【医療】内部告発で“場外戦” 東京女子医大病院の男児死亡、生かされなかった教訓 [6/7]
>>178 流石にそれはないだろ
今回の話がなんで5年前から分かるんだ?
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:13:16.55 ID:NngPkeeH0
殺害に再び成功したという点で
教訓は大いに生かされているな
患者の容体が急変したり、処方した薬の基準よりも目の前の患者が苦しみだしても
禁忌薬を使う場合には患者への説明や病院内部の倫理委員会の承認を得ることが必要っていうなら実際はもっと患者は死んでるよ。
↑
また変な擁護が出てきたな
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:00:07.18 ID:avBxAMMQ0
もう病院運営停止処分しろよ
酷すぎだろここ
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:07:38.92 ID:IJA5HRLi0
>>183 禁忌の薬を医師の判断と責任において用いた場合に必要なのは、より慎重なコントロールであって
誰も事務手続きしろなんて言ってない。死なせるなと言っているんだ
結果患者を死なせたなら薬を制御しきれていない未熟さ技術レベルの低さを悔いるべき
場合によっては賠償が必要
元気に退院させられるなら何やってもいいよ。そのための権限と責任が医師にはある
>>187 医者だって直してあげたいと思ってやってるんだよ。
けどね、痛みで苦しんでいる人にそのまま手術は出来ない。
麻酔が必要。麻酔して手術しなければそのまま死んでしまう。
一か八かで強い麻酔をして誤って死んでしまうことだってあるかもしれない。
だけど、麻酔をしないで手術ができなくても死んでしまうんだよ。
そういう状況が医療の現場ではおきているんだよ。
>>187 連投になるけど、
麻酔薬っていうのはコントロールが難しいんだよ。
患者の痛みっていうのは医者にだってわからないし、患者の体調によって
どれくらいの麻酔に耐えられるか耐えられないかもはっきり言って勘でしか分からないケースもある。
そういう難しいケースだけなのよこういう問題になってるのは。
目の前で苦しんでいる患者がいて、助けようと最善を尽くしてもできないことだってある。
より慎重なコントロールなんて言葉で言うのは簡単だけど、実際は難しい。
麻酔は特にね。
こんな批判ばかりしていたら麻酔科医なんていなくなってしまうよ。
それこそ大変だよ。
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:00.86 ID:53Uuv81h0
規定量を守れば、麻酔で死ぬことは無い。
濃度が高くて死亡や、10ccと100ccを間違えたり、子供でも出来ることが出来ない出来ないために死亡する。
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:45.29 ID:53Uuv81h0
10分で終わる手術が、練習場では1時間掛かったりするからだろ。
>>190 規定量を守れば、麻酔で死ぬことは無い
でも、それで患者の痛みが治まらなかったらどうするの?って話なんだよ。
患者が痛みで暴れるなか手術を開始するの?
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:38:42.41 ID:iM6Q8a/D0
前回やらかしたのは、女子医大の日本心臓血圧研究所で
病院は、3月2日に手術が施行され、3月5日に患者が死亡直後に、内部告発文書が患者側に送付されたとみるや
循環器外科と小児外科の医局を解体し心臓血管外科に統合し、当時、循環器内科の主任教授だった子飼いの今の学長を日本心臓血圧研究所の所長にして、
当時の副院長の泌尿器科教授を委員長とする事故調査委員を立ち上げて、
病院が、必要がない所に薬事法上適応外のガスフィルターを設置し、取り扱い説明書を無視して、1回限りの使用であるところ繰り返し使用し、
これが閉塞したために起きた事故であると、心研の所長になった今の学長が主張したにもかかわらず、
当時の副院長と【今回の事件の当事者の麻酔科主任教授】、今の学長と循環器内科の主任教授の座を争ってた女子医大出の循環器内科の女性教授
が主導する事故調査委員は、
人工心肺装置の操作を担当した、循環器小児外科の助手の心臓外科医師がポンプの回転数を上げたままだったことが原因と結論付けて、
