【社会】富士山頂「静岡」の表示取り消す 国土地理院、山梨反発受けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
山梨、静岡両県にまたがり、県境が決まっていない富士山頂付近の住所が国土地理院(茨城県つくば市)公開の
地図で「静岡県富士宮市」と表記されていた問題で、国土地理院が山梨県からの反発などを受けて
この住所表示を取り消したことが6日、分かった。

国土地理院によると、地図はインターネット上で一般公開している電子地図「地理院地図」。ある地点を指定すれば
画面上に住所や標高が表示される仕組みで、昨年4月から富士山の標高3776メートル付近は
「静岡県富士宮市山宮」と表示されていたが、4日から空欄とした。

山梨県の横内正明知事が3日、「山頂付近は県境未定地。誤解を与えるような表示は適切ではない」として
是正を求める考えを示していた。

国土地理院は「住所表示のよりよい方法があれば検討したい」としている。

[ 2014年6月6日 11:10 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/06/kiji/K20140606008311640.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:07:31.79 ID:9BijFw3k0
いつも喧嘩してるな
仲良くやれよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:37.39 ID:l7rpyHls0
国民投票すれば静岡で決定
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:48.55 ID:vTg5whdwO
大人げなさすぎ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:01.14 ID:BjjC/AN40
いくさじゃあああ!
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:12.78 ID:QgpN1kuz0
>>3静岡乙、静岡市ね
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:55.41 ID:Pvyzo3zU0
山梨必死
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:56.56 ID:cVapVu6L0
もうそこだけ沖縄県にしちゃえよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:57.79 ID:QMfF3zxw0
静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!静岡民火病!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:10:04.30 ID:dPib/KWf0
山頂付近の県境って決まってないんだ。

へぇ〜。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:10:25.07 ID:TlwfK+Ha0
国土チリーン!(o・v・o)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:11:34.98 ID:GZtx2VVh0
こういうのがあるから富士山には行きたくないんだよな
近くの阿蘇山登ればいいじゃんってなる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:06.21 ID:XSdNmqek0
山梨やってることがチョン臭い
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:18.00 ID:MZ0OFsc80
フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:18.54 ID:GxOwknUd0
住所二つにしちゃえよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:34.62 ID:b6DEtRdI0
山梨と静岡で合併して
富士山県にでもなればいいだろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:44.94 ID:YJZlhaED0
>>3
マジレスすると
1位 どちらでもない 2位 静岡 3位 山梨
で、どの県か記述式にすると
1位 長野 2位 静岡 3位 山梨になるかも
関西や北海道の人間にとって日本の山といえば長野
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:13:14.08 ID:uk1enQx30
くだらん。真ん中で分けて道路みたいにここから静岡、ここから山梨にしておけ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:13:16.94 ID:KYlXkccA0
>>9
テヨン丸出しだな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:13:50.26 ID:iGGQxLMm0
ネトウヨもブサヨもチョンも、みんな山梨静岡いけよwwwwwwww

こっちは静かになってほしいわwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:14:35.37 ID:NSqZ0SEt0
一番高く金額払える国や、地方自治、企業、個人のものにしてはどうだろうか?

その金で、富士山やその周辺を整備したらいいし。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:14:41.40 ID:49Kc2tpd0
 

  _ノ乙(、ン、)_↓アルかニダが勘違いレス↓
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:14:46.33 ID:wFZTLxW90
>>17
関西や北海道ってそんなバカ多いの
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:01.13 ID:0CPj8dz40
浅間神社とはなんだったのか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:27.48 ID:LuTIuhmC0
もうあのへん一帯、富士山県にしちゃえよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:56.13 ID:HINhYjhK0
最高地点が火口の南なんだから静岡でいい
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:16:14.29 ID:BA5ushw70
噴火した場合の被害状況考えると神奈川の物だろw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:16:52.10 ID:0vhjJwmN0
韓国そっくりな山梨県。
コンプレックスの塊だな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:17:00.87 ID:ySUIM0OH0
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、静岡県富士宮市にある神社

• 本宮 - 富士山南麓(富士宮市街地)
• 奥宮 - 富士山頂上
• 富士山の8合目以上の約385万m2も社地として所有している。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:17:24.10 ID:VyiqGX5u0
テヨン山梨www
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:17:33.97 ID:mW20Ukuu0
山頂に韓国大使館を建てよう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:17:44.50 ID:HJvAOZ+W0
浅間神社は何県?
山頂は浅間神社の土地って聞いたけど
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:18:25.97 ID:dV1TYgmj0
ほんと山梨も静岡も大人気ないね
県境なんてどっちでもいいじゃないか、という町田精神が足りない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:18:39.18 ID:ej2dYZQmO
両県の地元の小学生に綱引きをさせて、勝った方が一年間山頂の所有権が持てるとかやれ。
夏休みに毎年テレビで放送する富士山診療所に詰めてる医師や関係者は、人間的な魅力が頂上までブルドーザーだぜよな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:20:08.45 ID:ms3MpAIk0
どっちでもいいよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:20:17.74 ID:6MKb7liy0
>>28
ん?

「竹島=富士山」と考えると、勝手に地図に自国領だと書き込んだ「韓国=静岡県」で、それに抗議した「日本=山梨県」では?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:21:39.68 ID:yRxhhPJAO
未確定で表示したら、こうなるのは当然なのだが。
なんで山梨が悪いみたいなことになってんだ。
さすがにバカだな、お前らは。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:22:11.62 ID:5+DfT5tzO
富士山に纏わるイメージで
静岡のものが浮かばないんだよな
有名な観光地は山梨側だしさ

静岡側は見て綺麗だとは思うよ
富士富士宮御殿場って


なんかあるかぁ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:22:45.65 ID:PGLHrLuNO
 
山梨県民にとっては、1cmもゆずれないと思うわ。
県民のプライドにかかわる問題だから。

尖閣諸島で、日本が絶対引けないのと同じ。
41 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/06/06(金) 13:23:31.35 ID:iQ2VU5JI0
ココは間を取って栃木でいいのでは?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:23:50.71 ID:2XBng8OOO
お前らそうやって富士山取り合ってるけど大噴火したら熔岩流れてくるかも知れないんだよ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:24:21.73 ID:jfjOOCIk0
>>37
国土地理院=静岡なのかお前の中ではwwwwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:24:30.57 ID:Nj1nen/y0
世界遺産登録でも、登録されたものは、推進した静岡と山梨が関係するものだけで、
他の地域にもたくさん重要なものがあるのに完全に無視したらしく、富士山を私物化しようと
画策する両県の評判は、すこぶる悪い。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:25:22.28 ID:0CPj8dz40
>>42
地形的に溶岩流は山梨側に行くらしい
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:25:45.98 ID:I1OiR5mq0
皇領にすればいいよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:25:57.31 ID:jmqEwqT20
山梨は韓国人を呼び込もうとして性格が似ちゃったね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:26:06.09 ID:5+DfT5tzO
富士山静岡空港


ってくらいだから、富士山近辺にあって
富士山=静岡のイメージアップに貢献してんだよな?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:27:08.79 ID:UephXE1+0
>>17
やっぱ関西人と北海土人てバカなんだな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:28:07.41 ID:uAENT12+0
静岡のやってることが竹島実行支配したら韓国のものニダって連中と変わらんように見えるが
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:28:36.12 ID:Fgj51mrlO
>>1
ゴタゴタしてると今に長野が山頂とかいい始めるぞw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:29:20.26 ID:CDMgV0H10
>>1
ってか山頂の所有権はどっかの神社が持つって確定してたやん (´・ω・`)
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:30:20.04 ID:E/v92UUX0
山梨は日本の朝鮮
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:30:41.51 ID:zXmkBW4b0
今に爆発して形が変わるのでそれまで待ちましょうって事だろ

皆まで言わせるなョ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:31:28.77 ID:WayxHFZOO
悪いことは言わない
東京にしとけ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:33:30.49 ID:KcGYZVer0
>>1
富士山はポンペイ級の火山大噴火の予兆もあるし。
そもそも日本は、地震列島の火山大国だよね。


専門家もいってたけど噴火予測災害マップをつくったなら、原発など日本の何処にもつくれなくなるのもわかってるんだってさ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:33:42.03 ID:k/i3BRHU0
東京の飛び地にすればいいじゃん
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:34:32.90 ID:E/v92UUX0
富士山はそのうち崩れてなくなる
これはガチ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:35:30.81 ID:9XrJWuk70
山頂付近は第三国です
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:35:34.17 ID:xjtgLgqk0
もう山頂付近だけ「富士県富士市」にでもしちまえよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:18.44 ID:6bRVQHbA0
>>21
山頂は浅間大社の私有地ではある。
裁判で決着も付いてる。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:43.46 ID:Z9BBUEJT0
ジャンケンかアミダででも決めろよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:43.29 ID:YJZlhaED0
>>23
>>49
馬鹿なのではなく富士山の所在地は知らないよ
関東人に
阿蘇山は?金比羅宮は?安芸の宮島は? 何県かは知らないよ

欧州で極東の国々の位置を知らないように。
大学生でも地理を選択しないと県名については無知だ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:48.36 ID:N3WKtbpk0
>>52

所有と公の境界って別の次元の話なんだが

埼玉県民が東京に土地買ってもそこは埼玉県領にならないのと同じこと
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:52.27 ID:F7RmPGIv0
富士山頂は三重県伊勢市、もしくは東京都千代田区
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:39:25.19 ID:vQSme4BK0
>>12
ホームラン級のバカだな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:39:31.02 ID:uAENT12+0
浅間山山頂は何県なの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:39:45.01 ID:Gjj0NQ800
天領にしろよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:40:42.72 ID:+iKgwwiR0
浅間神宮のことを持ち出す人もいるけど、当然ながら本宮が富士宮にあるからって所有地が静岡県に属するわけじゃない。
住所と所有権は全く別物だからな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:42:00.93 ID:twNeJGl10
より整備に金を出せる県の所有にしたらいいじゃない。
なんなら東京都でもw
尖閣諸島の募金余ってるんだろ?w
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:42:51.25 ID:vQSme4BK0
>>65
東京はネタとして分かるがなんで富士信仰が伊勢神宮と関係あるんだよ
こいつもホームラン級のバカだな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:44:16.69 ID:I1agldR10
 


富士山は、静岡のものじゃ無いニダ!!!



