【経済】4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6BB1P6JTSEW01.html

5月29日(ブルームバーグ):4月の小売売上高は少なくとも
過去14年間で最大の減少となった。1997年以来の消費税率引き上げが響いた。
経済産業省が29日発表した4月の小売売上高 は前月比13.7%減。
ブルームバーグ・ニュースによる予想中央値は11.7%減だった。
4月から消費税率が5%から8%に引き上げられたことが直撃した形で、

落ち込みが予想されている4−6月の経済に対し
安倍晋三政権がどのような政策を進めていくのかという課題が浮き彫りになった。
伊藤忠経済研究所の丸山義正主任研究員は「政府や日銀が言っている
反動減が想定の範囲内というのは楽観的過ぎる。今日の数字はそれを示唆している」と語った。
4−6月の国内総生産(GDP)は前期比年率で3.4%減が予想されている。
1−3月は5.9%増だった。企業の設備投資や消費者態度指数からは、
景気の落ち込みが一時的であることが示唆されている。
設備投資の先行指標とされる機械受注は3月に96年以来の高い伸びを示した。
企業は4−6月も増やす計画だ。内閣府が発表した4月の景気ウオッチャー調査によると、
先行き判断DIは過去最高の上昇率を示した。
キャピタル・エコノミクスの日本担当エコノミスト、マーセル・ティエリアント氏(シンガポール在住)は電子メールで
「家計支出は今年下半期に再び増加するだろう」との予想を示した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:15:45.52 ID:L+PxD2+U0
アベノミクス失敗だな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:17:39.00 ID:pfWOYhq10
安部ちゃんのせいで


中小企業は 壊滅的被害を受ける


これが統一教会の世界征服の作戦か
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:17:55.35 ID:pTlfVZfs0
先の見えない派遣には民主のが良かった
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:19:47.74 ID:ytht3uRM0
朝鮮糞丑の糞スレ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:20:47.25 ID:FaccMsDZ0
当たり前に決まってんだろ
考えるまでもねえ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:08.51 ID:TxEFsASZ0
>>1
前半と後半で書いている事が正反対じゃね?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:36.15 ID:VbRDn+pR0
国民ってほんと馬鹿だね
民主が負けるにしてもあの大差はないよ
自分の意思を持ってるならね
船が左に傾いたからみんな右に寄ったって感じ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:23:21.32 ID:zjKHCgl+0
あれ、おかしいな。
俺がみたニュースでは消費落ち込まずに百貨店も売り上げ増えてたのに。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:41.94 ID:P48w4tK90
金持ちの行く大手デパートは回復傾向にあるが
一般家庭は増税搾取攻めでもう変え控えするわな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:42.50 ID:MjO4hndI0
買い物に罰金取ってるんだからそりゃ減るだろう
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:26:16.68 ID:WSHVakKt0
ネトサポさん 買い物をしなさいよ!!w
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:28:11.26 ID:TxEFsASZ0
>>9
原発爆発事故からこっち、
大半のマスコミは政府広報に
成り下がっちまっているからな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:31:25.07 ID:2HKUqHu00
スーパーに行っても明らかに以前ほど活気がないな
みんな最低限のものしか買ってない感じ

内税方式のままのほうが良かったと思う
外税方式にしたことで、毎回消費税のことを考える羽目になったわけで
これじゃ誰だってゲンナリするだろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:33:18.28 ID:k732L4oL0
スーパーの生鮮食品も今までだったら考えられないくらい見た目がひどいのが
売り出されるようになった。今日スーパー行ってびっくりした
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:44.35 ID:zjKHCgl+0
いま内税方式のところと外税方式のところがあって、内税方式のところがやっぱ人が多いね。
あそこは外税だからって理由で敬遠する人結構増えた。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:35:29.97 ID:WSHVakKt0
>外税方式にしたことで、毎回消費税のことを考える羽目になったわけで
>これじゃ誰だってゲンナリするだろ

それはある、これって消費税入れたらいくらよ?って考えと
重税感を感じるしね・・
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:37:00.76 ID:I5ihxLYy0
まったくもって悪税
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:41:28.30 ID:MxZ95cDC0
だからやめろとあれほど…。
増税やめるか、追加の金融緩和を発動しないとヤバいぞ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:48:33.26 ID:IuRl6RoA0
予想より落ちてない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:50:07.93 ID:s9PI/GE10
>>8
小泉が船底に穴を空けたから
どっちに寄ろうが関係ないよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:51:36.23 ID:QZai7hoV0
まあ基礎消費は減らしようが無いんだから
もっと消費税を上げれば悪影響も限定的なんじゃないの
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:55:25.91 ID:tgqDrUve0
>>8
まるで民主が、消費税上げないと言ったかのようだな。
民主は無くなれば良い。
24某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/31(土) 01:04:58.23 ID:xSIoKzCt0
「安倍晋三が退陣するまでは買わない!」
という強い意欲が形になった結果

労働者諸君の奮闘はまさに素晴らしい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:21:45.41 ID:0cQdxhkM0
>>23
消費税増税を決めたのは民主党政権だって
安倍自民アンチはコロッと忘れてるよな・・・
26名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:25:22.92 ID:bJ0PHp5m0
まぁ もっと増税するわけだし
給料も増税分カバーするほどあがらなかったし
終了ってことだな
27名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:29:36.33 ID:Bd7OOeZM0
消費税を上げれば、みんな少し消費を控えようとなって
それが積もり積もって、経済全体で大きく落ち込む。

また日本が貧乏になるね。
やったね
28名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:16:41.19 ID:KRGCdFVU0
選挙の時はデフレ化で増税しても減収になるからやらないと言ってたのに
名目GDPが落ち込んだら税収減るだけなのに
29名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:20:34.38 ID:oX76t7PNO
意識的に余計なものは買わないように気をつけてる

給料増えないのに増税されたからなぁ
30名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:29:54.07 ID:uQlSMwP00
1−3月は5.9%増というんだから、駆け込み需要でしょ。これでプラマイゼロでいいじゃない。
31名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:36:12.70 ID:6cMoHVY80
消費税各種増税がスーパー小売店やデパートのお中元商戦を直撃するかも。
中身が1割減る上に燃料税で送料アップと消費税3%アップが原因だ。

お中元は、安くもない割高商品詰め合わせが売れるかきいれ時なのに、
それを止めて市販品を箱に詰めて贈る人が増えるだろうから。
32名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:39:00.09 ID:xe+sI+NA0
>市販品を箱に詰めて贈る人が増えるだろうから

そんなん見た事も聞いた事もないぜwww
どこの国の話だよ
33名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:39:16.92 ID:d+RUNYFj0
工業製品の輸出が伸びることが日本の国益であり韓国を叩き落とすことである



韓国にもっと経済制裁をしよう
34名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:41:52.40 ID:5uZe1VTQ0
増税後からあんまり物を買わんようになったら
お小遣いが少しづつ増えて来てる (´・ω・`)
35名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:44:33.16 ID:6cMoHVY80
>>32
スーパーやデパートでも贈答用ラッピングサービスやっているでしょう?
従来のお店にお任せギフトのボッタクリお中元よりも結果的には安くなるよ。

贈る中身を選んで、贈る相手を選んで賢く節約&節税だ。
36名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:47:10.84 ID:w3ubGsr+0
37名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:47:40.39 ID:g/A2UEyR0
NHKのニュースで4月の消耗品と家電が売上減少とあった 馬鹿かと思った
4月に値上げすること分かってるんだから、洗剤とかティシュとかすぐに毎日
使うようなものは3月中に買ってるのは当然だろ でも消耗品だからそろそろ
無くなってきて5月以降はまた買うよ
家電もエアコン売れないとか言ってたけど、今年が猛暑ならまた売れるだろう
来年はもっと上がるんだから

家の今月末請求のカード明細みたら4月が全然なくてワラタ
でも、5月になって買い置きがなくなってキャットフードとか猫砂とかバンバン
買ってるから来月の請求は増えるんだろなぁw
38名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:50:40.71 ID:Ws4OxNAh0
税込み105円だったものが税別105円になったのはなんなの
あと税込み価格がちっさすぎて眼鏡必須になった
39名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:00:00.13 ID:ei1nkZzP0
>>9
マスコミのデパート取材もなぜか銀座周辺だけというオチw
40名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:02:55.99 ID:ei1nkZzP0
>>37
消費税収で見たら生活必需品にまでかけてるから税収は落ち込まない。
でも、税収全体で見ると過去の消費税増税後からは明らかに落ち込んでるよね。
41名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:31:24.28 ID:0/q98SzZ0
たったの3%が気になるのだろうか?
便乗値上げで割高感かな?
42名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:37:26.92 ID:ei1nkZzP0
5%→8%  たった3%
8%→10% たった2%
10%→15% たった5%
15%→20% たった5%
20%→25% たった5%
25%→30% たった5%

財務官僚「国民がバカで、たった何%と言ってくれるお陰で消費税30%を達成しました。フッフッフ。」
43名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:21:01.20 ID:HQe235/60
>>39
きのうのNHKは酷かったな。東京のデパートでは高級品が売れてる、増税の影響は限定的で景気は回復してるとかとか
大本営発表そのもの。
44名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:24:11.56 ID:hNaJHga70
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・年金減額・貧富格差拡大・医療費負担増でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
45名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:39:50.30 ID:ff8CbpKJ0
5月は急回復してるのに何言ってるの
デパートは前年同月比7%増だってよ
46名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:14:54.11 ID:PlWk9Q8X0
よっけいな〜物など〜買わないよね〜♪
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:26:25.90 ID:XDgNJa0p0
昔、駕籠に乗る人、担ぐ人、その又草鞋を作る人
今、車に乗らず歩く人、飲めや歌えは今は無し、ブロックとウソが罷り通り
原発再稼動、後は若者の徴兵召集令状待つばかり、嗚呼美しい日本!
48名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:26:49.19 ID:9aRPpyGE0
増税で景気回復するわけ無いだろ
安倍は頭おかしいわ
49名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:30:38.17 ID:dqPzrYyd0
そもそもデパートで買い物するのは
富裕層か金持ち定年老害
50名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:32:11.03 ID:lvpuiFFR0
>>39 >>43
デパ地下の売り上げが伸びたwとか言ってたね。あれは担当者の偽装と思う。
みんな、同じ物買ってレジで(1.5倍)驚愕するんだよ。来月の売り上げ
こそが本来。北海道展目白押しで偽装してると思う。
51名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:46:38.24 ID:yB0t4YxR0
財務省は嬉しいだろうな
本当死ね
52名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:48:41.10 ID:kHZvWHhR0
外税のスーパーは、マジでムカツク。

