID:vfJCEm5k0
トラVSライオンのような話だな。
単独戦ならトラらしい。ライオンは集団戦なので
トラの方が有利なんだと。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:30:22.22 ID:flv+xLaL0
>>871
うん関係ないよ。それが自然のあり方だからね。
一方で寝ている相手に度胸もくそもない。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:34:49.91 ID:XK+u65Vl0
>>872
弱い相手に対してだって、出来る限りリスクは避けるよね
それに猫って基本的に臆病だと思う、犬より
そのかわり犬みたいに負けても卑屈じゃないけど
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:35:42.55 ID:cv4T3txI0
>>873
メンデルの法則なんて全然関係ないだろ
中学生レベルの知識でもの語ってたんだな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:36:16.50 ID:yZHvJvBrO
>>866
ヒョウがゴリラ殺した例はあるが
ゴリラがヒョウ殺した記録はない

ゴリラは痛みに弱く戦闘向きではない
俊敏性で遥かに劣るゴリラがどうやって攻撃当てるんだ?
そりゃ攻撃当てるか捕まえられればゴリラが勝つだろうさ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:38:15.77 ID:flv+xLaL0
>>877
何をもって関係ないというかわからんな。
まぁ知ったかしてればいいんじゃない?
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:41:40.44 ID:qQ+WBB+B0
>>750
そうだなあ。
事故後3年以上たってから急性なんてなかなかならないよなw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:42:32.76 ID:flv+xLaL0
>>878
あくまで現地人の証言だけしかないみたいだが、もみ合いになるうちに
張り手で殺してしまうんだとさ。
>>877
んで、どうやってライオンサイズのイエネコを作るのか答えをよろしく。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:42:40.91 ID:kMInQfJfO
>>871
大いにあるよ、つか不意打ちが全て
肉食獣の狩りは、よほどの戦力差がないかぎり不意を討てないとまず失敗する
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:44:32.39 ID:/VXkpnXy0
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:46:54.10 ID:cv4T3txI0
>>879
独立遺伝や乗換、組み替えって知ってる
人は23対の遺伝子を両親から受けてるけど、そのまま子供に渡すんじゃなく
その対の間で頻繁に遺伝子を交換してる

突然変異なんて特別なことじゃなくふつうに起きてるから、交配とかの繰り返しの中で
先祖より大きい者や小さいものを作り出せるんだよ
メンデルの法則なんて1遺伝子の優勢遺伝だけの話でものを語ろうとか、甘すぎる
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:48:20.57 ID:/HBZnkEO0
>>872
犬科が集団で獲物を追い回すのと、
ライオンが集団で獲物を取り囲んで追い回すのとの違いがわかりません。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:48:49.02 ID:VuiHTKi20
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:50:31.28 ID:flv+xLaL0
>>884
簡単な法則で語れる話だからだよ。
現状、イエネコの最大種を集めて品種改良してもライオンサイズに
する事は無理。体重差があまりにも大きすぎる。
イヌですら未だにオオカミサイズを超えてはいない。
まぁおたくはイエネコの先祖がトラかライオンの類だと思ってたんだろ。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:50:32.56 ID:P29MPrUH0
で、
結局ライオンとトラはどっちが強いの?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:51:38.35 ID:yZHvJvBrO
>>881
現地の人の証言ではなく、
お前の妄想願望だろ(笑)
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:52:05.41 ID:XK+u65Vl0
犬並みの品種改良すれば、そのうちライオン並の大きさのイエネコもつくれなくはなさそうだと思うけど
それがイエネコなのかは疑問だけど
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:54:09.29 ID:cv4T3txI0
>>887
数と時間をかけるだけで可能な話だよ
畜産とかでやってきたことだ
逆に言わせてもらえば、お前も大きくできないことを遺伝学で何も証明してないんだけどな
メンデルの法則なんて中学生でも知ってる理論誌か持ち出せない時点で無理な話だとは思うが
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:54:09.48 ID:yZHvJvBrO
猫アンチの嘘書き
小学生みたいな嘘書くからな
互いに血の1滴も流れてないじゃれあい動画一つだけで
ライオンよりクマのが強いとか
捏造がひどい

