【国際】フランス弱体化、欧州瓦解を告げる恐れ | Financial Times [6/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30037_Q4A530C1000000/
(2014年5月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)By Philip Stephens 2014/6/2 7:00
※抜粋です。全文はソースにて

 本当の地震はベルリンの壁の崩壊だった。あれから四半世紀たった今、欧州
はまだ余震に苦しめられている。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はソ
連帝国を復活させたいと思っている。フランスは、再統一を果たしたドイツに
支配されている欧州で四苦八苦している。プーチン氏は最終的には失敗する運
命にあるが、その過程で大混乱を巻き起こせる。フランスは、欧州が今や他国
のものだということを認めるよりも、むしろ我が身を苦しめている。

 欧州の指導者たちは、共産主義の終焉(しゅうえん)後の生活はおおむね以
前と同じように続くと考えた。欧州連合(EU)は東方の新たな民主主義国を
受け入れる。単一通貨はドイツマルクの優位性を薄め、ドイツを既存の欧州秩
序にしっかりつなぎとめる。これが当時の話だ。

■反EUの抗議は明白

 5月下旬の欧州議会選挙は、一部の興奮した見出しが語るほどのポピュリス
ト(大衆迎合派)の圧勝ではなかった。だが、反エリート、反移民、そして一
部の例では反EUの抗議は確かに明白だった。フランスと英国、デンマークで
は、外国人嫌いの右派政党が躍進した。その他の国では、怒りの票が左派と右
派に割れた。ポピュリスト政党と欧州懐疑派は今、欧州議会の議席の3割を握っ
た。プーチン大統領は、同氏に負けず劣らず不快な国家主義の仲間たちに声援
を送ってきた。

 フランスの世論調査は、FNに投票した人たちはEUの様々な問題よりも、
エリートに平手打ちを食らわせることにずっと熱心で移民と雇用に関心があっ
たことを示していた。UKIPの支持者たちも同じように、移民と経済を最大
の関心事に挙げていた。

■フランスはEUの支柱

 それでもフランスの選挙結果の方が比べものにならないほど重要だ。単に、
ルペン氏の笑顔をもってしてもファシストかつ反ユダヤというFNのルーツを
隠せないためだけではない。英国はかなり前から、欧州大陸と距離を置いてき
た。英国が脱退するようなことがあれば、残るEU諸国は大打撃を受けるが、
致命的な打撃にはならない。対照的に、フランスは欠くことのできない支柱だ。
フランスなしでは、ユーロと欧州統合プロジェクト全体が瓦解するだろう。

 EU創設時の取り決めは、ドイツの経済的な強さとフランスの政治的な指導
力のバランスを取っていた。伝説的な統合の機関車には運転手が2人いたわけだ。

 ドイツ再統一の後でさえ、フランソワ・ミッテラン大統領(当時)はさらな
る欧州統合はさらなるフランスを意味すると言うだけの自信を持っていた。
1990年代でさえ、こうした心理は見込みよりも希望に負うところが大きかった
が、20年間にわたる経済不振の後、これは全くばかげた話に聞こえるようになった。

■強い指導者が不在

 奇妙なことは、フランスは、英語を使う多くの人が言っているような経済的
にどうしようもない国ではないということだ。フランスは生産性が高く、世界
に通用する企業とスキルを持った労働者を擁し、欧州に限って言えば、大半の
国より有利な人口構造を持っている。

 問題は、政府が大きすぎ、社会福祉制度に柔軟性がないことだ。何にも増し
て、フランスには、問題を是正する政治的な強さと率直さを備えた指導者がい
なかった。ルペン氏を支持する票は、何もしないことの危険性に対する強烈な
警告だった。ポピュリストがEUを破滅させることはない。だが、弱ったフラ
ンスはEUを崩壊させかねないのだ。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:25:26.13 ID:M+cTuLar0
��
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:28:04.97 ID:fyB1veNX0
世界中でアホサヨの幼稚な考えが叩かれる時代になったな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:32:31.77 ID:kyIgB/Ij0
ためしに一回崩壊してみればいい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:34:27.94 ID:DzyjyoBm0
まだるっこしい、つかみ所のない記事だけど、
要はフランスは新自由主義に舵をとれ、って言ってるんでしょ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:37:31.85 ID:dDeoAnAk0
訳が悪いのか?
悪文過ぎるだろう・・・
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:40:05.45 ID:eusE24e00
だがこうした諸問題を置いてもなおフランスの強みがある
それはつまりイギリスとは違うという一点に尽きる
欧州が瓦解したとしてもフランスはそこにあり続けるし
欧州の要で有り続ける その役割にイギリスが取って代わる
事などできはしない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:43:21.42 ID:N8qO+2aq0
不快な国家主義者ってEUで多数の票をとった政党の政治家たちにそれは無いだろ
これだけで偏りすぎな記事だと分かる
国民たちの支持があるのに、なんだそのレッテル張りは
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:45:29.51 ID:niFU1tqx0
フランスは声ばっかデカくてちっとも役に立ってないと思うが
EUはドイツが一歩引いて実利を取ってるから何とか持ってるだけでしょ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:45:59.01 ID:9LHMa9iq0
また共産党政権か
国連の勢力図が変わるな
ソ連、中国、フランス>アメリカ、イギリス
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:48:41.04 ID:NOH5sVHc0
欧州連合=ドイツ+衛星国
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:49:04.29 ID:2817G9Pa0
ワインとチーズの関税撤廃はよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:52:28.96 ID:N8qO+2aq0
>>10
フランスは今が左翼政権で今回勝ったのが保守
極右なんて言われてるが、それほどでもない
まあ普通に保守だな