外税禁止にしてほしい。
53名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:02:43.71 ID:ezYKXajQ0
うちの近所のマルエツ、増税実施後ガラガラすぎて撤退しないか心配
恐らく客が流れてきたっぽいもう一軒の別のスーパーには駐車場に車いっぱい止まってて
大量に買い込むんで会計済ますまで順番待ちになるくらい繁盛してるのにな
54名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:12:27.99 ID:OZXUzEM40
伊藤忠経済研究所の丸山さんのツイッター
Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

本日公表された4月鉱工業生産、家計調査ともに4〜6月期の落ち込み度合いが市場コンセンサスが上回る可能性を示唆。
そろそろ、政府とメディアの消費税率引き上げなんか関係ないキャンペーンも変わるかな?
55名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:41:57.97 ID:mmsm8dYE0
カードの引き落としが普段は10万円前後
5月のカードの引き落としが7万円
3割も消費していないわ @横浜
56名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:44:20.11 ID:soIlFqGT0
消費税が5%の時は毛ほども消費税額を気にしなかった俺が8%になってからは
やたら気にして買い渋るようになった
てきとー人間の俺ですらこの警戒っぷりだと全体では相当ヤバそうだな
57名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:57:11.87 ID:OZXUzEM40
ちなみに丸山さんは1−3のGDPと同じ規模の反動減が4−6のGDPに来ると予想してた
だから1−3が+5.9%(一次速報) で4−6が−5.9%くらいになるってことだ
58名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:01:25.86 ID:Lo1SBOFVO
煙草も1日半箱になったし自分でも驚くぐらい必要最低限の物しか買わない癖がついたわ
59名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:07:43.08 ID:E9Dte4YW0
感覚として値引きも減った。8%以上の値上げだ。
60名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:14:11.51 ID:QYOpIXan0
煙草 止めた
新聞 解約した
NHK 解約した

15万円浮いた。
61名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:21:17.93 ID:AtOLtJhi0
必要最低限のもんしかもう買わんわ。
62名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:29:51.06 ID:5uZe1VTQ0
まだ、たったの3%とか言ってる奴がいるな
量が減った上での便乗値上げなんだぞ?
しかも政府がインフレを目指してるんで黙認してる状態

まぁこんなアホには何を言っても無駄だけどな
たったの3%なのはお前の脳味噌だろwwwwww
63名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:36:10.46 ID:OAWpAuS40
税金↑物価↑収入↓で大幅に落ち込まないと思ってなかった奴はいないだろ
64名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:37:27.71 ID:vRZMYl200
>>58
もうひと押ししてやめろよwww
65名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:55:41.76 ID:H4fG86Vs0
白元、おやつカンパニー

アベノミクスで有名内需企業が次々と消滅していく現実
66名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:57:56.67 ID:cJkkLroQ0
>>25
当のご本人が無かったことにして自民批判してるよ・・・orz。
67名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:04:30.09 ID:H4fG86Vs0
一応、民主党は財政再建のための増税だからな

安倍は、最大級の予算ばら撒いておきながら増税かと思いきや
法人税減税とかおかしな点が多い

ブラック企業補助金とか、出してる場合なのか?
68名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:04:39.91 ID:5BryxvYU0
>>43
NHKニュースは、
電通が制作、
局員は年収1500万、
消費税率アップの影響を感じないな。
69名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:10:35.70 ID:mLSOAh2uO
アベノミクスで景気が良い
70名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:12:42.73 ID:BEDDEP490
安倍が海外でばら撒いてた金の一部を一覧にしてたコピペあったな
そのコピペだけで5兆円海外にばら撒いてたw
71名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:21:29.94 ID:5AwVMqbb0
シャブパーティーで政策考えるとおかしなことになるわ
消費税なんて本来廃止するのが正しい税制だよ
72名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:22:35.59 ID:KGfkvkqb0
ハイ、アベノミクス終了しました〜
 
73名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:24:12.89 ID:Lo1SBOFVO
マスゴミ様が必死で好景気を宣伝してるが
いつまで続けられるか見物だね
74名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:24:47.54 ID:5AwVMqbb0
この13.7%の売上の原価を担っていた労働力の行く先は?
それに今後またすぐ消費税10%に上げるんだよね
75名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:25:13.58 ID:OZXUzEM40
総務省が発表した先月の家計調査で、2人以上の世帯の家計支出は約30万2000円で、前の年の同じ月に比べて4.6%の大幅な減少となりました。
消費税増税前の駆け込み需要の反動が理由ですが、減少率は消費税導入時や過去の引き上げ時よりも大きくなりました。

消費増税の影響”先月1世帯あたりの消費大幅減!(05/30 18:11)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000027919.html
76名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:22:31.07 ID:bEfJCVvw0
97年の消費税上げより落ち込みが大きいしTHE END
77名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:45:36.75 ID:Bd7OOeZM0
税金上げれば、税収増えると思うだろ?

違うんだよ。減るんだよw

素人はこれが分からないで、みんな貧乏になっていくという。
78名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:47:15.18 ID:xvd+/JlW0
かけこみしてるんだから当たり前だろw
アホかおまえらw
79名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:58:04.65 ID:ExU4YJ3j0
>>78
前回の増税時(3→5%)の時は、その年の消費は対前年比で1度もプラスにならなかったね。
今回も、前回と同様の動きになれば、もう今年いっぱいは消費はプラスにならないとも言えるね。
80名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:43:03.65 ID:mIGzPVQb0
>>62
デフレで不当な解雇状態の人間が正当な扱いになれば
結局消費者が増え修正は利く
今の下請けや生産者・運輸関係がどれほど酷い目にあっているか
そこが解消すれば働かない奴以外は軌道修正され幸せになれる
81名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:35:38.06 ID:KsyEq7wF0
あれ?
消費税増税の影響は少ないとか言う記事を
先週見たばかりなんだけどな
82名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:09:59.34 ID:1tZiA7/Y0
結局日本にとって最良政権は3年増税しないと考えてた麻生か
消費増税なんかしないといってた鳩山だったわけだw

国民生活を考えると鳩山が一番だったなwwww
83名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:12:30.86 ID:GOWOuCBpO
給料が上がってねえんだから当たり前
夕方の値引きに出掛けてみ
ライバルが増えてるから
ほんとに困った子ちゃんだよ
84名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:14:08.81 ID:/Ln6U5u00
結局影響は出てるのか出てないのかどっちなんだい
85名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:17:54.79 ID:TE74BdUe0
飲食店やってるんだけど 3月4月は 工事関係の職人風の人が多くて
消費税の引き上げの影響感じなかったけど 5月からやっぱ落ち込んできてるね
86名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:20:11.86 ID:U1bTWMV20
イオン/4月の売上高9.0%増の5068億円
87名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:23:48.92 ID:WT9rA0cG0
この増税でむかついてるやつらが多いんだろ
サイレントテロ軍が5個師団から10個師団に拡大した
88名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:25:24.76 ID:V3PGe46X0
電化製品の本体はまだ使えるのに、コードやコネクタ周りが断線して
使えなくなってしまう事がよくある
まだ使えるのに、断線しただけで買い変えるのは本当にもったいない
この大増税時代を生き抜くために、はんだ付けのスキルは絶対に習得しておいた方がいい
それは長期に渡って、絶大な節約効果を生む
89名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:30:41.52 ID:a1urEty00
消費税は増税 (貧乏人苦しむ)

法人税は減税 (金持ち喜ぶ)
90名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:39:22.71 ID:Tg0QeQw1O
>>9
あの記事は、『木を見て森を見ず』だから。
91名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:41:13.14 ID:Tg0QeQw1O
>>79
今年いっぱいどころか、小売売上高は13年間も連続で落ち続けたな。
92名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:42:00.05 ID:1eti401m0
どうにかしろよ黒田とかいう自信満々の日銀総裁さん
93名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:47:01.00 ID:Tg0QeQw1O
>>86
安売り店は、むしろ客足を奪って儲かるよ。
逆に周囲の値上げ店は客足を奪われ、大きく収益を落とする。
これを経済全体でトータルすると小売売上高の減少に繋がる。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:59:42.01 ID:mMtz3X1s0
そんな事の目先の減少はなんでもない。
それより、日本が外貨を稼げなくなっている。 同時に、日本のテクニカルメリットが生まれなくなっている。
そちらが基本的な憂鬱だ。
95名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:00:11.56 ID:hS/1Wyh50
アホノミクス失敗が数字で現れたなwwwwwww
アベチョン信者乙wwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:02:45.55 ID:I8kz07SE0
え、消費が全く下がってない俺が例外だったのかORZ
97名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:56:07.21 ID:w0lWCL1e0
消費税で一番怖いのは黒字倒産。
1年後だ。
個人が消費しないことより深刻。
安倍は追加経済対策を5兆円用意しているというが焼け石に水だし、中小企業に回るまで年月がかかりすぎる。
消費税は預かり税だという奴は経営の現場とキャッシュフローの現実を理解していないだけ。
98名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:59:42.27 ID:gk2o7Vne0
国賊安倍晋三の日本国民壊滅作戦が着実に実を結びつつあるな。

