【経済】ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 [6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140606-OYT1T50107.html
読売新聞 2014年06月06日 18時22分


 政府は6日、2013年度の「ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり
白書)」を閣議決定した。

 製造業の輸出力が落ちているため、国内の生産拠点を強くする必要があると
指摘。ロボットを導入して生産を自動化するなど、工場の機能を高めることが
必須だと提言した。

 白書は、中国など新興国の人件費が上昇していることを受けて、「国内での
生産が再評価されている」と分析。そのうえで、輸出力を高めるには、複雑な
工程でも使える人型ロボットなどを活用し、付加価値の高い製品を安く生産で
きるようにする必要があると指摘した。

 さらに、特定分野で高い世界シェア(占有率)を持つ中小企業を新しい輸出
の担い手として育てる取り組みも提言している。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:16:31.51 ID:orUeSTkh0
Softbank流石だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:16:59.97 ID:4sVMF1xh0
そもそも日本人がロボットみたいな扱いを受けてるんですが
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:17:24.89 ID:uNYyv2cw0
ラビ・バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化
する生産物への需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで
余剰分を輸出したがります。それは継続できません。この不均衡が
2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすく
するために金利を下げることは生活水準を上昇させません。それはより
多くの負債を生み出します。腐敗した政府は人々により多く支出させよう
としますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うためにより
多くのお金を借りてもらいたいのです。私の助言は、世界中で最低賃金
を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場
の生産を増やすでしょう。より多くの人々が適切な給料で雇用される
でしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の需要に依存する
ことはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、
給料が増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:18:02.36 ID:/AXrvInU0
職人なんていらんのや
6名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:18:05.45 ID:BSxlRayT0
前から人材不足でロボット化言うてたやんけ 何で海外移転してんだよ(笑)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:18:12.42 ID:fF3KnYph0
>>3
誰から?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:18:41.24 ID:fSxoIKpd0
価格は安いものが支配する世界。
はじめはロボットで儲けても
皆が使うようになると価格は下がり
人間が作れない世界になる。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:20:47.84 ID:c8za8six0
そのロボットが電気で動くってわかってないな
原発の再稼働がないかぎり
逆に衰退するわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:22:37.87 ID:WKH35wy/0
移民よりこっちのほうがよっぽど理にかなってる
ロボットの進化こそ日本が取り組むべき事業でしょう
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:23:06.15 ID:Hb5Y71Rt0
人間は雇用しません
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:23:30.83 ID:K4XoqZV00
「ロボット募集しといて」
「は−い」
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:24:16.81 ID:fSxoIKpd0
>>9はあながち間違っていない。
自然エネルルギーの発電は普及させてはならない。
これが答え、
一見よく見えるが、電気代が上乗せされている。
そのため普及すれば普及する程で
電気代が上がって行く仕組みになっている。
今の少し上がった状態だが、倍の値段になる可能性がある。
既にドイツではそうなっている。

ドイツでは電気がかかる類いのものは出て行った。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:24:19.59 ID:57lhS46L0
労働者はロボットに職を奪われる。
恩恵を受けるにしても一番最後だ。
北朝鮮やロシアは知らんが。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:25:17.04 ID:T8gYyYH/0
あとは、1ドル120円にして
パクリ大国、企業と韓国経済崩壊へ導くことも重要な
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:26:21.70 ID:fMgQbj9k0
シンクタンクw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:26:24.52 ID:Yow4hGwL0
>>1
この白書を書いた人は、ロボットがどんなものかよく知らないんだろうな・・・
モノ作るのに人型にする必然性なんてないんだよ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:27:23.65 ID:K5nD+ZJg0
人型って複雑な工程不向きなんだけど・・・誰が原稿かいてるんだ?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:28:19.78 ID:DIZNm0NV0
【世界の工場】

