【社会】「送迎車で住人が事故にあう」「子どもの騒音がうるさい」・・・各地で保育所の建設が難航「迷惑施設に思われてる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
隣に保育所、迷惑ですか 騒音・送迎車…各地で建設難航
http://www.asahi.com/articles/DA3S11169628.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

待機児童問題の解消が叫ばれるなか、住民の理解を得られずに、
保育所の建設が難航するケースが相次いでいる。どうすれば子どもの居場所を確保できるのか。

 さいたま市内で昨夏、ある保育所の建設計画が撤回された。
来春、児童90人を受け入れる計画だったが、住民の反対を受けて事業者が断念した。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:10:54.47 ID:C1ANZ8tj0
ビルにしろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:11:18.90 ID:w79Lxiqq0
パチ屋の工作だと思います><
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:12:41.45 ID:3FobCjb60
逆に先住民が喜んで許す近隣施設が知りたい. 「早い者勝ち」が国是な国民なのなら
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:12:44.42 ID:XuSDJvNH0
自家発室のような防音にすべきね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:13:00.23 ID:DKztUX2n0
桑名市のイオンでDQN高校生がエスカレーターで危険行為!
https://www.youtube.com/watch?v=OAMBIP3tm2U

誰も頼んでないのに地元部落解放同盟支部書記長がOB会長のあの高校だなw
人権教育はモラルまでは教えませんってかww
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:13:08.34 ID:UfE55/scO
こんなことまで言ってたらマジで移民政策とらなあかんぞ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:11.40 ID:71vWwcuQ0
>>1
手抜きするなよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:17.64 ID:UWNizQK+0
パチ屋とかの工作は有りそうだな

昼間の騒音なんて大した事は無いし
送迎車のせいで事故に遭うって想定が必要なのは車が来てるのに車道を我が物顔で歩行する有害歩行者くらいなもんだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:35.68 ID:2sFJtYoB0
迷惑施設の隣で土地が安いって理由で済むのならいいけど後から追加はデメリットしかない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:41.69 ID:RewhbRk70
子供がうるさいのは構わんけど、馬鹿親が車で乗り付けてくるのはイヤだな。
そこら中に路駐しやがるし、運転も雑なBBAが多いしな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:45.68 ID:NtyrkUkz0
火葬場・墓地騒動と同じ
必要なのは判るけど、ウチのそばは迷惑ってやつ
そのうち、特養ホームも仲間入り=徘徊老人が増えるから
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:14:57.97 ID:/Bfid7Oi0
お前等の年金を支える声を五月蠅いと言うのなら、もう言う方が死ね。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:15:02.13 ID:3FobCjb60
>>4 自レス修正 w 国是→生活信条
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:15:20.47 ID:3jZA1y7mi
>>4
地価の上がる施設
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:15:29.02 ID:zbd0dAvF0
幼稚園の大して広くない接道50メートルぐらいずらっと路上駐車してるとことかあるからな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:15:41.73 ID:niZMqCPA0
駐車場のない塾の送迎もホントに迷惑。適切なスペースがない塾を容赦なく取り締まっていいよ警察は。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:15:50.67 ID:4Sgdwslu0
確かにうるさいし
運動会とかされると
近所迷惑
車とかあふれるし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:16:37.18 ID:vdjgqWqE0
学校なんかでも後から引っ越してきた癖に
うるさいと文句付ける人もいるからなw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:16:58.70 ID:W31gzm2/0
>>11
うちの近所の学習塾がこれ
夕方やらかすから常に渋滞状態
しかも家すぐ近くだろうにわざわざ車で来るなと
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:16:58.99 ID:GcqqYyCc0
騒音は夜間じゃないんだからいくらなんでもって思う
ただ送迎車が迷惑ってのは同意するわ
雨の日に駅や学校なんかも車で送る奴が居て渋滞する
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:17:01.11 ID:0MluQ0Cf0
そこそこの郊外に駐車場完備のマンモス保育所を作れんのかね。
今のママさん世代ならみんな車持ってるだろうし。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:17:52.81 ID:hPibv4tbO
子供が騒ぐのはまだいい
子供は騒ぐもんだからな
ただ、送迎の車は駄目だ
あれは本当に駄目だ
近隣の迷惑なぞこれっぽっちも考えてねえ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:18:00.26 ID:vlyRe4hQ0
保育園通園者が入園資格ないんじゃないか?て
思える親が多いような気がするのは俺だけ?

子供が飛び出してきて急ブレーキをかける・・・って言っても
速度は出してないんだが、その俺を睨みつけるアホ親が多すぎやろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:18:15.61 ID:LXEAJweR0
個人で送迎する人の車が、交通ルール無視してやりたい放題。
子供の甲高い奇声は、超音波。
ドタドタと走りまわる音は、低温で響きまくり。

・・・そこまでは、いままで我慢してたけど、ベランダから別のものを撮ってたら盗撮扱いされて警察呼ばれた。
自宅から姿晒して盗撮する馬鹿がいるかよ。
さすがに頭にきて幼稚園協会に抗議したら、園長が菓子折り持ってきたけど、追い返した。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:18:25.75 ID:DoUdoY2w0
マンションの前の道が通学路だけど朝すげー煩い
近くに保育所なんか作られたらこの比じゃないだろうし、反対するわ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:18:46.24 ID:ORuUjRJ1O
>>4
トラブル起きた時に積極的に対応や仲介してくれる機関もないからな
やったもん勝ち
数の原理で押し通す
自分の経験のない不幸を理解出来ず、文句言う奴が感情的に大嫌い。みたいなのが
ゆとり世代のネトウヨタイプに増えてるからな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:19:03.33 ID:1Z1a3FZS0
まーでも実際めっちゃくちゃうっせぇけどな
平日昼間とか普段は関係ないけど
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:19:16.44 ID:+Kq38JEz0
うるさいのはまぁ昼間に限られてるし
仕方ない気もするけど、
送迎の車のアレはマジで全爆破したくなる
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:19:23.64 ID:4Sgdwslu0
静かな生活を守りたいだけですやん
ばか騒ぎが苦手な奴だっているんやで
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:21:23.86 ID:ORuUjRJ1O
>>13こういう極論出すバカに限って自分に直接降りかかってきたら
感情丸出しで相手を気違い扱いするんだよな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:21:50.20 ID:QxUw1+iS0
あらそうなの?
昔住んでたとこの近くに保育園あったけど、そんなにうるさくなかったぞ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:22:27.02 ID:h8glyYGK0
>>4
日本一の金持ち村、愛知県飛島村のようになれる施設なら大歓迎
公共の福利でリッチに優雅に暮らしたい
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:22:45.17 ID:c8bnYZbP0
送迎の車で迷惑してる人意外と多いんだな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:13.11 ID:vrn/lqLZ0
某首長が言ってたが元々幼稚園が有った場所に引っ越してきた
人間が「子供の声が五月蠅い、どうにかしろ」と苦情を
言ってくるので大変だと
こんな奴ってマジで「最近の日本は駄目だ、子供が駄目だ」って
騒いでるからなぁ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:14.46 ID:DHcY0nh50
静かな土地を選んで外れに家立てたら、前にパチンコ屋
裏に工場が来た。

の中の一軒家もこういうリスクがあるんだよなぁ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:23.13 ID:akd7M9ME0
まー嫌は嫌だよね。
駐車場完備で100mくらい離れてたら別にいいけど。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:52.29 ID:MLuOHUKd0
こんなクレームは、日本人の少子化を促進、
移民促進したいたいために、
保育所や幼稚園を作らせたくない某国関係者の工作でしょ?
子供は、日本の宝だよ。
少しの迷惑ぐらい子供のために我慢するべき。
建設した保育所幼稚園側も、近所をたまにご招待して
園児のお遊戯とか見せてサービスすればいいでしょ?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:57.03 ID:ITTWqcmS0
保育所は郊外の大型スーパーに隣接するようにつくればいいのに
本当に共存共栄できるよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:23:59.83 ID:lYr6j+Ag0
俺が子供の時、公園の横の所に家があり、その屋根にぶつかったらホームランってことで、野球やってた。

俺達が卒業したあとも、俺達の下の世代がやっぱり同じルールで野球やってた。

最近見たら、野球禁止になってた。

当たり前だと思った。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:24:11.75 ID:y4Aun4e80
保育園とは思えないぐらいママたちはお話に夢中です
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:24:17.30 ID:+Kq38JEz0
>>34
幼児の送り迎えに大柄な4WDとか平気でいるからな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:24:32.43 ID:ZQlZDik+0
保育所は難航するのに何でパチ屋は余裕なんですかね?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:24:35.56 ID:/SbH1vNT0
実際、住んでみればわかる、
夏は、ものすごーくうるさい。
日中家にいない人は大丈夫だけど。

だから迷惑に思う気持ちはわからんでもない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:24:42.06 ID:yEqNEDZ80
交代制の職場で働いてたり病人がいたら昼間うるさいのは勘弁だな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:03.90 ID:HIqyZbm00
建替中の保育園が一時的に近所に来た時
19時ぎりぎりに迎えに来る親の自転車が超怖かった
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:06.48 ID:3NHXUlv/0
都会は大変だな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:06.59 ID:I4CGAuAo0
保育所があればパチ屋って排除できないの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:11.29 ID:QoCQQvcL0
地球市民だろ 文句言うなよバカサヨWWWWW
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:13.27 ID:S6mGoaTb0
うるさいけど昼間なら自分も仕事でいないはずなんだが

あっ(察し
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:15.32 ID:zbd0dAvF0
子供はいいけど大人が糞なんだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:31.60 ID:DHcY0nh50
傍若無人のDQN親の送迎車

おまえらが、もう一回 保育所からやり直せと言いたいのがいるな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:42.96 ID:+2xNrMdv0
そりゃ嫌だろな
ADHDの卵みたいなのがワラワラと湧いて出てくるんだから
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:25:43.50 ID:Yoh+Xn9/i
問題は子どもじゃなくて親の方でFA
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:04.91 ID:7j0JX0xZ0
>>39
> 保育所は郊外の大型スーパーに隣接するようにつくればいいのに
> 本当に共存共栄できるよ

市内の学校密集地にあった小さなパン屋
高校、短大、大学、また近場の保育園から子供連れの親子などで大変にぎわっていたが突然の閉店
なぜ急に知らせもなく閉店?と思ったら向かいの素人一軒家が一階を改装してパン屋を始めた
しかも初めのころ、食パンは中身が生焼けなどどうみても未経験者が作ったようなパン売ってるし
ほんと他人の手柄、儲け、アイディアを盗む連中だよ学会員のやつらは
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:05.27 ID:JERJ/LW60
昔から子供好きだったんだが、
最近は子供の高い声に不快感を覚えるようになってきた。
年をとるとこうなるのか?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:08.20 ID:h5i/fQSw0
うちのあたりは皆自転車か徒歩で通園だ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:27.58 ID:udl8d9Ic0
>>39
それいいね。
都心は大きめの公園の一角に。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:29.84 ID:+Kq38JEz0
>>35
「建設が難航」って記事とは全く関係のない発言引用してるけど
頭大丈夫?気が狂ってるの?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:30.07 ID:hQwvF5Oq0
小さい土地、金のかかってないボロ家に子供数十人詰め込むからな
送迎者用のロータリーなんてないし
周囲の人間にとっては迷惑施設以外のなにものでもない
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:48.21 ID:dlyad+wc0
結局皆自分が可愛いのさ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:26:57.05 ID:OutTC7sU0
>>11
うちの辺りは道も狭いので自動車での送迎禁止だけどな。
まあ、雨の日なんかは近くの道路に停めてる親もいるようだが。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:27:41.40 ID:CSZ4e1rE0
うるさいのはまあわからんでもないけど、
送迎の車の事故とか心配してたら、バスも通せねえじゃねえか。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:27:50.34 ID:MEw8FcMj0
>送迎車で住人が事故にあう

近所のアカの主張と同じ
アカのバカどもは朝に道を通行止めにして送迎の車を排除してるよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:27:57.25 ID:ITGEFZP+0
こういう話はやっぱ反日左翼を皆殺しにしないとなくならないな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:27:57.66 ID:t5OWUe4j0
1日中あの奇声聞かされるとかどんな罰ゲームだよ
近所で建設計画があったら絶対反対するわ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:28:02.43 ID:Lk8C4zX80
保育園はそうでもないかもしれんが夜勤者にとっては
幼稚園や小学校の運動会の日って地獄だよな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:28:12.78 ID:3jZA1y7mi
他人のだす音は煩いからな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:28:22.06 ID:OutTC7sU0
>>50
専業主婦と老人、要するに穀潰しだな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:29:52.91 ID:HIqyZbm00
>>56
昔より絶叫系(怒鳴るんじゃなくて奇声)の子供が増えた気がする
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:30:24.17 ID:OutTC7sU0
>>66
お、引きこもりニートが自己紹介w
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:30:26.07 ID:J97NtoAT0
クルマで送迎不可らしくて
少し離れたウチのマンションの来客用スペースに
勝手に駐車したり、路駐したりしてトラブルになってる。
親のマナーが悪すぎて幼稚園の送迎バスの停留所も移動した。
トラブルの大半が親のマナーの問題だと思うわ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:30:44.74 ID:whnGIKkaO
>>63
ならテメェも車乗るなって話だよな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:06.30 ID:jxmlEWUV0
子供じゃなくて親が嫌なんでしょ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:16.92 ID:MEw8FcMj0
アカと老人は少子化を語る資格はない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:24.82 ID:8KuGSKbK0
うちの前が塾なのだが、クズ親が俺んちの駐車スペースに平気で勝手に停めて子供待ちしてやがる
24してやったが
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:35.44 ID:3HCdwM4h0
自分も子ども嫌いなほうだけど
子どもの集まるところがある程度うるさいのはしょうがないだろ
昔から、ガキの声がとか犬の吠え声がとかピアノがとか
何かにつけ文句言う奴は一定数いたよ
ちなみにうちの至近に保育園も幼稚園もあるけど、全然うるさくない

迷惑なのはひとえに送り迎えの親ども
車で来る奴はもちろん、徒歩や自転車で来ても固まって道ふさいで
子ども以上の大声でおしゃべり
ああいうのに育てられてる子はかわいそうだ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:43.25 ID:gciAqU820
住宅街に作るのが間違ってるんだよな。
学校や保育園なんかはまとめて端っこに作ればいいよ。
高層ビル型にすれば土地も一つで済むし。
79 【東電 83.3 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 10:31:53.62 ID:YKFW3epn0
>>70
自分もそう感じる。
歓声や嬌声じゃなくて絶叫する子供が増えた気がする。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:32:12.09 ID:15DFaKpz0
民衆の意見をよく聞くとかいうのがいかに無駄かということ

独裁でガンガン決めたほうがいいよ
アホな庶民の意見は無視
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:32:25.95 ID:rzz6aZD10
>>63
送迎バスならまだいい
保護者個人がめいめいで車運転してこられると事故云々というより邪魔
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:32:36.18 ID:HIqyZbm00
>>63
保育所だと時間までに迎えに行かないと延長料金かかるとかで
えらいスピードで迎えに来るのよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:32:49.58 ID:0G7cWBwu0
さすが中世ジャップ
子どもは国の宝ではなくお荷物扱い
今の若者は国のために子供を作らずに自殺しよう!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:32:58.34 ID:MWDVMuFu0
騒音より路上駐車多くなるだろ?
保育所なんて親が迎え来ると子供飛び出してくるし
あぶねーよ!
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:00.99 ID:7gceFGWt0
幼稚園の近くにある神社の馬場に馬鹿親どもが送迎の車を止めまくってる
止めないでくださいって看板もガン無視
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:27.07 ID:qIyi6Po60
塾周辺の路駐・アイドリングお迎えはどこでもウザいと思われてるんだな。
すんごい共感を覚えるわ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:27.96 ID:I4CGAuAo0
>>63
いやバスなんてレベルじゃないから
多重路駐に見もせずにドアをあけ、路駐の隙間から子どもが飛び出してくる
近所の幼稚園(車送迎禁止)でも車送迎の子どもが飛び出して車と接触する事故があった
車の運転手か注意してスピード落としていたから大した怪我ではなかったようだけど、車の運転手がかわいそうだわ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:49.80 ID:RlBU9Ky90
送迎バカ親の「どこでも駐車&どこでもドア」はマジで危ない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:51.45 ID:Yoh+Xn9/i
子どもの送迎が交通マナー違反の免罪符と思っている親多すぎ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:52.01 ID:cVA9M6cz0
残念ながら子供が迷惑な存在になってる現実を無視してはいけない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:33:54.17 ID:/Waw6hpR0
パチ屋か団塊老人だろ
保育園営業中は普通仕事行ってるだろ
明るいうちに終わるんだから
善良な一般人はカンケー無いよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:34:22.50 ID:gciAqU820
>>90
子どもってか親がクソ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:34:23.44 ID:Y/hwh6aN0
>>72
幼稚園バスの停留所は迷惑施設みたいなもんだよな。
ウチの娘の幼稚園バス停は、この2年で3回場所変わってる。
園児に一人問題児が居るんで、苦情くるのも仕方ないなあって思うし。
そういう子は親も問題有るんで、他の親が注意しても全く解決しない。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:34:49.15 ID:s36866GJ0
文句を言ってるのは自分らに子供がいないか、
とっくの昔に子育てを忘れてしまった隠居の団塊世代と思うのは俺だけか?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:35:12.32 ID:/SbH1vNT0
>>76

公道に違法駐車なら取り締まってくれるけど、
私有地の場合、警察は取り締まってくれないでしょ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:35:13.45 ID:DHcY0nh50
スクールバスの送迎と、個別の家庭別の送迎車は訳て話さないとなぁ

迷惑なのは、DQN親の送迎車だ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:35:22.74 ID:xISv0tPH0
>>15
近隣にスタジアム建設すると地価上がるんだよね
空港や火力発電所は下がる
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:35:52.63 ID:whnGIKkaO
高速道路沿いに造るってのはどうだ?
騒音は気にならないし、違法駐車も出来ない。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:36:25.50 ID:gciAqU820
保育園だとグラウンドあるだろ。
送迎車はそこに入るようにすれば良いんだよ。
送迎パス作ってさ。
保育園側の工夫が足りないだけ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:36:50.45 ID:lYr6j+Ag0
>>94
お前だけだよ。

普通の大人なら、騒音対策や駐車場対策しろって思うだろ。
ラーメン屋が、駐車場作らないで、路駐だらけだったら、駐車場作れって思うだろ。
それと変わらない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:36:54.39 ID:XbTqy/Mj0
>>4
公園
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:02.55 ID:h5i/fQSw0
>>94
よく知らないが、保育園があると近所にパチ屋が作れないとか。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:16.67 ID:15DFaKpz0
狭い道に止まってる老人介護のワゴンも十分邪魔
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:21.09 ID:8KuGSKbK0
>>95
交番からお巡りきたよ
ドライバーが車にいなかったから
ナンバーから携帯番号調べてもらって連絡してたし
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:27.60 ID:FexU9j6G0
反対をした家族親族の子供受け入れは最後尾にすればいいんじゃね?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:30.83 ID:dCKN0pxMO
福岡市保育園移転反対運動

なぜパチンコ屋建設の時は反対運動がおこらなかったのか
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:34.60 ID:jhQtHcLG0
マナー悪い親多いからね
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:36.45 ID:ruqJY1Tr0
東京近郊の住宅地に保育所・幼稚園は作るべきではない。
本当にうるさい。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:37:39.08 ID:gLm3UxXq0
>>76
あーあるある
借りてる駐車場なのだが横が塾で
ある時帰ってきたらウチの駐車スペースに止めてたことがあった
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:38:36.57 ID:15DFaKpz0
>>108
だったら、おまえが静かな田舎に引っ越せよ、ボケ
元々うるさい東京に住む理由がわからん
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:38:50.94 ID:PN2R4u920
>>102
つまり地域住民にとってパチ屋>子供の養育施設ってことかw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:01.20 ID:uP9H/LuT0
一番迷惑なのは送迎に来る親の自動車
馬鹿親は迷惑駐車な上にエンジンつけっぱなしでひどいものだよ
そして親同士の無駄話で送迎以上に時間をかける
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:12.67 ID:QK4+PL+L0
こどもの声はいい
ただ奇怪な音楽を大音量でたれながすのは勘弁
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:15.76 ID:xmUnsUZVI
いまの日本人の主張って、未来がなくなる
方向ばっかりなのな。

大人がものすごくワガママになって、子供耐性
全然ない。

未来って、子供だよ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:19.35 ID:BZbop/ur0
ガキの声はサイレンみたいなものだから疲れてると堪えるが
時間も決まってるしほとんどは親のマナーの悪さだろ
近くにスポーツセンターあるがガキより興奮した怒声の方が癇に障る
近くの店には名指しで駐禁貼り紙されてる
116 【東電 83.0 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:26.61 ID:YKFW3epn0
>>104
人んちや人んちのマンションに堂々と不法侵入して駐車とか、マジで頭がおかしいと思うわ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:32.31 ID:4vrzcB4d0
>>98 実際うちの近くにそう言うのあるわ
あんな寂しい場所に何で保育園があるのかと思ったら騒音問題か
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:33.85 ID:ct+ByYt/0
まあ勝手なもんだよな
自分だってかつては子供だったのに
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:39:54.82 ID:PKE1Fsds0
どうせ何つくっても文句いうんだろ?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:14.38 ID:ZKDj8t+00
近所に塾があるけど送り迎えの車の路駐は確かに迷惑だな
子供のためって思うと申し訳無さがないんだよ最近の親は
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:18.86 ID:uP9H/LuT0
>>77親がまともなら子供もまともだよね
  親が悪い
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:25.44 ID:XbTqy/Mj0
>騒音・送迎車…各地で建設難航

清掃工場みたいに、保育園の近くで地下道に潜って保育園の地下に駐車
保育園も完全に地下に埋没されて、地上部は緑の多い公園に。
もちろん、地下にあるから声も聞こえない。

園児たちはその地下施設で遊んで、また送迎バスに乗って施設から離れた場所で地上に出る。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:28.57 ID:11WLYExL0
>>44
運動会前の練習なんか、まさに騒音だしな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:31.07 ID:Yni3qQ6S0
苦情言ってるのって団塊世代だろ。
子供や老人の世話しないし、外でマナーはなってないし、とにかく自己中すぎて大変だよね。
今日も通勤時、何度道を讓ったことか。お礼の挨拶もないしな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:37.42 ID:sM2pG4Le0
田舎の保育園ですら渋滞をおこす

田舎は土地はあるけど
地権者がメンドクサイ年寄りだったりして
駐車場が安定確保できなかったり
バイパスからの道の幅は広くなかったり

都会なんかじゃまず無理だろね。
車送迎のひとから別料金とって
ロータリー駐車場建設するくらいの意気込みじゃないとさ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:41:13.01 ID:DhumBAvO0
>>56
心配するな。じきに聞こえなくなる。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:41:31.72 ID:tO2yxEs60
おいそこのクソガキ
100円やるからちょっと黙れ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:41:33.35 ID:lYr6j+Ag0
>>110
俺東京で、俺が行っていた幼稚園は、小学校の半分ぐらいの大きさがあり、
苦情なんて全くなかったぞ。

苦情が出るようなスペースで、無理矢理事業を始めるような所が、問題なだけ。

東京でもいくらでも土地余ってるぞ。
ただ、高いだけ。
その高い金を払いたくないから、周りに文句言うなって言ってる。

これでは誰も納得しない。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:41:50.01 ID:EQ/FKISz0
子ども冷視しつつ少子化を嘆き独身を蔑む層
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:41:51.97 ID:VJM10flG0
幼稚園の近所に住んでた時は本当に地獄だったよ。
転勤族で少しの辛抱だから文句は言わなかったけど、そこの園は車の送迎は原則禁止だったから
母親達がお迎えの後とかに子供ほったらかして井戸端会議してて凄く迷惑だった。

子供も親がちゃんと見てないから道路でチョロチョロ奇声を発しながら動き回るし、
近所の家の花とか退屈なのかむしりとってたりで…親は見た目は普通の常識あるような感じ
だけど女親が複数集まると反対に子供に意識が行ってないようで近所に住んでた時はかなり神経使って疲れたよ。

あれから学校や公園の近くは外して家探すようになった。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:06.69 ID:Cpx1nOuF0
基地害が多いダ埼玉だからしょうがない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:14.17 ID:2SJH0rQu0
日本人が自滅していく様が楽しくて仕方ない
もっと若い母親と子供たちを追い込め!www
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:18.54 ID:I4CGAuAo0
>>102
パチ屋か保育園かといわれれば保育園の方がいいよな
ただし親の送迎車の問題はなんとかしてほしい
保育園サイドの指示に従えない家庭は退園くらいのレベルで

>>87の事故なんだが、2車線の道路の両側に送迎車が何台も路駐
→路駐の車の間から、反対側に停めた自分のところの路駐の車に乗るために
子どもが何も見ずに飛び出す→走行車と接触