医師に罪をおっかぶせて医師を諭旨退職させ、患者に満額の慰謝料を支払って、あっと言う間に患者側との示談を成立させたモノの
日本心臓血圧研究所は、厚生労働省から「特定機能病院」の指定を取り消され、それにより東京女子医大病院も「特定機能病院」の指定取り消しとなって
日本心臓血圧研究所の所長になった当時循環器内科の主任教授だった今の学長は、就任わずか2年足らずで心研所長を引責辞任
「榊原仟の心研」と「中山恒明の消化器病センター」の二大看板と謳われた日本心臓血圧研究所は東京女子医科大学心臓病センターに改編され
2007年に心研が再び厚生労働省から「特定機能病院」に承認されて、それにより東京女子医大病院も、必然的に、「特定機能病院」に承認され
当時の副院長と【今回の事件の当事者の麻酔科主任教授】、今の学長と循環器内科の主任教授の座を争ってた女子医大出の循環器内科の女性教授
が主導する事故調査委員によって、罪を擦り付けられていた循環器小児外科の助手の心臓外科医師に対しても
7年間に及ぶ刑事裁判で刑事被告人の地位に置かれ、心臓外科医としてのキャリアを失うなど重大な苦痛を受けるに至ったことについて衷心から謝罪する。
と、病院側が土下座する事態となった
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:40:20.70 ID:iM6Q8a/D0
今回やらかしたのは、東京女子医大の中央集中治療部で、組織運営上、前回の事件の時に、
循環器小児外科の助手の心臓外科医師に責任を押しつける冤罪調査報告書を作成した事故調査委を主導した麻酔科主任教授・・・率いる麻酔科に属していて
麻酔科医だけでなく内科医、外科医、救急医もいる麻酔・ペインクリニック業務から独立した部署
中央病棟(9床)、消化器科・脳外科混合(14床)、心臓外科術後(12床)、CCU(11床)、熱傷(4床)の院内6ヶ所の集中治療室で
主治医も同席するカンファレンスにより、それらの集中治療専門医の指導のもと、診断、臓器別の病態評価、治療法の検討、治療効果の評価を行っている、
本来ならば、アメリカのオープン・システムに近い、セミクローズドシステムの現場
それが日本固有の、主治医が口を出さない、出せないクローズドシステムに戻ってしまっていることが原因で、今回の事故が起きたと大学側は主張している
記者会見で執刀医が、「ICUの小児の人工呼吸管理下でプロポフォールが禁忌ということは我々耳鼻咽喉科全員理解していませんでした。
外科サイドはほとんど理解していなかった。実際に我々がICUにおいての麻酔薬を決定するということはこれまでにもなかった」
と言っているのはこれのこと
つまり、前回の時みたいに、立場が弱い医師が、病院側に罪をおっかぶせられないように、予防線を張ったわけだ
学長自身にとっても、
病院に良いように使われた前回のときと、厚労省などの、さまざまな委員や会長、理事を務めている今回は、ワケが違うぞゴルァ
・・・ってところだろうね
でも
女子医大は国や都にとって、大切な三次救急病院で東京都災害拠点病院だから、潰したり、健康保険適用の医療機関としての資格を剥奪されることは無いだろう
もしもそんなことしたら、都の救命救急行政が破綻してしまう
今回やらかしたのは、あくまでも、東京女子医大の麻酔科に属する中央集中治療部なんだから
実際にプロポフォールを使用した、中央集中治療部の医師、または、中央集中治療部、病院そのものが業務上過失致死に問われ
再び厚生労働省から「特定機能病院」の指定取り消し
麻酔科の(前回、循環器小児外科の助手の心臓外科医師に責任を押しつける冤罪調査報告書を作成した事故調査委を主導した)主任教授・・は引責退官
病院側の理事長はじめとする理事・病院長・副院長も軒並み引責辞任(もちろん学長も理事だから、引責辞任、評議員も数名はやめるかも知れない)
組織運営上所属している
前回、循環器小児外科の助手の心臓外科医師に責任を押しつける冤罪調査報告書を作成した事故調査委を主導した麻酔科主任教授・・・率いる麻酔科
に責任とらせるかたちで
中央集中治療部の医局消滅、組織運営上麻酔科に属していた中央集中治療部は解体
麻酔科から独立してアメリカのオープン・システムに近い中央集中治療センターとして改編
理事選と教授選(もしかしたら次の理事長は、至誠会の誰かが引き継ぐカモ)・・・ってとこだろうね
>>192 今回のは手術中じゃなくて術後の管理中(ICU?)だろ?
