【海外】子ども800人の遺骨か、修道会関連施設で発見−アイルランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
子ども800人の遺骨か、修道会関連施設で発見 アイルランド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-35048985-cnn-int

(CNN) アイルランドで未婚の母やその子どもの「収容施設」のあった場所から約800人
の子どもの遺骨が見つかったとされる問題で、市民や政治家から実態究明を求める声が高まっている。

地元紙の報道によれば、遺骨があったのは同国西部ゴールウェー州にあるチュアムという小さな町。
地元の歴史家が1925〜61年の間にカトリックの女子修道会の運営施設で死亡した子ども796人の埋葬地を調査し、明らかとなったという。

1970年代にも地元の子どもが遺骨のある場所を見つけたが、調査は行われてこなかった。
警察は遺骨が浄化槽で発見されたとの一部報道を否定し、敷地内の墓地で見つかったとしている。

警察は今回の発見について、犯罪を示唆する材料がないため、現時点では捜査対象になっていないとしている。

フラナガン児童・青少年担当相は4日、声明を出し、「わが国の子どもたちが本来あるべき養育を受けられなかった
暗い過去を思い出させる非常にショッキングな話」だとしたうえで、対応について検討していると述べた。
シン・フェイン党など野党は政府に調査を求めている。

近年、アイルランドでは過去の社会的弱者への対応を巡り、政府と教会が非難を浴びるという事例が相次いでいる。

アイルランド政府は昨年、カトリックの修道会が運営していた施設に政府が数多くの女性や
少女を送り込んだことを認める報告書を発表した。女性たちは「過酷で肉体的にもきつい」
施設で無給で働かされ、期間が数年に及ぶ者もいたという。こうした施設は1922〜1996年にかけて運営されていた。

施設には裁判所の決定で送り込まれた人だけでなく、未婚の母や性犯罪の被害者、身寄りのない子どもなども収容されていたという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:48:34.01 ID:1UJd5kNd0
たんまりお給料をもらった売春婦とは違って
かわいそう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:47.00 ID:INwgXygc0
おいおい、18世紀かと思ったら{1925〜61}かよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:58.64 ID:ug0xDloa0
英国じゃ、孤児数百人だったか数千人を、オーストラリアに強制送致して
奴隷みたいにしてた過去があるからな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:51:09.59 ID:vqkjUIbc0
一方イギリスでは保護施設の子をオーストラリアに送って労働させた
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:20.52 ID:ydyRZxHH0
大麻取締法違反の罪での量刑例

懲役6年6月 罰金120万円  麻薬特例法違反(営利目的輸入)などの罪

これは、強姦致死と同じくらいの罪です、また業務上過失致死よりも重い罪になります。
言いかえると、日本で大麻は、殺人罪に匹敵する犯罪だという事になります。

ちなみに大麻取締法は、70年前にGHQが無理矢理に押しつけた法律です。
日本人にマリファナを吸われることが、かなり都合悪かったのでしょう。

なのに今日現在でのアメリカでは、老若男女みんなでマリファナを吸いまくってます。
もちろん合法ですので、罪に問われることは一切ありません。

極東の離れ小島、日本国を象徴する、世界でも類を見ないお笑い現象なのです。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:55:07.29 ID:2I86KRp5O
フラナガン機関
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:55:41.21 ID:Fd2JCvpy0
>>3
アメリカもその時代人体実験やってたし、何があっても不思議じゃない。
アフリカの土人が人間扱いされるようになったのもつい最近だし。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:13.64 ID:LBQMSsb+0
人は成長します
子ども800人の遺骨というコトは
間違いなく犯罪です(´・ω・`)
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:27.36 ID:myQvkiQEO
びっくりした
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:36.19 ID:sLJ0Iipc0
フラナガンだと?
ニュータイプなのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:37.60 ID:mc/ELOQL0
うお、なんかゾクゾクするニュースだ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:56.18 ID:E82YFosE0
南京大虐殺の証拠はいつ見つかるんだ?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:02.25 ID:uqBK2kRh0
やっぱりキリスト教って残酷な宗教なんだね・・・コワイワ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:15.04 ID:suWoK4OY0
こういう映画なかったっけ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:41.47 ID:LBQMSsb+0
ホロコーストじゃね(´・ω・`)
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:45.43 ID:fQdEGWqs0
>>14
私生児はカトリックでは罪だからな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:26.65 ID:VrfhzxEy0
800人という規模で遺骨発見

