【皇室】皇后美智子さま 首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
皇后美智子さま 首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮
http://www.news-postseven.com/archives/20140607_259776.html

「理想の家族像につきましては、私は元気な、かつ明るく楽しい家族であってほしいと願っております」

 5月27日、出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長を務める千家国麿(せんげくにまろ)さん(40才)
とのご婚約を発表して会見に臨まれた高円宮家の次女・典子さま(25才)は、こうお気持ちを述べられた。

 この日、典子さまは母・久子さま(60才)とともに、天皇皇后両陛下にご挨拶された。
両陛下は「このたびは、ご婚約おめでとう」と心から祝福されたという。
 皇室においての慶事は、2005年の黒田清子さん(45才)のご結婚以来、
およそ9年ぶりということもあり、祝賀ムードが広がっているが、両陛下はお喜びの半面、
“将来の皇室”について、憂いも抱かれていらっしゃるという。実際、冒頭の会見で典子さまも、
「両陛下からとても温かいお言葉を賜りましたけれども、両陛下のお気持ちを私の口から公表するということは、
失礼に当たると思いますので、これは私の胸の内に大切にしまっておかせていただきます」
 と含みのある発言をされた。

 2008年12月、当時の羽毛田信吾宮内庁長官(72才)は、天皇陛下の健康状態が悪化していると発表。その要因について、こう明かした。
「皇統の問題からくるご心労」
 両陛下にとって皇統問題、さらに皇族の減少問題は、長年にわたるお悩みごとであった。
 女性皇族が皇籍を離れれば、皇族の数が少数となり、皇室全体の活動に支障が出ると、
“将来の皇室”を案じられていた両陛下だが、「女性宮家創設」の議論が高まると、側近に安堵の表情を見せられたという。
「美智子さまも親しい知人に“いろいろありましたけど、たくさんのかたがたの努力のお陰があって、
少しずつ動き始めているようです。これで、私たちの気持ちも、少し楽になりました”と胸の内を吐露されたそうです。
両陛下にとって女性宮家創設は、将来の皇室を考える上で大きな意味をもつものとお考えだったに違いありません」(宮内庁関係者)

 有識者へのヒアリングを経て2012年10月、政府は「皇位継承権には踏み込まず、
愛子さま、真子さま、佳子さまの内親王に限定した一代限りの女性宮家創設を検討する」
という皇室典範改正へ向けた論点整理を発表した。
 しかしその後、両陛下に衝撃を与える出来事が…。
《皇位継承は男系男子という私の方針は変わらない。野田政権でやったことは白紙にする》

 2012年12月、2度目の総理就任を果たしたばかりの安倍首相が新聞のインタビューでこんな発言をする。
1年2か月にわたり、野田政権が取り組んだ女性宮家創設に「NO」を突きつけたのだ。
「女性宮家を認めてしまえば将来、女系天皇が誕生する可能性も高い」というのが白紙に戻した理由だった。
 そして両陛下が心を痛められている“皇族の減少”への対策については、
《この状況の中で戦後、皇籍離脱した十一宮の中から、適当と思われる方に皇籍に復帰していただくことも検討してもいいと思います》
《すでに国民に広く親しまれている三笠宮家や高円宮家に、旧宮家から男系男子の養子を受け入れ、宮家を継承していく方法もある》
 と、どこか現実味を帯びない内容に終始するのみで、両陛下のお気持ちはないがしろにされたままだった。

 それから1年半の歳月が経ったが、いまだ安倍政権が皇室典範改正に着手する動きは見られない。そんななか、発表された典子さまのご婚約。
「もちろん典子さまは女王で内親王ではありませんから、野田政権が2012年10月に示した
女性宮家の対象とはなりませんが、美智子さまとしては、典子さまが皇室を離れるお姿を間近でご覧になることで、
将来の皇室への憂慮をさらに深められたと思います。これからひとり、またひとりとご結婚で皇室を離れていかれるわけですから」(宮内庁関係者)
 皇室ジャーナリスト・神田秀一氏もこう警鐘を鳴らす。
「これから10年間に、次々とご結婚される女性皇族が出てくると思います。愛子さま、真子さま、
佳子さまも皇室典範の改正が行われなければ、みなさま、典子さまと同じように皇室を出られるわけですから。
本当に皇居に悠仁さまがひとりぼっちになってしまうという可能性があるわけです。
だから一刻も早く、皇室典範改正の議論を再燃させなくてはなりません」
※女性セブン2014年6月19日号
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:44:28.23 ID:LYtaceI50
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:45:37.28 ID:r57Q6TGm0
これは逆賊アベちゃんGJだねw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:45:41.71 ID:rQ1Vy7na0
ソースがポストセブン系で皇族スレって、100%ガセと下世話だからなぁ
女性自身とか、紙媒体の昔から皇族ストーカーだし
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:47:20.44 ID:5SoZzURK0
皇室が口出すよなよ
選挙で選ばれた民意に口を出したと反天皇の連中は騒げや
宮内庁はちゃんと教育しろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:47:33.68 ID:LKWAYcI70
コリアン安倍
日本を破壊GJニダ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:47:54.76 ID:k6w3I+R40
皇室が政治に介入するのは不味すぎる
たとえ誰であってもやるべきではない、制度を決めるのは国民によって選ばれた国会のみ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:48:03.48 ID:aIkemhWI0
>愛子さま、真子さま、佳子さまの内親王に限定した

真子さまは失礼だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:48:45.05 ID:jzfmYcGp0
また作文か?
妄想も怒られん程度にな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:49:06.06 ID:CBYN9vQg0
旧宮家から皇位継承権を剥奪したのはGHQ
それを元に戻さない限り、日本の国体は安定しない

旧皇族の大半、皇籍復帰要請あれば男系維持へ「一族として応える」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330486271/
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:50:57.63 ID:M1ZPBjkl0
女性セブンね
天皇家の方々が女性宮家の創設に賛成って
ちょっと信じられねえな
女性宮家の存在意義って何なのよ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:51:35.04 ID:beWPHE4m0
>>1
どうせ三笠宮家の女王達なんて居ても意味ないんだから降嫁したほうがいい
むしろマコリンペンが大事
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:51:55.25 ID:c6cLHe6c0
天皇家を叩いてる女性セブンが
天皇を利用して安倍叩きかwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:52:33.56 ID:duErwwzt0
なんかよくわからんけどいき遅れの女子だけでよくない?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:52:45.23 ID:JXauai/+0
>>11
公務を共に担うだけなのに
アホウヨどもは神経張り詰め過ぎなんだよw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:54:10.92 ID:tkb7JkM+0
女性セブン皇室担当者って、テレビに映ったとき、目が細かったのは、な〜ぜ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:54:52.97 ID:ClPnL/d/0
さっさと皇室廃止しろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:56:03.77 ID:XWzFl+5b0
あのクソ竹田が天皇になるのか
お笑い芸人天皇かよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:56:48.80 ID:KAiiluYz0
美智子様が本当に言ったのでもないだろう
勝手に作文するな
美智子様も記者会見して自分の考え位お話されてもいいよ
みなサヨクに都合よく切り取られるから
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:57:02.39 ID:M1ZPBjkl0
公務なんて出来ないもんは出来ん、で終わりだろ
女性宮家なんて派遣されてもあんま有難くねえよ w
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:57:24.96 ID:D7nKarRA0
国賊安倍晋三討伐勅令を。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:57:41.56 ID:APPrkmUO0
>>11
大小さまざまな行事の出席。全国植樹祭とか国体とか。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:58:24.01 ID:DyfsHaiX0
旧宮家を格上げすれば解決
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:58:50.81 ID:Wksa0g6Q0
明治天皇すりかわり南朝・大室寅之祐の家系も妻も、やっぱりアカンね
男系が天孫の基本だろーがよ
イザナキ・イザナミでも男が基本や
女が先に来るとヒルコだ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:59:17.66 ID:NQ8WPGDA0
旧も新もない 元々の宮家で男系男子のいるところが復活すればいいと思う
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:01:23.22 ID:s2mhujt50
お前ら何言ってんの?
>>1読んでも皇后様は一言もこんなこと言ってないじゃん。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:01:46.53 ID:S1ow1w7U0
日本国民の象徴としての天皇制は支持してるけど、天皇の価値なんて歴史と血統以外には根拠が無いんだから、
男系のみって決まりを止めたら、何の価値もなくなるよ。
皇族減少で存続が危ぶまれるってんなら、徳川幕府みたいに御三家御三卿みたいに、資格を持つ家系を増やせばいい。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:07:43.55 ID:uRTQvBki0
後世に大忠臣と讃えられる和気清麻呂も、一時的には当時の称徳天皇の意向に沿わなかった逆臣だった
皇統を揺るがすような問題は、今の皇族の意向に沿うことが正しい選択とは限らない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:08:18.28 ID:CkqPbU3D0
>すでに国民に広く親しまれている三笠宮家や高円宮家に、旧宮家から男系男子の養子を受け入れ、
>宮家を継承していく方法もある

旧宮家の男系男子を受け入れると言っても、例えば竹田恒泰は今上天皇と女系では7親等だが、
男系では36親等も離れていて、ほとんど赤の他人だから、無理矢理すぎる。韓国初代大統領の李承晩が
李王家の遠縁で王位継承権を持っていたのと同じレベルの話。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:09:40.32 ID:M1ZPBjkl0
御三家御三卿みたいに

とりあえず江戸時代までの世襲宮家は復活させないとな
跡継ぎいなきゃ空家にして、宮家の次男とかを養子に出来る制度にして
大藩はどこでもそう言う制度あったんだけどな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:09:55.00 ID:yI1Vwi0z0
第三夫人まで娶るようにすればいい
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:10:14.23 ID:vwmou5wC0
これ以上インペリアル・ニートを養う余裕は無い。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:10:26.27 ID:JXauai/+0
>>29
普通に考えて単独養子じゃなく
内親王さまの婿として迎えるんじゃないか?

竹田は論外だが
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:12:02.53 ID:u863cu0E0
女性セブンって日本が嫌いなところだろ
何が言いたいかは大体分かる
男系男子を潰したい朝日新聞みたいなもんだ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:12:08.96 ID:3KfzS2W20
皇族の男性は 愛人を5人まで 持てるようにしょう。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:12:52.74 ID:aAOx9iuHO
まこかこ姉妹とぱこぱこしたいわ〜
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:13:06.59 ID:FoIfElHF0
このメディアの願望をあたかも皇后陛下の願いとして書いただけのもの
マスコミがよくやる誘導だ
男系にこだわるなという事さ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:14:04.13 ID:M1ZPBjkl0
>>32
そうだな
とりあえずナマポ寄生虫のチョンを一人残らず日本から駆除するところから始めよう
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:14:31.15 ID:i8xzwECW0
>>4
女性自身って名前自体が下品だからねぇ
女性器を表してるし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:14:33.70 ID:LKoWO9Bj0
小林よしのりの担当編集者が、小林に命じられて、女系推進記事を書いた。
これが真相。

疑う奴は、ブログ「ゴー宣ネット道場」で『担当編集者の活躍』を読んでみろ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:15:06.97 ID:Y2e4QPkJO
明治の陛下が御定めになられた皇室典範が基本だろ。明文化する必要がないくらい当然の事を念の為に明文化したのが旧皇室典範だ。マッカーサーの改悪を無効にすれば皇統の心配は一瞬でなくなるよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:15:23.12 ID:HNSlSiYT0
現在の皇族以外ではだれが一番継承順位が上なんだろう?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:15:45.67 ID:6Y439KfS0
少なくとも、サーヤは、女性宮家には反対を滲ませていたよな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:16:16.14 ID:/jBArs350
安倍の日本潰し半端ねえな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:17:50.05 ID:nG0cYBemi
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
劣等チョン猿が嫉妬のあまり火病中w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:18:34.66 ID:S6T2qT2R0
戦後に皇族の数減らされたからな
また増やそう
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:19:22.31 ID:QgUyzhmT0
朝敵安倍
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:19:33.37 ID:xNmooOji0
馬鹿嫁の始末を付けろ 
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:19:38.73 ID:KYedP4QPI
旧皇族と皇族のお見合いをさせて、皇族に復帰させればいい。

一夫多妻制を認めて10人ぐらい嫁を貰えば何とかなるw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:19:58.89 ID:nDtPbAfs0
ここもエラスレw
恥ずかしいからやめとけよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:20:28.72 ID:7AtDDx0o0
>※女性セブン2014年6月19日号

解散!
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:21:47.59 ID:v33PjPHz0
皇族を復帰させれば済む話
大体なんで皇族に一夫多妻認めないの?
意味わからんよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:24:04.25 ID:MWTYM4g60
はい はいw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:24:46.47 ID:B0xODSGY0
しかしおいしんぼ騒動といい、最近の小学館の狂いっぷりは異常だな
絶チルも終わったし、サンデーにもさよならだな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:25:13.84 ID:0Hjn70i30
うそくせえ記事
てかうそだろ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:25:24.65 ID:uot627P90
いや、悠仁親王いらっしゃるじゃん

何の問題も無い
キャリアがどうのと言ってるくせに
捕鯨も守れない連中に頭下げたくないので次の天皇は
飛ばして悠仁親王でお願いしやす
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:26:17.99 ID:iq+0nQPjO
昭和天皇のご長女、照宮成子様には男子の子孫が多数いるはず。
皇族復帰されるか、愛子様、眞子様、佳子様の何方かと婚姻されて宮家を創設されては?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:27:23.43 ID:2WiwxumL0
まーた捏造でおなじみのポストセブンか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:27:53.55 ID:La/jmFoP0
女性セブンの捏造記事か
60"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/07(土) 18:27:55.55 ID:mxtl4roz0
口が軽いもんだな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:28:46.76 ID:Zf4WjJEO0
>>1

本当に美智子妃殿下がそんな事言うのかねぇ。
それが本当なら美智子妃殿下は万世一系の皇統を終わらせたいのかね。
なら、天皇家そのものを国で支える意味はない。一般人になってもらうしかない。
天皇家は伝統を守り、万世一系を守るからこそ意味があるわけで。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:28:50.44 ID:6tn1tUGV0
女性セブンの記事じゃあてにならん
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:29:46.14 ID:f42ndBDD0
勝手に天皇皇族の心情を「忖度」するゴミメディアは法律で処罰しろ
不敬であるだけでなく民主主義にとっても害悪でしか無い
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:30:03.60 ID:GL9/zFrV0
天皇より怖い皇后
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:30:40.70 ID:DLuvzEPZ0
女性宮家希望っていつもこういう記事がでるけど一度も公式で否定しないよねw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:31:17.58 ID:2WiwxumL0
女性セブン、格子園みたいになってまうん?
ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/taio-kako.html
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:31:55.85 ID:sflJAu2t0
ぼっち席作るしかないじゃないか?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:32:15.18 ID:xdsQc/MZO
皇后陛下の御名を騙ってご叡慮を偽するなど赦さんぞ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:32:52.98 ID:XCi77ziN0
天皇家の政治的発言はダメなんじゃなかったけ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:33:21.15 ID:q5lu9zhH0
女系宮家に旧皇族の男系を入れればいいんじゃなの
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:33:31.01 ID:QgUyzhmT0
>>63
お前そんなに民主主義が好きなの?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:33:45.87 ID:YdCjBTCG0
なんだ妄想か
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:35:02.79 ID:oqNFB9xw0
小学館ってなんでこんな反日になったんだ?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:35:07.70 ID:ce1G0swJ0
>>1
なんだこれ?
両陛下が政治的な問題に対して意見するわけないだろ?

自閉症の愛子を女帝にしたいだけ、ほんとうに韓国の手先なんだな。
小学館は。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:35:14.70 ID:fCJbuOmS0
女性自身、週刊女性、女性セブンを前に読み比べた事がある。
一番役立たずだったのは女性セブンだった。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:36:10.16 ID:4ommlJrW0
>>1
>この状況の中で戦後、皇籍離脱した十一宮の中から、適当と思われる方に皇籍に復帰していただくことも検討してもいいと思います》
>《すでに国民に広く親しまれている三笠宮家や高円宮家に、旧宮家から男系男子の養子を受け入れ、宮家を継承していく方法もある》
>と、どこか現実味を帯びない内容に終始するのみで、両陛下のお気持ちはないがしろにされたままだった。


極めて現実的じゃないか!
常陸宮もお忘れなく
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:36:22.48 ID:wxJSv+9/0
>>20
まさにこれ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:37:16.23 ID:b6FEMkqG0
天皇家断絶とか起きたら、法律的にはどうなるんだよw
皇位継承順位が、一瞬誰もいなくなる可能性あるだろ・・・

今、6人で98歳とかいるんだぞ・・・
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:38:08.40 ID:HOV+sraM0
スレタイトルがほんとうなら、
せめてサーヤになにかさせたいと思ってらっしゃるんだろうよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:39:29.82 ID:CFFnwzVh0
旧宮家の皇籍復帰で解決するんですが。
それが御皇室の伝統であり、女性宮家は不要。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:40:41.91 ID:g45+aWOY0
>>80
竹田さん、こんなところにw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:40:48.93 ID:WN8EFba80
皇后はなぜ口を挟むの?

政治介入出来る立場だと思っているの?
皇室規範を決めた理由は何だと思っているの?
それでいて、九条にかんしては法を守れと?
天安門事件の後、中国を訪問した結果どうなったか
お忘れですか。挙句に韓国にも行きたがっておられますな。

なにをやらかすおつもりか? 慈愛の心は国民に向けてください。
潜在的敵国に利する行動は厳としてお慎みください。

日本国は国民主権 その象徴が天皇陛下。
意味がわかりますか、皇后陛下。

自分の都合で「陛下の意向」をちらつかせないでください。
それこそ越権行為です。

悪いですけど、皇后はどうでもいいんです。お黙りください。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:41:53.32 ID:Tbv0TKWY0
最近、「陛下」や「殿下」ではなく、「様」という敬称が使われるのが
とても気になっているのだが、これも皇族の権威を低下させる運動
の一環なのか?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:44:28.79 ID:sflJAu2t0
男系女子 女系男子

どっちが皇位継承が上なわけ?
悠仁様に女子しか産まれなくて
愛子様に男子が出来た場合。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:45:06.40 ID:JK/FBRfQ0
記事の中で2回も「眞子さま」のこと「真子さま」って誤変換してるんだけど
日本人ならこんな間違いしないよね
日本語に不自由な人が書いてるのかな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:45:25.16 ID:4ommlJrW0
>>83
「先生」や「君」付で読むのはいけないと
国会議員の呼び方を「さん」に統一したのは
土井たか子

それをほめそやしたのはマスコミ

どちらも小和田恒の一味
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:45:38.19 ID:xdsQc/MZO
82: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/07(土) 18:40:48.93 ID:WN8EFba80

owdはなぜ口を挟むの?

政治介入出来る立場だと思っているの?
皇室規範を決めた理由は何だと思っているの?
それでいて、九条にかんしては法を守れと?
天安門事件の後、中国を訪問した結果どうなったか
お忘れですか。挙句に韓国にも行きたがっておられますな。

なにをやらかすおつもりか? 慈愛の心は国民に向けてください。
潜在的敵国に利する行動は厳としてお慎みください。

日本国は国民主権 その象徴が天皇陛下。
意味がわかりますか、owd

自分の都合で「陛下の意向」をちらつかせないでください。
それこそ越権行為です。

悪いですけど、owdはどうでもいいんです。お黙りください。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:45:44.23 ID:KEseV7VW0
こういう勝手な代弁風の記事書く奴ってなんらかの処罰必要じゃないか?
両陛下の代弁は犯罪にしろよもう
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:48:16.86 ID:0hii29HJ0
>>83
殿下の敬称は既に死んだ。陛下も天皇限定だ。
皇后ですら天皇とセットでなければ陛下と呼ばれない。
皇太后は様だった。そのうち天皇様になりそうだ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:49:59.39 ID:csABVy+Q0
皇族が、政治に口出しするのはよくないと思います。
皇后陛下の名前がよく上がりますが、
このような政治的な動きはよくないと思います。

立場を弁えた行動をされたほうがいいと思います。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:03.29 ID:jK7UDnEL0
正田美智子は砂かけ婆に似ている
平成天皇は子泣き爺に似ているし、なかなかいいコンビだな
92子烏紋次郎@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:14.11 ID:dlFR1dUr0
皇室スレには必ず関係ないチョンがでしゃばる
何時も書いてるけどねw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:32.09 ID:4ommlJrW0
>>90
雅子も立場をわきまえたら?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:52:04.52 ID:MoAXwGKQ0
下ネタ週刊誌が皇族を語るとか笑わせよる…w
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:53:00.27 ID:csABVy+Q0
女性セブンの記事は信じられないわ。
国民を出鱈目な記事で騙しているかもしれません。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:54:28.05 ID:jzCuIN+e0
何度も出てくる話だけど、本当なのかなあ。

本当だとしたら、自分の孫だけ特別扱いで残したいと仰せであるように聞こえてしまって、
少なからず違和感が有る。
大事なサーヤ様を適齢期の過ぎた年齢で手放されたのだから、そのような我欲的なお考えであろうとは
全く思わないんだけれども。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:54:52.13 ID:TSh9pQGe0
三流女性誌だから記事に信頼性がないよね
全て妄想かもw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:54:55.39 ID:v8wGdDsf0
女性週刊誌の皇室貶め記事は目に余る。発禁処分にしていただきたい。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:56:32.66 ID:UEVcD6cX0
GHQが皇室消滅を狙ったのが今頃功を奏してきた。
旧宮家を復活するか、側室制度を復活するかどちらかを選ぶときがきた。
女性宮家は反対だ。愛子さんが天皇になれば小和田朝にになる。
そんな皇室は入らない。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:57:04.72 ID:ts3kPcvE0
903 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:03:52.55 ID:nYD41OpU0
小林よしのりのブログより情報。
パチのりの担当編集者(中澤)が女性セブンに人事異動決定で、
パチのりは「皇統のことを頼んでおいた」とのこと。

今後セブンが女帝・女性宮家推進路線に傾いたら、これの影響かも。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:57:14.39 ID:NEMIY18p0
>両陛下はお喜びの半面、“将来の皇室”について、憂いも抱かれていらっしゃるという。
実際、冒頭の会見で典子さまも、
「両陛下からとても温かいお言葉を賜りましたけれども、両陛下のお気持ちを私の口から公表するということは、
失礼に当たると思いますので、これは私の胸の内に大切にしまっておかせていただきます」
 と含みのある発言をされた。

イミフ。
記事の論拠に無理がありすぎ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:58:23.27 ID:ifBHp/YR0
皇太子が先祖三代前不明の創価学会信者のはかたれを嫁にもらうからだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:59:00.64 ID:kr844+KX0
一代限りなら意味無いのでは
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:02:04.96 ID:Sr6c/kGw0
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:02:14.60 ID:KEseV7VW0
いずれにしても小和田家の血は残しちゃいけないから、
愛子はだめだよ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:03:23.32 ID:nU6CEGf30
もし本当に両陛下が女系天皇容認なら
直系子孫を皇位に、とのお考えかと邪推する人も出てくるであろう

そもそも恐れ多いことだけども庶民の家からお妃を迎えるようになった今の皇室から
男系継承という特殊性を除いたら時代が下るにつれて
血統的に庶民と変わらなくなって神聖さが薄れ、ついには…ということになるのでは
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:03:49.87 ID:E43o3cnf0
旧宮家復活させろ。
女性宮家押しは左翼とチョン
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:04:47.19 ID:uFQYfY5v0
旧宮家、南朝の末裔、御落胤たちがいるから大丈夫
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:05:19.03 ID:fyeopRNC0
オカマはダメなのぉ?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:08:27.34 ID:cqj+km9M0
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:07.61 ID:IkdL1NPA0
両陛下の安倍嫌い振りは異常
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:16.77 ID:ecSAXVIq0
記事書いた人の願望でなければ
「そのお考えは間違っていますよ」と言わねばならぬ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:27.79 ID:pFhV8CoaO
今上も所詮我が子や孫がかわいいんですな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:47.95 ID:fyeopRNC0
というか将来もし皇太子がハードゲイだった場合はどうなるんだよ

というかこれまでにも一人くらいはいただろ
子供ができないから単に兄弟親戚の方に移るだけか
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:51.93 ID:DLuvzEPZ0
しょっちゅう女性宮家希望のことは記事になるけど否定しないからね
つまんない記事には訂正いれるのに
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:10:38.15 ID:ecSAXVIq0
>>98
ここは購読者数減による廃刊をめざすのが民主主義
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:14:06.31 ID:jOtxjRBo0
公務を減らせばいいじゃん。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:17:17.22 ID:Yc/A3mLK0
不意打ちで万歳三唱をやられたときの
天皇皇后のあの狼狽というか、絶望しきった顔が忘れられないよ。。
「ああ、またこいつらに利用された」と。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:18:11.14 ID:hIvb8Tlh0
大丈夫、IPS細胞が解決してくれるはず
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:21:37.91 ID:SRYv1Eq20
記事読んだら勝手に忖度しているだけじゃん。
ポストセブンって愛子女帝の実現に必死すぎ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:21:55.17 ID:VP0HlLYc0
>>29
親等よりy染色体の問題だから
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:22:33.47 ID:DtVFsQs40
セブンは誰に書かされてるのかな?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:23:02.53 ID:KS6hSl9y0
>>121
だから神武から考えて皇太子より竹田のほうが血が濃いとかいっちゃうんだろネトウヨって
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:23:06.27 ID:2Ml4I5IX0
これ作文なら問題だし事実なら政治干渉で憲法違反で大問題だぞ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:24:19.60 ID:YViSPyKC0
皇族の教育がお上品すぎるから駄目なんだよ

悠仁さまをヤリチンに育ててセックス三昧の人生送ってもらったら子供は増える
ヘンリー英王子を見習いなさい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:25:00.62 ID:SRYv1Eq20
たとえ仮に皇后陛下がそうお考えだとしても、民間出の女の言うことで皇室の伝統を変える必要なんて一切ないけどな。
127"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/07(土) 19:27:20.24 ID:mxtl4roz0
>>65
飛ばし記事だと仮定した場合、
皇后がマトモな神経を持っているなら肯定も否定もできないだろう。
それは、ある種の政治的意見を表明することになるから。

マジだとした場合、
皇后が否定するわけが無い。
そして、その場合は皇后はちょっとマトモじゃない。

どちらに転んでも公式見解は出ない。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:28:07.56 ID:uuLHBpPp0
>>27
そんな事10年前は知りもしなかったろ?
キチガイ右翼の戯言な。
今男系なら悠仁様しかいない。切れたらどうすんだよ?そうしたら皇室の存在意味無いから
日本は天皇制意味ないから止めろと?
死ねよお前、非国民はお前だ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:28:54.18 ID:SRYv1Eq20
国会の答弁で女性宮家が陛下の意志ではないと宮内庁長官は答えていた。意見を述べることはないと。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:30:34.88 ID:v8wGdDsf0
>>106
陛下が女系を容認ならあのタイミングで秋篠宮家が子供作ったりせんだろ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:30:47.79 ID:VP0HlLYc0
>>123
血が濃い?
染色体の話だよ
yx
xx

yだけは男子に受け継がれて消えることはない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:31:55.22 ID:SRYv1Eq20
だいたい一代限りの女性宮家なんて皇統に何の影響も与えないだろ。
仕事が減ったら官僚が困るというだけの話。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:32:28.18 ID:Z3s2hbmN0
>>29
大切なのは神武直系
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:36:37.79 ID:VP0HlLYc0
早く御側室制度を
今のままでは皇統が途絶えてしまう
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:37:21.33 ID:LG3nAlK00
普段、黙して語らずの皇后がこんなことを本当に言ったのだとしたら、皇后として、女性として思うところあってのことだろ
政治へ口出しすんなと簡単に片付けるのではなく、社会全体できちんと受け止めて考えるべき問題だ
もし、裏付けもなくいい加減な憶測で記事を書いたのだとしたら、その記者は万死に値するが

そもそも本当なら、あくまで政治への関与は否定しつつ、天皇なり宮内庁が発言するだろ
思うところがあるにせよ、美智子の発言だけが一人歩きするなど考えられん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:37:43.55 ID:yApOVgfL0
>>41
70年も憲法の改正ひとつ出来てないのに?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:40:21.32 ID:SRYv1Eq20
>>135
>>1を読む限り論理の飛躍と妄想ばかりで裏付けのある記事とは思えないな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:42:12.81 ID:LhpHBioA0
この雑誌の読者層が馬鹿だからって書いていいことと悪いことがあるぞ。
本当だとしても庶民出が口挟むなっての。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:43:20.33 ID:7AZue1VY0
左系が皇室を政治利用しようとする風潮が増えてないか
言葉の端々、ニュアンスを自分の都合のいいように曲解する。
おざーさんの「天皇陛下も望んでおられたと思います?」
が白眉だが、山本太郎もやらかしたし、危険な風潮である。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:43:24.65 ID:yApOVgfL0
>>26
天皇陛下も皇后陛下も、皇室の有りようについては何もおっしゃらない。
そんな事は誰よりも国民が一番心得てますよ。
おっしゃりようのないお立場なのを利用して、右も左も自分の政治的主張に都合の良い方向に誘導してるだけ。
書きたいだけ書いて、苦しい胸の内が推察される、で締めくくればおkの雑誌。
真っ当なゴシップ雑誌なら、編集・筆者はこう読んだって書くよ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:44:03.08 ID:NEcMwnHL0
伏見宮なんて臣籍降下したときの当主がまだご存命なんだから、皇族復帰してもやっていける。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:44:54.43 ID:VP0HlLYc0
ノーパンしゃぶしゃぶの羽毛田とか宮内庁関係者とか怪しすぎる
両陛下のご意向を長官風情がかたるなよ
いまの風岡も胡散臭くて信用できんしな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:45:19.61 ID:KEseV7VW0
>>135
・この発言の真偽が定かではない
・皇族は政治に口を出してはいけない

日本の政治をどうするかという事について
皇族の意見を汲む必要は一切ないんだよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:46:19.91 ID:M12HrmTW0
ネトウヨ 「愛子は自閉症のブサイクだから天皇には相応しくないニダ!イケメンの悠仁様を天皇にすべきニダ!」
皇后 「ハァ?黙ってろよチョンwww」

↑まとめるとこんな感じ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:46:21.85 ID:yApOVgfL0
>>40
いやwよしりん先生は、アイドルのグラビアみて似顔絵を描く練習ばっかりしてる。
皇室云々に関しては、ほとんど時浦が知恵を授けて、小林名義で好き勝手に書いてる感じ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:46:37.68 ID:421dGX800
悠仁がゲイだったらおもしろいな
どうするんだろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:46:59.50 ID:jI/AcR+r0
酷いなポストセブン
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:47:11.16 ID:jzCuIN+e0
女性宮家とは関係なく、降嫁なさった場合も皇族の身分はそのままにして金銭的支援を受けられるようにする、
ってのなら、個人的には納得。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:48:49.36 ID:yApOVgfL0
>>139
左翼って本来は反体制、反権力指向なのに、日本だと権威指向なんだよね。
海外だと自分自身が権威になって、圧政独裁を敷くけど。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:53:15.21 ID:tVIyb7Kr0
トッキ―(小林よしのりアシスタント)

ー 皇室よりもネトウヨを尊重する逆賊の安倍晋三!! −

御承知のとおり、もともと皇室典範改正は
自民党・小泉政権下で取り組みが始まって有識者会議の報告書が作成され、
その当時安倍晋三は官房長官でした。

その時の安倍について、記事はこう書いています。

安倍氏は当時、小泉内閣の官房長官として報告書に関与した。
「女系天皇は皇室の意向だ」という小泉氏の意向で男系維持の持論を封じていたとされる。

この記事が事実なら、「女系天皇は皇室の意向だ」
ということは小泉政権に伝わっており、安倍もそれを承知していたということになります!!

