【社会】骨太の方針:「もはやデフレではない」…原案が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止
 政府が月内に策定する経済財政運営の基本方針「骨太の方針」の原案が4日、判明した。
昨年の骨太ではデフレ脱却が最優先課題に位置づけられたが、今回は日本経済の現状を
「もはやデフレ状況ではない」と強調。戦後復興を象徴する流行語となった「もはや戦後ではない」
(1956年の経済白書)をほうふつとさせる表現で経済政策「アベノミクス」の成果を評価した。
一方で、人口急減や財政健全化など四つの重要課題を列挙し、経済再生を目指す方針を改めて示した。
 原案は、政権発足から500日以上が経過したアベノミクスを、成果と課題に分けて評価。
成果としては、1?3月期まで6四半期連続のプラス成長となった実質国内総生産(GDP)や、
3%台半ばまで低下した失業率などの経済指標を取り上げ、
「(2013年度の消費者物価指数の伸び率が5年ぶりにプラスになるなど)もはやデフレ状況ではなく、
デフレ脱却に向けて着実に前進している」と明記。
その上で、来年度をめどとした日銀の物価目標(上昇率2%)について「実現を期待する」と注文した。
 今後の重要課題として「消費増税後の(駆け込み需要に対する)反動減」「経済好循環の拡大」
「人口急減・超高齢化」「財政健全化」の四つを列挙。将来を見据えた雇用・賃金制度の在り方を
検討することや、人口1億人を50年後も維持するため「年齢や性別にとらわれずに活躍できる社会」を
目指す考えを示した。
 アベノミクスが効果を発揮するには「財政規律の堅持が求められる」とし、政策経費を国の借金なしで
まかなえるかどうかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス)を、20年度までに黒字化する目標の
堅持を明記。膨らみ続ける社会保障費を「聖域なく見直す」とし、75歳以上の後期高齢者の保険料負担の
見直しや、自治体が医療費抑制に取り組む仕組みについて来年の通常国会で法制化を検討する。
 社会資本の整備では、国際競争力を強化するインフラや国土強靱(きょうじん)化、減災・防災に資するものに
「選択と集中」を徹底する。公務員制度改革では、内閣人事局を中心に女性登用の推進や働きやすい
職場環境の整備を進める考えを示した。

http://mainichi.jp/select/news/20140605k0000m020155000c.html

依頼:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401373740/744
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:38:32.04 ID:GkhxWqm30
もはや下痢ではない。
3名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:39:06.30 ID:LkYkIA+K0
スタグフレーションか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:39:50.60 ID:Pd9psE9V0
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:41:20.21 ID:XzOOk2hk0
はいそうですね、スタグフレーションですしね
しね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:41:30.42 ID:vc28WsHY0
完全に悪性インフレである
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:42:06.30 ID:zxRYfeuO0
単なる値上げ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:42:19.56 ID:r8TSUOqS0
札刷れば価値が無くなる法隆寺スタグフレーション
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:42:19.90 ID:Ps8+zMrs0
みごとなスタグフレーションだな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:42:30.82 ID:FLYA9u1O0
物価上がりまくりだからだろう
マジ最悪
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:44:01.07 ID:r8TSUOqS0
公務員から見ればスタグフレーションではない
見事な戦前回帰
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:44:55.22 ID:BtwbwK4a0
物価が上がってるのに金利が低いままなんだけどそれはいいの?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:45:24.62 ID:gK1lAARI0
出たよ骨太ケケ中は骨太って単語大好きだな
そろそろ勇者降臨しねーかな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:47:29.68 ID:L22Gop0q0
記事の中身をロクに検証もせずいきなり安倍ちゃん批判から始まる
左翼レス。

時給いくらで2chに張り付いてるんだ?w
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:47:46.84 ID:OMElgIYC0
>>13
肉をどんどん削ってる自覚があるからだろう
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:48:27.33 ID:/Pfvuac20
不退転で〜
〜に意欲
骨太の〜

3大マヌケセリフ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:49:02.35 ID:W9OvC/6Z0
肉を切らせてってやつか
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:49:27.00 ID:3o2STrCU0
>>15
ああ、相対的に骨太ってことね。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:49:35.34 ID:gGSG/7AL0
骨太(笑)
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:50:02.66 ID:K1lI5Z6u0
もはや、自民党の試用期間は終わった

