【国内】JR東日本のクルーズトレイン、2017年春から運行開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海亀さん ★@転載は禁止
JR東日本のクルーズトレイン、2017年春から運行開始へ [2014年06月03日]
http://response.jp/article/2014/06/03/224601.html
画像
http://img.response.jp/imgs/zoom/702971.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702972.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702973.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702974.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702975.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702976.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702977.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702978.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702979.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702957.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/702950.jpg
JR東日本は6月3日、同社が導入を計画している豪華列車「クルーズトレイン」の外観と内装の
デザインイメージを発表した。「デラックススイート」2室、「スイート」15室とダイニングやラウンジ
などを設けた10両編成で、2017年春ごろの運行開始を予定している。

デザインコンセプトは「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車」。フェラーリ社のエンツォフェラーリや
JR東日本のE7系新幹線などを手がけたデザイナーの奥山清行さんがプロデュースする。
(中略)
2013年6月の発表では「2016年春以降の運行開始」を目指すとしていたが、今回の発表では
運行開始時期を2017年春頃とした。今年6月下旬には、クルーズトレインの専用ホームページも開設する。

なお、列車編成イメージやイメージパース、車内のレイアウトなどは現在検討中のもので、
今後変更になる可能性があるという。《小佐野カゲトシ@RailPlanet》
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:09:30.12 ID:G1E5//zQ0
団塊世代以上をターゲットにカモネギの予定
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:11:02.12 ID:4HuL0xZU0
100年前の鉄道だな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:11:32.26 ID:fAuKJZyZ0
船なのか電車なのか、ワケワカメ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:12:20.68 ID:mhWyISoJ0
E26系改造じゃなくて新造なのかな?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:12:34.09 ID:NQVoLXgA0
中古の車両買って、こういうふうにリフォームしたい
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:13:04.34 ID:HsHnKUNI0
で、何処走るんだ?
仲良しのJR北海道と組んで、北海道行くんか?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:13:46.92 ID:Ysg5CYxt0
どこ走るの?
ビルや切り通しばっかりの車窓じゃ意味ないし。
車両型のホテルと変わらないよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:15:23.10 ID:84z64xI60
すげー
風呂付きかよ
最低でも6時間は乗車してないと風呂を利用できない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:16:06.78 ID:gkhvtLuV0
しかし九州ネタを堂々とパクるもんだな。東も西も
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:21:50.13 ID:q+HEHkwB0
東って関東から東北まで全部でしょ
観光地なんか幾らでもあるじゃん
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:25:31.44 ID:CFt4NlwE0
一生無縁だろう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:25:46.34 ID:z3kfPlQ50
でもなあ
見える景色がいつもと同じでしょ

蒲田、川崎、鶴見、新子安、東神奈川・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:28:15.64 ID:5IJG4FJW0
西村京太郎は、もう書き始めてるだろうな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:32:16.82 ID:LdIFdLBz0
>>7
個人的には金華とか興部は良かったなあ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:32:30.58 ID:t8PJjmIiO
東エリアで景色いいとこって全部赤字ローカル線だろ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:32:51.16 ID:1pZouA+a0
17室でダイニングは9席だから2部入れ替え制なのかな。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:33:12.76 ID:G1E5//zQ0
太平洋〜日本海、東北〜中国〜四国、ぐるっと日本一周とかするなら夢があるけどな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:33:48.03 ID:c83o3xJt0
なんかFFで出てきそうな内装だな。

最後尾にはボスがいるんだろ?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:34:03.39 ID:Z+6DEWuX0
ようするにお座敷列車の長日程版
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:35:24.17 ID:j7jk8/290
リゾート21見たいなデザインだな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:36:53.22 ID:OsOg1fWR0
外観イラスト、小さい窓がたくさんあって気持ち悪いw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:39:38.27 ID:1DH+5AuA0
>>2
金持ってない若者からは取りたくても取れないだろ
そういう連中は18きっぷだけでいい
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:41:58.06 ID:xbdz3vtN0
なんだこれ家だな・・・