                  山梨県より
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:44:41.08 ID:BjjC/AN40
日本人同士で土地を争いるなんて間違ってる!悲しい
いっそのこと隣の国にでも差し上げてしまおうか!
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:46:12.19 ID:E6TZeSIX0
甲駿戦争の始まりである
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:48:25.86 ID:pg0j+FLW0
>>74
駿甲戦争だろ?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:52:22.52 ID:OmYlQBzT0
>>63
でたわwゆとり学士さまww

なわきゃねーだろw神奈川民国人だが阿蘇山も金比羅宮も安芸の宮島も
日本人の普通に勉強してる中学生ならしってるしw

富士山の所在地知らない日本人って、日本の首都がわからない日本人とおなじじゃんww
(日本人にかぎる)
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:52:37.07 ID:5xkv9rr10
富士山の事になると山梨県、どこかの国みたいだな
これで静岡側も騒ぎ出したら似たようなものだが
静岡側はいつも静かな印象、静岡だけに
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:53:03.74 ID:VHJb2cqr0
武田軍の勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:53:51.56 ID:ZMpDg79x0
山梨ってコリアンなの?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:54:34.76 ID:zgrd1I1R0
お前らってとりあえず韓国持ち出すくらいには韓国大好きだよな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:56:38.19 ID:krgqtskr0
静岡は富士急と伊豆急どっちが強いんだ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:58:55.43 ID:+3aALUly0
へたれたか‥紛争は続いてんじゃんw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:01:09.31 ID:V0OPFPRl0
山梨は韓国人多いから
普通に考えれば富士山の頂上は静岡のもんだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:08:01.09 ID:E/v92UUX0
安倍川餅をパクってる信玄餅とかやることが韓国
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:09:38.69 ID:wNKi0afK0
>>16
勘弁しておくんなまし
ほうとう県民にはなりとうありません
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:10:37.94 ID:fMQx/0mz0
国の直轄地として99年間租借する方向で
静岡と山梨は1世紀かけて存分に語り合えばよい
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:14:14.65 ID:qerps4g30
富士山の所だけ「日本国番地外」ってしとくか、「富士県」とでもして
静岡からも山梨からも切り離せ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:15:44.93 ID:V0OPFPRl0
山頂は個人の私有地で
その個人の在籍地は静岡
どこをどう考えても山頂は静岡のもの
法律さえ守れない山梨土人ども
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:17:25.44 ID:Mfi+ff1B0
山梨ってほうとうとブドウしかないんでしょ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:17:25.44 ID:QRvXMA4L0
全力でいくか?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:17:34.64 ID:zfB/fJc60
静岡から見る富士山と山梨から見る富士山。どちらが前で、どちらが後姿だと思う?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:18:39.27 ID:MPtA7vXq0
山梨、朝鮮人みたい
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:18:52.12 ID:S9XNLD000
富士山を北(山梨)と南(静岡)で半分ずつしようとすると、最高地点の剣が峰が静岡側になってしまう
だから山梨は境界線を確定させるのを嫌がってる
白黒付けられると困るのは山梨
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:19:22.11 ID:ZMpDg79x0
>>91
世界遺産に登録された三保の松原から望む
女富士が表富士、山梨サイドの男富士が裏富士
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:19:49.17 ID:V0OPFPRl0
>>93
っとに汚い民族だな
巨摩とか韓国に由来する地名もあるしやっぱりあいつら
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:20:35.70 ID:9x2oBUA80
山頂に油田でも有るのか?中国以下だな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:08.18 ID:swyYPc3t0
「日本国富士山山頂」でいいじゃん
手紙だって富士山山頂って書けば一カ所しかないし、
それでもイヤなら皇室所有の私有地にしてしまえ。
何かあった時の対処だけ、近隣の県が率先して取ればいい。
そんな義務も果たしたくないなら、潔く手を引けばいい。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:14.32 ID:qerps4g30
「山頂なんか、どちらでもいいのに」と思う天保山であった。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:17.21 ID:5LxtJP6Z0
文句があるなら土地を買えばいいだけ、これだから山梨土民共は
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:33.28 ID:WHOi3FfFO
富士山は、山梨側の方がきれいなので、山梨でいいんじゃない。静岡は海もあるし。ちなみに、都民。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:52.92 ID:ShViEDeH0
あらあら、こりゃあ静岡さんが怒るでぇ 山梨みたいな弱小過疎県はひとたまりも無かろう。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:02.81 ID:qWYifivu0
間を取って高知県てことにしようぜ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:42.06 ID:7GBZ9qiq0
>>89
昇仙峡の水晶
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:44.56 ID:B9tkzFQw0
イメージは山梨だな、山に囲まれて土地がやせていてコメもろくに取れず
武田家が入部したのは事実上の流刑地としての懲罰だった

静岡は海があって土地が肥えてて温暖で一等地だろ
そのくらい譲ってやってもいいんじゃ無いか。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:53.59 ID:R7uRYZwX0
>>96>>97>>98
大事な観光資源だからこだわるんだろ
そんなこともマジ知らないのかよ
常識ない奴はレスするなよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:23:15.99 ID:9x2oBUA80
>>102
東京都の飛び地でいいな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:23:58.08 ID:V0OPFPRl0
>>105
だったら尚更静岡のもののほうがいいだろ
山梨なんてイメージ悪くなるだけだぞ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:24:28.71 ID:ihoPhvdT0
ネームライセンスで金とって掃除に使えや
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:15.17 ID:6Fe0Ctl+0
3000m以上はDMZにした方がいい。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:44.90 ID:ZMpDg79x0
>>104
富士にある山だから富士山
山梨山とは言わないだろ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:53.66 ID:Cdy2Y0CB0
深刻な領土問題なのに国連は何をやってるんだ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:54.88 ID:zfB/fJc60
>>94
三保の松原から望む富士は海から頂上まで全体がすっきり見える。
それと違って山梨からみる富士は手前に低山が有って下の方は見えない。
答:しも隠してこそ前。山梨側が正面です。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:26:21.94 ID:R7uRYZwX0
>>107
意味不明日本語で頼む
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:27:20.89 ID:qerps4g30
>>105
なんというか…無粋な奴だなぁ。

天保山
2014年4月9日、国土地理院による調査により標高3mの山、 日和山 (仙台市) の認定により、2番目に低い山となった。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:28:19.96 ID:swyYPc3t0
>>105
じゃあその常識があるあなたに聞きたいが、
現時点で観光資源としての収入はどちらの県が掌握してんの?
そもそも富士山の観光資源って山頂だけなの?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:28:45.16 ID:9x2oBUA80
>>105
みんながギャグ考えてるのに。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:30:33.09 ID:R7uRYZwX0
>>115
産業構成からして比重が大きいのは山梨だろ
詳しくは自分で調べろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:31:38.40 ID:V0OPFPRl0
別に五合目なんかは明確に領土分かれてるし
山梨側から登る物好きも居ないわけじゃないから
観光のお零れには預かってるだろ
その上頂上まで侵略するか
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:31:44.98 ID:5n/t5SZbO
山梨はチョン、シナ程度。静岡に領土奪還の勢い。阿呆な県
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:32:00.57 ID:wccXex+r0
>>1
>富士山頂
宗教法人の土地なんだよな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:32:33.63 ID:ZMpDg79x0
>>120
富士山信仰に関して言えば
浅間大社の「本宮」が富士宮にあり富士山頂にあるのが「奥宮」
つまり地続きであり神の山富士は静岡なんだよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:32:34.13 ID:qRvvuj3z0
>>112
本当は富士山自体じゃなくて富士山が見える風景のほうが価値があるんだよな
富士山に登ったら富士山が見えないからね
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:00.17 ID:JH7vKF2w0
>>85
でも方言は似てるんだよな、
ズラとかダラとか。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:11.95 ID:x9ilpb8C0
最初に登頂したのが聖徳太子っていうことらしいから
天皇直轄領でキ・マ・リ・テヘ♪
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:15.23 ID:R7uRYZwX0
>>116 みんながギャグ考えてるのに。

ギャグ??????
はぁ〜〜〜〜ん
レベルが低すぎるアホの書き込みとしか見えない ほんとバカ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:56.90 ID:01vYJHSR0
え?山梨県じゃないの?

富士登山ゆうたら吉田ルートでしょ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:34:04.53 ID:ShViEDeH0
武田信玄の肖像や甲府駅前にある堂々とした 甲冑姿の信玄像も今では偽物と言われてるんだと
そして今度は富士山まで奪われたら何にも無くなるから必死だわな。
 
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:34:46.32 ID:AGYhbOcK0
富士山県でも作っとけ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:34:59.13 ID:xOhV0A2a0
もう東京都管轄にしちゃえよ
富士山大好きならちゃんと富士山ナンバー使え
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:00.10 ID:V0OPFPRl0
ファビョってる山梨土人が居ると聞いて
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:21.88 ID:5n/t5SZbO
狭い日本で領土争いに熱くなるのが馬鹿山梨。チョン県
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:30.89 ID:8m2vSrvp0
律令制度ができた時点で富士山の所属は駿河国。
駿河一宮である富士宮浅間大社(静岡県富士宮市)は御神体が富士山、その末社の浅間神社は本来は駿河国にしかなかった。貞観噴火で被害が甲斐にも及んだので初めて甲斐にも作られた。
源頼朝が富士宮浅間大社に富士山を所領として安堵。
徳川家康が頼朝の安堵状を根拠にそれを追認。
富士吉田の人間が勝手に富士山ネタ商売をするので、富士宮浅間大社は幕府にたびたび禁止を訴える。(昔っから山梨の人間は強欲で図々しい)
最高裁判決で富士山八合目以上は富士宮浅間大社の私有地と確認。