そしてICUでは子供に使っちゃいけないって注意書きがあったんだろ?
要するに「患者の苦しみをやわらげるため」じゃなくて
「管理しやすさ」を選んで危ない薬を使ったんじゃないか
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:03:37.96 ID:iM6Q8a/D0
つまり、
前回、今の学長が、医師のせいじゃねぇ、病院のせいだ・・って主張したのに
当時の副院長と【今回の事件の当事者の麻酔科主任教授】、今の学長と循環器内科の主任教授の座を争ってた女子医大出の循環器内科の女性教授
が主導する院内事故調査委員が、循環器小児外科の医師に責任擦り付ける事故調査報告書作って、医師をクビにして、病院側が一件落着を計ろうとしたように
今回も
循環器小児外科の助手の心臓外科医師に責任を押しつける冤罪調査報告書を作成した事故調査委を主導した麻酔科主任教授・・・率いる麻酔科に属している
中央集中治療部が引き起こした事故なのに、病院側はまたもや、立場の弱い耳鼻咽喉科の医師に、責任擦り付ける事故調査報告書作って医師をクビにして
一件落着を計ろうとしたモンだから
前回の時みたいに、立場が弱い医師・・が病院側に罪をおっかぶせられないように、現場の医師達が予防線を張って記者会見して
学長が、病院に良いように使われた前回のときと、厚労省などの、さまざまな委員や会長、理事を務めている今回は、ワケが違うぞゴルァ・・・したか
現場にぶっちゃけられたら、もはや抵抗できないことを知っている、厚労省などの、さまざまな委員や会長、理事を務めている学長が、真っ先に観念して、
理事の総退陣で幕引きを計った
のさ
学長自身も、千葉大で罪をおっかぶせられた経験しているからね
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:09:26.25 ID:iM6Q8a/D0
>>196 訂正
理事の総退陣で幕引きを計った
のさ
学長自身も、千葉大で罪をおっかぶせられた経験しているからね
↓
自分を含めた理事の総退陣で幕引きを計った
のさ
学長自身も、千葉大で罪をおっかぶせられた経験しているし、
現場にぶっちゃけられちゃってるのに変に画策抵抗したら、厚労省などの、さまざまな委員や会長、理事を務めている立場すら、危うくなっちゃうからね
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:12:57.72 ID:u96m4LU+0
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:03:17.60 ID:a1yVNMfRO
>>189 とりあえずおまいが麻酔科医でないことはわかった
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:48:33.50 ID:d6DOvs+v0
医学部の麻酔学教室の実態は、そんなもんだろう。
看護師のおしりに注射して遊んでるんだから。
東大医師でも、20代30代〜70代でも、そんなもんだ。
医師ではなく、教職員だから、頭の中は学生と同じ。
研修施設の実態
研修医には、学会専門医資格取得学校。
患者には、患者中心の医療などと誇大広告を出す卒後実習病院。
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:56:20.15 ID:d6DOvs+v0
麻酔の先生と、麻酔の研修医でしてるわけだから、麻酔科医は1人もいない。
麻酔科医というのは医者(開業医)の世界では存在しない。
1人前の医師は1人で受付もレントゲンも麻酔も手術も何でも1人でしている。
1人で全てしている人が1人前の医師。
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:58:57.81 ID:d6DOvs+v0
麻酔の開業医は存在しない。
実習病院の外注やヘルプ要員かなにかだろ。
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:27:09.84 ID:pOJn22zJ0
つまり東京女子医大は組織丸ごとヤブ医者って事だな
手術と無関係な所で不真面目な処置して殺しちゃう訳だし
情けないやら呆れるやら
>>19 ある意味で当然ですよ。私大なんだし。
開業医の子弟が医院を継承しなくてはいけない。
そういう場合、開業医の子弟向けの学校に通うでしょう。
部外者は、お金を積めば医師免許が買えるのかなど陰口言うでしょうけど。
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:12:58.04 ID:d6DOvs+v0
医学部入学は御金で買える。
医師免許は自動車免許より簡単。
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:24:44.35 ID:d6DOvs+v0
小児への麻酔での死亡の告発があっても、
手術件数の水増しで治療成績が良いように見せかけているという告発は無い。
眼科からの告発は無い。
整形外科からの告発は無い。
脳神経外科からの告発は無い。
救急からの告発は無い。
告発は1%も出ていない。
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:25:55.47 ID:d6DOvs+v0