野党は解散請求しろよ! 
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:51:07.23 ID:L22Gop0q0
というか、変態毎日の記事で騒いでいる時点で時代に取り残された
老害左派確定だなw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:51:37.98 ID:1THI+i8Z0
安倍特製のデフレがはじまりつつあるじゃん。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:51:40.22 ID:wZivzQAW0
デフレでないからデフレ要因である成長戦略を堂々とやるという言い訳です。
賃金を抑える政策は最たるものです。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:51:59.48 ID:gGSG/7AL0
庶民に対してのみ骨太。 大企業と外国に対してはヘタレ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:52:21.30 ID:RZo5YMqB0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:52:31.64 ID:Ft8Fk6Qw0
普通に考えて年金なんかどう考えても破たんしてるw(^o^)
国に1000兆円の借金があるんだろ?
消費税1%で2兆円だろ?
こないだ3%上げたけど6兆円だろ?150年かかるじゃないかwww
財政健全化なんて財務省の言ってる事はみんなウソだw
ジジババにとっとと死んでもらうしかないw
それかみんなで年金制度に反対すればいいよ、、、
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:52:43.15 ID:sMRwHLdc0
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399217803/



日本人を守ってくれる人
経済を守ってくれる人
領土を守ってくれる人
そして、日本の大事なものを
大和心を守ってくれる人を探し求め、
自民党総裁に選ばれた
押しも押されもせぬ 日本の救世主

我々は
安倍晋三が大好きです。
安倍晋三を信じます。
安倍晋三を応援しています。




これ韓国系宗教団体の在日信者たちが設立した政治塾のFacebookからの引用
安倍信者の正体はガチで在日のカルト信者
「創誠天志塾」でググれ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:53:31.20 ID:aN2EeFOz0
デフレ+物価上昇=スタグフレーション(最悪)
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:54:02.67 ID:L22Gop0q0
単発IDの皆さん〜
今日のノルマのレス数はいくつですか~?w
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:57:04.33 ID:fMNJ3yi20
物価上がって買い控えされて終了の道筋が最初っから見えてただろ
なんでこんなことやったかねえ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:57:39.80 ID:pUgyWVD7i
賃金が上がらないのは、連合が賃上げ要求しないから。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:57:41.30 ID:KKTIBMUD0
>>28
デフレは長期的物価下落のことだから、デフレと物価上昇は両立しない
景気停滞ないし後退と物価上昇が同時進行することな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:57:44.05 ID:vlkuNALk0
これはちょっと酷すぎる・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:58:37.22 ID:gf4PcRKFi
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:05:05.61 ID:GeC9md4r0
物価のみ上がるのがデフレなんですか?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:05:52.20 ID:6/BPsxJu0
近所のスーパーは消費税上がる前の値段に戻ってる商品が当然のように並んでるがなあ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:06:09.93 ID:kwdbadtE0
中国共産党と同じ匂いがする それが自民党
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:08:46.53 ID:GeC9md4r0
>>35自己レス
もといインフレなんですか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:09:11.45 ID:YNZOFL2XO
>>14
いや

外国人労働者(移民だけど労働者でもいいよ)を増やしていく方針というのは

労賃抑制策だよね

移民によって人口を増やすというのは

当然、都市周辺の人口密度が上がって、家賃上昇するよね

で、現在

給料は抑制する方向で企業は動いたね

で、政府は

外国人労働者を増やす予定だ

これは、どう見ても

悪いインフレになるね


ならない


というなら

詳細な説明をくれ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:09:56.84 ID:9DdEKSBLO
所得上がってないですやん
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:11:01.54 ID:oCjEuIRj0
> 「もはやデフレ状況ではない」と強調。

とうとう狂ったかw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:15:42.92 ID:595etBU40
コアコアはー?

コアコアは−?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:16:03.83 ID:oO7/EfbU0
増税+所得減+物価高=アベノミークスッ!!!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:16:19.33 ID:89+e9o+J0
わざわざ〜ではないとか言うのは現状そうであるから
日本は未だ戦後だよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:16:50.40 ID:Wyz4iE860
スタグフレーションだよね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:16:52.59 ID:91A1s/VH0
民主党って諸悪の根源やったんやな。良かったのは韓国人だけ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:17:20.96 ID:UDT7bvts0
竹中をパージできない限りいずれデフレ脱却はブチ壊しにされるぞ。
奴は派遣を増やし、雇用を不安定化し、実質賃金を下げる気満々なんだからな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:18:10.61 ID:zSAZtCCR0
え?まだ物価指数は目標達成してないんだけど。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:18:51.10 ID:hcsvtLPC0
もはやデフレなどという生やさしいもんじゃない
オワですがな、オワ \(^o^)/オワタ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:22:09.34 ID:7eI5J/8p0
デフレとスタグフレーションならどちらがマシなんだ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:23:33.45 ID:hxB5jOpx0
平蔵マジック炸裂だな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:27:20.44 ID:YNZOFL2XO
>>50
給料デフレで

