【国内】某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側・・・外食の達人が激怒!「このハンバーグはひどすぎる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側
外食の達人が激怒!「このハンバーグはひどすぎる」
http://toyokeizai.net/articles/-/38788

河岸:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。
N君:まだ何も食べてないじゃないですか!?
河岸:だって入り口にゴミが落ちていたし、トイレもすごく臭い。衛生管理ができていない店がおいしいわけがない。
N君:「汚い店にうまいものなし」ということですか?
河岸:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。
考えてみれば当然だよね。お客さんのことをどう思っているかという話。
ここは都内某所にある大手ファミレス・チェーン店です。

新刊『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』の執筆のため、編集者のN君(34歳)と一緒に“市場調査”で足を運びました。
前回は都内某所にある洋食屋の「680円激安ステーキ定食の裏側」を紹介しましたが、
今回取り上げるのは、某大手ファミレス・チェーン店です。みなさんも一度は行ったことのあるファミレスだと思います。
自分で言うのも手前味噌ですが、畜産大学を卒業後、大手ハムメーカーに
10年間勤めた経験のある私は、自他共に認める「肉のプロ」です。今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし、
肉の加工品(ハムやソーセージ)を食べれば味付けや配合だけでなく、使われている食品添加物もおよそわかります。
そんな私が実際に、このファミレスの人気メニューの「ハンバーグ」を食べてみました。税込み1000円近い値段がするので、決して安くはありません。
しかし、食べた感想は「ひどい」の一言。正直、すべて食べ切るのもやっとで、「このハンバーグはひどすぎる」と怒りさえ覚えるほどでした。
いったい、何がそんなに「ひどい」のか? 何に「激怒」したのか?
「肉のプロ」から見た某ファミレス「人気ハンバーグの裏側」を公開します。

N君:あっ、来ましたよ、ここの人気メニューのハンバーグです。
河岸:(一口食べて)う〜ん……
N君:微妙な顔ですね。 
河岸:このハンバーグは「混ぜもの」がすごいね。「リン酸塩」の味がすごくする。肉に「植物性タンパク」
(下記イラスト)を混ぜ込んで、かなり増量しているね。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/570/img_bc1f27e9eb897c32c08714da62d62be2354560.jpg
N君:「リン酸塩」って食品添加物ですよね。添加物に味があるんですか?
河岸:独特の苦みのような味がある。少量なら気にならないけど、さすがにこんなに入っていたらわかる。
「pH調整剤」「乳化剤」「着色料」なんかも使っている。
N君:着色料? なぜハンバーグに色をつける必要があるんですか?
河岸:「植物性タンパク」をこれだけ入れたら、色が白っぽくなって、見た目がまずそうになってしまうでしょう。
だから「着色料」を入れて肉の色に近くしているの。
N君:そんなにいっぱい入っているんですか。
河岸:ここまで「植物性タンパク」を入れたら、もう肉の味もしないでしょう。だから、ソースの味を思いっきり濃くしてごまかしている。
N君:確かにソースの味はかなり濃厚ですね。
河岸:このソースは「グルソー」(グルタミン酸ソーダ)が0.3%ほど入っているね。
N君:配合までわかるんですか! 0.3%ってどのぐらいの量ですか?
河岸:かつて「中華料理店症候群」というのが騒がれたことがあったでしょう
中華料理では「グルソー」が大量に使われるけれど、あれは1%ぐらい入っているの。
ひとつの鍋に大さじ2杯ぐらいガサッと入れる。これはそこまではいかないけど、それに近い味だね



だまされた!「US産ビーフ」「オージー・ビーフ」は違う商品のこと

※関連
【国内】「680円激安ステーキ定食」の裏側・・・外食の達人、都内某洋食屋で「ニセモノステーキ」に遭遇★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400861128/

★1の日時:2014/05/30(金) 18:12:35.76
前スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401441155/
2幽斎 ★@転載禁止:2014/05/30(金) 20:10:09.44 ID:???0
>>1
河岸:いや、肉の味をごまかすというよりも、量を増やすためにやっているんでしょう。
コスト削減のため。とはいっても、これは肉自体も何の肉を使っているかわからないね。
N君:えっ、ハンバーグだからビーフなんじゃないんですか?
河岸:メニューを見てごらん。すぐ近くにあるサーロインステーキには「US産ビーフ」、
ビーフハンバーグステーキには「オージー・ビーフ使用」と書いてあるけど、ハンバーグには何も書いてないでしょう。
N君:ホントだ……。メニューをよく見ないと、ごまかされますね。
河岸:ここがずるいというか、巧妙なところ。確かにハンバーグにも牛肉が
一部は使われているだろうけど、そのほかにブラジル産鶏肉、アメリカ産豚肉も混ざっているかもしれない。
N君:僕には普通のビーフハンバーグとしか思えませんが……。それなりにおいしいですし。
河岸:ビーフ100%のハンバーグと食べ比べたらわかるよ。ソースの味でごまかされてしまうけど、
本物を食べたら明らかに違う。この店は昔は「混ぜもの」なんか使っていなかったのに。
N君:付け合わせのブロッコリーはどうですか?
河岸:輸入ブロッコリーだろうけど、これは使い方が悪い。解凍したものをゆですぎているから、全然おいしくないね。

N君:わざわざ輸入品を使うこともないのに……。
河岸:そう。安いから使うんだけど、国産だってジャガイモなんか安くておいしいんだから、そういうのを出せばいいのにね。
このファミレスのハンバーグはひどいものでした。
「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増ししています。「リン酸塩」は水を抱えるから、
いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、
「リン酸塩」が水を抱え込んで膨らむわけです
これはもう「牛肉ハンバーグ」ではない、「植タン(植物性タンパク)ハンバーグ」とでもいうべき
シロモノです。下のラベルは、違う外食店のハンバーグですが、これとおよそ大差ない中身でしょう
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/570/img_7808ee83de72098fe058b27987d8e2b9236873.jpg
この店で頼んだもので唯一マシだったのは、チキンのガーリックステーキでした。
これは生の鶏のもも肉をガーリックソースと一緒に焼いたもので、店の厨房で作っていました。
何も変なことをしていないから、普通においしい。
そうやって普通のことをやっていれば十分おいしいのに、なぜカサを増した
「植タンハンバーグ」を出したりするのでしょうか。
そうやって普通のことをやっていれば十分おいしいのに、なぜカサを増した「植タンハンバーグ」を出したりするのでしょうか。
そこにあるのは「儲かればいい」という姿勢でしかありません。原価を下げるため、
儲けるために「肉以外の混ぜもの」を目いっぱい入れ込んでいるわけです。


このチェーン店のことではありませんが、地方に行ったときに「ある事件」がありました。
なんと、「生焼きハンバーグ」を出すチェーン店に遭遇したのです。
しかもイラストのように店内ポスターで堂々と宣伝していて、開いた口がふさがりませんでした。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/570/img_f80ce74470811c88b344809ed80c536c225728.jpg
大手ハムメーカーに勤め、「肉のプロ」とも呼ばれ、長年食品の衛生管理にも携わってきた私に言わせれば、「中まで火の通っていないハンバーグ」など論外です。私なら絶対に食べません。
なぜ生焼きハンバーグは絶対に食べてはいけなのか?
すべての肉は菌や寄生虫に汚染されている危険性があります。これは牛肉、豚肉、鶏肉すべてに共通して言えることです。
しかし牛肉の場合は「出血性大腸菌群」がつくのは表面だけで、肉の中に入り込むことはありません。
普通は表面を焼けば「出血性大腸菌群」は死滅するので、牛肉はレアやミディアムで食べられるのです。
一方、豚肉や鶏肉は、表面だけでなく内部まで寄生虫や「サルモネラ菌」に
汚染されている危険性があります。だから、しっかり中まで焼いてから食べないといけないのです。
ただし牛肉でも、ひき肉にすると表面についている大腸菌などが中に入り込む可能性があります。
だから家庭でも、ハンバーグ、餃子、ミートローフなどミンチ肉(ひき肉)を料理するときは、
よく火を通すように心掛けたほうがいいでしょう。
特に小さな子どものいる家庭では要注意です。ハンバーグは家庭でも外食でも、必ず中までしっかり火を通したものを食べることを、強くお勧めします。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:10:53.18 ID:7vpgYz/e0
丸大ハンバーグが一番大きくなれる
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:12:09.54 ID:37ekrini0
外食の達人(自称)
現在売り込み中
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:12:20.37 ID:vKUeAgZt0
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:12:34.73 ID:b/M4BhR30
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:10.01 ID:eDwSVD790
今後は、コンビニもファミレスのライバルへ

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、マクドナルド、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て。
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html
ファミマ、新店半数に飲食コーナー 外食需要取り込み
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44780130Q2A810C1TJ0000/

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている
ファミマ
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg?thum=53
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e4-7c/miyazaki_mokuzai/folder/1068707/94/30363094/img_2?1362377360
http://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/13598/LARGE/lzvJvG.jpeg

セブンイレブンのイートイン(店内飲食)
http://www.youtube.com/watch?v=qpu-iTV4yzs
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/105/30/N000/000/004/130787624961016230560_20110612195729.jpg

ナチュラルローソン(店内飲食)
http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/05/14/photo_2.jpg
http://file.crecoblog.com/IMG_0770v2.0.jpg
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:11.00 ID:vMsdhDOB0
嫌なら食うな

嫌なら食うな

ただそれだけのことなのに、なぜニュースになるの?バカなの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:12.76 ID:T2HePOdF0
トイレの掃除時間を削ってまで食材の仕入れ仕込みに力を入れる店主がいるという
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:15.15 ID:Xz5rXCNg0
クソソースにクソ丑のスレでも食い物に罪はない。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:30.51 ID:YDZt+OHT0
俺は子供の頃からファミレスではチキンガーリックばっかり食ってたな
1番うまかったから
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:30.68 ID:A/zpffem0
ファミレスに何言ってやがんだ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:37.62 ID:typGfQ6F0
どこなのか明らかにしろよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:51.51 ID:rBplInfX0
前スレで結論出てただろーが

もうココスってスレタイに入れちゃえよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:13:52.29 ID:0A3SF1gu0
こいつかっこよすぎる、昔見たフリントGOGO
ジェームス・コバーンみたいなやつだな。
記事の信憑性はわからんが、ソースが濃いのは
素材の味を隠すための、フランス料理の定番だろ。
腐ってるとか体に害がある以外はセーフ、でよくないか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:14:14.21 ID:MwruUNNH0
これは高くないと思う!金のハンバーグステーキが美味すぎた!
http://ore-ch.com/seven-gold-hamburg.html

セブンプレミアムのクオリティが凄い!
http://matome.naver.jp/odai/2134485767097082801
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:14:45.29 ID:UE9mDefe0
久しぶりにマクドに行ったら

肉バテ不味い不味い

塩もかけ過ぎ

どうなってんの?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:15:04.12 ID:6JJjldJlO
ファミレスでなにいってんの
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:15:04.18 ID:ox0UculM0
ハンバーグに関しては?お母さんがキチンと作ってくれた以上のモノに出会ったことがない
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:15:21.59 ID:5/XISpnr0
こういう美味しんぼ厨には反吐が出る
鼻血でもだしとけや
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:10.15 ID:typGfQ6F0
ココスかよ
いったことねーわ
言うほど大手か?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:12.37 ID:iQ3Nx3gB0
解凍して茹でる?茹でるか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:22.42 ID:dHMziDdh0
ファミレスに何いってんの?→ファミレスだからいってんの。

ってこと?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:36.12 ID:OaGtX0g90
             /⌒',
            /___',
           r:.、 ,.:'´ __O__`ヽ.,.:┐
          { ヽヽ.イ⌒i⌒i゙ イ /ノ
           ヽ、>"|⌒|⌒j ヽ'ノ
          ,,;'''  `ンヽ´  ヾ:.、
    ,:‐:、,--、,(9__,(:.:.:.:.:.:)..._9';,
    {   |   } _,..-''"`ー‐'´゙`ヽ、   ;;,
    ! ⊥ /丶、         >、;;;__(⊂:)
  ,-(´`y'⌒゙、 ,.< `` ー---‐ ' ´  > )}、 ̄´
  {ー'゙ー^   人_ `ー--t┬j--‐ ' ´ ノノ、久
  }ミー--ク' ヾ:゙`ヽ=‐----‐;:= '"´´  '; ヽ
  | ``7    ヾ:、 `ヽ、/´   _......._,-< ̄ヽ
   ',   |...-ァ‐‐‐‐‐ヾ:、ー‐‐‐ァ-(_,,.  ヽ.ヽ.  ',
   ゝ'´ /     / ヾ:、 /  ( _,,..   } } ノ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:36.47 ID:NpH9wg3x0
で、どこの事よ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:43.37 ID:MWwzY4oC0
悲しいけどこれ、ファミレスなのよね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:16:46.28 ID:slgjkZ5y0
ミサワもドン引きのドヤ顔で語ってるんだろうな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:17:17.59 ID:uHw8TFkb0
>>8
何処の店か教えてくれ、食べないから
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:17:55.72 ID:LrNM9h+x0
外人が激怒かとおもたわ
勝手にしろとw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:18:01.12 ID:pokbhaJs0
だからあ、同一価格帯で沢山のファミレスを調査しろよ。
どこも似たりよったりなら、それが相場ってもんだろ。
嘘がないならそれはそれだけのことだ。

この価格帯のハンバーグを食う人間をバカにしただけ。
それならそれではっきり言えよ、「こんなものを食うやつはバカだ」って。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:18:03.38 ID:TrR2IJ7w0
ロイヤルホストなら大丈夫か
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:18:20.78 ID:5YXvOPVf0
韓国では大腸菌食べても大丈夫なのに
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:19:13.74 ID:ox0UculM0
ハンバーグのパテって、どの
ファミレスもおんなじような工場から仕入れてるんじゃないの?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:19:36.94 ID:UyklxClT0
・1000円で十分な儲けの出る原価
・バイトでも簡単に調理可能
この条件で安全で美味いハンバーグを作ることが出来るなら文句を言うことを許そう。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:19:58.58 ID:ZfMkPtGi0
まだやるのかよw

ホント食い物の話、おまいら好きだよなw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:20:57.82 ID:PcTjfbL80
もう潰れちゃったけど、
愛着のある定食屋には多少衛生面で問題あっても行き続けてた
スタミナ丼にゴキが入ってた事も2〜3回あったけど俺はめげなかった
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:20:59.03 ID:DfeReE2d0
文字通り水増しハム作ってる糞にさわやかがどうのこうの言われるのだけは許せん
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:21:06.74 ID:lrD6/NvD0
>>1
どこの店の話よ?
具体的な店名を出さないとわからないよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:23:35.94 ID:K+Ar2MP60
テスト
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:23:37.90 ID:lSloayU10
客が自分たちで安い肉選択してんだから文句言うなよw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:23:40.36 ID:bDem0xwx0
>肉片を見れば部位や国籍がわかります

こんなん絶対ウソだろ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:23:57.37 ID:jT3r1mTE0
> 「肉のプロ」とも呼ばれ
自称でしょ。恥ずかしい人
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:24:00.05 ID:RFFwX37+0
   


ああ〜肉の万世でいろいろな定食を食べたい。何日か続けて昼飯で食べたい。


   
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:24:04.60 ID:dTjtGeW60
「自分で言うのも手前味噌」とか、肉の「国籍」とか...

日本語は駄目だね。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:24:44.55 ID:tLbZAMie0
>>32
むしろ必須要素だし
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:25:08.79 ID:CdtTowAr0
長澤まさみとさわやかのげんこつハンバーグ食べに行きたい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:25:16.68 ID:aqqIZywc0
こ こっすか
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:25:39.24 ID:bDem0xwx0
実は頭ちょっと弱い人?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:25:40.44 ID:EiVoA+Oh0
チェーン店が増えすぎたからね
洒落た個人店が増えてくれないかな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:26:27.59 ID:1I0PvNha0
並外れたテイスター w れーこんまで分析可能な まるで食味食材検知器 w まわりくどい手法で訴える良心的告発者
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:26:30.60 ID:DbaXZQEc0
>>41
グルソーが0.3%も
こんなに細かくわかるわけないと思うな
52ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/30(金) 20:26:48.35 ID:n1b7pdKmO
ファミレス料理がレンジばっかだと思ってる
人結構多いんだな。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:27:06.76 ID:SeWpkLid0
で、どこよ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:27:13.81 ID:buXCdADN0
マルシンハンバーグ3個焼いて食えや!
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:27:49.40 ID:NoIg/kp80
ファミレスに美味しさを求めてる時点で馬鹿としか言い様がない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:27:49.40 ID:OTbUDVWf0
> 河岸:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。

この一行で「この達人はダメだ」と見切ったわ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:09.62 ID:ujBu1mTZO
うっかり「激おこ」と読んでしまった。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:10.18 ID:ox0UculM0
>>41
かつて巨人の中畑だったかな?
ミネラルウォーターの飲み比べして、全銘柄的中させたことが…
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:29.20 ID:UckCEtWq0
人気あるなら勝ちだろ
俺はハンバーグみたいな胡散臭いものはたのまんけどな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:37.82 ID:XH6f6YDKO
この手の人間は同じハンバーグに
バカ高い価格つければ美味い美味いうて食うよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:38.45 ID:CDNFyiag0
ジョナサンのハンバーグはちゃんと肉の味がする
値段は1000円くらいするけど
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:45.84 ID:mEv2gYvA0
ファミレスのハンバーグってそのほとんどが大手メーカー製造の冷凍ハンバーグだろう
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:28:53.51 ID:ICl1BmFx0
丸新ハンバーグが最高ということニダ
そうに違いないニダニダ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:29:23.86 ID:H/8Iq1e00
大手ならハンバーグは工場生産品だろ。店の質は関係ない。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:29:50.25 ID:Te/avKde0
ロイホ?
黒×黒ハンバーグは肉の産地明記ないし税込で972円。ソースもブラウンバターソースで、なんか濃そうだし
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:29:52.43 ID:MOU3GXqZ0
ゼンショー系のあのハンバーグチェーンか?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:30:14.52 ID:ox0UculM0
自分でキチンと、挽き肉や小麦粉、タマネギのみじん切りとかからハンバーグ作ってみ?
ハンバーグ大好きだったあの頃を思い出すよ…(´;ω;`)
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:30:30.36 ID:eg6D+a3Z0
神経質な奴だな
飯食いに来てるんであってモデルルームにきてんじゃねーよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:30:38.02 ID:YBgWvO1v0
安いハンバーグ食ってると時々、腱の破片と出てくるもんなぁ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:31:41.91 ID:AQONspCG0
チーズかければ大抵のハンバーグはごまかせる
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:31:45.49 ID:NH3r0ubk0
生焼けのハンバーグってさわやか?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:31:46.78 ID:7aYxc13XO
ぐるそー
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:31:55.43 ID:gtjY5+M00
ココスなのか
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:32:32.34 ID:ox0UculM0
皿の上での盛付けさえ良ければ、よほど酷くないかぎり、まあ誤魔化せるもんだよね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:32:39.96 ID:QigFKxhR0
ココスか?
すきやと同じゼンショーグループだからさもありなん話ではあるけど
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:32:56.04 ID:MWwzY4oC0
>>52
バーミヤンは鍋振りする人によって味の良し悪しが左右され過ぎる。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:32:56.05 ID:r1D0pBDG0
生焼けハンバーグの事を知らない肉のプロかww
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:33:27.37 ID:6DG5sTrE0
山岡の声で再生された
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:33:38.32 ID:vKzV+42P0
まあ全部実名を出して貰わないと
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:33:42.52 ID:frk9QaiW0
ガストのハンバーグは不味い。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:33:56.38 ID:h3kRePhp0
こんな奴とメシ食いに行ったら何食ってもまずくなりそう、ここまでいくと病気だよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:34:23.12 ID:GmueE7yX0
>「肉のプロ」

食品偽装をしてた奴らの仲間ですね。ハム工場とか、、
偽装は見抜けないのに、ハンバーグを語る資格は無い。
能書き垂れたいだけのカス。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:34:31.03 ID:Jy786pJR0
喫煙可の店はまずい
の方が納得できる
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:34:47.49 ID:+edOhge40
0.3%なんて配合まで分かるかよw
塩水でも無理だと思うわ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:35:06.57 ID:Xz5rXCNg0
>>76
中華は特にな。
ぎょうざの満洲でも厨房を見ながら、
その兄ちゃんじゃなくておっさんの方にローテ行ってくれ!
と願うことはあるw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:35:24.87 ID:dTjtGeW60
>>1
>河岸:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。
>河岸:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。
>考えてみれば当然だよね。お客さんのことをどう思っているかという話。

>>2
>この店で頼んだもので唯一マシだったのは、チキンのガーリックステーキでした。
>これは生の鶏のもも肉をガーリックソースと一緒に焼いたもので、店の厨房で作っていました。


駄目な店の厨房で作ったモノが一番マシだったそうです。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:36:48.10 ID:QigFKxhR0
ゼンショーに買収されてから劣化したんだろうな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:36:58.40 ID:OJrkxya40
食って美味しかったなら何も問題は無いです。
不味かったら二度と食わない。
それだけ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:03.87 ID:RmvYGzh90
>>1
大発見のような記事だけどこんなの以前から分かってたじゃん・・・
今さら何言ってるんだ?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:06.51 ID:ICl1BmFx0
こういうこと考える奴は
つまり国籍はニダに違いない
そうニダ
と結論するわけですね
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:08.34 ID:6dUEos3x0
もう自分で作ったら国産黒毛和牛100%とか松阪牛100%のハンバーグ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:29.30 ID:37ekrini0
嫌なら食うな
嫁なら食うな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:30.67 ID:F+CozMvb0
まぁ、ファミレスはそんなもんだわな。分かってるからいい

許せんのが、有名かなんか知らんが肉屋直営の半生がポリシーの店
客が「しっかり焼いて下さい」つったらつべこべ言わずにサッサと焼けや
しかもポリシーつうかもうプライドなもんだから嫌なら帰れと言わんばかりに拒否
態度悪ぃわ、糞不味いわで二度と行かない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:38.34 ID:ox0UculM0
>>85
中華もわかるけど、回転寿司もね、
海苔巻き頼むと切り口で、作り手の水準がわかる
うまい人は海苔巻きの切り口が、本当にフラットなんだけど、下手くそは切り口がぐちゃぐちゃ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:37:43.88 ID:MoZZKUk40
肉の粒が無い、おでんの練り物みたいなハンバーグあるよな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:38:22.00 ID:ydV2rjPG0
>>41
ウソでしょうね。
昔聞いた話では、ハンバーグに混ざっているカピバラ肉はミンチにするとプロ
でも判別出来ないとかあったからね。同じ牛肉でしょ。

ハンバーグについては豚が混ざっていた方が美味しいという話も。
モ●バーガーは合い挽きだけど、一時牛肉100パーにしたら不評で戻したと
聞く。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:38:32.73 ID:DjdrYyuJ0
ビッグボーイの話かな?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:38:37.73 ID:0Gk4MDeC0
>>41
ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎は凄いぞ。
芸人になる前は精肉店勤め。數十種類の肉の部位を口に含んだだけで百発百中言い当てる強者。
寺門ジモンもそこまでのスキルはないだろう(´・ω・)
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:39:30.77 ID:9yGdUPDFO
ガストに肉厚ジューシー若鶏の秘伝スパイスグリルってのがあるけど
これが>>2なのか
ガーリックパウダーがどうとか書いてある
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:39:33.98 ID:rBplInfX0
>>65
あんなに馬鹿でかく「国産」って書いてあるのに…

