1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
なぜ「働かないオジサン」が発生するのか −男社会のトリセツIII・女の言い分
http://president.jp/articles/-/12683 今回は、企業の「働かないオジサン問題」に取り組みたく思います。
ワーキングマザーからは、「私たちがお荷物と呼ばれたり、
権利主張型ローパフォーマーなどと言われたりするけれど、
働かないオジサンのほうがよっぽど生産性が低いのでは」といった声も聞かれます。
ここ最近、ますます増えたという「働かないオジサン」。人手不足が叫ばれる中、企業になぜ存在し続けるのでしょうか。
働かないオジサンは、一言でいうと、グレているのだと思います。
オジサンの本音は、こんな具合なのではないでしょうか。
「自分は、若い時分、いやもしかするとここ最近までは、会社のため、組織のため、
はたまたお客さんのため、家族のために一心不乱とまでは言わずともそれなりに頑張ってきた。
ところが、会社はそれを評価してくれなかった。
だから、こんな閑職に追いやられ、働かないというより、働かせてもらえない。
かといって、この年では転職も無理だろう。だったら、定年までガッチリ居座ってやれ。子どもの学費もまだかかるしな。今、辞めちゃ年金も減るからな」
つまり、働かないで会社に居座ることが、ある種の会社へのマイルドな復讐になっているのではないでしょうか。
私は各企業の人事の方、複数名から、そんな「働かないオジサン」はここ最近、ますます増えたと聞きます。
それも、そのはず。
2000年前後から、日本の会社は成果主義、実力主義を導入。同期と差を付けず、
みんな、一斉に「せーの」で出世させてきた企業も、実力や業績により、昇進に差を付けるようになりました。
加えて、ここ最近はグローバル化を急ぎ、海外現地法人と等級(グレード)を揃えるために、不要なポストを撤廃するなどの動きが見られます。
すると、その以前は当たり前のように存在した、「部付部長」だとか「担当部長」といった、ラインには属さない部下ナシ管理職の数が激減。
ヒラ同然の処遇に落とされた男性社員たちは、たちまちやる気を失い、「働かないオジサン」と化して
日がな一日新聞を読んでいる、コーヒーを入れているといった状況が散見されるとききます。
かといって、日本企業は「働かない正社員」を解雇しにくい。
もっとも、日本の解雇を巡る法律は、労働者が労働力を提供できていれば解雇は出来ず、
労働者が労働力を提供できなくなったら、解雇が出来るというのが基本です。
しかし、「この労働者が労働力を提供できているか」どうかの線引きが難しい。
それは、日本型の雇用慣行が背景にあるからです。
欧米の企業は、従業員一人ひとりの仕事の範囲、各労働者にとっての「私の仕事」の範囲や責任が明確に定義されています。
だから、トップの経営判断でその仕事がなくなったり、労働者の能力不足でそのミッションが果たせなければ、解雇ができる。
かたや、日本の会社の場合、契約書にあなたの仕事はコレだとは1行も書かれていません。
なぜか?
きっと、そのほうが、かつては労働者の使い勝手がよかったからでしょう。
よく、日本の会社員は「三無」だと言われます。
仕事内容が選べない。勤務地が選べない。勤務時間が選べない……。
なぜ、三無だったかといえば、会社がその時々の経営判断、産業の盛衰に合わせて、社内で人材を入れ替えることで、世の変化に対応してきたから。
これをいちいち、外部から人員を補強していたら手間がかかって仕方がないし、その人材をトレーニングするのにも時間がかかってしまいます。
そういった意味で、社員の異動、転勤が自由自在という状況は、会社にとっても、利点があったはずです。
その代わり、労働者側は、専門性が育たない、転勤が多過ぎて共働きができないといったデメリットも引き受けてきた。
一方で、会社側は、労働者本人の能力不足や経営判断で、
今の仕事が出来なくなっても、別の仕事をあてがう解雇回避努力義務が課せられてきたのです。
このような理由から、「働かないオジサン」はたとえ「自分の仕事」がなくなっても、
「他の仕事」をあてがわれるまで、宙に浮いたままという状況が続いているのだと思います。
このように、「働かないオジサン問題」は、個人、個人が努力しない、
ずうずうしいといった性質上の問題というよりは、より複雑な構造問題なのだ、と私は考えます。
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:59:00.14 ID:X7Jf46NC0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:59:26.42 ID:17V/jydn0
無職のおじさんとは違うのか…
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:59:47.95 ID:p/P5RaHA0
働かない老人も取り上げろ
オーストラリアじゃ年金の支給を70歳からに決めたぞ
60代で遊んでる老害共をどうにかしろ
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:01:11.94 ID:hqHvlx4X0
おまいらはおじさんの本当の仕事を理解してない
俺も働かないで給料もらいたい
それでやっていけるならいいじゃん
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:02:01.25 ID:6RwwFzMg0
文句ばっかり垂れて働かない若い奴もいらんよね
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:02:25.00 ID:3kolAuddO
はたらかないおじさん
はたらかないおばさん
こーんにちはー♪
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:02:59.78 ID:v+wz816WO
日本企業のお荷物JAみたいなもんか
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:03:08.72 ID:LITv3uXB0
>>2 :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 |
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- /
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′ /、 2chしてるだけだから
:\:{ ヾ、W{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\ はたらかなくても
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:03:17.87 ID:khpIOQKD0
正確には 働いているフリをしているおじさん
ペロ君が
↓
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:03:36.59 ID:1nxEiz+00
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:03:52.16 ID:ozcdqATo0
拘束と賃金のバランスが悪いだけじゃないのかな
生活保護もらったほうがマシ
そんな余裕もないぐらい人材カツカツの企業のほうが多そうだが
そういう種類を数人退職に追い込んだわ
もっとやるつもり
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:04:34.46 ID:yT1CNg7b0
「スカブラ」
アジアは基本男ははたらかんよ?
イギリス人とかイタリア人とか無職でサッカー観戦してるし
日本の常識が世界宇宙の常識とは限らない
蟻でも働かない個体が一定の割合でいるらしい。
働かない個体を取り除いても
また一定の割合で働かない蟻が出てくる。
人間も一緒なんだと思う。
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:06:14.60 ID:AFMNd2Ob0
アルバイトも無職だって昔、勝田台交番のおまわりが言ってた。
アリで働かないのは見張り役だから。
理科の情報が古いよ
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:06:26.25 ID:EcjhF5PI0
家、車、バイク、家族と手に入れてちょっと株、FXとか転がしてると年2、3回の多少長めの海外と2月に一度の国内旅行に行けるから
そうそう、働かない男はアジアの伝統
母系社会のままなら問題なかったけどねぇ
生活保護なんて半身麻痺でも貰えないのに普通の日本人が貰える訳がないよ
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:07:16.86 ID:cJS0EdWJ0
移民とか残業代ゼロとかやってるけど
正社員の解雇規制を廃止して役立たずのゴミを排除しない限りどうにもならない
さっさとやってくれ
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:07:34.37 ID:R2WxorhJ0
ナマポがあるからだよ
いわゆる社史編纂室というところ?
