【国内】女子大の授業でLINEを導入してみた!生徒たちのFacebook利用率が低い理由・・・「Facebookオジサンがやるものでしょ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140605-00054128-dzai-bus_all

今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。
授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。
 もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが本来のあるべき姿なのだが、
手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、
LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。
 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポイントのスライドを、
もう一つはLINEのタイムラインを常時表示しておく。そうすれば、LINEで質問が上がると全員がすぐに分かる。
ただし、教員はスクリーンを背にして説明することが多いので、見逃すこともあるのだが、そんな時は生徒の誰かが、
「センセー、LINE上がってるよ」と教えてくれる。
 実は数年前からTwitterを用いて同様のことを行っていた。授業のハッシュタグを作成して、Twitterでハッシュタグをつけて質問やコメントをしてもらうのだ。
 しかし、毎回ハッシュタグをつけるのは面倒だし、授業に全く関係のないフォロワーの人たちにも質問やコメントが流れて行くので、
やや心理的抵抗もあったと思われる。受講生の一部は「これから90分間は授業関係の質問をつぶやく可能性があります」
なんてわざわざ断っていたりした。それが、LINEでは心配する必要はない。単にTwitterをLINEに変えただけであるが、圧倒的にLINEの方が使い勝手はよい。
女子大の学部1年生、約半数はFacebookのアカウントを持っていない
 実は、このLINEの導入は少し迷った。
 理由は、それまでも、Twitterで同様のことができていたこと、そして、自分自身がLINEよりもFacebookの利用頻度の方が高かったので、
LINEを使おうという発想があまりなかったのだ(Facebookは前から授業で活用しているが、これは後述する)。
 しかし、ちょうど4月に発刊されていた週刊ダイヤモンドの「LINE特集」号で紹介されていた様々なLINE活用法に触発され、
「これは導入しないとダメだな」と思うに至った。
 そして、今回の顧客(受講生)は学部1年生である。これまでは、学部3年生以上の授業しか担当していなかったが、
3年生になると就活が視野に入るので、行動様式が大人のそれに近くなる、あるいは、大人にあわせるようになる。
 しかし、相手が1年生となると話は違う。こちらから彼女たち(うちは女子大なので「彼ら」は存在しない)の行動様式に
合わせて歩み寄る必要がある。いくつかの調査では10代ではLINE、30代、40代あたりではFacebookの利用率が高いと
報告されていたこともあり、学部1年生だとLINEへの親和性が最も高いだろうと予測した訳だ。
 そこで、学部1年生向けの必須科目『ビジネスと会計』の最初の授業で受講生に聞いてみた。
 「Facebookのアカウントを持っていないひと〜? 」
 すると約半数が手を挙げた。約半数がFacebookを使っていないというのは、それまでに見聞きしていたいくつかの調査報告ともほぼ整合的である。
しかし、本当に半分もの学生がアカウントを持っていない(使っていないのではなく、
アカウントを持っていないのだ)状況を目の当たりにすると、「じぇじぇ! 」である
 次にTwitterのアカウントを持っていない人、およびLINEのアカウントを持っていない人を聞いてみたが、
これらは皆無に近かった。ほぼ全員がこの二つのソーシャルメディアのアカウントは保有しているということになる。
 この瞬間に、授業へのLINE導入は決定的となった。続けて、TwitterとLINEのどちらを使いたいかと聞いたところ、
圧倒的多数によりLINEが採択された。LINEの場合だと、他の友達とどんなやりとりをしているかが見られないが、
Twitterだと見られてしまう。やはり、Twitterで書いている内容を見られたくないという心理が働くのであろう。
あとは、アカウントはTwitterとLINEの両方を持っているものの、LINEの方がより彼女たちの生活に浸透しているということもあると思われる。
 最後に念のため、「でも、55人もの人数をLINEで一つのグループに登録するのは大変じゃない? 」
と聞いたところ、「全然」という答え。学生たちに任せたところ、本当にあっという間に55人全員がグループに登録した。
2幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:38:38.50 ID:???0
>>1
少し話は変わるが、先月、学部1年生の3泊4日の研修合宿に同行した。
中身は、アウトレットモールでの実地ビジネス調査、ネイティブの英語教員を
動員しての英語漬け日の設定、プレゼン発表など、ビジネスを意識したてんこ盛りのもので、
研修から戻ってくると教員もぐったりである。