買うものインフレ

それがスタフグレーションらしいよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:28:25.88 ID:hI3lUSNS0
時代は戦前
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:28:35.66 ID:x8jCvH1J0
消費税でインチキインフレしただけだろうが
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:30:54.74 ID:YNZOFL2XO
>>54
給料は

外国人労働者で

真正デフレだぜ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:32:52.46 ID:vlkuNALk0
>>50
デフレならなんとか買えていた物が
スタグフレーションになると買えなくなるんだから、
デフレのほうがちょっとマシ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:37:32.38 ID:KY7kwgsy0
骨太wwの方針が出るたび国民の骨がやせ細って行くんだよな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:43:21.20 ID:tmWhCjge0
>>56
民主党の頃の方が物価安定していて暮らしやすかった。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:44:56.39 ID:zSAZtCCR0
どう考えても消費税10%を正当化するための言い訳作りだな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:45:09.10 ID:vGBMxOGh0
俺の周りではずっと9年前からインフレ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:46:36.53 ID:7l7Sht4VO
スタグフですよね
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:49:34.13 ID:KLMnO6JY0
ま、消費税で3%値上げだからな

子供の数が半減してるんだから将来は悲観的だわな

老人も半減させろや!!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:49:37.23 ID:Wv6s65G2O
>>41
確実に物価上昇トレンドだからデフレじゃないよ。
デフレの定義から、売上総額や給与額が上がらなくても、物価上昇ならデフレじゃない。

つまり、脱デフレ=景気回復・生活改善とは限らない。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:51:22.66 ID:VpLbkRLm0
まあ、民主よりはマシ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:52:06.14 ID:qD72jW6w0
>>1
日本経済のお荷物でしかない在日キチガイ朝鮮人を絶滅させて、バ韓国と断交しろ


★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:56:10.82 ID:e2Nv7aud0
>>14
君の時給はいくら?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:58:43.75 ID:PchHNF7O0
祝デフレ脱却ww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:01:06.99 ID:Wv6s65G2O
>>65
在日によるマイナス影響はそれほど大きくない。
よく言われる生活保護も、全体に占める割合はかなり小さい。

在日が良いか否かを経済分析で説明するのは悪手。
在日問題は「マクロ経済の問題としては」小さい。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:03:50.43 ID:mEDgjHKJ0
んじゃ、カネ刷って土建ドバドバやんの禁止な
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:07:17.25 ID:+As9ONHE0
追加緩和はしないのか?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:23:39.74 ID:K1lI5Z6u0
>>26

なんで格付けとかで悪くならないんだ?
国の財政は…
国民が金持ってるからそれを使えばって海外は思ってるんだろうか?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:25:39.37 ID:JUiavchy0
スタグフレーションだよね
超インフレと戦争で解決
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:26:49.50 ID:Sxa/7tuJ0
>>70
追加緩和したところで投資先がない

銀行に金をためても仕方ないだろ?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:27:59.39 ID:+U7kbhK60
>>1
スタグフレーションですよね!
75憂国の記者@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:29:29.40 ID:DG7z2uri0
GW後の売り上げ状況だが、かなりやばい。

GWで金を使ったため金がないのだ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:31:51.50 ID:ko7DAznb0
>>1
スタグフレーションになっているのはお前に言われんでもわかっとる
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:33:45.42 ID:+As9ONHE0
>>73
質的緩和もしてるしベースマネー増やしたらサプライもちょっと増えてるぞ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:34:04.42 ID:+CJqRFjq0
これは消費税25%まであげるつもりやな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:34:08.32 ID:dVU6Np1u0
消費増税の影響と円安の影響を考慮したら
依然としてデフレ脱却とは言えない。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:37:18.18 ID:jKN+cg0Y0
シャブで骨がスカスカ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:37:31.03 ID:+As9ONHE0
”新型”スタグフとか言わないとイライラする人いると思うで
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:39:37.16 ID:vgkvD3qy0
>>1
デフレ=不況

インフレ=好況

じゃねーんだよ、バカ!!