安倍は、皇室の意向を知りながら、ネトウヨの人気の方を尊重したことになります!
安倍は、皇室なんか尊重しても、1票にもならんと思っているのでしょう。

まさに逆賊です!!

毎日新聞記事は「(新政権は)旧11宮家の子孫(男系男子)の皇籍復帰を探るとみられる」と書いています。
すぐやりなさいよ!
どこから誰を連れてくるのか!候補者はもう8人に絞られているのです!今すぐできるはずです!

まず真っ先に、皇統の男系男子継承の候補をさっさと発表しろ!!
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:54:39.06 ID:UMP+7YXC0
>>100
それだけではないと思うよ。
このところの小学館の売国奴っぷりは凄いから。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:54:42.97 ID:AKwQCC920
>>89
横山のやっさんが「天皇様が可哀そうなんや」って言ってたのを
思い出す
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:54:44.76 ID:3VuZ9XAQ0
ヒドイ妄想記事だな
こんなので世論を誘導できると思ってるのかよw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:54:52.34 ID:SRYv1Eq20
>>148
降嫁後も内親王の尊称保持で、宮中晩餐会や歌会始に出席してもらいその都度経済的支援をする程度ならアリと思う。
そういう案もあったが、民主政権は気に入らなかった。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:55:44.14 ID:Gj+VcmuO0
そもそも両陛下は人非人安倍がお嫌いなんだろう。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:56:51.26 ID:tVIyb7Kr0
トッキ―(小林よしのりアシスタント)

ー  安倍晋三!!あなたの名は「朝敵」として残るでしょう。 −

安倍晋三さんに問います。
「戦後廃止された宮家の復活、宮家への養子など」って、具体的に誰を連れてくるつもりですか?

昨日の「週刊新潮」記事によれば、該当者は竹田恒泰氏、竹田恒昭氏、
あとは賀陽家の16歳と14歳の少年、東久爾家系の2歳2人と4歳、8歳の男子。
(ただし、うち2名は皇籍離脱後さらに東久爾家から他家に養子に出た男性の子なので、「旧宮家系」といえるか疑問)

これしかいません。
誰を連れてくるのですか?そんなことは可能なのですか?

それより何より、これだけ公然と「女性宮家創設」は
「天皇陛下直々の強いご意思」だという報道が為されるようになっても
なお「週刊誌報道なんかあてにならない」で済ますつもりですか?

羽毛田宮内庁長官と渡邉前侍従長が口を揃え、それに
秋篠宮殿下のご発言が加われば、もう疑問の余地はないではありませんか。

こうなった以上、安倍さんが後世に汚名を残さないようにするには、
もう「阿南惟幾」の役割を引き受けるしかありません。
天皇陛下のご意思を拝察し、身体を張ってでも会を「承詔必謹」でまとめあげる。

それがあなたの使命であり、そうしない限りあなたの名は「朝敵」として残るでしょう。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:58:17.12 ID:xfl/KrYw0
天皇は日本の根幹を成す”制度”であり、絶対不可侵でなければならない。
しかし、その地位が特定の代の天皇の血筋のみに限定されるものであってはならない。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:58:25.46 ID:4n1WDZjR0
ポストセブンがネタもとなのはともかくとして・・・・


一代限りの女系宮家を作ることと女系天皇を認めることとは
ぜんぜん違うだろ?
もし安倍がこれを同一視してるとすれば、
憲法9条改正=徴兵制とか言ってるブサヨと同じレベルってことだ。

一代限りの女系宮家は認めるが、皇統はあくまでも男系男子。
旧宮家の復活も認める。これでいいんじゃねえのか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:59:17.35 ID:HdXAPJJR0
なんで女性宮家?男系男子いないの?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:00:26.81 ID:JNckPS3N0
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:00:38.25 ID:LhpHBioA0
金かかりまくっても仕事しない皇太子妃を始末してからにして。
役立たずで居座られても税金の無駄。社会人並みに働く条件でね。一代限り。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:02:07.16 ID:tVIyb7Kr0
トッキ―(小林よしのりアシスタント)

共産党支持者だけ「女性宮家をつくらなくともよい」が44.0%で、
「つくる方がよい」の40.8%を上回ったそうです。
共産党支持者で「つくる方がよい」と答えた人は人は、おそらく素朴な男女同権意識からでしょう。

問題は「つくらなくともよい」と答えた人。おそらくその人たちは確信犯です。
女性宮家を創設しなければ皇統は絶え、「天皇制廃止」へ至ると理解しているのです。

そして共産党支持者は今や、それに気づいた人の方が多くなっているということです!

産経新聞や「創生『日本』」など保守系政治家は、
「女性宮家創設反対」で共産党と共闘関係を結べる状態になっているのです!

で、私のツイッターに絡んできた男系派、これってもしかして、ネトウヨを偽装した極左集団の工作員じゃないのでしょうか? 
だって、もし私が極左工作員だったら、絶対に男系固執派になりすましますから。

男系固執派がいう男系維持の方法はたった一つ、旧宮家子孫の男系男子を連れて来て皇族にすることです。
ところが、その皇族になることを了承する人物など実際に一人もいないのですから、

男系固執派の言うとおりにしておけば、確実に皇統断絶、天皇制廃止にできます。

ネトウヨのいうことなんか完全にパターンにはまっているので、
ネット上でなりすますことなんか、いとも簡単です。

そうやって、馬鹿な産経新聞や保守系団体や政治家を煽っていけば、
非合法活動もせずに楽々と「天皇制廃止」を達成できるのです!
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:02:56.12 ID:SRYv1Eq20
>>158
一代限りの女性宮家の必要性がわからない。
皇太子妃が公務しなくても現在問題ないし、女王方が単独で重要な公務しているかといえばそうでもない。
女性宮家を作ってまで絶対必要な公務ってのがよくわからないんだよ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:04:32.20 ID:iwjksCZ50
余計な事いわなくていいから、雅子に愛子の嫁ぎ先を責任
もって見つけるように約束させろよ。

将来は、秋篠宮一家と高円宮久子だけだけでいいよ。
とにかくまず皇室縮小。

それより東京五輪直前に崩御するなよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:04:59.76 ID:8Tgg/d3X0
美智子さま近影
http://i.imgur.com/rqaGfVf.jpg
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:06:42.07 ID:M0mTWYCD0
血統ははっきりしている方が望ましい。
どこの馬の骨かわからない旧皇族復活でもあるまい。
憲法でも規定された「皇位は世襲のもの」をよくよく
吟味すべきだ。女性宮家は当然の対応処置だね。
また皇族に自由意思で皇族の身分を離れられることも
重要だろう。
イギリスのように血統の記録だけで皇族を特別の身分と
しないことも考えてもよいだろう。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:07:37.86 ID:RMrXMsXo0
>>165
グロで逮捕
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:07:45.03 ID:tVIyb7Kr0
トッキ―(小林よしのりアシスタント)

よしりん師範が問いかけている、以下の3つの質問に答えられるか?
それだけなのです。

1.男系派は「旧宮家子孫の男系男子4人を 皇族にすれば皇統は安泰」と主張しているが、
その4人の男は本当にいるのか?

2.仮にその4人がいたとして、 我々と同じ俗界で生まれ育った4人もの男を
突如皇族にして、しかも皇位継承権を与え、 その上、正当性を高めるために
女性皇族4人と結婚させるという案を、 国民が認めるか?
その前に、女性皇族方は、そのような政略結婚を承認されるのか?

3.仮にそのようにして男系男子皇族を4人作ったとして、
側室なしで「一夫一婦制」で確実に 男子を生み続けることはできるのか?

1. いるのか 2. 認めるか 3. 続くのか

男系派は、この3問全てに “ YES ”と言って証明しなければなりません。
そうでない限り、いくら男系がスバラシイと唱えても、いずれ皇統は絶えるのです。

今のところ、男系派は誰ひとりこの3つの質問に答えられず、しらばっくれ続けています。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:10:14.62 ID:VP0HlLYc0
皇族を尊ぶのが普通の日本人だと思うけど、変な奴らが湧いてくるのな
GHQの亡霊のようだわ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:10:29.72 ID:SRYv1Eq20
>>166
皇室から出ることは現在でも結構認められているよ。
皇太子・皇太孫以外は15歳になったら自分の意思で離脱できるし、寡婦となった妃も離脱可能、離婚だって禁止されていないから妃が離婚して離脱も可能だ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:13:00.14 ID:cjRY5w/r0
>>18
朝鮮人のお前が心配することではないよ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:02.79 ID:VBTqXf4N0
>>146

精子があれば、なんとかなる。
ただ、男と駈け落ちしたらアウト。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:02.81 ID:UMP+7YXC0
>>166
旧皇族は血筋ははっきりしているよ。
だけど、女性皇族の夫が、旧皇族よりも
正しい皇統の血筋かどうか?
宮家という以上は、男性が父方を辿れば
天皇に行き着く人でなければ意味がない。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:38.69 ID:cjRY5w/r0
>>21
朝鮮人のお前に心配してもらうほど日本は落ちぶれてない。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:46.92 ID:yrL7m+dG0
小林よしのり

●いずれこの結論は出る。わしには100%の自信があるので、よろしく!

「男系固執派」の内訳は、ネット右翼・排外主義者、そして「極左工作隊」である。

ネット右翼と極左工作隊は同盟を組んで、
皇統を絶やそうとしているのだから、女系公認・双系派こそが日本の弥栄を守る国士たちだと断言しておく。

いずれこの結論は出る。
わしには100%の自信があるので、よろしく!
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:45.35 ID:JN/OP+AG0
安倍チョンは、昭和天皇ヒロヒトマンセー&大日本帝国憲法マンセーで、暗に今上天皇皇后を批判している
国賊だからな
ある意味、潔く、人権的側面から天皇制廃止と主張している共産党より酷いんだよね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:17:52.30 ID:cjRY5w/r0
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:18:38.28 ID:Scl7LgIi0
皇族の眞子様は国際基督教大学の学生。
この学校、平成2年の今上陛下の大嘗祭に抗議した過激派4校のひとつ。天皇打倒を掲げる。
大嘗祭は日本の国体そのもの。天皇家の頂点の宗教儀式。神殿内の行為は秘密。

国旗国歌を無視する国際キリスト教大学。
天皇誕生日に、日の丸国旗掲揚もしない学校の入学はイカンでしょう。
皇族が天皇打倒の学校へ入学するなんて。狂っている。
(反天連の勢力は大喜び。)
秋篠宮家が天皇家の衰退を祈るとは。
平成の「聖書事件」。皇后は確信的な「加藤立苦京都」。
日本に閉そく感が漂う。

http://www.youtube.com/watch?v=HXtkSQdnMmg
日本人の誇りを取り戻そう。

大嘗祭とは→http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf
(平成17年6月、第8回 皇室典範に関する有識者会議より)
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:20:39.93 ID:VBTqXf4N0
一代限りの女性宮家の筈が


いつの間にか、女性天皇にすり替わってしまいそうで怖いw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:00.48 ID:KS6hSl9y0
>>175
左翼はあまり関係ないと思う
ネトウヨだろ
神武Y遺伝子あれば竹田でもおkとか皇太子一家への誹謗中傷罵詈雑言だとか
あげく男系じゃなきゃ滅んでいいとか皇室への畏敬の念とかゼロ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:26.23 ID:yrL7m+dG0
小林よしのり

高森明勅氏の『歴史で読み解く女性天皇』(ベスト新書)を買って、今日全部読んだ。
これは素晴らしい。掛け値なしに見事だ。

皇統の「男系」継承など、日本の伝統でもなんでもない、
まったくのシナ宗族制の「男尊女卑」の影響でしかないということを見事に証明している。

そして日本では堂々と女性天皇が生まれたし、女系継承もあったし、
「双系」による継承こそが日本の伝統であったということがまとめられている。

シナと朝鮮と日本の、皇帝や王や天皇の継承を比較して、
男尊女卑思想がどのように浸透していったかを説明するくだりなども面白かった。

ここまで女性・女系天皇の意味を整理した本は他にない。これは歴史的に価値のある著作になった。
だが、これをやっぱり読めないんだろうなあ、男系固執に決めてしまった者たちは。
男系派のほとんどが、国語力が弱くて、読解できないという問題は確かにある。

天皇陛下の御意思すら考慮せずに、「国民主権」なんだから、
我々男系保守集団で決めてしまえとしか思っていない。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:22:19.06 ID:se8fmYVm0
>>1
やはりいつもの池沼記者か
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:22:23.21 ID:MoAXwGKQ0
美智子はGHQの工作員
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:23:21.10 ID:ZaO3rZ1m0
カトリックが日本にやってきて以来の目的は皇室を転覆することだからね

ちゃんと女系にすることで易姓革命が起きること見越してる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:24:27.26 ID:JN/OP+AG0
>>813
連合国のうち、米国を除いた、フランス、旧ソ、英国、中国は、日本国民を救った
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:26:48.15 ID:9es8rI+m0
皇后陛下は、皇室の中で「皇室の変化」に関することを判断できるのは
基本的に皇位継承の有資格者だけであって、配偶者や家族ではない、
つまり「自分は意見がましいことを言える立場ではない」と表明なさっているので
この記事はガセの疑いが濃厚。

-------------------------------------------
皇后陛下お誕生日に際し(平成6年)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokaito-h06sk.html

問3 皇后さまが入られて35年間で皇室もずいぶんと変わりました。
「皇后さまが陛下とお二人で新しい風を吹き込まれた」という意見も聞かれますが,
いかがお考えですか。皇后さまが目指される皇室像を含めてお聞かせください。

皇后陛下
皇室も時代と共に存在し,各時代,伝統を継承しつつも変化しつつ,
今日に至っていると思います。この変化の尺度を量れるのは,
皇位の継承に連なる方であり,配偶者や家族であってはならないと考えています。

伝統がそれぞれの時代に息づいて存在し続けるよう,各時代の天皇が願われ,
御心をくだいていらしたのではないでしょうか。きっと,どの時代にも新しい風があり,
また,どの時代の新しい風も,それに先立つ時代なしには生まれ得なかったのではないかと感じています。

(皇室観について)

私の目指す皇室観というものはありません。
ただ,陛下のお側にあって,全てを善かれと祈り続ける者でありたいと願っています。

-------------------------------------------------------------
187.@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:27:15.72 ID:QVobsxZw0
iPS細胞技術で皇位継承問題は心配なくなるでしょ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:28:49.66 ID:nD+Nedh30
国賊 安倍晋三
逆賊 安倍晋三
単なるバカともいえる
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:31:17.65 ID:nM4rBanc0
皇族が20人下回ったら1宮家復帰
30人上回ったら1宮家降下
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:31:22.00 ID:JN/OP+AG0
ネトウヨは池沼だからGHQ=米国だと思っているw

憲法草案に強く関わったのは、フランス、特に女性の人権部分
GHQのフランスの女性は、もともと日本国民の女性のあまりに人権の無さに胸を痛めていた
日本国憲法の草案元である、五日市憲法を見て、女性の人権部分が足りないと
思い、かなり熱心に携わって加筆
日本国民はGHQのフランスの女性のお陰で人権を勝ち取った
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:32.18 ID:MOa2zlvA0
岸の孫はどうやら皇室との関係は悪いようだ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:33:15.86 ID:PrfBFLn7O
安倍ちゃんを批判する者は例え皇族ですら売国奴
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:33:26.11 ID:yrL7m+dG0
小林よしのり

自称保守派は「男系絶対固執」で、天皇陛下のご真意を汲む気が全然ない連中。

その上、雅子妃殿下を バッシングして、「廃太子」とか「退位」とか「譲位」を
皇太子殿下に迫って、将来の即位を妨害しようと企んでいる。

左翼とどこが違うのかと思ってたら、どうやらネトウヨの中に極左の活動家が紛れ込んでいるらしい。

極左活動家が、ネトウヨの中に紛れ込んで、男系絶対を扇動し、
雅子妃殿下をバッシングし、皇太子殿下を中傷しているのだ。

もちろん、彼らの目的は「天皇制打倒」!

自称保守派と、ネトウヨと、極左活動家は、滑稽なことに利害が一致しているのだ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:06.94 ID:dgm7uGpH0
まとめると

安倍は皇室を軽視する国賊って事でOKですか?

教えてきちがいネトウヨさんwwww
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:06.53 ID:st8OopYG0
一夫多妻以前に超晩婚じゃねーの・・・
まずは美人の許婚用意するとこから始めとけ
宮内庁の連中は美形の子養女にして差し出すくらいしろっつの
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:58.95 ID:yGYJiTH90
やはり皇族に限り一夫多妻を認めるべきだな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:37:33.41 ID:yrL7m+dG0
小林よしのり

ー 安倍晋三が女性の人権なんか考えてるはずがない! −

安倍晋三が女性の人権なんか考えてるはずがない!
国連総会で「女性重視」「女性の地位向上」「女性の人権」について演説したという。
これはただひたすら慰安婦問題で、世界から女性の人権をおろそかにする首相という
イメージが定着してしまったことに対する、口先だけの誤魔化し発言である。
右傾化した首相ではなく、リベラルな首相に見せたいのだろう。

原発事故の汚染水が「コントロールされている」とか「完全にブロックされている」
などと、口先だけの大嘘で誤魔化そうとした行為と同じだ。

安倍晋三は女性の人権や地位向上など考えていない。
そもそも安倍晋三は女性天皇も、女系天皇も認めない!
皇位継承は「男系絶対」とする、恐るべき「男尊女卑」のイデオロギーの持ち主なのだ。

しかも天皇陛下の御意思に反してでも、男系絶対に固執する異常な政治家なのである。

総理大臣の「臣」は天皇の忠臣であるという意味の「臣」「大臣」であるにも関わらず、
安倍晋三は天皇陛下の御意思を無視する「逆臣」なのだ!

天皇は日本国の象徴である。
天皇が男系絶対ならば、日本国は男尊女卑の国である!
こんなことは当たり前の認識ではないか。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:39:14.65 ID:VyGXF/cS0
次の天皇は愛子でいいだろ
ほんでいとこのトモヒトだっけ?と結婚させればいいじゃん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:53.11 ID:JN/OP+AG0
>>198
天皇は愛子ちゃんでいいけど、近親婚は池沼が産まれるから辞めた方がいい
しかも秋篠宮家のDQNネームの長男は、質が低いしね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:43:47.43 ID:ZaO3rZ1m0
>>197
小林よしのりは易姓革命を天皇の意思、と宣伝する極悪人
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:48:35.01 ID:LKoWO9Bj0
小林よしのりの珍言
 ・天智天皇は女帝である
 ・秋篠宮が天皇になると易姓革命
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:50:12.21 ID:RlCxwoCU0
小林ってマジキチだな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:51:59.37 ID:cqMoW1Gk0
>>128
男系じゃなかったら何も価値がないだろ
何言ってんだこいつ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:40.39 ID:LKoWO9Bj0
あと小林よしのりの過去発言には、
「悠仁親王は夭折独身不妊かもしれないので、愛子内親王を女帝にすべき」
というのもあった。

その愛子内親王が小学校で不登校騒ぎを起こして、全国どころか世界的なニュースになったのは、
それから一年たたないうちだった。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:54:32.26 ID:M1ZPBjkl0
一時期は日本思想言論界のカリスマ風雲児だったけど
今じゃツマラナイ釣り師にすっかり落ちぶれちまったわな
小林って
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:54:35.81 ID:ItRONkKj0
>>18
あの人は一般人だから
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:54:43.83 ID:VTZ4WXAh0
羽毛田がまた勝手なことペラペラ言ってんのかよ
仮に皇室が女系を望んでるなら、記者じゃなくて直接言ってもらえば済む話なんだが
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:58:23.09 ID:w7uGbjDT0
集団的自衛権なんか議論していないで、
旧宮家復帰を議論してほしい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:01:41.84 ID:zQUo31If0
>>208
そんなことは現実的に無理だとわかってるから議論していない
できたらとっくに議論してる

先延ばしにして、ただひたすら「男系だああああ」と吠えてるのが安倍などのアホウヨ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:04:16.15 ID:YOV1TZhl0
美智子様や陛下がこーゆー話に首突っ込む筈がない
品性お下劣な雅子一族じゃ無いんだからな
ガセネタ流すなよ
女性誌ってのは本当に下らんね。
以前美智子様バッシングで失語症にさせたのは遠い話では無い
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:06:43.49 ID:RlCxwoCU0
皇后陛下と書け
話はそれからだ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:14:46.59 ID:S6zeO0Jp0
旧皇族まで含めれば問題ないんでしょ?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:15:46.65 ID:UMP+7YXC0
>>204
不妊や夭折の危険は
男女ともにあるはずなのに、
なぜそんな偏った考えなのだろう?w
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:19:41.36 ID:RRBEYF6o0
旧宮家復活でぜんぜん問題なし。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:27:38.70 ID:V9ePiKrO0
>>91
半島帰れよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:30:48.25 ID:LmdFh8Bi0
>>213
男の子は弱いからね。
だから出生率は、男女比が1:1でなく男の子がちょっと多く産まれる
217名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:33:29.88 ID:na2eQiqT0
この手のことで発言できる皇族は、秋篠宮様ぐらいだろう。
現状だと息子が天皇になった時に、宮家無しという状態が確実だからな。

取りあえず、旧皇族で皇族に戻っても良いという
男子を4,5人集めて、宮家を復活させるのが確実。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:35:18.04 ID:dgm7uGpH0
ウヨの皆様に質問

まとめると

安倍は皇室を軽視する国賊って事でOKですか?
219名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:37:04.57 ID:iWD/EsBu0
政治介入だよねこれ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:39:05.19 ID:M1ZPBjkl0
弱いと言うより男は消耗品って感じ
戦争や争いあればやっぱ真っ先に行くのが男だし
オットセイやトドが顕著だけど、オスは一匹強いの入れば
その他がいなくても種族は維持できる
個体として強い弱いの前に、そう言う生態学的な作用が
出生比率にも何らかの影響与えてそう
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:39:28.17 ID:UMP+7YXC0
>>
ならば皇族男性を増やさなくてはね。

結局、伏見宮系がずっと保護されていたというのは
そういうことなんだよね。
大奥のように大量の女性をあてがっても
男系の直系継承では行き詰りやすい。
だから、いくつもの傍系を維持し、複数の男子が
皇統をつないできた。

なお、女系にしろというのは
「とっとと皇統を絶えさせろ」ということなので
話にならんw
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:41:47.53 ID:M1ZPBjkl0
竹田みたいな馬鹿は除いて、現在の皇族女子に
男系男子の血統の人と結婚させて宮家創設なら異議無いんだけどね
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:44:06.68 ID:jpiw/Cy80
政治介入
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:45:10.83 ID:2WiwxumL0
>>82
黙るのは「皇后陛下が仰った」と枕つけて自分らの思想信条書きなぐるポストセブンの方かと
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:45:40.68 ID:cA4tvFlC0
皇族は政治的発言しないはずだから、
コレ捏造記事だね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:47:11.11 ID:VTZ4WXAh0
政治介入っつうか勅語に逆らってるけどな
陛下は国会に任せると言ってるんだから
憂慮するなら自分が決めると言えばいいだけの話
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:59:32.45 ID:lwDBCFVR0
天皇皇后が左巻きなのは周知のこと
朝鮮半島とのゆかり発言以降の言動を見てたら疑いようがないわw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:04:13.47 ID:RlCxwoCU0
>>227
左巻きって何ですか?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:06:45.41 ID:q+FeciZVO
>>225以前、天皇陛下は園遊会で当時の東京都教育委員の米長邦雄に「国旗、国歌は強制しない方がいい」とか言ってたぞ。
天皇陛下も皇太子殿下もリベラルな人なんだよ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:14:02.09 ID:PHwudfUK0
お嫁に行っても実家が大変なときは仕事手伝いにかえればいいよ
だいたい仕事しなくてもいいみたいだし・・
仕事してない直系の長男(と特定の海外旅行と国内旅行だけ行きたい嫁と不登校気味の娘)がいるのは有名だからね
「美智子さま」がそんなウカツな発言をするわけもなし
想像で記事かく雑誌なら2ちゃん読むのと同じ
そんな雑誌読まなくていいね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:14:39.28 ID:UMP+7YXC0
>>228
ネトウヨ用語で「左翼思想の人」を刺すようだけど、
もともとは「馬鹿」の意味だよ。
軽々しく使うべきじゃないね。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:18:21.44 ID:BtwV8Bez0
朱鷺と同じ運命
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:25:21.03 ID:RlCxwoCU0
>>231
仰るとおりです
無知蒙昧が安易に使っているから聞いてみたんですが
下品極まりない言葉を間違った意味で平気で使う恥知らずには呆れてしまいますね
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:28:25.79 ID:cAWw1AQ/0
今の皇室はGHQの影響がつよい。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:29:13.86 ID:JWXTyDju0
女性週刊誌はいいかげん皇后陛下の事を「美智子さま」って呼ぶのやめろよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:35:25.56 ID:5QGS8o1i0
失声症に追い込んだのは、どこだったっけ?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:40:54.91 ID:UMP+7YXC0
>>236
それは文芸春秋社。
宮内庁職員を騙る人物が書いた「暴露記事」だったが、
今も暗躍していると思うよ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:45:28.05 ID:5RrdBR040
**********************************

 安倍とバカウヨは朝敵である

**********************************

●A級戦犯合祀以降、陛下が参拝にいかなくなったのに、大々的に参拝する 「安倍」 w

●沖縄が参加拒否する”主権回復式典”とやらを開催し、沖縄民を思う陛下と皇后様を引っ張り出し、
   陛下は憮然とし、皇后様はうつむいてるのに、「天皇陛下バンザーイ!」とやった 「安倍」 w

●陛下のお誕生日の国民向けメッセージのうち、平和憲法が大切だ という部分を
  削除してNHKに報道させた 「安倍」

>>1のように皇后陛下も憂慮するのに無視している 「安倍」

 安倍は朝敵である

ついでにバカウヨも朝敵である
 ↓
【政治】加藤紘一氏「A級戦犯を合祀してから昭和天皇は靖国神社に行かなくなった。 安倍首相は陛下に失礼」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401796224/
 50 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/06/03(火) 21:00:00.18 ID:BjA5G5sc0
 今の天皇はブサヨだからな
 国と先祖を守る気持ちのない天皇ならさっさと廃した方がよい
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:45:55.83 ID:j/yi9avn0
廃止でいいよ
税金の無駄
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:47:35.53 ID:d+qRYZJm0
>>2
ww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:48:11.13 ID:aYkvEUqH0
まーた肝心の皇后陛下のコメントなしに飛ばしを・・・
つか旧宮家の養子の何処が非現実的な方法なんだろうか
宮家復活でも良いと思うが、それよりは受け入れられるだろ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:49:29.00 ID:H8i4h3Me0
亡国妃雅子がいる限り天変地異は続く。
皇太子を廃し、那須宮として大好きな那須御用邸に一家で引きこもってもらう。
その後、池沼愛子は民間に嫁がせ臣籍降嫁。
それがかの亡国妃に連なる朝鮮カルトたる層化の更なる蔓延を防ぐ方策。

で、悠仁様を立太子。即位後は秋篠宮様を上皇に、紀子様を国母として遇する。
(秋篠宮様は、兄宮との関係からご自身の立太子は辞退されると推察。
また、即位の礼の財政負担を実質1回分軽減出来る。)
眞子様・佳子様及び、しっかりされてる彬子様・瑤子様には旧皇族から婿を迎
え世襲親王家を復活。(高円宮家のお三方は、その言動から降嫁が望ましい。)
これが在日に毒された我国を憂い、天変地異でもって神意を示されてる
八百万の神にかなう唯一の道。
今上陛下におかれては、一刻も早い廃太子の詔を。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:49:57.65 ID:cPFZqBSnO
皇后の本音は清子さんを「皇族並み」扱いに戻すこと。

最近、やれ晩餐会やら何やらに清子さんを出席させてるのはその布石。

言い方は悪いが公私混同と言われてもしょうがない。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:50:58.77 ID:JWXTyDju0
>>241 一旦平民になった人を今更宮様と呼ぶのもなあ

それだったら現役皇族から女性宮家創設の方がいいわ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:52:17.63 ID:uqoACTJWO
>>227
ゆかり発言は、事実なんだろう。
左翼傾向が見て取れますね。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:53:59.97 ID:d+qRYZJm0
>>243
さみしいよー
息子があれじゃ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:58:13.30 ID:aYkvEUqH0
>>244
とはいえ、いまだに旧皇族や華族はそれなりに雲のうえの存在だからな
天皇家を維持するならそれなりのシステムを作っていいんじゃね

だいたい、公家クラスまでなら俺は別に良いと思うぞ、もちろん特権を与える必要なんてまるでないが
どのみち俺ら平民に関わり合いになるような話でもなければ、まかり間違って俺らがそうした存在になることはあるまいしw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:00:48.76 ID:IVUMEHJq0
>>243
いろいろ条件つきにしてるのはそのためかな。
一応一代限りにしてるからね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:01:07.88 ID:9Azjn/NI0
美智子さま、国民の痛みもわかって下さい。
消費税相続税、これだけ増税続きで女性宮家の負担まで国民に強いるのは
おやめになって下さい。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:04:04.71 ID:j/yi9avn0
>>249
天皇皇后、皇太子皇太子妃だけで十分だよな
何で他の奴らも税金で養わなきゃいけないんだ?いらねーよ
ちなみに俺は純粋な日本人だから
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:06:45.85 ID:uqoACTJWO
>>250
旧宮家とか、既に自立して生活が出来ているからな。
一部、能力に問題がある人がいるかもしれないが、
訓練されたら、何とかなるだろうと思われる。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:09:09.60 ID:JWXTyDju0
>>247 でも「万世一系」を一旦途絶えさせたらもう復活は無いよね
ってのは日本人なら誰でも感じてる事じゃね?