それが2014年になってやっとハッキリするってどういうこと・・・

どんだけアンタッチャブルな隔離施設だったのよ・・・

まとめて殺処分されたって事なんだろうけど恐ろしすぎるわ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:02.40 ID:Aet85G5W0
> カトリックの修道会が運営していた施設に政府が数多くの女性や
> 少女を送り込んだことを認める報告書を発表した。
ぼかして書いているんでさっぱり判らんけど、女・少女だけって事は、何らかの風俗関係なのか、
まあ多分は教化院だったか、女性犯罪者専用の施設とかあったらしいから、それの事だろうか。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:55.04 ID:LBQMSsb+0
アイルランドはクルマ引き上げようとして
クレーン車ごと海に落ちる場所だからね(´・ω・`)
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:07:22.69 ID:4E+6QZLq0
この記事を読んで真っ先に頭に浮かんだのは、


ララァのパンチラ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:09.85 ID:RbovihlZ0
>>19
一昔前のアイルランドの田舎は、女の子がレイプされたら
「男を惑わすような女が悪い」って女の子が「矯正施設」にぶち込まれるような地域。
婚前交渉とかシングルマザーなんてもってのほか。

多分そういう施設の関係じゃないかな・・・
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:12:07.52 ID:uqBK2kRh0
>>19
かなり身分の高い人たちがこさえた私生児達の隔離施設(絶対に世間に出してはいけない)+女児を利用した売春斡旋施設
たしかこんな漫画あったな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:53.35 ID:LBQMSsb+0
最近になって発見された死亡記録には
796人の子どもたちが栄養不良や結核
麻疹などの伝染性疾患で死亡したと書かれていた。

当時は未婚の親から生まれた子どもは洗礼を受けることができず、
そのため神聖な場所に埋葬することも許されなかった。


基本的に餓死みたいですね(´・ω・`)
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:56.72 ID:cbaeBtDE0
日本にも1箇所で何千何万人もの死体を焼却処理しているところがあちこちに
あるはず。そんな事実はあまり語られないようだが。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:47.38 ID:UnlJ9shsO
>>15
あったあった、アカデミー賞にノミネートされたの
邦題がクソだったような

実話を元にしてーとかうたってたな。
こええ、現実はロクに医者に診せず死なしてたのか…
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:19.07 ID:1AtDcp3O0
女修道院とかこんなの定番だしな。
庭を掘ってみると、嬰児の白骨がなんてのは。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:20.39 ID:RbovihlZ0
>>26
「マグダレンの祈り」かな?2002年金獅子賞作品。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:40.54 ID:mP/tCv6h0
まさに映画Philomenaの世界だね
フィロメナの子供は養子に出されてたけど
そういう時代になる前は殺されてたんだろう
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:34.89 ID:QFmPfwFU0
アボリジニの子供の生血を云々
子供の生の血を飲むと永遠の命を得られるとか何とか
エリザベス女王関連
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:18.87 ID:aCLvfkys0
教会を利用した 異民族の駆逐は珍しいことではない。
日常茶飯事で起きている事だ いまだに。

レイプ被害も多発。  神は見ているぞ。 神より。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:38.26 ID:LBQMSsb+0
大正14年〜昭和36年の
おおよそ35年間で約800人か・・・