不況下でインフレになっているだけだろ!!!最悪だよっ!!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:41:42.59 ID:Fd2JCvpy0
大本営発表だな。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:44:41.56 ID:xdm0mhrZ0
アベノミクスで財政がより悪化しそうだ。
国債暴落必至、日銀の「不都合な真実」潜在成長率低下で−早川氏 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N56W7R6JTSEO01.html
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:52:49.07 ID:izQ4qChZ0
>>13
日本に勇者いたら
魔物退治したあとでフルボッコにされるよね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:53:22.05 ID:YNZOFL2XO
>>84
増税したからなw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:00:36.56 ID:YNZOFL2XO
>>85
日本の勇者は

徒党を組んで弓槍刀で武装し
武力を背景に民衆から税を取って
更に勢力を拡大し
権威は、皇室から借りてきた奴で代用してきたから

日本の勇者は、市民ではなく、武人からしか生まれないんだわ


いまんとこ、近い位置にいるのは

自衛隊

だけど

日本政府はバラモスで

ゾーマは、アメリカだからな

日本の勇者は、ゾーマに一回負けてるし

市民だけで、日本政府くらいは倒さないといけないね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:01:57.63 ID:ZggDAsQz0
「増税前の駆け込み需要」って言えよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:07:09.97 ID:jnCCeBo00
政府のプライス・キープ・オペレーションが効いている間は大丈夫かな(棒
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:10:47.66 ID:HZOXO2fP0
スタグフレーションですよ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:14:42.97 ID:cltV0QVY0
政策でスタグフレーションを推進する国
それが日本
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:26:21.03 ID:6sAyLMrb0
日銀のアンカーを外したんだから
そりゃ通貨価値は下がるだろ
市場がいつまでもそれを許してくれるわけがないが
ストッパーが無いから暴落始まったらもう終わり
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:27:15.03 ID:35jQ4RK90
>>1

もうこうなるとキチガイ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:34:52.67 ID:7eI5J/8p0
>>76
前田乙
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:49:00.36 ID:+NkFAqa/0
健康のためなら死んでもいい
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:50:29.08 ID:LlfOa2TE0
季節はもはや梅雨入り、これにともなってか各政党とも分裂モード入り
みんなの党、日本維新の党、圏外の民主党にも再編の動き

しかし話題はやはり自民党、一枚岩かとおもわれたがそうではなさそうだ
アベノミクスと高支持率を背景にやりたい放題の安部派、

このアベノミクス 三本目の矢があるように見せかけての偽装手口
専門筋では長くはもたずボロボロ必至とのうわさが絶えない

国民支持率の高さもマスコミをうまく懐柔して国民をあやつる偽装手口
調査対象を富裕層の多い区域を中心にして見かけの支持率アップ、
マスコミに公表させ、いかにも政権が支持されているように印象付けている
党内でもこれらのやりすぎはかねてから問題視されている

一寸待ったと長老達がジャブを打てば、つづいて本命反安部派が水面下で不穏な動き
官房長官が必死に押さえにかかっているが、押さえきれるかどうか

不穏な空気は今年後半から来年に向けてますます高まる公算が大きい
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:52:21.17 ID:fuZVq3+qO
これは消費税10%増税もやむなしニダね
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:52:41.77 ID:A3cJAGjr0
もはやデフレではない。
スタグフである。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:08:13.08 ID:jhGxwc8F0
デフレはさらに進行してるだろ。
消費税の便乗値上げでインフレに動いてるって見えるだけで
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:28:09.72 ID:XE0cwqAD0
物価上昇率は消費税の値上げ分も含めるらしい。
デフレ脱却は物価上昇するまで消費増税し続けたら良いだけだった。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:35:39.67 ID:2EhwEy3M0
実質賃金が10ヶ月連続で減少してるのにデフレのわけありませんわな

実質賃金4月は‐3.1%、消費増税でマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603
厚生労働省が3日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、4月の現金給与総額(事業所規模5人以上)は1人平均で27万4761円となった。
前年比では0.9%増と2カ月連続で増加し、2012年3月(同0.9%増)以来の高い伸びを記録した。

ただ、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比3.1%減と2009年12月(同4.3%減)以来の大幅なマイナスとなった。
4月からの消費税率引き上げで大幅悪化した。マイナスは10カ月連続。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:39:11.77 ID:AbgZ1vy+0
物価上昇、景気低迷、スタグフってやつか?ザクとは違うんだよ、ザクとは
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:50:57.82 ID:Vju86Us70
健全なインフレは給与アップで購買力が向上してものが売れて物価が上昇する
消費税増税で無理やり物価を上げてもそれ以上に給与が増えなくてはスタグフレーションになる
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:07:53.33 ID:mXToMdoz0
>「(2013年度の消費者物価指数の伸び率が5年ぶりにプラスになるなど)もはやデフレ状況ではなく、
>デフレ脱却に向けて着実に前進している」と明記。

政府自身がデフレはコアコアCPIで判断すると言ってたが。
コアコアは2013年マイナスだ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