今でもあるんだw
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:07:56.52 ID:gCiTEvLqi
今でもそんなの居る?
とっくにリストラされたかとおもってた。
仕事だけが人世じゃないし
仕事だけが人間の価値じゃないし
♪〜 働かないおじさん、働かないおじさん、こんにちは 〜♪
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:09:21.09 ID:BnjvE3DU0
成果主義というのは情報の共有をせず同僚を蹴落とすもので、実は効率が良くない
一部上場だけど、働かないおじさん〜働かないおじさん〜♪いるわ。
ずいぶん減ったけどね。
役職もつかず社歴だけのおじさんはほんと使い道がないのに
偉そうにだけしたがるよ。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:09:38.75 ID:Nwt3Kofj0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
http://kunyon.com/shucho/img/120206-12.jpg
総合職でもないのに電話番させんな
そもそもよ、人世で一番実り有る時期に、未曾有の時代を迎えた俺たち中年を、
過去の世代と比較して働かないとか言うのはおかしいぞ。
不利すぎるぞ
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:11:08.35 ID:/NILFLve0
ヤフコメやケンモミンみたいに文句ばっかりいってプライドだけ一流だからだろ。
パートのおばちゃんの方が10倍立派。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:11:38.75 ID:TpddStHJ0
役所の公務員そのものだなw
うちにもいるわ
働かないオジサン
グレてるってのはあってると思う
しかし放置している会社側に問題がある
だってあからさまに管理職が働かないんだもんw
そら殆どの従業員は働かんわw
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:11:48.45 ID:LEAkIjb00
放送局、写真用フィルムメーカー、老舗のシンクタンク。
そんなキャリアのある人間は使えない(オーバースペックという意味で)といわれて、
どこも不採用、履歴書100通以上送って、面接は20社かな?
いまは森林作業員w
3月はよく花粉症にならなかったとおもた。
40歳超えて地方だとほんと仕事ないね。
>>23 外資というかシナ系の航空機に乗ると、CAが監視役というか保安要員だとつくづく思えるのと一緒だなw
シナ人労働者=働き蟻 だよ。反射行動だけで創意工夫も何もないし。
その代わり、タヒぬまで同じ労務を提供してくれるから、ブラック企業にはありがたい存在だ。
というかね働かない女も多いよ
受付嬢なんて「いる」だけだから
TV局のアナウンサーなんて仕事してないし
団塊の世代を男根の世代と言い切った穴がいたが、ありえないんだよ仕事のレベルとしてね
原稿読んでる時に笑うとかさ
仕事してませんやん
でも女がそれをして咎められないのは社会が甘やかしてるからなのと、基本短命ですぐいなくなるから
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:14:06.14 ID:RT3G9wAt0
>>1 原罪によって楽園を追放され労働を強制された人間は、キリストの死によって罪をあがなわれた。
よって働かなくてもいいんだよ。
予言者キリストによって罪はあがなわれた。
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の共通見解で、世界に生きる40億人近い人間の共通認識
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:14:54.55 ID:/+5jWHvl0
遅れず、休まず、働かず
おじさんになってあくせく働きたくないから、若いとき頑張るんじゃないの?
若いとき頑張って、偉いおじさんになって、
さらに偉いおじさんになれそうならバリバリ働く
それいがいは、偉いおじさんで、そこそこ私生活も楽しいし、現状で満足だから定年までは手抜きして60を迎えたい。
偉くないおじさんで働いても給与が増える見込みも、偉くなる見込みも無いから、
首になるまで働かない。
割合的には働かない人が多くなる
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:16:12.79 ID:ut3mkVYc0
ライオンの雄はエサ横取りする
でも居なくなると群れが崩壊するんだぜ
分かりにくい役割ってものがあるのさ
奴隷が素晴らしいなんて思ってるとチョンに乗っ取られるぞwwwww
工場勤務なので毎日私服だから
知らない人は仕事して無いと思われてる
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:17:50.19 ID:MyGL1tMF0
>>43 お前受付嬢舐め過ぎだろw
お前みたいな奴が来たら警備員室直通のボタンを押したりするんだぞ。
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:18:30.46 ID:3kolAuddO
たまには働けハモンド
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:19:58.46 ID:wx15hbqF0
終身雇用制度は終わった
つまり社員と会社が添い遂げる時代は終わった
今あるのは、ドライでパートタイムな関係だけ
なのに会社は、いまだに社員に愛社精神を求める
醜悪だね
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:20:31.29 ID:1B2tUCiB0
働くおじさん 働かないおじさん こんにーちわー
受付嬢の良い所は、適当に年を取ったら社員と結婚とか勝手に止めてくれるからねえ
ま婚活に貢献してるようなもんだからな
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:21:16.30 ID:byiMp0Cl0
まさに俺
でも復讐の気持ちは無いな
も一つ、今主流になっている若者らの低能じみたノリが嫌
彼らは彼らでおっさんの話しなぞ聞く耳持たないし、
互いに避けてる
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:21:35.35 ID:/+5jWHvl0
働いたら負け
働かないオジサンは勝ち組
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:22:25.61 ID:UDKDEBZv0
働いたら負けだ。
無職だけど利息だけで暮らしていける幸せ♪
俺だけが頑張ってるという奴が一番信用出来ない。
それはお前の独りよがりなだけだ。
嫌なら辞めて起業しろ。
自分の磨きしてる女みたいだゾ♪
リストラを乗り切った精鋭なのに
働かないおじさんとは片原大激痛w
有能なやつが残ったハズだよな
団塊
↓
主婦
・・・ときたら当然次は無職&ニート層だよなぁ
移民無理っぽいから、公務員&国会議員の給料維持するには奴隷増やさないとね
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:23:02.22 ID:0yVOkg1q0
>>1 「働かないオジサン」と定義するのなら、次に使う言葉は
「働くオバサン」だろ。