ただ、鉄路上に居住地を持つという選択も今後あるかもね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:46:16.96 ID:ngJxdGoW0
JR東海はこんなものと縁は無い
いい会社だ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:46:38.16 ID:CFBbfvNS0
恐竜の骨みたいだな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:48:12.76 ID:4511gB2d0
わざわざ3社同じ様な物やってつぶし合わなくてもいいのに
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:48:13.29 ID:KGTA+WT1O
JRクスの猿真似
情けない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:55:07.83 ID:+2u7qGjt0
カシオペアはどうすんだよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:56:56.16 ID:VaFiQfCP0
でもメシをつくるのNREだろ? またネズミ入りカレーでも出すのかw?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:01:30.86 ID:Z+hGzIvu0
東北と甲信越でコース分けるのかな?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:02:23.55 ID:yw5javvo0
                , -─- 、
              /::::::::::::::::::::::::\
              /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::', 
             l:::::(●)::; - 、:(●):::::l
      r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l
       l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈   ジェフ千葉のアウェイ観戦ツアーに使おう
       |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',  
      |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',  
      |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ
      l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ
       ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
       ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
        `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
         l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:06:34.33 ID:YZ2XzUR6O
そんなの作るならあけぼのの代替車造れよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:10:07.88 ID:c83o3xJt0
JR東日本はクソみたいな企画ばかりだよな。

東京での稼ぎをドブに捨てた上に
特亜にダダ漏れさせる豚
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:10:18.10 ID:XaA/jmuF0
>>19
先頭だろう、魔列車的に考えて
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:10:40.19 ID:RS3al0f10
なるほどな 南アフリカの列車まねして作ったか。

にんきでるかどうかだな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:12:31.61 ID:1SOrMNSYO
>>29
廃止だろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:16:17.25 ID:7VAbkfFp0
むしろこれで1日山手線をぐるぐる回ったら楽しいかも。
風呂に浸かりながらホームのいろんなのヤツ眺めたり。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:18:43.10 ID:yR3Ih1zr0
>>29 >>37
現在の一般旅客向け販売による運行は新幹線新函館開業前に廃止。
今度の新クルーズトレインができる2017年までの間は
東日本管内の「カシオペアクルーズ」としてツアー専用で運行。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:21:46.08 ID:qkVQyu0g0
狭い日本で寝台付きのクルーズトレインって、よく考えると意味がなさそう
たくさん宿泊施設があるのだから、わざわざ車中泊しなくてもいいのに
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:22:50.35 ID:5Sd9+m200
機関車が引くんじゃないのか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:23:53.84 ID:4511gB2d0
>>40
移動中にギシアンするベッドが欲しいだろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:24:36.19 ID:nPMbcdAXO
俺はこれに乗って山手線一周でいいわ。
平日7時池袋発、朝メシを堪能して8時池袋着→出勤
1万円くらいでやってくれないかな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:24:37.22 ID:8LoxUbgk0
>>40
そう思ってたんだけど
この間カシオペアに乗ったら東北の風景が思いもよらず綺麗で驚いたよ
ぼんやりと外を眺めてるのも良いもんだ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:26:17.99 ID:X19bBO1v0
なんか違和感があると思ったら
このコンセプト画像妙に天井が高くないか?