【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401421532/
【指標】4月の物価3.2%上昇 91年以来の上昇幅、消費増税上回り加速−消費者物価指数
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401424275/
【経済】家計調査、世帯当たり支出4.6%減…駆け込みの反動、前回増税時よりも大幅 大震災以来の減少幅 [5/30]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401452672/
99名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:00:23.54 ID:3WOrV+0Q0
乗用車から原付へかえるだけで年間30万円以上は浮くよね
100名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:01:03.47 ID:mjpaHyvQ0
このスレは伸びない
101名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:02:36.91 ID:FLONqWnT0
>>93
最終的には低品質のものを割高で販売するようになるんだよな。
アメリカのウォールマートではもれなくそうなったw
102名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:07:17.61 ID:H+vtt3Fc0
給料なんて上がるどころか、
今年のボーナスどうなんねやろ?
ていう中小企業の一員ですわ。

無理!
103名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:10:53.03 ID:d3u5YtnJO
また想定内ダーって言うの?w
104名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:17:27.98 ID:ExU4YJ3j0
>>86
>イオン/4月の売上高9.0%増の5068億円

うっかりこんな記事にだまされそうになるけど、実際の中身はこうだ。

■連結子会社の売上高(前年同月比)
http://imgur.com/TRWWINe
もう売上減がひどすぎ。
関連14社で前年同月比でプラスは2社のみ。

それじゃどこで儲けてるかと言えば、ソースはここ。
>イオンフィナンシャルサービスはカードショッピング4.0%増、カードキャッシング20.9%増だった。
105名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:30:20.35 ID:WAn6AQDw0
>>24
欲しがりません 辞めるまでは
106名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:35:10.19 ID:mNa7AFzS0
消費税10000%くらいまで行くんじゃね?w
107名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:47:38.31 ID:ykCx10ie0
まだ始まったばかり
これからボロが出始め更に降下が加速する
108名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:52:40.50 ID:lZT0kaHCi
>>104
イオンで買い物する奴が増えたってことは貧乏人が増えたってことだろ。
109名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:01:19.50 ID:6MCyQqxF0
イオンに行っても安っいPB商品しか買わない。
それより、業務スーパーとか100円ローソンの値引き商品を
よく買う。近所の中堅スーパーなんか前は閉店30分前には
値引き商品完売なのに、4月以降は閉店10分前でも値引き商品が
ずいぶん売れ残ってる。
110名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:18:54.54 ID:aKr6aRGX0
今の景気では、消費税増税を克服できない。
そもそも増税と財政再建は関係ない。
111名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:23:15.04 ID:KZut95cyO
買う回数はあまり変わらないが品数減らすとかして出費増えないようにしてる
112名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:28:59.65 ID:zZBgte+X0
政府の広報機関のマスゴミは増税後の消費の落ち込みは
たいしたことないようなことを散々言いふらしてなかったか。
113名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:33:04.15 ID:5AwVMqbb0
売上が平均しいて13%以上減れば潰れる企業や従業員の解雇をする企業は
当然出てくるよな。自殺者も増えるよな
安倍は「増税の全責任は自分が負う」って言って上げたけどどう責任取るのかね
114名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:37:58.79 ID:GPoAnENW0
任期を全うし、消費税を10パーセントにすることが責任の取り方だと自負しております ^^
115名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:37:59.98 ID:aKr6aRGX0
消費者の多くは同時に勤労者でもあるのだから
消費者としての立場より勤労者としての立場
つまり勤め先での待遇や勤め先の行く末を
心配すべきだろう。
116名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:50:29.09 ID:5AwVMqbb0
>>115
13%も売上落としてる会社に「給料上げろ」とは言いづらいだろう
円安と増税で物価が上がって売上落としてるのに給料が上がるわけがない
アベノミクスで恩恵受けるのはパソナのシャブパーティーで
穴友達になった外道だけだろ
117名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 23:30:13.20 ID:5AwVMqbb0
>>104
カードキャッシング20%増?金ない奴増えたんだなぁ・・・・
97年の消費税の増税時は銀行の不良債権が表面化した
不良債権整理も一段落着いたと思ったら新たな火種が出てそうだな
118名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 23:30:56.02 ID:Z09R1U2R0
実際は自動車メーカーしか
ボーナスが増えてないってこと?
119名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 23:35:46.93 ID:OmsWxtJm0
貧乏消費者からとった消費税が公務員給与アップ、議員歳費アップ、法人税減税
東電除染費用に使われた。
120名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 01:18:42.97 ID:ITJ+3Ecn0
97年の消費税あげのときを上回る落ち込みで日本オワタ\(^o^)/

小売業販売額4月反動減大きく、97年上回る落ち込みに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000029-reut-bus_all
ロイター 5月29日(木)9時30分配信

前年比4.4%の落ち込み幅は、2011年3月の東日本大震災発生月の8.0%減以来の大きさとなった。
ロイターの事前予測3.3%減を上回る大幅減だった。
  前回97年増税時と比べると、3月駆け込み時の伸び率は今回の方が小さい割に、4月の反動減は今回の方が大きかった。
しかも4月における販売額には増税幅3%が上乗せされるが、97年時の増税幅は2%だった。
121名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 01:21:23.60 ID:ITJ+3Ecn0
5月の電気代も3000円ほど上がってない?
気のせい?
122名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 01:23:43.10 ID:1kDtw7H30
上の利益は下を奴隷にした結果だからな
下から上げていかないと、馬鹿左翼を抑えられないよ
123名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 02:16:03.70 ID:+VwKQf2y0
消費税増税してから、1回毎の支払いが100円ずつ増えたような感じがする。
まあ690円のものが710円になったみたいな錯覚なんだろうけど
負担感は大きい
124名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 02:30:43.68 ID:AJS0dJKZ0
>>120
こういう一番大きな情報は隠蔽してデパートは意外に客多いですしか報道しないんだよなw
ここまでして増税したいのかねマスゴミは
125名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 02:58:24.78 ID:+wf1Keis0
勃起しそう
126名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:00:49.93 ID:fEiPFoS40
8%はまだ対して気にならないけど10%になったら計算しやすくなるからもっと凄いよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:04:32.25 ID:0SDxHUPK0
まあ仕方ないわな。個人商店はこれから滅亡の道まっしぐらだろ
怨むなら公務員恨みな。個人商店死んで公務員生き延びる選択した愚民の
決断を潔く受け止めるしかもうないのよ
128名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:17:28.97 ID:/q797hKU0
円安消費税増税で家庭は
火の車だわな
129名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:20:29.46 ID:vJUSvP1t0
生活保護世帯が激増するだろう
こんな政策じゃ
日本でも暴動テロが当たり前の世界になるな
130名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:22:38.55 ID:s6LnKmg80
みんな税金はらいたくないから買い物渋って当然だろ
131名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:25:17.08 ID:HkqbiMxd0
俺も小売関係だけど5月の方がもっと酷いぞ。
まさかの震災時のワーストを更新確実。
6月はボーナスが出るからとか言ってるけど、どうなるのかね?
132名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:28:56.71 ID:0rqX9ktlO
ドヤァァ!!
これが政権担当能力がある自民党の成果や!!
133名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:30:37.70 ID:fw1eGY5cO
消費税アップ分を庶民から得た金は公務員様の給与アップ分に使われています。
134名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 03:52:22.13 ID:s6LnKmg80
>>132
民主党が法改正したんだけどw
135名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 04:18:20.76 ID:sq+oFcwC0
>>134
2012年12月26日 第二次安倍内閣
2013年10月1日 消費税増税決定

もう忘れちゃった?w
136名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 04:26:27.16 ID:7t2+XXYmO
これは、まだ序章だ。
本番は、消費税8%の強制徴収の始まる来年度以降が本当の地獄だ。
売上高が低迷する中、消費税8%の支払いは、内需事業者に重くのし掛かる。
例え、赤字や負債を抱えていても、生産販売するだけで、税務署から強制徴収される。
内需関係は、人件費を削るか、強制徴収が始まる前に事業を畳むかの選択を迫られ、さもないと支払えずに差し押さえによって負債を抱えて廃業に追い込まる。
そして雇用にも悪影響を与え、正規雇用が減少し、バイト依存が高まっているのも、こうした背景がある。
数年後には、正規と非正規の割合は逆転し、若者の雇用待遇も大幅に低下してくるだろう。
137名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 04:29:27.72 ID:0QMzmjuG0
NHK会長「感覚的な意見多い」…街頭インタに

NHKの籾井勝人会長は15日の定例記者会見で、2013年度決算の速報値として、
受信料収入が6345億円となったことを明らかにした。
(中略)
一方、消費税率引き上げを扱ったニュースで流した街頭インタビューについて、
「街頭の意見は誤解を与える部分もある。『(税率が)上がったから困る』とか、感覚的な意見が多い。
それを見て『やっぱりダメだ』と思われる方が多くなるので、やめたほうがいい」と述べた。

(読売 2014年05月16日 07時57分)
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140515-OYT1T50107.html

これぞ安倍と自民党の世論操作だな
街頭インタビューでの率直な感想を封殺してる
138名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 04:31:38.39 ID:tzZhtuUh0
これで税収減りましたなんていったら目も当てられない
139名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 04:32:34.92 ID:KoLFYeph0
3%しか上がってないのに10%以上減少か…
想定内なんですよね?
まさかずっと消費が回復せずに税収が減る可能性を考えてないわけじゃないですよね?
前に消費税上げた時も税収減ったの忘れてたとか馬鹿なことないですよね?
140名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 06:03:07.34 ID:NA5UVNUu0
これからだよ本格化するのは。
個人商店は壊滅するだろう、中小企業が倒産、自主廃業増えるのもまだまだこれから。
消費税が一番滞納多いのだから。実際に納めるのはまだ先の話