そもそも物価だけでQOLを判断することは意味ないしな。
実質賃金が下がり続けていて、生活が苦しくなっているというのが現状だ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:16:25.97 ID:to1g2R8eO
>>95
ほんとくだらねぇけど笑ってしまった悔しい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:20:19.91 ID:uAIBTJQq0
骨太とか嫌なイメージを言葉を10年ぶりに聞いた
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:21:15.05 ID:OA0hWH4L0
「もはやデフレではない スタグフレーションだ」
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:10:32.32 ID:QXyhXJwW0
給料はデフレのまま
増税で天引きが増えてるで
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:19:54.15 ID:wcgIY2M90
物価が上がりかくりんぐなんだから利息とかバブル以上に増えないとおかしいよね、コレが本当に健全なのかと
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:56:19.45 ID:XE0cwqAD0
デフレと景気と金利は直接は関係ない。
インフレのジンバブエが好景気ではない。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:01:10.60 ID:W53MCCxf0
スクリューフレーションっていう言葉もあるそうな
中間所得層の貧困化とインフレが同時におきること、だそうな。

アメリカがこんな感じなんだとさ。フードスタンプ5000万人受給してるんだっけか
日本も生活保護増えまくりだし終わってんな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:02:53.88 ID:m1TmgZyN0
物価が上がるのはいい傾向だって、みんな言ってたのに、いざ物価があがれば
これは良くないとか、物価上昇は悪いことなのか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:05:27.07 ID:Y6MBKuKV0
スタグフだろと思ってたら、みんな同じこと考えててワロタわ。
実際笑いごとじゃないが…
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:15:25.53 ID:TLsz+axsO
日本経済とかけまして、福原遙と解きます



一時は絶好調だったのに、気がついたら骨と皮しかありませんでした
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:19:40.59 ID:tmWhCjge0
>>110
説得力ある事例だな。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:31:50.27 ID:CQ/9qXy+0
>>112
本氣にしてたの?
可処分所得が増えないのに物価が上がっちゃったら、購買力が下がって消費が冷え込むに決まってるだろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:41:00.03 ID:D/iru0yb0
毎日新聞の一面をチラッと見たけど、マジ大本営発表みたいな感じだな。
さすがは戦時中の大本営発表の当事者だけあるなw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:45:42.85 ID:CQ/9qXy+0
4月の実質賃金3・1%下落 消費税増税の影響、ベア反映まだ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140603/biz14060322100030-n1.htm
※ベアが反映されても、実質賃金が上昇に転じるわけではありません

給与総額2年ぶり伸び率、4月0.9%増 残業代寄与
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0300R_T00C14A6EAF000/
※次のターゲットは残業代ということです(残業をなくすのではなく、残業代をなくします)
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:49:12.27 ID:0IcIZzbt0
まさにスタグフレーションだしな
アベベは周りの人間の意見聞くしか脳がない

当然、側近の思想が歪んでたらそのまま腐った政策になる
占い師に意見聞いてたレーガンと変わらん
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:51:49.25 ID:MfbDh9fx0
今、スタグフがナウい!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:53:10.24 ID:YNZOFL2XO
>>112
給料だけ上がりそうにないからな

放置しとけば、釣られて給料が上がり

給与上昇についていけない企業が潰れ

金を出せる企業が残る

というのを

まさかの

移民受け入れ、賃金抑制策連発だからな

そうなりゃ話は別で

物価は上がるが賃金は上がらんようになる


インフレで何とかしようというのは

内需の復活を期待してのことだが

貧乏人を増やしたところで

車は売れんよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:55:36.72 ID:azgskxVU0
>>114
「クレジットカードの審査にお困りの方へ くわしくはこちら>>」の人?
スレの一番下に表示される
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:02:43.20 ID:2HCpE0OA0
景気の後退と物価高騰

これ、なんていうんだっけ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:03:06.16 ID:azgskxVU0
東大日次物価指数だと、去年の秋からほぼ横ばいだね。
消費者は買う商品の質を落として出費を増やさないよう努力していることがうかがえる。
www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

他方、政府の物価指数は明確にうなぎのぼり。
こちらは同一商品の値動きを追う傾向がある。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:04:33.46 ID:YNZOFL2XO
前の良く出た例えで言うなら

