【政治】自民党、総裁選のネット投票を検討 来年秋導入目指す [6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
自民、総裁選のネット投票を検討 来年秋導入目指す
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060601002118.html
共同通信 2014/06/06 18:06:12


 自民党は6日、総裁選で党員・党友がインターネットにより投票できるよ
う検討する小委員会の初会合を党本部で開いた。スマートフォンや自宅のパ
ソコンなどから手軽に参加できる点をアピールし、ネット世代の若者を党員
に引き込む狙いがある。

 石破茂幹事長は会合で「自民党総裁を選ぶことは首相を選ぶことだ。ネッ
トを活用して大勢の人に参加してほしい」と強調した。小委員会は今国会中
に提言案をまとめ、来年秋の総裁選からの導入を目指す。

 専用サイトを立ち上げ、特定の番号などで本人認証して投票する仕組みが
想定される。投票所に出向くか、郵送により投票する現行の制度は維持する。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:04:16.00 ID:3amzUmcO0
大麻取締法違反の罪での量刑例

懲役6年6月 罰金120万円  麻薬特例法違反(営利目的輸入)などの罪

これは、強姦致死と同じくらいの罪です、また業務上過失致死よりも重い罪になります。
言いかえると、日本で大麻は、殺人罪に匹敵する犯罪だという事になります。

ちなみに大麻取締法は、70年前にGHQが無理矢理に押しつけた法律です。
日本人にマリファナを吸われることが、かなり都合悪かったのでしょう。

なのに今日現在でのアメリカでは、老若男女みんなでマリファナを吸いまくってます。
もちろん合法ですので、罪に問われることは一切ありません。

極東の離れ小島、日本国を象徴する、世界でも類を見ないお笑い現象なのです。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:05:22.01 ID:5usVe80+0
3 
 ですかw

 まあいいけど。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:05:23.51 ID:4L6ZM6wm0
安倍が有利すぎる
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:08:43.34 ID:Qn+OkEAc0
いけぬまと老人つかった組織票が捗るな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:15:40.50 ID:H3PUZoR50
ハカーの腕の見せ所
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:22:11.08 ID:uV/T7wGi0
# Preson % Tally
1. Masashi Tashiro 79.2 3153338
2. Osama Bin Laden 17.0 27823
3. George W.Bush 11.4 18706
4. Mayor Rudy Giuliani 6.7 10960
5. Pope Hadrian 7 5.7 9370
6. Laura Bush 5.5 9076
7. Fuck Head 5.0 8172
8. FDNY/NYPD 3.2 5293
9. Nomar Garciaparra 2.8 4536
10.Sydney Gaul 2.0 3290
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:27:20.14 ID:Ug28jjYc0
>>5
組織票は郵送でやってるだろ。一般の投票率が上がれば、組織の影響が弱まる。これはいいこと
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:36:38.54 ID:AkBNHqm90
党員しか投票できないから謎の組織票の乱舞にはならないぞ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:37:48.92 ID:rrteIdqJ0
>>4
最近ネット保守層は反安倍に転じてる傾向があるよ?
もはや保守じゃなくて新自由主義の権化じゃん
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:56:16.63 ID:v9qlvspM0
期待しているネトウヨ票以上に公明の友達票が増えそう
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:51:04.58 ID:HyJ5GJje0
そして、永住外国人に参政権へ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:47:50.91 ID:EQJUnAQP0
でも前回のように最後に国会議員による投票で決まるんなら意味なくね?
もっともゲルが総理大臣の器とは思えんが、安倍のような頑固者も外交には必要だと思うけどな。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:00:19.59 ID:yQkCnKCb0
しばらく自民党総裁選挙は中止でしょ?
総選挙なしの政策変更はあり得ないから。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:01:39.60 ID:yQkCnKCb0
>>13 意味の無いことをするから自民党なんですよ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:03:17.52 ID:qRlvV37p0
>>10
自民党員が対象って理解してる?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:16:26.72 ID:dsQHFAYg0
自民党の総裁選は党員と「党友」が投票できる。

