【経済】トヨタ、水しか排出しない燃料電池車を発売へ…世界初 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
トヨタ自動車は水素を使った発電で走り、水しか排出しない
燃料電池車(FCV)のセダンを十二月にも発売する。
次世代エコカーとして世界の自動車大手がFCV開発を競う中、
世界に先駆け市販に踏み切り、新市場を切り開く構えだ。
 発売するFCVは一回重さ五キロの水素補給で五百キロ以上の距離を走行できる。
水素ステーションの整備が進む東京、名古屋、大阪、福岡の四大都市圏で先行して売り出す。
かつて一億円以上といわれた価格は一千万円を切る予定。補助金などが受けられれば
購入価格はさらに低下する。国や地方自治体、環境問題に関心の高い企業や
富裕層の購入を見込む。十二月から車両を生産し、当面、月五十台前後を生産する見通し。
 FCVは、車に積んだ水素と空気中の酸素の化学反応で生じる電気で走る。
普及に向けてはインフラ整備が欠かせず、政府や関係業界は
来年中に大都市中心に全国百カ所で水素ステーションを整備する計画だ。
 ただ、現状では想定通りに建設が進んでいないため
市販を先行させ政府に整備を促す。日本発売とほぼ同時期に米国や欧州でも売り出す。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014060402000127.html


★1の日時:2014/06/04(水) 07:39:06.14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401835146/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:22:25.62 ID:0drGY1Fy0
朝鮮糞丑の糞スレ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:23:39.97 ID:wSO21yr+0
だいぶ安くなったなぁ。富裕層には売れそうだけど、後はインフラの整備か。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:24:53.76 ID:mkzI/QJF0
建前でも金出せば誰にでも売るよってことか。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:25:18.96 ID:tNFyjRas0
100万くらいなら買ってもいい
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:26:10.32 ID:TTCw+Nwc0
>>5
普通乗用車も買えなさそうw
中古でも何年もんだのレベルだなw
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:26:57.09 ID:JD7RnyW50
カリフォルニアかどっかの自治体が協力的なんじゃなかったっけ?
日本じゃ厳しそうだよなあ
8 【中部電 87.0 %】 【6.2m】 @転載は禁止:2014/06/04(水) 10:28:47.20 ID:1x/4RQen0
タイヤカス出るだろ?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:28:49.96 ID:8pGHbe+t0
燃料費がガソリンで500キロ走る単価と大して変わらない予感
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:29:39.03 ID:ro2SmScO0
案の定燃料電池車を否定してる奴らが湧いてたなw
技術的に水素自動車は市販できない、電気自動車は市販できないなんて言い張る
自称技術者が+にはいたぐらいだからなw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:29:45.32 ID:PGtRucuu0
どーせアラブとユダヤに叩き潰されるだけだからw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:30:08.10 ID:MA3lKl4+0
自衛隊の潜水艦にはまだ高杉なの?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:30:08.49 ID:rBBHJ+hp0
馬鹿チョンOELDみたいに、リリースされたが、製品はどこにもない、
ってオチはやめてね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:30:25.63 ID:88M8NUYD0
アメリカなら、シェールガスで走る車のほうが需要が高いだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:30:30.86 ID:yrxkoQQt0
ヒュンダイに送ったスパイが成功したか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:30:33.62 ID:oL74WynZ0
派手に事故った時とか大丈夫なんかね?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:31:57.15 ID:88M8NUYD0
>>12
将来的に研究が進めば、そっちの方にも需要ありそうだよね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:32:49.27 ID:svjjejYO0
>>5
800万円だと、雑誌に書いてあったけど
水素の保管は毒劇物溶かすか高圧にする必要があり漏らせば宇宙へ逃げていく。
電気自動車に充電するより3倍も効率の落ちる水素に変換する意味が分からない。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:32:56.83 ID:wSO21yr+0
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/
ほほぅ、水素充填は3分程度、それで500km走れるのか。
リーフみたいな電気自動車よりは実用性高いし、
こりゃ流行りだしたら一気に行きそうだな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:33:01.41 ID:xDnj7ByM0
>>6
80年代のレビントレノはそれくらいの価格だったんじゃないの
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:33:28.57 ID:O1j65y7T0
>>11
水素が石油精製時の副産物として大量に排出されてるのに
それをさらなるビジネスチャンスと捉えられない奴は
先々で落ちぶれると思うけどねw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:34:23.57 ID:vtrOzVO40
>水しか排出しない

ありえないが 全部この車になったら排水タンク積まないと道が濡れるね。w
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:34:49.36 ID:1OpEtXLr0
>>12
潜水艦なら、電力、酸素が豊富、海水をろ過すれば飲料水に困らない
汚物は海に垂れ流しが出来る
後は食料か?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:35:08.62 ID:ro2SmScO0
>>9
水素ステーションがガススタ並に多くなり燃料電池車が普及すれば
ガソリンと同程度にはなるなんて予想もある
今水素の発電所もできてるし地熱で水素を作ってる
元々保存しないで捨てられる水素も非常に多い
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:35:35.28 ID:x7uVZlT+0
↓なぜか日本企業バッシングするネトウヨ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:35:41.30 ID:5PdSFw4M0
>>18
 急速充電でも30分くらいかかるから電気自動車。それがガソリン車並に水素入れられたら十分なメリット
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:35:48.62 ID:a5pyA3yq0
水とか空気で走る車があったけど
どうなったの?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:36:14.55 ID:88M8NUYD0
>>22
氷点下以下になったら怖いわw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:36:20.75 ID:o4cEnQ8e0
>>19
流行りだす前にステーションの充実をしてもらわないと。
今の電気さえまだまだだ。
ある程度どこ行っても大丈夫という安心が無いとちょっとね。
この手のは方向決めたら、ある程度業界全体で取り組んで欲しいわ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:36:34.28 ID:QeE754BE0
いらねえ、電気自動車が200q走っている時代に何を求めてるんだ?
補助金でどうこうなるもんじゃないだろう。そもそもランニングコストを下げるのが次世代車の基本だろうが。
電気自動車も燃料電池車もその方向を目指している。でも1000万の車の所有者がランニングコストを気にするのか?
車体だけで10〜20万キロ走ってもキロ当たり50〜100円もかかるんだぞ。頭がいかれてんのか。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:36:46.25 ID:M2ZxTmZ90
鉄鋼業の副産物の水素だけで輸送の何割か賄えられるからな
あとは地熱と太陽光の進化でエネルギーの自給も夢じゃない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:36:55.87 ID:7R9qM3OX0
砂漠で使えば足と同時に水が確保できるな。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:37:17.77 ID:PDIS64QN0
電気自動車はインフラが整備されても充電時間がな・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:37:18.53 ID:bG9PcyL50
電気と違ってガソリンを越える爆発の危険があるんだよね
安全性が確保できる設置型電力供給気なんかには向くシステムだけど
衝突事故の危険が付きまとう車への搭載は無謀だと思う
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:37:47.05 ID:1OpEtXLr0
>>28
なりそうな地域は、沖縄から南側だから困らない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:39:21.77 ID:M2ZxTmZ90
電気自動車は原発の夜間余剰電力が初めから想定してあるからな
原発が暗礁に乗り上げた以上街乗り程度にしか普及できないよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:39:37.97 ID:IVbnc53b0
新車種として出すのか、プリウスFCVとして出すのか
モーターショーのフォルム見るとプリウスぽいよね。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:39:58.84 ID:ro2SmScO0
>>31
そういう記事も出てるのに+じゃ否定する奴多い読んだよなぁw
地熱で水素作ってるなんてもうやってるし水素発電所もあるんだからw
なんか原発がいらなくなるのを非常に恐れてるようだった
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:40:24.56 ID:NFyYneU10
貴金属の問題はクリアできたのかな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:41:06.62 ID:BiEf26O+0
砂漠で燃料電池車とかガス欠で確実に死ねるわw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:41:35.37 ID:dEooZ3VD0
EVと違ってエネルギーの補給が短時間で出来る可能性があるというのが
利点なんだろうが,水素の扱いにはまだまだ問題点も多いだろうな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:41:46.91 ID:svjjejYO0
>>19
アクアなら無給油で900km以上走ってるけど?
http://www.shizuokatoyota.co.jp/specialcontents/aqua_ecodrive.html

>>21
情報が古すぎじゃないか?
石油精製時に、水素が大量に排出されるとか1980年代じゃね?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:42:48.22 ID:5PdSFw4M0
>>22
 ガソリン燃焼の化学式

 2(C8H18) + 25(O2) → 16(CO2) + 18(H2O)

 ガソリン燃焼にも多くの水が排出されてるわけだが
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:43:02.06 ID:M2ZxTmZ90
水素はマイクロ発電単位で生成貯蔵できるからな
いよいよ町単位でエネルギー自給の時代だわ もちろん電気自動車も街乗りでは重要だけど
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:43:52.21 ID:VGNZMlii0
日本が困ってるときに足元みて石油価格を吊り上げるから
こういう技術が進むんだよな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:44:13.86 ID:KITKVRRB0
バッテリーは劣化しないのか?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:44:49.41 ID:88M8NUYD0
>>43
テレビでこの車を報道しているのを見たことあるけど、

想像以上に水が出ていたw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:44:49.79 ID:IYGUuSqw0
トヨタとホンダは共に2015年発売と言っていたよね。
1か月早めてホンダの前年に発売したと、将来、トヨタは自慢するんだろな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:45:58.96 ID:IwAwOzOe0
これの試作車見たことあるけどすごい静か。
全国のトヨタ系列の会社に水素ステーション作ったら相当売れるだろうな。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:47:18.10 ID:YxthrWIk0
電気自動車より優れているところは
航続距離だけ?
つまりバッテリーで技術革新おこるとオワコン?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:47:21.66 ID:PDIS64QN0
夏場は排出水が打ち水がわりになって良いのではなかろうか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:47:40.42 ID:IfUfc2LX0
これ何ヶ月か前にイギリスかどっかのメディアに
そんなん普及するわけねーだろバカジャップみたいに散々バカにされてたやつか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:47:58.00 ID:12bJ5ZRf0
日産の電気自動車どうなってしまうん?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:48:22.37 ID:ro2SmScO0
>>44
家庭用燃料電池コージェネレ^ションだな
発電所からロスも減り必要な分だけ作り出される
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:48:26.71 ID:frciyW2g0
余剰電気は水素にして販売できる。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:48:28.14 ID:zWMAQCcM0
ゴルゴ13思い出すわ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:49:18.95 ID:88M8NUYD0
>富裕層の購入を見込む

富裕層だからといって、興味がなければ買わないだろw
それに富裕層の買う車って、環境に優しくない大排気量が多いだろw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:49:22.03 ID:7R9qM3OX0
>>38
逆じゃないかな。反原発派は原発に限らず日本のエネルギー事情を改善する可能性全般に対して反対してる気がする。
太陽光発電とか補佐的でメインにならない、中国での生産に金入るものばかり推してくるし複合的運用を否定してくる。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:49:27.54 ID:ckrk11I/0
チャージするのとタンクごと入れ替えるのでは
どちらが安全でコスト安なんだろ?
交換だとタンク用意しなきゃいけないけど。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:49:29.93 ID:81+WNE1s0
結局電気にするなら、電池も乗せてプラグインにしてよw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:50:01.51 ID:JxOwd7UF0
しかしあれだな、
どっかのビルにでも突っ込んで水素漏れすれば、
福一の再現になるわけだ。

タリバン様、大量発注の予感ww
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:50:07.63 ID:g5VqGFML0
<ヽ`∀´> そろそろ盗むか
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:50:46.61 ID:GyAo7cZK0
>>1
ガソリン使わず水素で走る自動車?
ああ、漫画の世界だとゴルゴ13に狙撃されるやつか。
現実世界だとどうなることやら。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:51:11.40 ID:AcO5vXA10
>>41
水素は危険とは言うけど水素って非常に拡散しやすいから野外での事故って聞いたこと無いぞ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:51:47.10 ID:88M8NUYD0
>>50
燃料チャージの時間でも優れている。
電気自動車でバッテリー革命が起きても、充電に時間が掛かるし、
充電時間が短縮できる技術が開発されても、今度は充電ステーションに電気を貯めるのに時間がかかる。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:52:12.54 ID:M2ZxTmZ90
電気自動車メインにするのは原発ないと無理でしょ
水素ならあらゆるとこで生成貯蔵できる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:52:34.91 ID:5PdSFw4M0
>>61
 軽自動車でも水素ボンベを乗せれば可能。 
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:53:12.42 ID:88M8NUYD0
>>64
トンネル内で水素自動車同士が事故を起こして・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:53:22.37 ID:ro2SmScO0
急浮上する水素エネルギー、自動車から発電所まで用途が広がる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/09/news013.html
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:53:26.44 ID:vtrOzVO40
LPガスもそうだか車検以外にタンク検査もつくから
業者の仕事増えて喜ぶね。w
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:54:13.97 ID:frciyW2g0
>>59
カセットコンロのように
特定の工場で安全に詰めてもらって
スタンドで販売するほうが良いのでは。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:54:45.65 ID:ro2SmScO0
>>58
そいつら水素発電所を否定して原発だって言ってたよw
地熱で水素製造もバカがすることだって
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:55:01.30 ID:81+WNE1s0
>>44
日本は規制が厳しいから無理やろw
特に電気関係は雁字搦めと言っていいほど厳しい

電気自動車を電気量での量り売りも出来なければ、自宅に純粋電気自動車以外でV2Hで家に配電することも出来ない
町単位で電気自給とか規制で夢のまた夢だわw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:55:07.99 ID:ckrk11I/0
>>39
大中国様が輸出絞ったおかげで日本ではレアアースやレアメタルに頼らない技術の開発が進んでいるんだよな。
ハイブリ用のモーターが今年から出荷されるはず。日本恐るべし。

>>66
原発使えればクリーン度アップするんだがな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:55:54.69 ID:ej0ov/a30
水素だからって夢の燃料でも夢のエネルギー源でもなく、
これから実績を積み上げていかなくてはならないんだけど
原発に変わる別の神様がほしい人が持ち上げるようでそこが気持ち悪いな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:56:35.50 ID:AcO5vXA10
>>68
そんなんガソリン車だって同じだろw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:57:22.56 ID:ua3uBlkfi
発想が逆だろ 水で走ってガソリン出す車開発しろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:57:34.57 ID:5yw+d5TP0
バッテリーを2台積んで、1台使い切ったら交換の方式がいいと思う。
バッテリーは道路と同じ社会インフラ扱い。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:57:39.09 ID:3Sr7ope10
自動車→ 水素
石油→ 藻
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:58:05.11 ID:MO9uja9X0
>>53
あんなの繋ぎ機体だよ。
ガンダムで言うとギャンみたいなもんだ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:58:18.42 ID:VON1nvKQ0
プリウスで先行発売の味をしめて出すわけか。
柳の下にドジョウは居るかな?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:58:32.91 ID:ckrk11I/0
>>77
そいや水で走る車はどうなった?あれだけマスコミが大々的に報じていたのに
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:59:27.74 ID:WfuIh65gI
水素補給できるスタンドなんて難しいんだから
ヨタディーラーの一角に作ればいいじゃん
充電スタンドも併設して
どんな営業許可が居るのか知らんが
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:59:28.68 ID:ro2SmScO0
>>73
家庭用燃料電池で発電すればいい
エネファームでもうできてる
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:59:33.16 ID:svjjejYO0
>>61
水蒸気爆発と水素爆発の区別くらいつけろ!!

>>64
高圧の水素もしくは毒物劇物に溶かした水素ならきっと安全だよね、きっとね。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:00:19.39 ID:M2ZxTmZ90
電気自動車は結局夜間の余剰電力頼みっていう初めの戦略から脱却できないからな
メインになる国はほとんどこれからないんじゃないの
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:00:48.47 ID:3Sr7ope10
>>19
これからの主流がなにになるのかはっきりしないといかんやろ
ガソリンのままなのか、ハイブリッドなのか、電気なのか水素なのか、自動運転なのか
選択間違えたら使いにくいだけの鉄クズを買うことになるから、今のユーザーは混乱するだけ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:01:22.28 ID:+9UgC81/0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:01:34.49 ID:xxemNaoz0
石油を使わない車を開発するメーカーはネガキャンされます
これ豆な
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:01:41.14 ID:rKf/5YgJ0
水素作るのに石油使うんですけどねw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:02:11.68 ID:ZtSYG+aw0
これ乗って田舎に行くと帰ってこられないのか…
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:02:44.63 ID:ro2SmScO0
>>87
ガソリン車だけが消えていくんじゃね
燃料電池車だけじゃなく水素自動車はもう技術としてあるんだし
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:03:21.37 ID:ry5la3Pb0
トヨタが先行して発売に踏み切ったか
これ、追従できるのはホンダくらいかねぇ
他のところは海外含めて暫く無理っぽそうだ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:03:23.26 ID:g5VqGFML0
>>83
東京の有明にあるよ。四〜五年前から。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:04:02.14 ID:3YCUs1kK0
>>90
石油使うって確かに石油必要だが常日頃行われてる石油精製時に水素が発生するのに
ネガキャンして日本が儲かるのが憎くて仕方ない人ですか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:04:22.23 ID:AcO5vXA10
>>90
そこで原発の電力よ
24時間安定して大電力って原発の売りだしな

石油依存度減らしたい国なんて世界中にあるし原発とセットで水素工場も売れば一大産業間違いなし
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:04:34.11 ID:7R9qM3OX0
>>72
まあ、直近を言えばな。それだけだと主張見てみないとわからないけど、反原発にも飽き飽きしてるんだ。
可能性があるなら試せばいいし、そこそこ枯れた技術は活かせば良いだけの話なのにイデオロギー重視の結論あり気で話し出す人多いよね。そして大抵そういう人間は話を意図的に無視する。色んな立場から金でてるんだろうな・・・
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:04:48.42 ID:VON1nvKQ0
>>90
プリウスをエコカーと言って自慢してる低脳層の消費欲を満たすから、これはこれで良い。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:05:04.76 ID:MwJPshpKi
>>57
初代プリウスって医者や弁護士しか買わなかったんだぜぇ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:05:13.81 ID:gBdBWWni0
まあ、たまには爆発するだろうけど、汚染されるわけじゃないし
右も左も愛国者ならこの技術は推した方がいいよ
反日は少しでも日本のエネルギーのためになるのには反対するだろうけど
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:05:40.47 ID:ro2SmScO0
>>97
可能性があればって言うかもうやりだしてるんだけどねw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:06:04.53 ID:8bF1KMWL0
あれ?

ちょんだいきあが
「ウリ達が世界で初めて水素燃料電池車を販売するにだ〜!!」
って鼻息荒くしてた記事を東亜版で見た気がするんだがwwww
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:06:10.48 ID:ZP0FOKLwO
1キロの水素の爆発力ってどんなもんなのかな?
5キロも積んで大丈夫なんやろか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:06:16.28 ID:jUQVr8d40
ホンダがすでに販売しててバカ売れだよ、情弱
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:07:33.18 ID:Y78T8z2x0
磨り減ったタイヤは
いったいどこに行くのでしょうか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:07:55.13 ID:ro2SmScO0
>>96
一昔前のプランにはそれがあったな
風力でも地熱でも余剰電気を水素で保存できるから
何故か+でかなりバカにされたがw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:08:09.44 ID:Cb/DNz+H0
>>7
このまえ2ちゃんでカリフォルニアがトヨタにいやがらせばっかりするので
トヨタが出て行くとかみたいなの見たような気がする
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:08:50.91 ID:Rj/6gcb30
>>102
なんか自殺CM作ってこっぴどく批判されてたやつ?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:08:54.02 ID:VMoVPX850
流行るなw プリウスを見てみろ お前らボロカスに貶してたろ、
あの後ゴルフ場の駐車場なんかプリウスだらけw
クラウンとか乗ってた爺さんが一斉にプリウスに替えたんや、
40年前だとクラウンとかは1200万位したと聞くから800万なら売れるよ
DQNのVIPカーには為らないから、安心して乗れるし、
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:09:01.89 ID:3YCUs1kK0
>>104
あれは水素ガスをタービンで燃やしてるだけ
これは酸素と化学反応起こさせて電気を作りその電気でモーターを回してる
構造からして全然違うよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:09:29.48 ID:YNoqQZ+A0
車のパーツが中国産で爆発する流れか
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:09:36.77 ID:YqlTZwZ10
ん〜と
@走ると発電するダイナモみたいなシステムと
A発電した電気で水を電気分解して水素を取り出すシステムと
B水素と酸素から発電する燃料電池エンジンと
C燃料電池エンジンから回収した水を電気分解するシステムにまわしてっと
Dソーラーパネルとバッテリーでエネルギーロスを埋め合わしたら
なんか永久機関っぽい?・・・・
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:09:44.01 ID:WO3eBdvki
あれっ!韓国どうしました 韓国
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:09:55.20 ID:VMoVPX850
流行るなw プリウスを見てみろ お前らボロカスに貶してたろ、
あの後ゴルフ場の駐車場なんかプリウスだらけw
クラウンとか乗ってた爺さんが一斉にプリウスに替えたんや、
40年前だとクラウンとかは1200万位したと聞くから800万なら売れるよ
DQNのVIPカーには為らないから、安心して乗れるし、
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:10:09.37 ID:VGNZMlii0
原発関係なくね?
今無駄に捨てられてる水素を使うのだから減石油じゃないの
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:10:26.27 ID:2k+WONlg0
水素ステーションで火災が起きたらどうなるの(´・ω・`)?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:10:47.74 ID:bxZ4ItTs0
>>90
そんなもん猿でも判ってるよ、もちろん天然ガスもな。その上でエネルギー効率や環境に圧倒的にが良い物として開発してんだろ
後はインフラと安全性やら貯蔵やら諸問題をどう解決するかは社会全体がどうするか決めないとな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:11:04.76 ID:AcO5vXA10
>>116
大丈夫。燃えても残るのは水だけだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:11:26.26 ID:Cb/DNz+H0
>>47
その水を回収して家で使おう!
もしくはアスファルトを冷やそう
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:11:48.53 ID:7R9qM3OX0
>>100
エネルギーの蓄積は発電考える上でこの上なく重要だからな。

>>101
信頼とノウハウ積み立てる段階はどうしたってあるよ。やきもきしてもしょうがない、躍起になって否定する連中は流石にアホくさいが。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:11:49.45 ID:VMoVPX850
流行るなw プリウスを見てみろ お前らボロカスに貶してたろ、
あの後ゴルフ場の駐車場なんかプリウスだらけw
クラウンとか乗ってた爺さんが一斉にプリウスに替えたんや、
40年前だとクラウンとかは1200万位したと聞くから800万なら売れるよ
DQNのVIPカーには為らないから、安心して乗れるし、
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:12:25.60 ID:2k+WONlg0
>>118
周囲数十メートルの瓦礫の山に雨が降るんですね
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:12:51.82 ID:ig7+36Vb0
水と空気で走るクルマを発明したら、政府はどこに税金を課すのだろうか
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:13:41.66 ID:ro2SmScO0
>>115
水素需要が高まってる話で水素発電所もあった
それを否定して原発原発言ってたバカが沢山暴れてたって話
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:13:56.57 ID:g7Mkz8dZ0
水素は、高温のスチームがあるところでは、どんどん発生しちゃうからなぁ。
石化ばかりじゃなくて、鉄鋼とか、あと原発や火力発電所なんかでも、副産物で発生する。
回収保管輸送が大変だってのがネックなんだけどね。

ま、1日程度の保管と割り切れば、太陽電池による水の電気分解とかで、貯蔵しとく形の
ステーションとか作れないかなぁ。無理かなぁ。

ところで、水素を燃料にしているのって、H-IIロケットのLE-7Aエンジンとかもそうだよね。
液体水素と液体酸素。そう思うと、宗篤。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:14:07.23 ID:FoEdhBwi0
物好きが買うかもだけど大量には売れないだろ
127馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/04(水) 11:14:28.20 ID:H2CsOydu0
さらにその水をろ過して
おいしいコーヒーが自動的にできますまでやってこそだな
インパクトがない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:14:34.52 ID:NbxizqDE0
コストの問題だろ プリウスもコスト的にどうなんだろうな?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:14:46.93 ID:2k+WONlg0
水素ならいくらでも生産できる上に充電と違ってチャージに時間がかからないのがいいところなのかな?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:15:52.70 ID:vaejy8KV0
誰得レベルだな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:15:53.62 ID:RK6eihmf0
ハイブリットの時と違って、これ買ったところでしばらくの間は遠出は出来ないな。
しばらくは、お金持ちで初物好きの人が買うだけか。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:16:05.96 ID:1BPxiPS60
排出される水から水素は取り出せないのかな?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:16:22.94 ID:+iRsZdSe0
以下、実現しそうで実現しないものを挙げるスレになります。
リニアモーターカー
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:16:49.43 ID:++WfbBMW0
今のEVのバッテリーはキャパシタが大容量化、低価格化できれば話が変わってくるな。
バッテリーをキャパシタにして車体をソーラー発電、回生ブレーキ、燃料電池ってのが
目指すところだろうか。

個人的にはロータリーをメタハイor水素で使いたいってのがあるけどね。
通常は電気モーター、スポーツ走行はロータリーってのが夢だな。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:16:49.52 ID:ro2SmScO0
>>120
まぁたしかにそういう構造的な変化してる段階っていうのもあるだろうな
EV市販化は技術的にも材料的にも無理と否定してた自称技術者がいたけど
そんな奴今いたらバカにされるからなw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:16:54.92 ID:vEyfPE0i0
冬場はどうすんだよ?