戦時中も配慮して考えたら
まぁ仕方ない罠
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:53.46 ID:HlGmc3qM0
>>1
単純計算で、一年当たりに死亡した人の数は21人余りか
施設がどれほどの規模だったかわからんから何とも言えないところがあるが
仮に二百人くらい収容できる施設だとしたら、一割強が年間、死亡したことになる
かなりの過酷な環境だったと考えるしかないな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:30.72 ID:RF1tVS4H0
サンデ〜イブラッディ〜サンデ〜〜イ♪
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:35.41 ID:cbaeBtDE0
むかしは修道院で売春がされていて、
産まれた子供を殺して埋めたというだけのことだよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:48.23 ID:suWoK4OY0
>>26
>>28
そうだそれ!ありがとうスッキリした
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:14.56 ID:HlGmc3qM0
>>23
映画にもあったよ
全寮制の女子校で、時々、生徒が消えるって話
そこは実は有力者向けの愛人となる少女を育てる施設であり
バレイとか技能を教えるのも、高く売るためだった
消える少女は、売り飛ばされるか
さもなければ脱走して、捕らえられ処分されていたそうだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:39.21 ID:UnlJ9shsO
>>28
いや、それは知らん、>>29のやつだと思う
邦題が「あなたを抱きしめるまで」だった
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:15.95 ID:U144+9tR0
321 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/01/23(水) 16:50:54
映画「マグダレンの祈り」 原題 The Magdalene Sisters

1996年までアイルランドに実在したマグダレン修道院を舞台にした実話。

1964年。いとこに強姦され「ふしだらな娘」となったマーガレット、
未婚の母であるということで「罪人」とされたローズ、
その美貌が男子を惑わせると忌み嫌われたバーナデットの三人が、
親しい者たちの手によって修道院に入れられた日から物語は始まる。

「いつか出ることができる」という淡い期待は数日のうちに打ち砕かれる。
無償の労働と祈りと粗食だけの繰り返しを娘時分から続け、老いさらばえた女達の園は
彼女たちを絶望させるのに十分な説得力をもっていた。
三人はローズと同じく未婚の母である罪で入れられた、クリスピーナという娘と出会う。
クリスピーナは知恵遅れだったが、純粋に神を信じ、子供との再会を夢見る彼女と支えあうことで、
三人は苦しい毎日を必死に生き抜こうとする。
修道女たちの身の回りの世話を義務付けられるが、
その修道女たちは鬱屈した性欲を満たすかのように、暇つぶしに女達を全裸で整列させ
「お前は陰毛が濃いね」
「でかい乳だね、お前のは小さすぎだよ」
一人一人の身体を舐めるように見ては、笑う。院長は女達の労働によって得られた金で、私腹を肥やしていた。

私語は禁止され、娯楽と言えば質素な体育祭や、
クリスマスに観る修道女の気高い生涯を描いたモノクロ映画だけ。
ローズは脱走を試みるも、父親に罵倒されながら、痣だらけになって引き戻される。
バーナデットは、出入りの業者の若者と結託して逃れようとするが、裏切られ、露見し、丸刈りにされる。
マーガレットは、教会の実力者となった弟によって「こんなところにいるべきではない」と連れ出される。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:24.07 ID:2dTTiYCg0
フラナガン機関
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:08.31 ID:U144+9tR0
322 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/01/23(水) 16:51:33
ある日、ローズはクリスピーナが神父にフェラチオをしている現場を目撃する。
罰を与えてやろうと洗濯の際、神父の襟にかぶれの草を仕込む。
説法の最中、全身に強烈なかゆみを覚え、衣を脱ぐ捨てて走り去る姿に失望したクリスピーナは立ち上がり、
「お前は神の使いなんかじゃない!」
大声でわめき散らした。これが元で、クリスピーナは精神病院に収容されてしまう。
仲間を失い、先も見えない情況にバーナデットは業を煮やし、ローズを誘って強行突破を試みる。
深夜の院長室に忍び込み、金とカギを奪う。物音に駆けつけた院長をハサミで脅しつけ、
廊下を駆け、修道女が恐る恐る廊下を覗こうとすると燭台でドアを力いっぱいぶん殴る。

二人は無事、都会に住み、故郷の人間達よりはいくらか進歩的な
バーナデットの伯母の元にたどり着き保護される。
そこからバスで、遠く離れた土地で新たな生活を始めることにする。
都会の雑踏を楽しげに闊歩する修道女に、バーナデットは憎しみと疑いのまなざしを向ける。
逃れた三人はその後、外の世界で生きることができたこと、
だがクリスピーナは当時の精神病院の劣悪な環境に耐えられず心を病み、
衰弱して孤独に死んでいったことが伝えられ、エンドロール。