小売4月は粘ってても5月は落ちてるよ。消費は2極化する。PBしか売れないってことだ
毎日更新の東大物価指数も下がってきてる。消費者が値上げについていけなくなれば最終的にはスーパーは価格下げざろえない
141名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 07:02:44.54 ID:7t2+XXYmO
税務署に集られる前に、自主廃業した方が良いだろな。
商店には消費税8%の支払いは重くのし掛かる!
従業員への給料支払いにも支障が出るだろう。
従業員を守ろうとして消費税を支払えないと、資産の差し押さえが怖い!
142名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 07:39:54.11 ID:sq+oFcwC0
>>117
カードキャッシングの売上計上は3月の可能性がある。
だとしたら、これは駆け込み需要分の売上とか?ww
143名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:53:44.08 ID:CWHze+Fo0
>>134
自民党と公明党が消費税決定しないと
その他の法案審議に一切
応じないと言う暴挙に出たこと忘れてないか?
144名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:52:42.70 ID:XV0x4MGY0
今年、5%の消費税を納税できない会社は来年8%の消費税納税で詰むよね
中小企業の中には赤字だと借金返済と給料支払いを優先して納税できないのが多い
法人税は赤字だと払わなくても良いが、消費税は預かり分だから必ず国に返さないといけない
それに延滞や不払いは認められない
苦しんでいる所は多いのでわ?
145名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:04:02.68 ID:bdwbd4ca0
>144
不払いはもちダメだけど、
延滞に関しては陳情すれば考慮してもらえる。
しかし悪徳金融並みの延滞金を追徴されたけどね(泣)
146名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:15:36.14 ID:T+WXRLCT0
マスゴミのステマも失敗だったな。
大本営も役に立たず。
147名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:24:10.19 ID:CJDnty4mO
日経平均株価はメチャクチャ上がってきてるし、株価下がっても厚生年金で株を買い支えるらしいから株価は下がらないよ、安心しなよ
148名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:26:25.35 ID:0tKyvniK0
トリモロスw
149名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:33:32.43 ID:CJDnty4mO
消費税で困らないように公務員と生活保護は4月から給料アップしてるからなあ
税収増えてもいないのに
150名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:41:55.97 ID:+rM/+43C0
>>147
今の日経平均ってソフバン、ユニクロ、ファナックの3銘柄を操作すればどうにでもなる
151名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:55:10.28 ID:fUVvQF750
>>147
今月ヘッジファンドの決算があるけど大丈夫、安心しなと言える?
152名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:55:32.37 ID:h2nMDoBP0
のどが渇いても自販機では買わなくなった。たかが10円されど10円。
153名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:57:46.24 ID:9b7s+nbm0
すげーなこのスレ
全く伸びてないのな
やはり自民党工作員の巣窟だろここ
154名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:02:02.58 ID:c0bEuwAe0
増税前はボトルコーヒー買ってよく飲んでたけど
増税後は家で水筒に飲み物詰めて持ってくようになって飲料代激減したわ
155名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:14:03.96 ID:GfdzKru00
普通に考える頭があれば所得なんて全く増えないのに増税と円安で生活費が30%以上高騰したら
誰が金を使うんだよ、肝心の輸出もトヨタでさえ4%減少、三菱重工なんて激減してただろ
アホノミクスなて一部既得権益層が私腹を肥やしただけ
156名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止:2014/06/01(日) 12:15:58.88 ID:CGX5Wq4a0
どーでもいいですけど

そこのあなた あなたですよ

トランクスとかブリーフでウロウロするのもやめてほしいです

トランクスとかブリーフでウロウロする男はもはや

時代についてこれなかった過去の遺物

そんなDNAを残してはなりません

家内限定使用のユニクロのデザインステテコは、

着心地もさわやかでオシャレ・・・

夏のお家での必須うアイテムです。

是非、お試しを・・・
157名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:21:00.98 ID:PhkDLK8u0
>>137
マスゴミの方が感覚的意見多いけどな
高額弁当が売れてるから消費税は影響ないとか
158名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:26:41.25 ID:nzidsQ35O
デパートの駐車場も空き空きだよ。
むしろこういう時のほうがお店から大事にされるかも知れない。
目的とお金がある人は今から買い物に行ったほうが良いかも。
159名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:31:39.81 ID:nuTzt6yh0
もう、一時的な需要低下では済まされないよ!!

少しは反動で売上高が上がるかもしれないが、少しだけだから売り上げが落ち込む時期はずっと続く。。
160名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:35:06.56 ID:2xB9KTwq0
つーか会社で同僚がほとんど手弁当になってたわい。

弁当男子とか馬鹿にしてたけど本当に影響あるんだな・・・。
161名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:37:59.32 ID:yb3t1GZ10
家電屋行っても客少ないな
162名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 13:06:08.96 ID:CJDnty4mO
厳しいこと言うけど、株価上がってるから景気がよくなってるのは間違いないけど、底辺はあんま変わってないからひがんでるだけじゃね?
163名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 13:32:22.99 ID:1s+ATivq0
>>123
680円のコーヒーが値上げ+消費税で820円くらいになったりしてるから、
一回の買い物で千円札一枚余計に出て行く感覚
164名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 14:51:47.25 ID:I2HFf+Kw0
>>134
消費税引き上げの作業指示出したのは第一次安倍政権。
民主党政権での三党合意の際、消費税の引き上げ決定しなければ
国会運営で協力しないと通達して消費税引き上げを主導したのも自民。

で、あんな景気状況で三党合意の条件も無視して引き上げ決定したのは第二次安倍政権。
165名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 14:53:37.44 ID:HUWEAEut0
>>162
株価が全てか?
なら今年の高値は年初だからもう景気後退してるな。
166名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:02:18.05 ID:YzDmwMjv0
TSUTAYAの5枚1,000円→5枚1,080円ムカつくわ。
167名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:12:47.16 ID:fYuPm5yu0
○増税増額プランカレンダー

2011年
  9月:しんぶん赤旗500円値上げ
2012年
  6月:児童手当に所得制限
     住民税の年少扶養控除の廃止
  8月:東電の電気料金値上げ
  10月:厚生年金保険料の増額
      地球温暖化対策税(環境税)の導入
2013年
  1月:復興特別所得税がスタート
     給与所得控除に上昇
     退職金の住民税控除の廃止
  4月:国民年金保険料の増額
  10月:厚生年金保険料の増額
2014年
  1月:株式などの配当・譲渡益の税率アップ
  4月:消費税が8%に
     国民年金保険料の増額
  6月:復興臨時住民税がスタート
 10月:厚生年金保険料の増額
2015年
  4月:国民年金保険料の増額
 10月:消費税が10%に
168名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:06:03.76 ID:5OOuGKQ10
【経済】景気判断、全地域で下方修正 内閣府 [5/30]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401468889/
169名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:10:51.53 ID:GPnNp1qE0
これはひさしぶりに良いニュースだな。
170名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:18:11.92 ID:zBqYG7rA0
>>162
この株価もどうせ外人さんか年金資金だから、一般消費者がどれだけ恩恵受けてるか怪しいしな。
171名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:20:21.22 ID:Adl/TR630
札を刷って上げた株価ってか
172名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:20:42.05 ID:yhnvUFMk0
ありがとう自民党ありがとう安倍ちゃん
173名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:25:54.36 ID:Adl/TR630
>>172
君は資産家か
貧乏人は安倍ちゃん死んでくれだ
174名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:31:48.46 ID:vPBc+KDn0
>>165
年初から右肩下がりだなw
去年は1本目の矢、2本目の矢の効果だったけど
物価を上げるのも限度があるので追加緩和は望めないので1本目が終わり
予算も今上期に集中させると言ってるのでそれが終われば2本目が終わり
成長戦略は去年そもそも出してるのに相手にされず始まる前から3本目が終わってたw

そもそも3本の矢は重ねてなんぼのもののはずなのに
各個で撃破されてちゃ効果ないわな
年末には今とは比べものにならないくらい苦しいことになってるだろう

安倍ちゃんとしてはアメリカ経済回復に賭けてたんだろうけど
寒波でスローダウンした上に、そもそもエポックメーキングなことがあるわけじゃないのでゆっくり
シェールガスのおかげでじんわり成長するだろうけど、それは日本に与える影響は微々たる物
175名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:01:22.00 ID:iTGVD6T80
惨めなのは、これから事業が先細りになるのはわかっているのに
借金をかかえてやめるにやめられない事業者とそこに雇われている
従業員でしょう。
176名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:02:35.88 ID:8YQY9LKN0
まぁ4月はしょうがない
問題は7月あたりに本当に回復するかどうかだ
177名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 19:52:57.54 ID:7t2+XXYmO
戻るというのは具体的には、増税分だけ売上総収入(実売上高+消費税分)が実売上高に上乗せされた形で上がなければならない。
仮に、売上総収入が増税前の水準以下ならば、税引き後の実売上高は確実に低下する。
178名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:08:34.18 ID:kUTzvgxdO
まあ安倍さんなら日本をとりもどせるわい!日本人は白紙委任したから、やりたいようにやってくれ!!
179名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:10:05.32 ID:zn6x/0fg0
増税だけじゃなくて便乗値上げがひどいからねえ
180名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:12:54.06 ID:kUTzvgxdO
便乗値上げ→物価上昇→賃金アップ→日本人復活やろ

うちの近所のスーパーだって以前の税込み価格が税抜き価格で更に八パーセントやで。しかしお国のためなら買うやろ普通。
181名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:14:25.61 ID:kFPuApAK0
物価上がれば好景気とかとんでも経済学信じてる奴っていたんだな
182名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:15:25.18 ID:Adl/TR630
値上げは消費税前からじゃない
円安で輸入品は当然上がるよ
消費税の値上がりも小売りだけに8%に成るのでなく
仕入れも上がる