ワーキングマザーとかいう言葉を記事で使うな
働かないおじさんの
本音↓
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:23:51.96 ID:bPfKzLlZ0
働かない公務員のが深刻
働かない人はウチの職場には見当たらないなー。
ただ、頭がおかしくなって能率が極端に悪くなってる人ならたくさんいる。
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:25:10.50 ID:W0xTevst0
大手子会社にはこういうのゴロゴロいるよ。
首にならないのをいいことに言われる仕事を適当にこなすだけ。
若い派遣の子が同じ仕事を倍の早さで終わらせても
まったく感知せずダラダラ毎日こなしてる。
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:25:40.89 ID:ut3mkVYc0
よく働く売国奴は優れたテロリスト
成果主義が導入されて
他人の成果の上澄みをかっさらっていく者や
自分の失敗をうまいこと人に押しつける者が
昔よりも素早く出世するようになった。
しかも成果の基準が上司により違ってくる
外れを引かされたらばからしくて働きにくかも。
バブル以後の中小零細で働いていたが、働くのが馬鹿馬鹿しくなった
あと、働きすぎの奴が「日本人は働きすぎなんだよ!」と最近目覚めたからw
働けるのに働かないナマポをどうにかしろよ。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:26:43.96 ID:/+5jWHvl0
同期の中で一番髪が黒々としています
>>24 2ちゃんでこういう人よく見るよね。
IDのメモ付きで預金残高とか見せつけて
俺を悔しがらしてくれ。
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:27:26.50 ID:kNrWnSxz0
>>29 いいひと。を思い出したよ
確か全員で辞めて起業しちゃったから自然消滅したんだろうなぁ…
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:27:34.39 ID:oqg6c2k80
働いてるじゃん
>>71 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:28:37.62 ID:sPtJRU570
おやぢたち:「ニートの若者には負けねえ!」
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:30:40.63 ID:gQvheYVC0
プレジデントってよく「なぜ〇〇は〇〇なのか?」ってタイトルの記事出すけどセンスないよな。
もちろんこんなもの有り難がってるこのスレの連中も同様にセンスないけどなwww
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:30:56.15 ID:/iY5EBfS0
ニートだけど毎日飽きもせず積みゲーを消化しまくってる
時間がいくらあっても足りない
糞忙しい
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:31:03.57 ID:6W3E1WRJ0
働くって何だろうってことになる
金儲けと働くが別のニュアンスになってきてるから
これは役所の奥のほうで椅子にぼけっと座ってるようなひとのこと?
いるだけでいいねやで。いるだけで価値があんねやで。
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:33:56.50 ID:kNrWnSxz0
足の角度、腰掛けへの加重…ああ見えて大変なんですよ?
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:34:02.87 ID:NDEU818d0
一日中新聞?今時そんな会社、業界があるのか?
にわかに信じ難い。
>>46 公務員三大用語m9(^Д^)プギャー
働かない子供
↓
働かない若者
↓
働かないおじさん
↓
働かないおじいさん
↓
働かない死体。
かなりの給料貰ってるんだよな
新聞読んだりふらふら散歩したり無能ライフをエンジョイしてやがる
はぁ?1000兆円も借金膨らませた無能公務員(詐欺)を贅沢&蓄財マンセーさせる為に
労働納税するのがバカバカしいからに決まってるだろw消費税増税、法人税は減税だとw
そ、そうしていいだけの苦労をしたのさ、きっと…
従業員たかだか100人程度の非上場サービス業の我が社では、大企業がやるような制度を導入したがってたわ。
CIブームには社名変更ロゴ制作。
年功序列廃止。
個人情報保護法発布時には個人情報保護対策。
成果主義っつうほどの単独受注なんか無理なのにインセンティブ導入。
その結果毎年の業績は右肩下がり継続。
よくもまあ銀行はカネ貸してくれるよな。
オジサンってのはな、働かないモンなんだよ。
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:45:09.84 ID:iTz9Ses90
周りが異常にポジティブな集団だと
勝手にやればいいじゃんってなる(笑)
金貰って新聞読めるって最高
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:46:57.22 ID:ADxRH4JV0
うちの会社は入社以来30年以上、働かずにおしゃべりとタバコだけで部長に上り詰めた男がいた。
でっち上げの告げ口だけの人生でした。
居なくなったらボーナス増えた。どんだけ邪魔やったんや。
周りは働かないオジサンだらけです
40手前になって、会社のために自分を犠牲にするとか、お偉いさんにペコペコするとか、そういうのが
心底馬鹿馬鹿しくなった。
でもだからと言って寄生虫にはなりたくないね。
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:48:06.19 ID:Gv25Jf2U0
働いても地獄働かなくても地獄w
せめて楽に死なせてやれよw
安楽死施設希望w
安楽死施設ができれば人生計画立てやすくなる
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:48:17.27 ID:IUX8pqgc0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:49:06.19 ID:H1I147x50
こんなやつ民間じゃとっくにリストラされてるよ
公務員とか既得権益をむさぼってる会社じゃ違うのかも知れないが
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:49:36.07 ID:1dkFq/SC0
社内ニートの事やろ
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:49:41.51 ID:nQ9ByIXk0
>ワーキングマザー
>張型ローパ
なんかおげふぃんw
>>98 組合が強いとこだと、なにやっててもクビにならないって雰囲気が蔓延してる
働かずにメンツを保つための大義方便
あっ、おげふぃんですたw
>>1 そんな暇な奴がいられる超絶優良企業を紹介してくれ
50代位の建設業の人に聞くと、取りに行かなくても仕事が来たっていってて、
独立しないのはアホだって言ってたぞ。 まあその人の今の職は夜警さんだけどw
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:54:47.15 ID:L79ufL570
ブレーキにも遊びってあるだろ?