女子医大ばかりの問題ではなく、全国の研修施設の問題である。
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:59:52.36 ID:d6DOvs+v0
東京女子医大病院 禁止麻酔薬を投与で2歳男児急死→火葬後届け出!病院ぐるみで証拠隠蔽か
更新日: 2014年06月12日
これもっと騒ぎになっていい事件なのに扱い小さいね
小保方捏造騒動も女子医大までなかなか話がいかないし
政治力凄いな
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:59:55.21 ID:rXcUcnIH0
○○大学病院で医療ミスに合いましたという国民からの苦情を聞く医療警察が必要。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:01:09.34 ID:rXcUcnIH0
東京都に医療警察1000人というのは簡単に出来ること。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:03:42.23 ID:rXcUcnIH0
保健所の仕事だろうけど、保健所と医学部は仲が良い。
保健所長と医師会の飲み会というのもある。
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:04:05.01 ID:/3jqz3B70
>同大の高桑雄一医学部長は語気を強めた。同席したのは、
>いずれも同学部教授の吉原俊雄氏と山口直人氏。
女子医大と名乗っておきながらどこぞの医学部の植民地なのか?
>プロポフォールが男児以外にも禁忌状態の子供に常態的に使われていた
コレって、レセプトとかの医療費精算の時に疑問に思わないのか?別の薬品に改ざんされて請求されてたのか?
レセプト精算・精査の部署って薬の適正も検証するんだろ?バイトが機械的に計算してるだけ?
医療ミスを隠すためや、ベッドの空きをつくるために見込みのない患者に投与してたんだろ
上層部も見て見ぬふりしてたんだろ
めんどくさいことになるのと、自分の立場を守るための保身で黙ってたんだろ
経営的にもプラスになるしな
こええわ
>>215 見込みのない患者とか何を言っているだ?
麻酔薬だぞ?
体が動いて管が抜けるといけないからと全身麻酔にしたんだぞ
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:34:38.72 ID:rEiSyUcA0
>>216 そんな使い方ねーわ
点滴抜けたって死なないだろ
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:13:48.41 ID:kId+kaYb0
>>217 そんな使い方してたんだよ。
点滴抜けると面倒だろ。
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:28:20.60 ID:UUyruykw0
>>178 >どうせ事が大きくなって政争の道具に使えるようになるまで放置してたんだろ
あたり!
で、裁判になっても勝てる患者に使用
製薬会社がらみだろ
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:11:46.91 ID:rXcUcnIH0
開業前の学校なんだから、都立病院などで、研修や教員から学費を取れば、搾取や略奪しなくてすむ。
都立病院校長(嘘病院長)のような1人前の能力が無い人が、年収1500万円とか馬鹿過ぎる。
国立大学とか全て廃止して、日能研のような組織が医学部をすればいい。
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:34.24 ID:rXcUcnIH0
代々木ゼミナールがネット授業をすれば、国立大学も国立大学の教員はいらなくなる。
代々木ゼミナール大学医学部
日能研大学医学部
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:03:27.60 ID:qkXTo+Z00
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:06:37.80 ID:CWh1Ejhs0
>>222 実習が必要だから
少なくとも病院勤務の各科の医師と入院患者は必要
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:56:53.08 ID:rXcUcnIH0
現在は
医師広告に騙されて来ている入院患者と、研修医の先生と研修医のみで医師がいない。
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:29:44.94 ID:Yl5j9bNx0
>>111 日本語訳間違えてる
プロポフォール注入症候群
高容量&長期間で成人におこる
小児で証明されたら日本初だし、世界でも引用されるだろう
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:59.74 ID:O6vB343r0
捏造論文の中心点にいる男がいる大学だしね
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:51:26.88 ID:hyjZEXYQ0
>>217,218
点滴の管じゃなくて人工呼吸器管ね