それと同じで、一旦平民の垢がついた人を貴族や華族に復活させるのは「ないわー」って気がするわ

メディアに名前が出るたびに「この人平民だったんだよね」ってずっと言われると思うw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:09:36.73 ID:5PgZgd7E0
>>192
>安倍ちゃんを批判する者は例え皇族ですら売国奴
安倍教を信じるバカマルダシ信者
>>197
>総理大臣の「臣」は天皇の忠臣であるという意味の「臣」「大臣」であるにも関わらず、
>安倍晋三は天皇陛下の御意思を無視する「逆臣」なのだ!
朝 敵 安 倍 晋 三 ! !
地獄に落ちろ!!
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:12:08.81 ID:ip365i4S0
憂慮しているのは皇后じゃなくて雅子でしょ
愛子女帝が無理そうだからせめて宮家当主にして小和田一族を寄生させるんだよね
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:12:27.94 ID:PPZ61LIa0
旧皇族から婿を迎えたら親王家を立てればいい。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:16:04.56 ID:j/yi9avn0
皇室不要
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:18:13.76 ID:Gf7uMiX+0
>>254
何言ってんだか
女性宮家の話が出て両陛下にお礼の挨拶にいの一番にむかったのが秋篠宮家
東宮家は沈黙を守ったままって週刊誌に批判されてたよ
女性宮家の内容も秋篠宮家の長女のみならず次女まで宮家にするって言うとんでも案だし
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:19:47.23 ID:jK7UDnEL0
平成天皇死去→徳仁天皇即位→徳仁天皇死去→文仁天皇即位→文仁が死ぬ前に悠仁が死んだら天皇制終了
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:20:23.72 ID:M1ZPBjkl0
宮家ってのは天皇家の藩屏で皇族存続の為に必要欠くべからざるもの
必要ないとか言ってるのは馬鹿としか言いようがない
庶民の負担が云々とか言ってるのも、日本の皇室費なんて国家財政から見れば微々たるもの
諸外国に比べれば実に慎ましいよ
碌に社会負担もしてないナマポの乞食が良くそう言う口出しをする
そんなのよりチョン鮮人のナマポ即刻廃止して日本から追い出した方が
よっぽど「日本人の庶民」の負担は減る
とりあえず、ナマポチョン鮮人は全員追い出せ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:27:47.10 ID:YM/tvGn60
まあ仕方ないよね。

天皇は祖先が百済の朝鮮の出身だから、民主党の方が考え方としてはあっている。

戦前のような天皇万歳は望まないと云う事は天皇や美智子さんが思っているんだろう。

自民党明らかに毛嫌いしているんだよね。天皇と美智子さん。

ネトウヨはどうするの。

天皇につくの、自民党につくの?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:28:43.11 ID:zeNCKP7J0
旧宮家復活なんかしたら竹田が天皇になる可能性もあり得るってことだろ

そんなことするくらいなら、女性宮家創設のほうが100万倍マシ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:29:33.65 ID:bajnShIQ0
昭和天皇 は反対していたのに、今上と美智子が小和田雅子を皇室に入れた

その責任を取ろうとさえしない
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:32:02.76 ID:MOJFd1NO0
女性宮家設立なら、可哀想だけど独身のまま
純粋な日本人の優秀な精子を使い人工授精で出産で。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:32:16.87 ID:cf0ofvDl0
ハゲ太が言ってるだけだろ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:33:34.43 ID:lXa82fpF0
安倍はいい仕事をする
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:37:32.84 ID:O3eX6rF/0
ミッチーブームが戦後日本の建国神話だからな。
戦後日本の皇室は皇后美智子の血を引いてる必要がある。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:41:45.49 ID:MOJFd1NO0
ソース元もないんだが、自分が子供の頃
秋篠宮殿下が美智子皇后が産んだ子じゃないって噂あったって聞いたけど
やっぱ顔が皇太子殿下や清子様と似てないから言われたんだろうか?

しかし国民っていいたい放題だよな〜
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:43:48.60 ID:7TDBd1SB0
小学館女性セブンのキナ臭い底意もさることながら
安倍も旧宮家復活を言ったならさっさとやれよ
何やってんだ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:47:39.17 ID:DK31IZvy0
政治介入はいかんな、しかし左翼は天皇制を否定しているくせに変なところで利用する。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:48:09.76 ID:yQB8oPie0
宮内庁の正式な発表でないと信用できないわ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:48:54.59 ID:pT1D/e5G0
ま〜た 女性セブンのネタか
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:49:06.86 ID:N2J1OyiY0
サーヤなら国民諸手を挙げて大賛成
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:51:57.31 ID:zeNCKP7J0
>>216
昔から言われているように、男の子のほうが病気などで夭折する危険性が高いんだよね
医学的にも幼少時に罹る病気は男の子のほうが罹る確率も死亡率も高いことが証明されている
さらに、成人してからも今度は癌や心臓病などで早死にするリスクが男性のほうが高い
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:52:20.10 ID:x1GU7+Js0
>>13
めろりんQも天皇利用してたじゃん
サヨクとはそういうもの
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:52:42.03 ID:b4GtR/Xw0
国賊安倍晋三
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:07:28.41 ID:LXvoHpmD0
うぜえよ。
首相に物言いすんじゃねえ。
天皇制廃止しろ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:02:15.11 ID:n1/9uhcx0
>>243
皇后の公私混同は昔からだよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:17:09.69 ID:O3TRqZK70
女性宮家なんかダメだろう。
降嫁でヨメに貰えば誰でも皇族になれちゃうw

胡散臭すぎるわ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:17:37.60 ID:Ae8QGsaM0
>>243
降嫁先がまぁこれまでに比べたらかなり落ちるからね・・・・
黒田さん自身は立派そうな方だし
そういう身分と内親王の結婚って、皇室も変わってると思えて感慨深いけどさ・・・・
黒田さんがかなり一般人で控えめだから、そうしたいなら都合良かったのかもな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:18:38.77 ID:0+8IO9u10
安倍の狙いは皇籍剥奪された旧皇族の復帰だろうが
そんなもんが皇族に復帰したら国民の皇族への信頼は落ちる。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:21:17.30 ID:0+8IO9u10
>>278
案では、もともと皇族の女性だけが結婚後も皇族のままで
その夫や子供は皇族にはならない、だったと思う。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:24:07.90 ID:DG37ZoIh0
愛子様は次期天皇である皇太子の第一長子、直系の真っ直ぐな筋の宮家である
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:24:25.02 ID:JKaji8NF0
皇室が政治に意見するということはあってはならないこと
ゆえに男系天皇が正しいということですな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:26:30.81 ID:PxO84/q9O
悠仁さまのお妃には雅子さまのような方は外してほしいです。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:28:16.93 ID:qWrHOqf10
亡国妃雅子がいる限り天変地異は続く。
皇太子を廃し、那須宮として大好きな那須御用邸に一家で引きこもってもらう。
その後、池沼愛子は民間に嫁がせ臣籍降嫁。
それがかの亡国妃に連なる朝鮮カルトたる層化の更なる蔓延を防ぐ方策。

で、悠仁様を立太子。即位後は秋篠宮様を上皇に、紀子様を国母として遇する。
(秋篠宮様は、兄宮との関係からご自身の立太子は辞退されると推察。
また、即位の礼の財政負担を実質1回分軽減出来る。)
眞子様・佳子様及び、しっかりされてる彬子様・瑤子様には旧皇族から婿を迎
え世襲親王家を復活。(高円宮家のお三方は、その言動から降嫁が望ましい。)
これが在日に毒された我国を憂い、天変地異でもって神意を示されてる
八百万の神にかなう唯一の道。
今上陛下におかれては、一刻も早い廃太子の詔を。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:29:16.74 ID:f9H8KEUf0
>>1
ソースが小学館の雑誌かよw
クソサヨク系じゃん。皇室を利用した安倍批判だよなー
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:30:40.10 ID:b21iYrQMO
>>280
男系・旧皇族復帰はそういう方法もあるんかな、程度に思ってた。
竹田を見ていてダメだと考えまとまった。

でも竹田の胡散臭さは、安倍と橋下に似たもの感じる。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:34:32.42 ID:PQ6f+dY00
男系男子しかダメって言ってる人たちは悠仁様に男子が授からなかったら
皇室は断絶で自動的に廃止になってもいいのかな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:34:33.36 ID:5zFBi9UC0
愛子様を始め女性の方々にも出来るだけ皇籍を存続していただきたい。
自民党のバカ金を廃しこの方面に予算を回すべきだろう。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:47:13.95 ID:zW59J6UD0
 
>有村「では、民主党政権は、宮内庁とは全く関係のないところで、勇み足で女性宮家ということを議論し始めているということですか?」

>風岡次長「私どもとしましては、今後の皇室の業務の安定的継続ということで、具体策としてはいろいろ政府にお願いしているということでして、
 宮内庁として、具体的にこういうことでということを申し上げるということはしておりません。」

>有村「では、女性宮家創設は、陛下のご意志なのですか?」

>風岡次長「宮内庁としては、具体的にお願いをしているわけではありません。」

>有村「陛下のご意志かどうかを聞いているのですが」

>風岡次長「陛下は、憲法上、国政に関する権能を有しないというお立場でございますので、制度ということについては、特に発言をしておりません。」

>有村「その通りです。女性宮家創設は陛下のご意志ではない、ということが国会答弁で明確になりました。陛下のご意志、ということがまことしやかに使われ、
 一人歩きすることのないよう、政府は引き続き真実に対して忠実であってほしいと思います。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:47:39.54 ID:9IbtP7xY0
お前らに朗報
精子の凍結保存で万事解決!
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:01:14.65 ID:KpzAaDYr0
竹田天皇万歳
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:00:02.97 ID:q1HHlnWU0
>>19
美智子皇后はマスコミ報道に敏感で、事実でなければすぐに宮内庁に抗議させるよ。
この記事が抗議されてないなら、これは事実ってことでしょ。
これまでもチラチラと、女性宮家創設は陛下の御意志である、と報じる記事はあったが
いずれも宮内庁から抗議や訂正要求はなかったんだよ。
おそらく陛下も皇后も、女性宮家が進まないことに業を煮やして
自分たちの希望だってことを周知させたいとこまで来ているんだろう。

絶対ダメだけどな、女性宮家は。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:06:07.70 ID:q1HHlnWU0
>>56
悠仁親王は将来の天皇陛下だからそれは規制路線でいいんだが、
問題は悠仁天皇を守る傍系宮家がないということなのだよ。
もし悠仁天皇が50歳になっても男子に恵まれなかったらそこで皇室は終了。
だから今のうちに、旧宮家から復帰してもらい、子供をたくさん作っていただく。
そして皇族に復帰してから生まれた男子の代から皇位継承権を付けて
悠仁天皇系が絶えた時に備える。
だから早く復帰してもらわないといけない。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:10:55.54 ID:q1HHlnWU0
>>127
いや、皇后がマトモな神経を持っている場合、政治的発言にならないように
訂正を求めることは可能なんだけどね。
たとえば、
「皇后陛下がそのような国が決定すべきことに感想を漏らされることは考えられません。
まして、天皇陛下が何もおっしゃらないことに、皇后陛下が口を出されるなどということは
ありません。」
と、宮内庁に抗議させるとかね。

それぐらいの知恵は皇后陛下は持っているはず。
だから、答えは1つ。
記事は事実であって、しかもそれを訂正したくない、ってこと。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:13:52.88 ID:q1HHlnWU0
>>129
宮内庁長官としては、表立って「陛下の御意志ですか?」と聞かれてしまったんだよ、
「御意志ではない」と答えるしかない。
だけど、宮内庁長官が公式に女性宮家を要望したってことは、
宮中の常識でいえば、イコール陛下のご内意だよお察ししろ、ってこと。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:26:20.85 ID:q1HHlnWU0
>>130
陛下としては、「東宮家に第二子、秋篠宮家に第三子」を希望しておられたんだよ。
ぶっちゃけ後継がいないなら女系もしかたないが、男子が生まれたらそれに越したことはない、というお気持ちだったんだろ。
そのうち、女帝になるはずだった愛子内親王がちょっと・・・・(ryであることが
はっきりしてきて、男子誕生に賭けるしかなくなったのだと思う。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:31:07.40 ID:/lewUNhh0
つか秋篠宮に産児制限したの天皇皇后だからな。
他に強制できる奴は居ない。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:44:16.26 ID:q1HHlnWU0
末綱氏(東宮の侍従長ー元警察官僚)の進退は天皇マター
秋篠宮家第三子は皇后マター

と、いつだったかスネークの書き込みがあった。
まあ、今になってみれば非常によく納得できる。
東宮家の子孫に拘っていたのは皇后。
300"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/08(日) 04:57:00.28 ID:QrMPnQKP0
>>295
まぁ、マトモな場合はその線もあるか。
宮内庁も、これっぽっちも信用できないしなぁ。

そもそも、雲の上で暮らしてりゃいいものを、
ホイホイ降りて来ては庶民風の行動をとりたがる
今上夫妻の感覚が軽すぎるんだよなぁ。

自ら軽い神輿になってどうするのかと。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:42:38.58 ID:333nQw4I0
女性宮家問題より先にちゃんと息子の嫁をしつけて
育ちの悪い嫁一匹に教えても聞かないからなんていつまで言ってんの
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:58:42.56 ID:KteC+Tno0
>>288
若くて健康な処女にブライダルチェックを受診してもらい入内いただければ十分。
10年後の生殖医療など今とは比べ物にならない位進んでるよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:02:00.27 ID:KteC+Tno0
>>298
強制はされてないよ。遠慮されたんだよ。
だから瀬戸際になって宮内庁と両陛下が秋篠宮家に泣きついた。
佳子様が生まれた時の紀子妃バッシングを知らないの?
おまけに悠仁様をご懐妊したときは皇太子が激怒したし。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:02:32.19 ID:qlOSr4w60
天皇家の将来は皇族と摂関家のみで決めるのが筋、下々のものが口を出すのは論外
貴様ら恥を知れ!
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:04:32.68 ID:o+bmClxn0
天皇自然消滅でええやろ
役目は終えたわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:19:20.35 ID:tPwHlx2u0
女性宮家なんてアクロバットな事するより、皇太子が離婚して若い女と結婚させろ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:25:01.05 ID:CwidvYn50
チッソの血が皇室に入ったことは許されない
宮内庁などとっくに蝕まれておる
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:29:51.29 ID:QiM/+eSY0
>>307
それももういいんだよ
安倍が
「水俣病は完全に克服した」
といってたからねー
有機水銀中毒を完治する治療法が
見つかったなんて話はとんと聞いておらぬが
309名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:39:24.83 ID:SUfmcjJw0
>>252
矛盾した考えをしてるな。
「万世一系」という血統を認めているのに
皇族を離れて一般人になったらダメって・・・。

皇族を離れていても、血統を継いでいるのには変わらないのに。

天皇の制度自体が人格は問わずに血統を重視している制度。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:56:53.23 ID:nlkFJIkh0
>>300
真正の保守派からは今上はどうも合わない、と考えてるのは多い。
リベラル指向が気に入らないとか。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:06:48.06 ID:jvtOkCfl0
伝統なんだから制度現状維持でいいよ
改革派は古き伝統を自分らの手でイジくりまわすことで
反権力の欲求を満たしたいだけ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:08:18.08 ID:QiM/+eSY0
>>310
>リベラル指向

というよりも
遵法意識が高いんだよ
自身が法律によって規定された抽象的存在である、と理解しておられる
その上で自身のやり得ることを懸命になさっておられる
世襲の元首でが、二代続いて賢王というのは日本人にとっては僥倖だよ
雲上人でいようと思えば一生そうしていられるのにそうしない
有難いことだと思うが
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:45:20.04 ID:/gZwzijY0
>>252
李氏朝鮮王朝の末裔の「万世一系」という血統

早〜く、ニニギの4番目の子供の名を語れ、よw
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:46:14.45 ID:H/rq2O/3O
なんで口出しするの?後醍醐愚帝気取りか?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:50:38.34 ID:KsaZssLE0
だんだんと宮廷費が減って、国民の税負担が軽くなる。
いいことだ。

公務もせずに、中学生の娘にブランドものとか持たせる皇族なぞ、いらぬわ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:52:46.49 ID:F43sAHE20
そりゃー安倍みたいな子なしに天皇家を破壊されたくないからだろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:52:50.13 ID:bukNyBR/0
高円宮家の三女なんかなんだったんだろうと思うよ。
産み分けはその昔のオギノ式でも十分可能だったのに、
あの久子はそれを良しとしなかったんだろう。
皇太子家に男児がいなかったから〜とか言うけど、宮家の跡取りは?

美智子・久子・雅子あたりは皇室クラッシャーとしか思えない。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:55:24.04 ID:FwFiUOO9O
>>1だから男系の宮家を復活させれば問題無いでしょうが
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:55:36.36 ID:T9ioQrPL0
>>299
>東宮家の子孫に拘っていたのは皇后。
傍系というか、親族含めた一族で皇統繋いできた歴史があるのに
なぜこだわるんだろう

それに、愛子さまに子供が授からなかったらそこで終了してしまう
男系にこだわるのとたいして差がない話だと思うが
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:59:21.16 ID:rhWAZAH10
>>1
女性宮家?いらね
万世一系でよろし
各地方に宮家作って皇統を継承すればいい
御三家ってじつは賢い制度だったんだな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:03:13.18 ID:UaW4wbkr0
>>316
あほか。
女性宮家問題については
安倍は皇統を守った救世主だ。
あのまま民主政権が続いていたらと思うとぞっとする。

それに、両陛下が首相に不快感を示すなんてことは
ありえないんだよ。
民主政権下で陛下は夜遅くの執務を強いられ、
お体に負担もかかっただろうが
決して何もおっしゃらなかった。
女性セブンは皇統破壊のために
皇后陛下を利用し侮辱した。
これは許されるものではない。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:04:51.52 ID:ab35D81s0
天皇皇室とか税金のムダ
宮内庁ともども廃止が一番いいわ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:05:25.05 ID:FwFiUOO9O
>>1週刊誌の内容については、推測記事だし
嘘ニュースばっかりの世の中だから
週刊誌も嘘だらけ

男系宮家復活させれば問題ないし

何か妄想の書き込みも多いし

支那工作員の書き込みも多いし

まあ皇室関連は工作員だらけだよね
いつも
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:07:48.17 ID:rIDZr5pS0
本当に言ったかどうか
皇后陛下が言ったことにしたい
女性宮家推進者たちが書かせたんじゃないかな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:10:25.02 ID:HtypRnm5O
愛子の将来を憂いてるんだろうけどさ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:10:44.37 ID:bN4Lt9Y00
宮内庁からこれ系統の記事に対する否定コメントは出たのかね?
出てなかったら、否定したい内容ではない、ってことになるね。
だって、何度も出てるものね、これ系の基準。
327326@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:12:17.44 ID:bN4Lt9Y00
基準→記事

予測変換のせいで変なことになった。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:13:26.43 ID:333nQw4I0
やっぱり民間妃はだめだよね
男がいないのなら女でいいじゃないのって感じでしょ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:17:08.86 ID:04niB3yXO
愛子さまを天皇にすればいい
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:19:04.21 ID:F1/khsIY0
手をみただけで、何らかの障害があることが分かるお子さんに負担をかけるなよ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:21:40.21 ID:yrwLH6Xu0
女天皇は別に構わんが
皇族増やすと竹田恒泰も増えるんだぞ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:30:43.48 ID:k3fav43P0
女性宮家は女系天皇を認めるということだからNGでしょ
旧宮家の男子と結婚した場合に認めるくらいならともかく
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:39:23.42 ID:qIJC+kgQ0
宮家増やすことに危機感を覚えさせてくれた竹田の功績
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:48:27.48 ID:IvGAE2lh0
だからそれがもう要らないんだって
存続させて意味あんの?単なる税金の無駄
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:59:49.75 ID:YLyFqdsh0
>>310
反皇室の自称「真正保守」、
根本的な倒錯を抱え込んでも無問題という姿勢は何事についても見られる、
その一例として靖国神社に対しても政治家の票集めの装置で構わないと平気でいられる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:09:17.74 ID:6XVCV7Ut0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402125321/215

>215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:31:15.43 ID:RI5p/o1H0
>やっぱ高揚感のあるスピーチと異常な喉の乾きで飲料を持ち歩くのが致命的だったな。


安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで

安倍は、ヒトラーと同じで、覚醒剤をやってるのか。マジで
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:09:42.94 ID:EaWi/ZV60
女性皇族が結婚したら称号を「H・I・H」→「H・H」するだけで十分です。女性宮家などいりません。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:10:59.63 ID:oEYDeKZRO
あー絶対ないわ。男の子の孫がいるのに。
本当にその筋の連中は紀子様を目の敵にしてんな。
次代も次々代もその次も確定。
雅子が皇太后になる目はない。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:15:24.63 ID:KteC+Tno0
目ではなく芽では?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:19:15.32 ID:YLyFqdsh0
>>324
天皇陛下ご即位二十年に際し(平成21年) 天皇皇后両陛下の記者会見
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h21-gosokui20.html

>問2 両陛下にお伺いします。両陛下はこの20年,常に国民と皇室の将来を案じてこられたと
>思いますが,皇室についてはこの先,皇族方の数が非常に少なくなり,皇位の安定的継承が
>難しくなる可能性があるのが現状です。昨年末の天皇陛下のご不例の際,羽毛田信吾宮内庁長官は
>ご心痛の原因の一つとして「私的な所見」と断った上で「皇統を始めとする諸々の問題」と発言し,
>皇室の将来を憂慮される天皇陛下の一面を明らかにしました。両陛下は皇室の現状,将来を
>どのようにお考えでしょうか。皇太子ご夫妻,秋篠宮ご夫妻を始めとする次世代の方々に
>期待することも交えながらお聞かせください。

>天皇陛下
>皇位の継承という点で,皇室の現状については,質問のとおりだと思います。皇位継承の制度に
>かかわることについては,国会の論議にゆだねるべきであると思いますが,将来の皇室の在り方に
>ついては,皇太子とそれを支える秋篠宮の考えが尊重されることが重要と思います。二人は長年
>私と共に過ごしており,私を支えてくれました。天皇の在り方についても十分考えを深めてきていることと期待しています。

>皇后陛下
>皇位の安定継承という点に関しては,私も現状は質問のとおりだと思います。それについて陛下の
>お答えに私として付け加えるものは,何もありません。
>幸せなことに,東宮も秋篠宮も孫として昭和天皇のおそばで過ごす機会を度々に頂き,また成人と
>なってからは,陛下をお助けする中でそのお考えに触れ,日々のお過ごしようをつぶさに拝見し,
>それぞれの立場への自覚を深めてきたことと思います。これからも二人がお互いを尊重しつつ,
>補い合って道を歩み,家族も心を合わせてそれを支えていってくれることを信じ,皇室の将来を,
>これからの世代の人々の手にゆだねたいと思います。

両陛下とも羽毛田長官の発言の通り、皇統問題への憂慮は晴れないとお答えになっている
また皇太子、秋篠宮に期待するというのは秋篠宮自身の毎年のお誕生日における会見でも、
二人の意見を尊重して欲しいと発言されているのとも符合する
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:21:09.29 ID:EHMgIgxc0
>>321
アホは、お前だ。
そんなこと書いているとキチガイだと思われるよ
そうか・・もうとっくに、犬にも劣る知恵遅れのキチガイクズかww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:21:37.38 ID:EaWi/ZV60
悠仁親王殿下が結婚して子供が出来たら子供の称号は「王」「女王」になります。
「王」が天皇に即位するには皇室典範の改正が必要です。恥ずかし話しですね。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:24:35.63 ID:Q5Z1CnhJ0
>>306

誰が嫁に来るってさw
どーせ、また似たような過去真っ黒な女が入ってくるだけ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:29:11.49 ID:lyQplzdSO
ていうかよく今まで続いてきたね
養子とったりもっと柔軟だったんでしょ?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:30:02.79 ID:EaWi/ZV60
今上天皇陛下の最大の汚点は1992年10月の中国訪問である。異論は認めない。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:30:37.00 ID:bSmTgTWb0
誰だよ宮内庁関係者って、うさんくせーなー
ペラペラ喋ってんじゃねーぞ気持ち悪い
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:31:11.25 ID:ZhudKqCL0
>>345
それを進めたのは自民政権だな
天安門のフォローだったとか
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:32:08.11 ID:RzVBwwpv0
>>344
養子は取ってないけど、直系主義じゃなくて男系ならOKという緩さで続いてきた。
旧皇族の復帰を考えたらいいと思うんだけどね。今復帰してもいきなり天皇に即位するわけじゃないんだから、今のうちにね。
だいたい一代限りの女性宮家では次に続かないんだから何の解決にもならないんだし。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:32:21.25 ID:Q5Z1CnhJ0
>>345

それって、危なく金印貰っちゃう時だったかい?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:33:43.24 ID:UaW4wbkr0
>>342
日本史をまったく知らないようだなw
直系が絶えて傍系に移り、王が即位することは珍しくないし
その父を天皇に順ずる扱いにしてでも体裁を整えるんだよ。
現代の場合、悠仁親王殿下しか未来に皇統をつなげる皇族はいらっしゃらないので、
どうあっても秋篠宮殿下が即位、または準天皇扱いになる。
さらに悠仁親王殿下も即位されるので、
どうあっても御子は親王になられるよね。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:02.55 ID:4ba4jzIk0
ヒント

皇室は政治問題に意見を申しません
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:45.71 ID:lSzBJBJH0
宮内庁のHPに報道対応というコーナーがある。
以前は、無かったがある時点からそのコーナーが出来た。
一部の人たちが、
皇室の人たちが反論が出来ないとか叫んでいたが、
宮内庁が、公式に報道対応のHPを設けた意味は大きいであろう。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:35:24.69 ID:uwz1GJ8w0
愛子様も美智子様からみたらかわいい孫だしな。このままいったら愛子様が結婚適齢期になる頃に
皇太子様が天皇陛下になられその一人娘ということになり、結婚なんて縁遠い話になりそうだしな・・・
そうなったときに一人でも生きていけるように女性宮家を創設してほしいんだろうな。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:36:15.88 ID:YLyFqdsh0
昨年の秋篠宮殿下のお誕生日会見では天皇、皇太子、秋篠宮、風岡宮内庁長官による4者会談が月一回毎に開かれたことを述べられている
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:36:23.30 ID:L2t9KSeBO
愛子様と眞子様と佳子様に旧皇族と結婚してもらって、閑院宮や秩父宮を復活させよう。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:37:25.87 ID:dVKCbIO50
>>351
皇族の中には自分の意見を言ってる人もいたよ
ヒゲ殿下しか知らないけどさw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:37:56.29 ID:e40I3M2F0
皇太子が死んだら雅子は皇太后から平になって、傍系にいくのですね。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:38:54.05 ID:703cDdAc0
女性の活躍の場の拡大w
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:39:52.91 ID:YLyFqdsh0
安倍総理が皇統を守った救世主だなんて>>340の発言を受けた上で、よく言えたものだなと
男系固執と陛下のご内意は乖離しているというのに
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:41:19.28 ID:bN4Lt9Y00
>>351
意図なさってのことではないだろうけど、色々とマスコミに都合良く利用なされてしまってるよね。
園遊会でのご発言等。

国民と親しく接せられるほど、そういうことが増える。

一部で不人気な竹田宮様みたいに、喋れば喋る程、自分の考えを出せば出す程、俗っぽく軽くなるので、
あんまりお考えを出して頂きたくない、ってのは有る。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:42:32.74 ID:YLyFqdsh0
>>351
皇統問題に関してはこれまで主に公の記者会見の場等で言葉を選びながら幾度か将来への憂いを発せられているよ
どういうことか、一切聞く耳を持ちたくないと耳を塞ぐ者が少なからずいるようだが
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:43:57.81 ID:t9NNujvz0
女性宮家創設と旧宮家復帰を同時にやればいい。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:47:45.11 ID:4ba4jzIk0
ヒント

万世一系を破壊したい勢力がいる
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:48:06.19 ID:EaWi/ZV60
>>350
皇室典範には「太上天皇」の称号は存在しない。秋篠宮文仁殿下が「太上天皇」に即位することはない。
また「皇太弟」と言う称号も存在しないから秋篠宮文仁親王は推定相続人と言う中途半端な存在になる。
秋篠宮文仁殿下が「皇太子」でも「皇太弟」でもないから悠仁親王殿下の子供は「王」「女王」となる。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:50:40.24 ID:YLyFqdsh0
竹田恒泰、あれを宮様と呼ぶのは間違いだって
正統の竹田家を告げるのは長男のみ、竹田の父親は恒徳王の3男に当たる新宮家を創設できない立場、
父子ともに皇籍離脱後の誕生であるし

>>362
そのどちらにも手を付けようとせずに徒に月日が経つだけなのが安倍政権
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:51:05.42 ID:KteC+Tno0
秋篠宮が天皇に即位したら自動的に悠仁様は皇太子だろ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:51:52.47 ID:lSzBJBJH0
>>365
正統を継げるのは、
長男だけなんだよね。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:51:55.97 ID:tmbfow3L0
皇室の疫病神はだれかな?女性宮家なんかとんでもない。幌ビリャ滅びても仕方がない。

米国の戦略がいまきいてきた。
皇室離脱させられた宮家を元に戻せば?男子はいっぱいいるだろう。
存続させるつもりなら女性宮家創設よりその方が先。
三笠の宮家の女王も名字が欲しいと言ってた。自由にしてあげましょう。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:54:00.89 ID:pTkPRO2J0
安倍「水銀被害を克服した」
→天皇陛下、水俣の海詠む
「『やはり真実に生きるということができる社会をみんなで作っていきたいものだ』と改めて思いました。」

下村文部大臣「田中正造並みの無礼者」
→陛下足尾銅山ご訪問正造の直訴状を鑑賞

百田尚樹「バツアヌ・ナウルはクソ貧乏長屋」
→天皇皇后両陛下、太平洋諸島訪問を検討
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:58:41.51 ID:KteC+Tno0
皇室典範上では皇位継承順位に従って皇太子が決まる。それに従えば次期皇太子は秋篠宮。
ただ壷切御剣を皇太子が売り払った噂があるから一悶着ありそう。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:59:42.25 ID:UaW4wbkr0
>>364
だけど最終的には
悠仁親王殿下は天皇となられるし、
その子は親王・内親王でしょ?
たとえ王でもそれを恥ずかしいという
>>342はどこの国の人なんだろうと思うけどね。
皇統は男系だから、それを継承できる秋篠宮家は
東宮以上に大切な存在。
それを侮辱するのは日本人ではありえない。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:02:29.22 ID:EaWi/ZV60
>>370
心配するな、秋篠宮文仁親王殿下には我家に伝わる家宝の壺を格安で譲ってあげよう。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:15:13.74 ID:EaWi/ZV60
>>371
残念、第29代欽明天皇以降は女系天皇です。継体・宣化・安閑は偽天皇ですよ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:36.00 ID:9M/YdDFE0
 
皇位継承 旧宮家復帰、強く支持 寛仁さま、女帝の問題点ご指摘

 女性天皇と女系による皇位継承を容認した有識者会議の報告書に基づき、
政府が皇室典範改正案の今国会提出を目指している問題で、寛仁(ともひと)親王殿下は
産経新聞社の単独インタビューに応じ、 女系容認に改めて反対するとともに、
女系の前段階である女性天皇即位の問題点を指摘された。その上で、男系男子維持のため
旧宮家を皇籍復帰させる案について「声を大にして言っておきたい」と強く支持された。

 寛仁さまは、父方をたどっても天皇につながらない女系「天皇」の容認について
「(国民が)正統性を認めるだろうか」とご批判。女系「天皇」を生む女性天皇について
「女性天皇を認めれば女系に移る」とした上で、過去の女性天皇がいずれも未亡人か
生涯独身だったことなどに触れ、世論調査はこうした伝統を十分説明した上で
行うべきだとの見解を示された。

 皇統維持策として、GHQ(連合国軍総司令部)の圧力で皇籍を離脱した旧宮家を
復帰させることは「決して不自然なことではない」「そういう方策があるということを
声を大にして言っておきたい」と強調。

 有識者会議が旧宮家の皇籍復帰を「国民の理解と支持を得ることは難しい」として
排除したことに対しては、愛子さまが皇位継承者となり、歴史上前例のない
「女性天皇の配偶者」が陛下と呼ばれることのほうが違和感があると反論された。

     ◇
 【用語解説】旧宮家
 占領下の昭和22年、皇室弱体化を狙うGHQの圧力で昭和天皇の弟である秩父宮、
高松宮、三笠宮の3宮家を除く11宮家が皇籍離脱。現在では6つの旧宮家が断絶または
後継者不在となり、旧賀陽宮家、旧久邇宮家、旧朝香宮家、旧東久邇宮家、旧竹田宮家が
男系男子で存続している。20代から40代の男性は計14人。愛子さまと年齢が
近い男児は、旧賀陽宮家に小学生が2人、旧東久邇宮家に2歳の子供がいる。

