【岩手】農作業手伝うスタッフ30人募集で僅か8人、求人不調に・・・外国人実習生入国できない問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
農家「助っ人」の面接会低調 一戸、募集30人に8人
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140605_1
 新岩手農協管内の農家でフィリピンなどの外国人技能実習生受け入れが進まない問題で、
一戸町奥中山のレタス農家など11戸が進めていた求人は不調に終わった。
繁忙期の農作業スタッフ確保を目指して開いた4日の合同面接会は、
募集30人に対し、求職者は8人にとどまった。海外からの「戦力」が足止めされ、
地元に人手不足解消の望みを懸けた農家は、落胆の表情を隠せなかった。

 面接会は同町中山の奥中山公民館で開かれ、町内外から30〜70代の男女が参加した。
求職者は作業内容を聞いた上で、希望する農家に申込書を提出。
双方の条件が整えば、今週末にも農作業に加わる見込みだ。

 だが、5月末に新聞の折り込みチラシ約1万7千枚を近隣自治体に配るなどしたにもかかわらず、
求人の半分にも達しなかった結果に、農家からは「正直がっかり」とため息がこぼれた。

 今回の反響を見れば追加募集の効果も期待できず、
各農家は親戚や知人を頼るなど自力で人手を確保するしかないのが現状だ。



【社会】農業労働のフィリピン人実習生入国できず、生産への影響も−新岩手農協管内
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399718989/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:16:05.78 ID:ITDfOHfN0
2ならチンポ晒す
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:16:51.62 ID:VLa+1TG60
ネトウヨ今すぐ岩手行って来い
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:16:53.61 ID:egOEmoXT0
あ、これは南京大虐殺あったな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:17:29.22 ID:ytpbUvmQi
奴隷ということがバレた
6名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:18:18.05 ID:v3DtDsnG0
笑わせる薄給雇用したいだけだろ  求人が集まらないミスリードに反吐が出そう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:19:26.80 ID:O0z2z6yv0
×実習生
○農奴隷
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:19:29.23 ID:nAgSt3Hh0
生活保護者で動けるやつは強制参加とかいう仕組みを作るべきじゃね?
交通費と飯さえだしゃ十分だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:19:45.36 ID:vBCtCbvU0
農協と農家による外国人実習生にたいする奴隷扱いは酷すぎる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:19:50.03 ID:+msrombd0
その内広島の牡蠣剥きみたいな事件が・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:20:23.96 ID:SYd4kifg0
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:20:41.67 ID:m4MCbmD10
使い捨ての所に行くわけ無いじゃん
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:20:42.51 ID:UgxIoSrZ0
とうもろこしもぐのが間に合わないよー
誰か手伝って
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:22:17.96 ID:0xQnIT0S0
まじで百姓は奴隷雇うの止めろ
人手が足りなくて立ち行かないなら百姓を止めろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:22:23.85 ID:OV+B4XxW0
>>8
奴隷の供給が間に合うと
底辺全体の給与水準が下がる
コクサイキョウソウリョクwは上がるかもしれないけど
物価も税金も下げてもらわないと底辺が死に絶える
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:22:56.32 ID:zcvuQrIp0
新聞記事を書くなら、その求人内容の一部を書かないとなんの意味もないだろ??

飯持参、作業着持参、交通費無し、12時間労働ぐらいで 日給6000円程度か??
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:22:58.54 ID:6i8w3JFb0
興味を持って面接会まで足を運んだ人が30人いたのに8人しか残らなかったというんなら
どんな条件を提示されたのかまで書いてほしいよ
ブラックなの?ブラックなんでしょ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:23:03.30 ID:kqdCuXm00
雇用期間は6月上旬〜11月とレタスの収穫、出荷時期が中心で、
年齢や性別、経験の有無を問わず時給800円とした。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:24:09.79 ID:dyqtGKWT0
いくらくれるのかソースに書いてないと何とも言えん
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:24:15.49 ID:bWzkf7Xq0
仕事内容に見合った給料を払わないからだろ
月収50万ぐらい出してみろ
わんさか来るぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:24:22.14 ID:4SNpB/c80
これさぁ、将来どうなるんだろうね
うちも農家だから他人から見たらキツイ仕事も黙々とやるけど
高齢の人も含めて、そういった作業を"あたりまえ"って思う人が少なくなってくじゃん
農奴になる人って外国人しかいなくなるよね
それさえ集まらなくなったら、作付け面積小さくするしかない
全体の生産量が減れば、価格も倍になるだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:24:22.87 ID:/bbi9+/K0
牡蠣の養殖加工会社で働くより農業とか漁業の方が過酷だからな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:20.06 ID:xYhAqf0p0
給料は幾らなんだ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:26.69 ID:UalPWTWZ0
外国人技能実習生
実態は奴隷制度

よくこんなのがまかり通ってるな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:27.51 ID:yUtaVyoA0
欲しいのは奴隷
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:28.62 ID:ZKnKf/nC0
>>3
おらケンモメン
引きこもってないで行って来い。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:37.83 ID:doYCcPuw0
2ちゃんで言うことは現実では全て嘘www
2ちゃんが世論を支配()なんて甚だおかしいwww
1000年たとうが妄想の域wwww
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:25:51.28 ID:uZg4NP0e0
時給800円で募集して集まらなかったら悲嘆にくれるってなあ
毎年いつまでも悲嘆にくれてりゃいいんじゃねえか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:27:17.39 ID:OA0hWH4L0
ちゃんと対価払えや
年収数千万レタス農家 成功の秘訣は奴隷研修生だった
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:27:23.70 ID:HTBpmSY90
就農支援のまとめサイトが必要。各自治体バラバラにやってても誰も気づかない。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:27:42.95 ID:VIfK264/0
個人農家主義を貫きたいなら譲渡だろうけどそんなん民主主義国家ではできんし
一家族でこなせる分程度の土地でオーナーと労働者分の利益を生まなきゃいけないんじゃ
豪農と小作人時代より無理がある。子が継がない時点で破綻してるシステムなんだろこれ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:27:49.79 ID:nc1/pqGe0
パスポート取り上げて時給300円とかで奴隷労働させてた所もあったらしいな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:29:53.68 ID:qc1HlneF0
>>1
>  だが、5月末に新聞の折り込みチラシ約1万7千枚を近隣自治体に配るなどしたにもかかわらず、
こんなところで経費浪費してるから薄給になる。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:30:10.33 ID:1tRphZpw0
>1
こういうのってタダで働くボランティア募集とかそんなのと同類だろ?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:30:20.32 ID:mO+BvC2D0
忙しいとはいえ牛丼屋あたりだと1200-1500円だろう。 労働環境を考えれば、
まず1000円を超えないと話にすらならないのではないか。 それ以外のメリットでも
あれば別だが。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:30:25.24 ID:3noEWykC0
こういうのニートを参加させる仕組み作ったらいいのに。
時給も半分、親御さん負担。住み込み可にしておいて。

きつい肉体労働だけど、他人とのコミュニケーションほとんどいらないし、
作業終わればほんとご飯はうまいだろうし、最初のステップとしてはそんな悪くないと
思うんだけどな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:30:26.63 ID:RJko87z70
>>21
農家だからってことはなくてどんな仕事でも他人から見たらキツク見えるんじゃないの
問題は報酬の低さと成長性なんじゃないの
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:30:34.08 ID:6rSGcePo0
農家の募集で「毎年若い女性が活躍しています!」
とか書いてあるけど、実際女が行ったら何されるんだろうな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:31:37.84 ID:/2JrS1Ph0
>>3
いや自称保守本流が行くべきだろw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:31:46.45 ID:q3IT/ITJO
岩手産食べてる奴いけよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:32:29.24 ID:d5nzCkab0
東北地方は名子というのがあったから、農奴をこき使う風習があるんだろな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:32:41.20 ID:R7K95Xxr0
目の前に仕事があるのに、失業者がいるというのは

失業は、失業者の甘えに過ぎないことが明らかになった。
 
失業者は全員逮捕して、強制的に国家が労働を割り当てるべきだ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:33:04.46 ID:rqDApl0B0
>>18
安すぎだろ
日本郵便でハガキの仕分けしてる方がマシ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:33:28.93 ID:wHDF5LDO0
円安だしなぁ、日本で働くより本国で働いたほうが儲かるんだろう
農村部の中国人は日本に来れるほど金用意できないだろうし・・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:33:39.83 ID:UaIxX47Q0
応募はしなかったけど名古屋で大学生していた時に求人案内に夏休みを使って長野で1か月住み込みの農作業バイトとか読んだ覚えあるけど
きつそうだからスルーした
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:33:52.52 ID:tFqvSWvJ0
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:34:51.59 ID:zEPlGjL60
低賃金なら短期間短時間にしろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:34:59.32 ID:1RHvzeasO
かといって自分みたいな40代には返事すらよこさない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:35:02.93 ID:LDvJna8z0
”実習生”って建前を取り繕う気すら無いんだな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:36:09.16 ID:QvKjZiDq0
>>16
そんないいもんか。
それに農繁期以外12時間も畑に居ないだろ。

多分高校生バイト並時給で早朝から肉体労働って事じゃないの
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:36:28.27 ID:bH7F4S+80
いくら安くても農業の実習ができ将来自分の土地が持てるなら多くの若者が集まるとおもうけど
耕作放棄になっても土地は絶対に手放さないのが田舎だもんな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:37:24.92 ID:yRIo1XdhO
今どき紫外線に当たって仕事なんて薄給じゃできません
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:37:26.17 ID:wHDF5LDO0
昔はキツイが金にはなるという暗黙の了解があったが
いまはキツくて金にもならんって感じだからなぁ

補助金たんまり出てるんだし、もうちっと条件よくすりゃいいのに
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:39:04.93 ID:yUtaVyoA0
実質的な時給は400円位。
サービス残業だらけだ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:39:11.22 ID:MTCwzbW20
報酬はちゃんと見合ってるのか?
まさか実習と称して無料でこき使うんじゃねーだろうな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:39:37.57 ID:RJko87z70
>>51
ほんまそれ
給料安くても農家になれて土地持てるならやり手はいるだろうけど
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:40:03.94 ID:arLp3EwH0
農作業なんて夏は、熱中症で死ぬぞ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:41:07.61 ID:sxCVOb2u0
そもそも奴隷だからダメでしょうな。
実習生とやらが来てたのは、他人に言えないメリットがあるからだけでしょ。
59名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:42:14.93 ID:+Tm7+7R00
収穫作業だと早朝3時ぐらいから作業のはず。
収穫した後は、洗浄、選別、梱包、出荷と休みなく作業が待ってる。

昼3時までの12時間労働は確実。
酷い所だと日が暮れるまで作業させられる。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:42:45.98 ID:CDkNefe80
正直まともに時給800円さえ払ってくれなそうなところには近所の人
さえスルー。この期に及んで待遇改善する気0で開き直ってるし
親類と知り合いだけでやっていくしかないだろ。
おばちゃんの口コミパワーで嘘でつって働かせてもばれるからな。
はじめのうちは騙せても長期的には無理。農家は土地にしばられて
催眠商法みたく移動できないから自業自得だろ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:43:01.41 ID:4SNpB/c80
出荷時期だと、土木作業員よりキツイぞマジで
しかも中腰多いし
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:44:19.08 ID:6btu7Mba0
これっさ、フィリピンの実習生なら、住居を用意するんだろ?
どんなところかは別として、住居と水光熱費は持ってるはず。
食事はどうしてるのか分からんが。
ブローカーにも金払ってるだろ。
その分を上乗せする気があるならもっと出せるんじゃないのか?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:45:09.00 ID:DpOJ31rM0
やり方が悪いわ。
今時チラシ撒いて人が集まるとか無い。
貧乏人の街に風俗のスカウト放り込んだら
1時間で30人連れて来るぞ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:47:25.24 ID:YkJd5d5/O
>>62
ブローカーに払う分は例年なら補助金で賄ってたんじゃね
今回は実習生が受け入れられないんで補助金無いだろうし
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:47:37.13 ID:mb3VxNit0
>>59
夏野菜舐めるなよ

2回目、3回目の収穫は日が暮れてからだ
当然収穫したあと洗浄、サイズ分け、包装、出荷が待っている
66名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:48:17.57 ID:+Tm7+7R00
住み込みだと食費、住居費、光熱費は給料から天引きされるはず。
だから実際の時給が最低賃金以下というのが普通。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:48:32.36 ID:isgXY0It0
日給一万にすればなんぼでも来るだろ
臨時雇いにケチるからこうなる
家族総出で18時間労働して下さい
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:50:11.55 ID:eLJmqvZr0
正直こいつらが中国人に殺されても当たり前だと思うわ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:50:15.46 ID:XOL7xcdN0
ワタミの1ヶ月11万よりやばいの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:52:37.44 ID:g/j0V7oZ0
>>21
どこの国でもきつい仕事は嫌われる。
タイあたりでもきつい仕事やってるのはミャンマー人とかラオス人だからな。
ブータンでも土方はインド人。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:52:51.94 ID:htun+cuBO
労働の対価をまともに払おうとしないやつらに同情の余地はない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:52:56.93 ID:UCTIXO/g0
>>67
岩手の農家なんて日当せいぜい5000円前後だな
労働条件きつくて+2000円程度か
うんこな地域
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:53:15.47 ID:lSkC079t0
え、外国人の見習いに生入実習していいんだ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:53:33.77 ID:/2JrS1Ph0
>>51
昔、田舎に移住しようと物件を探したが、空家が目立つわりに売りに出されるのはごく一部。
地方自治体が作った田舎暮らしのWEBサイト見てても、地域に溶け込んでくれる人ってのを条件に出してたりする。
結局、よそ者に引っ掻き回されたくないんだよ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:54:36.35 ID:GDaIYx+q0
>>62
http://外国人研修生.com/cost/
>外国人技能実習生を雇用した場合には通常の雇用よりも係る費用は減りますので、
>企業様にとっては、コスト面でもメリットがあります。
>また、家賃・水道光熱費等は技能実習生の給与から天引きしていくのが一般的なようです。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:55:29.78 ID:1vdYBPiV0
>>66
ああ、プレハブ小屋みたいな「寮」に何人も押し込まれて一人月5万とか取られる「住居費」ですね。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:56:19.64 ID:VZWir5YX0
何時間労働とか関係ない実質24時間拘束
初日からベテランと変わらない働きを要求される「即戦力採用」
繁忙期だけこき使って後は放り出す使い捨て
それでいて収入は雀の涙
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:59:08.81 ID:vc28WsHY0
>>36
今あんたがここで募集して連れて行けば?
法的な問題の有無は知らねえけどww
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:59:22.02 ID:I5LTyGO1O
>>74
移民に生活を引っ掻き回されたくないのは当たり前だろ?バカか?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:02:53.07 ID:UAUVBO85O
日当4000円じゃ人は集まらない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:03:48.63 ID:BzQyBnAg0
一部の業突く農家が悪いって事かな?
実際は、キチンと給与を払える収入を農家は得られてるのかな?

農業の実態が全く判らないからどう考えたらいいものか
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:05:08.11 ID:MoMhtF7XI
名ばかり実習生をこき使ってアコギに儲ける農家。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:05:14.68 ID:CDkNefe80
maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394100758/
外国人実習生の雇用契約書内容が酷すぎると話題 禁ストライキ・中出しSEX・携帯購入...
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399813509/
外国人労働者に人権なし!搾取、暴力、セックス! 年収2500万円の
川上村の真実

夕暮れ時。村のメーンストリートや村に一軒しかない大型スーパーには、
赤や紺色の野球帽をかぶった中国青年たちの姿が目立った。帽子の色は国
籍や中国の出身省などで異なっており、赤色は最多の吉林省、緑色はフィ
リピンといった具合だ。
受け入れ団体の一つ、川上村林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎さんは
「住民から苦情がきたときに指導しやすいので、私用で外出する際もか
ぶってもらっている。むろん強制ではありません」

>今年は農業実習性(中国人女性)からの相談が相次ぎました。
>問題は使用者からの暴力です。最初の相談者は南信の牧場に働く実習生です。
>農家の息子が実習生の一人に暴力を振るいました。彼女はストレス等の
病気になりながら、農家が提示した金銭解決を受理し帰国いたしました。

※信濃川上駅(長野県川上村)
> //blog-imgs-70.fc2.com/t/i/r/tirashinoshita/0131f.jpg
「アルバイト募集で来た人たち 早く引き返してください 特に女性SEXさせられる」と読めますね・・・
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:06:50.33 ID:CDkNefe80
外国人研修生契約書
pbs.twimg.com/media/BiCKSpMCQAAu-pp.jpg
pbs.twimg.com/media/BiCMoYQCEAAnU54.jpg
時給の口外禁止、同居、結婚、妊娠の禁止
ストライキ禁止、携帯電話禁止、テレホンカード禁止、訴訟禁止
そして時給200円
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:07:41.57 ID:0UgZg+QQO
まともに休憩もない
昼だけ時間守る
ほんの少しの取り残しで鬼のような叱咤
通勤費すらケチる
うちは4時から21時まで畑で働いてる
いいな就業時間が決まってるから
後10分だけやってってくれが小一時間
無論残業代出ず

派遣じゃなく直接バイトにいった時の農家の話
法人なら良いが個人の農家は余程良い環境じゃない限り勧めない
出したくないなら募集すんなっての
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:08:00.94 ID:nkSa8nKW0
外国人実習生の大半は労働基準法違反
左翼に入れ知恵付けられて監督署に駆け込まれたら営業停止で倒産するぞ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:08:56.35 ID:/2JrS1Ph0
>>79
WEBサイトを作ってるのは人を入れたい立場の役所や役場。
そんな立場の人間がこういう一言を入れなきゃならないぐらい田舎はよそ者に対して排他的。
相手の事も考えられない=考える気すらないんだから上手くいかんわな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:09:01.50 ID:q+vfWTl10
>>86
ブラック・ジャパン
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:09:24.23 ID:KVSSGevr0
収穫は腰やられるんだよな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:09:24.49 ID:3vZnIsCi0
>>69
いや、800円×8時間でも一日6400円
月20日でも13万はいくだろ
ワタミがヤバイ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:09:31.65 ID:y4a+G9fI0
近隣自治体に折り込みチラシとかアホか
近所も農家だったりして忙しいだろ

ネット使うなりして全国から集めろよ
まあどうせ条件が悪過ぎて来ないんだろうけど
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:09:47.78 ID:Kg6M1M320
タイムカードとかないからね
単純に労働した証拠がないからピンハネされるだけ
8時間働いても、お前は1日5時間しか農作業してないって
言われたらそれまでだ
それで農家を訴えようもんなら、農機具や作物を盗んだだの
農機具を壊しただのと損害賠償を請求される
相手は会社じゃなくて地主だから悪い評判立っても痛くない
作物なんて土地さえあれば毎年生産できるし
農協に卸す訳だから悪評の地主が作った農作物とか関係ないもんな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:11:15.44 ID:Rk2O/Ws70
嫁の実家の農作業を手伝っている。
たまにやる分には楽しい。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:11:51.85 ID:RAxv8JHj0
外国人をなんだと思ってるんだ
ド田舎で低賃金で働かされるのなんかみんな嫌だろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:12:05.11 ID:I5LTyGO1O
おまえら外国人移民を日本に入れるなっていつも言うくせに
こういう時は外国人移民の立場に立つのなw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:12:07.09 ID:Ddj1XFx40
アメリカの農業だって不法移民の奴隷労働だろ
農家で儲けようって思ったら奴隷必須なんだろな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:12:15.61 ID:4NGyEjbn0
正直もう自分の腰を痛めつけるような仕事はしたくない
一生残るような痛みは勘弁
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:12:23.08 ID:Mn6pk87Q0
朝5時からだぞ

おまえらその時間から作業できるの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:12:59.03 ID:GVhbTy4R0
ニート引きこもりに仕事を回せといってるやつら
現実はこうなんだよ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:13:28.89 ID:44gJshyt0
>>1
一見制度の問題のように取られかねない記事だが、
結局 外国人だからと見下して無茶な条件を提示しているのが問題なんダヨネー。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:13:51.60 ID:KGitM5G00
退職したジジイは後進に職を譲って農家やりなはれ
あなたたちがしがみつくことは長い目で見て会社の為にもなってない。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:00.49 ID:A0s8PxF4i
移民に頼らないと成り立たないような所は潰した方がいい
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:18.80 ID:hgN6BGVX0
ニートとか引き篭もりなんてほとんどが甘ったれた連中なんだから、
どんな仕事でも使えないよ
移民入れるしかないな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:20.63 ID:gfyw8mBN0
てか労働に見合う時給にすべきなんだろうけどな。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:28.68 ID:IG320lDq0
tes
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:33.45 ID:RXNGAquX0
>>86
労基法違反は犯罪。サヨクもウヨクもない。
経営者側を保守と呼んで労働者側をサヨクと呼ぶのはやめろ。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:48.23 ID:11H1plM40
今の仕事やめて行きたい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:15:13.12 ID:VI6TTdr00
>>95
奴隷労働なんて
自分がするのも誰かにさせるのも嫌だと思っているだけかと
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:15:44.14 ID:o1ZYcGnN0
向こうからしてみれば、ハイテクの国へ来たのに
田舎で人力の農作業って狐につままれた感じだろうにw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:15:46.09 ID:h2lJITdw0
安くこき使いたいだけじゃねーか
適正な給料支払えよ
自分は補助金泥棒のくせして
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:17:13.17 ID:3SZMCBSI0
賃金上げれば人来るんじゃね
農業短期バイトとか今の時勢なら需要ありそうな気がするけど

とりあえず低賃金奴隷探しは諦めろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:17:24.19 ID:tIjfyXKVO
給料安いし、早朝だし、残業でないし、
無駄に昼休みとか愛想振り撒かなきゃいけないし
仕事に見合う時給だったら人も集まったはず
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:17:47.52 ID:44gJshyt0
>>86
労基法ぐらいならまだしも
外国人実習生の場合、入管法違反に抵触する恐れがあるんよね。
こっちは結構重い罰則あるんよ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:17:53.48 ID:I0FZ76mQO
時給3000円。交通費支給でならば俺が行く。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:17:58.06 ID:RXNGAquX0
>>95
あたりまえだ。
どこかで不当な労働を許せば、その対抗業者も同じことをしなきゃ
競争できないし、安い労働人口がだぶつけば、その上の給料も下がる。
いずれ回り回って日本人労働者のクビも締めるんだよ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:18:12.78 ID:ZrKFlVEY0
自分の子供使えばいいじゃないですか!
何甘えた事いってるんでしょうかね!
要するに言われたことを月3万円ぐらいでやる奴隷が欲しいだけでしょ!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:18:57.60 ID:ttxqK3or0
農奴隷を海外から雇ってまで自分の枠を保持しようとする強欲農家
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:19:03.58 ID:pRqAVsEGi
去年、やってみたけど、アレは無理。

時給400円以下だったよ。 食費宿泊費なんやら搾取されて。

だから、2日で辞めた。 中国人らがいたが、可哀想だった。

奴隷だよアレは。

因みに、物凄く陰湿。 多分、逃げられないのが外国人。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:19:47.27 ID:ftQ59Xn60
X農家「助っ人」の面接
◎農家「奴隷」の面接
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:20:20.08 ID:DcN1QoUR0
雇う方も雇われる方も命がけの奴隷制度
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:20:31.01 ID:KGitM5G00
地方手当、3K手当、若くてきれいな嫁手当などなど
>>103が行きたくなるような条件整えたらニートも行くだろうよ
つまりはそういうこと
おっと、俺は主婦だから不毛に噛みついてくるなよ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:20:31.93 ID:taq+XDH/0
こいつら年収1000万超だよね?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:20:45.92 ID:GVhbTy4R0
厳しい条件でも外国人は働きに来るんだからそれでいいだろ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:21:11.74 ID:dpUNhJCF0
>>1
外国人研修制度とか、将来の作物泥棒育てるために、農業研修やらせているようなもんだよなwww
いつぐらいが、どれぐらいが収穫時期か、泥棒しかいないバカ中国人をはじめとする屑外国人に丁寧に教えてんだものなwww
ま、それもこれも、愛国(笑)政府のお達しなんだけどwwwww

安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:21:22.84 ID:pRqAVsEGi
あれじゃ、帰国したら反日になるのも当然。

かなり恨まれてるよ。 農家の守銭奴らは。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:21:27.19 ID:Z184za/c0
落胆するなら待遇上げろや
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:21:41.23 ID:fpheBJAg0
実習生じゃなくて低賃金労働者じゃん
外国人労働者として募集しないと騙されて奴隷にされたと後日訴えられるぞ
数十年後には慰安婦以上の騒ぎになってそう
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:22:09.44 ID:watTcuGf0
平成の奴隷労働
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:22:21.33 ID:dpUNhJCF0
安倍ちょん「TPP成立のために、チョッパリの第一次生産者共を皆殺しにするニダ!wwww」
安倍ちょん「まずは学校給食の牛乳を廃止して、日本の酪農家共を殲滅するニダ!www」
安倍ちょん「外国人研修生に、口蹄疫ウィルスや鳥インフルを持ちこませ、畜産業を壊滅させるニダ!www」
安倍ちょん「中国大陸での気象操作を敢行し、大雪、大雨、台風、熱波などの人工災害で農業に大打撃を与えるニダ!www」
安倍ちょん「とどめに、JA解体で日本の農業を完膚なきまでに、ぶっ潰すニダ!wwwww」
安倍ちょん「これだけやれば、TPP成立を邪魔するやつはいなくなるニダ!wwwwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて、TPP成立して貧乏になって皆しねばいいニダよ!ウェ〜ハハハハハwwwwww」
安倍ちょん「それに日本人が皆死んだら、やっと本格的な移民政策を行えるニダ!wwwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:21:56.49 ID:Jy9R7wb60
>>1
まず、自分たちの家族でやれ。
都会に出た子供を呼び戻せ。

つぎに、村役場で、だらだら仕事してる地方公務員に作業させろ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:22:32.00 ID:qevuRf6I0
そりゃ〜 泥まみれになって腰痛と戦いながら働いても
生活保護より安いんじゃ誰もやらんわな・・・・
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:22:41.85 ID:Io9NgCdR0
まじで農家はキチガイ
効率あげないで補助金と奴隷さがしとかないわー

個人でやるとか愚の骨頂
プライド捨てて複数で高効率化するために動けば改善するのに
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:22:51.10 ID:cWyN7ZBt0
世が世なら、いまナマポ受けてるような屑どもは小作農やってたんだよ
ニートとか無職も同じだな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:23:04.77 ID:A3cJAGjr0
40超えたオッサンでいいなら雇ってくれよ。