「働かないおっさん」っていうのは、企業におけるブレーキの遊びみたいなもんなんだよ
不要なように見えて、実は完全にいなくなると企業がギスギスして上手く稼働しなくなるんだ
働かないおっさん(遊び)は安全装置みたいなもんで、それが全く無い会社は危険と見ていい
働かないおっさんの真の価値がわからないやつは、まだまだお子様
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:55:36.01 ID:AkyUCBmN0
お、俺らはライオンの雄だから…
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:55:42.98 ID:wNNsWe/o0
働かないおじさんとか言うからてっきり
お金に働いてもらってる
働かなくていいから下を潰さないで。
年金を廃止したら60歳以上はみんなニートになるんかね
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:04:58.84 ID:ZDhGjt0c0
>>68 ちなみに、成果評価のやり方さえ公平で正確で客観的になればそのような問題は起きずみなやる気を出す、と思っているなら
そのような幻想は捨てた方がいい。成果主義は評価が公平で正確で客観的でも働く人の大半にはむしろやる気を失うセンスに効く。
たとえ評価が公平で正確で客観的だったとしても、働く本人の主観で「自分の努力に関係なく評価が変わる」と感じた
時点で人のやる気は失せてしまうんだよ。
成果主義は本質的に欠点があって組織の業績を向上させるものにはならない。
実際問題、成果主義を導入して業績が向上した企業ははっきり言えばない。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:05:10.11 ID:LHFfoaG80
働かないおまえら
無職のおじさんの話かと思ったら、正社員の地位に守られたやつの事か。
少し景気が悪くなると、非正社員と云うだけで頑張って働いてる人間が首になり。
働かないのが、正社員だからと云う理由で残る。
働かない働きアリもいるらしいからな。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:14:07.63 ID:/+5jWHvl0
自分で働かず、他人を働かせる奴が一番出世する
むしろ人の陰にいられればいいな、落ちなければいい
働かないおじさん「働かない」
家柄だねw
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:16:18.04 ID:3zLCMN/s0
無職のクズが息を吹き返してるスレはここですか?
井戸を掘って水を出るようにしたからさ。
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:18:11.49 ID:i76npuG50
働かないオバさんは?
働かざるもの食うべからず
なにこの脳内ソースや世間のウワサを基にした記事はw
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:24:04.91 ID:CJuQ/lUD0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■
日本の地方公務員平均年収 728万
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
>>93 いるいる。しかも、そんな奴に限って、他人の失敗を大騒ぎして失脚させるのが上手い。
何人もの優秀な社員を潰して退職させ、社内システムを崩壊にまで追い込んでしまう。
会社にとっては害悪でしかないけど、異常なほどコミュ力が高くてやっかいな存在。
戦略ミサイル発射サイロの勤務者を愚弄する記事だな
お金を使うことが一番大切な仕事です
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:26:39.84 ID:EZxYPoAk0
年少者から尊敬される年寄りを目指そうよ?
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:28:25.13 ID:XslOAA4m0
仕事してる振りするの大変なんだよな時間が過ぎなくて
>>129 とりあえず同居してる年長者全員に対して老害と呼んだことがある
働かないアリの生態がヒントだな
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:31:50.04 ID:9p/8lkxx0
>>129 そもそも年少者なんて右も左もわからんじゃんw
そんなことより同一賃金同一労働にすれば、似非実力主義と
年功序列の弊害とブラック労働問題は解決出来るんじゃねーの(適当)
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:37:00.93 ID:7yDmXJh/0
出社して自席に着いたら微動だにせず坐ったまま
昼休みに飯食いに出かけて戻ってきたら退社時間まで自席で動かない
いつ見ても同じ姿勢でいる年収1000万のおじさんがわが社にはいます
まわりの人も絶対に話しかけません
ワーキングプアの対義語に、ノンワーキングリッチが有る。
ワーキングプアがその犠牲になっていると言っても過言ではない。
競争力推進のために、働かないオッサンの徹底的な排除を。
社長や上司が歳下とかさ
妥協できないんだろう色々と
積極的に働くけどあとでみんなが尻拭い
本人は知らん顔(むしろドヤ顔)
ってよりはマシだわ
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:50:40.15 ID:n9H4mi/90
>>135 10年に一度ぐらい会社が存亡の危機に陥る。そのとき上司がそのひとに伺いを立てる。
「ああ、そのことはすでに想定の範囲でした…」
そして彼の一言で会社は救われるみたいな?
俺は自営業一筋だから知らんけどなw
ペロ君連れまわして職場に突貫する邪魔な子供の名前が思い出せません。
>>138 そうやね。
KYTの典型例に出てくるようなおっさんがおって
そのおっさんが働いたら後始末に何倍も労力かかるので
働かんといてほしいと何度思ったことか。
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:54:39.78 ID:j6qOlL640
ニートの話かと思ったら寄生団塊無能社畜の話だったでござる
公務員ディスってるの?
非正規のみそっかすはここに書き込むなよ
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:56:20.44 ID:9p/8lkxx0
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:57:55.01 ID:WUU2Gu61i
他人の為に働きたくて産まれたわけじゃない
富裕層に産まれなかったから
仕方なく働くだけ
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:58:26.25 ID:j6qOlL640
148 :
○@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:59:20.94 ID:uEAtCfFc0
無駄に働く無能者も困るんですが。
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:59:26.94 ID:4OOy2RC50
みかかで言う電爺ですね
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:02:22.32 ID:j8Zi+8zJ0
>>148 残業を禁止にしろよ
それで炙り出せるだろw
要は働かなくても会社に居続けられるから働かないってことだな
はやく法改正して企業は無能をばんばんクビにして正社員の席を開けてドンドン採用できるようにしろよ
ああ、むろん地方公務員もばんばんクビにできるようにするのも同時にな
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:05:10.53 ID:q+Q3MGe30
>>143 今の50歳以上の世代(バブル&団塊)にとっては、公務員といえば民間でやっていけそうに無い人間の
セーフティーネット的な職業だったんだよ。
でも今じゃ東大文系の人気就職先1位が都庁の時代だからなw。
都庁や政令指定都市の若手公務員は優秀な宮廷がゴロゴロいる。
優秀な彼ら彼女らから見たらセーフティーネットとして入った民間でやっていけない老いぼれた人種はただの足手まといでしかない。
>>106 種付けさせてくれる雌もいないのに何言ってる
154 :
152@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:07:22.89 ID:q+Q3MGe30
今は、民間でやっていけそうに無い人間が就ける仕事というものがほとんど存在しなくなってきたのも問題かもな。
バイトですらスキルや鍛錬が要求される時代だし。
なんだ、無職のことじゃなくて、
働かない労働貴族のこと言ってんのか
いるいる
156 :
○@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:08:54.71 ID:qaZdWYSA0
>>150 そう言うのは大概幹部連で、特による、飲み屋で人事のあれこれに力を入れてる。
本当にうざい。
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:13:25.65 ID:IJMX/Hj90
働いても働いても豊かになるのは金持ちの生活だけということに気づいちゃったんだよ
そうお前は奴隷だ
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:16:01.35 ID:j8Zi+8zJ0
>>138 いるいる。そいつが働くとかえって仕事が増えるというw
あと、仕事を安請け合いしてきて、こっちに丸投げとか。
そいつらよりは…ってのは同意
余り会社に居ないし、何してるか分からないけど
いつの間にかキッチリ仕事終わらせてるオジサンと
何時も会社に居て何か作業してるけど、何も出来てないし内容もショボいオジサンがいる
勿論、会社の評価は何時も会社にいるオジサンの方が高い
昼間から会社員多いよな、パチンコ屋に
>>155 無職じゃなくて無能の話だな。
40半ばでパソコン使えず仕事にもならない、転職もできない、向上心がないから学ぶこともない。
権利だけは主張するってクソみたいな奴多いよ。
大正時代の「高等遊民」と同じ社会現象だと思う。
生産過剰、需要不足のミスマッチを象徴しているのではないかな。
大正時代の場合はしばらく後の軍需によって解消されたが今後の歴史はどうなるかな?