路駐のまま、子ども受け取っても園庭で遊ばせてたりで交通事故を誘発してるんだよな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:20.29 ID:p3KF26TE0
閑静な住宅街に住んでると少しの騒音も気になるという事かな。
うちは国道沿いだから子供が集団で騒いでてもなんとも思わない。
唯一うるさいと感じたのは大工の音。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:28.90 ID:4vrzcB4d0
>>128 だから多摩は山梨だと
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:42.69 ID:OFiQdOq4O
大型の駐車場作ればそれで解決
それをしない保育園や幼稚園側の怠慢なんだよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:57.85 ID:gciAqU820
>>124
ウインカー出さないで横入りしてきて事故りそうになった。
予想通りジジイでした。
ちゃんとウインカー出してれば入れてあげるのに。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:59.88 ID:kqol67GF0
子供って騒音発生装置だからね。
よほど子供の多い地域以外は難しいよ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:11.88 ID:E4yqxe5Q0
田舎なら土地が余ってるだろうから駐車場作ればいいし、都会なら車移動の方が混んでめんどくさいから最寄り駅に自転車置いたりして何とか電車通勤する人が多いと思う
なんで駐車場の問題がこんなに発生するんだろう
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:24.55 ID:HIqyZbm00
>>123
いま近所の幼稚園が運動会の予行練習してるみたいだけど
先生のアナウンス聞いているとさっきから赤組ばっかり勝ってる
白組が心配
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:38.24 ID:scdMT4FQ0
>>114
>>118
みんな子供のうるささを嫌がっているんじゃなくて、
傍若無人を発揮するその親たちが閑静な住環境を破壊することを嫌がっているんだよ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:40.18 ID:Lk8C4zX80
世の中不思議なもので、うるさいだろうにわざわざ中学校の近くのアパートに引っ越す奴がいるのな
知人がそうなんだけど、中学校に不自然な壁がつけられたがヤツのせいかな?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:41.08 ID:DhumBAvO0
>>76
>24してやったが

一瞬、ジャックバウアー来てくれるのかと思った。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:43.12 ID:YWRhT5kw0
>>112
その間肝心の子供の事は歩道で好き放題させたままね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:48.69 ID:vuBpHUYl0
小梨ヒキニートが発狂と
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:12.79 ID:O1uuoqkQ0
駅ビルに作ればいいんでね?
屋上を運動場にすれば、小僧共も、汽車が来ると大喜びだし、汽車の騒音で小僧の
声も聞こえない。一挙両得。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:14.34 ID:QK4+PL+L0
>>70>>79
いまの子供は感情をおさえられない・奇声を上げるのが増えてるって医者も言ってたよ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:15.67 ID:jxmlEWUV0
路駐が出来なきゃ、区画をグルグルしてるしな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:21.02 ID:lYr6j+Ag0
>>135
練馬だよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:27.55 ID:BZbop/ur0
>>124
ゆとりはすれ違いで団塊が分かるのか
すげー
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:32.66 ID:4mE9ysEG0
>>1
かつてはおまえらも子供だったろうに
子供だから騒ぐのは当たり前
かつてのおまえらがうるさくて迷惑を近隣にかけたように
社会への恩返しのつもりで笑って許せ


大人げない
まだ子供かよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:36.67 ID:d1D/K3FM0
>>50
>>60
これだわ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:39.33 ID:EBM2oREoO
私は、幼児の声が聞こえると、幸せな気持ちになりさす。

むしろ、大学生とかの方が、夜中に大声とか、迷惑。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:44:40.71 ID:mFdq+J020
うちは近所に小学校あるけど、運動会はちょっと音が大きいと思うぐらいだな
夏はプールで使ってる拡声器?のプルルルルルルルーって音が聞こえてくると
懐かしいなと思うw

30メートルぐらい離れてるので目の前だとわからんけどね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:07.67 ID:xISv0tPH0
>>119
女子高なら文句言わない
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:09.49 ID:iD95UA1w0
昔は個人送迎なんて滅多に無かったが
今は犯罪が怖くて親が送迎するの当たり前だしなー
前に住んでた小学校近辺も時間指定で侵入禁止になってる道に
どんどん母親達の車が入り込んでてやばかった
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:16.92 ID:gciAqU820
>>136
送り迎えの時間だけ柵作ってグラウンドに送迎プール作ればいいだけなのにな。
なんで教育関係の人って頭硬いんだろ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:20.13 ID:XbTqy/Mj0
>>112
保育園が迷惑って言うより、モラルの低い親が迷惑なんだよなw

>>141
そう。
俺も、子供の声ははっきり行って騒音には感じないのに、親の声は酷く耳障りに感じる 
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:21.69 ID:cVA9M6cz0
子供は迷惑だけど自分は長生きしたいって国民の民意で少子高齢化になってるのに
好きで少子高齢化してるんだよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:27.93 ID:scdMT4FQ0
>>151
みんな子供のうるささを嫌がっているんじゃなくて、
傍若無人を発揮するその親たちが閑静な住環境を破壊することを嫌がっているんだよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:39.57 ID:t/aqMKAL0
保育園じゃなくて保育所の話しだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:42.12 ID:fS9pvGvJ0
家の前が保育園だが特に問題ないな
文句いってるのは少しくらい我慢しなよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:45.55 ID:i05p5P/x0
こういうの工作臭がする記事だね。
少子化推進の奴らの作戦だな。
乗せられるなよ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:48.55 ID:/3rOn2Bv0
子供の騒音がうるさいってのは時代だなあ
子供はうるさいもんなんだしなあ
注意しないクソ親が増えてそれが迷惑なのかもしれないけど
静かにしなさいって太ももとかペシッてやられたもんなあ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:54.10 ID:BZbop/ur0
>>145
臭いから巣でヤれ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:01.16 ID:eKgE2zzX0
実際近所に保育園あるけど、送り迎えする親の違法駐車がひどいぞ
あまりにひどいから住民が通報してパトカーがくる
車に乗り込むまで、子供が道路走るのもおそろしい

甲高い子供の叫び声もイライラするが
迎えにくる違法駐車のエンジン音よりまし
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:09.10 ID:WE41PUFr0
うむ。
繁華街在住の俺にもよく分かる。
昼夜問わず住宅街在住の奴らがワラワラやってきて、
特に夜中は飲食店やクラブ()等々にくる住宅街の奴らが、
酔って奇声発したりして迷惑この上ない。
騒音てやだね。

なんならクラブ()を住宅街の奴らにやるから、
保育園はこちら(繁華街)にくればいいのに。
酔っ払いより子供の嬌声のほうがよっぽど心和むわ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:18.34 ID:whnGIKkaO
「じゃあ駐車場作ればいいじゃん」
なんて発想は
「パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない」
とあまり変わらんぞ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:20.43 ID:xyOFRXrJ0
原則保育バス利用で,
保育所の半径500米を駐停車禁止にして,
容赦なく取り締まる様にすりゃ,
ちょっとはマシになるんでね?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:33.07 ID:kk70JM7i0
こんなニュース聞くと悲しくなる
自己中ばかりになって、日本どうなるんだ

老人が杖ついてて、子供が大騒ぎしてるのが社会だ
迷惑なのは一部のモンペレの行動だ
子供を人質に取ってるんだから、設備、スペースをそこそこ整えてマナー守らせろ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:36.85 ID:d1D/K3FM0
>>152
間違えた
×>>60→○>>69
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:46:50.09 ID:4mE9ysEG0
>>1
子供の騒ぐことも許せないおまえらはまだ子供だ
幼稚園からやり直せ
器が小さすぎる
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:47:06.21 ID:lYr6j+Ag0
>>164
昔の子供相当怒られたって。

雷さんとか、普通に存在してただろ。
今の雷さんは、子供じゃなくて大人に注意するだけ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:47:06.46 ID:nVZRKVfw0
115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:39:19.35 ID:BZbop/ur0
ガキの声はサイレンみたいなものだから疲れてると堪えるが
時間も決まってるしほとんどは親のマナーの悪さだろ
近くにスポーツセンターあるがガキより興奮した怒声の方が癇に障る
近くの店には名指しで駐禁貼り紙されてる

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:44:27.55 ID:BZbop/ur0
>>124
ゆとりはすれ違いで団塊が分かるのか
すげー

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:45:54.10 ID:BZbop/ur0
>>145
臭いから巣でヤれ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:47:41.88 ID:2aBAwuxP0
幼稚園なら送迎バスがあるからね
保育園じゃ親の送迎が必須なのに車で来る保護者が少なくないとしたら、
そら迷惑施設となっちゃうわな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:48:18.18 ID:iD95UA1w0
住宅街の道路は普通7時〜9時は一般車両侵入禁止だが
送迎車がガンガン入ってきて、住民が出庫できなくなったりする
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:48:20.18 ID:gciAqU820
>>168
法律で必ずグラウンド儲けることになってたはず。
送迎時だけ送迎用のスペース作れば良いだけなんだよ。
入口と出口も決めて導線確保すればいいだけ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:48:44.29 ID:eKgE2zzX0
>>169
保育所って、だいたい朝8時〜夜7時・8時までで
親の仕事によって送迎時間がマチマチだから、バスはないんだよなあ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:48:54.06 ID:4Az2iE530
>>4
先住民は何ができるんでも嫌がる
学校:子供がうるさい
公園:子供がうるさい
セレモニーホール:霊柩車がいや
病院:救急車がうるさい
研究所:怪しいからいや
ホームレス収容所:ホームレスを集めるな、資産価値が下がる
マンション:日陰になる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:49:06.08 ID:RewhbRk70
>>155
おまわりさんこいつです
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:49:42.21 ID:f3YPQH0y0
昔からある保育園や幼稚園の近所に後から越してきて
子供の声がウルサイって毎日のようにクレーム電話する奴もいるからな
最初から知っていたはずなのに、何故越してきたのか本気で理解できない

そんなことしていたら、子供なんて増えるはずが無いよな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:49:44.82 ID:vuBpHUYl0
>>179
でも他所の地域のサービスは利用しますってなw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:49:47.17 ID:NA3EvWfT0
ド田舎なんで幼稚園も保育園もそれ自体は何ら迷惑とは感じない
送り迎えもバス出し時間も通勤とかぶらない
むしろ小学校の送り迎えの車のほうが迷惑だな
夏休みとかほっとするもの
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:50:00.49 ID:XbTqy/Mj0
>>172
このスレの大半は、子供の声は許せるが、
DQN親が騒ぐのが問題って言っているだろw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:50:22.78 ID:RewhbRk70
>>173
直接ガキを叱れば通報されるリスクがあるからなぁ。
変質者扱いで実名で全国にニュースで流れるんだぜ… (;´Д`)
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:49:59.66 ID:Tb9NqB1x0
>>3
保育所あると、パチンコは建築不許可になるんだよね。
裏であおってるのは、パチ屋だろうなぁ。

保育園児の遊ぶ運動場なんて、そんなに広くなくていいし、
運動場 2階にして、1階部分は駐車場にすればいいだけじゃん。

未来の納税者様は大切にしろよ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:50:29.82 ID:BZbop/ur0
>>174
わざわざご苦労
顔真っ赤にしてないで意見は無いのかよ?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:50:53.71 ID:Y1jN2cdE0
朝鮮糞丑の糞スレが迷惑
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:50:59.31 ID:uP9H/LuT0
>>156子供を守るための規制なのにひどいな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:51:05.86 ID:jxmlEWUV0
やはり無駄にデカイ車というものはどこの社会でも邪魔者ではあるな。
細い車が必要だな。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:51:36.22 ID:nVZRKVfw0
115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:39:19.35 ID:BZbop/ur0
ガキの声はサイレンみたいなものだから疲れてると堪えるが
時間も決まってるしほとんどは親のマナーの悪さだろ
近くにスポーツセンターあるがガキより興奮した怒声の方が癇に障る
近くの店には名指しで駐禁貼り紙されてる

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:44:27.55 ID:BZbop/ur0
>>124
ゆとりはすれ違いで団塊が分かるのか
すげー

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:45:54.10 ID:BZbop/ur0
>>145
臭いから巣でヤれ

187 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/03(火) 10:50:29.82 ID:BZbop/ur0
>>174
わざわざご苦労
顔真っ赤にしてないで意見は無いのかよ?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:51:37.25 ID:iD95UA1w0
前に住んでたところでは車使ってなかったから知らんぷりしてたが
狭い住宅街の道路で送迎車と住民の車が渋滞起こしてたのは覚えてる
7〜9時侵入禁止道路で
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:51:37.30 ID:njQx7Otki
>>4
残念ながらあとから工場町に住んでも住民は文句言うから
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:01.74 ID:a0kxb2VB0
繁華街に作ればうるさくない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:04.96 ID:zbd0dAvF0
>>156
それ言っちゃうとやっぱりチョンが悪いってとこに落ち着くな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:20.95 ID:DKHfshu30
学校の子供達はまぁ
しっかり園が躾けるのであればそれは教育の場であるとして
騒がしくも一定の理解は出来る。

んが・・・今のご時世問題はその親共に大いなる問題があるからな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:35.02 ID:Fy0EWAks0
>>1
建てるのに住民の許可など要らんだろ?
反対者など無視しろ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:42.61 ID:bqbnGmIQ0
結局理念と現実が相反してるいい例だよね

マクロでは、子供は国の未来
ミクロでは、騒音公害と渋滞原因

動物愛護みたいなもんだ

ただ、母親が働かなきゃならないのが当然ってのもまたおかしいんじゃないか?
ほとんどは低収入・非正規社員だろ
少子化対策ったって、働いてりゃ産む数も少ない
男の給料を上げて、専業やパートで済むようにしたら、もっと出生率は上がると思のだが
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:08.32 ID:vuBpHUYl0
>>184
このスレは小梨の嫉妬だろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:14.74 ID:gciAqU820
>>190
DQN仕様のベルファイア、エルグランド、アルファードとかな…
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:19.53 ID:LvT03nxo0
小学校の隣に住んでる
早朝から夕方までかなりうるさいがすぐ慣れた
でも乳幼児がずっと泣いてるとすんごい不愉快
隣が保育園だったらたぶん我慢できなかったと思う
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:27.09 ID:PjeO6r850
>>183
小学校の校区広いんだね。
山道に『通学路』の表示があったり、ヘルメットかぶった中学生が自転車乗ってたりすると心が洗われる。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:30.25 ID:iTAx7PKu0
近くに学校などがあると治安の良さなどで、土地の価値が高いのは本当?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:55.72 ID://ednVm30
保育園時が散歩してるのとか見るとほっこりするし、子供の出す騒音くらいどうでもいいが、送迎の車はほんと勘弁だよな。
駐車場あるくらいのでかいとこは都会にはなさそうだし。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:53:58.95 ID:xISv0tPH0
>>194
パチ屋の横か
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:09.03 ID:n7gUGvjDi
3件先にあるけど別に子供の声はきにならないけど、自転車と車の路駐のひどさには困ってる
新規なら駐輪場と駐車場ないと反発はかうだろうなぁ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:12.35 ID:NA3EvWfT0
>>193
豚小屋の近くに引っ越して臭いと騒いだりな
行く前に気づけと
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:18.69 ID:0Dadmj8v0
家から同じくらいの距離に小学校、高校、保育所、町内会の集会所があるけど
一番うるさいのが祭りの前、集会所の太鼓の練習だな
しかも数週間も続くし
集会所>>>>>小学校の運動会&練習>>>高校、保育所
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:24.92 ID:gT6+Yti80
>>1
何でも、ケチつけて銭にしたいタカリ鮮人かよ?ダサイタマ人!
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:25.43 ID:nAJ/sCUR0
パチンコ屋を全て潰して保育所にしろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:27.42 ID:L5TG3/5o0
送迎車は送迎車の交通マナーと法律の問題であって子供のためという理論は通用しない
よって保育所が十分な敷地を確保し駐車場を作ることが一番の問題解決である
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:31.16 ID:z+l/xwdh0
などと言っている住民達もいつかは
痴呆症などで家族や近隣ひいては警察の世話になったり
老人保健施設のバスに揺られるというのに
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:49.29 ID:3jZA1y7mi
いわゆる環境問題でいう
受忍限度論ね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:54:51.05 ID:YufEkDQa0
車での個人送迎禁止にすればいいじゃん
最初からそういうルール作っておけば
そういう人だけが集まるだろうし
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:02.41 ID:XbTqy/Mj0
>>199
逆だな
子供を育てたことがある人間は子供の声は気にならないんだよ。

モラルのない親が嫌いなだけだ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:16.36 ID:ueXjZgU/0
不思議なもんで、怪しいやつらが音を立てればガタガタ言うくせに、
子供の叫び声とかだと文句を言うと切れる馬鹿が居る。

躾の出来てないガキの叫び声など、動物の吠え声となんら変わりはせぬ。
保育所など、反対運動されて当たり前。むしろ当然と言いたい
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:16.99 ID:X2QUKQ3T0
送迎のピーク時には、渋滞が発生してしまうからな。
迷惑っちゃ迷惑だ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:27.10 ID:nbI1G2Xw0
子供は宝だなんだと言っても実態はこれよな。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:31.04 ID:gWBgUjPz0
>>9
それだ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:46.72 ID:Dx4qu9zC0
わかる。たしかにうるさい。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:54.25 ID:UQDGYt420
ガキに文句を言えない世の中だしな
下手にかかわると変質者呼ばわりだし難儀な時代ね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:56.82 ID:UMeJEZlT0
地下に駐車スペース作れば送迎問題は解決
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:55:57.19 ID:Yni3qQ6S0
うちの目の前の幼稚園はスパルタ式なんだが、外で鼓笛隊の練習しててかなりウルサイ上に先生達の怒号も響いてかなりドン引きだよ。
だから送迎車はまだましなんじゃないの?反対の裏事情が別にありそう。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:05.31 ID:cw0+gzMt0
子供の声とかかまわないんだよね
問題は車の違法駐車
すぐにでてくればいいけど、保母さんと話があったりとか母親同士で立ち話とかで結構長い時間置いてある。
これが園の行事があるともっと酷くなるんだよ。
駐車場広く作るとか車送迎禁止とか対策すべきだと思うよ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:07.75 ID:f/HyZb6Z0
>>192
そういう知らんぷりが良くないわけよ 自分に直接被害がなければと思っていると
たまたま運悪く被害が及んだ時に助けるやつがいなくなる
こういうのは離れていても徹底的に排除運動に加わるべき
自分の家の隣にこんなの建てられたら地獄だぞ
無計画な都市計画が生む災難だろうな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:28.58 ID:KPouIn1x0
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:31.54 ID:xskuU8+d0
小学校の方がはるかに迷惑
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:33.06 ID:lYr6j+Ag0
>>198
>男の給料を上げて、専業やパートで済むようにしたら、もっと出生率は上がると思のだが

いい加減学べよ。
男に限らず給料を増やしたら、損益分岐が合わない仕事は海外に行き、雇用がなくなる。
雇用がなくなったら、無職の父親・無職の若者が増えて、子供所じゃない。

いつになったらお前は、グローバル化って事を学ぶの?
もう恥ずかしくなるくらい当たり前の事なのに。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:33.93 ID:9VeQzyGp0
3人乗り自転車で我が物顔の馬鹿奥さんw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:38.43 ID:BZbop/ur0
>>179
霊柩車も最近は迷彩だが救急車は気が休まらないだろうな
勤めてる人間も嫌がるが大病院はそれなりの立地だな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:41.41 ID:sM2pG4Le0
保育園って3時半〜4時にお迎えだったけど
@門を通過し、クラス前に行く
A子どもたちがカバンをしょって待ってる
B先生に挨拶して子どもと手をつなぐ
C園庭を横切る

Da そのまま帰宅(天国コース)
Db 知り合いにつかまる(地獄コース)
   子ども同士・親同士の馴れ合い時間
   駐車場待ちママさんに睨まれる。
   自分、徒歩組だったんだけどなぁ・・・
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:49.24 ID:vuBpHUYl0
>>216
小梨の寄生虫はミットもないねwww
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:52.34 ID:HIqyZbm00
>>214
車送迎禁止にすると
ちょっと離れたとこに車止めるだけだからルール作っても無駄っぽい
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:53.28 ID:YDLTEAtn0
>>157
保育園なんてグラウンドないところばっかりだよ。
郊外のうちの近くの保育園だって知ってる限りは園庭ゼロばっかり。
ビルの一階とかだからね。あっても日光浴出来るかな程度。
だからみんなカートに乗せられて公園に連れていかれる。
送迎バス持ってる幼稚園は結構車も自転車も停められるけどね。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:56.17 ID:5GocKCpm0
他人のガキほどうぜーもんは無いからなwwwww
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:56:58.26 ID:YDinKPtk0
>>1

そんなこと言ってるから少子化に歯止めがかからんのだ
大体昔の日本は子供にもっと寛容だったろう
子供を育てにくい環境にしてはいかん

隣国に乗っ取られたくなければな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:57:04.02 ID:V8MjHN6I0
迷惑施設以外の何だとw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:57:07.20 ID:IckV6NAm0
昼夜関係なく五月蝿いパチンコ屋より遙かにいいよ
子供は社会の財産だけど、パチンコは社会の毒物
園児達が敷地の外にフラフラ出ないようにして欲しいくらい
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:57:21.74 ID:xISv0tPH0
>>204
でかいカートに8人くらい乗せてドナドナさせてるのはほっこりするな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:57:42.52 ID:I4CGAuAo0
前科のある障害者の社会復帰のための施設を住宅地に作りますってなって住人が反対したら差別って論法持ち出されたの知ってるから
送迎問題さえ解決してくれれば保育所なんて余裕で受け入れOKだわ
声は別に気にならないし
まだできる施設としてはまともなほう。パチ屋もお断りできるようになるしね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:10.95 ID:vW/p9O5c0
最近は子供様の人権を尊重しないとうるさいから
子供様が悪さしても決して体罰せず優しく注意するに留めないといけない。
だから子供が調子に乗る。

こないだも人のお菓子を食べた悪ガキを縛った立派なお母さんや
子猫をいじめていた糞ガキを杖で叩いた素晴らしいご老人が
警察に逮捕されていた。

お子供様に逆らえないこんな世の中じゃ
せめて「近くにこないで」と主張するしかないよな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:14.51 ID:pqEpF0J90
おまえらそういうけどな
10年後、子供のいる親が偉いという価値観の時代は間違いなく来るぞ
子供のいない奴は社会のゴミ
さっさと作っとけ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:16.54 ID:GaMXzpLz0
駐車場作れとか言ってるけど、ちゃんと駐車場なり送迎用の駐車スペースを
きちんと守ってくれるような親ばかりだったら、これほど送迎車が迷惑がられない
実際うちの近くの小学校はちゃんとスペースあるのに守らないで路上に駐車するアホ親ばっかりだし
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:17.73 ID:nTf2KvcQ0
>>201
隣!?良く耐えてるな
うちは数十メートル先に幼稚園があるんだが、運動会前1,2ヶ月間は地獄だよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:25.20 ID:uP9H/LuT0
動物病院もひどいよ
馬鹿な親と犬がそれぞれ大声w
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:33.19 ID:z+l/xwdh0
>保育所の建設が難航するケース
全地域を公表すればいいんじゃね?
そういう地域は少子化・過疎化すればいいじゃん
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:38.55 ID:Ln260oRuO
年金よこせ、子供来るな作るなと来たら、移民しか無いかあ、しようがないなあ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:42.78 ID:qy03TpUX0
>>160
分かる、さ○た○市の岸○保育園の周りは朝夕時、親の送迎車両の路上駐車で大渋滞
近隣住民はさぞかし迷惑なんだろうなw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:43.59 ID:3XG0yWAy0
俺も送迎して貰いたかったな
「ぼっちゃん、お迎えに参りました」とか言われてw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:47.38 ID:XbTqy/Mj0
>>233
まあ、地道に警察に通報して駐禁とるしか無いだろ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:58:47.64 ID:lgKKhZxj0
>>196
園の躾だけでなく親の躾も必須なんだよなー
保育士がどれだけ本気で向き合ってくれてても所詮他人の子に出来ることは限られてるわ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:59:25.72 ID:4Az2iE530
線路わき駅そばに保育園作ろうとしたら
うるさくって子供がかわいそうって反対してた近隣住民がいたなw
子供は電車喜ぶものだしうるさいことは気にしないし
屋内は騒音対策万全だった
要は子育てしない世代には保育園は邪魔ということだな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:59:30.85 ID:15DFaKpz0
>>244
こういう大袈裟なクレーマー体質が増えすぎなんだよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:59:39.21 ID:Yni3qQ6S0
>>150
顔をガン見するし、ボロ車に乗ってるからわかるわ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:59:46.83 ID:yI14O+FV0
保育園が足りない!待機児童が数万人!って騒いでるくせに、近所に保育園を作るのは反対っておかしくね?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:00.16 ID:qJ/ZaL/IO
今、左側通行を無視して右側の運転席側から右の歩道にワンボックス車で横付けしたりする親が多いな。 だから、園によっては警備員が前に立ってて誘導させたりする。