瀕死の病人に、副作用の強い特効薬を打った

というのが今なら

特効薬を打ったと思ったら

金属バットで腹を殴り

「腹筋は必要だ。トレーニングで頑強なマッチョになろうぜ」

とやったら

当然、瀕死に戻った挙げ句、副作用まで発生するようになったんで

この患者の皮を剥いで他の奴に被せたら、病気が治ったことにならないかな

と言い出してるのが

名医・安倍さんだ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:04:57.18 ID:661mVOgP0
スタグフレーションですか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:06:23.87 ID:KeWaEnxz0
円安と消費税増税のお蔭でデフレ脱却したんだな。
景気はよくなったかんじはしないな。
中流以下が家とか車とか高い買い物あきらめて
プチ贅沢()に金使ってるのはわかるが。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:06:45.19 ID:MuqiLUO+0
確実にデフレからスタグフレーションだよな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:09:49.92 ID:YNZOFL2XO
>>128
まさか

日本が、それになるなんてな

これ、どうしよっかw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:12:39.24 ID:PlROh6Rp0
もはやデブではない by パパイヤ鈴木
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:16:06.83 ID:azgskxVU0
わずか1年ちょっとで白川さんの見立てどおりの結果になってるのは、
安倍・浜田等ブレーン・黒田の見識の浅さということにならないだろうか?

異次元緩和はかえって危険というドイツの忠告を、
一蹴してあざ笑った去年の勢いはない。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:22:22.33 ID:GN1MtJLa0
>>131
今だから言えるが白川のほうがマシだったかもしれないな・・・
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:29:09.38 ID:+As9ONHE0
実質賃金上がると失業率下がるから全体としては実質賃金総額は下がらないし
名目賃金上がれば貨幣錯覚起こして効用も上がると思うよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:29:48.63 ID:YNZOFL2XO
>>132
だって増税するとか思ってなかったし…
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:45:55.58 ID:YNZOFL2XO
>>133
そういう気休めは

竹中さん外してから言ってよ

シャブ打っても幻覚すら見れないよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:52:23.33 ID:uLkRx1yq0
円安誘導とそれに伴う株価上昇が、経済に好影響を与えている部分については評価するべきだけど、結果として国民の暮らしは安倍政権発足以前より苦しくなっているのが現実
そこを見ないふりして希望的観測を続けるだけの政権なら必要ない
実効ある経済対策を実施してきっちり結果を出すことを望む
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:52:34.19 ID:xdusFeMM0
>1
またそれかよ・・
国民の「骨太の方針」は「税金の無駄遣い、使途不明は許さない」だよ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:57:26.97 ID:xqtqZM390
消費増税を価格転嫁することに失敗した中小は来年あたりやばいんだろうな…

1000万の売り上げで30万円余計に取られるって死活問題だろ中小は
数ヶ月分の光熱費分だぜ?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:57:34.56 ID:wqMYPUgn0
>>131
浜田ってのはなんだろうな本当に
安倍政権が言う事聞かない連中だらけだったのもあるが
外から自分の弟子散々けなしてドヤ顔で乗り込んできて
最悪の結果を引き起こすのに加担するという・・・
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:00:03.86 ID:0FFk7V6KO
(-_-;)y-~
デフレなんやけど、
政府の音頭に乗って便乗値上げしたエセインフレだから、
すぐにデフレに戻る。はず。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:03:39.02 ID:A0QWoB7n0
また大本営発表か
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:10:59.94 ID:0FFk7V6KO
(-_-;)y-~
んで、デフレに戻るはずという見立てをすると、
わざわざ在庫を増やすバカはいないので、値下がりするのを息を殺して待つ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:26:25.11 ID:u7YyISi70
骨太wwwww
国民の骨の随までしゃぶりつくすの間違いだろw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:40:42.38 ID:azgskxVU0
>>142
死の危険を冒して全力で金融緩和してる効果もあるだろうから、デフレにはなりにくそう。
物価は上がるけど、モノは売れず、だから給料は増えず、よって生活の切り下げでしょ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:50:18.48 ID:yEohVLbx0
そうだな、スタグフレーションだよな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:14:23.07 ID:rZbwZyxu0
なにが「もはや」だよ
ムリヤリ物価を上げてるだけじゃねぇか
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:16:28.36 ID:DYx87plG0
スタグフレーションて金利は上がるの?下がるの?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:53:44.29 ID:CB0TujXU0
>>5
>>6

ですよね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:07:48.40 ID:3V6uI+3l0
デフレじゃなかったらなんなの
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:26:42.07 ID:meaTJ/Lg0
デフ・レパレード
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:40:10.13 ID:MuqiLUO+0
>>150
わざとなのか?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:15.13 ID:2LEO94xx0
消費増税の3%分の物価上昇と円安による原油価格上昇分による悪いインフレで、庶民の暮らしは益々苦しくなっているぞ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むエセ右翼のアメポチ安倍晋三よ、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同胞の北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:00:43.62 ID:aaci4ItP0
うん デフレでは無い。 ただ、産業は戻らない。
なんで?
バクられた知的所有権を放棄しているからさ。 政府が、知的所有権の回復に努めないと、この先、国内産業の立ち返りは無い。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:07:06.38 ID:bQg29Xug0
消費税増税もそうだけど、経済に関して、「政策」はともかく「評価」の方は、
ホントに現実見てないんだよな、どこの政党も(無論、現行の安倍政権含む)。