つか、ロイホの黒×黒ハンバーグのレベルでまずいとか言うなら
他のファミレスのハンバーグなんて喰えないわなw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:39:58.50 ID:G0PWLFa00
500円から1000円程度の安い食事をして過剰な衛生を求める馬鹿w
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:02.93 ID:QigFKxhR0
ここの生焼けハンバーグ全部喰うのに焼き石3回交換してもろたわ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:03.18 ID:ox0UculM0
>>96
100パー牛肉だと、なんか肉汁少なくて重い感じがする
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:05.34 ID:V31B+pwY0
ゼンショーがどうした?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:40.99 ID:BCkc4iB80
飲食店でトイレが汚いとか、即帰る。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:59.91 ID:h0VVaFsKO
個人店じゃなくチェーン店
冷凍食品を加熱してるだけだから
店が汚くても旨いだろ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:41:17.05 ID:0p4UcZ2x0
某ファミレスのセントラルキッチンでバイトしてたけど
「ハンバーグが命」だからってクソ真面目に作ってたな
牛と玉ねぎと塩しか使わないの
ただすごい量の脂身には驚いた
あれが旨味なんだな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:41:27.84 ID:ICl1BmFx0
ニポン人なら
文句は出ないはずニダ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:41:46.76 ID:ox0UculM0
>>101
でもさ、一等地でキチンと作ってるハンバーグでも、1500円とかすると
「たけぇよっ!」って非難一色になるのが2ちゃんねるなんだよなw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:41:55.35 ID:/MXXoJ890
>>41
肉片はどうかは知らんが、肉をひと目見て産地偽装を当ててるオッサンは居たな
まあ国籍とかは分からないだろうが
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:42:06.87 ID:0Gk4MDeC0
デニーズは価格も高めのせいかファミレス業界では一番じゃないか?
二年くらい行ってないから最近は判らん。
ロイホは88サラダだよな。必ず頼む、そしてババアのウェイトレスに嫌な顔をされる(´・ω・)
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:42:50.56 ID:/dX0o3LN0
中華は作る人によって味に差が出るよな
王将とかでも、同じ料理で味が毎回違う
ついでに、材料も毎回微妙に違ったりする
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:43:19.67 ID:Gvbb87/B0
ファミレスは価格に見合ったもん出してるんだからなぁ。
つーか、達人自体が食材に対する敬意が足りない。
肉があるってことはその陰で家畜が殺されてるってことだ。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:43:36.41 ID:uTWymz7H0
店の清潔さを犠牲にしてでも味を追求してるって事だろ?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:43:46.14 ID:HU4Xmnk10
ハングリータイガーが一番だろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:44:08.44 ID:V86+KIX+0
チェーン店やらは人の味がしない
あんなもの子供の頃に卒業しないとおかしい
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:44:19.65 ID:aEhYUdgx0
地方の生焼けハンバーグってさわやかじゃねーか
静岡人を敵にまわすつもりか?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:44:24.57 ID:ucn8Eh910
ハンバーグが一番美味しいファミレスはフォルクスだと思う
さわやかハンバーグは俺が住んでる地域にはないから利用したことない
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:44:33.77 ID:CWjKwrTc0
ココスだよね
ビーフハンバーグとハンバーグの二種類のハンバーグが存在し
サーロインステーキはUS産ビーフだし
チキンガーリックステーキ(チキンステーキ(ガーリック醤油ソース))もメニューにある
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:44:42.59 ID:zxYavD3H0
生焼けは、多分ペッパーランチのことだろう。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:45:11.59 ID:DjdrYyuJ0
外でちゃんとした肉料理食いたければ2Kオーバーからだろうな
122ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/30(金) 20:45:15.03 ID:n1b7pdKmO
>>111

サラダはメニュー通りに盛り付けないといけない
から厨房が怒るんだよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:17.63 ID:lSloayU10
ボクミート矢澤のハンバーグ大好き
\(^o^)/
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:19.98 ID:gCFiS12M0
ビッグボーイ
ロッテリア
すき家
ココイチ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:22.56 ID:1tvsgxlY0
添加物を使っている=まずい とは限らないんだけどな
うまいまずいなんて個人の主観なんだから
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:27.37 ID:ox0UculM0
生焼けってことは、キチンと店で焼いてるって事?
既に火を通したハンバーグを冷凍して輸送して、店でチンしてるんじゃなく?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:48.12 ID:a5UeqV/h0
サイゼリアのハンバーグはほんとに不味い
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:47:12.51 ID:lUPn8E5h0
>>83
その通り
未だに喫煙可能(禁煙タイムを設けてたとしても)な飲食店は全て失格
チェーン店ならなお更、味以前の問題。
時代錯誤な社長、経営者は飲食店経営する資格なし。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:47:12.85 ID:r8eZHjYx0
長い、うざい
つーかこいつ誰?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:47:29.48 ID:VPY9zb4K0
健康に害がないものなら、
マズいものを食っても満足できるほうが人生おトクだな
食通ぶってるやつがバカに見える
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:47:38.08 ID:ROt1BvJj0
前回コンビニのおにぎりが美味しいと言ってた時点でこの記事はダウト!

不味くて食えないのがコンビニのおにぎりなのに、コンビニ業界のステマ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:47:39.33 ID:hszFlvII0
コピペになりそう
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:48:01.47 ID:DFhQq58oO
トイレの臭いは繋がっている下水の排水や別フロアからの配管的な問題もある。
そう言ったことを前置きに出さなければ、素人以下のクレーマですよ。
専門家なら雑学や豆知識なら常識で知っていることくらいちゃんと押さえようよw
まあ、臭いと食欲無くすのは確かだけどね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:48:07.81 ID:mOR4I33h0
ココス?
あんまり行ったことないけど
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:48:38.07 ID:vR9PGLWo0
>>36
めげることも覚えようよw
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:48:42.51 ID:ox0UculM0
>>130
世の中に不味いものなんかない
旨いか、超旨いか、それだけだ

例外はマウンテンの甘口スパ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:49:16.86 ID:s2zzXoSo0
ハンバーグは自分で肉挽く所から始めて
ソースも自分で作れ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:49:33.03 ID:eXC9A8980
茨城行ったらココスばかりだった
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:49:49.74 ID:mPRURC9NO
かわやかは近くにないけどフライングガーデンは近いからたまに行く
ビーフハンバーグで近場なら一番旨い
合挽きハンバーグを食いに行くならうちの方が旨い
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:49:53.36 ID:5Ql/UCOZ0
ドンキホーテみたいな名前のド○キーがあるじゃないか。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:04.56 ID:7Zz1TAJo0
外食産業はブラックなんだから出してる料理もお察しだろ
もう一年近くチェーン店では外食はしてないね
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:18.02 ID:lcqREmFP0
韓国人さえ厨房に雇わなければ大丈夫じゃね?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:18.33 ID:qvs8zjZq0
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/d/0d53f510.jpg

この話を思い出した。
ファミレスごときに何を期待してるんだ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:21.91 ID:dx5/TFNm0
いるいるこういう奴
大抵はくだらないマンガの受け売りだけどなw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:23.00 ID:Gvbb87/B0
>>125
うん。それ美味しんぼのロジック。
Aは化学調味料を使ってる、他方Bは天然の岩塩だけで調理している、よってBの勝ち・・・的な。
実際は、うまいまずいってそれだけじゃないはずなんだけど、いかにも雁屋哲的というか。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:23.35 ID:WtqkjWHj0
ラーメン屋では、うす汚い店の方が美味しいという印象がある
東京の都心なんかにある、変に小奇麗な店でうまかったためしがない
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:51:01.88 ID:GVVpIBYT0
ゼンショー工作員はびっくりドンキーが大好きですw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:51:05.22 ID:7hmEk/t0O
>>1
これの何処がニュースだ?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:52:21.24 ID:bqs2IzHS0
某ファミレスなんて言われてもなんの参考にもならん
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:52:35.51 ID:ilu/zBjc0
ま〜るしんま〜るしんはんばーグッ!(`・ω・´)b
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:52:47.69 ID:FELAH99K0
そりゃ安い店なんだから出される食べ物もそんなもんでしょ
人件費も削ってるから、従業員が清掃する余裕も無いだろうし
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:52:57.00 ID:aEhYUdgx0
>肉片を見れば部位や国籍がわかります

台湾のバスで暴れたBBAの国籍わからんかな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:52:58.15 ID:oJblu/bF0
自己愛性人格障害
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:12.37 ID:38Ezd+if0
それ以上はいけない
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:28.51 ID:+vQbXwhZO
>>140
ああ、アレフね。
ドン・キホーテといいオウムといい、名前に運のない会社だwww
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:42.30 ID:DFhQq58oO
>>146
メイド喫茶で小綺麗な店といまいちのメイドだけど美味しい店ならどちらを選びますか?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:51.81 ID:Xz5rXCNg0
>>143
これだこれ。
牛次郎の鉄板な台詞、ビッグ錠の描く下衆きわまりない悪役、
達人とはこういうことを言うんだ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:52.44 ID:jAynAiaj0
>>138
そらそうよ
最初は茨城発祥だもん
2000年にゼンショーに売却
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:54:48.36 ID:mPRURC9NO
ココスは距離が微妙だからあんまり行かないけどケサディーヤってやつは旨かった
本物を食べたことはないけど
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:55:03.93 ID:rqjx68ZS0
>>96
モスが牛100に転換した当時は
マックがハンバーガーを極端に値下げして客を集めだした時だったから相当の焦りがあったんだろうな

元々モスは「日本人には合い挽きの方が合う」という理由での合い挽き使用だったはずなのに
それを撤回しちゃったんだからよほど苦しかったのかなと
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:55:21.15 ID:rtNKjN5F0
まさかのびっくりドンキー?ってことは無いよね
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:55:57.16 ID:ox0UculM0
>>143
スーパー食いしん坊懐かしいな
味っ子がパクりまくってたっけ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:56:02.17 ID:Yr0kqMB10
ひどすぎると思うなら、自分で店を出してみればいいのに

ひどい店でやっていけるんだから、まともな店を出せば大儲けじゃん

なんでやらないの?ww 口だけ番長?ww
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:56:35.82 ID:Cra558lf0
店はなんにせよ、場所は足立区だろうな

ついでに「明らかに未成年が堂々と喫煙してる」も書いてくれ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:56:52.78 ID:2o8/axKE0
>>161
無いよ〜
メニュー調べたら判るよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:57:24.81 ID:k/vstn0L0
プロだったら、食べただけて添加物の種類が全部分かる。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:57:32.22 ID:lUiMm6J30
ガスト?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:57:41.00 ID:EQSqMZCZ0
生焼けハンバーグってあほか
あれはステーキ皿の余熱で火が通るようになっているか
焼き石で焼いて食うかのどちらかになっているぐらい
常識だろ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:57:59.94 ID:qGQvRKfg0
ひどすぎると言っても需要があるから続いてるんだろ
気にいらなければ行かなきゃいいだろ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:05.00 ID:rQXoh2WW0
ソイヤサ!
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:05.64 ID:ndsu4t300
スレ読んでたら無性にハンバーグ食べたくなってきたw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:08.95 ID:QdI12N4O0
なんか最近、即+って外食チェーンとかのスタッフが多そうな気がする。
やたらジャンクとかを擁護する奴増えた。

ちゃんとした料理人じゃないほうの連中。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:17.11 ID:C2vH5GCdO
ココスなのか

行ったことないやw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:27.74 ID:NbBFjkw90
トイレが汚い飲食店は潰れるのはガチ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:58:53.92 ID:Jy786pJR0
>>128
実際に味に差があるよ
同じもの出してる店で全面禁煙の店とそうじゃない店を比べてみると良くわかる
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:59:01.78 ID:9b32LXkG0
びくドンだと思うなあ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:59:43.39 ID:gEI8F6i00
ゼンショーはココスにまで飛び火したら困るから必死かな?w
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:59:50.06 ID:DFhQq58oO
>>160
モスの当初は美味しければ、人足がない場所や駅から離れていても客は来てくれるがコンセプトにあったよね。
最近は駅前に作っているから、チェーン規模だと難しいのかも。
個人店だと拘りでありなのかも知れないけど・・・
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:59:55.91 ID:39wqJQXZ0
リン酸塩の味がするって、何でわかるのかな?
ふだんからそういう味に慣れてないかぎり判断できないと思うがな。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:05.90 ID:LYyrW/xA0
肉の味を残しつつ植物蛋白でハンバーグを再現するのがすごい技術だ。
コレステロールを気にする人には朗報だ。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:06.74 ID:mOR4I33h0
>>163
まともな店は値段が高いから客が来ないのでは
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:44.70 ID:2+ygqWBBI
>>1
混ざり物が嫌ならハンバーグなんか注文せずステーキを注文すれば良いだけの話。

そもそもハンバーグやらソーセージ、ハムなんてものは加工品。加工品なんてハンバーグ、ソーセージ以外でも添加物、紛い物を使って如何に美味くて安いものを作るかが勝負のもの。
そんなものを注文しといて何を期待してんだ?
お門違いも良いとこ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:45.60 ID:WDqTMRRx0
ファストフードやファミレスに味やホンモノを求めるほうが間違い
そういうとこに行く階層にとっては十分おいしく頂けるものだから
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:51.43 ID:L6gjGqlO0
つみれみたいな味のハンバーグっていったら箸で食べるあそこくらいかw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:57.28 ID:BIhKaOMT0
最近食べたハンバーグはフライングガーデンくらいかな
186ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:01.65 ID:n1b7pdKmO
ファミレスの店名の濁点率が異様に高い件
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:02.72 ID:qZ5yV0B60
千円くらい値段出すなら、個人の店のランチ食べた方がいいよね。
深夜とかは助かるだろうけどさ。

自分で作るならハンバーグヘルパーとひき肉でじゅうぶん美味しい。
でも付け合わせがないと、なんかこう、ワクワク感がないからな。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:44.27 ID:0A3SF1gu0
ハーンバーグとはなんぞや、と哲学的な考察が足りんな
本場はドイツ、一番美味いであろうを食ってたのがフォード3世?
最上の肉をミンチにして焼いたやつ。日本のは涙ぐましい
研究をして牛60%豚40%が最上をベースにいたやつだろ。

基本的に美味い、最悪なのが鉄パンの錆味がしたやつ。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:44.36 ID:EQSqMZCZ0
ゼンショーならココスよりビッグボーイの迷走をなんとかすべき
行くたびに飲食ルールが変わっている
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:55.34 ID:tb1QChED0
>>1
お前らウンコリアンが経営しているロッテリアじゃねえのか?ww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:04.42 ID:IVWnqghoO
デニーズかな?

この間食べたけど単品で千円ぐらいだったような気がする
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:07.48 ID:Yr0kqMB10
>>181
「外食」の達人だから、そんな言い訳は通らないよ

外食たるもの儲けて事業継続してなんぼ つぶれるような外食はゴミ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:21.67 ID:4fnbQ7qV0
>>156
店は汚くても、かわいいメイドさんがいる店を選ぶ
店がいくら綺麗でも、メイドさんがブサイクなら意味がない
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:26.20 ID:EkK6lOuX0
人気ハンバーグってことは、その値段でその味ならいいやって考えてる人が多いってことだろ
達人のお前の感覚がおかしいんだよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:47.16 ID:jhxq3jgE0
宣伝スレたてんな
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:02:52.54 ID:lSloayU10
>>143
これってページが逆ってほんと?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:01.17 ID:qruz1aJa0
>>168
その常識が無い奴が多いぞ
料理得意って言いながら、形成肉のサイコロステーキの生焼を問題ないと言う奴とかも


セットで1000円なら、安くはないが高くもないだろ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:02.29 ID:Xx39kqc90
「嫌なら食うな」は通用しない
それを言うなら混ぜ物ハンバーグであることを明記するべき
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:03.56 ID:EQSqMZCZ0
>>182
そこで焼き石がついてるステーキを頼む予感
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:08.32 ID:G/X5lYif0
すかいらーく系のあそこだと思うw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:41.41 ID:HmL0GZAE0
デニーズの和風ハンバーグしか食わんからこれ違うな
ガキの頃からの味だから、今でもこんなもんだと満足してます。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:03:50.15 ID:O66I0rYV0
あー、これリン酸塩入れてるね。
グルソーは…0.3%かな?

とか偉そうに言うだけ言って
検証はしてないんだよなw
工場生産の外食産業のごく当たり前の事を知識として知ってるだけで
実際にその肉食って言い当てたわけでもないだろ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:19.71 ID:nzMguH120
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:33.09 ID:/MXXoJ890
>>143
どうでもいいんだが、自分で同じ値段で美味いステーキ喰わせれると言っているのに、
何故それを求めたら「え?」みたいな驚いた顔になってるんだw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:41.66 ID:2+ygqWBBI
ファミレスのハンバーグで美味いと思った試しがない。

近所の東急ストアのをチンしたのがファミレスの100倍美味い件。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:45.64 ID:byIFkG+H0
ゼンショーは東洋経済を訴えたらいいんじゃない?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:56.98 ID:l47qUAX80
外食の達人はファミレスなんか行かないでしょ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:05:16.16 ID:mOR4I33h0
プロの視点でまともな食材使った場合の適正価格の目安出して欲しいね
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:05.54 ID:iURQs8pc0
ファミレスの料理に何偉そうに言ってんだ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:15.42 ID:KQHWXq8d0
さわやかのこと悪く言われてるよーな気がするが
どうせ俺んち進出してきてくれないからどーでもいいや
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:23.94 ID:oJblu/bF0
ボクが気に入らないハンバーグが人気なんておかしい!
間違っているのは世界状態
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:28.28 ID:rqjx68ZS0
結局はこの本の宣伝なんだよな
http://www.amazon.co.jp/dp/4492223398

>>204
ページが逆らしい
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:39.91 ID:DFhQq58oO
>>183
料理が好きで昔は自分でハンバーグをタネから作っていた。
でも、コスト的に高くなるのもあるけど手間隙考えたら出来合いの物やチェーン店に食べに行ったりする方が楽。
自分の手間隙から考えても値段相応美味しく頂いている。
貧乏舌の俺は勝ち組w
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:52.53 ID:tWeemgxG0
ココス以外でリン酸塩使ってるとこ無い
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:03.29 ID:+sIxcpBU0
ガストのモーニングが最強すぎて困る。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:22.00 ID:bqs2IzHS0
>>203
こういうのは全部「ファミレスにしては」って前提だからな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:26.85 ID:q0Ocmh6D0
何が達人だよw
みんな知ってるんだよ。
ファミレスの激安ハンバーグもステーキも訳有りだってことはね。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:32.28 ID:tMAZwwUYO
びくどんのハンバーグはチルドで36時間くらいしかもたないから違うな
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:32.57 ID:PAsIu/hQ0
ハンバーグを安さの基準で考えると松屋かな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:57.51 ID:tWeemgxG0
>>200
ココスであると結論出ている
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:08:01.37 ID:cm2fkudXO
>>203
ビーフハンバーグステーキとハンバーグは別の商品みたいだぞ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:08:19.81 ID:QR7dcNCz0
昔のすかいらーくのハンバーグが大好きだった
ガストのハンバーグは・・・・・・
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:08.73 ID:ox0UculM0
>>202
今、スーパーで既にハンバーグのタネが出来上がってて、後は焼くだけって奴が売ってるけど、
あれ、結構旨い
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:11.33 ID:e6N68cBx0
行ったことないぞココスとか
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:15.48 ID:2+ygqWBBI
>>218
不味いとは言わんが、何十回も行ってるが美味いと思ったことがない
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:21.41 ID:EalitXT/0
この火消しの多さはさすがに薄気味悪いな…
そんなに知られたくないのか
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:29.38 ID:DFhQq58oO
>>193
やっぱりw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:42.61 ID:pQSstdf00
>>14
みんなわかってるけど書いちゃったらAUTOだろ
229あ@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:45.69 ID:ctN8epzD0
どうせピンクスライムの肉だろ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:17.58 ID:PAsIu/hQ0
ココスってどこっスか?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:19.61 ID:jhxq3jgE0
>>226
本の宣伝スレだから叩かれて当然
しかも第2回
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:25.81 ID:ox0UculM0
>>224
此所っす
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:31.93 ID:tWeemgxG0
>>222
昔のすかいらーく
四角いカットバターが乗った

デラックスハンバーグ

これが日本のファミレス史最高のハンバーグだよね
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:41.16 ID:kdot0vUO0
スーパーで2パック肉団子買ったが不味かった
もう二度と買わない
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:10:55.31 ID:IpR8//Fl0
安い値段で食事を楽しんでるのに、何を激怒してるの?
この達人は同じ値段で自分が納得するハンバーグを売れるのか?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:10.22 ID:ox0UculM0
>>233
何歳?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:14.43 ID:Mh5A1dJz0
>>1
びっくりドンキーのハンバーグの不味さは異常・・・
何あの不自然にひき肉の割合が少ないハンバーグw
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:32.95 ID:o13c4Gv70
ソースでごまかしてるとか言ってるけど
野菜もドレッシングやマヨネーズがうまいだけであって
醤油なしで刺身は無いし
絶対音感の味覚バージョンのこの人はつまらなそう
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:35.30 ID:6bLPFi6D0
>>75
ココスの店の前にでっかくハンバーグステーキを切った写真が
飾られてるけど、どう見ても肉の造りがカップヌードルの謎肉とほぼ一緒の造りだった
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:35.73 ID:+ptOrCVk0
高1の夏にバイト先のファミレスのトイレでちんこの皮を剥きました
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:39.97 ID:mOR4I33h0
>これに「調味料(アミノ酸等)」や「肉エキス」で味をつけ、「着色料」で茶色に色をつけたら誰もが肉だと思ってしまう。
>下手をすれば、肉の割合は20%以下でしょう。

「包丁人味平」で減量中のボクサーのために作った肉料理思い出した
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:43.26 ID:IqPF7yeqO
>>146
薄汚い店でうまかったことはないぞ。
店が古くても掃除が行き届いた店ならうまいが。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:11:51.33 ID:vKUeAgZt0
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:12:01.59 ID:aEhYUdgx0
完全に一致 さわやかにケンカ売ってんの?
http://i.imgur.com/D6nwQsM.jpg
http://i.imgur.com/Iwa9QTo.jpg
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:12:57.12 ID:0Gk4MDeC0
>>241
あの血の滴るステーキの正体が忘れようとしても思い出せないのだ(´・ω・)
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:09.61 ID:tWeemgxG0
>>236
58歳
×2
30歳下と鎌倉高校前で同棲中
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:15.83 ID:GfacBW+v0
>>226
嫌なら行くなかと?給食等なら話は別だが。書かれてる「配合」に問題があるのか?俺は知らんがw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:26.71 ID:rN3uM6rqO
で、怒った外食の達人()が店長にアームロックをかけるのですね、わかります
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:40.82 ID:k83r/DYb0
やっすいミートボールで育った俺には
ハンバーグなんて高級品はとてもとても・・・
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:43.67 ID:ox0UculM0
味平にボクサーなんか出てきたっけ?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:13:47.31 ID:phy8jFGb0
>>230
コ・・・・・
ダメだ僕には言えない
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:34.71 ID:tWeemgxG0
>>241
闘六味を思い出した
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:39.93 ID:9VF7jnGL0
>>246
アラ還のおじいちゃん、まだちんこ勃つの?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:45.89 ID:sPz1La4Z0
ファミレスや某バーガーなんかは豚の餌レベル
貧乏人の食い物にまともの物はない
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:49.86 ID:qZ5yV0B60
ココスはよく潰れないよな。
すかいらーくやデニーズみたいに知名度があるわけでもない。
全体的に60点くらいの美味しさなのに、やけに強気の値段設定。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:52.33 ID:k/vstn0L0
食品の裏側2 実態編 安部司著
こっちの本を、先に読んだほうがいいかも

美味しんぼに噛みついている馬鹿には分からないかもしれないが。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492222669
 
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:15:23.29 ID:OSDm0ymz0
>>1
> N君:「汚い店にうまいものなし」ということですか?
これは正解。
トイレ等の掃除を怠るところは、客を札束としか見ていないと見てよろしい。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:15:23.32 ID:dTjtGeW60
>>238
そりゃ、君の舌が貧しい。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:12.24 ID:/oEXt5du0
>>17
特に朝マックは最近ひどいよ
しょっぱすぎるからお試しあれ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:20.01 ID:tWeemgxG0
>>253
ほぼ毎日大丈夫