(産経新聞) - 2月1日3時11分更新
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:37:44.16 ID:y+3LF6kP0
>>365
最初から竹田は宮様でも何でもないのかw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:25.40 ID:y+3LF6kP0
>>353
サーヤは可哀想だった
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:45:08.98 ID:e5fmkozy0
言ってるわけねーだろ
皇室が政治に口を出したら大問題だ
マスコミが皇統問題を話題にするのは悠仁親王がいらっしゃるのに不遜だ
それに旧宮家の復活で解決する問題なんだから大した問題ではない
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:49:42.83 ID:vRCf4AIw0
大事なのは男系なんでね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:56:50.61 ID:YLyFqdsh0
陛下のいとこに当たる桂宮様、ご危篤の速報
ご高齢で不調が伝えられている三笠宮ご夫妻も気がかり
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:06:05.07 ID:kVy8lDe60
ご逝去されたか……
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:06:51.51 ID:UaW4wbkr0
>>379
これは大変。
ご快癒なさいますように。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:07:20.38 ID:UeXY8yyk0
天皇って血統主義なんだけど。
普通は血統=男系なんだけど
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:09:48.78 ID:ThHeXwqE0
>>382
普通って誰が言ってるんだ?
天皇家の場合は天照大神の血統が大事だから男とか女とかは関係ない
384名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:12:37.96 ID:SUfmcjJw0
>>383
日本人じゃ無いヤツ発見。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:14:25.39 ID:UeXY8yyk0
>>383
関係あるよ。記紀をよく読めよ。アマテラスの物実からアメノオシホミミは生まれたんであって
それが男子だってこと。天照は妊娠して生んだわけじゃない。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:18:05.93 ID:ThHeXwqE0
>>384
日本人じゃないのはおまえだろw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:21:17.49 ID:UeXY8yyk0
>>386
いやお前だろう。日本から出て行けよ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:22:05.21 ID:ThHeXwqE0
>>387
いやおまえだ。間違いないw
レスに時間がかかったのが証拠だw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:23:31.79 ID:UeXY8yyk0
>>388
いや記紀すらろくに読んでいないお前のほうが、チョンだろう。
記紀を読めば、アマテラスが女だからなんて安易な結論は出ないよ
お前が危機を読んでいない証拠。つまりお前が日本人じゃないってこと
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:05.01 ID:JqTZRQZN0
男系で皇祖皇宗に繋がってさえいれば良いという条件ならば、桓武平氏や清和源氏の流れを汲む
旧将軍家・大名家の子孫が天皇になっても構わないことになる。系図捏造、不倫、すり替えが
あったことも少なからず考えられるが、DNA鑑定すれば適格者が何人か見つかるだろ。
その中に、明治以降の臣籍降嫁により女系で天皇家の血が補強された家があれば、なお好ましい。

皇室や旧宮家の子孫も、系図捏造はないとしても、不倫、すり替えがあった可能性は否定できない。
男系子孫という条件を社会的ではなく生物学的に捉えるならば、応神天皇陵などの古墳を発掘して
DNAを採取し、鑑定を行う必要があるな。もしその結果、今上天皇が古代天皇に繋がらず、
多摩御陵も発掘調査してみたら大正天皇と昭和天皇も同様で、一方、竹田恒泰が繋がることが
判明したら、どうするのか。今上天皇は偽天皇だから退位させて、竹田恒泰が正統な天皇として
即位するのか。あるいは、竹田恒泰も繋がっていなくて、念のため調べた「熊沢天皇」の子孫が
正統だと判明したら…
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:25:12.10 ID:ThHeXwqE0
>>389
日本人じゃないとかすぐ認定する奴は、日本人じゃないんだよw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:25:50.82 ID:UeXY8yyk0
>>390
意味が分からん。まず男系が第一条件なのは明らかだろう
ニニギの男系孫が天皇じゃないとならないのは明らか。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:27:23.68 ID:k3fav43P0
三笠宮様 自分よりも先に息子全員に先立たれるとは
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:27:59.30 ID:UeXY8yyk0
>>391
ああお前のことね。やっぱりなぁ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:29:09.03 ID:ThHeXwqE0
>>394
先に出したのは他の奴だろうが。アホだなあw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:30:28.95 ID:UeXY8yyk0
>>395
俺より先に出したのはお前だろう。
要するにお前が日本人じゃないってこと。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:31:18.95 ID:ThHeXwqE0
>>396
おまえじゃねえよw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:32:44.03 ID:UeXY8yyk0
>>397
おまえだろう。恥ずかしい奴だな。
399オクタゴン@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:47:10.08 ID:AZCGaieD0
男系皇族のみ認める言うのは
大正天皇や明治天皇の母親が乳母だったように
その制度と両輪である必要があるわけで
だけ以降族のみというのはいかにも片肺すぎる
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:56:35.62 ID:n/KWvHGu0
400なら宮内庁から事実に反する報道だと苦情が
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:01:21.48 ID:yB2IowIv0
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai5/5siryou3.pdf
>A昭和21年7月8日 衆議院帝国憲法改正案委員会 金森徳次郎国務大臣
> 《「皇男子孫ト云フモノヲ(注:憲法第2条の)草案デハ特ニ省イタト云フ理由ガ何カゴザイマスカ」との問に対して》
>此ノ憲法ノ他ノ条文ニモアリマスルヤウニ、男女ノ性カラ来ル諸般ノ変化ハ、根本的ナ支障ガナイ限リハ其ノ差別ヲ
>置カナイト云フコトガ、物ノ本体ト思フ訳デアリマス、ソコデ皇位ノ継承ニ付キマシテモ、皇位ト云フコトノ根本ノ性質
>ト組合セテ、如何ニ此ノ問題ヲ扱フカト云フコトハ、新シイ問題トシテ之ヲ研究シナケレバナラヌト思ツテ居リマス、
>サウ云フ研究ヲモ含ミツツ、此ノ第二条ニハ其ノ制限ガ除カレテ居リマスルガ故ニ、憲法ノ建前トシテハ、皇男子、
>即チ男女ノ区別ニ付キマシテノ問題ハ、法律問題トシテ自由ニ考ヘテ宜イト云フ立場ニ置カレル訳デアリマス、
>実際ドウナルカト云フコトハ是カラノ問題デアリマス、其ノ意味ニ於テ文字ノナイコトハ理由ガアル訳デアリマス

>C昭和21年9月10日 貴族院帝国憲法改正案特別委員会 金森徳次郎国務大臣
> 男系ノ男子ト云フコトハ第二条ニハ限定シテアリマセヌ、其ノ趣旨ハ根本ニ於テ異ナルモノアリトハ考ヘマセヌ
>ケレドモ、併シ時代々々ノ研究ニ応ジテ或ハ部分的ニ異ナリ得ル場面ガアツテモ宜イト申シマスカ、サウ云フ余地
>ガアリ得ルト云フ訳デ斯様ナ言葉ニナツテ居リマス

>E昭和21年12月11日 衆議院皇室典範案委員会 金森徳次郎国務大臣
> 《「今後この問題を検討した結果、男系に限る必要がないということがはつきりした場合に、それから改正しても
>いいというようなお考えがおありでございますか」との問に対し》もとより十分なる研究をいたしまして、正しい結論が
>出ますれば、それに従うべきことは言うまでもないと考えております


 「漢國にては。女の血系をば。系ともなき如く云めれど。皇國は神世よりして。女の系をも系と立て。へだつる事なきぞ。
 神随なる道なる。そは掛巻くも畏き。天皇の御大祖の。女神に御坐すをもて知るべし。但し。是につきて心得べき事あり。
 そは家の女子に聟とりて繼たるは。然る事なれど。家の男子娵を迎へたるは。尋常の事にて。右の道理とは異なり。
 思ひ混ふべからず」
 (玉襷 九之巻) 平田篤胤


女系容認で問題なし。
次期皇太子は愛子さまに決定。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:09:35.29 ID:4ba4jzIk0
ヒント

反日外人の内政干渉
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:10:17.61 ID:UaW4wbkr0
>>399


…こんな日本語がわからない人まで動員するなよ
雑系派…
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:13:42.66 ID:UeXY8yyk0
>>401
意味が分からないな。婿を取ってつがせろってこと?
何言ってるんだ平田は?
405オクタゴン@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:22:54.62 ID:AZCGaieD0
要するに男系を維持したいんなら
女官を側室とした制度をも復活させなさいってこと
だから片肺だって言ったの
男系を維持するにはキレイ事だけじゃすまないよってこと
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:35:04.88 ID:UaW4wbkr0
>>405
側室は決定的な解決策にはならないよ。
今の皇太子は、ブライダルチェックを拒否する女性を入れた。
まずはこういうことを無くすべきだろうし、
何人側室がいたって親王に問題があればどうにもならない。
だから、複数の宮家が必要なんだよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:39:55.16 ID:CwidvYn50
報道は真実か宮内庁に問い合わせてみた
返事はまだない
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:40:21.09 ID:yB2IowIv0
>>404
家筋の継承で跡取り娘に婿を迎えるのはアマテラスからオシホミミに血統が受け継がれているのと同じだけれど、
男子に娵を迎えて家を継がせるのも継承者の選定としては普通のことなので、皇統や家筋の「女系の血筋」としての
正当性と、継承者の選定上の優先性を混同しないように。
つまり、継承者の選定の仕方としては「絶対に女子を優先しろ」と言っているわけじゃないってこと。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:44:24.44 ID:UeXY8yyk0
>>408
なにいってるんだ?アマテラスは婿を迎えたわけじゃないんだが。
お前バカなの?記紀くらい読めよ馬鹿。しかも言ってる日本語が意味不明。
婿さんが家督つぐのが日本だろう。おまえばかなの?
平田もとんだ勘違いしているな。アマテラスが婿を迎えたというなら
誰が婿でそのソースくれよな。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:55:44.03 ID:yB2IowIv0
>>409
>なにいってるんだ?アマテラスは婿を迎えたわけじゃないんだが。

皇統が双継継承と認識されていた証拠を示したまで。
平田篤胤は「アマテラス―オシホミミ」も「女子に婿を取る家筋の継承」も同じ「女の系」と見なし、中国の宗族の
男系継承とは異なる継承原理の出自としていた。
一方皇統が男系継承と認識されていたことを示す文献は存在しない。
もちろん記紀にもそのような記述はない。
皇統男系説は明治時代に井上毅らによって作られたもの。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:26.28 ID:UeXY8yyk0
>>410
だからそれがおかしいんだって。アマテラスの物実からアメノオシホミミは生まれたから
婿さんなんて出てこないんだが。平田かお前かは知らんが
婿なんて一切出てこないのに妄想垂れ流しているだろう
あと
>>皇統男系説は明治時代に井上毅らによって作られたもの。
それもうそ。天皇の父親が、他姓なら当然姓が移ったと認識されていた。
当たり前の話。崩壊しつつあったが氏姓制度は日本にあった。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:00:40.38 ID:UeXY8yyk0
>>410
あともう一つ。婿さんが家督ついだんだがね日本は。
要するに赤の他人を天皇にしろっていうのがお前の理屈で平田の理屈ってことだ。
それは天皇には適用できない。なんてったって血統主義だからね。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:13:10.81 ID:lSzBJBJH0
>>373
欽明天皇からが、現在の朝廷につながっているわけだな。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:15:24.90 ID:/KfnTqnq0
ラウンドワンでいいやw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:15:53.11 ID:wFr8+MVW0
愛子様は天皇にならない方が本人、宮家、国民の三位一体の慶事のようだが・・・
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:16:58.51 ID:Owp/ywUB0
逆賊め
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:20:48.76 ID:/KfnTqnq0
ごめんなさい
式をしたら正統です
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:24:10.89 ID:yB2IowIv0
>>411-412
>だからそれがおかしいんだって。アマテラスの物実からアメノオシホミミは生まれたから
>婿さんなんて出てこないんだが。

仮説を立てるのは自由だけど、その認識が実際に存在していたかどうかが問題。
男系継承の認識が存在していたのなら、具体的に文献を示して。

それから日本律令継嗣令では、皇統は双継継承ということになっている。

 [養老律令継嗣令皇兄弟条(第一条)]天平宝字元年(757年)―「凡皇兄弟皇子。皆為親王。{女帝子亦同。}以外
 並為諸王。自親王五世。雖得王名。不在皇親之限。」
   天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}。それ以外は、いずれも諸王とすること。親王より五世
   (=五世の王 ※ここでは親王を一世として数える)は、王の名を得ているとしても皇親の範囲には含まない。
 [養老律令継嗣令王娶親王条(第四条)]―「凡王娶親王。臣娶五世王者聴。唯五世王。不得娶親王」
   王が親王を娶ること、臣が五世の王を娶るのを許可すること。ただし、五世の王は、親王を娶ることはできない。

皇統は双継継承なので女帝と氏族男子の間に生まれる子にも皇位継承資格が生じ、「有姓の親王」となってしまう。
それを防ぐために、第四条で皇親女子と氏族男子の婚姻を制限していた。
男系説では成文法との矛盾を解消するために「男系継承の不文法」を想定したけれど、第四条の婚姻規制の理由を
支すことができずに論理破綻。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:25:18.97 ID:Swvz9T/f0
最近皇族の言葉を利用するな糞マスゴミ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:28:09.01 ID:UeXY8yyk0
>>418
なってない。自分で言ってるだろう継嗣四条で、他氏との婚姻を
禁止してるってさ。頭おかしいのか?四条で、禁止しているから
有姓の天皇は出現しない。
だから当然男系は維持されている。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:31:27.25 ID:UeXY8yyk0
>>418
あったよ。神皇正統記にこうある
>>日嗣(ひつぎ)をうけ給ことよこしまならず。一種姓(いちしゆしやう)の中におきてもおのづから傍(かたはら)より伝(つた)へ給しすら猶正(せい)にかへる道ありてぞたもちまし<ける

天皇位は一つの姓(つまり男系継承)でずっと継承されて傍系でも継承されてきた。これが正しい理だよ

って書いてあるだろう。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:39:39.88 ID:Fav0OKGB0
皇后の憂慮は出戻りブサヤの紀宮家が完全に断ち切られたことだろ
真っ先に却下されていたのに「魂の叫び」とか女性誌に書かせて
未練たらしく介護用にそばに置きたかったんだよね
今だって介護要員として御所に隠しているのに図々しい婆あだ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:41:52.56 ID:yB2IowIv0
>>402
原理的に父親が氏族でも子供に皇位継承資格が生じるのは、皇統が双系継承だからだよ。
皇統が男系継承なら女帝と氏族男子の間に生まれる子は「有姓の氏族」になるので、存在しても問題ないはず。
そうすると、皇親女子と氏族男子の婚姻が規制されていた理由が別にあることになる。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:42:24.34 ID:fbNVxpNP0
また妄想で記事書いてんのか
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:42:48.66 ID:3LlicEVI0
>>422
マサコ今頃起きたの?

呪いが実現したよ
二つ目

ともさるる 燭の火六つ 願ひこめ 吹きて幼なの 笑みひろがれり
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:43:55.10 ID:yB2IowIv0
>>423
アンカーミスです

>>420
原理的に父親が氏族でも子供に皇位継承資格が生じるのは、皇統が双系継承だからだよ。
皇統が男系継承なら女帝と氏族男子の間に生まれる子は「有姓の氏族」になるので、存在しても問題ないはず。
そうすると、皇親女子と氏族男子の婚姻が規制されていた理由が別にあることになる。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:44:28.81 ID:UeXY8yyk0
>>423
あたまおかしいのか?有姓の天皇なんてもはや天皇でも
何でもないんだが。皇統が移ったことになるんだが?
キチガイなのか?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:47:43.82 ID:UeXY8yyk0
>>426
いよいよくるってるのか?
有姓の天皇なんてありえないんだが。
ありえないから禁止にしてたの。
おまえみたいなやつが出てこないようにね。
そして藤原氏と内親王の子供は藤原氏だから
当然皇位継承権はない。当たり前の話だろう。
藤原時平は母親が親王の娘だったが
当然藤原氏だ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:48:09.25 ID:/KfnTqnq0
生まれも育ちも兵庫
そして宝塚で幼稚園を卒業後
いとことみかんとカセットテープのPCゲームを遊んで
10歳ころ川西市のバス停で記憶がなくなっている
そしてその後が有効の罪の洗いなおしのワンチャンスあるかもしれない
今度はなにもなしの極普通の過程だろう
そして不思議体験は倉山さんのマンションでw
でうるさいだけのマンションだが刻んである魂
きれませんね今度はw
そしてそのあとは始動せずかも知れない
合流は次の時代でいいです
ワン! .

13:46
コメント(1)
トラックバック(0)


みんなからのコメント コメントする


人類史上初
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:53:41.32 ID:2tBNeQSD0
>>419
その皇族の言葉も存在すらしない。
>>1のソースを全部読んでも最後の方に皇后陛下は「憂慮してると思います」と言ってる奴がいるだけだ。
見出しが完全にデマ報道。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:59:35.00 ID:uu16BI940
女性宮家より皇太子夫妻に公務をさせる事が緊急の課題では。
公務依頼の無い皇太子夫妻が遊び歩いているのに注意もしないで放置して女性宮家とか本末転倒では。
皇后や皇太子が大好きな鑑賞公務は私的にお忍びで公務扱いしないで欲しい。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:00:14.57 ID:/KfnTqnq0
完了しました
どうぞみかづきけい
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:13.72 ID:uUtnydLbI
皇室なんてあったらあったで別に良いが、無くてもべつに構わん。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:12:12.79 ID:uu16BI940
年間200件以上公務をしていたカミラでさえ公務数が少ないと叩いていた英国マスコミ。
自宅での会釈や接見以外は鑑賞公務がほとんどの皇太子は英国なら連日退位勧告報道で叩かれただろう。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:15:23.64 ID:uu16BI940
女性宮家は不要。
マスコミが女性宮家に執着するのは中国韓国の意向なのか。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:15:30.45 ID:u4W2q7Xe0
今の天皇や皇太子はとてもリベラルで好きな人柄だが
ネトウヨとかバカウヨがキチガイすぎるから
天皇制ってあると怖い気がする
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:17:54.67 ID:DPPHllIl0
>>436
陛下は国民に寄り添うことを考えておられる。
ネトウヨみたいなカスは陛下を御輿に好き放題やって責任だけ押し付けようとしている。
戦時中の軍人や青年将校と同じ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:23:08.09 ID:WV0Q3rLf0
結局、
将来も考えてる派…女性宮家創設派
今現在、自分が生きてる時代だけは男系維持してほしい派…女性宮家反対派

だよね。
本当に皇統の未来を考えるならどちらに進めていかなければならないかは自明の理だと思う。
旧皇族の復帰とか旧皇族男系男子を養子に迎えるとか実現可能性は皆無でしょ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:25:52.69 ID:KteC+Tno0
別に女性宮家を作らなくても眞子様佳子様には都内の男性と結婚なさり
悠仁様や秋篠宮両殿下をサポートなさる事は出来る。
清子様に倣えば良い。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:26:42.22 ID:yB2IowIv0
>>427-428
>ありえないから禁止にしてたの。
>おまえみたいなやつが出てこないようにね。

実際にはこの第四条の婚姻規制は守られていない(山縵女王、雅子内親王等)。
皇位を他姓の者に奪われる懼れがあると考えていたのに、なんで違法婚が許されていたの?

《女系皇親の実例》
 @和銅8年(715年)2月の詔[元明天皇]―吉備内親王の子の膳夫王、葛木王、鉤取王(3世王、父は長屋王)を
 2世王とする
 A天応元年(781年)2月の詔[光仁天皇]―能登内親王の子の五百井女王、五百枝王(のち春原朝臣五百枝)
 (4世王、父は市原王)を2世王とする
  ※@Aは選択的に父方の「男系王位」を破棄し、母方の「女系王位」を適用。
 上記以外で女系天皇・女系皇族の可能性があるのは、B孝徳天皇(=軽皇子、皇極天皇の弟、父は茅渟王)、
 C漢皇子(皇極天皇の子、父は高向王)、D有馬皇子(孝徳天皇の子)。
  ※「天皇」「皇子」「親王」などの称号は律令制のものだけれど、軽皇子や漢皇子が皇極天皇の即位時に「王」から
  「皇子」になったと認識されていたのなら、皇位継承資格はB姉から弟へ、C母から子へ女系の血筋で受け継が
  れたことになる。

日本律令継嗣令第一条で女帝の子は親王とされているので、法律上の扱いは「女系親王位>男系王位」。
膳夫王、五百井女王らは父方の3世王位、4世王位を破棄して母方の2世王位が適用されていたことから、
「女系2世王位>男系3世王位」「女系2世王位>男系4世王位」であり、法律上も実際の運用面でも男系と女系の
皇位継承資格は同格となる。
従って女系より男系を優先する必要はない。
なお氏姓制度は明治4年に正式に廃止されたので、今後典範を女系容認に改正する場合でも婚姻規制は不要。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:38:03.58 ID:uJoxpgrw0
まぁ秋篠宮は自分の子じゃないもんな
折角なら自分の血筋の皇太子から愛子様へ繋がってほしいと思うわそりゃ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:41:40.25 ID:ymHU0i8j0
意固地に男系男子にこだわるようになったのは明治からだろ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:45:54.72 ID:KteC+Tno0
続いている男系は譲れない
男系女子もあったが絶対男系は外していない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:51:44.16 ID:Swvz9T/f0
>>437ネトウヨが天皇を利用して責任うんぬんとか問題にできるほどの
能力があると思ってるならお前が一番の基地外だわ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:17:26.09 ID:qWrHOqf10
亡国妃雅子がいる限り天変地異は続く。
皇太子を廃し、那須宮として大好きな那須御用邸に一家で引きこもってもらう。
その後、池沼愛子は民間に嫁がせ臣籍降嫁。
それがかの亡国妃に連なる朝鮮カルトたる層化の更なる蔓延を防ぐ方策。

で、悠仁様を立太子。即位後は秋篠宮様を上皇に、紀子様を国母として遇する。
(秋篠宮様は、兄宮との関係からご自身の立太子は辞退されると推察。
また、即位の礼の財政負担を実質1回分軽減出来る。)
眞子様・佳子様及び、しっかりされてる彬子様・瑤子様には旧皇族から婿を迎
え世襲親王家を復活。(高円宮家のお三方は、その言動から降嫁が望ましい。)
これが在日に毒された我国を憂い、天変地異でもって神意を示されてる
八百万の神にかなう唯一の道。
今上陛下におかれては、一刻も早い廃太子の詔を。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:26:16.64 ID:Fu1MlmaX0
>>442
男系に拘ったのは神武からずっと
要するに皇統=男系
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:28:22.03 ID:3lrh8dHe0
必要最低限、旧宮家復活でいいだろ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:28:44.72 ID:mR42c/LF0
GHQによって臣籍に落とされた旧皇族を皇籍に復帰されれば済む話だろ。

だいたいこれは、ポストセブンの妄想記事じゃねーか。
くだらん。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:28:52.76 ID:F43sAHE20
男系で延々と繋がるなんて思ってる奴は馬鹿としか言いようがない
側室を設けれるだけのパワーが安倍にあるわけないんだから
子なしは家の存続を本気で考えるべき
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:29:50.84 ID:BYCAygcYO
江戸時代にも中継ぎで女性天皇いたからつくっちゃえば。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:33:38.29 ID:Fu1MlmaX0
>>450
全然関係ないじゃんバカか
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:38:16.73 ID:UaW4wbkr0
>>450
江戸時代の女性天皇は二人いらっしゃるが、
いずれも一生独身覚悟だった。
とくに明正天皇は、父帝に外祖父への復讐として
天皇にさせられた気の毒な方。
7歳で即位、21歳で退位、で一生結婚できない身にされたんだよ。
そんなことを望むのか。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:42:30.94 ID:+LdAOlJR0
へんなのわいてるね
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:44:20.51 ID:+LdAOlJR0
>>448
ただ世俗にまみれた人を天皇にするのはよくないから、次の世代からというのなら賛成
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:45:51.98 ID:Fu1MlmaX0
>>448>>454
それに賛成
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:58:47.90 ID:UaW4wbkr0
>>454
いきなり天皇にというのもいろいろ大変だよね。
だから、早めに皇籍復帰していただいて
いざという時に備えていただければいい。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:02:23.58 ID:mC77s5iU0
>>84
現在の明治以降の皇室典範ではどちらにも継承権は無い。しかし、江戸期までは
男系女子には明確に継承権はあった。この間、女系には一貫して継承権は無い。
ちなみに男系女子の継承権は世襲宮家の男子よりも後で即位は中継ぎが普通で
あり、退位されたら出家して子孫を残さなかった例も近世には多かった。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:09:01.03 ID:YLyFqdsh0
>>430
>>340「皇統の問題からくるご心労」は事実
「女性皇族の離脱」にも、それに伴う「皇族数の減少」もどちらにも対処案を出さないのが安倍政権なんだから、
両陛下が酷く落胆されてるのは容易に想像できること
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:11:12.94 ID:q2v1GBrI0
心から神道や古代からの日本の伝統を尊ぶ精神を持ってる天皇ならいてもいいけど
欧米に媚びて猿真似してチャラチャラしてるだけの皇族ならいらない
今の皇族は悪いが後者
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:21:25.93 ID:yB2IowIv0
>>445
「天人相関説」は君主の政治と天変地異や疫病を結び付けたもの。
天皇ならともかく、皇太子妃は関係ない。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:26:14.52 ID:K2wI66420
>>459
ちょん髷でもしてみたら?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:32:56.91 ID:FKoGs9ez0
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:05:00.37 ID:UeXY8yyk0
>>440
だからなんなんだ?要するに父親が藤原氏なら
子どもも藤原氏なんだろ。それだけの話だろう。
だから当然有姓の天皇なんて出てこないんだよ。
それら内親王女王の、子供に皇位継承権なんてない。
当然父親が藤原氏なら藤原氏だろう
アホじゃないのか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:15:06.52 ID:KteC+Tno0
女性宮家て、そのうち皇女の配偶者や子にもそれなりの身分を、相続を、人権が・・・とか言い出す輩が必ずいるからねえ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:17:05.53 ID:UeXY8yyk0
>>440
本当にくるってるなお前は。継嗣令一条だけなら
有姓の皇位継承権保持者ってのが出てきかねないから
四条でその可能性をつん有るんだよ。
出てくる可能性がないなら問題ないに決まってるだろう。
女王の子供が父親が藤原氏ならと子供も藤原氏というのが明らかなら
周りもきゃあぎゃあ言わないだろうな。それだけの話。
おまえみたいなのが出てこないように四条があったんだよ。
>>
膳夫王、五百井女王らは父方の3世王位、4世王位を破棄して母方の2世王位が適用されていたことから、

何言ってるんだお前?こんなの勅命があってそうなっただけ。
継嗣令一条とは全く関係ない。
舩木王は二世孫じゃない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:55:28.09 ID:UaW4wbkr0
>>464
民主は、この問題について
継承には触れずに…とごまかそうとした。
突っ込まれると、その判断は未来に、とのことだったw
つまり、なし崩しに女性宮家を作り、いずれ
「女性宮家の子も継承順位あり」にするという算段だよねw

目に浮かぶようだよ、
傍系の悠仁親王殿下の子よりも、
東大でハーバードでご優秀な●●殿下と
超天才の愛子様の御子様で、5歳で5ケ国語を話し
10歳でスキーがプロ級の●●様の方が
天皇にふさわしいニダ〜〜とか言うのがw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:00:53.75 ID:socAbpcs0
もうクローンでいいんじゃない?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:12:59.59 ID:6MggH/6r0
障害児の悠仁親王には継承権が無い
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:22:40.31 ID:M6kYwdqp0
悠仁の時代で皇室終了でよい。
紀子の子なんかが天皇になるなんて悪夢。あんな小僧、幸福にはならんよ、
なんで生まれさせられたかいつか知ることになって、心病んで、死ぬ。桂宮同様
不幸の障害に、必ず、なる。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:27:35.84 ID:UaW4wbkr0
ほら、必死で秋篠宮家の血筋を侮辱するのがいるでしょ。
で、愛子様は超人だとか言うのw
それが女性宮家推進派の正体。
狙いは皇統簒奪ですよね。
お気の毒な愛子様を利用するな!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:30:45.87 ID:tzncve0p0
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:35:43.37 ID:nxH9jI490
参政権の無いゴミ以下の糞チョンが多数いるスレだな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:45:40.89 ID:yB2IowIv0
>>463
>要するに父親が藤原氏なら
>子どもも藤原氏なんだろ。それだけの話だろう。

それなら別に女帝の夫が藤原氏でもかまわないのだから、婚姻規制は不要。
婚姻規制がなかった場合に生じる不都合を、論理的にちゃんと示して。

>それら内親王女王の、子供に皇位継承権なんてない。

一夫多妻では母親が皇親の皇族よりも父親が皇親の皇族の方が多いため、運用上は父方の皇位継承資格を優先的に適用。
必要なケースのみ父方の王位を破棄し、母方の皇位継承資格を適用していた。
また第四条の婚姻規制はあくまでも「有姓の親王」を防ぐ手段であり、皇親女子と氏族の婚姻そのものはタブーではなかった。
そのため、継嗣令第四条の婚姻規制は弾力的に運用することが可能。
即位の可能性が低い皇親女子の場合、子供に皇位継承資格を適用しない前提で氏族との違法婚が認められた。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:49:02.20 ID:E48Jdhtl0
産経新聞の報道によれば、旧皇族たちは、皇籍復帰には「まんざらでもない」という話。
ということは、現天皇家と旧皇族とのあいだに皇位継承争いが発生しているということか。
しかし、天皇皇后といえども、皇位継承に関しては私情が出てしまうものだんだねえ。
そうすると、昔後小松上皇が、自分の子の称光天皇が男子を作れそうにないとわかると、
あっさり2世代前に分かれた伏見宮の第2王子に皇位を継がせる決定をしたのは偉いな。
どうしても自分の子供に継がせたいのなら、出家した自分の王子(一休さんは別にしても)に還俗させるという手もあったのだから。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:49:56.46 ID:SMGD3qY60
母方の皇位継承資格で即位した天皇って誰だよ?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:50:36.56 ID:9RqBJjNC0
反日護憲皇室は廃止しろ

これからの日本は安部新皇が統べる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:51:40.68 ID:UMpKx+fC0
>>474
後小松は帝でなく間男の子だという説が
478"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/08(日) 20:00:28.55 ID:QrMPnQKP0
>>312
遵法意識は高い。それは認める。
だが、雲上人は雲上人らしく振舞うべきなのだ。
河に橋は要らないのだ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:02:47.42 ID:uGTbH7mz0
>>473
有姓の天皇の出現を許さない為に決まっているだろう
馬鹿なねのか
480"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/08(日) 20:06:27.90 ID:QrMPnQKP0
>>479
そいつ、高森の雑系説の朴李だな。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:17:37.28 ID:n0wjLyB80
このスレに竹田某が100人ぐらいいるようだな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:19:10.05 ID:yB2IowIv0
>>479
それは「継承原理的には女帝と氏族男子の間に生まれた子に皇位継承資格は発生しないけれど、氏族が継承原理を捻じ曲げて
女帝の子を有姓の親王にすることを危惧して婚姻規制を設けた」ということ?
そうすると、氏族による皇位簒奪を疑っていたのに、どうして山縵女王や雅子内親王の違法婚は認められたの?
当時の藤原氏は権勢を誇っていて、皇位簒奪を疑うのならもっとも危険な状況だったはず。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:20:26.89 ID:oDuE/EFU0
政治に関して両陛下は意見をお出しにならない。
こういう記事が出ても否定も肯定も出来ない。
そういう立場の人物の声を代弁する記事を信用する人間は池沼
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:31:04.95 ID:uGTbH7mz0
>>483
皇位さん奪の懸念がかなったからだろう
あと継嗣令は親王宣下方式で1条すら死文化している
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:32:24.87 ID:0v3kS4lK0
スライドねつ造の虐めをデッチ上げて7歳の悠仁親王を貶めた
小学館セブンの記事かw