 その内容はともかく、同じ空間に何日も一緒にいると、好むと好まざるとに関わらず、
彼女たちの生態(というと大げさであるが)も少しは見えてくる。3泊目だったと思うが、
全員での朝のラジオ体操を終えて外から研修所に戻ろうと歩いていると、
私の後ろを歩いていた学生たちがこんな会話をしていた。

 「Facebookのアカウント作ったけど、全然使ってなーい。だって使い方、分からないし」
 「私アカウントも持ってなーい」
 「え? だって、Facebookってオジサンがやるものでしょ? 」
 「オジサンがやるもの」という台詞が私(アラフォー男)の背中をズギューンと
射抜いたことは想像がつくだろう。内心「じぇじぇじぇ!! 」と絶叫していた(この反応こそ
オジサンなのであるが)。まさに、自分の背中が硬直したのではないかと思うほどであった。
実際、数秒後、前方を歩いていた私の姿に気づいたのか、それら学生たちの会話は全く聞こえなくなった。

 「オジサンがやるもの」は言い換えれば、「大人がやるもの」「社会人がやるもの」
あるいは「私たちより上の年代がやるもの」ともなりえる。しかし、そういう表現ではなくて
「オジサンがやるもの」と言ったのだ。オバサンでもない。

 「オ・ジ・サ・ン」

 「おっさん」ではなかっただけまだいいのかもしれないが、そこにセクシーさは欠片もなければ、
むしろ関わりたくないという響きすらあるように思われる
(私自身がオジサン世代ゆえの過大な被害妄想かもしれないが)。
少なくとも、Facebookをやっていない同級生にしてみると「オジサンがやるもの」と
言われたサービスをやってみたいとは微塵も思わないはずだ。

 (私の担当している必須授業ではFacebookも用いているが、
会話をしていた学生たちは今年の後期に私の授業を履修する学生だったと思われる)

Facebookがwhat's up?を買収した理由も・・・
10代の正直な感想・発想が教えてくれること・・・
以下続きはこちらで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140605-00054128-dzai-bus_all&p=3
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:39:55.77 ID:q64pm6vl0
いえ、外人がやることです
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:41:03.69 ID:LWpAxB1l0
韓国アプリLINE NAVERの完全子会社だっけ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:41:28.96 ID:9wIHvPtg0
いつから魚類はそんなに賢くなったんだ?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:41:42.96 ID:drmaPz1ai
日本人は自分を出すのが大嫌い マスク民族
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:42:42.25 ID:QqDMqpog0
ぼくはいつも2ch使ってます。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:43:02.28 ID:e1Ap1M5j0
チョンコロ企業にカネをやるほど愚かな日本人は大学に入れませんよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:43:13.65 ID:kPgG0vhG0
二十代中盤はまだFacebookみたいだね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:43:17.71 ID:nrG7fHA50
ウェー、ハッハッハ
イルボン女子はライン一択ニダ!
ホル
 ホル
  ホル
   ホル
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:43:27.20 ID:QMfF3zxw0
LINEはゆとりとかバカでも簡単に使えるからね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:43:53.39 ID:9ZPd2ZeZi
授業出なくていいじゃん
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:44:18.55 ID:e1Ap1M5j0
LINEみたいなゲスな出会い系は売春婦とスケベジジイだけがつかってりゃいいんだよwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:45:01.08 ID:Ddy9VwSs0
わしはツイッタもラインもフェースブックもアカウント持ってないわ。
なんでわざわざあんな会社を儲けさせるために自分のプライベートを
晒さなあかんねん。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:45:07.48 ID:WlJeQDdC0
朝鮮人の運営してるインフラとか怖すぎる
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:45:30.27 ID:Y6hA8v6n0
相互監視ストーカー個人情報ダダ漏れ装置
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:46:01.35 ID:RV9yku6t0
どこ大?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:51:23.60 ID:OJ6eZf2g0
10年すればLINEもおっさんのもの扱いになる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:52:11.03 ID:gOSoD3C80
>>17
>>1
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:52:20.54 ID:wt4TTDn+0
Facebookで発信する連中の多くは30〜50才の男女サラリーマンたち。
そもそも凡人で空虚なライフスタイル連中が、リア充を演出できる革命的ツールだからね。
六本木のどこそこに食事、ゴルフを満喫、英語レッスン等、どうでもいい内容を自慢げに書き込むことで優越感に浸り、
「私、凄いでしょう!」をアピール、イイネの反応に自己満足し陶酔する。
リスクも考えず自分のプライバシーを好んでばら撒く愚かさに、いい加減気が付くべきなんだけど無理なようだ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:53:40.20 ID:p9tC/ND60
LINEやってるのって馬鹿か朝鮮人だけだろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:55:06.38 ID:NYQV0Qjb0
朝鮮アプリLINEをやってる奴の印象
軽薄、自分本位、自分勝手、自己厨、利己的、自分は良いけど他人は駄目で許さない
違法行為は見つからなければ何ら問題無いという遵法性の無さ、足軽、非常識
LINEを敢えて使ってないモノを自分が何かになったかの様に馬鹿にする、etc.