子供だからって、横着に振る舞う親って、たしかに見てて腹が立つな。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:01.34 ID:0Bx/BDAq0
>>228
> いつになったらお前は、グローバル化って事を学ぶの?
馬鹿がいる
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:03.19 ID:XbTqy/Mj0
>>201
小学生児童 「先生、あのお隣の人がプールの時間にずっとこっち見ています」
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:14.06 ID:YufEkDQa0
静かでヒッソリしている保育園や幼稚園の方が不気味だろう
うるさいくらい我慢しろよ
ウチの隣に小学校あるけど子供の大声なんて全く騒音に感じないぞ
まぁ人それぞれだろうけど
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:14.08 ID:LIEF/CTtO
学校とか確かに煩いw
マイク放送とか部活中の生徒達の騒音とか。
特に野球部
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:16.09 ID:IGpHP6XV0
キャッキャする程度なら問題ないが子供ってテンション上がった時に
アーッとかキィーとか奇声上げるんだよな
その時の受け手のコンディションによってそれが癇に障る時もあると思う
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:16.93 ID:fPMdmTEM0
これわかるよ。
近所の住宅地の真ん中に保育園があるが、夕方は車が狭い住宅地の道に列を作ってるし、
子供の声ならまだいいのだけど、お遊戯の音楽やら太鼓やらが大音響でなってて、あれ周辺の住宅はたまらんだろうと思う。l
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:24.79 ID:BZbop/ur0
>>229
良いやんて危ないのか
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:24.86 ID:MtXkDyf10
>>251
確かに2ちゃんに入り浸ってる奴の親の顔が見たいよね
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:00:55.00 ID:I0LTUIdu0
>>4
ガキがうるさいのは、元気な証拠なんだし止めようもない。
ガード下。
ここなら騒音は問題にならない、現にガード下に建てられてる幼稚園は既にある。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:01.51 ID:gciAqU820
>>234
グランドあるのは幼稚園の方か。
ビルの1階とか悲しいな。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:14.67 ID:nRXNq2Hg0
>「迷惑施設に思われてる」

近隣住民:「迷惑なんです。」
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:14.93 ID:L5TG3/5o0
>>253
ちょっとワレの記憶を思い出してみな?
運動会の練習
ダンスの練習
無音じゃ出来ない
グラウンドに響き渡る音楽
練習だから何回もリピート

子供の声じゃないだろう?
少し想像働かせなよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:18.23 ID:EQsilNi70
まだ学生だけど、子供はかわいいけどなあ
文句言ってるのって家でヒマしてるジジババでしょ?ほんといらない
人間の寿命が60年だったらいいのに
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:20.84 ID:RMH0gI8w0
保育園なんか全然いいだろ
最悪なのは学習塾
バカも通うからマジで治安悪くなる
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:43.69 ID:9NXpqyMQ0
日本は子供の騒音に寛容すぎるんだよ
温泉とかに子供の団体を連れて入りに来るとかアホかと
子供は公共の場で大人の対応を学ぶまでは人間ではなく迷惑な動物扱いでいいよ
親にとっちゃ大事だろうけどな、第三者にとっちゃ自宅のペット以下の存在だしな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:47.12 ID:A7MrvxzC0
そりゃあ迷惑だな
うちの近くの半空き地に仮設の施設が建ったが、貴重な緑地が
少数のためにみたいにも感じる
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:47.65 ID:uK/2ZHau0
住宅街とか個人宅の隣に作ろうとしてたんならそりゃ反対されても仕方ないんじゃないの
保育所とか昔は寺がやってたり、周囲になにもないようなところに作ってたりしてたもの
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:47.93 ID:3XG0yWAy0
>>260
野球部うるさいよなw
「うぇ〜い うぇーい」とかいう声w
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:01:55.11 ID:HBW8R9m1O
塾はもっと酷くて親がバカだから
ずっと路駐して迷惑なんだな。

子供に携帯持たせてるんだから
下で待つ意味ないのにバカだから理解出来ない。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:09.27 ID:gLm3UxXq0
>>264
自虐?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:15.86 ID:OkxsQsEH0
>>147
親が甘やかし過ぎだな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:27.38 ID:sM2pG4Le0
あくまでも個人の考えだけど
老人福祉施設より
子どもの方が断然いい。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:31.81 ID:BZbop/ur0
>>254
年寄り皆団塊
連呼に取り込まれたゆとり
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:36.14 ID:y3bhBbT20
>>70
>>79
普段の生活環境で声を出すことを制限されてる子は
広いところへ連れ出されると大声や奇声を発するって統計をどこかで見たな

アパート住まいなんかで
「お隣に迷惑になるから静かにしなさい!」
みたいなことを言われて育つとそうなりやすいってこと

核家族化と住宅事情も関係してんじゃねーかな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:43.53 ID:Zq7zqhnL0
車持ってる奴のモラルが低すぎるだけだろう
アホに車買わせる現行の免許制度が問題なだけで
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:49.20 ID:afJM6uanO
保育園通園バスを走らせ、自家用車の送迎は禁止すべき
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:02:51.35 ID:MtXkDyf10
>>262
人気がない静かすぎるのもタマランし最終的には社会常識だね。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:09.87 ID:L5TG3/5o0
>>270
自動販売機とコンビニと空き地と人通りのない路地裏がなければたまり場は出来ないんだけどな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:10.94 ID:I4CGAuAo0
>>239
あれは和む

>>230
転勤族だから大病院の傍にも住んだことがあるが、夜間とか最終コーナー抜けたらサイレン切るから別にたいしたことないよ
今は競技場傍に住んでいるけど、ああ、今日は労組集合でメーデーだなとか、ここ最近は毎週どこかしらの教育施設が運動会していてなかなかいい
本当に嫌なのは素行の悪い人間が出入りする施設だな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:13.54 ID:nTf2KvcQ0
>>262
そちらの園も太鼓やってるのか、あれしんどいよね…
もう少し常識的な音量のBGMと打楽器系遠慮してくれればなぁ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:24.95 ID:gciAqU820
ピコーン!ひらめいた!
自衛隊の演習場の近くに作ればよくね?
ドカーンドカーン大砲ぶっ放してる音を消してくれる!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:34.38 ID:A7MrvxzC0
塾に送り迎えの迷惑駐車は確かにもっと悪い
塾くらい自分で歩いて行け
俺らは小4位で山手線に乗って代々木や原宿まで通ったぞ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:35.34 ID:eLTgflEg0
保育所も工場並みに近隣に負担が掛かる施設だと理解されれば、今回のことも納得出来るはず
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:37.51 ID:SEwW4iX60
余裕無さ過ぎだなぁ

うちの真裏、リトル・シニアの野球練習場と自治体のソフトボール練習場の二面
その近くに保育園+デイケア養護施設で年中うるさいけど普通に慣れるぞ

平日朝の野球練習場にはラクロスの女子部の練習
してない時はじじばばがゲートボールしてる
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:48.26 ID:hH46jeqj0
>>274
あれってさ何十年も前から「うぇ〜い うぇーい」なんだよなw
古今東西、野球部はあれを言わないといけない掟でもあるんかな?www
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:50.66 ID:DijIaPC40
保育ママみたいなのもやめてほしい。集合住宅で子供を預かる商売とか
はじめられたらドッタンバッタンとうるさいよ。
近所の老人が孫を預かってるけど走り回る音が響いてくる。
あれが何人もかとおもうとぞっとする。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:51.26 ID:ns16FQFG0
>>140
男の子ーーーーwwww
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:03:54.24 ID:MtXkDyf10
>>276
いいえ、 おまえのこと。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:04:38.40 ID:XbTqy/Mj0
>>270
ボクシングのジムは最悪

近所にボクシングのジムがあるのだが、近くを通るといつも上半身裸の男が道路の近くでヤンキー座りしているw
周りには同じヤンキーの車が違法駐車
そのまわりに、茶髪のヤンキー女が群がっていて、無法地帯w
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:04:38.53 ID:IEgeAAZB0
>>255
おかしくないよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:04:39.10 ID:YufEkDQa0
>>271
おまえらもそういう道を歩んで育って来たんだろう
子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:03.04 ID:MtXkDyf10
>>291
そういえば野球は、ダルビッシュ、田中将大とさらに羽ばたいてるよね。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:04.03 ID:SEwW4iX60
あっ、大学も近くにあるけど
吹奏楽の練習は許せるんだが学祭の野外カラオケだけは許せなかった

さすがにクレーム入れて止めさせた
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:16.76 ID:RewhbRk70
近所にパチンコ屋があるが、そっちに集まる大人の方が迷惑。
次は幼稚園か学校の近くに引っ越そう。 (´・ω・`)
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:21.16 ID:B6R82SnX0
>>204
オフィス街に作ればいいのにって思うんだが。
遊び場の問題とかで認可下りないんだろうけど…。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:26.85 ID:TrOxz9hH0
確かに、子供が集まる施設の近くには住みたくないな
こちらあちらのどちらにも突発的な争いが発生しそうで嫌だ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:34.66 ID:I4CGAuAo0
>>295
いや過ぎて笑ったw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:46.53 ID:I5aXFSnD0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/   なんかもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /     最近のキチガイ左翼どもwww
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:50.26 ID:uCTYTYxL0
小学校と保育園に挟まれて長い間住んでいるけれど全然気に成らないけどな。
最近引っ越して来た住民は凄いよ、区役所に苦情を入れ捲くってるもんね。
朝礼や運動会のスピーカーの音も蚊の鳴くような音に絞った涙ぐましい努力で哀れだ。
迷惑施設?が有るから多少は安く購入できた住宅なのに偉そうに。基地の傍の家を買って文句を言ってる奴等と同じだよw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:50.37 ID:TPTGzHqH0
保育園、幼稚園は儲かるよ
助成金がばがば出るし
保母さんには最低時給しか出さないでいいし
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:53.14 ID:gLm3UxXq0
>>279
団塊なんて年齢幅3歳(広義だともうちょっと増えるが)くらいのピンポイントなのにな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:05:55.69 ID:BJqqfoVB0
ここまで反対派は昼間に家に居るニートぐらいか
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:09.80 ID:ja0Pm3ZD0
目の前が小学校だがまったく気にならん
おまえら余裕なさすぎ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:12.55 ID:xISv0tPH0
>>291
カバディみたいなもんだ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:18.25 ID:zS08KfOj0
>送迎車で住人が事故にあう

こんなこと言う奴は家族も含めて絶対車を運転するなよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:19.28 ID:A7MrvxzC0
子供に限らず最近変な大人も多いけど、しかる所は他人の子供でもしかれる社会が
良い社会だと思うが
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:29.37 ID:p+tc8Bcc0
文句言ってるのは団塊以上の老害です
日本の借金を激増させた張本人だちです
正直老害全部死んでくれればいいのに生きてるだけで大迷惑
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:43.55 ID:KcHChjP50
子供の騒ぎ声や笑い声、鳴き声とか聞いてると楽しくなってくる
「おー頑張れw」って気にならない?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:46.09 ID:z+l/xwdh0
>>1
反対地域名はよ
で、そういう地域住民の年金受給を低く設定するとか
年金や税金徴収率を高くするとかすればいいんじゃね?
現に迷惑だと思っている人たちと同じ報酬受けようとか逆差別だわ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:48.37 ID:LIEF/CTtO
>>274
うぇ〜いワロタw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:48.80 ID:gciAqU820
>>295
嫌だけどひったくりとかは居なくなりそう。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:54.90 ID:3HCdwM4h0
>>249
そういう人が迎えにくるんならいいんだけどさ
滅多矢鱈に停めるわ(しかもはみだし)、用が済んでも退かないわ
ぶっ飛ばして人を轢きそうになっても平然としてる厚顔無恥さだからね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:06:59.17 ID:BZbop/ur0
>>274
それよりファビョ監督と金属バットがウザ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:08.59 ID:LeprDNpn0
保育所は育児放棄を促進している施設だからもっと減らせ
女は仕事なんかしないで子供を育てろ
子供を育てる覚悟も経済力も無いのなら産むな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:20.41 ID:MtXkDyf10
>>306
社会福祉法人は配当が出来ないはずだけど。世間知らずさん。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:21.56 ID:43NRu9MG0
自宅の近所ではないけど、よく行くお店の近所に保育所があって
子供らの声は別に気にならなかったけど保母さんたちが
凄い怒鳴ってるのが聞こえて怖かったわ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:32.67 ID:+EMMT0kg0
近くに保育園あるけどそんな怒るほどでもないというか馴れると思うがな
ただお遊戯会?の練習でタイコ叩いたりはちと勘弁してほしいが
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:42.18 ID:hBC7mrUk0
うち500mくらいの所に小学校あるけど「○○先生お電話が・・・」っていう放送が聞こえる
何回も同じ先生だと気の毒になる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:42.55 ID:A7MrvxzC0
段階は孫がちょうど保育園とか行ってるんじゃないか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:52.83 ID:lYr6j+Ag0
>>291
野球では、声を出す方が良いって文化があって、
俺も少年野球やってるとき、うぇーいって言ったたよ。

打順待ってるときは「ピッチびびってるよ〜」とかずっと言ってる。
守ってる時は、うぇーいうぇーい。 

もう全然黙ってない。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:53.86 ID:OkxsQsEH0
>>274
ドラクエ10かよw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:07:57.79 ID:nTf2KvcQ0
>>268
実の所一番イラッと来るのが、女の保育士のマイクを使った注意だったりするw
馬鹿でかい声で「列が乱れてるーー!」「遅れないー!」とかもうね
段々エスカレートしてくし
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:10.09 ID:0VkBQBWo0
幼稚園に土地貸してるが別に全然煩くないよ
賃料の支払いが遅れることもないし優良顧客
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:23.30 ID:TrOxz9hH0
それと公園に隣接する場所も嫌だ
夜中に集合して騒いだり花火でバカする奴が出そうで怖い
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:25.93 ID:vvjdt1fm0
騒音問題に鈍感すぎるのはこの国くらい




 
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:45.06 ID:QK4+PL+L0
おおらかな時代はまだよかったな
大人も子供も精神はわりと安定してた
いま残ったのはマナーのない親と精神のバランスを欠いた子供と疲れきった大人
それと人とのつながりが薄れてもひしめきあって生活しなければならない人口の多さ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:48.01 ID:bqbnGmIQ0
>>228
でも、このまま女の社会進出を進めて、男女ともに低収入になれば、
どっちみち非婚・小梨は増えるから、あまり意味がない

全体の収入が変わらない場合、まだ、女の職を奪った方が、その分、男に集約されるだけまし
300万づつ稼いでる夫婦より、600万の旦那の専業主婦の方が、子供を多く生むのと同じ

それと、自分の半分以下の年収の男と結婚してる女がどれだけいるよ?
女が正社員の職を得ても、正社員の男としか結婚しないから、作る世帯は一つ
結局女に奪われた正社員の椅子は無駄になるんだ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:48.95 ID:vuBpHUYl0
>>313
このスレで反対してるやつも団塊だとw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:50.74 ID:A8+R4h620
こうやって潰し合いをして民族とは消滅していくのだな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:50.78 ID:5SVkdQdT0
指向性スピーカーなんてのが出来てるわけだし、保育園や騒音をばらまく施設には、指向性ノイズキャンセリングの設営を義務づければいい。
ソニーならできるだろ、やれよ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:52.14 ID:MFBSuihJ0
>>288
前に住んでたところがまさにそれ。
家の隣にプレハブみたいな塾ができて、夕方から夜になると
ガキの騒ぐ声と、親の送り迎えの車の音でいい迷惑だった。
田舎だったから自転車とかで通えない距離の子が多かったんだよなあ・・
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:08:58.16 ID:uK/2ZHau0
俺はどちらかというと子供よりそれに付随してくるママさんたちの立ち話とか井戸端会議とかのほうが嫌だな
なんか普段よりかん高い声で喋ってるし、そういうのの前を通るの嫌だから遠回りすることがよくあるわ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:03.97 ID:RKd7CvCW0
>>1
送迎車で事故にあうという馬鹿は外にでるなよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:19.59 ID:uX8oW0rY0
勘違い馬鹿親「子供は日本の宝」
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:30.19 ID:IckV6NAm0
>>309
珍走団のうるささと比べたら微笑ましいものです
警察はさっさと摘発しろよ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:40.04 ID:K7EPGsSQ0
職場の近所に保育園があるんだが
朝はそこら中にバカ親共が車停めてて酷いぞ
一度近所の住民が警察呼んだらしく、
パトカーが来て「車を停めないでくださーーーーい!」と叫んでたが
そんなのバカ親共には何の効果もない。それ以降も平気で停めてる。
だから保育所なんぞ作らんのが一番良い。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:49.92 ID:oBekWc3K0
うちの前が保育園だけど、確かに子供の声はうるさいよ
朝7時から夜7時までずっとうるさい(昼寝時間以外) 
幼稚園ならもっと短時間で済むんだろうけど保育園だからね…
でもこれも世の中に必要な施設だと思ってるし不満と言う程ではない
保育所いらないとか言う人は子供も孫もいないような人なのかな?
人生のどこかで世話になる施設と思えば渋々でも受け入れられそうなもんだけど
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:53.57 ID:+jr7xR0IO
まあ昔とは違うからな
子供関連の施設は、アホな親の車送迎ありきと思って、
最初から駐車スペースガッチリ確保しとくしかないね
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:09:55.57 ID:HIqyZbm00
>>280
なんか理解できた
初めて奇声の子を見たのがマンション街のスーパーだったわ
借家でもなんでも一軒家が多い地域に住んてた自分の周りには奇声の子はいなかったから
子供が悲鳴あげてんだと思ってびっくりした
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:01.97 ID:wN8wUliN0
全然気にならない。
反対してんのは政治的に偏ってる輩か、
薬物を静かに家で打ちたい人くらいだど。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:16.09 ID:Q0ziJsVY0
>送迎車で住人が事故にあう

どういうことだ?
この地域は送迎車以外走ってないってことか?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:20.50 ID:VZlkYy22O
そういや、幼稚園児の通学路で、子供の火遊びで
牛小屋全焼、乳牛壊滅とかあったな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:35.24 ID:zbHMZLkc0
子供の騒音で公園が使用禁止になった裁判があったよな
騒音の害はもっと認識されてよいと思う
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:39.27 ID:BZbop/ur0
>>290
ボール飛んで来ないんだな
怒声も無さそうな層だ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:10:52.63 ID:LeprDNpn0
>>228
今の時代のテーマは脱グローバルだと言うのに
何を時代遅れな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:08.10 ID:A7MrvxzC0
>>332
そうだね
時代が変わって人も変わった
こんなに人は多くなく、余裕も有った様に感じる
昔の方が子供は多かったはずなんだが
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:10.74 ID:KPouIn1x0
★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた。」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
 私は「悪くない」のである。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:27.68 ID:hQwvF5Oq0
ちょっと土地を広めにとって建物の防音性をあげるだけで随分変わるのにな
狭いとこに何十人もつめこみゃ子供もストレスたまって奇声あげたりするわ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:30.82 ID:gciAqU820
教習所の先生が言ってた。
近くの小学校の子ども達が楽しい遊びをしている。
車ガーガー走っている国道に飛び出して車を止めるという遊びをしているそうだ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:40.80 ID:dk1AC4f00
子供の奇声・歓声は気にならない。
気に障るのは、子供の母親連中のマナー
それだけのこと。

道路占拠して路駐、子供放置して井戸端会議、
運動会当日は近隣のマンションまで不法駐車駐輪。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:41.68 ID:RewhbRk70
オレが住んでるアパートの1Fが学習塾だが、特に迷惑に思ったことはないなぁ。
プリントされた問題集がウチの郵便受けに突っ込まれてたのには「宿題を忘れたのかな」と笑ったが。
静かな子供の方がこえーよ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:50.53 ID:lYr6j+Ag0
>>333
もっとちゃんと考えろよ。

>でも、このまま女の社会進出を進めて、男女ともに低収入になれば、
>どっちみち非婚・小梨は増えるから、あまり意味がない

低収入じゃないと、仕事が他国に行くだけなんだって。
男の仕事は、女に奪われる前より先に他国に奪われてるって現状を思い出せよ。
それがずっと止まらないから、男の給料を、女を使って下げてるんだよ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:11:53.36 ID:XbTqy/Mj0
>>330
公園も嫌だね

昼間はサッカー禁止の公園で堂々とサッカーしている高校生とか、子供の砂場の近くで堂々と硬球でキャッチボールしている大人とかいるし、
夜になると犬の散歩で集まった犬バカたちが大声でおしゃべり。

考えてみたら、施設が嫌って言うより、どれもモラルの低い大人が2人以上集まる場所が最悪って事なんだよなw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:15.85 ID:DIFS3LNXI
>>20
うちの近所もだ
終わる前から長時間エンジンかけたままで塾の周辺に群がってる
あとチャリ組の子供たちが一斉に飛び出してくるから歩道も無法地帯になり危険
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:20.35 ID:+N3xR4wD0
在とかGとか葬祭場とかより全然いいのにね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:22.40 ID:2TbzzaHx0
以前住んでたマンションの真ん前が保育園だったな。
騒音に関してはある程度は許容できたけど、
送迎や行事のときのママさんの自転車のマナーの悪さが目立った。
運動会?とかの行事前に保育士が近所に石鹸とか持って
「ご迷惑かけますがよろしく」みたいな感じで挨拶廻ってた。
それなりに周囲に配慮してれば、少々の事は大目にみようかって気になるけどな。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:27.73 ID:bqbnGmIQ0
>>241
その通りだと思う
子供の声や悪いことに我慢できた頃は、周囲の大人が「ここでは走っちゃいけない」とか
「そういうことはしてはいけない」とか言えたから、そういう信頼関係の下に、いろいろ許容できたんであって
今見たいな母親まで一緒になる「お子供様」状態じゃ、せめて近くに来ないでというしかないんだよな

障害者と同じだよ
権利を主張するだけじゃなくて、義務も受け入れる必要があるんじゃないか?
母親の路駐や道交法違反をを絶対に許さない、という風潮があれば、逆に反対運動だって
おきにくいだろうし
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:31.79 ID:gLm3UxXq0
>>308
送迎がウザイって話なら
普通に働いてる人間も嫌がるだろうよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:32.25 ID:f/HyZb6Z0
1級河川があれば河川敷!
国道があれば防音壁で周囲を囲って道路沿い
市街化調整地域があれば田んぼや畑の真ん中!