お断りだろうがなw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:23:07.98 ID:/7NYGa33I
ナマポにやらせろアホか
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:23:19.71 ID:gfyw8mBN0
農協ばりの高待遇で募集かければいくらでも集まるんだろうけどね
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:24:21.21 ID:1j7LC8500
研修生ということで最低賃金以下でこき使おうってんだろ?
日本の評判が落ちるから止めろよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:24:24.42 ID:yReMuJFN0
>>83
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10467&ntopic=20

これだね
川上村林業振興事業協同組合

組合員が欲張らなければ
尊敬されるビジネスモデルに出来るんじゃないの?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:24:29.20 ID:N5AYNQl90
だーから実習生とか研修生という「体の良い奴隷制度」なんか止めた方がいいぞ。

通常の賃金で人手を集められないなら廃業しちまえ! それが自然だ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:24:56.44 ID:5jwaDJkK0
安い給料しか払わないのに
人が集まらなかったとか言うキチガイ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:25:05.93 ID:4NGyEjbn0
逆に地方公務員に強制的に何時間かやらせたらどうだ
腰痛の苦しさ少しでも理解出来るように
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:25:15.42 ID:S5BCfg4B0
>>63
人集めのプロを数人自治体で雇うべきだよね
派遣会社みたい応募してくるのを待ってるだけの怠け者ピンハネ連中じゃなく
現地まで動いて人員召集出来るプロの人集めの人間
でもホームレスみたいな奴は嫌なんだろうなぁw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:25:38.22 ID:qevuRf6I0
>>132

それを言い出したら日本で一次産業やるのは無駄って事になってしまう。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:06.64 ID:PEcZbUJP0
時給850円ならするよー
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:06.79 ID:BF1wxs8v0
安全を脅かす労働移民を受け入れなければ潰れる産業なら潰れてしまえ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:18.63 ID:80utzzHt0
>>90
手取り10万切るじゃねーかw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:26.45 ID:vodoZmUP0
とりあえず待遇を書いてみようか
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:46.33 ID:shSqAZ/60
また奴隷雇用主のわがままか
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:27:12.70 ID:9mt1qTeJi
実習生は学生であって奴隷労働者ではない
キチガイ農家め
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:28:58.04 ID:i6AYMT7l0
ニートは農業やれや
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:29:40.02 ID:S5BCfg4B0
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:34:59.32 ID:1RHvzeasO
かといって自分みたいな40代には返事すらよこさない

これマジ? マジならその農家は廃業しやがれ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:29:46.00 ID:Ddj1XFx40
>>132
野菜の収穫って基本人海戦術だからなあ
大根とか人参の収穫機械は見るけどレタスは手作業だろう
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:30:11.28 ID:X7PKhtHm0
40過ぎた無職は、農業か介護しか行くとこないぞ
どっち選ぶ?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:30:14.49 ID:A3cJAGjr0
農業住み込みサイトとかで調べてみたら
時給630円とか、フツーにあるな。
さすがに食事付きだろと思って詳細を見てみたら
食事付き(1食400円)とかって書いてやがんの。
徴収すんのかよwww
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:31:05.05 ID:5jwaDJkK0
スキルいらないし
生活保護受けてる奴にこういうのはやらせればいいよ
生活保護受けてる奴はこういうところで働かせればいい
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:31:47.73 ID:6gGYyDSBi
>>21
やっぱり奴隷という認識なんだ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:07.02 ID:/hwG0KB00
はだしのゲンに出てきた農家は現在も健在か
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:16.29 ID:m6/Ftd8i0
いざ中国産韓国産しか買えなくなったらどんな反応するのか楽しみです
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:19.32 ID:QvKjZiDq0
人を雇った事ないし、そもそもいつの時代からか農家は横柄で尊大な態度なんだよな。なんでああ威張ってるんだろう。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:28.55 ID:/Xg02+wo0
>>142
同時にしばき隊ハゲみたいな変なのが混じらないように気をつけるべきだね。
まあ奴らは金の臭いしなけりゃ寄ってこないだろうがね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:29.26 ID:S5BCfg4B0
仮設住宅みたいな簡易住宅を日本中の農家で協力して持ったら?
で、その時だけ期間労働者を労働者の街で集めてくればいいだろ

野菜でも季節によって収穫するものが違うんだから
それでその住宅を使いまわせばいいじゃんか
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:32:31.40 ID:svG44eol0
ニートとか絶対いらないからどんどん移民入れるべき
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:08.16 ID:11H1plM40
>>147

来たれ!!北のニューフロンティア

大自然の中で地球に、人にやさしい有機農業をしています。
新規就農、独立して農業をやりたい方大歓迎!!
お客様の『美味しい!!』の一言の為に一緒に頑張りましょう!!

勤務地:岩手県岩手郡岩手町大字久保5-30-3 他、近隣の畑
仕事内容:キャベツ、レタス、大根、人参、長芋などの生産、収穫、出荷作業
雇用形態:
正社員:150,000円〜/月 ※業績により賞与有
パート:700円/時 ※通勤手当有
研修生:700円/時
勤務時間:※夏期、繁忙期には残業、早出勤があります。
冬期 7:30〜17:00 休憩90分
夏期 7:00〜18:00 休憩90分
休日:週一回 (交代制)
社会保険:雇用保険、労災保険
必要な資格:普通自動車運転免許。大型運転経験者優遇。
元気で礼儀正しく、やる気のある方

電話、メール連絡の上、履歴書を送って下さい。

いきいき農場(三浦青果)
http://ikiiki-noujou.com/
事業拡大につき従業員募集いたします。 | いきいき農場
http://ikiiki-noujou.com/?news=305
http://ikiiki-noujou.com/wp-content/uploads/2013/06/allstaffs.jpg
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:26.56 ID:qevuRf6I0
>>151

うそでしょ。
今の農村部なんて40代は働き盛りの若者だよ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:37.69 ID:Io9NgCdR0
>>143
無駄じゃないよ?
大規模は年収1000万とかいるじゃん

それは極端だとしても
爺の小さい田畑を維持するために奴隷とかないだろ

>>152
畝をギュウギュウに作るからだよ
機械が入れるように余裕を持たすためにも大規模化
手作業を入れる余地を減らす気がないのは補助金の性だろうね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:49.37 ID:Pt6DFm1U0
庶民の平均年収600万円の金持ち国家で福利厚生充実
終身雇用・年功序列で頑張れば幹部にもなれるなら
自分の為、家族の為、歯を食いしばって頑張るが

平均年収300万円で人権無視のブラック企業
福利厚生なし・昇給なし・用済みになれば企業の気分で解雇され
収入はパソナにピンハネされて、残業代ゼロ法案で年収200万円を目指しますとかいう

放射能まみれのキチガイ国家に
どこの外国人が来たがるのか見ものやなとは思ってる

団塊ネトサポ脳は80年代の家電王国・90年代のバブル時代の
日本を未だに想像してホルホルしてるが
こんなバカな国もう滅べばいいとみんな思ってるよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:49.20 ID:7qgO4vZA0
>>158
卑しい農家が無くなるならそれも仕方ないのかもな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:33:51.43 ID:vDKqN5kE0
お前らも農業やってみりゃ分かる

キャベツ1個100円で直接売っても1万個作ってやっと100万円なんだぞ
キャベツ育つのに3ヶ月かかる
そこから肥料代、梱包代、農薬代、運送代、種代など引いてみろ
トラクター、草刈機もろもろ

さらに収穫は天候、害虫、病気などに左右される

補助金入らなきゃやってけねーよ
補助金もらってて儲かってんだろ!っていうなら、お前がやれ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:07.48 ID:OIz9wjJdO
時給が高くなると野菜も高くなるのでは?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:22.12 ID:MQij09DQO
>>8
そこら辺が妥当だね。少なくとも今よりマシ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:25.80 ID:GDaIYx+q0
>>153
警備員の方がマシ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:29.79 ID:GVhbTy4R0
2年働いたら
1万ドルくらい持って帰れるんだぞ。
土人国じゃ大金だろ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:29.94 ID:Cx2WzdWR0
これは、酷い。

カツオ漁師の実習生には感心したんだが。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:34:42.19 ID:gkg8hzRh0
小作奴隷であほ老害がウマーなんて状態になるのが見えてるからな
膿家で外人が切れて犯罪とか逃亡とかよく聞くしな
わたみ、すきやと変わらん所にゃ誰も行くまい
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:35:05.82 ID:S5BCfg4B0
>>162
期間労働が終わって絶対に帰ってくれるならいいよ

移民が日本で犯罪犯した場合、移民流入賛成した人間を
公開処刑にする法律出来たら、少しは考えてもいい
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:35:29.40 ID:8uGb1Hxm0
元オタの知り合いが職にあぶれて農業の就職支援のやつに参加したけど、
そのままお嫁さんとかまで貰って幸せそうだったわ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:35:38.10 ID:5jwaDJkK0
>>154
自給630円とかいい方じゃね?
今「農業住み込み」で検索して一番上に出てくるサイト見てみたら
1日8~10時間労働で日給3400円とか出てくるぞwwww
自給換算だと、自給340円かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


https://www.volubeit.com/info/info1.html
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:35:39.93 ID:11H1plM40
>>168
かわろう
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:35:40.00 ID:f3mDiB0P0
農業って夏は時給3万円くらいが妥当なんだよ
まともに作れば赤字になる
だからうちは全部休耕田にしてある
いまどき日本で農業は出来ない
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:36:45.28 ID:5YxXGHVp0
住み込みのバイトを検索したら

>時間帯 朝、昼、夕方・夜、深夜・早朝

だって
死ねよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:36:55.96 ID:7qgO4vZA0
>>169
そうだろうな
けど、誰かが奴隷労働した作物と思ったら
安くても嬉しくないし
購買意欲も削がれると思う
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:06.51 ID:Io9NgCdR0
>>168
10万個作ればいいじゃん
なんでショボイ畑を縄張りとして補助金で維持させないといけないんだよ

なんで周りと合併しないの?
狭いなら広くすればいいじゃん、そんで面積で按分しろよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:28.36 ID:KMPjeqHaQ
おまえらが3倍で農作物買えば待遇もよくなるよ。
価格は据え置き従業員の待遇改善しろとかどんな下請けいじめだよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:44.83 ID:vc28WsHY0
勝てる農業ww
成長戦略wwwwwwwww
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:47.19 ID:vodoZmUP0
>>161
その集められた奴らは繁忙期以外はどーやって食うのよ
一年のうち数ヶ月働けば、残りは遊んでていいような待遇でもないのに
わざわざ不安定で低賃金なところに行くわけないじゃん
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:52.99 ID:qevuRf6I0
>>165
日本の農家で「大規模で年収1000万」なんてレアケースだよ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:37:55.98 ID:vDKqN5kE0
>>178
おう、やってみろ

1万個キャベツ作ってみろ。一人で
発送から何から全部やってみろ。それでも100万円にしかならないんだぞ
直接売ってだぞ

卸したら一個30円とかなんだぞ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:38:08.97 ID:rSZKHDwl0
強制徴用すればw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:38:34.72 ID:pQBPE9AZ0
>>21
スーパー出荷用に形をそろえたりする技術や手間ってどんぐらいかかるの?
そういう無駄をはぶいた農業にした、
耕作地の段差を整備したりで作業を楽にする方法ないの?

ってか、近所の農家の連中って早朝作業して昼間はパチンコ行ってる気がするけどな。
それで災害があると補助金!補助金!って言ってる印象…。
んで、勤め人は安定してるってうらやましがるんだけど、
不味い野菜や果物出荷してもクレームこねーじゃん。って思うんだが…。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:38:41.03 ID:9WPNMiwn0
ボランティアならタダで使えるのに
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:38:45.46 ID:13uL5NCd0
>>153
介護は経験者しか雇わないところが多いし、男性はあまり喜ばれない。
介護を受ける人が男性から介護を受けるのを嫌がるからね、男も女も。

女性の経験者なら引く手数多だが。
まあ、腰をやったら終わりで、しかも腰を痛めると他の仕事に就くときにも影響あるから、
介護はやめておいた方がいい。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:39:08.31 ID:11H1plM40
>>187
キャベツやめてドラゴンフルーツ作る
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:39:15.07 ID:Io9NgCdR0
>>183
3倍でブランド野菜は売れてるよ?
企業努力の差じゃないの?

>>186
レアケースの共通点でしょ?大規模って
だから大規模化しないのは甘えだよね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:39:43.26 ID:CiBXfvFX0
反応が2ちゃん的でワロタ
農家の所得が幾らか知らんが出荷段階での買い取り価格なんか安いだろ
流通が中間経費たんまりとっとると思うがね
批判してるヤツに限って中国産は嫌だとか言うんだよ
俺は農奴と罵られようが移民は歓迎だね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:18.71 ID:wYXDWah90
>>152
大根・人参できるならレタスもいけるんじゃね?
キャベツとかはどうなんだろう?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:23.78 ID:vDKqN5kE0
>>182
お前は10万個一人でキャベツ育ててて発送までできんのか?
10万個のキャベツ育てるのにどれだけの広い土地が必要なんだ?
平地はほとんど住宅になってんだぞ
残ってんのは山とか、変形した土地とかそんなのばっかだぞ

ちょっと周囲を見渡してみろ
キャべツがどう植わっているのか見てみろ
自分のベランダで1個でも2個でもキャベツ育ててみろよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:37.48 ID:RjIv8Erm0
>>1
雇用主の農家の年収は相当良いはずじゃね?
下手したら上場企業部長と同じくらいの年収じゃね?
日本の農業政策考えたら
素直に安価な労働力が欲しい、文句も言わない労働力が欲しいって言えよ

年収800万円くらい提示すれば簡単に人が集まるんじゃね?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:40.89 ID:Pt6DFm1U0
だいたい奴隷として移民を入れるって最初の態度の時点で
後に禍根を残すの丸分かりだろ

訴えられたら慰安婦みたいに証拠出せだの乞食が喚いてるだけだの言うのか
最低だな日本人って
日本人辞めたいわ 恥ずかしい
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:41.59 ID:XzgcElgK0
いやいや外国人だってこないよ。
深夜のコンビ二とか割のいいバイトが
溢れてるのになぜ低賃金でアゴで使われなきゃならん。
低賃金なりのメリットを考えろ。
それがあれば安くても人は集まる。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:41:13.05 ID:jokfMAfN0
好きなときに休憩できる。 上からガミガミ言われない。
こんな感じなら人間関係キニシナイでいいから 無職ニートに向いてるんだけどな
人と口聞かずに黙々と作業するの好きだろ。 自分のペースでなら。
ipodでアニソンでも聞きながらやれよw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:41:41.83 ID:Yng3nYVX0
こんな物、失敗するに決まってる。
近隣町村の主要産業が何かを考えればすぐだ。
都内とか、人口の多い都市で採用広告打てば、まだ希望があるのに。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:09.34 ID:Io9NgCdR0
農家擁護してる奴の言い分がうちの親父と全く同じでマジ笑えん
子供は奴隷だと思ってるし新しいことは絶対取り入れないし
無駄なことばかりしてるしw

マジで死んでくれんかな

>>196とかまさにそう
ショボイ畑でどうすんの?
それならやめちまえwww
言い訳すんなよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:10.83 ID:hU0v4MjU0
正規雇用でそれなりの給料出せば集まるんじゃないか
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:28.14 ID:CDkNefe80
競争力のないありふれた商品やサービスじゃ結局安さ勝負になるのは世の常。
奴隷が前提。居酒屋も。牛丼屋も。農家も。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:32.13 ID:vc28WsHY0
>>187
オレはユニバーサルサービスとしての農業や
治山治水コミュニティ保守のために必要額を戸別補助するのは
基本的に問題ないと思ってるんだが
高付加価値を目指すなら話は別だな
実習生からピンハネとか問題外だわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:33.31 ID:7EA0X+fvO
農家って種植えと収穫の時期だけ忙しいだけで
1年のうち半分は遊んで暮らせて
それで年収1000万円とかなんだろ、羨ましい
俺も今の仕事辞めて農業やってのんびり暮らしたいけど
畑や田んぼをやるような土地が無い
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:40.53 ID:11H1plM40
キャベツ1万個作れる広さがあるなら

ドラゴンフルーツ
アボガド
ニンジン
アメリカンチェリー

で4分割して使おう
キュウリと大根を育ててみるのもいい
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:44.74 ID:vodoZmUP0
>>163
この賃金でこの拘束時間と普通免許を要求するのか
なんだかなぁ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:46.86 ID:f3mDiB0P0
>>197
年収なら3000万くらいじゃないと割に合わん
命を捨てる覚悟が無い者は農業に手を出しちゃダメ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:52.26 ID:H3mcK5pC0
たまに手伝う分には楽しめるし嫌いじゃないんだけどね。
息子の嫁、まあ「ウチのヨメ」ってやつだな。その扱い見てたら、金で雇った人間なんか
ウチのウマ扱いで人間扱いされねーなって確信するものw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:42:57.36 ID:fihhK6nY0
江田島中国人研修生8人殺傷事件(えたじま ちゅうこくじんけんしゅうせい はちにんさっしょうじけん)とは、
2013年3月14日に広島県江田島市のカキ養殖加工会社で、大連市出身の中国人の技能実習生により
同工場の日本人経営者を含めた社員8人が殺傷された事件。

研修生の男は日本語が理解できず、周囲から孤立しており、
殺害された経営者と日頃から言い争いが耐えなかったと言う[4]。

広島県警への取材によると、研修生の男は経営者からの叱責や、低賃金に恨みを募らせていたと供述[5]。

研修生の男は体調不良と称して怠業し無断外出しようとしたところを経営者に叱責され逆上しその直後に凶行に及んだ[6]。犯行時は激高してではなく、無言で被害者を襲撃した[7]。

待遇不満 過去にも刺殺事件 トラブル多い外国人実習制度 産経新聞 2013年3月15日(2013年3月16日時点でのアーカイブ)
http://web.archive.org/web/20130316001833/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130315/crm13031509450000-n1.htm
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:13.68 ID:CJTlGyvq0
外国人からしたら島流しの奴隷でしかないよな
おまけに給料安いし、お金がないから帰れないという
肉体的、精神的にも拷問だからやる奴いないだろw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:15.75 ID:Cx2WzdWR0
高所得者が多いので有名な川上村みたいには、いかんのかな?
レタス農家だったはず。

バイトの求人も、時給1000円、寮費無料、3食無料、だそうだ。
朝がむちゃ早いけどな。一応、8時間労働。
http://www.sangyo.net/job/detail/2438
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:25.89 ID:r4Yl79x80
親戚に農家いるが、家族だけだと完全に人手不足だわ。
それでいて雇う金もない。
だからって、こんな奴隷制度は認めない。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:40.78 ID:Gd5dRbqI0
俺の大学の友人が夏休みに農家でアルバイトやったがとにかく人の扱いが酷いって言ってたな
もう二度と行くかって怒ってた
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:46.22 ID:vDKqN5kE0
>>202
食べることは生きることの基本だからだろ
どこの国も自分で自分の食べるもの作れなくなったら終わるぜ

他所から危険な野菜を高く買わされるようになる
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:55.39 ID:gkg8hzRh0
膿かが火病起こしとるな
きつい、つらいならやめちまえばいいじゃん?
俺様苦労話じゃ賛同も同情もえられんっての
 
研修生や実習生は、実態が低賃金外国人労働者に過ぎないことが多い。
 
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:43:57.28 ID:tyWDS6fr0
これすげーな、失踪した後は犯罪で食ってるのか?

昨年の茨城県の外国人研修生の失踪者252人。全国ワースト1位!!
http://blogs.yahoo.co.jp/maxspeed1000km/66748564.html

 同事務所によると、5月の1か月間で、中国やベトナムなどから来日し、鉾田市や神栖市などで農業の実習を受けていた実習生
計45人の行方がわからなくなっている。

 昨年度は、県内で計252人の2号生が失踪。「失踪率」は4・5%(全国平均1・7%)で全国最悪といい、
上野謙一所長は「大変ショッキングな数字。職種や処遇のミスマッチによるものが多い」と話す。
220こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:44:26.77 ID:JXZMWxNFi
日本の水源が近い平野は都市になって道路か建物ばかりだもんな。
農協も本業に腰を据えて開拓なり土地確保なりして道筋を付けるほうに主眼を置いていれば
解体の議論などされずに済んだのだろうにな。ただただ個人農家が気の毒だわ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:09.16 ID:S5BCfg4B0
70歳以下で失業保険期間過ぎても就職してない場合、
強制労働させる法律をつくるべき
特に生ポもらって働いてない奴は絶対召集

鬱病なども関係なし
癌や骨折などはっきりした身体の病気じゃない限り
全員強制労働行、後、軽犯罪者も刑務所から出て強制労働

拒否なら生ポもらう権利失効、刑務所行でいい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:14.97 ID:RjIv8Erm0
そもそも人も雇えないで遊んでる畑や経営能力の無い農家を潰して
大手企業が農業に参入出来るよう法改正しろよ
カ●メのトマトジュースのトマトがカ●メが作れないって
おかしいだろ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:23.02 ID:7l7Sht4VO
農業や介護、土方やらせる為に入れた移民が
数ヶ月後には逃亡してコンビニや飲食店や工場で働いてる姿が今から容易に想像出来るわ
結局これらの職種の待遇を改善しなきゃ、日本人どころか外国人も無理なんだよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:20.51 ID:Jy9R7wb60
>>1
農協職員がやればいいじゃん。
今、ほとんどの農協職員はサラリーマン化して農業やったことない。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:52.34 ID:AbgZ1vy+0
そもそもフィリピンの農業がいつまでも牛と人糞でやってると思うなよw
アメリカ型大資本農法に移行してんだろw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:45:56.87 ID:iVr6J8T70
日本で農業の大規模化が出来ないのは地形の問題?
それとも、個人所有の土地の問題?
何があるんだろ?

片や、会社化したらしたで奴隷労働をさせるだけか?
個人の欲の問題なのか?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:13.16 ID:Io9NgCdR0
>>216
そのために無駄な税金は必要ないね
まず甘えを捨てろよ
ブランド野菜みたいに地力を養うか、高効率でロス率をカバーできるぐらい簡素化して安く売れよ

いずれも嫌がって今の方法、自分のやり方でしかできなのは甘え
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:15.11 ID:11H1plM40
ID:vDKqN5kE0から貰った家に囲炉裏を作ろう
魚串刺しにする練習しないと
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:21.71 ID:vDKqN5kE0
>>205
今でも高付加価値ついてると思うがね
大きくて甘くて美味しいキャベツ
綺麗でまっすぐな食味の良いキュウリ
甘いとうもろこし

1000円の甘くて巨大キャベツとか作ってお前が買うの?
一般の人がそれを日常的に買うの?

結局、高付加価値のものを安く手ごろで!っていう要求になるだろうがよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:35.37 ID:SxsHfeBw0
外国人も農家なんかで働くより
東京のコンビニか牛丼屋で働いた方が身入りいいだろ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:52.69 ID:QvKjZiDq0
>>196
キャベツやめたら・・・(;^ω^)千葉?
差別化図ってトマトの希少種とか都会のバカっぽい奥様が喜びそうなのやっちゃえ。
農協がネックかもしれんけど。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:47:11.55 ID:y154koc60
農地改革で土地をタダで手に入れた水呑百姓が
今度は地主気取りで農奴を集めようとするからだろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:47:34.99 ID:IOs+Tsxy0
時給650円サービス残業ありでこき使ったらいくらなんでも来なくなるわ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:48:14.84 ID:T+yFIzUt0
移民に仕事与えるぐらいなら毎日酒タバコやり放題で元気なナマポを外人並みの賃金で雇えばいいじゃん
宿舎は村の公民館
血税の無駄遣いも減るし学歴職歴なくても収穫や草むしりぐらいできる
あ、在日は除くw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:48:42.13 ID:B3BqPGFN0
ちゃんと求人してないからだよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:48:50.79 ID:f3mDiB0P0
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:48:51.52 ID:v1STg6ht0
日給倍にすればいいだけ 簡単
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:00.97 ID:vDKqN5kE0
>>231
キャベツを例に出してるだけで、
大根でも、ゴボウでもみんな似たようなもん

儲かるもんだけ作れ、大変なのは作らなくていい、補助金もなくせ
キャベツは全部輸入でいいと国民が思うのなら、そのようになっていくのじゃないか?