国民の8割が「回復実感できない」「むしろ厳しくなった」つってんのに、
円安株高だけ見せて「プラス成長です!」と、嬉々として大本営発表。
普通に考えて、経済なんて1年2年で即効回復なんて有り得ないのに、
今すぐ増税したいから「景気回復しました!」という事にしたいんだろ?
(あと、経済には「口先介入」って言葉もあるから、それ狙いもあるんだろうが)

まぁ、だからといって政権交代して欲しいわけじゃないけどな。
自民がどれだけクソッタレでも、民主や社民はそれ以上のクソッタレだからな。
腹は立つけど、それでも自民にやってもらうしかない。腹立つけど。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:33.16 ID:EGg+E4be0
もうそういうのいらないから
民主よりマシ自民よりマシとか
比較できるような状態じゃないほど両方酷いんだよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:24:54.66 ID:s6xg6X1e0
ロクな政治していないのに現政権の支持率が50%超えている驚き
どこをどう支持できるのかわからん
このまま破たんしても日本国民の自業自得だよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:09.06 ID:Tbpc1/+x0
そんな作られた数字を信用しているんだからどうしようもないね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:19:34.47 ID:aMGP3Bkm0
壷売り安倍カルト政権だけに、やり方がカルトそのもの。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:20:39.76 ID:kwdbadtE0
(。>д<)この国、ヤベエえええ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:44:45.46 ID:eXVs8wUd0
骨太 = 骨抜き
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:24.47 ID:EhIUSwDO0
素晴らしい。小泉郵政改革以来ろくな政権が続かなかったが
やっと今日の安倍政権が日本経済再建の道をつけてくれた。民主党政権
時代の暗い日々は過ぎ去り、日本人、とくに若い世代の人々が希望にみち
あふれた将来を夢見る事が出来るようになってきた。成果をあげれば
残業をせずに働く事が可能になり、TPPも締結される見込みが出てきた。
法人税も20%代まで下げられ、日本は世界でもっともグローバルな経済活動が
しやすい国に生まれかわった。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:45.17 ID:i/CGP4o60
スタグフで日本オワタ
ゲリゾーさっさと死ね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:18.44 ID:/u0D6UvX0
正直インフレともデフレともどっちも思わんな現状
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:21.93 ID:EhIUSwDO0
町ゆく人々の表情も明るい。毎朝日経新聞を読むと希望に満ち溢れた
記事が載るようになってきた。ここはもうひと踏ん張りして安倍内閣
改造時には是非とも小泉構造改革路線の立案者であった竹中平蔵氏を
是非とも重要閣僚として迎え入れて頂きたい。日本経済の新陳代謝を
勧めるために滅びるべきものには滅びてもらい、新しい血を海外から
入れるように制度をつくりかえてほしい。世界でもっとも企業が
活動しやすい国に日本をつくりかえてほしい。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:19.73 ID:EhIUSwDO0
>>162

もう少しの辛抱だと思います。かならず安倍改造内閣は
構造改革を徹底して進めてくれますよ。それまで待ちましょう。
竹中氏の入閣を期待しています。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:38.28 ID:XSH+33V/0
戦後じゃねんだから
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:04:24.30 ID:EhIUSwDO0
平成の第二の開国です。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:32.34 ID:sX+BrXXT0
相変わらずデフレです
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:06:45.63 ID:WowblzRG0
上がったの電気代とガソリン。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:14.78 ID:sX+BrXXT0
デフレータみれば一目瞭然

年率2%以下ではCPIはノイズが多くて統計として使えない
使えないものを使ってデフレ解消とデマを流すのがアベノミクス
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:14:45.01 ID:HrnH20Y90
>>123