モノが売れて商品不足で物価が上がって無いと思うけれどね
183名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:16:45.13 ID:vk7bAl5y0
中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むエセ右翼のアメポチ安倍晋三よ、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同胞の北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
184名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:18:01.31 ID:2e7RWmzM0
コストプッシュ値上げ→物価上昇→コスト削減賃金低下→移民大量受け入れ→日本人死亡やろ
185名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:25:03.63 ID:tbGD48Wu0
消費税を上げるほど、消費不況になって税収も減る
もう20年以上こんなんです
186名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:25:52.07 ID:hlECPgOv0
実際景気は悪化してる、駅の近くでも売りが出てるし
値段が下がってる
187名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:26:25.64 ID:2UNPLyRb0
これがアベノミクスか?
188名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:26:52.84 ID:cr+rYkaH0
帝国データバングが忙しくなるな
189名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:26:53.97 ID:feRPD+F70
この前、某商店街でさらなる消費税増税〜ってゆう
演説やってる人がいて、署名求められて署名したけど
おまいらもなんかアクション起こそうぜ
10パーはまじ勘弁だわ
190名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:31:56.49 ID:xwhoayws0
てか今回の3%感じてる?
俺まったく値上がり感ないんだけど?
高額商品まだ買ってないけどな
191名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:36:11.61 ID:yKanC+AV0
一年前ゲリノミックスジュースとか言ってたらおまえら否定したくせに
増税されたらお前らがゲリノミクスって言ってるじゃねーか
経験しないと理解できない馬鹿なのか
賢者なら歴史に学べ、橋本龍太郎の二の舞なんだとな
192名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:38:01.64 ID:Adl/TR630
>>190
安い方が感じるだろう100円ショップで買い物しろ

円安で輸入品は1.5倍くらい上がった感じ
193名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:38:58.85 ID:gFz3c7DA0
>>1
あれれ〜??おっかしいぞお??
チョンノミクスで「給料が上がった」、「景気がよくなった」、「雇用が回復した」とか
ニュースで散々言ってるのに〜??なんでだろ??
↓ん??

安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
194名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:54:42.64 ID:pKoS9CP8O
>>182
仕入れの消費税が上がった分、戻し消費税もあがったから小売りは便乗値上げ分で
ウハウハ


のはずだったが
195名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:54:45.52 ID:zBqYG7rA0
>>180
>便乗値上げ→物価上昇→賃金アップ→日本人復活やろ
情弱はさぞ楽しいだろうなww

2014年2月 現金給与総額 過去最低水準(2013年) 
196名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:52.01 ID:2UNPLyRb0
自給自足するしかない。
197名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:08:59.45 ID:2UNPLyRb0
徹底的に節約だ。
198名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:22:29.42 ID:ue1uqjtc0
消費税あげて景気よくなった例はなし
199名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:36:32.06 ID:Adl/TR630
ここは意地でも消費しないで我慢して貯金だよ
また調子こいて景気が良いなんて阿保言って消費税を8%から10%に上げられるぞ
消費税を上げたら消費が減って税収が落ちる事を認識させる
200名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:51:54.44 ID:0IBgZPAt0
阿呆だな
消費を落下させれば技術開発は放棄され解雇が増える。

こいつは逆に技術開発が進み好景気になると思い込んでいる。司馬遼太郎の尻尾か
201名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:05:32.75 ID:2UNPLyRb0
15%まで上げる気だろ?
202名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:16:14.32 ID:04HNDq6A0
>>199
自分は4月になってから使いまくってる。3月より安い。
消費増税後に家電量販店が値引きして新旧モデル入れ替えてるし。

3月の駆け込み消費が予想以上だったから4月の落ち込み程度じゃニュースにならない。
あと10%への再引き上げは既定路線で見直しは絶対にないから。
203名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:16:50.52 ID:Adl/TR630
人件費を削れば利益が出る
技術開発を削れば利益がでる
と言ってリストラをしたのは企業ですよ

その結果優秀な技術屋は海外のサムソンなどに流れた
技術者を大事にしない日本企業に天罰が落ちた
日本の5倍の給料が払う外国企業に流れるのは当たり前
日本では派遣しか転職が出来ない環境も企業が安い経費で人件費を
抑えるためにバカ経営者が望んだ事です

その結果
日本企業の国際競争力が落ちた
204名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:17:48.04 ID:04HNDq6A0
>>189
いやだ。むしろ増税敢行デモを起こして妨害する。
自分は増税賛成だから。年間数十兆の歳入欠損を誰に押し付ける気だよこのクズ
205名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:20:24.85 ID:5sAp5hKU0
増税はすべきだな
安倍さんのおかげで労働者の大半は賃金上がってる今しかない
206名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:21:31.69 ID:2UNPLyRb0
>>202
10%確定か?
207名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:22:31.06 ID:WEoFdWEt0
ちょっと前に3月決算過去最高とか発表してたよね、
こいつらはわざとやってるんだよね
じゃなかったら只の馬鹿だもんね
いや、その発表を頭から信じるヤツが最大の馬鹿か
208名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:23:10.95 ID:Adl/TR630
>>204
消費税アップ分が何に使われてるんだよ
借金返済に使われてないけれど
209名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:24:09.54 ID:ZKxzd3ya0
安倍ちゃんそっとじ
210名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:26:34.40 ID:uDApnYljO
>>205
>労働者の大半は給料上がってる

それ何処の国の話だよ?w
211名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:27:53.98 ID:sOHcWhx40
>>199
前回の選挙の投票用紙チラ見事件で発覚したけど、
この国って捏造し放題だからなぁww

どんなに景気が悪くても適当に好景気をでっち上げて
演出だけで中身が空っぽの数字をワッショイワッショイ
担ぎまくる気がするわww
212名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:28:12.78 ID:Adl/TR630
過去最高利益もリストラして人件費が下がってる結果
派遣社員のおかげで
派遣社員や外注の料金を上げずに社員の給料だけ上げても
企業の国際競争力は上がらない
213名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:28:31.69 ID:IyOk6N4h0
地元の駅周辺はマンション建設ラッシュでテナント募集だらけ
214名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:28:42.30 ID:2UNPLyRb0
>>208
公務員の給料だろ?
215名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:30:18.23 ID:mpOhleLQ0
せっかく金融政策で浮揚させかけたのに、増税で冷水。そして成長戦略は一年かけてプロやきう16球団。。。
216名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:36:44.31 ID:uDApnYljO
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★3

【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
【経済】景気判断、全地域で下方修正 内閣府

これが現実
217名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:36:57.24 ID:Adl/TR630
級友緩和で金融機関が儲かるのは当たり前
国民の税金で補助してる
復興補助金で仕事が増えても税金で仕事
すべて国民に助けられたらお礼は自民党に献金しないで
社員より先に協力してくれた派遣や協力会社に回しなさい
法人税も払わないで国に何の貢献もしないクズ企業の経営者と政治家
218名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:39:23.26 ID:WMne6DwZ0
俺の友人がスーパーに勤めてて
毎日朝6時から夜12時まで仕事してるが
営業みたいにノルマないから楽だと言って元気にやってるよ。

まあ、完全におかしくってるわな
219名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:39:29.89 ID:HNxDbbz00
今すぐ消費税を廃止し富裕税を作れ
再配分無しに資本主義の競争原理は成立し得ない
220名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:43:35.86 ID:2UNPLyRb0
>>216
アベノミクスとは何だったんだ?
221名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:44:04.43 ID:HorNEqgt0
諸費税上がる前の買い溜め煽ってたんだし
下がるの当たり前じゃね?
222名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:48:52.61 ID:2UNPLyRb0
給料いつ上がる?
223名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:52:19.05 ID:2UNPLyRb0
金貯金しまくったやつの勝ちだろ。
224名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:52:32.35 ID:WaiiXVpf0
駆け込みの後だから当然だよね



公務員の年収899万を200万にしなきゃ借金は増えるだけだよ



不況になれば現金の価値が相対的に上がるから実質公務員の年収は1200万になる




株価が15000円ぐらいだから幻想で持ってるが、1万割ったら地獄になるぜ



景気は気持ちの問題
225名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:57:20.35 ID:+KYbmmEh0
>>206
財務省様は省益の為にはなんでもするよ。
226名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:01:11.32 ID:MGRLYRf60
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 29万人
http://blog.livedoor.jp/tommy602/archives/17577595.html

197: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/16(土) 10:05:04.74 ID:InP2Q+2f0
そんな労働者を捨て駒にしか、思ってない企業が提供する食品を
あまり食わないほうがいいよ。ろくなもの入れてないからね。
労働者でさえ、奴隷としか思ってない連中が、消費者を大事にすると思うか?w

 缶コーヒー、清涼飲料水の類は、砂糖大杉で、体内の血糖を狂わす。
外食チェーンがだす安い肉も、食わないほうがいい。肉食自体
まったくやめても問題ない。おれは三食、玄米+納豆だが、
ほんと老けないぞ。
とにかく、甘いもの、肉食、炭水化物、塩っ辛いもの、コンビニ食、
これらはみなやめてしまえ。
食事は質素に、1日2食程度で、甘いお菓子などすべてやめておけ。
たま〜に食えば、一層、美味しいぞ。毎日せっせとキチガイ企業の
ために不健康になるものを口に運ばなくてもよい。

207: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/16(土) 13:32:38.54 ID:NoJ2ioic0
>>197
汚染されてる、安い東北産の野菜や海産物大量に使ってるかと思うと外食なんて絶対できないw
日本企業は経費削減という名目で国民を被爆させるのを何とも思わないからな。
227名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:13:33.28 ID:xc9o+XM80
財務省って自分達の利権確保の為なら日本そのものが弱くなっても構わない組織なの?
228名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:36:21.65 ID:CK3n+QOp0
3月に買いまくったからな
腐らないものは今年買わない見込み
229名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 01:03:14.64 ID:IbGuF/Co0
買いだめなんてしなくてよかったわ。