皇后陛下はそんなこと言ってないし
創価風岡宮内庁長官が陛下の言葉をねつ造して政府側に女性宮家をと進言しようとしたら
新潮にリークされて慌ててHPで否定してたな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:34:00.53 ID:uGTbH7mz0
皇位さん奪の懸念がなかった
に訂正
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:55:31.01 ID:oDuE/EFU0
>>485
小学館って小沢とズブズブだからな。
皇室を混乱させて潰そうというシナ系半島系の人間がうじゃうじゃいることは想像に難くない。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:58:43.22 ID:z5NHq5RC0
サーヤならば一代宮家でも無問題だった
けど挨拶一つ出来ないぐねぐねあいぼんは駄目だ チッソはいってるし
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:04:40.58 ID:yB2IowIv0
>>484
>皇位さん奪の懸念がかなったからだろう

それなら皇位簒奪の懸念がなくなって山縵女王の婚姻が認められた時点で、婚姻規制は不要のはず。

>あと継嗣令は親王宣下方式で1条すら死文化している

山縵女王と藤原久須麻呂の婚姻の後に桓武天皇が婚姻規制を改正(女王と氏族の婚姻を容認)しているので、法令が有効な間に
違法婚が行われた。
また格式が発布されており、律令は部分改正されながら使われていた。
それから親王宣下は親王位の運用上の変更で、律令にはそもそも運用方法の規定はない。
江戸時代に850年ぶりに女帝が誕生した時も法改正はなかった。
つまり、適用例がなくてもずっと女子の皇位継承資格は存在し続けていた。
女系の皇位継承資格も同じ。

もっとも律令そのものは早い段階で散逸し、その後は前例踏襲によって皇統が維持されることになる。
この法令主義から前例主義に移行したことが、「女帝の不婚」や「男系継承」といった錯誤を生む原因となった。
前例主義の問題点は、論理的な根拠がないのに前例のないことをタブー視し、新たに根拠のない禁止事項を創作してしまうこと。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:06:37.62 ID:SMGD3qY60
で、女系の天皇は誰よ?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:10:58.01 ID:YLyFqdsh0
>>483
本来は皇室の家法として位置付けられていた皇室典範は戦前は皇族会議、
枢密顧問の諮詢の上で天皇ご自身の勅定により改正が可能で議会にかける必要はなかった
憲法2条の制約下にあるために皇位継承に関して存分に意見を述べられない今の方が異常
天皇ご自身はその様な制限の中でも将来の皇室については次代を担う皇太子、
秋篠宮の意見を尊重してもらいたいと述べられている
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:16:34.90 ID:fiqsVvoy0
>>490
そんなの居ないよ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:19:50.52 ID:Zdb8yKgl0
>天皇ご自身はその様な制限の中でも将来の皇室については次代を担う皇太子、
>秋篠宮の意見を尊重してもらいたいと述べられている

この二人の意見は要らないよ。
現天皇家は皇統を私物化して、自分たちで皇室利権を独占することしか考えてないだろ。
今の当主が第84代の千家家のような、本当に長年日本を支えてきた人々の意見を聞くべき。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:20:58.43 ID:SMGD3qY60
>>492
やっぱそうだよね
いたっけー?って思っちゃったよ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:24:21.14 ID:yB2IowIv0
>>490
>>440
平田篤胤の一文の「女の系」を参照。
家筋では同族婚でも娘が後を継げば「女の系」。
出自(親王位王位)を受け継いだ経路に「女の系」が含まれている天皇皇親を「女系天皇」「女系皇親」とした。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:26:09.70 ID:SMGD3qY60
>>495
具体的に名前出せよ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:47:09.19 ID:KteC+Tno0
ここでわーわー言ってるが
悠仁様は弔問に行く事が出来
愛子様は行く事が出来なかったのは事実。
人前に出せないとか手順が覚えられないんだろうね。
今伊勢神宮参拝の特訓中だから出せないのだろうね。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:52:32.54 ID:UaW4wbkr0
>>495
母親だけが皇族というのが「女系」なんだけど、
その女系天皇とやらはどこにいるんだ?
また、内親王が行き所なく宮家を継いだり創設した例はあるが、
いずれも生涯独身でという条件だよね。
一体どこに女系の天皇だの出てくるの?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:03:15.01 ID:ilOpH6LQ0
結局美智子様が憂慮なんてまったく根拠ないやん

ヒゲの殿下が生前、「秋篠宮様も(男系継承という)私と同じ思いだ」って述べてたぞ、たしか。
思うに、「皇位継承権を持たない皇族の補佐的な准皇族」ならあっていいと思うし、望まれているとは思う。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:32:42.73 ID:yB2IowIv0
>>496
孝徳天皇。
皇位継承資格の継承経路は、「→茅渟王→皇極天皇(寶女王)→孝徳天皇(軽皇子)」。
父は「二世王」、姉の即位により孝徳天皇は「女帝の弟」として「皇子」と称せられるようになった。

>>498
言葉の定義を変えても論理敵結論は同じなので、こちらの「女系」が気に入らなければ別の言葉に置き換えても結構。
概念が一緒なら言葉を変えても結論は同じだから。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:36:40.41 ID:ANX2Qyz00
>>499
>ヒゲの殿下が生前、「秋篠宮様も(男系継承という)私と同じ思いだ」って述べてたぞ、たしか。

そんなことは言ってないよ。
「父殿下、母妃殿下をはじめとして皇族には改正に反対論を唱えている人が多い。
少なくとも三笠宮家は全員反対だ」
何度も表明してるから色々なパターンがあるけど、秋篠宮ではなく三笠宮。

秋篠宮夫妻は、まだ子供を望めたのに、皇統より東宮に遠慮する立場を
大事にしたから、男系護持の三笠系とは仲がよくない。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:39:59.36 ID:SMGD3qY60
>>500
敏達天皇→押坂彦人大兄皇子→茅渟王→孝徳天皇

男系じゃん
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:40:50.46 ID:UaW4wbkr0
>>500
孝徳天皇は皇子だよね。

この時代だと天皇は男女双系といえる状態で、
孝徳天皇どころか舒明天皇も
宝皇女を得て即位できた面もある。
だけど、天皇の大前提が、父を辿れば天皇に行き着く
男系だからね…宝皇女も、皇族でない男とは婚姻しないし、
弟でも息子でも、皇族でなければ即位などできない。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:44:21.22 ID:fQNixiH50
秋篠宮殿下の奮闘を見ればガセだと理解できるし
そもそもソースにも皇后陛下が女性宮家に賛成だとも書いていない
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:44:42.94 ID:aIEv5hCG0
今上は皇統を私する恐れがある。
国民に人気があるから勘違いしている。
男系女系関係なく自分の血こそ尊いと勘違いしている。
まあ決めるのは政治即ち国民だけど。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:54:20.16 ID:X42SdS03O
皇后陛下が言ったかどうかも解らない事を憶測で記事にするのは駄目だろ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:59:26.81 ID:fiqsVvoy0
>>500
男系じゃん
バカなの?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:00:00.89 ID:yB2IowIv0
>>502
「女系天皇:男系血族に属していない天皇」という意味なら「女系天皇」は婚姻規制により違法で、存在しないのが当たり前。
問題はその婚姻規制が設けられた理由。

>>503
>天皇の大前提が、父を辿れば天皇に行き着く
>男系だからね

そうすると、婚姻規制が設けられた理由は何?
男系説はこの部分が破綻している。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:02:57.96 ID:SMGD3qY60
>>508
じゃあなんで>>500出したのさ
破綻してんのはお前だ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:08:58.78 ID:yB2IowIv0
>>509
言葉の定義が違う。
こちらの「女系天皇」:女系(法令用語)の経路で皇位継承資格を受け継いだ天皇―井上毅らもこの定義
そちらの「女系天皇」:男系血族に属していない天皇
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:09:20.35 ID:KagWiH6L0
在日どもがあの手この手で皇族に入り込もうとしてる。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:13:52.05 ID:fiqsVvoy0
>>510
あの手この手で頑張っても男系だから
お疲れさん

>>511
ID:yB2IowIv0 [15/15]なんて小林パチノリかチョンかだね
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:15:03.13 ID:luUzU7Z60
女系天皇を認めれば、朝鮮人の父親から生まれた子供が天皇になることもあるということ
それ、朝鮮王朝じゃん
そんなの絶対に認めない
母親が朝鮮人ならまだ我慢できるけど
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:17:26.42 ID:yB2IowIv0
>>509
明治の法律制定にあたって「男系」「女系」という言葉が使用され始めた当初から、こちらの定義通りだったからね。
勝手に「女系」と言う言葉の定義を変えたのはそちら。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:18:41.47 ID:SMGD3qY60
>>510
それだと突き詰めれば男系だよね
古代双系なのは男系天皇の血を引いてるのが大前提じゃん
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:19:08.98 ID:fiqsVvoy0
>>514
言葉云々じゃなく家系図を見ろ、で終わり
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:20:44.00 ID:Bug28PmH0
旧宮家復活でいいじゃないか。今の天皇家の直系を守るより、
ほぼ2000年かけて皇族たちが守ってきた男系皇統による血筋を守るほうが
ずっと理にかなっているし、歴史や文化を大切にすることでもある。
GHQによる旧宮家ぶっ潰しに加担した今の天皇家こそ、間違いを自覚すべき。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:20:46.70 ID:UaW4wbkr0
>>508
元は、男女双系だったからね。
皇后になるのも、天皇を生むのも皇女の役割だった。
時には、皇后になれる皇女を得るのが
皇位継承の条件にもなっている。
だから、皇族以外との婚姻は禁じられ、いわゆる「女系」の子も
生まれることがなかった。
平安時代から「降嫁」が許されるようになったが、
最初の源潔姫のように臣下に降りる前提で、
やはり「皇女」が臣下の子を生むということはタブー視されていたんだろうね。
現代のように、降嫁が当たり前というのは異常な事態だと思う。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:31:52.72 ID:a/U1a975O
愛子は早く結婚して家を出ろ

雅子も連れて
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:45:50.64 ID:W/4kqdop0
>>1
嘘だと思うな。
典子さまが、両陛下のお言葉を私が申し上げるのは失礼にあたるから、心の中に大切にしまわせて…
と言ったのは、含みを持たせたとか云々でなく、
自分より皇位の上の方から頂いた言葉をペラペラ喋るのは失礼、という皇族ならではの心得、たしなみでしょ。
秋篠宮さまだって、陛下がこう言ってる!とか絶対に言わないし。
雅子さまは、婚約会見で、皇太子殿下がなんちゃらかんちゃら言ってくれました!とかペラペラ喋っていたけど。
美智子さまも、ご自分の意見をペラペラ喋ったりしないと思う。
521"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/08(日) 23:47:26.85 ID:QrMPnQKP0
子供が死にやすい時代に
一定程度の純度と権威を保ったまま
皇統を維持しようとするならば、
一定範囲内の血族との婚姻を行うように
仕向けるのは選択肢の一つだろうよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:52:29.76 ID:q1HHlnWU0
>>300
庶民の美智子さんと結婚したことで、今上は庶民から喝采を受けた。
美智子さんもまた前代未聞の注目を浴びたことで常に庶民の視線を意識する性が身についた。

このお二人は仕事中毒、というよりも、庶民と触れ合い歓呼をもって
迎えられることで手ごたえを得ないと、皇室のアイデンティティを感じられないのではないか。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:55:01.48 ID:fiqsVvoy0
>>522
共産党の方ですね
そんなに嫌なら皇室のない国へ行ったらどうです
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:55:56.35 ID:q1HHlnWU0
>>312
遵法意識が高いならば、男系と決まっている皇統に女系容認させようとしたのは
どう考えればよろしいか。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:56:41.05 ID:TBYe6Mht0
近親婚とかいうけど、明治天皇は伏見宮系に娘を嫁がせはしたけど、
数百年も前の親族に娘嫁がせたからって、
血なんか全然こくならないよ。
昭和天皇と香淳皇后は確かに従兄弟で血が濃いけど、
昭和天皇の男系子孫は曾孫まで何とか繋がった。
弟の三笠宮家系は断絶確定。
常陸宮家も断絶確定。
秩父宮家も断絶。
徳川から嫁をもらった高松宮家も断絶。
血の濃さとかいうより、明治天皇、大正天皇の遺伝子に問題あったんでは?
臣籍降下した伏見宮系は鼠算式に男系男子が減ってないわけだし。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:00:08.41 ID:FMUyJ4Ei0
>>319
なぜかは謎。
永遠に謎のままでよいのだと思う。
ただ、あらゆる有形無形の事象から鑑みて、皇后は
東宮家の血筋>>>>>超えられない壁>>>>>男系
であることは間違いない。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:01:18.94 ID:T4KTiFUQ0
>>524
> 男系と決まっている皇統に女系容認させようとしたのは

ソース出せ反日野郎
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:04:01.41 ID:xdc6toEo0
皇后美智子さま×
美智子皇后×
皇后陛下○

なんでマスコミは変な語を用いるのかと。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:07:38.90 ID:FMUyJ4Ei0
>>351
公式には意見を言えないから、内意を受けて代わりに宮内庁長官が
スポークスマンになるわけだが。
これ、昔からのやり方ね。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:09:33.74 ID:FMUyJ4Ei0
>>355
高松宮も忘れないでくれ。
有栖川流の書は高松宮妃から秋篠宮殿下が受け継いでいられることだし。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:10:35.76 ID:DQV+pHuk0
>>489
だから万が一お前みたいなキチガイが出てこないとも限らない
から念をおしたんだろ
実際お前みたいなキチガイがでてきた
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:11:29.42 ID:T4KTiFUQ0
今の宮内庁長官は創価


小和田と創価は仲よしこよし

>>526
> ただ、あらゆる有形無形の事象から鑑みて、皇后は
> 東宮家の血筋>>>>>超えられない壁>>>>>男系
> であることは間違いない。

確かなソース出せ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:12:18.43 ID:FMUyJ4Ei0
>>362
意味がない。
旧宮家が復帰すれば、皇統問題も公務の問題も一挙に解決。
女性宮家の出る幕なんかない。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:15:03.08 ID:FMUyJ4Ei0
>>373
女系派学者のそんな与太話を真に受けてると笑われるぞwww
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:17:15.02 ID:EXXmQUtr0
>>533
>>旧宮家が復帰すれば、
今更感がぬぐえないんだよねえ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:17:57.42 ID:FMUyJ4Ei0
>>379
ご長男のヒゲ殿下が薨去されてそう間がないというのに・・・
ご高齢の三笠宮両殿下にとってはなんという悪夢・・・
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:18:19.44 ID:T4KTiFUQ0
>>535
女性宮家なんて今更どころか言語道断だろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:21:12.93 ID:EXXmQUtr0
>>537
時代の変遷だよ。諸行無常やからね。「伝統」とか「様式」も
諸行無常には逆らえないでしょ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:22:27.11 ID:kaDq5hvQ0
>>494
女系は皇統じゃないんだから女系天皇なんてあり得るわけないだろ。
んなもんが誕生した瞬間に簒奪だよ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:23:38.22 ID:bCrhtNK10
旧宮家でいいと思う、仕方ないよ

女しか産めなかった今の天皇一族に文句言う事は出来ない
つうかこれだけ子供がいて直系親族側含め女だけって異常だろ
それまでは普通に男子出来てたじゃんか

テロじゃないのか?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:24:07.45 ID:T4KTiFUQ0
>>538
変わらず来たのが男系で、それが皇室だから女性宮家も女系も必要ない
それするのは終わるとき
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:25:25.93 ID:4Wqbqt7q0
天皇も皇后も「反安倍」ということだ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:25:59.33 ID:EXXmQUtr0
>>539
慣れだよ慣れ。女系を認めるだろ。そんで数百年もすりゃ、それが当たり前
になるわけよ 事実、数百年もいらんけどな 3代ばかし続けば、それ以降に
生まれた人にとっちゃ、それが当たり前になるわ 人間は慣れる動物やから
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:27:00.00 ID:kaDq5hvQ0
>>543
皇統が存在するのに女系なんて認めるバカがあるかどあほ。
日本人なら考えつかん論理だ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:27:19.41 ID:RjDJhODk0
醍醐天皇は王ではなかった
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:28:08.31 ID:TGP+24E90
悠仁様にはお子様を10人くらいもうけて頂ければと
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:28:52.59 ID:EXXmQUtr0
>>541
終わりとする人は終わりにすれば良いよ。
世は「変る」だけだから。動いてるものは変るのだよ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:30:37.53 ID:T4KTiFUQ0
>>543
皇室止めて王室にしろってか
日本の宝を無くそうだなんて図々しいな

旧宮家が復帰すればおk、慣れだよ慣れ
旧皇族復帰を認めるだろ
そんで数百年もすりゃ、それが当たり前になる

3代ばかし続けば、それ以降に生まれた人にとっちゃ、それが当たり前になるよ人間は慣れる動物だからw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:31:00.32 ID:SfRusK260
勝手に美智子様の声として取り上げて政権動かそうってのが
もはやジャーナリズムの域を越えてるってことに気づかないのかね、小学館は
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:32:36.47 ID:EXXmQUtr0
>>548
>>旧宮家が復帰すればおk、慣れだよ慣れ
別に構わんよ。要は時間軸でどうにでもなる話だ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:32:51.96 ID:sjRhvO2v0
美智子様ってそんな越権行為的なことは言わないと思うなあ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:32:53.85 ID:kaDq5hvQ0
>>549
普通の皇族はともかく、両陛下は絶対に政治的意見をおっしゃることはないし出来ない。
つまりこういう記事が出ても肯定はもちろん否定もできない。
それをわかった上で書いてる記事の信用性はゼロ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:35:59.65 ID:adpUiFkY0
美智子様が仰ってないなら、むしろ会見で明確に否定するよw
今までだって、事実と異なる報道には遺憾の意を仰ったこともある。

馬鹿すぎるお前らw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:36:20.99 ID:zfW3v5dP0
>>82
喋ってないだろw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:38:02.01 ID:EXXmQUtr0
男系論者は旧宮家の復帰のみならず、皇太子殿下、秋篠宮殿下を
はじめ旧皇族の精子を冷凍保存しとくべし、とかの議論もすればいいのにな。
親王が無精子性の可能性も低い確立ではあるがありうるし、ご結婚されても
男子が生まれるとも限らん。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:38:19.95 ID:adpUiFkY0
美智子様の生家を残す残さないの時、馬鹿な右翼が残すと大騒ぎ。
美智子様も・・・と一部報道。

しかし明確に固辞された。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:39:17.31 ID:8mZH1WOn0
出たよ女性セブン
勝手に何忖度してんだ?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:39:53.70 ID:w7YY+TMO0
昔ならともかく、今の皇室の側室になりたい人っているのか?
天皇と血縁があってもたいしてメリットがない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:40:53.71 ID:RjDJhODk0
お前らが生きてる間は典範を改正しないでも続くから心配すんな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:41:48.15 ID:BopXvji50
.



トンキン人のくそハゲがああああああああああアホw



.
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:43:14.16 ID:wAf3V9gy0
皇族独身女子と旧宮家独身男系男子全員で合コンをやったらどうだろう。冗談じゃなくまじめな話。
そこで本当に恋愛で結ばれるカップルが誕生すると理想的だよね。
政略結婚じゃなくて本当に恋愛で幸せなのが一番いい。

例えばだけど例えばそれでもしも竹田氏と承子様あたりが結婚するとかしたら目出度いよね。
男の子が産まれたりでもしたら万々歳。是非に宮家創立してもらいたいと思う。
そんな上手くはいかないか・・・
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:44:38.95 ID:FMUyJ4Ei0
>>410
男系継承だという文献が存在しないことがそれほど重要なのか?
ならなぜ過去の女帝は未亡人又は一生独身に限られていたのか。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:48:12.68 ID:kaDq5hvQ0
>>553
単なる事実じゃなくて政治的意見の言った言わないはそれ自体が政治的意見と問われかねない。
そんなことを言えるわけねえだろ馬鹿。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:50:09.50 ID:FMUyJ4Ei0
>>422
皇后はサーヤには女性宮家になってほしくなかったと思うよ。
宮家当主になれば何かと忙しく、身軽ではなくなる。
一般庶民になってもらい、宮内庁の縛りも国民の注目も浴びない形で
自分たちの傍にいさせたかったのではないかと。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:52:57.68 ID:imHdeAX90
久子妃が、娘が三人いますので、巣立ちさせるのが親の役目ですから、今回はその一歩、
と言っていたから、とりあえず女王に関しては降嫁方向で良いはず。
別の三笠宮スレで、女性宮家問題があるから寛仁親王殿下の二人の女王は嫁にいけないとか書いてる奴いたが、
あまりにバカすぎる。
あそこの2女王は、ただ、嫁入り先の話しが来ないだけ。

美智子さまもは真意なんてペラペラ喋るほどバカじゃない。
内親王方の今後の方針に関しても陛下や東宮、秋篠宮さまの意見に寄り添われるよ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:55:28.03 ID:rHTn7s+d0
>>544
その理屈で行けば、旧宮家の子孫でもいいし、それ以外でも天皇の男系子孫であればそれでいいわけだ
愛子内親王の配偶者がそういう方であれば問題なし
どなたであれ、そう信じればいいわけでもあるしな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:55:32.21 ID:FMUyJ4Ei0
>>438
>旧皇族の復帰とか旧皇族男系男子を養子に迎えるとか実現可能性は皆無でしょ

と言って旧皇族復帰にフタをして歩く女系派工作員。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:57:06.18 ID:FMUyJ4Ei0
>>442
意固地に拘るようになったのは直系継承。

男系には神武以来拘り続けてきました。
569"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/09(月) 00:57:07.64 ID:bsJ1GvoX0
こういう時にこそ、「バカ言ってんじゃねぇぞ、便所紙」と言ってのける、
弾除け的な傍系皇族が欲しいと思うのだよ。

旧皇族とか、そういう意味でも戻して欲しいなぁ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:57:19.63 ID:RjDJhODk0
養子はハードルが低い。実現性あり。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:57:36.64 ID:rHTn7s+d0
>>558
バブルの頃ならともかく、今のご時世だと、
一生食いっぱぐれがないってだけでもメリットだろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:01:46.12 ID:U2HPIGUU0
>1がすげえ嘘くそくさくてワロタ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:02:13.36 ID:RjDJhODk0
側室公募したらいくらでも応募があるだろうな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:02:32.83 ID:FMUyJ4Ei0
>>469
>なんで生まれさせられたか

皇族の子供はみんな同じ理由だけど?
愛子さんもそうだけど?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:06:05.99 ID:fegCv8/p0
どうせ女性セブンだろ?って思ったら女性セブンだった。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:09:06.03 ID:FMUyJ4Ei0
>>474
皇位は預かり物だからね。

美智子妃は長男の浩宮が生まれた時、「預かれる宝」と読んだが、
その気持ちはまあ、天皇の血筋に対する恭順の表れでいいとして
本来は皇位そのものが「預かれる宝」なんだよね。
美智子皇后は未だに浩宮だけが「預かれる宝」であり、そのために皇位を
私する結果になっていることに気づいておられない。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:11:33.05 ID:FMUyJ4Ei0
>>488
そういう理屈はだめだ。
サーヤだろうが眞子様だろうが、女性宮家はダメ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:11:44.98 ID:iLbRZs7F0
中国の工作員・幽斎=旧うしうしタイフーンが連日立てている
反日スレの一つ。 市ね!
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:17:32.23 ID:Csb5rgLT0
>>518
継嗣令第四条の婚姻規制は律令制定前に存在した慣習法を成文化したもの。
曽我氏が天皇の母親になっていた時代でも、皇親女子と氏族男子は婚姻を避ける傾向があった。
律令制定後氏族が皇后になったり、天皇の母親になったりしていたけれど、やはり婚姻規制は撤廃されていない。
氏族が天皇の母親で良いのなら、婚姻規制を撤廃していたはず。

また氏族側から見ても養老律令を推進していた藤原仲麻呂は、どうして皇親女子と氏族男子の婚姻規制をそのままにしたの?
皇族同士の婚姻は皇位継承の有力なライバルになるので(吉備内親王と長屋王の一族はそのために滅ぼされた)、藤原氏
の影響下にあった聖武天皇や孝謙天皇には皇親の配偶者を持たせなかったのに。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:21:45.72 ID:FMUyJ4Ei0
>>505
今上の考えと価値観は、スポークスマンである元侍従長の山下某の
マスコミでの発言を見ればわかる。
「旧皇族復帰などという時代に逆行するようなことはいけない」

つまり、史上初で庶民の妃をもらい、旧皇族など旧勢力になった今
国民に人気のある美智子と僕で皇室はもっているのだから、
皇室=自分のファミリーなんだよこれからは。
そっちへ戻るなんてことはしないよ。

ってこと。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:28:43.93 ID:Csb5rgLT0
>>562
>男系継承だという文献が存在しないことがそれほど重要なのか?

皇統の双系概念は平田篤胤の一文により存在したことが確実だけれど、皇統の男系概念は存在した形跡がない。
また男系説は婚姻規制の理由を示すことができず、成文法と矛盾している。
つまり、正しいのは双系説。

>ならなぜ過去の女帝は未亡人又は一生独身に限られていたのか。

元明天皇までの4人の女帝は当時としては高齢で即位しているので、そもそも再婚しなくても不思議じゃない。
非婚女帝の例としては不適格。
元正天皇と孝謙天皇は藤原氏の影響下にあったので、男帝の文武天皇や聖武天皇と同じく皇親の配偶者を持つことができなかった。
理由は皇親同士の婚姻が、藤原氏の血を引く皇親にとって皇位継承の有力なライバルになり得るから。
女帝の場合婚姻規制があるので、皇親の配偶者を持たないと必然的に非婚となる。
江戸時代の女帝が独身だったのは、前例主義によるもの。
古代の法令主義から前例主義に移行して行ったのは先に述べた通り。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:30:02.22 ID:kaDq5hvQ0
>>580
その山下某が本当に今上に忠実なら、今上の考えととられかねないような政治的発言を絶対にしないだろうね。
今上の考えと示唆する発言をする人間程胡散臭い存在はない。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:32:04.28 ID:KFqN4e870
>>1 :幽斎 ★@転載は禁止:

やっぱりお前か、在日朝鮮人
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:32:44.73 ID:FMUyJ4Ei0
>>527
長年陛下の傍に仕えた侍従長が、盛んにマスコミに出て女性宮家推進発言をしていた。
もちろん、女性宮家=女系容認の線でね。
陛下の御意志に反する意見をこういう立場の者が公言するとは、ありえないこと。
あり得ると考える人は、それこそ共産党員か何か。
陛下の威令が侍従長に及んでいないと思うわけだからね。

百歩譲って、侍従長が陛下の意に反する発言をしたとしよう。
普通は激怒されてもう二度とお傍へも上がれなくなってしまうが、現実にはどうだったか。
退職後も陛下の相談役という非常に近しい役職を与えられた。
陛下の厚情による人事と言われている。
585"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/09(月) 01:35:47.89 ID:bsJ1GvoX0
>>581
一瞬、小保方の言い訳を聞いているのかと思った。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:38:08.47 ID:Csb5rgLT0
>>585
反論があるのなら、具体的に。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:41:32.38 ID:kaDq5hvQ0
>>584
おまえが言ってる事が本当なら陛下は政治的発言をしているって事になるんだぜw
おばかさんw
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:42:16.39 ID:FMUyJ4Ei0
>>540
女しか産めなかったこともそうだが、生命力が弱いね>今の皇族
今日薨去された桂宮殿下も含め、三笠系の親王は全員早く身罷られた。

遺伝学的にみて今の家系にはそろそろ終末感を拭えない気がするよ。
傍系皇族はなければだめだ。
悠仁殿下系で繋いでいければいいが、一本の細い糸より数本の糸。
同じ神武から出て別系統で続いてきた宮家が
脇を固めることで1つの系統が終わっても次に移行できる。
男系主義はまことに合理的な世襲法だよ。
589"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/09(月) 01:42:50.35 ID:bsJ1GvoX0
>>586
雑系主義を採った場合、一悶着起こしてまで継体天皇を皇位に就ける必要が無い。
また、勅命で長屋王の子供の扱いを二世王に引き上げる必要が無くなる。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:44:13.65 ID:DLStXg/80
男系でいって途絶えたら皇族終了でいいだろ
皇居は公園にでもすればいい
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:44:53.46 ID:2Fn1JHx40
皇室はいらない
全員心臓止まれ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:50:19.81 ID:FMUyJ4Ei0
>>587
そのとおり。
陛下は侍従長の口を通じて政治的発言をされている。
わかる者にはわかる、わかる者は自分の内意を聞いて欲しい。
これが歴史的に正しい天皇の政治干渉のやり方ですが何か。
法には触れていませんよ?あくまで侍従長の言った意見ですから。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:53:53.06 ID:AWWhto410
女性宮家創設反対。
国民の税金をそんなことに使わないで下さい。
無駄は公務はなくして、内親王たちも降嫁して下さい。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:55:44.63 ID:Csb5rgLT0
>>589
雑系主義を採った場合、一悶着起こしてまで継体天皇を皇位に就ける必要が無い。

欽明天皇が自分の未熟さを理由に春日山田皇女に即位を勧めたけれど、春日山田皇女は辞退し
欽明天皇をサポートする側にまわった。
このことから分かるように、当時は経験と政治的手腕が重視されていた。
手白香皇女は継体天皇と親子ほど年が違い、経験不足。
5世孫の継体天皇も一長一短あるけれど、継体天皇が春日山田皇女のように辞退していれば、
若い手白香皇女が即位して自分はサポートする側にまわっていたかもしれない。

>また、勅命で長屋王の子供の扱いを二世王に引き上げる必要が無くなる。

『続日本紀』には、母方の血筋により2世王となったことが明記されている。

○丁丑(二十五日)、勅(みことのり)して、三品吉備内親王(ひめみこ)の男女(だむじょ)を、皆皇孫
(みなすめみま)の例(つら)に入れたまふ。―霊亀元年二月丁丑条
○麻呂を遣(つかわ)して、第(てい)に就(つ)きて詔(みことのり)を宣(の)らしめて日(のたま)わく、
「天皇(すめら)が大命(おほみこと)らまと能登内親王(のとのひめみこ)に告(つ)げよと詔(の)り
たまふ大命を宣る。(略)子等(こども)をば二世(ふたつぎ)の王(おほきみ)に上げ賜ひ治め賜ふ。
(略)内親王は天皇(すめらみこと)の女(むすめ)なり。正五位下市原王(いちはらのおほきみ)に
適(あ)ひて、五百井女王(いほいのおほきみ)・五百枝(いほえ)王を生めり。―天応元年二月条
〈注〉父方の市原王(四世王)の子としては五世王である五百井女王・五百枝王を、母親が能登
内親王(光仁天皇の女)であるから二世王とするとしたもの。二世王である長屋王と室の吉備内親王
との間に生れた子を、長屋王の子としての三世王ではなく、母方によって二世王とした先例がある
(霊亀元年二月丁丑条)。―『続日本紀 五(新日本古典文学大系 岩波書店)
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:57:27.36 ID:hwRs+m5g0
皇族は愛国度によって選出されるべき。

