【国内】集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由
1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140603/266094/ 高橋さんは初代館長として開館の前から美術館のコンセプト作り、スタッフの人選、展覧会の設計、
立ち上げ準備などを様々な業務に携わっていらっしゃいました。そもそも
国立西洋美術館(東京・上野)で学芸部門のトップを務めていらした高橋さんが、
民間の新しい美術館に転身したきっかけはどんなことだったんでしょう?
(前略)
−「日本の美術館に欠けているもの」とは?
高橋:まず、立地と建物です。三菱一号館美術館には、この2つのアドバンテージがあります。
そもそも、日本の美術館は絶対的に後発の施設なので、都市の周辺部に建てられる傾向があったんですよ。
これでは、市民生活に密着しているとは言いがたい。
−確かに、ニューヨークのメトロポリタン美術館はセントラルパークの中にあるし、パリのルーヴル美術館も一等地にありますね。
高橋:街の真ん中にある美術館、実はこれは非常に重要なことだと思うんですよ。
−三菱一号館美術館の場合、建物も明治期にジョサイア・コンドルが設計した趣ある赤レンガ建築を復元したものですからね。
高橋:ええ、コンセプトとしては非常に面白いですよね。ただ、その時は実は何が面白くて何が大変なのかをよく分かっていなかった…。
−実際に就任されてから大変だったわけですね。
高橋:この美術館は「先に建物の復元ありき」でしたからね。コストを考えれば、新しく美術館を作ってしまう方が、
よほど安上がりだったと思います。しかも、こうした復元建築を利用した美術館作りの経験者もいない。
美術館とは何なのか、何が必要なのか。そのことを議論しながら一つひとつ、関係者のコンセンサスを取っていく作業は本当に骨が折れました。
三菱地所はデベロッパーですから、オフィスビルや商業施設作りのプロですが、美術館は全く別物。そこを理解してもらわなければなりませんでした。
例えば、美術館の場合、空調は21度±2度以下、湿度は50パーセント±3パーセント以下ほどに保つ必要があります。
人間のためではなく、美術品保護のためです。
会社から見れば、どうしてそんなことにこだわるのか分からない。
−就任されてから開館まで4年弱。まずまずの余裕があるように思えても、館長の仕事はその他にも山ほどあったわけですから、実際はあっという間だったんでしょうね。
高橋:開館記念展の「マネとモダン・パリ」は力が入っていましたから、尚更です。
当時はスタッフも少なかったので、開館前の半年間くらいは本当によく働いていました。
実際、美術館の館長というと、館長室の重厚なデスクにどっしり構えているイメージですが、高橋さんは違うのですよね? 学芸の仕事もこなされるし…。
高橋:学芸員が5人いますので、私が大きな絵を描いて、細部は彼らに詰めてもらうとか…。
ですから、メインはプロデューサー的な仕事ですね。三菱一号館美術館は、マネジメント的なことを極力自前でやることをモットーにしているので。
−その辺りは、国立西洋美術館時代から問題意識を持っていらっしゃいました。
高橋:ええ。日本の場合、美術展のマネジメントを担っているのは主催する大手新聞社や放送局の文化事業部なんです。
美術館側は学芸的なことや美術展の運営に特化してしまっている。それでうまく回っているからいいという考えもあるかもしれませんが、
欧米諸国に比べると、非常に不健康な状態だと思います。
だって、美術館側にマネジメントができる人材が育たないじゃないですか? 常に前面に出てくるのは新聞社の人で、
海外の美術館関係者から見ると「日本の美術館スタッフってどこにいるの?」ということになります。
ですから、三菱一号館美術館では自前でマネジャー、広報、エデュケーションなどのプロを育てたいんです。
確かに時間もかかるし、人件費もかかるから短期的に効率は良くない。ありがたいのは会社がそれを理解してくれていることでしょうか。
私も海外出張の際は若手を同行させたりしてきましたが、4年経って効果が少しずつ出てきているように思います。
2 :
幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:52:22.84 ID:???0
>>1 −新聞社が仕切っている今の状況では、欧米のようなスター館長、スター学芸員が育ちづらい側面はありますね。
高橋:ですから日本の美術館の学芸員は、こまねずみのように働いて
疲弊して、ある程度の年齢になると皆、大学の研究者とかになって
美術館を出ていってしまう。こういう状態では、美術館文化は広がりませんよね。
−日本の美術展の集客力は世界一と言われているのに、皮肉なものですね。
高橋:特に国公立の美術館の場合、自前の展覧会は非常に少ないのが現状です。
大半は大手新聞社が資金を出して、それで展覧会を回していく「ブロックバスター」というスタイル。
新聞社からすれば投資した資金を回収したいという経営的な発想がありますから、集客のためにあの手この手を尽くすわけです。
一方で、美術館サイドには新聞社のやらないことをやりたいという思いがある。
そういう展覧会は必ずしも一般にアピールする内容ではないので、クオリティの高いものでも、
なかなか人は集まらない。まぁ、国公立の場合、多少人が入らなくても責任問題に発展する
ことはありませんから、「いい展覧会だから人は来なくてもいい」、
さらには「人が入らないのがいい展覧会だ」みたいなことを平気で口にする学芸員もいました。
私は個人的には「いい展覧会には人が来る」べきだし、「多くの人に見てほしい」
と願っているので、そのためにはできる限りのことをしたいと昔から考えてきました。
ですから、三菱一号館美術館では、いろいろと趣向を凝らしたプロモーションを展開しています。
−民間ですと集客やコストも意識せざるを得なくなりますね。
高橋:美術館は社会貢献事業という見方もありますが、当然、展覧会という投資に
対するある程度のリターンも考えなければなりません。集客は年間を通して30万人を
目標に置いていますが、過去14回の展覧会のうち、
「マネとモダン・パリ」が31万人、昨年の「奇跡のクラーク・コレクション」が21万人を記録しています。
ただ、「マネとモダン・パリ」は開館記念展で宣伝費がかかったことと、
レンタル先が多岐に渡ったために輸送料や保険料の負担が大きくなり、あまり利益に結びつかなかった面はあります。
収蔵品がないのは「美術館」じゃない・・・(下記リンクでつづき)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140603/266094/?P=4&mds
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:56:43.34 ID:vZ3WG+Bm0
日本そのものが一流じゃないから
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:57:28.10 ID:8D76oa1N0
こんなご都合主義の妄想が仕事になる日経
芸人の適当な作品が歴代何位とか外国から見ると訳わからないでしょう
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:58:46.78 ID:zUIX69f90
ジャップには有名芸術家とかいないじゃん
欧米のパクリしかできなしいし当たり前
> 「いい展覧会だから人は来なくてもいい」、
> さらには「人が入らないのがいい展覧会だ」みたいなことを平気で口にする学芸員もいました。
中の人だけどマジでこういう学芸員いる
「芸術を理解できない人のために展覧会やりたくない」とか平気で言い出す
日本の美術館は高い。
NYメトロポリタンなんか口頭で、美術学んでるって言えばただ。
ローマ帝国の崩壊時に地中海から美術品を略奪できていれば一流
正当な手段で購入したものまで朝鮮に「返還」しちゃう民主がクソ
毎日ホームレスタウン上野に通勤していたのが恥ずかしかったまで読んだ
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:03:49.91 ID:KR9Tg4Kq0
この美術館の雰囲気好き
靴音がしないように気を使うけど
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:04:00.25 ID:kOVxI0tB0
12
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:04:29.58 ID:IYO3FJx60
論旨のはっきりしない文章だな。どうしたいのだ?権限もない館長が寝言を
いっても屁のツッパリにもならんぞww
二科展とかやって芸能人が大きい顔してるのがいけない
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:04:50.95 ID:lNDHEfFv0
>>6 日本を知らないねー
半島の勉強ばかりすんなよ!
異様な一極集中だから集客力なら一番とれるw
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:05:27.48 ID:KYlXkccA0
こういうのは英仏米にはかなわないよな。
大航海時代に日本は引きこもってた。
美術なんて糞みたいなもん2流で結構
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:10:05.33 ID:7C29UElQ0
>一流になれない
在日に記事書かすなよ、月経ww
このスレがいい例。
誰も美術なんかにゃ関心無い。
メディアが煽れば話題に乗り遅れまいと見に行くだけ。それが日本。
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:11:21.19 ID:dV1TYgmj0
地方の美術館とかナントカ記念館とか博物館類似施設なんて、たいていは地方公務員の天下り先
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:12:19.31 ID:xM+U8MVI0
ギャラリーフェイクは面白かった
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:12:29.50 ID:oQdiW/8T0
集客世界一ならいいんじゃないの(笑)
客は満足してるんだろ
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:13:17.97 ID:sOIZlltq0
世界最高峰の物が集まらないからね
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:13:54.74 ID:Lla3DTz30
だが三菱一号館美術館は床が木張りなので靴音がうるさい
「フジタは一流?」
6 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします []: 2014/06/06(金) 18:09:21.63 ID:qEqKfIPc0 (3)
これまでばら撒いたお金、ばら撒く予定の金
中国・・・・・・・・・・・・・300億
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
消費税を今上げる理由がどこにあったのだろうか?
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:17:06.22 ID:XBHcX5Ti0
>>1 通ってるから、もう少し入館料をまけてくれwwww
32 :
子烏紋次郎@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:17:08.59 ID:vCImg3uE0
世界一か知らないが フランスの国宝級の絵画を見に行って
がっかりしたのは見る目が無かったのか そのあと常設の
浮世絵の数々を見て 美しさに感動したのは何だったんだw
浮世絵のコレクションはボストンのほうが凄かったりするからな
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:20:10.64 ID:iHcARzHF0
残念ながら日本の美術品はボストン美術館にあり
日本にありません
欧米崇拝のバカ薩長土人が日本美術品など価値がないとして
すべて二束三文で売り飛ばしたために
建物が、芸術家の一人よがりみたいな建築の美術館とか
近代的過ぎて、いや芸術過ぎて、いやある意味素晴らしすぎて
理解出来ないの、許してね
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:21:09.45 ID:lBuj2lq30
そもそも美術の世界もGHQと日教組によって歪められ
日本には星の数ほどの優れた画家、芸術家がいたのに
サラッとしか触れず西洋の美術史ばかりを学ばされた。
よって
>>6みたいな馬鹿がいまだに多い。
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:21:52.95 ID:Hsx4Lbll0
誰が何をどう評価したら一流とされるのか定義が欲しい。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:21:57.39 ID:XBHcX5Ti0
>>12 >>28 サイトに「ハイヒール禁止」「タップシューズ厳禁」
とでも書けば、わかって貰えるのかね?
たまに、コツコツコツコツコツコツ
すんげーヤツいて、集中できない。
つか、週末は混みすぎ。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:22:16.55 ID:8lAaWWNG0
>>9 言わないと3000円近く支払わないと駄目だろ
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:22:32.88 ID:+EBW1AQ60
浮世絵とアンディ・ウォーホルは好きだよ。
西洋画なんて義務教育で「これが美しいです」と洗脳されただけだから。
>>1 この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
>>32 誰しもが経験すること。
おまけで見た常設展の土偶の方が妙に記憶に残ったりw
けど趣味嗜好も変化するから2〜3年くらい後に、「あの時もっとしっかり見ておけば…」みたいなこともしょっちゅう。
集客世界一って誇れると思うけどなあ
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:24:17.40 ID:5tok6Ryb0
>街の真ん中にある美術館、実はこれは非常に重要なことだと思うんですよ。
全然。都会の人間だけがみれりゃ良いのかよw
馬鹿すぎ。
海外の美術館=撮影可
日本の美術館=撮影不可
スタッフがどうこう言う以前に恥ずかしいガラパゴス規則をやめることだね。
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:25:00.33 ID:TWpee6rq0
〉〉4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:57:28.10 ID:8D76oa1N0こんなご都合主義の妄想が仕事になる日経
同意。
芸術の何が解かるってんだい?
絵画を見て凄い!!って思えばそれでいいんだよ。
個人個人脳みそが違うんだからな。
何を偉そうに高見からの目線でもの言いやがる。
俺の爺ちゃんが生きていて、藤田画伯の戦争画みれば泣き崩れて立っていられねーぜ。
それぞれ感じ方が思いが違うんだよ。
秋の枯葉1枚の落葉でも涙流す人間も、踏んづけて通り過ぎる人間もいるんだぜ。
「わたくしの考えなんだけれども」とか言って謙虚に言葉語れや。
偉そうにしやがって!
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:25:44.99 ID:mBG+ZESq0
安易にお客さんが呼べる印象派に頼りすぎなんだよな。
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:27:00.31 ID:HBW0o8zO0
>>32 それでいいんだよ、好きなものは好き、嫌いものは嫌い、どうでもいいものはどうでもいいで
ただしそれを中途半端に美術をかじった人に直接言うのは注意が必要
なぜか本気で激怒されたり、物凄く恨まれたりするw
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:27:13.06 ID:CUxvtOfx0
テレ東の美の巨人たちは面白い
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:29:16.84 ID:2OOHYXlb0
美術館は展示物よりも彫刻や壁のレリーフ、光のさす天窓とかが美しい
日本の美術館ってなんか地味なんだよね
>>47 でも収益が悪いと橋下みたいにギャーギャー騒ぐのが増えたから
安牌に頼りたくなるのも分かる。
入館料に特別展だとさらにカネ払わなきゃいけないんだもんな。
気軽に行ける訳がない。
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:33:15.82 ID:U3oKjVpQ0
>>8まさにコレだと思うよ。いけ好かないお高くとまった芸術オタクが自分達は一般人とは感性のレベルが
違うみたいな顔して観覧者見下してる美術館も有るし。
オレだって一応芸大でてるからそれなりに美術芸術には触れて来ているが芸術とかって分かるとか分からない
なんかで簡単に語れるものじゃないしな。特に子供達には全ての美術館が無料開放してより多くの芸術に触れ
る機会を増やすべきだと思うわ。
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:33:16.38 ID:HBW0o8zO0
56 :
子烏紋次郎@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:34:14.21 ID:vCImg3uE0
>>33 何がすごいんだか無粋な俺には分からねえw
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:34:20.72 ID:sVXP4gjh0
三菱地所は将門塚の周りに美術館でも建てればいいのに
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:34:28.84 ID:CHuh3vGA0
美術とアートって同じ?