実車でもこんなに高さを確保できるものなのだろうか・・・
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:26:37.35 ID:twFnoAc30
これ、電車だよね?  電化区間だけでどこをクルーズするの?  東北線で青森まで行って
奥羽・信越・中央で東京に戻ってくるだけwww
景色のいい非電化の五能線も三陸方面も通れないwww  
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:27:00.66 ID:nxUJ/7YS0
>>10
九州のは、宿泊は旅館(ホテル)な
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:27:43.01 ID:Im1lXPBS0
これ10両編成で定員50名ぐらい?贅沢すぎ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:29.26 ID:waz7WKVT0
ムーンライト越後を復活させろや。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:38.11 ID:nxUJ/7YS0
>>45
東京は2階建て車両なんて普通に走ってるぞ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:50.78 ID:kRkhCr/+0
>>38
ちゃんと山手線の各駅ホーム停まるけど乗せない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:54.31 ID:6bJTVJgL0
JR東海とかJR北海道は真似しないのかな?
両方ともそこそこ見所持ってそうだけど。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:58.38 ID:4f+QwZzE0
やり過ぎだろ元国鉄としてフツーに乗れるの作れよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:29:59.28 ID:ifMvyjd+0
>>45
3枚めとか見る限り、2階建てグリーン車みたいに1階の床を低くして
天井も限界いっぱいまで高くしてるみたい
これはどうなるか見ものだな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:31:51.83 ID:TV3fKBqr0
こんな列車に乗るくらいならAMTRAKでアメリカをウロウロした方が面白い
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:31:57.89 ID:+gEoXo/v0
>>52
東海は直ぐに儲けにならないことをやらない
というか、こういう列車を作ってクルージングできる路線がない。
北海道はそれどこじゃない。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:32:21.17 ID:twFnoAc30
この列車でAVを撮る奴がいるだろうなぁw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:32:55.60 ID:55PRdN6N0
豪華客車よりメーテルだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:33:07.08 ID:5Sd9+m200
>>46
EDC方式らしいよ
60名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:33:24.50 ID:s6YtkY260
ビンボー人は高速バスに乗りな!!


っていうのが今のJRなのかな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:34:03.29 ID:ifMvyjd+0
いやだって客のほうから高速バス選ぶんだものどうしようもない
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:34:59.31 ID:tRcauOvIO
レストラン列車といいSL銀河の普請といいこのクルーズトレインといい、最近の東日本は鉄オタへの嫌がらせみたいな仕掛けを連発しとるなあ
まあいいけど
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:37:12.06 ID:X19bBO1v0
>>50
いやそんな当たり前の事を
ドヤ顔で言われても・・・

>>54
3枚目はまだ通路が柱代わりになっているとしていいとして
ttp://img.response.jp/imgs/zoom/702974.jpg
ttp://img.response.jp/imgs/zoom/702976.jpg

これは無理じゃないかw
ペラペラの外壁だけで強度でないだろ。

>>56
東海は行って来たら同じ路線で帰ってこないといけないからなw
太多線や城北線でクルーズなんてできっこないしw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:37:56.57 ID:w7mxCPdp0
大陸横断鉄道みたいに車中で何泊もする列車なら
飽きさせないように豪華にするのはありだが
狭い日本列島でそんなの作ってどうする
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:38:27.37 ID:yR3Ih1zr0
>>55
同意。大陸横断の「カリフォルニア・ゼファー」いいね。
現在でも毎日運転だし、ツアー専用じゃなく一般向けにチケット販売している。
豪華個室から格安座席車まで車内設備にも選択肢があるし。
長距離夜行という分野では日本は米国よりもすっかり鉄道後進国、いや後退国だね。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:40:02.66 ID:ZPg9LwVv0
適当な特急列車使って夜行やれよ。
バスは怖い。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:42:24.46 ID:ifMvyjd+0
>>65
補助金ジャブジャブに国民が同意してるからこそできることではある
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:44:09.20 ID:nxUJ/7YS0
>>63
デザインコンセプトだから、このままになるとは限らないだろw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:47:30.12 ID:h4VIm+BU0
内部がカプセルホテルのみたいな列車が大阪まで行かないかな
夜行バスは完全に横にならないから寝れない…
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:49:59.94 ID:iocPNpwl0
山手線100周クルーズ
ラッシュの駅を見ながら優雅に一杯
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:51:53.45 ID:v6fRVMQq0
>>23
18きっぷは並行在来線と青函大分断で存続が怪しい