食べ物は牡蠣とゴーヤとか気をつけてる
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:20.74 ID:ejMoMVEn0
まぁネットで作り方を調べて自分で作った方が美味いとは思う。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:27.57 ID:B8n64f450
ファミレスハンバーグならジョイフルだなー
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:28.25 ID:ENwtIfl00
なぜか

「外人の達人が激怒!このハンバグはヒドスギル!」
に見えた

その割には日本語うめー
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:37.33 ID:aPyp9zTg0
大体、ハンバーグっつう食い物自体野蛮。よーく見ると牛のウンコみたい
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:59.88 ID:YRWxpiUJ0
ファミレス行って、マズイと感じる人よりも
ウマイ!と喜ぶ人の方が幸せだと思う
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:17:08.24 ID:GTXw4nwT0
ファミレスだぜ?ファミレス
場所代で500円は払ってると考えないといかんわ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:17:22.88 ID:tWeemgxG0
>>255
北関東で稼いでるから
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:17:41.22 ID:uZmp0NNg0
びっくりドンキーは激マズと断言できる。
臭すぎ。何故あんな商品を出せるのか理解に苦しむ。
某国基準なのかな。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:17:59.71 ID:PP7DreGY0
嫌なら行かなきゃいいじゃん。

こんな得意気に罵る意味が判らん。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:01.81 ID:197jRyl40
>>255
本物志向的なイメージとか?
にも拘らず内容がひどいから記者が叩いてるのかもね
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:23.04 ID:wDZTqK7G0
ID:tWeemgxG0
ご近所さんハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
すかいらーくも無いよね。
一番近いのが逗子のステーキガスト?
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:25.56 ID:+pPyNJez0
肉片見て国籍わかるなら捜査官にでもなればいいw
添加物の味をパーセントで見極められるなら海原雄山にでもなっとけよ
10年ハム会社でプロ自称ってww草生えるわ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:25.71 ID:7/FNKjxu0
>>203
こんな番組信じるなよ。自分の舌を信じろよ
だからテレビ見る奴がバカだと言われる。バナナがいいと言われればバナナを買い、パンケーキが流行ってると言われれば並んで食いに行く

違うだろ。美味しいお店を自分で探して、健康になりたいなら本を読んでなんの食品が体にいいのかを調べる
バカな人間は「調べる」ことをしない
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:32.30 ID:ncr/ncnw0
外食の達人()って、こんな奴が外食なんてできるの?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:50.39 ID:tWeemgxG0
>>268
ほぼ同意

統一協会幹部の前浜さんとかが作った会社だよな
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:06.41 ID:7nr92dh70
この手の記事は実名でないと卑怯だと思う。
ココスだとすると、ハンバーグはビーフハンバーグステーキより高価なんだが?そうするとコストダウンってのが意味不明
客はまずくて高いメニューを注文してるってこと? そんなことがありうるのか?
正直信用出来ない。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:18.71 ID:dRtLixFa0
うわー……まるで山岡志郎みたいな奴だ。痛すぎ。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:34.41 ID:hzVJ6BYx0
ココッスよココっス
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:45.22 ID:dTjtGeW60
家畜に国籍なんて無いってば。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:52.95 ID:iBPl6Q2l0
ガストのことか。
あそこのハンバーグは変な味がする。
噛み締めると生ゴミのような味がしてくる。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:19:59.18 ID:OSDm0ymz0
>>258
でも、世の中には、まともな野菜やまともなステーキを食っても味がしない、おいしくないと思う輩もたくさんいる。
そういう人間は、ソースやマヨネーズなどがたんまりかかっている方がおいしいと思う。
化学調味料や他の調味料(特に砂糖)の使い過ぎで、舌がバカになっているんだよ。
>>1のハンバーグは、そういう人間に受けているのだろう。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:20:02.87 ID:H8Dbs9xE0
>>8
殆どの人が知らないからだよ、大バカ。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:20:19.91 ID:DA6EfdDm0
生焼けハンバーグならフライン●ガーデンだろ
他県にはないか
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:20:27.51 ID:DFhQq58oO
>>241
味っ子でも被災者に美味しいステーキを食べて貰って笑顔になって欲しいがお金がない。
そこで編み出したのが安い肉に高級牛の脂を注入する方法。
肉の旨さは脂で決まる ドヤァだったw
主役の陽ちゃんはそれを見て被災地を後にする。
主役なら偽肉料理を1回やっただけで帰らないで、もう少しボランティアしてから帰れよと思いながら読んでいたw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:20:43.09 ID:PP7DreGY0
だいたいリン酸塩って無味の物質だよ?

「リン酸塩の味がすごい」って、そりゃただの妄想じゃん。
どこが外食の達人?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:10.54 ID:0RlWeLYe0
ハンバーグはクズ肉の寄せ集めだもんな。
この頃、すげー気持ち悪くなってきた。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:21.93 ID:tWeemgxG0
>>271
ファミレスなら
西鎌倉か鎌倉山に行ってます

ローストビーフ鎌倉山もたまに
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:25.90 ID:jH1h7WYH0
なぜといわれても
喰う奴がいるからだよ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:29.74 ID:Ezvrf7460
大手チェーン店でトイレが汚いなんて酷すぎるな
パチンコ屋ですらトイレ綺麗だというのにw
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:44.12 ID:EKl2Ipqu0
けんのカレーも分析頼むよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:52.54 ID:aqqIZywc0
この人 人肉も判ったなら… ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:55.69 ID:IJFHiuDD0
>【国内】某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側・・・外食の達人が激怒!「このハンバーグはひどすぎる」
【国外】いい加減な和食(風)料理店「人気日本食」の裏側・・・日本人が激怒!「この日本食はひどすぎる」
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:21:58.69 ID:ox0UculM0
>>257
ミシュラン星付きの和食料亭に行ったこと有るけど、
トイレのドアを開けて中に足を踏み入れると同時に、便器の蓋が自動的に開いて、なんか感動した
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:12.96 ID:xNvxw6wf0
>>1の店はジョナサンか
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:31.53 ID:dTjtGeW60
>>281
>>238はまさにそれだろ。
米飯には味が無いとか言うのも居るし。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:34.22 ID:dRtLixFa0
>>67
何回も作ったけど、だから何?
あとハンバーグに入れるのは小麦粉ではなくパン粉では?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:38.51 ID:Dia64vsAO
ファミレスのハンバーグ食っても肉の味しないのはそういう訳だったのか
チキン辺りが無難かな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:43.66 ID:lLIQ5Mo50
>>1
人の食いもんに文句つけんな!
お前がどう思おうが、それを美味いと思って食ってる人もいるんだよ。

グルメ気取りたければ、一人でやってろ!
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:43.92 ID:x1TP2Nj70
すき家で牛丼食ってる俺が勝ち組か
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:46.34 ID:pRFVIJPL0
>>265
胃腸や腎臓をやられた後の人生を考えると、幸せとは言えんだろ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:48.25 ID:tWeemgxG0
>>290
食べ放題だよね
まずいの?
どんな味?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:22:53.51 ID:PcTjfbL80
>>242
古臭いって意味だと思う
壁紙や貼ってあるメニューが年季入ってるとか椅子はパイプ椅子でガタつくとか
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:09.09 ID:6MX+3MjX0
客が本物を見分けられないのだからしょうがない
おいしいと思うなら別にそれでいいんじゃない
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:11.80 ID:OwINrL3k0
>>276
河岸 宏和 :食品業界を知り尽くした男
だって

>>1のリンクの東洋経済オンラインに出てるよ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:20.25 ID:pQSstdf00
>>268
ステーキ○んのステーキがとてつもなく不味かったから
今度はびっくりドンキーに行こうと思ってたんだが、そんなにまずいのか。
やっぱもうちょっと高い店行くわ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:21.51 ID:bnH9I+C20
トイレ掃除を怠ってるんじゃなくて
きれいに使えないやつが多いってこともあると思うけどね
ファミレスでガキと年寄りが汚すこともあると思うよ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:26.57 ID:EKl2Ipqu0
>>301
超レトルトの味。専門家が味見したらどうなんだろうと思ってw
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:32.89 ID:Yvr3dQjZ0
びっくりドン引きー!
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:37.75 ID:2DkLhlH50
ココス?

すき家といい
最近ゼンショーを潰したい何かがあるのか
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:10.75 ID:7FSXdeSd0
またこいつの記事かw
食べに行かなくても下調べで全部わかりきってることやんwww
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:10.67 ID:zTTDOzhzi
星の数ほどある外食の中でファミレスは味わって食う部類の店じゃないだろうに
その時点で外食の達人じゃねえよ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:22.16 ID:h4h1TMgc0
これだけ外食産業の悪行が話題になってるのに
よくチェーン展開してる店で食べられるな
どんなもん出されるかわかったもんじゃないから怖くて行けないだろ普通
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:36.25 ID:98XjpojB0
味平の話なら
キッチンブルドッグに臨時シェフでやとった
仲代が作ったハンバーグを思い出した
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:49.42 ID:tWeemgxG0
>>307
超レトルト!

いくらファミレスでも食べ放題でも
客を舐めてるな

けん
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:58.12 ID:+KbJliJp0
「何の肉を使っているかわからないね。」

自他共に認める「肉のプロ」です。今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし、


あれ?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:00.25 ID:w3w3EIV10
イオンなんて8割中国産と明言してるでしょ?

商品に原産国は表示していないけど!
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:04.02 ID:jhxq3jgE0
>>304
その手の肩書は必ず捕まるとは言わないが

捕まった奴は必ずその手の肩書
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:04.09 ID:jV25VGnC0
ガストかなと思ったけど680円もしないよな。
ノーマルハンバーグなら。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:06.97 ID:Mh5A1dJz0
>>244
ワラタw
何それ、マジ話だったのかw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:09.25 ID:BUUN6Qgg0
肉のプロ()
これは流行るwww
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:09.67 ID:B8n64f450
>>309
ゼンショー消えても困んないしな
むしろ消えれ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:25:18.62 ID:XtDkWmna0
そもそもハンバーグ自体がそんなに旨くない。
まずはそこから。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:26:14.05 ID:tWeemgxG0
>>313
味平のビッグ錠
実家の近所
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:26:16.85 ID:eIY07wjq0
達人を自称するような輩が、ファミレスごときに行くなよって話
インスタント食品や残飯漁りの達人っていうならしょうがないけど
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:27:57.86 ID:2Vvv4cnw0
>>309
今ならゼンショーを叩けるという思惑は働いてるかもね
実際無くなっても困らないけど
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:02.79 ID:tWeemgxG0
>>1 のチェーン店はココスであると結論出ている

ココスじゃないことにしたがってるのは
関係者と茨城県民
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:11.89 ID:v7Rc+vjW0
実はビーフ100%より合い挽きの方が美味しいんだけどね
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:18.25 ID:0e0EEjbH0
ストレスで早死するタイプ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:26.37 ID:BE6334Ox0
>>276
それがありうるんだよ。
小さい頃からソースとかで味付けされた物を食べたら、そんな子が育つよ!
ハンバーグは家で作るのが一番うまいわ。高い所でハンバーグなんて食ったことないし。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:33.09 ID:ox0UculM0
ジモンが、
最近はハンバーグ注文しても、厨房からパンパンッて音が聞こえてくる店が少なくなった、って寂しがってたな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:33.76 ID:O+NFTIuSI
ひき肉は油っぽくて安い。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:44.54 ID:PP7DreGY0
なんで「リン酸塩の味がする」とか妄想吐かしてる奴をこんなにありがたがってんの?
リン酸塩って無味無臭の物質だよ?

こんな火科学的な事を言うキチガイをありがたがる意味が判らん。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:51.17 ID:wC4joEvU0
>自他共に認める「肉のプロ」です。今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし、
肉の加工品(ハムやソーセージ)を食べれば味付けや配合だけでなく、使われている食品添加物もおよそわかります

でも何の肉か解ってないやん
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:28:53.14 ID:/GVjmYfL0
>>312
チェーン展開してなきゃ安心ってわけでもなかろうに
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:29:40.88 ID:NJQ9IL9p0
肉のプロと自称するのなら、自分で肉買ってハンバーグ作れよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:29:51.51 ID:fCDaHvDE0
こう言うのの1%は、何の百分率?
体積、重量、濃度?
栄養学の連中ははっきり書かない事が多いんで、何の意味か良く分からないわ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:11.28 ID:uZmp0NNg0
正直、ドンキーよりまずい所は知らない。
それほど、衝撃的なマズさ。
どうやったら、そんな吐きそうになるレベルのもを作れるのかわからない。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:25.69 ID:WFoDCCiw0
>>326
君達の愛したココスは死んだ!

と茨城県民に教えてあげなきゃいけないんだろうな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:27.11 ID:TrF8UzfKO
>>1
効率追求のファミレスなんてマズいに決まってるだろ
表示なんか期待しちゃダメ
何勘違いしてるの?
この評論家さんは
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:28.56 ID:dVfxYaos0
逆にオール植物蛋白の肉や魚という、精進レストランにしたら客がくるかもしれないよ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:34.99 ID:nQfE4mK/0
肉のプロなのに
無菌豚とか刺身で食う鳥肉とかしらないのかなー
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:47.47 ID:pRFVIJPL0
自分が持ってる動物としての直感を信じた方がいい

食ってみて「何か変!」と思ったら二度と食っちゃダメ

絶対変な材料使ってるから
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:55.78 ID:jzfXODfq0
これガスト?
344ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/30(金) 21:31:02.77 ID:n1b7pdKmO
関係ないけどジョジョの奇妙な冒険はジョナサン
で構想を練ったからそういうタイトルになった
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:31:06.75 ID:ZLLPQz7V0
外食の達人ねえ・・・
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:31:07.73 ID:DsxlVsnc0
ひどいって言うけどじゃあこいつは同じ値段で良い物出せるんだよな?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:09.71 ID:v7Rc+vjW0
>>341
あれは肉のプロなら有り得ないというよ
あんなの論外
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:17.09 ID:Mh5A1dJz0
小麦粉大量ツナギのびっくりハンバーグ
炭酸抜けまくったびっくりコーラ

もう絶対いかねぇ・・・
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:19.59 ID:Xc86GTrY0
>>190
ナベツネが昔からロッテとかチョンとグルだからな。パ・リーグはチョン球団だらけ。プロ野球じゃなくてトンスル野球に改名しろw

南場のようなゴキブリ糞ババァこそバイクに乗って死ぬべきだ
>>1>>100>>200>>300>>400>>500>>666
糞詐欺モバゲータウン 南場智子婆 チョン
生き地獄w

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399892030/229

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400906590/183

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400888137/754

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1399300906/70
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:21.97 ID:DA6EfdDm0
植物性たんぱく質ってグルテンの事だろ
アレルギー物質の塊
アメリカやヨーロッパなどの先進国ではグルテンフリーの食材が沢山ある
先進国では日本人だけがグルテンアレルギーを知らないレベル
確かに食感は肉の代用品になるのでベジタリアンが食うとも聞いている
しかしグルテン自体は食わない方がいい物質
こんなの訴えられたらあっさり負けるだろ
アメリカにチェーン店出したら即100億ドルくらいの訴訟来るな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:24.96 ID:DFhQq58oO
>>327
牛さんオンリーにするなら繋ぎ粉はミミズに勝るものなしだと思っている。
ミミズを叩く人が多いから悲しくなる。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:34.90 ID:Zk+QUdnm0
>>2
チキンステーキだけお願いランキングで高評価が出るわけだ。
チキンは見た目的に誤魔化しが効かないからまともな食材をまともに調理するしかないんだな。。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:42.25 ID:ncr/ncnw0
>>244>>319
さわやかは生産ラインをCR化してるから内部に菌が付着するようなことは無い
この達人()はそういうことを調べもせず>>244の看板だけ見て批判してるアホ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:52.65 ID:k/vstn0L0
食品の裏側2 実態編 安部司著

早くもAmazonのレビューに工作員が出没
また、書いてあることがクズ過ぎますな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492223363
 
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:34:24.68 ID:rI1cKIvJ0
>>282
知らないのはお前だけだよ、ドバカ。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:34:32.25 ID:88Ba9I/c0
 
 
    自炊で貧しいながらも人間性を維持しますか?

    それとも簡単にファミレスでスライム肉食って人間やめますか?


 
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:34:56.50 ID:tWeemgxG0
>>353
さわやかで牛肉食中毒なかったっけ?
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:07.14 ID:FUtvjusv0
>>1
知ってた。
ファミレスでハンバーグ頼む奴は情弱
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:09.93 ID:2GBTjjr50
>>1
「リン酸塩」言いたかっただけやろww
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:23.51 ID:v7Rc+vjW0
>>336
全体の重量に対する配合%だよ
この場合はハンバーグそのものに対する%
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:31.85 ID:PP7DreGY0
>>350
グルテンにアレルギーのある人ならそもそもパンが食べられないはずだが?
麺類もね。うどんもパスタも全滅。

ていうか何言ってんのお前?

うどん屋も蕎麦屋もイタリア料理店もパン屋も訴えられたら敗訴なのか?wwwwwww
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:38.75 ID:rfmhOWVA0
>>316
罵姦酷産五割、中国産四割、関東東北産一割じゃないのか
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:36:16.21 ID:VigZSJVE0
ドンキーは不味いよね
あれでハンバーグ専門店を語ってはいかんがな
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:37:16.62 ID:pRFVIJPL0
チキンも外国産は薬漬けでかなりヤバイでしょ

もう自炊するっきゃない

貧乏人の唯一の財産は健康だからね

外食するとしても自分のセンサーで安全と判断した店だけにすべき

腎臓・肝臓とか壊したら一生モンだからな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:37:43.78 ID:tWeemgxG0
>>353
さわやかで牛肉食中毒なかったっけ?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:37:56.33 ID:0Gk4MDeC0
>>313
儲け最優先で作ったハンバーグを自ら「粗悪品」と言ってたな。
チカラめしの白飯くらいに酷かったんだろう(´・ω・)
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:38:15.37 ID:8pQBMuK80
川崎名物のキッチンとらじろうの手ごねハンバーグは、ガチで美味い。
今までこんな美味しい食べ物が有ったのか〜と、腰を抜かすで。(笑)
食通もちょくちょく通う店だからな。
彼女や奥様との大事な日は、キッチンとらじろうのフルコースメニューもオススメ。
リーズナブルなのに激ウマ。
女性は絶対に喜んでくれると思うよ!
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:39:09.25 ID:rqjx68ZS0
http://www.amazon.co.jp/dp/4492223398
うまいチェーン店には理由がある!

[カレー]>カレーハウスCoCo壱番屋
大鍋ではなく小鍋で一人前ずつ温めている
[ファミレス]>ロイヤルホスト
店内調理にこだわる店はやはりおいしい
[牛丼]>吉野家
素材のレベルはほぼ同じ
おいしさの差を決めるのは味付け
[定食]>大戸屋
店の厨房で一つひとつ手づくりする店は流行っている
[イタリア料理]>サルヴァトーレ・クオモ
野菜や肉・魚は国産、チーズやハムは
本場の食材を使用している
[餃子・中華]>餃子の王将/バーミヤン
包みたて、焼きたて、切りたて
[回転寿司]>がってん寿司/スシロー
店内でネタを切り、
職人がオープンキッチンで握ってる
[うどん]>丸亀製麺
店内で麺を打っている
[トンカツ]>和幸
厨房で肉をスライスし、パン粉をつけている
[ファストフード]
>ケンタッキー/サブウェイ/ミスタードーナツ
やはり店内調理がカギ
[コーヒー]>スターバックス
飲み物の温度管理がきちんとできている
[ベーカリー]>神戸屋/ドンク
粉から手づくりしている

※2014年4月現在のおすすめ店です
※おすすめの理由と詳細は本書p222〜231をご覧ください
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:39:11.26 ID:UyklxClT0
みんなも一度は行ったことのある大手ファミレスってことだから
今まで一度も聞いたことすら無いようなココスだとか言うマイナーなところではないだろ。

あさくまの学生ステーキかな?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:39:25.24 ID:rooJlelT0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:39:56.06 ID:ncr/ncnw0
>>357
無い

あったらメニュー替わってる
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:09.35 ID:1reJdkoU0
食う前にこの店はおいしくないよって言ってもうたから
今更おいしいとは言えなかったんや
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:17.66 ID:FUtvjusv0
http://www.soccer-king.jp/news/world/20140522/192130.html

ハンバーグのつなぎとか言う前に、輸入牛肉自体なんてもうこういったレベルだから。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:24.14 ID:xtZ0ltmf0
いかにもうさんくさい記事でワロタw
ファミレスがクソなのは当然だけどドヤ顔でえらそうにほざいてるおっさんのうさんくささはそれ以上w
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:39.04 ID:Eiwyt6eh0
放射能より外食のほうが危険だからな
食材からバイトまでいろいろ信用できないリスク高すぎ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:41.03 ID:v7Rc+vjW0
>>364
どこ産も薬漬けだよ
国産だって変わらない
薬使わず飼育するなんてナンセンス

どこの国だって出荷前にはちゃん休薬期間置いて薬抜きするわ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:41:05.82 ID:N3J2MFK70
ドンキー美味しいよ。大好き。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:41:12.26 ID:n4sPgqbbO
>>361
ど阿呆
グルテンアレルギーがパンやうどんなんか最初から食うかよ
ハンバーグだから入ってないと思って食いました
そしたらアレルギー出ました
グルテンって書いてない!
これだけでアメリカなら一人頭1000万ドルは賠償請求来るわ
自分で股に珈琲挟んで車運転したらこぼれて火傷した婆がマック訴えて、マック側に数千万ドルの支払い命令出たの忘れたか
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:41:42.27 ID:XOVnw8Un0
ファミレスより学食の方がマトモ
不味いけど
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:41:50.92 ID:ncr/ncnw0
>>368
>バーミヤン

なにこれ
達人()一流のジョーク?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:42:00.30 ID:/MXXoJ890
>>295
塩コショウもしてない肉はあまり旨くないぞ?
刺し身にしてもいかは別に要らないがまぐろなんかは何か塩なり醤油は欲しいが
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:42:25.01 ID:4cv2rxV30
大阪から静岡まで行ったときに「さわやか」を探して食べたわ。
あれはいいものだ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:42:58.21 ID:NqA+htdL0
びっくりドンキーはたまに食べたくなる
好き嫌いの分かれる味なのは否定しない
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:05.14 ID:0Gk4MDeC0
>>368
ロイホは10年くらい前は酷かったな。
出された皿が洗い方不充分で汚れていたり
カウンター前に客がいても店員がペチャクチャ話してたり。
最近はそういう不快な思いを殆ど感じなくなった(´・ω・)
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:18.31 ID:LKQNitGZ0
ゼンショーは不味過ぎ
ココスは俺が行ったことがあるファミレスの中で一番不味かった
ココ以上に不味いファミレスってあるの?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:23.01 ID:N8ZvoMb30
北海道ミートホープなんて豚の舌。噛んでも口の中に残る堅いミンチ肉。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:37.26 ID:PP7DreGY0
>>378
グルテンアレルギーなら小麦粉アレルギーと同義だからそもそも市販のハンバーグなんか食えないよw
つなぎにパン粉が入ってるのが普通だからなw

妄想野郎wwwwwww
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:37.83 ID:jV25VGnC0
ゴミ箱に顔突っ込んで臭いって言ってるようなもんじゃないか?

