【社会】放射性廃棄物の最終処分場・・・第三者機関の役割に疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
最終処分場 第三者機関の役割疑問
http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20140530-OYTNT50525.html

高濃度の放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場建設を巡り、
県が第三者機関として設置する有識者会議について、県議会で30日、
その役割や効果を疑問視する意見が出た。県側は、「技術的な助言」をする機関で、
環境省が提示する候補地が妥当かどうかの「政策的判断」はしないと説明。
だが、これには一部の市町長からも「実効性に疑問を感じる」と、設置の意義に懐疑的な見方が出ている。(植竹侯一)


 ◇県議「誤解生じる」
 有識者会議の設置方針は、福田知事が27日に表明。その際は「秋までに設置」「県民にとって信頼に足る判断をしてくれる機関」と説明した。
 しかし、30日の県議会では、自民党の三森文徳県議の代表質問に対し、
「可能な限り速やかに」と、設置時期は前倒しする意向を示す一方、
役割については「専門的な見地から助言をいただく」と述べ、「判断」からトーンダウンさせた。
 三森氏が「有識者会議が妥当性がないと判断したらどうするのか」とただすと、
桜井康雄・環境森林部長も、「判断の要素は入らない」と答弁。三森氏は福田知事に近い立場だが、
「わからないことがいっぱいだ。詳しい説明がないと誤解が生じる」と苦言を呈した。
 有識者会議の設置は、同省が候補地で行う調査に専門家の目で疑問点をぶつけ、
地元の不安を払拭していくのが狙いとみられる。ただ、選定結果を覆すような意見表明は想定していない。
同省も県の設置方針は了解済みで、関係者からは「追認機関」との指摘もある。

 ◇市町長「情報ない」
 県の方針について、多くの市町長は、読売新聞の取材に「情報がない」とコメントを控えるが、一部には厳しい意見も出始めている。

 那須町の高久勝町長は、「候補地の発表後では実効性に疑問を感じる」とし、
「たとえ有識者会議で安全性が確認されても、国の放射能対策への不信感があり、
地元住民の理解を得られるか」と懐疑的だ。矢板市の遠藤忠市長も
「県の意図は、候補地となった住民の思いに応えられるのか疑問だ」としている。
 鹿沼市の佐藤信市長は、「住民が最も心配する風評被害などを検討しないなら、
どれだけの意味があるのか」と批判。メンバー構成にも踏み込み、「複数の首長代表を入れ、幅広い議論を望む」とくぎを刺した。
 一方、宇都宮市の佐藤栄一市長は「会議が地元の理解促進につながるよう期待したい」とし、県の方針に一定の理解を示した。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:50:08.77 ID:xtoiAu2d0
>>1
国が周辺30キロ圏全部土地買収して責任持て
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:50:12.18 ID:V9pomPYQ0
双葉町以外あり得ない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:52:53.56 ID:qKIHHQuo0
指定廃棄物とは放射活性が 8,000〜100,000 Bq/kg 程度の灰や汚泥だろ。

うちの地下に埋めてもいいが‥‥まあ、狭すぎるな ミ'ω ` ミ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:55:15.93 ID:GmqEe3B20
山口県に作れば?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:56:35.34 ID:na3uD5vV0
福島に返すんじゃなきゃ、核ミサイル基地建設予定地にでも埋めるの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:57:04.67 ID:uzYDs2ABO
決定事項に対する技術アドバイスが仕事なら、第三者なんていかにも"私たちは中立です"みたいな名前付けるなよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:57:27.11 ID:GmqEe3B20
ドライキャスクの豪勢版にして

東京湾に沈めたら?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:58:35.15 ID:dtPwrY5E0
動かすな
みんな本当は思っているはず
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:59:38.01 ID:1iw8W4Do0
東京でいいと思うよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:59:59.96 ID:8dcbeEnC0
山口県以外有り得ない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:05:14.06 ID:qKIHHQuo0
>>11
なぜ武蔵野市でないの? ミ ' ω`ミ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:08:26.31 ID:GmqEe3B20
ハシゲ機長とハシゲ信者が

14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:09:42.08 ID:7owSNieV0
国民の90%位は、福島第一原発周辺に、最終処分場をつくるしかない と思ってるんだけど

判っているけど、それを口に出したら総攻撃
議員、知事、市町村の長クラスは、再選の目はないもんね
小役人?「もの言えば、唇寒し、秋の風」だもん 自分の地位、年収、退職金、退職後の極楽生活
考えたら、リスクは犯さないよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:12:05.77 ID:O5cAoNP30
ヒバクシャならば、80過ぎて癌になっても、それを原爆のせいに出来るのです
福島でもヒバクシャ利権を作り出そうしている勢力が暗躍しています
もちろん原爆被害者や福島の被災者に対するケアは必要です
さらに科学的な無知からくる放射能差別をしてはいけません
だからといって、差別を金に換える方法に長けた卑しい者達の存在を許していいことにはなりません
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:24:23.66 ID:udumBkPo0
技術的な助言だけなら第三者機関と呼ばんだろうよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:33:32.23 ID:647p5XDQ0
トンキンが責任とらないとな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:37:21.23 ID:k+Lunphq0
国会議事堂に埋めろ。議員は毎日放射性廃棄物が埋まった道を通ればいい。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:40:52.67 ID:pg0kVKR10
福島の核のごみは福島へ
福井の核のごみは福井へ
当たり前の結論
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:13:24.78 ID:AxE7iniM0
目隠しダーツを日本地図に投げるか。
東京当ったら、ごめんね東京、さよなら五輪。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:22:17.65 ID:JSPEez8u0
東京電力が産廃排出事業者なのだから
東京電力に最後まで責任をもって処分と負担をさせるべき

東京電力が出したクソを国が拭いてあげる義理は無い
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:23:32.97 ID:1ldu88rW0
東京が責任取れ
原発作りたがってる上関でもいいぞ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:25:47.36 ID:Wizu/yMj0
>>14
それじゃ他人事でまた事故を起こすよ
国会議事堂の下が一番だ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:52:36.30 ID:VyQ0Nv7J0
最終処分場なんか東電の本社ぶっ壊して作ればいいじゃん
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:00:21.58 ID:4XeD9Xe00
もう、韓国に捨てる事にすればいいんじゃね?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:03:51.91 ID:gQZCK+IB0
>>1
だからさぁ
どこか絶海の孤島に一時保管すれば良いじゃないか
本土から30キロ以上はなれて、周囲30キロにわたって人が住んでいない
無人島くらいザラにあるだろう?
そこならプロ市民も押しかけてこないしさぁ
それで、核種変換技術なり宇宙空間に投棄する技術が確立されるまで
一時保管すればいい。
最終処分だ。10万年だというから皆が反対するのだ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止
全国の赤字箱物にコンクリートで要塞作り貯蔵すりゃいいのに
もしくは東京都の地下鉄路線2〜3本に貯蔵してコンクリートで塞げばOKだろ

先日NHKでやってた最終処分場問題のドキュメント番組
地盤崩壊の恐れのある大地に貯蔵とかアホ丸出しだろ
官邸・国会・皇居に埋め立ててから、その他をどうするかなら話はわかるが
しかも最終的には補助金の額釣り上げてこれで頼むわなやり方
酷いことするよね自民創価て