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:37:44.26 ID:xc9pP3bL0
略奪品は元の場所 国に帰せ
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:38:45.25 ID:xM+U8MVI0
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:39:59.25 ID:9SO/pCZb0
現代に通じるセンスに関しては、資金を出すスポンサー側の意識の問題かなあ
>>51 欧米の美術館も、建物は美しくても、展示がピンキリだよねw
階段や壁一面に所狭しと、小さな額に入った作品が暑苦しく並んでたりw
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:40:26.39 ID:HBW0o8zO0
「どのようにして大賞を決めるのですか?」という質問に対し
ホキ美術館の館長は「娘と話し合って決めます」、つまり家族で決めてるそうな
個人が建てた美術館ならこれもありだわw
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:42:38.51 ID:cYK7BxFi0
日本の立派な美術館は大概宗教がらみと言うのがねぇ…
・東京富士美術館(創価学会)
・MOA美術館&箱根美術館(世界救世教)
・ミホミュージアム(神慈秀明会)
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:43:12.20 ID:qJlDen1J0
ルーブルとか大英みたいに植民地から強奪できた国はいいけど
なにせ日本の植民地だった国にはまともな文化が存在しなかったからな
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:43:32.79 ID:515KOrSC0
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:45:17.45 ID:en37b0wA0
>>1 集客がなければ維持できないだろ。
趣味で美術館を開いているならともかく。
一流とかという視点じゃなくて
何に興味があるかだけだろ。
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:45:55.93 ID:mBG+ZESq0
そもそも日本の美術館or博物館って外国人観光客がものすごく少ない気がする。
ルーブルやスミソニアン博物館や大英博物館なんて旅行の主目的になりうるけ
ど日本の美術館や博物館は正直そこまでのポジションにない。
文化の価値は恒久的なものなんだからもうすこし、国も長期的な計画立てない
とだめですな。
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:46:27.66 ID:paIyNoya0
ゼロのような人に片っ端から名画っぽいものを描かせればいいじゃない
民営化。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:57:08.41 ID:jDZ4RrGw0
鑑賞客が酷すぎるから。
朝鮮人は芸術は出来ないが代わりにエロができるw
>>68 確かにその通りなんだけど、外国人にしてみたら神社仏閣が美術館代わりになってるんじゃないかな。
木造建築、庭園、仏像、書etc…
世界レベルの美術、博物館があったとしても、外国人にしてみればそれほど興味をひかれるものではない思う。
麻生がやろうとしてた漫画博物館ってうまくすりゃ観光地になりえたろうな
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:08:49.82 ID:TkNXKwAd0
ヨーロッパの美術館が一等地にあるのは
元宮殿みたいなでかい建物が一等地にしかないからよん
それだけの話
日本の一等地はもともと幕府やら武家屋敷やらのしょぼい建物だから
美術館にできないのよん
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:12:27.45 ID:+WKy41aa0
>>6 ははwそりやお前が知らんだけだな
日本に先を越された中国朝鮮が駄目な理由が少しはわかるだろ
芸術が育たない国はまともな科学も育たないwロシアを見て見ろ
ミミミ
ミミミミm
( ^ ω ^ )
奈良の天理参考館もすごかった
近くは奈良の出土品から南洋の首狩り族の干し首まで
信者じゃないけどたまに行きたくなる200円だったし
まあ博物館のほうのミュージアムであって美術ではないんだけどw
>>18 テョンじゃねーけど美術系で日本が一流じゃないのは当然の話だと思う
ま、その観点から言ったら、大陸やら半島やらは人間の住む場所じゃねーのも確かなことだとも思うがw
それだったら国立博物館も美術品もたくさんあるし工芸品もあるし仏像もあるし超いいよ
年間パス買った事がある
京都の細見美術館も好きだ
伊藤若冲、尾形光琳、酒井抱一あたり
いま花鳥画は日本人しか描いていない
中国では滅びたそうな
81 :
68@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:25:50.46 ID:mBG+ZESq0
>>73 そうなんだよな。寺社仏閣がその役目を果たしているのも事実。比較的、外国人に
馴染みがある浮世絵なんかも一か所でしっかりと集まって所蔵されていないのも正
直もったいないなーと思う。浮世絵の美術館もあるがまだまだ所蔵数が少なくあそ
この美術館は何を所蔵していて、ここの美術館は...ってなっちゃう。
コンビニエンス的な表現は良くないが一か所に集まっているというのは重要じゃな
いかなと思ってる。
>>8 でもいい展覧会でも満員御礼でえんえん行列では
まともに見れなくて台無しだと思うんだが
むずかしいもんだな
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:31:35.69 ID:bysTmZuc0
>>39 10年前はメトロポリタン美術館は7ドルだったんだよ(寄付の名目だから)
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:32:48.65 ID:THFGGJqs0
ただ西洋の権威を有り難がってるだけで芸術を理解していないからなw
日本はそんなに絵が好きでもないのに有名な展覧会にはとりあえず来るジジババが多い
さらに上野は他よりマナー悪いジジババ多い
この美術館を作ったのは誰だっ!!
えーい
フジタを呼べっ!!
ジョサイア・コンドル設計の三菱一号館、実は1970年まで本物が現存していたんだけど
「土地の高度利用には不要な建物」との理由で所有者の三菱地所が取り壊した。
それでもって今世紀に入って「丸の内の景観と歴史を象徴する建物だ」とか言って
全く同じに(見えるニセモノを)作り直し。たかだか30年先を見通せない先見の無さが
この国が一流になれない理由なんだよな。
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:45:30.03 ID:5+79mgA30
>>83 メトロポリタン美術館の収蔵展示作品の大部が
篤志コレクターの寄贈品
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:49:04.91 ID:tdICC2da0
>>87 wiki読んだけど三菱酷いな
昔の残ってるのはカフェの内装部分だけか…
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:52:23.70 ID:fsJUzD+W0
>>87 東京に碌な生活文化がない時点で
日本人のレベルなんかお察しですわ
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:52:41.91 ID:orUeSTkh0
海外みたいな煉瓦作りの建物なら、街の中でも良いが
日本みたいな建物だったら郊外に置く方が火災には強いだろう
>>79 国立博物館は時々行くなー
常設展見て回るだけでも楽しい
写真撮影OKな作品もたくさんあるんで、新しいデジカメ買ったら試し撮りに必ず行く
同じ仏像撮って暗所撮影の違いを比べたりね
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:55:47.13 ID:tAqczr+/0
吉本生活保護興業の芸人
鶴太郎とかジミー大西の絵が
ヒットラーより高いのはおかしい。
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:58:34.10 ID:Y/NZYjz10
現代アート(笑)に価値がないだけ
>>1 ただ作品を飾っているだけなのに、
一流も糞もないでしょ。
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:06:52.54 ID:X0uPTOgh0
中島誠之介さんに作品を集めてもらえばいいやん
元々大英博物館とか言ったところで、
オリエントの高度文明国のおかげで文明化されたウホウホ土人が
世界中で強姦と虐殺繰り広げて泥棒してきたもの。
言ってみれば麻薬取引と人殺し不法占拠のヤクザ、尼崎連続殺人の
元締めみたいな連中が犯罪で裕福になって
子どもらをお体裁に行儀作法とか良い学校に入れるようになったようなもんだよな。
元は人間のクズであるのに変わりは無い。
絶対に解決できない、集客力のある美術品を買える程金がない、はさすがにいわないんだな。
海外から客が来る程の美術品を集めるのは他国の社会混乱期につけ込めなければ、今からだと数千億とか兆のレベル。
美術品が投資対象になっちゃってるし、近年中国も参戦してるし、買い集めるのは至難。
日本美術でいけ、に関しては日本の美術品は長期にわたって展示が出来ない紙に描かれた絵だらけなのが痛い。
国宝クラスだと年6週間しか出せないだろ。
>>45 撮影できないのは、その美術館の持ち物じゃない事が多いのと、出してるもの自体が特殊であることがある。
美術館の努力ではどうにもできない。
>>54 小中学生は無料のところ多いだろ。
特定公益増進法人で美術館やろうとすると、週一無料にしろが条件だから。
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:05:01.18 ID:+QxbvVo10
日本の美術館って美術鑑賞するより今日のランチはフレンチしにいこうって場所になってるわ。
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:06:08.04 ID:eo1ShDRA0
近親者に、現代美術系の学芸員いるけれど激務なんてもんじゃないほど死ぬほど展覧会前は働いてるね。
よくやるわ。
>>68
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:07:46.87 ID:eo1ShDRA0
>>68 そんなことないよ。上野の国立美術館、近代美術館、現代美術館は外国人目立つ。
とくに深川の現代美術館は、ときに三分の一くらい外国人だったりする。
有名な美術館はエルミタージュしか行った事ないなぁ
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:31:12.34 ID:nFUcP4tL0
なんで評価基準が欧米ベースなのか、
そこから考え直してはどうか。
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:34:29.06 ID:NMB1QKER0
足立美術館と外人だらけ
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:38:38.69 ID:crU9eK900
逆に地方自治体にこれだけ立派な美術館が多い国も珍しい
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:39:32.31 ID:KptdUdGz0
二流じゃダメなんですか?
高い
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:40:33.48 ID:eFDf5Svu0
箱根に美術館が集中してるのは
どうしてなんだろうな。
街中の方が集客には有利だろうに。
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:41:11.74 ID:wlYhSR2J0
結論として、三井記念美術館が最強ってこと?
立地建物的に
こないだのキトラ古墳展はすごかったな。
2時間町の行列とか初めてだった。
建仁寺展の方が面白かったけど。
>>110 まったく同感。
平成館前までキトラの行列がのびてたが、
平成館の展示が充実してた。
ていうか、キトラのものは普通に飛鳥資料館行ってみろよ、と思った。
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:48:11.92 ID:PjeE9CVGO
日本の展示品はそのほとんどが贋作だと聞いたことがある
そもそも日本独自の美術品ってあるの?
文化も美術品も全て韓国から盗んだものばかりじゃない?
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:49:14.58 ID:5vPnJJ780
上野の美術館には特別展、企画展なんぞで行くものでないぞ。西洋美術館なんか何にもやっていな
い常設展示の時に行くべきだよ。静かに、好きな絵画を心行くまで堪能できるよ。モネの睡蓮など
半日見てても飽きないぞ。穴場として、芸大横の黒田清輝美術館がおすすめ、かの「湖畔」が間近
に見られ、真ん前のベンチに腰かけて2、3時間見られるぞ。それに無料だしな。ただし、週に半
日しか開いてないみたいだけどな。美術なんて自分流に楽しめばそれでいいんだ。
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:49:29.19 ID:eZjmQkNm0
日本の美術館ってみんなに見せようという気が伝わらないね
ルーブルなんかEUの25歳くらいまでなら無料だし
ガラスに入ってないし、どんどん見ろやって言う感じ
日本は見せてやるから謹んで見やがれって言う感じ
日本は出し惜しみしてるんだよ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:51:01.20 ID:hy8r0It/0
写真が取れない。カタログがめちゃ高。もう終わってますわ。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:51:47.50 ID:crU9eK900
>>108 箱根の美術館は完璧に金儲けの為。
テディー・ベア系美術館とガラス美術館は全国の観光地にいっぱいあるw
2次元以外の美術に興味ない
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:52:49.33 ID:crU9eK900
>>114 まぁ、実際に展示しきれない美術品が倉庫に一杯あるからな。
上野はまだいいけど、日展を初め色んな展示が六本木に行ったじゃん
あそこはマジ最悪
地下食堂の匂いしかしねーわ、天井は低いわ
入選してもあそこに展示されるならそこらの小学校の体育館と変わらんもん
美術工芸全体が沈没するわな
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:54:05.58 ID:crU9eK900
でも、上野にあれだけの美術館が揃ってるのは珍しいんじゃないの?
まとめて1つの大きな美術館にしろって? そうですか。
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:55:43.68 ID:EEyJUup20
>>8 正直こう思うことは多い。
ようするに、ババアだらけ。
綺麗な絵を見に来てるのに、
薄汚いキモいババアの群れに一緒に
放り込まれるのは、耐えられない。
ババアは美術館出入り禁止にスべき。
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:58:10.79 ID:DNos/gCV0
天下一家、人類皆兄弟
ルーブルとかメトロポリタンに任せとけばいいだろ
>>114 ルーブル美術館はその分一般の料金は高いだろ。
しかもこの時期しかこっちは開いてませんとか見れなかったりするし
金曜以外はすぐ閉まるし。
まぁ、所蔵している美術品の量も質も圧倒的だから
日本の美術館がかなう要素なんて何も無いがなwなぜとか疑問に持つ方がおかしい。
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:04:05.46 ID:SIJgYD5L0
日本美術の伝道師を自認しないと世界は認めてくれないだろうな
あとはやっぱりタダ
おれは三の丸尚蔵館
芸術品とか音楽好きの人って妙に偉そうだよね。
自分だって創り出す側でさえないくせに。
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:16:03.04 ID:DNos/gCV0
そうはいっても、
音楽などは才能以外に環境が決定的に一般凡人と違う場合がほとんど
バイオリンでもピアノでもチェロでも独学はあり得ない
少なくとも幼児期に環境に恵まれないと無理
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:16:24.50 ID:SIJgYD5L0
>>127 知ってるだけでも誇るに足るよ 知らないのは教養がないと同義だからね
あと金にならないだけで創り出してる人はたくさんいるよ
自分でアートのハードルを上げちゃってるだけなんじゃないかと
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:26:50.42 ID:H22ZWKcy0
舶来品ばかりありがたがってるからじゃね?
>>127 好きならプライド持ってて良いだろ。
逆に一部のジャンルのオタクは自信持ってないのはおかしいと思う。
132 :
68@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:32:16.81 ID:mBG+ZESq0
海外の主要な美術館並のものを一からというのは難しいけど、政府の協力次第
では面白いことが出来ると思うんだけどな。
例えば国立西洋美術館なんか絶対建て替えしない建築物だから東京駅みたいに
容積移転を認めてその資金で基金を設立する事もできるんじゃないかとか素人
考えだけど思ってる。規制緩和ってこういうところもやってほしいんだけど。
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:43:16.91 ID:5vPnJJ780
>>132 それで何をするの。何を展示するのかな。西洋画あるいは日本画、それとも彫刻を?
日本画、浮世絵だって西洋の印象派に大きな影響を与えたんだぜ。
上野で民間で高層化したいという需要自体がほぼない気がする。
美術って結局金持ちがスポンサーにならないと話にならないし。
六本木とか成金のいる町にでもやらないとお金集まらさなさそうだね。
プロダクトデザインとと違うしね。
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:53:17.20 ID:rfAI4xPHO
普通に金だろ
セウォル号のオーナーが、1億円出してフランスのルーブル美術館貸しきって自分の個展やったらしいじゃん
あれ見て「ルーブルって…」って個人的には思ったが
必要なんじゃね
あまり知られてないけど毎月第一日曜日は国立博物館とか近代美術館とか、都内の公営の施設は無料で入れる日があるよ
日本人よりも海外の旅行者に情報が伝わってるのか、外国人のお客さん毎月どっさり来てる
日本人自身が美術品について身構えてる感じがあるね
気軽に見に行っていいもんなのに
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:16:47.00 ID:PTW4xpqW0
集客あるならそれを誇ればいいやん。
何で欧米と同じじゃないことを恥じるのか?
139 :
68@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:18:02.09 ID:mBG+ZESq0
やっぱり難しいかな...容積移転は古い建築物を維持するうえで画期的な
手法だと思うんだけど。欲を言うと上野の容積率を丸の内に活かせれば最高
かな。www
>>137 勉強不足でした。外国人の方けっこういらっしゃるんですね。
海外は美術館無料のところが多いのか。
若い内に美的な知識身につければその国の工業製品のデザインレベルも
上がるのではないか?