それも北朝鮮の動画ときたもんだ(笑)
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:54:37.48 ID:flv+xLaL0
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat12.html

>>889
>しかしゴリラをよく知る現地人は、ヒョウの最初の攻撃を外し得た
>場合、雄のゴリラはヒョウの横面に張り手の一撃を加えて殺してし
>まうと言っている。

だとさ。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:59:10.42 ID:yZHvJvBrO
>>893
ヒョウ対ゴリラの殺しあいなど滅多にない
それを目撃する確率はさらに低い

危険なヒョウの近くに居ることも不自然
つまり…わかるな?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:00:16.81 ID:tubU/li80
基本的にでかい方が強いと思うが
同ウェイトで戦わせれば?
極論まで行くと虫の方が強そうな気もするが
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:01:14.51 ID:5dMKqudp0
最近はチワワくらいの小型犬飼う家が増えた
猫もいい勝負出来そう
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:02:23.35 ID:yZHvJvBrO
牢屋の中みたいな狭い中なら
ゴリラがヒョウに勝つことが多いだろうがね
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:05:30.37 ID:sl5PYBvN0
めこ すきだよ    ぉめこ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:07:17.97 ID:flv+xLaL0
>>891
>数と時間をかけるだけで可能な話だよ

いつのまにか、「数と時間をかければ」という前提をつけている時点で
終わってんだよ君。
メンデルの法則は親から大きく変わったりしないという一例として
中学生の理科からわざわざもちだしたのに、そこを他人への中傷に使う
って、語るに落ちたとはこのことだな。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:07:34.57 ID:/HBZnkEO0
>>891
ネコとライオンの共通の祖先は、身体小さいと思います。
ネコと分岐してから大型化したので、イエネコをどんなにいじっても
ライオンサイズにはならないと思います。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:09:06.95 ID:cv4T3txI0
>>899
時間かけたらできることをできないというのか?
どういう理屈だ?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:10:27.09 ID:cv4T3txI0
>>900
それだとライオンも大きくなれなかったってことになるよ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:12:32.68 ID:60dW+k/n0
尻尾を長くして体長増加w
まあ生物の全体長は尻尾含むのかはしらんが
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:14:01.12 ID:yZHvJvBrO
世界中の学者がライオンやトラを横綱や大関扱いだからねえ
http://c.2ch.net/test/-/ranking/1288497931/2-6
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:14:12.50 ID:flv+xLaL0
>>901
この話がでたのはすぐに作れるという話をしていたんじゃないのか?
たとえば地球はいつか寿命はつきる。でも俺らには関係ないよな。そのとき
は死んでるから。それと同じことだよ。

イエネコをライオンサイズにする事はいつかはできるかもしれん。
でも俺らが生きている間は間違いなく無理だろ。奇跡的な突然変異でも起きない限り。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:18:23.05 ID:7vR5H+jv0
ライオンをちっこくしてほしい
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:21:21.69 ID:mbR1fFOs0
モンゴルの家猫
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Recordchina/200811160060000view.jpg

犬に負ける気がしない
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:21:36.34 ID:gkRktEQC0
犬と猫は〜ミアキスという同じ祖先

森へ入って進化したのが猫
(単独行動で狩りをするため、集団行動が苦手。俊敏)

草原へ出たのが犬
(敵に見つかりやすいため、基本的に集団行動。コミュニケーション能力高)


TV番組でもたまにやるダーウィンの進化論だけど
ググれば出るよ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:27.97 ID:cv4T3txI0
>>905
いつどこにすぐなんて書いた?
できるできないの話を書いただけだ
でも大量に交配させてその中から選択して交配させていけば
30年くらいあれば十分実現できると思うけどね