これなら問題ない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:51.63 ID:MtXkDyf10
>>342
で君の子供はどこに預けてるの?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:52.08 ID:T+R5t+p60
ああわからないでもない

・送迎車が違法駐車する
・母親が立ち話して、その周りで子供がとびだす
・保育所そのものの騒音

まあ自分たちが使ってそこから育ってならいいんだけど
後からだときついかなあ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:12:52.38 ID:hBC7mrUk0
>>350
「ファールボールの行方に・・・」って放送流したくなるくらいの立地だね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:01.33 ID:I92hc5F60
子供の送迎車より年寄りの送迎車のほうがウザい
やってることは良いけど運転荒いしワゴンだから邪魔
介護施設に送るのが忙しいのはわかるけどあいつらは危険だ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:02.71 ID:BJqqfoVB0
昼間の騒音なんか
よほどド田舎か超閉鎖的な高級住宅地でもない限り有るだろ
夜中の騒音は文句言っていい
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:04.02 ID:A7MrvxzC0
核家族化とか母親が外出て働くとか、結局いいことじゃなかったんだよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:07.97 ID:lYr6j+Ag0
>>351
>今の時代のテーマは脱グローバルだと言うのに何を時代遅れな

バカじゃねぇの。
お前のパソコンも服も食料もスマホも、ほとんど海外製だよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:17.00 ID:SEwW4iX60
>>350
二重にネット張ってくれてるしその心配もない
むしろネット越えるくらいの超スラッガーが出てくるとなんか嬉しい

グラウンドのお陰で日当たり、風通しもいいし不満はない
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:25.24 ID:gciAqU820
>>365
大川小学校の不幸再び
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:13:57.87 ID:vuBpHUYl0
親のマナーw
子育ても出来ない種無しどもがマナーを語るなよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:06.19 ID:rKw+o7rP0
>>12
>特養ホームも仲間入り=徘徊老人が増えるから

特養しらんだろう? 出れねえよ

そりゃ、静かな住宅街に保育所つくるとなれば反対されるはな
保育所の車より、親の車がマナー知らずが多いからどこもこれでもめるわ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:07.15 ID:LeprDNpn0
>>372
出島貿易で十分
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:09.33 ID:I66yEXOT0
そうか、団塊の親父さん達は外で遊ばなかったから、分からないんだな
恐るべしジェネレーションギャップ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:38.81 ID:D0dKKTBs0
>>11
送迎のバカが送迎車が止まってるのを避けて車線逆走してきてしかもゆずらずにバックで下がらせられた時に切れてクレーム入れまくったら送迎の時間帯に一人交通整理が常駐するようになったわ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:51.15 ID:ZlasLDpu0
つーか車で送迎するな。せいぜい自転車にしろ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:14:58.52 ID:GcjmbXxH0
子供でなくて親が悪いんだろ
ろくでもない親ばっかだからな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:06.11 ID:ns16FQFG0
で、さいたま市のどこなの?
車がすれ違うのがやっとの住宅街というと、また三室の赤山通り沿いを思い浮かべるんだけど
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:09.08 ID:z10AsUUR0
>>347
お迎え先周辺に路駐して結構な時間待機してたりするから
それ絡みで事故が誘発されるってことかもね

つか実際は事故がなくても一部の非常識な保護者の行為で
周辺住民にかなりの迷惑がかかってるケースもあるんだろうな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:16.23 ID:ja0Pm3ZD0
戸建てエリアなので各家庭が窓を開ければ子供の声がするし
日曜ともなれば今の季節は庭でBBQもするので結構賑やかだ
おまえらはいったいどんなとこに住んで騒音騒音と騒いでるんだ?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:21.28 ID:XbTqy/Mj0
ID:vuBpHUYl0
  ↑
モラルの低いDQNの代表みたいなおばさんがさっきから騒いでいるん出すけどw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:28.93 ID://ednVm30
>>325
最近の親は里帰りに半年とか帰る人多いし、孫の世話ばっかしてる…
帰ったらホッとするwみたいな団塊婆ちゃん多いよw
嫁の実家の前に住んでて飯は実家でとか多いし。団塊さんの親の介護もしてるからなかなか大変そうだ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:31.37 ID:K7EPGsSQ0
ガキ作ったはいいが、保育所に預けて働きに出なきゃ食えないレベルの貧乏かつ馬鹿な連中の
尻拭いを近隣住民に押付けるなよ
保育所の建設を要求するレベルの貧乏人がそもそも子供作んなっつの
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:38.65 ID:A7MrvxzC0
団塊の子供時代はもっと都市部がすかすかだったから
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:57.74 ID:RligqKvr0
ウチは小学校の近くだが、全然気にならない。
プールが隣なので、夏は少々うるさいが
昼間だけだしな。
だが、たまに車で来るバカな親達の
迷惑駐車が邪魔。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:15:59.86 ID:T+R5t+p60
まあ子供はしょうがないんだけど
やっぱり集まる親がなあ

トラブルのもとなんだよね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:00.74 ID:lq5+3ahd0
マナー守れないゴリラは親になる資格ない
子ゴリラ製造機
殖えれば勝ちなんてのは動物の発想
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:09.77 ID:ZxptPtep0
うちの実家のすぐ近くに保育園が出来て、更に昨年拡張工事して
受入れ児童数増やしてたけど、うちの親は歓迎してたけどなぁ。
先生方もよく笑顔で挨拶してくれるそうだし。
同級生もそこで1人働いてる。

ただその同級生の話だと、確かに送迎車の件でクレーム入れる近隣住人もいるらしい。
駅近だから車での送迎禁止なのに、破る親が多いからとか言ってた。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:10.31 ID:y3bhBbT20
>>345
自由に声を出せないってのは幼児にはものすごくストレスなんだと思うわ
だから広いところへ出てくると本能的に奇声を発してしまう
精神のバランスを取るための本能的な行動だし、
そういう背景を知ってれば少しはなまあたたかい目で見てやれるよね
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:10.28 ID:sM2pG4Le0
>>365
管理者にケンカ売ってんのかコラ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:40.14 ID:hiMR+X3f0
>>50
医者や警察、消防、コンビニ、マスコミなど、夜勤や泊まり勤務がある仕事もあるんだがな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:52.86 ID:KJ+E7G8Y0
アメリカは何年も前にフロリダでこういう問題が起こったな

しかし、近所に学校はマジ大変。
幼稚園より全然うるさいし迷惑。
部活で土日もお構いなしだし。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:54.12 ID:uohNUTVA0
子供の声はまぁうるさいけど、気にはならない。
むしろ元気があっていいな、と思う。

気になる人がいるというのもわかる。
そう言う人は窓のサッシを防音二重窓にして、さらにその内側にインナー窓を
つけるといい。 これで人の声は殆ど消える。

運動場あるとそこの土によっては強風の時舞い上がって
洗濯物が砂だらけで奥さんが大変なことになることもある。

でもまぁ後から住んだんじゃしょーがないと思うけどね。

俺は子供の送迎するときには、最後の100mはコインパーキングに
預けて徒歩で迎えに行くようにしている。
やっぱ迷惑だろうな、って思うからな。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:55.92 ID:A8+R4h620
欧米だと市役所や区役所の中に幼稚園つくってるぞ
職員がときどき様子見る

業務は遅れるが、誰も文句言わない
子どもはみんなで育てるものだからね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:16:56.52 ID:v3WHP7jH0
無認可の保育所の職員を含む路駐がウザくて困ってるが
チクリ入れたら疑われそうだし子供たちに悪いと思って諦めてる
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:17:01.03 ID:I4CGAuAo0
>>376
でも特養とか老人が集団で暮らす施設は夜間に救急車呼びまくりだからなあ
あまりの呼びっぷりに、救急車一台市に寄贈しろよと思った
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:17:08.46 ID:zbCArZEF0
パチ屋ならいいけど、保育所とか餓鬼の施設は簡便
五月蝿さのニュアンスが違う
我慢できる音と我慢したくない音の差はデカイ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:17:21.39 ID:WKqTmW1v0
年寄りが言ってんじゃねーの?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:17:39.05 ID:sO/Z/LPW0
送迎車の路駐すごいな
園の前に何台も連なってる
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:03.42 ID:sRgaaJm90
空港が有る土地へ後からやって来て賠償しろ
小学校の隣に越して来て煩いとクレーム
遊具のある公園の隣のマンションに引越してきて
子供の声が煩いと役所に損害賠償請求

元々あった施設に対して怒る奴は
頭がおかしいと思うけど
静かな住宅街に保育施設はちょっと気になるな。
施設の規模や体制にもよるけどさ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:15.66 ID:DbnLziwO0
>>403
交番目の前に建てて即取り締まれば良いのにな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:19.60 ID:xISv0tPH0
>>389
プールが隣の物件。。。ふむ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:38.11 ID:uRr3KET10
介護施設と併設しろ

ボケも相互作用で良くなる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:38.47 ID:vuBpHUYl0
ID:XbTqy/Mj0
こいつ高齢童貞のヒキニートですわwww
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:40.19 ID:ZJWMaEyj0
>>363
特権階級かと勘違いしてるよね。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:42.54 ID:B0ClWVJk0
親の送迎は車でも自転車でもどこでも違法駐車で大変だからな
なんかやりようないもんか
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:18:57.13 ID:WKqTmW1v0
>>401
あんたが引っ越すべきなんだろうなぁ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:04.09 ID:8IOQF9Dy0
毎日女児を観察できるだけでありがたいだろが
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:04.83 ID:DNPLjR8f0
ガキンチョに
おはよーございます!
って一回でも挨拶されたら
少々うるさくても許せてしまう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:12.43 ID:I66yEXOT0
>>388
なんかソレ狡いよね、自分達の時は一杯外で遊んだ癖に
イザ孫の代になったら「うるせぇ」とか
どんだけ我侭なんすか
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:16.96 ID:MtXkDyf10
>>403
違法じゃないしね

>>405
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:23.76 ID:eKgE2zzX0
>>343
子供の声は我慢できるけど、送迎の車がね
近所にあるならわかるだろうけど
エンジンかけたまんまで保育園はいっていってでてこない車が
何台もズラっと並ぶ

その車の隙間から、子供が飛び出して走り回ってる
親はおしゃべりに夢中で子供を放置
パトカーが回ってくれても一向に減らない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:26.97 ID:JGRW0/x2O
【社説】保育所の建設はオウム真理教の施設建設より迷惑…毎日新聞★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:30.90 ID:L1AADEf10
「送迎者で住人が被害にあう」のはもちろん、
【社会】スーパーの駐車場で1歳女児はねられ死亡 - 岩手のような事故もあるし。
上の事故の実際の背景はわからないし別にしても、
あくまで一般論として、
育児放棄、児童虐待、当たり屋もどきの乳幼児放置行動のターゲットに近所の人がされて、
「加害者扱い」されて、相手が「被害者顔」したらたまらないだろうしな。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:35.40 ID:qBdAmMJ50
うちの家の前のが幼稚園なんだがお母さんたち結構マナーが良い
周りがしっかりしたお家が多くて孫をちゃんとしつけてる
だが隣の区域は昔子供が殺された事件のあったところだからお母さんたちが過保護で全部車で送り迎え
塾前なんか事故おこしまくりで兆迷惑
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:41.28 ID:bqbnGmIQ0
>>343
確かにマクロでみるとその論理は正しい
子供には我慢すべきだ、ある程度はそうであるべき

だが、そうであるからこそ、使用する側(子ども側世帯)にも
路駐はしない、道交法は守る、これ以上迷惑をかけるような行為は出来るだけ慎む
というのが必要になるんじゃないか?

要はどちらも、出来る範囲で我慢しましょうね、ということ
いくら大義名分があっても、片方だけの言い分を無制限に通すようじゃ、社会は成り立たない
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:47.77 ID:GRoUl6rw0
>>389
うちもそんな感じ
子供達の声は気にならないな
ただ運動会があるとDQN親の違法駐車や
近所のコンビニ駐車場への無断駐車で
注意のアナウンスが入るのが何とも・・・
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:19:58.05 ID:IckV6NAm0
>>412
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:05.62 ID:A8+R4h620
こうやって、自分の事だけ考えてるから
子どもが減ってくんだよ


さっさと滅びろと思うわ日本人は
本当に見苦しい民族だわ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:26.23 ID:MZUG1xow0
なのに保育園とか幼稚園たんねーって話しになってんでしょ?
どないせぇと
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:27.09 ID:MtXkDyf10
>>416
であなたはどうやって子供育ててるの?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:31.74 ID:wN8wUliN0
EXILEのスクールが自宅近くにあるが、
子供の彼らが付近のお店に大挙すると大騒ぎで、
普通のお客は逃げてしまう。
あと、ファンもファミマの席を
長時間占領して出待ちするよやめて。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:46.59 ID:vuBpHUYl0
>>423
ヒキニートは一人で死ね
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:20:50.44 ID:Fw5RGkkS0
近所に保育所が出来る

買い物に行くだけで通報
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:08.72 ID:0wJdN5Dw0
気持ちが良くわかる!
コンビには俺の住んでるところから
200mは離れてろ!
ただし200m以上は離れるな!
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:12.25 ID:KJ+E7G8Y0
>>39
おれもそう思うが
大型スーパー隣接だと、ゲーセンとかそういうのが先に入ってるし
商売上はそういうののほうが儲かるから難しす。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:23.33 ID:S5VY0Oir0
子供のすることなんだから、温かい目で見守ることができないのかね?
それくらい出来ないで、少子化なんざ解決するわけが無い
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:26.81 ID:eKgE2zzX0
>>425
エンジンかけたまま路上駐車して、延々とママ友とおしゃべりすることが
子育てに関係あんの?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:30.57 ID:ImKuD0ng0
これはもっともな意見だな。
子供の甲高い声は五月蠅い
おゆうぎだなんだで曲を流して練習・本番も五月蠅そう。
送迎の親御さんの車の路駐。
子供の行動が読めないから、車道に出てきたら轢いてしまうかもしれない。
誘拐などの物騒なことが有ったら、その町内の住民が警察や市民から疑われる。

近隣住民からしたら、たまったものでは無い。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:36.15 ID:9ocrkt/20
保護者の送迎とかめっちゃ邪魔
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:43.03 ID:ukk7GoI9O
>>413
こちらからおはようって挨拶したら通報されてしまうんだ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:21:48.17 ID:Hz2A7P2N0
休校(事実上の廃校)になってる埼玉の学校を整備して使えないのか?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:05.25 ID:t539gfRX0
むりやり建てちゃえばいいのに何で難航するんだろうな。
裁判になっても受忍限度内の騒音なら保育所が勝つだろ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:06.99 ID:bqbnGmIQ0
>>358
それはお前の妄想だろ
国内でしかできない仕事というのはあるんだから、そのパイを男女で下げあってどうするよ?

それにその論理なら、安い女より移民の方がもっと安いから、それを使おうって今問題になってるんだろ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:08.19 ID:ja0Pm3ZD0
文句言ってるのは安アパートかボロマンションに住んでる団塊だよね
最新のマンションだと窓閉めれば下界の騒音なんぞまったく聞こえないし
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:09.43 ID:z+l/xwdh0
>>407
感染症の問題があるから
なかなか難しいんじゃないだろうか
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:18.82 ID:ZJWMaEyj0
>>431
おばさんが偉そうだからムカつくんだけど。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:20.49 ID:qoVgJZsl0
子供は地域で育てるものとかおっしゃいますがね
悪さした子供や親を叱ってなんで逆ギレされんといかんの?
子持ちに寛容になれというなら度を越した時の批判も受け止めて欲しい
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:22.48 ID:B0ClWVJk0
>>431
このスレよめば主に問題にされてるのは
子供のすることでなくて
親のすることなのがわかる
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:29.02 ID:olIrH55p0
ケチつけてるのは老人が多いってな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:32.16 ID:E4yqxe5Q0
>>429
コンビニが先かおまえが先かの攻防戦
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:35.40 ID:LSV92qF50
この調子で衰退しろ馬鹿ジャップw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:35.70 ID:3HCdwM4h0
>>435
声かけ事案ってやつか・・・
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:38.40 ID:PYNLQP4L0
送迎は大変だろな、片側一車線だと大渋滞
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:42.21 ID:MtXkDyf10
>>432
質問に答えようよ、あなたのお子さんはどうやって幼保に通わせて育ててるの?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:22:47.08 ID:cLMem37N0
こういうのも少子化が加速する要因よね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:00.08 ID:A8+R4h620
>>427
脅迫で通報します
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:00.29 ID:VM7esH7K0
なんでこんなスレでも女叩きしてる奴が居るのかなw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:01.41 ID:01kJ6gk/O
駐車場のない保育施設の、送迎のバカ親車路駐も相当な迷惑だが、
塾送迎のバカ親車路駐もムチャクチャ邪魔。
赤子じゃあるまいし、どっか近くの停めれるトコまで歩かせろっつーの。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:02.86 ID:eKgE2zzX0
>>442
まったく同意
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:04.60 ID:4j6HzatG0
子供らの声がうるさいとか…(´・ω・`)
山の奥深くで独りで暮らせばいいじゃないの。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:19.91 ID:SZUNTDmz0
【北海道】全裸になり住宅街で自転車乗り回す 札幌の無職41歳逮捕「女性のびっくりする顔を見るのが快感だった」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401760954/




そりゃあ親も車で送迎するよな
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:36.09 ID:0waNrpEr0
これマジで車が危ないんだよね
路駐がずらっと並ぶなかで子供がうろうろしてんの見るとひやっとする
コストかかるのかもしれないけど駐車場をどうにかするべき
更に今はデカイ車が多いから見通しがすっげー悪い
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:39.31 ID:ZlasLDpu0
団塊老害がこの手のいちゃもんをつければ
少子化も加速するわな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:40.24 ID:xISv0tPH0
>>435
警戒されないように「犬見たい?」と声かけるべき
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:51.66 ID:v3WHP7jH0
路駐なんていくらしても構わないよ
ただ交差点の手前の路駐だけどうにかしてくれよ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:23:54.44 ID:hQwvF5Oq0
子供が親(大人)の注意を引きたくて出してる音は
大人にとっては不快で気になる音なんだよね
そうでないと機能しないから仕方がない
小学生とかになると騒いでてもそういう音じゃないんだよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:05.73 ID:KJ+E7G8Y0
>>12
たぶん廃校になった学校がそのうち老人施設になると思う
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:09.17 ID:MtXkDyf10
>>453
であなたのお子さんはどうやって幼保塾に通わせてるの?教えて下さい
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:10.30 ID:qBdAmMJ50
>>421
運動会の音とか聞こえてくるけどアナウンスとか面白いんだよなぁ
三者面談の時期の路駐とかなくなればいいのにとは思う
子供が迷惑なんじゃなくてその親の迷惑行為が嫌なだけで
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:23.01 ID:+yKsmgA80
こういうのって近隣に元々住んでた人より
後から事情知ってて住んだ輩が案外文句たれるんだよね
ま、子供の音より送迎車の図々しさ気の利かなさはホント
腹立つのはわかる
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:36.91 ID:DNPLjR8f0
分別ってものがゆっくり消えて行ってる気はする
意識的に維持しないと
朽ち果てていくものなんだなぁって思う
また改めて積み上げて行くには個人主義が浸透しきってて厳しいっぽい・・・
ちゃんとする人とそうでない人が二極化してく気もする
似たものが集まるなら濃縮していくかも
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:24:57.52 ID:D0dKKTBs0
>>415
1,保護者二人で来て、一人が車から降りて送迎
2,保護者一人で来て、車から離れて送迎

1はセーフだが2はアウト
運転手が運転席から離れたら駐車ってルールだから
1は送迎のための停止(運転手が別におりいつでも車を動かせる)
2はただの駐車

だからほとんどの保護者が該当する2は完全な違法行為だよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:06.13 ID:GRQ1W+4Y0
>>372
人の出入りを規制したり逆輸入商品を規制したりすれば
脱グローバルは意外と簡単に達成できるよ

自然エネルギーだけで全ての原発以上の発電ができ
海産物の陸上養殖や穀物の完全ビル栽培が出来る様に成る事が条件だけど
既に技術は確立しててそんなに難しい問題じゃないんだなコレが

既得権益を持ってる奴らを黙らせる事が出来れば一気に整備可能だ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:06.31 ID:Vy/wHziP0
>>431
子供はまだ許せるが、送迎の車がな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:13.86 ID:C1ANZ8tjO
これ以上増えるなっていう本能だろ
シナやインドみたいに脳がぶっ壊れてないからな日本人は

さっさと人口減らして不快指数を抑えればいいんだよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:15.57 ID:9xEr0VI/0
うちも子供いるし少子化だしある程度の迷惑は許容するけど
駐車場に子供放置で井戸端続けるBBAはしねと思う
何度死角からくそがきが飛び出して轢きそうになったか分からんわ
自分の放置棚上げにしてくそBBA睨んでくるし
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:22.86 ID:Fw5RGkkS0
自動車での送り迎え禁止で
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:23.83 ID:s0qWY3vC0
周囲の住人なんか関係あるかよ
嫌なら出てけよ
アホな住民のエゴを許さず、
社会主義国を見習って強権的にやらないとダメ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:33.38 ID:cR8kWeSv0
さいたまとか辺境の地に住んでるやつに
これが正義でございますとか語ってほしくないわ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:37.24 ID:qUD7F/bz0
送迎バスにして、親の車での迎え禁止ならまだマシ?
どうしてもという人は、どっか広くて支障のない場所に停車ポイントつくって、そこに迎えにこさせるとか?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:39.37 ID:yt7kObuz0
嫁が免許持ってないから送迎出来ない。
雨が降ったってチャリだわ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:40.56 ID:tq+cfcnh0
>>3
逆にパチ屋を減らせば保育所が増やせるな、土地の取得に問題がなかったか精査して不正があれば行政代執行みたいなことを
してでも立ち退かせないと駄目だね
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:42.09 ID:zae5VFSNO
家の裏が保育園だけど子供の声や音楽は気にならない
一日中うるさい訳じゃないし子供が沢山いるのに静かな方が不気味だ

ただ送迎の車と自転車のマナーが悪すぎるんだよな
踏切があるんだけど周りの事を気にせず横一列に広がって母親同士が大声で話してる
危なっかしくて見てられない
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:25:56.45 ID:GTiQpWM30
近くにあるが確かに声はうるさいし、送迎の時に路駐だらけになる。まぁ仕方ないとは思うが。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:01.92 ID:LBs/lU0y0
もう山奥に住めよ埼玉土人
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:06.63 ID:MtXkDyf10
>>467
完全な違法行為なら検挙されるはずじゃんw  現実w
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:17.96 ID:tiX/O8nI0
「子供が待機してる」と言って保育園を要求し
「子供にムキにならないで」と言って自分の監督責任を転嫁する
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:21.47 ID:Gg1XCDpr0
その程度のことは公共の福祉のために我慢しろ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:26.55 ID:DijIaPC40
>>450
というか昔よりバカ騒ぎする人が増えた気がする。節度がなくなったというか。
昔はみんなが日が暮れたら音を立てないように自然に気を使って生活してた気が。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:38.18 ID:VMOWJjPG0
>>11
まったく。家の近所の幼稚園も母親の送迎車がマナー悪いんだよね。
幼稚園の駐車場があるんだけど、そこの出入が自己中で無茶苦茶。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:38.54 ID:z+l/xwdh0
>>462
「廃校施設等活用」でググるといいと思うよ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:45.29 ID:lgKKhZxj0
>>447
ベビーカー押して散歩してたら挨拶されてひるんだ
あれは不審者には効果てきめんだわ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:26:53.64 ID:4VoabZxV0
うちにも保育所に小さい子供あずけてるパートさんいるけど
パート代が全部保育所代なんだって
それでも社会に出ていたいんだって
そういうものなのかなあ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:00.94 ID:DNPLjR8f0
夕方に路駐で道が詰まるのはえぐいね
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:03.79 ID:O0OPMWlS0
子供の声って
賑やかでいいよねえ
うちの隣んちで毎日女の子たちが
ママゴトしてて
時にケンカしたり
親に怒られてるの聞いてきたけど
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:04.40 ID:5SVkdQdT0
>>431
俺は差別しない主義なんだ。男も女も子供も赤ん坊も、等しく扱う。
騒いでいる奴がいれば相手が誰であっても然るべき場所に訴え出るよ、当然だろ?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:05.74 ID:wNbXp2OQ0
ショッピングモール内やスーパーと同じとこに保育所併設はだめなん?
駐車場問題解決するしさ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:11.09 ID:YYsOt4cf0
さすが左翼都市さいたま
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:16.40 ID:94INqlWE0
極端にひどい例はともかく
親のすることも含めて容認してやらないと、マジで少子化なんて改善されないぞ
まあここで親が〜モンペが〜とか言ってる連中の心の狭さじゃどうしようもないだろうけど
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:18.41 ID:MtXkDyf10
>>469
であなたのお子さんはどうやって送迎してるの?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:20.07 ID:bqbnGmIQ0
対応策として、広い敷地・駐車場を確保するというのはどうだろう
もちろん補助を超えた分の負担は、親払いで、
うちの子に文句も言うな、車とめるのは当然、反対する奴は非国民、とまで
話が通じないなら、もう金銭を出してもらうくらいしか。解決策はないんじゃねえの

実際、子供以前に、最近の親はひどい
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:21.24 ID:qBdAmMJ50
ここで約半分。保育所に問題はない
親の送迎の車が迷惑という声がほとんど
自分で自分の首絞めておいて子供甘やかせってバカだよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:35.15 ID:j2T7mjz30
郊外か山にでも作ったらいいよ
高いところなら地震の時も安心だろうし
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:37.47 ID:D0dKKTBs0
>>481
見逃されているだけだからクレーム入れまくって取り締まって貰えばいいよ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:48.75 ID:A8+R4h620
こうして、ますます子供が減り
買い物する人がいなくなり、不況にある

自業自得

愚かな日本人は、自分の利益しか考えず、弱いものをたたき、滅びる
お似合いにだよバカ民族には
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:49.50 ID:y3bhBbT20
>>484
どんだけ昔の話だよw
少なくとも20〜25年前は今よりバカ騒ぎするやつが多かったぞ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:54.19 ID:olIrH55p0
>>484
騒げば何か対応して貰えるって味しめちゃったからな
この流れ作り出した弁護士やプロ市民駆逐すべき
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:27:57.42 ID:XbTqy/Mj0
>>347
歩道にぴったり付けて路上駐車

住民は歩道が通れず、仕方なく車の外側を歩くと、そこに後ろから猛スピードで走ってくる車が・・・
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:00.96 ID:dw2xrAjkO
うちマンションの8階なんだけど、新築で越してきた当時に
自室の真下に幼稚園の送迎バスの停留所があって子供のピーチクパーチクに親のやんややんやの話し声がすごかった
代休の日とかめちゃくちゃうるさくてうんざりしてたら
下の方の部屋から苦情が出たみたいで停留所が移動になったわ

たかが送迎バスの停留所であれだからなー
保育所や幼稚園の近隣に家があるとたまらんだろうと思う
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:12.18 ID://ednVm30
>>440
保育園はマジでばい菌ウイルスの温床w多少の熱じゃ休ませないからな
併設するなら幼稚園の方がいいよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:18.55 ID:4Tq3tBwM0
なんつーか
戦後馬鹿サヨ共の言い分聴いて社会作ったり教育したら
人間腐らせただけでした
って思うわ
自分が子供の頃は子供の送迎だのに親がくっついてくる事はなかった
事故が起きるでもなく騒音がどうだのいうこともななかった
この件だけでなくギャーギャー過剰に反応してアレしろコレしろと騒いだ結果
全員の首絞める事になって何をするにもめんどくさい社会になってしまった

女も平等に仕事させろ→子供の面倒見る施設作れ→煩いから作るな
アホかと
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:26.67 ID:KoIRTucz0
なるほどねえ
これじゃあ待機児童が増えるわけだ

で、それから、どうなるの?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:38.00 ID:zbHMZLkc0
ちょっとくらいの路駐は狭い日本なんだから大目にみようよ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:40.89 ID:xISv0tPH0
>>467
あれって道交法知らないからやってたのか。。。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:28:41.37 ID:v7LRMxJO0
周りにアパートがあるとペドが住み着く
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:03.57 ID:MtXkDyf10
>>499
俺に言うなよw

おまえの独自の意見を2ちゃんねるで何度言われてもw  悔しいね現実w
 
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:05.97 ID:/5cnYZaDO
確かに送迎車の路駐には迷惑している
他人の家の前に停めても平気だし、文句を言うと逆ギレするし
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:18.36 ID:mOlBBIq10
実際うるさいし迷惑だろ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:26.74 ID:qUD7F/bz0
>>504
そのマンションの住人がたくさん利用する停留所と違うの?
マンション住人の質の悪さじゃ移動になった先の人が気の毒だろうに
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:28.54 ID:dK0IR5+S0
昔住んでた家は小学校の隣なのは承知の上だったが
校内改築で隣が音楽室とプールになってからは地獄だったw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:31.66 ID:KJ+E7G8Y0
>>431
子供まじで嫌いなやつから見たら、単なるしつけのなってない犬猫と同じ感覚だ。
あと、うるさくて見苦しいガキに限って、見た目もかわいくないし
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:34.77 ID:E4yqxe5Q0
>>486
ちょっと離れた学校が吉本の本社になったらしい
自分の母校は小学校は何とか生き残ってるけど、中学は合併で名前も変わってしまったよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:41.55 ID:bqbnGmIQ0
>>481
ばれなきゃ、泥棒してもいい
と言う論理ですね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:41.50 ID:6HW/dP+T0
しばらく母ちゃんがたむろしたりするのな。
しかも子供が他人の土地に入っているのに誰も注意しない。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:47.02 ID:KcHChjP50
親だよ親
子供の騒ぐ声なんぞ微笑ましいじゃないか
問題は「え?こっちには子供がいるから優先でしょ?常識って言葉知ってる?もしかして犯罪者?」
って感じをガンガンに醸し出してくるあの、親が最大の問題
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:29:59.75 ID:oQ+f2QRo0
近くの保育園前の道、中学校も近くにあるから朝は九時まで自動車通行禁止。
それでも送迎のバカ親の車見かけるが取締りすればいいのに。
俺もこの保育園通ってたけど15分くらいの徒歩通園だったぞ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:04.91 ID:wNbXp2OQ0
保育所や保育園は駐車場とセットでつくらせるとかはだめなのかな。そこまで金ないか…
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:05.96 ID:DijIaPC40
>>501
昭和の話しw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:17.49 ID:XbTqy/Mj0
>>449
お前・・・頭悪すぎるだろw
駐車したらエンジンを切れ。

そういう話だろw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:17.85 ID:qBdAmMJ50
>>515
習いたてのエーデルワイスは超音波攻撃に等しいからなぁお疲れ様
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:18.37 ID:xISv0tPH0
>>481
凄い居直りだな
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:24.49 ID:HIqyZbm00
最近の運動会の音楽って歌入っている普通のJPOPなんだね
今嵐かかってるわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:30.83 ID:ZqsfjtNt0
保育所建設、誰が反論?
わかってるよw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:34.09 ID:zwEPMF9V0
>>471
幼稚園だとその手の保護者がいっぱいいるけど
保育所でもそんなのなのか
ばらばらに迎えに来るだろうし忙しいだろうから
そんなくっちゃべってる時間なんてなさそうなのに
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:37.14 ID:hQwvF5Oq0
>>494
ここにいるようなのは基本おとなしいから気にしなくていい
反対運動なんかを起こすのは土地の顔役レベルの年寄りであることが多い
そういう人になると金も権力もあって人を集めて動かせるから手ごわい
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:04.17 ID:MtXkDyf10
>>512
であなたのお子さんはどうやって送迎してるの?