>>63
ダブルスキン使えば余裕だろ

>>66
定期夜行は採算取れないから終了だよ
団臨で残すのは、確実に始発から終着まで乗り通して取りっぱぐれが無いから
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:52:21.49 ID:c83o3xJt0
>>35
これか
www.youtube.com/watch?v=HHegTKaSSiA#t=0m18s
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:55:35.89 ID:dFMgHBZ80
もう寝台列車はこういうリゾート列車以外は存在できないんだろう

最終の新幹線より後に出て早朝7時前くらいに目的地に付く
東京〜大阪のビジネス向け寝台列車はそれなりに需要はあると思うんだが
銀河を廃止したように儲からないんだろうなぁ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:00:31.11 ID:SOE3xz850
2枚目は駅にとまってる時に乗客もホームの人も気まずいな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:01:57.73 ID:wC+z76SE0
スーパービュー踊り子に毛が生えた程度の車両か
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:02:05.71 ID:1purJbm+0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                       ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)←在ゴキ時給300円含む
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:08:08.00 ID:UBrMsKQt0
>>73
思いっきり横になれる高速バスがあるからなぁ
あさかぜはよく乗ってたけど、今乗りたいかと言えばそうでもないわ…
西もこんなん作って鹿児島まで走らせて欲しいねぇ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:12:23.40 ID:38k+m7kR0
>>47
車中泊あるよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:13:30.03 ID:xBm9ulC80
>>52
東海は一周出来るような路線がないからな。
同一路線の往復では感じが出ないな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:13:45.29 ID:6bJTVJgL0
>>74
朝の激込みホームで電車待ってるサラリーマンを、寝台で横になって見るのはなかなか愉悦ですよ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:16:45.69 ID:TcTushhU0
でもお高いんでしょう?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:16:49.67 ID:ePn9RAJS0
マジックミラー号?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:21:03.41 ID:CFgy8azc0
東北一周
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:21:04.77 ID:dFMgHBZ80
夜行列車の車中から見知らぬ沿線の見知らぬ家の明かりなどを眺めながら
あの家にも自分の知らぬ人の人生があるのかと思うと
夜行列車は少しだけ詩人みたいになるね

移動しながら酒が飲めるのって夜行列車かフェリーか
バスは車内が狭いから飲酒ははばかられる環境
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:25:38.74 ID:i+crjT89O
>>80
確かに寝台特急の醍醐味はそれに尽きる
関東に入った途端に各駅のホームに溢れ返る人達を見て
もうこの上ない優越感を感じられたんだよな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:29:14.34 ID:1pZouA+a0
>>82
五十路、六十路素人カップル限定東北一周の旅 8時間SP
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:30:20.78 ID:r71hSTssi
その前にゴミすぎる駅を何とかしろ。
車両はもういい。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:31:03.55 ID:X5KpQMlw0
狭い九州の7つ星が3日間で一人40万くらいだよな
コイツで東日本を綿密に回ったら100万くらいとられそう
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:31:27.71 ID:sAht4Xl40
なんか悪趣味
列車の内装じゃないし
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:32:59.57 ID:1FouJPDm0
>>1
既存のフォームを削ったり、パンタグラフ取り換えないとダメだったりしそうにみえた。
専用線路作るのかね?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:33:09.66 ID:dFMgHBZ80
客層としては豪華客船に乗る人らと同じで
言葉などに不安があるから海外クルーズはしたくない層か
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:34:35.27 ID:qkVQyu0g0
>>44
だからのんびり列車の旅を楽しむなら、眺めのいい個室だけでいいでしょ
なんで寝台をわざわざつけるの
シャワールームは水をたくさん使うし、その分だけ清水タンクと汚水タンクを設置するようになるし
温水作るのに電気も食うし
給排水の手間が結構大変だと思う
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:34:44.30 ID:/SbH1vNT0
安くて長距離乗れるの作ってよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:35:00.53 ID:CNhVoCJ40
誰も飛び込みできない線路キボンヌ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:37:54.70 ID:aaLrIniK0
ばかだなあ
昭和12年頃の「さくら」「富士」でいいんだよ
あれの車体と展望車は再現しろよ
普通車は今風でいいからさ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:40:16.87 ID:aaLrIniK0
5万円にして、10編成作ったほうがいいような気がするわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:40:51.61 ID:1vrYmh5N0
イメージ画はウソだな、
メゾネットにはできるだろが、実際こんな広くないだろ。
それより最後尾をスーパースイートにしろよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:42:04.85 ID:WfZ8l583O
>>84
>夜行列車の車中から見知らぬ沿線の見知らぬ家の明かりなどを眺めながら
>あの家にも自分の知らぬ人の人生があるのかと思うと