中国産の中身スカスカのキャベツね
それ食えばいいよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:02.55 ID:be6H62Mm0
>>1
低賃金だけどこの程度だったら地方じゃたいした問題じゃないと思う。
繁忙期のみってのが最大のネック。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:06.96 ID:3SZMCBSI0
>>200
これ工場のライン作業くらいしかないと思うぞ
農業ってコミュニケーション重視されまくるからその理想とはかけ離れすぎ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:08.22 ID:11H1plM40
山芋も作りたいけど畑じゃ無理か
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:11.50 ID:5uI34WEJ0
ここはネット酷使様の出番だろ。
日本人の底力をみせてくださいよ()
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:18.29 ID:cNs/NtLr0
>>219
今の段階で不良外国人がこんなに出てるとか
移民入れたら治安悪化間違いなしじゃないか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:49:57.44 ID:Io9NgCdR0
>>229
買うよ?
なんで買わないと思うの?
その思考が腐ってるんだよなー

トマトとか3倍の値段でも売れるんだぜ?
開発した奴、早く真似した奴が生き残って、既存の農家はそれを批判するだけ

「あんなのはトマトじゃない」ってな

そういうとこが完全に甘え
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:50:27.59 ID:fihhK6nY0
>>237
奴隷に賃金は無いからね。賃金があるってことは奴隷では無いってこと。
ストライキあうればいいし。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:50:32.27 ID:vc28WsHY0
>>229
オレが言ってるのは利ざやの大きい作物だけを扱うという意味な
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:50:43.65 ID:fVcpjJQL0
■農業体験実習生 怒りの“告白”
http://d.hatena.ne.jp/misola/20070328/1175039856

私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」

「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道までやって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。
「農業体験実習」と「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。
誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:50:59.68 ID:HVMMGMah0
消費者が安い農産物しか買わない
農家は買い叩かれる
人手が足りない農家が雇うにも高い金が払えない

結論
イオンが悪い
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:04.53 ID:6RXJqqB50
金積んでも人手不足なら言いたい事も分かるけどさ
どうせ時給200円とかなんだろ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:19.41 ID:vDKqN5kE0
どちらにしろ、農家は激減しているのだから
一般人は、いずれ輸入もんしか食べるものなくなるだろ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:22.75 ID:hU0v4MjU0
>>213
健康保険と厚生年金と雇用保険もないブラックじゃねえか
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:32.51 ID:SyvAVJcx0
手伝いってwwww農家の人手不足なら自営業で若手を入れろや
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:50.33 ID:mf63wRdV0
ニートの矯正施設として働かせればいいんじゃね
254こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:51:57.62 ID:JXZMWxNFi
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401937461/

>>247
こういうのを引っ張り込む努力をしないとな。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:52:13.28 ID:zaH3bfhcO
>>42
職業選択の自由と賃金選択の自由ってのがあってだなぁ…w
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:52:19.00 ID:TjImGwQx0
ニートだけど保険とか何もかもきっちりしてて3食提供、風呂寝床完備で時給800円程度にしてくれたら週休0でも体壊れるまで働くわ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:52:26.84 ID:v1STg6ht0
>>234
>毎日酒タバコやり放題で元気なナマホ

が何が悲しくて働かにゃいかんのよ
働かなくても「毎日酒タバコやり放題で元気」なわけなんだろ
なあ、そんなナマホが何が悲しくて働かにゃいかんの?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:52:29.34 ID:ROMJ7HdI0
>>1
今必要なのは、外国人を「厳格に区別・管理し、強制帰国させれる」政策を
ちゃんと主張できる政治家を増やしていくことだと思う。

安倍自民の外国人人材の活用政策は、「 実質移民だ!」と批判するのは良いけど
仮に選挙でその安倍自民を打ち負かしても、野党が同じような「実質移民政策」を掲げてるから意味ないと思う。

>民主党経済外交基本方針 『 アジア太平洋連合ロードマップ 』
> →最優先戦略「東アジア共同体」構築
> ・ビザ手続きの緩和や入管手続きの簡素化、技術者や研究者の相互資格承認
> ・外国人労働者の就業管理 ・外国人受入システムの構築
> ・外国人の段階的受け入れ緩和制度の導入と「日本版グリーンカード」の創設
> ・留学生の招待と奨学金の充実  ・歴史問題克服に向けたアジアの共同研究・対話の促進
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=291

>「維新八策」最終案の全文
> 〜雇用政策〜 【理念、基本方針】
>  ・外国人人材、女性労働力(→保育政策の充実へ)の活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC3103B_R30C12A8000000/?df=4


一時的に受け入れた外国人労働者や外国人研修生は、「共生・人権」という言葉が大好きな勢力の手によって
労働環境や待遇が上げられて日本に居つきやすくさせられ、結果的に移民化してしまうからね。

>朝日新聞「 不法滞在者は帰れという入管法…監視よりも共生を。カルデロン一家を追いやるな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244357071
>民主・細川(次の内閣法務大臣)「私ならカルデロン一家が日本在留できるよう全力を尽くす」
ttp://archive.today/zrVN
>民主・千葉法相「不法滞在者に温かい目を、人権擁護法の実現を、難民受け入れ拡大を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254316690
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:52:35.24 ID:QvKjZiDq0
>>238
俺如きにそんなに毒撒き散らすほど地団駄踏むんなら農業やめちゃえばいいのに。

儲からないって言うからこうすれば?って書いたのにイヤな奴
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:28.58 ID:SyvAVJcx0
JAいらんから土地と農具さえあれば一般人が自営で参入できるようにしろや
資産税だけ免税すりゃいいやろ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:31.08 ID:vc28WsHY0
>>258
そんなゲットー政策の管理コストの方が農業生産の付加価値より
はるかに高くつくわ。アホすぎる
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:37.86 ID:c1+rbhMWi
生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから



集まる分けねえだろ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:42.97 ID:RjIv8Erm0
高付加価値の野菜の需要はあるよ
これは北海道の例だが、朝に収穫した野菜・果物が
その日の夜に東京・銀座とかの繁華街・飲食店で客に提供される
なんて普通にあるからな、
相当な需要がある、その需要・市場を開拓出来ない農家の方が問題だろ・・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:43.64 ID:i6AYMT7l0
>>213
すげえ良い条件じゃないか
ニートは応募しろや
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:43.71 ID:fihhK6nY0
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
http://i.imgur.com/KKCdGnR.jpg
http://i.imgur.com/ec8uts4.jpg
http://ime.nu/blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/asochikako1.jpg
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:53:49.77 ID:vDKqN5kE0
>>244
買うの?じゃあ、お前がキャベツ作って1000円で売ればいいんじゃない?
大もうけできるじゃん、何でやらないの?
早くやれよ。やってみせてみろ

それで農業革命でも何でも起こしてみてくださいw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:54:19.73 ID:eYI6Wl2Z0
>>241
今は畑だよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:54:37.06 ID:SyvAVJcx0
誰でもジジババの奴隷より自分らが耕して稼げるようになりたいだろが
少数老人農家の既得権益を廃止して若者が田畑を買って参入させろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:54:53.47 ID:jokfMAfN0
>>244
自分で作ったほうがいいだろww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:06.39 ID:vIol3kM6O
こんな田舎に農業を体験したいからと行く女はバカなの?
仕事がないわけ?
何様なんだ!
深い傷だと ふざけるな
世の中甘くない
外国人に教えても日本のためにならない
奴らは終われば帰るからな
農家も頭のいい経営しろよ
無農薬なら売れるぞ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:32.47 ID:1l1z9xHL0
>>241
雨樋の塩ビパイプを使うと良いらしいぞ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:34.13 ID:mb3VxNit0
>>241
自分の畑だけじゃなく、廻りの畑にもめちゃくちゃ迷惑かける植物だからヤメトケ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:36.00 ID:KWeY0iRb0
同じスイカの収穫でも農家によっては時給千円から850円とかばらつきがある
もうやらない
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:38.44 ID:GDaIYx+q0
>>260
どの商売でも一番難しいのは販路。
JA無しで自力で営業回るのは厳しいと思う。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:47.64 ID:Z2vvEgGs0
宣伝不足だろw
新聞のチラシてw
コンビニに募集チラシ貼っておけよ
岩手にコンビニあるかどうか知らないけど
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:55:53.40 ID:SyvAVJcx0
>>266

希少価値の高いキャベツなら1000円以上でも売れる
京野菜なんて海外の需要はあるのに「老人の農民だから少量しか作れない」と言い訳してなまけとる
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:20.79 ID:b1Za8JvZ0
こんなの奴隷じゃないか
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:39.94 ID:44gJshyt0
農業大国の多くは補助金で農家を養っている訳でして・・・・
結局農業ってそういうもんだという認識が必要だよな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:45.01 ID:4mmlgAf7O
今時、地べたで農作業なんざやりたかねえわな。
工場で野菜を生産する方が衛生的だし腰も痛めないし汚れないしエアコン完備だからね。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:56.84 ID:fihhK6nY0
>>268
どこの県でも新規就農者は常時募集しているよ?
鹿児島県の新規就農者募集に応募しろよ。

 後継者のいない農業経営者、
        新規・独立就農希望者の皆さん
・農業経営継承事業に参加しませんか
・移譲農家情報
  各地域振興局農政普及課 または
  (公社)県農業・農村振興協会へご相談下さい。
http://www.ka-nosinkyo.net/syunou/
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:57:07.84 ID:vDKqN5kE0
>>276
> >>266
>
> 希少価値の高いキャベツなら1000円以上でも売れる
> 京野菜なんて海外の需要はあるのに「老人の農民だから少量しか作れない」と言い訳してなまけとる

だから、自分でやって売ってみろ
今まで一度もキャベツ作ったこともないんだろ?
なのに、できるとか、やれるとか、人にやれとか言ってんだろ?
お前のような馬鹿は一度飢えろ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:57:19.67 ID:SyvAVJcx0
>>213

若い女がいけばもれなくレイプされ子供作られ逃げられなくなるな
間違いない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:57:34.65 ID:llMEYS6H0
実習生と呼ぶ低賃金労働者か
かわりに生活保護受けてる在日使えば?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:58:21.91 ID:1lzr+mZP0
人を雇う側が淘汰されている現状を見ていると
デフレって本当に経営者側の世の中だったんだなぁと思う
時給最低でも850円出せないならそんな企業も雇い主も市場から撤退すべき
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:58:28.07 ID:11H1plM40
>>267
じゃあ山芋も作る
早く交替しろID:vDKqN5kE0
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:58:32.35 ID:eYI6Wl2Z0
>>272
何十年前の農家だよw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:58:47.61 ID:GDaIYx+q0
>>276
生で食べておいしい果物とかなら高級品にもできるけど
調理して味がごまかせる素材に高い金は出さないと思う
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:58:59.52 ID:M7bT1dtT0
>>258
基本移民には反対だけど
移民に反対する政党が無いのならば
一番マシと思える政党を探すしか無いのは理解出来る
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:59:13.23 ID:NxyBk2eo0
農家も勝手だな
使わんなら国民に返せよ
せめて人に格安で貸せよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:59:35.85 ID:M8Uvvfe70
>だが、5月末に新聞の折り込みチラシ約1万7千枚を近隣自治体に配るなどしたにもかかわらず、
>求人の半分にも達しなかった結果に、農家からは「正直がっかり」とため息がこぼれた。
原因はこれ
若者は新聞なんて読まんもの
これは農家がアホなだけ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:59:45.84 ID:fihhK6nY0
>>289
どこの県でも新規就農者は常時募集しているよ?
鹿児島県の新規就農者募集に応募しろよ。

 後継者のいない農業経営者、
        新規・独立就農希望者の皆さん
・農業経営継承事業に参加しませんか
・移譲農家情報
  各地域振興局農政普及課 または
  (公社)県農業・農村振興協会へご相談下さい。
http://www.ka-nosinkyo.net/syunou/
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:59:53.65 ID:SyvAVJcx0
>>281

キャベツぐらい作っとるwwレタスも作っとるwww
庭で少量生産だがなwww
あんなもん土壌管理して慣れたら誰でも作れるわい
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:59:57.23 ID:Gp+jOhFT0
現在の農業のビジネスモデルが破綻してる証拠
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:00:01.10 ID:37UGlU0G0
ほんとあいつらって自分優先だよね。
薄給で重労働させて、日本人集まらないと今度は
外国人に目をつけて。
男を採用しないから「去年は女性の方に活躍してもらいました」
とか言ってるし。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:00:21.78 ID:Tbpc1/+x0
レタスは植物工場で作る時代になる
そのために一時的に価格を吊上げて
採算が取れるように仕向けるから
レタスの高値が続くようになったら
農家の人は早めに逃げておいたほうがいい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:00:50.20 ID:11H1plM40
>>271
塩ビパイプφ( ̄^ ̄ )メモメモ

>>272
自分食べるだけならー
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:03.88 ID:3SZMCBSI0
ここ見てるような奴が高級野菜買うから作れば良いのにと言ってても何の意味もないんだよな
だって主要購入者は主婦なんだから
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:06.30 ID:RjIv8Erm0
だいたい休耕地とか農作放棄地を税で優遇するのがおかしいんだよ
どんどん遊んでるの農業の土地には厳しく税金かけて
やる気のある奴に売れるようにすれば良い
それでも税金が払えない個人がいるだろうから
企業に農業を参入させるべきだな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:14.46 ID:CDkNefe80
奴隷ぬきでできないなら廃業や転職や自殺でもすればいい。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:20.66 ID:n334cHeCi
奥中山のコンビニの時給は600ン十円だったな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:36.02 ID:zfw6Eziw0
農作業はねえ、疲れるよ・・・
夏場は毎日アイス付けてくれ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:37.98 ID:Ke90124t0
>>163
こんな条件で田舎に働きに行く奴はアホやろw
メリットが何も無いというか
コンビニでバイトでもしてたほうがマシなレベルw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:01:38.87 ID:SyvAVJcx0
>>296
レタスなんてLEDあれば室内で生産できるのに価格つり上げたら消費者が自力で生産しだすぞ
LEDだから電気代も安い
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:02:05.84 ID:6RXJqqB50
とりあえず受け入れた外国人が、速攻で辞めて一斉にナマポ受給者になる未来がみえます
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:02:09.33 ID:fihhK6nY0
>>294
お前はエタヒニンか?お前の先祖がエタヒニンで農家から差別されたと漫画で読んだのか?

お前らは最悪だ。

ヤクザの8割はエタヒニンで残りが在日外国人。


このスレッドの中にもエタヒニンと在日外国人が多くいる。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:14.85 ID:ciwhrr3W0
そもそも会社として成立していないとこばっかりだろ
自営業だからっていうのを言い訳に勤務時間とか休憩も曖昧なんだろうしさ
それで安い給料で扱き使われるんだから
誰も仕事をやりたがらんだろ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:20.00 ID:eYI6Wl2Z0
新規就農するには、当初どのくらいの自己資金が必要ですか?

農業で生活できるまでは1年〜3年はかかります。この間の生活資金は最低限当初から準備しておくべきでしよう。また農業経営資金も必要です。これらをあわせて 500 万から 2000 万(農業形態によって異なります。)は必要でしよう。

お前らには正直ハードル高いな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:23.70 ID:llCvMoR60
みんな東京オリンピックに夢中なのさ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:41.91 ID:SyvAVJcx0
>>302
農家は植え付けと芽かきと農薬と取り入れ以外の時期はたいした仕事がない
今は機械があるから楽
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:43.12 ID:U56O10xg0
もうソロソロ奴隷として扱うのは無理
高収入で吊るしかない時代
未だ奴隷来てって募集して来るかっての
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:55.82 ID:vqwzTG8E0
800円wwwwwww
これで偉そうな百姓にこき使われる奴なんていないだろw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:03:59.42 ID:1l1z9xHL0
>>279
外気に触れなければ農薬も使わないで済むしな。
農業の産業ロボットは確実だな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:14.56 ID:GLftd7cW0
外国人労働者拒否のおまえらが畑に行ってレタス作ればいいじゃん
四六時中、電子箱の前に座ってるだけだろ
ホント、キモサヨとネトウヨは肥やしにもならんな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:18.37 ID:vDKqN5kE0
ユニクロやオムロンだってトマト栽培に参入して失敗して撤退してるんだもんね

4月の提言:『ユニクロ野菜事業の失敗に学ぶ』
http://www.csconsult.co.jp/teigen/0404.html

柳井会長はカジュアル衣料で成功した経営手法を用いて、
「スーパーカーのような野菜をカローラ並みの価格」で提供することで、
長期的にはユニクロと並ぶ事業に育てたかったようだ。
しかしながら、農産物の安定的な商品供給とコスト・在庫管理の難しさに、
物流・情報システムの不備も加わって、当初の目標を実現することは出来なかった

オムロンのコア技術である制御技術を活用して、
「農業の工業化」を狙ったが、農産物ゆえの予期せぬ出来事の多発により
事業の黒字化の目処は立たなかったという。
本業の業績悪化に伴って、「選択と集中」の流れの中で撤退を余儀なくされたのである。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:23.17 ID:hU0v4MjU0
>>262
元手0のノーリスクハイリターンな世界最強の金融商品だな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:20.13 ID:zfw6Eziw0
時給700円はねーわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:28.73 ID:QvKjZiDq0
>>287
1000円のキャベツは見た事ないけど
成城石井で600円くらいのならあるな。
雪の下にひと冬貯蔵して甘くしたキャベツを400円くらいで買った事あるよ。
やっぱ美味かった。

ちなみに家庭菜園で作ったうちのキャベツは虫食いでトホホだww
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:48.14 ID:SyvAVJcx0
>>305
百姓必死だなオイw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:04:50.04 ID:vc28WsHY0
>>295
レタスったって露地物と全然違うやつだろ
北米なんかで色んな種類の売ってるけど
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:05:09.29 ID:fihhK6nY0
>>310
奴隷では無い。奴隷に賃金は無いからね。
ただ低賃金であるだけ。

低賃金なんて地方では普通。


どこの県でも新規就農者は常時募集しているよ?
鹿児島県の新規就農者募集に応募しろよ。

 後継者のいない農業経営者、
        新規・独立就農希望者の皆さん
・農業経営継承事業に参加しませんか
・移譲農家情報
  各地域振興局農政普及課 または
  (公社)県農業・農村振興協会へご相談下さい。
http://www.ka-nosinkyo.net/syunou/
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:05:50.07 ID:FyXB7mWP0
岩手で時給700円って破格だろ。
コンビニの深夜が590円とかいうレベルだからな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:05:50.37 ID:bklsdJHT0
実習生ねぇ…さて対価はどれほど?
年500万以上からだったら国内の若者も殺到するんじゃね
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:06:17.36 ID:aX8E6USi0
>>280
そう言いつつ新参を排斥するのが田舎クオリティ

>>219
普通に考えて逃げるわな。そして逃げられたリスクは無関係者が負うという
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:06:18.41 ID:SyvAVJcx0
JAで売っとる肥料がアホほど高い
ニワトリのクソを撒けたら安上がりだ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:06:39.26 ID:cDYvpxU30
>>298
耕作放棄地がでるのはそれだけ農業経営が厳しい証拠だよ
平地の条件のいい農地は取り合いで山奥の農地や機械の入れない小さな農地は誰も欲しがらない
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:06:46.17 ID:fihhK6nY0
>>318
被差別部落民必死だなw
お前らは最悪だ。

ヤクザの8割はエタヒニン、残りは在日外国人。

このスレッドの中にもエタヒニンと在日外国人が多くいる。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:02.33 ID:1l1z9xHL0
>>316
700円は消費税抜きにすると648円の価値なんだよな。 
8時間労働で5600円だけど5184円の価値・・・・・・・・違法じゃね?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:09.52 ID:wa8PVmSi0
× 助っ人
◎ 奴隷
だと思うんだが
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:19.78 ID:SyvAVJcx0
>農業経営継承事業

継続事業っつーのは田畑を明け渡すってことか
それともレンタル田畑か
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:19.70 ID:pRqAVsEGi
.             .   _ ___
              / Y   \
             / . /\    ヘ
           . | ./    \_ |
              |丿.=-  -= ヽ|
____      . Y .ノ ・ ) ・ ヽ .V
        |   ○  . |   .(_)  |
 ◎     | (((i )  . ヽ  /__ヽ ./  しゃぶしゃぶ漬けの安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ    \___/
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \       
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\                 糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\         --------------------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェタ:::::::|          製作・著作  パソ中
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:20.76 ID:lZKJNSpc0
結局は農林族議員の利権とJAが悪いんだろ?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:49.81 ID:KMPjeqHaQ
>>193
みんながみんな高い農作物買うわけない。高いお金出す層は限られてるから結局パイの奪い合いにしかならない。それなりの値段維持するためにはこういう待遇しないとやってけないのが問題。つまり今の価格は適正価格じゃない。

まぁ、当然農家にもある程度コストカットの努力はしてもらわないといけないが。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:16.04 ID:MLNRG/As0
移民は恐らくこういう所に投入されるのだろうな
日本人労働者はやりたがらないから仕方のない所があるのやもね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:22.95 ID:yRIo1XdhO
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:28.63 ID:Io9NgCdR0
>>266
あほだな
出来なきゃやめろってことだよw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:51.18 ID:QvKjZiDq0
>>296
塩ビパイプ土中に埋めて上に植え付けるんだけど、ムカゴ落ちてあちこちから芽を出すから、敷地が狭い借り農園だと隣に怒られるかも〜。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:57.58 ID:cNX82Vy30
一番忙しい時だけ使いたいって都合が良すぎだろう
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:01.47 ID:YVVKCUS30
スタッフつうか奴隷募集
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:10.52 ID:UPFWuz/60
>新聞の折り込みチラシ約1万7千枚を近隣自治体に配るなどしたにもかかわらず、
外国人実習生を募集するのに、新聞の折り込みチラシ?
それを近隣自治体?

馬鹿だろ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:15.93 ID:Yt/4Luwx0
え?嫁候補でしょ どうせ若い女しか取らないんでしょ?
若い女が来たら既成事実作るつもりでしょ?

ってみんな疑ったからだろ 今までの行いが悪い
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:34.03 ID:SyvAVJcx0
>>326
おいおいw誰にでも噛みつくなwwIDみてアンカつけろww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:37.38 ID:eYI6Wl2Z0
>>329
田畑を工法及び販売ルート込みで買取れって事
因みに契約時の年数は新たなルート開発も許されないし新規作物も作れない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:38.84 ID:+97KzidF0
そろそろ世間に知れてきてヤバいからってまともに募集しても来るわけないだろ
開き直っていつもの様にヤクザに頼めよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:40.85 ID:fihhK6nY0
>>328
だーかーらー。

奴隷に賃金は無いから。

賃金があるってことは奴隷ではないってことだから。

お前らは月給20万円のガーラの社員なんだろ?


タヒネ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:54.76 ID:2XT5/bUH0
>>195
キャベツ収穫ロボットの試作機はあったけど人のほうがはるかに早い。
そのうえ虫や病気も見つけられるからね。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:10:19.02 ID:XG/yUbbC0
農家で実習生はマジやめろ、あれってどこから見ても農奴だから。
絶対に海外からクレームつくぞ><;
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:09:57.18 ID:Jy9R7wb60
>>196
工場でつくればいいんじゃね?
http://innoplex.org/archives/4339
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:13.26 ID:6gwmWtkZO
>>316
マジ?誰もやらんだろ…
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:15.73 ID:Io9NgCdR0
>>332
だかた高効率化と品質向上の2択だって言ってんだろ
どっちも嫌がるから甘えだって言ってんだよ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:16.26 ID:DBmaLo5z0
>>346
じゃあお前が奴隷になれよ
嫌がるから外国人を入れるしかないんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:25.10 ID:SyvAVJcx0
ありがちなダマシテクニック

無償で田畑を与えます。
ここからは小文字で

ただし、高い農具と肥料をJAで買い続けるのが条件
ネットで安い農具を買ってはいけない
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:37.09 ID:11H1plM40
>>336
じゃあ柵作ってムカゴっての拾う
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:38.81 ID:Yt/4Luwx0
>>241
山芋なんて駄目だ!自然薯!!自然薯!!!

出来たら送って><
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:41.42 ID:fihhK6nY0
>>340
エロ漫画の読みすぎだ。
お前らエタヒニン、在日外国人ヤクザ暴力団のほうが何倍も危険だ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:49.83 ID:RjIv8Erm0
>>325
>>平地の条件のいい農地は取り合いで山奥の農地や機械の入れない小さな農地は誰も欲しがらない

そんな事無いよw
山間部で朝晩の寒暖の差が大きいほど美味い米とか農作物が出来るんだからw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:08.34 ID:7l7Sht4VO
>>333
移民が大人しく農業や介護を続けてくれると思ってんの?w
あっという間にコンビニ店員や飲食業や工場に流れ出すよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:10.25 ID:vDKqN5kE0
高付加価値をつけて売れ!っていうのなら
お前らがベランダで野菜そだてて1個1万円で売ればいいんじゃん
良い商いになると思うぞw

結果は、もし収穫できたとしても店に並んでいるレベルのものに到底及ばない
虫食い、病気だらけのまずい野菜だろうけどな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:39.55 ID:eSWz7BWG0
短期の低賃金労働に人が集まると思ってるのか?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:54.56 ID:SyvAVJcx0
>>332

高い京野菜はEU圏で売れるのに少量生産で楽して稼ぎたいとテレビで言ってたぞ
あいつら怠け癖がついとる

ブランド化ってのは多くの人が手の届く範囲の高さで普及させてこそ成立するってのにww
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:57.03 ID:CDkNefe80
とうとう外人まで騙して使うことができないぐらい世界レベルで悪待遇悪評が
広まったんだから
他人がきてくれないから身内でやるしかない。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:58.17 ID:QvKjZiDq0
>>352
ムカゴ美味いから拾って食べろwww
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:12:59.21 ID:wlwvgpBn0
奴隷商人が足りない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:13:11.30 ID:T8nkjxUI0
野菜の一つも作ったことないアホォは黙れよ(笑)
今の価格は酷すぎるストライキ起こして価格を倍にしてやったらええねん(笑)
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:13:37.12 ID:iaNseFRq0
農業工業土木どの分野で働くにせよ、情勢が変われば解雇でポイ。
季節労働の実習ですからと素直に母国に帰るわけないわ。
それから老後まで居ついたやつの面倒は国民の税金でみることになる。
ナマポ目当ての入国が激増すれば収拾がつかん。
EU諸国みたく暴動すら起きかねん近未来。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:13:50.64 ID:6/x2cT4Y0
規模を大きくっていってもアメリカには負けるもんなあ
オランダが農業うまくやってるって聞くけど
日本ではああいうやり方は出来ないんかな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:13:58.55 ID:rLbe0XzOO
なんかワタミとかすき屋が可愛く見えてきた…
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:14:04.75 ID:SyvAVJcx0
>>355

寒暖差の問題じぇねーよww
日中、日が当たり続けるのが条件だろが
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:14:26.46 ID:WBB17B+L0
可愛いJKJCのいる農家なら住み込みで働いてやってもいい
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:14:29.87 ID:dGlpWK8ni
>>21
農業請負会社の利用は?
自前でトラクターとかそろえてローン払うより安いってところ多いんじゃないか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:14:57.17 ID:eYI6Wl2Z0
嫁の親父が自分のビルの屋上を畑にしてるんだけど
害虫ほとんど発生しないから無農薬
先週はニンニクと玉ねぎダンボール3箱もらってベランダに干してる
今週はジャガイモ収穫だけどこれからは高層畑が良くね?無農薬万歳だよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:15:00.35 ID:fihhK6nY0
>>362
奴隷ではない。奴隷に賃金は無いから。
賃金があるってことは奴隷ではないってことだから。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:15:27.43 ID:Yt/4Luwx0
>>340
実際にそういうニュースがあったんだよ。
農業を学びませんかって募集して農家に住み込みしたら息子から迫られて
拒否して募集してた町だか村だかに抗議したら、嫁候補なんだからどこかの農家の
嫁になる気が帰れって言われたとか。

数年前ニュー速にスレが立ってて膿家がボロクソに叩かれてた。覚えてる人もいると思う。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:15:54.00 ID:SyvAVJcx0
>>357

ボケ!虫食いや病気でも育つ野菜が無農薬生産として都内では売れることを知らんのか!
売り方がへたくそなだけだ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:16:28.82 ID:Yt/4Luwx0
>>372>>354宛。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:16:50.61 ID:vDKqN5kE0
>>373
ダニだらけの野菜を1万円で売って生活すればいいじゃん
ニートなんかやってないでさ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:17:06.31 ID:11H1plM40
>>353
自然薯高いから売る( ̄ー ̄)

>>361
ムカゴ響きが可愛いよムカゴ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:17:13.87 ID:j0BONWvn0
実習生達が奴隷と認識してるなら強制連行ではあるまいし自分から日本に足を運ぶわけがなく考え違いしてるね
要するに為替差益がなくなれば誰も来なくなるだけの話まして自国で失業中だからでもないな