合い間に挿入される細かいエピソードも、一つとして観客に安堵感や希望を与えない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:22.45 ID:XD2mMzzW0
欧米ではよくある事、日本や中国じゃ滅多に無いが
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:42:33.58 ID:RbovihlZ0
>>38
こんな映画あったんだ。ぐぐってあらすじも見た。教えてくれてありがとう。
しかしこの邦題はないな。ただのお涙頂戴ものみたいじゃないか。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:21.78 ID:y8njd+Tb0
収容施設の前はジャガイモ飢饉の時の埋葬場所だったんじゃないの
そのころに大量のアイリッシュがイギリス経由でアメリカに脱出。その子孫が今の駐日アメリカ大使
経由地のリバプールに留まった人の子孫が最近日本で腸閉塞になった人
さらにマンチェスターに引っ越した人の子孫がまゆげ兄弟
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:51.53 ID:U144+9tR0
ジョニ・ミッチェル「マグダレン・ランドリーズ」
http://www.youtube.com/watch?v=WcTqYpgeDoE
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:35.60 ID:UnlJ9shsO
>>28
すまん、このスレ的にはそっちの映画の方が正しいようだ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:23.32 ID:HlGmc3qM0
昔、吉原という施設があってね。
そこでは初潮も迎えていない女の子を金で買い取って
遊女となるべく踊りとか教育を施し
12.3歳で初めての仕事をさせる
もちろん処女を客に捧げるわけだ。
逃げた遊女の仕打ちも酷かったとか

>>42
中国では現在でもリアルにありそうだが
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:58.48 ID:7om+AAXW0
ガンダムとかウルトラマンって何気にきな臭いネタぶっこんでくるから油断ならねえ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:34.71 ID:GpvU4A6p0
その映画の邦題は「あなたを抱きしめる日まで」主演女優ジュディ・デンチです。現在公開中のはずです。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:58.42 ID:Iukwwb6j0
価値が居なく神父たちのスレイブだろうな?

12歳くらいの子供をレイプして子供産ませて、10〜12歳になれば又レイプ。
これをみんなでやるから誰からの口からも外部に漏れない。

豪州からアボリジニーの赤ちゃん取り上げて英国で10〜120歳になればレイプして、ハーフ、クオウオーター・・・と肌の色を白くしていくことが、バチカンでから許されてたんだそうな?

それもごく最近まで。

🎶赤い靴 履いてた 女の子 異人さんに連れられて 行っちゃった〜〜♪
このうち何十人何百人が白人のペド玩具にされたか?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:19.69 ID:dtTjfBMA0
プロテスタントの子
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:15:33.46 ID:RbovihlZ0
>>49
岡山じゃ公開してないorz

公式サイトの有名人視聴後コメントがほとんど「母の愛に感動!」で
カトリックを敵に回すこのテーマのやばさに数人しか言及してないのがな・・・
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:38.58 ID:YVubxcHf0
教会がアンタッチャブルな場所で政府も手出しできなかっただけでなく、
しかも「裁判所の決定で送り込まれていた」って一体何だよ。
中世みたいな人権侵害だ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:19.97 ID:ZlJZdVHN0
ブラッドハーレーの馬車
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:45:35.05 ID:TVv36bls0
世の中には知らないほうがいいことが山のようにあるんだろうな
そういう事実をもし見せつけられたら軽く発狂する自信があるよ
そのうえで神を信じろとかいわれても‥無神論よりも「そもそも神とは何ぞや?」と考えてしまう
‥ひょっとしたら『悪魔』と同義語なんだろうかとか
とにかく戦うことをやめたら人間お終いだね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:58.92 ID:vqkjUIbc0
>>50
イギリスから連れ出されオーストラリアに送られた施設の子らの、
行き先の一つがカトリック教会だったのだが、
ドキュメンタリでは、女の子は過酷な労働、
男の子は過酷な労働と性的被害にあったと言っていた
神父なら男の子がメインじゃね?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:01.28 ID:vqkjUIbc0
>>47
中国はさらった女性を農村に連れていって嫁として売り、
子供を産んだらあまり逃げなくなるので、それまでは昼は鎖で繋いで、
夜は檻に入れて逃げられないようにする
これも映画あったはず
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:46.54 ID:XD2mMzzW0
>>47
中国は文明化が早かったから
欧米の様な奴隷制は太古に解消されて既に無いんだよね
日本の様な農奴制も中世に早くも解体した
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:35.52 ID:1CgPkEbV0
>警察は遺骨が浄化槽で発見されたとの一部報道を否定し、敷地内の墓地で見つかったとしている。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:02:20.68 ID:xdk7VoaJ0
カトリック教会は悪魔の巣窟
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:23:31.96 ID:UPjB72j7O
ほとんどはスペイン風邪の犠牲者と見た。