同じこと考える人いるんだなぁ。
オイラは長距離トラックの仕事してて家に帰れないときそう思った。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:43:54.94 ID:WXMQlG0c0
JR九州より後出しなのに何でこんなにダサイの?

こんなラブホみたいな安っぽい内装に誰が20万とか30万とか出すんだ?

あと東北とか走ったら東北で取れた野菜や魚がディナーに出てきて被爆しそうだw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:44:00.49 ID:aaLrIniK0
いつもいつも 通る夜汽車
静かな 響き聞けば 遠い町を思い出す
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:44:38.10 ID:d0MLLBom0
いくら豪華な車両やサービスを用意してもみすぼらしい風景が日本では付きまとうw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:45:10.44 ID:r71hSTssi
>>94
だよな!!
電車は車以上に凶器って意識が足りなすぎるわ。
そもそも簡単に自殺できることが最大の問題で、なんの対策もしてないくせに自殺が起きると被害者面して遺族に賠償金請求する鉄道会社は人でなし過ぎるわ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:48:41.12 ID:ObZ71QcU0
どうせなら、銀河鉄道物語のSDF車両みたいに、砲塔や車載機を
付けて欲しい。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:49:43.21 ID:dFMgHBZ80
>>98 自分が運転しているのならそっちに神経が向いているけど
列車や船や飛行機だと外を眺めて色々考える余裕がある
特に夜は景色が見えないから家の明かりや星を眺めるしかなくなる
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:53:16.88 ID:6N9oNLox0
新サービスとして住民票移せます、とか郵便番号あって郵便が届きます、とかやってみないのかな?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:53:41.79 ID:r71hSTssi
>>101
まず駅が(笑)
そして従業員が(笑)
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:55:19.44 ID:v6fRVMQq0
>>73
車両性能もボトルネックだからなあ
鈍足の客車列車を1本減らすことで、>>80>>85みたいな通勤客を運ぶ近郊型電車が2本は増発できるくらいスジを圧迫するからね
電車寝台のサンライズですら、小田原からは貨物線に逸れて旅客線を空けているくらい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:58:30.09 ID:Ks0aTT6T0
山の手線を回そうぜ。
田町発、新宿、渋谷、池袋、上野経由、東京行き。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:59:22.71 ID:PJ/d9mU90
平日の普通車グリーンの優越感はやばい。
これだったらもっと・・・
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:01:26.72 ID:/CQw6PMn0
251系を種車に改造かな?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:03:02.81 ID:qkVQyu0g0
>>97
車両限界で絶対無理だよなぁ
カシオペアのスイートと同じで1階のベッドは70センチ幅がせいぜいでしょ
イラスト見ると80センチ以上はありそうな幅だけど
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:18:04.36 ID:WXMQlG0c0
東日本管内で車窓の良い所ってあったっけ?