道路凍らしてリンクにして車滑らせるつもりかよ?

これがホントのカーリンク、な〜んちゃってなんちゃって
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:17:21.11 ID:8bF1KMWL0
そういや
車じゃないんだけど
テロ朝ステーションで
水素を液体に溶かすかなんかしてして(水素自体を液体化するんじゃなかったはず)
それを水素火力発電するっていう壮大なプロジェクトがはじまった〜みたいな特集を見たことあるんだけど
それを応用すれば水素自動車も可能とか言ってたような・・・

気体を入れるわけじゃないから瞬間爆発とかがなくて安全とかなんとか

記憶が曖昧ですまんww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:17:54.11 ID:ro2SmScO0
>>129
水素ロータリーなんて燃料を水素と石油どっちでも使えるんだぜ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:18:26.04 ID:MwJPshpKi
>>134
マツダの水素ロータリー・・・・・
実用試験のままっさっぱりその後は・・・・・・・・・・・・・・
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:19:22.25 ID:XxQpQ+PZ0
これって発電しながらその電気で直接電気モーターまわすの?
それとも一旦蓄電するの?
一旦蓄電する気がするんだけど数年でダメになりそうな車だよな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:19:38.50 ID:3t7+F/Tg0
>>132
そりゃ、取り出せるけど、
どうせ蒸発して雨になって川から海に循環するんだから、海や川からまとめて取ったほうが楽。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:20:34.58 ID:dK8ka7xe0
あれ、確かフランスの自動車メーカーに設計図を売った
日本人技術者がゴルゴに暗殺された話なかったか。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:20:51.40 ID:7R9qM3OX0
>>106
送電はロスあるからな、その手の安定しない発電であちこちに分散して水素作ってそれを運送ってのはあまりよろしくない。
巨大供給地で持続生産してからの運搬の地産地消ならいけるかもしれないが、流石に火力等の代わりにするには難しい。風力も今大分良くなってるけどね。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:20:54.25 ID:Rj/6gcb30
ちょっと恐いのはトンネル事故
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:21:00.75 ID:3t7+F/Tg0
>>140
直接だろ。蓄電するなら意味ないし。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:21:06.80 ID:g7Mkz8dZ0
高濃度の水素に着火しても、爆発どころか燃焼すらしない。
酸素がなければただのガス。

プラントなんかで爆発事故が起きて、一面瓦礫の山になっちゃうようなのって、
水素が原因じゃない。酸素リッチな環境下であれば、相手がなんであれ
可燃物でさえあれば、物凄い勢いで酸化反応を起こして爆発的に燃焼する。

理科の実験でスチールウールとか燃やしたことすら忘れている人が多いんだろうな。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:21:28.38 ID:97EiqOre0
ガソリンでも走れるようにしとかないと
水素ステーションがない地域で立ち往生してえらいことになるんでね?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:21:28.81 ID:flagFZYa0
ガススタと提携しろよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:21:30.66 ID:n+hl8pwG0
車体を作るのに必要な資源やエネルギー
水素ステーションを作るのに必要な(略)
燃料である(高く買わせるための)水素を作るのに(略)

どこがエコ?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:22:05.59 ID:ro2SmScO0
>>134
EVにロータリーエンジン載せてる実験者あるぞ
まぁこのロータリーは電気作るだけのものなんだけど
無限に広がるロータリーエンジン
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:22:43.22 ID:3t7+F/Tg0
>>149
インフラを整備したら、車の排ガスから水しかでなくなるんだからエコ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:22:56.50 ID:AUDorcbZ0
水素ってキロあたりいくらするんだ?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:23:06.37 ID:GLVuN+FU0
5kgの水素でポポポポーン
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:23:32.52 ID:YO47Htnm0
普及するのは2代目FCVからだろうな
その頃にはEVは完全にオワコンになる
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:24:06.09 ID:g7Mkz8dZ0
>>133
リニアモーターカーはすでにあちこちで走ってるよ。

中央リニアみたいな高速鉄道に限定しても、上海にあったりするし。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:24:31.91 ID:1BPxiPS60
>>149
それ再生エネルギーの施設にも同じ事言えるんだけどいいの?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:24:32.42 ID:X7lzo9tc0
ロケットのエンジンって水素と酸素じゃなかったっけ?
科学詳しい人教えて
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:25:03.95 ID:Z4O/xk000
これは爆破テロに使われる間違いなく
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:25:33.49 ID:NNBPzPWX0
すごいな。とうとう1000万切ったのか。
1億円位になった時、何時か1000万を切るような時代が来れば
一気に普及するかもしれないと、夢物語のように考えたものだが。
自動車の燃料は、外国から輸入する必要がなくなる。
しかも、燃料電池が、まず大規模な事業所、そして家庭へと普及したら
これは、世界が変わるぞ。
勿論、日本に有利な方向に。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:11.19 ID:RK6eihmf0
ガソリンが無くなって車がストップしたらガス欠。
水素が無くなって車がストップしたら・・・・水欠だと水が無くなったみたいだから水素欠かな。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:21.34 ID:3t7+F/Tg0
>>157
日本のH2Aロケットは、水素と酸素。(補助ロケットは固体だけど)

中国やロシアは、ケシロン(灯油)と酸素。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:24.38 ID:dK8ka7xe0
どうせセブンシスターズの邪魔が入るんだろ
それより空とぶ車はよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:33.97 ID:uwpBep0l0
電気は家庭用コンセントから充電できるが水素なんてどこで手に入れればいいの
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:43.19 ID:5pc7JqBQ0
>>140
若干はEDLCが必要だと思うけど、バッテリまでは要らないんじゃないかな
EDLCも無いと回生ブレーキが使えなくてもったいないし、加速時のレスポンスが悪そう
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:26:44.39 ID:b0Oxvps20
原油先物に莫大な資金投入してる奴は
ゆっくり様子見て
資金引き上げたほうがいいかもな

石油は車だけではないけれども
やはり車の需要はでかすぎる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:27:25.41 ID:uk1u95l00
>>29
ガススタに替えの電池置いとけばいんじゃないの?
馬鹿でかいのか?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:27:37.60 ID:QeE754BE0
>>151
エコはエコノミーの略語、経済的という意味だ。英語もできないのか
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:28:26.65 ID:TMhtbHyq0
寒冷地平気なの?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:28:43.14 ID:I1xoihAZ0
将来普及が進めば鉄鋼などからの水素供給では足りなくなるときが来るけど、
そのときは近距離EV遠距離FCVという棲み分けができるかもしれないな
船舶や航空機はどうなるだろう

>>157
水素と酸素のもある
それだけじゃないけど
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:28:47.95 ID:X7lzo9tc0
>>161
ありがとう
素人からすると爆発的なエネルギー出そうだけど
車に使うのとまた違うのかな

今流行の反物質でエンジン作ればいいのに
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:29:16.45 ID:3t7+F/Tg0
>>167
揚げ足取りが始まったかw。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:29:18.58 ID:Gb/I41ph0
連鎖爆発事件で会社が傾くな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:29:59.57 ID:xG38pBNM0
>>132
水は酸素と水素の燃えかすと
考えるとわかりやすい。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:30:25.68 ID:MwJPshpKi
>>159
初代プリウスが250万で金持ちだけだったからなぁ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:30:40.60 ID:h7QQR85t0
ホンダのFCXクラリティの方が先じゃね
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:31:13.41 ID:vpI75D3H0
>>1

その水素を作るためのエネルギー環境はどうなるんだい?
トータルで考えないと、エゴになってしまうだろう・・・
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:31:29.60 ID:SwGoJLjb0
EVなんて欠陥車は既にもうオワコン
間抜けしか買わん
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:32:20.71 ID:b0Oxvps20
>>167

大変失礼ながら


エコノミーではなくエコロジー ecology でございまする。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:32:48.50 ID:3t7+F/Tg0
>>170
>>1を読むと、水素を燃やした爆発力でピストンを動かして走るのではなく、水素で発電して走るようだ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:32:54.42 ID:svjjejYO0
>>145
充電するんだよw
今の技術じゃぁ、燃料電池の発電を調整する技術は無い。
バッテリーもちゃんと乗ってるからw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:33:27.97 ID:ro2SmScO0
CO2出さない水素製造事業、巨大市場見据え世界で始動

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06012_W3A101C1000000/
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:34:02.66 ID:fTsY+mIt0
>>22
今でもカーエアコンの排水バラ撒いて走ってるよ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:34:23.83 ID:7R9qM3OX0
>>165
あくまでも効率の問題であって水素作るには電力が要るわけで、その元は現状石油抜きには語れないからそう極端な話にはならないと思うけどね。
形を変えてるだけで石油使って走ってる事には変わりない。公害は減るけど。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:34:55.31 ID:wU+O9X5H0
マグネシウムの方はどうなんだろな?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:35:13.40 ID:g7Mkz8dZ0
>>170
反物質って、いつ流行したの?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:35:56.45 ID:Rj/6gcb30
>>160
そこは水素ガスでガス欠ってことでいいんじゃない?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:36:21.76 ID:/2qrEtHq0
もういっそ、おしっこで走れよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:36:22.40 ID:BMoRroQn0
開発しても利権があるから浸透定着しないじゃん

特にエネルギー関係は、出し惜しむとその分が為政者の利益になるんだから
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:37:01.72 ID:1BPxiPS60
>>183
そこで原発再稼動ですヨ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:37:15.63 ID:sNv3Uqzz0
五キロの水素っていくらで買えるの?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:37:15.93 ID:tnlHPTrd0
ガソリンより軽いから、同じ重量積んだら5000kmくらい走れるのかな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:37:48.19 ID:MwJPshpKi
>>184
マグネシウム電池はまだ企業が参入してない
原材料の豊富さ・リサイクルのよさなどで可能性は高いんだけど
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:38:17.39 ID:bhFk9DbH0
>>160
JAFは対応してくれるのかな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:39:30.51 ID:v6Y7E0e40
水入れたら自動車内で水素発生して走るようになればいいな。
酸素も発生するので車内は酸素バー。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:39:36.03 ID:ro2SmScO0
燃料電池自動車からの一般住宅等への給電(V2H)の実施に向けた法的環境整備について

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/005_06_00.pdf

こっちももう規制緩和に向けて動き出したのか
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:39:40.84 ID:88M8NUYD0
>>191
逆に1気圧で保存すれば空気より軽いから、自動車が浮くよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:40:18.18 ID:nHigc4410
水爆自動車反対集会はまだですか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:40:38.01 ID:jLpWeOZj0
走る爆弾
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:41:25.45 ID:pFV1ZN1CO
>>176
この燃料電池車を作るためのエネルギーや環境負荷まで考え併せると古いカローラを修理しながら乗る方がずっとましになるんだろうな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:43:40.88 ID:tgCB5PX30
核融合と水素技術が確立されれば
資源のない日本でも技術力で世界に台頭できるな。

逆に、エネルギー輸出国が黙ってないだろうけど。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:43:47.82 ID:3t7+F/Tg0
>>184
ナトリウムイオン電池のほうが研究が進んでいる。
もう少し低温で動作して、電極の耐久性が上がれば、リチウムイオン電池の代わりとして使える。

>>192
マグネシウムイオンは、2価イオンだから、面白そうだけどね。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:44:33.59 ID:v6Y7E0e40
これ、チャイナが狙ってくるんじゃね?
あいつらまともな水飲めないから。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:46:34.12 ID:i/qDKJ2f0
水→水素・酸素は触媒+Puのプルト君のα崩壊熱で可能だよね?w
エコには核パワーが必要だな。。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:48:08.17 ID:TxvhGtlh0
安全性の面から全然普及してなかった燃料電池だっけ
引火の可能性無くすこと成功できたん?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:48:55.70 ID:PDYYDrYQO
田舎に住んでるので嫌でも20〜30年は様子見になる
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:49:25.80 ID:Wbo2Uy+P0
ヨタのデラ全店で充填できるようになれば結構いいな
全国どこにでもアホみたくあるし
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:50:56.33 ID:m49esH/7O
電気自動車って自動車自体は、
電気で走るクリーンなイメージだけど、
その充電する電気が原子力はつでんや火力発電なら、
広い意味では原子力自動車や重油自動車なんだよな。
自動車が独立してクリーンな存在に近づくなら価値はあるだろ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:52:46.04 ID:MwJPshpKi
>>198
水素自動車とガソリン自動車の発火実験

http://rh2.org/save/
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:53:12.74 ID:kpsu6m2A0
水素は製鉄所の副産物で散々捨てまくってますよ。
暫くはそれで賄える。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:54:30.57 ID:nPmiX7SH0
凄い
これは絶対に普及する
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:57:53.17 ID:3t7+F/Tg0
水素は気体だと嵩張るので、低圧だと入れられる量が少ないし、
液体で保存するには、極低温で冷却し続ける必要があるし、
触媒に吸着されて化合物として蓄えるのは、触媒が重いのに吸着できる水素が少なすぎる。


一番の問題は、高圧でも水素を漏らさずに蓄えられるタンクだった。

700気圧まで耐えられるタンクが開発されたことで、実用化の目処がたった。
http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/column/story/07/index.html
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:58:05.21 ID:v6Y7E0e40
ガソリン税の分どっからぶんどるんだろう?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:59:18.30 ID:P3Xuzf7Y0
東京新聞は大企業にたいしてもっと意地悪く書かないと面白くない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:00:44.42 ID:n3A5b3bI0
水まきながら走るから打ち水効果で夏が涼しくなるな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:01:55.79 ID:v6Y7E0e40
トラクターが水素自動車になったら水まきも一緒に出来るね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:02:07.73 ID:CboQ6i0/0
最大の問題はインフラだよね。水素をどこで補給するのって。
以前、BMWがガソリンを触媒通して燃料電池化する技術を開発してたと思うんだけど、
その後一向に噂を聞かないところを見るとあきらめたか。個人的にはこの技術期待してたんだけどね。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:02:10.36 ID:TxvhGtlh0
>>214
ゲリラ豪雨増えるのでは?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:04:57.26 ID:GAxgGh1F0
車作るまでに大量のエネルギーをゴミを出してるからな。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:06:47.21 ID:nHigc4410
>>214
冬季凍結注意も
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:07:04.25 ID:7R9qM3OX0
>>217
PM2.5で騒がれてるが、中国の広範囲の大気汚染が太陽光を遮る事で大気の流れが変わり、最近の日本の天候不順に繋がってるという話もある。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:07:36.61 ID:4xWW3tDS0
>>214
真冬は凍結するのどうするんだろ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:08:08.76 ID:v6Y7E0e40
>>216
中学校の時理科の実験でやったじゃん。
水素分解ってやつ。あれを車内でやればよし。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:09:34.16 ID:+9AM9bLC0
>>214
湿度が上がって蒸し暑くなったりして。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:10:29.98 ID:lvNynR070
>来年中に大都市中心に全国百カ所で水素ステーションを整備する計画だ。

ガソリンとは違って目に見えない分かなり危険な気がするが
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:11:22.02 ID:dVZ60glm0
知ってるよ
二酸化マンガンと一緒にするやつだろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:12:28.37 ID:z2egpHwc0
1000万で普及するわけない
300万くらいまで下がらないとね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:12:36.44 ID:X7lzo9tc0
>>224
タクシー用のガスのもあるし大丈夫っぽいけど安全性はどうなんだろうね
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:13:15.08 ID:wxSUfV5c0
どうしてエコカーはこういう、ほのぼの草食系、みたいなデザインばっかりになるんだ。
800万程度なら候補になり得るし、せっかくの最先端技術で興味あるのに、これじゃ買う気にならん。
BMW i8とかテスラSみたいにクラシカルな美しさの中にハイテクを搭載してくれよな。
プリウスやリーフみたいな価格帯ならともかく、これはハイテク車のフラッグシップだろ?
昔で言えば、ソアラだ。普遍的な古典美のデザインに先端技術を詰め込んだ高性能車。
こういうのが欲しいんだっつの。燃費が良いです。デザインは丸っこいカバみたいで室内も広くて荷物も沢山載ります。
そういうのはいらねーんだよ。ある程度の高価格を払うのに、こんなチンコが萎えるようなデザインじゃ買わんわい。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:14:11.77 ID:X7lzo9tc0
>>226
ですな
結局金持ちしか買えない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:15:22.70 ID:9sAbXJoh0
まぁ車が道路に勝手に水撒いてくれるから
ヒートアイランド現象にはよさそう。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:15:27.64 ID:PlMMxFI+0
その水素を作り出すのにどのくらいのコストがかかってるの?(皮肉)
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:17:27.60 ID:cQK/Ip800
ガソリンの税金が入って来なくなる分はどうするんだろうな
どうせまたわけのわからないぼったくり回収システムを考えだすんだろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:18:31.16 ID:suWOPsLXO
飛行船ヒンデンブルク号てなんで爆発したんだろ?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:20:29.93 ID:nrDC9FVl0
>>10

最近では、「日本はジェットエンジンを独自開発出来ない!(キリッ」という自称専門家がギャフンといってたなw

出来ないと決め付けて否定要素並べて勝ち誇る自称専門家ほどクズいものはない。
 
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:20:53.01 ID:0yTeVLRP0
お湯を排出したら便利なのに
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:20:53.51 ID:jk1Vvxtt0
いつかは水素ステーションが爆発するだろうがその被害を考えると…
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:21:48.66 ID:TMAw+B4N0
>>232
このクルマが普及したら、水素税じゃないのかね
電気自動車が普及したら充電税かな

役人の主張は「ガソリン車と同等に使われる物なのだから
同じだけ税金を掛けるのが筋」だし
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:22:27.84 ID:v6Y7E0e40
>>235
オケに貯めて太陽光で熱々にしる
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:23:19.63 ID:f3rG1aa/0
トヨタ最強、日本という国名改めトヨタにしようず
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:23:58.62 ID:I1xoihAZ0
>>233
あれは気嚢表面の塗料へ引火したのが原因といわれているな
まあ水素が危険なことは間違いないが、
ガソリンと比べて極端に危険ということもないと思う
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:24:00.87 ID:pubLLCtj0
結局電気なのか。
水素の爆発でエンジン回せないのけ?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:25:44.90 ID:ORfRS2bB0
電気自動車と比べて同じ距離を走るのに消費するエネルギーは3倍必要らしい。
日本国内で実用するのは馬鹿なこと。エネルギー消費が無駄に増える。
送電や蓄電に問題があって、3倍のエネルギーを使っても、水素のパイプラインや液体水素だと運ぶのが楽だったらいいが。
日本の場合、送電網はかなり設備されてると思うし、田舎でも石油買えるし水素にする意味ほぼ無いかと。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:26:03.59 ID:juwkqpCr0
いい加減水素燃料電池車はあきらめて、
メタン・エタン・プロパン・ブタン・メタノール・エタノール・ケロシンあたりで
動作する燃料電池車にしろよ

プロパンなら既存のタクシー用インフラが使えるし、
常温で液体の燃料ならすごく取り扱いが容易
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:26:42.21 ID:9r7nkBgn0
いまさら?ホンダさんのリース開始はずいぶんと昔の希ガスw 漸く追いついたて感じだな。でも燃料補給ポイントの整備はまだまだ先w

買わないだろう
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:27:23.65 ID:DC2wGsgY0
>>174

10年でビンボーな俺でも乗れるようになったけどなw
 
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:28:36.35 ID:QxjoaVBI0
>>239
国名は嫌だな
愛知県を豊田県に改名するぐらいならOK
そしたら本社の住所が豊田県豊田市トヨタ町1番地で覚えやすくなる
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:28:46.72 ID:+7hlbS/gi
宣伝トラックも燃料電池車か電気自動車ならいいのに
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:29:43.24 ID:ORfRS2bB0
トヨタ、赤字覚悟で水素燃料電池車発売へ イーロン・マスクや米メディアは酷評 | ニュースフィア
生産にエネルギーロスが多いとされることや、高い爆発性といった水素燃料の欠点も指摘されている。
「意味のある販売台数には達しないだろう。なぜなら、買うのがバカバカしい代物だからだ」と、フォーブス誌は結んでいる。
ロイターによれば、アメリカのバッテリー式電気自動車メーカー、テスラ・モーターズのイーロン・マスク代表は、
「水素燃料電池車はまったくのクソだ。水素は非常に危険なガスだ。高性能ロケットにはふさわしいだろうが、車には向いていない」とこき下ろした。
http://newsphere.jp/business/20140418-10/



燃料電池自動車 - Wikipedia
エネルギー効率
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため、燃料電池自動車をとりまくエコシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが、圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
実際に、たとえば風力発電による電力を水素に変換し燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:29:45.10 ID:95XWBeqp0
生ゴミでタイムスリップ出来る車まだー?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:32:56.45 ID:I1xoihAZ0
>>241
できる
ロータリーエンジンは水素とも相性がいいのでマツダが研究してたが
今どうなってるかは知らない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:32:56.88 ID:aouEiqZL0
バッテリーのブレイクスルーが来たら消える運命だよなこんなの
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:32:58.81 ID:bhFk9DbH0
>>243
排ガス規制対策で燃料電池じゃなきゃいけないのよ
プロパンでも十分クリーンなんだけどね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:33:55.26 ID:TZD6P/Bv0
普及したら湿度が上がって蒸し暑くなったりゲリラ豪雨が増えたりしないのか?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:34:16.85 ID:GAxgGh1F0
>トヨタ、赤字覚悟で水素燃料電池車発売へ


これって違法廉売やん。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:34:47.04 ID:t3SaSMVs0
>>241
マツダロータリーエンジンは直接水素を爆発させて
動く唯一のエンジンだが、後退しているのかな。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:36:05.38 ID:svjjejYO0
>>255
マジでそう思ってんの?w
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:36:59.05 ID:CU84x1Ce0
ウリがパクるニダ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:37:50.60 ID:bBjkSlGB0
海外ではディーゼルが見直されているんでしょ
ハイブリッド車が既にガラパゴスなのに
さらに追い打ち掛けるのか?
でも、興味はあるんだよなぁw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:38:48.10 ID:rLhxezdQ0
水素ステーションとかこええよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:39:56.95 ID:bH5PwtF3i
>>231
大量の水素が現状は工場の副産物として発生して捨ててる状態
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:40:27.87 ID:g7Mkz8dZ0
>>222
水の電気分解だろ。

水素を分解って、どうやるんだろ。
陽子崩壊させるのかなw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:41:07.68 ID:va3ELp7k0
ついにマルチのきれいな水が実用化されたのか
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:42:05.20 ID:svjjejYO0
>>259
このスレのヘッドライン2個上のスレが
[速+]【福岡】スタンドからガソリン漏れか、爆発恐れ一時住民避難[6/4]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1401845207/

で、ワロタw

>>260
情報が古すぎるぞ、1980年代ならそれは正解だけど
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:42:30.95 ID:ZiCIQxaG0
>>10
日本の技術力はスゴいって言うのは信じて疑わないんだが、ガソリンに絡む業界が強すぎていつもこんな新しい燃料系の話しが出て来ても知らない間に消えて無くなってるよね。おおー!!スゲー!!って思う事も、あれ?最近その話しを聞かないな?になってるもんね。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:43:33.82 ID:g7Mkz8dZ0
>>241
ロータリーも良いけど、ガス燃やすんなら、普通はガスタービンエンジンになると思う。
パワーバンドとか超狭そうなので、オートマじゃないとまともに走れない車になると思うけど。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:43:41.64 ID:rg+SfpPB0
業界トップ企業なのに、慢心せず先進的な製品も出して、カメラのキヤノンとは大違いだな。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:44:38.26 ID:1qyprL6I0
密閉された立体式駐車場や自宅ガレージで水素が漏れたら爆発する可能性もある。
いつかは爆発事故が起こると思うよ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:44:50.98 ID:bH5PwtF3i
>>263
目の前の機械くらいつかいこなせよ

