【科学】九州大、バクテリアの酵素を利用した燃料電池電極を開発 プラチナの637倍の活性
1 :
野良ハムスター ★@転載は禁止:
九州大学などの研究グループが、燃料電池の電極として使われる希少金属のプラチナの代わりに
微生物が作る物質を使ってより効率的な電極を世界で初めて開発したと発表しました。
プラチナに頼らない新しい燃料電池につながる可能性があると注目されます。
燃料電池では、水素から電子を取り出して酸素と反応させるために希少金属のプラチナが電極に使われていますが、
価格が高く資源量が限られるためこれに代わる素材の研究が各国で行われています。
九州大学の小江誠司教授の研究グループは、名古屋大学と共同で、プラチナ以上の効率で発電できる電極を
世界で初めて開発したと発表しました。
新しい電極は、大分県で採取したバクテリアが作り出す水素を分解する酵素の一種を炭素繊維の表面に塗ったものです。
これを試験的に燃料電池に使ったところ、プラチナの電極の1.8倍の電力を発電できたということです。
また研究グループでは、電極の製作費用はプラチナの半分以下で、経済的にも優れているとしています。
小江教授は「少なくとも半日は、白金(プラチナ)を上回る発電力を示すことを確認している」と話しています。
これについて再生可能エネルギーに詳しい大阪大学の福住俊一特別教授は「実用化に向けて耐久性などの課題は
あるが、プラチナの代替物への突破口になる発見で、世界が注目する発見といえる」と評価しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10014985081000.html プレスリリース:燃料電池の白金電極を超える水素酵素「S-77」電極の開発に成功(白金の637倍の活性)
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_05_23.pdf
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:24:42.59 ID:epub/uV90
始まったな
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:24:48.14 ID:ST6kcRLP0
ふたつプラチナ悪行三昧
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:26:15.17 ID:YCZiC6ck0
レアメタルのプラチナの代わりに出来てコストが減らせるって事だよね
/~~/
/ / 九大は近いニダ
/ ∩∧_,,∧ 共同開発するニダ
/ .|<丶`∀´>
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:28:45.74 ID:fGuNYNCw0
> 水素を分解する酵素
水素は分解できるんか?
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:28:56.65 ID:Qyqt/Tgx0
637倍の活性=1.8倍の発電量なの?
>>6 出来るよ
原子核(H+)と電子に
まあ原子核は不安定だからそのまま存在はしていられないけど
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:30:48.41 ID:QOGOUafv0
プラチナ先物0.15%下落
金が上昇してるのに下落したけど
ほとんど影響ないレベル
マーケットの反応はプラチナの代替物???あっそ
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:34:14.66 ID:+gNgfra90
プラチナ電波とか言ってたソフトバンク解約だな
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:34:55.45 ID:VZLBrlv90
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:40:36.66 ID:QOGOUafv0
>>13 微生物が有機物を分解するときに使う酵素だよ
この仕組みを利用した微生物電池というのもある
下水処理場の水とか微生物に分解させて発電する
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:41:00.62 ID:vvUfRj+g0
問題は水素分解酵素の耐久性だな
コストと耐久性しだいではかえって高く付きそう
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:49:05.28 ID:Uznwy9l70
>少なくとも半日は、白金(プラチナ)を上回る発電力を示す
半日じゃね。
炭素繊維にバクテリアを塗る方法だそうだから、電気うなぎの発電細胞を塗る
見たいな事かな?
そのバクテリアを順次新しく流し入れる方法が有ればだろうな。
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:52:44.95 ID:CkYFHrfc0
さっそく祖国に持って帰るニダ
・・・本当に酵素がプラチナの代わりに「触媒」になるのか?
プラチナは汚れを取れば半永久的に触媒として使用できるが、
酵素ってんなら環境によってはすぐ失活したりするんじゃないのか?
どうせ寿命はプラチナの100分の1とかいうオチだろ?
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:59:45.95 ID:wqk9bVau0
こういうのいつも思うけど、実用化の目処が立った所で公開した方がいいと思うの
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:01:19.16 ID:QOGOUafv0
このバクテリアは阿蘇山から採ってきたやつで
もともと苛酷な環境下で生きてるから酵素の安定性が高いらしいという話
触媒としてどの程度の耐久性持たせられるのかは分からん
ほんと色々研究してて凄いなぁ。
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:02:34.54 ID:VXYc+qzJ0
いよいよ九大からノーベル賞か
半日しか持たないとかwwww
軍事利用なら問題ないな、コワイコワイ
30 :
こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:19:54.66 ID:kFuGPzDzi
>原子核と電子に分かれる
廃液が恐怖だな。
これって酵素の分解力が上乗せされてるんじゃないの?