それと
>メンデルの法則は親から大きく変わったりしないという一例として
これは全然違うからな
乗換・組み替えを理解してなきゃ、話が通じないと思うよ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:48.03 ID:D1LrD2Lm0
 
 
ネコ好きはカマ
 
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:24:17.21 ID:/HBZnkEO0
>>902
なに言ってんだw
それならニワトリをティラノサウルスにするのも可能だと言うのと同じだw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:25:04.83 ID:t8uZKnoZ0
同体重 ネコ>イヌ
平均的なペット イヌ>ネコ
種内最強 イヌ>ネコ

目や科まで広げるならネコ目、ネコ科!だろうけどそれはネコではないな
食肉目の方が強い!というわけ分からん話に
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:26:00.34 ID:1SHcYPjl0
殺しあいにまで発展したら猫に勝ち目はないだろ
攻撃力が違いすぎる
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:29:34.62 ID:U5y0Q/d50
 
ネコ好き女は 

片山ぶさいくに惹かれる
江川()のようなメンヘラで
ナベBBAが多いw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:12.43 ID:flv+xLaL0
>>909
そうか。こちらの勘違いだったようだ。
でも30年って…w
牛や豚をみればそれが不可能なくらいわかりそうなもんだがw

>これは全然違うからな

君独自の解釈とか別にいいから。
これ別に理系の話じゃないから。反対解釈すればどういう意味に
なるかわかるはずだが?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:27.15 ID:cv4T3txI0
>>911
そっちこそ何言ってるんだ?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:40:21.30 ID:yZHvJvBrO
猫アンチのアホ坊やは意味ない書き込みいつまですんの?(笑)
アホすぎてわからないか(笑)

犬がどんだけ種類あるかさえ知らず
犬としか書かない
チワワも犬、セントバーナードも犬だ
闘犬は別物
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:41:09.49 ID:3zAWyhAb0
あれ?このスレまだあったのか。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:46.11 ID:y25jZ71c0
沈黙の艦隊で水上艦vs潜水艦の逸話ででそんな下りがあったな
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:55.14 ID:flv+xLaL0
>>916
なんというかなぁ
知識が浅いんだよ。
メンデルの法則の反対解釈をすれば親らと大きく変わらないという
話になるはずなんだが、ぜんぜんわかってないよね?
むろんこれだけで決まるわけじゃないのもわかるけど。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:06.87 ID:yZHvJvBrO
犬猫はペットとして特化した生物
世間はその強さなど誰も興味ない

わかった?僕ちゃん?(笑)
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:45:28.63 ID:Mfynoye80
>>15
やべー保存しちまった
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:50:30.05 ID:ewQsBkID0
>>907
どう見ても豹にみえるが?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:50:40.89 ID:cv4T3txI0
>>920
メンデルの法則が親と大きくかわらないなんて説明に使う奴を初めて見たよ
もしかして優性遺伝とか劣性遺伝の違いも知らないのか?
どちらが浅いんだか?
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:53:04.16 ID:prFlmDWG0
非力なイエネコが、縄張り侵して子供襲う犬を追払った動画が人気なのは
たいしてケガもさせず撃退する、安心動画だからだよ。
これで、同体重としてもペット化したアライグマや猛禽類等が犬に食らい付いたら
捕食動画になるところだった。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:09.81 ID:flv+xLaL0
>>924
あ、日本語も読めないならもういいよ。
よく読んだらわかると思うけどな?
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:58:30.24 ID:cv4T3txI0
>>926
メンデルの法則は、優性遺伝の場合3対1の割合で発現するってことなんだが
よくそんなもの持ち出してきたな

もうこれくらいにしとくよ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:42.70 ID:flv+xLaL0
>>924
親らの遺伝子を持っている以上、とんびの子にカラスが生まれることは
ないって事がわからんか?だから親らと大きく変わることはない、と
書いたんだが。だからイエネコからいきなりライオンサイズのイエネコが
生まれることは普通ない、といいたかった。