4. 燃料電池用の水素を製鉄所が供給する
http://www.mitsubishielectric.co.jp/shoene/learning/kouza/vol06/index04.html
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:45:16.31 ID:GAxgGh1F0
>>265
普通にLNGやLPG車が走っとる。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:45:35.56 ID:3X0HjQvQ0
>>239
味噌県だから買い支える客がいるんだよ
皆が吝嗇じゃ成り立たなかった
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:46:04.41 ID:Ipx/mGQc0
東京新聞(中日新聞)=トヨタ新聞 と地元民なら誰もが思ってる
中部国際空港=トヨタ空港
東海環状道路=トヨタ道路 ともね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:49:07.22 ID:3J7aq3pd0
その水素作るのに化石燃料で発電した電気使うんだろ?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:49:54.84 ID:8Lauv2Hg0
ユーザーはスタイル・燃費・操作性・剛性・居住性で車を選びます
エコにカネかけるなんてことはしないよ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:50:57.20 ID:ORfRS2bB0
米国の原子力水素イニシアチブ (14-04-01-38) - ATOMICA -
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14040138/01.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14040138/02.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=14-04-01-38


日本には高温ガス炉とそれによる水素製造技術が必要 -JAEAが評価結果を公表 2014/03/06
高温ガス炉は、冷却能力の喪失、冷却材の喪失のような事故時においても、人の手を介さずとも、
自然現象だけで止める、冷やすことができる設計が可能で、炉心溶融が起きないなどの本質的な安全性を有する原子炉。

原子力水素製造(HTTR-IS)試験計画については、水素社会への日本の対応状況に即した取組が必要であるとの意見や、
HTTRは、国際共同研究および国内外の高い専門性を有する原子力人材の育成などの目的にも、積極的に有効利用すべきであるとの意見もあり、
JEAEではこうした評価を、今後の高温ガス炉とこれによる水素製造技術に関する研究計画を定めるにあたって活用していく予定だとしている。
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/03/06/063/images/011l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/06/063/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:50:58.25 ID:I1xoihAZ0
>>264
業界の力が強すぎるんじゃなくて石油の使い勝手が良すぎるために
それを超えるものがなかなか出てこないだけだと思うけど
ガソリンの値段はこれからも上がり続けるので、
いずれはコストが合う技術が石油にとって代わることになる

あと新技術の研究なんて実験段階から実用化できるのはほんの一握りなので
あまり期待しすぎるとガッカリするぞw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:10.52 ID:bH5PwtF3i
>>272
電気分解しか思いつかないのかw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:32.52 ID:pFV1ZN1CO
>>258
ヨーロッパでディーゼルが人気だったのはもう過去の話だろ
排ガスに含まれる微粒子で肺癌になるって言われ始めてる
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:44.38 ID:Wbo2Uy+P0
漏れ事故への予防保全に関しては他の燃料ガスみたく匂いを付けるとは思うが
問題はどんなのにするかだな
JKの◯◯◯あたりが良いのではないか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:53.49 ID:svjjejYO0
>>268
目の上の頭脳くらいつかいこなせよ

日本に製鉄所どれくらいあってどれくらい水素が生産できる?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:56:59.13 ID:oqA82Ofk0
>>24
原発が稼働してた頃なら、夜間のベース電力の余りで電気分解して電力会社が水素供給もするなんて話になったんだろうな。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:57:10.20 ID:EPGpKpL5O
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ (・ヽ  ,・) V 
  /(リ   。°・・  ゚。 |   涙しかでない・・・
  |  0|     _   /|
  |   \      / |
  ノ   /ト‐‐‐‐イ  ノリ
 ((  / | V Y V| V   
  )ノ |  |___| | 
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:57:42.98 ID:Kjn8v6AI0
>>271
一つマジレスすると、

発行部数は中日新聞>>>>>>>>>>>>>>>毎日新聞(押し紙率70%)

中日新聞(東京新聞)の方が読者多いんだよ。全国3位
とくに東海中部地方で新聞とるなら中日新聞だ。広告やちらしが多い
独自の取材網を世界中に持ってるんで霞ヶ関や永田町の影響が低く、公正な記事を書ける
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:58:07.37 ID:bH5PwtF3i
>>279
国家プロジェクトにシロウトが反論w
1980年から技術が進んだことは理解できた?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:58:10.99 ID:nsO3eO/90
水素燃料作るのに
大量のエネルギー必要だからな
なんだかんだで化石燃料が一番だよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:59:09.07 ID:p1s5p4G/0
なんかやっぱり「コレジャナイ」んだよなぁ…
いつになったら水道水で走れる車できるの?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:00:04.14 ID:Kjn8v6AI0
読売新聞や朝日新聞は取材力が低い
読売は官報、朝日はねつ造ゴシップの類いw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:00:40.00 ID:ej0ov/a30
副産物の水素ガーって言ってる奴頭大丈夫か
本格的にベース燃料として使うようになったら副産物の量なんかでまかなえるわけねえだろ
チョコの副産物のココアだってあれだけすぐ売り切れるんやで!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:00:48.08 ID:WqjineYH0
北海道なんで4WDが出ないなら意味がない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:00:54.31 ID:uDsPWzxQ0
一旦鎖国したら、いろいろ捗るかもしんない。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:01:51.57 ID:svjjejYO0
>>283
ぷっ! 国家プロジェクトw

その国家プロジェクトでは、FCVが車の何割を目標にしてるか提示してみw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:03:02.45 ID:18vXQuF+0
この記事ってずいぶん前に特集してたよね。
たしかなんとかいう科学雑誌 燃料電池の記事の中で扱ってたけど
なんでいまさらなの?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:03:38.96 ID:Wy0jySZh0
ざっくりスレ読んだけど
とりあえず水素と電気のハイブリッドにすれば最強なんじゃない?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:05:05.30 ID:bH5PwtF3i
>>287
今すぐ大量の水素が必要なわけじゃ無いぞ まだ試作車
すべての車を燃料電池車にしようという訳でもない

>>290
自分の疑問は目の前の機械で調べろよ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:05:56.83 ID:svjjejYO0
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:07:23.45 ID:nsO3eO/90
経済効率とエネルギー効率って
別次元の問題だからな

経済的に徳かもよ 税金投入されるおかげて
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:07:37.91 ID:1OpEtXLr0
>>248
初代プリウス発売の時に、同じフレーズだったよね
「トヨタは赤字覚悟で○×△□」ってねw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:09:21.00 ID:pBs1618rO
誰かぁ〜!早くメタハイ掘って来てよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:09:27.60 ID:18vXQuF+0
でもトヨタのって水素を燃焼させるタイプのエンジンじゃないでしょ?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:09:32.67 ID:svjjejYO0
>>292
すまん、貼る写真間違えた。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/img/fcv_step1.jpg

>>293
いや、必要ないよ俺は解答知ってるものw
300名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:09:36.79 ID:YrnLIWwb0
>>248
米国の自動車製造技術では水素自動車は危険な乗り物になるだろうな。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:13:02.42 ID:NC7Zr9dw0
大気中から一方的に酸素を奪って、安定した水になると、
普及した場合
極論として、大気中の酸素減少により地球が青くなくなる件について
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:13:15.58 ID:18vXQuF+0
でも水素って拡散も早いし、濃度低ければ大丈夫じゃないの?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:14:05.47 ID:u7sUDMwS0
>>25

おっそろしく遠回りな工作だな、おいwww
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:14:39.05 ID:KjWXD7HoO
水蒸気というのは 地上最大の温暖化ガス なんだが
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:15:13.97 ID:0xREXWes0
ガソリン燃やして排気ガス垂れ流しながら走ってる現状が狂ってるんだよ
タバコが消えていったようにガソリン車は消えていく運命
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:15:38.69 ID:JrMG6Kv50
車載できるほどのコンパクトなら、まず家に余裕で置いて実績作れよな、コジェネで早く元取れるし。
車で大事故したら発電システム含め廃車しても痛くない低価格じゃないとキツイだろ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:15:57.77 ID:dVpyNnMP0
資源がない日本には最適
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:16:09.29 ID:nHigc4410
>>301
水、輸出しようぜ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:17:07.23 ID:Yvbdkhj00
>>302
爆発限界 水素で検索してみ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:18:30.68 ID:svjjejYO0
>>307
それなら、太陽光発電 と 電気自動車の方が…。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:18:31.53 ID:0xREXWes0
水素に補助金なんていらないよ、その代わりガソリンの環境税を上げればいい
タバコ税を引き上げたように
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:20:43.91 ID:VlznF10v0
水で動くようにしてくれ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:22:16.67 ID:svjjejYO0
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:23:22.77 ID:JrMG6Kv50
>>312
昔そんな車の洋画があったな。
水素反応触媒が発明されて搭載された車が争奪戦の種になるってやつ。記憶がおぼろげだがそんな映画。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:23:57.81 ID:vVnMBZmY0
>>312
どんな原理で動くの?
高い給水塔に水車と連動する車輪を付けたような感じかな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:24:07.62 ID:yvFLTi3S0
水素燃料をつくる電気で石炭や石油燃やしたらあんま意味無いだろうけれどな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:26:50.63 ID:0xREXWes0
>>313
リッター1500円くらいまで上げていいと思う
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:28:27.46 ID:yvFLTi3S0
>>317
すると必然的に全ての物価が数倍になるだろうけれどいいのか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:28:59.69 ID:KXWtKYys0
>>287
500万台分あるけど
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:30:09.76 ID:37vNUWui0
本田が埼玉に作った、太陽電池を使った水素ステーションだと150q走れる分
の水素しか作れないらしい。
夜間は余っている電気で液化水素つくればよい。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:30:27.73 ID:KTggt8aX0
ハイブリッドは大嫌いだけどこれはいいかも
まだ良くは知らんが
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:34:33.93 ID:I1xoihAZ0
>>319
今日本は8000万台程度あるから、だいたい6%程度がまかなえるのか
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:37:44.88 ID:svjjejYO0
>>315
これなら、水車の力で車体を持ち上げて移動手段に…。
http://www.youtube.com/watch?v=m23YHl2cPuE

計画もあるらしい
http://www.senyo.co.jp/ecoride/
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:46:49.94 ID:P2Q8ywkZ0
>>320
夜間に電気が余るとかいつの話だ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:47:20.69 ID:OX5Oam4T0
>>64
ヒンデンブルク号
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:48:45.93 ID:0xREXWes0
>>318
ならないね
それこそ燃料電池や電気自動車が普及したり鉄道輸送が復活するだけ
馬鹿正直に高いガソリン車で輸送を続ける企業なんて真っ先に淘汰される
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:50:37.07 ID:g+kC2N6d0
>>315
米軍は空母などで利用する、海水から燃料を生成する技術を実証に成功し
実用化を目指しているよ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:53:53.08 ID:nHigc4410
>>326
だが若者のクルマ離れは加速するな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:54:18.06 ID:TTCw+Nwc0
>>299
俺わからないからその答え教えてくれない?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:54:21.22 ID:ro2SmScO0
「環境先進空港」を目指す関西国際空港で水素エネルギーの導入が始まる。

2016年度までの3年間に、燃料電池フォークリフトや水素ステーションを
空港内に配備するほか、大阪国際空港と直結するバスにも燃料電池車を採用す
太陽光や風力と組み合わせた水素発電システムも検討中だ

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/22/news019.html
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:55:08.99 ID:zS0Yqbzg0
水素のコストはいくら?
ランニングコストが高いと売れない
水素分子は小さいから密閉が維持できずに徐々に抜ける
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:57:57.77 ID:pNkHXQcf0
全国津々浦々に水素ステーション建てるんか
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:59:14.52 ID:CboQ6i0/0
フランスかどっかで圧搾空気で走る車の実証実験やってた様な。
あれってどうなん?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:00:34.31 ID:3X0HjQvQ0
>>271
そのわりには結の心なんて連載で派遣と下請けを粗末にしてる、という
視点で直球でTOYOTA批判していたが

読者からの広告収入の減少を憂いる声に心配ご無用!と答えていた
10年前だがあの自信の根拠はなんだったんだ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:01:12.90 ID:CboQ6i0/0
水素を吸収する触媒を使って保存するんじゃないの?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:02:13.98 ID:yhbU2bJ/0
ゴルゴスレだと期待して開いたのに・・・
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:05:12.91 ID:1kLbFEts0
税金払え
安倍と共謀して円安にすんなボケトヨタ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:05:52.68 ID:+uAvxiVJ0
安心しろ
お前らが手を出せるのは爺になった頃だw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:07:22.04 ID:0yGJ8JZHI
>>1
ついに出るのかぁ
初代プリウスは予約入れて買ったけど、これはちょっと迷うなぁ
水素スタンドが地方にもあれば買うんだけど。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:10:51.62 ID:81+WNE1s0
漏れもここ一週間水しか排出してません
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:12:43.24 ID:G4JJchKu0
よし株かっとk...金がないな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:20:11.74 ID:ftR+r5mT0
>>1
アメリカで事故を起こして社長が召喚されて技術情報を開示させられるんですね分かります・・・
343夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 14:20:23.86 ID:/IFcFhbm0
燃料の供給が10分程度でできるのなら、軽トラに専用のタンク積んで
連絡受けたらすぐに配達に向かうとかも可能だから電気なんかに比べて
普及は早いかもね。。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:24:22.34 ID:/6DNfhKj0
トヨタのディーラーに水素スタンドを設けるといい
これでガソリンスタンドもガラガラポンだ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:25:29.07 ID:/6DNfhKj0
>>341
株買うなら三菱重工業と日本車輌製造も長期狙い目
この2社がリニアを受注した
346出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @転載は禁止:2014/06/04(水) 14:26:52.60 ID:mN42qUnn0
Q 水素電池を動力源にした新兵器を考案せよ。
  攻撃対象は仮に中国共産党幹部個人とする。


U ・ω・)  これテストに出るよ。 
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:32:06.56 ID:G4JJchKu0
>>345
検討してみます
どうもありがとう
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:32:10.13 ID:7ZWZ++0Y0
海底発電だろうな。でメタンハイドレートを燃やせばいいんだよ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:44:12.02 ID:3lJ4wpqE0
>>15
本物の日本人はヒュンダイなんてカタカナ表記しないよ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:44:53.79 ID:SZnujl/q0
現状使い物にならない風力や太陽光発電も水素生成プラントとして稼働させるなら意味はあるかもな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:45:31.93 ID:svjjejYO0
>>329
経済産業省が「次世代自動車戦略」をまとめ公表した
http://www.motown21.com/Topics/Gyokai_62/62_1.jpg
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:47:39.53 ID:zxfYJ7KX0
燃料電池の普及は、エネルギー資源産出国差別になる
日本人は差別をやめろ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:48:45.96 ID:GAxgGh1F0
燃料電池だって排熱を利用しなければそれほど効率が言い訳でもない。
車なんかに使うのはもったいない。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:51:47.58 ID:yZBSkAIv0
重油→発電→送電→蓄電→電気自動車
        →電気分解→水素→輸送→水素発電自動車

結局、石化燃料に依存してるだけ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:54:08.24 ID:1B7jLBWw0
>>352
暑くてアタマ逝った?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:54:13.57 ID:bH5PwtF3i
>>348
メタンハイドレートは固体だから、採取にコストがかかるんだよ
液体や気体なら吸い上げたりできるんだが
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:57:33.65 ID:yrw1a7PX0
どう見ても電気自動車でしょ未来は
電池機能を進化させよ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:00:16.61 ID:7ztNnUUM0
>>26
液体じゃむり
ボンベに入れるしかない
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:00:37.46 ID:EOT4vJr70
>>77
ガソリンで走る車がなくなったらガソリンが廃棄物になるだけだから意味ないね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:02:58.01 ID:1y9vGwUl0
日本の商社は世界一高い価格で資源買ってくる
(日本のガソリン価格はガソリン税抜きでサウジアラビアの15倍)
外国から資源買わずにすむとしたら大きな国益になる
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:06:35.46 ID:dru5F/BD0
あれだけ騒いでたCO2排出の話も最近は全く聞かなくなったね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:13:45.23 ID:M7ttxosSi
>>1
静岡の中学校で13歳ペルー人少女が同級生5人にレイプされる。学校と警察が隠蔽、領事激怒で全世界報道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401858823/74
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:18:08.50 ID:J3nH81iH0
>>356
何故「コストがかかる」か考えた事ある?
そもそも本格採掘してないのにコストなんて何故わかる?

日本が資源貧弱国から抜け出せない理由はお前みたいな考え方をする人間ばかりだからじゃないか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:18:16.02 ID:lJMNSml00
 
EVに比べてイニシャルもランニングもスゲーコスト高なのにこの盛り上がりか
まあ、燃料電池の方が新たな利権構造が構築できるからな

コストと利便性のバランスがEV並になったら考えるけど、ガソリン車より悪い今は無理だろ
 
 
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:20:52.96 ID:JoRrVaZ20
アラブでバカ売れするん
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:22:07.66 ID:vWHsCKHq0
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:23:46.22 ID:bUakzcpm0
昔見た飛行船の爆発事故の映像のせいで水素アレルギーの人は多いだろう
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:25:59.20 ID:GAxgGh1F0
スペースシャトルの爆発の方が。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:26:55.91 ID:Y2qAFewd0
自動車じゃなくて水車じゃん
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:29:26.54 ID:X7lzo9tc0
水素は熱さなければ安全なんじゃないの?
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:31:44.68 ID:WxdEhrNw0
ちょっと待ってくれ!

その「水素」を作る為に「化石燃料で発電した電気」は使っていないのか?

マフラーから出るのは「水」ってか「H2O」なんだろうけど、

「そもそも」を辿れば・・・。なんじゃないか?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:34:13.60 ID:2a09xnpU0
>>371
普通に考えれば原子力由来の電気使って
夜間に余った電気使うんだろうねえ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:36:00.27 ID:2wYyie/N0
おまえら水素がどれだけ危険かしらないのか?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:36:05.71 ID:gbO1ibQE0
【韓国】現代起亜車、水素燃料電池車の量産体制築く…ベンツ・トヨタより1年も早く[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401465774/l50

既に韓国に負けてる
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:37:26.58 ID:pC8sBqCA0
この手の新システムの値段が熟れるって10年は掛かるんだろうな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:37:42.03 ID:lLZIwVyC0
ビッグ3は再びトヨタに水をあけられたな
これが呼び水になって日本企業が潤うといいな
ただ、アメリカの事だから途中で水をさしてくるのは間違いないだろう
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:37:42.10 ID:bH5PwtF3i
>>363
何で喧嘩腰なのかよくわからんけど
低コストで採れればそれに越したことはない
がんばってね
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:40:07.26 ID:XrHtApQM0
まだ1千万か、買える人がどれだけいるのだろうか
数年前は3億だから、かなり下がった、500万まで下がらないと
爆発的に普及しない、あと水素ステーション問題もあるし
整備、メンテの場所もあるし、国が全部補助しろ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:40:26.05 ID:M0hSTWVD0
>>19
70Mpaの高圧容器ねえ。約700気圧だぜ。
それを3分で急速充填て、温度上昇は大丈夫なんかな。
380夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 15:40:41.20 ID:/IFcFhbm0
>>373
ガソリンもかなり危険だけどみんな普通に使ってるよ。。


高圧ガス保安法上の取り扱いは圧縮天然ガスと同程度
http://rh2.org/save/
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:40:44.04 ID:PcVveWfP0
トヨタはリチウム電池の電気自動車に見切りをつけて長距離ドライブの燃料電池に活路を開く
短距離の電気自動車は都市でしか活用できず長距離トラックのように物流に使うことができない
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:41:24.44 ID:ZbhTp3og0
水爆自動車
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:41:51.09 ID:OA98pACm0
水素自動車はアメリカ車メーカーは絶対に売り出せないんだなぁw
アメリカにとってこれはかなり危険な技術
石油支配が無意味なものになりかねない
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:41:56.72 ID:ORfRS2bB0
水素自動車は車の製造技術より、水素の確保が最重要。
国産で水素がらくらく作れるんだったら、エネルギー自給国になってるわけで。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:42:07.84 ID:zxfYJ7KX0
走る発電機だからねぇ
電力会社は商売あがったりになっちまう

電線も電柱も減らせる。災害時にも役に立つ。
宇宙で最も豊富な物質だ。だれがどう見てもどんどん安くなるよね。

水素はいろいろな方法で作れる
危険? 包丁が危険というロジックと同じだ

役に立つものはすべからく危険なんだよ
それを制御して使いこなせよ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:44:48.89 ID:GAxgGh1F0
化石燃料から作る水素は資源だけど、水を電気分解して作る水素はただのエネルギー媒体で資源ではない。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:46:13.74 ID:R3t6GsxU0
文明開化
388夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 15:46:53.38 ID:/IFcFhbm0
>>379
コンプレッサーなどで圧縮しながらの充填だと熱問題も発生するかもだけど、
あらかじめ圧縮された状態のものを充填するのであれば問題ナス。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:47:03.39 ID:OA98pACm0
>>384
だから原発止めさせたんだろ
天然ガスと石油あわせて、25兆円分が自給されたらたまらんからな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:47:15.90 ID:PcVveWfP0
東京ガスの燃料電池のように自家発電も出来るし
キャンプカーにすれば長距離ドライブで電化製品も使い放題
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:48:46.44 ID:pC8sBqCA0
>386
同じ水素じゃないんだ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:49:01.27 ID:XrHtApQM0
燃料電池はGMが一番進んでる、実際にかなりの台数を生産してるし
日本で販売してないだけ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:49:16.94 ID:AjVRKObO0
そうだ!木星から水素もってくればいいじゃん!
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:49:32.02 ID:E8ya/IUU0
トヨタ、燃料電池車12月から量産 年内市販も検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140604/biz14060412010005-n1.htm

昨年の大阪モーターショーに出展された、トヨタ自動車の燃料電池車の試作車「トヨタFCVコンセプト」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140604/biz14060412010005-p1.jpg
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:51:37.42 ID:OA98pACm0
>>392
かなりの台数って何台だよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:52:07.92 ID:ORfRS2bB0
【どこまで進む? 再生可能エネルギー】 横浜国立大学大学院特任教授・太田健一郎氏 2014.5.19
■南米からの水素輸入を実現したい
水の電気分解は以前から工業用として利用されているが、燃料として経済的に大量生産し、それをどう輸送するかが課題だ。
液体水素だとマイナス250度まで冷やす必要があり、その分、コストはかかる。有機ハイドライドは触媒反応で液体水素を貯蔵したり取り出したりできる。
私は水素エネルギー協会と共同で、南米のアルゼンチンとチリにまたがるパタゴニアから水素を運ぶ計画を進めている。
パタゴニアは一年中風が強く、風力発電に向いている。その電気を使って水を電気分解して水素をつくり、タンカーで日本まで運ぶ仕組みだ。
これら再生エネを使った水素製造、貯蔵、輸送技術が実現すれば、安全、安心なグリーン水素エネルギー社会ができる。
水素燃料がガソリンと等価になるには30年ぐらいかかると思うが、悪化し続ける地球温暖化問題を考えれば確実に進めなくてはならない。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140519/cpd1405190500003-n1.htm


[燃料電池車] 燃料電池車普及のカギを握る燃料「水素」 2つの課題
上田部長は、「海外の安い原料や電力で製造した水素でなければ、燃料としての競争力は保てない。将来は現地で液化して輸入することも視野にある」と話す。
現在、水素は化石燃料から製造することを想定している。天然ガスから製造すること考えると、日本ではLNG(液化天然ガス)を輸入しなければならず、割高になる。
コストを考えると海外で生産した水素を輸入することも選択肢の1つとなる。 そこで鍵を握るのは、水素の貯蔵・運搬技術である。
http://www.neomag.jp/newtopics/index_201309272.php

2015年にも市販の燃料電池車 燃料の水素にまつわる難問山積み : J-CASTニュース
トヨタ自動車とホンダが2015年にも市販すると表明した燃料電池車(FCV)について、マスコミはEVに比べて航続距離が500キロ以上と長く、水素の充填時間も3分程度と短いことから「究極のエコカー」ともてはやしている。
しかし、肝心の燃料である水素については「何から作り出すか、価格がいくらになるのかなど、供給体制についてはまだ見通せない」と漏らす。
ホンダが太陽光発電で水を電気分解し、水素を取り出して走る開発を進めているが、エネルギー業界関係者は「高いコストをかけて発電した電気を水素製造に使うのは現実的でない」としつつ、
将来的には「再生可能エネルギーで水を電気分解し、水素を利用するシステムを構築するのは不可能でない」とも指摘する。
コストや安定供給の面から最も有望なのは、石油や天然ガスを分解して水素を取り出す方法だ。
ガソリンスタンドの設置が数千万円で済むのに対して、水素ステーションは約6億円かかるとされる。計画通りに水素ステーションが整備されたとしても、全国に3万7000か所あるガソリンスタンドには遠く及ばない。
http://www.j-cast.com/2013/12/13191288.html