犯罪を行った移民は強制送還しようとか
フランスの文化と法を大切にする移民はOK、それ以外はやはり帰って貰うとか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:56:31.45 ID:h/GCqrrv0
左翼 エリートw

勘違い爺の戯言だな
世界中マスコミが衰退化するのは当たり前
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:59:11.50 ID:1zv8WJYz0
>>9 案外そう言う体制の方が上手く行くんでしょ
フランス自身は農業大国で、第一次世界大戦中もドイツに押されていたわりには食糧難に苦しんだのはドイツの方だった

ドイツは根が貧乏性だから大国になってもガツガツしちゃうんじゃね?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:59:19.52 ID:qCp8MfED0
訳の問題もあるんだろうけど、外国新聞の論評も、権威の割りには意外と大した内容を書いてない、と感じさせる筆運びだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:59:54.96 ID:stHl6LWD0
移民排斥は人種差別アル!
18かじりむし ★@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:05:57.71 ID:???0
>>6
抜粋の仕方が悪いのかもしれませんので
是非ソースもご参照ください!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:23:53.58 ID:VGq32bdP0
日本語へたくそすぎ
記事書く前に日本語勉強しろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:25:42.89 ID:eTfwSjXn0
EUとは職員4万人もいる巨大な役所なんですよね
21(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止:2014/06/03(火) 00:27:19.54 ID:f5bjzFt00
ルイヴィトンを持ってない僕に隙は無かった
(`・ω・´)シャキーン
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:33:58.93 ID:8LO8MIPW0
>>19
翻訳が下手過ぎなんじゃない? 下手な翻訳者はよくいるよ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:36:15.88 ID:lzOujyyD0
ミッテランを大統領に復活させればいい。
北朝鮮拉致のフランス人を帰さなきゃ
「水爆使うぞゴルァ!!」
ってビビらせて内緒で解放したんだよ。
日本では報道しなかった馬鹿。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:39:10.71 ID:xZw51D5XO
>>1
産業で
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:39:22.88 ID:PN2R4u920
いいじゃん
ヨーロッパは移民に乗っ取られながら大麻でも吸って仲良く堕落してろ
かつて植民地支配を広げて侵略を繰り返した者の末裔が逆の目にあってるだけ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:42:10.72 ID:mekrXIGL0
>>1
下手な文章だな
海外記事なら翻訳の問題かもしれんが
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:44:11.65 ID:UMkECGHU0
>単一通貨はドイツマルクの優位性を薄め

結局、意味なかったな かえってドイツの優位性が際立つ結果になった
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:47:46.22 ID:QdhDx2rA0
フランス革命以来、ユダヤの実験台みたいな国家だったからな、ご愁傷様
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:48:53.88 ID:4stZ4NNL0
極右以上に外国人が嫌いなのが極左
ついでに自国民も大嫌い
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:49:45.65 ID:WZ3g1jT/0
で、3つに分かれてスイスへ攻め込むんだろ?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:51:32.44 ID:2prA+pLW0
ミッテランあたりまでは世界にそれなりに存在感があったけど
今は本当に影が薄くなってしまったね
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:52:43.13 ID:WZ3g1jT/0
もうミッテランない♪
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:55:04.04 ID:1bqfb6FD0
>>1
まあなんであれ変革を試みるところが国民が自民アホ政権選んで
集団自殺する気満々の日本よりマシな気がw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:59:26.06 ID:BeHvXaJi0
なまじ豊かなせいで余裕ぶっこいていて、通貨統一でドイツが弱って更に豊かにと思っていたら、
逆に欧州の富がドイツに吸い上げられてEUが第四帝国と化しつつありジリ貧、という解釈でいいのかな
ヒトラーが草葉の陰で喜んでいそうだ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:00:51.36 ID:aDNA/S8t0
>>25
よっ! 団十郎!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:10:43.86 ID:FFGeZjtN0
民主主義を謳って移民受け入れ過ぎで失敗こいたな。