まぁお前さんがすぐにライオンサイズのイエネコを作れるといったのは
こちらの誤解だったようだが。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:01:35.24 ID:bjEl2XG30
>>860
どこをどう読んだら俺が猫アンチに見えるんだよ池沼。
ニャンコ大好きだっちゅぅの!
まぁ犬も好きだけどな。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:50.01 ID:WDM71qvb0
せめてネコ科とイヌ科で比べろや
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:53.15 ID:SZ8dCaG10
猫も犬も人間が好きで一緒にいたがるよね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:06:01.74 ID:Clk9lfLr0
タイマンなら猫だろうけど
犬は集団戦できるからな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:06:50.23 ID:I5gqYMXH0
>>864
度胸っつぅか好奇心が旺盛なのと
相手の感情を読み取る力が弱いと思う。
大型犬が自分に対して本気でガルガル唸ってても猫パンチ繰り出して噛み殺されそう。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:07:16.55 ID:EMTCcOmn0
ネコは兵器。犬は兵士。どちらが云々という話じゃない。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:10:42.60 ID:dNZJXwjr0
三次元的にとはいうが、三次元的に動くF-2と二次元的な展開しかできない11式短距離地対空誘導弾ならば対空誘導弾の方が
勝つだろう。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:11:44.51 ID:j/Lz4jSN0
なんかこう、勝てる気がしない
ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/f/r/e/freeride7/6167.jpg
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:14:05.80 ID:hnGTpfK10
>>936
猫なのか狼なのかはっきりしろと言いたい風貌だな。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:14:57.39 ID:Xztq86Fr0
イエネコとイエイヌの場合、犬は基本的にあまり争う気が無い。リスク回避ですぐに退く。
猫は全力で威嚇するが、これは相手を近づけさせない為であって、打って出る事はまず無い。
犬が本気で押さえ込みにかかったら猫はひとたまりもない。もちろん体格が同一までの場合。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:16:55.79 ID:WDM71qvb0
>>936
猫神様や…!
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:19:14.16 ID:Sgl7p9Tf0
>>927
最後に。
それがわかっていてなんで親と大きく変わることはないって
事がわからんのか?
メンデルの法則は親と同じ性質にならない、というもんだけど
それは反対解釈をとれば親と大きくかけ離れたりしないということなんだが?
マジでわかってないんだな。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:19:30.30 ID:jO3EKVyc0
>>936
人間の言葉で話しかけてきそう
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:24:02.62 ID:ktAp0/cR0
>>936
    ll''''ll,    ll'''lll'''ll        ,ll'''ll          ,,,,,,,,                  ,,,,,,,,,           llll,,,, ,,ll'll,,   ll''ll,,
    ll ll     ll,,,lll,,,ll  ,,,,,,,,,,,,,,,,ll ll,,,,,,,,,,,,    lll ll   ,,,,,,,,,              ll  l'          ,l' ,lll,,,,llll ll,,,,ll' lll,,,,,,,,   ,,,,,,,,
lll'''''''''  ''''''''''''lll      lll,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,ll  ,,,,,,,,,lll ll,,ll'''ll,,,,,'''ll,         ,,,,,,,,  l  l  ,,,,,,,        ,l' l'll ll'''''''ll ll'''''''ll ll   ll  l
 '''''ll' l'''''''''''''''          l ll       ll,,,,,,,,,  ''',,l'''' 'll ll         ll' ll' ll  l  ll, 'l,,     ,,l'' l' ll llllllllll' llllllllll' ll   ll ll'
  ll' l' l''''''''''''''''''lll  ll'''''''''''''''''' ''''''''''''''ll    lll ,ll''    ll l       ,ll' ll  lll ll   'll, 'll,   ,l''   ll ll ll,,,,,,,ll ll,,,,,,,ll ll   ll, ll
  ,ll l'  '''''''''''''''''''''   ''''''''''''''''''ll ll'''''''''''''    ,ll'' ll     ll l       ,ll' ll'   ll lll   'll, 'll,  ''l,,lll ll '''lllllllllllllllllllllllllllllll''''   ll ll
 ,l' l' ,,lll,,         ,,,,l'''''''''''' ll,,,,      ,ll'' ,, lll    lll l ,,,,,,   ,ll' ,ll'   ll lll   'll, 'll    ll ll  ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l    'll,,ll
 ' ,ll' ,ll' ,ll'         ll' ,ll'''''''''ll ,,,,l'''''ll,,,  lll ,l''ll ll     l ll lll l  'lll,,,ll''    lll ll     '''''''   lll l  ll '''''''''''''''''''' ll    ,,,,,,,
 lll''  'll,, '''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,  ll,, 'll,,,,,,,ll' ,,l' '''''ll,,ll'   '''' l ll     ll, '''''' ,ll        ,,,,,ll  l           lll l  ll llllllllllllllllllll ll    l,,,,ll
      '''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll   '''ll,,,,,,,,,,,l'''        'll,,,ll      '''ll,,ll'''        'll,,,,,,,,l'           lll l  ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ll
                                                           '''''''   ''''''     '''''''
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:18:47.23 ID:78/rpW6H0
まだ犬派が負けを認めてなかったのかwww
悔しいのうww悔しいのうwww
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:25:05.50 ID:SZ8dCaG10
犬のオスは中型犬以上はどれもやばいよ
噛まれて無い飼い主いないんじゃないかな
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:42:47.97 ID:Clk9lfLr0
猫なんか小型だろうがメスだろうがガブガブ来るぜ
きもちいいけど
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:31:11.16 ID:s8T2Xqu20
>>944
うちのメス柴は若い頃ヤバかった。とにかく凶悪で、自分の旦那候補の飯を横取りするわ
寝床を占拠するわ。途方に暮れたオスが許嫁の飯を食べようとしたり、嫁の寝床に入ると怒り狂う。
見かねて俺がメスを叱りつけると容赦なく手首を噛み千切りにくる。血管切られて手が血まみれになった事も。
ある程度成長すると落ち着いたけど。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:05:04.07 ID:vERsXiLuO
中型犬以上の犬と猫の殺しあいで
どっちが勝つかわからない無知もそう居ないだろ