それに本当に0.1%単位で添加物がわかるなら
テレビの生中継で目隠ししながら0.1%づつ違うの5個くらいならべて
全問正解できるか試してほしいわw
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:43.26 ID:M3WyxTUV0
こういう無責任な記事が一番イラっとくる。
何が外食の達人だよw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:14.86 ID:FeO98Lj1O
(´・ω・`)外食やめたら?
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:20.17 ID:rqjx68ZS0
>>352
>チキンは見た目的に誤魔化しが効かないからまともな食材をまともに調理するしかない

んなこたーない
調理済みをチンして表面を焼くだけとかはあり得るよ
実際の厨房見た訳じゃないから断言はできないが
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:33.57 ID:1HWl/UTG0
今はチェーン店に二人で行って
美味んぼごっこするの流行ってるの?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:43.74 ID:3Ya0ISop0
ドレスコードのある店を叩くなら分かるが
残飯売ってる店を叩いてどうする
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:46.38 ID:qxWudGjf0
>>2

> そうやって普通のことをやっていれば十分おいしいのに、なぜカサを増した
> 「植タンハンバーグ」を出したりするのでしょうか。
> そうやって普通のことをやっていれば十分おいしいのに、なぜカサを増した「植タンハンバーグ」を出したりするのでしょうか。

大事だから2回
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:49.16 ID:8pQBMuK80
ハンバーグ食べるなら、個人経営の店に行け。
今の御時世、何が入っているか分からんからな。
キッチンとらじろうで食べるのが 、美味くて、安くて、安全だからベストな選択だよ。
小粋な店主との話しも楽しいしね。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:49.56 ID:FUtvjusv0
>>385
おれはココスで食あたり(食中毒まではいかない)したことある。
それ以来、行かない。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:59.37 ID:FKqGDQqM0
>>14
>このチェーン店のことではありませんが、地方に行ったときに「ある事件」がありました。
これ以下はそれだろうが。これ以前は違うとこでね?
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:45:07.12 ID:ox0UculM0
>>392
10年前はマイブームでした
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:45:10.20 ID:/MXXoJ890
>>384
また肉がすげぇ硬いんだわ。ゴム喰ってるみたいな硬さw
今はどうか知らないが
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:45:59.71 ID:PP7DreGY0
> 378 返信:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 21:41:12.26 ID:n4sPgqbbO
> >>361
> ど阿呆
> グルテンアレルギーがパンやうどんなんか最初から食うかよ
> ハンバーグだから入ってないと思って食いました
> そしたらアレルギー出ました
> グルテンって書いてない!
> これだけでアメリカなら一人頭1000万ドルは賠償請求来るわ
> 自分で股に珈琲挟んで車運転したらこぼれて火傷した婆がマック訴えて、マック側に数千万ドルの支払い命令出たの忘れたか

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ハンバーグのつなぎにパン粉が使われてるのを知らない妄想野郎wwwwwww

すげえ久々に本物の馬鹿を見たwwwwwww
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:46:26.98 ID:3TDpWWDKi
>>387
そもそも、アレルギーと自己免疫疾患を混同して語ってるし、多分グルテンフリーとか聞きかじって使いたいだけの子供だろ。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:46:27.56 ID:xW6nsvJi0
>>391
でもハンバーグやステーキと違って嘘肉は作れないじゃん?
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:46:58.76 ID:JfgfVJKm0
成分分析はしてないの?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:19.11 ID:1HxrEQJCO
>>377
俺もドンキー好きだな
少なくとも、ガストのハンバーグに比べたら百倍は旨い
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:26.42 ID:/MXXoJ890
>>398
「このステーキは出来損ないだ、食べられないよ」とか「女将を呼べ」とか「日本人も悪いんです」とか言ってたのか
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:29.09 ID:n4sPgqbbO
>>387
アメリカ人の馬鹿さなめんな
アナフィラキシーレベルじゃない奴はそこまで知らんよ
あいつらハンバーグは肉だけだと思ってる
問題はどのくらいの被害が出たかじゃない、訴訟でたかるチャンスがあるかないかだ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:34.29 ID:Zk+QUdnm0
>>378
ハンバーグはフワフワ感を出すためにパン粉を入れるのが普通です。
なので、小麦粉駄目な人は最初からハンバーグは対象外だと思う。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:40.56 ID:YFXI6QC30
店長「あーわかっちゃいましたあ?お客さん随分グルメですねー?

すいませんねー実は仰るとおり某マックよろしく鼠の肉使ってるんですわー、

でもみんな美味しそうに食べていく人気メニューなんですよーw」

客「・・・」
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:47:41.00 ID:ox0UculM0
>>399
USAのステーキ肉は酷い奴は酷いね
ハナマサで買って焼いて食ったけど、
「顎が疲れて」食事を残したなんて、後にも先にもUSA産ステーキだけだわ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:02.67 ID:FUtvjusv0
>>400
ちなみに、ハンバーグの美味しい店は、パン粉じゃなくて食パンの耳使ってるよ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:05.29 ID:NfJWusb80
大手ハムメーカーから出てるハンバーグが不味いのはコイツのせいか。w
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:09.59 ID:ZExIvmTr0
うーん、なんか読んでてイライラする記事だな

河岸とN君で腐女子に薄い本作られればいいのに
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:23.85 ID:qruz1aJa0
>>397
以下が>>244だろ

>>406
今なら大手は殆どがHPにアレルギー情報載せてるだろ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:31.14 ID:xlxSXbf70
なんだ、何とかのハイエナとか言われてる
馬鹿社長の店かと思ったら違うのか
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:32.84 ID:0Gk4MDeC0
>>399
そのままだったら東京チカラめし化は必至だったろうな。
儲けのライン設定はどんな世界でも難しいが飲食業はとりわけ大変だろう(´・ω・)
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:41.64 ID:rqjx68ZS0
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:52.99 ID:/TEMbNYRI
あそこの激マズステーキバーグでしょ
牛丼の時と一緒でドンキーを叩いている工作員必死だね
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:49:24.23 ID:VkHAqeki0
0.3%の精度はすごいなwww
たかが経験十年の若造のたわ言だと思って記事を読んでいたが
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:49:33.30 ID:ox0UculM0
>>400
良い店は、100%挽き肉だけで作ってる場合もあるけどの
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:49:43.45 ID:/MXXoJ890
>>402
まあ、某店みたいに気持ち悪い鶏肉でも良ければ普通に調理しているかもな

>>404
ドンキのはハンバーグではなくて、びっくりドンキの作る食べ物という感じがするけどなあ
家でハンバーグ作った時と明らかに違う食感しないか?あれ、一体どういった調理してるんだ?
合い挽きだか何だか知らないがひき肉を普通につなぎ入れてこねて整形してるのか?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:49:52.79 ID:n4sPgqbbO
>>400
だからアメリカっていってんだろ
めんどくせえな
お前はグルテン丸めて食ってろ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:00.22 ID:ZQeMrFy50
添加物は嫌だがビーフ100%をありがたがる風潮は無くなって欲しい
豚や鶏が混ざってることを売りにできるくらいになってほしい
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:00.76 ID:pRFVIJPL0
チェーン店は基本パスだわな

経営者がパチ屋・派遣屋とつるんで遊んでるような新自由主義のエグイ連中だろ

基本、儲け第一主義で日本人の健康なんか1ミリも考えてない

肉は安ければ安いほど儲かるんだから、そりゃ何だってやるさ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:08.92 ID:0E0M6+vN0
さわやかは看板メニューで食中毒起こしたら経営一気にやばくなるから
肉の管理は超厳重だぞ、あんだけ客入ってるのに静岡以外に進出しないのもそれが理由
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:09.19 ID:qFh0yi000
マルシンが好き
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:11.93 ID:Bj4t85bE0
>>1
なにこれ総会屋?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:21.11 ID:hxzL5JQU0
ファミレスのハンバーグってそんなもんだろ
だから何?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:41.22 ID:GwB4hIKkO
>>409
貧弱な顎だなあ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:48.54 ID:7U0BNR/l0
ハンバーグに限らすコストカットの争いで外食産業自体ヒドいもんじゃね
有名ホテルでさえあれだしねえ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:53.37 ID:iLmlTamg0
そもそもそんなに健康に気を遣って何歳まで生きるつもりだ?
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:51:10.95 ID:PP7DreGY0
>>406
グルテンアレルギーの自覚がある奴が、そのうえ原材料表示を確認する手間も怠ってたらいくらアメリカでも勝てないだろうよw

妄想野郎wwwwwww
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:51:12.67 ID:8pQBMuK80
ドンキーとか。(笑)
キッチンとらじろうで食べるお金も無いのかよ。(笑)
たまには奮発して、本物の料理を食べた方が良いぞ、貧乏舌君共!(笑)
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:51:41.12 ID:C3hS2E4E0
ココスだとしたら、叩かれるべきは仕入れ先の味の素になるんだけどな
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:51:47.57 ID:Mh5A1dJz0
あの俵ハンバーグとか言うやつ
わざわざ半分に割って中の焼けてない所を卓上でさらに焼く。
あれ意味ねぇし、油撥ねまくるし厨房から出す前にわって焼いとけつーの。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:51:51.71 ID:BmBcIvKgi
ハンバーグぐらい作れよ
こねて焼くだけの簡単料理やで
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:03.28 ID:0Gk4MDeC0
ファミレスが怖いのは判ったが、
町で評判の家族経営老舗洋食店なんかは信頼できる食材を使ってると考えていいのかしら(´・ω・)?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:06.38 ID:KDvyeX1D0
ダシの旨みの成分がグルタミン酸ソーダなんだったら
味の素じゃなくても、なにでダシとっても、検出されるのは
旨みの成分はグルタミン酸ソーダなんじゃないの?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:08.75 ID:ncr/ncnw0
>>428
けん乙
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:32.42 ID:jV25VGnC0
>>419
そういう店はご丁寧に100%挽肉ですと書いてたりするもんだ。
当然ウリになるわけだから。
つなげにくくて作りにくいわけだし。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:32.53 ID:VFFf95eh0
>>416
原材料に鶏肉と鶏皮って別の原材料として書いてあるのが…
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:35.29 ID:BIv4NBbL0
スジだらけでゴムみたいな食感のステーキを食べるくらいなら
ハンバーグとか成形肉のほうがずっと旨い
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:49.29 ID:pRFVIJPL0
>>430
長生きとか関係なく

生きてる間は健康に生きたいだけだよ

胃腸とか腎臓に疾患を抱えて働くとか本物の地獄だからな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:50.98 ID:z9eLdrHs0
一週間後に来てくださいよ。本物のハンバーグをおみせします。

ってこと?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:52:57.65 ID:34zPJI3K0
>>436
それを気にするなら、自分で作ったもの食べなよ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:02.68 ID:nwUQJQzQ0
便所の綺麗さは関係ないよ
セントラルキッチンで作って温めるだけなんだから味が劣りようがないだろう
馬鹿なのかこいつ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:11.63 ID:GZyheSoG0
結局ひき肉だからなぁ。
自分で家で作るほうが美味しいし
市販の冷凍・冷蔵品でもファミレスランチ基準程度には並ぶ味だったりするよ。
外食でサービス付きなので、ランチ価格は頑張ってるとは思うけど、
外食して食べても特に楽しくないというメニュー。外食ハンバーグ。
だから外回りなどで立ち寄って食べるファストフードみたいなものだね。
そういう意味では、それなりに用足しできてていいんじゃないの。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:12.77 ID:qruz1aJa0
>>422
鶏は見た事ないが、豚はブランド豚使ってアピールしてるのはたまに有るぞ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:17.54 ID:Dr2eBNsU0
どこ?ココス?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:31.22 ID:eCpE8XSg0
男子トイレ1カ所(普通)
小便器2台、個室洋式1台(便座が小便まみれでクソできず・・

ハンバーグ売り系のファミレスはこういうのが多いから行かない
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:35.37 ID:rqjx68ZS0
>>419
マックのハンバーガーもつなぎ無しの100%挽き肉なんだぜw
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:42.24 ID:/MXXoJ890
>>409
でも、硬さはまだいいよ。重曹まぶしたりアルコールに放り込んだらそれなりに柔らかくなるし
問題なのは匂いだよ。オージーだと飼料が違うから普通に焼いたらすげぇ臭いんだ
結局何かしらの処理をしないと食えない

>>415
俺がガキの頃はロイヤルホストてのはファミレスがご馳走だった中でもより高級だったんだけどな
いつの頃からか、なんかそのネームに吊り合わないような物を出すようになった印象があるわ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:51.09 ID:pmlwJjAg0
>今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし、


ファミレスに何求めているのかしらんが
ろくでもないやつだなw
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:54.13 ID:GGmd4Nbx0
山岡:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。
栗田:まだ何も食べてないじゃない!?
山岡:だって入り口にゴミが落ちていたし、トイレもすごく臭い。衛生管理ができていない店がおいしいわけがない。
栗田:「汚い店にうまいものなし」ということ?
山岡:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:53:57.02 ID:Qd94ZiOa0
まあ自分で作るハンバーグに比べたら
ファミレスのハンバーグは肉の味がしないね
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:54:10.07 ID:88Ba9I/c0
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!
ジャーップジャップジャップ、ジャップランド!

だれがジャップランド守るために戦争なんか行くか!!!!!!!!
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:54:48.96 ID:0Gk4MDeC0
>>441
どっちも嫌だわ。
不味くて高い牛肉を避け、上質の豚ロース肉を生姜焼きにしてしょう油ぶっかけて食べます(´・ω・)
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:54:50.80 ID:oRpopy4c0
>>448
もうこれ以上ゼンショー系をいじめんなよ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:21.77 ID:BJUCZkBr0
ファミレスのハンバーグになに言ってんだろう?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:26.18 ID:8pQBMuK80
貧乏人どもが。(笑)
たまにはチェーン店じゃ無くて、個人経営店に行けよ。
キッチンとらじろうとか、激ウマやで。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:31.48 ID:FUtvjusv0
>>419
本来、ハンブルグはそうだな。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:33.25 ID:TYgBMVZb0
>>2
>牛肉はレアやミディアムで食べられるのです。


ファミレスなんかだとステーキは形成肉を使っている所が多んじゃないかな?
脂肪注入の形成なんかは特にさ

レアを安全に食べるのは、スーパーなどで調理済みではない生肉を購入して焼くか
形成肉を使っていないと信頼できる店くらいしかないと思う

あと、飲食店で働いていたことがあるけど、灰皿と食器を一緒に洗うのを経験してから
(食洗機は無く、スポンジで軽く汚れを取るだけ)
カウンター越しに調理場が見れて、洗い場も分けている所を除き
飲食店での飲食は極力しなくなった
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:50.48 ID:3TDpWWDKi
>>436
ピンキリだろ。
そこらのスーパーで買ってきたもん適当に調理するところもあれば、ちゃんと独自のツテで仕入れから何から色々こだわってるとこまで。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:56:21.71 ID:Tn/cNGvw0
>大手ハムメーカーに 10年間勤めた経験のある私は、自他共に認める「肉のプロ」です

そこまでわかっていてファミレスの肉がどうこう言うってwww
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:56:37.81 ID:H69lh6lj0
だからげんこつハンバーグにしとけって言ったのに
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:56:39.39 ID:iVEyM8sn0
お試しかで糞芸人たちが「うめー!!!」って言ってたよ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:56:52.84 ID:EQzxMTAG0
>>419 そんなの本当にあるの?
つなぎとしての小麦粉などと玉葱その他なども入れて
それでハンバーグの味が出せるのだと思うけど。
ひき肉100%って、逆にハンバーグとして駄目な部類ではないかと思うよ。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:57:16.12 ID:0Gk4MDeC0
>>457
ゼンショーだとメキシカン料理のアレが好き。店舗が激減したけどランチは安くて満足できるレベル(´・ω・)
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:57:24.91 ID:TfE+eiQlO
>>242
床下にタバコがポイ捨てされてるような串揚屋とか、
打ちっぱなしのコンクリにカスがこびりついてるようなラーメン屋とか
換気扇までドロドロしたカレー屋とか
ツナギの漁師がそのまま来る牛丼屋とか
色褪せたほこりが壁際に付いてるようなそば屋や、うどん屋とか

今時の若者は味がよくても食えないんだろーな
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:57:34.53 ID:9dtbwfVL0
人生つまんなそうこういう人間て
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:57:42.93 ID:413aDutY0
>>436
チェーン店の食材は業務用食材の流通ルートから仕入れていて、これは大規模なチェーン店向けに提供されている。
家族経営の規模ではその流通から仕入れることができないから、
少なくとも記事の様な合成食材は使えない。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:58:37.54 ID:+zPBtsiC0
>今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし

検死官になってくれよ。そんな凄いスキル、外食コメンテーターなんてもったいないすぎるよ。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:58:47.44 ID:Yvr3dQjZ0
ステーキ→ハンバーグ→焼肉
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:34.10 ID:eP1FjsF60
ブラック企業ワタミが49億円の赤字になりました
いい流れです
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:38.56 ID://5gpAT30
ファミレスのステーキやハンバーグに何を求めてるんだ
高級ホテルですら偽装してる時代なのに
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:38.61 ID:HOPE63bk0
>>8
こいつバカ」だろw
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:54.22 ID:0kYucdFE0
>>409 ディスカウント店で売ってる豪州肉のステーキ用も
かなりなものだけど。
硬い上に牧草臭か何か知らないが、ちょっと勘弁な味。
安いから仕方ないのかもしれないけど。
懲りたのでもう買うつもりはない。
あれはあれで好きな人にはいいのかもしれないし、そういった嗜好については否定する積りはないけど。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:54.58 ID:OaGtX0g90
>>327
同感
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:55.72 ID:NfJWusb80
ひき肉100%なんて捏ねるだけで簡単に作れるが肉肉しくて美味くないぞ。w
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:59:58.80 ID:rJnBk7DC0
以上レポっす

と同じ臭いがする
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:01.63 ID:0Gk4MDeC0
>>242
京成立石のもつ焼き宇ち多は汚い店だが名店中の名店。
最近はマナーの悪い観光客ばっかりで残念。地元民でも並ぶのを躊躇う大行列なんだよな(´・ω・)
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:16.47 ID:/U+BHa5v0
確かにチキンガーリックは美味しかった
一緒に行った女の子も美味しいと言ってた
ハンバーグは不味くは無かったと思うけど
確か完食するのに時間掛かったな
デミグラスハンバーグ×2
チキンガーリック×1

ドンキー行った時は
美味しいと言いながら同じ女の子は食べてたな
ココスのハンバーグの時は
そう言えば美味しいとあまり言っていなかったな・・・・・
チーズバーグディッシュ×1
パケットバーグディッシュ×1
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:30.38 ID:nzg3oSeg0
全然関係ないけど
パン粉のかわりにお麩を使っても美味しい。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:35.13 ID:EQSqMZCZ0
>>409
そんなあなたにオージービーフ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:49.62 ID:fi88khmo0
今になって考えるとミートホープの社長って、すごい人だったよな。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:52.02 ID:rqjx68ZS0
>>470
業務スーパーとかw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:01:08.58 ID:JSzyP+wM0
さわやかをディスるのは許さん(-_-#)
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:01:43.57 ID:VkHAqeki0
>自他共に認める「肉のプロ」です。今でも肉片を見れば部位や国籍がわかりますし、
>肉の加工品(ハムやソーセージ)を食べれば味付けや配合だけでなく、使われている食品添加物もおよそわかります
   ↓
>とはいっても、これは肉自体も何の肉を使っているかわからないね
>すぐ近くにあるサーロインステーキには「US産ビーフ」、ビーフハンバーグステーキには「オージー・ビーフ使用」
>と書いてあるけど、ハンバーグには何も書いてないでしょう

結局、明示してあるものしか分からないってことじゃねーか
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:01:46.52 ID:EQSqMZCZ0
>>419
それが話題の生焼けハンバーグのことなんだ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:01:59.69 ID:HOPE63bk0
>>355
くやしいのうwww
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:02:20.52 ID:hEWaL5mx0
こういう勘違い美食家と一緒に飯を食うとどんな料理でも不味くなりそう
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:02:26.36 ID:NfJWusb80
この河岸ってのが北海道出身って時点で味覚音痴だと分かる。w
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:02:34.35 ID:Fiyvyg6k0
ファストフードやファミレスのハンバーグなんてそんなもんだろ
何を期待してるんだろうか?
極端に言えばゴミみたいなもんよ

外食の達人とか聞いて呆れるわ
アホくさ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:03:02.65 ID:oRpopy4c0
>>467
なぜエルトリートくらい覚えられないのか
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:03:30.84 ID:Nb7r75cq0
>>400
つなぎ使ってない店もいっぱいあるけどねw
固いしボロボロ崩れる、でも肉の味が濃くて美味いんだわ

お前はファミレスや冷食のハンバーグしか喰ったことないんだろ?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:03:48.23 ID:/SXM7htt0
>>468

例えばどの店が汚くても美味しいの?

汚い店って、やっぱり不味いぜ?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:04:03.34 ID:Gvbb87/B0
>>257
いやぁ、例えば24時間営業だとなかなかそうもいかんだろ。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:04:09.72 ID:0Gk4MDeC0
>>490
友里なんたらジジイもうるせーな。
セルジオ越後みたいに何でも噛み付いてるが高級店ばかりターゲットにしてるから、貧乏な自分は検証できず悲しい(´・ω・)
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:04:25.24 ID:6fBZRO6g0
>>459
お前の書き込みで
その店が嫌われるぞ?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:04:35.35 ID:ncr/ncnw0
>>491
バーミヤンを美味いとか言ってる奴と同列に扱うのは北海道の人達に失礼
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:05:26.74 ID:0Gk4MDeC0
>>493
それそれ。
最近ふとした弾みで店の名前や同僚の名前が出て来なくなるの(´・ω・)
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:05:41.33 ID:fTf6nX8W0
>>468 「きたなうまい店」とかいう本が出てたと思う。
とんねるずのTV番組のコーナーを書籍化したものだそうだが
それなりに説得力はあるみたいよ。汚くても美味い店。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:05:56.11 ID:PP7DreGY0
>>494
いいええ、俺はファミレス行かないし冷食なんか食いませんけど?