>>6みたいな無知って恥ずかしいなwwwwwwwwwwww
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:24:48.01 ID:eZjmQkNm0
西洋美術館も国立博物館も
食堂がバカ高いのが少しあるだけ、あれは利権だから努力する気が感じられない
来てほしいのなら食堂も充実しろ
『ギャラリー・フェイク』が美術に興味持つきっかけになったわ
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:27:55.37 ID:5vPnJJ780
>>137そうなんだよな。そのような日に、時間と暇があれば一人でどんどん通えばいいんだよ。
ただし、最初から日本画と西洋画の違いとか、印象派がどうの、狩野派がどうのとか考えだし
たらダメだよな。何回か通ううちに、なんとなく自分の好みの絵というものが分かってくるよ。
そのようにして楽しめばいいんではと思うな。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:39:54.07 ID:YUX+4j6K0
絵を見る目がない。
にせゴッホを有り難く展示している美術館もある。
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:51:23.31 ID:5vPnJJ780
>>142そうかな。西美や博物館で食事をなんて考えたことないな。上野界隈で安くて旨い店で
しっかり腹ごしらえして行くけどな。
倉敷で本物の美術品に触れてこい
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:58:39.70 ID:Bevm0ECm0
マジで集客力の高さはスゲーよな。
彼女とキトラ古墳見に行ったら、2時間くらい並んだw
美術館、博物館マニアに聞きたいんだが、ああいう特別展は、
開館と同時に行っても並ぶの?
例えば、国立博物館は9時半オープンだけど、9時半に着くレベルじゃ、
もう並びまくってるの?
人体の不思議展って
あれ本当の人間の遺体だったんだろ?
恐ろしすぎるわ
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:10:28.48 ID:vF2CtlPC0
>>9 まじで? 普通に25ドル出して5回くらい行っちゃった。
レストランが利権ってあれ外部業者だろ。
食べたことないけど、レストランがぽんぽん変わるのはそんなに良い事じゃないと思うぞ。
>>148 2時間待ちが起きるような展示なら開館前に並んでる可能性はかなり高い。
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:13:43.52 ID:fS3DTpqy0
>>152 マジですかorz
朝食を上野で取ってからの開館30分前到着だと1時間は並ばないかな?
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:15:24.40 ID:vF2CtlPC0
そう言えばこないだのバルテュス展、よく知らずに来たと思しき初々しいカップルが「......」ってなってて微笑ましかった
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:18:48.43 ID:vOVw+K1I0
>>145嘘を言っちゃだめだよ。損ジャ美術館のことだろ、それは嘘ってことになったんだよ。
>>153 30分前に並べば、殆どの展示は60分以内に入れると思う。
20-30分ぐらい前から一気に並びはじめる気がする。
ただし今度やる故宮展に関しては全く予想がつかない。
集客力の高さ≒東京の人口
なんじゃね?
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:24:14.22 ID:vjoKtNRzO
お前らに絵がわかるわけないだろ
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:25:36.39 ID:ElQd11DS0
単に人口が多くて芸術が好きな国民性なだけ。
日本の美術館自体は欧米の足下にも及ばないだろ。
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:31:28.27 ID:ElQd11DS0
>>136 ルーブルの前庭を借りて個展してただけでしょ。
ルーブル全部なんてどんだけ巨大だと思ってるの。
一生あっても一人の作品じゃ埋めきれないわ。
二番じゃダメなんですか?
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:45:23.24 ID:3YZ7fQYU0
とうほぐ出身のトンキン人に美術なんかわかるわけねえ
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:45:34.48 ID:CpNH97rc0
>>161 ×芸術が趣味
○芸術が分かる振りをするのが好き
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:46:26.95 ID:fS3DTpqy0
>>158 サンクス、今度から上野で朝食取ってから、余裕で行動する方式にするわ。
2時間待つとかマジで時間の無駄だわ。
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:54:02.74 ID:nq99AG/d0
故宮博物館の白菜が来るけど、あれで長時間並ぶんだったら
台湾に行って全部ゆっくり見たほうがいいな。東博並びすぎ。
神戸の兵庫県立美術館もいい
安藤忠雄建築で迷路気分になれるし
海を見てボーっとして
帰りに王子動物園に行ってもよし
三宮へ足をのばしてもいい
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:57:58.01 ID:3yxZUXk70
「誠に痛ましいことであり、心からご冥福をお祈りすると同時に
ご家族にもお悔やみの言葉を申し上げたいと思います」
今までの国の対応に、すさまじい悪意しか感じられなかった
本当にこんなこと、思っているんだろうか
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:59:07.39 ID:3yxZUXk70
169は、児童ポルノの件でした
そのスレッドに書き込めなくて…
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:03:53.00 ID:0znKy/QE0
>>133 正直元からすれば浮世絵って日本人にはあんま価値ないし。
外人には「へーっ、わざわざ有難がって浮世絵集めてんの?
正直俺らからすれば鼻紙にしたり、襖の破れに貼ったりする程度のもんなんだよ。
ストリートアートやジャンプやラノベイラスト程度の価値はあるけど、美術館に飾るようなもんじゃないよw」
って教えてやるのが良い。
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:12:45.32 ID:TYrQP2ikO
芸術ってのは観覧者に必要なのは感性じゃなくて知識だからな
美術館は自らの知識に自己満足する場所
ゴッホの絵をいっぱい見たけど
「そりゃこんな絵売れないわー、死んだ後に無理やり持ち上げられてどう思ってんだろ」
という感想しか出てこなかった
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:45:34.29 ID:kDzgfrCK0
>>160 ルネ・マグリットが好きかな
俺自身は油絵の風景画専門でやってたけど
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:54:25.24 ID:ElQd11DS0
>>174 そりゃルーブルとかMETとかちゃんと見れば3日以上かかるし、
教科書に載ってるような有名な作品が多いからな。
集客世界一って、群馬の珍宝館かと思った
あ、あれは入場客の満足度が世界一だったな
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 02:05:38.72 ID:581qnL+b0
傲慢な西美の女ども。
コネ入社なんだろうな。
ナマポは余った金を回転寿司に使おうと思う。
間違っても子どもを連れて美術館に行こうなどと思わない。
そういうことだ。
>>59 日本語では同じ意味の言葉として使われる。
英語では、アートはもう少し広く、人の技により作られた物(や、その行為)
と言う意味を含んでいる。
したがって、音楽も建築も写真も文学作品も、人の手によって作られた物は、
全部、アート。
アートに対する言葉が、サイエンス。(一神教的な意味での)神様の作った
ルール(法則)を探求すること。
人は、法則を作ることはできず、発見するのみ。
すげー好きなフランスの画家がいて、日本で一回目の展示会は国立西洋だったんだけど、
それから何年も経ってからの二回目は渋谷のbunkamuraだったな
その他の行きたい美術展は六本木の国立新美術館の事が多い
国立西洋にはもう何年も行ってない
前はけっこう通るんだけども
182 :
68@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:45:18.96 ID:71h3MNYE0
三菱一号館の話も出てたけど本当に同意です。ライトの設計した旧帝国ホテルも
同じようなものかな。経済効率で貴重な文化遺産を失うのは本当に悲しいです。
古い建築物に関して最近では耐震化基準云々という話もあるけど、実際は建物が
崩壊したわけでもなく、本質的な問題は内装仕上げ(特に天吊り)です。
内装に関しては過去の改装の履歴がしっかりと管理出来ていないところが多く、
構造に比べ安全の予算をかけていないのが現実。
号あたり何十万円とか、恥ずかしい商習慣がある限り三流だろw
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:58:48.09 ID:WnNw2o2l0
美術館そのものが西洋的価値観なんだから、無理して一流になる必要はないんじゃないかな?
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:02:00.06 ID:ODA5LbP50
退廃芸術展やろうよ
こいつ本人が認めてるように
極東の日本ではすでに立地で負けてる
日本は遠すぎるよ
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:02:44.84 ID:TvGMJDjT0
これは日本の学芸員がちょっと高望みしすぎだろ
世界一の集客があるのはメディアが必死で動員するお蔭ではないか
新聞社、TV、NHKが一丸となって集客を保証するのだから
こんなに恵まれた環境は世界でも珍しいぞ
だからこそ特定のパトロン(財閥等)がいなくても美術館単体で
経営が成立している
いわば メディア+美術館=日本の美術業界 という公式なんだよ。
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:03:03.15 ID:jizuUT7S0
キュレーターを育てないからじゃないかな。
日本は贋作の良い市場だろう。
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:07:44.89 ID:ikSM230/0
あんまり混んでる美術館には行きたくないなあ。
あとサイコパスっぽい迷惑な女が必ずいるのはなんでだw
現代アートの連中の作品見てきたが、これが日本の美術界の最高峰なのかと思うとあながちこの記事もウソじゃない。
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:38:56.50 ID:MjgFU3610
ユニドロワ条約はもう批准したのか?
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:44:07.64 ID:JVRTw/H+0
>>1 美術館が全国各地に点在しているので客足が遠のく
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:50:24.84 ID:ETKH01ol0
予算とか金の問題より、国民というか、美術への価値観と言うか
浮世絵も売り飛ばしてるし、日本画も国宝級をアメリカに大量に売ってる
そんな国は信用されない、鑑定団の人も言ってた
194 :
68@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:08:27.07 ID:71h3MNYE0
>>192 そうですね。少子化、人口減が進む中、地方美術館の存在意義がどこにあるか
をしっかりと考える必要はあると思う。(特に財政が厳しい県立美術館)
郷土作家を中心に所蔵しているのは分からなくはないけど、某著名フランス作
家を多く所蔵する美術館も存在する。文化活動においては国と地方自治体の役
割を再定義する必要があると思う。
個人的には地方自治体は郷土作家の保護、育成に専念し、縮小した予算は教育
に再分配したほうが良いと思う。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:10:50.44 ID:vOVw+K1I0
>>173ゴッホの絵に関しては、最初は誰しもそのような感想を持つものだよね。
そこで君も言っているように「死んだ後に無理やり持ち上げられて・・」そこ
なんだよな、それが重要なんだって。「どのように持ち上げられたか」を調べ
てごらんよ。何となくゴッホの絵に対する見方、評価が変わってくると思うよ。
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:13:17.81 ID:jRoNbRzJi
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:14:17.75 ID:jizuUT7S0
美術館が自分自身で絵画を買う必要はないんだよ。
個人で持っている奴から預かり賃をとって陳列すれば良いだけ。
所有者が変わる場合も、同じ絵を壁にそのまま飾って
登記・所有者名だけを書き換えれば良いわけだろう。
むしろ公の目に触れないところにある絵については、
売り買いに重税を課したり、相続上不利にしたり、
すれば良いだけ。 そうすると贋作も全部出てくる。
なぜ一流になる必要があるのか分からない。
チョンタヒね
一流うんぬんより気軽に行ける博物館目指した方がいいだろ
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:12:27.03 ID:iehlqCgE0
>>136 >セウォル号のオーナーが、1億円出してフランスのルーブル美術館貸しきって
ルーブル美術館は学芸部企画の展示しかやんないよ。
普通、金で借りられるのはルーブル地下に隣接するショッピングセンター内のスペース。
この韓国人は特例で、多額の寄付金と引き換えに、ルーブルの隣の公園内に
仮設の展示場を作ったんだよ。
美術館で展示したわけじゃないし、美術館を貸し切ったわけでもない。
白人が何で東京組んだりまで来て態々白人が作った品物を見ると思うのかね
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:17:45.58 ID:ZDBm7WHP0
三菱一号はつまらなそうな展覧会ばかりだよね
都内の美術館はほとんど行ってるけどここは行った事が無い
静嘉堂と合併すればいいのに
別に一流とかどうでもいいよ
興味が持てるものをいかに数多く揃え保管展示できるかどうかが重要
スカスカの洒落た美術館よりならプレハブに大量展示のほうが好ましい
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:40:08.11 ID:iehlqCgE0
プレハブに大量展示は作品傷むからやめたほうがいい。
スカスカすぎるのもいかんけど、日本は展示物詰め込み過ぎで、
ごちゃごちゃ品のない展示が多いんだよ。
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:54:20.54 ID:qMhNX1J1I
>>200 都内は手軽だね
特別展行ったら常設も料金に含まれるから欲張ってみたらへとへとになったでござる状態でお腹いっぱいだったわ
全く美術詳しくないからよくわからないし・・・
美術館ってすごいな。図書館で本のために温度湿度を調整しますなんてところには入れたら相当な幸せ者だな
こないだ『書』の展覧会だかで、表向きは厳選な審査がされてることになってるけど、実態は
各派閥に一つずつ賞が割り振ってあるんで、その派閥のお偉いさんに師事して、
そのお偉いさんのお気に入りになれないと賞が取れないってニュースになったじゃん。
どんな世界でも似たり寄ったりなんだろうけど、芸術とかの分野でそれやっちゃったらお終い。
>>165 芸術をわかるのなんてそう難しくはないよ
最初は自分が好きか嫌いかでいい
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:16:23.22 ID:Xoe3rpFW0
こういう美術館の話でさえ
「日本が世界の一流に!」
みたいな、政治、ナショナリズムの文脈で議論をされて、
ほんとジャップは脳が溶けてると思う。
きもすぎる。
猿だから政治以外のことは理解できないんだろう。
ナショナリズムの発揚に使える道具としてしか
美術の意味を見いだせていない。
ナショナリズム発揚のために
うまれた傑作など存在したためしがないことには、思いが至らない。
ナショナリズムが頭から消えないかぎり、
逆説的だが、
「世界に通用する美術館」
なんてうまれないんだよ w
ばからしい w
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:37.10 ID:ZDBm7WHP0
美術も文化も何も無い国の人って可哀想
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:25:39.32 ID:kmmORbnX0
植民地の文化財略奪してドヤ顔で飾り立てる欧米にはかないませんな
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:27:43.67 ID:PVStMg3g0
そもそも美術館自体がいらない
毛唐の価値観を押し付けるものでしかない
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:29:19.57 ID:Piigisxa0
まず写真を撮っちゃダメとかせこ過ぎる
海外なんか撮り放題だぞ
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:30:40.17 ID:RsineWNR0
ルーブルは広すぎだし観光客でごちゃごちゃ、モナリザの前では中国の団体客がフラッシュたきまくって写真撮影会だし
圧倒はされるけど上野美術館のルーブル展でいいやって思った
熊本県立美術館は熊本城のなかにあるし
現代美術館は街のどまんなかにあるぞ。
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:31:36.90 ID:qKOkGpFt0
三井の美術館もひどいな
番頭が金で集めた成金物資を相続税避けで寄付したようなものばっかり
見張りの女もほとんど素人みたいなブスオバサンだし
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:57.02 ID:G+Fmb39sO
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:36:35.39 ID:G+Fmb39sO
結局ハコが足りないんだよな
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:39:15.98 ID:f/lxW/YjO
日本は
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:40:50.45 ID:f/lxW/YjO
日本は舞妓さんがいるからモナリザの絵はいらなかった。そういう文化の違い。
立地のせいにしたらなんでもそうだ。
一等地に?よせよー。
美術館だからといって特別扱いは無理だろ。
あまりにも金がかかり過ぎる。
>>18みたいな安っぽい愛国者って邪魔なだけなんだよね。
「日本は一流じゃない」のなら、
「一流になれない原因は何か?」「どうすれば一流になれるのか」を考えるものでしょ。
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:51.93 ID:uzLyfGmp0
三菱一号館美術館は収蔵コレクションが殆ど無いところから出発し、
今なお、決して充実しているとはいえません。
これでは、学芸員を置いているとはいえ、キュレイターズのような民間の
美術展企画会社と大同小異でしょう。
高橋明也氏が西洋美術館時代に手がけられた展覧会では、
たとえばジャポニズム展などは素晴らしい物がありましたが、
しかし、高橋氏の在任時に、西美自体が新聞社やNHKの企画の
貸会場化してたことを鑑みるに、高橋氏は西美において
学芸課長としてもっとやるべきことがあったのではないかと思います。
まずはコレクションです。
日本において、西洋美術の一流は無理です。
日本美術であれば、世界的名声を得る美術館も可能かもしれませんが、
日本の場合、名品は民間に分散している。
したがって、東京国立博物館ですら、平常陳列において日本の名品を
網羅するという訳にはいかない。
高橋氏はこういう事情をわかっている人なのですから、
あまり欧米と比較することも無いと思うのですがね。
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:47:26.57 ID:8wwIg6hn0
ルーブルとかただで入れる日あったよな? パリ行ったら日本の美術館なんて行く気もしないわ
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:20.12 ID:HXRaSxrW0
>>1 美術館は、時間をかけてゆっくり楽しむものだ。
1か月くらい休みをとって、じっくり作品と一緒にいる時間が必要だ。
自分も作品を作るとさらによい。しかし日本人にそんな習慣はない。
美術は仕事に追われている人が、土日に2、3時間で見るようなものではない。
日本の美術館が一流になれないのは、美術館側の問題より、日本人の気質の方が大きい。
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:49:47.29 ID:IjrU++4T0
昔からあるとこって旧態依然とした雰囲気なんだよね
最近出来た公営の方が敷居下げようと努力してる
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:50:09.29 ID:uzLyfGmp0
立地について言えば、東京の主だった美術館は
全て東京の一等地にある。
立地の問題はクリアしていますよ。
ただし、静嘉堂文庫や五島美術館のような特殊なコレクションは別です。
三菱一号館美術館を広く三菱グループと考えれば、
西洋美術主体の現状のあり方ではなく、
静嘉堂文庫の丸の内別館として運営することも可能だったはずです。
そうすれば、日本美術、東洋美術の一流のコレクションが
都内一等地で展観できたわけです。
高橋氏には申し訳ありませんが、私はそのほうが良かったと思う。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:52:29.98 ID:sOSu3aA3I
>>211 文化に政治は付き物だよ。
明治美術はナショナリズムが背景にあったでしょ
非難覚悟であえて書く。
ちょっと話ずれるけど、京都や奈良の神社仏閣(薄暗い室内)で、
仏像とかが撮影禁止なのが意味不明。
無視してシャッター切ったら(フラッシュ無し)、他のお客から注意を受けるし。
美術品にフラッシュが悪いのはわかるけど、撮影もダメなのは何でだろうね?