従って最も書き込みが多いプラス民が天皇、同じく皇后は鬼女でいい。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:57:34.23 ID:AWWhto410
女性宮家なんて必要ない。
誰も望んでない。
無駄なところは切るべき。
597"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/09(月) 02:08:28.57 ID:bsJ1GvoX0
>>594
うん、だからね。
雑系が共通理解の下にある世界であれば、勅命なんか必要ないんだよ。
「ああ、婆さんが皇位に就いたから、今日から二世だね」で済む話なんだよ。

雑系説は「〜かもしれない」「〜だったが、実際には適用する機会は無かった」
「〜ともいえる」ばかりなんだな。

二輪車や四輪車を指して、「車輪がついているからこれも一輪車といえる」
というくらい奇妙なんだよ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:11:13.52 ID:uYmnLc8M0
今上陛下は多少とも政治に関することは側近が何をどうやって聞いても「国民が決めることですから」と一言も発せられないと聞いたことがあるが
599"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/06/09(月) 02:15:04.40 ID:bsJ1GvoX0
というか、むしろ初めから「二世王」扱いしてないとおかしいな。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:25:45.37 ID:rHTn7s+d0
>>594
それで、長屋王の子のなかでも吉備内親王との間の子は助からなかったのか
二世王ともなれば皇位も夢ではないから、邪魔だったのかな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:34:01.86 ID:vRjKRQRoO
>>598
それ皇太子殿下の話
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:50:23.27 ID:0gg0UauV0
「女性宮家の創設」も「旧皇族の復帰」も ありえないことであることに 間違いはない。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:53:47.92 ID:1/HUYtXu0
女系天皇の問題もさることながら、先の大戦の戦勝国の究極の目的は、日本の
キリスト教化。それが着々と進んでいるように見える。今上天皇皇后の思想は、
明らかな反日左翼。選挙で大敗した民主党議員を招いて慰労会を催されたのは、
一体何故か。

皇室のキリスト教化、反日左翼化は、史上最大の国難である。皇室の周囲の
クリスチャン達を完全に洗い出す必要がある。

雅子様の問題も、皇后のキリスト教があるのではないか。家庭にクリスチャンが
いて、家庭が上手く行くはずがない。イエスの教えは、「俺を信じるためには、
親も、子も、妻も捨てよ」である。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:58:55.90 ID:/b3giBB20
>>588
三笠宮の三親王が弱かっただけではないかと思うけどな
他ならぬ、父親の三笠宮殿下は98歳で子供は男三人女二人だ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:59:29.68 ID:enxgIWrM0
雅子は創価じゃ、、、
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:00:39.29 ID:rHTn7s+d0
>>602
愛子内親王の配偶者を天皇の男系子孫(別に旧宮家に限る必要もない)になってもらい、
その間に生まれた男子を二世親王とする(皇室典範の改正は必要だろうが)
これで解決だよな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:07:53.58 ID:/b3giBB20
>>606
いや、そもそも敬宮殿下は系統上は「邪魔な存在」なんだよ
旧宮家復籍にせよ、女系容認にせよ、皇太子殿下の元に男子が産まれない限りは、次の次の世代の後継者は悠仁殿下だ
配偶者が誰であれ(ただし悠仁親王の場合を除く)、敬宮殿下の子供を皇統をつかせるのは、現在潜在的に決まっている皇統の捻じ曲げであり、禍根を残す
悠仁親王より下なら、男だろうが女だろうが、現皇室だろうが旧皇族だろうが、最上位の順番が決まっている以上どうとでもなる
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:13:04.41 ID:/b3giBB20
>>561
年が近しいのは電通ゲーマーの従弟の方だろう
推定継承順位も上だし
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:24:57.60 ID:SO9TISw70
男系なら女性でもいいんじゃない宮家でも天皇でも、その一代だけだし
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:27:34.89 ID:/b3giBB20
宮家はともかく、後継者がある程度決まっているのにわざわざ女性を皇位につかせる意味はない
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:43:07.88 ID:peuJ3s/U0
言ってもないことを言ったように記事にするのか
皇族利用して政治批判を扇動するようなクズ不敬罪で逮捕しろよ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:47:10.22 ID:hq61IYiuI
悠仁はIQ測定不能の白痴だから、皇室典範改正して愛子様を天皇にするべく動き出すだろうな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:00:54.27 ID:ByIDYtmw0
早めに、久邇、竹田に皇族復帰して貰わないと。
(東久邇は断っているのでしょう)
悠仁ひとりだけでは心もとないので、リザーブのために。

愛子を女性天皇にしたら、配偶者を久邇、竹田からにしないとならないし
難題山積になる。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:11:18.52 ID:1/HUYtXu0
>>611
特に皇后陛下の言動には、強い政治性・キリスト教性を感じるのは、俺だけか。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:18:56.78 ID:BEFHHI1x0
美智子「未来永劫に私の子孫が少しでも多く、税金で何不自由ない暮らしをすることを望みます」
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:24:08.40 ID:mrTvootd0
>>1
そもそも宮内庁ってGHQが作った天皇の監視組織だし
アメリカの息がかかっている、目的は天皇の権威失墜だろ

皇室の伝統を踏みにじる行為だろ女系天皇は
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:45:58.34 ID:/b3giBB20
>>613
断っているのは賀陽家の跡取りだよ
皇太子殿下と私的関係で近すぎる故の遠慮もあるのだろうが
東久邇家の場合は、幼児を多数抱えた中で生臭い話に直接かかわるのは遠慮したと言ったのを、小林よしのりなんかが曲解しただけ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:25:22.37 ID:Bf7B0lkA0
税金で養う宮家など増やさんでいい
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:18:58.49 ID:UFVPVjba0
皇位継承順位みたいに旧宮家も含めて宮家継承順位を定めて、
予算の範囲で宮家を維持すれば良いんじゃ?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:58:39.17 ID:sP9Y06fZ0
>>617
賀陽さんのところは、愛子様と年齢がつりあうし、
いろいろ明言は避けたいところだよね。
なんにせよ、今の段階で皇族に復帰しますなんて
週刊誌風情に語るところは皆無だろうね。
危険すぎるし。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:04:19.37 ID:6VkwrDpf0
この記事で安倍晋三首相の支持率がますます上がることを理解してない時点で記者失格かと
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:09:18.99 ID:yoQPLPId0
>>618
養うという発想が理解できない。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:31:08.67 ID:yoQPLPId0
>>592
政治的発言かどうかは別として、この国の生く末に対する希望や考えを述べること
は当然あるよね。
そもそも、国民統合の象徴という意味自体、力に依らない統治って意味だろうし。
為政と統治を混同している奴ら多いな。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:34:45.97 ID:sSGmF9/M0
っていうか、、もっと子供を産めよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:37:39.58 ID:kaDq5hvQ0
>>623
明治時代ですら、天皇にそういう発言させて政治の重大な決定に影響させる事が問題になり、
憲法制定への大いなるきっかけになったことすら知らんのだな。
国政の有り方に関して「お上はどうこう考えておられる」なんていうやり方はタブー中のタブーだよ。
そんな事が可能ならそもそも太平洋戦争は起こっていない。
おまえらは明治政府より遅れたやり方に戻したいわけか?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:40:28.46 ID:26iLEYq60
雅子が皇后だなんて想像しただけで失禁するわ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:42:30.14 ID:yBb+LyFQ0
裁判・司法(仮)@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/court/#5
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

↑逮捕まだ?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:42:38.35 ID:hq61IYiuI
>>626
じゃあ、祖国へ帰ればいいだろ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:45:29.66 ID:cz7qct6x0
>>616

CIAエージェントの正力松太郎の一族が社主を務める「読売新聞」の
渡辺恒雄の自宅マンションは千鳥ヶ淵の皇居を見下ろす場所にある。

そして「読売新聞」の今年竣工したばかりの新本社ビルの渡辺恒雄の
部屋からも皇居が見下ろせる。これが日本の支配者を気取る男の正体。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:45:45.38 ID:ExnOeLMr0
>>369
尻拭きさすねん
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:46:00.38 ID:I8R/mOuB0
安倍や二世の金持ちが仕切る日本って幸せなのか?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:48:05.38 ID:hq61IYiuI
外国人参政権をゴリ押しする糞政党よりマシだろ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:49:18.19 ID:+CTKutfo0
安倍はホントに卑怯だな
日本をダメにする

まだお灸が足らないようだから次回は自民党を落とす!!!
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:49:35.37 ID:TOprGpig0
パタリロ一家はさっさと皇籍離脱しろやハゲ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:49:43.40 ID:R9aFUGK10
雅子さまは今からでもがんばって男の子を出産できないのかな。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:51:04.01 ID:26iLEYq60
アイゴー以上の池沼生まれっぞwwwwww
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:53:11.27 ID:T4KTiFUQ0
>>635
老齢出産かよ野田聖子みたいなことになるぞ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:54:14.99 ID:SlFk5krA0
美智子さんが崩御されたら、一気に変わるのに。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:54:18.94 ID:0aiG+T0m0
あまいあまい
誰もこの域まで素人が到達できない
しかしきっぱり葬儀後、御霊は明治神宮内に入るだろうw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:54:19.96 ID:hq61IYiuI
悠仁を産んだ紀子チョンをディすってんの?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:55:16.95 ID:wnh82wn30
>>635
無理
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:55:51.57 ID:ryRRD+5t0
しかし、姓名揃った名前を欲しいと思われている方もいらっしゃるようです
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:56:18.09 ID:WoTwe/1g0
>>631
貧乏人が仕切ったら幸せになるの?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:57:34.05 ID:gnnJmEaE0
>首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮

税金泥棒の分際でなに政治に口出してんの?w
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:02:37.81 ID:0aiG+T0m0
日本士史上最難関
南北朝
北「さようか」
南「さようでっか」
変えないと煉獄
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:06:12.80 ID:0aiG+T0m0
そうともいいきる
そうともいいらっしゃる
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:06:25.19 ID:hq61IYiuI
秋篠の豚とエロの馬鹿娘どもに女性宮家って、荷が重すぎるよね
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:14:50.53 ID:0aiG+T0m0
いつの間にか中山慶子になっているなw
九条夙子だったがw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:18:34.95 ID:0aiG+T0m0
系譜[編集]

仁孝天皇の第四皇子。実母は正親町実光の娘・仁孝典侍の藤原雅子(新待賢門院)。養母は左大臣・鷹司政煕の娘で仁孝天皇女御の藤原祺子(新朔平門院)。正妃は九条尚忠の娘・九条夙子。
女御 九条夙子(英照皇太后)(1834-1897) 第一皇女:順子内親王(1850-1852)
第二皇女:富貴宮(1858-1859)
養子:睦仁親王(明治天皇)


典侍 坊城伸子(1830-1850) 第一皇子:妙香華院(1850)

中山慶子(三位局)(1835-1907) 第二皇子:睦仁親王(明治天皇)(1852-1912)

堀河紀子(1837-1910) 第三皇女:寿万宮(1859-1861)
第四皇女:理宮(1861-1862)

今城重子(1828-1901)
今城尚子

養子・猶子 載仁親王(三宝院門跡、還俗後に閑院宮を相続)
貞愛親王(伏見宮)
博経親王(知恩院門跡、還俗後は華頂宮)
智成親王(聖護院門跡、還俗後は北白川宮)

固定
動かさない方がいい
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:18:38.53 ID:YIa8Gqih0
ほんまかいな

そんなことより美智子様は皇太子と雅子一家を何とかすればいいのに
天皇・皇后両陛下しかあの一家に口出せる人いないんだから
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:19:15.38 ID:Mii2DpDA0
【悲報】皇后陛下、ネトウヨに嫌悪感 「彼らのヘイトスピーチ、なんとかならないのですか」

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398948122/
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:22:02.72 ID:hq61IYiuI
美智子は自分よりはるかに優秀で人気がある雅子様をいじめ抜くのがライフワークだよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:26:31.36 ID:YtsC90SRO
 
天皇家は、日本有数の富豪だからな…
第2次世界大戦後、資産の大半は没収されたとは言え、恩賜財団とか今でも残ってるだろ。

私的な金融資産も持ってるだろうし、一般的な国民よりはるかに富裕だろうね。
ある意味、皇室は特権階級だから、皇室の拡大には反対だね。


 
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:28:15.32 ID:Eq5amvKy0
 
 
 美 智 子 皇 后 の ご 希 望 を

 尊 重 で き な い と は  何 事 か
 
 批 判 す る 売  国 野 郎 、安 倍 チ ョ ン コ ロ は

 く た ば れ
 
 
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:28:21.29 ID:07A081fLO
完全なミスリード記事じゃん
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:28:37.24 ID:wAF8RxepO
>>1
1、女性宮家を創設。
2、女性宮家の婿は旧宮家の男系男子に限る。
3、婿には皇位継承権はないが、皇族に準ずる扱いを受ける。
4、女性宮家にて誕生した親王に皇位継承権(最下位)を与える。


これで、万事解決。
男系派も女系派も文句ないだろ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:30:15.68 ID:hq61IYiuI
自分至上主義の浅はかな粉屋の美智子を嫁にしたことが、そもそもの間違い
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:32:20.04 ID:0aiG+T0m0
実は和宮しかないんだなw
ニシムラを追放せよ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:33:14.87 ID:T4KTiFUQ0
>>656
旧皇族男系男子復帰しかない
男系男子に限り養子おkにし、現宮家に養子に入る
復帰した男子には皇位継承権はないが、皇族に準ずる扱いを受ける
復帰後、誕生した親王に皇位継承権(最下位)を与える

女性宮家が必要な意味が分からん
というか必要ない
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:33:31.23 ID:7PDjPIsA0
バカ息子に 馬鹿嫁 今後皇室要らねえ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:34:19.78 ID:YtsC90SRO
 

戦前:皇室典範>>大日本帝国憲法

戦後:日本国憲法>>>>皇室典範


皇室の問題は、国民が決めるべき。
天皇家が、私的に決める問題ではない。



 
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:34:39.74 ID:BPL2yRZw0
>>1
なんだ、宮内庁関係者()が勝手に言ってるだけかw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:38:11.60 ID:kaDq5hvQ0
>>659
旧皇族復帰を阻止し、皇統を断絶するには女性宮家なる珍制度が必要ってことさ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:40:02.82 ID:QFUbVYLO0
神武以来Y染色体の男系男子の皇統が連綿と
続いてきたってことになってるんだから
現状としては悠仁殿下がおられるから
女性宮家は必要ないと思うが
男系男子の皇統を維持する為に
旧宮家から婿入れした場合
新宮家を創設してもよい
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:40:06.63 ID:YBOMhs0R0
小和田さんが書かせてる?
桂宮様が薨去されて皇族が減ったから女性宮家を〜なんて
主張する週刊誌が出てきそう
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:42:48.40 ID:0aiG+T0m0
押し付けないでくださいw
ゲロ吐きそうw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:43:11.34 ID:T4KTiFUQ0
>>664
> 旧宮家から婿入れした場合
> 新宮家を創設してもよい

どんな場合でも旧皇族復帰が先
復帰ないまま婿入り→宮家創設では女性宮家になるからあかん
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:44:01.59 ID:1rtc3noV0
平成天皇も平成皇后ももうすぐ逝くから、これは平成皇后の遺言だな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:44:11.78 ID:kaDq5hvQ0
皇統の断絶を防ぐには、現宮家の存続を図るのが理の当然だろ。
断絶が確定している宮家は、常陸宮、三笠宮、高円宮家。
既に断絶しているのが、秩父宮、高松宮、桂宮。
まず考えるべきは、養子制度を置いていない皇室典範を改正して、
断絶しそうな宮家に旧皇族から養子を入れることだろ。
なんで女性宮家なんて話が出てくるんだよ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:44:46.99 ID:hq61IYiuI
愛子様は東宮の姫だから、女性宮家は不要
首謀者は川嶋さんやな、金に汚いからあの一家は
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:45:27.92 ID:0aiG+T0m0
明治以降の旧宮家も怪しいw
大卒ほど馬鹿

ここのWIKIみてみい
京都にどれだけいるかわかる
元敵対した人たちだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E5%AE%B6
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:46:23.41 ID:NHJK1Co5O
胡散臭い記事w
愛子さんに何が出来るのww
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:46:42.77 ID:UFf20j7c0
>>668
平成天皇も平成皇后も日本にはいませんが、何か?
まともな日本人なら当然理解してる事なんだがw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:46:42.28 ID:T4KTiFUQ0
>>669
その通り
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:46:54.57 ID:xalXTDVj0
>>669
今は国民が決める時代だからね
結論はどうであれ
さまざまな意見が出るのは悪い話じゃないよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:47:33.18 ID:0aiG+T0m0
勧修寺家の復興か
の分家の養子では?w
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:49:07.65 ID:hq61IYiuI
院試落ちフリーターの眞子と、バカで単位が取れない佳子に何が出来るだろう
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:50:25.66 ID:M8rao3uf0
安倍ちゃんは反日だからね
皇室を根絶やしにする気なんだろう
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:54:05.15 ID:T4KTiFUQ0
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:55:33.01 ID:hq61IYiuI
今更、旧を復帰も血税の無駄
バイトしてる兄ちゃんを皇族として仰げって藁
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:56:59.49 ID:PwKPbpFQ0
皇室議論をするのも結構だけど、
必ず現政権批判につなげるのはなぜか?
なんか安倍批判派って、なりふり構わないのね
良識がないというか
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:57:25.12 ID:Gv50ih0S0
>>677
院試落ちとは知らなんだ
眞子さんにお相手がいて、婿入りさせようと言う話がでているのでは
ないの?
皇族男性の短命ぶりを考えれば、急ぐばかりだ。
佳子さんいま可愛いけれど、オバサンになった時に綺麗なのは眞子さん
だと思うから、世界的に見栄えもよさそう。
一般に長女(姉妹の長女。弟君ひさ君生まれたけれど、実質は姉妹育ち)
は要領悪くて降家したら、それこそ適応障害。実家では威張っていても
結構、尽くす傾向があるよ。
いいじゃん。婚姻後の女性宮家。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:57:31.18 ID:0aiG+T0m0
九条 尚忠(くじょう ひさただ、寛政10年7月25日(1798年9月5日)

からやらないと
しかも固定しなきゃ

どうでもいい事だがw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:58:14.92 ID:/A2/vKd60
だからどうしたという記事だな。
皇后陛下のことは尊敬しているし、皇統のことに口を挟む方ではないと思う。
たとえ、仮に、万が一、あり得ないと思うが、皇后陛下が女性宮家をお望みでも、皇室の血を引くわけでもない民間出の后の言うことなど無視すりゃいいだろ。
皇后陛下は尊敬しているが、皇后陛下を神格化して過剰に持ち上げる層は鬱陶しい。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:00:06.99 ID:A4F3rmaN0
まだ長女らしいまじめさがあってそこそこ勉強もしてる眞子だけならともかく
頭悪いわ英語もできないわ遊び好きのただの女子大生やってる佳子まで
宮家とか用意してやるのばかばかしいし経費の無駄
いらね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:01:01.74 ID:T4KTiFUQ0
>>682
ID:hq61IYiuIの書き込みを見ろ
お前のようなトンスラーだ
トンスラー同士で掛け合いしたいだけだったらチョンモに行け
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:02:08.86 ID:hq61IYiuI
母親の出自が災いして馬鹿子は旧宮家から断られたらしいけど、
食肉関係や朝鮮玉入れなら引きがありそうだ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:08:25.04 ID:oQgg+QPy0
女性宮家の事より次期皇后の心配した方がいい
こっちは御本人が亡くなるか皇太子様が離婚してくれない限り避けて通れない事だから
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:08:46.38 ID:eZjLHTXoO
まあこのままいくと皇族が内廷だけになるのは確定だからな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:09:32.71 ID:sPGlemuP0
穀潰し菊一族が一日も早く全滅しますように。
http://i.imgur.com/QvbKrmH.jpg
http://i.imgur.com/ToRo8Rb.jpg
http://i.imgur.com/Up4UW7O.jpg
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:12:18.63 ID:m5uWhL6I0
もうそろそろ漏れるぞ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:20:51.35 ID:hq61IYiuI
雅子様はお元気だが、表舞台に立たないように美智子によって全力で阻止されている
大事な長男を奪った憎い嫁であり、英語も何もかも自分より遥かに優れた雅子様が憎い、
その嫉妬から雅子様の活躍を阻止している
次代を育てる義務があるのに愚かな婆ですよ、美智子は
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:27:37.84 ID:Cp0qtx8R0
>>688
次期皇后より次期天皇の事を心配した方がいい w
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:32:31.25 ID:3f6T2kPQ0
>>1
と思い込みたいという誘導スレタイ記事じゃん。
側近とはいえ、政治問題を口にしないだろ。
聞くほうの捉え方で、印象がかわるばあいもあるからな。
> 皇籍離脱した十一宮の中から、適当と思われる方に皇籍に復帰していただくことも
これとかも含めてのはなしならわかるが、
女性宮家突出は違うだろ。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:35:49.53 ID:yIFKXcyj0
>>692
雑子はもう寝たら?
徹夜でよく頑張ったねw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:36:58.98 ID:hq61IYiuI
オランダ行きのドレスも作らせず、晩餐会用のティアラも取り上げていたらしい
行けるものなら行ってみろ、と窮地に立たされた雅子様だが、
美智子の意に反して、世界中から暖かく迎えられた雅子様を見て美智子がプシコ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:37:35.25 ID:0aiG+T0m0
見事安泰だ
意識喪失して俺は寝たw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:39:14.47 ID:Cp0qtx8R0
>>1の記事、これと関係あるかもw

小林よしのり(女性女系天皇を支持し、愛子天皇誕生を強く願うマンガ家)のブログより
 わしの担当の中澤氏は「女性セブン」に行くことになったので相談に来た。
 皇統問題のことは頼んでおいた。
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=3494&comment_flag=1&block_id=1998#_1998
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:01:53.55 ID:UWLvPkgn0
本当に天皇家のこと考えてるなら相続のために女系賛成するはずなんだよなぁ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:31:40.25 ID:yIFKXcyj0
>>699
紀宮が降嫁された直後から出た女帝論
女系宮家論が皇室のためになるわけないじゃない
小和田の陰謀に決まっている
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:34:35.84 ID:T4KTiFUQ0
>>699
皇統断絶につながる女性宮家に賛成するのは売国奴と中韓だけだ
皇室存続を願うなら旧皇族の男系男子復帰一択
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:42:20.63 ID:Oal9Ggd/0
やっぱり女性宮家は天皇皇后の意向だったか。
そんな気はしてたが。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:44:42.83 ID:3NJWcnAL0
ジャップ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:45:58.55 ID:XIYnzLxJO
>>692
雅子、見た目も中身も見苦しい。

みっともない。醜い。馬鹿すぎ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:52:45.88 ID:g5H1QAgI0
まあ皇室はなくしたほうが何かといいと思う。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:53:11.13 ID:1CXTfrb20
記者と記事とソースに納得
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:00:21.34 ID:Xsx2X98m0
美智子様が女性宮家派だとは思えないし、思いたくも無いが、
もし「悠仁さまがひとりぼっちになってしまうという可能性」を憂慮されてるならば、
なぜ、皇太子ご夫妻の不妊治療と『平行して』秋篠宮家の第三子を奨励されなかったのか。

皇太子ご夫妻の不妊治療期間中、秋篠宮家が12年間遠慮されていたのは明らか。
その時に「あちらには遠慮しなくていいから」と言えるのは、
皇太子殿下と天皇皇后両陛下だけ。
その中で、女性同士デリケートな話ができるのは皇后陛下だけ。
708こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:00:47.48 ID:ZBi4EF6Gi
皇太子
秋篠宮
秋篠若宮

この継承順を今から変えようとかできるものなのかね?
法整備も理解もこれ以外に変えるほうが難しいだろうに。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:01:59.39 ID:yoQPLPId0
>>625
この国の統治者たる天皇や、それに連なる宮家が、国の将来を慮って考えを述べることは
構わんだろう。
問題なのは、皇室を政治利用しようとする政治家や一部国家主義的勢力じゃない?
皇室不要論を唱える共産主義者は言うまでもないがな。
ましてや、他国や日本国籍を持たない在住者が口を挟むことではない。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:04:36.74 ID:Q+q5Ey8q0
>>1
いくら何でもデマが過ぎる。
男系という伝統を維持してきた当の天皇家自体が、
他人から乞われてならともかく、
自分から女系容認(=伝統破壊)するわけないだろ。
百歩譲って仮に皇族がそういう事を言い出したとしても、
そういう時は止めてやるのが臣下の役割だろ。
「偉い人間が鹿だと言ったら、馬でも鹿だと言うのが保守だ」
とでも思ってんのか?

まぁ色々書いたけど、例によって語ってるのは「関係者」ですよね。
マスゴミお得意の、記者の個人的見解を代弁する架空の関係者www
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:09:08.84 ID:W1gEEs2C0
>>664
未だに皇統解釈にY染色体なんぞ持ち出す不敬なバカがおるのか
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:10:10.27 ID:V6SKpOEG0
宮内庁の報道対応のHPには、まだ何も出ていないね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:10:40.46 ID:ObhNJL6i0
>>1

なんだ、ただの妄想記事じゃん
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:11:30.89 ID:kaDq5hvQ0
>>709
構わなくないんだよ。
明治維新の精神は五箇条の御誓文で、敗戦後の日本もその精神に戻るというのが基本の立場だ。
五箇条の御誓文の第一条は「 一 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」だ。
「お上がこう考えておられる」なんてもんを流布することこそ、この精神に正面から反する。
絶対にやってはいかんことだ。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:12:01.11 ID:j0kwxxOx0
女性宮家を創設すると外戚の力が強くなって
皇族を利用しようとする人が出てきそうで怖いな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:12:19.89 ID:Xsx2X98m0
>>709
「聞かれたら答える」という形なら構わないんだと思う。
秋篠宮殿下も、「何か議論するなら自分や皇太子殿下にも話を聞いてもらっていい」と
「蚊帳の外にすんな!」的なことを仰ってるし。

で、聞いた側はそれを大切に承らないといけないんじゃないか?
週刊誌に売るってなんだそれw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:15:06.46 ID:I4p3rfBL0
皇室の意向を無視するのはアカンよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:16:58.46 ID:T4KTiFUQ0
>>717
この記事の様にねつ造するのも良くないな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:17:20.09 ID:kaDq5hvQ0
>>717
それは、立法する政府が密かに行うべきことで、
公論に乗せる段階で、これが皇室の意向だなんてことを表明しては絶対にならないんだよ。
そんなことも理解できないのかよ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:18:00.89 ID:a1Xi/40C0
宮家のお姫様たちとの所にムコ入りしてもいい、という男性がいればムコとっても良いと思うよ、いればね。
天皇は直系男子優先だけど。
女ばかりじゃなくて男の外部遺伝子がはいれば、もっと子供が生まれるかもしれんし。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:19:13.29 ID:g5H1QAgI0
日本で最も不自由な家、皇室。
自らの意志で政治に参加することもできず、
自らの家のルールすらも決められない。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:19:51.42 ID:T4KTiFUQ0
>>720
まず皇統というものは王朝とは全く違うということくらい
理解してから書き込め
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:22:53.28 ID:W1gEEs2C0
>>719
皇位継承に関わる皇室典範が国会議決で決められなきゃならない今の方が異常事態なんだけど?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:23:20.01 ID:jApDz4Tc0
神武なんて三笠宮ですら実在しないつってるのにネトウヨの妄想はどこまでも続くなぁ…
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:24:34.27 ID:kaDq5hvQ0
>>723
皇位は皇室の私物ではない。
皇位継承に関して国会議決で決めることは理の当然であり、現在の国家体系の根本である五箇条の御誓文の精神そのものだ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:26:42.97 ID:W1gEEs2C0
男系主義=シナ宗族制を不完全な形で模倣した慣習でしかないって見解を受け入れられないものだから、
Y染色体なんて科学的な説明で納得した気になるアホの図
染色体の配列なんて概念で古代人が性別を考えてたわけねーだろ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:29:04.54 ID:T4KTiFUQ0
>>726
んなバカげたこと、>>121>>664しか言ってないじゃん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:29:31.05 ID:Syej1VLe0
ポストセブンは安倍叩きたいのと、愛子女帝推進したいだけだからなあ。
皇后陛下を利用するから汚ない。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:29:31.36 ID:W1gEEs2C0
>>725
明治典範は憲法の制約下にはあらず皇室の家法として別の地位を設けられており、
改正のために帝国議会にかける必要もなかったんだが?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:29:51.94 ID:4Xkh6Zue0
BBAの憂慮なんてどーでもええよ
そろろそ乞食宮家とか廃絶しようぜ
天ちゃんもいらんわ
同じ天ちゃんなら天麩羅のほうがまだまし
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:30:58.68 ID:Xsx2X98m0
戦後の11宮家の臣籍降下は、当事者である東久邇宮が申し出たんだよね。
昭和天皇は引き止めた。

旧宮家の復帰の場合、誰が言いだしっぺになるべきなんだろう?
陛下は法律に関する発言をなさらないし、
旧宮家が「私どもにお命じください」とも言えない。
国民の代表たる総理大臣かね?