40代後半なのにヒラで、
社内のいろんな部署をたらいまわしになってるオッサンおったな。
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:20:50.42 ID:8aK8jS4b0
ホントに働いてないのはエライ肩書きのオジサン達だけどな
責任者なのに責任をとらないからな。
>>160 よけいな仕事ばっかり増やすやつい留よな
企業にとって働かないおじさんは必要。仮にその働かないおじさんをリストラすると必然的にその予備軍が働かないおじさんになってしまう。その繰り返しをしていくと企業は疲弊していく。公務員は知ららないが。
働かないおっさんの多い企業って
そのおっさんの担当の下請けが振り回されてるからな
働かないオジサンに囲まれた
働くオジサンはよくやってられるよね
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:42:17.79 ID:9qlZ1vg50
働いたフリするおじさんはいますねー
あと、やたらと偉そうな態度をするのも彼の仕事の一つのようだ
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:43:34.27 ID:1TXQNJVd0
会社勤めのおじさんたちは大変だなw
俺は自営で、やることが多くてオモシロいけどな
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:44:19.42 ID:KBUwFM1P0
前科前歴、逮捕歴もあるだろうな
働かないオジサンは、みんな福島第一原発で働かせれば良い。
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:58:20.82 ID:OAql02u90
働かないのは、おじいさんもおばあさんも子供も賤業膣も同じ。
選挙とおったとたんに働かない議員もクビにしてくれ
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:19:11.82 ID:GsBV/GIlO
働きアリと一緒にしちゃナンだが、蟻の世界にも、
一定の割合で働かない働きアリが居るそうだよ。
で、巣が荒らされたり、敵が攻撃してきたりという非常時には
働きアリに変身するんだそうな。
どんなに偏差値の高い進学校にも、遅刻居眠り三昧の奴がいるのと一緒かもよ。
働かないオジサンとそれをヨイショする女
こいつらを養う若い男
今の日本はこういう縮図
そもそも成果主義なんてのが日本人にあって無いだろ。
いくら業績上げてもちょっと有休取ったり、フレックス毎日使ったりすると評価下がったり、
成果主義の癖に古い慣習が残りすぎなんだよw
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:25:12.60 ID:lftfiavq0
実は社長より能力高くて、たまに難問解決したりする。
だからくびにはならない。ソースは花山大吉。
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:27:56.11 ID:ASCNL8Sx0
>>1 なんだ、完全ニートの2ちゃんねらのことかと思ったw
なんだ、てっきり高齢ニート無職のスレかと思ったわw
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:30:45.65 ID:fK07ORoP0
>>23 つ
自宅警備員
>>25 そうなんだよね。女がもっと働いて男の面倒を見るべき。
男は永遠の子供なんだから、女が働いて扶養すればいいのに。
リストラで早期退職者募集したらよそでやっていける有能な人材が早期退職して転職
無能なオジサンが残った
トータルで一時的に人件費が浮いたので業績が回復したように見えたが
当然、人材を失った会社は滅ぶのみなのであった
>>163 それ現在の話なんだよな?
そんな業界が存在するのか?
パソコンが出始めの頃はゴロゴロいただろうけど、今は流石に使えないと
ホントに仕事になんないからな
下より管理職のほうが精通してるのが普通だし
>>187 公務員だけど、エクセルの操作もろくにできないのとかいたな
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:39:55.89 ID:1+DrBTE+0
夜勤とかでも
無職と思われるよな
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:55:22.21 ID:R0DgRi8Z0
>>188 公務員には必要ないだろ
公務員は働いてないじゃん
無理に仕事作って予算消化するのが仕事だろ
税金泥棒が
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:03:30.24 ID:QDUimc/z0
働かないオジサンダービー
W杯日本vsギリシャ
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:12:12.39 ID:FMt/KAm00
>>5 親戚にバリバリに働いてる人がけっこういる
若い俺は肩身が狭い
日本の契約書には仕事内容として、社畜になれ、とただ一行があるだけ
>>190 連中は何もしないで寝ていてくれたほうが日本の為には良いんだけどな
連中が自民党と組んで無理やり仕事するとロクな事がないんだよ
薬害起こすし…原発ぶっ壊すし…メチャクチャな借金財政にしちまうし…
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:18:06.53 ID:777O16MO0
姉貴がイタリア人の男と結婚して向こうに住んでるけど、
両親と当然のように同居、
だんなは自称フリーのカメラマンという名の実質無職。
でもえらい幸せそうなんだよな。子供もいるし・・・
働かなくても給料貰えるからだろ。
>>1は無職オジの話じゃ無く
窓際族のはなしだろ?
嫌がらせの退職勧奨が無いか我慢出来るなら会社居続けた方がいいだろ。
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:29:43.73 ID:xEvgW7RjO
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:31:42.66 ID:mZTKWOGe0
働かないオジサンはいいわな。
俺もそうなりてぇよ。
自分の仕事でもういっぱいいっぱいなのに、
「会議室予約して」
「来週の会議資料書いといて」
「これ印刷すると端がきれちゃうんだけど、」
「今度ISOの審査があるんだけどね、」
「参考図面持ってない?」
「予定変更になったから全員に連絡しといて」
「常務からこういう資料作れって言われてさ、そんなデータ持ってなかったっけ?」
「新しいカタログが無いんだけど、」
「この前のあれ、どうなった?あれ、あれ、あれなんだけど、(だからあれってなんだよ!)」
ほぼ定時で帰るオジサンたちを尻目に、安月給でサービス残業。
「残業は40時間超えないようにな。あ、この前の、確認しといてな。」
(とっくに超えてんのは分かってるくせしやがって白々しい)
もう社畜はウンザリだよ。
お前みたいなマゾが多いから、日本の労働環境は良くなんねえんだよ。
人事みたいな顔してんじゃねえよハゲか。
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:46:58.67 ID:mZTKWOGe0
社畜だからこそマジでハゲそうになってんだよ!フサが!