 ミミミ
ミミミミm
( ^ ω ^ )
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:17:23.30 ID:SyvAVJcx0
>>372
俺も覚えてる
農家は女をレイプするために募集してるから洒落にならん
田舎の農民は犯罪の認識がないやつが多い
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:17:38.80 ID:XFZ0RPdc0
実習生制度を悪用した農奴によって収益をあげた
極悪農家を吊るし上げろ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:17:45.09 ID:wC8hcPRN0
労働に見合う対価を出さないから、人が来ないだけでしょ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:18:25.50 ID:SyvAVJcx0
>>375

庭で無農薬生産してる野菜にはダニはついとらんぞ
変な虫が集まるのは温かい時期に肥料まきちらすからだへたくそ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:18:11.77 ID:Jy9R7wb60
>>362
その手の手配師は、朝鮮人の専業だからな。
規制したほうがいいよ。

ベトナムやタイでも工場に現地人を韓国人が手配してるよ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:18:46.87 ID:7l7Sht4VO
まぁ、移民の受け入れが本格的に始まったら外国人の間でも
この仕事は止めとけみたいな情報がすぐ広まるだろうね
結局コンビニ店員や飲食店員が移民者だらけになって
日本人のニートやワーキングプアがさらに増えて行くと
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:18:55.80 ID:gK1lAARIO
農民の腹黒さは異常
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:18:56.71 ID:Yt/4Luwx0
>>376
買う!!1本1000円でどうですか?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:04.80 ID:mCTAS9FtQ
カネを出せばちゃんと人は集まるよ。
人材派遣・紹介業者に頼めよ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:06.93 ID:KgNhl+VT0
農家から嫁いできたうちの母にね

「農作業手伝わなくていいって条件で嫁さん募集して
実際には手伝わせるのは詐欺」って言ったら
「皆がやってるのに手伝うのは当たり前でしょ!」ときたもんだ

でも、自分達の娘は農家にはやらないんだよ
それが農家という人種
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:16.74 ID:fihhK6nY0
>>366
そのわたみは日本の農家の野菜を使っているわけだが?
お前らはバカだな。
>>378
漫画の読みすぎだ。カムイデンだろ?しかし、現代の社会でレイプをすればすぐに警察が飛んでくる。
裁判にでもなれば実刑だ。
お前の言うその昔の事件おスレッドを検索して持ってこい。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:26.62 ID:vc28WsHY0
オレが言ってるのは、高付加価値・高利益狙いで
国内自給率(廃棄分引いたカロリーベース)には貢献しないような農業に
補助金突っ込むのは、基本的におかしいだろってことな
そんなもんは自助努力でやってくれってこと
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:28.32 ID:RjIv8Erm0
地方の農家は日本人女性も意図的に騙したからなぁ
ギリギリ表示が合法とは言え
男の年収を提示するのが日本の都会的クォリティーなのに
「年商」とか言葉遊びして嫁選びの合コンとか普通にやってたしな・・・
日本人に相手に相手にされくなったから、外国人労働者を囲っていたが
その外国人労働者にも相手にされなくなった農家って原因が分からないから対策立てれないんじゃねーの?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:42.37 ID:GDaIYx+q0
>>359
希少価値があるから高値で売れるわけで
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:19:48.56 ID:fB9ZYQNTO
>>333
始めだけ。あとはナマポ生活。
もしくは中国が政治的に暗躍し、原発労働者に就けるかもな。そうなったら国防的に大問題。
人が集まらなかったら待遇改善すればいい。安易に移民に走るのはその場しのぎなだけ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:20:00.22 ID:SyvAVJcx0
>>388
カムイ伝は読んだことないぞ
ニュースでやってたと書いてるだろが
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:20:02.24 ID:11H1plM40
>>385
売った!
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:20:36.35 ID:cDYvpxU30
>>355
条件がよければ、利益の出る作物があれば農家も耕作放棄地にはしない
農業しなくても貸して金取れるから
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:20:43.90 ID:zd9EKEbW0
農協が買いたたかなきゃもう少し人が集まる値段で募集かけられるんじゃないの
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:20:44.37 ID:R/vBL1rJ0
>>118
男なら一度始めたことは最後まで貫き通せ!
この根性無しが!!
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:21:10.23 ID:eYI6Wl2Z0
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:21:29.35 ID:SyvAVJcx0
>>391

大勢の人が美味いかマズいかもわからんと希少価値がつかんだろ
どこぞの豆腐のように手の届く範囲の高さに設定してこそ成功する
アイフォンも10万円ならここまで世界に普及しとらん
より多くの人々に普及させるために設定価格は重要だ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:21:32.23 ID:xBt2RXjA0
>>21
手作業から重機作業に移行すればいいんじゃないの?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:21:59.39 ID:i9wx/Seu0
これ給料いくら?
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:02.28 ID:qBXT7ozz0
>>340
ググったら普通にそれあるからな
若い女性の場合は嫁候補で農家の人に関係をせまられる
それを拒んで農協とかに相談してもなんもしてくれない
農家手伝いとしていったら嫁候補にされて農協とかもグルで
誰も助けてくれない状況になる
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:23.51 ID:fihhK6nY0
>>390
俺の父の役員報酬は1000万円だ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:26.78 ID:e+yu/JJx0
移民推進キャンペーンたけなわだね
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:35.94 ID:+8FzA31a0
>>18
誰が800円でこんな仕事するのよwww
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:39.34 ID:1l1z9xHL0
>>388
セカンドレイプかよ?     日本の警察は酷いナ。
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA


>>400
重機? 畑を固めるの?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:50.82 ID:U56O10xg0
まあJAぶっ潰すのが今の自民、公明の本懐と思ってることだし
農業はどうなってもいいと思ってるフシがキチガイ総理の脳内に有る可能性大
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:23:17.37 ID:AFlGoNuc0
条件見てないのでなんとも
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:08.26 ID:C31lBkrg0
日本人だけでできない仕事は日本でしなくていい
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:15.44 ID:RjIv8Erm0
>>407
JA?って保険屋でしょ?w

実際JAって農家に何をアドバイスしてるのさ?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:16.10 ID:11H1plM40
>>398
種イモそのまま食べたい
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:29.94 ID:S5BCfg4B0
キャベツ農家の人叩いてる奴て馬鹿じゃないのか

付加価値の高いキャベツなんて日常で買える訳ない
親に食わしてもらってるニートが叩いてるんだろ
安いキャベツをどうやって栽培してもらうかが課題

ここで適当な事吠えてる
無職生ポ、ニート、ホームレス、犯罪者を強制労働に駆り出すべき
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:41.16 ID:SyvAVJcx0
>>402

田舎ってのは、その土地の独特の犯罪的な風習がまかりとおるもんだ
混浴露天風呂のように都会でやれば犯罪だがその土地でなら許されるというもんがある
だから若い女が田舎に住むのは危険だ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:25:05.04 ID:zd9EKEbW0
>>354
おまえが平和ボケしすぎ
田舎の常識は一般的にはかなり非常識で信じがたいこともままある
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:25:11.10 ID:KMPjeqHaQ
>>332
簡単にいうけど無理だよね。

高効率→土地狭い、品質の要求高い、一人で10人農地持つと集落の他の人が農業で飯食えなくなって集落維持できなくなる・道とか水路の管理どうすんの?状態

高付加価値で高値販売→パイ少なすぎ。輸出・世界有数の経済大国の日本人がそうそう買えないものが海外でポンポン売れるわけない

机上の空論
416名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:25:23.43 ID:+Tm7+7R00
>>304
こういう奴隷労働のところに来る外国人は、借金を背負わされてることが多い。
辞める(逃げる)と借金取りに追われて連れ戻される。
もしくは、犯罪を犯してでも直ぐにお金を作って返すしかない。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:25:36.26 ID:fihhK6nY0
>>402
嘘をつくな。
現代の日本社会でレイプ事件なんてものがあればすぐに警察が飛んでくる。
裁判になれば実刑だ。

お前は嘘をついている。本当だと言うのなら事件裁判のソースを持ってこい。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:25:37.99 ID:7l7Sht4VO
>>340
まるで蟻地獄の様だなw
今の状況を作ったのは確かに農家自身だよね
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:26:26.50 ID:xTjnExeX0
>>1
金出せや
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:26:28.81 ID:Rc+5n/Mq0
賃金支払い期間労働者を募集しろよ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:26:36.61 ID:Io9NgCdR0
>>412
馬鹿はお前だよ
付加価値があるレストランに卸せるキャベツか
アホみたいに安く売るために手間を極力減らす=大規模化

どっちも嫌だ、おれのやり方でしかできない=甘えつうか乞食

いい加減自立の為に努力しろよ、甘えんなよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:26:54.46 ID:rMqz8e5p0
この実習生制度は止めた方が良いよなぁ。日本の恥だと思う。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:26:54.85 ID:SyvAVJcx0
>>410

JAの仕事は保険だけじゃない。
農家に金を貸したり、ネットで安く販売されてる農機具をより高く売りつけるのが仕事だ。
参入者に借金させ、その回収のためにJAに卸すよう迫られる。

よく田舎が募集する農家はよくよめばJAに借金するのが前提とされているケースが多い。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:04.10 ID:NwlG7vr/0
つか外国人が安い給料で働くから
日本人の給料まで下がるんだよ
実習生制度廃止しろや
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:15.28 ID:VXMZqWJ40
奴隷獲得失敗w
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:34.01 ID:bhAyxKG30
短期奴隷だからな。そりゃ嫌だよね。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:40.67 ID:N3tOIeEz0
炎天下できっつい農作業を低賃金で働くより
クーラーの聞いたコンビニで働いたほうがマシ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:44.37 ID:fihhK6nY0
>>416
だーかーらー。奴隷じゃいなでしょ?
奴隷は無賃金。
賃金があるってことは奴隷ではないの!
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:27:57.12 ID:vodoZmUP0
>>399
今食えてるならどんな値付けだって自由だろうにw
さすがに余計なお世話
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:28:00.92 ID:yCpttIR80
すべての厚遇があって初めて仕事だぞ
アメリカとか。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:28:18.61 ID:XWusv5N0O
で 条件は?

未婚の処女か
時給400円で働く奴隷募集だろ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:00.29 ID:pRqAVsEGi
.             .   _ ___
              / Y   \
             / . /\    ヘ
           . | ./    \_ |
              |丿.=-  -= ヽ|
____      . Y .ノ ・ ) ・ ヽ .V
        |   ○  . |   .(_)  |
 ◎     | (((i )  . ヽ  /__ヽ ./  しゃぶしゃぶ漬けの安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ    \___/
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \       
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\                 糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\         --------------------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェタ:::::::|          製作・著作  パソ中
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:05.44 ID:Io9NgCdR0
>>415
安価が自演になってるけどミスは仕方ない

でも言い訳乙
じゃあなんで大規模農家、利益が出せる農家が存在するの?
高く売れる農家が存在するの?

同じように努力したの?

してないから机上の空論
やった時点で机上じゃなくなる

甘えの言い訳ばかり探すなよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:15.28 ID:pCUWFQCY0
そんな求人知らんぞ、知らんものに応募できるわけないだろ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:36.26 ID:SyvAVJcx0
>>417

あのなぁ、都会では犯罪の混浴露天風呂が田舎の慣習ということで合法(違法だが)になるように
その土地に入り込めば怪しい慣習が適用されるんだ
だから若い女は田舎に住むなと言われる
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:46.96 ID:eYI6Wl2Z0
農業研修生募集
18歳以上の健康な単身女性の方

この手の募集が多いがなぜ女性限定なのか理解に苦しむ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:52.17 ID:1fAJ43ck0
新聞の折り込みチラシを使って人が集まらないって当たり前じゃん
ネットで検索してもこの農家がどんなッ条件で募集したのか全然ヒットしない
知名度ゼロの募集要項に意味なんて無いんだよ
ネットで詳細な条件明記すれば応募して来る奴はもっと増えるだろうに
どうせ「こんなの常識だろ」って感じで書くべき事を全く書かずに自分の脳内常識を絶対視した自己満足目的のオナニーチラシ作って配ったんだろ
まともに募集するなら
勤務時間は何時から何時までか・季節や天気によって勤務時間は変わるのか・休憩時間はどれ位あるのか・勤務中にトイレ休憩はあるのか
・力仕事は何kgの荷物を1日どれ位運ぶか・作業着は自腹かレンタルか費用はいくらかかるか・現地までは自転車自動車徒歩でどれ位かかるか
・交通費は出るのか月いくらか・勤務開始時間前後に準備時間やサービス残業はあるのか・住居費やら何やらでどれ位天引きされて手取りはいくらになるのか
・勤務期間は何か月か(長期とか短期とか曖昧な書き方だとブラック認定されるぞ)
せめてこれ位は書くべきだ
「アットホームな職場です」「やる気のある人歓迎」なんて何の役にも立たない文章入れてるだけの紙ごみなら作らない方がマシだ
求職者はお前の所の仕事内容なんて全く知らないんだからお前の常識なんて非常識なんだよ
「こんな事も知らないのか」なんて言うくらいなら最初から仕事の詳細明記しろ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:30:35.30 ID:Kcr7ZDi10
移民ですらまたいで通るすき家とレタス農家。最後は付け火して煙喜ぶ
田舎者のカツヲみたいなのがでてきて集落が壊滅させられるか老衰して絶滅
するだけだ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:30:36.55 ID:vDKqN5kE0
お前らが野菜を1個1000円以上で買う
実習生という名の低賃金労働者を使う
補助金を入れる

この3種類しかない
どれもダメというのなら
今のスーパーでいつでも安全な新鮮野菜を手ごろな価格で買う生活ができるのも
今の高齢者がいなくなったら終わり
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:31:08.56 ID:XWusv5N0O
雇用者はベンツやレクサスのって
愛人も囲ってるけど
農作業手伝う人間には金を払いません

だろ?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:31:14.06 ID:fihhK6nY0
>>435
岐阜で女子生徒のマンコに箒の持ち手を挿入して障害を負わせた未成年は刑事的に罰せられましたよ。

どんな田舎でも重大事件は刑事的に速やかに処理されます。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:31:14.93 ID:bdqYhRb60
>>417
判例以前の問題なんじゃねえの
この話の流れで判例って言われてキョトンとなった
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:31:22.66 ID:SyvAVJcx0
>>436

女は力仕事ができないがレイプ対象
子供を産める
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:31:30.41 ID:QhgDJy5I0
どちらにしても、農業改革は必須だわな。今でもかなり機能してないし。高齢化しているし大規模化しかないな。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:32:57.53 ID:SyvAVJcx0
>>442

都会の女が田舎の混浴風呂に入り「男女がハダカで集まってる!」と交番へ駈け込めば笑われるのと同じで
田舎で「レイプされました!」と言ったら警察が笑うんだろうw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:32:59.06 ID:VXMZqWJ40
こういうことをしてると奴隷に一家皆●しにされても文句が言えなくなるだろWWW

江田島中国人研修生8人殺傷事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E7%94%B0%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%A0%94%E4%BF%AE%E7%94%9F8%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:05.29 ID:fihhK6nY0
>>442
ソースを持って来れないってことか?
お前の負けか?

ソースを持ってこい。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:28.69 ID:/k3GAxRs0
折り込みチラシ1万7千枚で8人なら良い方だろ。なめてんのか?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:31.42 ID:Io9NgCdR0
>>444
大規模化も新しいやり方も嫌なんだってさ
今のやり方で1000円で買えってさwww

完全に乞食だよな
企業努力を完全に放棄した乞食
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:47.82 ID:qBXT7ozz0
>>417
ttp://d.hatena.ne.jp/misola/20070328/1175039856
ぐぐれば農家実習生で北海道へ行ったら実際は嫁候補で関係をせまられた人な
JAも町もグル
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:06.79 ID:vDKqN5kE0
>>444
大規模化は
企業が参入して・・という形は不可能

オムロンやユニクロも撤退した

その土地や進化する病害虫や作物の性質を知り尽くして
なお、その年の天候を予想して安定的に生産できるスキルが必要
大企業にはそれがない
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:37.17 ID:bdqYhRb60
>>447
ブルドックとカゴメはどっちが好き?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:48.87 ID:4svQME9u0
ニートを強制徴収する法律はよ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:52.01 ID:eYI6Wl2Z0
「農業研修生募集 女性のみ」
これでググると恐ろしいわ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:57.17 ID:CHKlSQke0
奴隷とかいうけど
ちゃんと給料やってんだから奴隷じゃないだろ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:15.12 ID:M2eTZYag0
ふざけんな、薄給で炎天下の肉体労働なんぞただの奴隷じゃねえか
あ、それから外国人なんか雇うんじゃねえぞ売国奴が
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:26.10 ID:fihhK6nY0
>>445
お願いだから嘘をつかないでくれ。それを信じてしまう偏差値50が日本人だ。
バカなんだやめてくれお願いだこの通り。
458名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:42.56 ID:fCJZDXp+0
農産物が高い高いと批判されれば
そりゃ人件費を削るしかなくなるわ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:54.12 ID:GVhbTy4R0
外国人労働者イコール移民じゃないのに
反移民キチガイは頭悪いだろ
460名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:54.77 ID:+Tm7+7R00
>>444
農業を個人(自営)でやるは限界だということを認めることから始めないと無理。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:35:58.32 ID:2XT5/bUH0
>>410
地元のJAだと一番助かるのは出荷物の積み下ろしを手伝ってくれることだな。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:36:08.89 ID:SyvAVJcx0
>>450

>「実習生とは、この町では嫁さんのこと

まさに混浴露天風呂感覚でレイプするのが百姓の常識
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:36:29.71 ID:vc28WsHY0
大規模化てww農地集約だけで莫大な土木事業費かかるぞ
しかも農地集約したところで大規模農業特化型で
国外生産地との競争になんか勝てるわけないwww
同じ土俵に上がった時点で自殺行為だわ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:36:53.91 ID:t1kBjuZn0
外国人実習生、禁止しろ
こんなインチキ制度があるから雇用環境や企業倫理がどんどん悪くなる
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:37:16.97 ID:WPztC1i30
>>433
みんながみんな成功するなら苦労は無いんだよ
能力の個人差はあるのはしょうがない 能力のある人は儲けたら良いさ
無い人に 死ねというのが 君みたいな新自由主義者

そして、君みたいな人が行き着く場所が、お隣の国だぜw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:37:27.54 ID:SyvAVJcx0
>>457
いつまでウソをつき続ける気だ?w

http://d.hatena.ne.jp/misola/20070328/1175039856

>「実習生とは、この町では嫁さんのこと
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:37:59.86 ID:Yt/4Luwx0
>>417 裁判までやってないがこういうスレがあったんだよ。

北海道の美深町が、農業体験実習と騙くらかして連れてきた女性を農村花嫁として斡旋!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174643605/

ある女性が、北海道の某町で企画されている「農業体験実習」に参加を希望する
(男女募集、連絡先は役場)

事前に不安になり詳細を尋ねると、とにかく来いの一点張り
役場<『農家の手伝いをする仕事で、農業の勉強会のようなものと想像してください』

実は役場ぐるみの花嫁斡旋事業

着いた途端に受け入れ先は男所帯、拒否するとじゃあ帰れば?(担当職員)・勝手に嫁扱い・関係を迫られる、キスやマッサージを要求される・行く先々でセクハラ・肝心の農業実習がない

役場<『体験実習というのはそういうもの。想像力が薄いあなた(女性)の方が悪い』だろ、常識的に考えて。

*ソース 北海道経済 2007年2月号
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:09.87 ID:Io9NgCdR0
>>463
かかんねーよ
成形する必要がない
土地を使い切ろうとするバカな発想から抜け出させないのが哀れ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:12.56 ID:pCUWFQCY0
なんかミスマッチなんだよなぁ 
都会で詐欺やってる若いやつらは足洗って 
地方と都市を結ぶ派遣会社かなんかやればいいのにな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:12.62 ID:yCpttIR80
何を勘違いしたのか

人間様を
機械と混同する日本が悪い。
どんどん加速するでこれ

もう知らん。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:22.01 ID:cDYvpxU30
>>444
JAがどうとか関係なく北海道は大規模化している
しかし北海道は大規模化しているのにTPPには対応できない
そしてこのブラックレタス農家はTPPに対応できる
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:24.94 ID:PYrzLf7G0
だって時給とか200円くらいなんだろ?
以前は知られてなかったから来たんだろうけと
もう来ねえよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:43.78 ID:SyvAVJcx0
>>465

成功もくそも相対的に老人ばかりで収穫量が減ってるのは農家の無能&怠慢が原因だろが
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:38:53.02 ID:fihhK6nY0
>>450
それ捏造だろ?違うのなら弁護士に相談して裁判を起こして勝てよ。
ただの作文い思えるのだが?それは実話か?


それとも週間実話?
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:39:25.59 ID:Rc+5n/Mq0
外国人労働者の滞在期間を延長し
永住資格の条件の滞在期間は短くしてる
移民政策なのは明らかですがw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:40:02.91 ID:SyvAVJcx0
>>467

>役場<『体験実習というのはそういうもの。想像力が薄いあなた(女性)の方が悪い』だろ、常識的に考えて。

犯罪の意識がなく犯罪がまかり通る地域がこの日本でもあるんだ
477名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:40:10.74 ID:fCJZDXp+0
>>472
たぶん
その農家は
時給100円くらいでやっている
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:40:21.06 ID:oZwUssUii
移民推奨ぢゃなかったんだw
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:40:28.36 ID:PYrzLf7G0
普通の時給で日本人雇えよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:40:34.31 ID:VXMZqWJ40
インドネシアの看護師候補も帰ったしな
研修とか言って都合よく使おうと思っても無理だろWWW
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:06.98 ID:s4T5pBBN0
何が手伝うだ
奴隷募集だろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:16.77 ID:fihhK6nY0
>>467
それ捏造だろ?違うのなら弁護士に相談して裁判を起こして勝てよ。
ただの作文思にえるのだが?それは実話か?


それとも週間実話?

ソースがあるならその全文を転載するか、ソースを晴れ。
裁判を起こして勝てるなら勝て。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:29.88 ID:WO9QRYeO0
TPPでこれより酷いことになる
484名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:40.04 ID:fCJZDXp+0
>>479
小売価格倍にしても
普通の時給は出ない
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:49.09 ID:vD3e+tDJ0
中国から呼び寄せる農業実習生なw とんでもない時給でコキ使うんだぜw
一応体裁取り繕うために日本人のバイトもそこそこ高給で雇うけどさ。
中国人奴隷2,3人に日本人1人って感じ?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:58.68 ID:SlEySWVP0
下放/上山下郷運動(じょうさんかきょううんどう)
https://www.youtube.com/watch?v=tkfaSAxjgDc
農奴 
http://www.yamakawa.co.jp/img3/033020_s160.jpg
荘園内の大多数を占めた農民。家族・住居・耕
具などの所有権は認められたが、移転と職
業選択の自由のない半自由民。領主に対し
て賦役・貢納その他の義務を負い、封建社
会の生産労働のかなりの部分を担当した。

コルホーズ(集団農場)
http://www.yamakawa.co.jp/img3/054220_s160.jpg
農業機械な
どの生産手段を共有し、共同作業によっ
て運営する共同組合的な旧ソ連の農業組
織。国有地を永久的に借用し、国家の農
業生産計画に基づいて生産・販売がおこ
なわれた。旧ソ連の農地の1/3を占め、
農民数では約半数がこれに属していた。
生産効率が悪いため旧ソ連経済のアキレ
ス腱とされ、集団請負制や個人請負制
などが導入された。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:41:59.38 ID:Yt/4Luwx0
>>394
うおおおぉ!やった!!

自然薯マジで美味いよマジ頑張れ。
実家の山に育つんだが毎年毎年蔦のある時期に印付け忘れて取れないんだよ。
(取る時期は冬で蔦が枯れてなくなってる→適当に掘りまくっても見つからない)
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:42:13.61 ID:SyvAVJcx0
>>482

俺にはソースが見えるが、お前には見えんのか?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:42:41.34 ID:U56O10xg0
>>320
奴隷だろ、賃金はタダ同然、待遇は奴隷並み
それが今の時代奴隷といってるんだよ
建前カス野郎めが
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:43:08.84 ID:PGrGmNvo0
炎天下で一日中草刈り
それが終わるとトタン屋根のペンキ塗り
正直死ねる
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:44:08.77 ID:SyvAVJcx0
若い世代は農業をやりたい人が多くいるのに奴隷としか参入させず老人に支配させ
日本の農業を衰退させている


これほどマヌケなことはない
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:44:14.61 ID:g8Y/jk7JO
経済連や農協幹部や大規模農家みたいな暮らしが出来る時給を払うなら誰でも応募するだろ。

奴隷募集に自ら飛び込むとかバカなの?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:45:05.19 ID:BlSL1bO70
ほれナマポが160万人もいるだろw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:45:05.49 ID:fihhK6nY0
>>488
スレタイに"はてなマーク"でソース扱いなんてできるか?
裁判の記録がなぜないんだ?示談をしたのか?

それとも、レイプなんて本当はなかったのか?セクハラは何の罪に問えるのか?
それは裁判の判例的にどうなのか?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:45:42.62 ID:yCpttIR80
草でも食おうぜ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:45:56.20 ID:Yt/4Luwx0
>>482
全文貼るの面倒だろ。ちゃんと探して来いよ。

車以外の交通手段がない場所で夜中に迫られて断ったら追い出される状況に
陥るかもしれない と思ったら普通行かんわな。
467は北海道で岩手ないから風評被害かもしれんがな。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:00.29 ID:hU0v4MjU0
その結果日本の農業が壊滅するとしても奴隷制度は廃さねばならんわな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:05.03 ID:SyvAVJcx0
>>492

むしろ京野菜を大規模化して田府県でも販売すれば輸出が増えるぞ
畜産では東京エックスという豚肉もそうだ
日本はいいものがあるのに少数が独り占めして少量生産しかできないと言い訳している
世界相手に戦いたければ少数だけでは生産が伸び悩む
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:22.36 ID:Io9NgCdR0
>>465
ん?
それってすべての業種に共通してるじゃん?
農業だけ何言ってんの?
皆成功するために努力してんだぜ?しないの?乞食なの?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:27.95 ID:vDKqN5kE0
>>460
> >>444
> 農業を個人(自営)でやるは限界だということを認めることから始めないと無理。


まず、日本の土地は狭いということお前が認めることからはじめないとな
個人だからこそ、変形してても多少斜面でもそこから生産できるんで。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:50.53 ID:7HA7SzC80
>>36
虫が良過ぎなんだよ東北は
雪かき、交通費自前で飯無しボランティア募集見て仰け反ったわ
家でもハウスでも潰れておしまいなさい
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:46:54.56 ID:fihhK6nY0
>>491
どこの県でも新規就農者は常時募集しているよ?
鹿児島県の新規就農者募集に応募しろよ。

 後継者のいない農業経営者、
        新規・独立就農希望者の皆さん
・農業経営継承事業に参加しませんか
・移譲農家情報
  各地域振興局農政普及課 または
  (公社)県農業・農村振興協会へご相談下さい。
http://www.ka-nosinkyo.net/syunou/
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:47:30.94 ID:bhAyxKG30
田舎の年寄りは金さえちょっと払えば奴隷扱いしてもいいと思ってるからな。
怖いよ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:47:44.99 ID:SyvAVJcx0
>>494

お前、北海道経済のリンクが見えんのか?
ソース元にコピペにもあっただろ
ネットの新聞や雑誌は一定期間で削除されるがググれば他のブログにもコピペで残してるところあるから探せや
どんだけ無能なんだよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:48:34.39 ID:CvX4FRFC0
最低賃金の引き上げを!!