それと>>400は何の関係もないw
ただの一般的知識の話w
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:06:51.35 ID:XVipaZMO0
パン粉混ぜるのは構わんだろ。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:07:02.73 ID:TWwPta8sO
>店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。

店にとっては食材のほうが重要だろ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:07:47.98 ID:3TDpWWDKi
>>503
そうニダ。
○んこ位、ガタガタうるさいニダ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:08:10.03 ID:413aDutY0
>>485
おいらもそこまで詳しくないけど、たぶんそこに並ぶのとは違うルート。
そもそもパッケージがただの袋とかそういう世界。

大手チェーン店での目玉メニューの食材が産地から全て一致する場合があると思うけど、
そういうのはこのルートで大量に売り捌いているからなんだ。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:08:34.92 ID:DFhQq58oO
>>491
牛乳掛けごはんは認める。
納豆に砂糖入れるのは認めない。
と北海道産の女に真面目に言ったら、やらねえよバカと怒られたことあるw
北海道は納豆に砂糖じゃなかったのか?
メディアに嵌められた?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:08:59.52 ID:dcorJGet0
美味しんぼのやりとりかとおもった
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:11.96 ID:6xvrGNY70
必要成分抽出した結果がリン酸塩。化学の名称になれば悪者か?
美味しんぼの「塩だけでも粘りが出る」は鮮度最高の肉にしか使えない。それでも結構しょっぱくなるわ。

>>466
好みの問題だろ。
温タマネギの超絶糖度と超絶高カロリーのパン粉が混ざればそりゃあうまいだろうけどさ、あれはもう肉食ってるんじゃないよ。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:27.82 ID:wC4joEvU0
>>378
マックの件は、俺たちが普通に提供された情報と
真実では食い違いがあるから、ちゃんと調べ直せ
みんなが思ってるような、強欲ババアの話しとは真実違うから
普通の感覚持ってたら考え変わると思うよ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:34.25 ID:TfE+eiQlO
井之頭五郎:(席に着くなり)ほう、こういう店なんだ。この店はダメかな。
井之頭五郎:おっと、まだ何も食べてないうちから決めつけるのはもったいないな。
井之頭五郎:入り口付近にゴミかトイレも臭い。店主が料理一筋の人間なのかもしれないな。
井之頭五郎:客を無視したような態度。こういう店ほどおいしい料理を食わせてくれたりする。
井之頭五郎:とりあえず食ってみよう
井之頭五郎:ん?うまいぞ。なんだこれは。うまい。うますぎるぞ(略)
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:42.51 ID:Ezvrf7460
>>504
自分で食材探してきてるならその理屈は通るよねw
でもここチェーン店だからな
食材なんか勝手に送られてくるだろw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:47.27 ID:ruSC7qg+0
>>471
国籍はちょっと無理だけど、部位なら余裕って人は多いと思うよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:49.28 ID:1ucdCgwG0
え、このスレのファミレスって、マジでココスなの?証拠は?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:53.83 ID:GGsvHgsv0
混ぜ物が多いのはガストだな。
ハンバーグはデニーズ、ココスに完敗。
あそこではチャンポンしか食えない。

生焼けはビッグボーイ。
中まで火を通してくれといってもほぼ赤身で来る大俵ワロタw
しかしコーンスープだけは美味い。

若干高めのロイホのハンバーグは国産とオージーから選べる。
もちろん草臭いオージーは論外。
やはり価格は正直。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:02.21 ID:Gvbb87/B0
>>503
普通に合挽きでパン粉混ぜてって方がハンバーグらしい王道だけどな。
なんか100%とかにこだわる奴ってほんとに味わってるの?数字見てるだけじゃないの?って気がします。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:04.90 ID:2zqDLtXcO
>>15
まともなフレンチ食べてないな。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:05.72 ID:rh0sYWQh0
挽き肉100%でハンバーグになるの?
それも一応ハンバーグ分類かもしれないが、それは単なる挽き肉炒めではないのか。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:33.72 ID:AaNb9clB0
食肉やが余った屑肉を誤魔化して売ってるって事じゃないの?
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:43.22 ID:2+xCwEFE0
まあ、言ったもん勝ちだしな。
というか、書く方も匿名で書かれる方も匿名ってもう何が何だかw
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:53.44 ID:esWSKUAp0
>植タン(植物性タンパク)ハンバーグ

日本には精進料理というものがあってだな
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:11:15.32 ID:nXXZkeaS0
ファミレスの餌に高望みするなよ。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:11:23.31 ID:Ga45HrPC0
こういうしたり顔で語る世間知らずが1番かっこ悪いなw
ファミレスに味なんて求めてないだろ。
安さと子供だましの商品で売ってるのに。
それで商売成り立ってるんだからバカか…

そう思うなら原価300円以下で美味しいハンバーグ作ってファミレスやってみろよ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:12:20.13 ID:Q6xsD5OA0
>>523
その騙してる姿勢がダメだろwww
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:13:03.40 ID:C3hS2E4E0
>>515
チャンポンはチンチンしてるだけなんだぜ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:13:40.84 ID:BSkahXxW0
訳の分からん混ぜ物バーグと同列に叩かれる さわやか カワイソスwww
あそこは鮮度命で他府県に進出しないのにw

http://shizufan.jp/netamap/seibu/56591/
「1日に約3時間かけてハンバーグを製造するんですが、終了後には約3時間かけて、工場で使用した機械の
パーツを全部分解して1つずつ洗浄しているんですよ。」と、森藤さん
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:13:55.94 ID:7VoiXDmb0
ココスでハンバーグ頼んだらかなりの生焼けできた事あったなぁ
レアでお出ししてます云々て書き込みあったけどそれにしても赤すぎたもん
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:14:03.62 ID:vp9iigKT0
びっくりドンキーのハンバーグは白っぽいから
変なの入ってないだろうな。
セブンイレブンの高いレトルトハンバーグがすごく美味しいんだけど
あれ、何入ってるんだろう。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:14:23.37 ID:0Gk4MDeC0
>>525
チャンポンなら長崎ちゃんぽんのアレが安くて旨い、麺増量でも値段は同じだし。
また名前が出てこない(´・ω・)
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:14:43.96 ID:413aDutY0
>>519
解体した際のくず肉を集めて業務用食材としてルートに乗せることはよくある
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:14:54.51 ID:Gvbb87/B0
>>518
ステーキじゃないんだからなぁって違和感がさっきからある。
ステーキなら99%でも98%でもあかんが、
ハンバーグってつなぎとか、何をブレンドするかってのも腕の見せ所なんじゃないかって思うけどね。(もちろんソースや焼き方もだが)

なんかこの「達人」は、その時点でだめ。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:14:58.44 ID:e5Vb/niS0
>>483
タスマニアビーフも美味しいよ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:15:04.54 ID:Ga45HrPC0
>>524
お前仕事した事ないだろ?
世の中消費者を騙す商品ばっかりだろ。

ボランティアじゃないんだから会社は利益追求するのは当たり前。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:15:21.23 ID:nzMguH120
>>527
一緒についてくる石で焼くんだよ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:15:21.61 ID:FRnL6b7u0
ラーメン食って化調とか無化調とか言ってるアホ。
そんなに身体大事にしたいならラーメンなんて食うなよバーカ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:16:06.90 ID:dUD+Ec6C0
>>528
たしか以前に伊集院が絶賛してたな
金のシリーズは確かに美味しい
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:16:32.79 ID:Nb7r75cq0
>>516
お弁当に入ってるハンバーグはそれでいいと思うよ、それはそれで美味しいし
ただわざわざ外に喰いに行ってそこそこの値段出してって考えるとね・・・

一回ステーキ屋さんとかで100%ビーフのハンバーグ食べてみて
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:16:34.90 ID:LKQNitGZ0
「植物性タンパク」ハンバーグと
「動物性タンパク」ハンバーグでは
どっちが健康にはいいのか?
答えは植物性です
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:17:46.62 ID:nwUQJQzQ0
つか、ファミレスチェーン店だろ?

そんなにまずいものばっかりだったらチェーン店として全国展開できるハズがないだろう。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:17:52.15 ID:n4sPgqbbO
で、どこの店が良くてどこの店が悪いの?
まとめが欲しい
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:17:59.15 ID:DFhQq58oO
>>518
諸説あるけど、馬肉や獣肉みたいに硬い肉を柔らかくする為に袋に入れて叩いたのが挽き肉の始まりで、腐らないように焼いたのがハンバーグの原型になった説がある。
この節から行くと挽き肉なら何でもOKだと思う。
俺は馬肉ハンバーグが好き。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:15.61 ID:zOpjKr3g0
リン酸塩使ってるのにPH調整剤を添加する意味がわからない
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:16.90 ID:S/2//Krn0
おそろしい世の中だと思う。薬まみれの食品を食べ、
医療で長生きさせる。どこか狂っているよ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:17.12 ID:uQBUbI0w0
>>531
すっきりしたわ・・w

おやすみー
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:26.69 ID:VN4/kux00
ファミレスで肉系はチキンステーキしか頼まない。
安いし、お得感がある。
546524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:29.02 ID:+41Mnvm60
>>533
おまえは何故すき家がこんなに叩かれるのか理解してないだろ?w

騙される事を望む消費者なんて居ない事もなwww
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:19:06.25 ID:0gmi9yEq0
生焼けハンバーグとかうまくもくそもないが
ステーキは肉の味がするけどハンバーグは意味不明
あのプレートの上に置いてある石で焼くタイプは最悪
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:19:33.32 ID:FRnL6b7u0
食って美味けりゃそれでいいじゃねーかアホらしい。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:11.89 ID:rqjx68ZS0
>>506
もちろんそうなんだろうけどさ
あの手の店で売ってる業務用のハンバーグとかそんなレベルだろうし
業務スーパーだと脂肪注入牛肉の焼き肉とかステーキとか売ってるよ

例えばこういう店に行くと面白い
http://www.yakiniku.jp/buffetolive
ここ経営してる会社は神戸物産と業務提携してるらしいから
http://www.g-com.jp/industries.html
この店のバイキングで使ってるブロッコリーとかナスとかポテトとか
ああ業務スーパーに売ってるなあって食材もあったりするんだw
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:11.76 ID:6sgo9NOG0
和牛とそうじゃない牛程度ならまだしも、国籍まで分かるってのは吹きすぎじゃね?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:48.77 ID:PP7DreGY0
>>546
すき家が叩かれてるのはバイト君を奴隷労働させてたからだろw
他のことなんか何の関係もないw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:53.11 ID:FRnL6b7u0
>>547
じゃあ食うな。
お前は一生じゃがりこ食ってろ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:57.58 ID:TfE+eiQlO
メシの味なんて心の食材で変わるんだよ
貧乏なシングル母ちゃんがたまに連れてって食わせてくれたハンバーグかも知れないだろ
母ちゃんが一生懸命パクって作ってくれたチーズインバーグの元ネタかも知れないだろ
そいつの前でこれはひどいとか言えるか?
色んな奴が見るのに
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:06.60 ID:3rKT5vMu0
>>8
こいつは、ある会社の社員だと容易に判断出来る
社員と言っても派遣かバイト
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:07.76 ID:yk1Ke8hj0
家で、牛肉とつなぎ材だけでハンバーグ作って食ってみればすぐ解る。
食肉偽装が頻発して以降、外でハンバーグなぞ食ったこと無い。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:10.19 ID:A9hLh4660
セブンプレミアムのとん汁が最高に美味しかった
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:32.88 ID:413aDutY0
まぁぶちあけちゃうと、すべては安さを求めた消費者心理の結果なんだけどね
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:00.12 ID:r7fIYQm00
もしココスなら、内容物関係なしにただマズイ。俺が唯一食べきれなかったハンバーグだ。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:07.32 ID:7VdeaLco0
むしろ、「大豆たんぱくハンバーグ!大豆だからヘルシー!味は肉そのもの!」
とか銘打ったほうが売れるんじゃねーか?

ヘルシー志向のヤツ多いんだから
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:30.78 ID:i1OD/H1+0
ココスならココスと言えよヘタレ評論家。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:43.21 ID:0gmi9yEq0
>>552
いちいちつまんねーレスすんな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:44.05 ID:CGuuNzii0
ハングリータイガーはどうなの?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:22:51.34 ID:ihakch540
BIGBOYってとこはあまりの不味さにびびった
頑張っても食べられなかった
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:23:00.19 ID:HVcbBY6l0
長いww
マズイ割には大盛り上がりじゃないか
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:23:05.76 ID:NGpSv9cl0
うちの嫁のハンバーグは肉と豆腐が混ぜてあって、しかも豆腐の方が多いんだが
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:23:20.16 ID:4BHB8sSb0
そんなだったのか。もうファミレスハンバーグは食べない。
っていうか、ファミレス高いからずっと行ってない…
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:24:48.19 ID:Gvbb87/B0
>>537
ビーフ100%とは謳ってないが、おいしい店は2軒知ってましたよ。
最近うち1軒は経営者が高齢で店閉めましたが。

つーか、ハンバーグに限らず、調理する人が真面目にちゃんとやってればそれなりの水準出ますよ。
あとは価格が良心的かどうか。
単に食材の何が何パーセントとかで判断できないな。

ステーキ屋さんのハンバーグってのもそのうち食べてみようとは思います。
ただどうしても前沢牛ステーキみたいな方向に食指が伸びますが、ああいう場では。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:24:50.49 ID:A9hLh4660
ビックリドンキーの冷凍ハンバーグとか出してよ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:24:57.23 ID:FRnL6b7u0
>>561
そのつまんねーレスにいちいち反応してんじゃねーよこの肛門野郎が。
てめえは自分の爪でも食って寝ろ。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:25:12.50 ID:ncr/ncnw0
>>562
あそこは一度食中毒で潰れかけたから今は衛生管理に気を配ってるはず
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:25:16.70 ID:DR9lnOQF0
またゼンショーグループの仕業か!
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:25:23.57 ID:l/4Bp+vA0
大豆ベースの挽肉風人工肉あるけどポークエキスとラード使って炒めるとけっこう誤魔化せる
乾燥状態で長期保管効くから便利なんだよねアレ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:25:24.47 ID:fEgx9jU80
ファミレスでグルメ気取る奴がいると聞いて
574524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:25:38.45 ID:pnXFx9Xt0
>>551
企業の信頼度の問題だから同じだ
騙す事を前提にした商売が消費者から信頼される訳が無いだろうがw
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:13.19 ID:hfeYedfbO
静岡にあるさわやかってハンバーグチェーン店は生だったな
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:14.77 ID:Ga45HrPC0
日本企業って、おかしな方向に向いてるよね。
客自体が神様だと思って安い物でもクレームつける。
それに応える為にコストダウンして本来の方向性を失ってる。
モノづくり日本じゃねーよ。
モノつくらされ日本だわ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:19.20 ID:CqveXq+z0
http://www.heikenosato.jp/
半生ハンバーグ美味しいよ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:34.34 ID:CaoSDAFX0
> 0.3%ほど入っているね

ワロタ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:36.65 ID:PP7DreGY0
>>574
騙すことを前提にした店はいっぱいあるけど叩かれてるのはワタミとすき家だけじゃんw
お前はこれをどう説明するんだよw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:47.94 ID:TfE+eiQlO
涙とともにハンバーグを食べたものでなければハンバーグの味はわからないとゲーテは言った
豆な
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:55.03 ID:6eUHufLy0
ファミレスでもびっくりドンキーは好きなんだよなぁ
確かにハンバーグというより、びっくりドンキーっていう固有のジャンルである気はするけど
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:27:16.82 ID:clUbrl0L0
皆様がご存知の某大手は、鶏肉とマトンのミンチ入れてますよ。
牛と豚は海外製ね。法的には問題ないそうで。

味でも見た目でも、まず分からないでしょうね。

皆様が馬鹿舌なわけでも、某大手が上手なわけでもないです。
それなりの品質の肉を使って、その味に至ってるそうです。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:27:17.41 ID:rqjx68ZS0
>>567
俺はビーフ100%のおいしいのを食べたことがないが
旨いものはきっと旨いんだろうな
でも先も書いたけどマックのハンバーガーのパテもビーフ100%な訳で
マズイものは混ぜ物入りよりさらにマズイというのは確実
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:27:45.59 ID:ncr/ncnw0
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:17.98 ID:Nb7r75cq0
>>562
俺は大好き
ハンバーグとステーキ両方楽しめるハンバーグとリブロースのセットがお勧め

ただ上でも書いたけどつなぎ使ってないから固いしボロボロだぞ
ふわふわで中から肉汁あふれ出てくるようなの期待すると微妙かも
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:25.38 ID:XUaZWO330
チキンステーキも危ないよね。
遺伝子組み換えだか薬品だかで胸の大きさが2倍の鶏を飼育してる
ってフードインクかなんかでみたな。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:44.85 ID:0gmi9yEq0
>>569
お前みたいな中身のないただ人に絡むだけの低能レスはうんざりなんだよ
日常でストレス溜まってる底辺だかなんだか知らねえが相手してやってるだけありがたく思え
588524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:29:01.56 ID:pnXFx9Xt0
>>579
ワタミとすき家
特にすき家が選ばれたのは戦術に於ける一極集中一点突破だ

単純明快だw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:30:09.44 ID:VKEACbQs0
>>1
単品で1000円って、かなり高いから、ロイホか?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:30:18.31 ID:6xvrGNY70
>>565
>>1の言うハンバーグだとそんな感じになる。植物タンパク質が多いと食感が魚肉ソーセージっぽくなる。そんなハンバーグはファミレスにはな…
んーと、和食メニューとかある手広くやってるファミレスにはないよ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:30:28.39 ID:PP7DreGY0
>>588
> ワタミとすき家
> 特にすき家が選ばれたのは戦術に於ける一極集中一点突破だ

お前は2ちゃんに誰か指揮を取ってる物がいて戦略を決めてるとか考えてるのか?
そういうのを陰謀論って言うんだよキチガイw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:31:19.36 ID:3TDpWWDKi
>>550
そうニダ。
ウリだって、バレたことないのに。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:31:49.39 ID:Gz2TF/Co0
ここまでやるなら植物性原料使用のヘルシーハンバーグとして売ればいいのに
594524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:31:58.64 ID:1FaJPlgV0
>>591
アホがw
それだけ嫌われてるって事だよw

悔しいならそれをそらしてみろよ

ほれ?どうだよ?wwwww
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:32:28.88 ID:C3ai1a0B0
ハンバーグは飲み物
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:32:46.87 ID:sftfNxnD0
細かい奴だなぁ
だから女にモテないんだよ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:32:54.02 ID:7QKuLVzx0
ハンバーグによくある、おまいらが肉汁と思ってるモノ、あれは添加したラードだからな(´・ω・`)

中にチーズが入ってるハンバーグは、中心まで加熱する時間を省略するために考えられたものだよ(´・ω・`)
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:01.65 ID:AvShtRRV0
人気ならいいじゃねえかよw 精進料理ってのもあるくらいだしw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:03.27 ID:CqveXq+z0
>>583
ステーキ屋が系列に無いところはあんまり良い肉使ってないよ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:20.48 ID:3QudRiOy0
>>587
うんざりと言いつつヨダレ垂らして反応してんじゃねーかよ、この生ゴミ臭が。
全身から刺激臭を発してるくせにいっちょまえに食い物語ってんじゃねーよ。
自分のゲロ喉に詰まらせて死んどけ。家族も喜ぶぞ。てめーと同じ顔した家族が。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:35.73 ID:0d29g/4z0
>>2にもあるように、ちょうど似たようなものがガストにあるな
ガストの秘伝スパイスグリルチキンは相当うまい
うーんここで言われてるのはガストかな・・?
てかハンバーグがおいしいと感じたファミレスなんてないよ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:43.31 ID:PP7DreGY0
>>594
あー言ってる意味が分かんないw
会話が成立しないんで精神科かなんか行ってくんない?w
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:03.42 ID:Gf6BBNr30
記者は普通に美味しく食べられたんだろ。
じゃあいいじゃないか。

しかし大手ハムメーカーに10年勤めた肉のプロって言ってるけど、
たかが10年でこんなに大威張りできるほどスキルが上がるとは思えないがね。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:08.93 ID:WZPmSFIo0
騙して不当に価値を誤認させてなくて衛生面がしっかりしてりゃ
値段相応の品質で美味けりゃ別に構わないよ。

貧乏舌は幸せだ、何食っても美味いんだからと言ってた人は
あれがマズイこれがマズイと文句を言いながら食ってる人よりよっぽど
魅力的で人生楽しんでると思うよ。
なによりグチグチ文句を垂れながら食うやつと一緒にメシ食いたくはない。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:18.72 ID:0jTeB2+oI
生焼けハンバーグダメなのか?俺カウベルの弾力バーグ月4ぐらいで
食ってるんだけど。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:21.74 ID:Gvbb87/B0
>>583
でもさぁ、うまいもんはただ焼いて塩かけてくっただけでもうまいと思うんだ。
逆にハンバーグって工夫の部分も多いから。(仮に餅米混ぜて旨かったら、それはそっちの勝利つーか)

逆にさんざん批判されてる牛丼屋だって、安くて、下手すると捨てられちゃうような部位をちゃんとおいしく食べれる水準にしてくれてるんで。
肉の一切れもおろそかには食えないっす、俺は。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:42.16 ID:Vrhbd20i0
ファミレスとか恥ずかしくて入ったことない
608524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:46.41 ID:kD58DS6L0
>>602
はいはいw

反論になってませんよ?
ご愁傷様w
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:50.21 ID:pCA/Rywx0
100%挽き肉で作ったハンバーグの場合、肉のレベルさえクリアできれば
自炊で真似るのは簡単なの?
後は香辛料・香料の勝負とか。
焼き具合と肉の挽き具合なんかも当然関わってはくるだろうけど。
シンプルだから難しいってことなのかなぁ・・・
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:35:17.50 ID:NiBQCKQi0
>>17
マクドはほんとにマズくなった。
モスも一時期ひどかったけど、持ち直してきてる。
こういうのって食べればすぐわかるもんだと思うんだけど、
どの時期に味が落ちたとかまとめてるサイトないんだよな。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:18.49 ID:PP7DreGY0
>>608
反論云々以前に会話が成立してないw
これで勝利宣言とかキチガイは無敵って話だなw
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:41.36 ID:vrVMD+wW0
ファミレスってのは
合法的にジャンクフードをそれなりの価格で
ワイワイと飲食する場所だろ。
最初から上質なんか求めていない、低所得層向けの食いモン屋
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:45.90 ID:0gmi9yEq0
>>600
君の程度が良くわかりましたよ
ご苦労さん
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:58.16 ID:7QKuLVzx0
>>605
一昔前までは、レバ刺しが危険なものだなんて誰も知らなかっただろ?
それと同じや。

飲食業界なんて低学歴の無知な連中ばっかなんだから、「危険なものを客にお提供してるわけがない」なんて考えは幻想。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:37:04.41 ID:ct0xTaRX0
カレー禁止な
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:37:35.96 ID:oXdZqzZA0
ゴミはゴミをゴミと気づかないで食える
指摘すると逆に怒るようなどうしようもない連中だからほっとけよ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:37:55.88 ID:8zIQqsVg0
こういうのってホット・リーディングしてるだけだよね。
事前に店の下調べして云々から言ってる。
目隠しして味見させたら判別つかないんだぜこいつら。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:38:32.61 ID:Gz2TF/Co0
ビーフ100%だとパサパサした食感になるからこだわりがある店でない限り豚肉を10%-30%ぐらい混ぜるね
あと、普通より味が濃い、香辛料が多い料理はたいてい味や匂いをごまかすためにそうしてる
619524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:38:39.62 ID:7qKzQh/m0
>>611
悔しいならすき家への矛先をそらせてみろよ?www

あ?w

まぁお前には無理なのは判ってるけどさw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:38:48.40 ID:Ga45HrPC0
つーか食べながらあーだ、こーだ言うのは失礼じゃないの?
こいつ日本人じゃねーわ。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:03.98 ID:ybyWu2dH0
>>617
グルタミン酸ソーダの比率を言ってるところで調べてるだろと思った
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:19.71 ID:5FLntDFK0
>>606
むしろ捨てたほうが良心的と思うよ
見加工の牛丼の肉を見たらわかる、あれ確実に寿命縮めるよ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:34.07 ID:tTzRdip60
サイゼリアのハンバーグは不味いと思う。
ジョイフルは値段の割りに上手いと思う。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:52.12 ID:/Fgoz9jO0
客を食中毒にしておいて笑っちゃうとかぬかす金髪ネズミがいる
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:02.94 ID:CLa0Dwck0
>>607
心配しなくてもおまえのことなんて誰も見てないよww

>>609
ラード使う。
片面焼いてからひっくり返し、弱火で蓋して焼く

これだけでも試してみ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:08.66 ID:p6qZARhM0
>(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない
私なら、その前に分る!
味なんか、値段見りゃわかる
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:08.68 ID:vKUeAgZt0
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:11.24 ID:PP7DreGY0
>>619
>>551
お前ちょっとアタマがおかしいんじゃないの?
マジで精神科逝けよw
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:13.31 ID:aBfga84v0
食べずに批判したら「食べもしないくせに文句言うな」と言われる
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:40:30.45 ID:x5Kwnfl10
勝利宣言
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:00.47 ID:/EFePnge0
ケツ毛バーグ目玉焼き付きでおながいします
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:09.59 ID:p+Ot4Tv90
ファミレスとかチェーン店(FC)のラーメン屋とか自分からは絶対行かない
高いし、レトルトまがい、どこでも食べられると思うと「わざわざ食べたい」と思わないわ

個人の店は冒険心がくすぐられるしファミレスより安いからな
ラーメン屋でいうと一風堂はありだが花月は無し
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:35.11 ID:4ROkblRv0
>>609
100%肉で作るならステーキで良くない?
合挽きって手もあるけど玉ねぎやらパン粉いれてこそ「ハンバーグ」って料理になるんでしょ?あれって
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:14.37 ID:96jAcDvb0
カウベルも好きだし、ハングリータイガーも好きだ。
それが、何か?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:27.98 ID:PP7DreGY0
>>629
食べもせず批判もしなけりゃなんも言われないよw

したり顔でデタラメな批判をぶっこくから叩かれるんだろw

「無味無臭の物質の味がすごい!」とか妄想ぶっこくから叩かれるw
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:31.96 ID:BPBHAVmE0
>>607
そりゃ、引きこもりっぽい一人ものには入りづらいだろう。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:33.27 ID:PbATcHh10
お肉たん
638524@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:33.79 ID:+GDPkNGL0
>>628
人格攻撃以外出来ないお前に何が残る?w

あきらめろよw

自分の能力にもなwww
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:42:36.93 ID:CLa0Dwck0
>>597
ラードだからなんなん?