それを日本にもやらせようとたくらんでるにが蛙だからな。
癖が悪いわな。

台湾鉄道もトルスン鉄道も蛙が首を突っ込んできたから、赤字で苦しんでるわな。

自国の新幹線も赤字なんだろう?
日本みたいに数分おきに稼働させるほどの乗客居ないんだってな??
あほらし。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:22:06.64 ID:9QhJ9AW60
まあフランスが崩れたら周り巻き込んで止まらないだろう
どこまで落ちるかが問題だけど
あそこはさすが大国、踏ん張るだろうね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:41:00.87 ID:95YuG6PS0
フランスって対した力もないのにデカイ面してるよな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:42:58.40 ID:0oO9C9iw0
日本とドイツがのこって枢軸国が勝利するのかな
イタリア?誰だそいつは
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:45:11.54 ID:hX/j+ny00
コールとミッテランが握手をしてマーストリヒト条約を結び
マーストリヒトをディスったビラを大学で受け取った90年代半ばも遠くなったなあw
西ドイツとかボンが聞いてもみんなハア?って感じだろうなあ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:50:27.53 ID:hQ5BzWzx0
ドイツ、フランス、ロシアは安泰だよ
他の弱小国がアメリカ主導のネオナチに殺されていくだけ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:55:23.36 ID:X31pstWC0
ワインに亜硝酸塩入れんな
入れんかったらボルドーもっと売れるで
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:04:16.85 ID:PsX0zCn80
民主主義を建前としている国が移民をするとどうなるかの見本。
これからは移民が原因で次々と国が倒れていくよ。
民族大移動なんて歴史があったのに目先の利益にとらわれアホだったな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:15:28.35 ID:hX/j+ny00
移民もさることながら、日本と同じく大企業が生産の拠点を東欧とか
人件費の安いところに移したのも大きな原因だろ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:21:32.43 ID:ofqTCCcZ0
過剰な人権主義で弱者に金をばら撒き過ぎだからフランスは経済的にやばい。
過去の遺産にしかすがれない過去の国。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:23:45.59 ID:kuxMwQE70
サルコジみたいなマッチポンプ愛国ペテン師を否定しての流れだから
新自由主義が否定されてんだよ まったくうらやましいよ日本はまだ安倍がのさばってるし
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:26:05.24 ID:hX/j+ny00
いや新自由主義を否定したら経済が壊滅したでござるの巻状態なんだが
新自由主義も左巻きも駄目駄目だからFNにすがるしかない状態
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:32:31.87 ID:6Zuwv2oC0
国民戦線の台頭にユダヤ人相当ビビってるな
今度はどこがホロコーストやるか知らんがやるなら完遂するだろうからな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:32:32.74 ID:NPk6AT/90
旧ソ連みたいな実際には危害は加えてこない巨大な敵がいるほうがいいんじゃね?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:34:23.31 ID:hQ5BzWzx0
いま日本にある反日組織とか元はソ連の差し金の部分が多いぞw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:40:56.17 ID:Fo6xG2fd0
>>47
ソレって日本だと自民も民主も駄目だから共産党にすがりますってレベルの話じゃねw


国民戦線の政治手腕には疑問がある(と言うか理想論振り回して現実を見てないというか)し、でかくなった頃にはただの右翼になってると思うがなぁ
52どうもロシア一人勝ちの流れだなww@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:46:55.68 ID:eGcY64bM0
2014年04月25日 The Economist
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140423/263385/?P=1&ST=smart
>5月に予定されている欧州議会選挙で、多くの人が期待するとおりに
極右政党が善戦した場合、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領以上
に喜ぶ人間はいないだろう。ウクライナのロシア系住民をファシストや
ナチスから庇護していると主張するプーチン大統領に、欧州政治の
非主流派から支持が集まっていることが興味深い。同大統領を支持
するのは不気味な制服姿が印象的なハンガリーの極右政党「ヨッビク」
のメンバーから、それよりは洗練された着こなしのフランスの極右政党
「国民戦線」まで様々だ。
かつて、ロシアの友人といえば左翼だった。今でもギリシャなどには
親ロシア派の共産主義者がいる。だが最近、ロシアの同志としていちばん
目につくのはポピュリストの右翼だ。ウクライナ危機は、ロシアに対する
彼らの共感を引き出した。