外国人労働者がそれを抑制するんだよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:48:36.00 ID:YsEfv1X10
>30人募集で僅か8人

これが本来の姿なんだろ
国を拡大させ他国の労働力に頼ることは最終的に自分たちの首を大きく締めることになる
このまま無尽蔵に地球各地から連れてきて入れる気でいたの?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:48:41.04 ID:bdqYhRb60
俺だったら証人すら用意できないなら裁判はしない
裁判がノーリスクだと思ってる奴いるね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:48:45.38 ID:7yd4srUB0
「外国人研修・技能実習制度」は「最低賃金以下」で働かせるための
「方弁」に過ぎない。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:48:47.48 ID:fihhK6nY0
>>496
だーかーらー。それが事実ならなぜ警察に通報しない?
なぜ裁判になってない?

本当はレイプなんてなかったのだろ?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:08.19 ID:SyvAVJcx0
>>500

>まず、日本の土地は狭いということお前が認めることからはじめないとな

狭い土地を放置して耕さない無能農家がアホな言い訳すんな
狭いなら狭いなりに有効活用してからモノ申せや
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:08.36 ID:VXMZqWJ40
農業は持ちつ持たれつ補助金漬けでやるのが世界の常識なのになWWW
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:40.40 ID:fHgrg9vM0
なにこれ「外国人労働者増やせ」って記事?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:52.29 ID:VSatEyWo0
>>256
止めておけ
元農家の息子で今はニート同然だけど
体壊すの意味を理解したほうがいいよ。
生活に困るほど体ボロボロにしたいの?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:58.93 ID:wIys9oGc0
移民に金使うより、コレに補助金出せと…
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:02.24 ID:fVcpjJQL0
ID:fihhK6nY0

こいつJAの回しもんじゃね?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:04.00 ID:PXal+CbJ0
そりゃ期間工よりわけ悪いんだからしょうがない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:14.01 ID:Io9NgCdR0
>>502
内の地元で新農始めると奴隷なんだなー
断るとJA経由で嫌がらせ

おめでたすぎるぜ
マジで俺の親父含めて皆死ねばいいのに
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:20.93 ID:vc28WsHY0
京野菜を単なる種だと思ってるバカ
あれは昼夜の寒暖差とか水質とか風土気候の条件が揃わなきゃできねえよ
 
土地集約したって機械化なんてたかが知れてる
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:58.77 ID:SyvAVJcx0
>>509

あのなぁ、田舎の犯罪的な風習で男女が素っ裸で集まっても裁判にならんのだ
混浴露天風呂という昔ながらの風習だからな

この感覚でレイプがまかり通ってる土地に行くのは危険だってことだ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:51:17.54 ID:fihhK6nY0
>>504
ソースを貼れ。スレッドを見ることが出来ない。
北海道経済のニュースURLを貼れ。
記事全文を転載しろ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:51:23.13 ID:wkH1wNIf0
年収数千万円の農家が奴隷(外国人実習生)を使ってるって話しは、流石に引いた。
女性は、嫁候補にされて、性奴隷みたいなこともされてるとか。

農家も大変なんだろうけど、何だかなあ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:51:25.05 ID:7yHGP1YM0
トキオに頼んだらwwwwwwwww
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:52:02.30 ID:3V6uI+3l0
なんで実習生じゃなきゃダメなの?
給料ちゃんと払って雇えよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:52:49.21 ID:XWusv5N0O
バイトを5人雇うとして
そいつらの給料を5万づつケチれば
一人愛人囲えるんだぜ?

そりゃ奴隷を募集しますよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:53:30.19 ID:fXeJaKjS0
友人で農業法人に就職したのがいるけど、休みは殆どなしで
手取り月給が16万円。各種保険なし。最近は経営もあんま上手くいっていないみたい
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:53:34.46 ID:IVKc6dTf0
もう小規模農業じゃダメなんだよ
中国人ですら中国より地獄と言われる
日本農業労働を機械化自動化なしに
続けるとか単なる票稼ぎだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:53:40.11 ID:VXMZqWJ40
自虐的なのか知らんが、国内で争わせて寄り高いハードルを超えられないと嘆くWWW
日本人ちょろいわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:53:52.69 ID:SyvAVJcx0
>>515
JAの回し者にしても頭が悪すぎる


>>520

ボケ!URLのタイトルでググって他にソースのコピペしてるところを見てみろや!
URLの意味わかるか!?

それとリンク先に北海道経済とご親切に説明までしとるだろが
おまえは本物のバカか
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:54:00.24 ID:7l7Sht4VO
工場勤務してた時に色んな職業転々としてた派遣の兄ちゃんも
農業やった時が一番キツかったと言ってたな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:54:23.90 ID:bhAyxKG30
>>520
お前馬鹿だろw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:54:34.77 ID:vDKqN5kE0
このスレで自営の農民を叩いてる奴は
キオスクの失敗をもう一度学んだほうがいいよ

JRの駅にあるキオスクのベテランおばちゃんがやってたのを合理化だとか効率化を理由に切って
コンビニ化した結果、売上げ大激減

あの狭い場所で最大の売上げ、速さを両立するにはどうしたらいいか
それがそこに一番あったやり方だった。それを長い時間かけてキオスクは作り上げてきた

農業もそれと同じだよ
狭い変形した土地でも、そこから最大限の収穫を上げられる
スキルと経験を持ったジジババという存在があっての現代の利便性。

もうすぐそれは無くなるから、お前らも覚悟しておけ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:54:37.09 ID:fihhK6nY0
>>521
嘘をつけ!これ以上の風雪に流布は威力業務妨害として警察へ連絡するぞ!
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:54:39.70 ID:4eJYIDzc0
うちも農家だけど、大半の土地は貸し出し。
自分で食べる分しか作ってない。

他人の家の畑やるなら、自分の土地でやるわな。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:55:13.55 ID:INwgXygc0
>>3
キツくて半日持たないだろw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:55:32.89 ID:wkH1wNIf0
大手が参入したら、こういうことって無くなるの?

…と考えてみたら、即座に自動車業界の期間作業員のことが頭を過ぎって、ダメなんだろうなと思った。
欲しい時だけ都合良く人材を集めるなんて、無茶苦茶だよね。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:55:55.88 ID:SyvAVJcx0
>>525

農業で忙しいのは時期による
色んな野菜を作ってる大規模農家ならいろいろと忙しいだろうが
537名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:56:14.21 ID:+Tm7+7R00
>>522
あいつら、カメラが回ってる時しか作業しないからダメ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:56:52.54 ID:fihhK6nY0
>>528
それをお前が今ここでやればいいだけだろ?
北海道の農業研修でレイプ事件があったことを白日の下に晒して裁判をしろ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:56:59.58 ID:ZYJSsjxv0
実家が北海道でとうきび農家やってるけど北海道と比べると内地の農業ってホント非効率の塊だわ
土地狭い起伏激しい+道狭いから一度にたくさん出荷できんわとよく経営できるわなあと感心するわ
よっぽど悪いことやってるだろ内地のやつら
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:57:00.22 ID:SyvAVJcx0
>>532

おらおら!警察へ行けよwwビビッていけねーのか?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:57:22.32 ID:Yt/4Luwx0
>>509
レイプは確定してないがレイプだと言ってるのは他の奴で私ではない。
警察に通報したってセクハラ程度じゃ動かんし、弁護士に金払って
自分の婚期捨てて裁判したって時間と金の無駄だから泣き寝入り。
泣き寝入りさせられるために農家に行こうとする奴なんていないだろ。

てか、そんなに農家が好きなら行って働いて来いよ。
皆優しいし飯も美味しいだろうし楽しいんじゃないかな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:57:24.95 ID:jokfMAfN0
トキオが農業集団を創設して。 ニートやジャニオタの女ニートを雇えばいいんだよw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:57:25.87 ID:+ptlPfmK0
野菜が高ければ儲けが出るし、もっと値上げすればいいさ!!
農家も生活が楽になるし、利益が出ればスタッフぐらい集められる
わざわざ安く売る必要は無い
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:57:43.14 ID:4eJYIDzc0
>>525
日本の農業の主力である米の価格が
安すぎるから、米主力のところだと、
うまくいってないと思われる。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:00.17 ID:YsEfv1X10
自分たちで少子化にしておいて人が足りないと外国から奴隷引っ張ってきてるとか
どれだけ傲慢なんだろうか
やってることは2世紀前の白人どもと変わらん
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:01.91 ID:2kPHOQAm0
流石に実習制度って言うのは無理があるよ

兎に角安く使いたいだけじゃ未来が無い、日本人でも外国人でもこれは一緒。
外国人が少し働いて、そのまま逃げて不法滞在する為の出発点に使っているのも居るよな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:03.57 ID:SyvAVJcx0
>>538

お前は人に対してお願いの仕方も習わず育ったんか?w
やればいいじゃねーだろが、やってくださいと言ってみろや
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:18.01 ID:fXeJaKjS0
>>536 葡萄を作っている会社だが、一年中忙しいんだと。
自分は無知で言ってるわけじゃない。なにせうちも60年間ぶどう園やってもうじき廃業の予定
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:20.43 ID:eUX0cERD0
中抜き業者を減らして現場で働かせれば解決
生活保護の若者を働かせれば解決
何もせずに労働者が足りないから移民だって?
そんな働くほうが馬鹿な世界で移民が働いてくれると思うか?
人が増えても解決しない、割合の問題だからな
働かない人間を働かせないと移民で増えた分だけ生活保護や不労者、ヤクザ等の働かない人間が増えて治安が荒れるぞ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:35.73 ID:homsPEoK0
誰が好き好んで低賃金の使い捨てに飛びつくというのだね?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:38.54 ID:fihhK6nY0
>>547
お願いしますやってください。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:47.81 ID:eYI6Wl2Z0
実習生ってのは農業を学びたい人だからな
無理して農家に頼んでる立場だから多少の待遇の悪さは仕方がない部分もあるだろう
だが農家が実習生欲しいって何だw
実習生は低賃金の労働者じゃないってば
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:58:56.81 ID:bdqYhRb60
>>532
脅迫にならないように注意な
ここの連中は泣き寝入りしないぞ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:59:04.11 ID:finyVjcw0
ナマポ受給者を率先して採用しろ!
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:59:11.49 ID:jGOV0MhM0
条件を聞こう
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:59:12.29 ID:2i5mLC1K0
3Kさいこー!
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:59:43.29 ID:h6IEw23S0
まともな賃金が払えないなら最初から募集すんなよ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:00:14.27 ID:Po6SxtS+0
>>213

労働がキツイ割には安いと思う。
朝の2〜3時で1000円ならコンビニのバイトの方がマシ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:00:21.76 ID:rPiD8CFP0
ネトウヨは移民反対するなら、こういうの手伝いに行ってやれよ

でなきゃ、移民を受け入れろ

「どっちもヤダヤダ」みたいな駄々に付き合ってるような余裕は今この国にはない
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:00:34.72 ID:SyvAVJcx0
>>548

ブドウなら土壌管理と種まきと誘引と実かきと農薬散布と実の周りに紙を包む作業か
桃なら育てとるがブドウはないからよくわからん
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:01:21.28 ID:O/V713HB0
この制度は絶対に後々問題になるだろ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:01:29.97 ID:kMDJud/C0
じょ、助っ人・・・
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:01:35.77 ID:SyvAVJcx0
>>551

タイトルコピペで自力でググれや!誰がお前を甘やかせると言った!www
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:01:38.40 ID:r3eZT0Um0
奴隷のように使ってまた刺されたいのかな。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:03.24 ID:fihhK6nY0
>>563
やってください
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:14.46 ID:yRIo1XdhO
>>532
風雪に流布って新しい言葉かなと思って検索しちゃったじゃん
正しくは
風説の流布だよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:17.63 ID:fXeJaKjS0
>>560 冬は加工品とかを作ってるようだ。高価な干し葡萄とか。味はいいんだが営業がうまくいかないみたい。
若い日本人が数人社員として働いている。外国人はいない。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:29.89 ID:ctcaLR+s0
人が集まるまで時給を上げたら?
それが社会の相場。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:40.38 ID:GuaR1fbk0
>>9
工場などは奴隷では無いと?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:45.08 ID:SyvAVJcx0
>>565
お前のためにググるのがイヤじゃボケ!!ww
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:04:13.64 ID:wkH1wNIf0
>>532
御免ね。嫌儲で読んだスレだったから、情報が偏ってるかも。


-------------------
外国人「ジャップのレタス農家がアジアの研修生を奴隷にしている。研修ではなくただの労働力では?」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399906667/

-------------------
レタスで平均年収2500万円の「奇跡の村」 長野県川上村 年半分休みなので図書館を作った ウラヤマ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399364248/

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:34:13.60 ID:57JcU3t00この村、ちょい昔は不法就労の外国人雇って奴隷扱いしていたところ。
今は中国人の研修生に置き換わったが、村民の低モラルな態度は変わっていない。
現代の奴隷制度の典型的なサンプル。

ちなみに、女性のアルバイト雇うときは、自分や息子の嫁候補として採用すると
公言している農家もある。夜這いもあったと。
土人文化、成り上がりのモラル崩壊のケーススタディーをするには最適の地。


847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 19:03:49.58 ID:3ZPx+tjR0>今年は農業実習性(中国人女性)からの相談が相次ぎました。
>問題は使用者からの暴力です。最初の相談者は南信の牧場に働く実習生です。
>農家の息子が実習生の一人に暴力を振るいました。彼女はストレス等の病気になりながら、農家が提示した金銭解決を受理し帰国いたしました。

はい、完全にレイプ(暴力)だね・・・
ほんと農家は地獄だな・・・


-------------------
ジャップ 「農奴の外国人研修生に帽子を被ってもらってる、赤色は中国奴隷、緑はフィリピン奴隷」★2
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399377371/
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:04:25.85 ID:7yd4srUB0
「外国人研修・技能実習制度」は、とっくに問題になってる。
中間搾取の問題や、待遇の問題で、度々トラブルになっているし
刑事事件も起こっている。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:15.91 ID:m9HGQPu70
移民に反対してる奴が行けよ
口だけじゃなくて行動で示してもらおうか
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:24.93 ID:eNNe5Ze30
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
現代の奴隷制度、外国人実習生度はいますぐやめろ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:32.10 ID:vc28WsHY0
>>521
まあ農奴長者みたいのもいるだろうけど
農業の場合、10年・20年で均して収入みないとな
自然災害による被害や気象条件による変動があるし
機械・設備・資材の投資もある、2〜3世代でやってたりもする
勤続年数とか退職金とか給与所得者とはそのまま比べられない
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:35.00 ID:UAUVBO85O
>>559
コリアンは時給300円の母国へ帰れよ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:44.60 ID:GuaR1fbk0
>>20
月50万も儲かるなら人を雇うわけない。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:06:07.24 ID:N5AYNQl90
そもそも実習生や研修生を「低賃金労働力」として見なしてることが倫理上の大問題だ。
こんなの放置すると、それこそ日本が国家として重大な人権蹂躙国家として非難される。

日本の第一次産業には気の毒だが、自前で労働力を調達できない、あるいは常識的な賃金を
支払っても調達できないというなら、もう廃業を決断してもらうしかない。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:06:10.25 ID:p/Ltlft30
中国も飲食店の店員なんかが人不足らしい
中国の若者も薄給で肉体労働したくないんだと
ちなみに人気あるのは外資
奴隷制度はもう無理があるんだよ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:06:41.72 ID:fB9ZYQNTO
農業も効率化しないとだめ。
大規模化もそうだが、自動収穫ロボットとか出来ないものなのか。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:07:14.59 ID:hcqSYG9/0
お前ら、申し込んでこい
しっかりやれよ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:07:25.22 ID:ZYJSsjxv0
うちの親戚にも中国人奥さんにしてる人いるけどそこは大目に見てやってくださいな
田舎じゃ農家に関わらず出会いの場なんて無いんだからな
半径1キロ全部自分の土地じゃどうしようもないw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:07:31.94 ID:u7v2Ei9Y0
>>571

そりゃセクハラ パワハラの概念も知らない
ヒキコモリの農家ジジイのとこに行ったら 孕まされるわw

中田氏料金込みの宿泊補助なんだろ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:07:37.19 ID:GuaR1fbk0
>>29
岩手はそんなに儲かるのか?
茨城や埼玉の間違えじゃない?

ついでに言うと農家の年収数千万は大したことない。所得がいくらになるかが問題。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:00.03 ID:kXP+Lc3h0
金出せばいくらでも日本人が集まるよ
金出さないのが悪い
金だせよw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:07.05 ID:chaParbB0
>>575
たいていそういうのはJAによる保険やローンがあるだろ。
別にだから苦労はないとは言わないが、他の自営業と比べて農家だけがリスクが高いってのは古過ぎる。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:24.66 ID:fXeJaKjS0
>>580 問題は収穫じゃないよ収穫前の期間だ。日本が目標とする輸出用の高価な農産物を作るなら繊細な手が必要だ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:25.16 ID:SyvAVJcx0
>>575

>自然災害による被害や気象条件による変動があるし

そんなもん企業も同じだw
企業は自然災害というか景気変動や為替の煽りをもろに受けるww
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:32.36 ID:fihhK6nY0
>>571
それは作文か?捏造か?
それが事実であると言う根拠を示せ。

嘘なんだろ?本当はレイプなんてなかったのだろ?

データを示せ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:38.15 ID:GuaR1fbk0
>>580
アメリカの大規模ブロッコリー農家がどうやって収穫してるか知ってる?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:08:57.22 ID:eYI6Wl2Z0
>>575
>自然災害

共済どうぞ
つ農業災害補償制度
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:09:34.63 ID:yMx+5+WO0
腰曲がったままになるのいやや
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:09:36.48 ID:fXeJaKjS0
>>588 自然災害というか、じゃなくて
農業は毎年必ず訪れる自然災害で莫大なリスクと景気変動や為替の煽りをもろに受ける
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:09:51.32 ID:/RV0Gowk0
募集して集まらなかったっていうがさ、
じゃあ給料いくらで募集したのか言ってみろよw
月給5,6万で働かされる中国人実習生の話とか
何度も耳にしてるんで、どうもこの手の話って
うさくくさく感じられてしゃーないわ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:10:08.17 ID:SyvAVJcx0
>>589

他人にソースをお願いする前にソースにあるタイトルでググってコピペを調べろやボケ!
農家のクズは他人や政府に甘ったれるが自力の努力はしようとせん!
甘ったれるのクズ!
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:10:16.01 ID:fB9ZYQNTO
>>590
知らない。自動化してるのか?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:10:36.00 ID:vBCtCbvU0
農協と農家に制裁を!
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:10:55.87 ID:gg9mM9zC0
失業ナマポ民をボランティアで働かせろよ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:11:26.70 ID:GuaR1fbk0
>>594
そんなに安くないぞ、正規の業者経由なら月15万は行ってるはずだが。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:11:55.62 ID:VXMZqWJ40
       / ̄ ̄ ヽ,             /  ̄ ̄ ヽ、
      /        ',           /       .i
      .{0}  /¨`ヽ {0},           |   {0}  /¨`ヽ、 ケンカはやめて二人をとめて
      l   ヽ._.ノ   ',          |      ト、.,_i
     ノ   `ー'′   ',         ノ       -ー'
     |              |_    , -‐-|         |
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:12:16.05 ID:7l7Sht4VO
>>594
農家の出す求人の内容はそもそも当てにならない
実際働いてた人から聞いた話
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:12:19.22 ID:D2FbT66L0
>>558
接客しなくても良いのは大きな違いじゃね?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:12:24.10 ID:fihhK6nY0
>>595
在日は国に帰れ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:12:49.16 ID:89iR2eOZ0
>>594
時給800円×8×22だから月給14万社保関係は労災のみ
という糞条件ですからw

時給1000円にすりゃちょっとは集まるんじゃね?
其の場合月給17万になるが
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:12:52.98 ID:9mXsbJNk0
オーストラリアの大規模農場は、外国人労働者だらけ。
日本のイチゴをパクった農園も。
その安いイチゴが日本の高級イチゴを駆逐した。
606三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:13.29 ID:vDqifL0c0
>>18
安定した職ではない上にこの薄給では・・・
重量野菜でないだけマシだが、やっぱり安すぎだ。
岩手のレタスが面積や重量辺りいくらになるのか知らんが、もう少し出さんと応募はないだろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:13.83 ID:SyvAVJcx0
>>603

努力しろと説教されたら在日認定か!?逃げんなボケ!
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:17.05 ID:aQzxiedn0
実習生=奴隷だし
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:32.10 ID:qFB4SeA40
派遣に頼めばええんじゃねwwww
時間あたり2000円〜3000円払えば人来るだろ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:32.79 ID:u7v2Ei9Y0
>>578
>移住者の人権に関する国連特別報告者も2010年3月の訪日調査後のプレ
スリリースにおいて 「研修・技能実習制度は,往々にして,研修生・技能実習生の
心身の健康,身体的尊厳,表現・移動の自由などの権利侵害となるような条件の下,
搾取的で安価な労働力を供給し,奴隷的状態にまで発展している場合さえある。
このような制度を廃止し,雇用制度に変更すべきである」と述べている。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:40.35 ID:kXP+Lc3h0
普通の人「この条件じゃ求人に応募こないな」→「条件を良くしよう!」
自民議員含むキチガイ「この条件じゃ求人に応募こないな」→「条件もっと下げて外人を奴隷に使おう!」

すごいよなw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:13:56.56 ID:fihhK6nY0
>>607
お前は日本人なの?つことはエタヒニン?ヤクザなんだね君。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:14:25.27 ID:2tEMZUXv0
WiMAX使えるのと朝昼晩飯付土日祝は完全休みで1日の労働時間7時間以内
休みの日は市街地まで買い物に連れていってくれる
現地までと自宅までの往復交通費個室ワンルームマンション日給11000円これなら行く
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:14:44.70 ID:SyvAVJcx0
>>607

俺は農家じゃないが庭で農業してたらエタヒニンか?www
農家はヒニンだったのかwwww
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:14:49.64 ID:6/5xjyte0
安価に奴隷としてコキ使おうと考えてるから「足りない」んであって、
見合った待遇を用意すればちゃんと人は集まる。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:15:26.49 ID:2YKhdyNU0
日本人新規就業者に対する研修費の助成は月額最大97000円
外国人研修生ならさらに語学研修費が30000円つくから127000円
ttp://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/

この金が全部、研修生に行っているのだろうか?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:15:37.77 ID:qugU82aJI
これで日本人は移民に反対する権利を失ったね。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:15:40.01 ID:kOei8Kv40
いっさい条件が書いてないんですが
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:15:53.12 ID:VXMZqWJ40
研修生・技能実習生の講習手当・研修手当・賃金情報について

2009年にJITCOが点検した申請書類における研修手当の支給額は、月額「6万円〜7万円未満」が最も多く、全体の6割以上を占め、平均月額は6.5万円となりました。
http://www.jitco.or.jp/stop/teate-chingin.html
620熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:01.78 ID:Ha4gHkBR0
 
こりゃ大変だ。

移民入れながら、TPPも推進しないとな。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:11.52 ID:OAGDS5fI0
きちんとギャラを出すなら、ちゃんと集まりますよ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:20.82 ID:n6a8+bX/0
TPP反対しているクズは現実みて欲しいね

外国人技能実習生を呼ぶのに税金を使っているんだぜ
こんなので農家を守りたいとか、TPP反対している奴が農作業手伝ってやれよ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:22.92 ID:f6nTW89S0
レタスの出荷とか、午前3時とかに起きて収穫すんじゃねーの?それで時給800円だもんな。
そもそも野菜の値段も安すぎると思うけど。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:27.51 ID:d+KajhrC0
>>595
甘ったれるのクズ!

暴言なのにちょっと可愛いw
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:37.98 ID:Yt/4Luwx0
>>588
企業とは違うよ。自営業だからこそのリスクがある。

>>575
農業に携わる人が経営者であるという自覚を持ってキチンとやっていれば
なんとかなるものだし、奴隷使わず常識があって儲けも出てちゃんとしてる農家もあるし、
そこには嫁が来てる。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:40.56 ID:T8nkjxUI0
野菜つくってるジジババどもがいなくなったらとんでもないことになるよこの国(笑)
土建と一緒でかなり悲惨なことになりそう(笑)
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:16:55.36 ID:Ah1LnC190
うちは農家じゃないが、
普通に日給10000円で募集したら、応募が殺到しましたw
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:17:30.49 ID:fihhK6nY0
>>614
農家はエタヒニンじゃないが、

エタヒニンは農家が大嫌いだ。
在日外国人も農家が嫌いだ。

お前は日本人でなく在日か、エタヒニンだ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:17:34.89 ID:2KW+tgMM0
まともな賃金を払わないから人が集まらないんだよw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:18:13.66 ID:XolwU4Mw0
もう日本国内で作る農作物は付加価値高い物に絞って
安い農作物は輸入頼みって事にしないと立ち行かなくなっているんだろうな
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:18:38.42 ID:SyvAVJcx0
>>625

>自営業だからこそのリスクがある。

リスクは企業も同じだ。為替や景気の煽りで社員をリストラする。中小企業は破たんもする。
リスクがないのは天下りや責任をとらない大企業の役員だけだw
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:18:39.12 ID:8QTRkKxT0
こういう現実がある以上、外国から出稼ぎ入れるのはしょうがない
農家だって日本人がいいが、日本人が来ないんじゃな
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:18:42.53 ID:Iku9u+So0
生活保護需給者を強制入植させれば解決。
634熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:19:01.10 ID:Ha4gHkBR0
 
アメリカではファーマーが、馬鹿デッカイ農機でガンガンやってるのに、
日本では、補助金つけて外人入れて、関税800%をさらに消費者から徴収。

こんなことが許されていいのか?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:19:02.13 ID:D2FbT66L0
企業化(法人化?)して年中通して仕事があるようにして
生活できる程度の賃金払わないと人なんて集まるものか。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:19:18.69 ID:u7v2Ei9Y0
>>616
>外国人研修生ならさらに語学研修費が30000円つくから127000円

おいおい
補助金でタダで雇ってるどころか、場合によっては雇うほど儲かるじゃんw
15万渡して家賃3万食費3万抜こうぜ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:20:00.53 ID:SyvAVJcx0
>>628

俺が農業をしてるから農家が嫌いだと!?
お前の言ってる意味がわからんww

一部のアホ農家の体制や犯罪的な慣習を叱ってやってるだけだ!素直に受け取り成長しろ!
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:20:43.44 ID:BdXv8+Vd0
 
★ 日本に移民・外国人労働者は必要ない! ★


官僚の反日謀略(移民容認)を打ち破れ!
官僚の扱う数値根拠は根拠ではない!