山梨県民のこれら歴史的事実に対し納得できる反論を一切聞いたことがない
チョンそっくりだなW
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:37.94 ID:swyYPc3t0
>>117
自分で調べろって、常識なんだろう?
なら調べるまでも無く書けばいいじゃないかw
そもそも富士山の観光資源とは、入山料や山小屋の収益じゃなく、
富士山の眺望を売りにした周辺の施設だろ?
だったら観光資源としての活用は両県とも出来ているわけで、
山頂をどちらの県の所属にするのかを争う必要はあるのかってことだよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:36:12.93 ID:5LxtJP6Z0
山梨はシナチョン脳
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:36:39.09 ID:NNikFL000
エイリアス定義しろよな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:36:53.20 ID:R7uRYZwX0
>>122
価値って誰の価値かよ
五合目で土産店の店主かよ 麓のホテルのオーナーかよ
観光に関係ない公務員の思う価値かよ
価値なんて立場によって違うのが当たり前だろ
なに断定してるんだよ ほんとレベル低すぎ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:37:27.91 ID:SFIfmRHO0
イメージ的には静岡側から見た富士山しか思い浮かばないが
登山者は山梨側からのほうが多いんだよな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:38:10.38 ID:V0OPFPRl0
山梨は
もともと流刑地で
古くから韓国人の入植が多かった土地だから
韓国由来の地名も数多く残ってる
後鈍り方がほんとうに韓国ネイティブが喋ってるニホンゴまんまなんだよね
顔も日本人の顔じゃねーし
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:38:15.36 ID:J50puY8B0
静岡、山梨の県民に富士山に関する問題の試験をして平均点の高い方の所有地にすれば良い。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:39:01.90 ID:e40CYZEM0
静山県に改名しろ
解決だ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:39:41.64 ID:qRvvuj3z0
>>136
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:40:16.71 ID:f4HbMu0H0
山梨対静岡の山岳戦争になったらどうしよう・・・
アフガニスタン軍とか慣れてそうだけどw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:40:22.71 ID:N3WKtbpk0
>>137

お札に描かれる富士山はいつも山梨県側だな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:40:25.65 ID:9Ekl59TU0
本宮が静岡にあるんだから山梨は大人しく引き下がるべきだな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:40:50.46 ID:xOhV0A2a0
静岡県西部は愛知と合併して
静岡県東部は山梨と合併すれば色々解決するんじゃないの
伊豆は独立してしまえ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:41:37.24 ID:R7uRYZwX0
>>133
文意を理解できなんだな
俺が答えたのは構成に対する比重だよ 比重の意味理解できるよね
っで所属を争う必要があるって書いてないけど
どこをどう縦読みしたのかな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:42:42.16 ID:V0OPFPRl0
観光資源としては明らかに静岡側有利だろ
山梨って何があるの?自殺の名所くらいしか思いつかないんだが
聖地を汚してるね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:44:11.41 ID:wfcdQNiG0
せっかく東富士演習場があるんだから戦って決めたら?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:45:22.00 ID:R7uRYZwX0
>>141
葛飾北斎が富士山を登ることより眺めることに
価値を見出した文献を示してくれ
まさか本人に聞いたりしていないよね
推測を断定で書き込むことは止めたほうがいい
リアルでは紛議の種になるからな
または嘘つきと呼ばれるぞ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:47:02.16 ID:xAhh13zj0
>>148
山梨県じゃ静岡市か浜松市にすら勝てんわ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:47:20.47 ID:qerps4g30
>>125
「色々突っ込まれて悔しいんやなー。そんなん、気にせんでええのに」と思う天保山であった。


◇天保山、一位の座転落。3mの山が登録され日本で二番目に低い山に。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:47:23.64 ID:ZMpDg79x0
江戸時代に流行った富士山への巡礼

昔の江戸っ子は富士山の浮世絵みて憧れてた
今と違って富士に登るのが大変だった時代
今で言うリア充は富士山へ行ったんだなw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:47:26.73 ID:V0OPFPRl0
>>149
本気で何も理解ってないのか
これが山梨猿の知能程度か

葛飾北斎が描いた富士山が日本の富士のイメージの代表になってるの
価値を見出したのは葛飾北斎本人じゃなくてそれを見て感動した多くの人達
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:48:22.25 ID:01vYJHSR0
静岡・・・富士山を眺めるところ
山梨・・・富士山を登るところ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:49:22.61 ID:p98zZ6JF0
上る人が多い登山道をもってる県で良いよもう
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:49:49.22 ID:swyYPc3t0
>>146
だからそのお前の中で常識の「産業構成からして比重」を書けって。
人には文献を示せと要求するんだから、自分もしようね^^
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:50:26.69 ID:pB62bumi0
>>109
板門店かよ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:50:37.55 ID:qRvvuj3z0
>>149
富嶽三十六景ぐらい知っているよね?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:52:16.69 ID:R7uRYZwX0
>>153
横レスするな
ID:qRvvuj3z0 は葛飾北斎って断定してる

ID:qRvvuj3z0
>112
本当は富士山自体じゃなくて富士山が見える風景のほうが価値があるんだよな
富士山に登ったら富士山が見えないからね

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:39:41.64 ID:qRvvuj3z0
>136
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:52:40.87 ID:h6QB060wO
>>148
長野が74式、教導用90式戦車、山梨側が10式戦車で良いでしょうか?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:54:15.35 ID:swyYPc3t0
ID:R7uRYZwX0は新しい視点からの問題提起はせず、
反論意見の言葉尻をつかんでの言葉遊びだけに終始してるから、
もういいや
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:54:28.39 ID:ZMpDg79x0
田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける
〜山部赤人

万葉集の時代から富士山は静岡のものです
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:54:44.06 ID:ZVYsIECR0
>>159
眺めることに価値を見出してるからそういえ絵になってるのではないか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:55:07.16 ID:gY1b/L/n0
韓国領土でええわ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:55:08.75 ID:R7uRYZwX0
141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:39:41.64 ID:qRvvuj3z0
>136
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
誰の価値感かといえば葛飾北斎な

タイムスリップしてきたのかよ
>136
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:55:57.87 ID:o1e4nPdF0
山頂だけは神奈川県ってことにすれば争いはないよね
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:56:05.06 ID:V0OPFPRl0
太宰も山梨側の富士山こき下ろしてるし
日本人の情景として山梨側の富士山ってのは無いんだよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:56:54.19 ID:R7uRYZwX0
>>163
アホ 葛飾北斎が富士登山をしたこと
っで登山より眺めることに価値を見出したことが分からなければ
断定できないはずだ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:56:56.81 ID:Qv9VJjMl0
@静岡県と山梨県が合併する。
A富士山だけどこの県にも属さない特別区にする。
B平和的な会談を行って境界線を決定する。
C全面戦争して勝ったほうが全てを手にする。
D争いの種を無くすため富士山を崩してきれいにならす。跡地には静岡と山梨の友愛記念公園を造る。

さあどれだ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:18.86 ID:01vYJHSR0
いや東京都でいいと思う
財政も潤沢だし
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:38.85 ID:qRvvuj3z0
>>161
俺も放置するよ。奴は他の人にも当たり散らしている
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:49.54 ID:F61o6M7x0
富士山は東京の飛び地にすればいいだろ

山梨も静岡も東京の奴隷生産地なんだし
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:59.60 ID:qerps4g30
「富士山も大変やな」と思う比叡山延暦寺であった。

◇京都延暦寺と書かないで 所在地の滋賀県が申し入れ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:12.03 ID:swyYPc3t0
富士山の自然環境保全の観点からなら、予算が潤沢に使える国の特別区がいいわ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:15.90 ID:Wk42/ggX0
飯豊山みたいになったりして
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:19.63 ID:ZVYsIECR0
県境を争っているのは知っていたが、地図で赤くしてたり県境を描いてないとか、意識したことなかったな
今、グーグルアースで確認したら、県境表示は微妙に静岡県側が山頂って事になってるな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:39.67 ID:NFL1T1eci
山頂は天領にしよう
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:46.71 ID:ZMpDg79x0
日本がなければ日本海と言わないように
富士がなければ富士山と言わない
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:00:20.85 ID:ZVYsIECR0
>>168
眺める絵がたくさんあるからそれが日本人の心象風景になってるな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:00:33.35 ID:R7uRYZwX0
>>171
江戸時代に行ける方法教えて欲しいなぁ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:02:08.80 ID:F61o6M7x0
山梨も静岡も等しく価値がない



山梨県人も静岡県人は奴隷階層だってのを自覚しなさい
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:02:29.62 ID:h6QB060wO
静岡「このどさくさ紛れに富士山を手に入れるぞ」
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:03:07.50 ID:R7uRYZwX0
>>179
だからそれは推測だよね
風景描写が多いから眺めることに価値があるってね
だけど ID:qRvvuj3z0 が
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
誰の価値観かといえば葛飾北斎な
誰の価値感かといえば葛飾北斎な

って断定してるから推測と断定は違うって疑問を呈してるだけだ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:03:11.24 ID:51xXCbTCO
Cだな。
県民で全スポーツや学問(数学オリンピック形式)、などを勝負して、勝った方が手にする。
そして、それは4年に1度。
これ、よくね?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:03:57.00 ID:ZVYsIECR0
>>183
山頂から見下ろす絵ってイメージがわかないな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:04:15.90 ID:6MKb7liy0
>>176
グーグルもか・・・。

やっぱり「静岡県=韓国」「山梨県=日本」の構図だな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:04:52.21 ID:swyYPc3t0
産業構成からして比重が大きいのは山梨だろ

ま、これも推測なんですけどね^^
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:06:44.34 ID:ZVYsIECR0
>>186
静岡は別に「山頂は静岡」とは言い張ってないと思うから、竹島の図式は当てはまらない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:07:28.18 ID:TXRRjMyS0
静岡は韓国に似ているな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:07:55.63 ID:R7uRYZwX0
>>187
アホ ソース出そうと思えばいくらでも出せるぞ
面倒なだけだ
っで 葛飾北斎が件はソース出せるのかな
その違いさえ分からないアホかよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:08:53.33 ID:F61o6M7x0
>>186
静岡=南朝鮮
山梨=北朝鮮