その点、旧宮家の男子と女性皇族の結婚であれば、
誰が言い出すともなくスムーズに…と、楽ではあるけれど。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:31:10.21 ID:I4p3rfBL0
逆賊安倍討伐の密勅が下されるのか
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:31:31.24 ID:kaDq5hvQ0
>>729
皇室典範を憲法の制約外と決めたのも、当時の万機公論の結果なんでね。
戦後は憲法の制約内と決めたのだからそれに従うべし。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:32:18.86 ID:W1gEEs2C0
>>733
ああ、戦後体制肯定の左翼が保守主義者を装ってたんですね、わかりました
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:33:41.95 ID:kaDq5hvQ0
>>734
自分の気に入らん意見ならすぐ左翼呼ばわりかよw
憲法で皇室典範を憲法の枠外だと決めるなら文句ねえよ。
それも万機公論の結果だからだ。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:34:53.35 ID:W1gEEs2C0
戦後憲法が万機公論の結果で定められたなんて見解を保守を名乗る者が出すとは思いもよらなかった
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:37:51.92 ID:JrPgPS1k0
旧宮家と養子縁組した場合のみ、事実上の女性宮家設立可能でいいのでは?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:38:09.80 ID:kaDq5hvQ0
>>736
帝国議会の議決で定められたんだからそうとしか言いようがないわな。
裏の事情がともあれ法的にはそれ以外に言いようがない。
占領が終わって60何年も改正すらされてないんだから日本人が追認したとしか言いようがないしな。
文句あるなら新憲法制定なり憲法改正なりをすればいいだけのことだ。
おれは新憲法制定がいいと思うがな。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:38:56.00 ID:tSJhjvF40
またお言葉の捏造ですか
いくら私的友人とはいえ、両陛下は政治に関して話す事などしない
週刊誌はホント懲りないねw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:41:03.94 ID:yrUU46XL0
結婚した女性皇族にも「内親王」とか「女王」とか称号だけ
そのまま与えておいて必要な時に臨時に公務してもらうとか
出来ないの? 例えでいえば予備自衛官みたいなもの。
普段は民間人○○夫人で名字もあるが「内親王」「女王」
でもあるという風な制度。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:42:18.23 ID:yoQPLPId0
>>714
ん?
それは民主的な手続きを以て政務を行え。と言う、徳川幕府の大名無視の政務手続き
に対する謂わばアンチテーゼであって、為政者への注文じゃないの。
当然その意味の中には、皇室の意見も無視するな。と言う意思表示や要求も含んでいる。
…と、僕は思っていたけど。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:42:37.95 ID:kaDq5hvQ0
>>740
それはいいだろうね。
ただ、皇統の断絶の危機という現在の問題の何の解決にならんけどね。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:42:40.96 ID:zNqCTA8e0
>>740
ルール変えればできる。
変えなきゃ無理。

民間人が勝手に女王名乗るのはOK
ただ皇族の予算使ってうんぬんはむり。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:43:07.05 ID:JrPgPS1k0
何!ねつ造記事なのかい。
朝鮮みたいだ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:44:07.50 ID:T4KTiFUQ0
>>740
尊称保持は昔はあった
別に尊称なくったって女性皇族に出来ることなんて大してないんだから
サヤ子様みたいに元皇族の一般人ってことで支えて行けばいいだろ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:45:18.76 ID:kaDq5hvQ0
>>714
万機公論をする時に、陛下の御意向だとか、皇室の誰それの御意向だとかいうものを差し挟んだら議論が出来ないだろ。
実際に初期明治政府はそういうのを何回かやって大揉めに揉めたんだよ。
それでそういう反省から、きちんと憲法を作って天皇個人を政治的に利用しないシステムを構築したんだよ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:45:28.70 ID:Xsx2X98m0
>>740
それを提言した人もいたよ。「女性皇族の尊称保持」って形で、
二年くらい前に話題になった。
独立して宮家を作るんじゃなくて、実家の宮家に所属したままってこと。
悪くないと思うが…今はどうなんだろうね?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:45:44.24 ID:+rlROOFb0
皇后陛下と書け
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:46:38.99 ID:I4p3rfBL0
五箇条の御誓文

一 旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:47:02.64 ID:g5H1QAgI0
>>740
誰得?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:47:35.86 ID:FNg7YIX+0
皇室男子は5人まで側室をもてるとすればいい。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:48:14.16 ID:Xsx2X98m0
>>742
「断絶の危機の問題」と、「皇族が減る問題」を
一緒に解決しようとするか、後者だけでも解決しようとするかで
真っ二つに分かれてる状態なんだと思う。
女性皇族の活用は、後者の解決策にはなるんだけど、前者には意味がない。
でも、女性皇族の活用で前者も解決しようとする人たちが混ぜっ返して、進まない。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:49:02.95 ID:Oal9Ggd/0
>>725
日本国憲法にも「国民の総意に基づく」と書いてあることだし、
男系の皇族がいなくなった時点で天皇廃止でいいかもな。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:49:43.64 ID:Xsx2X98m0
>>753
仮に皇室がなくなると、分類としては「日本共和国」になっちゃったりするの?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:50:32.22 ID:W1gEEs2C0
戦前の皇室典範改正は皇族会議及び枢密顧問の諮詢を得て
勅定するものとされており、天皇ご自身の眼前で行うことが決められていた
今は違う、国会議決にかけられるよう憲法に明記されてるものだから、
他の政治案件と同列の扱いとなり情勢によって優先事項から外される憂き目に遭っており、
また与野党間の政争の具として利用され易い状況にもある
陛下が皇太子や秋篠宮の意見を尊重して欲しいと切に訴えられているのは寧ろ当然のこと
756こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:50:36.03 ID:ZBi4EF6Gi
桂宮ご薨去を受けて継承権のある宮家が3家のみになった今、四親王家を再整備しなければならない時期を迎えたのではないか。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:51:23.82 ID:Oal9Ggd/0
>>754
そうだな。
現状でも実質共和制だが。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:51:43.62 ID:kaDq5hvQ0
>>752
皇族ってのは皇統を守るために存在しているわけで、単なる家族じゃない。
女性皇族の活用で、皇統の断絶の危機の解決策を図ろうとしてる人間は、詐欺師と断言して間違いないよ。
実際詐欺師だろうよ。
木端役人が考えそうな嘘だもんな。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:52:05.94 ID:I4p3rfBL0
>>754
国の正式名称は憲法で決める
今の日本の正式名称が日本帝国ではなく日本国なのも憲法でそうなってるからだ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:52:58.74 ID:5KlPxWGu0
女性セブンな時点で嘘八百なのがねえ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:55:33.63 ID:RkiLZn490
安部ってやる事すべて国賊だよなぁ
762こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:57:02.45 ID:ZBi4EF6Gi
>>754
憲法の1〜8条が機能しない政治空白が起きて、その間に侵略されても防衛する名分が立たんわね。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:59:07.88 ID:Oal9Ggd/0
>>759
帝国ってのは他民族や言語の違う国家を束ねてその上に君主として君臨する体制で、
ローマ帝国もモンゴル帝国もロシア帝国もその通りだし、戦前の大日本帝国もそうだったが、
今の日本はそうではない。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:59:22.79 ID:VzU7zlSH0
皇族のお言葉を勝手に解釈するな。

勝手な推測、憶測は皇族も国民も迷惑だ。
明確にお話にされたことだけ報道すればいい、グレーゾーンは解説するな。
それが皇室報道の本質だ。 
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:59:39.48 ID:T4KTiFUQ0
>>761
チョンモメンは嫌儲に帰れ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:05:10.52 ID:I4p3rfBL0
>>763
その議論はおかしい
なぜなら大日本帝国憲法が施行されたのは1890年であり
この時点では日本は海外領土といえるようなものを持っていないからだ
日清・日露両戦争の前からすでに帝国を名乗っていたのだよ。日本は
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:06:22.28 ID:Syej1VLe0
>>742
女性宮家は公務をする皇族がいなくなるからという理由だったからそれはそれでいいんじゃないか?
元々一代限りじゃ皇統には関係ないし。
皇統の安定については女性宮家とは別の方法考えなきゃな。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:07:43.97 ID:Syej1VLe0
>>758
宮家があると役人の働き口が確保できるからなあ。
宮内庁長官だって他省庁の官僚だった人だし、官僚のための案だろ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:09:03.86 ID:T4KTiFUQ0
>>767
一代限りなんて信じられん
結婚して子供なんか生まれたら、なし崩しに存続させる魂胆で居るに決まってる
だから一代限りでも何でもアウト
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:09:07.36 ID:9plD5gcs0
1.側室を置くことは、今日の社会通念に照らして不適当と言わざるをえない。
2.旧宮家の皇族復帰をするとすれば講和条約発効直後であって、今更時期を逸した感がつよい。
3.加えて、竹田氏のような人物の存在により、旧宮家の実態も怪しいものだと思われる。

以上から、まずは公務ご負担を軽減させてゆく意味からも、
天皇を支える皇族としての女性宮家を創設することは不可避であると思われる。
皇統については、男系男子がふさわしいことは自明であるが、
万やむを得ざる場合には、男系女子あるいは女系男子の即位もあってしかるべきであろう。
いずれにせよ、社会通念が変化している今日、それにふさわしい皇統のあり方が求められるのであり、
伝統と現実の狭間でしかるべく選択を促してゆくことが、真の勤王の道であると思慮する。
いたづらに男系男子に膠着している輩は、皇統の断絶を招きかねないことを自覚すべきである。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:09:48.36 ID:wAF8RxepO
>>659
男系派と女系派と、両方納得させなきゃ、話が前に進まないだろ。
ずっと、話が停滞してるんだから。
「女性宮家を創設し、婿は旧皇族男系男子に限る」
これなら、男系派も女系派も文句つけようがないのでは?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:10:41.70 ID:I4p3rfBL0
>>769
そういうチョンみたいな感情的な反応が
皇室の安寧を妨げてるとしたらどう思うんだ。自分の発言について
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:12:34.10 ID:Syej1VLe0
>>769
女性宮家には反対だよ。そういう魂胆も透けて見えるし、そうじゃなくても一代限りなんて意味はない。
内親王の尊称保持ならまあいいと思う。
本当に必要な公務なんてあまりないだろうけと。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:12:35.95 ID:T4KTiFUQ0
>>772
うんうん、どっちにしろ女性宮家はいらんから
内親王や女王に出来ることなんて公務くらいしかないからね
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:13:57.07 ID:Oal9Ggd/0
>>766
でも世界的には「帝国」とはそういう概念だよ。
単一民俗国家なのに「帝国」を名乗るのはおかしい。
明治期の人間が何を考えてたのまでは知らんが。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:14:08.06 ID:gLtxeWXT0
悠仁がヤリたい盛りになったら
好みの女を連れてきてとっかえひっかえ
なんて状況にしなきゃ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:14:09.41 ID:W1gEEs2C0
>旧宮家の皇族復帰

これだけ国民が皇室バッシングに勤しんでおきながら復帰に合意の方が現れると夢想するのも勝手なものだがな
単に男子を残すためだけに皇室入りしろと平然と言ってのける神経も理解できん
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:14:55.20 ID:KzVkqBLW0
そりゃそうだろう
女系を否定すれば近い将来皇族は消える可能性のほうが高い
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:15:06.34 ID:m5zq9WSv0
女の宮家なんて、そもそも宮家じゃないから
清純波AV女優みたいなおかしな造語
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:15:37.51 ID:u7x3VYuY0
これ本当に言ったのか?
物凄く言葉を選ぶ立場の人だぞ?
嘘くせえ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:07.81 ID:W1gEEs2C0
>>780
皇統が危機に瀕していることは両陛下ともに発言されてるよ、
一部の人間は目を背けたいみたいだけど
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:13.35 ID:Syej1VLe0
>>771
内親王・女王と結婚した男系男子が新たな宮家を設立すると考えたらいいんじゃないか?
宮家から皇位を継承した光格天皇が先帝の内親王と結婚したが、あくまで主は宮家の次男坊だった光格天皇だったように。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:17.60 ID:9plD5gcs0
>>771
旧皇族男系男子は皇籍離脱した一般人にすぎない。
あなたの言われるようなことを、たとえば新皇室典範で明文化することは
一方に婚姻の自由が謳われる憲法との関連で不可能であろう。
無論、皇室典範を憲法の埒外と見るべきとの主張もありうるが、現実的ではない。
暗黙の了解としてなら有り得ることとは思う。
暗黙の了解に拘るような議論を下々がすることは控えるべきである。
日本国民として議論に参加するなら、明文化できる議論に留めるべきであろう。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:46.84 ID:KzVkqBLW0
自称愛国保守の女系を絶対認めないは
皇室に滅べと言っているも同じ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:49.82 ID:VLFMRNRt0
女性宮家のやる公務を具体的に列挙して議論して欲しい。
皇太子家の公務日程を見ると自宅での会釈や接見と音楽や美術等の鑑賞がほとんど。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:53.81 ID:JToEsYXn0
女性宮家については今出てるのは一代限り案だけど
例えば眞子様が秋篠宮家を継ぐ→旧皇族の男系男子と結婚
→男の子が生まれたらその子に秋篠宮を継げるってのならありだな
旧皇族以外と結婚したらそこで断絶で
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:18:46.16 ID:yIFKXcyj0
>>766
明治維新前後はフランスもドイツも帝国だったから
バランスが必要だったのよ

幕末の藩は欧米では「侯国」扱いだったし
琉球王国も併合してるから帝国が妥当
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:19:20.15 ID:mnMEaYda0
>>1
皇后は政治的発言を致しません
よってこれは作文
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:19:40.12 ID:KzVkqBLW0
旧皇族旧皇族と言ってるやつは
旧皇族が天皇家から700年離れていることを知って言ってるのか
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:19:42.47 ID:T4KTiFUQ0
>>779
全くだwwww

>>781
だが女性皇族で宮家などと発言してない
天皇陛下の仕事は男系を確実に次代に送ることだから
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:20:27.26 ID:Syej1VLe0
>>783
じゃあ旧皇族男系男子を皇族に戻そう。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:20:35.54 ID:I4p3rfBL0
>>775
明治期の日本人がおかしかったわけじゃない
なぜなら当時はたとえばエチオピアやモロッコも帝国を名乗ってたからだ
さらにいえば日本に併合される直前の朝鮮も大韓帝国だった

つまり何を言いたいかというと
元首たる君主がEmperorを名乗っていれば一般的に国の正式名称は帝国だということだ
その意味で戦後の日本も日本帝国が正式名称であった可能性は微レ存する
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:22:06.93 ID:CxnZioDc0
伝統を捨ててまで天皇制を維持する必要など無い
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:22:48.89 ID:8aCRJR6oO
女系天皇を作る下地は潰しておくべきだ。女系天皇になれば皇室は終わってしまう。
神武天皇以来、男系男子が継いだ伝統が壊れたら、正統性が無くなる。
それなら、竹田家等戦後 廃止された宮家の男系男子の方に正統性がある。
継体天皇は天皇から七世も離れた血筋だが、天皇となった。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:22:58.59 ID:W1gEEs2C0
>>790
アホが勝手に夢想するのと異なり陛下は有形無形、
女性皇族の伝統・文化継承的役割についても期待しておられるんだな
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:23:14.16 ID:T4KTiFUQ0
>>786
どんな場合でも男系男子側が皇族という立場に復帰してからでないと女性宮家になる

>>789
どんだけ離れてようが男系なら問題ないんだけど?
隣の隆くんが女性皇族と結婚して子供出来たよ、そっから新しい王朝始まるってよな女系とは訳が違う
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:24:50.07 ID:9plD5gcs0
>>791
内親王様に旧皇族系の男子との婚姻を強制させるような議論よりは
比較的健全な議論ではある。

しかし、旧皇族の復帰は時期を逸した感が強く、
現実に竹田氏のような品行不方正の方もその一流から現れていることを考えれば、
国民感情として容易に納得出来ないのが当然であると思慮する。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:24:51.14 ID:Syej1VLe0
>>795
それこそ夢想だろう。
なんでお前が陛下の御心を知ってるんだ?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:26:04.04 ID:Syej1VLe0
>>797
これ以上遅らせると余計に時期を逸するじゃないか。
今復帰してもいきなり即位するなんてことないんだから、早い方がいいってことだな。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:27:28.73 ID:6AU9WX2G0
うちの家系も15代ぐらい遡れば皇族だっかかも
今更話を持ち込まれてもお断りするけどね
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:30:09.65 ID:W1gEEs2C0
>>798
平成17年皇統問題に関する質問への陛下自身の回答です
少なくともここに居る一部の者のように女性皇族の公務なんぞいらんなんて考えは抱いておられません
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:30:15.41 ID:9plD5gcs0
>>799
貴説は却下されるくらいに、すでに時期を逸しているということである。
皇籍離脱した方々を復帰させるのであれば、それは講和条約発効時に遅滞なく行うべきであった。
しかも、皇籍離脱後の年月は、旧皇族をタダの一般市民の心に堕さしめた。
その好例が竹田家によく現れている。
このような事例が広く世間に明らかになっている以上、
旧皇族を皇籍に復帰せしむることは、国民と皇室との感情に深い楔を打ち込むことになりかねない。
もはや諦めるべきであると思慮する。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:15.11 ID:Oal9Ggd/0
>>792
エチオピアやモロッコのはそこらのよくわからん部族を束ねてたから
「帝国」を名乗ってたんじゃないの?
日本も徳川幕府は帝国的だったが、廃藩置県やった以上帝国を名乗るのは変だったかも。
朝鮮は例によって単に日本の真似しただけかと。

ところで「帝国主義」という言葉の定義は知ってるよな?
「国のトップが皇帝」って意味じゃないぞw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:25.24 ID:I4p3rfBL0
>>794
継体天皇は系図上応神の5世孫だ
旧宮家の伏見宮系は20世孫ぐらい離れてる
んで、直近の天皇に男系の血が近い方が皇族としてふさわしいと考えるてるなら
旧宮家よりも血が近い候補者はほかにもたくさんいる
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:40.06 ID:Syej1VLe0
>>802
じゃあどうするんだ?
悠仁親王がたくさん男子をもうけてくれることにかけるのみ?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:33:33.20 ID:9plD5gcs0
>>805
女系男子または男系女子の即位を容認せざるを得ないということです。
>>770に私見を述べさせていただきました。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:33:49.28 ID:QlRnjffX0
つかぶっちゃけ、男系で継続しないなら今まで続けてた根拠がなくなるから、天皇制自体いらなくね?となるだけだしな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:34:28.36 ID:XrsgV2Oh0
天皇という存在が日本にとって必要ならたとえ女であろうとそれでつなぐべきだね。
女にするくらいならなくてもいい、ってのならそれはすでに天皇なんぞ要らんということ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:34:37.56 ID:FEG19yuY0
皇室はもう廃止しろ、もともと戦争に負けた時に共和制にすべきだったんだ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:35:09.59 ID:CxnZioDc0
>>807
俺もそう思う
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:38:14.37 ID:I4p3rfBL0
>>803
当然知っている。それ前提の議論だ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:39:55.72 ID:Syej1VLe0
>>807
象徴天皇制は終了して男系男子が祭祀や伝統文化を受け継ぐ形で、神社や冷泉家のように続いていけばいいんじゃないかな。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:41:23.66 ID:9plD5gcs0
>>807
男系男子の皇統のみが、今日、天皇さまを天皇さまとして
国民統合の象徴といただく理由なのでしょうか。
私は違うと思いますよ。
国民に降り注ぐ今上陛下の慈悲の大御心こそが本質であると思います。
歴代天皇はみな、そのご自覚があった。
それは今上陛下が花園法皇の「太子を戒むるの書」を
現皇太子の立太子の折にお示しなられたことからも明らかであると思う。
天皇家に生まれ、その伝統を自覚し、身を慎み、民人に慈愛の心をもつこと、
これの継承がだいじなのである。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:41:25.16 ID:Syej1VLe0
>>806
なるほど真逆の意見なわけだ。
俺は男系女子の天皇には反対しないが、女系・雑系には反対。
男系男子を復帰させてとりあえずの保険を確保しておけばいいという考え方。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:41:27.71 ID:W1gEEs2C0
共和制願望者による男系固執論
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:42:00.94 ID:Kgns4PiH0
ときどき両陛下は、宮内庁のクグツに思えるときがある。
女性宮家の話題が出た頃、さっさと娘を降嫁させたではないか。
皇室が小さくなると誰が困るのか?
それはぶら下がっている宮内庁に他ならない。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:42:51.93 ID:0aiG+T0m0
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:43:36.82 ID:9plD5gcs0
>>814
様々な考え方があって、当然だとは思います。
私見の補足として>>813をお読み下さい。
皇族を一旦離れたひとに、皇族としての見識が期待できるのか、
そのてんを憂慮しています。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:45:27.10 ID:yoQPLPId0
>>807
天皇制って言葉自体気に入らないが、天皇と言う制度機能がなければ日本と言う国は
アジアにある、ただの一国に過ぎなくなるよ。
>>809
↑があって、GHQは天皇および皇族を残し、戦後の統治に利用したのだよ。
天皇が日本人にとって、ただの重石ではないことに気づいたマッカーサーは君以上に
日本国民の本質を理解してたようだね。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:46:15.17 ID:g5H1QAgI0
賛成だの反対だの、お前らが考えたり決めたりすることじゃないけどね。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:46:53.03 ID:uatZRlxC0
直系の男子がいなければ、傍系の男系を継がせればいいわけで
何の問題もないけどなあ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:48:01.72 ID:LTYgE3Eh0
皇后陛下、盗聴されてんの?いっつもすっぱ抜かれるじゃん。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:48:54.37 ID:I4p3rfBL0
>>816
むしろ宮内庁が両陛下の内意を受けてるから
女性宮家に固執してると思うんだがなあ
まあこれは単に個人的な感想にすぎないんで放置しといてくれ

どうしてかというと
宮家が増えればいいという役人の縄張り根性で動いてるなら
旧宮家の復帰や断絶宮家の再興、あるいは養子という形でも十分解決するはずなのでね
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:49:15.03 ID:9KyvIhQq0
安倍自民擁護のためなら皇室叩きも辞さないネトサポわろたw
こういう時だけ民主主義を肯定的な意味合いで持ち出すクズどもw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:49:30.26 ID:ISuPBs+i0
女性宮家といい、集団的自衛権とか、天皇陛下皇后さまは、安倍政権をよく思ってないだろうな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:49:47.37 ID:kaDq5hvQ0
>>805
旧皇族復帰を頭から否定する連中は100%皇統断絶推進派だよ。
これしかないって方法を真っ先に切り捨てるんだからな。

旧皇族の復帰は遅いにしても皇統の継続にはつながる。
ところが女系天皇なんてのは皇統の断絶だ。
女系天皇派=皇統の断絶派で間違いない。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:51:51.41 ID:sKni06A50
中途半端な存在だな
あの息子の代になると天皇制の是非が問われるな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:53:24.52 ID:0aiG+T0m0
いくら学歴があろうと
2chで言うだけであって
なにも無し

日本史は万葉集あたりからまともになってくるw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:54:30.35 ID:nEBQJhZ7O
われわれ一般庶民に対して慈悲深い御心をお持ちの天皇皇后両陛下は、
安倍自民党と経団連がたくらむ残業代ゼロ法案ゴリ押しを大変憂慮なされているらしい。
下痢安倍の暴走を止められるのは、もはや両陛下だけかもしれん。
さしもの安倍も、まさか両陛下に逆らうことだけはできないだろう。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:59:15.99 ID:W1gEEs2C0
>>826
皇族には血統維持だけでなく文化・伝統の継承者、
立憲君主制下にあっては国民との紐帯という重要な役割(公務によって果たされる)
を期待されていると思われるが、それに応えられる旧皇族、及び子孫はどれくらいおられるの?
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:00:22.09 ID:KJ/EEltU0
陛下を苦しめる男系論者は反天皇なんじゃないかと思ってきた
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:01:31.84 ID:kaDq5hvQ0
>>830
文化伝統の継承者という側面は十分条件で必要条件ではない。
女系は必要条件すら充たしてないってお話なんだが。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:02:39.81 ID:L2J9YYIr0
旧宮家復帰はあまりにも現実離れしてるんだよなあ
おまけにいまいる末裔の若い人の夫婦から赤ちゃん強奪するとか
それに候補が竹田くんだけってのがまたイメージ悪いし
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:02:46.95 ID:nEBQJhZ7O
常々「天皇陛下万歳!」とか叫んでる連中こそが
一番天皇陛下を苦しめているという現実。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:05.49 ID:Kgns4PiH0
皇太子の結婚もそうだったが、
むりやり子孫を作ろうとするのもつらいだろうに。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:10.44 ID:Xsx2X98m0
>>833が不勉強なだけ。
あの竹田君は竹田宮家の「分家の」長男。
逆に、本家筋じゃないから好き勝手やれてる。

「末裔の若い人の夫婦から赤ちゃん強奪する」のは無理があるから、
若夫婦ごと養子にすれば、って「夫婦養子」や「家族養子」案を提唱してたのも竹田君。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:18.40 ID:KJ/EEltU0
男系論者は「天皇は俺の思想に合わせて生きろ」と言ってるに等しい

天皇を一人の人間ではなく、自分の精神を安定させるための道具に利用してると言える
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:05:56.62 ID:Xsx2X98m0
>>835
子供のできないところに無理に作らせるのも不幸だが、
子供を望んでいる夫婦に、遠慮させるのが最も罪が重いと思うね。

皇太子ご夫妻が3年自然にやってて不妊なら、
両陛下はその時点で秋篠宮家にGOサイン出すべきだった。
両陛下は尊敬できる方々だけど、そこだけどうしても理解に苦しむ。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:07:26.30 ID:L2J9YYIr0
>>836
だからそれがさ
竹田の「私の調査する限りみな復帰してもよいと思っている」という妄想が根源だからな
男系絶対主義だから分家とかどうでもいいわけだし
誰もいないから竹田くん君しかいないと言われるのを待ってるんだよ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:07:48.29 ID:MPcYsekX0
現在の皇室典範はサリカ法典を元に作られました。サリカ法典は多くの欧州王室を断絶させた悪法です。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:08:18.65 ID:JvsjjvFZ0
くにまろさん40だったのか
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:08:19.10 ID:Kgns4PiH0
折衷案なら、内親王が旧皇族と結婚するのが無難かなとは思う。
でも痛ましいなぁとも思う。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:08:42.96 ID:Xsx2X98m0
妄想と言い切れる根拠は?
>>839が旧皇族様だってなら別だが。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:11:15.20 ID:L2J9YYIr0
竹田の意見しかないなら現段階では妄想と判断するしかない
だれだれがこう言ってますって本人の言質とってるなら別だけど
まあそんなの無理なのはわかってるけど現状では妄想
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:11:47.10 ID:W1gEEs2C0
>>832
皇室祭祀の継承が必要条件ではないと?
天皇から祭祀を取ったら何が残るの、単なる世俗の君主として君臨しろというの?
血統維持に加えて祭祀継承という条件も不可分ではないのか
皇后美智子さまには陛下が希望なさった合葬の固辞を白紙に戻して、恒久不変・永遠の愛と日本国の守護神を貫いてもらいたいぜ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:12:41.61 ID:kHvTJUDs0
天皇は保守の権力維持のための道具に過ぎないんだから女系天皇など有り得んよ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:12:50.91 ID:yIFKXcyj0
>>838
マスコミは雅子さまオカワイソーの大合唱
小和田の売国ぶりがネットで広まったのは2005年以降
中韓への警戒もここ数年

20世紀のうちに男御子がお生まれになっていたら暗殺されていたかもしれない
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:13:07.79 ID:Xsx2X98m0
>>844の理由では判断理由にならないな。
誰が言ってるなんて公言できるわけないじゃん。

まあいつまで経っても平行線だ。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:14:57.03 ID:T4KTiFUQ0
>>807
もちろんそうだよ
だけど使える手は使って、それでも駄目だったらの話

今は悠仁様、旧皇族の男系男子とまだまだ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:15:08.44 ID:Xsx2X98m0
>>848
まあ過ぎたことなんだけどさ…
2005年って何があったんだっけ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:16:47.07 ID:MPcYsekX0
>>845
宮中祭祀は明治維新以降に始めたものです。それ以前、天皇は仏教徒でした。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:10.92 ID:W1gEEs2C0
>>843
夫婦養子案は独身男子の数の減少が思いの外進んでいたことで
従来の主張(皇統存続には4家必須)が崩れかけたのを必死に補うために苦し紛れに出たものだし
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:12.40 ID:T4KTiFUQ0
>>823
女性宮家は特定の役人が中韓の意向に沿ったで動いてるんだろ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:57.11 ID:Kgns4PiH0
ユージン様が、学校で浮いているとか聞くとかわいそう。
皇室がある限り、子孫は結婚先に悩むだろう。

まぁ、現代はバイオ技術があるから・・
でも自然なほうがいいよね。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:17:59.26 ID:0aiG+T0m0
はっきりしました
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:18:57.56 ID:kHvTJUDs0
いざとなったら竹田某だって平気で天皇の座につけるだろうさ
別に国民のために天皇制やってるわけじゃない。保守が保守自身の為にやってることであって
国民に文句言われる筋合いもないわけで
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:19:18.17 ID:ZfI1Kxxd0
>>855

雅子さまへの嫌がらせを見ていると、
お妃候補はよほど妥協しないと来てくれない
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:19:37.74 ID:T4KTiFUQ0
>>837
男系=皇室という家系図が答えなんですよ

>>845
皇后陛下や皇太子妃以外で重要な祭祀に関わる女性皇族って誰
860こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:20:06.83 ID:ZBi4EF6Gi
1500年は確定している皇統に70年の離脱がなにか問題あるのかね。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:21:22.60 ID:5VhrUROi0
女性宮家容認=愛子天皇
女性宮家否認=竹田天皇

何なんだよこの無理ゲーは。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:21:30.76 ID:Xsx2X98m0
>>853
苦し紛れも何も、男系で旧皇族を活用するなら、それしかないんじゃないの?
女性皇族との政略結婚よりは人道的だし。

今上陛下の血を尊ぶ=女性でも構わないか、
男系継承を尊ぶ=遠縁でも構わない、のどちらかしかないんだから。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:21:47.82 ID:T4KTiFUQ0
>>858
雅子への嫌がらせって何だ?
皇室も国民もこんなに長い目で見てきたのに、なに寝言を
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:22:42.03 ID:/A2/vKd60
>>858
嫌がらせかなあ?むしろ皇室って結構わがまま許されるんだなと。
庶民の旧家とか商売人の家とかちょっと固い家だったらとっくに追い出されているだろ。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:05.69 ID:j9DUsxt+0
>>821
その傍系というのが、あまりにも離れすぎているところが問題。自分は、旧皇族のほとんどは、
明治維新後に出来たルールで皇位継承権が与えられたもので、伝統的には皇位継承者扱い
されなかったはずの人なので、旧皇族復帰には賛成しがたい。

・傍系継承のうち、一番天皇から遠かったのが継体天皇の天皇の5世孫。旧皇族は
天皇から20代以上離れている。
・奈良・天平時代に皇族の範囲が明文化された際、5世孫(当初4世孫だったが、すこし
後に5世孫になった)までとされた。
・世襲親王家の皇位継承資格は、名誉職的な意味合いが強かった(当時の貴族間では、
世襲親王家の皇子は本来は皇子ではない存在という認識をうかがわせる文書があったりする。)
・江戸時代末期、閑院宮系に皇位が移る際に伏見宮系も検討されたが、代数が離れているが
故に継承が否定されている。
・世襲親王家は、当主のみが猶子になって継承資格を持つ。旧伏見宮の直系以外の
旧皇族は、そもそも皇位継承資格を持たないのが伝統的なルール。
・伝統的なルールでは、代が離れた傍系継承の際は、直系の内親王との婚姻が要求されている。
しかし、現代に「皇位継承のための結婚」なんてルールを強制するのは無理。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:40.22 ID:JToEsYXn0
>>861
どっちもないから安心しろ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:23:53.55 ID:Xsx2X98m0
>>858
雅子様は、嫌がらせどころかむしろ腫れ物に触る扱い。
ハードルも大分下がったよ。
学歴なんて要らない、素直な気持ちで仲良くやってくださって、
きちんと婦人科の主治医と相談しながら計画されればいいんだから。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:24:48.57 ID:pKqqtzCg0
>>861
愛子天皇まではいいんだよ。そういう例は歴史上ある。

愛子天皇の子どもは男女どちらでも天皇にはなれない。女系だから。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:25:07.39 ID:T4KTiFUQ0
>>865
男系男子なら何でもいいんだよ
これだけ離れてるだなんだ騒ぐやつは皇統断絶させたいだけのブサチョンしかおらん
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:25:41.44 ID:/A2/vKd60
>>813
いやあ、正直自覚のない天皇も結構いたよ。
自覚だの資質だのを根拠としたらとっくに皇室終わってるし。
自覚に欠ける皇位継承者は廃していいってことにもなるよ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:26:27.79 ID:kHvTJUDs0
しかし、血筋で天皇になれるというなら平将門が新皇になっても別に何も問題なかったはずだが
実際は謀反人として処刑されたわな

あるいは源頼朝が天皇になってよかったが所詮一武将に過ぎない
一度皇統を離れ民間人になった者が天皇になった例はない
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:27:31.90 ID:56w/ZfTV0
安倍は反日売国奴だからな
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:28:43.32 ID:8aCRJR6oO
男系男子と言う正統性を失えば、将来皇室廃止の口実を左翼や反日勢力に与えるだけだ。
また、南北朝の騒乱の様に正統性を巡り国内が割れる可能性もある。
いずれにしても支那朝鮮や反日勢力の思う壷だ。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:28:59.15 ID:8JA5Sadc0
この記事は、真っ赤な嘘だね。
皇族、政治的発言をしてはいけない。
皇后陛下が、このようなお話をなさるはずがない。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:07.37 ID:/A2/vKd60
>>871
宇多天皇と醍醐天皇がいるじゃん。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:48.52 ID:Xsx2X98m0
> 一度皇統を離れ民間人になった者が天皇になった例はない