しかも、それを他の客まで学級会的にとがめるのはどうかと。
まずは、なんで撮影がダメなのか?考えるべきだと思うんだが。
ただのビジネス上の理由だったら、他の客まで同調する必要は無いのに。
人が少ない方がいい、というのは同意だな
有名絵画がきて沢山人が詰めかけて、人混みの中流れ作業みたいに展示をみるのは、風情がなさすぎるから
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:04:47.79 ID:ZDBm7WHP0
撮影禁止は確かに意味が無いな。フラッシュ使わなければいいだろうに
海外なんて撮影自由なところばかりだし。客がネットにあげれば宣伝効果も期待できる
美術館は昔から撮影禁止でそういうものだからと思考停止なんだろう
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:46.14 ID:uzLyfGmp0
>>232 寺社仏閣が信仰の場であることを考えますと、
撮影を禁止するのも致し方無いと思います。
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:10:21.85 ID:HXRaSxrW0
信仰の対象物だったら、それを勝手に撮影したら罰があたるとか不敬であると感じる人はいると思う。
ビジネスでないと思っている人がいるから、その人達が注意するんだと思う。
例えば、先祖のお墓があったとして、その墓の形が珍しいからと言って、赤の他人がカメラでバチバチ撮っていたら、
いい気分のものではないだろう。注意されたのは、そういうことだろう。こういうことに鈍感な日本人が増えて残念だ。
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:12:44.76 ID:MYkgUSra0
日経の折込の日曜版は毎週楽しみだが、、、
>>230 一美術館で独自の企画展やるより、海外の巡回展呼び込んだ方が、
コスパいいに決まってんだろ。
フラッシュがパチパチ光るなかで美術品などをみるのはあんまりな
静かに心をうちこんで見たいから禁止のほうがいいじゃない
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:15:06.25 ID:AfmayWCB0
日本人には美術なんていう反日芸術は不要だろ
国内にあるもんはおそらくチョンによる贋作
全部焼き払えよ
>>232 寺社仏閣は、単なる美術品の展示ではなく、信仰の対象を拝観する場所だからな。
信仰の対象となる仏像などの芸術性が高いので、美術品としても見られるが、その本質は信仰の対象。
西欧でも、基本的に宗教施設内の写真撮影はダメなところは多い(撮影OKでもフラッシュ禁止は普通)。
>>241 嘘つくなよ。
ヨーロッパに撮影禁止な教会なんて滅多にない。
いま思いつくのは、パリのサクレクールとブルッヘの聖血寺院くらいだ。
京都で撮影禁止の仏閣が多いのは、土産屋で写真売るためだからなw
東博は昔は撮影禁止だったけど、デジカメ時代になったら
自分とこの収蔵品だけ撮影おkになったな。
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:24:27.55 ID:HXRaSxrW0
>>242 土産物屋で写真を買ってやれよ。
おまえには、それがお似合いだ。
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:28:44.63 ID:HXRaSxrW0
美術品に限らず、人様のものを勝手に撮影して平気な感性がよろしくない。
すべて撮影禁止にすればいいと思う。そうでもしないと馬鹿には対応しようがない。
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:31:12.41 ID:3QrPTwJB0
まぁホームレスが青テント張ってる一等地だからな。
ヨーロッパに宗教画があるのに
日本に古事記画が無いのがおかしい
ちなみにサクレクール教会が撮影禁止なのは、大変な観光地だから、
撮影許可すると館内の人の流れがカメラ小僧どもに邪魔されるからだ。
信仰云々ではない。
ヨーロッパでも美術館は撮影禁止なとこは割とあるけども、
教会はまず滅多にない。
まあ、京都も修学旅行生のパシャパシャは鬱陶しいだろうから、
禁止にして正解だと思うけども。
>>247 明治に描かれとるぞ。
洋画だと青木繁とか原田直次郎とか、
あと日本画の方だともっといっぱい。
>>242 ウェストミンスター寺院、サン・マルコ寺院、トレド大聖堂など内部の撮影を禁止しているだろ。
ダメな所が多いのは事実だよ。
海外旅行の観光客が注意を無視して撮影しているのを撮影可能と考えているのなら知らんけど。
そして、撮影OKの場所でもフラッシュは禁止ってところが普通とも書いているだろ。
基本、宗教施設なので静謐に、敬意を払えと。
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:43:20.92 ID:m/r1ecbG0
関わる人間の感性が乏しい
と言うか日本人そのものが芸術的感性が残念
でなくば浮世絵が大量に海外に流出するわけがない
値がついて初めて価値を認めるとかw
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:46:46.09 ID:FagwBDzl0
信仰の対象だから、というのならば、そもそも一般公開なんかしなければいい。
目で見てはよくて、写真(フラッシュ無し)がダメ、というのがやはり意味不明。
宗教も結局はビジネスなんだから、結局、金儲けのために撮影禁止、ということやね。
ならば、一般客がお寺の味方して他人に注意なんかするのは、
やりすぎ&浅慮すぎだとやはり思うね。
宗教ビジネスにだまされて、「倫理的にそれはいけないこと!」と思い込んでるだけ。
美術品の紫外線によるダメージや、本当に倫理的にしてはいけないことについては
真摯に対応したいと思ってるが、
ただのビジネスなんだから、それなり以上の配慮はやはり不要だよね。
そういうただの金儲けをさも倫理的な問題のようにすり替えるところが、
宗教の嫌らしいところ。
以上、スレチ失礼。
それはさておき、美術館、博物館の一般論としても、撮影はOKにした方が
トータルでの利益(=客足増−写真販売減)は、伸びると思うけどな。
あと、大昔の美術品の模写とか撮影って、たしか著作権的には無問題だったよね?
>>251 ゴッホの絵だって、そもそも二束三文だったけど、みんなが欲しがるようになって高額になったし
工芸品なんかも、作者が死んじゃうと値段あがるよ
こいつの語ってる「美術」って洋式美術品のみのことだよね。よそ様の国の美術品を扱う美術館が別に一流にならんくても全然いいわけよ。てか乱立しすぎ。国立と京都国立で充分
寧ろ明治以降にあっちに流出した日本の美術品とこっちにある洋式美術品とトレードして返してもらえ
>>253 そもそも、実際に見てその感覚を味わうのが美術館や神社仏閣を見学することのよいところなのに、写真に写す意味はないと思うけど、なんで写真に撮りたがるの
>>250 事実じゃねーし。
大観光地はひとの流れが止まるので禁止するところもあるが、
偶像崇拝を禁じてる宗教が、"信仰の対象"云々で禁じるわけがないw
俺はイル・ド・フランスの主な中世建築は大体見て回ったけど、
撮影禁止のとこなんてまず殆ど出会わなかった。
シャルトル、アミアン、ランス、パリ、いずれの大聖堂もおk。
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:53:18.33 ID:vOVw+K1I0
特別展、企画展などは、たいていNHK教育日曜美術館で取り上げるから、それで十分満足しているよ。
そりゃ、直に見ることによる感動はないかも知れないが、しかしそのような感動なんて一過性のものだろ。
やがて、見たという記憶ぐらいしか残らない。最近は、どの美術館も特徴を出しているから、その美術
館の特徴や有名な作品をじっくりと丹念に見るなど美術館巡りした方が、楽しいけどな、それも平日の
あまり混んでいない時にね。
>>256 見方は人それぞれだと思うけど?
その時はたまたまその対象のフォルムが美しかったから。
あとは、ただ単に同行者の写真を撮る人もいるでしょう。(自分は殆どないけど)
260 :
68@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:55:07.60 ID:71h3MNYE0
>>251 浮世絵は商業印刷だからね。でも高麗茶碗を見出した先人はすごいと思うぞ。
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:58:23.27 ID:a0UfgwhE0
山田五郎がイタリアに留学してたとき、町の広場にある美術的価値の高いであろう像に向かって酔っ払いが立ちションしていたのを見かけたらしい。
そこにイギリス人らしい男が通りかかって見咎め、「おい!そんなことをするもんじゃない!その像の価値がわからないのか!」と言った。
酔っ払いは、「おまえらイギリス人は買ってかえってもったいぶって自分の国の大げさな美術館に飾っとくことしか出来ないんだろ?
俺たちゃあこんなもんいっくらだって自分たちで作れるんだよ、カッカッカ」って笑ってたらしい。
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:01:06.75 ID:HXRaSxrW0
>>253 救いようない馬鹿だな。
撮影を注意されたくらいでむきになって2chで愚痴っても仕方ないだろう。
お前みたいのは、イエズス様も、お釈迦様も、アラーの神様も見放すな。
>>262 彼らはエルサレムにやって来た。そしてイエスは神殿に入り、神殿で売り買いしていた
者たちを追い出し始め、両替人たちの台とハトを売る者たちの腰掛けをひっくり返した。
(マルコ 11・115)
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:04:56.20 ID:w5cH55jS0
だいたい規模が小さすぎ展示物が少ない3時間で全部見て回れる
展示物のレベルが低いこのぐらいかな問題は
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:43.41 ID:9glWoUGH0
>>247 >日本に古事記画が無いのがおかしい
寺の起源の絵巻物や雪舟のだるま図なんか日本史で習わなかったか?
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:56.87 ID:yNi0t0DA0
>>8 芸術を理解するというのがどういうことか、わからない
その作品までの芸術の流れ、そのときその作品が持っていた意味、そういうことかね?
それとも単純に金?
モナリザだって盗まれるまではパツとしない作品だったって話なんじゃないの?
なんか各人の価値観の押し付け合いみたいに感じる
まあ、それはそれでいいけど
だったら、相手を見て、日本人を相手と見て、その価値観を説得的に表現する展示にすべきだよな
欧米の真似した展示じゃなく
というか、あれだな。
感性の鈍化というか、他者が大切にしているものへの敬意や尊重という概念が欠如している。
そもそも、禁止されている事を破った自身の行動が問題の発端であり、禁止されている行動をしたというルール違反。
そのルール違反を咎められたら、非難する。
その挙句の果てに、結論が必要以上の配慮が不要と来た。
とりあず、配慮が必要な場所が世の中には多いので、自身の行動から反省した方がいいかと。
反省しないのなら、そういう場所に行かないように。いらぬ軋轢を引き起こす。
>>259 それ見方じゃない、見てないじゃない
写真みたければ、上手にとったやつがいくらでもあるのに、写真をとりたがるのはなんなんだろう
>>268 建築とか彫刻は、そのものには著作権がなくても、写真には著作権がある。
ブログとかに載せるには、自前の写真が必要。
それから、マイナーな美術作品だと、市販の写真を見つけるのが非常に難しいことがある。
>>268 >>実際に見てその感覚を味わうのが美術館や神社仏閣を見学することのよいところ
↑これはあなたの勝手な見方でしょ。
それは尊重するけど、他人までそういう見方しないといけない理由は? ということ。
見方は人それぞれ。
上手に撮った写真ねえ、、、w
>>267 その寺の坊主が注意するのはわかるのよ。
そういう商売なんだから。
ただ、他の客が寺に荷担して注意する背景には、
「それは単に金儲けのためじゃなくって、“倫理的に”よくないことだから、普段は注意しないけど、
こういう所だから注意するのよ! 」
という「エセ正義感」みたいのが、少なからずあるわけでしょう?