本来、こう言うのは北海道が一番やらないといけないのに

会社がアレではイベント列車は夢のまた夢
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:21:19.54 ID:PJ/d9mU90
>>112
日本海側は結構良い。

後、長野県も登山鉄道バリの場所が多くて綺麗
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:26:52.12 ID:/CQw6PMn0
>>113
篠ノ井線だと明科-田沢の北アルプスと姨捨からの善光寺平かな
でも見える窓が違うのでどちらかしか楽しめないよw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:27:11.27 ID:i+crjT89O
車窓の良いとこと言っても、人それぞれで感覚は違うわけで
個人的には都会の朝ラッシュを眺めながら悠々と通勤電車と併走する寝台特急に憧れる
実際、通勤電車からの痛烈な視線にはかなりビビるが
116名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:28:59.38 ID:cqNKBlOK0
北海道いくのかな?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:29:03.07 ID:1pZouA+a0
>>110
明日ライナーでグリーンに初乗車予定。
始発じゃないから1列シートには乗れないかもだけど。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:31:34.25 ID:v6fRVMQq0
>>112
五能線はリゾートしらかみが運用されているくらい見処は多い
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:32:17.06 ID:M/REpjTgO
>>116
こいつが走り出す頃には青函トンネルは通れなくなってるがな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:33:45.52 ID:/CQw6PMn0
>>119
そこで青函連絡船による車輛航送の復活ですよw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:38:41.60 ID:1/RYRzow0
>>29
ちょっと発電セットを外すと車体がたわんでガラスが割れるような走るんデス車体の寝台車なんて
もういらないよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:58:07.75 ID:6DBqRiDO0
それにしてもトンデモなくお洒落な内装だな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:02:42.54 ID:ylhopaZA0
>>114
信越本線の長野〜上越や飯山線も
めちゃくちゃ濃い森を切り分けるようにぐいぐい進んでくので
車窓みててかなり涼しげな気分になる。

ここも三セクでさようならだが・・・
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:03:40.37 ID:JIU8XBOg0
>>52
東海の路線じゃ短すぎるし周遊できないし
だいたいそんな金が有るのなら
さっさとキハ85の代替車出してくれた方が
よっぽど嬉しいわ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:04:48.82 ID:QJ8cQSg60
>>71
18きっぷで東京から北海道行く奴なんか少数派だから
存続への影響なんて無いに等しいよ。

都会から日帰りでちょっと行って帰ってくるのが大多数。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:10:14.35 ID:971x8n5AO
そもそも動力源は電気なのか?自走なのか?
パンタグラフが見えるが、これは客室サービスの電源かも
非電化路線に入るとしても、機関車牽引が妥当だろう
かつての“ゆう”みたいに別個の電源車を付けるのか?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:18:18.44 ID:GAu0DJ3U0
団塊が衰退させた食堂車の復活だな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:21:42.07 ID:OlRWRPfZ0
新幹線がおもいっきりビジネス利用向け、寝台列車が観光向けになっちゃっているが
国鉄時代は用途が逆だったようにも思うが

夜を寝ながら移動するビジネス用途ってのは
新幹線網が増えたのと航空路線の低価格化でなくなったのだろうね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:27:36.00 ID:mXtn6EYm0
JR東日本株は
買いですか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:31:33.06 ID:sF0eu/xD0
>>39
その切替が2015年春になるのかが、直近の問題だ…
株主総会で「今までの夜行列車は、2015年春に全部廃止されるのか?」と
質問する猛者はいないものか…
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:34:20.32 ID:yOU4Migj0
欧州なんて国跨ぎで夜行走ってるがな
LCCが台頭しても
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:36:37.59 ID:p3kyy3Ax0
天井が高いね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 01:01:40.74 ID:dj+4hz0Z0
JR東は多人数で稼ぐクルーズトレインか
JR九州とJR西は少人数で稼ぐ豪華クルーズトレイン
勝敗はいかに
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 01:04:20.81 ID:GMDOWLVf0
>>125
実際の流動に関らず、特例区間の消滅によって北の分配比率に影響が出るのが問題
北陸本線3セクも、八戸線と同様の特例を適用するには範囲が広すぎるし