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:49:19.82 ID:PV1S9l/y0
で、働かないオッサンが働こうとするとまた面倒なことになるんだよな。
複雑な書類作ったり、面倒な活動増やしたりで、忙しい人間の仕事増やす。
体たらくおじさんこんにちは
ツウカ、このスレタイおかしいやろw
働いてるんだけど、仕事しないオッサン
ってのが問題なんだろ。
>>187 営業一筋で事務方は会社の女の子に丸投げのおっさんとかそうだよ。
中途で入ってきたおっさんも、メール出来ない、エクセルワード使えない、そもそもソフトを起動できない
ネットだけは人一倍って感じ。
それで面接の時はパソコンできますとか言っちゃうから質悪い
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:40:00.84 ID:L3a+UaXh0
外国にいた人ならわかるけど
日本の閉塞感すごすぎ。
そり皆 帰りたいよ。
外国人看護婦とか奴隷だよ。
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:53:35.11 ID:018/oORb0
>>204 窓際ってやつだな。
でも今じゃ窓際なんて優雅なものじゃなく、拷問部屋みたいなのに
送られるんだろ?
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:54:37.15 ID:018/oORb0
>>206 年に数回出張で向こうで数週間過ごすだけでも
日本やばいな〜ってのを外から見ることができるね。
現地で働いてる人たちと、本社勤務の人たちの
意識の乖離がひどいね
ブランクのある年上のオジサンを部下に欲しい人いるのかな?
競馬がやりたいからだろう
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:03:49.85 ID:vAbjcnZL0
シャープの液晶は開発から社史編纂室に左遷されたオジサンが開発した。
結局、最後まで管理職にはなれなかったな、そのオジサン。
しょせん会社なんかそんなもんよ。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:04:48.70 ID:018/oORb0
>>211 社史編纂室でどうやって開発したの?
社史は編纂できたの?
>>212 私財はたいたり、経営陣を待ち伏せして直訴して開発したんだよ。
クビ覚悟だったらしいよ。
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:10:07.02 ID:018/oORb0
>>213 そのときには、アイデアがある人間をちゃんと活用できたってことなんだね。
目の付け所がまだややシャープだったんだw
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:16:53.84 ID:018/oORb0
>>215 その閑職にいたオッサンのアイデアが実を結んだのは
上にいた人たちに認められたからなんでしょ?
つぶされなくて良かったなってことw
昔は沢山いたけど、それが普通だった。
パチンコ屋とか、喫茶店とか一杯あふれてたな。
「働かないオジサン」を問題視する奴は自分の首を絞めていることに気づけw
<丶`∀´> 生活保護おいしいニダ!
もう圧倒的に古いな2ちゃん
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:51:22.87 ID:018/oORb0
>>220 もう40代〜60代の中年男性しかいないからな。
だからスレも、週刊ポストやゲンダイソースばかり
ネットの終わりか
日本のネットは発展性ゼロだからな
つぶしあいとつまらん笑いやっちょるだけやし
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:59:28.08 ID:21UYcw10i
前の上司は働き者だったけど今の上司が正にこれ
会社にいるだけで働かない
ハゲのくせに生意気なんだよクソジジイが
優秀なサラリーマンとは、いかに働かないで給料を貰うか。
いくら高給取りでも、遊ぶ暇もないなんて最低でしょ。
こういう議論をふっかけて
企業が社員を解雇しやすい風潮を作りたいだけでしょ
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:13:27.29 ID:jrw/Egj40
大手有名企業にはたくさんいるよね
しかも組合の幹部だったりするのでw
役立たずなんだけど、
むちゃくちゃ人事権とか握ってたりする
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:25:50.99 ID:uohNUTVA0
>>224 いや、遊びが趣味な人も沢山いるからね。
金儲けるのが趣味。 どうやって金儲けてやろうって考えるのが大好き。
そんで通帳見て恍惚感に浸る。 お札コレクターみたいなもんだ。
そう言う人は仕事じゃなくなってるから、何時間働こうがなんにも苦にならない。
>>216 んー、でも本人は私財はたいた時、奥さんと首吊って保険金で返す覚悟だったらしいよ。
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:31:02.70 ID:CUI34qgX0
どこの会社にも居るんじゃないの
言われたことしかやらない
共有する仕事を絶対にやらないのが
昔のおじさんは、なんかあった時に顔出して話をつけたり、客先で責任者として頭下げてれば、それなりに働いてたようにみえていたからね。
実務は女子供がやってくれてれば十分回っていた。
今はどこも人を取れないから、置物みたいなようじんぼを飼ってる余裕度がなくなっただけの話。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:39:17.79 ID:oG37Hn+70
>こんな閑職に追いやられ、働かないというより、働かせてもらえない。
だから、それが原因だろ?
最近は何で因果関係をわざと逆にして課題を作るんだよ。
これは一応、詭弁のパターンになるんだぞ?
こんな下らない事ばっか真剣に語ってるからダメなんじゃない?
このクソインターネットみてるやつ
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:45:13.12 ID:zfNy1Fsp0
仕事してない奴を監視してられるほど暇なんだ
ファンなんだろ
糞記事かと思ったけど、後半なかなか面白いな
働かない奴はちゃんと解雇出来るようにするべき
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:51:14.06 ID:mU1od1jgO
ネトゲ廃人みたくなりそうだな
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:51:42.47 ID:LTjsnYbKO
>>211 東芝だって、数千億円売上げている屋台骨のフラッシュメモリの開発者を
追い出してる。
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:56:01.49 ID:DOLZnS4n0
企業にいるのに働かないって、どういうこと?
よく働く社員は、過労死するほどこき使って使い捨てにしておいて
そんなやつらを抱えているとか
あまりにマヌケ過ぎ
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:01:10.17 ID:u91pDQuX0
働かないオジサンは労働者の鏡
いかに働く時間を少なくするか
いかに少ない労働で多くの給料をとるか
それが労働者のつとめ
働かなきゃ、仕事しなきゃ、働かないのはけしからん!
そういう間違った考えは全部経営者が得するための洗脳
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:10:16.71 ID:8mxC0jHb0
官僚の天下りしてるやつのほうが問題だろw
年に2回程度、元いた省庁に電話かけるだけの仕事で
毎年2000万近くもらえんだからw
ほぼ、税金からでてんだろ・・それw
しかも、その数は、軽く数千人ぐらいいんだろ?