一文にしたら「チョンと同じ」
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:55:33.92 ID:BHjuh5Pw0
円光ツールLINE
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:55:44.05 ID:Jo02sJMC0
まじこういうノリ嫌い
なんでどうでもいい奴に自分の垢晒さないといかんの?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:57:18.34 ID:cJhmOMkT0
個人情報をネットに公開するのは駄目だろ
「Facebookだから公開していいや」はおかしな話だぞ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:57:26.79 ID:hpdoUTrX0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:58:00.49 ID:GJABjoqI0
いいえ、FBもツイッターもLINEもバカがやるものです
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:02:31.47 ID:LJcOMIVT0
SNSってある年齢から上になると売名で使う奴がいて嫌だ。
ネットで有名な人に媚び売って、自分も有名になってやろうってのが
多すぎだな。自分の本業限定で売名するならいいが、実際は
マスゴミデビューとか狙っているのが丸わかり。うぜえんだよな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:04:17.90 ID:LJcOMIVT0
>>20
俺、TOIEC900点だが、英会話とかネタに書けねえ。
俺の知人、ネイティブ並みの奴ばっかりだからw

SNSでリア充自慢できる奴は羨ましい。
能天気で生きられるなんて素敵だわw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:04:19.42 ID:wt4TTDn+0
>>25
名前をググると顔写真付きで出てくるアホもいるからFacebookは情弱ユーザーには罪つくり。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:07:15.26 ID:LHmkP0Dd0
教授かなんか知らんが物凄くバカっぽい文章
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:18.08 ID:5dRJsffN0
>>27
FBはアカポスなどの所謂高学歴でやってる人多いけどな。

名前ググるとバレちゃうから非公開も多い。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:22.35 ID:kRy/5z5A0
読みにくい文章。40代の男の書く文章じゃない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:13.24 ID:N3dUQTXq0
Facebook、lineでそんなに話す内容が無い。
どうでもいいことはどうでもいいし。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:11:07.82 ID:LJcOMIVT0
>>32
高学歴の中でも、体制批判などにロマン感じちゃう奴が熱心だな。
一生懸命長文で誰かを批判しているが、よく読むと「僕ちゃん、
こいつら嫌いなんだよね」としか書いていない。

要は、高学歴で教養はあるが知性がない奴が必死なイメージ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:11.64 ID:MyaejfdR0
情報を抜き取るのが目的なツールを授業に使うなんて馬鹿だろう?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:13:15.91 ID:c0OlFQltO
とりあえずFacebookはフェイスボッコとか心の中で言っている
Facebookリア充はとりあえずフェイスボッコ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:14:04.62 ID:xQkRxEa40
>>20
猿にセンズリ教えたようなもんさw

PCが使えないし、
使い道がないから出来たら嬉しくて嬉しくてw
赤ん坊と同じw
PC黎明期からこれの繰り返し
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:08.96 ID:YJZlhaED0
>>1
はぁーはぁーLINEでしてる? by壇蜜
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:55.05 ID:5dRJsffN0
>>35
そんなのは俺の知り合いではいないけどね。
普通のおっさん、おばさんのネタ。
何かを表現する場所じゃなくて、友人や仲間うちで
遊んでるだけ。

中には目立ちたがりのアホもいるのかもしれんが、
それが代表じゃない。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:17:35.03 ID:LJcOMIVT0
>>40
それは非常に恵まれているな。
ある意味それはそれでつまらないけどね。

