【天気】九州南部と北部が梅雨入り [6/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
九州南部と北部が梅雨入り
6月2日 11時17分

前線の影響で九州は曇りや雨となり、気象庁は「九州南部と九州北部、それに山口県が
梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
梅雨入りは去年より6日遅く、平年と比べて九州南部は2日遅く、九州北部と山口県は
3日早くなっています。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140602/k10014902091000.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:03:28.20 ID:0SWvwI030
九州で梅雨入りだと不味いのか?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:04:11.83 ID:AX77S/ov0
九州南部だが道理で涼しいわけだ
ちょっと肌寒いくらいw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:09:00.80 ID:+t3uiI9N0
雨降りそうで急に寒くなった
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:11:44.75 ID:Q3MPRFZw0
現在 26.1℃ 57% 小雨 @鹿児島
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:13:42.78 ID:XgnN5B760
という事はしばらく晴れが続きそうだな。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:16:10.03 ID:tk3Mij8T0
まだ雨降ってない@修羅の国
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:16:10.79 ID:tXZRbTFc0
>>6
去年は九州は梅雨入りした途端晴ればかりになり、6月は雨降らなかったなwww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:20:34.73 ID:gNfhsp590
九州全域、っていえよ
めんどくせぇ

なんだよ九州南部と北部、って
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:22:39.02 ID:jcgBLxXr0
エルニーニョクルクル鷺
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:23:43.77 ID:ICNGWRa+0
さて皆さん、水害の時期がやって参りました。
山崩れや鉄砲水に注意してください。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:28:21.53 ID:T1jNgeCd0
気象庁はあたりもしないのに、3ヶ月予報とかするなよ、明日の天気も分からないのに
 3ヶ月先の天気が分かるはずないじゃないか、膨大な予算使っても 膝痛持ちの
人の方がよっぽど天気に関しては当たるぞ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:31:03.51 ID:LpSW1rZY0
まーた洪水か
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:33:54.50 ID:AX77S/ov0
関東と関西の人はもうしばらく猛暑をお楽しみくださいw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:37:36.07 ID:gNfhsp590
九州北部
朝から風が強いわ  @門司
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:38:57.30 ID:ry1WFfgq0
最近夏のためにサイクリングして痩せているんだけど
ウォーキングの人とかは雨でも歩いてる人多いけど
サイクリングしてる人はどうしてるの?
17 ◆BQWiRSTTmE @転載は禁止:2014/06/02(月) 12:41:40.15 ID:es/0gtQo0
>>16
かっぱか濡れネズミじゃね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:43:08.30 ID:DuQHAjZ/0
>>9
西部と中部と東部は、まだ梅雨入りしてないんだよw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:43:24.08 ID:fHzppUze0
九州がって言わないで何で南部と北部と分けて言うの?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:45:22.53 ID:eOGKr2+S0
九州ほぼ22,3℃でうらやましい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:47:58.56 ID:gNfhsp590
>>20
風つよくて涼しいよ

締めきってると蒸し蒸しするけど
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:48:04.89 ID:zp0nKQ4U0
降ってはないが曇ってて湿気すごい@おんせん県って言っちゃいましたけん
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:49:06.47 ID:lNWWZuiRO
この時期さ〜暑いからって薄着で過ごしていたら、
梅雨入りして気温がダウンして夏風邪をひく奴が増えるんだよね〜
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:50:15.92 ID:958dOXEQI
梅雨の晴れ間がまた35℃とかなんだろうなw
運動会とか秋の方が涼しいかな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:51:25.99 ID:zp0nKQ4U0
>>19
九州の北と南のてっぺんは東京〜名古屋くらい離れてるから分けてんじゃないかな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:53:17.56 ID:K6Ij1hDg0
九州全域と言わないという事は、九州中部が梅雨入りしていないんだな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:53:20.80 ID:6atz5wDX0
何が九州北部だよ。
修羅の国って言え。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:53:26.98 ID:9YLb6+GD0
そういや今年はまだ早明浦ダムの渇水が来ないな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:55:51.89 ID:cvRtUjyb0
これでやっと原因不明のアレルギーが落ち着く
30ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/06/02(月) 12:57:06.83 ID:2WiNJSkzO
季節なんか支那からなんか飛んでくるか来ない
かの二択だけでいいよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:57:56.46 ID:mcI2saa8O
岡山県も明日から金曜日まで雨の予報
香川県の水不足をローカルニュースで聞かされる季節がもう直ぐそこ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:04:03.47 ID:x0TndBQP0
快晴の気持ち良い日が続いていたけどとうとう梅雨入りかよ。
憂鬱だなー・・・
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:05:12.58 ID:eF1BZv8/0
>>32
pm2.5が減るからいいやん
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:06:25.72 ID:D5ER0i4m0
早ぇよ。
乾燥機を出さなきゃ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:08:50.25 ID:TXQcNOjm0
>>27
九州北部には修羅の県以外もあるとです。
修羅の県以外は平和な県が多かとです。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:09:09.87 ID:ceFOCWyC0
梅雨嫌い
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:10:02.30 ID:gNfhsp590
>>33
あまいよ
雨中に溶け込んでいやがるぜ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:13:45.31 ID:zp0nKQ4U0
>>31
岡山で香川の水不足をローカルでやるの?
大分では四国のニュースってほとんどやらないな、海挟んで近いのに

