【国内】政府、原子力損害賠償法(原賠法)見直しへ、6月中に関係会議設置=産業界「責任範囲を限定するべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
政府、原賠法見直しに着手 6月にも関係会議を設置
2014/05/30 14:00 日経速報ニュース 598文字
 政府は原子力発電所の事故が起きたときの賠償責任を定めた原子力損害賠償法(原賠法)の改正作業に着手する。
6月中にも文部科学省や経済産業省の幹部を集めた関係会議を設置する。電力会社などの原発事業者と国の責任分担のあり方が焦点となる。
 桜田義孝文科副大臣が30日の衆院内閣委員会で明らかにした。

 会議の座長は官房副長官が務め、有識者も交えて議論する。原発事故の賠償にかかわる環境省や財務省、外務省も副大臣や局長級が加わる見通し。
法改正について期限をもうけずに検討する。

 いまの原賠法は事業者が過失がなくても無限に責任を負い、政府は必要なときに支援するとしている。
東京電力福島第1原発事故後、政府は原子力損害賠償支援機構を設置。賠償資金を立て替えて東電を支援する方式をとっている。
一方で、産業界から「事業者の責任範囲を限定させるべきだ」と原賠法の改正を求める声が上がっていた。

 2011年の参院の委員会決議では、原賠法を1〜2年後をメドに見直すとしていた。
政府は4月に決めたエネルギー基本計画で原発の再稼働をすすめる方針を掲げたことも踏まえ、賠償責任の見直しをはじめる。

 新たに設ける会議では、原子力損害賠償に関する国際条約(CSC)への加盟についても議論する。
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30014_Q4A530C1EAF000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:15:55.61 ID:m5iVukcg0
責任逃れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:17:24.10 ID:W8tqN4Ew0
これは安倍ちゃんGJだわ
見直しは必要
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:19:35.49 ID:X+gLdX2k0
本当このクズ政権は、世が世なら天誅されてもおかしくないだろうよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:19:42.94 ID:Qqt4/SfuO
わんばんコバルト
ごきげんいかガイガー?
もうお手上ゲルマニウム
責任逃Re♪actor
ではさようなランタン
おやすみな再臨界
まだ寝テルル?
低血圧で目が覚メルトダウン
おはヨウ素♪
お腹がヘリウム
朝ご飯を食べに行こウラン
いらっしゃいまセシウム
ご注文をトリ(チ)ウム
ごはんに豚ジルコニウム
卵とナっトぅリウム
キュリウムのぬか漬け
いただきビスマス
ごゆっクリプトン
ごちそうサマリウム
おアイソトープ
毎度あメりシウム
無銭飲食でスト?ロンチウム
何か意味不明なことをイッテルビウム
実は犯人は東北ナマリ
警察で前科を確かメルトスルー
かつ丼食べて余罪ポロニウム
ついでに濡れ衣をキセノン
冤罪で釈放遠かラジウム
お詫びに出前でも食べていくラドン?
おならPu〜♪(・ω・)239
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:21:11.26 ID:azVRUYdF0
国土を汚しておいてぬくぬくと・・・
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:22:30.71 ID:T6+nFv/u0
見直し要求とか、これからも事故やりますよって言ってるレベルだな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:23:10.94 ID:Rmlgl1t30
ここまでやりたい放題やらせても原発稼働させる意味が有るのか?
悪い奴が捕まってぶち込まれる分チョンの方がマシじゃねーか!
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:25:21.86 ID:H2Q0+8mm0
ますます地元の理解得られなくなるのでは?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:25:46.53 ID:dpQ3OuL7O
将来福島で大量に発生すると予想される放射線障害患者の賠償への防衛線かよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:27:50.46 ID:j2giILTa0
安倍ちゃん調子に乗りすぎ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:31:12.59 ID:sKTI7/Xl0
60代の被爆2世が白内障の手術代を国に対して求めて裁判したって話もそうだけど
本当にそれ関係あんの?ってのまで国が補償してたらますます税金増える罠
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:39:02.09 ID:1Yj5lYnC0
また爆発するのは確実なんで、そん時は国民の税金でよろしく。
相手が安倍ちゃんなら赤子の手を捻るように簡単に説得できるんで、
今がおねだりの時。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:39:22.78 ID:sKTI7/Xl0
>>8
太平洋と大陸のプレートをムショにぶち込みましょうYO
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:39:27.93 ID:kmkjKW+10
一旦過酷事故が起きれば国民の税金が大量に投入されることがわかりました。
よって国民には原発の稼働を拒否する当然の権利があります。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:41:43.44 ID:hUZQg9G50
『原発の周りの人たちには、普段から金を配るかわりに
 事故が起きたら、一切の賠償などを受けずに黙って立ち去る』
 