自然エネルギー:水素を「作る」スタンド、愛知県に2カ所開設 - スマートジャパン
ステーションでは、液化石油ガス(LPG)を運び入れ、水蒸気改質技術を使って水素を製造する)。神の倉水素ステーションは、JX日鉱日石エネルギーが運用する(図2、図3)。
同社は海老名中央ステーションも運用しており、どちらもガソリン計量器と水素充填機を並列設置したタイプのスタンドだ。70MPa(700気圧)という高圧での水素充填が市街地で認められた初の水素ステーションでもある。
神の倉水素ステーションの外観。一番奥に水素充填機がある。出典:JX日鉱日石エネルギー http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/29/yh20130529NEDO_kaminokura1_590px.jpg
水素充填機とトヨタ自動車の燃料電池車。出典:JX日鉱日石エネルギー http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/29/yh20130529NEDO_kaminokura2_590px.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/29/news023.html
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:52:44.08 ID:zxfYJ7KX0
>>393
そんな遠くまでいかなくても地球からどんどん湧き出しているよ
軽いんだから必然的にそうなる
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:52:44.71 ID:x7uVZlT+0
>>303
へ?トヨタの一件、お忘れですか?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:53:26.81 ID:qcOLKtRM0
>>7
カリフォルニアの異常な環境規制は今後も使おうよ。

米国はガソリンから車の維持費まで一般に安いのに
カリフォルニアだけリーフ、FCXクラリティ、プリウスが異常に売れてる
のは理由があるんよ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:54:29.66 ID:PcVveWfP0
コンセプトカーを見たら売り込みがトヨタは下手だな
水素自動車のメリットを活かすならバス・トラックとかキャンピングカーだな
401(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/06/04(水) 15:54:31.48 ID:twmWeiFd0
重さ五キロの水素補給
ってもそれを格納する方法はどうしてるんだろーな
水素貯蔵合金でも高圧タンクでもそれ自体がかなりの重量になりそう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:55:24.84 ID:qcOLKtRM0
>>42
今でもおまけ程度にでてくるよ。
発電プラント業界の物です。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:58:31.07 ID:OA98pACm0
>>401
ガソリンでも高圧に耐えなくてもいいって訳じゃないから、
案外いけんじゃねぇか
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:02:13.89 ID:5pc7JqBQ0
>>401
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/technology_file/fuel_cell_hybrid.html#h305
ポリアミドをカーボンファイバでぐるぐる巻きらしい
思ったより軽いんじゃないかな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:04:16.00 ID:bH5PwtF3i
>>391
物質としては同一。ただ、チマチマ電気分解で作ったりはしない
コストがかかるから
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:08:03.80 ID:NAiEtNZy0
水素五キロはいくらなん?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:12:55.15 ID:E8ya/IUU0
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:13:22.51 ID:Z+ukw2BO0
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:15:03.49 ID:PcVveWfP0
燃料電池とニッケル水素電池のHVなんだな
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:15:38.91 ID:pC8sBqCA0
燃料100円あたりで比較してどっちが安いんだろう
411(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/06/04(水) 16:18:25.60 ID:twmWeiFd0
>>404
高耐圧タンク式か・・・・
事故なんかで近くに火の手があがると
一目散に遠くまで逃げないとヤバイなw
火が回ると砲弾化

メタノール系のアルコール燃料電池の開発は遅れてんのかねぇ
そっちなら液体として輸送や貯蔵も楽だと思うんだが
バイオエタノール研究も進んでたはずなのに
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:18:48.60 ID:K537iGr90
>>395
百数十台だとさ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:21:12.78 ID:PcVveWfP0
>>274
これで自民党がヘリウム冷却の原子炉を作るって言ってんだな
もうズブズブの関係だな
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:21:42.81 ID:9x0cpRNO0
充電ステーションもままならないのに水素ステーションかよw
こんなの個人で持つくらいなら公共交通機関を利用しろよ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:22:24.61 ID:qcOLKtRM0
良く水素が足りん、原油から取り出すから意味ねえって意見きくけど

精油する際の余り物として水素がでてるんでおすし

地熱と鉄鋼の複製ガスも供給過剰で燃やしてるんですがそれは
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:23:38.92 ID:arzUKD0f0
燃料電池車って作ってる技術者が否定的なのみんな知らんのやろなw
これはあらゆる利権と政治を乗せて走るダーティーカーですよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:23:51.63 ID:laKc9QN60
PHVでいいじゃんもう
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:24:38.95 ID:o8a05wDr0
>>410
イニシャルコストが違い過ぎるしそういう次元じゃない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:25:10.05 ID:qcOLKtRM0
>>99
え、俺初代(マイチェン後、輸出しだした奴)乗ってたけど、
設計者は新技術だから各種安全係数を過大にとってると思惑で買ったで
420夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 16:25:18.04 ID:/IFcFhbm0
>>411
たぶんプロパンバスなんかと同じように高温になるとガスを開放して
爆発しないようにしてるはず。。

ガソリンよりも空気よりも軽く、素早く拡散する
http://rh2.org/save/
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:26:06.51 ID:QHa1x8gO0
事故大丈夫なんだろうか。
福島原発の水素爆発がトラウマになってる・・・。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:28:45.16 ID:e2PTD513O
>>396
電力ケーブルをつないで電気で移送しろ
何で水素で運ぶんだよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:29:22.63 ID:E8ya/IUU0
経済産業省、燃料電池車普及に向けて規制緩和…圧縮天然ガススタンドに水素スタンドを併設しやすく
http://response.jp/article/2014/04/22/221731.html

経済産業省、燃料電池の普及促進のため規制緩和…容器保安規則などを改正
http://response.jp/article/2014/06/02/224506.html

燃料電池自動車の普及促進策!圧縮水素運送自動車用容器の技術基準を改正しました
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140331002/20140331002.html
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:29:24.19 ID:aoOx0BcY0
水素はカセットボンベでOK
ガス欠の心配なし
全部嘘さ〜

バッテリー上部の空白部分に(50cc〜100cc)水素と酸素たまって爆発すると
バッテリー完全に真っ二つくらいの威力があります

熟成するまで乗らないほうがいいかもwwwww
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:29:37.07 ID:arzUKD0f0
>>396
>水素燃料がガソリンと等価になるには30年ぐらいかかると思うが

2030年ごろにリチウムイオン空気電池が実用化されるかもしれんのにw
30年後なんてどれだけ電池が進化してると思ってんのだ、結局これ税金ぶち込んで利権の温床になってるだけ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:29:46.27 ID:4fxEjoUFO
トヨタなら水からゴールドを作り出せる技術くらいあるんじゃないのか?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:39:33.68 ID:jNlDT5o9I
日本では1MPa以上を高圧ガスと言います。
天然ガス自動車(NGV)が20MPaで超高圧と言われてますが、燃料電池自動車は65〜75MPaと言われています。
水素は分子の粒が小さいため漏れ出すと止めることができません。
又、燃焼範囲が広く炎が見えないため大変危険です。
こんなものが時速100kで走って事故を起こしたら、ぞっとします。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:39:48.33 ID:IY9e1h4c0
スタックの寿命問題は解決して無いだろ?
1〜2年で数百万のスタック交換か?
ありえへんな。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:40:54.17 ID:XoEb1zGl0
方向性として取りあえずは良い
水素エネルギーの近い将来の超安全超安価超無尽蔵利用は前々から約束されていたことだからね
ただ、現時点の方式ではオール駄目
事故って大爆発とか普通にありそうだからな

高圧タンク云々が出てきてる時点で取りあえず手始めに・・・・というレベル
実用完成版が100点とすれば、まだ0.3点といったところだろう
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:41:37.16 ID:f9G2i1zf0
 
ガソリンスタンドで水素ステーション設置を義務化すればいい。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:43:10.93 ID:wHGciclo0
>>426
昔、スーパージェッタ―が簡単にゴールド造ってたのTVで観たよ
ゴールド造るの簡単みたい
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:43:21.42 ID:bI6M0jE70
これが一般化したら路面が常に水浸しで湿度も上昇する冬場は凍結の心配も・・

夏場なんかは逆に涼しくなるのかな?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:43:27.87 ID:F/Kq9bbx0
水素はホンダが何年も前にFCX出してるだろ
434(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/06/04(水) 16:44:45.23 ID:twmWeiFd0
>>427
うむ、それがあるから水素を直接というのは怖い。
もう少し分子構造の大きい物になれば
漏れなどの取り扱いが楽になる
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:45:01.81 ID:JxozPF+J0
1000万の車買えばガソリンゼロなのか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:46:00.46 ID:qcOLKtRM0
ネックなのがガススタ
石油元売りが絡んでるから凄い非協力的な気がする。
設置の物理的障壁は低そうだけど。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:47:40.69 ID:gbO1ibQE0
韓国はトヨタ、ベンツより1年も先に世界初を果たしてますが。



【韓国】現代起亜車、水素燃料電池車の量産体制築く…ベンツ・トヨタより1年も早く[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401465774/l50
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:48:21.73 ID:XCOO1L1fO
事故ったら水素爆発するの?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:48:28.69 ID:IY9e1h4c0
>>436
高いよ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:48:56.65 ID:qcOLKtRM0
>>233
あれのせいで水素に危険と思ってる風評被害甚だしい

仮にガソリンの分子が軽くて飛行挺用途で使われてたとしたら、さらに汚染しとるわ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:50:35.67 ID:ZK2LknGv0
水素エンジンの方が効率良かったりはしないの?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:52:30.51 ID:3zK1JE000
飛行船は水素爆発で公共交通機関としてはあぼん
→燃料をヘリウムに変えて細々とやってるけど

水素だと爆発しないかね
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:53:04.07 ID:E8ya/IUU0
>>441
非効率過ぎて、どこもやらなくなった
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:53:48.06 ID:P6NjJFvg0
水素こえー。
理科の実験で水素発生させて、小さい試験管に入っただけなのに
試験管に火を近づけると、ポン!と小爆発したあれだぜ。
原発も水素で大爆発してそこらじゅうにいろいろなものが飛び散ったんだぜ
そんなのを持ち歩いてる車がそこらじゅうに走るんだぜ
東京ではやめてほしいね。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:54:21.02 ID:qcOLKtRM0
>>439
例えば本牧の日本一の石油精製プラントでは水素と揮発油のラインが混在して、さらに火力もあつかってんのに?

ガススタの人が危険物取扱者の項目に水素加えて、法改正もさほどする必要なくね?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:54:44.36 ID:Lm2c7uuH0
原発から水素はジャンジャン製造できるよ。
再稼働に向けて前進あるのみ!!。

>>438
水素の危険性は実はガスと大差ない。
ガソリン車だって燃料系破損すれば大爆発だ。
言うまでもないけど。。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:54:56.44 ID:BJUCrH1V0
電池になったら大したノウハウなくても、
バッテリーとモーター組み合わせればクルマになってしまう
水素を動力に使うとなれば、これまでどおり自動車会社が独占できる
そういう考えもあるんだろうな
石油あるいは原子力→電気→水素っていうプロセスを踏むわけだろ?
表面的には無害かもしれないが、まったくエコではないわな
448憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:55:12.18 ID:EZ4i0SFf0
水素自動車は危ないよ

安全だって言ってる人は原発推進派と一緒だよ

怖いね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:56:07.36 ID:qcOLKtRM0
>>444
天然ガスでもLPG自動車でもそうやぞ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:56:19.61 ID:HW7AQ3+k0
つまり屁と小便が出ていたものが
小便だけが出るようになると
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:56:23.32 ID:K537iGr90
>>444
俺は理科の実験の時に試験管に酸素も混ぜた
他の人は「ポン」だったのに俺だけ「バン!(音量10倍)」
先生含め全員がこっち向いた
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:57:41.10 ID:M0hSTWVD0
>>388
いや、車のタンクのほうは1気圧とか低圧になってるわけだろ?充填時には。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:57:43.37 ID:IY9e1h4c0
>>445
20MPを扱える貯蔵施設をそう簡単に作れると思ってんの?
454夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 16:58:07.26 ID:/IFcFhbm0
>>441
水素を燃料とするにはまず充填効率を上げる工夫が必要。1気圧下だと
充填率が悪くてガソリン以下のパワーしか出ない。んで、さらに水素には
金属に対する水素ぜい化があったりと問題山済みだったりしる。。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:59:12.35 ID:IY9e1h4c0
>>447
おまえ車を知らな過ぎる。
自動車メーカーのコア技術はレシプロエンジンだけじゃないぞ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:59:14.30 ID:k1IhcxNw0
    :∧∽∧:
   :< ∩∩ >. アイゴー
   :(´__ノ ノ.:
   :ム_)_):


     ∧∽∧ アイゴーーー!!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :∧∽∧:
   :<、   ⌒ヽo:
    :(_,,ィ、__つつ





          ニダーリ
         ∧∽∧ 今ちょっとかわいそうと思ったニカ?
     ⊂⌒<ヽ `∀´> その気持ちを大事に設計図見せるニダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
457憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:59:25.67 ID:EZ4i0SFf0
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000448.html

いかに自分は注意を払い行動していても、他人の失敗により事故に巻き込まれる
こともあるので、その際にも災害を最小にできるようにしておく必要性があることを
人々に再認識してもらいたかった。例をあげると、自分では安全運転をする自信が
あっても、他人の不注意でぶつかられる可能性があるので、常にシートベルト着用
するなど、事故が起きても被害を最小にするよう努める。

トンネルで玉突きとかあった場合に 閉鎖空間で静電気が元で爆発して
たくさん死ぬかもね

いいの?それで

ダメじゃんw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:59:55.90 ID:0lohxLYp0
こんな車が沢山走り出したら夏の道は熱くて歩けなくなるね。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:00:02.97 ID:qcOLKtRM0
>>448
んなこといったらガソリンかてあぶないわな。
でも俺は日本での原発には消極的だべ。
あれは爆発したら数千、万年と汚染するリスクがあって人間では今は
失敗時に対処法がないから。
やるとしたら地殻が安定した地域だけにしてほしい。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:00:50.17 ID:IY9e1h4c0
>>458
今のガソリンエンジンの廃熱の方が遥かに多いんだがw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:01:53.40 ID:Dz+LUs8/0
確か水素って昔は飛行船にも使われてたけど
派手な爆発事故起こして使われなくなったよな?

自動車の燃料にして事故とかの時の安全性は大丈夫なのかな?
462夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 17:02:16.91 ID:/IFcFhbm0
>>452
高圧タンクから1気圧状態のタンクに充填するわけだから気化熱で温度が
下がりこそすれ上がることはない。ただ、圧縮もしくは液化の段階で
冷却は必要だけどそれは工場出荷段階での話。。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:02:30.47 ID:a4ASxMZe0
水素燃料車って中でタバコ吸ったらドーン!とかなりそうなイメージなんだが
464憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:03:30.68 ID:EZ4i0SFf0
http://www.aist.go.jp/science_town/living/living_03/living_03_02.html

このように水素エネルギーはいいことずくめのようですが、現在、燃料電池自動車は
海底トンネルを走れません。というのも、水素ガスは空気中濃度が4パーセント以上になると
爆発する危険性が高いため。水素は無色無臭のため、漏れているのに気付かずに爆発…
というのは怖いですよね。

うん 怖いと思います。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:04:03.82 ID:YQ0Qgsam0
>>396
きっと縁もゆかりもない地にあるんだろうなーと思ったらうちの近所でウケタw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:04:04.72 ID:y6maP2FL0
水しか排出しないんだと、冬場にマフラーが凍ってエンストするなw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:05:20.20 ID:qcOLKtRM0
>>453
液化する前提じゃなく0.8MPa程度の圧縮水素でいいがな
そりゃ20MPaは高すぎ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:05:24.25 ID:oK2T1sB/0
ツエッペリンとか言う名前にしたら怖くて買えないな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:06:54.56 ID:Lm2c7uuH0
>>459
心配ない。CO2増加の方がよっぽど人類の存続に対して脅威だ。
アメリカの専門家集団さえも指摘してたけどね。カスゴミ報じず。

放射線は全ての生物が浴び続けている。
タバコ吸ったり、スナック菓子むさぼり食い続けたり、
髪染めている奴が放射線気にするなんざお笑い草だ。
福島だって今や95%以上の地域が全く問題ない。

そんなに気にするなら飛行機も乗っちゃダメだぞ。
これが問題ならパイロットやスッチーは鼻血だしまくり、身体ボロボロだ。
470憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:07:08.39 ID:EZ4i0SFf0
テロリストからすれば格好の標的になる

少し漏れただけで水素爆発を起こすから。
そして周囲を巻き込み延焼

原発と水素は同じようなもの 人間の手に負えない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:07:17.97 ID:IY9e1h4c0
>>466
スタックには凍結防止ヒーターを備えていてそれで常に暖めている。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:07:52.11 ID:9zK6s/B00
普及すれば、街のあちこちに高圧の水素ガスが保管されることになるかもしれんのか。
地震とか、ちょっと怖いな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:08:45.45 ID:IY9e1h4c0
>>467
あのさタクシーのかなり低圧な水素貯蔵施設も維持費の問題などでなくなってきてるってのに
それより高圧な設備が維持できると思ってんの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:09:18.61 ID:5pc7JqBQ0
>>466
そもそもマフラーはついてないのでは…
出てくるのもお湯程度の温度になるし
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:09:47.74 ID:5PGRe4Zm0
15年位前からたまに街で走っていたけど、誰も事故しなかったんのか。
近く走ってると離れたくなるぐらいだったけど。

年一回位トヨタ関連企業のタンクなどが爆発して
地震の様な衝撃なんで、やっぱり怖いです
476憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:10:46.97 ID:EZ4i0SFf0
他に検討されたもの

・原子力自動車(読売新聞1960年代)

衝突したら放射能漏れwww


結局実用化されずw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:11:47.59 ID:IY9e1h4c0
>>474
ついている。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:12:21.66 ID:Lm2c7uuH0
>>470
こういう連中が人類にとって害悪と言うほかない。
自分のバカさを自覚しないバカほど始末に負えないものはない。
水素とLPGの危険性は大差ないと専門家が報告しているのに。

そんなに怖かったら都市ガスやプロパンガスのない
海外の秘境にでも移り住むと良い。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:12:49.09 ID:IY9e1h4c0
>>474
あと問題は停止中。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:13:16.48 ID:vI4/e14O0
燃料電池車は本田で2008年に発売してるよ。

ホンダ・FCXクラリティって車。

1台が1億以上で買う人ほとんどいなかったらしいが。
481憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:13:16.74 ID:EZ4i0SFf0
21世紀といえば微生物などによるメタン生成の電気自動車だろう

ブラウン博士(ドク)がゴミ箱からバナナの皮を突っ込んで走っていた
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:15:42.76 ID:qcOLKtRM0
>>473
そりゃ需要が大きければ素材技術の開発進んで安くなるがな

ただし、あんたの言うとおり現状水素ステーションの設置には通常の3-4倍くらいかかっているのは事実だけどな。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:16:03.06 ID:AVbA+ySH0
世界初?
また嘘かwアイスランドで10年前から走ってるだろ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:16:30.58 ID:qcOLKtRM0
>>480
カリフォルニアでたまに走ってるらしいよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:18:11.50 ID:K537iGr90
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:18:29.01 ID:5pc7JqBQ0
>>477
現物の全体の写真が無いから確認できなかったけど付いてるのか

>>479
低温起動の実験ぐらいは(ry
-30℃で始動できるから問題なかろう
487憂国の記者@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:18:30.73 ID:EZ4i0SFf0
>>481

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120828eaal.html

 【名古屋】名古屋大学エコトピア科学研究所の長谷川達也教授らは
27日、食品廃棄物を発酵させて生成したバイオメタンガスを燃料に使う自動車(写真)を
公開した。バイオメタンガスを1メガパスカル未満の低圧で吸着剤に吸着させてタンクに貯蔵する。
低圧のため、ガスの製造や取り扱いに国家資格や申請などが不要。食品廃棄物や畜産廃棄物を原料にできる。

おおおおおおおおおおおおおおおおお リアルでできてる


 長谷川教授らは発酵菌の濃度を高めて食品廃棄物1キログラムから
144リットルのバイオメタンガスを高効率に生成し、低圧で貯蔵する技術を開発。

公開した車は圧縮天然ガス(CNG)自動車の燃料タンクを吸着天然ガス(ANG)用に
取り換えた。食品廃棄物14キログラム分の燃料で40キロメートル走行できる。

もうできてた!!!!!!!!!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:19:21.53 ID:bhFk9DbH0
>>483
それ水素を燃焼させて動力にしてる水素自動車じゃね?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:19:34.16 ID:qcOLKtRM0
>>473
タクシーは走る車が通常のガソリン車が増えてきたからな。

需要が減ったら維持できないだろう。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:19:36.91 ID:chlw4pCN0
藻でガソリンはあかんのか
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:19:45.26 ID:uAXFz2Yt0
>>463
そんなに気密がないとしたらガソリン車だってドーン!だろうよ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:20:33.15 ID:jNlDT5o9I
>>462
水素とヘリウムは減圧しても温度は下がらない。

燃料電池自動車の燃料タンクは65MPa充填で計画されている。1気圧ぐらいだったら500kmも走れない。
充填するためには、電気を大量に使う高圧のコンプレッサーが必要。

水素は分子の粒が小さいため、金属の分子の中に入り込んでしまう反応(吸蔵)が起きやすい。
吸蔵反応が起きると300〜500度ぐらいに温度が上がり金属はボロボロになる。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:20:53.62 ID:M0hSTWVD0
>>462
ふ〜ん、そうなのか。
スクーバの空気のタンク、15〜20MPAぐらいだけど、
加圧された親ビンから充填するとき発熱がすごいんで
水に沈めてやってたりするけどなあ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:21:48.59 ID:EwZHym5Q0
水を補給すると酸素と水素に別けて走るクルマなら評価する
ただの水素充填ならメーカーの自己満足でしかない
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:22:27.62 ID:IY9e1h4c0
>>482
FCVの問題は技術もさることながらそのインフラ整備。
電気がその点かなり有利になる。
最終的には基本は電気で動く小型FCによるレンジエクステンダーとしてのプラグインFCVが行き着く先になるかと思われる。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:22:54.90 ID:xT57Gy2b0
ガソリンエンジンの時代はまだまだ続くよ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:23:08.37 ID:qcOLKtRM0
>>485
ごめん桁間違えた。充填側のステーションは80MPaだわ。それで3.5億
すんません。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:23:47.94 ID:IY9e1h4c0
>>486
だから低温起動できるようにヒーターを常に動かしているんだよ。>>471
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:25:58.28 ID:IY9e1h4c0
>>489
結局水素の唯一のメリットである燃費が最近のガソリン車の燃費に肉薄している。
さらにHEVだと完全に逆転。そうなると水素である必要がなくなってくるってこと。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:26:33.71 ID:K537iGr90
>>497
間違いはキニスンナ
それよか町のあちこちに70〜80MPaの水素ステーションが出来た後を想像してみよう
震災とか
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:26:43.44 ID:iUHB8qwn0
【韓国】現代起亜車、水素燃料電池車の量産体制築く…ベンツ・トヨタより1年も早く[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401465774/
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:28:27.91 ID:KXEobISa0
空気を汚さないエコカーって水素作るための工場で
環境破壊してるとかないよな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:28:35.56 ID:774o2+R20
スパイの在日と団塊の世代のアホ上司に気をつけて!
504夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/06/04(水) 17:29:17.22 ID:/IFcFhbm0
>>492
運搬時やスタンドでの保管時は当然高圧もしくは液化状態のはずなので
高圧のコンプレッサーとかは必要ないと思うけど。。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:29:56.27 ID:5BkbdGFp0
500万ぐらいで買えればなぁ…
燃料税無い分、今は安いだろうし。
スタンド次第だね。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:30:33.65 ID:ORfRS2bB0
液化ガス、ガソリンは再生可能でないが、液体水素は再生可能。水素製造がままならないのに車だけは先行して完成した。
ブラジルのバイオエタノールは上手いこといってる。



ブラジルのバイオ燃料政策|農畜産業振興機構
ブラジルの3万2000カ所の給油所では、エタノールとガソリンを給油できる。
ドライバーはガソリンスタンドで給油するたびに、「簡単だが重要な」意思決定を迫られる。燃料代を節約するためである。
ドライバーはエタノールが安くなればエタノールを入れ、混合ガソリンが安くなれば混合ガソリンを入れる。
ttp://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000069.html


アルコール燃料 - Wikipedia
アルコールを生産するのに費やした全ての燃料エネルギー、これには原料植物を耕作、収穫、輸送、発酵、蒸留、配送に費やされた燃料はもちろん、
同様に農場を建設したり農業機具を製作するのに費やした燃料が含まれるのだが、その総計に対しては生産された燃料が内蔵しているエネルギー量を超えるべきではない。
多くの合衆国の提案は蒸留のために天然ガスの使用を想定している。
ブラジルといった、豊富な水と土地資源をもつ熱帯地方で、サトウキビから生成したエタノールの永続性は疑問の余地もない。
実際、サトウキビ残留物を燃やすことでエタノールプラントを操業する以上のエネルギーを生み出し、プラントの多くは、今や公衆に余剰電力を販売している。
熱帯以外の地域においては全くちがった構図になる。アメリカ合衆国において、そして正味の燃料収支は道はいまだに険しいといった状態である。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:31:13.88 ID:5hf3sng60
切り開く!はいいけど、水素ステーションどうするんだ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:32:51.13 ID:qcOLKtRM0
>>500
それは圧力容器の仕様を震災仕様の日本ではどうするかだなぁ

実際、超々臨界圧の発電プラントは日本が先行ってるし俺も輸出関わったことあるけど
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:35:13.77 ID:vo5rA1/X0
おいおい、イノベーションも程ほどにしないと放射能撒き散らされるぞw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:42:40.45 ID:5hf3sng60
>>509
ガソリンから水素を取り出して販売する
とかいう本末転倒になるんじゃね?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:43:07.58 ID:K537iGr90
>>508
町のあちこちに普遍的に普及てのがポイント
住宅から幅3.5mの小道挟んでGSとかありますな
壁が立ってたりしますが水素ステーションだと
どんな壁が建つか楽しみ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:44:37.66 ID:OdMznE6C0
アメリカが色んな意味で弱体化してきた時期でよかったな。
口出したり邪魔したりはするだろうけど、市販を諦めるほどの事態にまで追い込まれないで済むかもな。
この調子ではやく核武装も実現しようw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:47:03.37 ID:02tNH6Ad0
2013年の太陽光発電規模は13GW、稼働率考えて一日平均40GWh、
100万kW=1GW原発1基で16GWhだから現時点で原発2.5基分

2020年には70GW、原発14基分の発電量になる
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:49:41.75 ID:5PGRe4Zm0
>>513 エコカー減税よりこっちだろ。
リーマンショックの赤字なんてトヨタは計画的な犯行だね
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:50:50.46 ID:yylW4JFe0
中国に売れ
少しは空気が綺麗になるだろう
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:52:19.52 ID:GDCaw4lk0
石油を燃やしてはならん時が来ているのだ!w
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:53:33.95 ID:05FBHVBM0
おまえらは水だけ飲んでればいいんだよ

トヨタ無税で庶民への増税は楽し
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:56:46.28 ID:NfakSW4p0
水素は地球上に単体では存在しない。
水素を得るためには、中学でやった水の電気分解が一番メジャーかな?