そういう勘違いに大して、それは実はただの金儲けのためなんだよ、ということ言ってるのよ。
(実際、言ってきたのは寺巡りしてる初老のおばちゃんたった。)
倫理的に「あたしは正しいコトしてる!」というのは勘違いやでー、と言ってるだけ。
寺の金儲けに協力してるだけなら別に良いけどね。
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:33:05.04 ID:HXRaSxrW0
>>270 最後の5行がおかしい。
そのおばあちゃんは、自分が正しいことをしていると思っていないかもしれない。
あんたに罰があたるのが可哀想だからやめときなさいと言っただけではないのか。
最後の5行の解釈がすべてと考えるのが自分勝手な解釈そのものだろう。
>>270 とりあえず、釣りをしたいのなら、釣堀でしてきなさい。
そうでないのならば、自分は悪くないって屁理屈の展開はみっともないよ。
寺社仏閣では、その施設のみならず、参拝に来た他の人にも敬意を払いなさい。
信心をしに来た人もいるという事。そこも宗教施設に足を踏み入れる際には非常に重要な事。
もうスレの本筋とズレまくっているので、これ以上はレスされても無視するけど。
観光地化した寺の坊主なんて、金のことで頭一杯だからな。
いや、観光地化してなくてもだけどw
本当に信仰がどうの言うなら、観光客全員締め出してから言えっつーの。
>>270 なんか美術品や寺社仏閣に対する尊敬の念が微塵もないのね
政治がスポーツばかりに金を使い、文化育成に金を落とさないからだろ
学校教育では図書費を削ってるしな
国立博物館の常設展示すら有料なんてのは日本くらいだろ
恥さらしもいいとこだよ
>>148 最終日8時に博物館まえにいきすでにならんでました。
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:11:23.18 ID:yNi0t0DA0
「こういうことなんだよ」ってのが、見る人にわかるような展示にしてほしい
こう実際の物、風景はこんな感じという写真、CGがある
で、それを芸術家の眼を通して表現すると、こういう絵になる
という感じで
ルーブル展とか行列になってぞろぞろ流れてるだけだったしな
279 :
68@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:16:25.61 ID:71h3MNYE0
行列についてはディズニーのファストパスのアイデアを取り入れてほしいな。
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:32:02.46 ID:IplK2H2m0
金持ちの道楽だな
俺には関係ねぇ
ここは狭すぎる
あと、コストの概念が高過ぎるのか、作品がしょぼすぎる
一度ポーラに行ってみたいなと思ってる
なんだ村上隆みたいなのを量産したいのか
>>167 故宮の白菜の展示会が6月末からか。
これもほんと込みそうだな。
前にターバンの少女が来た時には、間近だけど観られる時間は数秒という行列コース、
その後ろの柵からと距離はあるけど比較的じっくり観られるパターン(それでも山だったが)があったけど。
そういう列の二分化とかできれば、まだいいのかもなぁ。
>>271 バチが当たるから、という理由ならば、別に構わないよ。
>>270のような考えの人は過去にも他にもいるので、
この事例を一例として変なことは変、といってるだけ。
金儲けのためのことを「倫理的に」というのはただの勘違いなので、
変な正義感はやめようね、ということ。
金儲けにジャマだからという理由だけならば別に何も思わないし、
バチが、、、というだけのことならば、普通にふーんと思うだけだし。
海外の美術館は撮影OKみたいな話も出てきてたので、
美術や芸術のまわりには、こうやってただのビジネスなのに
倫理感を装ってだます業者とかいるから、まあ、少しは関係あるかと。
>>272 そういう話はしていない。
ビジネス上は「悪い」でしょ。
話の主旨を理解できない国語力ならば、口出さない方が良い。
江戸時代ぐらいに描かれた日本神話の絵では装束が十二単だったり水干や狩衣だったりで当時の考古学がうかがえる
それは西洋絵画でも同じでその画家の生きた時代に分かっている時点でめいいっぱい古い服で描く
後世の出土品なんてわからないからな!
韓国はそのへん自由自在で贋作をつくるから時間や地政学などの概念が無いお国柄なのがうかがえる
そういう見方もできる古い絵はいろいろ面白いな
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:21:47.20 ID:ElQd11DS0
パリやニューヨークの美術館は撮影可能なところが殆どだな。
東欧は禁止のところが多かった。
但しチケット購入時に撮影許可オプションをつければOKになるところも。
そういうシステムでいいんじゃないのかね。
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:36:38.34 ID:nWvb+iAS0
ああ? ネトウヨの馬鹿が撮影禁止は日本の美学(キリッ とか馬鹿言ってんのかよw
これだから知恵遅れの精神障害者を騙すのは訳ないな。
あんなの主要な論点はとっくの昔に論破済みなんだけどねw
これはあれだ電車の中でケータイの電源を切りましょうレベルの無根拠なお話だが
まあネトウヨのような頭の弱い奴は規則とある以上は何でも守れって無原則に考えているからね。
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:37:31.19 ID:d4uUtJJn0
裏でこっそり骨董屋に売って営利をもらっている
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:40:32.92 ID:d4uUtJJn0
善意で持ち込まれた美術品は
骨董屋に売っている、俺が昔してた。
お互いこのことは墓場まで持っていくと
最高額3000万円、あの時おいしかったな
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:40:49.95 ID:gc1Afn1iO
写真キチガイ
そんなに美術館で写真撮りたいのか
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:45:07.00 ID:ZrSXOLRS0
円山応挙氷、図屏風 が象徴してる
日本画の最高傑作と言わて、応挙の天才性を示したこの絵は
大英博物館所有だし、それだけ見ても、日本は美術を守る気ゼロ
日本に置いても不遇になるだけ
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:47:03.58 ID:LuQzXuti0
博物館は、専門性で世界的に評価されている小さい初物館が割とあるのにね。
>>286 油絵はペンキみたいなもんだから丈夫だけど
日本画は和紙が傷みやすいからしょうがない
美術館とかあれだろ、勘違いスイーツが自分へのご褒美(笑)とか
バカップルがセックスしたいだけなのに時間つぶしの前戯のために来るところだろ?
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:49:52.37 ID:Y2u4lXDu0
しょーもないコネ芸術家の個展ばっかやってるからじゃね?
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:51:17.13 ID:nWvb+iAS0
>>290 お前が嫌がるのもわからんまでもない。
お前が美術館に立ってたら現代美術だと思って撮っちゃうかもしれないからな。
現代人の歪んだ内心のエゴイズムをよく表現している、とかいってw
ちなみにおれもよくルネサンス期の塑像と間違えられる。
そうでもなければギリシアの皇帝像かと思われたりねw
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:51:25.71 ID:ElQd11DS0
>>293 フラッシュなしでも撮影しちゃいけない理由にならないだろ。
海外でもフラッシュは禁止だし。
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:52:54.95 ID:ElQd11DS0
日本中のすべての美術館博物館を1カ所に集めても
ルーブル、メトロポリタン、大英あたりには負ける。
それぐらいのチート戦だからな。
ぶっちゃけ、日本の美術館や博物館の作品で、写真撮りたいと思うものは殆どないかな。
ただ作品が見たければ、ネットにいくらでもあるし、
やっぱりホンモノを見るメリットは、サイズによる圧倒感や驚き、そしてクローズアップで
観れることの醍醐味かと個人的には思う。
油絵勉強してる人だったら、コッテリ持った絵の具の量とか、
間近でヨコから観ると勉強になると思うし、そういうのは写真に撮ってあとで勉強の資料に
したいと思う人も多いんじゃないかな。
工芸品とかでも、「ココスゲー!」と思うポイントは人それぞれで、
そういうものはカタログとかには絶対画像が無いからね。
個人的には、美術館や博物館での陳列具合とか、館内の雰囲気を撮影はしたいかも。
ルーブルや大英博物館でもいくつか撮ったけど、海外のあの雰囲気は好きだ。
スナップ写真に近いものだとは思うけど。
日本の美術館や博物館はそういう雰囲気がないから撮る気がしないし、
逆にそこがもったいないと思うんだよね。
内容だけじゃなくて、「館」のあの雰囲気が好きで行く人もいていいと思う。
日本の美術館も数多く行ってはいないけど、事務的すぎる気がする。
>>284 自分の不満を正当化したいだけじゃん
その場の規則が明示してあってそれを無視するなんて小学生未満だろ
ビジネスを語りたいなら一期一会のおばちゃんに咎められない社会マナーを身に着けてから土俵に上がれ
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:57:49.12 ID:VxhaJuBg0
ジャップに、芸術を理解できる奴がどんだけいるかって話だしな
あーいうのって、時代背景とかも知らなきゃだし
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:58:45.61 ID:WRDNuDNm0
ヴァンジ庭園美術館
芸術的センス皆無の俺が面白いと思った
日本と欧州の美術館ではオーラが
違いすぎる。
歴史や所蔵品の格が違うし、美術館の建物も芸術品。
欧州の美術館は世界中から観光客が訪れるから、
日本とは月とすっぽんだ。
>>279 確かにわざわざ数時間待ちする必要は無い。
>>281 ここは殆ど所蔵品もってない。他から借りてきた作品で埋めてることが大半。
海外流出と今の美術館博物館をごっちゃにしないでくれ。
海外流出して他のは昔の話。それに関しては今の美術館博物館がどういう対応もとりようがない。
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:01:23.25 ID:ODeliBRc0
日本の洋画家にはフジタ以外世界的な奴が居ないから
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:04:49.44 ID:ElQd11DS0
伝統文化財だけにこだわる必要はない。
アニメや漫画、ゲームなど日本にも世界から人を呼べるネタは転がっている。
やらないのは甘えだろ。逆にルーブルとかがやりそうだなw
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:07:25.38 ID:fmfkd+xjO
>>296 お前そんな文書いてて恥ずかしくならないの?
>>306 都立現代美術館や上野の森、新国立美術館デパートの展示ではやってるけど、
外人客が来てるかどうかは知らん。
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:07:53.06 ID:SymBrA1X0
所蔵品がぜんぜん違うんだよ
この高橋という奴はバカじゃないのw
それともわかっててもそれがいえないのか
日本の美術館って何であんな暗いの?
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:17:49.25 ID:H16bFAdq0
タイムトラベルは 楽し
美術展が盛んに行われているが、企画している新聞社・放送局がボロ儲けだから。
NHK なんか、自分のところで企画した展覧会を日曜美術館か何かで宣伝してるんでしょ。
1個の展覧会で純益が4〜5億と聞いている。
カタログ、絵葉書、小物など、ガラクラを沢山売っているでしょう。
あんなんで稼ごうっていう魂胆。
フェルメールの「真珠の耳飾の少女」という絵。
数年前に公開されたときは、真夏なのに3時間も並んで見た人がいるらしいが、
30 年ほど前に上野で公開されたときは
客もほとんどいなかったし、この絵の前は素通り。
いかに宣伝がモノを言うかがよく解る。
そもそも美術品とかに関する意識が日本人と段違いだからな
ドイツが第二次大戦でパリ占領した時も、さっさと逃げればいいのに
美術品をとられまいと逃げ遅れたくらいの民族がフランス人
>>312 そういや、朝日がバルテュス展をけっこうプッシュしていたんだけど、さ。
朝日さんいいのかねw
>>148 台風接近で大雨洪水暴風警報が出ていても
「こういう日なら空いているだろうから行ってみるかな」と思う人が
またたくさんいて、結局行列になる。
人気のある特別展の場合、
結局いつ行っても並ばなきゃダメだと思います。
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:32:59.29 ID:UVQqS8RaO
撮影問題は鉄道がどういう状況になってるかを見ればわかると思うけど。カメラの前に人が来ると舌打ち。あと俺だったら赤外線で女撮るよ。美術館じゃ作品観てるフリしてずーっと後ろに立ってたって違和感無いし。夏がいいな、薄着だから。
おまえらって無粋だけど、絵の良さわかるの?
>>317 美術展を沢山見れば、誰でもどの絵が良い絵か解るようになります。
骨董屋の小僧には良い品ばかり見せる・・・これと同じ。
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:46:10.73 ID:SymBrA1X0
>>315 ルーヴルはいつ言っても2時間は並んで待つよ
一年間いつでも入れるチケットを買えば待たないで済むが
でもルーヴルなら並んでも見る価値は十分すぎるくらいにあるが
日本の美術館じゃな
おばちゃんが「これうちのダイニングに飾ったらいいと思うわ〜〜」とか
大声で言ってるわけだからさw
>>225 全般的に評価して一流でしょう
全ての分野で一流とは言わないが
それは他の国も同じ
>>317 ニューマンとか現代美術のぶっとんだのは、もうわけわからんけどなw
>>319 ルーブル、まったく待たなかったけどな。
昔だから?
>>317 絵の「良さ」なんて、好みだけでいいと思うけど。
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:03:09.19 ID:ElQd11DS0
>>319 ルーブルはこれまでに3回行ってるけど、そんなに待ったことないわ。
どれも30分〜1時間ぐらいだな。時期とかにもよるんじゃね。
ベルサイユ宮殿なら1時間並んだけど。
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:04:24.00 ID:K7xevB3M0
美術館って作品をカビや虫から守る必要があるから大変だよね
いい加減な環境だと誰も作品を貸してくれない
一定の環境を維持するための出費も馬鹿にならない
そろそろ作品が外気に触れる展示はやめて
アクリルケースに永久真空パックすれば
>>323 俺もルーブルで2時間なんて待ったことないな
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:48:13.36 ID:BZuWadbG0
AKBのような風俗商売が国民的アイドルと言われる低俗文化の国ですからね
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:57:53.11 ID:uzLyfGmp0
>>247 探幽に鵜葺草葺不合命の誕生図という傑作があります。
ちゃんと見てから書き込んで下さい。
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:59:27.44 ID:/7PYl/Zs0
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:07:30.12 ID:NifplLTF0
>>73 昔は寺が個展会場だったりしたんだし
寺の側に美術館ってのもいいと思うな
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:09:05.02 ID:fOCsSq0w0
マジレスすると見る側に教養も感覚もないから
外国ではケース無しが常識だが日本でそれやったらベタベタ触るアホが大量に湧く
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:12:11.79 ID:y7y6lVev0
芸術のことサッパリ分からんけど美の巨人たちって面白いな
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:15:01.82 ID:FC7U+/f/0
学芸員に与えられている権限が全然違うんだっけ
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:18:51.18 ID:/7PYl/Zs0
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:20:49.14 ID:uzLyfGmp0
多少光にあたったところで、特段褪色するわけでもない油絵と、
光が禁物の日本美術とでは、展示の便宜の点で雲泥の違いがあります。
また、国家ぐるみの収奪ではなく、早くから民間富裕層が形成された日本では
日本美術の傑作は広く民間に散財している状況です。
日本に、日本美術の傑作を常時網羅的に展示している美術館がないのは、
以上からも当然のことであって、欧米の美術館とくらべ貧弱と批判するのは
的を得ていません。
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:31:55.89 ID:jO0tjGKd0
>>6 この程度の知能のヤツが
ジャップジャップと煽ってるのか…
>>12 それと展示が結構細切れで歩き回るよねw
まあ既存建築物だから仕方ないけど
唯美主義は良かった
日本にわざわざ旅行に来て、なぜに日本以外の美術品を鑑賞せにゃならんのだ。
美術館の目玉が日本人の作品でないところに原因がありそう。
>>32 美的センスは積み重ねだからな
今までに見てきたもの全部から引き出される
日本の芸術に通じる感性は日常的に日本に溢れてるからな(最近じゃ怪しいモンだが)
日本は
美術に触れない→良さがわからない→値札をありがたがる
って流れだろ
その代わりTVやネット、雑誌や値札を下地にした美意識が生まれてる
それで良いじゃないか
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:03:40.13 ID:jizuUT7S0
まあ、来たるべき関東大震災ではどうなるかな。
美術館の建物そのものが倒壊してしまうと、
かなりの被害が出るように思うが。
日本の創作は複製前提な庶民文化の中で営まれてきたもんだし、一点物という
マニアックな趣向に囚われがちな美術館とはもともと相性悪いと思う。
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:17.90 ID:ElQd11DS0
>>337 メトロポリタンだって殆どアメリカの作品じゃないだろ。
342 :
名無しさん@13周年@@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:10.73 ID:SOgm9Vnb0
>>337 大英博物館には世界中の美術品があるじゃん。
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:01.23 ID:T1YvUAba0
西洋美術館は「カペの自画像」これがベスト
エルミタージュも。
345 :
名無しさん@13周年@@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:47:39.71 ID:SOgm9Vnb0
三菱は建物がレトロでステキ。立地もきれいな丸の内。
上野の国立西洋美術館は、建物がまるでコンクリートの箱。
建物の内側はまるでオフィスのロビーのようで装飾ゼロ。
なんであんなつまらない建物にしたのかなぁ。
それと両国の江戸博物館もコンクリートの箱。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:56.04 ID:BeVOHStZ0
>>20 おい、大航海時代のアメリカは未開の地だぞ
俺もそもそも日本的美意識がわからんからな
歌舞伎や能は面白いとは思わないし
浮世絵はキモいとしか思わんし
中世の仏像とかはかっこいいと思うが
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:08:45.78 ID:UVQqS8RaO
>>330 未知のものを触って認識しようっていうのは、どうやら本能らしいんだけど、それをさせない為の教育とかをやってない現状はある。学校教育でやらなきゃ美術関係がやるしかない訳なんだけど、前レスにもあった様にわかる奴以外は来なくていいって風潮がある。
349 :
68@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:09:17.10 ID:71h3MNYE0
>>347 歌舞伎や能について面白くないのなら笑いの要素が多い狂言はどうですか?