ま、犬猫が殺しあいすることなんてないし、猫が人間に殺しにくることなんてない
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:07:20.12 ID:vERsXiLuO
野生の猫
それも大きくなればなるほど猫とは次元が違う

犬最強の灰色狼は大山猫には勝つほうが多いが
ピューマには負けることが圧倒的に多い
それぐらいの位置
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:07:37.71 ID:aDxj7J6W0
>>928
いきなりは無理でも
人類の犬飼いの歴史並みに1000年かそれ以上時間をかければ
巨大家猫も作れるって話は正しそうじゃない?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:09:20.77 ID:aDxj7J6W0
>>936
これなんていう種類なんだろ?
動物園でも見ないね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:13:55.23 ID:0LuDMGK40
>>949
時間をかければたぶん可能。
でもID:cv4T3txI0が予測する30年ってのは現実的とは思えない。
リスザルをゴリラにしろってくらい無茶話。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:18:19.25 ID:aDxj7J6W0
最低でも300年は欲しいね
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:24:00.85 ID:0LuDMGK40
現在のイエネコのデカイ奴をくみあわせても子がデカくなるとは限らないし
現在の牛豚鶏でも原種の大きさの40倍とかなってないし、普通のやりかたではできんだろ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:29:30.87 ID:0c4bF3EI0
トラ最強とか言ってるけど
対犬に限れば鬣の有る雄ライオンさんが最強じゃね?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:32:30.59 ID:0LuDMGK40
ライオンは200kgくらい、ネコは5kgくらいだろ。
40倍の差があるわけだがこれを掛け合わせるだけの品種改良で
埋められるとは思えない。
牛豚鶏、犬をみればわかるけど原種から40倍もデカくなってない。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:35:52.40 ID:aDxj7J6W0
>>953
ずっと前に超デカイ品種の豚を見たことあるけど
体長3メートル近くあって正直怖かった