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:17:52.03 ID:i8f474noO
働かないと時間過ぎるの遅くない?
>>230 昔は大勢居ましたよね〜。今は茂林寺あたりに隠居されてますね。
働かないオジサンは仕事せずに首にならない要領の良さと変わり身の早さは
モンスターみたいなもんで、馬鹿なケケ中とかがクビにしやすいようにしたら
直ちに見た目が働いて有能なように偽装するっての
規制緩和しても、そうなるから割りを食うのは小真面目な不器用な若い奴らだけだ
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:26:42.11 ID:R0DgRi8Z0
>>242 数万人だろ
落ちこぼれ官僚ですら出向繰り返して大金持ちだからな
官舎に住んでるのは20代で振り分けされてない奴だけ
しかも都心のど真ん中とかに駐車場付きで多数あるからな
まぁおじさんも無能だけど
無能は老若男女問わないんだけどね。
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:30:38.53 ID:Sdj/1t9V0
俺、63才だけど今リタイヤしている。
年金も満額でず、10万円で生活している。生活保護以下だけど、抑圧的な
サラリーマン生活からおさらばで来たことだけでも幸せだ。
毎日、二食だけで生活している。だいたい、昼間は野菜と一枚の食パン、
夜は、木綿豆腐一丁を生姜とネギで、台湾せいの枝豆をお勤め品で
50円を二個、それにスタイルフリーロング缶3本が日課になっている。
これで、寿命が来れば逝ってしまうのがベストだと思ている。
楽しいよ。
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:32:15.55 ID:Sdj/1t9V0
みんなどうしてそんなにあくせく働くの、体に良くないよ。
無用の用と老子はおっしゃっておられる。
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:36:22.92 ID:rVkZLgP6O
老若男女問わないんだから企業にいる人間がいらねーっていう奴らがいるんならそいつらもしね。そういう社会の仕組みだろ。
クケケケ、企業はいらねー、雇用なんかも増えないだろw
>>250 ケケ中やネトウヨの台頭はレイドバックを許さねえ世の中にしようとしている
いつまで続くかな?そのボチボチで優雅な生活
会社より役所のほうが酷いぞ。
若手が窓口応対やデータ入力で忙しい最中に、後ろでのんびり新聞呼んで茶飲んでる。
「年取ったら後ろのオジサンみたいに働かないで給料もらえるようになりたい」
というモチベーションで働いてるのもいそうだなw
>>105 20代社員より給料もらってるブレーキか
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:06:37.24 ID:meP6KPIo0
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:15:09.61 ID:sa2sgbzE0
>>250 そうか、楽しいか、いいなあ。私も同い年だけど、下請け仕事を辞めさせてもらえないし、
かといって十分にあるわけでもなく、中途半端な飼い殺し。いつまで生きるのかなあ…
>>188 何年前?エクセルじゃない専用のソフト
使ってる部署?
260 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:21:15.92 ID:UcNHYT9j0
もっと自由にクビを切れるシステムが必要だよね。若者だけがブラックに搾り取られるのは間違ってる。所詮この世は弱肉強食。弱者がのうのうと生きていてはいけない
50〜60の働かないおじさんはたまに
動くと余計なことしかしない
定年退職するかと思ったら
何故か役職を作って居座る
さっさと辞めてシルバー人材センターの
研修でも受けてくれ
>>258 妻子の事が気になるなあ。
捨てられてる人なんだろうね
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:35:01.29 ID:ipyJpvi80
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _
/:::::::::::::::: || | もしもし、ぜひ御社で働きたいと…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ えっ、もう移民で埋まった…
\:::::::::::::::: | ー ノ でも僕、日本人で無職なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いえ、まだ独身です…
| ::::::::::::: ゝ__/____i はい、わかりました…
| :::::::::: / / 失礼します…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:52:34.21 ID:A7a6d+QA0
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:55:17.27 ID:QJz34uR40
生産的な行為をしないことでマイルドな復讐、って凄く分かる。
ニートが就職しない心理にも通じるよな。
よく現状は描写されているが、これまでの
日本のやり方が良いのか、アメリカ的なやり方が
良いのか、結論はわからんよ。
日本は若年層の人口が減り、スキル移転も進んでないから
本当はおじさん世代にもっと頑張ってもらうための飴を
出すのか、それとも日本は諦めて海外に労働者を探すのか?を
迫られてるんかもしれないね。
それと経営者も株主からそんなにプレッシャー(責任)を
与えられてないので、上から下まで保守的に動きがち。
日本は正社員の解雇規制が厳しいから全く働かなくても本人が自ら辞めない限り永久に安泰だからな
>>265 > 生産的な行為をしないことでマイルドな復讐
現在実行中w
地味な仕事を今更「必要だった」と認めても、そんなこと知らんw
今更次世代育成とか言われてもそんなこと知らん
働きたくないよ
奴隷に働かせたいよニヤリ
これって要するに企業内リストラの話じゃないのか?
働くのがアホらしくなるほど政府が働かない反日外国人にカネをくばってるから。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:52:18.80 ID:u91pDQuX0
働くのが尊いとかニートはけしからんとか洗脳されて
本気で信じ込んでいるアホなオッサン達が朝から晩まで
アホみたいに働くせいで
仕事があっという間に片付いてしまって
あらゆるものが値崩れしてしまい、働くオッサン達が用済みになってしまう
少しは考えろよ
無職ではない分お前らよりマシだな
蜂や蟻の巣の法則と一緒だよ。
>>269 他人を使う方が大変だ。
自分で動いた方がよっぽど楽。
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:05:28.77 ID:vmP19Ta90
>50〜60の働かないおじさんはたまに
動くと余計なことしかしない
世代関係なく普段動かない人が動くと余計で危なかしいのは共通では?