移民を受け入れないほうが日本の将来は明るい!
安倍内閣の移民受け入れ政策の虚偽を知ろう!


1/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=psZNFhjdfK0

2/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=IDXFq4J5yzw

3/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=jl_0CYo8uQI

 
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:20:46.28 ID:qugU82aJI
実際には給与じゃなく仕事のイメージだろ?

皇居まで徒歩圏内のうちの近所で、バーテンダーのバイト募集が貼り紙出てて、
時給950円スタートで応募が多数来てるとよ。

農業? ツライ、カッコ悪い、外で仕事、とか抜かしてやり手がいないのだから、
移民にお願いする分野だな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:20:55.36 ID:jONKxxSl0
>>571
レタス農家って朝2時から収穫作業してるんだよな。
でも研修生は7時からって決まってるから、収穫後の作業しかできない。
一番つらい作業してるのは、当の農家。
641名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:00.60 ID:fCJZDXp+0
農家を叩いているバカがいるが
農家はこれよりきつい条件で
働いているんだが

だからワタミが月収11万円で社員募集しているのを見て
高すぎ、絶対破たんすると思った
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:04.87 ID:PijINHnP0
そもそも、まともに報酬払わないやり方してる、農家の連中の頭がおかしいんだよ。

当初言ってた額の金は払わず、いろいろと難癖つけて減額して、かなりの重労働にもかかわらず
時給換算すると100円にも満たないとか。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:07.20 ID:6/5xjyte0
>>633
コレが良いと思うんだけどな。
生活保護受給者を雇ったら双方に補助金出す感じで。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:25.02 ID:VXMZqWJ40
少子化に慣らされてるが世界の人口は増えてるんだぜWWW
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1151.html

日本人ちょろいわ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:25.05 ID:lEUXOkv70
ちょっと調べたが、今は外国人受け入れのハードルが随分あがってる。

俺ならいらない。

奴隷とかいうけどさ、言葉も文化も違う人に日本人と同じ費用かけなきゃならないなら、雇ってられないだろ。

だから雇わないだけ。何か問題あるか?
何で農家が批判されてんの?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:28.09 ID:kXP+Lc3h0
ま、そもそもが北海道以外は零細農家しかないから
効率が死ぬほど悪いんだよ日本の農業
農家を名乗るために農家やってるような状況
そもそも農業やってるやつらの半分以上が兼業だからなw
うちの実家とかもう何十年も裏の畑の家庭菜園しかしてねーのに農協からなにつくってんのーって書類来てたぞw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:39.56 ID:YNbuKwTx0
SODの高橋がなりはどうなったんだ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:45.73 ID:zd9EKEbW0
>>509
ばーか
地元の警察も似たような価値観だから問題にもしないよ
裁判するに慕って金と時間と労力がかかる
649三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:21:53.50 ID:vDqifL0c0
>>625
ちゃんとやってちゃんと儲けてる人もいれば、ガメツクやってる人もいる。
質の悪いのは淘汰されるべきだけど、そういうやつほどしぶとかったりするんだよな。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:22:20.00 ID:3FOTHwEj0
>>596
トラクターの後ろにベルトコンベア付けてメキシコ人が収穫してるぞ。
不法入国かどうかは解らんけど。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:22:33.81 ID:bdqYhRb60
>>640
朝2時ってw
夜じゃんw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:22:46.66 ID:SyvAVJcx0
>>645

入国審査のハードルは下がってるぞ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:22:54.81 ID:PnHrd8zK0
寮とかあんの?
近隣にしか募集かけてないってことは、自宅通勤で、しかも交通の便は悪いから
自分で車で来てね、交通費は出さないよ、とかいうんじゃないだろうな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:19.89 ID:Ah1LnC190
>>645
そりゃあ人権侵害だと勧告されてるからなぁw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:26.82 ID:XolwU4Mw0
>>617
出稼ぎで働くならいざ知らず、物価の高い日本に住み続けて日本に骨を埋めるって思う
給料低い業種に就く外国人がどれほどいるのだろうか?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:31.32 ID:Yt/4Luwx0
>>631
社員はリストラされても借金背負うわけじゃないじゃん。
祖父母や家族の住む家から追い出されるわけでもないし生まれ育ってた土地から
去らなきゃならんわけでもない。たいしたリスクじゃないよ。
先祖代々受け継いだ土地を手放して親類や友達との縁を切ることになるから
農家は失敗すると自殺するんだよ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:35.60 ID:6/5xjyte0
>>641
人を雇う、ってのは本来そういうもんだ。
どうしても人手を確保したいなら身を削れ、身を削れないなら諦めろ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:43.48 ID:DzPBKX6P0
>>647
あそこは都心にほど近い国立の農園だから、勝ち組だよ
近郊農家はいいよね
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:45.25 ID:T8nkjxUI0
農家はもっと野菜の値段を上げるべきだ!!
苦労を知らん日本国民は飢えてチネ!!(笑)
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:46.66 ID:jONKxxSl0
>>651
暗いからサーチライト付けて収穫してるよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:23:54.98 ID:zithvIRE0
もっと工学農学の技術者をいれて、今より徹底的に機械化すればいいのにね。そのくらいひつようだろ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:24:08.53 ID:zd9EKEbW0
>>642
社会経験のない自営はそもそもそこらへんの知識も意識も無いに等しい
663三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:24:26.39 ID:vDqifL0c0
>>634
穀物はそうだな。
レタスみたいな軟弱野菜は、アメリカでもそうはいかない。
代わりにメキシコからの密入国者等を安く使ってるけどね。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:24:26.73 ID:ApJo46eg0
どんな条件だったんだよ。W
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:24:47.89 ID:u7v2Ei9Y0
>>641
だからさ

市販の白菜が150円じゃなくって、300円でもええわけよ
卸値って30円くらいか?

直売したりウンコスーパーや農協とか潰せばええんよ

まあJAは死刑宣告出たけどなw
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:25:17.88 ID:HQF6llcb0
>>633>>643
仕事が出来るなら普通は生活保護の申請が通らないだろw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:25:26.73 ID:DW73GphX0
労働環境を良くするか、給料を上げる努力をしよう。
それが出来ないで人が集まらないなら、淘汰されるべき。
農家の数が減れば、人手不足は解消される。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:25:54.03 ID:lEUXOkv70
>>652
いや雇用のルールや制限が厳しい。
あれじゃ必要ない
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:05.25 ID:fihhK6nY0
>>648
レイプ事件があったことを証明しろ。なぜ出来ない?
説明しろ。

言っとくが、俺はレイプ犯じゃないぞ?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:20.52 ID:6ymiEJlk0
低価格の商品が出来なくなる 輸入に頼る 国内自給60%切った頃に・・・商社値上げ
レタス200円〜の時代も近いな。

今の価格で人件費を一人当たり月30万なんて無理だろ
低価格維持の為には、安い人がいないと
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:29.49 ID:VGbCvLgb0
農家は暇な時期は何してんの?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:50.38 ID:937M4K3p0
>>613
そんな奴はどの職場もいらんな。
その給料以上に儲けさせる自信があるなら別だが。
仕事の効率をよくしてくれて、物覚えはやく、きちんと意見を言ってくれる人ならどこでも働けるな。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:59.63 ID:u7v2Ei9Y0
>>662
今の企業だと
ちょっとしたことでパワハラ・セクハラになるって言う知識もないだろうしね

女の尻をさわったり猥談は当たり前ってジジイは多いだろうな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:10.75 ID:SyvAVJcx0
JAが輸出を伸ばせるなら、それに見合った農家人口を配置すればいい
だがJAは無能だろ
だから輸出ラインを企業に泣きついたんだ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:22.62 ID:TM6eOcZ80
農協を敵に回してでも独立志向がある農家ならやってみたい
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:31.44 ID:NwCso52r0
外国人研修生だって農家よりは都会で働きたがる。
産業として成り立たなくなっているんだからあきらめるしかないだろう。
そもそも「農地を売って,よその農家で働けば?」と言われたら,農家自身が
拒否するだろう。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:50.85 ID:fihhK6nY0
村岡城

 現在、藤沢市村岡東3-28に村岡城趾と伝わる場所がある。
周辺は住宅地となっており村岡城址公園という広い公園になっているが、
遺構は何ひとつ残っていない。グラウンドより一段高くなっている所に城址碑が建つ。碑文は下記の通り。

額 元帥伯爵東郷平八郎書

村岡城の地位は古来武相交通の要衡に在り、往昔従五位下村岡五郎平良文公及び其の後裔五代の居城なり、
蓋し其の築城は今を距ること約一千年前に属す。
良文公は関東八平氏の始祖にして天慶二年鎮守府将軍陸奥守に任せられ、多くの荘園を有し威を関東に振ひたり。
天慶の乱起るに及び藤原秀衡 平貞盛と共に将門を征討し、大に軍功を立てたり。
其の後裔に秩父平氏の一族渋谷庄司重国あり、其の孫実重は薩州東郷氏の祖なり。
昭和六年村岡城址を史蹟として縣廳より指定せらるる。
同七年村岡の有志相謀り鎌倉同人会の賛助を得、
城址に碑を建て以て後昆に傳ふ 村岡城址の碑と云爾。

昭和七年十月三日
海軍中将東郷吉太郎撰書

 額を書いた東郷平八郎元帥は、いわずと知れた日露戦争の英雄であるが、
碑文にあるように平 良文から出た渋谷実重が「薩州東郷氏の祖なり」とされていることから、碑の額を書くことを依頼された。
碑文撰書の東郷吉太郎海軍中将は、東郷平八郎元帥の甥だから、これも平 良文の末裔ということになる。

http://homepage3.nifty.com/kurobe56/ks/ks0028.htm
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:50.93 ID:NreLEpZ50
企業は自らの業務のイメージを向上させようと努力してるよ
また社員に研修をし、キャリアアップの仕組みも作って、
職場としての付加価値もつけてるし、それでもだめならインセンティブ高めてる
農業や漁業は、そういう、直接金にならない地道な努力をやってんの?
個々の農家や漁師ができなくても、農協や漁協がやればいいじゃん
何でやらないの?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:27:55.23 ID:DzPBKX6P0
女子の農業研修とかで来た女の子を村の老人や気持ち悪い農家の息子たちが…って都市伝説は
日本だけではなくアメリカにもある、南部の田舎で…みたいな話
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:07.22 ID:jONKxxSl0
>>671
基本的に儲けてる農家に暇な時期はない。
土作り、剪定、堆肥作り、水路、畦の修理、農閑期もずっと働きっぱなし。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:29.54 ID:W53MCCxf0
月給30万+ボーナス年2回だせばいいだけ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:34.07 ID:SyvAVJcx0
>>668

高度な技術を持つ外国人はそうだが、政府は入国審査を甘くすることで不法入国できる体制を作っている。
バブル時代にイラン人が増えたのと同じやり方だ
683三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:51.97 ID:vDqifL0c0
>>646
その認識はもう古い。
都市近郊の地価の高いところでは施設園芸で、稲作では担い手に土地を集約して大規模化している。
兼業農家は未だに家庭菜園に毛のはえた程度の事をやってるけどな。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:55.57 ID:a3RdQJq00
奴隷なみの外国人労働者を使わなければやって行けない農業は
やはり改革が必要だなJAは解体しろ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:29:02.33 ID:fihhK6nY0
>>678
お前らガーラに金をくれてやりたくないだけだよ。
在日は国へ帰れ。偉大な祖国が待ってるぞ?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:29:15.92 ID:YNbuKwTx0
他の業種の零細自営なんて潰れるかニッチに特化するか企業努力して
バイトにも最低時給は払ってまともにがんばってんのに、農業だけ変な保護したり
こういう実質違法労働を認めるから捻じ曲がった構造になるんだよ。
ダメならさっさと倒産させて土地をまとめて大規模やらせろよ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:29:43.90 ID:HQF6llcb0
>>645
何の話をしているのかよくわからないが、
>>1は本来、外国人研修生が入国出来ないから人手不足ってのはおかしいよね?って話だぞ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:29:49.53 ID:Po6SxtS+0
>>602

「いらっしゃいませー」(棒)
「〜円になります」(棒)
「ありがとうございました」(棒)

コレくらい出来るだろ。
深夜のコンビニなんて殆ど人来ないし、忙しいのは明け方だけ。
眠気が最大の敵。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:29:58.70 ID:pflcPK/E0
助っ人(時給300円)
岩手の外人奴隷はどうか知らんけど
北海道は300円代だったぞ
そこから食費とか引かれてた
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:04.88 ID:BowEDcWT0
>>1
待遇が悪すぎるんだろ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:06.28 ID:fpheBJAg0
時給2000円、住居タダなら手伝ってやるよ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:11.75 ID:GqHHcUX60
なにが実習生だ、農業奴隷だろうに
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:22.84 ID:SyvAVJcx0
>>680
大規模な農家は忙しいだろうな
堆肥まで自力となればそれなりに人手は必要になる
ここらへんは減反の米農家と一緒に考えるべきではないか
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:41.13 ID:mN8ndeNf0
実習生に親切にしてた田舎のお祖父さんおばあさんが殺されるじゃん
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:45.58 ID:DzPBKX6P0
そもそも能なしやる気なし奴隷根性の小作どもにまで農地をタダでくれてやった
GHQが悪い、というか大規模化する前に上手くやったよな、さすがアメリカ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:30:46.61 ID:DYx87plG0
短期なら時給3500円以上じゃないと人こないだろ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:10.19 ID:u7v2Ei9Y0
>>669
>外国人研修生:「性的暴行受けた」 農家経営者らを提訴 千葉
> 外国人研修生として千葉県旭市の農家で働いていた中国人女性が21日、男性経営者から性的暴行を受けたとして、
>経営者と1次受け入れ機関の「ちばみどり農業協同組合」に慰謝料など1100万円の支払いを求め千葉地裁に提訴した。
>原告側の弁護士らはセクハラなどへの対策が全く講じられていない研修制度に問題があるとして同日、厚生労働省などに改善を求める申し入れ書を提出した。

訴えはあるが?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:18.07 ID:PFDIJHOI0
奴隷に頼らなきゃやっていけない産業は潰れていいよ
人材派遣会社、特にパソナも死ね
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:31.71 ID:yCpttIR80
日本で生きていく上で 待遇悪すぎなんだよ。
外国人専用給料と日本人を一緒にするな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:38.64 ID:7DgfLCAxO
こんなの待遇に魅力がないから集まらないだけだろ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:39.27 ID:vc28WsHY0
>>591
そういう金融制度は本来、営利目的の積極投資でなく、あくまで積み立てや
リスク管理のためなので、その運用結果に対して怪しげな公的補助を入れるより
都度、必要限度で直接補助入れる方がいいとか、検討の余地がある
 
最終的に農水省は、基金のための安定化基金とか屋上屋を重ねてるからね
 
>>625
高付加価値狙いの自由競争農業ならそれでいいけど
食糧自給を担う基礎的農業の場合、出来る人だけ出来ればいいとはならない
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:47.46 ID:zd9EKEbW0
>>669
おまえさぁ、一口に農家って言っても、結構都会と価値観変わらない考え方してるところもあれば
作り話みたいな頭おかしい地域もあるんだよ。

お前が農家なのか知らんけど、そういう地域は依然としてあるから。
ましてや北海道なんか結構亭主関白で古臭い奴が多いし
そのせいで日本の中では結構離婚率が高い地域でもあるんだよ

お隣の娘さんなんかは男を生むまで帰ってくるなって姑に追い出されて

旦那が月1で東京に出てきて嫁実家に子づくりしにわざわざ来てるからな
ちなみにこれは旦那型の実家が長野のド田舎なわけだが
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:31:54.39 ID:DzPBKX6P0
>>694
それが日本人実習生となると逆になる
奴隷どころか女子の場合、肉奴隷にされる恐怖も
リアルで被害届けや苦情が多いんだよ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:32:00.02 ID:24v7nz5G0
>>651
消費者がその時間に収穫しろと言うんだから仕方ない
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:32:02.33 ID:F9YYXPAoI
>>691
現状、その条件以下なのかよwww
無職の方なんですか?ww
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:32:04.52 ID:SyvAVJcx0
>>697
そいつは都合の悪い文章は読めなくなる病気だ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:32:33.74 ID:ZYJSsjxv0
研修生制度自体はすごく便利よ、それなりの対価払っとけば恨み買うなんて普通ねーよw
本来は雇う側も雇われる側もWINWINな関係で終われる
こっち来る→ある程度生活の基盤整える→都会へ行ってバイト暮らしってのがだいたい研修生の卒業パターンだね
都心に中国人多いのうちらのせいwみんな帰国しないで残るのは家族の仕送りのためだからね

何言いたいかっていうと制度悪用しないと立ちいかないような弱小農家が悪い、そういうのはどんどん潰れるべき
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:32:57.89 ID:+ptlPfmK0
となりの爺さんが82歳で野菜を作っているけど、ああいう人がいなくなったら
安くて品質のいい安全野菜は無くなるな
自然が相手だから、経験がないとできない事だし
将来というか目の前の問題だわ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:33:01.50 ID:lEUXOkv70
>>682
不法就労入国の話と、このスレの話題は関係ないよ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:33:17.29 ID:T5Lpg+UR0
こき使おうとしてるだけじゃん
フィリピンと岩手じゃ全然気候違うから現地で技能実習したほうがよっぽど食っていけるような
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:33:47.62 ID:DzPBKX6P0
>>707
高齢と息子が働かないのを理由に寄生地主みたいに実習生をこき使う
零細農家はガチでいるからな、とくに北のほうの…むにゃむにゃ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:34:24.33 ID:i57c27JB0
仕方ないから沢山中国人呼びます
ありがとう自民党
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:34:26.68 ID:SyvAVJcx0
>>708

経験がなくてもできる
正しくは、失敗を経験して成功につなげる
その爺さんが若かりし頃に歩んだ道だ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:34:39.49 ID:1QLflaW80
せめて900円にしろ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:34:49.64 ID:0HFD4Rb30
わざわざフィリピンから来て岩手で農作業とか無いだろ。夢見過ぎ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:35:18.36 ID:2BosQDHk0
農家のアホどもはがっかりする前に何故募集が来ないのかをちゃんと
色んな人間に聞いて回れよw
ワタミみたいなことしてたら誰が来るんだってことw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:36:08.98 ID:zVQ6ZopX0
 
 
そんな数ヶ月の仕事手伝うほど暇じゃねぇんだよ
 
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:36:10.43 ID:ApJo46eg0
>>688
深夜のコンビニに人いないとか
どこの田舎だよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:36:23.68 ID:ViOJ/ALE0
>>18
コンビニのバイトですら900円ぐらいなんだが

誰がやるっちゅーねん
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:36:40.05 ID:u7v2Ei9Y0
>>710
たしかに
目から鱗だわw
日本でできる作物ってフィリピンでは栽培できないかもね・・・・

灌漑施設や農薬・肥料、はては気候・作物まで違うなら
何の研修にもなんねえw
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:14.57 ID:vc28WsHY0
>>707
都会の引き継ぎ受け入れ先も不正にフリーライドしてることになるよな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:16.68 ID:SyvAVJcx0
まぁ、一部のアホな農家は単純な工程表も作れんだろうな
毎年似たような作業を繰り返してるんだから複数人を雇うならつくっとけ
それが自営の仕事の一部だ
723三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:19.05 ID:vDqifL0c0
>>686
何せ農場主を解体して小規模農家ばっかに無理矢理した過去があるからな。
個人財産権を無視するような無茶苦茶やっといて、今更個人の努力だと言われても、政府に対して怒りしか湧かない。
ちょっと前まで再び豪農が誕生するのを政策的に禁止してたし。
自由主義に政策変更するのは結構だが、最低限諸外国との差を埋めて戦えるようにしてからにして欲しい。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:22.32 ID:XolwU4Mw0
>>680
農業はサボろうとすれば結構サボれるけど、10年程でそのツケ出てきて
回復するのにはそれ以上の年数かかるみたいね。
実家がある所はその地方の名前言えば農作物の名前が返って来る位の産地だったけど
儲けた金で遊び呆けて、今じゃその面影も無い。
同じ農作物作っていたけど実家の周りの農家が馬鹿にしていた隣町は
コツコツやって今じゃ結構有名に。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:46.45 ID:zd9EKEbW0
>>703
農家のジジババも嫁にくるならできるだけ日本人って感じだからな

外国人実習生は基本的にいずれは帰るお客様的な感じで嫁候補からは対象外なんだよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:37:47.91 ID:NpLBYoyz0
>>715
お前がその日暮しのフリーターだったとして、オーストラリアの田舎で40万円/月貯められるとしたら行かないか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:38:15.48 ID:fpheBJAg0
>>705
それ以上の農家紹介しろ
100人くらい時給1200円で雇って送り込んでやるからさ
4割天引きすれば大儲けw
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:38:44.76 ID:pWsJyxQI0
何年も掛けて品種改良した苗とか盗られても良いならどうぞってな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:38:57.12 ID:u7v2Ei9Y0
>>723
>政府に対して怒りしか湧かない
>諸外国との差

つーか
戦えないようにするのがGHQの戦略だったからな
みごとに機能してるとさ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:39:47.98 ID:y9BHk39m0
賃金はいくらなんだよ。
そこが肝心だろ。薄給でこき使おうとか思ってないよな?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:40:15.47 ID:msCZez850
農業もコストの関係あるから、農家に都合の良い募集だからってのもあったかもね
たまに募集の話聞くけど、農家の年寄りしか行かんだろってのが多い
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:40:15.95 ID:Fv8ctGE/0
>繁忙期の農作業スタッフ確保を目指して開いた4日の合同面接会は、

なーんだ使い捨て奴隷じゃないか。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:40:26.57 ID:Myfdm53h0
自分でやれ馬鹿

出来なきゃ廃業しろ


wwwwwwww
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:40:32.01 ID:DzPBKX6P0
>>725
俺の妹は農家に嫁いだけど、インフラ勤めの旦那を説得して仙台に逃げたよ
岩手の山間部だったけどマジヤバ、100歳超えの大姑のうんこ取りから
すべてやらされて、しばらくガチの奴隷だった。旦那がいい人だったのが救い
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:42:33.16 ID:tgy7SEBA0
安い労働力を求める雇用者と、日本で働きたい外国人がいる
と、前に研修生を雇っている農家の人が話してたな。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:43:10.32 ID:u7v2Ei9Y0
>>726
>オーストラリアの田舎

通貨高とはいえ確か平日の時給2000円くらいが最低賃金だろ
祝祭日なら時給4000円

毎週週末に働くだけで月収20万円
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:43:11.04 ID:jokfMAfN0
農家に嫁ぐ女は柔道や女子プロレスラーみたいなアマゾネスみたいなやつじゃないと務まらないよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:43:14.76 ID:930knGCS0
アメリカもメキシコ人を使ってると喚いてる奴がいるが、メキシコ人はスイカの収穫とか、畑を自動移動してるトラクターの後ろについて歩いて
放り込むだけの作業をしているだけ。日本の農業が労働集約すぎて時代に合わない。
綺麗すぎる野菜もいらない。根本的に変えないとダメ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:43:40.52 ID:apOaA6Sh0
低賃金に設定して人が来ないって分かっててやってるんじゃないの
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:44:05.06 ID:SyvAVJcx0
>>735
労働者ならいいがレイプされ孕まされたら洒落にならんだろ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:16.98 ID:zVQ6ZopX0
今時のフィリピン人は日本なんかにコネェよ、アメリカ行ってるよアメリカ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:20.62 ID:uxW0ouDF0
農奴だなんだと書いてる人たち、ならばもう少し高い値段で農産品を買ってください。
大規模経営や、近郊農業、特別な気象条件などの利点のない、中山間の農業の生産性なんか、
完全自営なら500円前後にしかならないんだよ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:23.85 ID:vDKqN5kE0
>>626
> 野菜つくってるジジババどもがいなくなったらとんでもないことになるよこの国(笑)
> 土建と一緒でかなり悲惨なことになりそう(笑)

まあ、あと20年もないだろうな
危険でまずい輸入野菜を生きるために高く買うハメになってるだろう
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:44.98 ID:l6554Nz90
農作業の実習?
一体何を習うというのか?自国でも出来る仕事だろ
こう言う奴隷紛いの仕業のツケが治安悪化じゃねーか
自分だけ得をして後は税金で尻ぬぐい。ふざけるなよ
カス農家は農業を辞めろ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:48.05 ID:1Opbk5a2O
>>738

メキシコ人には、雨天も給料を払うんじゃないの?