「天皇になる」必要はないんだよ。宮家を継ぐだけ。
万が一直系が全滅したら、順番が回ってくるけれど、
そういう万が一の事態の備えじゃなくて、今想定してるのは
悠仁殿下が即位した時に支える皇族が少なすぎるって確定事項だから。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:08.85 ID:W1gEEs2C0
>>859
直接関わられる方は限られてるがご自分の家系の意義を重要視された方が理想的だとは思うが
天皇、皇族の神聖性を維持するために国民との間に大きな壁を設けているのではないの?
戦後民主制の中にそれらが危機に瀕しているという議論はあってもいいと思うが

で、一般国民として育った旧宮家系の方でそれに応えられる方はいるのか?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:30:32.09 ID:yIFKXcyj0
>>851
紀宮御降嫁

雅子が結婚式に非常識な白ドレス着て
披露宴にはスーツにバックストラップの靴はいて
30分後には退席して
この女はひょっとしたら馬鹿なんじゃ?
と鬼女が疑いだしたのがそのあたり

2006年にディズニーでパレードやって
いよいよ馬鹿だと決まって華麗なる学歴の検証が始まった
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:33:22.51 ID:Xsx2X98m0
>>877
竹田君は「いる」って言ってるが、具体的な名前は出していない。
それをもって、「竹田の妄想だ」と決め付けたがる人もいるし、
「いるっていうんだからいるんだろう、名前は出せないよなそりゃ」と信じるのもいる。

本当にいるなら、誰かがきちんと根回しして、
宮内庁なり総理なりを動かさんとどうにもならない。
旧皇族は待ちの姿勢、両陛下は手を出せないんだから。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:35:48.28 ID:Xsx2X98m0
>>878
なるほど。既女の大調査ってそこから始まってるのか。
愛子様の御様子を子持ちが疑問に思ったあたりから始まったのかと思ってた。
881こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:36:26.61 ID:ZBi4EF6Gi
嫡庶の序でいえば
・南北朝の嫡流は持明院統。
・持明院統の嫡流は伏見宮。
・現在の皇室は後小松帝猶子の後花園天皇(親王宣下されずに即位)から繋がる庶流。

こんな強弁も成り立つ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:39:58.23 ID:+MEQRF2K0
竹田が復帰するくらいなら女系でいいわ
あんなの敬えって無理すぎる。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:04.10 ID:Cp0qtx8R0
>>879
今が根回し中じゃないの?
下手に「〜さんと交渉中」なんて発表したら
小林よしのりみたいな女系推進派に「〜さん」が徹底的に叩かれるから
決まった後からでないとおいそれとは公表できないよw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:16.59 ID:T4KTiFUQ0
>>882
復帰支那と明言してる竹田に固執するのは何故なんだ?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:52.69 ID:VUwMHy/+0
皇室を無くしたいのは
ウヨサヨとかじゃなくてキリシタン(統一教会含む)
だと思うけどな?
自民党内では北朝鮮の金一家を皇室に入れようって言ってる連中もいるみたいだし。
その為には女性宮家や旧家は邪魔だよね。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:42:57.92 ID:L2J9YYIr0
>>884
どんな理屈よりも尊い男系の血と皇室の弥栄の為に復帰しないなんて許されないだろ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:43:12.81 ID:BhJZClJ50
>>3
よぉチョンw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:44:27.97 ID:+rlROOFb0
竹田恒泰氏は俗世間で言う分家の長男
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:45:11.58 ID:T4KTiFUQ0
>>885
無くしたいなら女性宮家大歓迎だろ
皇統断絶出来て一気に潰せるチャンスだ
乗っ取ることもできる
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:45:42.82 ID:Kgns4PiH0
>>874
韓国が「日王」と侮蔑してるのに、
「韓国と仲良く」とかいい出すくらいなら無視したらよいのに。
そういうところにクグツ臭を感じるんだよなぁ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:45:42.96 ID:BhJZClJ50
>1 >2 >3 >5
>6 >7 >8 >9 
>21 >24 >25 >26 >15
>16 >20 >21 >22





女性は、現在、継承権が無いので、

結婚したら宮家から出ていきます。

が、女性宮家OKにすると、

結婚して他の戸籍に入って名字がある人が

いきなり天皇になる可能性も。






チョンも天皇になれるようになるよw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:48:00.65 ID:T4KTiFUQ0
>>886
仮に竹田が復帰したとして、他の皇族方も居るのに竹田一人のために反皇室になるっておかしくないか?
女系に行ってもいいってのは皇統断絶で皇室廃止に繋がるから、確実に反皇室だ
今だって雅子妃みたいな、とてもじゃないが敬えない存在が居るのによ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:50:23.40 ID:/A2/vKd60
>>885
その説ならむしろ女性宮家作って金さん婿にして皇室に入り込めるんだから、女性宮家賛成なんじゃないか?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:55:30.76 ID:sCkkojyhO
>>890
公式にも、ゆかり発言をされているからな。
この記事が、事実とかけ離れているとしたら、
宮内庁ホームページに、
反論が掲載されても良い時間だよな。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:58:37.13 ID:fYHhQcupO
>>561
竹田氏と承子様
革命児の子供が出来そうだなw
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:58:41.95 ID:j9DUsxt+0
>>869
その「男系男子」以外のルールはいくらでも無視してかまわんが、「男系男子」の
ルールだけは特別というのは、何が根拠なんだ?
「伝統」とかいうのなら、他の皇位継承ルールだって全部伝統だ。
897こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:00:04.98 ID:ZBi4EF6Gi
宮内庁が(自称準皇族小和田様のご意向で)外務省OBの出先機関になっているのは誰か触れたのかな。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:00:06.71 ID:T4KTiFUQ0
>>894
「反論がないから事実」ということにするなら、デタラメをどんどん書けばいいってことか?
しかも記事ではハッキリそうおっしゃったとは書いてないし、印象操作するだけで巧みに逃げてる
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:01:14.50 ID:kHvTJUDs0
>>886
尊い男系の血?女系の血は尊くないのか?
天皇に男系も女系もないような気もするが
900名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:01:30.40 ID:OEjqvIKb0
元・竹田宮家系図は次のとおりだ

数字1、2は竹田宮家の1代目、2代目を表す
(竹田宮恒久王の妃は、明治天皇の第六皇女の昌子内親王)

※ は、昭和22 年10 月の皇籍離脱を表す
括弧内数字は平成26年1月現在の年齢

. 北白川宮能久親王

.    ┣━━━━━━━━━┓

. 竹田宮恒久王1     北白川宮成久王

.    ┣━━━━━━┓
. ※
. 恒徳王2    禮子(臣籍降嫁)

.    ┣━━━━━━┳━━━┳━━━┳━━━━━━┓
. ※         ※     ※      ※
. 恒正王      素子女王 紀子女王 恒治王      恒和
. (73)                      (69)        (66)
.   ┣━━━┓                ┣━━━┓   ┣━━━┓

.  恒貴    浩子             恒昭  恒智   恒泰   恒俊
.  (39)                    (34)   (33)    (38)   (35)

竹田本家3代目当主は、恒正(元・恒正王)だ
3代目の弟・恒治王までが皇族だった
皇籍離脱後に末弟・恒和が生まれた

弟が独立して、竹田恒治分家と竹田恒和分家がある
例の恒泰は、皇族になったことのない恒和の長男だ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:02:30.50 ID:T4KTiFUQ0
>>896
家系図が根拠
いつの世もどんな時でも男系だけは守ってる
シンプルに男系だけが天皇になれるというルールだから2000年以上続いてこれたんだろ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:02:36.69 ID:L2J9YYIr0
>>899
奥さんは中国人だろうが黒人だろうがどうでもいいってのが男系派なんで
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:02:49.46 ID:Xsx2X98m0
>>896
「男系」でずっとやってきたから、ってだけ。ほんとそれだけ。
男系女子でも良いっちゃ良いが、男系女子が天皇になる時代には、
皇族が男子も女子も沢山居たので、男系の跡継ぎには困らなかった。
今は男系皇族が不足してるので、女性天皇を認めちゃうと次世代でアウト。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:09.39 ID:I4p3rfBL0
>>898
>>1にかなりはっきり書いてあると思うが

>だから一刻も早く、皇室典範改正の議論を再燃させなくてはなりません

これが事実でないなら宮内庁はすぐに訂正を求めるべきだろう
皇后陛下のご発言として記事に載ってるんだから
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:42.31 ID:Z/8sAuhJ0
どうしても男系が維持できなくなったら旧宮家を復帰させればいい
天皇とは圧倒的な血統なのだから
これで血統は守られる
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:04:52.61 ID:Xsx2X98m0
>>902
一応、お妃候補の条件ってのもあったんだけどね。
「日本人で、大学出で、都内に実家があって、親が公害企業を経営してない」とかなんとか。
雅子様は「祖父」だったからパスしてしまったがw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:05:10.73 ID:YUaAwcFv0
まあ都合いい所をつなぎあわせてタイトルつけるなあ
皇后さま本人が憂慮していると言ったわけでもなく、女性宮家創設を願ってるなんて全く言ってなくて、
ただ白紙に戻ったことで皇室の将来が心配に違いないって、周りが言ってるだけじゃん

「皇后さまは(皇室の将来を)憂慮されているに違いない」(宮内庁関係者)
でこのタイトルかよw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:05:58.89 ID:/A2/vKd60
>>904
よく読め。
それは皇室ジャーナリストの言葉だ。
なんで宮内庁がジャーナリストの言葉をいちいち訂正しなきゃならないんだ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:07:39.94 ID:I4p3rfBL0
>>908
おおそうか。それは失敬
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:07:59.69 ID:T4KTiFUQ0
>>904
文盲か?
>>907
> 幽斎 ★
というチョンモメン記者のスレ立てでお察しください
911こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:08:26.09 ID:ZBi4EF6Gi
竹田宮は北白川宮分家で宮家でも順位は末席。
戦後の降下をなかったことにしても、恒正王が当主、恒治王が他家を継いだとしても、恒和家は皇籍になることはない。

竹田くんの即位の可能性はないことはないが、0.01%あるかないかくらいだろ。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:08:40.69 ID:kHvTJUDs0
男系だろうが女系だろうが明治、昭和、今上天皇の子孫であることが最も重要なのだと思う
男系のみというのは天皇を下衆のレベルまで引き下ろす不遜な行為だと思うね
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:09:01.81 ID:Xsx2X98m0
>>905
旧皇族を復帰させるタイミングが
「どうしても男系(継承)を維持できなかったら」か、
「現役の皇族が不足しているから」かが問題。

悠仁殿下が即位する時、悠仁殿下の次に若い男性皇族は秋篠宮殿下=先代の天皇。
平均寿命で考えたとき、皇室に残っているのは、紀子皇太后と、
悠仁陛下の皇后と、たぶん未成年のお子様だけ。
それでいいのか?って問題。

男系で継承できなくなるかどうかといえば、たぶん継承はできる。
普通に健康で多産系の女性と結婚すれば、高確率でお世継ぎも授かる。
だけど、「皇室が両陛下と未成年のお子様と皇太后だけ」って状態は
たぶん避けられない。その時どうすんの?と。
このままだと多分、眞子様佳子様が行かず宮家。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:09:26.61 ID:+rlROOFb0
感想文(´・ω・`)
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:51.45 ID:Xsx2X98m0
>>912
皇室の始祖は明治天皇ではない。もっと遡る。
もっと遡ったところが尊いのだから、
今上との距離は、「順序」というだけの問題。
旧皇族であっても男系なら無問題。

と、男系派は考えるわけ。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:10:51.55 ID:T4KTiFUQ0
>>912
> 明治、昭和、今上天皇の子孫であることが最も重要なのだと思う

そっから傍系になったんだっけ?
傍系も直系もなく男系オンリーという皇位継承ルールのすばらしさ
これぞ皇室、皇紀二六七四年
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:13:29.71 ID:/A2/vKd60
>>912
何故に明治天皇以降をそこまで特別視する必要があるんだ?明治天皇は初代天皇じゃないぞ?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:15:33.30 ID:sPGlemuP0
穀潰し菊一族が一日も早く全滅しますように。
http://i.imgur.com/QvbKrmH.jpg
http://i.imgur.com/ToRo8Rb.jpg
http://i.imgur.com/Up4UW7O.jpg
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:19:39.34 ID:j9DUsxt+0
>>916
明治天皇の曽祖父の光格天皇で傍系の閑院宮系に移った。そこからは直系。
江戸時代末期、後桃園天皇で直系が絶えたため、東山天皇の玄孫にあたる光格天皇が即位。
光格天皇以後は直系で継承したが、男子には恵まれず、成人まで生き延びた男子は
皇位を継承した者だけというのが大正天皇まで続く。
大正天皇に4人の男子が出来て、ようやく天皇に近い血統の宮家が誕生した。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:21:02.38 ID:kHvTJUDs0
女性宮家を望んでるのは雅子ではなく美智子皇后だったという事実
もちろん現天皇も望んでるだろう
天皇がどう思おうが知ったこっちゃない、男系保守思想が大事というのは
結局、天皇など保守の道具に過ぎないという事実を示してる

天皇の大御心は一切無視か?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:23:58.09 ID:/A2/vKd60
>>920
現天皇も望んでおられる「だろう」か…
推測で今上陛下の大御心を騙るな。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:26:20.19 ID:BhJZClJ50
>>920
以上

てんのうになりたいちょんくんでした。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:26:47.30 ID:cW+N+eeS0
こんなソースもあやしい週刊誌の記事

よくお前ら信じるよなw
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:27:41.74 ID:044pkMytI
いざとなれば、役人根性で系譜を辿りまくれば全く問題がない話。
継体天皇の先例はあるわけだし。役人は得意だろ?そういうこと。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:30:02.52 ID:CEZggpo90
黒田清子を皇族にもどしたいだけ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:30:26.14 ID:Kgns4PiH0
髭の殿下も「嫁に池」といっていたのだから、
少なくとも三笠宮からの女性宮家はありえなす。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:31:10.11 ID:Xsx2X98m0
>>919
大正天皇御本人はお体が弱かったけれど、息子は長生きだね。
三笠宮殿下も98歳。
長生きできない時代だったんだろう。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:33:41.55 ID:pn1Y5PYCO
>>1
うわぁ
皇族の意向を捏造するとか実に悪質な朝鮮記事だなぁ

皇族がみんな皇位継承権を男系男子にしか認めない方針なのは、皇太子殿下の会見でも明々白々

当たり前だろうに
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:38:05.45 ID:CP+IHnZV0
皇族足りないなら本体の神事と国事行為?だけをしとけばいい話
無駄な鑑賞公務(美術展、映画 音楽会)に行くな
仲介した人(役人含む)へのお礼マネー、本人たちに莫大なお車代が出て美味しいんだろうけど
国民としては警備代ほかに血税が使われるだけ
被災地その他も顔見世、自愛アピ利用でのこのこ来るな 皇居の中で祈っとけ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:46:18.63 ID:pn1Y5PYCO
>>929
足りないのはお前のオツムだけで十分

歩行型ウンコごときに意見を述べる権利があるなどと勘違いするな

お前らはプーンと臭っとけ(笑)(笑)(笑)
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:55:52.25 ID:ByIDYtmw0
天皇家=権威...だから重要な訳で
幕府が「権力」を持っていても、天皇家が「権威」を保っていたから
明治維新は成功した

中国みたいに「権力=権威」だと王朝が潰れるたびに
文化を再構成しなければならないので無駄が多い

地方に科挙に合格し金持ちになった人たちがいて
その連中が地方文化を保っていたが
元の支配でそれが壊され、さらに毛沢東で決定的に壊された。
中国の苦悩は大きいと思う
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:56:23.54 ID:DBQ4htbM0
丑が皇室使って安倍叩きかw
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:01:16.94 ID:T4KTiFUQ0
>>920
どこに事実だとあるんだ日本語も読めんのか
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:02:39.69 ID:Xsx2X98m0
>>928
皇太子殿下の会見でも明らかって、いつ頃の会見のこと?
いや自分は男系派だけどそれ知りたい。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:03:42.29 ID:j0dJsaMK0
これは飛ばし記事だろ。
左翼の作文ですね。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:08:34.34 ID:Ff4yJfFW0
スレタイによる印象操作についてはある程度は仕方ないというか諦めてるけどこれは最後に「?」つけるぐらいしろよ
こんなもんただの捏造じゃねーか
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:09:21.43 ID:S3QXhZJN0
税金の無駄。特権階級はいらない。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:12:02.59 ID:FgnJf2Ny0
>>931
そう、天皇、宮家は権力では「権威」
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:12:34.49 ID:PTB2R/Cw0
>>935
先週の新潮にも女性宮家は陛下のご意向ってあったよ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:16:51.24 ID:Xsx2X98m0
はっきり陛下の御意向なら、お誕生日などの会見で仰るよ。
そうでなければ発言者の推論か希望か、飛ばし記事。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:18:22.95 ID:k4D+ADyq0
>>939
マス塵はブサヨの巣窟
金になるんだろうね
942こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:20:49.62 ID:GPjm2rB/i
新潮って10年前は野中の御用雑誌だったのな。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:21:45.47 ID:kHvTJUDs0
自分の子、孫が天皇にならないなら何の為に皇室に嫁いだか分かんないよな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:24:05.39 ID:PTB2R/Cw0
>>941
でも、宮内庁は抗議してないんだよね
ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/taio.html
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:24:10.02 ID:k4D+ADyq0
>>943
小和田さんですか?
使い古しの塵BBAを皇室に押し込みやがってタヒね
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:26:18.85 ID:k4D+ADyq0
>>944
だろう、じゃないかな?の妄想記事を相手にするほど暇じゃないんだろ
はっきり陛下がこういった皇后がこういったというものは曖昧な言葉しかない
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:27:59.91 ID:8WAAcTIw0
また陛下のお言葉捏造

小林よりのりと同じ手法だな

勝手に心情を解釈
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:29:26.56 ID:Oal9Ggd/0
>>940
それは無理だ。憲法に反する。
だからこういう形でチョロチョロと出てくる。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:29:49.33 ID:Xsx2X98m0
>>943
だよね。
皇室に嫁いでおいて、不妊治療と海外訪問、
どちらを優先すべきか分からないなんて信じられない。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:30:23.85 ID:PTB2R/Cw0
>>946
新潮の記事では、「陛下のご意向」って断言しちゃってる
過去にはツマラナイ記事にも抗議してるんだから、アレに抗議しなきゃ駄目でしょう
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:30:45.39 ID:k4D+ADyq0
>>948
女性宮家案は皇室が提案したものではないと宮内庁も否定してるし
マスゴミ必死だな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:33:08.96 ID:k4D+ADyq0
>>950
いつの記事?
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:34:28.91 ID:bO/hRHJw0
皇族じゃ無くなったら家族ではなくなるって考えなんですね、美智子様
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:35:01.63 ID:kHvTJUDs0
ホンモノの保守なら男系を望みつつも天皇・皇后・皇太子妃のために女性宮家を創設するべきだろう
今のとこ悠仁がいるから男系は守られるだろうし
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:38:00.97 ID:k4D+ADyq0
>>948>>950
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/kunaicho-kenkai.html

週刊新潮記事(平成25年6月27日号)への宮内庁の見解と対応

さらに,前号の記事を引用するくだりでは,「2月1日,風岡典之宮内庁長官が官邸の安倍総理を訪ね,「女性宮家」の創設が両陛下のご意向であることを説明。
さらに同日夜,両陛下が皇居に総理夫妻を招かれ,その晩餐の席でも皇統の安定的継承の問題が話題に上った」と記述されておりますが,全くの事実無根であると改めて申し上げておきます。
以上申し上げましたように,皇室制度や皇位継承のあり方という極めて重要な事柄について,このように憶測等に基づく,全く事実と異なる記事を掲載することは,国民に重大な誤解を与えかねないものであり,大変遺憾に思っております。
このため,この週刊新潮の記事に対しては,前号の記事に引き続き,宮内庁として,文書にて厳重に抗議するとともに,速やかに訂正記事を掲載することにより,記載のような事実がなかったことを明らかにするよう求めることとしております。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:39:25.94 ID:o467X/B30
天照大御神は女性やのに。。。。
なんで女性があかんねんww
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:39:43.05 ID:Oal9Ggd/0
>>951
そら、公式にはそう言えないでしょうよ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:45:12.97 ID:k4D+ADyq0
>>957
> さらに,前号の記事を引用するくだりでは,「2月1日,風岡典之宮内庁長官が官邸の安倍総理を訪ね,「女性宮家」の創設が両陛下のご意向であることを説明。
> さらに同日夜,両陛下が皇居に総理夫妻を招かれ,その晩餐の席でも皇統の安定的継承の問題が話題に上った」と記述されておりますが,全くの事実無根であると改めて申し上げておきます。

公式に否定してもそら表向き言えないといい、またデマカセ書かれたが、もう以前否定したからと
放っておけば事実だから否定しないといい
なんでもありっすな?w
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:50:48.62 ID:QFUbVYLO0
旧宮家の復活は今上天皇が許されないと思うよ
なんとなく女系天皇でもいいような
火葬にしてほしいとか合葬にしてほしいとか
美智子様の意見を尊重されてるみたいですね
きちっと意見を進上できる長老みたいなのはいないのかねえ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:54:17.99 ID:k4D+ADyq0
> 許されないと思うよ
> なんとなく
> いいような
> みたいですね

いい加減にしろ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:56:31.90 ID:Xsx2X98m0
>>956
1、天照大御神は天皇ではない。天皇の祖先(とされている)。
2、女性天皇は必ずしも悪いわけではないが、現在は男性皇族が不足しており、
 女性天皇の配偶者となる男性皇族がいない。つまり、女性天皇の子供は一般人を父に持つ。
 一般人を父に持つ天皇は、いまだかつて存在しない。
 (一般人を夫に持つ天皇も、いまだかつて存在しない)
二つの理由でダメ。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:57:51.90 ID:Xsx2X98m0
>>954
たしかに、悠仁「陛下」の御世を支える皇族の頭数は、
もうちょっとあった方がいいと思う。
しかし女性宮家「創設」ってことは、眞子様佳子様が秋篠宮家を継がずに
新しく独立した宮家を構えるってことだ。それ必要?
単身で「家」を構えるの?それとも婿と子も皇族にするの?

2年前くらいに出た「内親王の尊称保持」って割といいと思うよ。
眞子様と佳子様がそれぞれ御結婚なさっても、秋篠宮家の
眞子内親王、佳子内親王として御活動されるということ。夫や子供は民間人。

亡くなった桂宮殿下は皇居や赤坂にお住いだったわけではないが、自宅に警備がついた。
同じ方式で可能だと思う。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:58:57.79 ID:k4D+ADyq0
>>956
天皇は神武からなんですよww
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:58:58.00 ID:ib17xG+k0
将来ゲイになることも許されないとは…
男子出生の圧力半端無いから
体外受精化にしないと嫁にきてもないかも
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:59:15.84 ID:044pkMytI
>>956
人代が先例だから。先例を崩すと魔法が解けちゃうから。
966こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:00:01.83 ID:GPjm2rB/i
何年やってんだろこの応酬。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:02:46.12 ID:j9DUsxt+0
>>964
それが、昭和天皇の弟にあたる高松宮に関しては、後に公開された高松宮日記に
よって、若い頃に同性愛で苦悩する言葉が散見されてなあ。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:06:44.10 ID:Oal9Ggd/0
>>962
単純に公務を減らせばいいだけだがな。
前に皇太子が「重要な公務とそうでないもの」に関する発言をして問題になったけど、
皇族の人数が少なくなったのなら真面目に考える必要があるかもな。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:10:11.26 ID:k4D+ADyq0
>>968
となると、ますます女性宮家も尊称保持もいらんね
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:13:08.35 ID:PTB2R/Cw0
>>952
新潮の記事のことなら先週号。
>>944のリンク先に過去の抗議内容もある。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:13:31.94 ID:U8JdefbxO
このままだと皇室は悠仁さん一人になる可能性もあるというのに
宮家女子を数代さかのぼれば天皇に行き着く男子と見合いさせて宮家にすべき
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:13:54.81 ID:3X1DJpGs0
>>967
秩父宮と高松宮にお子さんがいなかったのは
なかなか皇子にめぐまれない昭和天皇に遠慮していた、
という説もあるね(秩父宮妃は若い頃に一度流産しているが)

皇子(今上天皇)が生まれて以後は、秩父宮も高松宮も
自由にお子さんをもうけることができたはずだけど、
秩父宮は結核だったし、高松宮は同性愛指向で、
もう作ることはできなかったのだろう。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:14:06.58 ID:0VRWat5j0
昭和天皇の遺言、もうこれ以上皇室とは関係ない子孫を作るなとの遺言。

それを、東宮や雅子や東宮の実父常陸宮とともに破って。
愛子を誕生させている。

愛子女帝をもくろんで、女性宮家を作ろう。

美智子に、とやかく言う資格はないよ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:14:57.04 ID:k4D+ADyq0
>>970
どっちにしろとっくに否定してるから、そう何度も抗議文出さないだろ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:15:56.96 ID:L2J9YYIr0
男系派はほぼ例外なく東宮家叩きもしてるからいやなんだよなあ
結局好き嫌いでやってるだけじゃんお前らといいたい
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:17:41.55 ID:k4D+ADyq0
>>971
頭悪いね
普通に旧宮家の男系男子を復帰させればいいだけだよ

>>975
男系派って言葉はおかしい
皇室派だ
女系を狙う方は皇統断絶派、または皇室廃止派
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:20:33.00 ID:PTB2R/Cw0
>>974
その都度抗議しないと駄目だろ、ああ、あの時期とは状況が・・・って誤解されるよ。
それに、先週の新潮は紀子妃に対してあまりにも無礼だし。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:21:14.18 ID:U8JdefbxO
旧宮家男子程度じゃ権威が無いからね
宮家女子と結婚させて、その子に継承権付与でいい
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:22:47.38 ID:k4D+ADyq0
>>977
マスゴミやりたい放題だな
ガンガン絶え間なく書いて訂正されなければ勝ちってやつか?
妄想記事にいちいち付き合ってらんないだろうよ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:23:54.77 ID:kHvTJUDs0
愛子天皇にして旧皇族とケコンしてもらえばいい
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:24:06.91 ID:wnh82wn30
雅子さん公務していないのに、女性宮家がーと言われてもねwww
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:24:26.90 ID:044pkMytI
ヒント:日本(皇室)を滅ぼそうと企む連中ほど天皇陛下のご人格を褒め称える。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:25:18.72 ID:/A2/vKd60
>>977
うっかり訂正漏れがあったりしただけでも、訂正されていないから事実だ!とか言われるようになるだろ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:25:43.01 ID:k4D+ADyq0
>>978
復帰した後結婚で権威付けでも何でもすりゃいい
まずは男系復帰が先

男系男子であるというだけで正当なんだから権威づけなんていらないけどね
ブサヨお得意の血が濃くてどーのこーの始まるだけだから、普通に復帰でよし
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:25:45.60 ID:Oal9Ggd/0
>>976
女性宮家はいらないかもしれないが、旧宮家の復帰はもっといらない。

そんなもん誰が有り難がるんだ?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:26:05.74 ID:ORQJ8kM20
ふん・・・週刊誌使って女性宮家創設の気運を盛り上げた黒幕は美智子皇后陛下だという噂はあったが・・・

ただこれもソースはポストセブンだな
信用度はいまひとつ・・・
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:28:59.06 ID:k4D+ADyq0
>>980
朝鮮人は自分の国へお帰りください

>>986
どこのうわさだよwww
テヨンの巣窟嫌儲スレでか?www
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:29:13.79 ID:044pkMytI
パッと出のどこの馬の骨の我々があれやこやれや考える必要ない。
ただ先例に従えば良いだけ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:30:36.76 ID:o467X/B30
金かかるな。
結婚以来一時金以外いくらかかるん。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:30:51.70 ID:2G8VPzUP0
そうですね。先例に倣って、男系男子に皇籍復帰して頂くんですね。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:31:23.32 ID:PTB2R/Cw0
>>979
妄想を垂れ流すんだったら取材制限とかいくらでも出来るんだから
皇統に関するデマは徹底的に排除しないと駄目だよね。
女性週刊誌ならともかく、一般誌なんだからさ。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:33:44.13 ID:ORQJ8kM20
>>987
つっかかんなよ
噂だっつーてんだろ
噂ってのはつまりソレ自体が情報工作である可能性もある
仮に情報工作だったと仮定して、更に裏廻りすれば、その情報を流す奴の狙いも見えてくるだろが

週刊誌ってのはそういう用途にも使われる
大本営(総務省)も使ってる
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:33:55.80 ID:kHvTJUDs0
>>990
でもそれやるともう天皇制いらねーってなるかもよ
一応日本は国民主権なんだからさ

国民の大多数は愛子天皇を望んでるようだし
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:34:14.78 ID:Csb5rgLT0
>>597>>599
>雑系が共通理解の下にある世界であれば、勅命なんか必要ないんだよ。

>というか、むしろ初めから「二世王」扱いしてないとおかしいな。


男系でも勅命などで皇籍復帰した皇親がいるでしょ。
継嗣令には実系での親王位・王位が規定されていたけれど、運用自体は融通を利かせて行っていたので「臣籍降下」や
「皇籍復帰」が行われていた。
臣籍降下した者は顕在化していた皇位継承資格が潜在化したことになるし、皇籍復帰した者は潜在化していた皇位継承
資格が顕在化したことになる。
原理的にはそれと同じで、膳夫王は勅命によって顕在化していた父方の3世王位が潜在化し、潜在化していた母方の
2世王位が顕在化したわけ。


>雑系説は「〜かもしれない」「〜だったが、実際には適用する機会は無かった」
>「〜ともいえる」ばかりなんだな。


双系説の根拠として、平田篤胤の一文と継嗣令を示したでしょ。
男系説の根拠となるような歴史的資料は一切存在しない。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:36:13.09 ID:z+ic/baW0
でも今のままだと
悠仁が頓死でもしたら
皇統断絶だよね
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:37:06.02 ID:sPGlemuP0
穀潰し菊一族が一日も早く全滅しますように。
http://i.imgur.com/QvbKrmH.jpg
http://i.imgur.com/ToRo8Rb.jpg
http://i.imgur.com/Up4UW7O.jpg
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:37:51.81 ID:2G8VPzUP0
ご両親は愛子さまが皇族であり続けるような教育をなさってないですし、国民だって察しますよ。
昨日だって、ご弔問においでにならなかったのは愛子さまと留学中の女王様だけでしょう。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:38:33.08 ID:044pkMytI
>>993
憲法と皇室典範は別ですが?
かもよ、なら先例通りでいいです。
どんな時代でも変な人間はいますから。
確実に革命が起こるなら別ですが。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:39:40.80 ID:sPGlemuP0
穀潰し菊一族が一日も早く全滅しますように。
http://i.imgur.com/QvbKrmH.jpg
http://i.imgur.com/ToRo8Rb.jpg
http://i.imgur.com/Up4UW7O.jpg
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:40:26.25 ID:2G8VPzUP0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。