>>518
独自の法律を2ちゃんで語っても。という理屈な気がする。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:26.76 ID:5SVkdQdT0
>>481
ネットを見る限り、送迎のためにわずか五分程度離れただけで駐禁を取られた人はいるみたいだけどな。
どこの田舎かは知らんが、場所によっちゃちゃんと取り締まられてるんじゃね。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:34.11 ID:ZxptPtep0
今新興住宅街に住んでるから、少子化の筈なのに近隣には子供が
すごく多いけど、子供の声なんてむしろ平和を感じられて幸せだけどなー。

送迎車の問題だけ、何か対策取ればいいんじゃない?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:35.61 ID:ZlasLDpu0
>>510
小学校の真ん前に住んでる裁判所公認ペド
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114654184
>小学校教諭古川明弘被告(45)(休職中、千葉県八千代市ゆりのき台)

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/030521.htm
2003/5/21、7/4、千葉県浦安市立小学校の養護学級で、担任の男性教師Kが、
知的障がいを持つ女子児童2人A子さん(小6・11)B子さん(小4・9)にわいせつ行為をした
(中略)
(裁判所は)K教諭の自宅から押収されたCD-ROMの中から女児に対する性的行為が
露骨に撮影された動画が多数保存されていたことから、K教諭が幼児性愛傾向を有している
ことがうかがわれる。…と指摘した。

裁判を傍聴した方の記録。犯人への証人尋問
ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/message2008/me080526.html
Q:今は何の仕事をしているのか?
A:今はフリーで働いている。カメラの仕事で。

こいつの名前と住所でぐぐると出てくるネットショップ
ttp://akane07.jp/
ショップ名, 明香寧(あかね)
販売業者, 古川 明弘
販売責任者, 古川 明弘
所在地, 276-0042 千葉県 八千代市 ゆりのき台 5-25-10
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:40.71 ID:A8+R4h620
>>513
欧米なら、お互い様で住む話だけどね
子どもいなくなって困るのは、その国の人間だし


知能レベルが低くいて下品な日本人は、滅びるべきだと思うね本当に
実際少子化で税収へって、国ごと消えるだろうけどね
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:31:44.13 ID:y3bhBbT20
>>516
お前にも子供だった時があるんだぜ
俺は誰にも迷惑を掛けずに育ったとか言うなよw
全てを許せとは言わんがある程度は許容しろよw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:08.68 ID:B6R82SnX0
子供にやさしくないよなー。
ってかもうちょっと田舎に企業増やさないと
子育て環境が育たないと思うわ。

逆に企業を保育園や子育て環境が整った地域に移転させて
人口のバランスとりゃいいのに。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:10.28 ID:jY/J+8ls0
役人は糞だな。
どうでもいいモノは苦情殺到でも押し通すのにさ。

本当にごみ人間。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:29.06 ID:cASHrlPW0
>>529
ご近所から苦情が来ますので立ち話しないでくださいみたいなのは
注意されるもんだけどね
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:34.97 ID:Yp+ycxu30
ウチの近くに保育所あるけど、窓を開けておく季節はやっぱりうるさいよ
喫茶店に逃げたりして、何で自分が金使わなきゃいけないのかと思うw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:36.37 ID:H27LTKQf0
>>529
狭い駐車場で、朝8時に預けた時にしゃべっていた奴らが
9時過ぎに前を通ってもまだ話していた時には、
お前ら預ける必要あるのか?
って思ったよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:32:50.72 ID:z+l/xwdh0
>>505
老人も、昔に結核やって治って生活してても
体力落ちて再び排菌しはじめるケースもあるから要注意
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:00.56 ID:KJ+E7G8Y0
>>488
マジレスすると、
専業だと地域や親戚のあれこれを押し付けられたり、
親が家に押し掛けてきたりしてめんどくさいことこのうえない。
実際、残業地獄のブラック正社員じゃなかったら
兼業主婦のほうが、精神的に楽。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:01.31 ID:MtXkDyf10
>>532
5分どころか1分でもミドリムシが来て違反シール貼るよ。
いちいちネット検索しないとわからないの?世間知らずさん。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:02.89 ID:k62dzKBb0
近所に公的施設や有名企業の箱が建つとき、
とりあえずゴネといて、おひねりもらう or もらえなくても
何か問題が起こったとき有利に出られるって下品な策だからな。

チョンの常套手段だが、最近は底辺日本人も真似しやがる。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:22.63 ID:bqbnGmIQ0
>>521
基地外親の論理って「子供のために」っていうけど、実際は「自分の子供のためだけに」なんだよな
だからおかしくなる
自分の子供の送迎のために、よその子供はひき殺してもいいって論理だ
問題は親だよ親
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:26.11 ID:y3bhBbT20
>>523
灯火管制ってやつか
そりゃ夜間空襲があるんじゃおとなしくせざるを得ないだろ…
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:38.02 ID:DNPLjR8f0
こんなんでコンパクトシティなんて推進したらやばそう
田んぼの真ん中ならいいのに
せっかく車あるんだし遠めに作っちゃえばいいと思うんだけど
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:33:56.57 ID:XbTqy/Mj0
>>531
これで子供を送迎すればいいんじゃあねえ ?
 ↓
ttp://storage.kanshin.com/free/img_42/425145/k259930135.jpg
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:03.65 ID:lXKxUyq70
幼稚園は園バスで決まった時間に送迎だけど
保育園は勤務時間に合わせて各自バラバラくるからねえ
駅に近いとか住宅地だからとかで禁止されてるとこが多いのに
「共働きで忙しいんだから!」の一言で堂々ルール違反する親が問題
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:05.39 ID:MtXkDyf10
>>541
であなたがお子さん預ける時は何時にあずけて何時に離れてるの?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:09.52 ID:qBdAmMJ50
>>521
うちの家の前も7時半から9時まで車通れないんだけど近くにできた新興住宅のDQNおかんが軽でぶっ込んでくるから取り締まり厳しくなった
そこに元から住んでる住民は基本車動かさないのに全員許可車両登録取らされたわ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:24.94 ID:cgmLULh10
俺らががきんちょの頃は子供の数も無茶多かったから、それこそ登下校の時間とか放課後
家の近くでギャギャー言ってるのは普通だったのにな
そういう時代を知らんから、こういう親になっちまうんだろう
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:25.03 ID:KSYBqyfJ0
子供が心配とか言って独身男性悪者にして警戒したり
散々嫌われるようなクレーマーやってる親子連れ。
こんな奴らを快く受け入れる必要は全くないよ。
何様だと思ってんだか。公害は郊外にでも住めばいいだろ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:26.25 ID:k62dzKBb0
>>35
典型的左翼じゃん。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:29.40 ID:Ge3Xf4Wf0
>>27
そうゆうのはコミュ障のケンモメンだろw
犯罪するなよ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:40.79 ID:t539gfRX0
>>3
これか。
また安部ちょんGJかよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:41.22 ID:A8+R4h620
もう子ども産むの禁止にした方がいいだろ

馬鹿な民族なんだ消えた方が世のため世界のためだ
幼稚園ごときで文句言うなら、何やってもダメだわ品性下劣
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:47.53 ID:Hc2aDfxE0
>>475
駐車スペースが必要なんだろうけどね
路駐で通行の妨げになって、しかも、そこ通らないと支障きたす人は
文句言うのは当たり前だからなあ。
うちの近所も、そうだけど、回避できるところは良いけど、家の前に路駐されたりすると
どうにもならんからなあ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:49.51 ID:LNKhicfq0
建設に協力しない地域の奴らの子供は保育園に入園を認めず
病院の保険診療も認めないようにすればいい
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:34:51.65 ID:aPCq7PFY0
送迎車がライオンだったり犬だったり猫だったりするから見きりが悪くて
危ないのでは?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:08.80 ID:D3qR7Fkv0
子供がうるさいのは当たり前なので
昼間きゃーきゃー言っててもさして気にならない
送迎車は確かに迷惑になる場合が多いな
迷惑路駐の原因になるのは保育園に限ったことじゃないけどさ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:11.54 ID:BhXUbLXh0
実際に相当うるさいからな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:23.59 ID:MtXkDyf10
>>550であなたのお子さんはどうやって送迎してるの?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:30.71 ID:2UDj1gqB0
>>533
それなんだよ
周りに配慮しましょうで住む話を、
日本人は何でもかんでも他人の行動を全面禁止にする馬鹿民族と化してる

公園で球技するな、電車で携帯使うな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:41.28 ID:dw2xrAjkO
>>514
ちがうよ
近くの新興住宅地に住んでる家族世帯の子供がほとんどで
うちのマンションはファミリータイプじゃないので(都心のタワー型、だから幼稚園バスの停留所として目印にしやすかった?)とばっちりもいいとこだったわけ
タワーマンションて建蔽率の問題で敷地の一部を公共の場として公開してるとこ多いんだけど
そこを利用されちゃったんだな
停留所って言うより幼稚園側が決めた「集合場所」だし
迎えにくる親が溜まりやすいから狙われた感じだ
マジで迷惑
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:42.78 ID:H27LTKQf0
>>551
8時に預けて18時にお迎えに行っていたけど
何か関係するのか?
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:35:46.49 ID:VM7esH7K0
>>488
掃除も洗濯も機械任せなのに日中家に居ても家事終わったらやる事無いし面白く無いだろ
っていう理由 たぶん
こんな事書いたらまた主婦は忙しいんです!ばかにすんな!とか言われそうだけどwww
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:36:00.09 ID:tLJllpfE0
日本人を増やさせないニダ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:36:23.17 ID:ZlasLDpu0
>>561
それ園の送迎バス?猫やら犬やらアンパンマンやらきかんしゃトーマスやらあるけど
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:36:24.30 ID:J+JNzVdO0
種無し卵無しが・・・
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:36:49.80 ID:gq/yhnZQ0
学生時代、小学校の真横に住んでいたことがあったが
特に運動会シーズンは鬱だったな
平日の真昼間から練習のために太鼓だ笛だ拡声器だって具合に凄まじかった
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:36:53.93 ID:UOQpxBmY0
>>70
うむ、昔は子供がギャーギャー泣き叫んでると親が申し訳無さそうに謝って静かなところ連れてって怒ったりしてたのに
最近は意味も無く絶叫系の悲鳴を長時間あげて、親はなぜか注意もせず放置
ひどいのになると子供自体ほったらかして長時間ママ友とおしゃべり
明らかに「昔のうるさい子供のいる風景」と違ってきてるなあ、何なんだろうこれは
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:01.16 ID:GN9J7bar0
小学校に併設すりゃいいんだよ。
無駄に広い敷地使ってるんだから、保育園くらい作れるだろ
小学生が徒歩で通えるんだから、原則徒歩か自転車
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:11.30 ID:om8GufgW0
ゴネたら金貰えると思ってんだよ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:18.48 ID:A8+R4h620
>>563
ガキはウルサいんだよ


いやなら、子ども有無の禁止しかないって
我慢できないんだろ、日本人は、迷惑とかで
自分は他人に迷惑かけないで生きてるからな
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:29.46 ID:MtXkDyf10
>>566
そりゃ公開空地は建設時の約束なんだから仕方ないだろwww
後から引っ越して来てクレームするなよwwww
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:43.37 ID:cCYQ57prO
田んぼの真ん中に作ったらいい
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:48.41 ID:Gv7C4lsU0
>>39
学童を放り出される年齢の子供達は今度はゲーセンに収容ということですね。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:56.05 ID:Hc2aDfxE0
>>560
保育園に駐車スペースの義務付け、空間をとることにより騒音の低減、防音処理を施すでほぼ解決するよ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:37:59.34 ID:Ft025/or0
送り迎えもサッサと帰ればいいのに
いつまでも路地で子供から目を離して雑談
それでいて車で通ろうもんなら
「子供があぶない」だもんな。
あんなの家の近くにあったら迷惑だ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:16.28 ID:l9LLk2em0
確かに狭い路地に路駐されるのは迷惑だよね
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:25.42 ID:qBdAmMJ50
>>553
逆に子供が一言もしゃべらずに登下校してたら病気だろ
うちの裏の中学校の隣にできた新築マンションのババアなんか
赤ちゃんが生まれてすぐなんだから校内放送が流れると子供が泣く
放課後の部活の剣道部の音がうるさくて子供が泣く黙れ静かにしろとクレーム入れやがったぞ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:29.84 ID:QUdYT2vL0
なぜ女はあんなに立ち話が好きなのかw
幼稚園前でも保育園前でもスーパー前でもどこでも長時間立ち話
通行の邪魔になってることに意識がいかない

それがなけりゃ問題の一部は解決すると思うw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:34.19 ID:f/HyZb6Z0
>>573
もはや日本人では、なくなったからな
徹底的に排除するべし
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:35.92 ID:XELZRgh1O
昼に幼子の声がする程度ならそのうち慣れそうだしまだマシな気がする
都下の某川の河原なんて親水階段を設置されてから悲惨極まりない状態だよ
昼は河原の砂利をほじくり返すジジイが出没
夜はDQNの溜まり場
まとめて死ねよ社会のゴミども
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:37.02 ID:vCH4ovLW0
お前らみたいな引きこもりニートには解らんだろうが
子育てって本当毎日戦争みたいに大変なんだぞ。
仕事するだけでも大変なのに、それプラス育児ってなれば
命掛けの毎日と言っても過言じゃない。
お前らみたいに税金も納めず気楽に生きてる奴らに
リア充だと嫉妬されていちいち細かい事までクレームされる
立場にもなってみろ。
俺らは日本の将来を担う子供を毎日死ぬ気で頑張って育ててるんだ。
お前らには一切の文句を言う資格はない。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:39.43 ID:JhB6OGPj0
保育所だけなら良いけど、それに付随するお迎えだのなんだのの
バカ親の行為が大迷惑
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:48.57 ID:bqbnGmIQ0
結局うるさいだけなら、我慢できるんだ
防音設備を整えるとか、技術的な解決法もある

でも、親は論外だろ
路駐うんぬん以前に、子供様だけの利権を振りかざし、自己中で攻撃的
挙句に(独身)男性にたいしてはすべて変態扱いだ
こんな人権侵害されて、歓迎する奴がいるかよ

パートするくらいなら家にこもってろよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:38:57.50 ID:tDMHDtRm0
保育所建設にもちろん反対だけど 同時に介護施設への税金投入も断固反対。

待機児童問題?横浜市の保育所利用割合は8割が公務員(中田宏
http://www.youtube.com/watch?v=IynjD0Riz7M
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。

まず親族による扶養義務をもっと強化すべき。法令厳守しろよ。

だいたい旧来の日本で保育所に入る習慣などなかったし さも保育所に入るのが普通?が如く最近プロパガンダにしてるけど
それでも日本全体でも保育所利用した側なんぞ全体の1割未満だろう。

仮に俺に子どもがいたら義務教育段階に入ったら保育所卒児童 イジメ抜いてやるよう教育するんだけどなあ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:04.00 ID:EAM/7jPB0
>>565
タバコを外で吸うな、これが叫ばれ出した辺りから色んな問題へ飛び火してる気がする
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:13.56 ID:CuoG3xrh0
昼間なら騒いでもいいだろって奴がいるが、
みんながみんな昼間に仕事してる訳じゃないのを何故考えないのか
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:32.44 ID:5SVkdQdT0
>>544
東京じゃあんまり駐禁がどうのという話は聞かないんだ。すまんな。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:32.92 ID:S03ZvYMb0
>>3
それだろうな。鋭い。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:43.97 ID:bSFJ952D0
保育園もベビーカーも総じて親がダメなんだよな。

他人の迷惑顧みず
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:45.84 ID:MtXkDyf10
>>573
昔のお前は素直な好青年だったのに、
今や2CHにどっぷり漬かり見るからに怪しいオーラ放ってるからだろw
まず鏡見ろよw 自分を磨けよww
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:46.99 ID:+157nNhn0
まー分からんでもないな
都会はどうか知らんが、地方の保育園は母親が送迎するのに車で来るから
近隣住民は迷惑するだろうね
時間ないのか知らんが狭い道を結構な速度で走ったりするし
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:48.62 ID:VM7esH7K0
>>580
場所がないべ
自分は空いてる小学校の一部を保育所にすればいいと思ってるんだけど
保育所って給食を園内で作らなきゃならなかったりとか結構めんどいんだよね
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:54.36 ID:KJ+E7G8Y0
>>574
子供の頃の公立保育園は、キホン小学校と同じ敷地か近くにあったけど
都市部は土地が無いから大変なんだろうな。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:58.49 ID:01kJ6gk/O
>>463
保育園時代は駐車場あり。
塾とか俺も子供達も『塾?wwwぷwww』だから関係なし。
現在の学校も駐車場あり。
所用で迎えで路駐しかないなら、最低限『運転者は乗ったまま待機、迎えは別の人間同行、運転者は待機中携帯やスマホ見たり注意が削がれる事をしない』。

で?何か?

大体、書いてる通り、塾行く年齢なら、近くの停めれるトコ停めてそこまで歩かせろっつーの。
それと、何人も書いてるが、保育園の迎えで路駐しといて立ち話(長時間)駄弁ってる糞は死ねばいい。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:39:58.29 ID:Now7pgnQ0
大型商業施設の中にキッズコーナーじゃなく、ちゃんとした保育所作るといいと思う。
顧客の囲い込みで、人口減に伴う大型商業施設の生き残り策の一環ってことで。
保育所などの集客能力を活かせる場所は多いはずだ。
死にかけのシャッター商店街の中とか保育所あっても賑やかになっていいと思うんだがなぁ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:09.14 ID:I4CGAuAo0
>>583
そこの赤ちゃん、長じても絶対に騒音出さないんだなwwww
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:14.72 ID:iqeik28f0
送り迎えの親のマナーの悪さはよく聞く
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:18.07 ID:ulYLYsAb0
>>592
一般的な時間じゃないリズムで生活してる人は
自分で対策とるべきだと思うよ
耳栓でもしなさい
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:26.25 ID:zbHMZLkc0
ヘイトスピーチと同じやな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:51.08 ID:hCKjCLcE0
保育所で駐車場を確保するのは現実的に難しいんよ。
それだけの土地が近くにあればいいだろうけど、10台ペースで確保しようとすればかなりの広さになる。
その土地を買うにしろ借りるにしろ、基本的に施設の運営費からはその金が出ない。役所がなかなかうんと言わない。
となると、園長個人の土地か、保護者会みたいなところが代表して借りなきゃならん。
賃料は利用者折半だな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:55.98 ID:xISv0tPH0
>>593
東京はみんなあんま駐車しないの?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:40:59.10 ID:A8+R4h620
>>573
バカが
昔の方がウルサかったし無茶苦茶だったよ

過去を美化してんじゃねーよ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:07.32 ID:Yv4ctPYJ0
むしろ静かなガキの方がこええよw

近所の住民に配慮して
日本の未来が削られてるんだよな

これで少子化とか大騒ぎしてるんだから失笑
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:18.23 ID:Fb6gH2gL0
子供は幼稚園小学校中学校を義務教育にしたらいいと思う
保育園とかいらない
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:21.34 ID:DNPLjR8f0
>>596
2chにどっぷりってお前じゃ・・・w
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:22.14 ID:hftWecvT0
広島は漁船卸市場に保育所を作ってて
働くママさんも便利、活気が出る
園児が見学して学ぶ、年寄が来る

とても効率がいい
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:22.88 ID:4H2Sijoa0
車通勤当たり前の地域なら保育所は住宅地に造る必要ないわな
幹線・バイパス道路に出る手前あたりに地下駐車場付きで造っとけ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:27.97 ID:7lTtHuGd0
泣き声と暴言、珍走と金右車じゃなければ、大体の音は平気なんだが
世の中には、学校のチャイムすら騒音公害だと喚き出す住民も居るからなあ……
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:55.92 ID:zwEPMF9V0
>>572
今は夜勤の人も大勢いるからその人たちには気の毒だと思うけど
平日の昼間は音を立ててもしかたない
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:41:57.36 ID:arpT97ZB0
>>592
カラオケスナックの隣に住めば解決
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:06.00 ID:GaMXzpLz0
>>546
そういう基地外な親結構いる
うちの近所の小学校は横に駐車スペースがあるんだが、正面入口前に歩道に乗り上げて路駐
お前のせいでよその子が車道歩かざるをえないだろって親とか
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:07.47 ID:dw2xrAjkO
>>577
新築で越してきたって言ってるだろうが

つまり、うちのマンションが建つ前は他のとこに送迎バスを停めてたんだよ
建った瞬間に停めてきたってことはその前に停めてたところを追い出されたってことだろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:08.37 ID:GSic2vXa0
>>613
なんかそういう打開策が必要な気がするわ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:11.63 ID:1jpCWhsF0
待機児童減らすのは保育所を増やすだけが脳じゃない。
子供を預けなくて済むようにするのが先決かつ本質的な解決。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:14.19 ID:cR8kWeSv0
さいたま市は千葉県が吸収合併
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:17.32 ID:MtXkDyf10
>>600
読み返せ。子供が可哀想。 どっちにしろお前は詰まれてる。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:17.98 ID:0UvymdYU0
>>597
運転の下手なバカほど狭い道を飛ばすからね
保育園の近くでスピード出すとかアホすぎですわ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:21.14 ID:bqbnGmIQ0
>>601
それいいかも
大型ショッピングモールは夜10時くらいまでやってるところも多いしね
朝をどうするかが問題だなあ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:26.54 ID:Yo9gaSr50
送迎車マジ迷惑だな
道路にずらっと路駐して邪魔だしエンジン切らないから一帯臭いし
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:36.91 ID:nwffqVs4O
ひとりのさいたま市民です。

私の近所は小学校・中学校・幼稚園・少し離れて市立高校。
そりゃあ登下校の時間帯は賑やかなものですが、
別に苦情が出るわけでもなく私自身も当たり前と受け止めています。

>>1
なんだかつまらない住民ですね。そんなに静寂が欲しけりゃ秩父の山奥にでも移りなさいよ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:41.44 ID:7O/Vn+0F0
こどもが騒ぐのは許せる。問題ない。

馬鹿親がたむろするのは邪魔。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:46.46 ID:ZlasLDpu0
>>583
むちゃくちゃだね
中学校だとDQN教師がチンピラみたいに怒鳴り散らす声が聞こえてくることもあって
('A`)ってなることはあるけど
そうじゃない通常の音でもクレームを付けるとは異常だ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:58.74 ID:KJ+E7G8Y0
>>587
勝手に好きでそういう苦労を背負い込んでるんだろ
将来は子供が立派に介護してくれるよ
がんばれp
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:42:59.88 ID:A8+R4h620
うるせーうるせー

ってお前らもガキの時はウルサかったんだよ
自己中心すぎる日本人は
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:43:04.44 ID:OutTC7sU0
>>573
だよなあ。昔はみんな子供の煩さには寛容だった。

最近は子供の数が減って煩い子供と触れ合う機会が減ったんだろう。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:43:13.27 ID:fygossQV0
人間わがままだ。
森の中の一軒家だと静かすぎて怖いとか、
やはりにぎわう街中のほうが老後はいいな・・とか。

こどもの関わるところがうるさい・・?
親がうるさい?