党員は日本人だけ。
でも党友は外国人でもOK。

民主党ですら外国籍を有するサポーターの投票を禁止したのに、
自民党は外国人の投票をいまだに認めている。

本当に酷い。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:21:22.73 ID:nuNlkxRQ0
どうでもいい
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:24:14.57 ID:yQkCnKCb0
>>17 自民党の党員党友って、外国人どころか、犬猫もいるんでしょ?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:25:12.85 ID:pJQsybK/0
トルコから大量に投票が。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:28:23.35 ID:v+Gj08NbO
ヨーロッパのどの国か忘れたけど、インターネット投票やってるとこあるよね
ハッキングとか対策は大丈夫なんか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:30:00.05 ID:XN6WPAC60
これは当然の流れだけど、各種不正対策がなぁ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:32:54.86 ID:6zibLc1A0
インターネットで「選挙活動」は自由にすればいいと思うが、
投票自体がネットで完結できるようになると不正の温床になるだろう。
不正があったとしても、検証するのも困難になるし。

「おまえの分も投票しといてやるよ? 誰に投票する?」とか言って勝手に違う人に入れるケースや、
逆らえない人の前で「〜に投票するんだよな?今ここで投票していけ」とか言われたりするケースが想定される。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:43:50.01 ID:mUiU410c0
集団的自衛権をすすめる安部対自民党内左派対決になった場合、
与党の片割れの某宗教団体が「自民党員」を集合させて監視下に投票させる可能性もあるな。
「なりすまし」も赤子の手をひねるようなもんだろ。

やめとけ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:26:20.98 ID:L1nmuVKg0
正直ネットの投票に賛成

いちいち投票場に行きたくないもん
知り合いいるかもしれないし
そこの場所に行くのめんどくさいし



ネットなら気軽によく考えて投票できる
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:27:34.79 ID:DLuvzEPZ0
絶対に入れません^^
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:27:40.08 ID:F+/IKgAJ0
検証不能。
完璧に安倍朝鮮人の延命工作だね。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:21:19.90 ID:L9sC0tYW0
何だ総裁選か
どっちでもいいや
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:22:45.58 ID:CiPwJo4t0
>>1
不正選挙やる気だな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:25:39.60 ID:aNiJ5+3g0
自分に有利なネットで自由民主主義人民共和国を作り上げ
足元を固めてから現実世界に進出するつもりですね?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:36:35.69 ID:jizuUT7S0
この表は金で買い集めても法律には触れないのだよね。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:38:37.10 ID:v1ctXNwv0
田代まさしに投票しちゃうぞ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:08:44.27 ID:J3jVp7V/0
>>25
いままで総裁選は投票所で投票なんてしていないんだが・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:42:18.27 ID:FiDws36dO
安倍はネット上に自分のシンパが多いのをいいことに、
自分に有利になるように制度をいじりたいんだろw
小さい男だなあ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:32:22.57 ID:J3jVp7V/0
安倍さんは総裁選の党員投票においては石破さんの半分しか票を集められなかったわけだがそれでも総裁になれている
党員の投票に意味がないんだったらもう党員投票自体辞めていいんじゃない?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:25:53.89 ID:QOw2sJ770
>>22
難色示すな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:05:21.04 ID:nY5LG9mM0
総裁選は今でも郵送だから。
ネット投票にしたところで大した問題はないね。党員としてはどっちでもいいや。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:02:56.61 ID:F+/IKgAJ0
>>37
郵送はまがりなりにも現物が残るからねえ。
後からの再検証も可能。

電磁データーは検証のしようがない。
これが投票管理プログラムですと出されても
同一のものが当日動いていた保証がない。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:04:33.93 ID:gOY/drK/0
工作システムがやっと完成したので試運転するのか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:08:21.63 ID:RWEgl5oU0
AKBの選挙見習って、税金払った人だけ投票権与えればいいのにww
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:11:46.55 ID:JxOtOXNp0
>>10

保守層に成り済ました、帰化や在日の朝鮮人でしょ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:20:00.36 ID:gzdMZmZH0
クソ政党が、料理屋で「割り箸クジ」で決めろや!  ヾ(@^▽^@)ノわはは
43名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>40
党費払ってない人には投票券ないよ