【大分】尊厳死考え、死を見つめて生きる意味問う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
日本尊厳死協会九州支部おおいた(麻生宰会長)主催の講演会が1日、大分市であり、豊の国宇佐市塾頭で
住職の平田崇英さん(65)らが死を見つめて生きる意義を約300人の聴衆に語りかけた。

平田さんは、太平洋戦争末期に宇佐の海軍飛行場から154人の若者が特攻機で出撃して帰らぬ人となった歴史や、
自身の仏門体験を語り「最近は自己中心の見方が広がり、争いやむさぼり、愚かな振る舞いが多い。
平和の大切さを知ってそれを守り、死をみつめて生きた若者たちがいた事実を受け継ぎたい」。
その上で「おかげさまの人生で、毎日充実して生きれば素晴らしい死を迎えることになると思う」と結んだ。

日本尊厳死協会九州支部長の原信之さん(75)は尊厳(平穏)死について「終末期が迫っている時、
単に亡くなる時期を引き延ばす措置を断り、心身の苦痛を和らげる医療を自分の意思で受ける権利」と説明。
質疑では「延命治療を拒否できるというが、患者や家族側には病院に対して悪いなという思いもある」
との意見が出た。(加藤勝利)

http://apital.asahi.com/S2202/upload/2014060200002_1.jpg
http://apital.asahi.com/S2202/upload/2014060200002_2.jpg
http://apital.asahi.com/S2202/upload/2014060200002_3.jpg
http://apital.asahi.com/S2202/upload/2014060200002_4.jpg
http://apital.asahi.com/article/news/2014060200002.html

依頼
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401373740/398
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:05:38.24 ID:JY4bwKDe0
快樂死も必要
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:05:58.53 ID:HCBRDGE60
尊厳死などない。全ての死は平等に野垂れ死にだ。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:09:07.44 ID:m3y7Q6lv0
痛みも意識もなく一瞬で原子レベルまで分解して消滅させてよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:10:39.35 ID:rRjRItqV0
一休「いやじゃ!いやじゃ!死ぬのはいやじゃ!」
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:11:02.45 ID:i5ueA/IC0
そうなんでもかんでも安らかに死ねないんだな、これが。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:11:16.97 ID:LPzT9BUh0
>「延命治療を拒否できるというが、患者や家族側には病院に対して悪いなという思いもある」
病院を気遣える余裕があるなら、そのベッドが一つ空けば新たな患者を受け入れられることにも思い至ってくれよ
後がつかえてんだよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:13:44.01 ID:Gm9zMXwe0
こういう生についての価値観は宗教が広めるべきだ。日本は宗教についてマイナスイメージが強い。
俺も幸福なんとか科学とか創価なんとかしか知らないが日本の宗教団体はもっと頑張ってほしい。無駄に長く生き続ける(具体的には自分の力では飯も食えない、認知低下で排泄物はオムツに垂れ流し高齢者とか)のは果たして幸福な人生なのか?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:19:30.99 ID:4WT0HDfm0
ぬこは?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:19:31.96 ID:FPNp9SGW0
婚活、終活みたいに「死に活」ってやればいいんだよ。
だけどこういうのはテレビなんかじゃおおっぴらにできないしな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:19:59.86 ID:t8XlqeA50
なんだねこじゃないのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:21:18.01 ID:udumBkPo0
家族に面倒(介護)は掛けられない
あれ程税金を徴収している国が面倒を見てくれないのなら
死んだ方がマシだ
それが尊厳死と呼ばれるならそれでイイんだ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:21:47.99 ID:v5cXzP830
>>8
俺もそう思う。
ああいうカルトの営業力が強いのは大したもんだと思う。
伝統宗教がカリスマ不在なんだよな。頑張って欲しい。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:24:23.13 ID:9Gsrd4cC0
人の尊厳を認めて
安楽死施設はよくれ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:29:29.45 ID:8EPGziqc0
腹上死こそ至上
決して化けて出ないし手間かける代償として遺産も分けてあげるからと日頃から女の子に言い含めておけば気持ちよく逝ける
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:32:27.35 ID:SND5hej10
長期化して社会復帰の見込みが無い中年ヒキコモリニートなんかも
対象にすべきだわ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:32:41.24 ID:cOQLqgQQ0
実写版ぬこは
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:40:42.64 ID:Nie4yO+g0
安楽死を選択した人々の物語 - Yahoo!みんなの政治
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1585/
自殺ほう助: 「母の最期の望みは死ぬことだった」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32999250
「死ぬ権利」求めた男性、食事拒んで死去 訴え棄却され落胆
http://www.cnn.co.jp/world/35020782.html
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料|NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:41:26.20 ID:JW2G5va10
楽しいことあれば一瞬で気持ちが変わるからなあ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:47:34.67 ID:MeUloByz0
スイスの尊厳死補助グループ ディグニタスのyoutubeみたら
ヘビーすぎてめちゃくちゃショックだった。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:51:04.51 ID:40TOy+nY0
実際、これからの日本社会では
疎まれながら長生きするよりも惜しまれながら早死に(ただし70歳以降)するほうがいいという価値観に
転換していかざるを得ないのは目に見えてるからね。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:53:25.00 ID:y16fKfRI0
ぬこちゃうのか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:00:45.07 ID:0xHAXBPA0
年代や境遇によって死生観なんて変わるだろ
統一しようというのが、ばかげてる
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:08:07.93 ID:w7cIDAlSO
はっておく