下痢三ミクスによる
日本をトリコワス愚策
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:45.71 ID:p0xn8idF0
2chじゃ外交ばかり気にかけてる連中が多いけど
もっと国内の経済政策にも目をむけろよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:32:05.26 ID:kzEd7xy20
安倍先生はスタグフレーションになるのもわかる
アタマなかったのは確かだろう
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:37:05.40 ID:kzEd7xy20
バカは景気減退してインフレになるのも
わからない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:56:33.89 ID:He0jfdZB0
安部が「インフレにする」と言って選挙を戦い、国民は圧倒的に支持した。
今国民が望んだ通りにインフレになっている。何で文句言うんだ?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:04:20.19 ID:7Pxi5jWQ0
単なるエネルギー価格の高騰。
原発を動かしたら全部パー。
デフレスパイラルへ逆戻り。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:09:35.88 ID:6zaKSqAl0
経済学者達が予想したより景気落ちてるじゃん
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:12:52.61 ID:sAcUejQG0
確かに経団連に属するような大企業、輸出比率の高い企業は賃上げされたみたいね。

ただ、日本企業の大多数を占める中小企業の賃金は低空飛行みたいだけど、総理の眼中にはないだろうなー
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:08.80 ID:sAcUejQG0
>>175
賃金上昇が波及すfる形でのインフレを期待したけど、賃金据え置きで物価上昇、増税の苦しみが直撃した人が
怒っているのさ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:17:33.95 ID:UgvBZ8UG0
まあ、たしかにデフレでは無いだろうよ


何もかも値上げラッシュで、可処分所得ダダ減りだけどw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:17:50.00 ID:6zaKSqAl0
? 森永卓郎×阿川佐和子×大竹まこと「百貨店の販売高が前年比14%減」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=vVuOWcxFWqQ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:25.81 ID:UgvBZ8UG0
まあしかし、2ちゃんのネトウヨって全く進歩ないのな

田中康夫の時も竹原阿久根市長の時も石原の時もハシゲの時も全く一緒
自分の不遇を人のせいにしてポピュリストを盲目的にマンセー
公務員叩きや左翼叩き嫌がらせにせいを出し、
やがて騙されたと気がつくと自分の過去の言動を全く反省せずに手のひら返し。


いい加減学習しろよw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:40:04.11 ID:UchmfxUK0
福島原発周辺海域の水産物は
「もはや人間の食い物ではない」
んだよ

骨太だか焼け太りの方針だか知らないが
北陸や九州の海まで汚すな!

また事故が起きればその土地は
「もはや日本ではない」
とか言いそうだなオイ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:47:21.08 ID:aokI70Hd0
ID:EhIUSwDO0
ネトサポはシャブでラリってるのか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:46:00.59 ID:sXCdqsN/0
スタグフレーションじゃね?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:53:21.47 ID:I2W+eEHJ0
おまいらのスタグフレ連呼見て安心した
国民はだまされない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:55:05.31 ID:LwtSv01O0
>>1
そうですね。どうみてもスタグフレーションですね (´・ω・`) バカ・・・
 
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:04:53.68 ID:RnKnY8B8O
>>185
スタグフレーションならデフレではないので嘘ではない。
とくに安倍さんは所得ではなく物価上昇でインフレを説明していた。
「彼の公約は」果たしたと言えよう。

元々、安倍批判派の言ってた予想の範囲だから、支持者は騙されたわけでもない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:13:48.12 ID:RnKnY8B8O
>>176
今、電力会社社員の給与を抑制している。
原発で低コスト化したぶん、東電社員の給与を上げれば現在の電力価格維持は可能。
原発の安全性を高める工事を大規模にやってもコスト高くなるから電力価格維持は可能。

だから原発稼働してもインフレはパーにならないから安心してくれ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:38:29.35 ID:u82PEspB0
肝機能なんか毎食後ウルソ飲んだら改善や!
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:56:08.57 ID:MPE1NBw20
日本の給料の手取り平均が幾らかわからないけど、消費税が5から8%になったから
20万だと約5700円、30万だと約8500円は少なくとも上がってないと駄目なんだよね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:48:52.84 ID:4EXlwiOL0
消費税上がってから俺の給料は1円も上がってないし
商品が売れなくなってるからクビの可能性も十分あるんだがな
クビになったら俺も新幹線に飛び込むか
193名無しさん@0新周年@転載は禁止
42 : タイガースープレックス(芋)@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:42:49.02 ID:rsEAHG0p0
.
こんなことやってたらマジで日本終了するぞ。。
一部の大企業くらいだよ給料上がってんの。。
何考えてんだ。。 みんな貯蓄にまわすだろ。。
マヌケめ。。生活費は生命線なんだよ。。
.
一丁目一番地は
まず自らの身を切ることだろ?
議員定数大幅削減と議員報酬大幅カット。
公務員大改革&給料大幅カット。地方公務員数の大幅削減。

それから消費税を議論するべきだった。順序が逆だから国民は納得してない。
官僚・政治家・財界の偉いさん・・まったく信用されてない・・
.
なぜ気付かないんだろう?
.