いわゆる栄養失調やアウシュビッツ的虐待による物とは考え難い。
簡易福祉施設はホテルじゃないし、土葬の国の古い墓地や埋骨所跡なんてこんなもの。

記録も墓標もなくなってるような跡地から800人近くにものぼる人骨が出てきたんだから、
たしかに世間が驚くのもムリはないけどね。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:31:29.43 ID:XerqdSir0
>>58
奴隷はなんだかんだいって衣食住みてやらなきゃならんからな
上前だけはねてる方が楽だ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:35:13.74 ID:l/IxsoRz0
>>61
なんか勘違いしてるようだけど、キリスト教って現在に至るまで
こういう奴隷を沢山作って活用してるぞ。
今でも児童の性奴隷が普通に存在してる。
で、問題になってる。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:40:06.62 ID:oxFyqaGz0
>>23
ブラッドハーレーの馬車 沙村広明

かな?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:47:04.09 ID:YO0Ot6Jw0
これがケネディの出身地の正体
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:49:23.26 ID:H8BZGOS20
中世かwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:51:43.65 ID:IzWfQMY60
アイルランドは近親相姦が文化だっけ?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:57:06.69 ID:FGs2Qdtc0
洋ドラのコールドケースで婚前交渉で妊娠した少女が、親に施設に入れられて…って話があったっけ
ドラマだと生まれた子供は金で売られて養子に出されてたけど、過酷な労働や栄養不足で
無事に生まれる子の方が少なそうだから死産や流産も多そう
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:02:29.21 ID:Qz/BIlmP0
慰安婦像じゃなく
教会で殺された子供像を建てるべきだな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:42:57.26 ID:gBSyUuBZ0
>>61
これシスターや神父が管理してるけど、普通の修道院とも違うし福祉施設でもない
「罪人」に罰を与える強制労働の収容所
こういう施設がいくつもあって、通称がマグダレン修道院、ってことらしい
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:47:20.77 ID:HosZcpvS0
>>39
「マグダレンの祈り」の修道女トップ婆は
TVシリーズのミス・メープルな。名女優だ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:59:43.25 ID:q3kLFZRk0
とても言葉で云えるようなことではありません
ひたすら心から合掌
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:37:17.01 ID:JTcv4Et2O
カナダでもインディアンを教会だかに強制収容して人体実験したり細菌実験したり拷問したりして大量殺人してたよね。告発した被害者不振死してしまった。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:56:47.89 ID:FGljwoMGi
ハイレベルな絶望を感じるニュースだ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:08:28.03 ID:oFPii01b0
アイルランドといえばあのオリバー・オグレッティの生まれ育った場所だ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:10:25.47 ID:9fmLgFKc0
>>39 >>41

中世ごろの話かとおもったら、

>>1
>1925〜61年

つい最近じゃないか・・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:30:51.81 ID:M4G/91DM0
ヘンタイイギスケのヘンタイぶりはハンパないなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:44:03.10 ID:rwwrd2Nc0
>>33 その年代だと 1950年くらいまでは子供はあっさり死んだ時代
    医療、食糧事情がどの国も悪かった
   