大昔、海底ケーブルで大分の温泉を愛媛に運んだっていう伝説があるから
香川が水不足なら大分の豊富な水を融通してやればいいのにと思う
でもゆでられるのに使われるとなんかむかつくな…
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:14:34.77 ID:GYCSTZIU0
>>9
沖縄を九州に含めて考える人がいるからだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:15:19.81 ID:uFUs5ReZ0
>>8
去年はそれで梅雨入り宣言の見直しがされたんだったな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:15:59.76 ID:iL1CxeJD0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:17:57.06 ID:uFUs5ReZ0
>>39
沖縄・奄美地方はすでに梅雨入りしてるからいいんじゃない
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:20:30.77 ID:9Gsrd4cC0
ついに来やがったか
前哨戦の開始だな
おまいら除湿の準備はいいか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:34:55.20 ID:TAP9YZhK0
雨の音聞けるから嫌いじゃない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:35:14.77 ID:uBYEu1jB0
早く来てくれ 暑くてかなわん
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:35:57.19 ID:eF1BZv8/0
>>37
雨水直接飲まないだろ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:36:55.80 ID:Yy8shxXi0
湿度が上がるから挿し木にはいいシーズンだよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:40:04.81 ID:+aaoWxCI0
>>37
つまり、黒い雨に当たるとハゲると
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:45:18.80 ID:gNfhsp590
>>46
アホか

クルマから出入りするときに少し浴びたりするだろ

皮膚や目に硫酸がかかるんだぜ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:05:23.48 ID:eF1BZv8/0
>>49
PM2.5の問題と酸性雨の問題はまた別の話。酸性雨を浴びたって別に害はない。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:17:27.12 ID:+t3uiI9N0
もう日本のタイヤはダメだな、一目瞭然だ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:20:59.94 ID:kBWHqaHy0
また爆雨の時期か・・・十月ぐらいまで憂鬱や(;_;)
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:01:44.45 ID:mcI2saa8O
>>38
岡山なのに高松のニュースとか普通に流れるよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:06:56.23 ID:1tOP0VlQI
雨降ってないのに梅雨入りって言われちゃった・・・
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:17:34.92 ID:zp0nKQ4U0
>>53
そうなんだ
九州ローカルニュースは九州沖縄だけなんだよね
中国四国あたりまで範囲伸ばしてほしいなあ、けっこう内容ワンパターンだから。
沖縄で漁業レポ、佐賀で焼き物祭り告知、鹿児島で農作物PR、
大分でやっぱり温泉、福岡でまた発砲とかだいたいいつもこんな感じ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:14:48.38 ID:dshdGG2a0
鹿児島寒いよー((((;゚Д゚))))
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:23:17.09 ID:Ici3c9xp0
寒いね、冷たい雨
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:18:49.16 ID:0kL4NiHX0
JKの透けブラの時期が来たようだな。
ハッピーバースデー梅ー雨ー
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:44:21.91 ID:I+8f5cxo0
>>53
>>55
岡山と香川は民放が掛け持ちしてるからな
九州ローカルも山口(主に下関)が一緒だが広島方面の話題はほとんど無いな
605@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:21:45.33 ID:Q3MPRFZw0
現在 24.3℃ 59% 小雨 @鹿児島
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:28:57.10 ID:aDM2uSAM0
>>1
九州が梅雨入りと書かずに、
南部と北部が梅雨入りってわざわざ書くってことは、
九州中部はまだってことか?
気象に詳しい人解説してよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止
単に熊本の気象台が小さい。
九州管区を統括する福岡と、離島観測点が多い鹿児島・長崎が中心。