そもそも、あの福一の爆発を見ればわかるけど、扱いが大変だよ。
(中学の水の電気分解でも試験管にたまった水素を空気に触れただけで
軽い爆発音がしただろ?)

ちなみに水素は赤色ボンベ、緑色は二酸化炭素、黒色は酸素だからね。
(ボンベの色でわかるようになっています。)
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:57:32.31 ID:5PGRe4Zm0
トヨタ解散希望です。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:57:48.89 ID:G/T8YTmw0
500万切らないと普及しないだろうな
その次は250万でふつうの人が買い始める
航続距離ガーとか言われてた当時を思うと
よくもここまで漕ぎ着けたモンだ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:59:00.29 ID:Sjs32DfT0
>>356
その技術はすでにあるので、ちょっと論点違いますね
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:59:47.46 ID:RxsSYzXFO
>>518
だから事故が心配。運転手も車も通行人も吹き飛ぶんじゃない?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:00:56.04 ID:u188z4UH0
>>379
タンクそのものを交換するようにすりゃいいだろう。

LPガスと同じようなもんだ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:02:15.70 ID:HyJ1xBpf0
200万切ったら考えるわ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:03:42.29 ID:5PGRe4Zm0
トヨタ下請けコストカットで工場の設備老朽化タンクなどが度々爆発していますよ。
あれトヨタの工場でも爆発してたっけ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:04:12.56 ID:aoOx0BcY0
200万切るころにはコストダウンでヒビの入った薄いタンクでリーコール
運が悪い人が犠牲になる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:05:35.92 ID:0HuSrDxZ0
これは国が補助金だして速攻で普及させた方がいいだろ。
まぁアメリカが糞文句つけてきそうだが。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:07:34.84 ID:5PGRe4Zm0
豊田市内で爆発音聞こえてもハッキリとした原因よくわからないんだけど

これ関連は全く無かったの?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:07:58.38 ID:qFdj5ywP0
俺がどこでもドア作ってやるからまってろ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:07:59.65 ID:6e1Z67Ne0
たった5kgの水素で500kmも走れる電力取り出せるのかよ
車より先に発電機売ってくれよ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:08:47.13 ID:69QpSNeQ0
自爆テロ多発
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:10:11.02 ID:5zmXIjU10
いい加減世界牛耳ってるつもりの石油利権つぶしたれ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:10:34.56 ID:5PGRe4Zm0
補助金はトヨタのロビー工作が汚すぎたので内部でも認めないでしょうね
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:12:08.92 ID:XoaUjyZg0
実はタクシー関係では
水素車はすでに普及している
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:12:10.48 ID:3sQcFDzr0
>>527
アメリカも欧州もFCVに参入することは決まってる
トヨタが他所より少し早く発売するってだけ
日本も日産・ホンダがすぐに続く
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:12:41.46 ID:yylW4JFe0
>>529に期待
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:13:58.12 ID:3sQcFDzr0
>>529
風邪引いてないよな?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:14:16.79 ID:D/2eQO7C0
>>444
ガソリン車が萌えたところは見たこと無いのかw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:14:57.43 ID:5PGRe4Zm0
トヨタだけは無くなってほしい!
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:15:11.52 ID:IY9e1h4c0
>>530
つエネファーム
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:15:58.31 ID:9YvDnNsq0
で、
低資源低コストで水素を大量生産する技術は出来たの?

これが出来なきゃ今のハイブリッドと一緒でなんちゃってエコでしかないぞ・・・
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:16:46.62 ID:5PGRe4Zm0
トヨタとやくざ繋がりは隠蔽かー
オウム使った企業ですよね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:16:56.33 ID:nLN2dGyC0
そう簡単には普及しないだろうが
アメリカのセレブ達が飛びつくかもね、環境破壊考えてますアピールで
プリウスの時のように
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:17:59.51 ID:5zmXIjU10
>>542
お前はトヨタに何されたんだよw
不確実なことまで利用して叩くって相当だぞ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:18:33.45 ID:K537iGr90
>>534
ググっても見付からなかったのでソースよろ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:20:23.41 ID:y/KwmMp+0
ステラとどっちがいいかな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:20:51.72 ID:iOOeRXDz0
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:22:09.66 ID:5hf3sng60
>>534
普及ってどれくらい?
電気自動車くらい?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:22:24.56 ID:uzKPu28b0
どうやって水素作るの?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:23:17.43 ID:tr9OPfaA0
一億と言っていたものが一千万か
ヤンキーが車高下げて乗る日も近いな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:26:00.57 ID:5PGRe4Zm0
トヨタへ不信感満載なんですが、なんででしょうか。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:26:54.73 ID:tSUvN6no0
ベンジャミンフルフォード「30年以上前に水で走る車できてたの」
田中真紀子「そんなこといったらあんた殺されるわよ」
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:29:42.85 ID:9X93x2Ys0
>>548
普段見かける四角いコンフォートなんかは全て水素エンジン
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:31:04.19 ID:rxrl/ocE0
プロパンから水素を発生させる合金が開発されてるから、燃料貯蔵はタクシーで実績のあるプロパンでやれそうだけど、もしかしてその技術か?
水素車は燃料貯められないのが難点だった。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:31:43.89 ID:HEPhmFqJ0
生ごみで走る車を開発しろよ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:31:52.61 ID:LFJZBbf00
夏がじめじめした暑さになる?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:32:22.99 ID:rxrl/ocE0
>>553
お前はLPガスのタクシーを勘違いしてる。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:33:11.01 ID:uAXFz2Yt0
>>549
電気分解
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:33:48.11 ID:5hf3sng60
>>553
あれはみんなLPGじゃないか?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:33:48.26 ID:o8a05wDr0
>>425
最初のプリウスの時にもうすぐ電池が化けるから〜って言いつつもうじき20年だしね
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:34:00.91 ID:io2r+QDu0
その水はどうするのよ
まさか道路に排出しないよな
ブラックアイスバーンになるぞ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:34:42.13 ID:1mW0v21q0
トヨタはハイブリッドで革新的なイメージを作るのに成功したせいか
どこよりも次の革新を生み出して先行しようという意欲が見えるね

SICパワー半導体の導入も先日報じられたけど
てっていてきにエコな企業として世界にアピールするつもりのようだ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:34:44.58 ID:5PGRe4Zm0
なんでもイイから解散するべき汚さですよ
トヨタ自動車は
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:35:42.29 ID:rxrl/ocE0
すまん、都市ガスからの水素発生技術だった。

とはいってもこっちもCNG車で車の実績はあるし、最悪コールドコンバータ積めばLNG車も作れる。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:36:04.61 ID:Fw6ez/K40
レシプロエンジンと兼用のハイブリッドで当分やっていくと思ったんだが
やっぱ価格やら重量の問題か。設備投資が終わってない段階で思い切ったなほんと
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:37:14.40 ID:wFNxROH00
太陽光エネルギーと太陽光発電の間に大きな差があるように
水素が発生する事と水素を回収貯蔵する事は同等ではないのだが、、、
夢はあるけど
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:37:26.04 ID:uzKPu28b0
>>558
その電気で電気自動車を充電した方が
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:38:11.38 ID:5hf3sng60
>>567
蓄電技術がまともならそうしてるんだろうけどね
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:39:23.45 ID:SxMrAVKk0
海水で動くエンジンを発明したらエネルギー問題は解決。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:40:05.18 ID:Fw6ez/K40
>>562
熱効率を35%から37%に上げたアトキンソンサイクルの新型レシプロエンジンも地味に宣伝してるな
タンブル流を上手く発生させて燃費10%向上させたとか
金と技術両方もってるところは足とめないね。車は強いわ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:40:07.25 ID:5PGRe4Zm0
今週すでに気温35度を記録したとかで太陽光、太陽熱もっと普及してもらいたいです
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:42:00.30 ID:CWqYDPN60
>>568
あと電気物理。
急速充電はいろんな方法が考えられるけど、コネクタの電気抵抗による発熱や高電圧を回避する方法がない。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:42:02.83 ID:UzclFUaV0
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:42:50.75 ID:/8NaDvdI0
普及させるには原発ないと実用にならないだろ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:43:06.27 ID:CWqYDPN60
>>569
海水に微量に含まれるトリチウムで動く機関はまだ先だろう。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:43:07.60 ID:5PGRe4Zm0
トヨタの不祥事で逆にされた、集団ストーカーで足止めしてあげたいわ。

不祥事したのもトヨタ 集団ストーカーや取引先として犯人使ってきたのもトヨタ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:43:45.55 ID:WGjHopOo0
でも高いんだろ?

プリウスくらいの値段になったらすごいけど
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:45:00.90 ID:5hf3sng60
>>572
今の電気自動車だと200V電源使って満充電に8時間とかだっけ。
かかるよねー
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:47:58.75 ID:YPRz7b990
随分前の事だけど原発設計に関わってる人から聞いた話
・水素発電所が実現すれば基本「水」しか排出しないのでとても素晴らしい
・但し、万が一爆発事故が起こると、町そのものが一瞬で消滅する
・けれど、放射線汚染などは皆無なのですぐに復興に取り掛かれる

その話が道に逸れて水素エンジンの話題に
・将来は自動車も水素エンジンになるかも知れない
・最大の難関は安全性
・今の(当時の)技術のまま水素エンジンの車が街に溢れたら、事故が無ければ道路が常に水浸しになるだけ
・しかし、どこかの誰かが事故を起こし、エンジンが爆発すると、その前後の車も誘爆し、連鎖反応で町が消滅する

だってw
技術の進歩ってすげーな。
でも誘爆面白そうw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:50:41.48 ID:PHR58qQc0
水素、満タンで幾ら?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:52:06.97 ID:o8a05wDr0
>>577
1,000万円切るぐらいでって最初のニュースでは見たけどね
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:54:27.03 ID:PHR58qQc0
水素は製鉄や化学工場の副産物として大量に発生してるとの事。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:55:12.43 ID:2b50Yd7O0
水素の問題は
・金属に対する水素脆化
・水素分子の小ささのせいで漏れ出すのを止められない。
・漏出した水素によるオゾン層破壊。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:55:44.54 ID:PHR58qQc0
ホンダも水素自動車やってたはずだが、トヨタに先を越されたか!
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:56:36.48 ID:S2h/17cH0
水素タンクが破裂したらどうなるんだろう
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:57:04.20 ID:+EK7reibO
>>582
元をたどれば石油ですけどね。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:58:16.10 ID:PHR58qQc0
>>586
へー! そうなんだ!
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:03:08.51 ID:v2bDITJn0
水素車が普及して道路に水まけば、夏も涼しくなりそう。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:03:55.84 ID:V3QrwTt10
自動運転の車はGoogleの方が進んでるのか?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:03:56.64 ID:ylhopaZA0
まぁFCこそ本命と思ってる。
EVは過渡を埋める感じか。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:04:23.47 ID:9YvDnNsq0
>>588
炎天下にまくと逆に暑くなるんだぜw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:05:38.40 ID:ORfRS2bB0
水素が余ってるんだったらエネルギー問題解決してるはずだろ。
空気中にたくさんあったとしてもエネルギー利用できるとは限らない。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:06:52.84 ID:jlyxVvBw0
エアカーはまだなのか
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:08:24.10 ID:5hf3sng60
>>588
湿度だけ上がって地獄に・・・
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:09:42.47 ID:Z2+O+gUo0
道端に水をばら撒いていたら、夏場なんか毎日が夕立になるだろうに。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:10:17.23 ID:U14Vu8dI0
水のまま燃やせる技術でエンジン造ればいいのに
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:18:02.03 ID:lCC2Tv0N0
ポンジュースを排出しなきゃ愛媛県では受け入れられないだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:26:17.54 ID:kDJYQFog0
水排出ってダメだと思うの
お洗濯もの乾かなくなるの
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:27:22.83 ID:x7yoUIHj0
水素は割と製造方法が多いから化石燃料業界のような独占市場は死活問題でしょうなぁ。
中東の高層ビル郡がバベルの塔になる日も近い。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:27:43.45 ID:vVnMBZmY0
>>597
香川県ではポンジュースよりも水の方が貴重だから普及しそうだ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:28:08.96 ID:9tue+uyf0
もう車にこだわらなくていい。
水素気球にしてしまえ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:29:42.45 ID:x7yoUIHj0
>>586
ウランやメタンでも行けるよ。
特にメタンは利用価値の低い資源として有名だったが一気に金鉱脈に。。。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:34:38.96 ID:k1IhcxNw0
【経済】トヨタ、制裁金1200億円取り消しの方向で決まる
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1353850076/
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:35:48.51 ID:ORfRS2bB0
蓄電の一形態とみなすべきだろ。現状、蓄電池の方がいい。



燃料電池自動車 - Wikipedia
エネルギー効率
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため、燃料電池自動車をとりまくエコシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが、圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
実際に、電力を水素に変換し燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:42:28.95 ID:2mOq5irZO
>>599
石油王の大半はとっくに原油以外の食い扶持も確保してるで
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:47:04.17 ID:TP908FXL0
最近のト○タのCMはウザい。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:49:24.01 ID:0BibrfKW0
>>603
釣りヽ(`Д´#)ノ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:51:01.96 ID:zOdeZ+uN0
イラネ
水で走る車早く頼む
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:54:14.80 ID:9YvDnNsq0
>>599
発生させる方法は多いが
安定して大量生産するとなると良い方法が無いんだよ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:55:14.90 ID:vVnMBZmY0
>>608
原理は?
石灰も積んで反応熱を利用するとかかな
排出するのはコンクリートブロックだけ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:56:51.93 ID:o8a05wDr0
>>609
太鼓持ちはデメリットに触れないからね
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:07:11.29 ID:yhCguIZx0
>>20
東レのトレビーノって見えた
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:10:48.00 ID:RqvTVKEu0
>>22
出しっぱなしの方がヒートアイランド現象に歯止めはかからないかな。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:12:08.50 ID:ZtET5cTW0
頼むから反重力を・・
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:13:35.46 ID:NA73sONM0
なんぼ頑張っても水素は無理だろ・・・
やっぱり危険なんだよ。ガスステーションの整備がハードル高すぎる。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:14:53.86 ID:lXS3x90g0
原発メルトダウンさせれば大量発生するだろう
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:17:33.91 ID:8o57GXyz0
市民が買えるようになるのはまだ5年から10年はかかるかな?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:20:34.09 ID:zGNQrO2T0
とうとうきたか……成功してほしいねコイツ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:22:20.68 ID:YMi0/Dth0
燃料の水素を精製する段階で
もっと大量の二酸化炭素発生してるわw

世の中うまい話はないのよ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:34:23.92 ID:zGNQrO2T0
>>619
でも技術者は進むしかないのよ
人生と同じで時間は止まってはくれませんよ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:34:38.23 ID:svjjejYO0
>>619
太陽光発電と電気自動車でよくね?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:37:53.60 ID:lXS3x90g0
将来的には木星からパイプラインかな?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:41:11.40 ID:nXJ5KmCn0
>>90
Hondaは太陽電池電力で水を電気分解し
FCVへ供給する実験をしていたが・・・
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:41:57.65 ID:9ttaAwRa0
HONDAが後追いで後輪半分隠れた燃料電池車を発売するわけか。胸厚だな。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:44:14.35 ID:fgRrzFb30
水しか出ない、って言ってもどうせほとんどが水蒸気の形で出るんだろ?
湿度が上がれば夏は蒸し暑くなるし降水量も増加して水害が多発したりするんじゃないかと思う
本当に環境にいいのか?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:44:43.87 ID:StiWN++20
>>619
そうそう
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:47:07.70 ID:cTFx3hYP0
つか、現状でそこらじゅうにあれだけ車が走ってて
よくみんな病気にならないなと不思議だわ
もしかしてガンの原因で車の排気ガスってのも実はあるんじゃないのだろうか
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:48:33.62 ID:0ciDUNhx0
今日注文してきた
県内で第1号らしいわ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:49:11.41 ID:wqQEZC2h0
※燃料の水素作り出すのにガソリン車で走る以上のエネルギーが必要
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:49:34.29 ID:o8a05wDr0
>>620
な〜んも進んでない結果がこれなんだよ
肝心の電池が足踏みしたままだし
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:51:21.40 ID:svjjejYO0
>>628
電気自動車として大事に乗ってくださいね。
あぁ、あと、5人乗りじゃなくて4人乗りなので注意してね。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:53:26.29 ID:cF+roQNl0
圧力の単位をキロで言うかパスカルで言うかで年代わかるのかね?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:53:39.99 ID:OWS9t2Bk0
水から水素から水から水素・・・・でループさせないんだ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:56:39.61 ID:/PrCAEmb0
なんだ、水素を核分裂させて使うわけじゃないのか
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:58:29.49 ID:CBbZ7rJN0
富裕層に何で補助金が必要なんだ?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:58:56.36 ID:ubjC4TqQ0
水素作るために大量の電気を消費する。
その発電が原子力なら完璧なエコが完成する。
結局原発がエコの基本って事じゃん。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:00:04.82 ID:Yczqfwgg0
で、この車を作るのにどんだけ環境破壊されるの?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:00:06.08 ID:o8a05wDr0
>>633
乞食メーカー主導だから
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:00:34.03 ID:SpwNtzOm0
>>27
水の方しか知らんけど
OHMASA-GASは特殊な装置での分子の安定が必要
あれは基本的にはその装置でないと安定しない
普通なら大爆発するので国がOKださない

メッキやプロパン、溶接ガスなんかでは実用化されているけど
車には実用化されないわな
OHMASA-GAS自体はエネルギー効率考えれば
優秀過ぎる代物だと思うけど
既得権の人たちがこういったエネルギー需要を変えてしまう物は許さんわな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:01:49.50 ID:e/h3Lbrv0
車内の水素貯蔵タンクの安全性がネックなら、家庭用の燃料電池設備から充電するようにして
家庭に水素を販売するシステムのほうが現実的のような。

全国のGSに水素ステーションなんてまだまだ先なんだし・・・
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:02:00.39 ID:o8a05wDr0
>>636
車屋が一元管理の下で原発動かせば良いんじゃねw
全部自腹で何が起きても自己責任でな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:04:23.94 ID:SpwNtzOm0
>>640
個人宅だと
何かあった場合誰が責任取るって話になるからな

現在のインフラでも家庭用充電なんかあまりにも時間かかるから
実用的ではないし
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:06:41.01 ID:BLBOMO4T0
水素タンクの問題は解決したの?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:08:55.76 ID:e/h3Lbrv0
>>642
責任って言ったら、家庭用プロパンガスのボンベもどうなんだってことになるし、実験室で使用する水素ボンベも
使用できなくなるw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:09:35.33 ID:1pnC5gPS0
波動エンジン早く
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:14:07.37 ID:+chsJHEf0
>>10 日本にはいる、中韓にはいない
だから日本は工業生産で完全に負けた
結局原因は法律でなく官僚が勝手にやる規制
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:24:44.57 ID:+chsJHEf0
>>644 
自分の頭がわるいのを学校のせい、ようするにお上のせいだという国民と
そうだそうだと煽る中曽根以後の自民党のやり方みても
国民が政治の主役という意識がない

欧米はあるし、エジプトでも中国でもある、政治家が武力で抑えるくらいのものだ
日本人はあまりにも暗示が強くかかり過ぎているようだ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:28:12.60 ID:+chsJHEf0
太陽光からダイレクトに水素作る装置とか作っちゃえばいいのにね
この世にあるものないものって作らないからないだけだからね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:38:07.72 ID:5hf3sng60
光触媒で水を分解とか研究してたような気はするんだがなぁ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:40:52.97 ID:QK2FAtk10
初代プリウスはディーラーにトラブルの連絡が入ると、本社の技術スタッフが飛んで行って対応したっていうから、
これもそんな感じになるんだろうな。一種の公開実験みたいなもんだ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:42:39.52 ID:C/IAuGyC0
水素の補給・貯蓄が問題だよな
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:43:07.18 ID:WfOv0D+C0
出た水はどうするんだ?
PPの蒸発皿に溜めるのか?
それとも塩ビの排気(水)筒から排出するのか?


