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:54:50.62 ID:jYZyBgxV0
敬虔なカトリック国アイルランドの大いなる偽善
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:58:13.91 ID:LSA9StWOO
>>76
日本はその辺りで朝鮮人を倍に増やすと言う
許されざる事をしてたな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:38:35.70 ID:epilZ7nq0
>>39
これ見たわ
もっと知られていいと思う
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:42:29.37 ID:9fmLgFKc0
>>80
お人好しにもほどがあるよね・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:53:39.24 ID:sLpmXxAs0
キリスト教は
弟子にパンパンが名を連ねているくらいなのに
なんで性に厳しいのだ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:04:59.68 ID:eAF4noN80
ベルモンド一族がアップを始めた模様
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:00:20.68 ID:q0sempFw0
マクダレンの祈り、可哀想な映画だったなぁ

昔アイルランドに旅行したけど、どこ行っても荒地、廃墟、牧草地って感じで同じような風景が続く国だった。娯楽といえば歌とパブくらい?
あまりに退屈だとやることがセックスぐらいしかなくて、昔の日本の百姓みたいに性に大らかになりそうなのにね。
宗教は怖い。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:48:30.53 ID:WbQMshY00
>>79
この手の施設はイギリスのプロテスタントも70年台までやってたらしい
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:11:59.69 ID:7cd7Yp9KO
>>15
題が思い出せないけどあったよな。
性犯罪被害者も未亡人もなぜか悪者扱いで修道院で奴隷みたいに働かされてるんだよな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:16:22.77 ID:FEHOBBIV0
8人ぐらいなら分かるけど、36年の間で800人、しかも女子供かよ。。。 もう独立していいよ!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:25:40.86 ID:tGihq9lpi
その800人はなにを見たんだろうね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:36:49.13 ID:7cd7Yp9KO
>>89
地獄かな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:59:17.53 ID:PTjmFrIz0
>>37
ミネハハって映画だね
めちゃくちゃ面白い。
後味悪い、百合BBAも出て来るし!
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:02:13.36 ID:Y27SMxkaO
すごい数だな…カルトスポット認定
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:05:12.59 ID:b9KZHSvm0
ムラサメ研究所
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:10:52.54 ID:FjEzYpHn0
何処の国でも、悪い運の星の下に生まれた子は運命は同じ。2〜4歳で実の親の
最低の保護・愛情を受けず更に飢餓・虐待を受け最悪の死を迎える現実がある。
人権、社会保障に進んだ21世紀の先進国で起きているのだ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:18:21.32 ID:CKjPL6by0
インドの事ばかり言えんな
白豚毛唐もかなり残酷な事やってるしなw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:26:55.11 ID:Plc3Ndmh0
>>80
日本の田舎も大差無いけどな
都合の悪い人間を施設に死ぬまで監禁とか普通にあった
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:33:15.97 ID:sGEQbn65O
>>87
「マグダレンの祈り」。
そのものズバリ、60年代のアイルランドに実際にあったカトリック系女子収容施設を舞台に、
そこに送り込まれた少女達の苦難に満ちた生活を描いた映画。
ベネチア映画祭で金獅子賞も獲ったよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:34:20.04 ID:UoMVgLavO
クロックタワーだ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:43:12.96 ID:tERmhKI/0
何処の世界も汚い
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:01:30.31 ID:QyCWuoUI0
20世紀も後半になるまでこの手の事件は結構あった
日本の事件では寿産院事件が有名
新聞広告で嬰兒を有料で引き取り、100人以上餓死させた事件
日本ではさすがにこの手の事件長くは続かず数年で露呈、逮捕
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:09:25.11 ID:wnuhScjc0
>>80
日本や西欧が支配した地域は、インドも東南アジアも朝鮮も人口が増えてる

生産力があがって医薬品や治療の知識が普及することにより、幼児死亡率が
激減することが原因。だけど知恵のついた現地人は、疎外感から独立を志向
しかるに人口を有効に減らすのは、皮肉にも現地人の革命独立政権の粛清。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:41:05.90 ID:Ex/y4VyQ0
日本も残酷な事件は少なくないが
外国はスケールが違いすぎるわ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:59:39.17 ID:NjhJZaO20
この手のディスクローズのせいでバチカンは非難され滅びるのだろうか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止
フラナガンって事はニュータイプの研究か