FBなんて付かず離れずの関係を維持できればいいんだから、
1ヶ月に一回程度の書き込みでいいはずなんだがな。
年賀状より頻度が高ければ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:19:08.63 ID:IYVd91zHI
某外国製スポーツカーのクラブ繋がりでFacebookやってたけど
大学時代の友達やら近所の人やら取引先やら
いろいろな人に検索されて妬み言われてやめた。
みんカラと同時に全部消したよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:20:01.58 ID:CdOQtFNg0
Facebookってオジサンやオバサンが子供の写真を載せて自慢するとこだよね?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:25:31.31 ID:VZaVo5Mt0
facebookて40代オッサンのショボイ自慢話みたいなのが多い
新聞の小さい切り抜きをスマホ撮影してここに名前載ってますみたいな
こんなだから普通の人は引いていくよね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:28:42.45 ID:zPAw6VKW0
ズギューン
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:34:08.78 ID:53ssDf8s0
たしかにフェイスブックはおじさんのイメージあるな
ススンでる俺ってセンスあると思ってるおじさんツール
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:36:17.76 ID:9+EhxQ8P0
オジサンどころか誰もやってないよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:28.08 ID:MyaejfdR0
FBがおじさんツールってのは
単純にLINEと比べたら以前からあるからだろうな
でも元は大学生向けのアプリだぞ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:39:34.92 ID:o9XB1kHy0
そのとき一番仲いい友達に合わせてやるんだよ
ただそれだけ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:43:40.69 ID:J+gUikEH0
この前、女は2人がキモッ!ヤバイ!ムリ!と言ってきたので思いっきり車にケリを入れたら怯えて逃げてった

我慢、同レベル、大人、リスク回避という言葉に従って何もせずストレスを溜め込んできたが

家の帰ってウジウジ捻くれて腐るより攻撃的になったほうが正しいという真理に辿り着いた
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:47:13.49 ID:ySIdL2At0
単に流行りだした頃に参加していた層がそのまま歳を取っただけ。2ちゃんもそう。
LINEも(残っていれば)十年後には中高年のツールになってるさ。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:51:52.50 ID:0FQGJtxb0
2chが一番あってる
他は煩わしい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:52:56.14 ID:JWW0A7+DO
スポンサーは朝鮮人か?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:56:53.52 ID:oa9x+XO+0
フェイスブックはおっさんおばはんの同窓会とか
お店や企業の営業ツール的な使い方に特化してる感じ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:00:36.79 ID:rTkunUz20
>>20が全て
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:03:11.38 ID:fjfrjWaV0
お前らだってババアじゃん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:04:29.52 ID:lchEPdQpO
FBもLINEもやってないし特別必要でもない。
臆病なだけ。どっちもセキュリティ甘いから信用してない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:06:34.21 ID:OUEFhA8B0
フェイスブックはキモすぎ。
本名でプライベート垂れ流しとか、レイプしてくれって宣伝してるのと同じ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:08:01.17 ID:xCuUBvFE0
おじさんは2ちゃんだろ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:08:57.00 ID:oa9x+XO+0
>>50

おまわりさーん
こいつです
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:10:51.46 ID:lADzWl230
LINEはバカがやるものです
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:12:02.19 ID:jwEoJcGB0
LINE ガキ用
Facebook リア充用
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:13:42.52 ID:KyV4lsM00
>>31
>>33
媒体にあわせてるんだろ
とフォローしてみる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:14:50.77 ID:KyV4lsM00
【ネット】「孤独な人ほどFacebookで個人情報を公開しまくっている」との研究結果
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401922175/
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:15:01.16 ID:PXdYMBo60
つうか、FBに限らずおっさんがユーザーで何がいけないの?
若者がユーザーじゃないと非難の対象なわけ?
年齢層なんて何歳でもいいんじゃないの?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:18:41.62 ID:x219ND010
Facebookやってるとどんないいことがあるの?
前はアカウントもってたけど知り合い連中の自慢合戦ばかりで
不愉快な上に好きじゃない知り合いまで申請してくるので
アカウント消しちゃった

記事でLineと並べて評価してあるのを見ると簡易メールみたいな感じで
使うものなのかな・・・たしかにLineにもタイムラインがあってうざいもんな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:25.90 ID:LRKTLV1W0
>>59
最近10代〜20代くらいの人間のレスが減ったような気はするな
で、意外に50代くらいの人間のものと思わしきレスがちらほら
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:21:33.66 ID:9XzrJzrp0
>>1
>手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い

大学がこんなことやってっから、欠勤連絡も大事な連絡も、目の前にいてもメールやLINEで、ってバカが増えるんだ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:02.13 ID:WQacX+ln0
知恵袋 サイコパス
リンケンデール プレイメイト探し
FB 離散生活者向け
LN スマフォオタク
WP 初心者ブロガー
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:13.84 ID:tx7kzg3C0
>>65
65がいいこと言った
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:26:29.61 ID:Mti/CHTG0
何のための授業の場なのだろうか????