昔は叔母すて山とかと言う表現あったけど親父捨て山がいる時代なんだよ
国が企業を用意しそこに掘り込まないと刑務所よりやっかいになる
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:11:44.56 ID:qApuz0gQ0
平日の昼間から飲んだくれてるおじさんって
東京や大阪でしかみなくなったよなw
子どものときそんなおじさんに働いていないの?って聞いたら
これが仕事だと言ってけどなw
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:26:51.55 ID:sa2sgbzE0
>>262 ダテに「私」と書いてないんですけどね。夫1人、子供3人。
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:34:07.37 ID:OS3Er2i/i
近頃は貢献してくれていない方々のほうが権利の主張が激しいからな
無理やり止めさせるのも問題があるし使う側も大変だぞ
働かないオジサンって勝者でしょ
自分の仕事分以上の給与を会社、ひいては他の社員から搾取してるとも言える
勝者ってのは搾取する側なんだよ
金持ちになればなるほど、搾取する仕組みの頂上付近にいるってだけ
おっとどっこい金も地位も手に入れたら次は名誉を欲しがるのが常っていう
上昇志向はいいことだが強欲なのはあまり褒められたもんじゃない
働かないオバサンの方がうようよしてるんだけど
女は働かなくても叩かれなくていいね
>>138 あるある、同じ部署に働かれると迷惑なおじさんいるわ。
わざとやってるだろってくらいの大チョンボ連発で、
下手に働かれると俺が客先で頭下げる羽目になる。
今は完全に9時から5時までの、会社のオブジェと化してる。
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:46:43.41 ID:Sdj/1t9V0
俺、63才。
リタイヤした後の日課は昼前に起きて遅い朝食をとる。
それからPC を閲覧してメールをチェックする。
午後からは趣味の勉学に励んでいる。
今は量子化学をやっている。シュレディンガーの方程式が綺麗に
原子軌道や分子軌道を描き出して分光スペクトルや化学反応の
根本的な原理を描写する姿には感銘を覚える。
でも難しい。趣味が終わると夕方からは木綿豆腐の冷奴と枝豆で
スタイルフリーロング缶をぐびーっとゆく、至極のときでたまらない。
一日の時間が本当に短い、あっというまだね。
>>255 役所はまだまし
窓口でトラブルになってきたら、そういうオジサンが飛んでくるから
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:53:08.98 ID:Sdj/1t9V0
奴は木綿豆腐に限るね。絹ごしは水分が多くてうまくないね。
缶ビールも発泡酒の糖質0に限るね、血糖値が上昇気味だが
これなら問題はない。3本あけて、それから麦の焼酎いいちこをお湯割りで
3杯位で終えている。
専門科目で大学に通ている、その時は飲まないよ。
ゆったりと時間が過ぎてゆくね。
働かないおじさんも居なくなると
取引先ごと消えたりもあるからなんとも
>>255 見られてる分だけそれなりにキツイだろ
それと役所の一番手前は非正規だよ
>>289 クリティカルな情報握ってなんとか居場所作っているよね
昇給が無くなるとやる気激減するのは見てて分かる
新入社員教えて鍛えるまで気力ないだろ
握った仕事はやっちゃうから他の人は覚えられんし
金持ってるからだよ
周りは農業地域だが近所の農家のご主人の半分は働いてないな
マンション建ててその家賃収入か農地をほかの農業に賃貸ばっか
俺の田舎は山奥で傾斜が多いし、多分真似できないな
家の前に集まってる老人の群れと仲良くなったけど、あいつら楽しそうだよな。
最近は一緒に遊ぶようになったけどマジで憧れるわ。
でも、腹が立つからって指摘すると
上層部と繋がってたりするからね。
それで退社して起業したらカッコよくね?
資本主義の奴隷の奴隷の奴隷の奴隷の奴隷の…。
おれはまともに読んだことないけど釣りバカ日誌の世界観はどうなのだろう
やはり会社の業績絶好調設定のファンタジーなのだろうか
いや完全に戦力外だよ
仕事は全く評価されてないな
最近読んでるけど
>>300 新人のとき17時過ぎたら机から酒だして先輩が仕事してる前で飲んでた
最近机のなかは釣りグッズだらけだけど楽しくやってるよ。
>>286 民間じゃ使えないオジサンは真っ先に雲隠れするよな。
役所じゃ意外と使えないオジサンまたはオバサンが出てきてクレーマーをなだめる。
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:36.76 ID:yM7TquIl0
人類の理想の生き方、働かないオジサン
内部告発して閑職に追いやられたって事件を思い出した。
殆ど2ちゃんしてるだけで年600万もらえるから辞められない
>>259 6年前くらいかな。
ワードやエクセル使ってて専用のソフトなんか使わないとこ。
>>255 窓口でトラブルになってると、姿くらますかパソコン画面凝視して
さも仕事に集中して気づかないふりしてたな、そいつは。
若い女来ると真っ先に出てくから、普段から窓口に注意払ってるのはモロバレで
面倒ごとは全回避。
フリーライダーって響き自体はかっこ良すぎるくらいだね、実態はアレだけどw
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:26:56.71 ID:N3VaAy080
>>112 本来、成果主義は営業職の一部など、限定的にしか適用出来ないもので、成果の見えずらいバックオフィス等に取り入れると確実にその部署が潰滅する。
おかげでアメリカで成果主義を取り入れた会社は長期的に見ると軒並み業績が悪化するか、倒産してる。
日本はデフレ期の賃金抑制のために改革の錦の御旗として会社ごと取り入れてた。
どうなったかは現状の通り。
フランスには沢山いるぞ
福利が充実しているからな
その代わり黒人が干からびてるけどね
黒人移民の管理には成功してんのか
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:34.93 ID:8Ss1vqS+0
>>311 業務のインフラはまだいいよ。成果は読めるだろ。
研究職20年やってるけど99%事業化に失敗する仕事で達成度評価で工場と比較される成果主義はきつい輪。
アホくさくてレビューのたびに鬱になる。
職場の働かないジジイどもは
俺にヌッコロされると思われている
時々凝視してやると焦点の合わない目で
パソコン画面をボーッと見て
仕事をやっている演技をはじめるわ
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:27:57.24 ID:1il+qIJv0
「動かないジオン軍」って見えた。
…今日は仕事休むわ…
大企業をリストラされたオッサンが、工事現場で棒振りやって、誘導が下手くそで土方に怒鳴られてるの見ると泣けてくると
会社が困っているときもさっさと帰る
休みの日は休ませろ!
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:57:31.77 ID:wYJF+8yi0
あげ
蟻や蜂と一緒で、そのおじさん排除しても新たに働かないおじさんが出てくるだけ。
100人、200人規模の事業所でこういう人間をリストラしはじめると、終わる。
招き猫だと思って置いとくのが吉。
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:45:23.43 ID:kahEb1ay0
呼んだ?
>>315 パソコンが使えるだけまし。
この時代に、いまだにパソコンの電源の入れ方すらわからんおっさんんがいる。
ワード、エクセルなんてもう異次元の高度文明、ネットもメールもできないし、
文書は全部手書きでバイトの女の子に渡して、女の子がパソコンで作る。
ちなみにそのおっさんは車の免許もない。
いったい何ができるのかというと、まったく謎、なのに月給45万。