「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
http://www.youtube.com/user/UFJmemory/videos?view=0&flow=grid
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:08:07.66 ID:wJFBKjHo0
親の遺産が無い低収入の若者は老後の生活に大きな不安を
抱えておる。現在の高齢者より年金や医療負担など多大に状況
が悪化することが容易に窺えるからだ。そりゃあ、若者は無駄
に消費せず貯蓄に専念するわな。だが、死をコントローラする
事ができる世ならどうだ?老後に対する不安が解消されて今を
楽しもうという考えになり消費が増えるのではないだろうか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:09:37.64 ID:N3s+Sau20
 
腹上死についても、もっと語り合おう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:12:05.12 ID:Gr7u9Rdn0
村山富一を安楽死させろ!
話はそれからだ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:47:34.92 ID:emN/GrT20
>>26
やだあそんなのう。いきなりおなかの上でおじいちゃん死んじゃって、びっく
りして膣けいれん起こして、おじいちゃんの小さいのが抜けなくなったらどう
すんのよ。おじいちゃん上に載せたまま部屋中背中ではってケータイ探して、
救急車呼ぶの? やだあそんなのう。……一億円くれればいいけど。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:15:14.94 ID:4vacxTm0O
自分が墓に入ることを想像したら良いかもね
その時はもう過去形に生きてる人にあーだこーだ好き放題言われるからね〜
俺はどんなに言われるかね〜(笑)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:53:30.83 ID:G0nRBLjO0
役職等関係無く企業定年55歳、年金支給に高齢者医療も55歳〜、そんでもって65歳で全員人生も完全終焉
これだけで社会がどれだけ健全かつ順当に廻る事やら。
ちなみに相続税は今の1/3にしていいから国民総背番号制にして完全収用ね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:54:36.93 ID:aaShplDF0
>>1
医療従事者だが
病院に対して悪いとか思わないでほしい。
むしろ、延命で長居される方負担なのです。
つまり保健医療機関というのは
患者さん一人当たりの金額(皆保険)というのが決まっている。
それが、厚労省の規定で
長期入院になるほど削られていくんですよ。
斜めじゃなくて、階段状にドッカンドッカン切られていく。
つまり、病院の自己負担が大きくなるわけ。

だから、つまり、言いにくいが
回転率というのがチェック項目だし重要なんだわ。

なにが言いたいかというと、
今日は暑かったってことだ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:57:24.25 ID:GHaUt/6i0
>>31
赤字の病院多いんだよな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:57:32.63 ID:HkT59mEy0
>>21
明らかにそうなっていくだろうな。医療費の問題、年金の問題、介護の問題、これだけの3重苦を考えても
尊厳死は認めていく方向で動くだろうな。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:03:14.29 ID:HkT59mEy0
尊厳死に関しては、法案もう通ったんだろ?参議院だったっけ?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:18:57.35 ID:0UL0Fg+i0
いつ死ぬかわからないからではなく
いつまで生きなければならないかわからないことが人生の苦痛の源
人生の期限を自分で決めてしまえば充実した人生を送れるような気がする
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:39:40.92 ID:eI7VQE3m0
理論的倫理的に自殺を肯定する奴はキチガイ
まず死ねば楽に成れるという宗教的思考をやめよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:52:37.68 ID:Gm9zMXwe0
理論的に死んでもらわなきゃ困る。死ねとは言わんが生きろはもっと言えない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:54:04.66 ID:oNBo88pl0
ぬこは?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:26:40.90 ID:G0nRBLjO0
>>36
特段、自殺を肯定するわけじゃないが、よくまぁそれだけ自分が経験も見聞もした事のない事象について
断定的に言えるもんだな、どっちが宗教掛かってんだろうかねぇまったくw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:28:30.40 ID:/UvJihhy0
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:32:59.60 ID:0RTwVgTBO
意識がない老人、完全にぼけていてごはんを食べれない老人は死んでもらっていいんじゃないだろうか?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:36:10.41 ID:A4DSdCH80
公衆自殺装置(無痛・無怖)はザレム市民の権利です

ってか保健所の隣にでも人間用の作って欲しい
申請や受理はそれなりに手順を踏むでも良いから
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:47:24.74 ID:Gm9zMXwe0
>>41
人間長生きするとこうなるのか、そうなる前には死にたい と、今の団塊の世代が思ってくれればいい。悪い言い方をすると、反面教師としての存在に価値が見出せる。