@先進国がいち早く工業化、人口10数億人

A低賃金によって中国などの新興国が工業化、人口10数億人

B今はインドや東南アジアへ移行中、人口10数億人 ←ネズミ講はここで終了

C電気代の安い国、地政学的利点のある地、民度の高い国などに移る


@はAに喰われ
AはBに喰われる

先進国が持たないから騙し騙しやっても後10年〜20年でネズミ講は終わる

勝負はC


自動化を促進させるのに必要なものは、安価な電気
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:28:53.35 ID:5mZBm5jM0
ロボットは人間よりはるかに金がかかるんだが
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:29:12.41 ID:Yow4hGwL0
>>1
そんなことより、ロボットで福島原発を片付けようぜ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:30:22.98 ID:70eReV1X0
>>19
件の物件が爆発して人間が住めなくなることを見越してロボットが必要なんですねよくわかります
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:30:28.51 ID:ZdWqqM9+0
この考え方では必ず失敗する
そうではなく国内のあらゆる分野での自動化・ロボット化を推進する事でのみ日本の活路は拓かれる
今は新時代へ向けた新しい社会システムの基礎基盤を築く重要な時期だ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:32:20.41 ID:Yow4hGwL0
ロボットの開発・研究も、自動化・ロボット化されたりして。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:33:39.68 ID:pZLEzfht0
私の知ってるロボットは、正常に動かすのに(部品供給)5台に3人+α必要で
停電等の異常が発生すると半日は働かず
異常稼動のままだと製品不良
復旧するのに数人のエンジニアが必要
生産性って・・・・
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:34:27.30 ID:HJvAOZ+WO
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:36:52.56 ID:fSxoIKpd0
機械化できないものは価格が安定する
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:37:07.70 ID:2lKjiMHc0
ロボットは工場はもちろん、今取り掛かってる介護だけでなく、
農業や資源採掘、廃棄物処理にもっと活用してほしい。

特に農業分野では散水、除草、除虫ロボットね。 できるだけ
農薬を使うのは止めて欲しい。 勿論ヒューマンタイプでなくても
いい。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:38:50.49 ID:5mZBm5jM0
ロボット化工場に未来があるとおもいこんでるのは日本人だけ
金がかかるだけでプラスがないから普通の国はやらない
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:39:22.03 ID:Yow4hGwL0
>>28
ウメ星デンカには芋掘りロボットが出てたよな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:40:38.58 ID:HFCUh8MB0
複雑な工程でも使える人間型ロボット。
電気でなく社食と安月給で絶賛稼働中デス!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:46:02.85 ID:2lKjiMHc0
>>29
普通の国になりたいの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:47:09.93 ID:pZLEzfht0
ロボット化ってより作業の効率化が必要
ゴミステーションのパワーリフト回収とかで2人作業を1人にするとか
搬入シュートでリフト作業を無くすとか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:48:17.70 ID:5mZBm5jM0
産業用ロボットを作ってるメーカーのエンジニアは
ロボットにはコストの問題があることをよく知っていて
自社には導入させないし将来性がないことも知っている
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:53:58.47 ID:d8KxNh230
問題は、
ロボットを扱う経験や仕事に対応させる熟練度が、
職種全体からすればゼロに近いという事。
ロボットを有効に活用するインフラ構築には、
政府の補助の上で様々な職種にロボットを適用させ、
使用実績を重ねる事が必要。
日本ならできる。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:55:29.52 ID:7NF3oxsJ0
人型に限らず、自動車の自動運転技術が進歩したら、トラックドライバーなどの職種は完全に機械に置き換わるだろうな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:57:22.73 ID:lNDHEfFv0
自動運転のような知能化システムは日本の情報産業では欧米に太刀打ちできないんだよな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:59:25.78 ID:lNDHEfFv0
日本の弱点はITが弱いこと
情報産業が弱いから
IT革命の真の利益を享受できずに
世界から取り残されている
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:59:44.51 ID:alkkxDlv0
実際に仕事したことない連中はよくこういうことを言うw
自動化ラインなんて小回り効かないですぐ陳腐化してお荷物になるだけw
90年代にはセル生産とか言って自動化ラインとは真逆に走った歴史をシランのかねぇww
そもそもロボットとか増えたら人手いらなくなるんだよw 
人件費カットして嬉しい銭ゲバ連中が必死なだけだよw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:01:22.59 ID:lNDHEfFv0
ロボット工学も日本だけが長く研究してきたのに
ITが弱いからあっという間に欧米に追い付かれ追い抜かれてしまった
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:05:56.56 ID:5i8wHklr0
昔はコンベア速度を監視する組合側専任要員が居た
遙か昔から人間がロボットに使われてたんだな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:10:11.34 ID:d8KxNh230
>>39
知識が足りないようだ。
ネクステージのような双腕ロボットを知らないらしい。
雇用の情勢の推移によって
移民かロボットかの選択になっている事が理解できていない。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:11:22.31 ID:alkkxDlv0
>>42
w それをどうやってシステム化するかの問題なんですけどw
そんなパーツの話しても意味ネーぞ
それこそ仕事したことのない奴ノ言いそうなことw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:12:12.75 ID:3S0X2HeG0
このタイミングははげがらみだわ。かすごみsね。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:16:39.93 ID:d8KxNh230
>>43
仕事してないのがコンプレックスなのか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:27:06.71 ID:Lg5YQw8c0
人がいないから移民笑
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:45:30.09 ID:Yow4hGwL0
パートのおばちゃんに働いてもらうのに比べて、メリットがなければ作業は
ロボット化されないのさ。
日本のパートのおばちゃんは優秀な労働力だから、結構壁は高い。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 03:16:40.50 ID:VdY5uzqQ0
>>36>>39
だから移民受入は、阻止できるし、労組を潰す事ができる。