日本は、雨天時は給料を払わないとこが多いんじゃね?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:53.36 ID:/JuBHR5a0
>>3で終わってた
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:46:04.09 ID:lWAYPicr0
手取り20万出せば若者がわんさか来るぞ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:46:24.67 ID:fihhK6nY0
>>697
それは千葉県で岩手県は関係ないじゃん。
農家は全員レイプ魔だとおもっているのか?
そう思っているなら思っていると教えてほしい。

そして、日本から出て行ってくれ。


ちなみに、俺の爺さんも岩手で農家をしていたが(故人)レイプ魔ではなかったぞ?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:46:58.00 ID:Ms9x+NTU0
月給50万出せや
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:47:10.83 ID:zd9EKEbW0
>>734
田舎、特に農家は女の価値低いからな
女は学をつけなくていいとかいって大学行かせてもらえないとかよくある話だし
まあ大体そういう父親は自分が学歴無いから、女、それも娘に自分よりいい学歴つけてやるかみたいなコンプレックスもある
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:47:23.84 ID:lWAYPicr0
>>747
土木とかの新人で働いてる若者なんて手取り15無い奴ら多いからな
これからはギリギリの額での人材の奪い合いだぞ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:47:35.07 ID:/JuBHR5a0
>>741
英語を話せる勝ち組が、わざわざ英語の通じない日本に来て
放射能まみれのプランテーション奴隷になる必要ないわな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:48:12.41 ID:MHct59lB0
外国人実習生←この奴隷制度いい加減廃止にしろよ
いくら支払われてるか知ってるか?4〜5万程度だぞ?
胴元が丸儲けじゃねえかよ。実習と称してこき使ってんじゃえぞ人間のクズ農家がよ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:48:31.40 ID:i57c27JB0
>>654
愛国保守wの皆は人権とか大嫌いだから憲法改正で人権を無くす方向に行くんだろw
江戸時代の百姓みたいに権利意識強くてお上に抵抗されると困るから自己責任って叩きこまないとw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:48:34.47 ID:930knGCS0
どうでもいいけど、2ちゃんねるにくさるほどいる「食料自給率が、TPPが」を喚くキチガイネトウヨって、こういうスレになると出てこないのはなぜだ。
ああいう手合のクズネトウヨが、都合の悪いことは見なかったふりをする屑だとよく分かるよな。

日本で農業政策続けるなんて、もう完全に破綻してる事がわからないのが低学歴ネトウヨ。反TPPなんてこの種の寄生虫農家が利権のためにやってるだけなのに
何故か2ちゃんねるの無職ネトウヨだけが農家に賛同してるのはマジでわけわからん
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:01.11 ID:R5iLsGWo0
海外から安い輸入品を買うからこうなる
関税かけろや

そもそも日本の農産物は値段が高くて海外には売れないんだから
関税で自国の農家を守らないでどうするんだ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:09.93 ID:u6Hal3+w0
外人いれたらますます日本人がこなくなるぞ、、
低賃金化すればそもそも農家自身も低賃金同士戦うことだから
ますます低価格がすすみ 日本人自体が農業できなくなる
ほんとうにね 海産物加工とか自分の首を絞めるだけなのに馬鹿だよな
愚かだよな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:14.11 ID:Z9HLhtAy0
>>742
湧き水と山菜で生きていけるんだから十分だろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:33.86 ID:bhAyxKG30
>>753
そりゃ奴隷だな。
安すぎる。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:35.10 ID:Y04DR27G0
農地解放が悪い旧小作どもから農地をめしあげろよ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:39.78 ID:1Opbk5a2O
毎月決まった給料をだすなら、時給800円でも人が集まると思うべ。

雨天時が無給だったり、労災に加入してるかも分からないだろ。
ハロワ求人で、小規模の会社が不人気なのとまったく同じだよ。



 
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:44.38 ID:jGQDx7yX0
>>8
> 交通費と飯さえだしゃ十分だろ

手弁当で現地集合が基本な世界なのだが・・・
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:50.65 ID:gVJVrrL/0
で、安時給でこき使ったレタス百姓の手元にはいくら残るの
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:51.05 ID:2CIIBPZ40
学生時代、高原野菜のバイトに行ったことがあるけど
奴隷でしたです 
バイトは濃い系のオタかヤンキーしかいなかったしねw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:04.69 ID:/JuBHR5a0
>>755
ネトウヨはTPP賛成の移民賛成になったぞw

理由は、自民党が賛成だからw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:19.18 ID:jHCSj/Rl0
>>663
ああいう軟弱な葉物野菜はマジで家庭用の水耕栽培機
買おうかと思ってるんだが。あれもっと普及していいと思うんだ。
町内やマンションで共同で使ってもいいし。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:27.08 ID:NpLBYoyz0
>>755
お前の脳内ネトウヨ像がどんなんか知らんが、正統派ネトウヨの俺はTPP賛成だよw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:35.51 ID:vDKqN5kE0
>>647
>>658
高橋がなりは 赤字15億円
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:49.15 ID:VGbCvLgb0
農家も色々大変なんだろうけどさ
見合った報酬払えないなら短期の使い捨てにやらせないで自分でやれよとは思う
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:53.99 ID:930knGCS0
>>745

まあ、アメリカの農家も不法移民を安く使ってるのは事実。だけど所詮メキシコ人だから
そんなに奴隷みたいに働かない。なんだかんだ言って、中国人や東南アジア人というのは勤勉
だからアジアに工場立てればたいてい儲かるわけで
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:51:26.82 ID:Z9HLhtAy0
>>756
インフレでも大半は給料上がってないのに
わざわざ食い物をくするなんて庶民を殺す気かよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:51:33.60 ID:SyvAVJcx0
JAと農家のミスマッチ

JA・・・性別関係なく農家を増やしたい
農家・・・男はいらない。自分たちの田畑を他人にやりたくない。若い女を孕ませて跡取りだけ欲しい。

このミスマッチのツケを払うのはレイプされる都会の女性。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:01.55 ID:fpheBJAg0
>>736
日本国内の話題なのにオーストラリアの例を出すとかオバカさんですか?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:04.66 ID:u7v2Ei9Y0
>>740
というか

日本の賃金ってすでに中国と比べても高くないんだよね
パートで最低賃金が16元(250円)だからね
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:04.92 ID:zd9EKEbW0
>>755
むしろウヨのが賛成おおいだろ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:31.55 ID:/JuBHR5a0
>>753
そのかわり国から補助金が1人当たり20万出てるんだろw
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:38.21 ID:jokfMAfN0
自給率の低い国って恥ずかしいだろ 国内で農業少しでもやらないと。 お前ら全部輸入品でもかまわないのか?
プライドないのな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:39.31 ID:zVQ6ZopX0
もう海外から農産物安く輸入するしかないな、駄目で当たり前だろ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:00.24 ID:930knGCS0
>>767

典型的な2ちゃんねるネトウヨ像って三橋貴明とその信者だろ。少なくとも、個人として特定できる2ちゃんねるネトウヨって三橋貴明だけなんだから。

お前みたいに議論をすり替えるのもいかにも2ちゃんねるクズっぽいやり方だけどな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:51.40 ID:vVRo91G/0
日本人で暇をもてあましてる奴なんていくらでもいる
外国人を使うことを考えず、まずは国内に眠っている労働力を
発掘して欲しい。これは国策として官僚が頭を使ってどうしたら
国内の労働力を活かせるの頭を使って考えてもらいたい。
いい学校出てるだけで官僚が官僚としての働きをしないで
いい給料だけ貰って惰眠を貪るだけなら地獄におちるぞ
この国だって滅ぶ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:57.04 ID:kexvwRm00
TOKIOに頼めよ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:57.83 ID:1Opbk5a2O
>>762
 

手弁当で、雨天時が無給。
しかも労災に加入してるかも、アヤシい。

そりゃ、農家のバイトを敬遠するだろ。
農協で一括して雇用した方が、はるかに良いんじゃないか?



 
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:54:26.78 ID:Z9HLhtAy0
>>777
世界中で農業に補助金出してるから
日本は補助金を出さずに安く輸入するのが正しい
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:54:40.58 ID:MHct59lB0
>>776
だからその補助金も雇い主に搾取されて
外国人実習生には低賃金しか支払われない
だから奴隷制度と言っている
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:54:51.10 ID:7ZTmiVc90
この手の記事は時間給と月給を詳細に書くべきだと思う
漠然と労働者が集まらないとか書かれていても
なにが原因なのか理解できません
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:54:59.67 ID:SyvAVJcx0
>>774

日本の賃金はアメリカよりオーストラリアよりヨーロッパよりずっと安い
それでも食料品が高いのは地形だけの問題じゃない
遊び半分の兼業農家が多く田畑を放置し、大規模化できず、生産量を増やせないからだ

農業だけじゃなく林業もこれで失敗してる
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:55:06.06 ID:PptPA/hi0
実習生って時給300円とかだろ
集まらないだろ人
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:55:27.37 ID:bS4EX9Er0
つーかもともと日本の農業で賃金労働とか無理だろ。

農民はただで使える労働力確保するためにいっぱいガキつくってたわけで、
農民をあまやかさずに、自分とこでやってくれってことにすれば
少子化も改善するだろ。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:55:27.68 ID:DzPBKX6P0
>>750
俺の妹は某国立医学部(看護だけど)出てんのよ
都心の名門病院に勤めてたんだけど、東京で旦那さんと出会って結婚して辞めて岩手の農家へ
(妹はちょっと変わりもんというか箱入りだったんで、旦那の親や大姑を助けたいと…)
その家は旦那さん(高専卒)以外全員中卒の農家、旦那さんも大学意味ないって
言われて高専からインフラ勤めって口、とにかくヤバイ家だった、うちも全員反対したけどな
牛舎と家とが一体化してて、家もヤバイ、とても都会の子がいられる場所じゃない
旦那と嫁は牛の隣の部屋で寝かされてた、中卒で農家継いだ義兄ってのがまたヤバイんだけど
もういいね、ともかくいい印象ないわw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:55:40.13 ID:df3TgU9C0
需要と供給
791三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 19:56:01.76 ID:vDqifL0c0
>>729
GHQの戦略は日本から工業力を奪い農業国にしておくだったような。
それとは別に、地主なんていたから戦争を始めたんだとか無茶な屁理屈つけて農地解放をやったのだが
考え方がアカそのものだった。GHQにも日本政府にもアカはたくさんいたし、岸信介も戦前は個人財産権を否定してたりしてた、そんな時代だった。
結果できたのが、機械化にほとんど対応できない小規模農家の群れ。機械化の進んだ欧米に完全に水を開けられた。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:56:27.48 ID:jokfMAfN0
仮想敵国の中国野菜を喜んで食ってんじゃねーよwwww
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:56:36.84 ID:zd9EKEbW0
>>772
福島の農家に嫁に言った知り合いのところは
「今時こんな所に嫁に来てくれるだけで万々歳、農業もノータッチでいいから」みたいな上げ膳据え膳状態
お陰で周りから「農家の嫁で同居なんて大変じゃないか」
と聞かれても
「旦那の両親は良い人だから大丈夫」
ってケロっとしてる

3.11の時なんかは、福島は危ないかもしれないから孫連れて実家帰れって言われて
帰ってきてたくらい

そのくらいじゃないと都会から嫁なんかいかないわな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:56:47.97 ID:vDKqN5kE0
>>783
> >>777
> 世界中で農業に補助金出してるから
> 日本は補助金を出さずに安く輸入するのが正しい


日本に野菜を売らないよ
野菜売ってやってもいいけど、1個5000円だよ
・・って足元見られます
生殺与奪を外人に握られいいなりになります
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:57:20.54 ID:zVQ6ZopX0
>>780
生活保護受給者が過去最多になったそうだね、何故だとおもう?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140604/k10014965681000.html
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:57:28.24 ID:Z9HLhtAy0
>>788
全くその通りだと思う
地方戸籍の東京移住禁止、年金、福祉からの排除
これだけでボコボコ産まざるを得ないから少子化解決なのに馬鹿すぎだわ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:57:55.54 ID:930knGCS0
>>788

「日本の農業」がダメなんであって、欧米では農家は一人あたり労働生産性が極めて高い。

「日本は土地がない」みたいな話も低学歴だけの主張で、実際には欧州の山がちなところでも世帯あたりの農地は
日本の20倍ぐらい。無駄に零細農家が細分化されてるから日本の農業はダメ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:58:34.73 ID:i57c27JB0
>>758
日本人は草食だからって補給無しにインパールに侵攻的な
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:59:05.45 ID:Z9HLhtAy0
>>794
どういう状況を想定してんだよ
カルテル組まれたり封鎖されるような状況になればどのみちお終いだぞ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:59:42.11 ID:zd9EKEbW0
>>789
うはw
まあ、酷い地域はそんなもんだよな
しかも外の世界を知らないから自分たちが正しいものと信じて疑わない
親戚や地域中が似たような思考回路だから余計に集団心理が働いて
自分たちの考え方に疑いを持たなくなる
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:59:44.43 ID:vDKqN5kE0
>>797
ダメならおめーがやって稼げばいいだろ
見本見せてみろ
802三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:00:31.10 ID:vDqifL0c0
>>755
ワシのこと見えてないのか?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:00:35.08 ID:DzPBKX6P0
>>793
うん、逆もあるね、ただ男の子を産んだ場合に限るかな
俺の部下の女の子は北陸の果樹園に嫁いだけど、上げ膳据え膳で休みの日は
姑とデパートでショッピング三昧らしい、できちゃったで男の子産んだから
俺の妹は不妊ですげー金かけても女の子一人しか出来なかったから
もっとも義兄は中卒独身なんだけどな、歯もボロボロでマジキモ…ってこの話はもういいねw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:01:09.19 ID:SyvAVJcx0
>>797

まったくその通り。
林業も同じくでオーストラリアの険しい山郭部で伐採した木材が日本へ安く売られているが
現地の林業関係者は日本より遥かに高い給料をもらっている。
日本は世界三位の杉を保有してるがオーストラリアに負けている。完全にシステムがアホなせい。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:01:17.60 ID:930knGCS0
>>801

こういう反論が2ちゃんねる低学歴の典型だよな。

だから「企業」が大規模化を進めようとしてんのに、農林族が一生懸命それを
阻止してるんだろうが。バカで低学歴なんだから立ってろよクズ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:01:47.40 ID:sR5XMbkA0
オレ ガイコクジン ダカラ オザワオウコク ハイレナイ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:02:23.93 ID:jGQDx7yX0
>>797
> 無駄に零細農家が細分化されてるから日本の農業はダメ

よく聞く話だが北海道の大規模農家はうまくいっているのか?
立地条件も含め大規模運営&低コスト化って出来るのかね?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:02:33.88 ID:zd9EKEbW0
>>797
アメリカは一塊の農地がだだっ広いから一概に比較はできないだろ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:02:42.47 ID:ZYJSsjxv0
>>757
言うても実際人いないからねしょうがないよね
都心の飲食チェーンですら人足りなくて時給上げてる始末なんだろ?
あらゆるブルーカラーが人不足の時代、もはや移民不可避なんよ
そこについてはもう諦めているw
移民政策自体は大反対だけどね、農業から入国って手段以外の選択肢が増えるのは反対的な意味で
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:02:44.26 ID:Z9HLhtAy0
>>797
GHQのいわゆる農地解放が日本を駄目にしたんだよな
零細小作に土地配った上に、あいつらタダ同然で奪ったものだから
人に貸したら取られると思って意地でも大規模化に反対する
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:29.77 ID:SyvAVJcx0
最近の農業学校で教えるのは農業についてだけではなく
生産から加工から流通、販売にいたるまで広域に生徒に指導する。
10年後には田舎の農民よりもはるかに実力を身に着けるだろう。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:29.92 ID:Ah1LnC190
>>797
オマエの生産性は日本の農家の20分の1だけどなぁw
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:30.55 ID:930knGCS0
>>807

北海道は大規模化してるというが一世帯あたりの農地は10ヘクタール
ちなみにドイツやフランスは20−30ヘクタール
アメリカは200ヘクタール、オーストラリアは600ヘクタール
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:34.26 ID:vDKqN5kE0
>>805
企業が大規模化しようとして失敗してるんだが。
なんで知らないの?

4月の提言:『ユニクロ野菜事業の失敗に学ぶ』
http://www.csconsult.co.jp/teigen/0404.html

柳井会長はカジュアル衣料で成功した経営手法を用いて、
「スーパーカーのような野菜をカローラ並みの価格」で提供することで、
長期的にはユニクロと並ぶ事業に育てたかったようだ。
しかしながら、農産物の安定的な商品供給とコスト・在庫管理の難しさに、
物流・情報システムの不備も加わって、当初の目標を実現することは出来なかった

オムロンのコア技術である制御技術を活用して、
「農業の工業化」を狙ったが、農産物ゆえの予期せぬ出来事の多発により
事業の黒字化の目処は立たなかったという。
本業の業績悪化に伴って、「選択と集中」の流れの中で撤退を余儀なくされたのである。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:35.99 ID:U53JnAb40
もっと賃金を上げろみたいに言う奴がいるけど
消費者がもっと低価格の商品を望んでいるんだからしょうがないよね。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:56.43 ID:kKXNj0K40
今まで暴利を貪った農協職員に耕作をやらせろ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:04:35.42 ID:SyvAVJcx0
>>812

そうやって現実から逃げているから成長が止まっているとそろそろ気づいたほうがいい
逃げ続けるといつまでたっても解決能力が身につかないぞ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:04:46.02 ID:5MYsVooc0
>>14
農業に参入している企業はどこも似たようなものだよ。土地ばかり貪欲に確保しているから、
場所があっても人手が足りないし。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:04:57.36 ID:LWJy1XI00
辞めればいんじゃね
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:05:03.25 ID:iwGtnwip0
農家ってでかい家に住んで車も数台持ってるのに労働者の賃金出し渋るんだよなまじで土人丸出し
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:05:27.35 ID:Z+lVCsi80
その待遇で結婚して子供を産んで育てられるの?
ってレベルの雇用を禁止するべきだ。
822三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:05:45.89 ID:vDqifL0c0
>>804
農林省がアホ過ぎるんだろうな。いやアカ過ぎるのか?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:05:54.47 ID:930knGCS0
>>814

現行法では土地の収用ができないからだよ低学歴。
農家が放置したようなところでしか農業できないのが現状。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:06:00.91 ID:vDKqN5kE0
>>819
> 辞めればいんじゃね

みんなもう死んでいくし、やめていくから心配するな
お前ら馬鹿な若者は外国産の危ない野菜で生きていくことを宿命づけられている
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:06:06.37 ID:t0/g1Qyy0
>>815
賃金が低いからな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:06:39.98 ID:SyvAVJcx0
>>814

単純に大手スーパーが農家を社員として抱え込めばいい
不作でも農家は安定収入を得られる
それでも自営がいいなら勝手にやればいい
ようは選択肢が増えるってことだ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:07:08.72 ID:Utyyq5jb0
農奴
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:07:24.81 ID:n96a8uxj0
>805
大規模化するほど、ものすごい赤字だ。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:07:29.76 ID:jGQDx7yX0
>>813

つまりもっと集約すれば効率化が可能って論理?
地理的には北海道ぐらいしか出来そうにないな

なお、欧州の林業が経営的に成り立つのは
平地に森林があるので伐採/運搬コストが安いこともあるそうな
日本だと辺鄙な山に生えるし林道も整備されていない。
重機は入りにくく運搬も大変 だそうだ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:08:14.13 ID:SyvAVJcx0
>>828
パイプラインを確保できんやつは赤字だろ
大手スーパーなら現地で販売できる
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:08:15.74 ID:vDKqN5kE0
>>823
ユニクロが失敗したことも知らない無知のくせにw

土地の大きさ関係なく失敗してるの、記事見ても理解できないの?
ちゃんと読んでる?高学歴なのにどこみてんの?


>しかしながら、農産物の安定的な商品供給とコスト・在庫管理の難しさに、
>物流・情報システムの不備も加わって、当初の目標を実現することは出来なかった

>オムロンのコア技術である制御技術を活用して、
>「農業の工業化」を狙ったが、農産物ゆえの予期せぬ出来事の多発により
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:08:34.60 ID:Ah1LnC190
>>826
不作だと大手スーパーは大打撃だなw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:20.52 ID:DzPBKX6P0
>>820
家族すべてが労働力で働きに来る人も悪い意味で家族扱いだから
お金出すって感覚が基本的にない老人が多い、家父長制が徹底してるとこだと
いまだに小作生まれのじーさんが威張ってる場合も、元気なんだよ困ったことに
で、その息子のじーさんもその基質受け継いで、その子でデキる子は都会行って
ヤンキーか何か頭変なのとかが一度も他人のメシを食わずに農家継いで
中古のセルシオ乗ってたりする。あ、結局うちの妹の実家のことじゃんw
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:44.19 ID:6cAcSrRXO
>>824
日本への輸出が増えれば輸送方法やら安全な生産システムは発達するだろうしそのレスのようにはいかないかもね
むしろ今は日本の野菜が放射能問題で危険だし
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:45.75 ID:hU0v4MjU0
大変そうなので岩手産の農作物は買わずにおいてやろう
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:50.87 ID:P3Y+qqsJ0
>>741
介護がまさしくそうなったな
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:52.49 ID:zd9EKEbW0
>>831
ノウハウもないくせに参入するからだろ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:55.38 ID:SyvAVJcx0
>>831

大手スーパーならラインを確保できると書いてるのに一部の失敗例が恒久的な失敗となるわけか
お前には経験を糧にした成長という概念がないのか
それじゃ農家も無理だろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:10:18.98 ID:eu6p22PU0
奴隷を使えば必ず自分たちにその仕打ちは戻ってくる
間違いなく必ずな
経験に学ぶのではなく歴史に学べ、愚農民ども
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:10:23.88 ID:vc28WsHY0
補助金が入ってるような食糧自給用の基礎的農業に関して
労働生産性なんて意味ねえぞ。労働生産性の意味わかってんのか?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:10:34.69 ID:NpLBYoyz0
>>774
>パートで最低賃金が16元(250円)だからね
深セン辺りかな?

最低時給で働く場合は、時給が低くても上海とかの方が楽そうだな。
http://www.lawtime.cn/specialtopic/gongzi2014/
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:10:46.42 ID:VtjMSnzo0
 

農協が一括雇用して、農家に派遣するようにすれば良いだろ。

農家ごとに条件がマチマチじゃ、人が集まるはずがない。



 
843三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:11:18.29 ID:vDqifL0c0
>>832
そこを調整できるのが市場なんだよな。
中御ってのも無駄にいるわけじゃあない。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:11:35.37 ID:SyvAVJcx0
>>832

打撃を見越して賃金を設定すればいい
なんならコメ先物と同じように作物の先物をやるよう政府献金でお願いすればいいw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:12:06.52 ID:VSatEyWo0
御土の神秘性、御土の存在の意味を知らない者が安易に商売に利用する。
今の自分は百姓で一円たりとも儲けたいとは思わない。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:12:33.90 ID:oW5f4ozCO
北朝鮮から、人をもらえればいいのにな。
破格に安くて真面目らしいぜ。
中華は盗難多いし、性格も雑すぎる。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:13:13.31 ID:vDKqN5kE0
>>834
外国人が安全とか考えると思ってんの?w
馬鹿じゃないの? 日本人ほど清潔さを重視する人種はいないのに

>>838
大手スーパーが大規模の農場経営する余力やスキルがあんの?
どこのスーパーがやってんだよ
ユニクロとオムロンができなものをその辺のスーパーがやれんのか?
848三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:13:19.82 ID:vDqifL0c0
>>840
レタス等の野菜にはほとんど補助金入ってないぞ。
ほとんどが米に使われてる。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:13:22.99 ID:ZKgsWDbs0
>>279
エアコン完備だろうけど作物に合わせた温度で
従業員に合わせた温度じゃねえよw

妄想:高設栽培にすれば腰が痛くならないおw
現実:肩が痛いおwwwwマwジwたwすwけwてwwww
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:13:40.05 ID:jokfMAfN0
>>833
おまえ特定されるぞ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:13:42.62 ID:SyvAVJcx0
よくTPPで国内農家が驚異とかいっとるが
日本の商社は見越して海外の生産地に投資してるw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:14:06.58 ID:HQF6llcb0
>>831
同じ流通といえど勝手が違うからな、スーパーと提携しての参入ならまた違った結果がでただろう。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:14:30.16 ID:DzPBKX6P0
>>836
日本の介護はフィリピン人もインドネシア人もネパール人も逃げたから
中国人は介護だけは日本来たがらないらしい、なぜなら中国でも少子高齢化が
一人っ子政策のせいで凄まじくて、わざわざ日本来る必要ないんだと(悪いことする目的の奴除く)
日中の交渉で介護だけは中国から鼻で笑われてる状態、あと中国では介護士ってそこそこ偉いんだと
共産主義国家だから、みなし公務員みたいな感じで

だから日本の介護制度は、移民すら期待できずマジで詰んでる
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:14:46.96 ID:D2FbT66L0
>>842
その方がマシかもしれないね。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:05.75 ID:NpLBYoyz0
>>847
とんでもなく高い金を払って日本産を買おうとする奴が、安全性を気にしないわけがなかろうが。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:20.41 ID:zd9EKEbW0
>>741
婆さんが施設にはいってるけど
中国人とフィリピン人スタッフがいる

仕事ぶりは一生懸命で会話も問題なくできてるようで
肝心な部分で勘違いや齟齬があったりするから少し怖い

英語で苦労しないフィリピン人は、アメリカの方が意志疎通の面でも日本よりいいと思う
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:33.27 ID:ZYJSsjxv0
>>797
内地に行った時思ったことはまずもって道路狭いところ多いなあ、2tがやっとな農道ばかりだと輸送費だけで死ぬるだろ
つーか軽トラ?あれでいちいち運ぶのw馬鹿なのw
ちなみに北海道は90式戦車とすれ違えるくらい道広いのがデフォルトです
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:36.58 ID:i1C/S6TC0
>>9
日本は決して農業先進国ではないんだが理解できてないんだろうな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:45.70 ID:FEy55wf80
仕事はきついし給料も待遇も悪いからな
本気で北朝鮮から労働者を入れるんじゃね
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:13.10 ID:eu6p22PU0
日本の農業ってすでに30年遅れているんだよ馬鹿農民ども
お前らが神のように日々拝んで祀っちゃってる一組織によってな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:20.72 ID:vDKqN5kE0
>>852
> >>831
> 同じ流通といえど勝手が違うからな、スーパーと提携しての参入ならまた違った結果がでただろう。

失敗してる事実を認めろよ。カス。
お前がいかに現実を知らず妄想で物を語っているか
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:27.43 ID:iwGtnwip0
>>833
でも一消費者としては国産食いたいんで応援してますw
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:32.27 ID:HQF6llcb0
>>842
こんな法的にアレな案件に農協がタッチするわけがなかろうw
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:46.21 ID:DzPBKX6P0
>>850
別にいいよ
それよりその実家にはいんたーねっととかぱそこんってのは無いんだよ
旦那さん、苦労したらしい、ぱそこんで遊んでるって、マジでそんなとこも
岩手の山間部には存在するんだよ…(震え声
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:52.65 ID:D2FbT66L0
>>688
接客そのものが嫌だって話だよ。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:17:10.68 ID:SyvAVJcx0
>>847