>手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。
>一番重要なのは質問を出してもらうことなので、
>LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。

大学がこんな事で良いのか???
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:27:01.12 ID:EFpALu0dO
俺はFbもLINEもしたことないけど、Fbがおっさんのやるものってイメージがあるというのなら、
LINEは頭カラッポな快楽主義者がやってる犯罪の温床ってイメージしかないんだが
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:27:12.87 ID:CHJ1vAPp0
ほとんどの人間がリスクに見合わんだろ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:28:27.09 ID:TYtWKvz20
教授がline赤知りたいダケでしょ!
授業を校外に放送すりゃいいじゃん!とか言うんでしょ、最悪。

Lineよりマイク式のが賢いわ。
プロジェクター・液晶TVとスマホを連動さすのは便利だが。
75しゃもじ ◆AHL7KHofQw @転載は禁止:2014/06/06(金) 14:36:22.07 ID:fgRQQGc30
 >>1
 元記事は「学生」で統一しているのに、何で「生徒」に変えた?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:37:35.08 ID:IruK6mze0
ネットに自ら個人情報書き込んで挙句顔写真まで載せるなんて
正気じゃないアホのすること

どこで転用されてどこで悪用されるかわかったもんじゃない
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:40:01.34 ID:RLfj7p8N0
LINE→韓国
ツイッター、FB→アメリカ

なんで日本のものを使わないんだ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:45:07.73 ID:PXdYMBo60
>>70
40代が、40代年齢層のFB使っててなにが恥ずかしいのか理解できない。
で、若者がやってるからって理由でラインやりだす理由も理解できない。
そんなにおじさんが恥ずかしいならおじいさんと呼ばれる前に
人生終了すればいいのにと思った。どうせ誰しもいずれ失うものなのに
それに必死になる感じが往生際悪い。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:52:01.73 ID:XWgBO3Ny0
>>71
馬鹿大学なんてこんなもんだ
どこも酷いんだよ

専門分野の講師がいないのはザラだし、
広告代理店出身や人材派遣出身の講師が人気取りのために馬鹿みたいな授業をやる
そしてそれが評価されるのが、文系私大の世界なんだよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:53:34.49 ID:3PyU5Dt+0
2ちゃん以外でのおっさんつまらなすぎなんだよ
でも2ちゃんだとおっさんはおもしろいんだよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:57:17.59 ID:Ec0EvOJ40
あと3年もたてばLINEっておばさんのやるものでしょ?って状況になるかもね
次はなんだろうな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:57:52.57 ID:j0/gUDV20
>>1
5年後にはお前らは、おばさんといわれる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:24.67 ID:may7tl6P0
LINEなんかチョンがやるものだろwww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:59:55.44 ID:YNySc+Gx0
あまりにも軽薄でバカっぽい文章で途中で読むのやめたけど、講義の為にスマホ用意しないといけないってのは
無駄な出費なんじゃねーかと思ったわ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:00:16.48 ID:5ZLyFrpU0
ひでぇステマだな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:02:06.16 ID:ZLUpTsf00
私大だしやるのは勝手だが、もちろん助成金を受け取ってないだろうな?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:02:22.33 ID:YNySc+Gx0
>>78
なんかしらんけど傷付いたんだろ
ガラスの四十歳のハートが
というかフェイスブックなんて個人情報の観点から、しないものだと思って読んでいたから
なにごとって感じだった。
若い女なんか個人名をネットに流さんほーがいいだろ
地位のあるおじさんはいいんだよ、とくになる
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:22.01 ID:H8BZGOS20
>>71
実際は質問すると、アフォみたいに時間かけて説明して来て授業遅らせて

その後のコマが超高速になって行くだろ

質問者がみんなに迷惑掛けた状態にされるじゃん


日本の教育ってそういう時間配分を無視する教員のオナニーでなりたってる事を理解しようよw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:22.73 ID:qRG4B8kk0
Facebookおじさんがやるもの