アレ見たら猫を巨大化させるくらい
出来ると思う

メリット無いから誰もやらないだろうけど
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:40:34.44 ID:0LuDMGK40
>>956
先祖返りってやつだろ。
イノシシでそれくらいの大きさの奴が普通にいるからな。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:40:58.76 ID:7rj6o0m60
裂肉歯の長さは咬力と比例するから
体が小さくてもサーベルタイガーのような姿になれば…
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:44:55.86 ID:aDxj7J6W0
>>957
違う、一頭からたくさん肉を取ることが出来るからってことで
そう改良されてデカくなった外国の品種の豚なの

品種名は忘れた
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:45:08.04 ID:0c4bF3EI0
>>958
サーベルタイガーって 思うんだけど
口開けでも 長い歯で物 噛めないんじゃね?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:49:33.97 ID:prfjgKiQ0
>>949
大きなイエネコにはなるかもな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:49:44.16 ID:0LuDMGK40
>>959
違うも何もイノシシは巨大な奴で500kgあるやついるぜ。豚もイノシシをこえていないってこった。
家畜家禽で10倍以上デカくなった例があればまだ現実的だと思うけど。
悠久の時をかけて少しづつでかくしようって魂胆か?血が濃くなって途中で自滅しそうだけど。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:03:53.34 ID:ox7RyS7t0
犬派か猫派かで喧嘩するんだから日本って平和だよなぁ

そんな自分は猫派ですが
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:09:37.90 ID:akZNqRBU0
品種改良途中に虎とかチーターとか山猫混ぜればいいんじゃね?
それか豹をイエネコとして飼うことを広めて秦イエネコとして犬と対決させるとか
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:19:21.15 ID:akZNqRBU0
訂正w

新イエネコとして犬と対決させるとか
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:25:31.19 ID:mBgec6jn0
リビアヤマネコ以外の血が入ったらイエネコじゃなくなる気が
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:04:33.57 ID:vERsXiLuO
大型犬連れて散歩は通報されないが大型猫連れて散歩したら通報されるわな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:12:48.11 ID:aDxj7J6W0
でもでっかいイエネコ
飼ってみたいわ〜
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:17:15.72 ID:ktAp0/cR0
こんな猫がほしい
                       _人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                   (
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  ) うおぉー モフモフさせろー!! (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                   (
  ヽ゛        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゛''""''''゛""´
            ばふっ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:17:39.53 ID:yhDdta0C0
ちっこいトラほしい
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:18:03.91 ID:o8GNVeIU0
それ以前にネコとトラ・ライオンじゃ交配できん。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:24:25.57 ID:T+odGUP20
混ぜなくても、選択的に勾配させていけば案外いけそうな気はする
僕の地球を守ってにでてきたキャーみたいなの、いたらいいな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:25:50.84 ID:vERsXiLuO
ライオンの赤ちゃんなら5万で買えるよ
あとは都道府県知事の許可貰うだけ

チーターは1000万以上と高いうえに個人入手は難しい
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:46:33.88 ID:A1wQQLdP0
>>962
そもそも猫の祖先は身体デカク無いし。先祖帰りしても体格は大して変わらんだろ。
猫とライオンの共通の祖先から分岐した後にヒョウ化したグループが巨大化したんだから、
猫が先祖帰りした後で今度はライオンに向かって進化させなきゃならん。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:50:42.01 ID:G8GGRKn00
>>969
ウチの6s超級でも結構
抱きつき応えがあるので
成猫のお知り合いがいたら
試させてもらうといいかも
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:02:05.57 ID:aDxj7J6W0
ライオンってキャットフードだけで飼えるかな?
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:48:38.77 ID:ABPDIUYd0
>>936
マヌル猫だぁ!!
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:18:05.69 ID:987zOjG+0
この猫、犬を威圧するなんて気が強いなあと思ったら
https://www.youtube.com/watch?v=CsSwT69stvQ