格好悪っ・・・・・・
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:44:12.59 ID:daT65+NM0
意外なところで「遠藤周作」。
氏の深さとこっけいさでお札を持つのが楽しくなりそう。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:44:29.87 ID:5hf3sng60
>>652
出るのは気体としての水、水蒸気だと思うぞ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:44:48.68 ID:+chsJHEf0
「かつて一億円以上といわれた価格は一千万円を切る予定。」って安すぎないか?
せめて2500万で売るべき
https://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/813766439.jpg
デザイナーとか技術者雇って部品買ってきて寄せ集めた車でも2億だし
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/12/88/c0117888_13507100.jpg
これは美術品だからもっと高くてもいいけど
http://static.clicccar.com/wp-content/uploads/2013/05/2014_911turbo_141.jpg
これなんか量産車のボロ車なのに2〜3000万くらいするし
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:48:18.90 ID:YofdafblO
量子エンジンはよ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:49:00.16 ID:jFbIFRhK0
>>647
太陽光からダイレクトに水素とか言ってるお前の方が、余程頭悪く見えるのは気のせいか?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:54:17.57 ID:kzv7AUtz0
サンデードライバーが水素自動車運転したり、そこら中で水素配られても困るんだけど。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:59:29.45 ID:wwEIpTDF0
5kの水素って体積すごそうな気がする
車に積めるの?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:00:18.25 ID:pvXyEr+V0
クソどうでもいいわ
消費者はこんなの望んでねえ
10万程度で買えるクラシックスタイルの車出せや
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:00:59.52 ID:uZB/7v170
じゃあ水不足は解消だな
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:02:37.54 ID:+chsJHEf0
>>652 水蒸気は乾燥している、水滴はしけてる 小学校の理科でやる 4年だ
ストローと銅管を使った画像があったが、この実験方法の元は、ノーベル田中を教えた先生が
考案して小学校の教科書に載ってた
https://www.kobun.co.jp/dataroom/guide/dl/rika/r-157_mizu_huttou.jpg
http://www.ctv.co.jp/hapiene/program/20090510/img/02.jpg
これは高校でやるのかな?
http://www.kenis.co.jp/onlineshop/images/kenis/1114120.jpg
663番組の途中ですが転載禁止です@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:02:45.69 ID:T1TEHIkc0
頑張れ水素ロータリーエンジン
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:02:51.54 ID:qFdj5ywP0
石油売ってる人たちが全力で
潰しに来るんじゃないの?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:04:50.98 ID:fNU4YIGz0
事故が怖い気がする
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:05:45.43 ID:+chsJHEf0
>>657いや頭がないせいだろう、そういう奴は普通すでに死んでいるはずだが
死なないから中韓に負けちゃうな
そんな物でも生きてるんだからしょうがないな
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:06:31.26 ID:1y9vGwUl0
日本の商社は無能だから世界一高い価格で資源買ってくる
日本のガソリン価格はガソリン税抜きでサウジアラビアの15倍
水素を国内で自給出来れば最強なんだが
668↑@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:07:06.11 ID:Hb6vxJfF0
ゴルゴでそんな話があった。石油業界の依頼で水素自動車を狙撃。
チェルノブイリの前にロスを原発事故から救ったりもしてるし、
地球にやさしいのかそうでなのか解らない奴w
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:10:14.64 ID:1y9vGwUl0
>>664
オールドタイプのゴミなんぞスルーしとけ
新しい時代はトヨタの技術者のようなニュータイプがつくるのだ
ドイツと韓国も水素燃料電池車発売するらしいから一気に価格下がるかも
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:11:32.59 ID:5yw+d5TP0
ダムの発電プラントを改造して電気分解水素を作って
水圧動力を利用して圧縮工程を作れば熱効率が上がるのではないのか?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:13:43.25 ID:1GiNfxGA0
すでにリーフとか水も出さない車があるというのにw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:15:49.28 ID:9wmuvbxv0
燃料電池は充電時間?つか水素を取り込む時間はどれくらいかかるの?
EV車は最低30分なんだろ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:21:40.15 ID:+chsJHEf0
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:21:49.23 ID:GAxgGh1F0
>>671
冬にヒーター使ったら100km程度(往復50km)しか走れない車のこと?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:22:19.82 ID:5hf3sng60
>>672
LPガス車とそんなに変わらないはず
だからガソリン車を満タンにするのと同じじゃね?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:26:27.71 ID:/IC/UYMBO
出た水は道路に垂れ流しなのだろうか
その場合 普及したら曇りや雨の日が増えたりする?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:29:25.20 ID:dmz38h5+0
Wikipediaの世界初の項目に、ヒュンダイのトゥサンixが最初とあるが
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:34:18.41 ID:z7PeSyPV0
これが本命か
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:35:39.54 ID:P4vjBrrG0
ダメになったらすぐ取り替えられるのかな
寿命どれくらいなんだろう
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:45:21.43 ID:1ZXOQh9i0
都会では冬に濃霧注意報、夏には湿度99%がデフォになるねw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:49:49.60 ID:2x9Iz36x0
1000万は流石にリーマンには手が出ん
補助金込みで400万代まで落ちてくれれば買うんだが…
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:53:47.27 ID:5hf3sng60
>>677
量産と言いつつ試験導入しかされてないような記事しか見つからん

ttp://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5221.php
>現代自動車は、4月にデンマークのコペンハーゲン市に15台、スウェーデンのスコーネ市に2台を輸出するのを手始めにクリーンカーへの関心が高い欧州の政府機関、官公庁などを中心に売り込んでいく計画だ。

これくらいの台数ならトヨタもホンダも納入済みだと思う
リースでだけど
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:58:02.51 ID:BSHYOBKx0
ついに来たな
産油国が低迷することを祈る
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:01:36.86 ID:0BibrfKW0
トヨタはフェードアウトするべきだ。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:05:31.17 ID:ORfRS2bB0
アホだろ。天候を変えるほど水出るか。
海水はいつでも蒸発できるし地球の7割くらいは海だろ。
元は水から作るはずだから、水素になった分だけ水が減ってるし。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:06:38.16 ID:TYTs724a0
原発を動かさない限り、水素を作るのに化石燃料を使うのなら、
本末転倒だろう。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:11:33.67 ID:lf4YP2Xp0
原発で水素を生産して、それで自動車を動かそうとしてるんだよな。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:14:24.73 ID:Cb/DNz+H0
水素を燃やして走るんじゃダメなの?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:14:43.07 ID:Hb7dC9fk0
出た水を電気分解して水素取り出せば永久機関だな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:15:24.05 ID:bsxxU7g20
どうせなら水の電気分解からする車にしろよ
そうすりゃインフラ関係なくなる
どのくらいの電力を食うか知らんがw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:21:39.07 ID:YVlpVDnL0
なにこれ

【韓国】現代起亜車、水素燃料電池車の量産体制築く…ベンツ・トヨタより1年も早く[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401465774/l50
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:22:35.86 ID:lAFdT0Aa0
>>683
石油の輸入量は大して変わらないはず
ガソリン精製のためにだけ輸入してるわけじゃないから
FCVが普及すればするほど、ガソリンがだぶつくようになってきてガソリン価格が下がることを期待したい
693おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/06/04(水) 23:26:03.26 ID:Pv0Y+9xJ0
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:27:23.16 ID:DGbnyiyJ0
本体高くても燃料代安けりゃコスパ厨が買うだろ
ガソリンの税金上げてその分水素の税金安くするか補助金つけたらいい
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:29:58.31 ID:/GcwNdy80
正直あと10年は掛かると思ってた
トヨタの技術力異常だわ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:36:17.05 ID:o8a05wDr0
>>694
メリット明らかなら補助金要らんだろw

>>695
お前も含めて恥知らず加減が異常なだけ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:39:25.61 ID:bL7QFhdm0
>>579
そういうデマって犯罪になるからやめた方がいいよ

ガス自動車と危険性は変わらないよ
タクシー営業所には大きなガスタンクがあるけど
それが爆発して町がなくなったことなんて無いし
タクシーが並んでるところで爆発が起きて
誘爆したなんて聞いたことないしね
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:42:30.31 ID:SvsnM+XQ0
これで燃料電池の性能向上に拍車がかかって
潜水艦に使えるようになるといいね。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:43:09.12 ID:qFdj5ywP0
事故った時に水素燃料タンク破損したら
周りにどれ位被害及ぶか
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:46:04.51 ID:1y9vGwUl0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに優秀な人間が稼いだ
外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

トヨタの技術で仲買人が死ねば日本にとっては大きな国益だな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:46:33.97 ID:BhxhbZlR0
>>699
そのためにタンクの開発にかなりの力注いでいる。
ライフルで撃っても漏れないようになどの試験もしている。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:47:45.77 ID:ORfRS2bB0
水素の専門家が30年は掛かるといっている。
水素自動車が出来たからといっても、水素エネルギー社会ができたわけではない。
無駄に化石燃料を消費して水素を製造するしか無いのが現状。もとのガス、ガソリンを車に積んだほうが性能は上。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:04:36.30 ID:Y6em//4Y0
どうせ道楽が出来るレベルの金持ちしか買わないんだから補助金なんか
付けるなよ。
税金の無駄使いもいいとこ。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:05:37.90 ID:lEp4OJTi0
俺は金がないから今のマーチをあと20年乗りつぶすよ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:07:46.87 ID:kh2otGe70
【どこまで進む? 再生可能エネルギー】 横浜国立大学大学院特任教授・太田健一郎氏 2014.5.19
■南米からの水素輸入を実現したい
水の電気分解は以前から工業用として利用されているが、燃料として経済的に大量生産し、それをどう輸送するかが課題だ。
液体水素だとマイナス250度まで冷やす必要があり、その分、コストはかかる。有機ハイドライドは触媒反応で液体水素を貯蔵したり取り出したりできる。
私は水素エネルギー協会と共同で、南米のアルゼンチンとチリにまたがるパタゴニアから水素を運ぶ計画を進めている。
パタゴニアは一年中風が強く、風力発電に向いている。その電気を使って水を電気分解して水素をつくり、タンカーで日本まで運ぶ仕組みだ。
これら再生エネを使った水素製造、貯蔵、輸送技術が実現すれば、安全、安心なグリーン水素エネルギー社会ができる。
水素燃料がガソリンと等価になるには30年ぐらいかかると思うが、悪化し続ける地球温暖化問題を考えれば確実に進めなくてはならない。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140519/cpd1405190500003-n1.htm



燃料電池自動車 - Wikipedia
エネルギー効率
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため、燃料電池自動車をとりまくエコシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが、圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
実際に、たとえば風力発電による電力を水素に変換し燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:08:08.38 ID:kEl5z28T0
爆発の心配するなら今のガソリンも充分危険物だからな

それよりマニュアル車ブーム到来はよ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:10:34.38 ID:IHRuvlbv0
@蛇口をひねって水道水を用意する
A自家発電用の自転車こいで電気を作る
BAの電気で@を電気分解して水素を作る

とか出来ないもんかね
素人なんでどれぐらい自転車こがなきゃ
いけなくなるのかわからんけど
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:11:33.21 ID:3izFb2k20
火力発電所の燃料に水素を使え(´・ω・`)
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:11:50.09 ID:8QzG8P4N0
>>699
水素って、水素の気体や液体のまま運ぶんだっけ?

水素吸蔵合金にくっけて運ぶと思ってた。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:12:14.08 ID:HV7DfvTe0
水しか排出しない
うそつけ
水素作る時それ以上排出してるだろ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:12:31.74 ID:mctNMXtH0
次世代エネルギー候補来たな
これは期待
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:13:30.23 ID:MU+2DTIX0
まあ、インフラ化するにしても、
メタン化して使ったほうが良いよなぁ
水素系は廃れる希ガス
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:15:04.15 ID:Wycc7Gyj0
>>254
Amazonの戦略と同じで市場で競争相手がいないときはダンピング認定しようがない。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:15:20.37 ID:nxX7V3EV0
将来必ず水素燃料電池車が主流になる
バイオマスから水素発生させる技術を研究してたけど、
この発売でますますMECとMFCが注目されるだろうなぁ
会社辞めてそっちに戻ろうかなw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:16:02.05 ID:6GhWaBsZ0
何が水しか排出しないだw
水素作るのに電気が要るだろw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:16:31.67 ID:VC/iy2rr0
赤字で売って補助金を得るビジネスは反則だな
たっぷり課税してやれ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:17:25.11 ID:TVwBFlS90
どうも勘違いしてる奴がいるけどこれって新しい技術の車を普及されるだけの話じゃないからな。
日本のエネルギーインフラの中心を水素にすると言う国策の出発点だから。
こうなった時の日本は経団連全てで押し上げるから話が早いんだよ。
トヨタが実車の販売までこぎつけたって事は全て話しが通ってるという事。
これがコンセプトカーだったら「へぇー」ぐらいで終わる話。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:18:01.52 ID:NlQmnNKp0
ステーションが作れないなら宅配すればいい
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:18:31.67 ID:8QzG8P4N0
>>715
車が水素を作ってるわけじゃないからね。
車が水しか排出しないことへの反論にはならんよ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:19:38.15 ID:PBKlG2bt0
俺も昨晩から下痢して水しか出ないや
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:19:43.83 ID:bbySfDuL0
>>682
なるほどありがとう
鵜呑みは駄目ね
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:21:53.79 ID:ZSCYD9gg0
水素燃料の核融合エンジン搭載車とかとうとう時代もそこまできたか。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:23:00.17 ID:Wycc7Gyj0
>>462
計画ではステーションの方が81MPa、車側が70MPaだ。
どっちも深海7000m以上の圧力だがな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:23:05.02 ID:vlkuNALk0
細菌の「酵素」で燃料電池 白金の637倍、九州大開発
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060401002135.html
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:23:30.29 ID:84yQM/sG0
日本人の雇用も給与も生み出さない車か?
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:25:19.82 ID:6GhWaBsZ0
>>719
燃料作るのに化石エネルギー使ってたら
グロスでは一緒だろがw
どうせ化石エネルギーに頼らざるを得ない
んだから、水素作るなんつーワンクッション
置かずに今あるシステムの効率を高めた方が
良いに決まってる。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:26:47.39 ID:M90e5Qxf0
水素5キロって値段いくらくらいなんだろう
728名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:28:00.50 ID:NOUPhawt0
確か水素作るのに原発の何か使うんじゃなかったっけ?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:28:12.31 ID:XRgZWYN50
>>15
ヒュンダイから盗める技術なんて何一つねえよw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:28:45.49 ID:M90e5Qxf0
>>728
天然ガスの3割か4割が水素じゃなかったか?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:34:50.24 ID:XRgZWYN50
水素って事故った時に大爆発しないのか???
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:39:54.87 ID:siV04ziX0
70MPaってマジかよwそのタンク自身が爆弾みたいなものじゃん
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:42:18.76 ID:PGI35DM80
水素を作る方法はいくつかある。

天然ガスやナフサから作ると、電気自動車よりはるかに熱効率が悪くなる。
今主に叩かれてるのはこれ。

効率でマシなのは原子炉で作るやつ。発電のついでに作れて原子炉の熱効率アップ。
これが効率良いと宣伝ゴリ押しで原子炉動かそうという勢力がFCVのバックにいる。

将来のことでいえば、海外の運搬できない燃料、例えば褐炭みたいなやつを
掘ったそばで水素に換えれば運べるようになって輸入できるってのが有望。
CCSを併用すれば従来活用できなかったエネルギーをCO2ゼロで活用できることになる

しかし最後のやつはできるまで数十年かかる。しかも運んできた水素を電力に換えて
電気自動車を走らすのに比べて有意なメリットはない。数十年経てば電気自動車も400km走れるわけだし。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:44:59.71 ID:Qz2m15S00
氷点下になる日や場所では使えないんだろう
排出する水が凍って管が詰まるから
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:46:07.98 ID:epub/uV90
>水しか排出しない燃料電池車

当たり前じゃないか
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:46:35.51 ID:6GhWaBsZ0
>>730
その数割溶けてる水素取り出すのに
その天然ガスを燃やして作り出せる
電気を取り出そうとすると、倍の
電力を使うっつーねw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:47:01.99 ID:vS5SaCVb0
道路ビチョビチョになるん?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:51:39.05 ID:HV7DfvTe0
水素なら 木星に無限にある
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:53:24.98 ID:AyltcNJG0
>>729
いやいや
そう馬鹿にしたもんでもないぞ?
技術を盗む技術とかな
ハニトラの仕掛け方や脅し方や賄賂の渡し方など日本には無い技術をたくさん持ってる
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:57:13.25 ID:d0ehGfBu0
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:59:40.98 ID:L9LmcEb/0
遠くの海の上にアホみたいに風車作って、そこで海水電気分解して
水素をそこの海上タンクに貯めるか、海底パイプで本土まで送ればいいんじゃね
風車を作る金で採算とれるかどうかだが
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:01:48.43 ID:we80vD2q0
やっぱトヨタは凄いねえ
まだHV車さえ十分に認知されてないし普及もまだまだしてないのにね

技術よりも、頭の固い大多数の人の意識の方が完全についてこれてないよ
そういう昭和脳の意識改革を先にやらないとインフラ整備なんて無理そうw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:03:32.36 ID:A0i4aiel0
>>254
原価割れと赤字覚悟は違うぞ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:11:22.01 ID:D6GF3puL0
>>668
これだろ

2009/01/03
ゴルゴ13第126巻-2ゼロ・ミッション 排ガスゼロ
http://golgo.blog.ocn.ne.jp/blog13/2009/01/1262_aea2.html
<ストーリー>
日本大手自動車メーカーを退職した二人が排気ガスを排出しない水素エンジンを開発、
フランスの自動車メーカーに売り込んだ。各国の自動車メーカーは・・・
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:18:26.42 ID:OgDMYdXP0
たまに工場の爆発事故も起きてるから走っていても近づきたくはないね
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:19:25.75 ID:BmFr4MUI0
何で〜HONDAはアメリカで完成してるがな
但し販売はやっていないだけ。この車の弱点は
たった1つ、追突されると追突した車もやられ
た方も大爆発を起こしてばらばらに飛び散る事
だ。いつかは道路上に首や手足やバラバラにな
った身体が降り注ぐ事が起きますよー。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:22:11.61 ID:OgDMYdXP0
トヨタだけはハイブリッド車辞めてもらいたいね
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:22:27.55 ID:tLmjMAKm0
電気自動車は距離短くなって最悪らしいがこれは大丈夫か?
749名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:24:44.50 ID:M8zuALMh0
水素燃料電池自動車じゃなくて水素と水を直接エンジンに吹き込んで
エンジンを動かす水素自動車は鹿児島市の水素エネルギー研究所で
試作され走行試験も済んでいる。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:25:22.95 ID:aKqMCiExO
ウルトラウリウリスーパースペシャルキャパシタができたらFEVなんか消え去るは
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:29:10.29 ID:NLRzUCT20
300万切ったら一気に広まりそうだな
石油メジャーがゴルゴみたいなの雇って妨害工作しない限りは
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:29:45.94 ID:UNJ2e9Ns0
欧米の旧車死亡のお知らせ
また狩猟民族がトヨタ叩きするんやろなw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:31:10.98 ID:gNywZo940
安定した大規模発電が望めない状態じゃ,
燃料電池が一番じゃないのか?

スタンドだって,やる気になったら整備できるよね
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:31:35.81 ID:hx8skzaR0
水道水で走る車お願いします
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:34:06.40 ID:BTFqo3q90
4WDが出たら買うよ。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:35:00.43 ID:y7OqdV7Z0
ステーション立ててから言え
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:38:38.81 ID:NLRzUCT20
ところで水素リッターいくらだよ?
1000円以下じゃないとメリットの欠片もないだろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:39:05.17 ID:UpOtyblo0
燃料電池車は業界目標でさえ、2030年でやっと3%のシェア。普及期は2040年代。
車体の低価格化も重要だが、水素ステーションのインフラ整備が課題。

なので、当分はハイブリッド車が優位。
電気自動車は電池性能にブレークスルーが必要。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:39:46.26 ID:NLRzUCT20
1リッターじゃなく1キロだな
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:40:37.12 ID:I0v1jNhX0
こりゃあすごそうだ。
この車がメインになったら大気汚染とか石油枯渇の問題とか
かなりの部分解決されるよ。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:42:58.97 ID:brPb2iyqi
おいトヨタ、法人税払えるクルマを作れよ
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:44:49.35 ID:MKQDX1xD0
どこのセルだろ
東芝?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:44:54.15 ID:+/6UUqQEO
水素はどこのスタンドで入れるんだお?
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:45:45.75 ID:3fDUMmLo0
全てはいくらなのかによるよな
何キロ走っていくらかかるのか?主流になった時の車の値段は?

もう誰もエコ(笑)なんかには騙されてはくれないよ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:45:58.28 ID:NLRzUCT20
水素ってマンガンとオキシドール混ぜたら発生するんだぜ
自家発電も可能だ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:46:44.05 ID:MKQDX1xD0
>>763
君の尻からでるメタソにも
水素は含まれているんだおっおっ( ^ω^)
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:47:43.12 ID:YTyr8IYw0
水素なんてどこにも売ってない
日本で売ってないものは世界でも売ってない
輩出するものなんて重視してないくにばっかり
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:48:48.19 ID:blSVD7Vh0
どんなに安くなろうが事故ってタンク破損したらどうなるのか試してその結果を公表しない事には手を出せないな。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:50:25.49 ID:NLRzUCT20
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:50:40.97 ID:PhyHrmds0
>>763
大都市圏から順番に建てるんだと
田舎にできるのは当分先だな
補助金は出るにしても建てさせられるガソリンスタンドの人も不憫だ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:51:01.45 ID:FO5BG3jJ0
>>768
事故った場合の試験結果は公表してると思うけど?
マスコミが大々的に取り上げ無いだけで
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:51:26.18 ID:MKQDX1xD0
>>767
いいこと思いついた!
水を電気分解して水素作りながら走ればいいんじゃね?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:52:02.66 ID:jozHZE0Oi
>>1
静岡の中学校で13歳ペルー人美少女が同級生5人にレイプされる。学校と警察が隠蔽も領事凸撃で表沙汰★4
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401897808/21
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:52:40.42 ID:TVwBFlS90
>>741
ttp://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html
>セイリング型洋上風力発電のエネルギーシステムとしての評価は、
>エネルギー収支比を表すEPRで、石油火力発電21、
>石炭火力発電の17(出典:電力中央研究所)と同等程度の19を目標にしましたが、
>浮体上発電ではEPRは19.9となりました。また、電力で海水を直接電気分解して水素を作り、
>液体水素で輸送する場合は7.1、液体メタンでは6.2、有機ハイドライドでは7.3となりました。

かなり有力じゃないかな。シェールオイルでEPRが5ぐらいだろ。
これ広い海を持ってる国は大勝利じゃねえの。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:56:35.96 ID:zg8YJuq60
1L/100kmだからなぁ〜
ガソリンよりお得に為ればも日本じゃ無理だろな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:56:41.94 ID:NLRzUCT20
最悪、水素爆発しても何十年にも渡って数十キロ立ち入り禁止とかにはならんだろ?
いけいけ水素!
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:58:30.64 ID:xy2XehrJ0
やっぱりガソリンや軽油が一番効率いいよ。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:00:19.99 ID:nabVBeCP0
遠からず終わるかガソリン車
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:00:29.81 ID:TVwBFlS90
海の上は一年中風が吹いてるし水は現地で調達できる。
そりゃ安倍も必死こいて海を守ろうとするわw
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:00:54.58 ID:aKqMCiExO
>>775
水素5キロ積んで500キロなら水素1キロ100キロだよw

水素1キロは約55555Lだから燃費はキロ111Lだは
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:04:04.84 ID:skZ3cz760
>>19

距離当たりのコストはEV圧勝
燃料代が高いのは結局ダメだよ。

水素も結局石油から作るんだもん。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:07:01.31 ID:NLRzUCT20
>水素も結局石油から作るんだもん
それ違うだろ?
水素を作り出すのに、現状は石油燃料を利用しているじゃね
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:07:28.61 ID:2YTXlEMV0
テクノポリス21Cの時代に追い付くか
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:15:13.83 ID:skZ3cz760
>>782

水から電気分解で水素作るって言い出す馬鹿がいるよね?
あれはものすごい効率悪いからすでに詰んでるだけど?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:16:19.34 ID:eYI6Wl2ZO
水素なんて火気厳禁すぎるだろ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:17:38.85 ID:lrCjYfff0
必死に否定してるのは、おいてけぼりの日産かマツダか?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:18:36.11 ID:NLRzUCT20
>>784
水からとはいわんけど、あなたの書き方だと石油から水素を取り出すようにも読めるんだよ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:20:17.15 ID:skZ3cz760
>>787

炭化水素から水素取り出すんだよ

石油でなくて何?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:23:52.68 ID:Vafz3jmX0
>>784

水から水素を作るのに電気分解しか思い浮かばないってw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:27:27.12 ID:TVwBFlS90
エネルギーコストなのか経済コストなのかによって全然話は変わってくるが、前者なら現状でシェールより上みたいだぞ。
経済コストなら流通量が増えりゃ自然と下がるでしょ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:29:44.67 ID:FhU2Exvo0
現行ハイブリッド車の効率をさらに良くするだけで十分なんじゃ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:30:31.05 ID:skZ3cz760
>>789

効率が最も高い原子力の高温ガス炉の熱分解は日本ではまだできないからね。
今、水素の原料は炭化水素、つまり結局石油。

これが最終的に要因となって、燃料電池開発の最先端を行っていたバラードが燃料電池に見切りをつけた理由。
ここ最近燃料電池が話題になり始めたのは、
当時バラードが独占していた特許が切れてただで使えるようになり始めたから。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:32:10.76 ID:Vafz3jmX0
>>792
どこでそんなシッタカを覚えてきたんだ?w
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:33:47.32 ID:lrCjYfff0
トヨタやホンダが間違っているのなら、明日朝イチでトヨタ本社に行け
VIP待遇で雇って貰えるぞ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:38:24.49 ID:skZ3cz760
>>790
水素はエネルギー効率が悪いよね。
気体の水素を300気圧のタンクにつめるだけで、
つめる水素の20%に相当するエネルギーを使う。

今300気圧じゃまだタンクがでかすぎるので700気圧のタンクを使おうとしている。
タンクにつめるだけで実効エネルギーが半分ぐらいにならないか?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:43:36.32 ID:80fYDgF20
LNGエンジンのプラグイン・シリーズ・ハイブリッドが本命だと思う。
ガソリンスタンドですら貯蔵タンクのメンテ費用で廃業するスタンドが増えてるのに
水素スタンドなんてありえない。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:46:11.67 ID:meaTJ/Lg0
DV車マダー?
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:46:34.84 ID:Vafz3jmX0
LNGエンジンwwwwwww
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:49:11.70 ID:aKqMCiExO
いまは大手ハウスメーカーのプレハブソーラー住宅なんかは、EV用の外部コンセントが当然のよえに付いているんだは

そして瞬時に蓄電できるスーパーキャパシタが開発されたになり

んで、結局はFEVはハイブリと同じく過渡モデルでしたになるは。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:50:46.96 ID:EMwBXyw40
>>1
マツダ・・・
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:56:16.46 ID:skZ3cz760
>>796

LNGもダメだよ、常温で液化できないもん。
常に液化のためにコンプレッサー回すの?車が車庫に入っていても?
結局CNGになって馬鹿でかいタンクつまなきゃいけない。
DMEならすべて既存のシステムの改良ですむからこっちが本命、
というかもう中国じゃLPGに混ぜてもう実用化だ。

EVが200キロしか走れないというが、何も500キロ走れなくとも、
充電時間が5分程度になりさえすれば、その時点で燃料電池は詰んじゃう。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:04:30.12 ID:EQqGfZ1h0
>>796
消防法の改定で、ガソリンタンクについて40年以上経過したものは、安全基準に
適合したものに、交換するか、安全基準を満たせる改修が義務付けられた
燃費がよくなり、自動車利用者がガンガン減り、リッター当りの利益が小売店
ベースで1〜2円でベースコストを払うにもアップアップしてる現在のガソリン
スタンドが、タンク入れ替え、一個あたり2000万円からかかる費用を払えるわけ
もなく