どれも解説があると以外に楽しいものですよ。
浮世絵はシルクスクリーンのポップアートと思えば良いのかな。
まあ、楽しみ方は自由で、好みは人それぞれですが...
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:12:51.07 ID:vOVw+K1I0
>>345それぞれの好みだろうけど、西洋美術館は近代建築で有名なル・コルビジュエ設計なんだけどな。
三菱一号館は三菱地所の都市計画の一環でコピーをとりあえず作った感があって、都合が悪くなったらさっさとつぶしそう。
根本的に信頼感がない。元々コレクションを集めてました、の静嘉堂とは違う。
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:25:27.13 ID:UxFENh150
一流の基準がヨーロッパだからだろ。
何を以て一流とか判断すること自体差別じゃないの?
全て文化は尊いだろw欧米が世界でも突き抜けて差別主義者だよねw
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:28:47.46 ID:B5GyKfYj0
東博は、企画展より常設展の方がすごいという稀な博物館。
>>347 東山魁夷なんてどうだい?年暮る、など傑作が多い。
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:17:34.82 ID:nWvb+iAS0
>>332 さう
curatorを学芸員と訳する向きもあるが、これはとんでもないことで
全然与えられた権限も何も違う。
>>340 江戸時代だって一点物とか山ほどあるし、浮世絵だって肉筆浮世絵とかあるんだぞ
>>345 そんなら東京国立博物館の表慶館に一日いろよw
館内はいったらすぐ天井を見るんだぞwww
>>351 重要文化財指定の申し入れを無視して旧三菱一号館をぶっ潰してるからヤリかねないねぇw
隣りのビルの容積率積み増し目当てて中華煉瓦を使って安く仕上げたレプリカ建築なんだけど
>>345みたいに見た目がレトロだから騙されちゃう人もいるんだね
ル・コルビジェ設計の西洋美術館をコンクリートの箱って言ってる時点でお里が知れちゃうけどw
>>110 まさにその状態になってキトラ見るの諦めて建仁寺だけ行った
キトラは表慶館の無料展示だけで満足することにした(´・ω・`)
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:46:34.32 ID:ZDBm7WHP0
三菱一号は毒にも薬にもならない印象派近辺の展覧会ばかりなイメージだな
それこそ新聞社に面白い企画の立て方でも教えてもらえ
>>205 海外に行かずともまとめて見れるってのが売りだからしょうがない。
>>215 だめって書いてある。アルファベット読めないのか?
ピカピカさせてんのは、我が国含むアジア圏の人間だけどなw
>>290 記念撮影以外で絵を撮っても意味はないが、
彫刻や建物、内装なんかは撮りたくなる。
>>356 コルビュジエ自身が、コンクリートの箱を目指してたんだから、
間違ってないが。当時が画期的であっても、みながみなマネしたので、
ああいう機能主義建築は、もはや貧乏臭くみえるだけのだ。
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:38:36.54 ID:KzPuKH2H0
コンクリート打ちっぱなしなんでどこがいいんだか
>>345 あのコンクリの中に豊かな芸術がつまってる辺りが素敵なんだぜ
上野の国立博物館で「栄西と建仁寺」展をやっていたが
外国人(白人のみ識別可)も来ていたよ。
俵屋宗達の「風神雷神」とか伊藤若冲の絵も展示してあり、
禅宗の由来、茶との関連の録画説明があった。
四頭茶会(よつがしら・ちゃかい)の現場再現および録画も流れていた。
つまらん日本史の授業を学校でやるより、
ああいう展覧会に子供を連れて行った方がよっぽど良いのに。
セーラー服の女子高校生もいたが、修学旅行の一環なんだろうね。
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:22:40.19 ID:WGV8n81h0
>>366 そーゆー教育は金かかるので学校では出来ない。
メトロポリタン美術館に行ったら、教科書に載ってるような
絵ばっかりあってびびった
しかも一枚10秒ぐらいで見ても
とても一日なんかじゃ見終われないぐらいの量
あれはすごいね
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:01:52.31 ID:bKG9mzk40
日本では昔から陶芸とか 庭園とか その辺だよね
絵画に関しては屏風止まり 絵を単一の作品として
見る概念が育たなかった 一般に抽象性を切り出すという
作業が不得手だったな 唯一江戸時代の浮世絵が
輸出されてウケた 北斎とか言っちゃえばただの職人だよね
まぁそれを言うとフェルメールなんかもそうだったわけだがw
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:43:18.16 ID:CXZtIZZ60
何時か、マドリッドでピカソのゲルニカ見に行きたい。
生涯でこれほどインパクトあった絵画ってないから。
日本なら刀剣かな。
全くの素人だけど、何故か落ち着く。
美術館は酷い、展示が酷い
新木場にある、某では現代美術で彫刻があったりすると平気で埃だらけなのを放置してる
あれはないよマジで
あんなの平気なのと、関係者しかりさ
そういうレベル
ま来てる奴らも引退して金だけ持ってる暇老人か、たまに外人か、美大生の女か俺ぐらいしかいないけどね
>>366 ゴールデンウィークに医は仁術展と一緒に見てきたが素晴らしかったな
外国の方も沢山入らしてたし
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:15:42.31 ID:hxPVmlZ40
>>353 でも企画展が大混雑でも常設はいつもガラガラ
企画展しか見ない人は常設は前に見たことあるというのかもしれないけど東博は常に展示入れ替えしてるから常設も中身全然違うのにもったいない
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:24:14.82 ID:UNLDaBUTO
>>370 だからこそ新しい切り口を海外の芸術家がみてカルチャーショックをうけて取り入れ芸術は広がった
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:26:19.06 ID:6UN+2oQF0
hentai国家として知られてるのに一流になれるわけねえだろ
エロゲンガーに世界一の芸術家目指せと言ってるのと一緒
金沢の21世紀美術館が成功したのは立地だしな。街中のど真ん中。兼六園の
すぐそばだし。
> 高橋:まず、立地と建物です。三菱一号館美術館には、この2つのアドバンテージがあります。
思い上がり、勘違いも甚だしい。
379 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:32:30.52 ID:9Jr9scWh0
日本美術で面白いのは仏像だ。
仏像展をやるべし。
原田マハ「楽園のカンヴァス」読むと面白いよ
>>379 立体は面白いよな
俺が日本人だからかも知らんが日本の立体は面白いよ
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:50:52.30 ID:ntln7/G00
国立博物館で展示されたダヴィンチの受胎告知と
そのすぐ近くの東京都美術館で展示されたフェルメールの真珠の耳飾りの少女
両方見たんだが、東京都美術館はほんとに酷かった。
ダヴィンチの受胎告知は映画館みたいな場所に展示されてたんだけど、
ゆっくり見たい人は上段からゆっくり見ることができて、
入場規制は行われたけど、かなりじっくり鑑賞できた。
フェルメールの方は係員はせかすように誘導してろくに見ることもできない。
ほんと馬鹿にしてた。俺自体身長は低い方なんで仕方ないのかもしれんけど
通常展示のところも、天井のライトが作品に反射しまくって見難い。
ほんと酷い展示だったわ。
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:14:27.91 ID:n/GyYb9Q0
>>379 仏像は寺で見るからいいんだろ
展覧会とか興ざめ
世界一を決めるのは収集能力じゃなくて
破損した美術品の修復能力だな。
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:24:49.19 ID:hxPVmlZ40
>>386 寺に行ったところで宝物館みたいなとこに入ってれば美術館と変わらんよ
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:36:01.72 ID:tqwacY3g0
>>369 日本で言えば東京は神宮にある聖徳絵画記念館あたりがそれかね。
大政奉還とか小御所会議とか江戸城開場談判とか
日本史の教科書や資料集で見るような絵画の
少なからずが見られる。
っても茶道具なんかは使ってる所を見たいけどな
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:39:16.85 ID:pTQsmgfe0
上野の美術館だって山手線と新幹線が止まる駅のすぐ近くなんだから一等地だろ。
>>374 企画展見るだけで結構疲れるんだよね(´・ω・`)
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:03:18.82 ID:rmVblUCo0
そもそも美術館を他と比べて一流とか二流とかの価値観ではかるのはおかしいだろ
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:15:29.56 ID:T0upBajC0
>>393 同意
すぐ一流とか二流とかランクをを意識する無意味さ。
それに日本は美術館の数は欧米に比べても多い方だ。
人口当たりでも多い。
つーか「一流になれない理由」とか言いだす方が変だろ
そこは結果であって目的じゃない
日本人がやりたいようにやってきて評価されてるものはたくさんあるんだし
B級だろうと小規模だろうと訪れた人が楽しめばそれでいいじゃないか
この高橋明也って、学校群制度で一流類似高になった都立 F 高出身だろ。
いかにもあの高校の出身者らしい。
競争心が強くて自己顕示欲の塊。
文化的じゃないんだよな。
ホイジンガの「ホモ・ルーデンス」でも読み直しときな。
>>325 時間がかかるのはチケット売り場じゃないくセキュリティチェックだよな。
これが、てきぱきさばいて効率よく入場させようなどとはさらさら考えない。
まあ、中に人が溢れないように一種の入場規制を兼ねている面もあるが
まあ、たいていはテキトーな仕事ぶりだからな。行列の長さもさることながら
とにかく進まない。でもルーブルは複数の入り口があるのでまだましなほう。
メトロで一本のところに住んでいたが、行列が嫌でそうそう何度も行かなかったな。冬なんか共産主義の配給かと思うくらい寒くてしんどい。(フランスも
社会主義の色が濃いからな)
いいもんがただで見れるっていうのだと、
皇居の東御苑にある三の丸尚蔵館
皇室の所蔵品が入れ替わりで出てくるので、
タイミングですごくいいのが見れる
若冲の動植綵絵とかはここで見た
日本の美術館高いっていうけど、常設展だと上野の
東京都美術館は無料だし、国立博物館は620円
国立西洋美術館430円だぞ。高いってほど高いか?
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:32:03.81 ID:n/GyYb9Q0
国立の常設を持ち出してもしょうがないだろ
そもそも常設が無い企画メインのところが多いんだし
安くても800円くらい、それなりの展覧会は1500円が普通だから、それが高いか安いかだよ
今日行って来たBunkamuraのデュフィ展、あの内容で1500円はちょっと高いかなあ
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:33:38.54 ID:m+XssZqH0
横須賀の超辺鄙な場所に造った某美術館をdisっているんだな(´・ω・)?
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:34:48.04 ID:KVnJjoQp0
大原美術館は旧市街地のド真ん中にある。
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:42:52.28 ID:PAibXTR/O
>>400 >そもそも常設が無い企画メインのところが多いんだし
いやいやいやいや…
どこのこと言ってるのよ、常設展示なきゃ「美術館」じゃなく
ただのイベントスペースやん
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:58:57.37 ID:n/GyYb9Q0
>>403 都内には山ほどあるぞ。というか常設と企画に分かれたいかにも美術館ってほうが少数派だろ
三菱一号もそうだし、三井記念、出光、サントリー、森美術館と森アーツ、国立新美術館、Bunkamuraも
ちょっと思いついただけでも沢山出てくる
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:04:30.04 ID:mbgTphNTO
しようがないくーるじゃぱんだから
>>225 お前みたいな欧州崇拝厨のほうが遥かに邪魔なんだが・・
欧州こそが絶対的正義であって欧州と同じでなければ悪!三流!
しかし欧州と同じ過ぎると今度は猿真似ばかりで三流!
と日本を貶すことしかしないどうしようもない屑であるお前ら欧州崇拝中こそが
日本を衰退させた元凶だ
だから早く死ね
>>251 感性が残念だったなら浮世絵があそこまで発展しなかったわけだが
>>394 一流だの三流だのにこだわる思考こそが五流なんだよな
しかし五流思考人間は五流思考ゆえにそれがわからないというw
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:12:46.55 ID:3BUJYKxQ0
>>257 >偶像崇拝を禁じてる宗教が、"信仰の対象"云々で禁じるわけがない
イスラムのモスクはだいたい撮影禁止だけど、
それ以外の宗教で禁止してるのは信仰者の邪魔になるからだよ。
>撮影禁止のとこなんてまず殆ど出会わなかった。
> シャルトル、アミアン、ランス、パリ、いずれの大聖堂もおk。
聖遺物とか公開してる聖堂奥の宝物館は軒並み禁止だし、
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:36:40.69 ID:1zmqSNMd0
欧米の美術館みたいに、略奪しまくりじゃないと一流じゃない
>>408 印象派とか口当たりの良いので客を集めようというところからしてね。
フランス絵画って内容のない軽薄なのが多いから・・・。オバサンがたくさん来そう。
欧州の本格派の展示会をするなら、日本で有名どころでは
ベラスケス、晩年のレンブラント、エルグレコとか・・・
エルグレコの展示会がずっと前に西洋美術館であったが
日曜美術館で解説に出てたのが俵万智っての?馬鹿丸出しの歌人。
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:38:02.63 ID:uZCGTd+iO
美術館に入ってなくても壮絶なまでのオーラ放ってる構築物あるよね
修道院、寺院、古墳とか
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:39:09.71 ID:Wo1l25/d0
>三菱一号館美術館
ここの企画ってつまらないよねえ、日本の美術館の中でも。
国や国民が美術館ってものをどう理解してるかが出発点。
自国のものの価値を高めるためのもの、と理解すべき。
欧州のものを頂き有り難がって紹介するもんだと思ってないか?