>>614
レバ刺しなんて危険のうちに入らない
低学歴が煽られて騒いだだけ

牡蠣や餅の方がよっぽど危険
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:08.52 ID:ZlT+ygSr0
>>613
ファミレスのハンバーグのスレで程度だぁ?
めでたいな、お前は。だてに腐ったような顔してねーな。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:13.33 ID:VhJMTj3M0
>>1
> 都内某所にある大手ファミレス・チェーン店

ドヤ顔でファミレスごときがうまいのうまくないのと、
バカ丸出しだなww
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:51.27 ID:vrVMD+wW0
いやね
有名ラーメン屋だってスープは殆ど廃棄物で作っている訳ですから
ファミレスの食材の質云々言っていること自体がナンセンス
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:58.22 ID:dzX7oc510
嫌なら食うな

苦味を感じるほど添加剤漬けのハンバーグが多いのは事実だとは思う
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:44:17.60 ID:e77UopRKO
激怒(げきど)を(げきおこ)と読む癖が抜けないw
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:44:24.69 ID:9R8lCreMO
やっすいジャンクなハンバーグまたに食べたくなる
いいじゃん人が何食べようが……食べたくて食べてるんだし
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:03.75 ID:PP7DreGY0
>>638
いや人格攻撃云々でなくお前は本当に他人と会話する能力ないからw
ていうかそんなことネットでもリアルでも何度も言われただろ?w
いい加減反省しろよw


ていうかごめんねーw

よほど>>400が悔しかったんだねーwwwwwww
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:15.48 ID:Gvbb87/B0
>>622
あんま自分の寿命とかの問題ではなくてね。

牛は3歳とか4歳とかで強制的に殺されて肉になっちゃってるんで、
そこに文句付けるくらいなら最初から菜食に徹した方がよかんべって話なのな。

だったら、ちゃんと食おうと。残さず、捨てず。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:20.66 ID:ikM3+fIL0
ってか牛肉100%のハンバーグは美味しくないよ。
同質のミンチなら合挽き使った方が確実にうまい。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:24.44 ID:T+ZOHtkt0
スーパーの100円ハンバーグ食ってる俺はどうなる
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:28.76 ID:ogIKlhZU0
>>609
100%牛挽き肉なら、ハンバーグとは呼びません
ビーフパティとお呼びください
結着肉や成形肉とも呼んではいけません
マクドナルド
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:38.42 ID:g90uwPcG0
>肉片を見れば部位や国籍がわかります
えーホントかよー
国籍まで分かんの?
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:40.59 ID:GF/jst5V0
さわやかはハンバーグ美味しいくせにデザートが美味くない
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:46:42.53 ID:uQBUbI0w0
>>612
低所得者というより低予算型の飲食店だな
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:46:50.74 ID:KpyR2BGX0
食べて添加物がどれぐらい入ってるかすぐわかるとかさ、、。
この「肉のプロ」さんは、やってた側だよね。
添加物だの混ぜ物だの。思いっきり。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:47:12.31 ID:bx5BEmph0
盲目作曲家(笑)とおなじ匂いがするな、この記事。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:47:37.58 ID:HpjI1Cy40
幸か不幸か、外食でハンバーグ食ったことが無い。
もちろん、コンビニ弁当も含めてな。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:47:38.11 ID:2Vr9/T+z0
>>244
静岡県民じゃないけど俺も何故かさわやかが思い浮かんだw
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:16.73 ID:j0+rhE/20
何一つ根拠が無いのが凄いなあ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:17.15 ID:2DD79y8e0
やたらとソースの味が濃いハンバーグってびっくりドンキーかと思った。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:17.69 ID:Ga45HrPC0
>>648
和牛A3以上のミンチ100パーのハンバーグは美味しいよ。
高いけど。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:46.07 ID:6xvrGNY70
>>597
ミンチのようにすり潰さないで、刃の付いたミルで細かくするとあんくらいの肉汁は出るよ。

出過ぎる肉汁でソースが薄まるのが困るんだけど、肉汁出まくるのがありがたい風潮はなんだかなと思うわ。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:46.93 ID:VN4/kux00
ビッグボーイメニュー高いよ・・・サイゼリアかガストでいいや
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:50.20 ID:ght3aBS+0
きたなトラン全否定
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:50.47 ID:413aDutY0
>>549
脂肪注入はもはや普通のスーパーでも入る食材じゃない?

>ああ業務スーパーに売ってるなあって食材もあったりするんだw
よくあるねw しかもそのサンプルをたんまり貰ってたりすると見るだけでお腹一杯になるw
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:49:05.32 ID:r7fIYQm00
>>244
なんだ、さわやかdisってんのか。
それは全静岡県民を敵に回すということだが、それで良いか。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:49:12.20 ID:vrVMD+wW0
>>653
割と高額だから無知な低所得層だと思うよ
低予算なら支援施設経営などのきちんとした定食屋が旨くて安い
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:49:14.82 ID:5FLntDFK0
>>635
リン酸塩の事か?基本的に無味無臭だが、一定以上入れるとムワッとした風味が出るものがあるぞ。一概にリン酸と言っても種類が多いしな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:49:16.43 ID:UFXZqO/v0
ハンバーグ定食1000円。材料費の原価は約300円。
まあメインのハンバーグの挽き肉に使えるのは120円が限度かな
このレベルのハンバーグにまぜものなし、添加物なしってのを求める方が
頭がおかしいとしか思えん
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:49:35.75 ID:L2XcSzz00
こういう奴にブラインドテストさせると面白いんだろうな
きっと冷凍ハンバーグを絶賛するよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:50:08.52 ID:yM804wsr0
>>36
一つ聞きたいがスタミナ丼の製作過程でゴキが入り込む余地があるのか?
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:50:34.72 ID:4NMQkdYH0
「グルソー」って確か商品名だぞ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:50:41.43 ID:CLa0Dwck0
味の素叩く奴は椎茸出汁禁止な
ラード叩くアホは圧力鍋で完全に脂肪を抜いた肉以外食うな
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:06.02 ID:8rpj0hhq0
安い部位牛肉、悪く言えば半ばクズ肉を
適正価格で普通に食べられる程度には仕上げてくる
吉野家は偉い

って結論で宜しいでしょうか?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:28.99 ID:ndDkTeK70
>>574
横から悪いけど、いまは信用より目先の金第一で、損して得取れの考えが失われていく一方だからね・・・
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:47.71 ID:21rZCG/H0
>>639
餅なんて詰まらせて死ぬのは食った本人だけだろ
レバ刺しなどの食品衛生の問題は大腸菌は感染するから自己責任じゃ済まないんだよ
そんなこともわからない自称高学歴は頼むから引きこもって社会に出てこないでくれないか
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:48.59 ID:PP7DreGY0
>>667
リン酸に種類があってもリン酸塩には種類なんかないだろキチガイw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:49.37 ID:CSGs/x470
自分で作ったハンバーグがいちばん美味しい
その次はイシイのハンバーグ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:53:18.49 ID:gFG/3aO40
ファミレスなんてドリンクバーで謎のブレンド飲料作りながらジャンクフード食ってだべるところだろ
馬鹿がムキんなって何言ってんだか
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:53:48.67 ID:NbBFjkw90
あーやっぱさわやかかぁ
名指しで適当な事書いちゃってこの河岸宏和って人はどうすんのかね
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:53:52.99 ID:C1BbNo+D0
自分の父が、ホテルの 調理師 (格好よく言うとシェフ。観光地にある結構有名なホテルに勤務) だったので、
家族とほとんどファミレスに行けなかった。

父は、厨房内の実態や、使用する食材などの裏事情を知り尽くしているため、珍しく家族とファミレスに行っても、
父のうんちくばかりだった。

ファミレスはダメだが、中華料理が好きだったこともあり、全てを割り切った上で、餃子の王将には良く行っていた。

フランチャイズではなく国道沿いにある直営店だが、注文をした後、カウンター席越しにみえる厨房の中をのぞいて
「無駄に厨房のスペースが広すぎて、非効率」 などと言っていた。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:54:02.42 ID:gSqUjGe/0
>>1
もう文系の立場がどんどん悪くなるからやめて!
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:54:02.55 ID:zO0GQ7iQ0
ファミレス相手に顔真っ赤www
貧乏人の夢を壊してやるなよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:54:16.44 ID:em4xvTn0O
さわやかは最初はまず塩で食べるんじゃなかったの?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:54:36.33 ID:CLa0Dwck0
>>675
ははは
この十年で、大腸菌の感染が大問題になってるとは初耳だな
で、この十年でそれで何人死んだんだ?
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:55:29.65 ID:C7yJkAswI
ミンチじゃ何をが入っていてもわからない
コスト優先で客の健康なんていちいち考えちゃいない
投げやりな業者で溢れている
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:55:35.83 ID:MwruUNNH0
>>677
金のハンバーグおいしいよ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:55:36.61 ID:sgBlRBOE0
植物性タンパクのハンバーグなんてヘルシーでむしろ歓迎だな
ソイ系のプロテイン飲んだと思って大量に食べたらいいな
オーガニックが全て体にいいなんて思ってるカルトはマジで死ねよ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:55:38.46 ID:bMpON0n10
某ファミレスってステー危険のこと?
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:30.40 ID:vrVMD+wW0
牛豚合いびき脂肪多めのひき肉を
炒めた玉ねぎとひたすら粘るまでこねる
形を作ったらひたすら両手で交互に叩きつけて徹底的に空気を抜く
フライパンでちょい強火両面焼いて蓋をしてとろ火で蒸し焼き
あーら不思議レストランなんかよりも全然旨いハンバーグの出来上がり
ソースはケチャップととんかつソース五分五分で混ぜ混ぜ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:34.59 ID:CLa0Dwck0
>>680
ファミレス云々より父ちゃんと外食に行くのをやめた方が
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:40.29 ID:ncr/ncnw0
>>683
オニオンソース一択だろjk
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:48.92 ID:vzrlPayb0
ココスのは仮に添加物が入っていたとしても
不味くは無かった。びっくりドンキーの箸でさくさく切れるハンバーグは
無理だな。つなぎが多すぎる。更に不味かったのが○ンハンバーグ
松屋の方がマシなくらい
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:49.36 ID:mPDRglKO0
冷凍チキンナゲットとか大豆の味がするもんな
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:57:03.51 ID:L2XcSzz00
>かつて「中華料理店症候群」というのが騒がれたことがあったでしょう
>中華料理では「グルソー」が大量に使われるけれど、あれは1%ぐらい入っているの

化学調味料が石油由来成分で合成されていた頃の事件(1,968年)を未だに持ち出す美味しんぼ信者かw
今はサトウキビが原料だから「化学調味料」じゃなくて「うま味調味料」って言うだろうに
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:57:17.51 ID:nxGiVx6/0
席に着く前にトイレに行ったのか?
せめて注文してからにしろよ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:58:02.61 ID:nKAKJ7ex0
>>690
虐待されてたのか・・・南無
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:58:21.99 ID:9uQ9T/1n0
ハンバーグなんて基本的にクズ肉なんじゃないの?
いい肉ならそのまま出すし
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:58:50.82 ID:hnO4HDwF0
ハンバーグの焼き具合を聞いてくる店って普通にあるよね
もちろん「レア」も選べる
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:59:00.11 ID:MO5oVRQa0
>>675
>>684
続きを期待!
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:59:17.88 ID:PP7DreGY0
>>694
>>1はこんなことまで言ってたのかw

チャイニーズレストランシンドロームはただの都市伝説で根拠皆無だというのはもうとっくに明らかなんだがw
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:59:35.02 ID:GGsvHgsv0
生焼けOKの馬鹿は食えばいい。
ギランバレー症候群になれ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:08.13 ID:PcTjfbL80
>>670
ご飯の釜の蓋が開いててそこから入り込んで死んだか、
作りおきの肉だったからその容器の中に入ってたんだと思う
ちなみに名前はスタミナ丼だったけど実際は蓋付きのスタミナ重
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:11.27 ID:CLa0Dwck0
>>697
君は生肉しか食べないの?
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:22.40 ID:ONaG3TCm0
大手ファミレスのランチは激戦区で余裕ない価格だからだろうけど
ハンバーグが多くて、それで味のレベルは市販100円冷蔵品と同レベル程度だったと思うよ。
コストの詳細考えれば、それで当たり前なんだろうけどね。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:44.07 ID:sR9KK/dd0
>肉片を見れば部位や国籍がわかります

>使われている食品添加物もおよそわかります

まじかよ。すげー。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:48.69 ID:L2XcSzz00
>>700
当然のように「ソースは美味しんぼ」なんだろうな〜
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:01:10.13 ID:0wRt3XO80
>>687
原価数十円のものに税込み1000円出してヘルシーもクソもあるかw
なら豆腐バーグ注文した方がマシじゃん
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:01:11.82 ID:qSxcK0d9I
化学調味料がたっぷり入っている食品は、食べるとすぐ喉が渇くからわかる
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:03:13.41 ID:CLa0Dwck0
原価原価と言う人は材料をビニール袋に入れてもらって、公園のベンチでそれを食べるといいよ。
それなら原価で売ってくれるよ。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:03:24.87 ID:fpJigz2L0
>>8
お前がバカだろw
外食チェーンのハンバーグなんて食い物じゃないって事実を明らかにしてくれてんじゃないか。
お前はこういうクソに金を出し続けてればいいんじゃね?
チェーンに繋がれた養分ですかw
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:03:34.23 ID:vzrlPayb0
全国チェーンじゃ無いけど、ブロンコなんとかに行って
ブドウなんとかハンバーグ頼んで、ジュージュー言っているの
切ったら赤かったから、店員に焼き直し頼んだら
いやな目で見られたな。ひき肉で赤いの食えねーから。
ブロックでも焦げるまでやくつーの。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:05:12.78 ID:1gH3EdMj0
ビッグボーイ?
ゼンショー系だしありそう
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:05:56.02 ID:uuzZJ5n4O
【外食】美食家の審査員にココスのハンバーグが酷評される…「これはつみれですか?」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:06:17.21 ID:uSjPFFD40
結論:自炊最強。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:06:17.24 ID:jPdbKolK0
ロイホのハンバーグは結構美味いよ。
植タンも結着剤も牛脂も多少は使ってるかもしれないけど気にならないレベル。
716524@転載禁止:2014/05/30(金) 23:06:18.07 ID:lKUf8eeZ0
>>646
おまえはすき家が叩かれてる理由が
バイトの奴隷労働だけだと思ってるのか?

そもそも、奴隷労働とか軽く考えてるだろw
それだけでも十分に社会的制裁を受けるに値する企業だと思うがどうだ?

その大元が今回のスレのハンバーグ店ココスで大元がゼンショーだからさもありなんと思う訳だ
信頼出来ない企業は他の店でも信用出来ない事をするとねw

だから、ゼンショーを信頼しない社会の流れそのものを変えてみろといっているんだがね
けど君の力じゃ無理でしょ?

それだけだよw

>>674
判るけど正しくは無いと思うよ
誠実に生きたい働きたいと個人では思っていても
社会の枠組みの中ではなかなか困難だもんね

けれども、だからこそ便所の落書きくらいは
誠実さを貫きたいと思うんだよね

それが結実した一つの例が
すき家やワタミに対する現状だとも思うんだけどね
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:07:04.11 ID:6xvrGNY70
>>603
>>1が本当だとすると、作ってるのは食肉部門のある総菜工場。
大手ハム屋はドイツの伝統と現代化学の合作みたいなものなので、変なものは作らない。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:07:05.31 ID:payxIm+B0
で、どこなんですか?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:07:06.20 ID:vrVMD+wW0
>>711
その通りだ
肉の塊ステーキは表面をきちんと熱処理すれば
内部に雑菌の入り込む余地は無い
練り物系はレアなんてありえない、中までしっかり火を通すのが基本
ホテルレストランなんかはハンバーグは焼いたフライパンごとオーブンで蒸し焼きとかするね。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:07:50.68 ID:L2XcSzz00
>>711
とある全国チェーンで、餃子にちっこいゴキブリのトッピング出されたことあったわ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:08:03.41 ID:XAzAwWQ30
ファミレスに何を期待してるんだか
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:08:25.85 ID:2cADsv3X0
ビッグボーイはガストよりはるかにマシ。最近値上げ気味だけど。

ファミレスのサラダバーで気持ち悪くなるのはオレだけ?
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:08:37.40 ID:7fjpQAJb0
これって、どこのハンバーグ屋?

俺的には、周りの人が美味い美味いって行くびっくりドンキーが、
マズくて最悪だった・・獣臭い肉で、焦げ目もついてなくてなんていうか・・
ミンチを鉄板で温めて出してきてたってイメージ
724福田@転載禁止:2014/05/30(金) 23:09:24.16 ID:9qd/YHbj0
大手のミンチ肉加工してたけど別の部署で加工した国産牛のスジや
汚い部分をバケツに溜めて翌日国産牛のミンチに混ぜてたので結構
鮮度的に問題あったなぁ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:09:37.83 ID:yu6Tb54V0
中が赤い程度っつうけど、食べる前に半分に切って
ジューッって鉄板に押し付けて焼いてくれるから
実質的にはミディアムくらいの焼き加減だよね、さわやか。
つーか、こないだ行っておにぎりハンバーグ食べたばっかだよw
これは全しぞーか敵に回したなw
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:10:05.94 ID:t+H7LGI70
>>1-2
これ主観で好き勝手に決め付けてるだけで検証も何もしてないよな
そりゃ店名なんて言えるわけない
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:10:20.64 ID:PP7DreGY0
>>716
> おまえはすき家が叩かれてる理由が
> バイトの奴隷労働だけだと思ってるのか?

じゃあなんで吉野家や松屋や他のファミレスチェーンは叩かれてないんだよw
説明しろw

すき家が叩かれてるのは奴隷労働飲食業の中でも特に奴隷の扱いが酷かったからだろうがw


ていうかごめんねーwwwwwww

よほど>>400が悔しかったんだーwwwwwww
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:11:06.09 ID:vrVMD+wW0
>>723
獣臭いのはOGビーフかな、基本放牧なんで草を食べるので硫黄臭くなる
アメリカは遺伝子組み換えコーンが主体だからあまり臭くない、けど
牛ぎゅう詰めのストレス飼育
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:11:24.06 ID:S2j0aDnY0
食い物の薀蓄語る奴程嫌われる者もいない
おいしん・?
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:11:42.84 ID:bZcy87gZ0
>>1
これガストの話?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:12:17.90 ID:YYkdtpLP0
挽いてるんだから何かが触れているわけで。
それで生焼けとか。

正直ヤバ過ぎると思います。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:12:47.85 ID:uqB6Ot3u0
>>725
東部民なんで、特にさわやかに思い入れが無いからどうでもいい
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:12:57.06 ID:K8PslJGM0
ミートボールやハンバーグはクズ肉
734524@転載禁止:2014/05/30(金) 23:13:23.81 ID:hia4tasZ0
>>727
>>400は言っておくがは俺じゃないぞ?
そそ、特にすき家が酷すぎるからターゲットになったと思うよ

て、自分で答え書いてるじゃんwwww

すき家が叩かれてるのは奴隷労働飲食業の中でも特に奴隷の扱いが酷かったからだろうがw
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:13:54.82 ID:kZ4UEE0cO
値段が高くて激マズならココスしかないな
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:14:07.41 ID:L2XcSzz00
こういう記事で店名出したら営業妨害って言うが、店名出さずに業界全体が客離れしたら
ソッチのほうが余程不味いんじゃないかな?
批判するならちゃんと店名書けよ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:14:07.65 ID:ZIKNm3Q30
俺もさすがに生焼けハンバーグは食べたくない。例えそれが衛生上安心と
して作られていても。基本ハンバーグは混ぜ物と思ってる。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:14:20.85 ID:6xvrGNY70
>>727
横やり失礼。

強盗に的にされ、深夜ワンオペ止めるよう行政指導が入っても逃げ、せめて券売機置いて強盗リスク減らせ言われてもコストかかるからと無視。

いつか死人がでるかも、ってくらい危なかったんだよ。それでも事実上の対策は無かった。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:15.38 ID:Df5GTsGo0
会食で同席は絶対避けたい人種だな
これじゃせっかくの食事が不味くなる
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:26.54 ID:PP7DreGY0
>>734
何言ってんだお前?>>400は俺だよw

> そそ、特にすき家が酷すぎるからターゲットになったと思うよ
>
> て、自分で答え書いてるじゃんwwww

俺は最初っからそれしか言ってねえだろw
何を言ってんだお前?
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:39.26 ID:sbzqIURY0
コ○スですね
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:45.46 ID:BsZwT2WW0
×ハンバーグ
〇ヘンベガな。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込み見るとイラっとする。

今後気をつけるように。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:54.28 ID:Mc/rT9gt0
うるさいババア連中はファミレスのジャンクフード食べて早く地獄に堕ちろ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:16:27.16 ID:DzZlV49h0
「肉のプロ」とか言って公に記事書くくらいだから同じ値段でもっとまともなハンバーグ提供できるんだろうな
しかも全国に
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:16:43.36 ID:2cADsv3X0
>>742
アメリカインディアン乙
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:17:57.35 ID:kmbeGsAC0
さわやかはうまいぞ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:18:50.87 ID:ncr/ncnw0
>>725
繰り返しになるけどさわやかのハンバーグはクリーンルームで作ってるから内部に菌が混入する余地は無い
748524@転載禁止:2014/05/30(金) 23:18:51.22 ID:6Vrnh3qo0
>>740
>>400
なにかお前が勝手に勘違いした事なんて知るかよwwww

だから、奴隷労働の信頼出来ないゼンショーはココスでもやらかしてるんだろてな話だよ
理解できるか?w
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:02.31 ID:L2XcSzz00
>>741
そういや韓国の電車を作っている会社「コロス」って名前だったな
今は名前変えたようだが

>>742
カタカナでしゃべるネイティブアメリカンw
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:03.93 ID:AkraQXrd0
あーあそこか、

あそこはトイレがくさいよねぇ
何で掃除しないんだろう?