最終的には、北東パスのように自社管内完結+αに収束される可能性もあるよ
日程連続化・1人使用限定で転売問題にも一定の歯止めが掛かる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 01:18:39.65 ID:g3kKw8O90
テラブサイク(笑
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 01:29:42.76 ID:Pu9w/TNK0
流れる夜景を眺めながら一服できる粗末な夜行列車にもう一度乗ってみたかった
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:29:53.67 ID:tqqsJ4mS0
>>40
ビジホより劣悪な環境に寝泊まりとか意味ないな。
ホームに泊まって一泊なのか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 04:03:11.62 ID:JkeJV2T70
こんなもん作ってる暇あったら

通勤地獄列車の改善をしろよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 04:34:57.81 ID:971x8n5AO
都会は電車特定エリアで激安運賃だからな
そんなところに積極的な投資はしない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 04:37:01.32 ID:GMDOWLVf0
乗車率300%の時代と比較したら明確に改善されているし
これ以上となると、鉄道事業者単独では無理で都市政策レベルの課題となる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 05:33:41.90 ID:Jk3hTk7c0
JR東海での在来線特急の位置づけは
新幹線と在来線特急を一緒に利用してもらうことだからね。

東海とて観光需要に興味が無いわけではないよ。
車両がビジネスライクなだけ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:39:50.82 ID:72FH+rKGO
なんか知らんが、JR各社間でオカシナ競争が始まっちまったな。
鉄道輸送が食玩やAKBのCDみたいになってきた。
中高年が裕福なのもあと5年やそこいらなのに。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:13:40.98 ID:Ilo/GY6+0
>>140
いや、都心路線以外は増結すりゃいいだけの話でしょ。
15両停まれる物理的な設備はありながらも、10両や8両、
時間帯によっては4両とか走らせてるから座れないんだよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:03:23.95 ID:GMDOWLVf0
>>143
15連対応で4両って何処の話だ……
まさか横須賀線の末端区間か?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:45:52.87 ID:wtilvp6N0
ジョイフルトレインの世代交代でしかない
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:29:11.24 ID:c01nTKfj0
クルーズ線トム号ですね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:30:03.34 ID:eRo8YVsy0
E353といい、縦長のLEDが新車の共通デザインなのかな
モーターショウのコンセプトカーまんまの感じ
未来志向のつもりがカッコ悪いやつ
西のもゆふ森Uを檻仕様にしたような
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:57:18.42 ID:yKDGxGeU0
JR西やJR東・・・・・なんでこんなにデザインがダサいんだ???
こーいうのこそこそ、イタロをデザインデザイナーにでも依頼すりゃ良いんじゃね???って思う。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:19:17.11 ID:/Ivp9ilj0
戦後ではJR東日本の夢空間がそれの元祖だからね。
戦前では九州鉄道の所謂「或る列車」が当るかもしれないが
やはり夢空間には及ばない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:37:26.11 ID:1knXEAo30
1〜2両だけ、パンチカーペット敷きの雑魚寝車両付けてくんないかなぁ?
飲酒、喫煙、カラオケ、麻雀、花札(カジノ)やり放題
料金は1/10くらいのさ、
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:42:22.81 ID:LBNZlUEu0
>>126

>車両には、電化区間と非電化区間の両方で走行できる、
>「EDC方式」と呼ぶ新開発の動力方式を採用。
>電化区間は架線の電力で走り、非電化区間ではエンジン発電機からの自給電力をもとに
>走行する。
>同方式の採用は日本国内で初めてという。


完全自社線だけだと
ぐるっと周遊って難しいよな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:56:12.18 ID:0FoXEqiL0
JR東日本は朝鮮人、暴力団を使った盗聴盗撮の常習犯
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:03:02.94 ID:DCx/oCtu0
ビッグデータビジネス()に関しては全くのデタラメでもないから困る
154名無しさん@0新周年@転載は禁止
また右に倣えか頭付いてるの?