そんなこと言い出したら
戦後の体制をなんとかしなきゃならんだろ。
男女平等からはじまって
グローバルの連呼がいまだに収まらんし。
自由自由で身勝手極まりない経済、社会・・・

いま大事なことはなにか・・・
考えたほうがいいんじゃないの?
みんなで。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:43:32.23 ID:MCsv0Ei30
そんなこと言ってるヤツが死ねばいいのに。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:43:34.94 ID:fH+jMCGCO
保育所の近隣家屋は庭を駐車場として供出するよう、
法律できちんと定めるべきだ。
子ども達の安全は全てに優先されなければならない。
この大原則を忘れるな。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:43:42.94 ID:MtXkDyf10
>>618
おまえ公開空地についてなんにもわかってないじゃんw

あとから来てるんだよ。文句言うなよ。世間知らずw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:44:05.45 ID:qBdAmMJ50
>>602
一時期校内放送のボリュームを絞ったり学校の外の走り込みの掛け声もなくなったけど2年ぐらいで戻った
学生たちも赤ちゃんのためならってみんな体育祭もおとなしい感じでやってた
その学校の教頭先生が地元密着型の教育熱心な方で人望が厚かったからみんな教頭先生2年子供が育つまでよく我慢されましたねってねぎらった
そのババアはそのどうなったか知らん
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:44:08.01 ID:xISv0tPH0
>>597
さいたま市って都会じゃね?
しかも埼玉は日本一自転車多い県だよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:44:50.25 ID:dw2xrAjkO
>>581
そう、まさにそれ
親のうるささも半端ないからな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:44:52.36 ID:UOQpxBmY0
>>608 >>596
いや、絶対昔のが「叱る母親」が多かった。そうだろみんな?ガキが騒ぐと母親が「すみません」と謝って
「こら!静かにしないさい!」とポカッと叩いて、それでまたガキが泣いてもそれはそれで微笑ましい風景だったのに
こいつら「『私の子供は天使ちゃま』だから叱らないバカ母」だな
反省する前に人を罵るのがよくありがちな「ホラ、あの人が怒ってるから静かにしなさい」と
自分を悪くしたくないバカ母そのものだ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:44:57.56 ID:KJ+E7G8Y0
>>601
商店街は風営法の関係で、保育所が作れない所が多そうだ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:00.93 ID:MtXkDyf10
>>618
公開空地を受け入れて建築してるんだよ。おまえのマンションはw 嫌なら出ていこうな。お前が
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:10.14 ID:lPwho0050
そうだね、子供はうるさいからすでに大人になってる移民を入れようね
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:17.93 ID:lRvnswDV0
>>626
秩父バカにしてるの?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:23.44 ID:vCH4ovLW0
DQNの馬鹿親でも、仕事して子育てしてるだけお前らより
1000倍は偉いからなwww
お前ら人にあれこれ文句を言える立場じゃないことを
しっかり自覚しろw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:42.51 ID:BeENkqS50
文句行ってるのは単身者の高齢男性

お前らかw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:52.10 ID:GSic2vXa0
>>640
なるほどなあ

そこらへんの規制の改正が必要なんかね
もうちょっと柔軟でもいいような気がするが
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:52.54 ID:hftWecvT0
夜中までうるさいわけでもないのに短気だな。

夜中にうるさい酔っ払いと田舎ヤンキーの方なんとかしろよ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:54.93 ID:A8+R4h620
自分はガキの時、さんざん周りに迷惑かけて大きくなって
自分が大人になれば棚に上げて
子どもがウルサいから許せないって

本当に終わってるよ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:56.20 ID:gsXxS8VA0
>>580
保育関係の株持ってるけど、需要はあって拡張してるけど準備金なんかで結構大変そう
これ以上、規制が増えると需要のある首都圏は厳しい
特に不動産や建物関係は固定資産が増えて、畳むときの足かせになるだろうし
逆にこういう足かせが大都市圏の保育所事情に関連してるのかも

このあたりは行政の補助が欲しいところだね
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:13.75 ID:a4UrIp5f0
>>99
グラウンド、ねーよ
需要が叫ばれている都会の保育園、どれだけの狭さでやってると思ってるんだよ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:16.12 ID:MtXkDyf10
>>639
だからあんたから「ヤバい人オーラ」が出てるんだろ。 2ちゃんなんかしてるネクラだから。子供は敏感なんだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:25.03 ID:dCKN0pxM0
>>56
明らかに年のせい
若い人は驚くほどガキの奇声に寛容だぞ、うるさくないらしい
そもそも若い子自身もうるさいしな・・・

年を取ると、ガキの甲高い声が頭に響き始める
ようするに、年寄り社会になったためガキの声に耐えられない人間が増えたんだろう
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:43.69 ID:IEgeAAZB0
>>583
そのババアは20代後半か、亭主はなにやってるんだ?
夫婦で相談してやってるんだろうな?実名教えろよ、自治会で諭してやるから。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:44.17 ID:/5XRjKE80
強行しろ。
子供の存在は絶対的に正義である。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:44.38 ID:tiX/O8nI0
待機児童って鍵っ子のことかな
そりゃ減らさないと
と最初は思ったもんだ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:50.19 ID:U9Js0OFk0
お互いに子育てしてなきゃ協力なんて得られないだろ
自分の子供が独身の団塊はむしろ意地悪する
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:46:53.66 ID:qBdAmMJ50
>>639
買い物に来るお母さんたちも店員のお姉さんが怒ってるからお菓子戻そうねってバカかよ!
お前のしつけのできてなさにあきれてるだけで子供には怒ってねーよボケと思うわ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:01.75 ID:KJ+E7G8Y0
>>607
電車通勤だから、徒歩で迎えに行ったりだろ。
中途半端な埼玉とか東京多摩、川崎横浜くらいが
保育園の駐車迷惑は一番多そうだな。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:07.70 ID:DNPLjR8f0
>>651
見事な自己紹介ww
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:20.06 ID:Cf81HOq+0
また臭いサヨクが抗議してんのか
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:35.20 ID:bYNDnQIa0
思考が一般人と乖離し過ぎていて理解出来ないわ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:52.56 ID:MtXkDyf10
>>657
「ちゃんとお勉強しないと、あんな大人になっちゃうわよ」て指さされてるんだろうなあ w おまえww
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:47:58.62 ID:5SVkdQdT0
>>607
路駐がずらーっと並んでるってのは見たことがないな。
送迎は、どうだろう。自転車で行ってんのかな。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:48:16.08 ID:JhB6OGPj0
自転車の前と後ろにノーヘルで子供を乗せて
スマホしながら運転しているキチガイを見た時は我が目を疑ったわ
一匹は母親で目がスマホに釘付け、もう一匹は通話しながらチャリを漕ぐ父親
メールだかLINEだかツイだか知らないが、子供の命よりもそんなものが大事な親に
育てられる子供が不憫だ
どうせまともに躾されていないんだろうし、ロクな者にならない可能性大だわな
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:48:32.73 ID:x/NhrEOn0
保育施設の送迎車はまあ仕方ないが
介護施設の送迎車は本当に邪魔、現に職場近くが介護施設だらけで危ない危ない
もう年よりは充分生きただろ、若い者の邪魔しないでくれ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:03.29 ID:1MNyT3p60
多分ほとんど団塊を含んだ老人の糞虫共がこういう苦情を出してる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:14.99 ID:O25uDBEE0
結論出たな
施設としての保育所は近隣住民にとって屁でもない案件
そこに寄生するバカ親が最大の迷惑要因だと
真の阻害要因が判明したのだから行政はちゃんと対策を・・・・・
できねーだろーなヤクザ級な基地外親を相手にするより大人しい近隣住民に犠牲を強いたほうが楽だもんな行政
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:18.80 ID:Fb6gH2gL0
>>662
変な人がいたりキチガイみたいのがいたら
話題にしないで見せないようにするよ
公園にいるみちゃいけないおじさんも聞かれても話そらす
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:41.36 ID:NI2ppPsK0
>>658
横浜だったが保育園やスポーツクラブ、塾等、路駐トラブルが多かった
バス通りにあったりすると渋滞が酷いんだよね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:43.00 ID:MtXkDyf10
>>664
であなたは何人育てたの? 
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:56.43 ID:E4yqxe5Q0
どうせ自分の事しか考えない腐れ団塊どもだろw
人口増えないと詰むことが理解出来ないらしいw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:49:56.85 ID:9xEr0VI/0
>>529
そこは幼稚園と保育園が併設された園なんだが確かに井戸端BBAは幼稚園のが多い
ただ保育所の方も帰りの時間が被るママ同士で仲良くなるので長居するのがいる
田舎なので夕飯の準備より知り合いとの会話の方が重要とされる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:08.60 ID:QlrzcteG0
>>618
タワー型マンションって高密度で音なんて聞こえないんじゃないのか

確かに目印の箇所に集合しやすいね
まあ5分程度だから俺は気にならないが
場合によっては迎えにくるババア連中が30分くらいでかい声で立ち話して
こっちは殺意が沸くわ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:11.80 ID:p3vcvvKQ0
>>559
塾も最悪だね
深夜まで車が出入りしてドアをどっかんどっかん開け閉め
馬鹿親はアイドリングしたままガキ待ち
馬鹿ガキは親が来るまで近所にイタズラ
自分らが迷惑かける側だという自覚がゼロ
ホント死んどけクソガキ一家
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:20.13 ID:A8+R4h620
これで少子化に成って、さらに日本が貧乏になって
おまえらの福祉も健康保険もなくなるわけだ


まさに自滅w
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:24.47 ID:Yv4ctPYJ0
>>630
ほんとにな
電車の中のベビーカー問題もそう思うわ
カーチャンの腹からいきなり背広きてサラリーマンなってる化け物が多すぎw


もうちょっとガキと母親に優しい社会であって然るべきだと思うよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:31.71 ID:lgKKhZxj0
>>620
保育所増やして日中の保育補助は出来ても子供は成長していくんだよな
早朝延長保育は結構だけど、親が長時間家を空ける生活が子どもが中高生になっても続けるのがいいこととは思えないし
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:33.16 ID:ccIbAOE/0
日本人は子供が絡むとヒステリー起こしすぎ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:36.28 ID:XWwqDrRe0
子供の騒音w

まあうるさい事はあるが騒音とは言わないね
黄色い声で賑やかだって事か。夜は早々と家に帰る訳だし
多少煩いかもしれないが、周辺はかえって若い気やエナジー、エキスで元気をもらうお
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:43.52 ID:D0dKKTBs0
子供は麻袋に入れて助手席に積む
保育園前に停車
保育士に向かって麻袋を投げて受け渡し
そして速やかに去る

これなら静かだし停車で済む
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:44.42 ID:bqbnGmIQ0
>>606
親が出せばいいだろ
迷惑料として、そのくらいの負担はすべき
なんでなんでも税金にたかろうとするんだ

結局程度問題なんだよ
子供の声に我慢するのも配慮なら、自分の子供のために世間に迷惑かけないようにするのも配慮
どっちもその配慮がないから問題が起こるわけだが、
最近は子供という錦の御旗を前に、親側の問題が多い

配慮があれば金なんか出さないく手もいいが、配慮もなく無制限に権利を求めて話もできないなら
もう金でしか解決できないだろって話
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:48.17 ID:adLRBlAs0
>>44
日中家におられる方なんですね。
連日の自宅警備、お疲れ様です。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:49.60 ID:29gHDe7W0
必要な保育所・幼稚園をこころよく建設させてあげたいが、反対する人の気持ち分かるんだよw

ちょっと前の話だけど近所の保育園が建替えのため、斜め裏の空き地を一年借地して営業してた。
うわさで学校の直近周囲の土地は安いということは聞いてたが、一発で理解した。
うるさい、ともかく昼中子どもたちの叫び声が響いてた。うるさくても子どもに悪気はないし一年の
辛抱だと我慢できたが、これが一生続くなら考えてしまう。園があって後から引っ越してきたなら
我慢するか逃げるしかないが、あとから作るとなれば住民は拒否するだろうね。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:51.26 ID:MILGpARC0
>>674
塾が深夜まで?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:53.47 ID:DyCuwkP60
会社の隣が小さい子が通う施設で
冬はいいけど春先とかお母さんたちの井戸端会議が長くて子供がうるさい!
ほったらかしでブランコキーキーいわせて
「かわってーかわってー」「おばちゃん○○君がかわってくれん〜」の繰り返し
子育て経験者だけど何回か苦情入れようかと思うくらいうるさい!!
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:54.69 ID:KJ+E7G8Y0
>>646
柔軟にしてしまうと、閑静な住宅街にラブホテルとかパチ屋ができて
地価が下がるという。。。

だから、繁華街は、無認可のほうが便利な所にあるわな。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:50:58.58 ID:qBdAmMJ50
>>662
お金も払ってないのにお菓子のパッケージ開けて
すいません子供のいたずらで〜で売り場に戻されること多いからね疲れたよ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:06.55 ID:4YrXcuq80
そういや前、姪&甥が公園で遊んでいた
「うるさい!!」って怒られたって言ってたなぁ

俺んちの前は袋路になってるから、結構子供達が遊んでて
夕方なんてかなり賑やかだけど、うるさいって思ったこと無いけどな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:19.71 ID:XELZRgh1O
こども嫌うな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ

っていうけど程度によるよな
大人をなめきったガキと自己中な老人には鉄槌をくだすべき
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:29.35 ID:dw2xrAjkO
>>635
公開空地だから乗り込んでOKな理屈はわかる
しかしそこは住居のベランダの真下で2階の住民なんかはほぼ真ん前で騒がれてるわけ
同じ公開空地でも住居に影響の出ない場所が他のとこにあるのにわざわざそこってのは許容できなかったんだろ
だいたい苦情入れたの俺じゃないし
うちのマンションの管理組合からの申し入れだぞ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:33.27 ID:nrE9FR/y0
実際メイワクなことは間違いないだろ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:34.34 ID:HIqyZbm00
>>680
こわいよw
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:42.33 ID:zwEPMF9V0
>>624
朝だって生鮮部門の人間は7時台には出てきてるから大丈夫だよ
1階裏近くに作って園庭も作ればよろしい
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:47.73 ID:rXTzp7y40
>>581
この問題の正体はこれ
問題なのは子供じゃなくてその親たちなんだよな
女ってのは話始めると周りがまったく見えなくなるのか
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:58.86 ID:qBdAmMJ50
>>653
しばらく見ないから引っ越したかもしれない
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:51:58.95 ID:MtXkDyf10
>>673
タワー型マンションって溜まり場になることを容認した上で特別に規制緩和され建築してるからね。たまるなという方がキチガイ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:03.73 ID:Q0O6tvtH0
近所に保育園があるが、
運動会でもないのに子供が一斉に、
「わー!」とか声を上げる瞬間があるのは、
なんなのだろうか?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:17.86 ID:01kJ6gk/O
>>622
キチガイに何言っても無駄かwww
何が読み返せだwテメーの駄文読み返してこい低脳www
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:22.88 ID:3djmTZcn0
送迎用のスペースを敷地内に確保できない施設は
近隣に菓子折りを配るぐらいのことは常識的にすべきだろ。
近所との付き合いができていないと、
ただ公害をまきちらしているだけの迷惑な存在と思われても仕方がないうるささ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:35.42 ID:E4yqxe5Q0
>>664
生物界でも下等動物は多産多死だろ?また増えるんだから、自然淘汰で放置が一番
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:37.49 ID:Fb6gH2gL0
>>688
子供が公園で大声で何か言われたとかなら学校や親に連絡した方がいいよ
そういう連絡網って流れてくるし
警察にも連絡行く
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:44.50 ID:xISv0tPH0
>>676
ベビーカーってそんな昔から電車乗せてたか?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:49.30 ID:i05p5P/x0
こういうの工作臭がする記事だね。
少子化推進の奴らの作戦だな。
乗せられるなよ。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:52:57.68 ID:LvT03nxo0
>>673
音は上に行くからものすっごくよく聞こえる
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:12.10 ID:QlrzcteG0
>>56
お前自身にストレスが溜まってるせい
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:15.47 ID:MILGpARC0
菓子折り菓子折りって、そんなに菓子が欲しいのか
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:16.00 ID:YwTHo34w0
騒音とかはともかく、他人のジャリを轢き殺す可能性があがるのは勘弁だな。

特に最近のジャリは躾がなってないから、道路でも落ち着き無くて危なすぎる。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:16.92 ID:XCVt+Brn0
片道2km程度なら歩けといいたい
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:18.74 ID:khZexggj0
トェェェェイ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:27.51 ID:bqbnGmIQ0
>>684
中学受験の最盛期になると、日が変わるころまでとか当たり前だよ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:28.91 ID:x5H4dTJf0
保育所なら駅ビル内に作ったらいいじゃん
共稼ぎ世帯が利用者なんだから通勤途中で預けられるしさ
駅前や商店街が空き家になってる地域多いんだから
住宅地に作って迷惑だなんて言われるよりはいいけど
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:42.27 ID:pUlzuUHk0
送迎車にはねられて事故るような奴は
放し飼いにしていたらマズいだろ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:42.72 ID:DNPLjR8f0
子育て中は親もストレスかかって発散したいのに
その余暇があまりないのも問題だよなぁ>お喋り
全部自己責任だと本当に金持ちしか子供持てなくなる
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:43.16 ID:KGTA+WT10
>>11
ホントこれが問題
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:51.73 ID:VM7esH7K0
>>706
遠まわしに金よこせって言ってるんだろうね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:53:59.92 ID:qBdAmMJ50
>>684
うちの学区受験競争激しいから夜12時まで自習室開放と余裕
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:02.86 ID:616P47++0
よく考えてみよう子供が騒ぐ時間帯に家にいる奴がエゴ丸出しなわけだ
普通のサラリーマンが騒いでるわけじゃない
死にぞこないの老人か何もすることがない専業主婦
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:11.07 ID:F31oP7so0
>>680
なにそのメキシカン保育園
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:11.70 ID:Na0pbLuki
後から施設ができたならまあ苦情はわかる
ガキの声は煩い
が、昼間限定だろ
保育施設側がよほど居直った無神経なことしてるんじゃなきゃ
常識の範囲内なら許容範囲だなあ
そんくらい寛容になれなきゃ社会生活がせちがらくなるだけじゃん
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:22.14 ID:A8+R4h620
おまえがガキの時は、周りの大人はイライラしてたんだよ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:27.37 ID:hCKjCLcE0
>>681
そうだよ、駐車場なんて親が負担すべきものだ。
保育園にとって必要なものではなく、親にとって必要なものなんだからな。

けど、誰がまとめるの?どうやって費用徴収するの?
そのあたりが全くないから誰もしない。
結果、野放しになってるわけだ。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:43.61 ID:D0dKKTBs0
>>606
公立ならあれだが私立はずっとボロ儲けだぞ
保育士は使いすてて安い給料しか払わなくていいし
待機児童だ何だで需要があるからボッタクリで成り立つ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:44.96 ID:dw2xrAjkO
>>673
締め切って生活しないだろ
少なくとも俺は窓を開けるよ
うるさかったら閉めるけど毎日だと我慢できない世帯もあるんだよな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:54:56.83 ID:a4UrIp5f0
>>177
よくそんなあいまいな知識で、このスレに参戦しようと思ったな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:55:18.02 ID:pb6DMept0
送迎バスがあるなら、人里離れた所に作れば良い。
さすがに住宅街の中に造るのは迷惑だろな。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:55:45.28 ID:MtXkDyf10
>>690
個別の問題までは俺はお前じゃないんだからわからないさ。
お前の意見が正しいなら治るだろうし、治らないなら正しくないってことだろ。

お前はマンション側の立場だから正しいと思いたいだけ
中立な俺のほうが信頼できるぞ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:55:45.61 ID:AKpI61JJ0
>「迷惑施設に思われてる」
実際、迷惑だろ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:55:56.34 ID:HhQtdj8j0
塾とかの送迎ババアは最悪だからな
路駐渋滞、近隣コンビニで乗降とか
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:00.13 ID:xISv0tPH0
>>680
ドライブスルー窓口を作ればいいと思うんだ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:11.65 ID:z+l/xwdh0
送迎が問題なら小規模保育園にして
ドライブスルーみたいにすりゃいい
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:19.36 ID:u3C3eVvo0
幼稚園、小学校、学習塾、養護学校、火葬場、老人ホーム、障害者の作業場

こういうのはどれも迷惑施設なんだから人里離れた山奥にまとめて作るべき。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:22.09 ID:qBdAmMJ50
>>723
小学校の前にずっと住んでるから生活音として慣れてる人
マンション育ちで大きくなってから学校のそばに引っ越したら騒音と感じる人
育ってきた環境の違いは大きいよ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:26.52 ID:k5PK1wYw0
いやこれマジで迷惑なんだよ
保育所がどうこうじゃなく、車で迎えに来るバカ親が悪い
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:27.00 ID:sv6ZYgjm0
>>719
幼稚園じゃないけど、うちの高校、先にあったのに後から越してきた住人に
五月蠅いって苦情言われて、体育館の窓開けられなくなったんだよなぁ。
どう考えてもおかしいだろ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:42.78 ID:gOfS1i7B0
都会だけど子供が少なく、年寄りばっかりのいわゆる限界地域に住んでるけど、救急車のサイレンがきこえる度に、あ、どこぞの爺さ婆さが具合悪くしたか?…って思うよ。
それを考えると子供の声が聞こえるって幸せだよ。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:45.21 ID:Ix0KPuit0
みんな心がせまいなー。
俺んちの隣につくりなよー。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:56:49.04 ID:VxV+PbtrO
あーもう馬鹿なんだから
子供が騒ぐ音は宝だよ
俺んちの隣に作れよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:28.84 ID:4icYXLPn0
>>676
子供が騒いでる時に親が躾してるのを見かけるなら、ここまでヘイトを集めることは
無いんだと思うよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:31.83 ID:3djmTZcn0
>>734

バドミントンなら閉めてやるのが当たり前。
他のスポーツでもがまんできるはずだ。
文句ゆうな。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:32.79 ID:hCKjCLcE0
>>722
認可保育所でぼろ儲けって考えにくいんだけど?
無認可私立は知らんよ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:33.51 ID:khZexggj0
伊武雅刀が↓
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:42.94 ID:UOQpxBmY0
>>674 >>684
うちは駅前に塾があって、狭い路地を送迎の車が埋めるんで最悪。夜10時になってもそういう時がある
結構苦情が入ってるようで塾でバスも出してるが、個別に来るバカ親の車が邪魔でしょうがない
軽が遠くでコッソリ待ってるならまだしも、ガキ迎えに来るのにアルファードつけて待つなw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:46.12 ID:H27LTKQf0
>>736-737
この間に作るのがよさそうだな
別の心配が出てきそうだけど
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:46.60 ID:Yv4ctPYJ0
送迎用の車両ガーとかいってるけど
トロくさい介護用の車両が平気で我が物顔で走り回ってるんだから

なーんの問題もないだろwwwwww

なんでそっちの方は問題にならないのか不思議だよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:55.49 ID:29gHDe7W0
>>711
禿同、いつもそう思ってる
どうせ、空室率高いビルあるんだから保育ルームみたいのいくつも作ればいいのに
東京新宿とか大企業が集まってるとこでそういう実験やってると聞いたのに、以後の
情報は聞かない 何故かな
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:57:59.35 ID:xISv0tPH0
>>737
おまわりさんこのひとです
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:58:27.43 ID:QlrzcteG0
騒音駐車問題は近所の住民で訴訟とか団体交渉するしかないだろうな

六里社という行列ができるつけ麺屋はそれで移転した
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:58:42.49 ID:MtXkDyf10
>>722
社会福祉法人は配当できないんだがw どこの2ちゃんねるのデマを信じたのかなw
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:58:52.04 ID:dw2xrAjkO
>>726
中立=当事者ではない部外者だよな?
トラブルは当事者同士でどうにかするもんなの
苦情を受けて移動したんだから向こうに非があったと解釈していますが、何か?
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:59:12.39 ID:ZlasLDpu0
>>744
老害には子どもなんか関係ないけど
介護送迎は自分が利益を得るから問題視するわけない
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:59:19.75 ID:qBdAmMJ50
>>734
うちの高校それで春は良かったけど夏に体育熱中超多発で救急車のお世話になる子多発
もう無理だってなって窓解放した
近隣から苦情言われても子供が死にますっていって全部突っぱねてる
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:59:42.89 ID:Na0pbLuki
>>738
これなんだよな