ファミレスって清掃が行き届いたイメージだけど
あそこは店内入ってすぐにガチャガチャがあって汚い。
トイレも汚い。くさい
料理は当然まずい。

存在意義がないな。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:36.69 ID:2wIE/b8P0
>>2
>アメリカ産豚肉も混ざっているかもしれない。
>ビーフ100%のハンバーグと食べ比べたらわかるよ。
>本物を食べたら明らかに違う。
>「混ぜもの」

 ※ ハンバーグの基本は、牛:豚が7:3〜8:2の合挽きです。
   牛100%では臭み消しの香辛料が大量に必要となり、邪道です。

自称「外食の達人」の舌のレベルは、しょせんこんなもんです(笑)
 
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:20:06.85 ID:PP7DreGY0
>>748
ココスなんて知らねえよw
ココスの話ししたけりゃ俺じゃなくてココスを知ってる奴と話しろよw
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:21:15.64 ID:/pIMvV3g0
こいつこれの前の記事でも無茶苦茶書いてたからな
ttp://toyokeizai.net/category/gaisykou-uragawa
ttp://toyokeizai.net/articles/-/38116

成型肉の定義がフラフラしてるうえに
見分け方が1つしか無くて
そこ見るだけだとまるでプロの詐欺師っぽい

使われてる偽装材料や技術だけは本当なんだけど
(よく見積もって)それを文章に起こすときの腕が皆無=出版する本自体が無茶苦茶
754524@転載禁止:2014/05/30(金) 23:21:44.19 ID:b8oSGS0a0
>>752
なら、俺にレスすんじゃねーよ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:22:26.55 ID:DFhQq58oO
>>744
掲示板アフェリの炎上商法と同じ。
他人をネタに稼ぐってねw
皆が口コミうしろ指指すようになったらやっていけない商売。
10年後に飯食えると良いですねw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:22:43.82 ID:PP7DreGY0
>>754
お前が先に折れにレスしたんだろキチガイw
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:23:13.54 ID:0wRt3XO80
>>709
1000円で屑バーグ食うのと(それも植物タンパク目当てで)、
600円で豆腐バーグ食うのとどっちがマシかという話なのだがw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:23:20.79 ID:2cADsv3X0
日本のココス行ったことないけど、ココスの売りはパイじゃないのか?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:24:01.85 ID:QcTYIqgS0
このおっさんが言ってることが正しいのかどうかわからんが、ココスってのには妙に納得した。
看板メニューなはずのハンバーグが本当に驚くほど美味しくなかったから、二度と行ってない。
マジでガストの方がずっとマシ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:24:04.99 ID:pBhbxOJX0
>>752
料理の達人でもなく、肉の達人でもなく、外食の達人だもの
かーちゃん以外の手料理を食べたこともないんだろう。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:24:07.20 ID:lqcryegqi
さわやかは先月初めて食べたけどうまかったな
フォーク入れたときの弾力に感動した
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:04.98 ID:Eq0iBLS7O
この人は取材や事実確認すらしないで、ただ単に外食して思い込みだけで本書いてんのか?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:19.94 ID:+xPB8Z4K0
たかがファミレスのハンバーグに何を望んでいるんだ(笑)
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:20.29 ID:/mgBwfpa0
食品メーカーに勤めると肉のプロなん?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:59.74 ID:VCLytmN60
それで生活してるんならプロだろう
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:26:09.82 ID:GxksFs8jO
コ●スは、数年前に一度入ってステーキみたいな物を食って、ダメだこりゃ状態だったから、パンだけ食って帰ってきてから行ってない。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:26:12.32 ID:ikM3+fIL0
でも手作りした場合、
混ぜるときに少しコンソメを加えると旨くなる。これ豆な。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:26:56.87 ID:T8q9quRN0
まあ時々は肉の味がするハンバーグも出るけど、すぐに消えるな。
タマネギ中心で肉汁が掛かってるのでも結構美味しいのに、
なぜか白い不味いのが中心。植物性タンパクって何が原料なんだ?
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:27:10.30 ID:2cADsv3X0
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:27:38.18 ID:P5QoVlgA0
>>684
新聞くらい読もうぜ・・・

2005年(平成17年) - 香川県香川郡香川町(現在の高松市香川町)の公営老人福祉施設と
同県丸亀市の特別養護老人ホームでO157集団感染。
2006年2月16日香川県は提供された給食の保存食の浅漬けからO157が検出されたが、
遡り調査でO157は製造工場、他製品を含めどこからも検出されず原因不明であると発表。
2005年(平成17年)11月23日 - 大阪府高槻市の児童福祉施設で男児(3歳) が病原性大腸菌O157で死亡。
同所では2-7歳の幼児13人が下痢や腹痛の症状を訴え、入院した。
そのうち死亡した男児も含めて2人から病原性大腸菌O157が検出された。
2009年(平成21年)9月5日 - 大手ステーキチェーンのペッパーランチが、
埼玉県・東京都・大阪府・奈良県・山口県・愛媛県の6都府県の店舗において
角切りステーキを食べた11人が、O157による食中毒を発症した疑いがあると発表。
2011年(平成23年)4月 - 焼肉酒家えびす砺波店(富山県)および福井渕店(福井県)において
21日から26日にかけて焼肉やユッケなどを食べた6歳から70歳の24人が食中毒症状を発症して
医療機関を受診し、5名がO111で死亡した。
2012年(平成24年)5月 - 炭火焼き肉ホルモン美貴亭 藤沢街道大和店において、5月31日にハラミ、
豚カルビ、上カルビなどの焼肉を食べた33人の高校生グループのうち、16人が食中毒症状を発症して
医療機関を受診し、3人が入院した。
2012年(平成24年)8月 - 北海道札幌市とその近辺の高齢者施設において下痢・血便の症状を呈する入居者が相次ぐ。
最終的に169人が発症、8人が死亡する事態となった。

この10年で大腸菌で何人死んだかって?
足し算は自分でやれw
771524@転載禁止:2014/05/30(金) 23:27:46.97 ID:HiPVhx4o0
>>756
今調べたけど
>>546にレス来たのが始まりと思うよ

キチガイさんw
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:27:59.61 ID:yu6Tb54V0
>>747
うむ。まぁしぞーか県民(除く東部)のソウルフードだからね。
これからも頑張ってほしい。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:28:45.10 ID:aPyp9zTg0
今の日本人は加工食品食べ過ぎ。もっと福島のお米食べないと
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:29:11.52 ID:pBhbxOJX0
>>1が外食の達人なら、おまえらも2ちゃんの達人を名乗れるね。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:29:15.49 ID:PP7DreGY0
>>771
ごめんねーw

>>400がよほど悔しかったんだねーw

今夜眠れるといいねーw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:29:31.36 ID:AkraQXrd0
ココスは清掃は行き届いてないか?

汚いファミレスといえばあそこしかないだろ?
しかも日本人のほとんどが一度は行った事があるファミレスといえば。

ココスは所詮マイナーファミレスだよ。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:30:17.43 ID:9ajOYi3B0
士郎MEGA
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:30:34.69 ID:gFG/3aO40
>>757
豆腐バーグやってるファミレスってどこ?
あんまメニューに載ってんの見ねーわ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:31:23.32 ID:KJm0pi620
トイレが汚いとダメとかラーメン業界は壊滅だろ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:32:51.54 ID:uSjPFFD40
価格の安さを売りにしている外食屋は、
初めから行かないほうがいいんじゃない?
さらに、その店がチェーン店だったら、間違いなくデンジャラス。
組織的に、価格を餌にして客を釣ろうとしてるってことだからね。

実際、チェーン店で安い食事しても、旨くないよ。
本当に洗浄したのか疑わしい、外側が米粒まみれの丼に
牛丼盛られて出されたって、
おいしくいただきましょうって気にならないでしょ。
店員の人件費も削ってるんだろうが、
最近の外食チェーン店は、品質的に粗悪な店員ばかりで気分が悪い。

こんなのよりは、まだ、インスタント商品のほうが安全だと思う。
だけど、最終的には、やっぱ、自分で作るのが最強かな。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:33:11.69 ID:iYSxKW0X0
ココスってハンバーグ\1000しないだろ
すかいらーくとかじゃね?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:33:14.99 ID:26TfiRTa0
びっくりドンキーのステーキ肉なんて食えたもんじゃ無いよ。
解凍に失敗しているのか、茹だったような味がするし。
マズいなんてもんじゃないのに、オススメメニューなんだよね・・

ゼンショーはあれだけ米国産ビーフを叩いていたのに
今や米国産ばかり使ってるし。ビッグボーイで肉の産地聞いたら
店員はしらなかったよw
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:33:40.73 ID:dXA9ftG60
1000円のハンバーグってどんだけ高級品なんだよwwwwwww
そんなたけえのくったことねえわwwwwww
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:33:42.01 ID:ug0KFmsk0
>>768
小麦や大豆のたんぱく質
つなぎに豆腐を入れたハンバーグとでも思えばいいよ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:34:37.00 ID:eBXNw1TW0
ファミレスのハンバーグなんて温めるだけだろ
ゴミとか掃除とか関係無い

冷凍食品とかと比べるべきだな
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:34:48.91 ID:7JFSwMwTO
コ〇スって全体的に不衛生だよね。
店内掃除はもちろんのこと皿とか普通に汚いし、店員の制服があからさまに汚れてたり…
味云々の前にそちらを改善すべきだと思う。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:35:36.22 ID:IiYAn6xf0
>大手ファミレス・チェーン店
デニーズ?
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:35:47.05 ID:pBhbxOJX0
>>770
ん?10年で13人、一年平均1.3人か

>   1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人で、
> 男性が150人、女性は58人。年齢別では70歳代が28.8%、80歳代が25.4%、
> 60歳代が25.3%の順であった(『厚生の指標』96.12)。
> 従って60〜80歳までで8割を占めることになる。

餅は二桁違いそうだな
で、生レバーでは一人も死んでないように見えるがw
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:35:50.77 ID:VsRyTYBx0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:35:53.64 ID:KUKAJ/K50
チョン牛のスレってすぐにわかるよね
気持ち悪い長文が>>1にずらずらと書いてある
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:36:17.22 ID:vzrlPayb0
>>780
クリーンで作っているから綺麗、安全なんて思っているのだろ。
スーパーなどに卸す食品会社なんかはクリーンの所も多いが
原材料が何かまでは気にしないのだろうね。
外食チェーンの方がマシなんじゃないかな
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:36:23.15 ID:2cADsv3X0
アメリカのココスはアジア人にサービスが悪い。 白人と黒人が多い。
ただ、人が買って来たパイはすごくうまい。日本のメニューに入れろ。多分、ハンバーグも別物。
http://www.cocosbakery.com/menu/lunch-dinner/flame-grilled-burgers
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:36:48.32 ID:dXA9ftG60
美味しんぼも終わったしこの肉のプロをモチーフに売り出そうぜ
これは売れる
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:37:00.78 ID:4A0C7NJtI
またゼンショーか
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:37:07.49 ID:POTnp2XZ0
産地を記していないコンビニ弁当も、福島県産とかだしな。
外食したり、コンビニ弁当食うのは馬鹿。もう、馬鹿はそのまま、狂牛病になったり、
放射能でゆっくり死んでくれればいいよwwww
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:06.96 ID:nc03AXnP0
ラード詰めておいて肉汁たっぷりとか笑っちゃうね。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:42.13 ID:wL9bSyKm0
うーんリン酸塩の味が…グルソーが0.3%入ってる味だね…
とか言うくらいなら挽肉買って作ってる
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:59.18 ID:YiTM8RfS0
ガストのチーズインハンバーグでは無い事は確かだ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:39:12.48 ID:p4aAndd70
こいつらファミレスに何期待してるんだ???
達人が聞いてあきれるww
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:39:52.69 ID:vzrlPayb0
>>795
あまり心配してないよ。毒米事件以来、米なんてブレンドされて
当たり前だと思っているし、当然福島県産も国策としてブレンドされて
全国に流通していると思うよ。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:40:32.61 ID:v0wWDPnn0
美味しんぼにはこういう路線を歩んで欲しかった・・・
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:41:02.84 ID:0wRt3XO80
>>778
俺はドンキーで食った
あそこの肉って、なんか脂臭くて合わないから
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:41:16.60 ID:2cADsv3X0
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:41:19.39 ID:wyDElrCB0
>>368
丸亀製麺ってあのザルうどんのザルにカビの?w
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:41:38.98 ID:zu0qaB+10
肉の少ないハンバーグの方が健康的じゃないか。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:20.83 ID:nc03AXnP0
ハンバーグには肉使用量の表示を義務付けた方が良いな。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:53.23 ID:dTxJOPOU0
タルタルステーキって、ハンバーガーと同じような工程で
しかももっと簡単なんだっけ?
なんで日本では余り流行らないの。
馬肉高いとかなのかな。まあ寄生虫怖いとは思うけどね。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:01.33 ID:sbzqIURY0
コ○ス秋葉原店
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:08.89 ID:ceo/kzWc0
ハンバーグとか自分で作ってもそこそこおいしいのできるよな
面倒くさいだけで
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:35.07 ID:ML99x6IR0
アホだろ外食に何を求めてるんだかw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:53.90 ID:CxtZ6tRJ0
昔に比べるとファミレスも美味くはなったよ
すかいらーくのハンバーグなんて、マルシンの冷凍モノと同じ味だったんだぜ
アレはアレで嫌いではないが外で食う気にはならん
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:55.65 ID:0cg9Dd0q0
外人激怒に空目した
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:46:39.77 ID:ML99x6IR0
冷凍の方が良いだろ。汚い手で握られるよりよっぽどマシ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:46:51.56 ID:gFG/3aO40
>>802
へー、美味い?
今度食いに行こ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:51:27.83 ID:EXUhdUmu0
>>1
>汚い店にうまいものなし
昔行ったテンプラ屋、カウンターの籠に入れてある干からびた野菜にハエが集ってたんで、
まさかこいつを揚げて食わせるのかと思ったらそうだった

でもうまかったけどな
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:51:46.42 ID:j6XOTGnJ0
>>2
>「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増ししています。「リン酸塩」は水を抱えるから、
>いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、
>「リン酸塩」が水を抱え込んで膨らむわけです

これ酷い文だな。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:52:24.33 ID:d2DysJZX0
食肉処理製造免許所持の俺が断言するが
フォルク○スでステーキやハンバーグ食べる人はマゾヒスト
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:52:54.53 ID:CVT7/iOM0
ココスの包み焼きハンバーグうまそう
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:52:59.87 ID:Nw0B60b30
生焼きハンバーグ


静岡県内中心にチェーン展開してる「炭焼き さわやか」の事かな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:53:00.14 ID:w3xOeejz0
むしろ、100%ビーフの挽肉のかたまりよりも野菜を沢山いれた方が
贅沢に感じるんだが
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:53:55.47 ID:ZBC8o6u50
この自称っぷりがひどすぎるwwww

なんかどっかで聞いたような内容ばっかり書き連ねた作文かよ
プロ様だけで無添加会食してろよ ばーか
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:55:10.44 ID:GCNCJAGg0
ぷりぷりなエビあるやん?
あれな、新鮮さとは関係ないんやで。
おれの親父のとこの会社は新鮮なエビを使っとるんやが、それでも顧客からのクレームがくる。
それで仕方なくぷりぷりになる処理をするようになったんだけど、これをインジェクション処理っていうんや。でも本来の食感やないんや。
『せっかくの新鮮なエビが台無し』らしいのだけれども、顧客はもう”ぷりぷりなのが良い”という認識になってしまっているからやらざるを得ないんだとよ。

顧客も賢くならないといかんで。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:56:26.71 ID:nFI48IdU0
いまさらなにを言ってんだ

外食するなよ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:56:31.34 ID:U1gw5VIp0
ロイホ > デニーズ > びっくりドンキー > ガスト = サイゼリア > すき家

すき家のはひき肉をそのままレンジで温めたような驚異的なまずさだった覚えがある。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:58:15.11 ID:dqGkKvFV0
イシイのハンバーグ(チキン)とトーストの組み合わせが最強
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:59:28.28 ID:AkraQXrd0
まぁビーフ100パーセントってのは
自分で作ってみるとわかるが大しておいしくない。

だから混ぜ物をするのは問題ない。

しかし混ぜていいのは豚挽き肉とパン粉だけだ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:03:16.49 ID:R/l0sh290
>>824
ガストが最底辺だと思ったが、すき家のハンバーグはもっとなのか
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:03:33.49 ID:UnCqWlQZ0
肉のプロなら、ハンバーグ少し残しておいて、食品分析屋に出せばリン酸塩が
どのくらい入ってるか植物蛋白がどのくらい入ってるか、結果がわかるだろうに。
記者が食べて美味しくなかったしか判らない酷いレポートだ。全部当てずっぽうで
記事が書けるとは・・・・・・・w
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:03:47.41 ID:sL/M1UMI0
>>826 玉葱も入れるんじゃないの。
もしかしたら小麦粉抜きでも、玉葱入りの方が美味いかもよ。
まとまらないので、単なる挽き肉玉葱炒めになるかもしれないけど。
しかし味は良いと思うけど。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:04:05.24 ID:9rzJOUiL0
記憶に残るほどのまずさと言うと
アメリカの肉が手に入らなくて代わりに中国産でなんとかしようとした某大手の牛丼
よく日本に輸入できたなと税関を疑うレベル
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:04:06.18 ID:FkIzigdQ0
まあ、ガスxとかのハンバーグは本当にまずいよね
まずい以前に臭い
便所も臭いし
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:05:40.73 ID:Ov2YqvSB0
>>827
謎肉なのは同じだろうがね。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:05:49.92 ID:5eAPzYDN0
>>829
そうだね。
塩コショウと卵も入れたほうが良いね。

マックのビーフ100パーセントパテがおいしくないわけだよw
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:06:58.80 ID:Ezvrf7460
お前らのせいでハンバーグ食いたくなってきた
明日はハンバーグ作ろっと
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:07:01.42 ID:emvDHKZq0
「外食の達人」ってw

こんな奴とどこで飯食ってもウンチクばっかでつまんねーだろな
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:09:34.80 ID:sL/M1UMI0
>>833 >マックのビーフ100パーセントパテがおいしくないわけだよ
牛挽き肉に何も加えずに単に塩コショーで炒めて食べると、
マックのパテよりも美味しいので
やはりマックのパテというのは独特の不味さなんだと思うよ。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:09:48.01 ID:R/l0sh290
>>832
すき家の方が、味付けが下手ってことか
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:09:48.30 ID:BdQ9ZrPm0
食い物に旨いだマズイだ言うなってばっちゃが言ってた
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:10:27.16 ID:0jojtHWX0
>>825
あれはあれでハンバーグとは別もののソウルフードだね
たまに食べたくなる
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:11:06.94 ID:eLw2dGuJ0
明日はフライングガーデンでも行ってくるか
プロ様が食っちゃいけないというレアハンバーグ食べに
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:12:02.34 ID:0JHcqVEW0
近くの松屋
・便所側4、5席辺りは異様な悪臭が漂っていて食欲を無くす。
・客が食事に手を付けずに退席していた。
・調理場の奥で店員の「キャー!」「ギャハハハ」という声が聞こえた。
 ネズミかゴキブリでも出たのかもしれん。
・なんかカルビ肉が硬いというか安っぽいというか縮んでる気がする。
・机がちゃんとふけてない。
・なんか客層もクチャラーとか、意図せずフンフン声出す奴らばっか

別の場所では松屋で毎日食べてた俺が避けるようになりました。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:13:32.27 ID:hf9z/TX00
>>796
おいしいは正義
ラードだろうが何だろうが入れたらええんや
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:13:43.24 ID:90+01ech0
>>753
結着肉のサイコロステーキってガキにはウケるんだよ
子供にとってはまともな肉より喰いやすいから
脂肪注入肉は大人でも喰いやすいと思うし特に問題はないと思う
まあ添加物がドッサリ入ってる点はビックリするが

関係ないけど米の問題に切り込むなら
ついでに最近主流の飯盛機の検証してくれないかと思う
牛丼屋とかカレー屋とかあれを導入してる店って軒並み米がボロボロで喰えたもんじゃないんだよ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:16:22.67 ID:eLw2dGuJ0
>>841
そこまでいくとすがすがしい
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:16:26.78 ID:LYNeDug+0
>>686
セブンの回し者うぜえ
一度食ったがクソ不味かったぞ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:16:55.75 ID:mCM7glv20
普通人気のファミレスと言えば、ロイホかガストだけど
どっちだ?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:17:52.77 ID:zb5FcI0w0
ハンバーグは牛:豚=7:3が黄金比率らしい
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:18:45.25 ID:Ov2YqvSB0
>>841
松屋のカルビ定食は一度頼んでみたものの余りにも怪しくて手を付けずに出たな。
味噌湯を少し飲んで。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:19:33.03 ID:8k5+dA3z0
>>842
しかし最近の脂礼賛は行き過ぎだろ

A5ランク肉とか、シロコロホルモンとか、ほぼ脂。
ラードとか、すき焼きに入れる牛脂を焼いて食べてるようなもんだ。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:19:56.35 ID:R/l0sh290
>>846
680円はロイホの価格帯じゃないから、俺はガストだと思うなぁ
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:21:02.21 ID:j/zOBLn20
こういうのじゃなくて肉のプロがオススメできる680円の本物ステーキとか混ぜ物なしハンバーグの店を教えてほしいは
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:08.09 ID:tICT+iY70
食通ぶってファミレスに文句付ける男の人って・・・・
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:12.62 ID:rEgw/P/P0
ココスもビックボーイもゼンショーなんだよな
ぜーったい行かない
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:14.64 ID:+Xz93Gb00
食い物に薀蓄たれるのは士郎だけにしといてよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:57.33 ID:qlzDaYXG0
一つ言える事は、この人畜産大学
帯広だろ、帯広に大手ファミレスは
びっくりドンキーしかない事実
学生時代にびっくりドンキーは経験済み
すなわちびっくりドンキーは外れるだろうね
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:23:59.51 ID:iC5iCohB0
ゼンショーなら何でも叩く風潮はどうかと
ココスはましだと思うけどな
人手は足りないみたいだけど
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:51.52 ID:N1bMQ+Yv0
中華料理店症候群って化学調味料のせいにされてたけど
よく確認したらミョウガが入ってて舌が痺れてたというネタだったはずだが
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:15.30 ID:hf9z/TX00
>>849
おいしくないなら食べなきゃいい。
ラードを使ってるかどうかは関係ない。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:27.27 ID:Ov2YqvSB0
そう言えばCMを見なくなって久しいハングリータイガーは健在か?
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:43.22 ID:bXbE/uGe0
ロイヤルホストは、同業他社との価格競争を止めて、おいしさなどを追及。
“ファミレス”というカテゴリーの中では、比較的高価格だが、高品質のためにお客さんの来店が増えた。
という記事がある。

“おいしさ”追求でロイヤルホストが復活 脱・低価格路線で客単価は過去最高へ 2013年04月17日
http://toyokeizai.net/articles/-/13686
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:43.86 ID:gOrljTM60
保谷のとあるココスは、ホスピタリティが最悪。
ドラえもんとコラボしてたころの話。
ガラ空きのくせに、
席に案内もしない。
ハンバーグは半生!ガキに食わせらんないから
会計して出た。
その後行った
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:48.22 ID:JOz9n7G50
イシイのチキンハンバーグを家で食べるのがいいや
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:26:39.53 ID:9rzJOUiL0
薀蓄はともかく不味い料理がのさばる日本のままはやだなぁ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:26:45.80 ID:3E4Ojz+z0
>>2
さわやかをdisんじゃねーこのやろーヽ(`Д´)ノ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:27:02.22 ID:90+01ech0
再レスすまん
>>753
>「なぜコンビニのおにぎりは冷めてもおいしく食べられるのだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。
>それは、コンビニのご飯は、新米が使われているからです。だから、おいしい。それだけのシンプルな理由です。

実際はどうか知らないが添加物ぶち込んで炊いてると一般的に言われてるんだがw
達人にしちゃ検証甘くねえか?
ていうか叩き方の偏り方はどう見ても特定企業から金貰ってるとしか思えない
なんせ「食品業界を知り尽くした男」なんだからその位朝飯前だな
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:27:12.20 ID:j2Pc0b1n0
>>1
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 グ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/  だ  ル・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  ソ・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  |・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ  :  0.3・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  %・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     の・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:27:45.12 ID:plXP34Y00
所詮ファミレスなんだからそんなもんだろ…
舌が肥えてらっしゃる外食の達人(笑)は高級ステーキ屋でも行ってろよ
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:29:32.98 ID:gOrljTM60
その後行った日高屋の味噌ラーメン、
ガキは美味しそうに食ってくれた。
妻が死んでるから、俺が作る不味い飯でなく、
たまにはファミレス、とか考えたのが間違いだった。
ガキは、とうちゃんの野菜炒めが美味いよ、って言ってくれるけどさ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:30:12.92 ID:N1bMQ+Yv0
>>851
原価計算したら食材に220円しか使えないから
200gなら100g110円の肉しか使えない
付け合せやらを考えるとさらに安い肉しか使えない
100g100円台の牛肉、そのまずさは書くまでもないな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:30:19.86 ID:ED3eI9Xf0
ペッパーランチはベリーレアで食うのが大好きだったんだが、
O157騒ぎの直後はキッチンでほぼ焼いてから持ってきて、
ペッパーの醍醐味がなくなっていた。
最近は元に戻って生で出してくれる。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:30:42.25 ID:5wyOHUnY0
ブロンコビリーがあるからいいや
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:31:47.15 ID:qlzDaYXG0
この人は畜大生だから
学生時代にびっくりドンキーは
何度も行ってるだろ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:31:49.88 ID:RIcm3EXm0
河岸:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。
N君:まだ何も食べてないじゃないですか!?
河岸:だって入り口にゴミが落ちていたし、トイレもすごく臭い。衛生管理ができていない店がおいしいわけがない。
N君:「汚い店にうまいものなし」ということですか?
河岸:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。




店員:冷凍か工場から送られてきた出来合いの物を温めてるだけなのにコイツら何言ってんだ?
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:32:11.09 ID:zcrD6AZv0
某反日漫画の影響か?
センントラルキッチンでうまいもマズいも無いだろ.
サービスで評価するなら食って混ぜ物うんぬんは関係ない。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:32:18.65 ID:gk2o7Vne0
不味いんなら無理して食べ切らなくてもいいんですよ
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:32:38.23 ID:QYOpIXan0
アメの牛は飼育の段階から何でも注入してるんだがなw
TPPは日本人の健康をマジで滅ぼす
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:33:34.49 ID:QqfE5QSv0
>>850
680円とは書いてないぞ
税込み1000円近い値段と書いてある
しかしロイホではないな
ロイホは付け合せにブロッコリーは使ってない
ブロッコリーはココスとガストが使ってるな
他のファミレスは分からん
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:03.16 ID:RhjMaaEA0
植物性ならむしろヘルシーなんじゃね?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:13.78 ID:PQQQoQZE0
貧乏人は死ねよマジ
死に絶えろ!