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:01:36.81 ID:kv0sg1Ob0
>>379 何年かまえ上野で仏像展やったんで見に行ったけど面白かった
運慶もあれば円空もありで
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:06:52.76 ID:5sXd/GpT0
飽きもせず印象派とかばっかり何度も何度も、
ああそりゃ人は来るよね。
でもだから一流になれんのさ。
別に一流でなくてもいいんじゃね?
ホキとか女と行ったことあるけど、あれはあれで雰囲気良かった。
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:15:57.85 ID:tJHr0tQb0
>>8 芸術を理解できない人と,芸術との橋渡しをするのが,
学芸員の仕事だろうにね。
何サボってんの? ッて思う。
教えるのが下手くそなくせに言い訳ばかりする教員みたい。
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:20:24.43 ID:7gZS0Sef0
泥棒市って側面があんだろ、ルーブルなんて。
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:22:33.74 ID:7gZS0Sef0
キリスト教的な知識が無くとも楽しめるのが印象派
だから、日本人には印象派の絵が好まれるとか何とか
それを、西洋と一緒に比較して一流だの2流だの無意味だろ
421 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:30:34.32 ID:UYmAV+gHO
日本の美術館が一流じゃない最大の理由は
日本が欧米諸国のような格差社会じゃなく平等すぎる
格差は富の一極集中を招き
富の溢れたパトロンは芸術家を育て美術品を蓄える
この下地がないと一流の美術館なんてできない
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:31:12.74 ID:BegH8V5i0
学芸員はコネ採用なんじゃないかなと思ってる
じゃないと説明がつかない
>>414 一般人から評論家まで、美術に限らず欧米信仰は多いよな。
南蛮渡来といってた頃から
「欧米信仰自体が日本の文化」じゃないのかと思えてくるわ。
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:36:01.73 ID:IoPqFjIM0
正直、美術館って何の役にたつの?
そりゃ絵が好きな人とかは興味尽きないだろうけど、退屈。
美術館が一流になって、その国民がどう変わるの?
NYの美術館が一流だからって、オバマ大統領の態度は紳士といえる?
究極的に言うなら日本人にとっての美術芸術って
数寄者の趣味だからな。
分かる奴にだけ分かればいいんだってのが基本だから
メジャーになりきれない。
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:43:55.54 ID:kv0sg1Ob0
>>424 大切な場所ではガム噛んじゃいけない習慣が身につく
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:54:39.90 ID:nYdWgqkP0
あ?
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:57:27.95 ID:A4F3rmaN0
確かに街のど真ん中にあると行き易い
オスロの美術館はフツーの街中にあって建物も歴史はあるのか知らないがどってことないものだった
地元だからムンクの叫びなんかもあって充実してたけど入場料もただだったから
朝一から沢山そこらの若者が沢山並んでたな
そういう状態ならみんな行くよなそりゃ
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:58:11.99 ID:vNKp45F60
美術なんてマスコマのおまけ仕事だろ
讀賣でも朝日でも新聞購読の特典で毎月大型コピーもらうからここ10年ぐらいで世界の名画集がほとんど揃ったよ
>>425 向こうの人間だって、実のところ美術にそんなに造詣が深いわけじゃない。
知識だけなら日本人の方があるかもしれない。
一番の違いは、「美術は俺たち(発信)のものだ」という自負。
だから知識はなくとも自分たちへの確認として美術を何度も眺めに行くし、
だから感じたことを自分の言葉に出来る。またそこから専門家も生まれる。
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:00:29.81 ID:T4GdhQke0
日本が西洋美術を集めて美術館作って2流だとしても驚くにはあたらない
だろ。クラシック音楽はヨーロッパ、特にウィーンが優れていて、
音楽大学はパリだとかに行くのがベストというのとどこが違うの?
>>3や
>>6は日本人じゃないでしょ
いつも早いレス番で必死にチョンが書き込むから
私たち醜いチョンを未来永劫差別し続けて嫌ってくださいという主張
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:03:11.42 ID:VJxTJCuF0
そりゃ世界中の財宝を強奪していった白人には勝てんさ。
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:08:37.77 ID:vNKp45F60
世界では油絵至上主義がまだまだまかり通ってるからな
日本人がオペラを追っかけているようなもんだ
気分はいまだに文明開化w
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:12:40.14 ID:0ALEpE0j0
>>20 仏像返せレベルでなく、
強奪しまくりんぐだったもんな。
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:16:52.53 ID:07A081fLO
パリもニューヨークも爆撃されてないからだろ
空襲でどれだけの美術品が焼かれたと思ってんだ
浅はかすぎるわ
規模が違うよね
海外の美術館や博物館で大都市にあるところは一周するのに1日がかりだからチケットが
それなりの金額でも納得できる
日本はデパートの企画展示でも1000円とるからなあ…
>>1 国立西洋美術館の館長降ろされたグチですか?ww
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:33:03.31 ID:M2lF5hIH0
>幽斎 ★@転載は禁止
会員専用の記事を勝手に転載してんじゃねーよカス
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:42:06.55 ID:x1pFHlfJ0
日本人が馬鹿ばかりだからだろ
アヴァンギャルド、サタイア、イデオロギー、カリカチュア、全てが完璧な「ファンタスティック・プラネット」というアニメ界の雄が存在するにも関わらず、
クソみたいな設定に、クソみたいな脚本、クソみたいな思想丸出しの、三流アニメ進撃の巨人に人が群がる日本。
ワンピースに代表される少年漫画には、カタルシスというが重要になってくる。
日本の漫画やアイドル、オタク文化が海外で受けたのは、日本の感覚が、海外の"ソレ"とはだいぶ異なるためなのだろう。
恥じるべき下等生物
由々しき事態だ。
日本の美術は投資対象で、欧米は金持ちの道楽ってこと?
地方の美術館見ても建物立てる事が目的になってそう
所詮は黄色い猿だから
日本の美術館は個人商店で欧米の美術館はイオン
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:49:53.27 ID:AFI8o9qY0
このスレ見ててもそうだけど美術館やそこに行く人に対してやたらと反感持ってるやついるな
綺麗な絵や彫刻や工芸品を見るのなんて別に気取ったことじゃないのに
行かない、興味ない奴に対して小馬鹿にするような芸術ヲタクが多いからだろ。
>>441 欧米の富豪や上流階級が何故こういうことをしてるのか、ってことだ。
文明文化に序列を付ける、即ち自分たちが頂にあることを、
自領内外に知らしめるのが目的。
他文明を序列の下に置くというのは、平時であっても服従を容易にするし、
自領内の人間の尊厳をくすぐり、自分たちの地位保全に役立てる。
近代五輪、ノーベル賞、世界遺産等々。
これらを推進するのと同じ理由だよ。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:02:06.66 ID:i0dsv1TD0
>>347 自分がかっこいいと感じるものを見ればいいんじゃね?
この国は3000年近い歴史があるからその全部が好きじゃなくてもいいと思う
古典芸能は理屈の部分だけでも興味深いよ。歌舞伎の「見栄」は現代のダンスでバシッと
ポーズを決めて客の目を引くのに近いものがある。歌舞伎の「色気」は女の子らしい仕草を
パターン化したもので、5パターンあって現代にもそのまま通用する。「小首を傾げる」
「軽く握った手を口元にやる」みたいなやつ。古典芸能なんか知らない現代の女の子たちが
自然にして男たちが自然に理解する仕草を何百年も昔の人がすでに分析して類型化してるんだ
能は無言で演じるから仕草に色々な意味がこもってる。時代劇でお殿様が「褒めてつかわす」と
言いながら扇を開いて水平にしてパタパタやるシーンがあるけどあれが上機嫌なときの
仕草なのは感覚的にわかるだろ?数百年前の能の作品にも同じ仕草が上機嫌なことを
表すものとして出てくる
今生きてる自分のナチュラルな感覚が昔の人と共通するんだって判るのは興味深いよ
昔と今は繋がってて、この国に生きてた大昔の人と感覚を共有できるんだと実感する
日本の美術館の館長は三田村館長なみに仕事してるのかな?
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:20:36.56 ID:i0dsv1TD0
>>335 なんだかドンブラコドンブラコみたいな響きだな
>>447 補足。扇をパタパタやるのは上機嫌じゃなくて褒めるときの仕草だったかもしれない
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:21:46.57 ID:G0E57lmO0
一流になる必要はないけど、中で写真おkにしたらどうよ。
美術館多すぎ
それだけ
>>374 最近、常設展の入場者増えてる気がする
法隆寺宝物館はガラガラだけど、存在自体を知らない人が多い可能性高い
>>399-400 歌麿の巨大肉筆画が再発見ってニュースみて、箱根行こうか考えたんだけど
岡田美術館の入場料2800円。いくらなんでもなー
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:29:41.63 ID:tTx1l01e0
価格ありきだからなぁ
収蔵のための予算で芸術家どんどん育成しろよ
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:54:15.12 ID:sQQ2BhW90
西洋の近代や現代美術だけが美術館の
対象ではない
元禄文化の美術館なら簡単に世界一に。
あとは仏像修復がてら、展示したらどうか。寺からの借り受けも楽だ。
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:56:21.26 ID:sQQ2BhW90
漫画の原画展やイベントもいいな。
鳥山明だと世界中から集まる
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:41:04.87 ID:3BUJYKxQ0
>>455 原画の保存蒐集や展示やりたいんなら
やっぱマンガ博物館作るべきだったんだよ。
客寄せ目当てで美術館に専門性のない企画展持ってきたりするから
いざ海外に作品借りにいくとき肩身が狭くなって
レンタル料も最大限吹っかけられる。
となるとテレビ局や新聞社にお願いするしかなくなって、
激混みの印象派展とか〜の至宝展ばっかになっちゃうんだよ
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:48:37.27 ID:ae+0ibqD0
日本では欧米よりも芸術の価値が低いからでしょ
浮世絵の価値を高めたのも欧州だし
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:49:08.11 ID:pIwdJ9ll0
>>6 僻みがタッカンマリ…まで読んだ
2chにへばりついてないで韓国へ帰って兵役に付けよ
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:01:12.53 ID:QeguE9Db0
平日の人の少ない時に、東博の法隆寺宝物館1階でたくさんの仏像に囲まれながらボーとしてると癒される。
今月いっぱい休館中だから、7月になったら見に行くと良いよ。 運が良いとささやきが聞き取れる。
芸術の立ち位置が日本では趣味だけど、欧米では教養だからなぁ。
「芸術なんて何の興味もないから知りません。」って言えば、日本では趣味の問題って扱われるけど
あっちでは無教養って分類される。
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:06:06.03 ID:rpr+09SB0
日本人は基本的に実直で勤勉だから
芸術なんかにうつつを抜かすあほどもはいらんと思ってるよ
日本の美術品というものは茶器、屏風など生活に立派に役立つものばかりだ
欧米の芸術は日本人から見れば中学生の勘違い
美術館なんぞ、これ以上増えなくてよろしい
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:09:14.10 ID:1YUsgygc0
ババアがタダ券握りしめて大勢で来るからダメなんだ。
>>461 おまえが中二病じゃねえか。
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:14:14.52 ID:JgmCahfS0
美術館、建築見学としても楽しいから結構行くわー
日本が集客世界一とは知らなかった
なにか世界に誇れるものしてアピールできそうなのに、
一流になれないとはもったいないね
日本は美術品の寄贈を美術館が受けると贈与税がかかるからでしょ
外国だと好事家が自分のコレクションを死後寄贈する形でどんどん良いものが充実する
日本の場合は貧弱な予算で貧弱な美術品しか揃えられない
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:35:03.48 ID:YdGDaSPW0
戦後フランス政府が接収したゴッホの「アルルの寝室」とか返してくれないのかな
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:41:57.89 ID:OjvwoH0hO
一流になる必要ある?
親しみやすく誰でも気軽に芸術に触れられることの方が大事だろ?
鎌倉の鏑木清方美術館は、清方の自宅を美術館にしたもので
所蔵品を展示するから入場料は 100 円。
借りてきた作品の展示が加わるときは 200 円。
サントリー美術館は、サントリーが金持ちだし
(東日本大震災のときには水を売って大儲け)
所蔵品も多いのに、入場料は高いな。
たぶんあまり客がたくさん来ないように入場料でブロックしているのであろう。
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:38:33.88 ID:YwyKB5wp0
葛飾北斎とか日本に無い時点でまけ
田舎の途におられるお地蔵様だって、
そりゃ名は知られてないだろうが、
素晴らしい味わいのあるお顔をしてらっしゃる。
地域の人々の拠り所だろうから移動は出来ないだろうが、
日本が大事にすべき美術(?)は案外、そういうもんじゃないかと思う。
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:49:12.36 ID:r7c0YULJ0
俺は、ど田舎にあって送迎してくれる美術館が好きだな。教えないけど。
上野は十分機能していると思うが、統一感に欠けるというか、日本的雑多感の象徴みたいなとこはあるなw
偉そうに言っても三菱一号館は小さいよね
>>467 大事なことだな
たまに邪魔な年寄りがいる
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:59:38.37 ID:1tX/vas30
上野ではたまにゲイカップルを見る
24会館近いしなw
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:08:21.75 ID:d5s65PGC0
アムステルダムの美術館は、画学生とおぼしき若者が座り込んで模写していたな。
日本の美術館なら警備員が飛んで来て追い出されるだろうが、教育的には模写も写真もOKに
するのが正しいと思う。
>>476 模写も禁止されてるのか。
いったい何のための美術館なのやら。
>>477 日本のは軽めの観賞地だろ。
実際行けば分かるが、大半は鑑賞はそこそこに中の軽喫茶で一服とか、そんな感じの人ばかりだしな。
老夫婦や若いカップルが客な以上、あんまり重いのは商業的にどうかとも思うわ。
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:22:19.44 ID:fjOdlKlh0
集客が多いなら立地をものともせず来てくれるってことだろ。
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:27:42.30 ID:3BUJYKxQ0
>>477 一枚3秒、メガホンで追い立てられながら鑑賞するような盛況ぶりじゃないと
市場原理的に企画失敗と見なされちゃうじゃん。
集客重視の展覧会では模写も撮影も無理だよ。渋滞しちゃうもん。
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:29:23.24 ID:hUuo4PDQ0
マジレスすると日本は戦争に勝って奪った一流品が無く、バブル時に金に物言わせた
品しかないというレッテルが貼ってあるからなぁ
自国の名画だって二束三文で海外に流出しっぱなしだし、ルーブルやオルセー、
ナショナルギャラリーや大英博物館みたいに国内で2点集中みたいな勢いでやってりゃ
ともかく、日本はあちこちに作ってあちこちがそれぞれのコンセプトで立ち上がり、
そのコンセプトがかぶってる(微妙に違えてても大した違いがない)
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:32:55.89 ID:Oal9Ggd/0
常設展にろくな作品がないから、だろ?