『原発はまれに爆発する』
 
この二つの約束で再稼動OK
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:42:18.21 ID:NtleCfTn0
都合が悪いから伸びないか…
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:42:39.25 ID:rSeAJJrM0
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:43:32.81 ID:nopM5yw70
仁風林でシャブ接待受けたらしょうがないね

シャブ接待を批判する奴はサヨク!売国奴!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:46:28.66 ID:hUZQg9G50
「ノーリスクは存在しない」と国民には言うのに

    産業界にはノーリスクを約束
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:46:39.28 ID:ZNL4pX650
「責任とれない」といってるのと変わらんのに何処が安全なんだ?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:47:37.38 ID:K6vWOw6N0
利益だけは貰うけど、事故起きたらトンズラ支援法か
原発カルトが保守ねぇw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:49:29.97 ID:Xfy1if5s0
「責任範囲を限定するべき」?????????????????

責任とってねーよwww
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:50:34.80 ID:wEO0cqN5O
法人税減税の上に「事故ったら税金でやってね」ってふざけすぎだろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:52:44.24 ID:hUZQg9G50
作業員「事故が起きたら自主的に退避」
産業界「事故が起きたら賠償は限定」
自民党「事故が起きないように万全を尽くす」
国民「浴びて応援」
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:53:09.85 ID:pQSstdf00
国土汚染テロ免罪法案キタ―――――――!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:53:11.18 ID:1qitQ9Xk0
原発事故の放射能でガン白血病奇形児だらけで土地も食料もアウト
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:55:01.71 ID:+32PwhKb0
無限でも有限でも全部税金電気料金に飛ばしてる実態は変わらないのだが。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:55:57.64 ID:bP+pXYXK0
これ、範囲外は国が責任を負うって事かな
安全性確保に関する各責任も国が負うなら問題ないんじゃないか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:56:09.03 ID:Xi8jAkV70
>>1
おいおい、一基あたり10兆円はカバーできるようにしないと再稼働なんて論外だぞ?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:58:29.02 ID:Xi8jAkV70
>>29
利益は自分たちで分配してリスクは国に押し付けるなら
特別な法人税でも作って国におさめさせるようにしないとな

そういうことよりも、民間保険でやればいいんだよ原子力発電が本当に効率のよい事業ならさ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:00:01.16 ID:lP07jZoV0
安倍は組閣当時、 全員が復興担当だと思え!とか言ってた
今は全力で日本を壊している。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:00:40.10 ID:ttjd53o10
事故るきマンマンの バカ晋三内閣総理大臣
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:03:09.60 ID:ZNL4pX650
>>29
フクイチ後誰も責任とってないぞ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:04:14.89 ID:frEHVre/0
儲けを基金でもつくってプールして置けよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:05:31.23 ID:x+wgjqqJ0
まずは、勝俣と清水を殺してから議論しろ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:06:13.75 ID:Qokw1OYY0
もうこれ電力会社も原発から撤退したがってるよね・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:09:06.39 ID:wEO0cqN5O
>>37
元々誰もやりたがらなかった核サイクルを国主導でやることで始まったようなものだからな。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:11:04.01 ID:hUZQg9G50
リスクと恩恵のバランス

リスク=電気代の値上げ、被曝、田畑を失う
恩恵=産業界が潤う、東電が黒字
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:11:15.13 ID:opgXuSWw0
安倍政権は好き放題やってくれるね。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:21:42.08 ID:tXtYad2i0
再稼働に賛成の国会議員は連帯保証人になること(国会議員の過半数が必要)
電力会社の管理職も個人的に全員が連帯保証人になること
推進派の学者も個人的に連帯保証人になること

電力会社と他の連帯保証で最低300兆円以上が賠償出来る事
以上の条件が揃わないとダメ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:24:05.83 ID:uvubuZ9w0
便乗請求したい奴らが騒いでおる
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:24:30.95 ID:BHkd0u8F0
福島に関しては普通に安全対策を取っていれば何も起こらなかったでしょ
東電が安全対策にかかるお金をけちって
2006年当時の安倍晋三首相が国会でお墨付きを与えて国民を守ることを放棄したのが全て
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:30:34.65 ID:tXtYad2i0
二世議員など連帯保証人制度で丸裸にされたら、心底反省するでしょ?
石破や麻生・安倍なんてまるで反省していない。 管や鳩山もすべて資産没収すべき
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:30:45.20 ID:ZPhoPCZC0
原発推進派は事故が起きたら真っ先に原発炉に特攻します、という血判書を出せ。