優遇されて当たり前みたいな
変な権利意識もつやつが増えたよなあ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:59:50.86 ID:gsXxS8VA0
>>737
俺も近所の公園とか行って子供の騒ぐ声を聞いたり
学校から帰宅途中の子供が子供たち同士で遊んでたりするのを見るとほっとする

泣き声もたまに発する奇声も宝物だよね
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:05.40 ID:zwEPMF9V0
>>741
私は子供が嫌いです

なつかしすぎる
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:20.29 ID:ikNCqmrF0
>>27
関係ないスレでネトウヨだの書き込んでも
チョンとブサヨがますます嫌われるだけなのに

毎日毎日嫌われる努力、今日もごくろうさん
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:28.73 ID:bSFJ952D0
まあ親の"質"による所が大きいな。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:31.97 ID:T2L21pPl0
http://goo.gl/maps/8kXyH
気がついたら三方を保育園に囲まれてた。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:52.81 ID:qoVgJZsl0
他人に譲歩してもらってそれが当たり前と思ってる人が多いのが一番の問題と思うの
そんな人にはこっちから譲歩したいとは思わないよ
お互いにすみません、ありがとうと言える世の中でありたいと思う
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:55.81 ID:O25uDBEE0
>>731
火葬場も施設そのものは何とも感じないけど
やっぱ連日連日大型バスが出入りする事を考えと嫌だな
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:00:56.30 ID:Na0pbLuki
>>751
空調つけりゃいーじゃん
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:04.84 ID:Ix0KPuit0
保育園や幼稚園の送迎バスは、昼間しか走らないからまだいいよ。
大手の塾の送迎バスは、11時ごろまで走る。
そっちの方が迷惑。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:05.93 ID:pUkvvf4k0
子供はともかく,親がうざい。

送迎車とか,禁止されてるのに無視して路駐したり道路ふさいだりして,本当迷惑。
あれがなければすぐとなりとかでなければ我慢するけどな。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:10.36 ID:dw2xrAjkO
>>732
その理屈はよーくわかるよー
だから幼稚園バスは慣れない住民、しかも子供のいない住民がほとんどの新築マンションなんかに近寄っちゃいけなかった
あの幼稚園はマジでバカだね
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:11.27 ID:Ni6J71aN0
>>13
国が勝手に決めた制度で恩着せがましく言われてもな・・

実際年金もらえるか微妙だしなw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:11.31 ID:Jtft0QDa0
>>751
エアコンつけられないのかな?
かなり高いだろうけどそれこそ子供が死にますって
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:13.62 ID:VM7esH7K0
>>741
子供たちを責めないで
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:19.32 ID:YY3fqIKg0
園児はほとんど室内にいるしうるさい時間は少しだと思うけどな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:20.19 ID:T53bq5LD0
ある日突然、自宅前が送迎バスの停留所になったんだけど
一言幼稚園、保育園からあいさつがあってもいいと思うんだよね〜
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:25.71 ID:qBdAmMJ50
>>742
そうなんだよなーでかい車ばっかりお迎えに来て道占領していく
ベンツにボルボにアルファードに時折まじるドキュンなekワゴン
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:30.84 ID:Yv4ctPYJ0
>>738
そういうがな

子供育成プロ親なんざ今の時代そうはいないよ
俺だっていきなり親なったらうまく子供育てる自信ない

アンタ100%躾できるパーフェクトな親に初めて子供できて成れる自信ある?
まさかそんな親じゃないと子供育てちゃいけないって無茶振りすんのかな?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:01:39.48 ID:0Hwi1sw10
送迎車って結構荒い運転多いよな
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:00.93 ID:CRMf5/3uO
送迎の車の行き来がやばそう
さいたまのどこか知らないけど、さいたま市内はほとんど道路狭いからなあ
狭いのが当たり前になってて、せっかくの僻地の新規分譲地でも道路が狭くてがっかり
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:09.95 ID:KJ+E7G8Y0
>>745
その結果ならちょっと聞いた。
親が働く会社内とか近くに保育園があるのは便利だと思うけど、
ラッシュの電車で子供を会社まで連れてこなければいけない。
だから、あんまり流行らない。

通勤途中に自宅の最寄りの駅であずけて
帰りに迎えに行く形式じゃないと、子供も疲れ果てる。
ラッシュに子連れ通勤とか考えただけで鬱だろ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:13.36 ID:MtXkDyf10
>>749
いきなりトーンダウンするなよw  管理組合ちゃんと働いたじゃん
2ちゃんねるで愚痴る人もいれば、管理組合で頑張るひともいるんだね。管理組合の理事に感謝だね。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:21.33 ID:Fb6gH2gL0
>>753
そういう人ばっかりだったらいいんだけどね
自分の子供がいないとそう思わないのもいるようで
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:22.25 ID:0S2kBDfs0
うちの裏にできたけど、反対は無かったな。
民度かな?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:24.45 ID:rKw+o7rP0
ある街の住宅街に、役所が保育所新規開設の説明会が行なわれた
候補地はメインの道路よりも中に入っており、中の路地は4mほどの道幅
周辺の住民から反対の意見が多かったが、出迎えの車を中に入れさせないとして
メイン道路沿いに数台分の駐車場を確保する事で、なんとか建設に入った
この駐車場は、保育所より1分ほど歩かねばならない場所になる
で、無事オープンし当初より問題勃発、やはり車が進入するし迷惑駐車
案の定、一部の親は役所側の言うことも聞かず、乗り入れる
ガードマン配置するも、そんな連中は無視しておかまいなし、
結局建設時に約束をいれてあった、問題が多発する場合は退去という約束の元
1年間で閉鎖、しかしすべての園児が翌年から別の保育園には行けなかった
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:25.44 ID:v2elVB1NO
幼稚園や保育園の近くに引っ越してきて、子供の声がうるさいてクレーム出す奴なんなの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:26.09 ID:D0dKKTBs0
>>740
その辺ごにゃごにゃなあこぎな商売だから
調べてみたら色々出てくるよ
認可を受けている大部分は社会福祉法人で民間はごく少数なんだ
真面目な民間は苦しいかもしれないが、税法的に優遇されている中で民間圧迫して問題視されているほど
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:36.12 ID:rXTzp7y40
>>752
子供を免罪符と勘違いしてる親が多すぎるよ
子供には責任はなくてもその保護者にはあるのにな
子供の悪さや粗相を注意すると真顔で逆切れする親も少なくない
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:36.31 ID:sv6ZYgjm0
>>751
うちんとこは自分が卒業した後どうなったか知らないけど、、バレー部とかの友達は
死にそうとか言ってたなぁ。ほどなく夏場は解放するようになったかも。
そりゃどう考えても夏は無理だ。貧乏県立校だから冷房なんてありえないし。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:38.84 ID:52rbRRMC0
近所に学習塾があるけど送迎の車が道路占領して邪魔でしょうがない
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:40.02 ID:Q0O6tvtH0
>>753
衣食住足りてまとまな待遇で生きていられたら、そう思えるのだけどな。
ワープア底辺にそんな余裕は、ない。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:57.96 ID:ojg9i/gk0
近所に保育園があるけど、そんな苦情言う程五月蝿くないけどなあ
小中学校の近所にも住んでいた事があるけど別に普通
どんだけ音に敏感なんだww

でも、今住んでる場所の近場に小学校があるんだが、何故か出待ちの車がずらりと近所で並んでる
あれは何とかして貰いたいもんだな
邪魔だから路駐すんなと言いたい
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:02:59.23 ID:V8MjHN6I0
>>631
嘘つき
昔の方がうるさいガキどもにぶち切れる年寄りが多かっただろ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:04.56 ID:LxFRtwjF0
こればかりはケースバイケースだから
具体的な経緯書いてもらわないと何とも言えない
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:11.97 ID:OutTC7sU0
>>770
文句言ってるのは、一生子供とは縁がない自信のある連中だろ。
未婚の増加で子供自体を敵とみなす不寛容な連中が増えた。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:14.26 ID:UOQpxBmY0
>>744
介護用車もよく見かけるが
介護施設があるのが人里離れた広い土地で、
そういや別に老人介護施設の出入り口で迷惑かけられた事なんて無いのに気づいた
交通に迷惑かかる場所じゃない広い土地で広く出入り口取ってるもんな
塾や幼稚園は駅の近くの狭い道で送迎の車がアホみたくジャンジャン出入りするから、事故やトラブルもあるな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:25.16 ID:wiGXBUrC0
>「子供の騒音がうるさい」
そりゃ少子化もしますわ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:26.85 ID:f64Wek/l0
道が狭いところに作らんでくれ
送り迎え時はえらいことになるから
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:38.62 ID:I4CGAuAo0
>>777
聞き入れない一部の親の子どもを退所させればよかったのにな
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:43.25 ID:H27LTKQf0
>>778
米軍基地の横に引っ越してきて文句言う人もいるしね
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:46.33 ID:qBdAmMJ50
>>760 >>765
それまでは全く苦情なかったから前年の大型予算をパソコンに使っちゃった後の話
近くにできたハイソ()な住宅街のマダムには耐えられなかったらしい
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:52.64 ID:hllMQACm0
こんなにギスギスするほど人口過密なのに、移民いれるとか言うんだろ?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:03:54.82 ID:O25uDBEE0
ウザいくらいノロノロ運転な送迎バス
生活道路でも暴走し迷惑な所に路上駐車するバカ親の車

迷惑のは一目瞭然だろ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:21.56 ID:Cf81HOq+0
>>753
俺もあの声は不快に感じないな
35歳の俺をイケメン兄さんと呼んでくれたしな
いやー子供は正直でいいよね
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:24.08 ID:ZO0pqcnk0
俺の家の斜めが幼稚園なんだけど
それはそれは酷いよw
車で送り迎えする親は平気で家の前に停車するし
幼稚園前で井戸端会議で子供はほったらかし
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:38.86 ID:pUkvvf4k0
>>771

遅れたら延長料金かかるって急ぐ親が多いからねー。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:56.05 ID:MCsv0Ei30
嫌なら移民を入れるだけだな。支那朝鮮人とかアフリカ人をガンガン入れるか。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:56.25 ID:sv6ZYgjm0
子供が煩いのは当たり前だししゃーないよ。
問題は、それを野放しにしてる馬鹿親。
子供連れてとりあえず外行けよ。なんで野放しのまま飯食い続けてんだ・・・
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:59.04 ID:wN8wUliN0
確かにパチは立地条件もいいし、
全国の店舗をつぶし、保育所にすればいい。
パチに行く奴に限って、人間の声には免疫がないが。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:05.01 ID:t5OWUe4j0
夜勤だとガキの奇声で睡眠妨害されるから死活問題だ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:13.71 ID:dw2xrAjkO
>>768
だよなー

あれ路線バスなんかと違って運輸省に停留所の認可をもらうとかしなくていいのな
簡単に停めてくるし
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:14.30 ID:iAk5witw0
ふーん
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:16.39 ID:QlrzcteG0
>>674
早朝や深夜だと電子ロック音も気になる
ピピピ ピピピ ピピピ
何回も鳴るし音が結構でかい
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:28.77 ID:HIqyZbm00
>>778
昭和の話だけど、自分が通ってた小学校は土のグランドだったんだけど
後から近所に引っ越してきた人に「土ぼこりが迷惑」って言われて
土を細かい砂利に入れ替えた
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:51.82 ID:A7a6d+QA0
ひどいなあ。
ソープランドの送迎車ならまだわかるが、
保育所の送迎車にも文句を言うとはね。

埼玉だから団塊のモンスター住民しか住んでないのかね?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:57.82 ID:MtXkDyf10
>>797
この家に2ちゃんねる引き篭もりの不審者がいるからと噂してるんだぜ。
きっと。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:11.04 ID:xISv0tPH0
マジでドライブスルーしかない気してきた
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:17.63 ID:gsAHTidG0
市内の保育園で送迎車が車の陰から飛び出した同じ保育園の子供を軽くはねてケガさせたことがある
親は路駐して井戸端会議中だった
こんなことがあったにもかかわらず路駐はなくならない
バカ親どもめ!
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:30.39 ID:V0Iddxwb0
社会迷惑。
屑女、路地でも車で猛スピードで避けずに突っ込んでくるし、
子供があれば何をしても通ると思ってやがる。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:32.57 ID:mI+PPFQz0
保育所すぐ近所にあるけど問題は保育所じゃなくてババアなんだよ

交通ルール無視した暴走、道路塞いで非常識な井戸端会議迷惑な路駐上等
通れないから軽くクラクションならそうものなら非常識が当然の権利のようにふてくされる

子供の声は可愛いからうるさくても気にならないが、このババア共は何とかしてほしい
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:40.77 ID:T53bq5LD0
>>778
騒音って気になりだしたら気になるものなんじゃないの
うちは50メートル先が小学校で、運動場で出す大声とか
スピーカーから大音量や、掃除の時間の音楽なんかが聞こえるけど
あんまり気にしてなかった
でもやっぱりクレームが入るのか、年々静かになってきたような気がする
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:52.81 ID:qBdAmMJ50
>>806
マジかよ・・・運動会の前なんかグラウンドの石拾いとか地獄の作業だな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:06:57.54 ID:Fb6gH2gL0
>>797
うちは道路挟んで向かい側が個人の病院なんだけど
家の駐車場に車止められた事あるよ普通に庭でUターンもしてくし
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:07:39.54 ID:LPXN3hsG0
 
みんな自分のことしか考えてないのに
地域で子育て(爆笑)
 
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:07:50.41 ID:uvPWPaUh0
お迎えは若い母親か爺婆だろうから
運転マナーは悪そう
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:08:20.62 ID:bqbnGmIQ0
>>721
私立にすりゃいいだけじゃね?
なんでまとめる必要があるんだよ
来月から額改定しました、嫌な人は来ないでね、でいいだろ

もちろんある程度は補助する必要があると思うが、
昔の世代は保育園の後、自費で二次保育とかやってたわけだし
そのくらい払ってでも、仕事を続けたいなら一時的な出費

そもそもそんなに大事な子供なんだから、必要な金はかけるべきだろ
それを出すことで、地域からも排除されずに、受け入れられ、ひいては子供とその親の立場も
良くなるための必要経費だとは思えないのか
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:08:23.37 ID:ojg9i/gk0
>>810
こまめに通報すればいいんだよ
無くなるまでずっと
違反してるんだから
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:08:35.14 ID:MtXkDyf10
>>749
いきなりトーンダウンするなよw  管理組合ちゃんと働いたじゃん
現実に何もせずインターネットで文句ばかり言うもいれば、
現実に管理組合で頑張る人もいるんだね。管理組合の理事に感謝だね。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:08:59.29 ID:hCKjCLcE0
>>779
社会福祉法人も民間ですが?
どこのどんなケースを差してるのか分からん。
どの辺を調べれば出てくるのか教えてくださいな。
ていうか、認可保育所は毎年、指導監査受けてるからあこぎな事はほぼ無理なんだけど?
老人福祉施設併設の社福と勘違いしてない?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:00.61 ID:qBdAmMJ50
>>781
冷暖房完備とかどこの金持ち高校の話だよ!?って感じだよね
田舎の県立高校の体育館にエアコンは無理だわ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:04.13 ID:TsOxp0eL0
>>11
だな
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:09.58 ID:AtEL1RR3I
ルールで縛れば叩き合う
クズの習性を利用されてまんがな

気づきなされ 田舎者
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:10.43 ID:D0dKKTBs0
諦めずにずっとクレーム入れ続けるのが良いよ

井戸端会議はやりだす保護者もクソだが、目の前でやっているのを放置する保育園側の問題でもあるから
保育園側は注意しないんですか?とか聞いて「注意する」っていう言質を取る
警察にも取り締まるようにクレームを入れる
市にも迷惑をしている認可を取り消せとクレームを入れる

ここまでやってようやく交通整理のおっさんが保育園前についたり
交差点部分には駐車禁止のコーンを保育園が自主的において見通しを確保するようになった
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:13.57 ID:QzXw31GR0
日本をトリコワス公約のAPE下痢三が少子化推進してんだから、
保育所なんて不要だろw
縊死腹耄碌爺は、移民受入しろと騒いでるし。
奴らのせいで、日本国土から日本人は絶滅させられる訳だしな w
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:13.84 ID:f64Wek/l0
子供は保育園という檻の中だから迷惑にはならん
問題は送迎の親だ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:14.88 ID:9xEr0VI/0
>>729>>730
実際きちんとしている園はドライブスルー送迎実施しているけどな
園側が大変なのでやりたがらない所が多い
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:21.61 ID:64FJnHqD0
たいがいは保育所も幼稚園も道が狭い所にある。
朝の8時〜9時頃にはそこをアクセルベタ踏みでかっとばして送りに来るからなぁ。。
何度かひかれそうになった事あるよ。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:33.31 ID:sO0HAlIk0
>>18
去年近所の保育園がそれで無音だった
かわいそうだったわ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:42.04 ID:ykvv4r6P0
まあ大体は他人事だわな・・・
同じ騒音同士で、商業地か工業地にでも立てるのが良いのだろうけどね
用途地域で騒音源と住宅街は通常は引き離されるから、
実感できないのも仕方なし
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:45.97 ID:z+l/xwdh0
>>788
それだ!
新規保育園の施設設備基準を見直せばいいんじゃん
ある一定の基準以上の保育園は、駐車場と送迎のロータリースペースを確保する事とかにすればいい
送迎門も2重にして、送迎ロータリー解放時間を決めて、園児が遊べるとか交通を学べるとか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:47.24 ID:mI+PPFQz0
育児に男をもっと参加させればいい
家の家のそばの保育所の場合、非常識な奴は95%は女
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:09:48.88 ID:DNPLjR8f0
せめて手繋いで井戸端会議すればいいのに
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:00.69 ID:90aMiojc0
>>816
もともと意味不明な理念だよな>地域で子育て
育った子供がその地域から出ていかない保障はないんだし
地域全体で育てた子供が地域全体の年寄りの面倒を見ることは100%ないわけで
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:10.46 ID:OutTC7sU0
>>639
それは単に子供の数が多くて手に負えないから
少しでも言うことを聞かせるために殴ってただけ。
当然、子供の方はそんなんじゃへこたれない。

子供の数が多かった分、昔の方が煩さかったのは間違いない。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:19.30 ID:wN8wUliN0
パチの店舗前の自転車駐車もひどいぞ。
ドアが開いた瞬間、騒音とタバコの煙でむっとするし。
あれほど地域に破壊的な影響を与えてる場所ってない。
なんで子供だけに敏感になるのか理解できない。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:23.70 ID:NQvPvl1c0
>>793
そういうのって保護者に集金して何とか融通効かせられないのかね?
我が子が通う小学校にもエアコンがつく事になったけど結構前に決まった癖に付くのは来年らしい
今日決めて今日つける事は出来ないにしろもうちょっと早くてもいいと思う
別にそれで集金されても背に腹は変えられない
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:26.29 ID:t1UTQ0Kt0
>>795
それはシナチョンレベルの民度しかもたない日本人のモラルの問題。
欧米ではスクールバスや教育機関の近くで子供を送り迎えする親の車が
近くにあったら、周囲の車は自然と速度を落として、「子供」という存在に
特別な配慮を払う。煽るような馬鹿や文句をいうような阿呆は社会から
ゴミ屑扱いされる。いや〜。日本が先進国っていうのはインフラだけだな。
民度に関しては欧米に及ばず、シナチョンに近いレベルっていうw
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:26.94 ID:X2QUKQ3T0
保育園より幼稚園の隣がいやだ。
子供の声は、うるさく感じないけど、送り迎え時の母親の立ち話と笑い声がうるさい。
長時間話すんなら、どっか店に行きゃいいのに。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:31.18 ID:r0lAo2Q60
日本人には公共心がないからね
自分さえ良ければ他人の迷惑なんて関係ない
どんどん中国人化が進んでるのは感じる
良きかな良きかな
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:34.14 ID:nPZtQjLK0
送迎車ってなんだよ。
幼稚園と勘違いしてない?

保育所はてんでにマイカーで迎えにくるの。
あれ本当に酷いぞ。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:44.71 ID:+2dlmhb70
騒音より路駐だろうな。
近所のスポーツクラブなんて、立体駐車場に入れるのがめんどうとか言って路駐してるクズがいるわ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:45.29 ID:D0ve0NhL0
>>11
これはマジである
俺もトラブったことあるわ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:10:45.09 ID:bqbnGmIQ0
>>745
企業内保育所とかあるところもあるしな
ターミナル駅で保育所解説ってのもJRで見た
時代が変わったんだから、保育所の形も変えていくべきだよな
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:01.83 ID:HIqyZbm00
>>814
細かい砂利だから石は拾わないけど
滑るから入れ替えた直後の自治会の運動会で大人の転倒者続出だった
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:05.28 ID:xISv0tPH0
>>828
へぇ 既に存在するのか
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:07.95 ID:ZwCoaAGW0
10台でいいから保育所隣接で駐車場確保してくれればそこだけで済むんだけどな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:18.20 ID:mG+4rXVM0
>>825
認可出してるところにクレームをせっせと入れるのが一番効くよね
迷惑なんです!って感じより、止めっぱなしで他の車が通れず困ってるとか、
緊急車両が入れなかったらと思うと不安とか、子供から目を離して飛び出すのが怖いとか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:30.61 ID:HNGfdKKI0
埼玉県内は車の往来を一切禁止しろよ
高速道路も作らなくておk
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:38.65 ID:D0dKKTBs0
>>821
保育士や保護者に中身を聞いてみたら良いよ、監査なんて会ってないようなもんだってのがよくわかるから
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:53.83 ID:D++G0HlL0
送迎は仕方ないだろうけど母親がいつまでもくっちゃべてるからな
すげー邪魔しかもミニバン
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:58.02 ID:hCKjCLcE0
>>818
私立無認可ならそれでいいと思うよ。
保育にかかる費用を全額親が負担すれば良いよね。
保育料で死ぬだろうけど。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:59.70 ID:nIaPgeZD0
ここは民主主義の国
子供を持つ人が少数派になれば社会の理解は得られない
氷河期世代を見捨てたツケだな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:12:36.57 ID:D9cJTLwt0
前住んでたところ、壁一枚隔てた部分が駐車スペースだったんだが
送迎の親子連れが溜まっててな
夜勤明けで寝ている俺を叩き起こすんだよ
女共の駄弁りが
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:12:38.13 ID:OutTC7sU0
>>835
子育てってのは見返りを求めるものなのか?
その考え方だと、海外に留学してそのまま外資に就職したら非国民だな。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:12:47.59 ID:01kJ6gk/O
>>744
あー、あれもだな。
デイとかの車で、商業施設の出入口に横付けとか。

『福祉車両だから何でもあり』みたいな考えのヘルパー多すぎで…
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:12:56.07 ID:MtXkDyf10
>>849
園内であの家がクレーム入れてる常習者と共有されます。
念のため警察にも情報提供します。
それが2ちゃんねるしてる人だと役満ですね。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:03.67 ID:qBdAmMJ50
>>829
幼稚園の場合はその前の道が通園時間は進入禁止になってるところが多いと思う
でも保育所はそこまで厳しくない感じがする
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:07.31 ID:bqbnGmIQ0
>>770
だからこそ、地域や周囲の大人の注意をありがたく聞いてたんじゃないのか?
今みたいに、自分でもできない上に、人が注意すると逆切れして総攻撃じゃ
基地外と一緒だろ