何行もくどくど書くなよ。
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:55:19.49 ID:30hLG4rW0
>集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由
理由は簡単だよ。日本が海外から盗難や略奪をしなかったからだよ!
だから博物館や美術館なんて欧米に勝てる訳がないんだ。
日本が独自性を出そうとするなら、日本人の芸術家・デザイナーの作品を数多く、日本国内で展示するしかない。
その内、北斎や写楽みたいなのが大量に出るかもな・・・
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:00:51.95 ID:josNhRMA0
映画みたいに入場料が決まってるのが納得できんわ
イギリスのナショナルギャラリーみたいに寄付制にすればいいのに
企画展だけ金取ればいい
市内に美術館建てることが持ち上がってるけど
「まず美術館建てることありき」だからダメなんだよなあ
収蔵品も決まってない美術館を見栄のために建てるぐらいなら
その土地空けといた方がよほどマシ
誰かのコレクションをがさっと譲られるとかで収蔵品を納めるために
美術館が必要になるって話ならまだしもだが
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:48:23.47 ID:i0dsv1TD0
>>399 常設展って無料やワンコイン以下もあるのか。一般には全然知られてない
ような気がするな。そんなに安いなら大学時代に知りたかったw
>>462 高二病+優越コンプレックス
>>461 恥ずかしいからもう少し視野を広くしろ
ウリたち最高のチョンみたいなこと言ってるんじゃない
並べときゃ誰か見に来んだろ的思考だからしょうがない
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:52:04.53 ID:fjOdlKlh0
科学博物館って常設だけでも楽しいぜ。
1日いられる。
特別展で楽しんだあとだと時間足りない。
>>475 あんたがホモでない健常人なら
ホモに迎合したゲイなんて言葉使うべきじゃないよ
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:59:33.72 ID:9cjdEGr90
東京都現代美術館行ってリキテンシュタインがなくて
聞いたら申し訳なさそうに
ヘアリボンの少女は常設展示してませんて言われた時は
ガッカリというか腰が抜けたというか
「知ったかお断り」「冷やかしお断り」「分かるやつだけ来い」
この言い分、分からなくもないな・・
>>491 そういう美術館があってもいい。
てか美術館に冷やかしとか知ったかとかって、
運営側に不利益が生じるんだろうか?
人気展示以外は閑散としてることが多いのに。
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:04:50.20 ID:cF6EwuP40
>>490 あれ油彩なのに常設展示してないんだ
そんなんだからあそこは客が来ないんだ
陸の孤島のくせに
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:07:13.63 ID:enxgIWrM0
>>483 >理由は簡単だよ。日本が海外から盗難や略奪をしなかったからだよ!
>だから博物館や美術館なんて欧米に勝てる訳がないんだ。
ギャグにしか見えないwwwwwwww
わざとやってるの?
>>494 ホントに貴重なものは奪うくらいでないと入手できない、みたいな意味か?
大英やルーブルの中には確かに…
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:13:08.74 ID:i0dsv1TD0
>>489 土人はイスラム国家にでも移住するといいよ
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:19:18.09 ID:agHVzku80
松方コレクション返せよ
展覧会へ行くのが趣味なんだけど海外の美術館と比較すると
建築としての芸術性が欠けてるよね日本は
美術品を展示する空間さえも芸術的であって欲しいと望んでいるんだけど
残念ながらそんな空間は殆どない
都内なら三菱一号館と東博の東洋館ぐらいかな
国立新美術館は外観は良いにしても肝心の展示室は退屈なただの箱
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:52:08.57 ID:cF6EwuP40
三菱一号館の企画のつまらなさはガチ
面白くなさそうな印象派とそれに近い時代の企画展しかやらないって決めてるようだ
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:14:02.89 ID:r7c0YULJ0
一等地の美術館こそ碌でもないんだよな。行ってる人ならわかると思うけど。
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:26:54.89 ID:i0dTHda/0
トリノ・エジプト展はスルーしたくせに、ツタンカーメン展は大騒ぎして
「私、エジプト文明大好きなの!」とかいうアホ女が自分の周りには沢山いた
エルミタージュは普通に買ったものも多いけど、貴族からの没収品とと海外からの略奪品が
大量にあるんだろ。集中してるってのは歴史的にはあんまり良い事じゃないだろう。
>>498 東博は表慶館の方じゃなくて?
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:43:09.17 ID:HYrjLZl+0
日本の美術館は「借りてきた作品を展示するための場所」。
ある意味、一流の「美術館」はお寺だよな。
建築物、庭園、仏像、襖絵、参道や石段までもが。天井画もな。
額に入れた欧米流の美術品とは違うだろうけどさ。
写真禁止で思い出したけど、薬師寺が写真許可してくれんかなあ。
あの仏像をネットで見た人が広めたらもっと人が来ると思うんだけどなあ。
オレは仏像はあまり興味がないんだが、あれだけはもう一度見たいと思った。
東大寺に比べたら、人が少ない。増えたら伽藍の復興も早くなると思うんだよなあ。
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:53.55 ID:SEjkq+lu0
博物館とか資料館みたいなのは大好きだけど、美術館はあまり興味がわかないかも
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:15:45.83 ID:xFRGmT8B0
>>467 サントリー美術館は大阪の閉じちゃったし色々大変なんだよ。
>>468 そういや今度墨田区(だっけ?)が北斎美術館建設するそうじゃない。
まあ小さな美術館になるだろうが、それはそれで楽しみだ
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:18:47.25 ID:K8WMegTZ0
箱根の彫刻の森美術館は外国客を呼ぶ価値があると思うが
都会に低層のビルおったてて美術館でござーいってのは間違ってると思う
あれだったらインターネットで見ててもいいんじゃね?って思う
>>502 表慶館は勿論魅力のある建築だけど展示をする空間ではないから
他にも法隆寺宝物館とコルビュジェの西洋美術館は良いね
そもそも他国の美術品を保管展示するための「一流」美術館なんて一切必要ない
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:46.83 ID:xFRGmT8B0
>>509 そんなことはないだろwww
川村美術館をみろ。絵を売って大儲けしたじゃねえかw
確か大日本インキのIRにもなってたはずだぜ。
100億だったかなw みときゃよかったぜ
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:01:11.29 ID:N7+P7vC10
一流とか一流でないとか誰が決めるの。浮世絵も古い漫画本もかつては反故扱いだったよね。
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:01:47.37 ID:3BUJYKxQ0
>>503 >薬師寺が写真許可してくれんかなあ。
あそこの彫刻はめちゃくちゃ光とアングル選ぶから
素人がふらっと入って手持ちのカメラで撮れるような代物じゃないよ。
下手に許可したら熱心な人が撮り鉄みたいなマナー違反するかもだし、
観覧中に騒がれるぐらいなら不許可でいいよ。
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:07:25.01 ID:nwC66Upl0
上野公園て一等地でもなければ、都市でもなかったのか
ふーん、そこよりその奴はド田舎暮らしなんだな
大山祇神社 宝物館なんかは世界一と胸を張ってもいいんじゃないかな
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:14:52.47 ID:DIMyCpmL0
最近の浮世絵ブームで、状態の良い浮世絵が全部ボストンにあった
日本では日光に当てているが、ボストンでは冷暗所に保管され
状態が最高、研究レベルもボストンが最高だし、日本に無い物が多数あった
516 :
あ @転載は禁止:2014/06/09(月) 22:15:37.57 ID:3HJfGEvX0
奈良とか街全体が、世界一の東洋美術館だしな。
日本人は奈良を過小評価しすぎ。
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:17:08.89 ID:kBWdaywL0
入館料が高いよね。
せめて半額にしないと客が来ないよ。
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:18:10.36 ID:3BUJYKxQ0
>>518 集客世界一なんだから客は来てるんじゃない?
日本の古きよきものなんて開発と商売主義の名の下にどんどん切り売りされ破壊され
しまいには原発で破壊されても無関心で居られる国民性だもの
そら一流になれんわ
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:23:48.21 ID:kBWdaywL0
>>519 混んでいる所と空いている所の差が激しいように思う。
あと、敷居が高いから図書館で画集借りるだけで十分じゃないかとか思ってしまう。
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:28:10.37 ID:y7gBboH70
云えてるなぁ
俺が田舎住まいだけなのかも知れないが
電車だけで40分乗って出掛けるのは若
い時ならイザ知らずもう疲れる
上野の博物館、美術館、資料館なんか楽しいけど
つい近所の限定美術館になるもんなぁ
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:29:15.93 ID:HxYhhdOQ0
日本人はミーハーだから、普段の生活のなかで絵画の話とか全然しないくせに、印象派とか有名な画家の展覧会となると、どっと人が押し寄せる
おまえらそんなに絵画好きだったのかよ!と言いたい
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:30:03.84 ID:E02HtKqI0
そんなにいろいろ悪くても集客世界一って、超文化的な国民ってことじゃん。
キュレーターの藤田が現実にいないからだな
>>512 でも、あの三尊はほんとに心安らかになるから、写真に残したい気もわかる。
>>440 ファンタスティック・プラネットはフランスだよな?
超えたいと考えるのは良いことじゃないか
出来たばかりの頃、海風吹きっさらしで他にはなんとか博の遺品である観覧車と日本丸が残ってるだけの僻地にあった横浜美術館はすごく好きで当時つきあってた女の子とデエトによくいってた
人がいないからチューとかそこらでチューチューできてさ(遠い目
ランドマークが建ってからはいかなくなった
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:42:46.77 ID:3BUJYKxQ0
>>476 常設なら写真は要らないと思うが
勤勉な学生を責めるではないが「とりあえず見た記念に」くらいのノリでバシャパシャやられるのは好まん
個人的には写真撮影は要らない派だな
>>517 一々が遠いのよ
素晴らしい場所から素晴らしい場所への移動が車って辟易する
531 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:50:53.73 ID:o1v4faC10
>>516 奈良の有り難みがわかる人が増えるのは困る。
土日でも、大仏さんや一部有名どころをのぞけば人が居ないのがよいとこなんだから。
それにしても、上野で仏頭展をやればおしくらまんじゅうになるのに、なんで奈良はあんなにがらがらなんだろね。
>>503 チョッパリが盗んだにちがいないニダ!!!!!!!!!
|ヽ、 | ヽ |ヽ、 | ヽ /"| | ヽ /| /ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::ヽ
/ ヽ─┴ ヽ / ヽ─┴ ヽ / ヽ─┘ ヽ / ┴─/ ヽγ::::::::::人::::人::人::::λ::::::::☆
/ (;;゚\)ll(/゚;;)\,/ (;;゚\)ll(/゚;;)\,/ (;;゚\)ll(/゚;;)\,/ (;;゚\)ll(/゚;;)\:/ (;;゚\)ll(/゚;;)\:::::::ヽ
/ ⌒(__人__)⌒/ ⌒(__人__)⌒ / ⌒(__人__)⌒ .\ ⌒(__人__)⌒ .\ ⌒(__人__)⌒ ,|:::::::ノ
< ノ(, |┬┬|` < ノ( |┬┬|` < ノ( ヽ|┬┬|` u . >ノ( |r┬- | >ノ( |r┬- | u |:::::::|
\ ⌒ u `゙⌒´ \ ⌒ `┴┴' \ ⌒ |┴┴l ::l'^i⌒i⌒i⌒l、|r,l -ソ u / ⌒ ヾ,:::l::::/ u , 'ヽ,,,ノ
ノ ノ u "⌒` ノ u `ー' ::l 、 ヽノ. },〉`ー' ヽ |rl | ヽ
/ / / ::`、 / ,ノ:: \ ゙⌒" \
>>467 サントリーのこないだの江戸絵画見に行ったけど
展示がスカスカだったわ
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:44:33.96 ID:AFI8o9qY0
>>521 地方の県立美術館とか県庁所在地クラスの市立美術館とか面白いとこ多いのに、たいていどこもガラガラなんだよなあ
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:27:21.72 ID:tSpSiHZo0
良い物を集めても、日本には地震・雷・火事・親父があって、
失われることが多いから。親父というのはたとえば大阪の知事
のような政治家の気まぐれで美術館、博物館、動物園、水族館、
図書館、歴史資料館、などが廃止されたりするから。
公立の図書館もたとえ貴重な資料を寄贈したとしても,
すぐに捨てたり、ボロボロなって廃棄するから。
西洋に任せておけばいいよ
他のことにカネと時間かけようぜ
日本人に本格オペラとか別にいらんし
>>518 何を基準に高いと思うのか知りたい。
少なくともヨーロッパの美術館の入館料は日本より高い。
西洋美術ってベースがキリスト教だからね。
教会のモザイクやステンドグラス、聖書の中の挿絵。
延々とその積み重ね。
挿絵の中に遠近法の元祖みたいのが現れ、ルネッサンスで爆発。
しかし、描かれるのは聖書関連・神話・肖像画。
肖像画も眼を絵描きの方に向けているものに限られていた。
それが浮世絵とかジャポニズムの影響を受けて解放され、自由になっていった。
哲学だって、日本人は、ギリシア哲学、
飛んで、近代哲学のデカルトから・・・ってやっていたが、
その間にキリスト教教父があってのこと。
デカルトの「われ思う、ゆえに我あり」はアウグスティヌスの変形だと思う。
IT のオブジェクト指向ってのも直接の原型はデカルトだろうけどね。
近代民主主義の土台も、ユダとヤソだからな。
>>537 庶民の生活レベルじゃね?
半日潰すと思や高くはないと思うがね
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:00:50.57 ID:NWivd+pr0
>>523 それが成熟した文化。
気取った連中だけしか見ないもんは大した文化じゃない。
誰もが見る。見たがる。それが素晴らしいんだ。
アンケートに購入金額を展示物タイトル横に表情すれば親切ですねと書いたら係員が苦笑いしてたな
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:23:54.01 ID:vPt3Z9rq0
>>537 最低賃金との比率でいえば、向こうの価格設定はそう高い感じはしないんだよ。
日本は新聞社、テレビ局がらみの企画展がちょっと高いかな。
800円くらいのバイトだと、約2時間ぶんの労賃、
さらに交通費その他の出費があるから、人によっては敷居が高いかも。
>>541 ふと思い出したが、大正か昭和の始めくらいにピカソの絵画が来日した時には、
田舎の小学生まで「わけわからん」という意味の「ピカソみたい」って言葉が流行ったらしいな。
子供の冗談になるレベルまで絵画の内容が浸透するって、なかなか深い文化レベルなんじゃなかろうか。
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:37:05.21 ID:mkY69ImF0
>>544 大阪万博の時、岡本太郎の太陽の塔やそのほかのオブジェが
さっぱりわけがわからないという批判があったけど、岡本太郎は
「わからんからいいのだ!わかってしまったら頭に何も残らないのだ!」
と反論していたという。
受け取り手に作者のイメージを強烈に押し付けるのも、受け取り手が自分のイメージを写すのも両方立派な芸術