だろwwww
両方とも日本じゃないよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:09:00.91 ID:8DuSI9tZ0
>>16
OK
そうすりゃ、元静岡も首都圏で首都圏の放送が見れるなw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:09:10.37 ID:swyYPc3t0
いいからまずソース出そうよ、ね?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:11:39.22 ID:QYxXtxAd0
>>186
いつ静岡県が山頂は静岡県といった?そういう韓国人みたいな捏造やめてもらえます?
君の家が県境にあったとして家と庭がA県、庭に少しB県が入っているとしよう君の家の住所は何県?
Aなら静岡県
Bなら山梨県
どちらでもないなら山梨の抗議により住所なし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:13:25.52 ID:ZMpDg79x0
>>192
元々、相模湾に面した熱海伊東エリアは遮蔽物がないから
神奈川と同じ放送みれるんだぜ
駿河湾側は見れないけどな(´・ω・`)
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:23.66 ID:NYQV0Qjb0
>>48
いかにも静岡土人らしい名前の付け方
それ建てるのに一市民からの善意の指摘をプロ市民の難癖として県庁や地元カスゴミが叩きまくり、
最後には他の静岡土人すらも自分で精査せず叩き、前出の一市民もさすがにブチキレ、前知事の
辞職でけじめ付けろとなり、一通り事前から赤字空港と分かってる無駄な設備建設が見通せたので
前知事が辞職して一件落着と思ったら、後日談として隠れ民主の気違い川勝を当選させたまでを
語らねばならない通称「立ち木問題」
開港前から地元テレビ局は朝昼夕のローカル枠で定期便就航が決まってた南鮮の特集を組み、
飽きもせずこれでもかと言うほどにチョンのぱっと見良さそうに見えるところだけを脳無し県民に見せて洗脳、
空港周辺をチョン語まみれにするという徹底ぶり

そのチョンも搭乗率の悪さから定期便廃止、残ったのは無意味に赤字垂れ流す場末空港と世界一汚い言語が
併記された無数の人工物でした
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:15:04.76 ID:ZVYsIECR0
経済的な話って、仮に山頂が静岡って確定したとして
それで山梨が何かそういう打撃を受けるのかどうかって話だと思うけど
打撃あるかな?
それともなんとなくメンツ?富士山は俺のもんだ!みたいな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:15:13.60 ID:R7uRYZwX0
>>187>>193
ほれ経済産業省関東経済局資料だ
第三次産業の比率で充分だろ 熟読してからレスしろ
っで 勝てないケンカは止めたほうがいいぞ
そうか勝てるのか負けるのかも分からないアホかよ

http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seichou/data/01_shiryo8.pdf
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:15:37.72 ID:mh/IEvnS0
カッペの縄張り争いワロス
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:16:05.33 ID:qRvvuj3z0
>>195
実は、アナログ時代だと富士山と箱根の間と東京タワーを結ぶごく狭い直線上だと東京のテレビが写った
蒲原とか焼津とか
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:24:01.40 ID:R7uRYZwX0
187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:04:52.21 ID:swyYPc3t0
産業構成からして比重が大きいのは山梨だろ
ま、これも推測なんですけどね^^

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:09:10.37 ID:swyYPc3t0
いいからまずソース出そうよ、ね?

ID:swyYPc3t0さんソース出しましたよ 読みましたか
催促するほどソース ソースって言ってたのに
面倒掛けさせてダンマリですか
山梨の比重理解できましたか
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:25:16.63 ID:fUp8NlaQ0
        バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ/ ̄ ̄\
          / ´・ω・`  \富士山
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:25:45.23 ID:R7uRYZwX0
ID:swyYPc3t0さんソース出しましたよ 読みましたか
催促するほどソース ソースって言ってたのに
面倒掛けさせてダンマリですか
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:25:56.97 ID:swyYPc3t0
>>201
ソースありがとう。今読んでるよ。
でもね、お前みたいにPCの前に張り付いていらんないのよ。
ちょっとくらい待とうね^^
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:26:10.34 ID:ZVYsIECR0
カシミール3Dで国土地理院の地図を確認したら、確かに県境線が切れてるなw
地名を空白にするよりは両方併記で表示するようにしてもいいんじゃないかな
じゃなければもう飛び地で恐山と同じ地名で良いよw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:28:21.21 ID:h6QB060wO
当社比 静岡女は美人が多い。
当社リサーチ 浜松のラブホのお茶請けに夜のお菓子ウナギパイが置いてあった。
郷土愛ありすぎw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:30:03.49 ID:ZVYsIECR0
そのソースから富士山の観光資源としての効果って読み取れるのかね?
それに争ってるのは山頂部分だけだし、山頂のみの観光資源としての経済効果ってどうなってるのかってのがそもそもの話の発端みたいだが
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:33:07.81 ID:swyYPc3t0
>>203
山梨県の第三次産業内での富士山を観光資源とするものを
眺望などを売りとした不動産業(14.2%)とサービス業(22.6%)だと仮定して、
それらはどういう理屈で富士山山頂の観光資源と直結するの?
それと、それらの比重が静岡に比べて山梨が高いから何?
山頂くらいは山梨にしてくださいよーってことかな?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:35:11.43 ID:fUp8NlaQ0
もう,ここ北海道領にしちゃえよ(´・ω・`)
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:35:30.98 ID:Urup4k7F0
山梨なんて何もないもんね。
そりゃ必死にもなるよね。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:37:34.29 ID:h6QB060wO
>>208
静岡、長野、山梨だったら、イメージ的に山梨が良いからw
美人が多いイメージは静岡
長野のイメージは良いところ思い付かなかった。
なんかあると思うけど、なんかある?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:37:46.33 ID:swyYPc3t0
>>207
>ほれ経済産業省関東経済局資料だ
>第三次産業の比率で充分だろ 熟読してからレスしろ
って書いてあるから読み取れるんでしょ。
少なくともアホな俺は読み取れなかったから、
もし読み取れるなら解説して欲しいですねー
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:39:43.45 ID:V0OPFPRl0
でも富士山の負の部分を背負ってるのが山梨だからな
その意味じゃ麓くらいは山梨領でもいいと思う
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:40:37.68 ID:3jpDdYVL0
山梨県人って周辺県人に引け目感じてるのか、付き合うとうざいの多い
富士五湖で観光で食ってる奴の8割は土人と言って差し支えないメンタルだし
外国人観光客に見せたくない土地だわ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:41:02.03 ID:LHPc1cIM0
もぐら氏が喜んで漫画に取り入れそうなネタだな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:41:37.47 ID:R7uRYZwX0
>>208
はぁ〜〜〜ん
なに縦読みしてるんですかぁ
俺の書き込みのどこに山梨に山頂をって書いてあるのかな
具体的にレス番を書いてほしいなぁ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:43:35.63 ID:R7uRYZwX0
>>207
どこの書き込みに山頂のみの観光資源としての経済効果って書いたのかな
具体的にレス番どうぞ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:46:16.25 ID:swyYPc3t0
>>115の書き込みに対しての>>117だろ?

それでもとぼけるだろうから質問変えるわ

山梨県の第三次産業内での富士山を観光資源とするものを
眺望などを売りとした不動産業(14.2%)とサービス業(22.6%)だと仮定して、
それらはどういう理屈で富士山の観光資源と直結するの?
それと、それらの比重が静岡に比べて山梨が高いから何?
富士山は山梨にくださいよーってことかな?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:47:29.47 ID:ZMpDg79x0
>>211
残念ながら美人いねーぞw
アイドルで出たの佐野量子くらいで下は研ナオコw

男は諸星とかろくなのいねーしなw
サッカー選手だけは日本代表レベルが各街にいるけどw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:48:20.88 ID:ZVYsIECR0
>>217
あなたにはそのつもりはないようだが、他の人は争っているのが山頂部分だから
その山頂部分の住所が相手側に確定した時の損失とか、そういう観点で知りたいわけ
>>115の書き込みなどがまさにそれ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:49:08.69 ID:LSA9StWOO
東京都にしちゃえよ
小笠原村で
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:49:12.47 ID:DI3DErxK0
しょぼい山梨県が富士山に縋るしかないのもわからんでもない。
山梨なんてファナックとシャトレーゼくらいしかないしょぼい田舎。

対する静岡県は人口も経済規模も山梨県とは比較にならないし。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:49:56.21 ID:1tXlKCGTO
関東では富士山=山梨のイメージみたいだけど
全国的には富士山=静岡だから

【富士山といえば、山梨?静岡?】
・静岡:80.8%(4036票)
・山梨:19.2%(962票)

富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372469577/
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:50:26.67 ID:qRvvuj3z0
静岡のGDPは16兆4526億円。山梨のGDPは3兆1197億円。
実に5.2倍の開きがあるわけだから、静岡が山梨より富士山への依存度が高いとしたら
富士山からの経済効果が5.2倍以上必要になるようです

まあ山梨のほうが比率が高いものだと推測できますね
http://www.keizai-bank.com/ranking/todofuken-kennaisou.html

>>217
お前のアホくさいソースよりは説得力あるだろ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:50:30.49 ID:Hf7tZJhX0
ゴネて騒いで思い通りにしようとするとか例の国に似ているニダ
次は「富士山は山梨県のものです」とか広告出すんでない?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:51:19.22 ID:u82PEspB0
静岡には何でもあるだろ
山梨には山しかない
富士山くらいくれよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:51:36.78 ID:R7uRYZwX0
>>218>>220
はっはっはっ
>>115に対して 俺は山頂だけって断定していないよね
産業構成の比重が大きいのは山梨って言ってるだけだが
どこを縦読みしてるのかなアホな二人は・・・・
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:51:55.30 ID:h6QB060wO
>>218
眺望は富士山のこと?
八ヶ岳の眺望は売りにしているみたい。
一時期、別荘にリゾートマンションを勧められたことあるけど、別荘持てる身分じゃないってんだw

長野の良いところあった!
そのとき別荘持つ自分を妄想したところ、別荘持つならスキーが出来る長野が良いと思った。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:53:36.77 ID:ZVYsIECR0
>>227
だから、「あなたにはそのつもりはないようだけど」って書いたんだが
あなたの意に反してあなた以外の人は「山頂の住所ってそんなに経済に影響するの?」て疑問
それに対してのあなたの納得できる回答は今のところない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:55:30.19 ID:51xXCbTCO
山頂って確か静岡にある神社の土地でしょ?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:56:00.64 ID:R7uRYZwX0
>>229
涙拭けよ
まず俺が山頂を山梨へってどこに書いたのかな
勝手に縦読みしては困るなぁ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:56:10.42 ID:swyYPc3t0
>>227
言葉遊びしたいだけならもうレスしないでいいよ。
議論じゃなくて、相手にして欲しいだけならそう書け。