人としての何かが欠落してるんだと思う
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:10.44 ID:ZTJH6AJx0
>>43
近所に撒くカネが違うからだろ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:20.29 ID:xISv0tPH0
>>838
県議会とか通すからね。。。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:24.63 ID:T53bq5LD0
>>816
地域で子育てってのは、子供が不審者の
被害にあわないように地域全体で不審者を
炙り出しましょうってことじゃないの
少なくとも自分はそう思ってたわ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:26.32 ID:hCKjCLcE0
>>851
と言うことはあなたは何も情報を持ってない。聞いた話ってことね。
はい、おつかれさーん。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:51.82 ID:h0Q3WGAKO
>>11
近くにコンビニ駐車場があるが送迎の時間帯は馬鹿親車で満車
客はガラガラなのに駐車できないんだよ
しかもエンジンかけっぱなしでエアコンのファンがフォーーンってうるせーし、待ってる間は涼しい顔してスマホいじりだ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:13:52.60 ID:Fb6gH2gL0
>>863
同じく
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:05.23 ID:RxpdfkVB0
反対派住人にも子供時代はあったろうに
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:15.74 ID:wN8wUliN0
モンスター・ネイバーフッドだな。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:16.49 ID:D0dKKTBs0
>>864
少しは自分で調べたら?って言ってるんだが……お前のほうが現実見たほうがいいんじゃないかな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:46.94 ID:Nb0M4wpe0
>>852
道の真ん中で子供遊ばせてなw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:54.87 ID:qBdAmMJ50
>>858
向こうのどうせ鬼女板で余計な知識付けてのさばってんだから
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:14:55.89 ID:MtXkDyf10
>>869
陰謀論とかw 勘弁してくれよwwおまえさんw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:15:45.00 ID:hCKjCLcE0
>>869
おれ、関係者なんだけどねwwww
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:15:46.28 ID:aiWxu7tc0
>>17
ウチんとこは高校!田舎だから送迎付きよ、送りは少し離れたとこへ降ろすだけだけど、迎えは校門前でジーと待つw
生徒数1000人 1割でも100台やからw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:15:46.83 ID:lgKKhZxj0
>>770
子どもを持ったら誰でも親になれるわけじゃない
大人も子供と一緒に成長していくんだよ
完璧じゃないからこそ親も一緒に苦労するし頭も下げる
保育園や地域やジジババ世代から多大な恩恵に与ってることを忘れて一人前面してる大人が多いのが問題
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:15:50.47 ID:rXTzp7y40
>>867
みんな子供の頃はあったろうが
親が車で送迎って人は少ないと思うよ
これは子供じゃなくて親が起こしてる問題だよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:15:53.78 ID:GYc8Ra0uQ
あちらは保育時間=生活時間だから無理です
しかも15時間はお預かりの時間です
通常勤務のひとでも起きている間は常時騒音に曝される可能性があると言う事です
保育士資格持ってるけど、子供の居る施設が毎日お隣・近隣に在る場所には自分は住めませんね
大学>高校>中学・小学の順に避けたいけど、大規模保育園ならワースト一位になる可能性を秘めてます
子供が特別嫌いでは無くても嫌になりますよ
隣に保育園が出来るなら近隣の住宅は防音施工する位の配慮は必要でしょう

大学の構内に保育所併設出来たら良いのにな〜と思いますけど、
男子大学生や来訪者が今度は子供の脅威になるのでそれも難しいね


子を保育園に通わせている親がものすげぇのもご承知の通りです
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:16:03.37 ID:hBC7mrUk0
>>862
逆に反対意見があるのか聞きたいね
非課税世帯の分がこっちにまわってきても仕方がない
それくらい近年の夏の暑さはえぐい
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:16:11.66 ID:WZc9MTAM0
世の中が静かになりすぎたんだよ
原付バイク一台走るだけで耳障りになる
自動車の排気音はタイヤの走行音より静か
建設、解体工事には防音効果の高いシートが取り付けられる
なぜこのようになってきたのか
社会全体が音にうるさくなったのと当時に
団塊世代が家に居る様になった事でちょっと気になったら文句を言う
道徳心の無い若い世代が子育てを始めた
理由はいくらでもあるがね
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:16:12.48 ID:ykvv4r6P0
パチンコ屋にクレームが出ないのは
都市計画法上の用途地域、商業地や工業地ににしか建設できないからだけどね
駅前にパチンコ屋があるんじゃなくて、駅前にしかパチンコ屋は建設できなんだよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:16.50 ID:xISv0tPH0
>>852
子供がスカート引っ張って「ねえー、もう帰ろうよお」とか言ってるの放置してなw
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:22.78 ID:W6x2+33l0
勤め人は昼間はいないから文句を言うのは主婦の方かな。
運動会?とか以外の音については小さな子どもがいれば
多少の大声ぐらいだすだろうからそれもいやと言うなら山奥
でひっそり暮らすしかないんじゃないの、運動会は年1回だ
ろうからそれくらいは我慢しよう。送迎車の迷惑については
園側になんとかしてもらうしかないね。定員90名なら車で
送迎するのは70人ぐらいかな、園側で送迎での停車は
1分以内とかルールを決めてもらえばいいんじゃないの。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:25.39 ID:c479Lzr80
幼稚園保育園の周りの細い道にでかい車とめてペチャクチャ喋ってるの見ると
本当に腹が立つよ
うちの近くは幼稚園の隣に店があるから、そこの駐車場に全部とめられてて、
利用したいのにあきがなくてほんと困る
子供をちょろちょろ歩かせて自分はスマホいじりながら歩いてるとかも。

子育てするなとは言わんが危険な行為、マナー違反するのを子育てのせいにするな。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:26.57 ID:sDwLoxyK0
うちの目の前が保育所だけど親の送迎車が溝のフタ踏んでガタンガタンって音がうるさいくらいで
別に子供の騒音はそんなにうるさくない、ていうか溝のフタ直したら音鳴らないはず
個人的には、景色がいい方向の手前にあるので景色撮りたくてもカメラを向けられないのが困る
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:29.79 ID:T2L21pPl0
消防署にクレームつけてるガイキチがいたな。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:34.51 ID:1zxKgUlb0
子どもが騒ぐのは仕方ないが今ある保育所が問題を放置したまま
運営されてるから拒否られる
多くの車が路上駐車等の違法駐車だし母親がたむろして立ち話するのも
歩道や道路をふさいで迷惑
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:34.98 ID:nPZtQjLK0
>子供があれば何をしても通ると思ってやがる。

ほんとこういうのものすごく増えた。
止まるならハザードつけろよと睨んだら、睨み返してくるからね。

あと公共施設の利用者は気が大きくなってて、自分の庭先みたいに振る舞う。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:36.32 ID:K85eVMyLi
>>97
よしカジノと市長の自宅を作ろう!
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:40.30 ID:24bDRqQV0
送迎お母さんの運転がめちゃ危ない。
神経使うのは自分の子だけなのか?
って感じだ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:42.77 ID:zOP7vlrgO
ていうかこういう所の人間も馬鹿ばっかなんだよね。
ウチの近所もさ、七軒囲って入り口は一ヶ所しかない所なんだけど、そこでの入り口で平気で送迎してるもんな。
車が出入りする所に平気で突っ立ってやがるから。
500歩譲って、近所七軒の子供が通ってるならともかく誰もいないんだぞ。
どこから沸いてるんだよって奴等。
頭おかしいんだよ。鶴巻幼稚園。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:51.73 ID:qBdAmMJ50
>>863
近所で痴呆のおじいちゃんが毎日庭のいすに座ってお外を眺めてるんだが
毎年春になったら不審者が家の中から子供を監視してるって苦情が来るそうな
地元は分かってるけど新しいお母さんたちにしたら不審者
でもそのおばあちゃん朝の横断歩道は立ってくれるし学校の草引きは来てくれるしマジいいおばあちゃん
そこのおばあちゃんすごいいい人だから警察もここ数年は苦情言ってくるお母さんたちに逆に説明してくれるらしい
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:20:52.32 ID:noA1N9Co0
保育園幼稚園小学校中学校なら隣にできてもいい
なんなら中に住んでもいい
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:21:03.45 ID:XbTqy/Mj0
>>607
東京は、みんな歩きか母親が自転車で送迎だよ。
歩いて5分の所に車で行くなんて馬鹿だしw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:21:27.21 ID:wN8wUliN0
みんなどこの地域の話してんのかな。
特殊な地域?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:21:47.59 ID:51h4zqJJ0
近所に保育園あるけど、子供の声には別段文句は無い
逆に子供の声が聞こえない世界って怖いと思う…
ただ、近隣道路に駐車しまくる馬鹿親にはちょっと迷惑してる
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:21:54.20 ID:dwjs3JCGO
>>856
普通は違うと思う。
だけど、今の子育てしてる奴や、支援してる奴等は見返りを求めてると思う。
ってか、見返り前提での支援になってる。
まぁ金が絡めばしょうがないと思うがね
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:22:08.51 ID:gawg6jvw0
自称中国人留学生が電話で会話してる声がでかい。
アパート中に響き渡る。
アパート建設反対。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:22:36.90 ID:ojg9i/gk0
>>891
おじいちゃんなのかおばあちゃんなのかはっきりしろww
あしゅら男爵みたいな人なのか?
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:22:50.82 ID:f64Wek/l0
>>882
夜勤もいるだろうし平日休みもいるべ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:22:53.83 ID:Y38aSt5m0
山間部に全寮制の幼稚園を作ればいい
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:23:00.95 ID:2SJH0rQu0
>>517
新宿六丁目w
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:23:15.94 ID:5GVKv4O40
まあ、ある程度のルールは必用だけど子供がいなきゃ日本は終わりだよ。ちょっとぐらい我慢できんかね。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:23:19.75 ID:wrg6pAvk0
これって、ジャップ独特の視野だよな

ほんとジャップは心が貧しい
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:23:44.59 ID:qBdAmMJ50
>>882
車の送迎のルールが守られさえすればいい
後何も文句ない
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:00.15 ID:9xEr0VI/0
>>847
実施している園はあるがごく少数
園児大人しく待機させとかないといけないし送迎の車覚えて誘導させないといけないし
スムーズにこなすにはチームワークいるし労力がいるので園がやりたがらない
駐車場用意できないならそれ位しろと思うが
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:12.73 ID:HROz69ZJO
>>891
おじいちゃんなのかおばあちゃんなのかハッキリせよ
事案になるか否かの境界線がそこにある
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:14.75 ID:D0dKKTBs0
>>873
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26028_W3A121C1EE8000/

はいはい、関係者ならわざわざ火消ししてるのかな?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:15.72 ID:MtXkDyf10
>>873
関係者は悪くいうのが相場。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:28.35 ID:z+l/xwdh0
付属保育園にすればいいんじゃね?
キャンパス内に併設で実習もラク
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:30.86 ID:Z1WVtVK/0
こうやって保育所、幼稚園拒否する地域にこそ自称愛国デモ隊は行けよ
反少子化対策運動はこれ以上ない国家への反逆行為だぜ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:24:44.62 ID:I4CGAuAo0
前住んでいた市は駅前のビルに託児ルーム作って、朝は親が徒歩で送迎
そこからバスで丘ひとつ超えた保育所まで移動
帰りも託児ルームまでバスで子どもを連れてきて、親はそこまで迎えに行くってやってたな
まあ別料金なんだろうが
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:26.84 ID:qBdAmMJ50
>>891
おじいちゃん痴呆、おばあちゃん地元貢献者のご夫婦でもう40年ぐらい住んでる
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:31.20 ID:TfMl695gO
少子化になるのも必然だな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:39.61 ID:rXTzp7y40
>>902
これは大人のマナーの問題だから実は子供はあまり関係ない
バカの親たちが子供をダシにやりたい放題やってるのを止めろって話だよ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:50.22 ID:vGNiiMGY0
なんか悲しい話だなぁ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:52.68 ID:ZTJH6AJx0
保育園なんて、新築マンションの1階か2階に設置を義務付ければいいんじゃね。保育園探しに苦労する入居者も多いんだろうし。
園庭なんてなくてもいいだろ。数が足りないとか言っているくせに設置基準が厳しすぎるんだよ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:25:56.45 ID:c479Lzr80
子供がわいわい騒ぐのは構わない
元気な証拠だ

だがおしゃべりに夢中になって、道路に飛び出す子供をまったく見てない母親。
おめーらはダメだ。許さん
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:08.10 ID:MtXkDyf10
園にクレーム・怖い目で見てる怪しい近所の人

園で事件

真っ先に疑われる

家宅捜索、2ちゃん接続記録発見

ますます怪しい。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:15.11 ID:hCKjCLcE0
>>907
んだから、それ、老人施設もまじっちゃってるじゃん。
保育所だけのを出してよ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:17.91 ID:lgKKhZxj0
>>896
将来の働き手だから子供を産むことは国に貢献することだとか、
その子供の育成にかかることなんだから税金で補助するのは当然とかそういう考え方大嫌いだわ
コストかかりすぎてて馬鹿みたいだし子どもは貢物じゃないんだけどって思う
お国のためにって言ってた戦中と感覚が変わってないんだなと思う
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:21.18 ID:noA1N9Co0
自宅付属保育所でいいです
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:51.03 ID:eN7tW/c80
我が家も幼稚園の隣で小学校まで50m,保育園まで150m学童は30mに有るけれど、子供の声が微笑ましいわ、運動会の練習とかも賑やかだしw
夜は静かだから日中賑やかでも全く気にならない
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:21.00 ID:DlL2FXFI0
送り迎えといろんな人の出勤通学帰宅が重なるから
道路広くない住宅街の中にあったりするとまあ嫌がられるのは分かる
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:27.05 ID:1WbAws8s0
小学校の近くでも、今はバカ親祖父母が多いから送迎も多くて
雨の日は近所に車が来まくってアイドリングとかあるし迷惑なんだとさ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:29.07 ID:krgNNKl00
送迎の路駐だよなあ、周辺がカオスになる
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:29.81 ID:D9cJTLwt0
>>888
緑地作ってりゃひたすら上がる
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:41.61 ID:Jq2JyYON0
>>882
1分とか決めて、守るとおもうか?
入れないようにするのが一番いいが、住民の車も入れなくなるからな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:46.71 ID:FYkyYUqLO
住宅地から離れたところに立てるか小中学校の近くに建てたら?
静かに暮らしたいのは分かるし
あとは入園するときに交通手段に何を使うか聞くとか
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:48.90 ID:LvT03nxo0
近所の家に乳幼児なら数年我慢すればいいが
でかい保育園ができたら一生我慢しなければならない
誰だっていやだろ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:27:59.57 ID:dhuW2Tu50
子供の騒ぐ声は気にならないけど
ババアどもの態度がムカつくんだよな。
道路の真ん中で平気で立ち話しやがって
どこうともしない。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:03.59 ID:hCKjCLcE0
>>908
をぉ、そうだった。すまない。
施設関係者じゃなくて、業務委託されてる側なんで、施設はお客さんなんよね。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:07.42 ID:ojg9i/gk0
>>912
おばあちゃんが凄い貢献者でもじいちゃんが痴呆で苦情言われる事と何ら関係無いじゃねーかww
痴呆だからこそ怖いというのもあるし、正当な苦情なのに警察は説得するのか?
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:12.98 ID:f64Wek/l0
将来、その子供たちに面倒を見てもらうと言ったところで、子供たちはその地域から出ていくのだから説得力も無し
色々変わってしまったからな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:30.27 ID:MxOTo/dk0
後から出来る場合は理解できるけど、小学校のスクールゾーンで7:00〜8:00だか車進入禁止の
ところに家建てて、「不便だから何とかしろ、通学路を変更しろ」っていう一家があるらしくて
これはちょっとおかしいだろ?と思った
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:30.88 ID:STJnrT1/0
外国人が夜中に音楽かけてパーティする騒音がご所望らしい
苦情を言うと中指立てて、謝罪する素振りもみせない社会になるといい
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:31.26 ID:lTs+NjBX0
ガキ嫌いだわ俺も
うるさいし社会の害悪
937 【東電 84.8 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:32.79 ID:YKFW3epn0
マクドナルドに客が一斉に来なくなった理由と同じだろうね。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:35.13 ID:qBdAmMJ50
>>924
雨の日に迎えにくるじっじとばっばのクラウン率の高いこと
あそこの年代一番運転危ないんだからお迎え頼むなよと思う
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:43.32 ID:ZTJH6AJx0
平日休みのときに子供を公園で遊ばせてると、子供そっちのけでおしゃべりに夢中な母親のなんと多いことか。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:48.06 ID:noA1N9Co0
>>929
むしろ隣にできてほしいです
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:28:50.69 ID:Fb6gH2gL0
>>858
あそこら辺では静かにしてくださいとか
色々幼稚園から言われたりするからどこがクレーム出してるか
はっきりと言われなくても分かるんだよね
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:05.14 ID:MtXkDyf10
>>931
なんだ。社会福祉法人の評議員くらいしてるのかと。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:09.54 ID:wN8wUliN0
幼い子がいると解るけど、
日本では交通機関でもお母さん達の手助けをする人が少ない。
ここは中国かと思う。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:12.26 ID:kToHLzTm0
砂場があるところだと風で砂が飛んでくる。
これが超迷惑。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:12.26 ID:bMA3DZ4K0
学校に併設すればいいんだよ。
バカだな。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:17.49 ID:vVj+dST70
車で送迎するの禁止にしても乗ってくるバカがいるからなぁ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:23.44 ID:D9cJTLwt0
>>891
庭から外見てるだけで不審者かよ……
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:31.81 ID:G+fF5MQRO
はっきり言って日本人は子育て向いてない
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:42.80 ID:90aMiojc0
>>845
それ託児所ね
保育園は建物内には作れない
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:55.52 ID:atnD/+oEO
迷惑施設だろ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:29:57.39 ID:24bDRqQV0
>>922
うちもそんな感じ。
最近の子供は、学校で教えられているのか、
顔見たら「おはようございます」とか「こんにちわ」とか
挨拶してくる。子供が騒ぐのはいいのだけど、
送り迎えのお母さんの運転はどうにかならんのかって感じ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:03.97 ID:DDdj1NPA0
>>913
その通りだよ。必然性な背景があって少子化になった。
住宅街を車で暴走されたり、たむろして大声で騒がれたり、
そんなことを我慢しなくちゃ子供が増えないというのなら、少子化でオッケ。
そして少子化になった。
子供を盾にすればどんな傍若無人も許されるという母親の屁理屈にNOをつきつける
正しい世の中の流れなんだと思う。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:04.09 ID:hCKjCLcE0
>>942
無給ではちょっと無理。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:26.65 ID:c479Lzr80
>>947
回覧板で「朝と夕方可能な方は家の前に立って子供達を見守って
あげてください」というのが回って来たからと、じいさんが朝立って
「おはよう」と声をかけていたら、不審者として通報された、という
ひどい事案もあった
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:27.16 ID:f6pXxAu60
事故の心配って、子どもが飛び出して住民が加害者になる可能性の方かと思っていた
確かに送迎の車って、路上停車しまくりですごく迷惑だけど
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:29.23 ID:ay8nu1ns0
不思議とDQNが集ったり群れたりしない印象があるが…。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:32.60 ID:z+l/xwdh0
>>937
ドナルドが赤いバスに乗ってお迎えに来たら
DQN親なら子ども預けるかもなw
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:34.49 ID:vVj+dST70
駅ビルに作れば楽なんじゃないのか?
テナントだしどんどん増やせるし
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:39.89 ID:H27LTKQf0
>>934
車両進入禁止でも、住んでいる人は通れるはずだぞ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:40.20 ID:0mubmOEJ0
文句言う側もどうかと思うが、保育所だろうとデイサービスや介護施設だろうと、とても幼児やお年寄りを送迎しているとは思えないほど乱暴かつ下手くそな運転多い。
こういう輩をほったらかしにしてるくせに「理解を得られない」なんて、自業自得。
チンピラや暴力団が善人ずらしてやってるところも多いしな。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:42.62 ID:eV6s9csB0
>>922
幼稚園と保育園の親の層が違うからじゃないかな。
保育園の隣ならイヤになると思う。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:45.42 ID:KhJXvvEJO
>>936
お前もガキのくせに
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:51.99 ID:STJnrT1/0
>>936社会の害悪お前だろ死ね
子供の騒音を聞くより移民の得体の知れない外国語の方が耳障りだわ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:52.14 ID:3jG1s2bH0
そのうち運動会の音がうるさいって文句いう奴いそうだな
さすがに無いと思うが
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:30:54.72 ID:D0dKKTBs0
>>919
同じ社会福祉法人で介護はもうかってるんですけど、僕たちはかつかつなんでちゅーとか一生言ってたらいいんじゃないかな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:01.20 ID:hBGkB/GD0
幼女育成施設応援すべき

おいらが富豪なら、土地と資金提供して、
大学まで一体の百合の園を建設してあげたい。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:03.06 ID:4MbwcwBC0
>>11
工事現場の交通誘導やってて保育園幼稚園周りが一番キツい理由がコレ
そこに停めたらどう考えても他の車が通れなくなるだろ?という場所にピンポイントで停めて「ちょっとの間だけだから!」はい園内で井戸端会議ですね
ここ狭くなってるからスピード落としてねって合図出しても50km/hで突っ込んで来る
さらにどっかを擦らせて「お前んとこが悪い!修理代払え!」と集ってくる
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:04.55 ID:lwMJN4VP0
クレーマーだらけで韓国人みたいになってきな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:40.80 ID:FYkyYUqLO
>>943
責めるべきは助けてくれない人や住人ではなくて、反対される環境にしてしまった過去の親たちでしょ
その皺寄せが今きてるんだから
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:53.16 ID:wN8wUliN0
>>944
馬鹿じゃないの?
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:55.19 ID:lgKKhZxj0
>>954
朝から夕方まで保育園で生活してたら地域の住民がどういう人かってわかるはずがないもんな…
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:31:57.86 ID:90aMiojc0
>>856
今の少子化議論は「将来の年金や経済を支える道具の生産」に関する議論だよ
子供というのはひたすら邪魔で、子育ては負担で、親の人生を破壊するものだ
見返りなしで子育てなんてする奴はいないから子ども手当が必要なんだよ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:01.36 ID:MxOTo/dk0
>>959
そうなの?詳細はよく分からん
でも文句言ってるらしい
もしかしたら来客の車とかかな?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:07.07 ID:wRj+UbLG0
>>890
鶴巻幼稚園
東京都新宿区早稲田鶴巻町140

いいところにお住まいですね
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:21.53 ID:ZlasLDpu0
>>969
「反対される環境にしてしまった過去の親」が老害化して反対の急先鋒に立っている件
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:25.90 ID:f64Wek/l0
>>943
声をかけると事案になる社会だからそりゃ放置だろ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:40.33 ID:eSrxYjox0
朝鮮人だな
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:32:43.26 ID:5wqNXmV20
子供も育てたこと無い人は
こういうのに厳しいよね
人間の器が小さいと思う
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:33:20.18 ID:vMuROFiw0
>>181
ほんとこれ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:33:28.20 ID:qBdAmMJ50
>>932
おじいちゃんは今まで10年間庭先で座っているだけでまったく動かないし問題を起こしたことがない
ていうか自宅の庭先に座ってて通報されるとかカワイソス
それにおばあちゃんは地元や学校に貢献してる地元の協力者だから犯罪を犯す危険性のある人ではない
苦情や事案として通報してくる春の若いお母さんたちには説明してくれてるみたいだ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:33:39.35 ID:RI6SWw5F0
近隣に駐車するのはもちろん危ないしエンジン音やドアバンも迷惑だけど
前後に子ども二人乗せた自転車が右側通行してて怖かったわ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:03.00 ID:IR9cYnHB0
>>186
既存のパチ屋が競合他社の進出を妨害するために保育所新設を促すこともある
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:17.53 ID:D9cJTLwt0
>>916
タワー型マンションの中庭に作ったら良さそうだ
広いし車はおろか不審者もやってこない
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:22.17 ID:Sksa3rXp0
書き込みの限りじゃ保育所に温かい気持ちでいる人も多いみたいだから
その人達の家の横に作れば丸く収まりそうだ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:26.19 ID:24bDRqQV0
>>976
スーパーで泣いている子に声かけたら、
母親が血相変えて走ってきた。
近くにいるなら放置するなよと思った。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:33.50 ID:ojg9i/gk0
>>978
子供育てた事あっても路上駐車して延々と長話する事が良いとは思わんけどな
送迎車にしても同じ
子供がちょろちょろするような場所に車で乗り込んでくるとか正気の沙汰とは思えん
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:39.89 ID:H2i4qA8y0
近くの保育園に入れたら苦労しない
結局は保育園を増やすことが送迎の車を減らすことになるんじゃないか
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:46.79 ID:LvT03nxo0
>>978
育てたことあったって耳があればうるさい
小学生の元気な奇声になれてても、土日に校庭で幼児をずっと泣かせてる馬鹿にむかつくよ
「まあああまあああああああごめんなさいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
おこらないでえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
とか10分20分泣き続けるんだぜ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:47.08 ID:NUUJ9vVZ0
@違法駐車・違法駐輪

保育所・幼稚園だけの問題ではない
日本全国都市部、駅前の共通問題
990 【東電 82.3 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:51.93 ID:YKFW3epn0
>>967
自宅近所が保育園だと園児の昼寝の時間だから工事を止めろと言ってくるらしい。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:52.65 ID:8sXum3720
戦後からずっと公園と保育園のそばに住んでる爺さんがいってたけど、
昭和はこんなもんじゃなかった、いまはずいぶん静かになって不気味なくらいだ、
と言ってたな。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:52.78 ID:Y/cwsd1I0
子供の声がうるさいと感じる人は人里離れた山の中に住め。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:56.81 ID:xISv0tPH0
>>980
♪今は もう 動かない おじいちゃんの体ー
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:58.41 ID:f6pXxAu60
>>978
育児経験者は経験者で「今の親は努力が足りない、私の頃は」って言うんだよ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:35:15.34 ID:lwMJN4VP0
年寄りの方が五月蝿いだろ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:35:23.24 ID:nrE9FR/y0
違法駐車を見かけたらどんどん通報すればいい
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:35:23.42 ID:qBdAmMJ50
>>973
来客の車は論外
住民でも許可申請証取らないと道交法違反
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:35:47.94 ID:MtXkDyf10
>>990
当然じゃね?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:36:04.91 ID:Hc2aDfxE0
>>934
その中の住民は入れるだろうし出れるんじゃないのか?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:36:06.06 ID:eV6s9csB0
そもそも車送迎が禁止されていない地域って田舎の方だよね。
田舎は保育園が余ってるんじゃないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。