犬のほうがヘタレだったのね。

子猫に威嚇される犬
https://www.youtube.com/watch?v=kWw9DGfG7_4
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:21:26.78 ID:qv3cuou60
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:22:50.94 ID:akZNqRBU0
>>978
これ一コ目はイヌネコ同じ大きさに見えるが体重は1.5倍違うからね
ネコほんと軽い
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:29:32.77 ID:ktAp0/cR0
来週は 大型ぬこ!!!
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/next/
2014年6月22日放送
追跡!幻のオオヤマネコ 〜 ドニャーナ国立公園 (スペイン)
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:30:52.81 ID:TcG/rK4c0
>>936
この子強そうに見えるけど、とっても弱いのよ。
その分頭は良いのかな?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:18:37.94 ID:TU+VQJ4m0
>>954
犬相手に鬣の有無なんて、ほとんど関係無い

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/1_863a.html

 これじゃスパーリングにならんから、ドーベルマンを二匹買ってきた。
で、トラにけしかけたんですよ。そしたらトラは眠そうな顔しててさ。
お腹いっぱいだから、向かってこないんだよ。でもドーベルマンって
すごい勇敢な犬なんだよね。唸りながら飛び掛かったわけ。その瞬間だよ。
トラが、ドーベルマンの頭をピッとなぜたんだよ。
それだけで二匹ともキャ〜ンと飛び上がって、あっちの方向に吹っ飛んでった。
近寄ってしげしげと見たら、二匹とも、顔が半分無いんだ(笑)。 
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:36:09.78 ID:0RJvaOd20
正直、犬にとってイエネコは本気で叩く相手としては小さすぎるだろ。
人間でも片手でパンを食べながら殺せるし。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:00:28.35 ID:eFBj5czR0
初手で決まれば猫
さもなくば犬
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:03:37.18 ID:0c4bF3EI0
猫って弱いイメージ有るんだよなぁ〜
ブルおじさんは勿論、ネズミのジェリーにすら勝てなかったからなぁ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:21:39.89 ID:64W3TrBn0
弱い方がペットとしては正しい進化だと思う
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:56:42.10 ID:zIWwqiL20
実際はトラ一頭とドール22頭との戦いくらいがいい例かな。
普段は互いに避けるそうだが、このときはドールがトラを獲物として
選び一斉に襲い掛かり、三度目の総攻撃の際にトラを引き裂いて殺したようだ。
後は食い散らかされたトラの死体とトラの反撃で殺されたドール数匹の死体が
転がってたそうだ。
989名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:06.93 ID:V5cTq/bt0
犬は食われちまうからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:00:38.73 ID:zIWwqiL20
この例から考えて20匹のオオカミとトラ一匹が同じ実力くらいか。
オオカミがトラやヒョウを餌として襲うことは多くはないがこういう
例もあるということだ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:42.51 ID:vERsXiLuO
次スレいってみよう
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:47:00.74 ID:akZNqRBU0
次スレいるか?w

同体格ならイヌ
同体重ならネコ

これで結論でてるだろw
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:50:13.92 ID:vERsXiLuO
>>992
そんな程度の知識の話題するためではないだろ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:52:37.15 ID:akZNqRBU0
じゃあどんな話だよ
イエネコはイヌより弱い

そら当たり前だろw
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:55:34.42 ID:eFBj5czR0
次スレはいらないよ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:58:26.77 ID:I1JmAYx10
イエネコではイヌが本気で叩くには小さすぎる

これでいいだろ。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:57.68 ID:gz+JGw6r0
イエネコが弱くないと本気で思ってる人間に驚いたスレでしたまる
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:35:05.55 ID:eFBj5czR0
【経済】「愛犬と宿泊OK」が広がる…誘客の一方、トラブルも
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402230529/
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:42:12.14 ID:eFBj5czR0
999
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:43:02.01 ID:Tu5SJwBF0
1000なら犬派の勝ち。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。