スーパーや電気屋なんてみんな安くなってて笑った。
230名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 01:08:12.70 ID:Bmaya9am0
>>227
AMAZONで財務省で検索すると色々出てくるよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 01:56:52.99 ID:ZGZUaYAr0
ジジババは嫌がると思うが増税は賛成だぞ。
20代の俺やその子供を考えると当たり前だろうが
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:02:31.67 ID:f6rBkx6EO
10も控えてるからな、相当先取りしたろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:15:28.06 ID:Bmaya9am0
>>231
税金を増やす前に削るところあるだろって話
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:28:53.49 ID:4oE3SIcv0
>>231
もう手遅れだから
国の負債は国民1人当たり900万
それでも毎年予算は過去最大とか馬鹿みたいに政府が金使いまくってるから
1年で100万ぐらい増えそうだから10年後には2000万ぐらいになってんじゃねw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:58:25.25 ID:ZqVtlY9Z0
増税してその分は企業減税して
その利益を自民党に政治献金

何のために消費税上げたの
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:12:49.41 ID:Qs0YjaMm0
安倍のせいで恐ろしいほどの人手不足なんだぞ。
復興とオリンピックで人取り合っている最中に、増税後の数値維持のために公共事業連発。
この上カジノ建設となれば建設会社自体が過労死する。
外国人労働者の滞在期間を5年に延長してるが焼け石に水だし、だから後先考えずに移民を急いでる。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:33:42.30 ID:ZqVtlY9Z0
新卒採用は増えても一度会社を辞めたら派遣かアルバイトしか求人は無い

牛丼屋アルバイトや土方で安給料
貧乏人が消費する必要はないよ
将来仕事があるか分からんのだから貯金
贅沢して困るのは自分
若けりゃ生活保護も受けられない
仕事があるだろう働けでも仕事は派遣の安給料
正社員の転職探しは時間が掛かる貯金が無ければ生活できない
派遣の仕事になるぞ
借金で生活しても国は税金取るぞ
会社は赤字だと法人税払わん
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:38:11.15 ID:ZqVtlY9Z0
>>229
もろ
工作員
安くなってるわけが無いwww
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:47:18.36 ID:Zh9yO1ocO
>>231
短絡的だなぁ〜
消費税の本番は、雇用への悪影響が長期化することだぞ!
97年以降、リストラが流行し、所得は駄々下がり、正規雇用から非正規転換への流れが定着した。
アホノミクスで、正規と非正規の比率逆転は時間の問題で、若者は益々正規雇用に着くことが難しくなる。
更には、サビ残業を合法化しようとしてるしな。
正社員も次第に、只働きの長時間労働を強いられるようになる。
こうして若者は、高い物価と雇用待遇悪化といった、消費者としての不利益と雇用者としての不利益という二重の不利益を被る結果になる。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:54:20.84 ID:zcCOxCbK0
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ 自民信者   ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:09:09.64 ID:PnGG6fCq0
内需依存している中小企業は消費増税でトドメ刺される
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:17:20.22 ID:hsuXgRf70
こんなもんいまさら言わんでもわかりきってた事だし。
より問題なのは、当初見込みよりも輸出もGDPも全く伸びていないこと。
後は、株価が暴落してお終いなんだろうな…
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:19:02.85 ID:GtXSw2+f0
うちの店は前年5%ダウンwwww
店はかなり暇だよ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:20:25.61 ID:0kDVlgq80
想定済みだし特に問題はない
アベノミクスは順調に成功してる
文句言ってる奴はただのアンチ自民だろ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:20:28.28 ID:Fw+YBzJm0
あれだけ売り上げ落ちてないと騒ぎ立ててこれだよ
落ちるの当然だろう
3%や5%にした頃より平均所得下がってるし景気も悪いんだぜ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:21:34.81 ID:X/PqGb9w0
経団連の馬鹿どもと財務省の馬鹿ども
解体しよう
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:26:56.17 ID:bJoL8Hze0
>>243
5%しかダウンしていないのにかなり暇ってことは、元から暇だったんだねその店
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:27:52.18 ID:PyEcEQN7O
(-_-;)y-~
安倍がアホすぎて話にならん。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:33:24.00 ID:yt30YnAd0
年金あてにならん貯金と外出自粛
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:41:09.94 ID:KXXrXY/z0
どこの店もガラガラだったからやっぱりなと言う感じ
マスゴミはウソばっかりだな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:44:05.45 ID:ZtMbZdoPO
景気が良くならないのはブラック企業で働かない若者のせい
by安倍晋三
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:52:19.18 ID:ZW1voeLL0
うちの決算。


売上前年比 +1390万円(5%up)
仕入前年比 +1350万円
経費前年比 +600万円
経常利益前年比 ??710万円(40%down)


オワタ\(^o^)/
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:41:04.09 ID:/7fejrRP0
>>242
>当初見込みよりも輸出もGDPも全く伸びていないこと。
アメリカが鈍化してるからなぁ、あっちだってシェール革命でようやく緩やかに回復してきたような状態(日本には影響なし)。
結局、加工貿易に変わる経済波及効果がないと実体経済が伸びる事はないだろ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:12:23.28 ID:dS9DtBK/0
>>241
うちは駆け込みもなかったが、その分落ち込みもなく安定。
消費税は益税でてるので差引で10万ぐらいプラスかな。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:07:27.36 ID:eEGHIjoN0
>>236
>外国人労働者の滞在期間を5年に延長してるが焼け石に水だし、だから後先考えずに移民を急いでる。

むしろ最初からこれが一番の目的だろ。

人手不足演出して移民正当化の世論醸成するために、
最優先課題の復興事業とバッティングするオリンピック開催したりカジノ建設だのやってんだろ
(ま、カジノはパチンコ業界とズブズブの安倍自民にとってそれはそれでもう一つの目的だろうけど)
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:08:10.76 ID:NBNj4/pZ0
4月だけで済むと思うなよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:14:23.31 ID:tYcl7mmm0
いちばんよく使ってたスーパーが、外税にしただけじゃなくて、おもいっきり値上げした
ものすごく値段をよく見て買うようになった
そのスーパーで使う金額は前月比で約6掛け
自業自得
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:20:56.49 ID:uNfz0DPv0
>>236
人手不足?
バカかお前は。

人手自体は余りまくってるんだよ。
企業の待遇が酷すぎて人が集まらないだけ。

待遇を改善すれば解決する話だ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:14:34.75 ID:1ldu88rW0
景気がいいのは復興バブルの仙台とオリンピック景気の東京周辺だけじゃねえか
地方は全然ダメだな
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:19:32.34 ID:7HjRWzma0
142 : 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:24:17.01 ID:9QnWN07L0
.
†ヤコブの手紙 5章

1 聞きなさい。金持ちたち。あなたがたの上に迫って来る悲惨を思って泣き叫びなさい。
2 あなたがたの富は腐っており、あなたがたの着物は虫に食われており、
3 あなたがたの金銀にはさびが来て、そのさびが、あなたがたを責める証言となり、
 あなたがたの肉を火のように食い尽くします。あなたがたは、終わりの日に財宝をたくわえました。
4 見なさい。あなたがたの畑の刈り入れをした労働者への未払い賃金が、叫び声をあげています。
 そして、取り入れをした人たちの叫び声は、万軍の主の耳に届いています。

5 あなたがたは、地上でぜいたくに暮らし、快楽にふけり、殺される日にあたって自分の心を太らせました。
6 あなたがたは、正しい人を罪に定めて、殺しました。彼はあなたがたに抵抗しません。

7 こういうわけですから、兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。
 見なさい。農夫は、大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍んで待っています。

8 あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主の来られるのが近いからです。

.
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:24:14.47 ID:7HjRWzma0
942 名前: 名無しさん@0新周年@転載禁止 投稿日: 2014/06/01(日) 05:58:50.47 ID:WmwbnGBDO
.
経団連とか経済同友会といった財界が執拗に移民政策の導入を主張しますが、
その理由はわかりやすくて、労働コストを下げたいということなんです。
つまり、自分たちのことしか考えていない。
これらは企業のアウトソーシングの理屈なんです。
コストを下げるために、自分は研究施設も持たずに人材育成もしないで必要なものは外から買ってくる。
これは短期的にはコストが下がって企業としては嬉しいのでしょう。
もし、自分がソニーの会長だったら、今、外国人移民を大量に採用する。
今、儲けるために移民を入れよと。
10年後、ソニーがなんの技術開発もできない凡庸な会社になっていても、
俺は知ったことかと。
あと、2、3年で引退だ。それまでの間、利益を出して株価を上げて、自分が有能な経営者としてチヤホヤされればいい
─つまり、すでに金持ちの人間がもっと金持ちになるための政策なんです。


.
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:28:30.26 ID:EbvqcjDm0
オレは自給自足を目指してる。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:29:33.84 ID:XChuNKzB0
Jフロント百貨店事業、5月売上高7.7%減
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL020J4_S4A600C1000000/
高島屋、5月の売上高6.6%減 駆け込みの反動続く
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL020JD_S4A600C1000000/

NHKじゃデパートの売り上げは好調で景気は回復してるとかこの前言ってた気がするけど。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:30:45.10 ID:wo0ln06I0
>>226
そもそも食事が「美味しい」ってのはおかしいんだよな
そりゃ不味くて食えないのは問題だが
毎日の食卓でグルメ的な美味しさ志向ってのは異常
そうでないと売れないから企業がどんどん美味しく感じるように化学的な改良を重ねた結果だ
そしてそういうものを食べ続けているうちにそれが当たり前になってしまった
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:28:32.43 ID:Zh9yO1ocO
>>258
だな。
単に『キツいノルマ・低賃金・無保障』のブラックバイトが避けられているだけだな。
だいたい、人手不足といっているのが、すき家とかワタミだけだからな。
その証拠に、正社員不足は全く聞かないし、正社員雇用はむしろ減少している。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:30:50.19 ID:Fu9x8DVx0
給料も上がってないのに食料品、ガソリン、電気なんでもかんでも
値上がりすれば、そりゃ買い控えするようになるわな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:02:24.79 ID:EbvqcjDm0
徹底的に節約しろ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:04:04.74 ID:Q4SgKdmRO
気を緩めるとすぐに10パーセントになるからかなり支出を減らしてる。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:04:18.35 ID:fuzmTgIRO
贅沢は敵だ!
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:26:26.22 ID:ZyRewKZ/0
 人手不足は奴隷不足と正しく表記しましょう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:32:45.57 ID:Gv25Jf2U0
早く人生おわらねーかなw