外国人は日本より安全性を気にしてるぞw
なんせアメリカ産トウモロコシをそのまま食べるのは日本人ぐらいだww
トウモロコシなんてもんは家畜の餌だwww
アメリカはデブが多いから健康かどうかは別の話だが
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:17:14.61 ID:ZQw0k4nL0
で、肝心の待遇は?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:03.63 ID:bhAyxKG30
>>860
それは思うね。
古い組織が日本の農業をダメにしている。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:38.59 ID:ewVuetVV0
>>829
カエデ材で有名なカナダとか平地とは思えんが。
高性能な機械化が進んでるのが一番の要因じゃね?
ブルドーザみたいなやつで木を抱えた状態で巨大な丸鋸で切っていくような
林業機械とか日本で流行ってるのを聞いたことがないんだが。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:41.01 ID:HQF6llcb0
>>861
日本語理解できますか?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:45.66 ID:SyvAVJcx0
>>861

お前の中では農家と提携して大成功をおさめる大手スーパーがすっ飛んでいるのかww
えらくユニクロに執着してるが何かユニクロに恨みでもあるんか?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:57.00 ID:QjqqViVD0
外国人受けれりゃあいいじゃんかあ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:18:59.28 ID:930knGCS0
>>831

低学歴丸出しのデタラメ
サイゼリアは成功してる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:19:27.50 ID:D3GDID11O
日本の若者でキツイ農業をやる!と言う根性のある奴はおらんのか
875三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:19:45.09 ID:vDqifL0c0
>>851
その投資無駄にならなきゃいいなw
野菜なんかはとっくに関税ないし、一番重要な米は真っ先に確保したし、争点になってんのは畜産関係だったかな。
米も関税なくなったら輸出してやる気満々だけどな。
日本米は高いけど旨いぜ。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:20:24.34 ID:zd9EKEbW0
>>862
実家近くの西友が、何をトチ狂ったか中国産の米を格安で売り出したらあっという間に売れててビックリ
誰が買うんだよと思ったが、結構気にしないで買う奴も多いんだなと思った
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:20:30.24 ID:930knGCS0
>>871

低学歴がたまたまググった記事に執着してるだけだろう。それしか知らないんだよ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:20:31.33 ID:SyvAVJcx0
>>869

平地じゃない険しい山で伐採するオーストラリアでも日本より稼いでる
システムの問題で地形は言い訳にすぎない
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:21:02.27 ID:NpLBYoyz0
>>873
サイゼリヤかぁ・・・北京と上海と広州で入ったけど、日本では店が何処にあるのか知らないw
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:21:15.87 ID:vDKqN5kE0
大企業はノウハウを知らなかったーっていうけど、
長い間農業やってノウハウを持っているジジババだって、
天候やその土地に発生する突発的な病害虫により
収穫が減ったりしてるんだよ

農業は難しい

だから、日本人は八百万の神様に五穀豊穣を祈るんでしょ
農業や漁業など人間の力ではコントロールしきれない部分が大きい分野は
神社や神様と密接

農業が廃れるということは、神社や八百万の神やそれに付随した伝統文化も全部なくすってこと
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:21:28.50 ID:jokfMAfN0
https://www.youtube.com/watch?v=NscZzKTGBoc
小麦と殺虫剤を混ぜあわせて保存するよ!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:21:53.40 ID:eu6p22PU0
フィリピンの農奴をあてにするなよ馬鹿ども
農業も漁業もその調子で永久に世界中から奴隷集める気でいたのか?
死ねよバカ日本人ども
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:22:09.39 ID:ZYJSsjxv0
>>866
食用と飼料用ってのがあって悔しいが食用だとアメリカのも悪くはない
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:22:09.59 ID:zd9EKEbW0
>>866
そのアメリカの家畜は大量のホルモン剤やら抗生物質にまみれてるわけだが
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:22:09.87 ID:bhAyxKG30
>>874
儲かるならね。
雇われなら時給による。工事現場の旗振り程度には貰えないとワリがあわない。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:22:23.31 ID:cEUwfz+20
>>18
遠くから引っ越してくるのにそれじゃあ誰も来ないわw
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:22:48.95 ID:B3G6uC5a0
結局ね、収穫の段階で
どのような実績給、成果給を支給するかということです。
収穫、利益の如何にかかわらず、
固定給のみの求人というのは、小作より夢がありません。
固定給は低くとも、利益の分配に預かれる雇用制度が求められます。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:00.89 ID:mY0a1f030
で給料はお幾ら?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:03.93 ID:/2JrS1Ph0
外国産の野菜もちゃんと洗えば大丈夫。

無農薬にこだわったって受動喫煙しとるうちは変わらんわw
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:10.67 ID:VtjMSnzo0
>>863

こういう時に農協が主導しなかったら、なんのために農協は存在するんだよ?


労災もちゃんと加入して、給料も定額を払う仕組みをつくるべきだろ。

まとめる力があるのは、農協だけだよ。



 
891三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:17.76 ID:vDqifL0c0
>>869
あるにはあるけど流行ってないね。
てゆうか森林組合が既に死んでる。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:22.39 ID:AnBFQ2Po0
昔ながらの個人農業で金儲けは無理。最新トラクターの借金だけのこる
単価の高いアールスメロンでも田舎で作る農家げ激減中だわ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:24.69 ID:vDKqN5kE0
>>871
> >>861
>
> お前の中では農家と提携して大成功をおさめる大手スーパーがすっ飛んでいるのかww

大企業が農業をやってないじゃん。それ。何いってんの?お前
スキルのある農家に頼んで作ってもらってるだけじゃん
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:34.25 ID:iwGtnwip0
>>876
安けりゃいいって層も一定数いるのかね?それとも飲食店してる人とかかな?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:35.52 ID:AedpS67D0
>>833
妹の実家ってことはお前の実家じゃん
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:40.22 ID:DzPBKX6P0
>>879
福岡除く九州と山陰、青森岩手、四国にはサイゼリアないから
知らない人も多いかもな、都内だとあのギトギト看板があちこちにあって
気持ち悪いよ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:23:43.37 ID:OgaMdupn0
>>13
おおっ、それは大変!直ぐに駆けつけて手伝ってあげたいけど
おじさんも明日仕事だからな〜。
もぐのが間に合わないよーってセリフにぐっと来た。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:26:08.42 ID:zVQ6ZopX0
>>888
岩手県の最低時給額は665円
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:26:16.49 ID:SyvAVJcx0
>>877

ググった記事?ww
おまえ、こういうスレにいながら経済紙とか読まんのか?ww
情報量が少ないのは漫画しか読まないからだろ


>>880
そんなもん作物を育てとるから知っとるわい
天災などのリスクヘッジに備えて国内でシステムを構築しろという話になってるんだろが
感覚に頼るのはSTAP細胞の小保方と同じだww

>>893
おまえ、ちゃんと文章を読んだか?提携農家の意味おk
これを社員に置き換えたら何か不都合か?W
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:26:24.98 ID:HQF6llcb0
>>890
担い手確保のために、農協が積極的に動き各種制度を整えろってのはその通り。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:26:55.65 ID:jHCSj/Rl0
>>866
外国って全部一くくりにすんなよ。
モンサント製品とかヨーロッパではほとんど輸入禁止だよ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:02.24 ID:24v7nz5G0
>>786
日本は気候的に大規模化に向いてない。
アメリカなどは基本的に少雨なので、スプリンクラーで水管理ができる。
収穫時の雨は必要無いので安定した収穫が一気にできる。日本は雨に怯えながら少しづつしか収穫ができない。
結果小規模でも大規模でも効率があまり変わらない。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:02.84 ID:DzPBKX6P0
>>895
レス追ってもらえると(くだらんから追わんでもいいけど)わかるんだけど
>>789で書いた、妹の嫁いだ実家の話だよ、まあ変なとこで噛み付かないでよ
俺の実家にもなるんかな?ようわからんが
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:05.89 ID:xnqnRFNV0
1年のうち4カ月ローテでこういうところで働くことをナマポに義務付けろよ
そしたら問題解決だろ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:14.89 ID:jokfMAfN0
小規模の農家が農機具買わないとクボタ、ヤンマーイセキなど潰れちゃうぞ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:24.33 ID:zd9EKEbW0
>>894
なんだろうな?
うちはエンゲル計数が上がっても中国産なんかごめんだわって感じだから
いくら安いからってあんなもん買う奴の気が知れない
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:25.74 ID:8CwQeC9V0
実習生で務まる程度の仕事なら8人の即戦力部隊で十分人出足りるだろ

問題はカネだろうがね
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:47.81 ID:INwgXygc0
いまさらだけど、日本は島だからなぁ。
特に山が多くて使える土地が少ない。
肥料も燃料も輸入だし、儲かる余地がない。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:51.05 ID:HQF6llcb0
>>893
どこの資本かって話しだろ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:27:52.40 ID:930knGCS0
>>899

経済誌には成功例もくさるほど載ってる。お前が馬鹿なだけ
911三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:28:01.04 ID:vDqifL0c0
>>876
そりゃ安けりゃ何でも買うって層は一定数いるでしょ。
タイ米だってピラフにするなら旨いし、中国産だってそうそうメタミドホスは入ってない。
逆に外国で日本産は高いが旨いといって買う層もいる。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:28:03.92 ID:hZAokW0hO
>>882
何も考えずバカバカ言っているやつが一番バカだ。
そう、お前も俺もバカなんだよ。その証拠に俺は今全裸だ。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:28:10.70 ID:SyvAVJcx0
>>902

>日本は気候的に大規模化に向いてない

ウソつくなボケ
四季が豊かな農作物を育てとる
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:28:44.99 ID:aLx8ZQji0
>>874
やるさ。体力の続く限りやってやるとも。
ただし人間らしく生きられる対価(お金)くれたらな。
こっちも生活は有るんだよ。俺は奴隷だとは思っていない。
汚いの結構。後で風呂入ればいいだけ。
キツいのも結構。生きるってのはそういう事だ。
危険も仕方ない。精一杯生きるよ。

だが安売りは嫌だ。ぼったくりはしないけど、並み程度は対価をいただく。
生きてんだよ。俺は。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:29:17.36 ID:24v7nz5G0
>>878
オーストラリアってそんなに山林あるの?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:29:22.49 ID:jGQDx7yX0
>>869
> カエデ材で有名なカナダとか平地とは思えんが。

欧州の話をしたつもりだったが・・・

> 高性能な機械化が進んでるのが一番の要因じゃね?

これはそうだと思う。
だが、日本の狭くて急な山中だと使いづらいし
伐採する量も圧倒的に少ない。

地形風土に合わない大規模化ってどうよ? と思う。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:29:32.29 ID:SyvAVJcx0
>>893

俺も栽培スキルはあるが、お前なにを調子にのってんだw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:29:42.61 ID:3RYdK69x0
外国人実習生がいなければ成り立たないようなビジネス
はやめるべき。
時代に合ってないんだよ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:29:50.81 ID:RCR2nq810
ナマポの連中に農業支援法氏奉仕活動を義務付ければいい
難癖つけてそういう労働を嫌がるナマポの場合は支給額減額で
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:30:47.26 ID:SyvAVJcx0
>>915

オーストラリアの険しすぎる山林は世界的に有名だぞ!
砂漠の平地なんてろくなもんが育たんw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:31:29.16 ID:24v7nz5G0
>>913
天気をみながらの収穫じゃないか?
野菜工場と同じ、管理できる水分と光量が効率化には欠かせない。
日本の天候は管理出来てるか?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:32:00.08 ID:ZYJSsjxv0
>>875
カリホルニア米舐めないほうがいい日本人の好みに合わせて品種が作られたらマジでやばい
ブランド米は影響少ないだろうが低価格帯のコメはマジで死ぬ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:32:33.79 ID:cEUwfz+20
>>876
旦那のお弁当用だよ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:33:05.93 ID:24v7nz5G0
>>920
険しい山林がある、と言うかそこにしかないのは知ってる。
伐採してもいいほどの山林なのか。
森林のない国での伐採は危険だと思うんだが。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:33:17.81 ID:SyvAVJcx0
>>921

日本ほど栽培に適した国はないぞ!
豊富な水資源は他国がうらやましいと思うほどにだ

水管理ごときで嘆いていたら栽培なんてできんだろww
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:34:05.17 ID:e1D97Hp/0
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html

まあこんな奴らが間違っても農業するわけない
河野の源ちゃんと体の作りも脳みそも違うからな


元巨人の河野さん大変失礼な書き込みですみません
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:34:14.20 ID:lBGTSgv50
で、月給いくらなの?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:34:22.50 ID:ZYJSsjxv0
>>913
台風があるんだよおおおおおおおおおお
おかげで農業どころか風力発電すら故障続発で機能しない有様
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:35:21.34 ID:SyvAVJcx0
>>924

林業は伐採と植林を同時に行っている
そうしないと山崩れが起こるからだ
これはどの国でも同じじゃないのか?東南アジアは知らんが

>森林のない国

それはどこだ?日本は世界有数の杉生産国だぞ
これでオーストラリアに負けてるのはシステムのせいだ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:08.32 ID:ewVuetVV0
>>916
ああ、そうだった。欧米と勘違いしてたよ、失礼。
でも狭くて急だろうと使えるような機械もあると思うが。
そもそもキャタピラ式だったはず。
伐採量や道路に関してはそもそも計画性が
無さ過ぎたのが一番の問題であって言い訳にはならんでしょ。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:19.56 ID:V4cDGBpA0
真っ当な人件費も払えないような産業はもう潰れてしまえよ
国際競争力()なんだろ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:23.54 ID:zd9EKEbW0
>>911
検査とかザルっぽいイメージがあってなぁ…
だいたいメタミドホスの問題だってすぐに表にでたわけでもないし
重金属にも汚染されてそうだし

まぁ、タイ米については食味とかだいぶ違うから料理にあった使い分けってのもわかるけど中国産はなぁ…

まぁ実際売り切れてたくらいだからある一定数に需要はあるんだろうけど
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:29.33 ID:STKFBTSY0
条件を公開しない時点で推して知るべしだな・・・
934三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:50.96 ID:vDqifL0c0
>>922
味を良くすりゃ病害虫に弱くなるもんだけどな。
虫だって旨い米を食いたいらしい。
簡単に強くて旨くてたくさん穫れる米が品質改良でできたら苦労しない。

遺伝子組み換えってのがちょっと怖いけどな。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:36:53.61 ID:SyvAVJcx0
>>928

台風ぐらい俺でも毎年経験しとるわ
だから何だ
餓死者が出るほど日本全国に被害が及ぶんか
一部の被害は他地域で補填してるだろが

日本人ならわかっとけ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:37:23.15 ID:INwgXygc0
あと、土壌と気候がダメだな。
タイみたいに二期作三毛作なんて土地はないし。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:37:28.86 ID:A0QWoB7n0
時給200円くらいかな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:38:42.23 ID:zd9EKEbW0
>>922
前に、テレビでどこかのオーガニック系のオサレなカフェが取材されてて
カリフォルニアで作られた日本米を仕入れてるって言ってたな
そっちのが安いしうまさも遜色ないとか
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:38:46.72 ID:kKXNj0K40
農協職員に耕作をやらせろ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:39:00.85 ID:QjqqViVD0
>>914
はいはい

「やりたくねー」のね
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:39:13.12 ID:SyvAVJcx0
>>936

お前がタイで生産しても雨季にはうどんこ病で枯らせるだろうww
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:39:30.19 ID:jokfMAfN0
タイ米はカビだらけだったり死んだネズミやらがたくさんはいってたんだよな
中国産米は食堂とか学生寮とか商売やってるところなら大人気なんじゃないか
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:39:30.26 ID:xG7h76CB0
農業じゃ自分の国でもできるだろ
わざわざ日本に来てやりたくあるまい
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:41:07.39 ID:soJQh8TRI
(´Д` )農家って、体力的にキツイ以上に

(´Д` )地元の進学校出てない奴は家継げないと言われるぐらいオツムが要る。
(だから求人レベルが最低限駅弁大卒レベルになる)

(´Д` )今時の農家は経営者かつ専門職だかんな、

(´Д` )ソレの後継者をバイト額で募集してる辺りギャップがハゲしいのよ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:41:59.84 ID:MqQOEa4y0
技能実習生=外国人を最低賃金以下で働かせる最低の方便

日本の恥さらし。

農作業のパートなんぞ、派遣会社がいくらでも集めてくれるのに、
それすら払いたくないという。
農作業は、田舎のおばちゃんたちの大事な収入源だ。
時給800円が払えないなら、人なんか雇うな。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:42:58.93 ID:jGQDx7yX0
>>930
> 伐採量や道路に関してはそもそも計画性が
> 無さ過ぎたのが一番の問題であって言い訳にはならんでしょ。

そうですね。反省。
国土調査なんかで山林境界設定の現場を見ていると
大規模化(集約)なんか無理だよなーって気はする。

コストを下げる提言はいろいろあって

- 土地集約 / 林道整備
- 低コスト機械導入 (汎用機で伐採/植林可能とする)
- ローテーション (同等システムを他地域で導入し仕事が切れないようにする)

と説明されたが(誰にww)、実現はしていないらしい
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:43:02.84 ID:Yt/4Luwx0
>>864
田舎の情報網侮るなよ。妹の旦那の実家になくても周囲が丁寧に教えてくれる。
妹の旦那さんがまずい立場になるんだよ。
たとえ嫌いな部分のある親でも意見が対立してても自分の親から嫌われるのは嫌だろ。
自分の親が嫌な思いをするのも嫌だろ。そういう思いを妹の旦那さんにさせようとしてるんだよ。
気持ちは分からないでもないが、適度に気を付けろ。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:43:57.30 ID:ZYJSsjxv0
>>935
餓死者は出ないけど廃業や自殺者は毎年たくさん出てるよ!

一方向しか吹いてこない偏西風とうず状の台風では被害と有用性がダンチすぎる
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:45:35.49 ID:DzPBKX6P0
>>947
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:45:37.23 ID:SyvAVJcx0
>>916

木材輸出で成功してるオーストラリアのほうが山は険しいぞ。
険しいどころじゃない。秘境だ。
951三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/05(木) 20:46:58.22 ID:vDqifL0c0
>>938
田牧農場のかな?あそこのそんなに安くなかったはずだけど。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:47:39.05 ID:ewVuetVV0
>>946
震災やオリンピックで木材需要があったのに
林道整備してなくて供給しきれない、ってのが現状な辺り、
無計画性の凄さを思い知らされるわな。
どうせ地震大国なんだから今からでも林道整備すりゃ良いのに。
ニート(俺もだがw)徴用と土建屋の維持にはなるだろうし。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:47:57.07 ID:SyvAVJcx0
企業参入の話が出てる中、こういうニュースがでてきた

電機大手の「植物工場」参入相次ぐ 技術生かし新たな柱に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00000005-fsi-bus_all
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:48:18.88 ID:8P9gYYuh0
女性が行けばいいよ。
男女平等だから。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:48:33.54 ID:ZGAxXWo4O
奴隷をいつから実習生と言うようになったんだ?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:49:01.62 ID:6FhIfqrb0
近隣自治体で募集してもダメなんじゃね
農業に詳しくない都市部で仕事無い若者呼ばないと
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:49:13.93 ID:Yt/4Luwx0
>>949
お前の書き込みのせいで妹さんや姪が苛めのターゲットにされる可能性もあるんだよ。分かれよ。
田舎の膿家のクズっぷりがまだ分かってないんだよ。お前は。
特定されなきゃいくらでも叩いていいけどさ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:49:14.24 ID:LVCYFSb/0
今国民年金や国民健康保険を毎月払うの前提だと時給1000円はマジで最低水準だと思うぞ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:49:32.64 ID:yX7Wf8nq0
自由に使い捨てが出来る都合の良い人材なんてそう簡単に集まらないね
賃金を引き上げるとか、他の作物の仕事もあって
常に仕事があるような状態にしないとダメだね
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:50:31.51 ID:b6tT96tu0
どうせ臨時雇用で給料も安いんだろな・・
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:51:15.86 ID:i57c27JB0
>>945
中国人奴隷なら半額だしってのが美しい国だし。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:51:22.51 ID:U53JnAb40
>>950
大分水嶺山地ってなだらかで
最高峰でも2000mそこそこじゃなかったっけ?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:52:17.35 ID:SyvAVJcx0
>>962
いっぺん行ってみろw俺は見てきたがジャングルだぞww
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:54:29.70 ID:GH1UTPxs0
働けるのにナマポになってる人とかニートに強制労働させればいい
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:54:30.43 ID:jokfMAfN0
>>953
工場製やさい食べたいぞ。
畑で作ると鳥のウンコやナメクジやらすごいからな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:54:45.56 ID:FrzdNTy80
>、農家からは「正直がっかり」とため息がこぼれた。

クレクレばかり言ってないで、 なぜ募集しても人が集まらないのか、まずよく考えろ。 >田舎者

お前らの息子 娘 孫達は農業を手伝ってるか
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:54:53.29 ID:1fAJ43ck0
>>646
土地が狭いからな
それと新規参入ができないから競争原理も働きにくい
農地を買おうには既に農家やってないと農地を買えないから農家になれない
規制も多いから効率悪いんだよ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:55:21.89 ID:m+knGPfw0
農家の住み込みだと、離れのポットンかユニットのトイレ
汲み取りもシーズン終わってからだろうから、目がシバシバするくらいの刺激臭
俺はウンコだけは出荷場にあるキレイなやつで済ませてた
重労働で毎日筋肉痛だったけど、シャワーしかなくて湯船に浸かれなかったのがキツかったな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:56:17.34 ID:hU0v4MjU0
安定しててある程度の収入があれば人は集まるでしょ多分
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:57:05.50 ID:FiwYpZlG0
滞在宿泊費やら日当を逆に払わされるんだろ?
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:57:15.42 ID:mu0/Z9yD0
嫁候補にされるんだろw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:57:29.78 ID:hFi3PPFq0
岩手の農家ってやばいからな
従業員への虐め半端ない
俺の友達も岩手の農家に就職して
頭叩かれたり、些細な事で怒鳴られたりして
精神壊して地元帰ってきてたよ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:57:58.27 ID:DzPBKX6P0
>>957
あの数世帯しかない集落にいんたーねっとやぱそこんのマニアがいるかもしれんな
わかった、ありがとう、気をつけよう西和賀
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:58:23.60 ID:zd9EKEbW0
>>951
場所は忘れたけど、カリフォルニアで現地の人間が作ってたような
アメリカの和食レストラン向けとかを見込んで作り始めた…みたいな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:58:37.85 ID:iGJi3oxg0
健康保険と厚生年金払ってもらえる?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:59:01.76 ID:SyvAVJcx0
>>972
候補じゃなくレイプして孕まされる
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:59:15.11 ID:U53JnAb40
>>963
どの辺りを見てきたの?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:00:58.27 ID:SYKdvqXP0
もう農家は潰してしまって良いだろ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:01:44.72 ID:kKXNj0K40
岩手農協にやってもらえよ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:01:47.45 ID:SyvAVJcx0
>>977
ゴールドコーストに宿泊して国立公園を見てきた
981名無し@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:01:48.37 ID:z2UY7gik0
せめて850円にすれば良かった、俺は行かないけど
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:02:21.04 ID:GH1UTPxs0
>>966
一番の問題は、地元の若い連中が地元を出て行く事だよな
結局農業改革、田舎改革、JA改革をしないと駄目ってことだ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:03:29.41 ID:Yt/4Luwx0
>>973
その世帯だけでなく町内全部が顔見知りだと思ったほうがいいぞ。
実際にうちの実家周辺がそうだ。100年以上住んでる家ばかりで親戚やその子供あたりまで把握されてる。
都内だと考えられないが事実なんだ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:05:47.38 ID:kKXNj0K40
岩手農協職員がわんさといるんだろう
職員が耕作しろ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:05:53.12 ID:3BcsqWIY0
誰が進んで奴隷に応募するんだよ
求人出してる奴はその条件で働きたいか?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:06:32.58 ID:24v7nz5G0
>>929
機械が1.5倍になってコストメリットが出ない。
搬送のトラックも安くない。加工する場所が点在しすぎてて大規模加工で一括生産出来てない。
このへんが国産が安くない理由。
使われない理由は、昔から杉に頼りすぎてて巨木がないので製材ロスが多いからかも。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:07:32.42 ID:INwgXygc0
>>941
酔っぱらいは早く寝ろw
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:08:21.88 ID:SyvAVJcx0
>>987
タイで知りたければ滞在していた俺に聞いてくれwww
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:08:45.42 ID:24v7nz5G0
>>925
作物が育つのと、収穫が出来ることは別物。
湿度があればカビや腐敗の原因になる。
米や小麦は収穫時には水分がないほどいい。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:08:51.02 ID:jokfMAfN0
ガンガン中国米輸入して吉野家やすき家の牛丼で使おう!!
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:09:23.04 ID:INwgXygc0
>>988
どうせ安いマンコの値段しか知らねえだろw
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:09:28.55 ID:lZyFY/o40
ちゃんと奴隷って言えよ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:09:43.67 ID:SyvAVJcx0
>>989

湿度ごとき気にしてたら雨季のある東南アジアは壊滅だww
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:11:22.74 ID:SyvAVJcx0
TPPを驚異と思うなら海外いって勉強してこい
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:11:41.28 ID:aKqMCiEx0
■日本と日本人のことを考える愛国民主党と韓国・北朝鮮の利益と私利私欲のみを追求する反日自民党

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木議員が追及すると
田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。ひどい制度だと官僚もわかってます。#fb

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。役所担当者の答弁では、残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
「年収300万円の労働者を残業代ゼロにするか検討をすること自体、おかしい」と私。#fb

山井和則 @yamanoikazunori ・ 6月3日
残業代ゼロ制度は第一次安倍政権でも、年収900万円以上で提案されたが、世論の大反対で断念。
しかし今回は年収要件はなく、ただ幹部候補、管理職の手前、課長代理、プロジェクトリーダー、企画責任者というあいまいな定義で、
年収300万円以下は対象外と言うだけで、対象は前回より広い。#fb

https://twitter.com/yamanoikazunori
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:14:05.49 ID:hy9gPlw80
研修生、実習生の名目で中国人、韓国朝鮮人を入国させてはならない。
こいつらはそのまま居着いて帰らないのが現状です。
最近、子連れの中国人をよく見かけるのはそのせいです。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:15:55.23 ID:INwgXygc0
>>925
日本は急流で、養分もさっさと海に流れちまう不利な地理的条件なんだがw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:16:16.76 ID:HnkiXE150
農業が安定して儲かればな
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:16:56.81 ID:SyvAVJcx0
>>997
言い訳がましいぞ!水に恵まれてるから米や豊富な作物を作れるんだろが
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:17:01.65 ID:NpRZ+CoL0
時給800円てなぁ。
東京都なら最低時給が869円。都心部なら昼間の時給でも1000円以下って見かけない。
多摩西部の山側でも869円は下回らないんだからさ、わざわざ田舎に行くかよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。