良い流れだ
やる気などないのに周りが勧めてくる
行きつけのSHOPサイトもFacebookで成り立ってる
一応Facebookやってない人用で見れるけど
実際に会うとFacebookやってないの? やりましょうよとウザい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:23.73 ID:vqztPKyx0
>>86
そもそも私大の助成金って憲法に89条に抵触してるよね
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:17:38.18 ID:nZMEEIzA0
LINEのしくみが分からないんだけれど、
LINEで繋がったA子とB子がいて、A子にC夫って彼氏が出来てLINEをやったら、
C夫のLINEで、B子のLINE仲間全部の電話番号やアドレスが見られる、って事?
穴兄弟竿姉妹じゃんw

昭和女子大学って保守的なイメージだけれど、今はこんな惨状になってるんだw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:19:53.24 ID:S0+LWn8q0
文句あるならザッカーバーグに言えよ

女子大生は全裸で講義を受けろ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:20:51.99 ID:/oYQF5dAO
とりあえずSkype()が死亡したことだけは理解した
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:21:25.37 ID:G88kosCR0
確かに Face Bukkake はオジサンが好んでやるものだろうな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:22:33.37 ID:PXdYMBo60
スカイプってラインほどやってる人聞かないしな。あれもカメラとか面倒なんだと
思う。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:22:49.59 ID:Nt72cPafO
チョッパリの女どもは頭が悪く尻も軽いから流されやすく、ウリ達のコントロール下におきやすいニダ!w

ってか
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:32:55.16 ID:ZwqNPhIF0
この記事を書いた昭和女子大の教員って何者?
こんなアホに教わる学生が可哀想だ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:40:25.61 ID:uA+PJtnH0
Skypeでブサイクの顔見ても楽しくない
本人気にならないのかね
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:43:42.71 ID:74aIAu0j0
女子大生であること
講義の時間(=自宅にいない時間)

これだけでも結構な情報だけど、それを韓国のサーバーに送信してるんだ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:44:47.27 ID:aJs5Y20b0
lineもいずれ・・・
オバサンがやるものでしょ?とかいう世代が出るんかな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:47:23.86 ID:h0ZGO9w/0
>>1
アナルの皺を数えてる間に寝た、まで読んだ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:49:33.36 ID:PXdYMBo60
>>100
先に廃れるかどちらかじゃね?
若い人や「若さ」に異常にこだわってる年寄りって
自分だけはいつまでたっても若いつもりでいるからな。
自分と若者はずっと若くて、年寄りは生まれながら年寄り
くらいの勢いでそう考えている。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:51:50.18 ID:2KjMD2Qe0
Lineなんて情報弱がやるもんでしょ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:53:18.00 ID:kkdsfjy70
実際おじさんがやるものだと思う
学生でやるのばバカでしょ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:05:08.73 ID:FNt5spt20
ラインは子供がやってるイメージ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:18:46.10 ID:Wk42/ggX0
ライン
フェイスブック

両方いかがわしい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:20:17.31 ID:Q2MQjUJN0
ラインってチョンコロ企業のツールでしょ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:27:02.90 ID:aokI70Hd0
大学卒業と一緒にLINEもやめるだろ
面倒だし
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:28:28.33 ID:t/R6VrSQ0
実際facebookって女に見栄を張りたいオッサンばっかやってるしな

それにしても、オッサンがsnsやってると買春目的かって思うわ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:28:55.95 ID:JMzt9/x+0
となりに座っている女子社員にメールでお茶を頼む上司の小話思い出した。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:31:47.32 ID:mri6oUSD0
>>107
だから無理やり使わせるんだよ
全部データとかチョンコに渡るぞ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:46:06.76 ID:ieSskBuc0
スマホが無いと授業に参加できないってのもおかしな話だな。
新聞奨学生とかきついのにどうするんだろ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:57:09.71 ID:8GwN9seN0
まあ女はこんなもの。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:25:47.83 ID:5Bi7k5RW0
>>1
この記事恥ずかしい

ここの大学ってこんなもんかと思われるよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:03:00.02 ID:rkMbqbpz0
ガラケーでLINEできないんですけど
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:03:07.13 ID:p9tC/ND60
>>114
記事を書いてる准教授が元々学者畑の人なんでなく
あのリーマンブラザーズや胡散臭いベンチャービジネス出身だし
受講した人全員がLINEのアカウント持ってたそうだし
昭和女子大がそういう学校なんだろう。

http://wkwk.tv/profile/
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:13:58.81 ID:veEoVc6fi
ラインは風俗関係者専用ですのでデリバリーヘルスのアルバイトに従事している場合を除き学生の方はご遠慮ください。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:23:57.54 ID:HdoFyJMb0
>>1
保田 隆明
https://pbs.twimg.com/profile_images/3658220415/ff545659674983d1c15f90da7a5871eb.jpeg
じぇじぇ!
昨夜Yahooニュースのトップニュースになってたそうです
わほーい(^^)
dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/li… fb.me/2YpLYeWdb
2014年6月06日 - 8:25am