安部、お前が真っ先に血判書だして今すぐ福島の最前線に特攻しろや増税屋!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:35:08.07 ID:dKiDiMwu0
>>45
んじゃそのまえにてめえらが海外に垂れ流してる銭はらえ!
身銭全部おいてけや年3兆以上だからな
話はそっからつけてやるわ!!ボケカス!!
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:37:33.43 ID:JFiDC1cN0
原発村クズすぎワラタw 
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:37:45.25 ID:tXtYad2i0
>>46
電気代払ってるじゃん 電気代の上昇は原発事故が原因でしょ?
事故らなきゃ問題なかったし 事故って逆ギレってバカ??
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:38:30.89 ID:dKiDiMwu0
>>43
はいはい、
福島で流された町の人達はみーんな馬鹿だったっていいたいんですねw
防災対策ほぼすべての町で想定超えてましたもんねー

>>37
当然無限責任なんか負わされるなら電力会社は既存の原発使い切ったら撤退していくよw
そのための責任有限化だろ
原発推進は当然の国策なんだから、こんなもん反対してる奴って
北朝鮮とずぶずぶの政党ばっかりじゃねーかw

>>31
は?いや別にwやめますけどってのが電力会社の意見だろ
何ほざいてんのお前w普通の企業だったら原発なんぞつくっちまったもん使い切ったら
もう二度とつかわねーよw
使ってほしけりゃ今後はリスクの範囲明確にするしかねーわな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:40:46.65 ID:791mKjCU0
>もうこんな卑怯な真似やめさせろよ、責任だけ曖昧にして金儲けしたいだけじゃねーか!リスクは頭下げるだけのぼろ儲けじゃねーか
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:41:08.78 ID:Xi8jAkV70
>>41
その連帯保証は無限責任を明記して欲しいな
あと相続放棄の対象外に


>>49
じゃあ使ってほしくなかったらリスクの範囲を曖昧にすればいいのかねw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:43:42.82 ID:RU0t9OsG0
損害賠償も出来ないってんなら
原発予算規模縮小も必須だよな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:46:47.33 ID:QJpCtZ2S0
見直すのであれば、国民の理解は必須。
どうやって国民の理解を得るのか?
国民は原発再稼動に反対しているので、税金をぶち込むなんて理解されるわけがない。
またしても独裁安倍のわがままか?
秘密保護法に集団的自衛権の行使にやりたい放題できてええのう。
権力があれば、法も捻じ曲げる。
ええのう。ここは北朝鮮か?
こんな奴が日本の総理大臣って、どんだけ低レベルの国だろうか。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:52:06.19 ID:sJnY/cmF0
いや、まぁその損害と責任のギャップは全て原発立地および周辺自治体が背負うって事な訳で…。
場所によってはリターンなしでリスクだけ降って来る自治体もあるだろうから、その点の飴を与えなければ
他地域の原発を担っているような東北や、大間の対岸の北海道で大規模な反原発運動が
自治体の規模で発生する事になるぞ。

まぁ飴を与えるにしても結局コストが税金の形で増える話なんだけれどね。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:54:07.82 ID:vRqSdanp0
利益は俺達!リスクは国民!ってか?死ねよ。
56某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/30(金) 16:00:10.54 ID:oJgVokwA0
福島の人間は見捨てましょう 見捨てましょうということですね。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:01:20.56 ID:Xi8jAkV70
>>54
影響範囲の自治体を広域合併すりゃいいのにな

なんで周辺まで補助金漬け黒字で原発ズブズブのちっさい村や町の言いなりにならなきゃならんのか
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:01:59.51 ID:CKqFVeoT0
官僚消そうよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:03:01.86 ID:LxjciYRE0
税金4兆円投入の東電会長 數土文夫が運転手つき高級送迎車で連日ゴルフ豪遊!