少子高齢化は、ロボット化と少子化対策で乗り切れる。
出生率が改善されている。いずれ特殊出生率も2.1になるだろう。

自動化、ロボット化は、製造業だけには留まらないだろう。

【市場】製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:02:06.83 ID:8hDlKvg50
輸出なら介護だね。
それと人間と同じことが出来るロボット。
家電を操作したり買い物をしたり出来るのがいい。

もちろん、日本国内では試験の許可が下りないので、日本企業が開発することはないが・・・
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:04:55.76 ID:UcsYXSdH0
そのロボットより移民の方が、まだマシなんだよなあ
中々うまくいかないもの
51馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/07(土) 04:09:08.62 ID:yPFvOuIv0
原発推進派の阿保者脳が見みたくない現実wwwwwwwwwwwwwww

資源エネルギー庁 エネルギー白書
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2013html/
主に第2節 一次エネルギーの動向と第3節 二次エネルギーの動向をご覧あれ

世界の電源に占める原子力の割合は12.9%
ウランの埋蔵量から年間使用量6.4万トンを割れば110年
もし原子力の割合が3倍の石炭の40%並になれば40年ぐらいしか持ちません。
しかも現状でも価格が上がっていますwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:19:18.66 ID:mVo31ivo0
エロと萌で輸出力回復だ! くらいの男気見せろやw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:51:31.77 ID:DUJSk2eB0
>>48
すぐにでもいろんな業種に投入しないといけないのに
実際は実施例が欠乏しておりロボットを即戦力にできていないのが問題。
ソフトバンクがやるといってるような、ネットを介した学習により
効率よくモノにする事が有用。

ベッパーだったか?あのロボットの指、コミュニケーション用にしては
しっかり作りすぎてる。つまりは軽作業を行わせる事も視野にいれてるんだろう。
相変わらず孫正義は着眼点だけはいいな。社会貢献度は別として。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:55:44.14 ID:ljWYJdhx0
小中学からロボット工学科を設けて、ロボット製作を授業でやるべき。子供たちも喜ぶと思うよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:21:30.61 ID:wLxf2r7R0
>>54
先生をどこから連れて来るんだ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:22:23.92 ID:ljWYJdhx0
先生要らない。インターネットで自分で調べて学ぶことも将来を考えた教育のうち。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>56
それ、授業じゃなくていいじゃん。