クリミアでロシア編入の是非を問う国民投票が
行われた際には様々な急進派が“オブザーバー”として招かれ、
その感はますます強まった。“オブザーバー”にはギリシャやドイツの
左翼や数々の”変り種”に加え、国民戦線、ヨッビク、ベルギーの
フラームス・ベランフ、オーストリア自由党、イタリアの北部同盟の
党員もいた。西側諸国の大半が国際法違反だと非難する今回の国民投票
を、彼らは「手本とすべきもの」と称した。


ほぼ、ロシアのシナリオ通りに欧州政治が動いていると見ていいだろな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:52:02.30 ID:hQ5BzWzx0
シナリオ書いてるのはバカなオバマを操ってる中国だよ
オバマがアラブの春でテロリスト支援したり、ウクライナでネオナチ政権を樹立しなければ何も始まらなかった
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:02:03.20 ID:hX/j+ny00
フランスはインテリを中心にもともと親中だったから
英独仏の中では一番チャイナマネーに侵食されていると推測w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:13:37.73 ID:o3KIB0b50
原発、核兵器、農業立国、外国人労働者、

自民党が目指してる国がフランス。w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:24:49.55 ID:JPvguS0Z0
王制復活論出てきてんだっけ。なんかそれなりに自負してるものがたくさんあるしプライドは高いし、色んなアイデンティティの葛藤に悩んでそうだな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:52:17.71 ID:hQ5BzWzx0
第五共和制(笑)だからなw
何回あっちこっち言ってるんだとw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:59:50.17 ID:Q4kqkfH80
またいつもの左翼=正義論か。。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:29:27.33 ID:9W5qAh+X0
フランスの政策って、よく言えば自由闊達フレキシブル、悪く言えばその場しのぎ
の行き当たりばったり速効性重視なんだよなぁ。
「少子高齢化だ!未来が不安だ!」⇒移民をどんどん受け入れよう。女性の出産育児に
馬鹿手厚い手当てを支払い、未婚だろうが無職だろうがポコポコ産んで育ててもらおう。
こういう享楽主義というか刹那主義的無責任さは、たぶん国民性なんだろな。
まあ、長いスパンでみて結果が良しと出れば、素晴らしいことなんだけどね。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:40:20.27 ID:4oxPWGQZi
プーチンとルペン憎しのバッシングありきだから何の解決にもならない駄文
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:42:16.70 ID:4oxPWGQZi
>>8
これ
有権者をなめてバカにしてんだよな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:45:01.27 ID:4oxPWGQZi
>>34
ナチスに罪を擦り付けることによって、ナチス協力財閥が生き残ったしな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:47:01.53 ID:4oxPWGQZi
>>51
共産党ってよりは維新だろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:48:11.53 ID:2+GTvaGm0
>>51
一般庶民は外交よりも生活が重視なのはどこも一緒。
失業率が高いのは移民のせい、移民を排斥しようって論法は
戦前から変わっていない。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:28:04.76 ID:6Zuwv2oC0
フランスは主権放棄するつもりなのか?
関わりたくないとか面倒くさいとかの越えて何やってんだよフランス
そりゃ保守政党が躍進するわ

中国がパリに警察官を派遣へ、中国人観光客の強盗被害を防ぐため(海外の反応)
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/38448496.html?1401728856#comment-form
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 14:42:04.67 ID:7KZGUxTJ0
>>61
そうだよな、彼らを支持した有権者がこの記事を読んだらどう思うか
そんな判断力さえないようだ

朝日毎日だって自分の意見で政治家を「不快な」と言い切りはしないだろ
(○○がこう言ってる、みたいな書き方はするだろうが)
ゲンダイ並みのクソ記事だ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:03:10.22 ID:ZZPNE1b00
フランス人美しい
あんな風にうまれたら毎日優雅に暮らしたくなるわ

カフェ セックス 散歩 セックスのイメージ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:04:52.36 ID:/rv1BL7C0
EUの"その他大勢"から見ればフランスなんかどう見たって搾取側なのに
寝言言ってるとマジで袋叩きにされるぞw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:07:40.37 ID:ZZPNE1b00
結局みんな働きたくないんだよな本音は
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:07:50.86 ID:w+XbF46/0
この際日本も欧州の飛び地ということでEUにいれてもらおう
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:14:32.11 ID:jW9gAt380
要はフランスは労働者の権利とか人権にコストをかけ過ぎてるってことで。さすがルソーを生んだ国柄
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:35:19.78 ID:tY3qyfDO0
自国民保護の保守に転換しそうだから悪いイメージをつけたい
73(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/06/03(火) 18:43:38.25 ID:rzEYN8KI0
>>1
冷戦時代に、社会主義化をやりすぎた。日本以上の大きな政府。
冷戦後の構造改革に失敗した。