早稲田大学卒業後、リーマンブラザーズ証券会社、UBS証券会社にてM&Aや財務戦略を担当し、数多くの企業の財務分析を行う。
その後2004年に起業し、日本で3番目のSNS「トモモト」を開設。翌年同事業を売却後、ベンチャー投資ファンドの設立と運営に携わり、これまで述べ20社以上の社外役員を兼務。2010年4月から現職。
早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学。
(2013年11月18日)
昭和女子大学 准教授(2014年4月〜)
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:23:02.56 ID:rh8z+5gc0
HPやブログは昔ちょっとだけかじったけどmixi facebook  twitter  セカンドライフ、LINE、GREE、モバゲー系は全く手を出さなかった
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:30:46.50 ID:JrsPxs1g0
>>65
若い奴のほうが乗せて金使わせやすいから、
後発企業でもチャンスがあるのがいいんでね?
マスコミも話題のしやすいって言うか。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:32:23.23 ID:JrsPxs1g0
>>68
メールのほうが邪魔しなくてよくね?
俺は若い連中がメールでくれるのを
むしろ評価するよ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:34:43.77 ID:JrsPxs1g0
>>84
いまどき学生全員スマフォ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:09:02.24 ID:c4g/nVh80
>>120
特に若い女子は乗りやすいからね
使いこなせなくても、とりあえず乗る
商売の良い対象だろう
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:24:16.34 ID:Kqzwj2Ci0
>>120
おっさんに比べて人口も少ないし金にはならんけどな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:19:56.93 ID:JrsPxs1g0
>>124
そう、でもおっさんは新興企業に金を落とさない。
金は少なくても落としてくれる奴のほうがビジネスチャンスはある。
金はあってもおっさんは掴めない金だから、無いも同然。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:52:57.30 ID:kOuYjhTb0
PTAの連絡とか全部LINEだし
クラスでの連絡網とか、部活の連絡網もLINEだ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:17:17.91 ID:ScyhxD4E0
LINE使ってたけど通知が延滞する事が頻繁に起こって辞めた
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:24:02.87 ID:shWsa+zv0
>>1仕事ならともかく10代20代前半(学生)の頃の感覚でいまだにSNS更新しまくってるオッサンオバサン達は頭おかしいと思う
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:03:21.36 ID:6BUO+9EM0
おっさん おばさんが飯アップしてるだけのツール
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:27:08.75 ID:T8FjUDAy0
facebookでの上司や同僚の申請がウザくてやめた
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:25.79 ID:S1OxrAmF0
ツイッターブームはもう終わり?
これからの馬鹿発見器はLINEになるんか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:35.55 ID:nDYoEfjH0
LINEは、韓国企業だと聞いて辞めた
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:58.27 ID:RkOsNLXv0
おっさんたちは
スマホとオナホの区別がつかんからな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:20.64 ID:nDYoEfjH0
スマートオナホール
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:51:28.59 ID:GIXb7Fep0
LINEはほんとになんとかしないと
ネット関係の商売がかっさらわれるぞ

facebookよりも日本人向きなのは確か
電子メールは必要なくなったわ

lineに金は落とさないようにしているが
便利さには変えられない
妻との連絡はlineだわ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:54.31 ID:iEIwtrdu0
line飽きてきた
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:11:27.42 ID:5tugbrZL0
フェイスブックは海外で流行ってるんでしょ?
ラインはマスコミがステマしてるやつだっけ?
その程度かな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:12:34.89 ID:+gjUEP8I0
こういうオジサンがやるものですw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/08(日) 10:18:10.49 ID:DQwuAifh0
これか・・

JALのFB
http://i.imgur.com/1yySZFw.jpg

にこの書き込み
http://i.imgur.com/3S3ZHsA.jpg

どっかで見た名前だなぁ・・っと、、
http://i.imgur.com/qErDBIA.jpg

本人かな?FBで写真探そう!あ、サングラスしてない写真見つけた!
http://i.imgur.com/ObdOkQ7.jpg

似た人かな?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止
日本人ならlineはやめましょう