水溶液そのものに混ぜたらどうなのさ?
>>31 保存中の水素に直接混入は分解が進んで怖そうだけど、
例えば車にこのバクテリア保存用のタンクを積んでおいて
利用直前に混入とかはあるかも。
ただこの場合はバクテリア(有機物)も一緒に燃焼して
排ガス処理に不満が残る可能性も出てくるかな。
いずれにせよ、可能性が広がる話だから今後も研究が進んで
実用化に向かっていってくれるといいね。
3ヶ月後に朝鮮日報が世界初の発見としてK某教授の名前を発表しますw
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:45:45.72 ID:/r/kxzPz0
「少なくとも半日は、白金(プラチナ)を上回る発電力を示すことを確認している」
「耐久性などの課題」
反応の安定性と耐久性が解決すればいいんだけどなぁ。
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:47:34.71 ID:U56O10xg0
毎回思うがなんでいつも中途半端なくだらんネタしか立てないんだよカス
これでトヨタ車の水素燃料車の航続距離が
100km/l が180km/l になるのか胸熱だな
>>6 生物が普段反応に使うエネルギーは化学反応程度のエネルギー量だから、
取り出したエネルギーを使って他の化学反応も十分起こせる
原子核反応はエネルギー量にして百万倍暗い違うので、水素を別の元素に変換する、原子核反応を起こすのはまず無理
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:38:51.28 ID:bzUqmgd00
>>37 いやいや、これは、電流密度、電力密度が1.8倍ってことなので、燃料の体積あたりの航続距離が伸びるわけではない。
電池が小型にできるかもという話。
半日ってところがどうにも。
週一で塗り直しが必要になるとか、そんな感じなんだろうか。
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:43:38.94 ID:duUGVxzy0
プラチナ暴落かと思いきや爆上げしてるw
相場やってる奴もほんと良く勉強してるよね
水素を分解する酵素って、一体なんのためにあるんだよ
生物怖い
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:08:30.88 ID:3dspH3aT0
酵素の反応と触媒の反応の違いは温度や圧力を上げた時に反応速度が触媒だと上がるがたんぱく質を主体とする酵素ではそれがない
燃料電池に使えるかと言われれば出力が足りないということになるだろう。
結局のことろ代替手段にはなりえないのではないか。
有機物じゃ幾ら改良しようが耐久性がな(´・ω・`)
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:20:06.01 ID:VT5hlaCQI
ブラチナを空売りしたら億万長者?
大分県にしか居ないバクテリアとかだったらちょっと怖いなw
どんな秘境なんだと、、、
この酵素の活性部分の構造をミミックにした無機触媒とかでもないと産業上は厳しいだろうな。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:27:56.26 ID:p+6CXfRx0
藻から原油とかいつ実用化されるんだよ
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:37:37.03 ID:YKqSIGFD0
発酵とか微生物扱うのはまかせろーの日本のお家芸になってくるんかな
そのうち醤油発電とか味噌発電も開発されるかもしれん
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:42:29.33 ID:bzUqmgd00
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:43:11.15 ID:ZrKFlVEY0
プラチナ価格下がるかな
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:12:33.37 ID:muTRt9Dr0
コストが下げれるなら耐久性はそれほど重要で無いかも。
スマホの充電用使い捨て燃料電池とかの需要があると思う。
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:16:03.87 ID:S/gcJvk90
>「少なくとも半日は、白金(プラチナ)を上回る発電力を示すことを確認している」
はい、解散。
滅多切りにしても再生するアレかw
>>53 水素はどっちみち補充するんだから、
そのとき一緒に補充すればいいかもね
でも熱とか環境変化には弱そうだ
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:26:52.37 ID:1tRphZpw0
>1
( `ハ´)完成した技術全て寄こせアル!
<丶`∀´>ウリ達が開発したニダ!特許取るニダ!
一人で解散する方法
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:27:15.17 ID:RnUsMWgI0
ネイチャーに掲載されるまでは信じないぞ・・・えっ?
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:29:07.83 ID:FAFgS7zL0
プラチナの637倍の活性はありまぁす!
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:33:21.43 ID:v1VMMxBf0
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:33:30.11 ID:ONFuXJVE0
>>22 そういうのは、企業とか産業側の仕事だろw
大学とか研究所の役割とは違う
実用的な耐久性がないのだろ
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
九大初のネーベル賞決定。