>っで 勝てないケンカは止めたほうがいいぞ
>そうか勝てるのか負けるのかも分からないアホかよ

ブーメラン刺さってるぞ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:56:39.90 ID:ZVYsIECR0
>>231
山頂にこだわるのは経済のためって、まずあなたが言ってるから
それに対して「山頂の住所が静岡になったとして、そんなに山梨の観光に打撃なの?」て
そういう話の流れ
それに対してまだ満足いく回答が出てない気がするが
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:59:14.78 ID:u82PEspB0
>>230
全国チェーンの浅間神社だね
本店の浅間大社は静岡県富士宮市
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:59:28.43 ID:1QpBTzGU0
>>12
単に遠いからだろ。正直に言え。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:59:46.50 ID:h6QB060wO
>>233
広告や広報の観点からだと、山頂を持つ方が売りに出来る。
これの経済効果はとても大きいとなりますね。
それを考えているかは知らないけどw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:01:12.96 ID:R7uRYZwX0
>>233
ソース出さなくても産業内における観光の比重が大きいんだから
山頂が静岡県になるのは許されないことだろ
誰かが書いたように県の大きさは静岡が上なんだから
三次産業の比重が大きくなってしまう
満足できないのは常識の有無の問題だろ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:01:46.65 ID:qRKXa16L0
富士山頂で笑えないのが東京のど真ん中にもあるけどな
銀座5-1先とか、銀座西2-2先とか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:03:19.19 ID:V0OPFPRl0
山梨側は観光なんて言っても自殺の名所と怪しい新興宗教の本拠地くらいしかねーだろ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:04:56.89 ID:ZVYsIECR0
>>237
> 産業内における観光の比重が大きいんだから
> 山頂が静岡県になるのは許されないことだろ

それはさすがに日本全国民を納得させるに足る理屈じゃあないね
このスレでどっちかに異常に肩入れしてるのは、あなただけのようだが
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:05:16.81 ID:PXfSbjmQ0
銀座は元々静岡なんだな
ついでに吉原も
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:06:31.94 ID:swyYPc3t0
>>237
まずは意見を表明しろよ。お前の主張がいちいち分かりにくいんだよ。
あと、その意見を補完する資料として、
産業内における観光の比重をお前が貼ったソースから抜き出して解説しろ。

それと、静岡県の形状を知っていれば、
どうして第三次産業の比率が低いかまで考えろ。

これはお前がいう常識以前の問題だ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:07:29.53 ID:1tXlKCGTO
山梨にはかわいそうだが静岡県と山梨県では知名度に差がありすぎる

都道府県知名度ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=-3oSE3gDobE

12位 静岡県



29位 山梨県
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:07:59.58 ID:ZVYsIECR0
しかし、電子版でマウスオーバーで出てくる住所の話だろ?
もしこれ、厳密に「住所が表示されない区域」を規定するとしたら
これはこれで議論の余地が出てくる話だと思うけどねw
「いくらなんでも争って無いだろ」って区域で住所が表示されないとかw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:08:14.11 ID:qRvvuj3z0
>>241
銀座は両替商がある街道のことなんで全国何処にでも有ります
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:08:52.20 ID:R4dEWxkg0
境界を確定したら地方交付税が増えるんだが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:10:40.46 ID:ZMpDg79x0
>>234
全国チェーン・・・・・ファミレスかよw
浅間神社、富士宮市の宮町に本宮のある富士山信仰の総本山
せんげんさんと呼ばれる事が多いな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:11:34.41 ID:5n/t5SZbO
山梨県の経済効果?チョン・シナ人を呼んで、五合目の気持ち悪い甲州商人の売店で銭を貪るとるだけ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:11:40.87 ID:1tXlKCGTO
関東人は富士山=山梨にしたいようだけど日本では富士山=静岡が圧倒的だから


【富士山といえば、山梨?静岡?】
・静岡:80.8%(4036票)
・山梨:19.2%(962票)

富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372469577/


都道府県知名度ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=-3oSE3gDobE

12位 静岡県



29位 山梨県
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:12:19.02 ID:R7uRYZwX0
>>239
納得いや理解できないのは一部の人だけだろ
現に>>236の書き込みもあるよね
>>242
常識以前の問題を質問ですか
全産業に対する第三次産業の比率の大小で十分ですよ
もし不服なら統計局のホームページで勝手にどうぞ
自分で資料調べれないアホな奴ほどソース ソースで騒ぐよね
http://www.stat.go.jp/data/index.htm
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:12:34.72 ID:h6QB060wO
>>242>>243
おまいら、鬼だな。
山梨を海がないからと侮辱するのはかわいそうだよ。
海がないことに触れるのは反則w

俺は八ヶ岳が好きで山梨にたまに行くよ。
静岡は伊豆が好き。
長野はスキーだけど、震災後から行っていない。
今シーズンは久しぶりに行ってみようかな。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:14:16.18 ID:wAE1Vz1k0
もう、静岡と山梨が合併すればいいじゃない
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:15:49.45 ID:OEo1Sgi40
たしか都道府県魅力度ランキングも
静岡県>>>>>>>>>>山梨県だったはず
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:16:32.68 ID:ZVYsIECR0
「山頂は山梨県です」なんて抗告に打ったとして、それで山梨県側に回る人がどれだけいるか、はなはだ疑問
上った場所に「ここは山梨県です」って表示されてあっても「ああそうw」くらいじゃないかね
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:17:35.85 ID:vjvOpm4O0
武田家支配の頃から甲斐人の山猿ぶりは変わらないな
256p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:18:05.42 ID:BhQAG94h0
>>1,2,3,4,5,6,7
インドなら無政府主義組織が総攻撃かけてた
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:19:10.48 ID:qRvvuj3z0
富士山といえば新幹線からの眺めってのも乙なものだが、山梨もやっとリニアで対抗できるかとおもいきや
ほとんどがトンネルという無慈悲なJR東海
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:19:45.52 ID:rtdbciaV0
あれだ
山頂だけ表示を青森にしとき
その分余計に交付金をよこせとか言わないからさ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:20:19.83 ID:ShViEDeH0
明治時代から山頂には住所があるのに国土地理院はバカの集まりか。
 
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:20:56.92 ID:xnGyUElk0
対中、対韓そして対静、対山
日本はたいへんだ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:22:16.73 ID:ZVYsIECR0
言い方を変えれば、電子地図「地理院地図」に静岡県と表記されたとして
それで経済的になんか山梨が不利益を被るかねって
誰もそんな事気にして見てないのに
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:22:23.80 ID:/GAj/Quu0
>>123
何だか知らんけど、糸魚川辺りまで似てるんだってね。武田がチョッカイ出した地域だと聞いた事もあるけど、どうだかね?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:23:00.95 ID:OEo1Sgi40
関東人が必死すぎて笑える
どう考えても富士山といえば静岡県ってのが日本のイメージなのに
関東人はチョン
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:23:11.82 ID:Qv9VJjMl0
>>260
静岡・山梨は日本に対して領有権を主張してるわけじゃないですし
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:24:25.27 ID:R4dEWxkg0
二等分すればいいじゃん
剣ヶ峰は南半分にあるから静岡県な
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:25:34.11 ID:ZMpDg79x0
富士山山頂は富士宮に総本山のある浅間神社の所有地

尖閣が個人所有地だった時と同じ状況だな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:27:06.33 ID:ZVYsIECR0
>>263
山梨は関東に入れてあげませんからw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:30:48.38 ID:dQ3+AvMQ0
山頂が静岡になったら山梨が富士山を使った観光がしにくくなるとかにはならないだろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:31:35.47 ID:WCCCZ2Tr0
>>194
おいおい南北で仲良くしろよ


富士山は江戸の物だしね
山梨は北陸で、静岡は東海

富士山は関東のものだよ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:32:05.24 ID:xTH9tm6a0
>>263
山梨は関東じゃない
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:32:45.21 ID:WCCCZ2Tr0
>>194
おいおい南北朝鮮で仲良くしろよ


富士山は江戸の物だしね
山梨は北陸で、静岡は東海

富士山は関東のものだよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:37:53.72 ID:EkgZKpqR0
スカイライン、スバルライン、アザミラインどれか選ぶなら余程の坂バカじゃないかぎりスバルラインだろ?
スバルライン→吉田口から登る人が多いんだから富士山は山梨だろ!
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:47:43.78 ID:ZMpDg79x0
>>271
まるで中国みたいな言い分だなw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:48:26.79 ID:YGbwqRsb0
8合目以上は富士宮の浅間大社なんだから富士宮で良いだろ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:50:14.14 ID:xnGyUElk0
おれはちいさいころから富士山は静岡と山梨のあいだと聞いてたぞ
どこにあるかと聞かれればば答えは両県だよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:53:30.53 ID:QYxXtxAd0
>>219
長澤まさみとかいるだろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:53:31.33 ID:ZVYsIECR0
>>275
それで良いじゃん
仮に山頂がどっちかに決まったとしても、富士山全体は「山梨と静岡の間」で間違いないし
だから「山頂」に異常にこだわるのがなんかねー
「日本海を東海にしたら竹島含めあの海は韓国のもの!」な思考の臭いを感じるんだよな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:04:20.25 ID:h6QB060wO
ニュースで静岡浜松で淫行で逮捕された男が、女子高生行方不明事件に関与とニュースでやっている。
静岡に美人が多いや浜松のラブホを書いた俺の預言者ぷりについて(´Д`)
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:05:19.28 ID:UgoN6jF/0
静岡県民と山梨県民の争いか。田舎者同士楽しそうで何よりだw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:09:36.21 ID:xnGyUElk0
だいたい山なんて結構県境にある
比叡山だってそう
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:15:07.70 ID:8+hIUyhc0
関東から見る富士は山梨だから、ほとんどの人は山梨の富士を見てる
静岡は新幹線くらいだな、民主主義だから多数決だな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:17:54.99 ID:xnGyUElk0
新幹線、高速での静岡通過は時間が長すぎる
リニアになればわからなくなるか
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:18:28.80 ID:xOqu6QLF0
素人ならいざしらず、国土地理院のやつが知らないわけないからな
わざとやって既成事実化しようとしたんだろうな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:23:41.36 ID:HNxDhcALO
>>278
ググってみたら、オッサンと連絡を取った後に会っているらしいね