このまま団塊のジジババが後期高齢者なったら日本の終わり。タイムリミットは2025年まで。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:48:05.84 ID:JTajgkUn0
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:49:26.87 ID:s79DdYYU0
尊厳死だの安楽死だの30年前に議論し尽くされて結論出てるのに

全く法整備をしてこなかった馬鹿で無能な自民党。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:56:07.19 ID:igun2/t30
早く元公務員からはじめろ
65歳から強制な、若者を守る為にな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:05:53.96 ID:pFiFhPm40
ソイレントグリーンのホーム建設はよ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:08:46.17 ID:eI7VQE3m0
少子高齢化で増える負担は今後30年で
じわじわ最大4%上昇するだけ
消費増税より負担は小さい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:09:12.85 ID:G0nRBLjO0
ほっときゃ高齢者の自殺者は増えるだろうよ、だって痴呆の後期高齢者医療施設に行ってごらんな。
半分、意識が酩酊した状態の老人にヘルパーが「ごはん食べてる途中は寝ないでね〜、喉に詰まるからねぇ〜!」
とか叫びながら半睡状態の老人の口にドロドロのカユを流し込んでだぜ、見てる方が修羅場だよ。
それを1日3回、ベッド以外から動く事も無い状態で。

そもそも日本人の生後平均余命が50歳を超えたのは昭和25年辺りからだよね、そして半世紀でその1.6倍無茶なんだよ
生きながらえさせる技術だけは進歩したが壊れるもんは自然と壊れてんだよ、贖えるもんじゃない。
そんな状態になるのを忌避したいのは人間としての摂理、自死選択の合法的化は必要不可避だよ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:14:17.81 ID:WZuqPEvw0
ラオウのように、自分で「ドーン」と、昇天したいよ。

「我が人生、ちょっとだけ悔いあり。」
って。ww
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:14:45.55 ID:A4DSdCH80
つ練炭
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:24:24.56 ID:G0nRBLjO0
>>49の続きだけど、この状況が罪深いのは下手に管理下に置かれてるがゆえに病院と周囲の無為な責任感の下
5年、10年と続くんだよねぇ、誰しも満たされない空虚な欺瞞の時間が延々と続くんだよね・・。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:35:44.66 ID:Gm9zMXwe0
>>52
これからは延命介護もホットワードにするべきだな。とくに食事介助は禁止にすべき。日常生活以外で身体機能維持を目的とした活動の介助も禁止だ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:47:05.95 ID:/iY5EBfS0
どんな財産投げ売ってでも眠るように安楽死したいって人は沢山いるはずだろ
そこから税金取ればきっとすぐに財政も良くなる
社会保障費だって減る
やらない理由がないじゃないか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:48:25.22 ID:fuqBLdQ40
>>50
俺はトキに北斗有情破顔拳で安らかに逝かせて欲しいわ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:56:44.88 ID:G0nRBLjO0
おかしなキリスト教的倫理観に毒されてんだよ、これも戦後レジュームの毒素のひとつなんだろうね。
医療側も分かってて偽善の無為延命を無責任と見られたくない為の代償行為としてる面があっからねぇ。
自分にそぐう死を自分で選ぶ事も立派な人権だしある意味、生存権の行使でもあると思うがねぇ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:56:55.62 ID:A4DSdCH80
鼻封窒息拳で逝かせてやるぜ!
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:15:29.31 ID:Gm9zMXwe0
神社やお寺の住職とかはこの現状どう思ってんだろう、坊さんとかお経読む以外にもこっち方面で社会的役割があると思うんだが。
59野口i悦炉王@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:12:43.25 ID:xbhrPbgOi
人はみんな戦士なんやで。いつでも死ねる覚悟はしとこうや。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:15:51.89 ID:30D6bxM8O
安楽死を選択した人々の物語 - Yahoo!みんなの政治 seiji.yahoo.co.jp/close_up/1585/
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:21:13.86 ID:/ffZ6F9zO
>>55
最期の言葉が「ちにゃ〜」になるんだぞ
いいのか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:04:23.01 ID:BeHvXaJi0
日本の倫理観と国情で尊厳死制度を導入した場合、
自殺の強要と事実上の虐殺に使われるのがオチでは
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:30:31.79 ID:5NOAqygl0
石原伸太郎、小泉、細川らも
エネルギー政策のような日本の未来に口挟まんでよいから
尊厳死早期法瀬化運動すべきだと思う
60代〜70代を中心とする反日老人たちも

ついでに
参議院廃止、NHK廃止、国民体育大会廃止運度でも始めれば
ほめてつかわう
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:16:18.81 ID:XKLd3BQH0
>>58
宗教の問題なのに宗教家は全く仕事してないよな。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止
でっかいぬこはよ〜