水素スタンド? 論外
液体水素対応のスタンドの建設費は最も小規模でも1億円超

話にならん
そして、ガソリンも恐ろしいが、水素はその何倍も恐ろしい

福島原発で建物を吹き飛ばしたのが、水素爆発
水素の危険度はそれはそれは恐ろしいモノ

そこらのガソリンスタンドのオッサンが管理、運営できるような代物じゃない
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:11:24.81 ID:fjz91o6VO
ガスのエンジンは今一パワーがないけどこれが発電用途だとまあまあ良い感じらしい。でも今時日本で更にLNG買うのは考え難い。
ロータリーエンジンは別の意味で悪くない。雑食だしコンパクトだからね。効率悪いけど安い燃料があればね。
発電機付きの電気自動車も一応ハイブリッドの仲間に入れて貰いたい。
ハイドロジェンは日本の領海内でメタハイ採れれば悪くなさそうだと思うんだけど?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:12:13.51 ID:coezsTGUO
水素精製法、夜間余剰電力利用したり、排熱を利用した低温熱分解もありますが…
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:20:00.45 ID:skZ3cz760
高圧タンクの恐ろしさで思い出すのは
90年代だったと思うが、

首都高で過酸化水素水の溶液を積んだタンクローリーのタンクが爆発したこと。
通常の液体を積むタンクローリーなので、そんなに高い気圧に耐えられないものだが、
前につめていた液体の残りと反応して圧力が上昇したらしい。

どうなったかというと、タンクがロケットのように宙を飛んで90m離れたビルの屋上に着地w
燃料電池のタンクは900気圧ぐらいのも使おうとしてるよねw
きっと空も飛べるはずw

そういえばスクーバのたった200気圧のタンクでも充填中に金具が壊れて空飛んで、
道路の反対側にあったBMWのディーラーを直撃しちゃったのとかあったね。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:29:09.07 ID:owqJL31b0
水素はなあ・・・事故起こしたら大爆発するだろ
電池のほうがまだまし
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:29:11.90 ID:FiwYpZlG0
自爆テロに使われそうで怖いな
808(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/06/05(木) 03:33:26.28 ID:ndCJiQx70
>>792 >>788
「石油」と書くと語弊というかイメージで「なんで?」となる
「天然ガスなどの化石燃料」の方がわかりやすいかと思う。

>>789
高温ガスなどを反応させて水素を高効率に取り出す。
その為、大量かつ安定供給で結局外国からの輸入に頼ることになってしまう

ガソリン車の内燃機関用代替燃料は、アルコール系が一番最短なんだよなぁ

移行プロセスとして現実的なのは
1・液化アルコール(エタノール/メタノール)とガソリンの混合/単体で動くエンジンにシフト
 ガソリンスタンドで液化アルコールも扱う
2・液化アルコールの燃料電池車にシフト

液化アルコールはそれぞれの地域に合った生産方法で作ることができるし
農作物の食べない捨てる部分から発酵で抽出とか農家向けにもなる
(サトウキビの絞りかすが良い例)
それこそ、湖や海にいかだを浮かべてのプラントだってな
(害にしかなってない藻から生産できる発表もすでに出てる)
海外からの燃料輸入割合を減らすことができればリスクを減らせられる。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:00:32.15 ID:WPxfU0970
スズキは何やってんだ?水素エンジンで対抗しろよ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:07:23.56 ID:2nghvPD+0
結局これ交通事故で高速で衝突してぶっ飛んで当たって壊れても水素爆発の危険はないの?
連日悲惨な事故の話を聞くと現実は想定を遥かに越えて容赦ない壊れ方するみたいだけど
実際に非理想的条件でなくて現実に則したメチャクチャな壊し方で実験してるの?
乗員の安全確保の実験はまあある程度確保できればそれ以上はあきらめてもいいけど、
これは爆発すると周囲を巻き込む影響がガソリンを上回る大変なことになるので原発じゃないけど万一が許されない厳しい設計条件と思うんだが
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:09:04.35 ID:/AtWOlxX0
屁しかでんわ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:13:27.24 ID:5dtp6b800
町中に水素ステーションとかまっとうな管理が出来るとはとても思えないね
813名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:26:36.56 ID:M8zuALMh0
普通の乗用車が水素自動車に置き換わるのにはまだ相当な時間がかかるだろうが
例えば1日の走行距離が決まっている市内バスや、宅急便などは営業所に
水素ステーションを設置すれば済むので水素自動車に置き換わるのが早まるだろう
水素製造は、下水処理場の汚泥からも造る事が出来る。福岡市が実証実験中だ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:31:23.66 ID:IOBaCGvJ0
なんだ、結局酸素は消費するんだな。全然エコじゃないじゃん。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:32:08.24 ID:bUeyvQ4H0
>>9
例え同じでも、否同じならこれ程いいことはない。
水素燃料電気自動車を最も欲してるのは中国だろ


海水から水素と酸素を分離する触媒とか無いんだろうか、それあれば潜水艦や船に革命起こせるのに
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:35:55.06 ID:skZ3cz760
>>815

中国は石炭からDME作ってLPGに二割混ぜている。
インフラはほとんどそのままで使える、今の日本は中国以下。
817 【中部電 59.3 %】 @転載は禁止:2014/06/05(木) 04:39:45.09 ID:FHtVn6nK0
自動車整備士の資格に3級ガソリンとかジーゼルとかあるが、
近い将来、燃料電池車も追加になるのかのぅ、、、?

近未来
「法改正で2級燃料電池も受からないと検査員の資格剥奪になったよ(><)」
とか。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:48:58.54 ID:bUeyvQ4H0
燃料電池の次は生物電池になるのかな

ヒ素から活動エネルギーを生成する細菌が発見されたが、細菌から電気エネルギー取り出せたら言うことないが夢だな・・
放射性物質を食う細菌が存在しても不思議ではないから、遠い将来に放射性廃棄物を燃料に・・


>>816
でも、大部分が石炭をそのまま燃やしてるじゃない?
中国料理は高火力バーナーが必要だけど石炭を愛してやまない料理人多くいるうちは駄目だな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:02:00.14 ID:2KGo7DcE0
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:04:25.31 ID:2nghvPD+0
水素を作るのに水を電気分解しなくてはならないが

そのための電気エネルギーは石油を燃やして作っている

???
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:06:15.77 ID:DobNvoCW0
熱排出してるじゃん。ハイ論破。
ジャップは嘘つき。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:11:26.09 ID:i5vMdZl80
フルで電気モーターで走るなら乗り心地はだいぶ違うだろうな
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:16:37.11 ID:skZ3cz760
>>820

電気分解しないよw
なぜ電気分解?なぜそんな効率が悪いことする?

炭化水素を改質するんだよ、要は化石燃料を使うからエネルギーの安全保障にはならない。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:52:12.01 ID:IHRuvlbv0
日本で自給できるエネルギーでなければ意味がねえなあ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:01:33.41 ID:kK+uEkD90
リニアなんかに何兆も金注ぎ込むのやめて燃料電池車のほうに使ってほしいね
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:12:06.66 ID:hBerGGvH0
>>820
>>819
水は分解できない。よって酸素不足になるというのが本質。
その点では二酸化炭素は害ではない。分解できるから。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:27:41.28 ID:p9KX/5jO0
>>469
地球の歴史的に家はむしろ現在ってCO2少な過ぎじゃなかったか?

恐竜の時代はCO2が豊富でそのお陰で植物があっという間に大きくなって
それを食って恐竜は巨大化
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:29:17.37 ID:5sQ9MkoBi
>>824
石炭と木炭
排出ガスをクリーンにすればいいのだろ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:41:19.77 ID:6o+YnhEj0
ホンダの燃料電池車(来年予定)みたいに非常用家庭用電源に使えて、なおかつ

590万円の予定価格(某モータージャーナリスト談)だったら検討したのにな

1000万じゃハードル高いよ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:23:44.20 ID:VZLBrlv90
Co2を、簡単に安く酸素と炭素に分解できる方法があればいいんだけどな。
なんか無いんかな?
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:36:08.96 ID:AyltcNJG0
>>830
植物が勝手にどんどんやってくれる
どちらかというと排出の方を減らすべきじゃないですかね?
人類増え過ぎ
世界の人口は今の3分の1くらいが適正なんじゃないかなぁ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:16:14.27 ID:qxIsAQtu0
>>1
燃料要らずの人力車作るべき

重力と磁力発電の永久機関に近いやつ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:55:20.15 ID:shtETD8o0
ウランだったかの反応熱を利用してお湯を沸かして
タービン回して発電させる仕組みを
クルマに搭載するのがいいんじゃない?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:37:33.44 ID:ru33lLEd0
>>826
えっ?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:45:54.76 ID:CeC899Li0
そもそも水素高すぎじゃん。

電気自動車なら、航続距離は短いものの、その範囲で燃料費が圧倒的に安い、つーかほとんどタダ
というエサがあったから導入する理由がなくはなかったが、
ガソリンより車体価格5倍、燃料費倍、スタンドの数1/1000で、
買うのは完全にネタ、という状況で、官公庁以外に売れるのかね?

しかも日産リーフは新車225万、認定中古車価格150万切りで、電気自動車はイニシャルもガソリン車とかわらない
つまり単に燃料費が安いだけなので「高い車体価格を後から取り戻す」必要がない。

いっぽう燃料電池車はいつまで経っても取り戻せない
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:16:09.16 ID:tcG74Sl40
>>835
航続距離が必要で、静粛性に重きを置くような用途
そして金はいくらでもかけられる人向け
つまりフルサイズセダンとかはどうだろう
ライバルはテスラモデルSとか
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:21:09.91 ID:CeC899Li0
航続距離と言うが、ガソリン車で航続距離500km程度あってもスタンドがないとガス欠でヒヤヒヤする地域はあるぞ。
どこぞの山岳地帯とかな。
水素ステーションが壊滅的にないのに航続距離のメリットなんかあるんかね?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:24:16.00 ID:g+rrI5Cm0
>>837
物好きか利害関係者がモルモットになるんだしほっとけば良いんじゃね
補助金なんかが出るのは完全に狂ってる証だと思うけどな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:24:53.98 ID:P/mo88B2i
>大都市中心に全国百カ所で水素ステーションを整備する計画

山岳地帯に行くために開発したのではないから
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:26:11.76 ID:tcG74Sl40
>>837
今のところはそういう遠出はできないな
やっぱり送迎用の大型セダンということで
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:30:48.12 ID:RFj97nO50
うちの近くにはあるな
水素ステーション
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:38:44.90 ID:hcoFhTld0
電気自動車、燃料電池車の象徴。

「足漕ぎ発電機付き電気自動車EV
http://white.ap.teacup.com/piccolospa/731.html

一個人が趣味でやることを批判するつもりはないよ。
ペダルを漕いで発電機を回し、モーターで走行する。
全て取っ払い、直接ペダルを漕いで走った方がコストも安い。そして速い。
廃棄するときのゴミも少ない。
同じことだよ。ガソリンを直接使った内燃機関のほうが効率がいい。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:39:56.74 ID:x90vl0g70
結局のところ水素インフラを普及させるには高温ガス炉が必要。
要は原発が必要なんだよ。
電気分解するより、熱化学水素製造で水から直接分解した方が効率が良い。
しかも高温ガス炉なら発電しつつ水素製造もできる。

問題は放射性廃棄物と原発事故のリスクをどうするかなんだよ。
FCV推進派は原発推進派なんだよな。
言ってる意味わかるよな?
原発はなくならないってことだ。
水素インフラを整備するっていうことは、
原子力関連の実害と公害をどうするか解決してから進めることなんだよ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:40:43.24 ID:1dgnVto20
>>7
Koreanがカルフォルニアで待ち伏せしてるのは有名だけど

キムチが国策でカルフォルニアに融資しまくり
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:43:03.82 ID:1dgnVto20
>>843
まぁ そうだね
深夜の余剰電力狙いだけど

まぁ あんまり金融工学並に複雑にすると リスクコントロールが効かないので

あなたの案が断然良いとわ思うが。リスクがなぁ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:53:58.96 ID:CWTJYaBe0
>>842
一人乗りで直接ペダルを漕いだ方が速いのは、単に脚力ってエンジンが一人乗りには過剰に大出力過ぎるからだけだぞ
三人乗りなベロタクシーなどの自転車じゃハイブリッドな電動アシスト自転車の方が速い
エンジンの出力を適切に減らして、足りない馬力を補助するハイブリッドならハイブリッドの方がずっと効率がいい
内燃機関はは最大出力以外じゃ効率が悪い
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:11:38.48 ID:WJKRUMiU0
ID:gbO1ibQE0 釣れないね
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:13:37.13 ID:g+rrI5Cm0
>>845
副成品として価格面クリアしてもそれ以外の様々なハードルが高いんだけどね
ざっと思い付くだけでも充填時のロスにタンクの問題や水素脆化に電池の小型高性能化etc・・・
車両のイニシャルコストが3分の1になったところで利権との癒着にしかならんかと
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:17:54.82 ID:PIKPGTSv0
>>42
隠れ蓑か!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:47:29.30 ID:MglsLPIg0
昔はこんな車を開発しててら、何者かに研究施設を爆破されたりしたものだが。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:48:18.94 ID:apJHiiSS0
地球が処理できない水量を地下から汲み出したり精製したりするので、地上の水分量が増えすぎて海面上昇、局地豪雨を引き起こしています。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:50:03.42 ID:c/Bbn0lJ0
水素を爆発させるエンジンは開発できないのか?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:51:52.91 ID:hcoFhTld0
>>846
エンジンの最大トルクが例えば6500回転に設計され、
低速時のトルク不足の補助としてハイブリッドを効率がよい、ということ?
それはわかるけど、煩雑な作業工程やレアメタルを余計につかうのであればどうなのだろう。

燃料電池車の優位性を示すなら損益分岐点のような、
エネルギー収支の分岐点グラフが必要だと思う。
http://sawako.s58.xrea.com/cgi-bin/jb/data/jb0090.gif
その上で消費する石油(連産品も含め)、水素はガソリンの代替になりえるのか。

じゃないと、エコラン競技でも同じだけど最新の技術でリッター3500km走る車は確かにスゴい。
けど、ありあわせのもので作った車はリッター400kmだが、投入したエネルギーは少ない。
投入したエネルギーまで含めたら、どちらがいいの?ということになりかねない。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:52:39.84 ID:ZYyEAyev0
ヒュンダイが発売発表したから発表みたいだ。

3代目プリウスもこんな感じで発売して、車両試験せずに、販売開始。
リコール多発。
今度のとは台数違うだろうけど。
 
ヒュンダイが発表したから発表しました感が・・・
855名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:26:50.86 ID:M8zuALMh0
>852
水素と水をエンジン内部に噴射して走る自動車はすでに走行試験は終了している。
鹿児島市の水素エネルギー開発研究所と言うベンチャー企業だ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:36:54.68 ID:9uJ7Hfd00
一回充填で500キロね・・・
水素ステーションがどのくらいの間隔で作られるかにもよるが、電気自動車より利便性は悪そうだな
電気自動車なら自宅に戻れば一晩で充電完了だからな

まあ、集合住宅に住んでいる人にとって電気自動車は論外だろうが
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:38:41.86 ID:bUeyvQ4H0
考えてみれば、わざわざ水(海水)から水素を分離しなくてもいい。

置き時計で水電池のあるが、電気通す水溶液ならなんでも可能ってやつ。微弱な発電量なので船の動力にするには難しいだろうけどこれもひとつの手

>>821
ヒートポンプで車内冷房とかに使えるじゃない
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:42:14.32 ID:c/Bbn0lJ0
水素から電気を作るって時点でどうしても無駄だわな 水素を圧縮させるエネルギだけ考えても
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:53:58.42 ID:nUQDVkTT0
世界で初めて量産して販売することに意味がある
高すぎて多くは売れないし、実際一般ユーザーが走らせたら色々問題が出てくると思う

でもいいんだよ、ノウハウを一番多く得られるんだよ
開発だけじゃなく、生産、販売を含めてね
HVは本田やアメリカ、韓国、最近欧州勢が追従してるが、やっぱりトヨタには敵わない
日本の車メーカーが燃料電池で一歩リードするんだよ

日本の家電メーカーとかだらしないじゃん、チャレンジ恐れて新興国に抜かれまくって
日本の車メーカーは家電と違って、なんとか世界でふんばっているのはチャレンジする姿勢だと思う
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:55:39.24 ID:661mVOgP0
>>859
クラリティあるじゃん
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:56:35.24 ID:XE0cwqAD0
水素自動車の開発技術よりも、水素供給が最大の課題。
いまはガス、石油から作るだけで、新エネルギーというより蓄電の一形態にすぎない。
ガス、石油に依存する限り、金持ちが自慢する乗り物に過ぎない。実用性がない。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:57:51.17 ID:nUQDVkTT0
>>860
クラリティもいいよね
でも、官公庁、一部法人に限定したリース販売だ
一般販売に意味がある
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:59:39.98 ID:661mVOgP0
>>862
今の日本で実用できるわけないじゃん
実験レベルで進めとくのが正解だろ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:02:22.55 ID:nUQDVkTT0
>>863
できるわけないじゃん、といわれても
トヨタは12月に一般販売開始するし、失敗すればトヨタが大損するし
チャレンジ恐れて新興国に抜かれるのが良し、ならそのビビリ姿勢でもいいと思うけど
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:03:58.48 ID:B1calaBP0
トヨタがやったら、何でもかんでも
「世界初」やら「日本初」のアホマスゴミw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:04:14.25 ID:XE0cwqAD0
ガソリン自動車、電気自動車、水素自動車で、水素が勝つには枯渇せず水素製造しつづけられることが大事。
そうでなければ、ガソリン、電気にまさる点が乏しい。



どこまで進む? 再生可能エネルギー 横浜国立大学大学院特任教授・太田健一郎氏 2014.5.19
■南米からの水素輸入を実現したい
水の電気分解は以前から工業用として利用されているが、燃料として経済的に大量生産し、それをどう輸送するかが課題だ。
私は水素エネルギー協会と共同で、南米のアルゼンチンとチリにまたがるパタゴニアから水素を運ぶ計画を進めている。
パタゴニアは一年中風が強く、風力発電に向いている。
その電気を使って水を電気分解して水素をつくり、タンカーで日本まで運ぶ仕組みだ。
これら再生エネを使った水素製造、貯蔵、輸送技術が実現すれば、安全、安心なグリーン水素エネルギー社会ができる。
水素燃料がガソリンと等価になるには30年ぐらいかかると思うが、悪化し続ける地球温暖化問題を考えれば確実に進めなくてはならない。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140519/cpd1405190500003-n1.htm



燃料電池自動車 - Wikipedia
エネルギー効率
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため、燃料電池自動車をとりまくエコシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが、圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
実際に、たとえば電力を水素に変換し燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:04:24.49 ID:661mVOgP0
>>864
電力的に恵まれてるフランスで水素が成功しないならまだ時期じゃないよ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:07:03.41 ID:nUQDVkTT0
>>867
評論家はだろうだろうで何言ってもいいと思うけど
俺は不利なチャレンジするトヨタを応援したいね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:07:07.57 ID:661mVOgP0
水素の製造と貯蔵どっちも難あるんだってば
トヨタは直接水素ガスじゃない方法模索してるみたいだが
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:07:30.07 ID:g+rrI5Cm0
>>863
現状じゃどう贔屓目に見ても有料で実験動物になるユーザー募ってるレベルだわな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:10:00.03 ID:661mVOgP0
>>868
国の金使ってだから官公庁で挑戦させてくれてんじゃん
トヨタじゃねーけど
物事、現状把握して普及までにどれくらい技術的に距離があるか考えないと研究資金底つくよ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:13:33.06 ID:g+rrI5Cm0
>>864
大損しない様に政府と蔓んでるだろw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:14:48.83 ID:tcG74Sl40
>>870
人柱が官公庁から金持ちの道楽者になったってことで一歩進んだとはいえる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:15:23.01 ID:661mVOgP0
>>872
てかどっちかってーとアメリカの一定量の環境対策車売れって言うお達しの為っぽい
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:23:41.16 ID:g+rrI5Cm0
>>874
それは無いわ
環境負荷高い部品のオンパレードで点数も多いし
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:02:19.35 ID:WrHhO2Wc0
どっちにしてもガソリンスタンドで充填できるようにしないと
ガソリンスタンドが廃業してしまう事になる罠
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:20:16.07 ID:3+uAQuqI0
電気自動車がブレークスルーで燃料電池を追い抜く可能性はまだあるの?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:30:58.50 ID:CeC899Li0
そもそも追い抜くってなんだ?
燃料電池車は始まってすらいないわけだが
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:39:52.62 ID:zvg8/YAs0
>>877

まだよくわからんけど、

http://clicccar.com/2014/06/02/256975/

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/25/326/

失敗してトヨタが大損するのは仕方ないけど、
水素インフラで巨額の税金が無駄になる可能性が高いなら
やめてほしいな。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:02:14.12 ID:CeC899Li0
水素インフラっていってもスタンドでナフサから水素作るなら、ガソリンそのまま給油しろよってことになるし
水素インフラの救世主は原子炉か、CCS褐炭しかないでしょ
まあ燃料電池車は原子力ムラが前者をゴリ押しするための技術なんだけどな。
税金を大量投入して原子炉で水素生産、原子炉がないと車走りません!
そりゃあ燃料電池車ゴリ押ししたくなるよね。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:08:35.53 ID:661mVOgP0
なんだかんだで石油系内燃機関は取り回し楽なんだよね
あんなんでも水素や超高密度電池と比べると爆発しにくいし
内燃機関+燃料のパッケージで見なし電池として扱って
化学電池と組み合わせるのが今のとこ現実的なんじゃね
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:11:43.59 ID:qXyQGe1N0
>>241
耐久性を無視すればできるが
水素分子は小さいので金属中に溶け込むので
そんなものを燃やすとエンジン本体が腐食されてフラクタル状態にボロボロになる。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:22:11.53 ID:otUQUSiy0
たとえ無駄があっても水から電気分解で作れる水素が燃料というのは石油資源のない日本にとっては開発対象としてはよくないか
その電気と真水をどこから効率的にもってくるかは日本の得意分野だろ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:29:19.17 ID:3J/W7qrj0
現状であらゆる場所にはりめぐらされた光速で低コスのト輸送システムを持つ 「電気」 ですら、EVスタンドは悲惨な普及状態。

で、水素?
何十年か後には検討対象に入るかもねw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:33:10.66 ID:661mVOgP0
>>883
出力の安定しない再生エネルギーの電力を水素にって考えなんだろうけど
溜池や海水の揚水とどっちが効率出るかな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:34:26.17 ID:TVwBFlS90
電気自動車のデメリットをブレイクスルーするのに利用したのが水素燃料電池車でしょ。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:37:13.74 ID:X7T9Exjxi
だったら水入れて走る車作れよ!
電気分解させる最初の電気はペダル漕げばいいだよ!
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:39:31.60 ID:g+rrI5Cm0
>>886
ブレイクスルーなんて何も生まれて無いぞ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:43:19.95 ID:ooPrM/sJ0
安全性がなぁ
水素爆発なんて大惨事過ぎる
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:44:08.04 ID:/5gjJcgB0
海上で風車とか潮流とかで発電して海水を電気分解してデッキの上の
タンクに貯蔵なんて出来そうだが。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:49:19.43 ID:XE0cwqAD0
水素作るより電気作るほうが簡単で燃費(電費)がいい。
火力なしで、余剰電力あれば水素作っていいが。
電気のまま使ったほうが得。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:50:05.52 ID:A3cJAGjr0
嗚呼、しかし。。


劇的にださい。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:53:47.58 ID:U56O10xg0
トータルバランスが悪すぎ
開発者ってその辺理解してるんだろ
改良の余地アリまくりだろ
その辺クリアしてから発表しろっての
毎回小手先の改良でお勧めされてもな
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:03:39.43 ID:6Ck6qkdz0
>>248
ガソリンも鬼のように危険なエネルギーなんだけど。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:05:48.26 ID:qXyQGe1N0
>>894
水素と比べたら遥かに扱いやすい
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:17:36.87 ID:coezsTGUO
日本にとって喜ばしい事なのになんで叩いてるのかイミフ…
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:25:53.96 ID:bUeyvQ4H0
日本はもう一度、安全で馬力もでる木炭自動車(改)を作ればいい。
日本ならできる!
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:34:05.13 ID:2nghvPD+0
>>889
爆速凄いんでないか

そんでもって火がつくと車の鋼鉄板が紙のように燃えるんだろう
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:35:11.50 ID:rSZHYaNC0
100円で何キロくらい走れるの?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:08.40 ID:k//15gQq0
車体と水素に国から補助金が出て
走行コストはガソリン車並みになるよ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:46:35.37 ID:RPo8PM/20
ここで太陽光発電が役に立つ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:47:46.64 ID:hVQl9JgN0
>五キロの水素補給で五百キロ以上の距離を走行できる。
まじですげぇ・・・・・・・・
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:49:50.35 ID:BkCrkUv80
燃料のガソリンからの脱却は非常に重要だからな・・・
多少金を使ってでも促進する価値はあるか
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:50:45.44 ID:hVQl9JgN0
水素ってしかも宇宙規模で考えれば無限だよね
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:51:07.53 ID:c/rELu7S0
燃料補給場所の不安があるうちはダメだろうね
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:51:57.50 ID:ufbT++7w0
こう言う時に政府は、補助金を使うのか?