援助交際=売春ですかね?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:27:32.05 ID:UKgmb3r20
関東だし富士山だしで欲張り過ぎだと思わんの
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:29:18.50 ID:h6QB060wO
>>284
大きい事件のはずなのにニュースでちょっとだけやっただけで細かいことわからない。
ネットを通じてとやっていたから、またアレを通じてかもね。
タイミングすぎてびっくりしたw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:32:47.28 ID:svF/6QHj0
富士山って夜に間近で見ると怖いよなw
以前、仕事で山梨のホテルに泊まったとき、
夜、外出て見たら目の前に何か巨大なモノがある。
それが富士山だと気づいた時、思わず後ずさりしたよw
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:40:17.95 ID:Sa6FNt6f0
ぶっちゃけ静岡県民ってそんなに富士山争いに興味ないよ
いつも目の前に見えているものだし、そこにあって当たり前の存在。それが富士山
言ってみれば海みたいなもの
「静岡県民の」と言うより「日本の」って認識の人が殆どだと思う
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:49:32.44 ID:V0OPFPRl0
>>288
それを一県で専有しようってあたりが
山梨土人の業の深いところか
日本人じゃない
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:04:40.83 ID:0vhjJwmN0
>>143
お札の裏に書かれているよね。
正面は静岡側だと国も認識している証。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:12:02.98 ID:1tXlKCGTO
>>281

関東人だけは富士山=山梨だけど
日本では富士山=静岡が圧倒的だから

民主主義だしね
【富士山といえば、山梨?静岡?】
・静岡:80.8%(4036票)
・山梨:19.2%(962票)

富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372469577/


都道府県知名度ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=-3oSE3gDobE

12位 静岡県



29位 山梨県
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:13:14.02 ID:KR9Tg4Kq0
>>263
山梨が関東だと思ってるアホ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:13:22.32 ID:7lRUi4gF0
まあまあチョッパリ。喧嘩は野蛮人のする事ニダよ<; `Д´>
そもそも歴史的にも文化的にも韓国の物であるフンジヤマの事で争うなんておかしいニダ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:16:32.67 ID:OEo1Sgi40
なんか関東人が必死に富士山=関東にしようとしてて笑える
どう考えても富士山=静岡県だから
それが日本全国(関東以外)のイメージだから

関東人はチョンだな

関東山梨には日教組があるじゃん
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:16:52.30 ID:Qv9VJjMl0
関東関東と連呼してる輩がいるが富士山と関東を結びつけるのは無理あるで
山梨も静岡も中部地方。チューブチューブと言っときなさい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:18:44.19 ID:1tXlKCGTO
関東人は富士山=山梨にしたいようだけど日本では富士山=静岡が圧倒的だから


【富士山といえば、山梨?静岡?】
・静岡:80.8%(4036票)
・山梨:19.2%(962票)

富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372469577/


都道府県知名度ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=-3oSE3gDobE

12位 静岡県



29位 山梨県
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:19:10.11 ID:lX0hv2CI0
ウクライナの次は日本で内戦だったか
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:19:34.16 ID:8z55xHfA0
山無し県
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:21:55.27 ID:7lRUi4gF0
>>42
大噴火の結果神奈川とも繋がって更にややこしく
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:21:57.37 ID:kT4Ah3o6I
確か山頂は神社が所有してるんだよな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:24:20.24 ID:VqbtBKsT0
糞山梨は朝鮮人みたいな真似すんなよ
恥ずかしくねーか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:24:25.89 ID:ZVYsIECR0
>>294
どっちかと言えば山梨の地理的仲間は静岡
どっちも関東は関係ないw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:24:36.56 ID:ISOW3v1N0
>>294
関東から見ても富士山は静岡のイメージだよ。
東名高速、新幹線、静岡から見る富士山ばかり。静岡じゃないと言ってるのは成り済まし山梨県人だろうよ。
 
東京から見ると山梨は青森と同じくらい僻地に感じるから。実際に山梨が関東だと知ってる関東人も少ない。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:30:30.68 ID:YJZlhaED0
>>76
民国人は神奈川在住と名乗らず半島出身と言えw
半島からは関西は近いし仏像盗めそうな寺には詳しいだろ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:32:12.80 ID:UephXE1+0
本宮が静岡にあり山体がご神体だし頂上は奥宮
どこに甲斐国の余地が?
本拠と離れた所有地では根拠が無いと言う馬鹿がいるが
後からぽっと出で所有した場所ではなく
遥か以前から一体だろ?

他県住みだが山梨の主張がまったくもって理解できない。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:32:30.41 ID:kH+pC+AXI
文句を言えば相手は従うという教育を県民に見せてるのか?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:34:14.10 ID:OfoZQA980
>>3
静岡:山梨
80:20

こんなもんだろうな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:38:46.21 ID:EB4DHOUA0
山梨ってホントに田舎で何もないんだよね。
観光地にしても、他所に同じかそれ以上の魅力的スポットはあるし。
自慢出来る物も無いから、山梨出身とか所縁ある人にも異常に執着するの。
殆ど病気レベル。今回の件もそんな県民性が所以だったりする。
山梨県民の俺が言うから間違いない。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:40:07.92 ID:DNUEYN3V0
富士山に住所は要らない
山梨も静岡も我のもんだと言い張らないで欲しい
山は山
川は川
海は海
住所がある方がおかしな話
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:42:32.50 ID:H5JaAMaG0
>>309
災害や事件事故の管轄を
決めておかないとみんなが困るんだよ。
大人の事情って奴だよ。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:44:24.79 ID:cU8dHkxE0
>>309
ゴミとかトイレとか色々な問題の金とか
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:49:09.23 ID:ZVYsIECR0
>>309
公共の福祉ってのがあって
もし仮に住所が確定したら、そっちが本当に責任もって整備するのかと
今度は負担ばっかりかけられて不公平とか言いかねない
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:54:25.20 ID:Qv9VJjMl0
>>309
それをみんなが理解できれば国境はなくなるんだけどねー

そうならないのは生物としての本能なんだろう。
自と他を区別するのは生物が生物であるためにどうしても必要なことだから。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:57:29.65 ID:ZVYsIECR0
>>313
隣町から隣町のゴミがやってきて不法投棄されたら嫌だろ
国境とかって要するにその延長なんだよな
全世界を一つの予算で動かすなんてのは非現実的で賢くない
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:59:56.39 ID:ECbOKiZC0
富士山の利用について、静岡県側が自然・文化の保護を重視するのに対し、山梨県側は伝統的に観光開発を重視しており、
山頂所有権問題、山小屋トイレ問題、マイカー規制問題[59]、世界遺産登録問題[60]等、過去から現在に至るまでの折々で双方の思惑の相違が表面化している。
世界遺産登録問題等、過去から現在に至るまでの折々で双方の思惑の相違が表面化している。

ウィキより引用

貧乏山梨は金儲けしたいだけ
金持ち静岡は金儲けよりも保護

こういう考え方の違いが原因か
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:17:28.42 ID:V0OPFPRl0
>>315
だから山梨から見た富士山って汚えのか
文化や自然の保存なんて何も考えてない
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:26:21.45 ID:rz7GLW0l0
正宗の大勝利か
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:33:58.78 ID:nlaN134E0
半分こじゃだめなのか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:42:55.73 ID:VkYynvdU0
足柄峠みたいに毎年綱引きで領有権決めればいいじゃん
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:50:27.31 ID:x219ND010
富士山頂が静岡県であることは最高裁判決で確定してるのに
山梨選出の国会議員がいちゃもんつけて県境を確定できずに今に至る

ちなみに富士山頂にある富士山測候所も富士山頂郵便局も住所は静岡県富士宮市
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:57:32.30 ID:wHuzfeMo0
山梨県民って、本当に鬱陶しいわ…
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:08:34.48 ID:h6QB060wO
大岡越前「両者の言い分、しかと聞き届けた。沙汰を言い渡す」



「面倒臭いから管理能力ある江戸の飛び領と致す。これにて一件落着」
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:09:23.53 ID:QqAJVlhU0
どっちかに土盛れよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:14:37.83 ID:cU8dHkxE0
>>322
権現様が浅間神社にあげたものなのだからそれを又返せということは初代将軍の言にうんたらかんたら・・・
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:15:07.33 ID:s1zjD1NR0
>>3
関東の人間にとっては富士山方面というのは富士五湖も富士急ハイランドも山梨なんだけどな
あと静岡は嫌いというのも共通認識だから、山梨を押すわ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:19:01.51 ID:h6QB060wO
>>324
大岡越前「めんどくせーw 品川神社に配置換えを申し渡す。はいはいお開きよ」
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:22:49.48 ID:cU8dHkxE0
>>326
それを寺社奉行でもない町奉行が独断で決めるのは如何に上様の覚えめでたき越前どのであっても
甚だしき越権行為でありどーたらこーたら・・・
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:29:25.62 ID:h6QB060wO
>>327
大岡越前「賄賂を貰った上が平等な沙汰をする面倒な奴と、栄転という形で寺社奉行に・・・グチグチ」
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:35:02.68 ID:YetEmQbR0
>>17
わかる。
関東人ならともかく、日本地図なんか大人になったらそうそう見る機会無いし、
自分の居住地から遠く離れてる事については
正確に覚えていない。
まっさらな日本地図に富士山の位置書いてと言われたら、
静岡、山梨、長野の三県が交わる所に書く人が多そうだ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:35:20.11 ID:aoJrXv3u0
ここでも綱引きすりゃいいじゃん
浜松と長野の飯田は綱引き国盗りやってるぞw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:42:08.35 ID:h6QB060wO
>>328の大岡越前が寺社奉行になったのは逸話ね。

綱引きするにも助っ人や成り済まし入ったりするから、日本に何年以上、何代以上のダブル規定を儲けないと・・・
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:42:47.84 ID:CQaQrYEJ0
間を取って岡山でいいよもう
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:44:19.34 ID:pBF2ANkt0
東京が買い取るんじゃね?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:44:24.32 ID:AVaO45zC0
今朝のニュースでやってたお。
山開きの期日差で、山梨県と静岡県で大喧嘩したらしーね?