おまえら殆どタダ同然で食わせと貰っているのわかってるのかwww

おまえらこそ食べて応援しろ!
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:37.44 ID:BuYq84y30
そもそも論として、ファミレスなんて温め調理しかしないんだから
それを供給してるサプライヤー側の問題だろ。
度胸あるならそこに切り込んで行けよw
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:48.67 ID:Pco3a0pk0
>>873

客:温めてるだけのくせにおせーな
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:35:58.66 ID:RhjMaaEA0
ファミレスなんてどこも似たようなことやってるだろう
びっくりなんとかも
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:36:11.85 ID:UlUYNTy60
>>859高校生の時に後輩の女と行ってその後は・・・・
良い思いでだわ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:37:01.14 ID:EE/bGRitO
出よう!
出ましょう!
ダメだこの店は
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:37:01.28 ID:iajE3Wf20
>>872
つーか、びくドンは美味しいよな
びくドンのバーグはびくドンのバーグであって、他の店の味のバーグを求めるのが間違っとるよ
何を本物のバーグとするかは勝手だがどこの店にも同じ味を強制するのはキチガイだろ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:39:03.50 ID:iajE3Wf20
>>884
全く今日はツイてないわ
食通ぶったヤツとか2チャンとか…
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:40:06.43 ID:qlzDaYXG0
>>885
この人、十勝出身だったら
ファミレスハンバーグ基準は
びっくりドンキー基準になっているかも
俺もそうだもの
他のファミレスハンバーグは
なんでこんな不味いのに高いのと思う
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:40:25.28 ID:ou9j2DCG0
ぐだぐだ文句言ってるけど
店長に直接文句言うのが美味しんぼのキャラ
889PedoBear ◆kXH7Xzjp6o @転載禁止:2014/05/31(土) 00:40:27.65 ID:OxL06eKTO
ファミレスで不味いとか酷い素材とか


犬が吠えたと同じレベルだbear
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:41:02.49 ID:hFkDFiQc0
地方=静岡、さわやか の事?なの
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:42:04.77 ID:YFyYOrbe0
>>887
帯広のびくドンそんなに古くねーだろ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:42:13.74 ID:SiLSK7cN0
食通がファミレスに行って、一体何を期待しているのだろうかとも
掃除も料理もやってるのは高校生ですよ!
マニュアルに文句があるなら食通じゃなく経営者としてご来店下さいって思う
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:42:16.80 ID:PQQQoQZE0
>>889
烈しく同意

ちゃんとお金払ってまともなもの食えよwww
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:43:55.75 ID:k5y2lrnW0
サイゼリアはランチ500円だしな
あれで、よく利益でるよ
どんな肉使ってんだろう?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:44:29.01 ID:j1TfXpKn0
>>1
言っちゃあなんだけど、大手ハムメーカーのハムがそれほどリッパなものですか?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:45:42.60 ID:0jojtHWX0
>>849
牛脂とラードは風味がまったく別だろ
ほんとに味が分かるのか?
豚の脂肪分が重要だから普通のハンバーグはあい引きにしているのに
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:46:27.92 ID:ZJpbEXzv0
>>1
あすかあきおとサイク郎みたいなやりとりを想像した
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:46:30.79 ID:o1cBsrDp0
外食でハンバーグって食べたこと無いな
弁当とかでもないや。嫌いなんだろな初めて自覚したわ
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:46:32.43 ID:qlzDaYXG0
>>891
20〜30年前だよオープン
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:47:12.49 ID:9cmprsY8O
久々にガストでチーズインハンバーグ食べたけど
内臓系の臭みがあってすごく固くて不味かった
前はもっとまともな味だったような気がしたんだけどなあ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:47:58.61 ID:scw1OlLN0
これのどこがニュースなんだよ?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:48:09.98 ID:N703GBDz0
なんだ、山岡ごっこか((^^;;
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:49:16.74 ID:tLTRzi9U0
ビックリしたわ!つくねハンバーグのあの店の人気。
ハンバーグじゃないパンつくねだ
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:50:13.32 ID:LRhq5it+0
本物の「自他共に認める肉のプロ」は、こんな胡散臭いタイトルの本書かんと思う
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:51:22.07 ID:4EEfefny0
>この店は昔は「混ぜもの」なんか使っていなかったのに。

ブラック企業ゼンショーが買収してからダメになったと言うことか
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:52:27.34 ID:xwNn6U6H0
ファミレスの時点でほぼRCH確定なのに何を言っとるんだこいつは
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:55:02.61 ID:8DfSYYTA0
そもそもファミレスの加工肉喰らう時点で論評など間違い

バカ過ぎるだろ、コイツ(笑)
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:56:37.23 ID:T1PeLr8Y0
やはり一度ぐらいは練習して、二度三度ぐらいは
ご自宅で本当の肉を買い、ソースをつくってハンバーグぐらいは食べておくべきだろうな。

火加減は別として、肉の味がわかるってのはファミレスから安物、駄作を駆逐することになる。
自分で本当の肉の味がわからないで、店の味が本当かどうかなんてわかるわけがない。

芸は身を助けるってな。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:57:39.03 ID:xzJYh9Ad0
ココスとロイホとジョナサンじゃないな
ハンバーグの付け合わせにブロッコリーは付いてない
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:58:16.53 ID:gI1XFfFu0
そもそもひき肉なんて、何の肉が混ざってるか判ったもんじゃないだろう
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:00:09.97 ID:ARafMQzb0
安いと思ってお金を払っても、それはそのお金以下の価値しかないから売っているもの。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:00:14.37 ID:xzJYh9Ad0
あ、ココスはブロッコリーついてる
でも1000円近くはしないな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:00:42.73 ID:3alRnvlq0
山岡かよwwwくっさ
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:01:13.94 ID:C9f+8K7m0
ファミレスに三ツ星レストランの味や品質なんて求めてない
皆が知りたいのはそんな事じゃなくて、ファミレスレベルの店でどこが美味いか?だろ?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:01:33.07 ID:xBCxcCnk0
最近はスーパーでひき肉を買わない
ブロックで買って自分で刻む
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:01:34.63 ID:e9Tem+pM0
>>1
>自分で言うのも手前味噌ですが

骨が骨折した  みたいな言い方だなや
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:01:42.50 ID:YJXon6CG0
河岸:(席に着くなり)この店はダメだよ。おいしくない。
N君:まだ何も食べてないじゃないですか!?
河岸:だって入り口にゴミが落ちていたし、トイレもすごく臭い。衛生管理ができていない店がおいしいわけがない。
N君:「汚い店にうまいものなし」ということですか?
河岸:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。

ただの先入観だろ。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:02:29.49 ID:N1bMQ+Yv0
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:02:37.90 ID:LRhq5it+0
>>911
そういうことだよな
営利企業なんだから当然
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:03:05.55 ID:v/rOZY+V0
席に着く前にトイレ行くとか死にかけたジジイかよ
こんな奴に味なんて分かるはずない
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:03:32.87 ID:FDpdzBWI0
うちの近所の定食屋と中華4件、すべてきったないけど美味いって評判だよ
土日は待たないと入れないよ

太る原因だ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:03:50.91 ID:OHsB4pDJ0
>>111
デニーズの和風ハンバーグが超美味いねえ。ガキの頃よく食べてたしバイトして二週間連続たべた。でも熊本に無いんだよー、九州進出してくれー。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:04:04.10 ID:e9Tem+pM0
>>2
>なんと、「生焼きハンバーグ」を出すチェーン店に遭遇したのです。

「さわやか」のことか?
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:04:23.80 ID:HcdGJ8pz0
1000円前後でまずいハンバーグって言うとステーキけんだろうか
価格と「人気メニュー」からしてビッグボーイの手ごねハンバーグではないと思う
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:04:46.00 ID:o21OXzU80
ほとんどの食品が添加物まみれ?
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:05:46.38 ID:TfJ95jac0
1番坂本、2番松本、3番小笠原、4番ファミレス…
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:05:50.36 ID:UwYIp/1d0
>>887
びっくりドンキーってそんな美味いか?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:05:58.15 ID:Lq1GCzxu0
5000円のハンバーグ頼んで「これはひどい」ならわかるぞ
1000円のハンバーグ取り上げてそれはねーよ
消費者だって1000円のハンバーグにそこまで求めてねーよ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:06:01.21 ID:iC5iCohB0
ハンバーグ焼くのは難しいよ
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:06:53.14 ID:fahb6Cj70
>よく火を通すように心掛けたほうがいいでしょう。
>特に小さな子どものいる家庭では要注意です。ハンバーグは家庭でも外食でも、必ず中までしっかり火を通したものを食べることを、>強くお勧

これは重要。

某人気ハンバーグ専門店で半生ハンバーグ食べて嫁と子が食中毒起こした。
ハンバーグって結構焼くの難しいからみんな気をつけて!!

滴る肉汁ってそれ、単なる生焼けで出てくる牛豚の体液ですから!!!
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:07:28.21 ID:v/rOZY+V0
びっくりドンキーのハンバーグじゃね?
食ったことあるけどクソ不味くて食えたもんじゃなかった
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:07:45.36 ID:8ZCpgUKG0
リニューアルしたってこれだもんな…

【業界】すき家がなか卯を買収【再編】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1109384796/156

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:53:35.27 ID:DP06/S0N
かつ丼を食べてみたけど衣がフニャフニャ。
煮詰まっていてしょっぱい割にぬるい。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:07:57.00 ID:YodNT1qZ0
  
外食産業は今後、理師免許を持った人間だけ調理スタッフにして生きていけよ

それくらいしないと、現代の日本人の舌は満足させられないと思う
20世紀のアメリカ式レストランチェーン店商売って、要するに傲慢なジジイが
庶民の味覚や判断力を馬鹿にした子供騙しで成立させていたものなんだよな・・・
  
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:09:11.18 ID:MHW3U4sH0
生焼けハンバーグはビッ○ボーイの俵ハ○バーグ?
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:09:19.35 ID:hf9z/TX00
>>911
弁当屋の300円の弁当と同じものを材料費300円で作れたらその主張を認めてもいい。
それて、店にとっての価値と客にとっての価値も区別するように
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:09:30.48 ID:4EEfefny0
>>927
前は旨かったけど、最近は脂っぽいばっかりで肉のうま味が無くなったね
牛脂で過剰な増量と風味付けをしているように感じた
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:10:17.70 ID:nm0q2XEE0
ココス?ガストじゃないの?
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:11:38.39 ID:hPcTGA4d0
ファミレスなんて遊び帰りの疲れて空腹な時くらいしか入らんから
よほどの事が無ければ美味しく頂いて満足してる
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:11:56.88 ID:11Q23JAJ0
> 河岸:そう、店の掃除に気を配れない店が、食材にまで気を配れるわけがない。
> 考えてみれば当然だよね。お客さんのことをどう思っているかという話。

ここに関しては、必ずしもそうだとは思わんが。
ただただ美味いものを作るということを至上命題にしてるやつもいるだろう。
まぁ一種のアスペだけど

ただファミリーレストランでは論外だけど
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:14:15.57 ID:UwYIp/1d0
>>936
びっくりドンキーのハンバーグって、なんつうか、マルシンのハンバーグみたいな感じしないか?
糊で固めたみたいな
ちゃんとした洋食屋でハンバーグ食べた時とは全然違う
別にそれが悪いという気は無いんだが、あれが美味いとはあまり感じないなあ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:14:31.54 ID:Sm20G6+G0
>>864
さわやかのげんこつハンバーグって、
客の前で半分に切って切断面を鉄板に押し付けて赤い部分を焼くんだが、
>>1の達人()はご存知ないようだな
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:15:48.44 ID:kqyhUX6+0
ああびっくりドンキーのハンバーグより美味いか不味いかの基準になるよな
安いし合格点だろドンキー
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:16:08.51 ID:9Uj/B6h10
さわやかとかご当地外食チェーンとしては屈指の店なのに
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:16:17.03 ID:HcdGJ8pz0
・US産ビーフのサーロインステーキがある
・オージービーフのビーフハンバーグステーキがある
・何も書いてなくてまずくて1000円前後のハンバーグがある
・ブロッコリーを使ってる
・チキンガーリックステーキがある
・生焼けハンバーグ(≒ビッグボーイの大俵ハンバーグ)を出す店ではない

×ビッグボーイ(生焼けハンバーグが出てくる)
×ステーキけん(サーロインステーキがない)
×ステーキのどん(産地がメニューに書いてない)
×ココス(ハンバーグが1種類しかない)
×ステーキガスト(産地がメニューに書いてない)


どこだろう
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:16:40.51 ID:kzgN8Dcv0
そこに和服着た美食家気取りのジジイが現れて、大体似たような事言ってるのに喧嘩始めなきゃ。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:17:00.47 ID:nm0q2XEE0
ハンバーグは食わないなあ
カレーやパスタ系にしとけば外れははずれって分かるし
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:17:30.24 ID:9zDk+Xvd0
「肉のプロ」ってつまりBだろ?
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:17:58.75 ID:Sm20G6+G0
>>1の言いたい事は
「薄くスライスして焼く韓国風焼き肉が一番」
って事か?
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:18:16.47 ID:o1cBsrDp0
>>933
俺は板前だけどFFやFCの理念は素晴らしいとは思う
何処で誰が作っても同じ味(一応)が出せるってのは理想だと思う
味がね
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:18:25.71 ID:Lw95ua2b0
いや一度でも飲食業で働いたことある人間なら分かるが、
厨房なんてスゲーぞ?
日本でこれなんだから、中国や韓国の飲食店の厨房はどうなってることやら・・・
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:19:01.61 ID:ZAHrbSC8i
ファミレスに何を求めてるんだこいつ
どっか高級店行けよ
ただのクレーマーじゃねえか
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:21:22.91 ID:Sm20G6+G0
>>950
ラズウェル細木のコラムで、中国旅行した時に
どぶ川でチマキを巻く笹を洗ってたのを目撃したとか
捨てるんだったら洗う必要ないから…
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:23:02.25 ID:XhDcjhNw0
ペッパーランチは、なんか臭い!?!?と思って周りを見ると近くに店がある
あの臭さは異常
店に入れる人は蓄膿なんじゃないかな
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:23:23.75 ID:N1bMQ+Yv0
>>944
ココスはハンバーグいっぱいあんぞ
https://menu.cocos-jpn.co.jp/menu/category01.html
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:24:01.36 ID:Ov2YqvSB0
>>948
そして固い肉を柔らかくするのに地面にビターンビターンか。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:25:09.85 ID:11Q23JAJ0
つーか、そのクソみたいなハンバーグが人気なんだろ?
食べてリピートしてるやつがいるなら別に問題ないと思うが・・・

特に偽装してるわけでもなさそうだし。今更成型肉とか珍しくもないし
この記事の裏にある意図のほうが気になるわ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:26:15.04 ID:r4R2PJad0
玄関先はキレイに撒き水をして、トイレはまあまあ掃除して、料理はビニールパックからだした
煮物を美しく盛り付けて高い金をお客様から頂く、荏原町日本料理「H」
店主はウチは旨いのが当たり前だと言ってるが、間違ってもミシュランには選ばれない。
金をばら撒いて商店街会長にはなれても、星は買えないんだよ。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:26:21.91 ID:fdNFwlDg0
さわやかとか完全に静岡の県民食化しとるからね
それで生焼けとか馬鹿にしてると切れる奴多いぞ
衛生管理が無茶苦茶厳しくて食中毒出した事ないのに
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:27:33.58 ID:eaOiAmrj0
そんな食品衛生上危険な店なら実名出して批判してみろっての
明らかに店名が分かるような特徴を上げておいて、反論されたら実名じゃないからって逃げるつもりだろうが、ただの風評以外じゃねえか
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:28:24.71 ID:XflLillN0
はっきりと店名書かない奴にデカイ口叩く資格はないわ
みっともない
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:28:36.73 ID:Ov2YqvSB0
>>953
入ったらレイプされるよ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:28:49.13 ID:eLw2dGuJ0
>このソースは「グルソー」(グルタミン酸ソーダ)が0.3%ほど入っているね

まぁ世の中にはスーパーテイスターってのも居るらしいからな
万人に旨い物を味わえない不幸な舌を持っているとしか言えない
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:31:52.74 ID:CWnzoiP/0
ああ、地方の生焼けハンバーグチェーンて
さわやかのことか
ビックボーイにしてもさわやかにしても
うまいんだけどねぇ…
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:31:55.46 ID:9zDk+Xvd0
>>958
赤いけど生焼けじゃないんだよなあれ
毎日当日使用分しか店舗納品しないとも言うし
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:32:15.81 ID:UwYIp/1d0
>>957
秀?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:34:16.86 ID:Lw95ua2b0
まあ厨房にバイトは決して雇ってはいけないと思うよ、個人的には
責任が重大な厨房に責任感が欠如してる学生バイトなんか雇った日には・・・
そりゃあウェイターやウェイトレスという接客だって店の優劣を決める顔だけど、
厨房だけは責任感が凄まじくある人間を雇うべき
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:36:36.05 ID:4EEfefny0
タルタルステーキを知らない肉のプロw
飯倉のチャコのハンバーグは旨かったなあ
レアで頼むとほんのり温かくなった、まだ生の肉の甘みがたまらなかったな
968名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:39:15.17 ID:4QGn8W4G0
ファミレスみたいなクソ安い庶民の飲食店で
まずい、質が悪いとかアホなのかw

だからファミレスなんじゃねーか
家族で3千円前後で何望んでるんだっての
969名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:39:43.63 ID:QbUYmXZ70
成型肉と本物の肉の
比較写真がほしい
検索しても出てこないよ
970名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:42:14.49 ID:Ov2YqvSB0
>>967
生肉なんか食うなよ。肉は完全に火を通さないと。
971名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:42:17.89 ID:QbUYmXZ70
こーゆー記事って
日本の飲食業界を牛耳りたい
キムチで味覚の狂った自称プロのチョンが
ライバル店を潰すための記事の可能性もある
こんなの信じないで
自分の舌で確かめた方がいいと思う
972名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:42:30.75 ID:rsuZteEnO
びくどんの厨房にいたけど毎日清掃して綺麗だったよ
面倒だけどがんばった
973名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:42:52.58 ID:sOpBLbF+0
>>968
同じ値段で本物のおいしいハンバーグは作れる
ファミレスは料理の質とは別の部分や利益に金をかけすぎているだけ
974名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:43:28.40 ID:hf9z/TX00
>>969
見た目でわかるわけない。
975名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:43:29.07 ID:8WpEgCEQ0
ココスはビーフってついてないほうが高いよね
ビーフのほうが四角くて見た目怪しいがそっちのがマシなのか、不思議なもんだ
まあ安いのがマシなら別にいいや、高い方なんて頼まんし
976名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:44:53.92 ID:QbUYmXZ70
B級グルメとして
美味しく食べてるのに
けなさないでほしいわ
977名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:45:25.66 ID:JOj3Q7SK0
客をファミレスから遠ざけるという、東洋経済の工作?
978名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:45:36.23 ID:gDj0xQUSO
リアル京極さん発見
979名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:45:42.65 ID:tLTRzi9U0
ココスのフォアグラ復活したか?
980名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:49:35.28 ID:FfcEwkSW0
ハンバーグの混ぜ物増量以上に、こいつの中身の無い文章増量がひどいw
981名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:50:37.52 ID:e4sZRJI/0
ハンバーグは所詮ハンバーグで食通ぶって物申す方が間抜け。
982名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:52:01.59 ID:gAaWn6lJ0
>>973
ファミレス行く客も料理の質以外の部分を目当てに行くからそれでいいんだけどな
食通風のバカが見当外れなだけで
983名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:52:52.99 ID:0jojtHWX0
>>921
その「きったない」は不潔ということなの?
料理屋のきれいとは見た目が美しいということじゃなく、
きちんと清掃して清潔に保たれているかどうかだよ
984名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:54:11.39 ID:tPAqiQva0
成型肉のステーキが糞まずい
ハンバーグのほうがまだマシ
985名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:55:55.74 ID:rVTkkUN10
一度しか行ったことないファミレスで>>1と似たような感じを受けた
店汚い、他のファミレスに比べて店員の態度悪い、ハンバーグが不味い
候補に挙がってるがたぶんその店
986名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:56:28.72 ID:wmJ+wrZ30
ゼンショーにしてはちゃんとしてると思ってたが
馬脚をあらわしてきたな
987名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:57:14.48 ID:0jojtHWX0
>>941
あなたもご存じないようだけど、それは食中毒の可能性とはほとんど関係ないよ
さわやかはミンチにする前に清浄環境下で表面殺菌をしているのがポイント
988名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:58:00.70 ID:evblGPPx0
最近TVで100円回転寿司でアワビ食ってリン酸の味がしたからトイレで吐いたって熱弁してたやつがいたな
989名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:00:11.02 ID:sRRffkQv0
静岡県民なら事情は知ってるんだろうけど、ハンバーグで中身が赤かったら
俺なら食べるかどうかちょっとわからないなあ。ココスでハンバーグ注文した
ことないけど、1000円のハンバーグなんてあったっけ。まあスパゲッティ食べた
ことあるけど味はいかにもファミレスという感じだったけど。
990名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:00:13.12 ID:KsViEooc0
アホらしい記事だな。
自称「算数のプロ」が「俺って九九言えるぜ!」ってドヤ顔してるようにしか読めない。
991名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:00:25.34 ID:in/W2ETB0
お金が無くておなかが減ってる人が行く店なんだから、まずボリュームが十分かどうかを議論すべきだろw
質とか味とか、アホかと・・・、
味についてはソースで誤魔化しているってのはその通りだね、コンビニ弁当なんかと同じ。食材の劣悪さをソースで誤魔化すのは安い食いモンの常套手段だし。
992名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:00:41.94 ID:kqyhUX6+0
>>988
ひどいな
そういう言動が周囲がどう受け取るか見えてないんだろうな
100円寿司で何言ってんだ、とみな思うだろ
993名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:01:21.71 ID:fN8CdHVK0
びっくりドンキーのハンバーグが食べたいけど、近場にない…
994名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:03:33.18 ID:3l98H0eC0
夕方のテレビ番組で、肉屋やってる人がスーパーで産地偽装見抜いて店長に説教とかあったな
あの人は元気にしてるんかな
995名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:03:57.51 ID:e4sZRJI/0
でも本当の食通みたいな奴は居ないと不味いな。
996名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:04:54.74 ID:QbUYmXZ70
B級グルメばっかりのビルを作ってほしい
びっくりどんきとか、ペッパーランチとかの
997名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:05:01.05 ID:9uOP6Qv/0
ファミレスの料理に味を期待する方が間違ってんだろ。美味いもん食いたいなら自分で作るのが確実。
998名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:05:39.30 ID:Ov2YqvSB0
>>987
どの程度までやっているのかねぇ。次亜塩素酸でゴシゴシやるか熱湯で煮沸しないと
殺菌出来ないけど、そこまでやると肉の味変わるよね。
999名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:06:05.75 ID:rG8CFzmZ0
ゴムみたいなハンバーグ?
1000名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:06:10.96 ID:QbUYmXZ70
もともと
こーゆう記事書くために行ってるんだし
感じ悪いよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。