ブラックで働いて税金どんどん上がるし
貴族の奴隷として働いて生きてるのメンドクセーな

マジで安楽死施設建ててくれよw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:01:57.51 ID:dtA6Tj/g0
リーマンショック越えた消費減ってことなのか
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:04:09.65 ID:dtA6Tj/g0
おいおいメディアさんよ いい加減にインチキ誘導するのやめてくれよ
こんな悪化してんのによ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:00:11.93 ID:8x7R9dwe0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:03:50.71 ID:Q2KBD2rb0
当たり前だろw
3%5%とやってきて経験済みなのに馬鹿なの
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:04:02.27 ID:IGNdC3qEO
で、安倍チョン菅チョンたちがあらかじめ想定してたって数字はどこで見られるの?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:52:27.34 ID:8x7R9dwe0
国民は選挙権が与えられているので、政治家が1億円かける選挙を誰でも立候補できると思っている低脳が多い国

立候補すれば、馬の骨でも職業政治家と対等だと思っている低脳が多い国
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:54:11.63 ID:8x7R9dwe0
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、次期選挙も騙されてアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:56:14.06 ID:0at/vHN9O
で安倍はどういった
責任を形として国民の前で取ってくれるの?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:58:26.82 ID:8x7R9dwe0
政治家・公務員が責任を取る??  = なんだー 国民の税金で払うだけだよ〜 オレの給料が減るわけじゃあるまいしw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:00:23.95 ID:wKICBr9t0
まあいいんじゃねえの。これから上向く。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:03:36.37 ID:CLfk0LhU0
さすがに4月は駆け込みなんとかの反動だろ。問題は今後
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:25:45.48 ID:9u64PGKg0
エコポイントや地デジでテレビ総入れ替えの時を思い出すなあ・・・
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:52:51.89 ID:OF8qCK9f0
そのうち上向くって言ってる人がいるけど、
前に増税した時は税収減り続けたのになんでそう思えるのか不思議
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:24:43.65 ID:+NRxLaWt0
株は爆上げしてますけど
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:56:26.15 ID:blHUGyo9O
5月も落ち込んだままだな。
やはり97年のパターンと酷似しているな。
仮に、駆け込みが一巡して戻る為の条件は、増税後の売上総収入(売上高+消費税分)が増税前の水準に上乗せされた状態だ。
この水準に届かなければ、8%の強制徴収が開始される来年度以降から、内需関係は採算性が悪化し、その雇用者に悪循環が拡大して長期化する。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:49:11.62 ID:PSa6+Cai0
節約こそが幸福だ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:58:23.14 ID:CUI34qgX0
>>285
大きく買える富裕層は良いけど
貧乏人は、買わないか買えないか少し買って終わり
一部が良いだけで、日本全体だと悪いからこの数字なんだと思うよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:02:08.61 ID:acl7Qpu70
で、税収が減ったからまた増税。で、また税収が減ったから増税。
増税だけなら賢い小学生でもできる。要は政治家が賢い小学生レベルなんだよな〜
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:14:12.45 ID:i8X/TgiD0
考えてみたら、AKBのCD様々だな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:25:34.94 ID:PSa6+Cai0
驚異の節約を安倍に見せつけてやれ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:38:27.88 ID:RH8osEqT0
そもそも「消費者」などという侮蔑的呼称も気に入らん
消費などやめてしまえ消費は金持ちへの資産の贈与に他ならん
最低限以下に消費を抑える以外に被差別者「消費者」の対抗手段はない
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:40:35.68 ID:kNMQBnnM0
>>292
よ、生産者!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:42:14.92 ID:RH8osEqT0
>>293
えっへん
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:42:18.45 ID:Vuqq9H0u0
>>285
アメリカの相場に連動しているだけ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:04:10.58 ID:gsXxS8VA0
>>285
日経平均は大人(ヘッジファンドや機関投資家)のおもちゃ
不自然なチャートだよ

それにまだ年始からの下落幅の半値戻し
これを爆上げというなら年始からは大暴落してたってことだなw
海外なんてどんどん史上高値更新してる中、日本は取り残されてるよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:05:12.94 ID:UkJRuAD0i
>>295
それが株相場と言うものじゃないか。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:11:32.49 ID:xWGUh9+J0
そういや1月〜3月の消費の伸び率が好景気で過去最高とかNHKがニュースで垂れ流してたな

増税前の駆け込み需要一切触れずにな


ここまでくると狂気でしかないな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:24:54.52 ID:gsXxS8VA0
>>297
国会で安倍ちゃんがアホノミクスで株が上がったように自慢してたけど
(株高っていう結果がでてるじゃないですかっ!って強く野党に詰め寄ってた)
実際はアメリカQEがもたらした過剰流動性の行き着く先だったってことと
実際上がったのは去年の5月までで、そのQE終了示唆で日本株式は暴落した

暴落した2013.5.23の高値が15942だから今まだやっと半値戻し
方やNYダウは寄りで年初来高値15409と比較すると8.6%くらいの上昇
もしアホノミクスがいいほうに作用していればアメリカをしのぐ
パフォーマンスを示しているはずだが、逆に下がってちゃ擁護しようもないよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:53:57.50 ID:eZKyNZZO0
愚民が望む資本主義
良かったね
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:27:37.00 ID:GirdJQJq0
日本の若者が主要国で世界で一番希望が持てない、未来に悲観してるらしいよ
この安部政権では希望なんて持てないよね、暗い未来しか見えない消費税
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:03:56.33 ID:2V4PMidvO
買うな!買うな!想定を超える節約無くば白蟻に際限なく
たかられちゃうぞw消費は悪也!が消費税の本旨だから
特にネトウヨや自称保守に矜持を示される御兄こそ
節約に節約重ねてアベチョンを支えるべき!w
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:25:03.68 ID:4oElf6qxO
>>298
三月以外消費は前年度割れだったのに。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:35:34.53 ID:HG5mplHf0
さすが安倍ぴょん!
優秀だね
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:55:19.93 ID:4XL2SrQi0
そもそも安倍ちゃんの理想とする社会は一部の王侯貴族が多数の奴隷を使役する社会だろ
そういう意味ではアベノミクスは大成功
まったく失敗ではない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:01:34.51 ID:aFhraWt90
>>300
消費税増税法案に賛成した自民党・公明党・民主党に投票しながら
消費税増税や物価高に文句いってるのは、まさに愚民だろうな。
愚民が多いせいで、他の国民まで被害に巻き込まれる。
農協なんて「自民党はTPPに反対」に騙されて選挙応援したのに
TPP推進されてJA解体にまで追い込まれ、まさに愚民だ。

>>305
戦前の財閥が多数の貧民を使役する戦前の体制だろう。
日本軍復活も目指してるし。
安部総理は強い日本・日本の国益は考えてるかもしれないが
国民個人の幸福は考えていない。
むしろ国民個人の幸福を犠牲にして、国(支配者)につくせって考えてる。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:04:28.77 ID:/6DNfhKj0
来年10月には消費税10%だ
さらに15%への増税も目指してる
大丈夫か
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:10:38.61 ID:cgpPSjFg0
消費者は節約で乗りきれるだろうけど企業は潰れるだろうな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:53:33.23 ID:FLU+5Hmm0
>>1
そら、買うものあったら3月に買っちゃったよ。4月に買うのはアホくさいだろ。
落ちて当然だ。
で、そろそろ買い漏れていたモノとか買おうかな・・・と。そういう時期だろ。
家電やさんとかは、そんなに心配しなくても、売れ行きは戻ると思うけどな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:10:04.05 ID:iSTiSfo60
なんか変に高くなったんで、小額でレジに行くことが恥ずかしくなくなったわ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:05:16.59 ID:pnutoH+y0
>>279
議長:安・倍・君
(安倍手を上げる)
安倍:えー、私はですね
慎重に、議論を重ねた結果、やはり、こういった問題の背景には
日本人の人口減少といった問題と切り離すことが出来ない、そういう結論に至りまして
また、戦後、日本人は外に対してやはり萎縮していたところがある、
そこで、やはりいま元気なアジアの力!、アイデア!、これらを取り込むことで
外国人の皆さんにも消費をしてもらい、税金を納めてもらい、日本人の役に立ってもらう、
そういった未来型の思考で長いデフレの影響をですね、克服して行きたいと、
こう考えているのであります
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:33:40.56 ID:Ri23PfZ10
>>309
5月も減少。
1月2月も前年割れの減少傾向。

ついでに労働賃金の下落が止まらないのに物価高は達成。
どうやって消費が戻るんだろうな。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 03:18:41.80 ID:JDfNb3Z10
トヨタの広告「この4月から消費税が8%に上がった。家計のやりくりは大変だが、これを機会に生活を見直せば、ムダはいくつも見つかるはず。不要なものを買っていないか。」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-25/2014052502_04_1.jpg