それの処置手段だろなwwwww

つか、世界遺産なのに揉めてどーするw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:50:35.73 ID:fIl8XbLf0
>>320

最高裁で確定したのは富士山山頂が浅間神社の私有地であること
別に静岡県だと確定した判決はないよ


ただ浅間神社は神社本庁への届け出で静岡県神社庁の管内で
静岡神社庁は静岡県の宗教法人なので静岡県が管轄してる法人ってことだな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:54:20.97 ID:h6QB060wO
秘策としては、5〜10年ごとに交代。
毎年交代だと不都合や不便が出るから、スパン決めて頂上交代制にする。
10年ごとの交代式なんてやれば、特別な儀式となって静岡にも山梨にも金を落とす人が出る。
金のこと言っているのに、金に結び付き双方が得となること考えない不思議。
静岡も山梨もしっかりしなさいw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:03:09.12 ID:rzI4F6WA0
ほのぼの喧嘩
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:03:50.61 ID:ZVYsIECR0
>>335
> 静岡県だと確定した判決はない

そうだが、所在地が静岡であると考えるのが自然な材料しかないよね、それらは
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:17:22.74 ID:FDv1Kesc0
>>315
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )静岡・・・
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )静岡だな
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・) 富士山の為には静岡
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |

    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:23:04.89 ID:4jQH9vUP0
>>335
浅間神社ってなによ、浅間大社だろ
浅間大社こそ駿河一宮、ザ・スルガなんだぜ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:35:32.76 ID:5lHscJjr0
どっちでもいいからどちらかに決めろよ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:38:30.47 ID:AVaO45zC0
>>341
決められないから問題なんじゃん。

御所扱いでいいや。宮内庁か文部省管轄で。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:40:54.43 ID:qRG4B8kk0
レイプ隠蔽したから文句言えないのだろ静岡は
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:43:53.90 ID:Pvx2pjAX0
わかりやすく富山県で
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:46:40.91 ID:+kaQiRdv0
山梨側からの登山者の方が圧倒的多数なんだから富士山は実質的には山梨のモノだれ(´・ω・`)

静岡土人はアホなのかな?

お札に採用される富士山も大概山梨側だしさあ(´・ω・`)
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:47:39.74 ID:d3PMfDMy0
毎年山開きの直前に登ってるけど静岡県側からしか登りたくないな

とにかく山梨側は混みすぎ汚すぎ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:48:33.87 ID:wFZTLxW90
ネタで争ってんのか本気で争ってんのかよくわからん
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:52:17.11 ID:d3PMfDMy0
>>347
山梨側はあの汚い山小屋を何とかしろよ
100軒以上の山小屋が商売してるんだぜ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:54:09.77 ID:hwy1UESG0
グーグルはどうなの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:56:41.92 ID:/g2a/cM80
>>345
お札の裏側に描かれるのは裏富士だと言っていた賢い人がいたな。
 
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:02:06.99 ID:QmoZ2p41i
どさくさ紛れに中国が所有権主張しそうだな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:05:07.91 ID:XTKP5ejKO
山頂の神社周辺は、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社のものだよ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:06:28.26 ID:sS0CA5+jO
静岡軍と山梨軍が山頂で争ったら良いよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:07:23.22 ID:hwy1UESG0
尖閣が東京都とかいう理屈
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:17:35.39 ID:zSUtmWYoi
山梨は富士山より南アルプスや八ヶ岳ってイメージ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:21:19.18 ID:7RRsIOBG0
>>346
静岡側行くと本当に関西人ばっかりだぜ。

今気付いたが、もしかして
西日本→静岡
東日本→山梨
の代理戦争なのかこれは
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:23:54.92 ID:AVaO45zC0
>>355

アフォっすねぇ、八ヶ岳は紛れも無い長野県なんですけど。。。?

あ、いいこと思いついた!
富士山全域、防衛省の管轄で。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:25:32.62 ID:ipi1YRIn0
静岡県民だが、どっちでもいい。
むしろ国有化してどっちのものでもなくして良い。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:44:02.74 ID:CxDGDN3cI
武田信玄みたいにまた静岡県を併合したらいい。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:48:58.41 ID:EdhMjYbd0
富士山頂は未確定だから静岡じゃないてますよね?って言っただけなのにこのありさま。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:54:21.92 ID:5RvEKSzJ0
>>359

 
まあだいたい山梨県の県民性って武田信玄に集約されてると思う。武田信玄て後世随分と美化されたけど、
映画『天と地と』・・・誤って部下が僧侶を殺してそいつの仲間に金子の入った袋を投げる。あれが一番実像
に近いと思うよ。ようするに金に汚い。武田家は別に騎馬隊が強くて版図が拡大したわけではない。

甲州金をばらまいて巨大化した。金に汚いだけでなく、女にも汚い。さらに当時は当たり前の部分もあったか
もしれないが同性愛者。そしていかに戦国とはいえ、真偽に反するふるまいに及ぶのになんのためらいもない。
隣国が弱体化するとすぐに同盟破棄→攻撃。これを繰り返しているうちに、周辺諸国への信頼が全くなくなった。
国同士の関係もそうだが、自らの保身と将来のためなら親・兄弟も平気で追放・処分。おまけに世界的視野もない。
 
みまかる半年前にして生涯で初めて海を見たなどと、そこまで山猿ではあと何年生きても天下など無理だったこと
は明白。結局信玄一代のうちにできあがった巨額の有形・無形の負債は息子の勝頼が、自らの死と御家の滅亡と
いう代償で払うことに……。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:21:43.65 ID:VBqCB7vI0
>>219
早見優は美人ではないのか

そんなこといったら山梨だって少しはいるだろ・・・たぶん
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:24:45.00 ID:VBqCB7vI0
>>247
笑うが、システム的にも宗教は元祖フランチャイズだ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:28:04.61 ID:7yyLxP1X0
トイレ設置やら遭難捜索やら静岡県に任せて銭儲けばかり。
その上住所を主張するって山梨県知事恥ずかしくないの?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:29:36.04 ID:TbixtbpV0
激しく内戦勃発の予感。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:37:52.58 ID:V0OPFPRl0
山梨は歴史上大したことのない田舎侍持ち上げてるだけ
静岡は神君家康公のお膝元
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:50:32.14 ID:TbixtbpV0
山頂の山梨側を発破で削ってしまえばいい。
富士山は未来永劫、静岡県だけのものだ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:39:48.69 ID:yDYmjL0H0
今川を滅ぼしただけでは足りんかったか
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:12:34.02 ID:Enimnp1y0
富士山ナンバーに世界遺産と色々便宜を図ってやったのにこの仕打ち
まるで飼い犬に手をかまれたような気分です。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:29:46.52 ID:aSDCu5DU0
自分は先祖代代本籍地が山梨なんだが、
吉田口から富士山に登った、須走口から富士山に登った。
御鉢周りを一周した。

判定:富士山は静岡に属する。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:03:01.56 ID:Wvhvk/SBO
山頂の表記は独島
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:22:53.90 ID:8sF8uLoA0
山梨県民にとっては、1cmもゆずれないと思うわ。
県民のプライドにかかわる問題だから。

竹島問題で、韓国がファビョッてんのと同じ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:23:39.49 ID:+v7vTLpG0
山梨県側が多数の県民を登山させた。
だが実は日当と弁当を支給された山梨県の県職員である
山頂には山梨県の県旗
山梨県がヘリポートの工事に入ったそうだ
山梨県と静岡県のの監視公務員がペットボトルの水の掛け合いで
トラブルを起こしている(山頂でもったいない)
全国都道府県知事会議で双方がののしりあい
現場では片方の監視員が山頂に近づくと相手側の監視員が
すぐに緊急登山するという現実
巨大な資金と組織を持つまさかの当選を果たした東京都知事は
話し合いで解決をと
全国の警察を豪語していたあの東京都は何処へ

このように、山頂には莫大な徳川埋蔵金が隠されていることが
政府の調査でわかってから両県の紛争が活発になった

なお、両県の紛争は地元紙でさえ報道されていないが
一公務員のyutubeへの動画アップにより全国に公にされた
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:03:43.52 ID:47UkVg+i0
入山料とる時に投票券配って一年毎に総選挙
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:52:16.46 ID:75r62wID0
噴火すればいい
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:58:33.87 ID:x2wy9OVH0
山梨県民は裏富士しか見えないくせに富士山は山梨のものと主張し、
静岡県民は富士山はみんなのものと言う。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:27:15.82 ID:quaKokf30
要は、静岡は古来より富士の麓の土地で
浅間さんを中心に富士山信仰のメッカであったから
富士山とお天道様はあって当たり前の神様に等しい存在で
山梨は観光資源と捉えているから富士山の価値感が
相容れないんだよ

>>356
富士川から東は東京電力管轄、西は中部電力管轄
富士より東は似非関東文化圏、西は似非愛知文化圏
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:52:22.10 ID:Enimnp1y0
普段穏やかな静岡県民が激怒したら止まらんぞ、山梨終了。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:55:09.00 ID:OVykmwDz0
>>378
静岡県民からすると非常にどうでもいい
山梨から一方的に喧嘩売られてる感じ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:56:37.56 ID:vMyKQ4Xn0
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:03:55.53 ID:jWLKXn3V0
あれ?コレ当初は山梨側が穏便な姿勢だったと思ったけど?
議会や商工会議所あたりから反発あったんだな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:44:31.51 ID:HAyuln2s0
山梨はシャブ中のりピーの逃走先のイメージしかないな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:50:23.01 ID:NLnSEvmU0
こりゃ戦争になるわ