「ガソリンスタンドに水素ステーションを設置せよ。」と。

環境税で潤い過ぎて使い道が職員の公金横領しか無い環境省当たりが、
天下り、利権確保出来ると飛びついたりしてw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:52:16.05 ID:2A8WrzBC0
今度は水素の枯渇問題が起こるのか
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:19.65 ID:5AZVwZF10
事故ったら核融合してしまうん?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:56:30.46 ID:2nghvPD+0
>>908
一件の交通事故で半径1キロは焦土と化すな
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:59:15.98 ID:A0tEI58A0
電気自動車はエアコン付けると直ぐ電気無くなるけど、

燃料電池はどうなんだろう?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:01:48.89 ID:g+rrI5Cm0
>>900
車体だけで900万台と言われてるのにそんなコストになる訳ねーだろ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:02:56.48 ID:j8uLKNuh0
水素ってナフサからつくるん?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:58.56 ID:kkojrCrI0
>>902
しかし、水素5キロって重量は大したことなくても
体積として考えるとすごい量なんじゃねーの?
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:04:47.90 ID:pOnUzxPa0
<丶`Д´> < 技術協力を受け入れてもいいニダ!
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:14:45.32 ID:jmc2nkfQ0
>>908
爆縮レンズと同等の機能果たすような構造が必要だな
水素をシリンダで圧縮して一気に吹き出して引火させれば
臨界爆発は起こせるかも
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:29.15 ID:rRDaCfFt0
こんな水素自動車を見かけたらどうすればいい?
http://yaplog.jp/cv/kurobee/img/717/koutu01_p.jpg
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:15:30.00 ID:HQTnccQU0
どうせ車体価格や燃料代が高いんだろ?って思ったら、やっぱりそうだった。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:21.66 ID:r3eZT0Um0
>>1
逆にしろよ。
水だけで走るようにしろ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:16:42.72 ID:CPUSqpxP0
アメリカか中国へ技術無償提供 決定
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:26:23.13 ID:ZUZ2Tjh20
水素爆発せんの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:32:17.06 ID:CeC899Li0
水素爆発はしない
水素漏れて火がついても火炎放射器みたいにブワーッってなるだけで爆発には至らない
ガソリン車が事故後に炎上するのがやっぱりなんだかんだで危険
水素爆発論は叩くところを間違っている

しかし問題はやっぱり水素で走る意味がないというところに尽きる
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:39:00.61 ID:XE0cwqAD0
液体水素(または圧縮水素)をガソリン代わりしたいという構想があるんだろ。
蓄電池は場所取るが、液体水素は場所取らない。
いったん、液体水素製造が軌道に乗れば、消費しても再生可能。化石燃料のように無くなることはない。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:40:26.97 ID:rRDaCfFt0
>>921
70MPaでもそんなもんなんだね
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:41:08.57 ID:LMl2ywks0
>>1
>水しか出ない。

その車を作ったり、水素を作ったりするのにどんだけ環境破壊するんだ?
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:48:17.04 ID:bhgDi9Vy0
税金払えよ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:50:26.92 ID:XE0cwqAD0
2014年02月25日 −253度の液体水素を6000kmも運搬、水素社会を支える専用船が実現
川崎重工業は大量に製造した水素を液化して運搬する設備を開発した。
例えばオーストラリアから6000km航行して日本まで液体水素を輸送できる。
液化天然ガス(LNG)の大量輸送と似たインフラ作りには欠かせない技術だ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/news077.html


2014年06月05日 関西国際空港が「水素エアポート」へ、燃料電池車や水素ステーションを展開
「環境先進空港」を目指す関西国際空港で水素エネルギーの導入が始まる。
2016年度までの3年間に、燃料電池フォークリフトや水素ステーションを空港内に配備するほか、大阪国際空港と直結するバスにも燃料電池車を採用する。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/05/news002.html


水素の時代がやってくる - News - サイエンス - The Voice of Russia
「水素は新しいエネルギーのタイプであり、水素の時代が今やってこようとしている。」これは、川崎重工の三浦良三氏が述べた言葉だが、予言的な響きがある。
新しい工業技術の導入において世界のリーダー的立場にある川崎重工は、ロシア極東マガダン州のコリマ河岸に液体水素生産工場を建設する意向だ。

トヨタと日産は、2015年までに液体水素燃料で走る自動車を生産すると発表した。パイロット・プラントの稼働は、2017年までに計画されている。
現在解決が迫られている主な課題は、液体水素の安全な保管とその輸送である。

専門家らは、水素は、最も将来性のあるクリーンなエネルギー源の一つだと見ている。その埋蔵量は、事実上、無限である。
家庭用・工業用に水素を幅広く使用すれば、環境保護に役立つ。
未来の燃料としての水素の将来性について、ロシア科学アカデミー・シベリア支部理論・応用力学研究所のアリベルト・ラトィポフ主任研究員に意見を聞いた。
これは、極めて有望な事業です。
液体状のもののみならず、あらゆる水素は、化学、医学、無線工学、電子工学、航空そして輸送など多くの産業分野で用いられています。
若干の技術分野では、水素燃料は、すでに実験段階から出ています。
例えばまず、ロケット技術分野がそうです。当然ながら、エネルギー産業分野もです。
そこには、同じ重量の中に、灯油やガソリンなどの熱エネルギーのほぼ3倍の熱量を含んでいるのです。
10年か15年後には、水素は石油やガスなどに取って代わるでしょう。
特にエコロジー的観点から言えば、水素には巨大は利点があるのです。
http://japanese.ruvr.ru/2013_10_18/123042444/
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:52:01.61 ID:g+6cnKqG0
高圧の水素タンク、事故ったら怖いな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:53:08.51 ID:FDtT3Ij60
水素五キロっていくらぐらい?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:53:59.21 ID:XE0cwqAD0
2014年6月号 トピックス1 : MRIマンスリーレビュー : 三菱総合研究所

水素サプライチェーン実現に向けた課題と展望

水素エネルギーは世界が最も注目している次世代エネルギーの一つ。
製造、貯蔵・輸送、利用に至る水素エネルギーのサプライチェーンを構築することが必要。
サプライチェーン成立のカギを握るのは、水素大規模発電技術の確立と普及。

水素は世界が最も注目している次世代エネルギーの一つである。
原料の水は地球上に無尽蔵に存在し、利用時点でCO2や窒素酸化物(NOx)を排出せずクリーンだ。
また再生可能エネルギーからも製造できるため、製造時にもCO2排出を避けられる点や気体・液体・固体(合金に吸蔵)いずれの形態でも貯蔵・輸送できるなどの長所をもつ。
水素は自然界から採取できる天然資源ではなく、製造、貯蔵・輸送、利用に至る水素エネルギーのサプライチェーンの構築が必要となる。

例えば千代田加工は中東のガス田での水素製造と有機ハイドライドによる貯蔵・輸送を組み合わせたサプライチェーン構想を推進している。
また川崎重工業はオーストラリアの褐炭に着目し、CCSと組み合わせたサプライチェーンを2017年に実証開始、25年には商業化の計画をもつ。

実用化のカギは、水素需要の量と需要顕在化の時期だ。期待されるのは大規模水素発電であり、サプライチェーン整備の初期段階から大量の水素需要をもたらす。
水素を燃料とする水素発電は、すでに実用化されている天然ガス火力発電と同様に、ガスタービンと排熱利用の蒸気タービンを組み合わせて高効率な発電を実現する。
10年にイタリア最大の電力会社Enel社が、世界初の商用水素火力発電設備を整備した。
水素の燃焼挙動は、天然ガスなど従来のガスタービン燃料とは異なるため、ガスタービンの運転を通じて、安全性、燃焼の安定性・制御性、NOxの生成抑制など技術データの取得が進められている。
日本でも川崎重工業が、17年を目途に水素を燃料とする火力発電設備の量産を明らかにし、国内外で研究開発が活発化している。
水素パイプラインなどサプライチェーンを構成する各種のインフラ整備を進めるためにも、整備の初期段階で大量の水素需要をもたらす大規模水素発電技術の早期の確立と普及に期待する。

http://www.mri.co.jp/opinion/mreview/topics/201406-1.html
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:55:45.33 ID:HQTnccQU0
>>924
>水素を作ったりするのにどんだけ

例えば100km走行するために必要な水素をつくるのに、
それまでにどれだけの電気やエネルギーが必要なのか知りたいですね?
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:00:09.04 ID:FDtT3Ij60
それは、100km走行するために必要なガソリンをつくるのに
必要なエネルギーを知っているうえでの疑問だよな、もちろん。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:01:14.80 ID:XE0cwqAD0
>>930
電気自動車の3倍ほど電気を使う。電費は悪い。



燃料電池自動車 - Wikipedia
エネルギー効率
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため、燃料電池自動車をとりまくエコシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが、圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
実際に、たとえば電力を水素に変換し燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。



液体水素 - Wikipedia
水素はもっとも軽い元素であり地上には水素単体ではほとんど存在していない。
このため、エネルギー資源としての水素は考えられず、人間が必要な量はすべて、水素化合物からエネルギーを使って取り出さなければならない。
水を電気分解することで技術的には容易に水素が得られるが、電気分解に消費される電気エネルギーは得られた水素を反応させて再び得られる電気エネルギーより大きいために差し引きでは損となる。
エタノールや石油精製品から水素を取り出す方法もあるが、その手間とコストを考えれば、そのままエタノールや石油精製品を燃料として使用するほうが経済的である。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:02:36.47 ID:7uFB90kF0
世の中すべて燃料電池車になったら道路水浸しだな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:03:17.67 ID:HQTnccQU0
>>931
どうして「もちろん」なんて言ってくるのか、さっぱり理解できないw

>>932
まぁ、そう言うことだろうとは思った。
結局、狙いは、国から補助金せしめることだって思ってたw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:11:31.38 ID:FDtT3Ij60
>>934
なんで理解できない?
電気と水素じゃ性質が違いすぎてエネルギー効率だけじゃ比較できんだろ。
ガソリンと比べる方がまだわかりやすい。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:13:40.15 ID:661mVOgP0
>>926
つか20年くらい前からこんな事言ってるんだよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:16:59.33 ID:HQTnccQU0
>>935
お前が自分の中でそう思っているだけのことを、他人に押し付けるなよってこと。
俺は「例えば」っていうことで書いただけ。

ちゃんと俺の知りたいことを読み取ってくれてる人がいて、すぐ後に応えてもらえたから大丈夫だよ。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:18:32.47 ID:qHFEWZQGO
まだ普及するとは思わんが、ある程度、普及すればガソリンも安くなる可能性ある?
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:19:27.41 ID:FDtT3Ij60
そもそもアンカー付けたわけでもないのに、なぜそんなに
ふぁびょるのか理解できないな。
何か仕事の邪魔をしてしまったみたいだね。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:32:20.38 ID:Zc9geGPd0
>>926

その専用船の動力源は、一体何をつかうんだろう
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:56.79 ID:2nghvPD+0
>>932
なるほど。。
終了
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:46:27.20 ID:zvg8/YAs0
水素ステーション作りまくるより、

水しか出ない車を作るより、

水しか出ない発電所を作る方が

幸せになれるような気がする。

それはそれで難しいの?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:04.61 ID:dHOJxo0t0
>>932
バクテリアで水素を生成する技術もあるみたい。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:36.48 ID:zvg8/YAs0
(一部訂正)

水素ステーション造りまくるより、

水しか出ない車を作るより、

水しか出ない発電所を造る方が

より多くの人が幸せになれるような気がする。

それはそれで難しいの?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:20.05 ID:CWTJYaBe0
定置大規模な火力発電所なら石炭を燃やして二酸化炭素にしても、その二酸化炭素だけを純粋に集めて滞留させたりするような技術が出て来てる
それができない車の二酸化炭素排出を無くそうなので、利点は出るよ
ただ、乗用車の規模なら電池搭載の電気自動車でも十分に走らせられるんであって、トラックやバスを動かすのに行かないと燃料電池車の意味が出て来ないがな
技術開発のための第一歩なだけでそう言う社会利益が出る段階はまだまだ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:58.26 ID:NBjDVthM0
ついに次世代自動車の本命が来たか
インホイールモーターにすればデザインの自由度は飛躍的に上がるしサスペンションやボディは既存のものとは全く違う構造にもできる
下手をすればトヨタは自らの首を絞めることにもなる
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:35.20 ID:NBjDVthM0
>>22
5kgの水素から何kgの水ができる?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:53.15 ID:LpqPhb2E0
有機物から水素を生成する微生物
有機物から電子を生成するバクテリア

大量に生ゴミの廃棄が出る飲食店が水素ガスステーションにも

冷害、強風で廃棄される野菜果物。雑草刈取りで農家の副業にもなるな


セシウム137を食べて無毒化する光合成細菌
ストロンチウムを食べて無毒化する珊瑚のミドリムシ
カドミウムを食べるホタテ貝

有害物質が燃料になるのもそう近い未来ではない
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:59.63 ID:5/0TJrkG0
>>1
世界初とか?w
ホンダのFCXクラリティのほうが古くからあっただろうにw
ホンダ無視の記事は何やらトヨタの金がジャブジャブ入っているような気がするw

>>800
マツダのは燃料電池車じゃなくて
水素を爆発させるエネルギーで走る車

対して燃料電池車は、水素を酸化したときに発生する電力でモーターを駆動させる
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:43.11 ID:HQTnccQU0
>>947
2H2O→2H2+O2 ここまでやったから、あとは自分で計算して!
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:09.79 ID:NlQmnNKp0
ガソリンは余りもの
まったく使わないのもエコではない
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:51:59.52 ID:PGI35DM80
>>951
ある程度はそうだが今は足りなくて他の炭化水素から転換してまでガソリン作ってるから
ガソリンや軽油の使用量はかなり減らす余地がある
というかガソリンや軽油はエネルギーの割にコスト高すぎで割に合わない。

電気自動車なら石炭でも動くからかなりエネルギー構成上のメリットがある

水素も色んな作り方があるから電気自動車同様期待されてたが
今のところガソリンから水素作るか、原子炉で作るかくらいしか有望な作り方がなく手詰まり。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:40.34 ID:q3P7csZn0
>>940
重油だよ。
船舶のエンジンの熱効率は異常に良い。とくに大型タンカー。
スケールメリットを活かしまくった超低回転高効率機関。
ハイブリッドもモーターも水素も
全くお話にならないくらい高効率。
重油以外で船舶を動かす意味がない。
しかも軽油やガソリンなどの貴重な燃料でなく本当に余りものの質の悪い重油で高効率。
興味あったら船舶用エンジンぐぐってみ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:58.38 ID:q3P7csZn0
>>945
微妙なところなんだよな。

PEFCは純粋水素のインフラと、それを漏らさないタンク技術と、白金に代わる触媒など
発展途上の技術が多すぎてまだまだすぎるんだが、完成すればかなり小型で作れるから乗用車に載せられる。
だからこそ各メーカーPEFCで頑張ってるんだよ

そのてんSOFCはどうあがいてもバッテリーがEV並みにたくさん必要だし
発電機自体もでかいから大型車にしか積めない。
大型車に燃料電池と巨大バッテリーを搭載しても現状のディーゼル車からあんまり改善しない割にかなり高くなる。

大型車って元々乗用車よりよっぽど効率いいから、
そこは力の入れどころじゃないってことなんだよ。
大型車が力の入れどころなら、SOFC燃料電池積めば既存技術でおおむねできちゃう。
でもやらないってことはそういうこと。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:24:11.84 ID:NAS4aKa1O
マグネシウム発電した方がマシ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:36:47.49 ID:q3P7csZn0
確かに乗用車は電気自動車でもいけるし、電気自動車は実用化されてるんだが
リチウム自体、環境負荷が高い材料だから手放しで電気自動車のほうがいいというわけではない。

PEFC燃料電池なら車載バッテリーはかなり少なくていいし発電機自体かなり軽いから、
車体を生産するときの環境負荷は電気自動車より小さくできる可能性がある。
燃料電池車が走るときの効率は電気自動車に及ばないが、車体自体の環境負荷が低いなら、
トータルでは取り戻して電気自動車よりマシになる可能性がある。
白金にかわる触媒と、安価で一般的な材料を使ったタンクが実用化されればの話だがな。

うーん、燃料電池車の目指すところが高いのはいいことなんだが、
現状あらゆるパーツが開発途上すぎて、今市販するとか言ってもネタにしかならんわ。
望みのない技術だとはいわないが、30年後にまたおいで、って感じだな。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:53.50 ID:q+Cnax720
数年後、韓国人が技術をパクって起源主張するに100ペリカ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:53:59.25 ID:15Ndd9DW0
>>957
フリーだよアホ
959名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:41:08.86 ID:GqrwH9/E0
水素をわざわざ電気に変換させるよりも直接エンジンに入れて動く自動車を
造った方が安上がりで良いだろう。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:47:17.62 ID:tuRAJWwL0
原子力や太陽光にも追い風だな、いいことだ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:50:34.93 ID:Qn4OvijG0
水エンジンが開発されるたびに開発者が殺されてるらしいじゃねーか
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 03:27:43.43 ID:3ZDtAi9z0
マルチのきれいな水
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:45:02.69 ID:2i/RSdwu0
ニュータイプ(トヨタのエンジニア)と
オールドタイプ(石油商社)の戦いか
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:48:09.46 ID:je7ohFml0
水素タンクは今までの車のガソリンタンクのようにノーメンテナンスにはできませんwww

いったい車検ごとにいくら取られるのやら。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:59:23.24 ID:vMZ0FcPii
プリウスも最初こんな感じだったが、
10年後にはもう当たり前の車になったもんな。
水素ステーション整備と水素価格次第で爆発的普及するかもな。
そしたら、原油価格一気に下がるなw
ていうか、世界情勢自体が激変するかもな。

原油要らずで車動かせるようになれば、
相当なガソリン消費も抑えられる。
原発動かせば、少なくとも車は燃料用の原油とか関係なし。
原発じゃなく、他の自然エネルギーでも燃料つくれるしなw
本当に普及したら、凄いだろうな。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:16:22.33 ID:q3P7csZn0
水素作るのに石油が必要なのに何を言っているのだ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:46:53.74 ID:1ZK7pYnB0
危険な車より家庭用発電機の方が需要があると思うが
燃料が安くなると電力関係に革命かもしれない
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:00:31.29 ID:6Rqv0r4u0
>>965

プリウスは最初から車の値段も維持コストも安かった。
車両が高くて燃料補給場所も無いFCVはプリウスと違う。

水素が一般化して原油価格が下がる道理が無い、
水素の原料が化石燃料だからな。


まさか水を電気分解するとか言うなよな?
それは化石燃料を原料にするよりコストが高いし効率も悪い。

>>248

>>932
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:04:09.53 ID:gzA0CEHE0
【カメラ画質比較】
Xperia ZL2・Galaxy S5・AQUOS SERIE・isai FL・URBANO・iPhone 5sで
夜景スポットを撮影してみた

http://buzzap.jp/news/20140517-xperiazl2-gs5-isaifl-aquos-urbano-iphone5s-camera/
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:17:19.30 ID:wccXex+r0
>>968
製鉄の過程で山ほど生成される水素
971名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:06:36.02 ID:/uzk+h2x0
>>968
下水処理場の汚泥からも水素がとれるのも知らんのか。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:12:30.43 ID:r9nb5C8R0
副生成物としてそんなに水素がアホみたく出るなら
水素ボイラーで発電するのが一番いいんじゃねえの
脆化やら諸々で難しいのだろうか
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:42:42.15 ID:fG96EHSh0
事故った時にどうなるかって一番肝心なことを記者が誰もトヨタに聞かない件について
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:50:14.58 ID:GcXbVmFY0
>>972
車なら数年毎に取替え義務にすれば
メンテ代or新車購入代で回転させられて良いだろうね。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:52:00.11 ID:6Nt25HsB0
>>966
そうそう
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 10:17:44.44 ID:Qn4OvijG0
>>973
何言ってんだ
ガソリンエンジンだったんだぞ今まで
どっちが爆発しやすいと思ってんだよ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:13:51.00 ID:D7NXx9CA0
>>966
太陽光で作った電気で水を電気分解すればいいんでないの?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:17:59.58 ID:x5gEV5LC0
その水をそのままパイプで車内に引き込んで
回転寿司屋のお茶のアレみたいにコップをグイッと当てたら
おいしいお水が出てきて運転しながら呑めたら完璧だな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:21:47.77 ID:oy0qP+w6i
おいしいかは別として、飲もうと思えば飲めるぞ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:37:44.67 ID:B+XtbDhd0
>>932
> 圧縮と冷却の効率を100%とすると170Lのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費されることになる。
 水素取り出し時に、タービン回しちゃえ。w
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:45:20.17 ID:ldL55Jfg0
そうではあるんだよなあ、圧縮で消費されてる扱いはエネルギー変換なだけで保存されてるんで変
あくまで膨張させる時にエネルギーを無駄にしてる所で消費されてるって言わないと
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:55:05.30 ID:P44TmhfP0
水素ガス一杯の時は車重も軽くなり
ガスが減ってくると重くなって燃費悪くなるの?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:59:51.37 ID:15Ndd9DW0
>>965
HVはいまだニッチですよw
ステーションが増えても水素燃料の特性は変わりませんし、
ブレイクスルーが自然発生してイニシャルコストが激減するきっかけになる訳でもない

馬鹿丸出し過ぎる
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:09:09.93 ID:oy0qP+w6i
>>982
その逆。走ると消費した水素の分だけわずかに軽くなる
水素が気体なら浮力が得られるけど
圧縮されてボンベに入ってるんだから
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:19:38.60 ID:HBDGxDze0
水素をタンクから取り出すエネルギーまで利用しようとするとそのための機材まで必要。
何でもかんでも自動車に載せて効率を上げようなんて話を始めるとシステムがどんどん重くなり大型車にしか乗らなくなる。
世の中にはPEFCより効率が良くて純粋水素が必要ない燃料電池もあるというのに
なぜPEFCにこだわるかというと、システムが小型軽量だから。
その小型軽量さを捨ててでかくするのが大好きな人は大型車でも船舶でも好きなのに乗ってください。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:24:30.34 ID:3SHGSCyq0
既にチャイナに流出した技術で何をしようと…。

自家用車は奇抜なことしちゃ駄目、ひたすら保守的に。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:43:06.00 ID:TmvN/P8L0
むしろ水だけで走るような車作れば

世界が変わるぜ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:56:49.51 ID:UoNcxCr20
圧縮の時点で熱になって放出されているから全量回収は出来ないよ。
アンモニアかなんかもう少し扱いやすい物質のほうがいいと思うんだが。
何でそうまでして水素にこだわるかな。プロパンで良いやん。
989名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:13:09.70 ID:ajjcgJaw0
水素が電気分解でしか製造出来ない位の低レベルの知識しか持たない
ノータリンが書き込むスレだから書いている中身もレベルが低いな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:11:54.28 ID:XerqdSir0
下手すると発生する側から発電に使ってしまって路車間給電する方が効率がよいかもしれんね
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:13.69 ID:nNSTxRQz0
10年後くらいには初代プリウスくらいになるのか?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:14:16.28 ID:5lmahLIM0
燃料費がガソリンで500キロ走る単価と大して変わらない予感
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:21:07.09 ID:UuhbZmXK0
じゃあ、水素エンジン車でもいいじゃん
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:22:00.07 ID:JcT92BWP0
水だけでなく熱も排出するとおもう ミ'ω ` ミ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:26:39.32 ID:6MKb7liy0
>>1
それにしてもほんの10年〜20年前まで理系の人間だけが
「『燃料電池車』なんて言い方で普及しますかね〜?」なんて
言ってたのが嘘みたいだな・・・ちょっと胸熱ですわなあ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:54:22.00 ID:15Ndd9DW0
>>995
普及してないんだがwww
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:55:00.01 ID:XP9FyONG0
水素5Kgって容積どれくらいよ?
今のガソリンタンクくらいで納まるの?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:08:03.65 ID:5lmahLIM0
アメリカなら、シェールガスで走る車のほうが需要が高いだろ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:14:29.08 ID:oy0qP+w6i
>>997
70L
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:22:15.57 ID:sry8Fl4cO
1000なら、このクルマがもらえる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。