本当に車が必要なのかをよく考えよう
不要なものを買うのをやめてデフレを推進しよう
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:03:09.13 ID:dSTcw1Hn0
>>285
もっともっと年金で株を買うってよw
20%以上貯蓄年金を日本の株に突っ込むとかなんとかw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:12:31.67 ID:IMi//ZS8O
貧乏人が金持ち優遇の自民になぜか投票し続ける不思議な国日本w
国の借金1000兆つくったクズ政党自民の経済政策に期待する不思議な国日本w
オレオレ詐欺が減らないわけだ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:13:48.92 ID:d1wLMq/U0
こうなるの分ってたんだから財務省の木下を斬れ、逃がすな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:37:51.16 ID:znO+yh3W0
税金が上がった分以上に物価が上がってる、どの店行っても税抜きで2割程高くなった感じだな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:24:52.97 ID:NOhMlbrk0
小売り、3月が空前の売上記録してんだから落ち込み率だけ見ればそりゃすごいだろうよw
319名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/05(木) 05:54:58.84 ID:LkYkIA+K0
オワタなこりゃ。
このまま10パーセントって1億玉砕でもするつもりかよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:18:45.95 ID:eMt9xa29O
消費が落ち込み給料が下がりさらに消費が落ち込む…
あれ?政府の発言と逆のデフレスパイラルだ

給料あがったのはほんの一割もない企業だけ。さらに法人税下げて税収減少

もう限界
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:22:54.71 ID:eMt9xa29O
消費減少は一時的なんてアホの考えだよな
デフレスパイラルもさらに加速してどうすんだよ
輸出企業しか実質経済も良くなってない。国内は派遣容認で死亡してんのに
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:27:18.42 ID:eMt9xa29O
派遣業規制とパチンコ廃止と公務員給与削減。
ここに手をつけないと日本は死ぬ
重要な所には一切手をつけない政治
ワイロがすべての政治家
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:28:37.14 ID:tXVKwl1p0
在日朝鮮人は、働かなくても特権で優雅を保障して、犯罪犯しても不起訴。外国人優遇するのに、自国民には、酷いね。増税前に朝鮮人の特権なくすのが順番じゃない。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:44:15.50 ID:59Haxc3WO
流石アベノミクス!
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:55:18.59 ID:hmvhLR0c0
お前ら7月〜9月はなるべく消費しないようにせーよ
6月に前倒しして買うか10月以降まで待て
消費税10%上げは7-9の経済指標見た上で判断だからな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:34:16.62 ID:Dlybaf0C0
アクセルとブレーキを同時に踏むバカ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:42:43.37 ID:fpheBJAg0
>>325
特に欲しいものないし、食い物と日用品以外買わない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:44:30.55 ID:OOw8yX2i0
安倍チョン&アホウ「消費税の影響は少ない!」
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:27:32.88 ID:xTj2lTP70
>>322
派遣だけで良い
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:03:10.43 ID:w9e1EAhc0
たかが3%増し、されど3%増し。結構見えないようでずっしり効いてきているね。
やっぱり、当分は我慢というか消費縮小が続くのかな。食料品とか切り詰められないし苦しいわ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:20:37.97 ID:Gd0pr7x80
経済行き詰まって
財政危機が本格化するよ

今の日本は、労働力のダンピングと円価の毀損で
延命しているに過ぎないから

だから、消費税30%なり 残業代0円なり 年金支給75歳なり 国債入札参加義務化といった
いよいよ切羽詰まってきたのだと分かるような話ばかり出て来る
332あ@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:39:49.95 ID:Epi5DFvB0
そして誰もいなくなった
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:56:36.74 ID:NykjcErg0
日本の若者の死因ナンバーワンが自殺だよ、こんな国希望なんてないよ
とりもどせ奴隷制度By経済連と安部
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:19:46.78 ID:N0aa7z4U0
>>326
アクセル踏んでないよ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:24:55.20 ID:BowEDcWT0
>>336
途中までアクセルとブレーキを同時に踏んで進むべき方向を向きながら
走らずににエンジン音だけさせてたけど、
参院選に勝った瞬間、180度方向転換して亡国への道を爆走はじめました。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:28:46.87 ID:z4VhtHWbO
>>334
燃料が空に近くなり、更に乗っていた国民を途中で降ろして積載減ったからスピード上がったのが実際。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:42:08.98 ID:w9e1EAhc0
ブレーキを踏みつつアクセルを踏むって
ヒール・アンド・トウだな。減速技術だが、加えてエンジン回転数を上げてコーナー口
からの脱出速度を高めようとするハイテクニックだよ。簡単には出来ないよw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:44:53.44 ID:haYwpEaz0
馬鹿安倍自民党と財務省が増税の影響は少ないキリッとか言って必死に現実から目を逸らし続けているのが笑えるw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:47:02.14 ID:c7gZ8USbO
>>330
むしろ食料こそ節約の要じゃね?摂取カロリー20%削っても大人は死なん。
子供は成長に関わるから駄目だけど。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:51:14.36 ID:ciyIOl030
>>325
仮に7〜9月のGDPがマイナス30%でも消費税は上げると思う。
それこそ数字粉飾してマスコミに大本営発表させ続けて
何が何でも上げるだろう。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:53:03.97 ID:wPj51kBTO
今まで会社帰りに自販機でジュースを買ってたけど増税で買うのやめた、同じ考え方の人が100万人いたとすれば、飲料会社はとてつもない大打撃だよな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:28:05.61 ID:8Y231ZCo0
利権守るのに必死な自民党
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:33:35.03 ID:39hiZdNK0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:14.49 ID:Gd0pr7x80
>>341
無駄なものを買わせないと経済回らないのが資本主義だからね
その利子 金利の宿命から言っても

惰性で購入していたようなものが見直されて
欲しいものではなく、必要なものだけ買うようになったら
それしか買えないようになっていたら、この国は負の連鎖で終わりかな

GDPに占める政府支出の割合を見ても、もはや旧ソ連と状況は変わらないようになっているし
税金で食っている人間が如何に多いのかというのは、原子力村なんかがその典型
そういうのが日本の至る所で見られる
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:56.12 ID:AoIc4te70
スーパーに行く度にチューハイ買ってたけど増税後は一度も買ってない
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:54.13 ID:1UrOLsH40
不況下の物価上昇 スタグフレーションに相違なし
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:23.64 ID:PmEKX0Ld0
これは安倍ちゃんGJだね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:32.90 ID:fnJC1+dB0
あぁ、お肉食べたい…
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:53.35 ID:a2tNblj30
東日本大震災より酷い消費税増税
日本は世界最悪の人災国家、自民党は国民みな殺し政策を驀進中
350あ@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:00:23.10 ID:Epi5DFvB0
「日本人は生活習慣を見直して節約グセを付けよう」
          ↑
   安倍首相からの真のメッセージ
351あ@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:50.74 ID:Epi5DFvB0
「日本人は多すぎるので国民を減らす政策を展開中です」
        ↑
  安倍首相からの真のメッセージ2
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:46:23.90 ID:fEgTKMcc0
肉屋を支持する豚たち
日本国総ストックホルム症候群
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:56:02.16 ID:iOhSwOBg0
7月以降に元通りに回復すると思ってるアホどもへ
増税ショックが終わったと思って設備投資に転じたマヌケどもへ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:56:22.70 ID:5dhdEyUi0
ガソリン・灯油が毎日値上がりし
食品・日用品もじわじわ上がっていく
アベノミクスと縁のない庶民は
値上げ攻勢に買いだめも出来ず
押し黙って堪えるしか手立てはない
消費税増税が追い討ちをかけ
僅かにボーナスが増えても焼け石に水
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
株高でも資金のない庶民に恩恵はなく
含みと共に年金支給額が増えるわけでもない
他人の儲け話を聞いても腹の足しにはならず
自民に投票して良かったと思えるのは一握り
哀れ、庶民生活は益々苦しくなるばかり
とことん悪くなってはじめて気づく庶民
しまった!また自民党にだまされた!
だが時既に遅し、後の祭りだった。
355あ@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:26:03.27 ID:wlLGQsgA0
実に無駄な時間だったな

不毛な実験が行われて、実験結果も不毛でした
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:22:35.90 ID:X8zaL0yG0
給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6OGEM6S972O01.html
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:11:15.92 ID:XsZTo3xI0
aram
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 03:17:46.05 ID:JJ3vNkg20
ミザリーだわ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:58:02.74 ID:bpJxRC2w0
 
防衛省(自衛隊)の人事データをパソナが握ったという事は・・・?
http://www.pasona.co.jp/newstopics/news/2002/pr220.html

この度、陸海空自衛隊を含む、防衛庁職員26万人の福利厚生業務を
防衛庁共済会より一括受託いたしました。
取締役会長 南部 靖之
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:26:14.93 ID:ANNPDoiEO
>>341
一番良いのはここまで騰がった品は買う必要が無い!
これを良かった探しが如く平民一人一人が積み上げ
消費を止めてアベチョン応援が正解択だと言いたいが
買わざるを得ないならそれをより安く買える
便乗値上げしていない品をスーパーで購入することだねw
コンビニ有るし当面はスーパー強気で増収増益見込めるだろうが
コンビニや自動販売機設置業者の利益を無くして
裾野から逆ドミノ的に倒産させて新自由主義の
経団連企業を倒すゲームだとでも思えば実は退廃主義な
安倍のみ糞の見直し要求頑張り易いw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:28:08.84 ID:bRAkuddb0
簡易人物評価表


ULTRA EASY 美人 バブル世代
VERY EASY  イケメン しらけ世代  春生まれ
EASY    フツ女  団塊の世代  夏生まれ
NORMAL  フツメン ゆとり世代  
HARD    ブサオ  大正世代  秋生まれ
VERY HARD  ブス 氷河期世代 冬生まれ
ULTRA HARD ドブス  昭和一桁世代
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:46:57.15 ID:CLmO4fub0
もうあかんな。
おにぎりが食いてー。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:48:44.86 ID:v/IEF7cT0
【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402119611/
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:53:08.26 ID:gcoQF592i
酒池肉林しゃぶしゃぶ疑惑の連中に破壊活動防止法を適応しないのか?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止
黒田が逃げ出すかもな
具体的な景気浮揚策が何も出てこないから