フランスにはサッチャーも小泉も登場しなかった。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:45:07.39 ID:Xj3LB7xR0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
75〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止:2014/06/03(火) 18:47:29.59 ID:WiiGQRBC0
とりあえずイギリスは中東問題の原因になったイスラエルの
ユダヤ人をすべてイギリスの本土に移住させてからものを言え

それまでは人にものを言う資格はない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:58:04.56 ID:rGoUbMI+0
中身のない文章を、やたらと感情を高ぶらせながら書く
英国人らしい記事。

「フランスが自由平等博愛の旗を降ろしたら、金持ってるドイツに勝てる要素は一つもない」
だけでいいだろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:00:25.04 ID:BoyHJBJp0
EU内で深刻な南北問題!ってもう破滅的な問題抱えてるじゃん!?
国や人々の暮らしより国際的な組織が重要なのか?逆じゃね?

ちなみにドイツはロシアとの連携を探ろうとしてるしさ、もう駄目だろ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:02:37.50 ID:QuqcqLCtO
>>67
いつのフランスよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:06:31.14 ID:Khf5rrpe0
いつもドイツに突き回されてるイギリスがフランスの立ち往生に目を輝かせてますね
自分のとこも遠からずイスラム国家になるってのに
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:59:28.76 ID:8rDwt6nr0
経済が弱ってくると、なぜか、日本に擦り寄ってくる国が
増えるんだよな。フランスも、日本頼みにシフトしてくるのか?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:03:29.47 ID:Khf5rrpe0
財政の傾きっぷりをドイツにチクチクやられて悔しいから
見た目の数字が更に悪い日本を持ち出してボロクソに貶してくれる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:15:29.35 ID:ZZPNE1b00
フランス美女の嫁くれ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:57:26.52 ID:t0bWgWpE0
>>59
それ今まさに
日本が進もうとしてる道じゃんww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:02:47.19 ID:66A8DbVe0
なんと言っても日本のほうが金持ちなんだ。異常に、為替だけ高くして、それでどうするんだ。自分の首を絞めているのと同じだ。一年に40円もユーロは高くなった。

日本はますます金持ちになっているのに。いい加減にしろ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:18:45.21 ID:ZZPNE1b00
日本男とふらんす女て相性いいと思うんだよな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:23:52.60 ID:7dcAN4jN0
結局何をいいたいのかわからん記事だな。 みんなが知ってるEUの紹介してるだけだし。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:41:58.07 ID:Ncz0luwP0
あれ?女性が活躍している国だよね。
なんでこうなるの?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 08:52:09.79 ID:QV4bhmw+0
フェミがよく女性が活躍しているどうの言う国って、
単に旦那単体の所得では生活費ギリギリ、あるいは少し不足していて
贅沢まではとても回らない賃金設定の国々なんだよな。
後進国で子供たちが家計を支える一助になっているのと構図は同じ。
必要にせまられて働いているだけだ。共働きが前提・デフォなんだよね。
ただ、選挙と同じで、現実に働く女性が多いなら、それらにより有利な
職場環境になっていくのは当然。
日本の女が寿退社で去っていくのは、環境のせいでもなんでもない。
それは必要最低限はとっくに整備されている。
旦那の稼ぎで十分に暮らしていけるし、水平比較(横の女との見栄の張り合い)
もそれで十分満足しているから。旦那の良し悪しで代理闘争が済んでしまっている。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:07:50.65 ID:QV4bhmw+0
まあ、官僚もとっくに、フェミの言う権利や環境整備なんぞの問題で
はない、なんてことは気づいてるわけでw
もうすでに政策も新方向へ舵を切っている。
大黒柱の男性の賃金の弱体化(残業代カットなど)と、女性の配偶者
控除の見直し、を併せて行うなどその方向性はすでに垣間見えている。
高額賃金に悩み移民導入を叫ぶ経団連も納得させられる。
トータルではGDPも大幅に上がり、デッドリソース(女性労働力)も
活用できる、珍しく悪いところのない政策だと思う。
女を働かせるには、必要に迫らせるか、超贅沢のにんじんをぶら下げるか
どちらかしかない。
今後もその方向への追い込みは強化されていく予感はする。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:11:59.58 ID:yg8InoLi0
いい加減ヨーロッパはユーロの失敗に目を向ける時だよ
あんな一国だけが勝ち組、あとは負けみたいなシステム
91名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>90
貧乏な人とお金持ちが、同じレートで麻雀したようなもの。