もう合併して静梨県でも山岡県にでもなればいいわ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:52:39.61 ID:g2qz0zeH0
土人は心が狭いねー
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:53:37.44 ID:NLnSEvmU0
富士山で遭難して
どっちが先に救助に来てくれるかで決めよう
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:54:45.60 ID:O3eX6rF/0
富士山って静岡側が表で山梨側が裏なんだろ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:57:56.64 ID:qZI5PE810
いくさで勝負をするか、それが嫌なら「日本国富士山頂」とでもしておけよ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:40.05 ID:ZWa1Sy9g0
御料地にして宮内庁管理にしてしまおう。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:51.35 ID:2YZxTd700
お互いに富士山アイドル出して、入山料を払った者に投票権あげて選挙しろ
毎年春にやればいい
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:21:12.39 ID:NLYpqMfT0
芦ノ湖利水権も神奈川に返せよ
くそ静岡
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:35.98 ID:Pg2zHchAO
静岡県民だが、もう富士山ネタでゴタゴタすんのやめてほしい
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:04:45.08 ID:XRV9A+6BO
静岡県民だが、山頂は浅間神社の所有だと理解してた
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:32:36.72 ID:Mod7HBHk0
>>379
静岡県民はそうやって表では関係ないアピールして裏では山梨叩きまくっているんだよな
「静岡は富士山を自然遺産で登録したいのに山梨が観光目的で考えているから文化遺産にせざるを得なかった」とネガキャンしていたのに
実際は三保の松原を世界遺産に組み込んで結局てめえのほうも観光目的なのがばれちゃったからな
あと富士吉田駅が富士山駅に改名した時火病起こしていたけどてめえのところの静岡富士山空港ってなんだよw牧の原とか富士山ほとんど見えねえだろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:38:25.67 ID:EwgmXCdn0
山の麓の土人の争いワロタw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:25:14.15 ID:N7hxMed10
>>393
これが山梨県県人言葉がガサツで人間性に欠陥あり
で、三保の松原は富士山なの?
静岡県人は富士山はみんなのもので景観をたのしんでいるのわかる?
三保の松原と富士山のマッチした景観
観光なんてのはその景観を大事にしてきたコトで評価されて後からついてきたものなの
山梨県みたいに富士山の景観を無視した観光を先行した開発なんてしてませんよ。
律令制度ができた時点で富士山の所属は駿河国。
駿河一宮である富士宮浅間大社(静岡県富士宮市)は御神体が富士山、その末社の浅間神社は本来は駿河国にしかなかった。貞観噴火で被害が甲斐にも及んだので初めて甲斐にも作られた。
源頼朝が富士宮浅間大社に富士山を所領として安堵。
徳川家康が頼朝の安堵状を根拠にそれを追認。
富士吉田の人間が勝手に富士山ネタ商売をするので、富士宮浅間大社は幕府にたびたび禁止を訴える。(昔っから山梨の人間は強欲で図々しい)
最高裁判決で富士山八合目以上は富士宮浅間大社の私有地と確認。

歴史的事実として昔から富士山との在り方が静岡県人と山梨県人ではちがう。
静岡県人は潜在的に日本の宝として捉えているのに対して山梨県人は富士山は商売道具としか考えていない。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:34:11.85 ID:f+4/MS3u0
>>393
貴様らと一緒にするな
山梨は金ヅルとしか思ってねえだろ
貴重な自然に外来生物離して
釣り客がいっぱい来るニダホルホル
してるだろ

富士の殆どのゴミは山梨側にある
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:56:22.41 ID:N7hxMed10
あとトイレの問題とか都合の悪いものも静岡県が富士山を大切にして欲しいってことで取り組んだのも貴方なら知っていることでしょう。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:04:27.53 ID:N7hxMed10
>>393
富士山のトイレは、し尿やトイレットペーパーなどが山肌を汚して悪臭を放つなどしたために静岡県では、平成14年度から平成17年度までの3年間にかけて、し尿を放流しない環境に優しいトイレを24ヶ所整備しましたよ。
山頂公衆トイレや山梨県側の山小屋も含めてね。
富士山の衛生環境は飛躍的に改善されたことについて山梨県人の貴方の静岡県の評価が悪い意味がわかりません。
こういう取り込みで静岡県は遠くからみる富士の美しさをそのままに富士山をたのしんで貰いたいだけなのです。
商売道具としかみてないから俺のものだとかいうんだろうね。
富士山に誇りをもつなら山梨県にも本当の意味で富士山を大切にしてもらいたいだけですよ静岡県人としてね。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:06:30.40 ID:CvT5PEoe0
>>395
>>396
 
山梨県民、彼等は、地球に住んでる異星人。
コミニケーションをとるのは
 
 
 
 
不可能です。
 
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:17:16.15 ID:D9wD0sXU0
富士山入山料について、環境整備に利用しようと静岡側が提案したとき
最初山梨側は「準備するには期間が短い」と反対してたのに
入山料による登山客の減少の影響が殆どないという試算が出た途端に
導入を決めて実施したからなぁ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:57:10.50 ID:HAyuln2s0
次からは山梨県吉田市になるのか
知名度低すぎるだろwww

富士吉田周辺は、毎年 大晦日から元日にかけて集団で暴走行為を行ういわゆる「初日の出暴走」が
毎年のように出現しており問題となっていたが、ここ数年は警備が強化され、数も減ってきている。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:59:32.41 ID:HAyuln2s0
トヨタが市名乗っ取り「豊田市」にしたように
山頂だけ「パフォーマンス馬鹿の安部」でいいだろ
藻前らて安部大好きだろ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:00:08.76 ID:23gu/p3C0
山梨って朝鮮人なのね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:03:30.37 ID:fEpCnqCA0
神社の所有地だし
神社は静岡

よって静岡だろ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:33:30.33 ID:pLuj1QcH0
めんどくさい、村上・マツコにジャッジ頼め
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:59:35.49 ID:QbfYbBHX0
どう考えても静岡県だろ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:13:18.27 ID:NlLI3ZeP0
富士山測候所の住所が富士宮だったのは山梨は黙認?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:33:56.13 ID:P5bHm7OH0
地図から表示が消えただけで住所が変わるわけじゃないのね
表面的なとこだけ取り繕っても意味ないのに
そしてそれを受ける馬鹿な国土地理院
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:58:51.52 ID:WRgHofI00
 
静岡県が境界画定を認めた場合8合目から上は静岡になるので 
 
 
   ____
 ../ ´・ω・`  \ 山梨の富士山
 
 
 
   / ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \ 静岡の富士山 
 
 
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:06:08.68 ID:XKlVpCv00
富士山ナンバーは山梨県発祥(本物)です。

静岡県の富士山ナンバーは便乗してきたパクリ(ニセモノ)です。
迷惑です


 
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:10:23.26 ID:ElQd11DS0
エルサレムみたいなもんだ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:11:05.04 ID:9GLRk6qm0
富士宮市といえば市のホームページにパチンコマルハンの
宣伝が掲載されていたことで有名です。
【ギャンブル】富士宮市ホームページにパチンコ広告
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:14:31.04 ID:+v7vTLpG0
富士山は裾野まで含めて静岡にしたらいい。
世界遺産に関わる今後のメンテ/維持
救難活動など全てが静岡になるから
山梨の行政、財政は楽になるぞ。
地元は観光、登山客でウハウアハ
もちろん登山の手続きは静岡

という交換条件
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:15:06.50 ID:Jre5Hyo10
じゃんけんで勝った方が富士山を独り占めすればいい。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:17:42.90 ID:dvI7pE520
でも富士山は山梨から見る方が美しいと思うんですよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:03:19.67 ID:CfmHXd1U0
>>415
半分しか見えないから、雄大さに欠けるじゃん
単独峰らしさも海側から見たほうが良くね
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:39:22.52 ID:AyRltq/f0
他の山に隠れて雄大さにかける
背中見ても面白くはない
富士山の裏であって
見るための富士じゃないね
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:20:45.01 ID:ru5viEDP0
雄大な裾野までは山梨県からはみえないからなぁ〜富士山をみるって意味なら静岡県側だよ
富士山と周りの山とか湖とかを取り入れた景観なら山梨県じゃね?
そして富士山への取り組みとか保全とか設置とか富士山を大事にしてるのは静岡県商売道具として大事にしてるのが山梨県。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:17:34.05 ID:AyRltq/f0
>>418
本当なら富士五湖周辺は静岡のものになるべき
山梨にあるせいで外来魚は放流するわ
自殺の名所にはなるわ
カルトの本拠地にはなるわ
挙句日本語どころか中国語中韓国語だらけ

目先の利益重視で貴重な自然遺産をバンバン中間に売り渡してる

富士山をテーマパークとしか考えてないんだよあいつら
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:29:27.25 ID:IRUpjuki0
朝鮮人が独島や東海の表記について文句言ってるのと同じだな
山梨て朝鮮人が多いの?

静岡側の意見はないの?
なんか怪しいなこれ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:37:29.62 ID:UcAj/zt10
>>420
ぶっちゃけ静岡人からするとどうでもいい問題だから静岡からの意見はない
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:51:03.43 ID:AyRltq/f0
>>420
多い
県を上げて呼び込んでるから

あとここの土人の精神的下劣さは朝鮮人に匹敵する
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:48:24.40 ID:99hwGrSx0
【経済】富士山静岡空港、5周年…利用向上へ課題山積、前途は視界不良
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401892652/
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:46:05.67 ID:EluJ8RQz0
>>423
よし、富士山の頂上の領有権を勝ち取ったほうには漏れ無く富士山空港もおまけに押し付けよう!
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:39:22.01 ID:8I08y+PZ0
>>424
富士山頂上の領有権は浅間神社にありますが何か?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:44:40.99 ID:ZeOacUxq0
>>420
静岡からすると富士山は風景の一部なんだけど、
山梨からすると観光資源だから入山料の導入にも反対してたし夏以外の登山禁止にも反対してる
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:06:26.51 ID:8N5IvlbS0
静岡の知事が大人の対応した
山梨側の抗議はもっともで富士山に県境は無いしそんなつまらない事で争うような文化を
静岡県民も山梨県民も持ってないでしょう
みたいなことを会見で言ったようだ

地理院としては県境が定まって無いところは他にも全国十数ヵ所あって
一応として近くの住所を載せてるそうな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:18:46.68 ID:ho5hRjJl0
八ヶ岳とか南アルプスはどっちのものだとかどっちのほうから見た方が綺麗だとか
そんな争いは聞いたことないのにな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:21:03.64 ID:8ngfMyWm0
なにダダこねてんだよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:22:48.54 ID:HFzIvg7j0
富士五湖って全部山梨にあるんだろ?それ以上何を望む
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:22:09.39 ID:ho5hRjJl0
朝ドラでも富士山ネタが出たな
なんというタイミングwwwwww
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:27:01.78 ID:I9RozcE00
山頂でバレーボールでもやって、勝った方の県にしたら?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止
いつだか、船橋市の自衛隊員が、スノボーやって死んだよな。一人巻き添えで