2014.05.29
安倍首相の福島訪問当日も、"東京大停電"の日もコースで「ナイショーッ!」。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:03:05.60 ID:ttjd53o10
これ事後立法で東電救済しそうだな、法の不遡及は事後法での過失を問えない為にあるから
東電を守る事後法は東電に適応可能とか抜かすぞ    バカ晋三内閣総理大臣は
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:06:45.61 ID:M5+7tTKuO
あとだしじゃんけんwww
原発誘致した自治体www
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:11:19.97 ID:y6QA3pUci
産業のためなら何をやってもいいんですか、この国は
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:13:33.24 ID:f3XeoXeO0
およそ成立しない国策民営システムだからな。
民間は、無限に金を税の形で吸い上げることができる国とは違うから。
政策・規制が、いよいよの時に懐が痛まないなんておかしいのさ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:14:49.16 ID:eP05n+A10
民主党政権のときに、
きちんと政策を行なっていれば、こんなことにはならなかった。

政治を出来ない政党に投票した愚劣な奴の責任だわなwww
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:16:19.35 ID:L0LUNiTr0
ねーよ
絶対事故はおきませーん!って言って置いて事故が起きてほぼ無限責任になったら
今度は事故はおきまーす!有限にしてくださーいって
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:18:18.60 ID:ttjd53o10
>>64
政策は作成も運用も自民体質になった行政がやっている

民主批判してるセコウは醜いなw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:20:36.23 ID:L0LUNiTr0
これなら国営でいいだろ原子力発電は
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:26:10.80 ID:oNFIaKyK0
「過失がない」という主張がそもそもおかしい
ある程度以上の事故が起これば周辺に甚大な被害をもたらす原発を、そうした事故が「起こらない」という決めつけのもとに稼働させるわけだから、事故が起こった時点でそうした判断が間違っていたという過失が存在する
福島第一についても、想定していなかったという重大な過失があったから東電は信頼を失ってしまった
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:38:53.73 ID:9KljuNtW0
直ちに影響が出そうになる前に


責任取らねぇ〜〜よ法案...
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:40:44.92 ID:zto2Pfgh0
電気代安く使ってる大企業の先導か。こりゃまた事故るなw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:41:57.68 ID:dviR0SfN0
東電大勝利!
移民党幹事長の娘を雇い入れておいた甲斐があったね!

やったね!
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:48:37.35 ID:V8A7DC740
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


安倍は責任取らないなら、とっとと失せろゴミクズが
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:57:06.93 ID:v5ZKiNSZ0
火消工作も出来ないからスレ伸びないねやっぱり
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:00:23.65 ID:U9AgRAD90
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い質問なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い答弁なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


日本の原発は世界一安全!!!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:07:24.60 ID:uDAzZdX30
ついに来たか
これで日本政府が原発の事故の最終的な責任を取ることになる
フクシマのような杜撰な管理であっても、誰も責任を取らずに、国民の金と命で購うことになる
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:09:14.28 ID:wuXMv6Mb0
>>75
電力料金も結局国民の負担になるだけだが?
朝三暮四
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:12:05.35 ID:i5PXIDqN0
>>3
お前の住んでるとこ汚染されてみればいい
それで補償されなくても文句言うなよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:22:58.60 ID:Ni4uuQzx0
>>4
誰かが天誅下してくれないかと期待しているくせに
誰かが実行したらテロリストと言って叩くんだろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:31:32.27 ID:tXtYad2i0
>>74
> (安倍ちゃんにとても都合の悪い答弁なので見つかりにくい場所に隠しましたw)

チョーウケルwww。財務省なんかもコロコロ場所替えて卑怯極まりない。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:00:15.91 ID:FF8aBXi00
 
これ、

「過酷事故を起こしたら、責任は取れません」

って、言ってるのと同じだからw

原発は、無責任発電 ということ

こんなものを推進してるような下種を

信用してはいけません

人間として、終わってます

たぶん、人間と言うより、猿にかなり近いと思います

文系猿のようにw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:01:50.29 ID:n9fwvk7I0
責任とれるわけないじゃん
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:09:22.06 ID:+3AwnSQO0
賠償限定とか言っても事業者は破綻だろ?公金救済とかクソカスキチガイな裏技チート言うなよ
株主、投資家、融資銀行、金満自治体全員、サドンデス無産化つー事で頼む。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:11:02.67 ID:9szR/imp0
原発から半径50センチで
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:13:46.47 ID:hUMTzbMb0
これが当たり前の結果だから
早いとこ再稼働たのんまっせwww
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:23:20.37 ID:FF8aBXi00
 
原発推進は、猿 の証

殺処分 しましょう!
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:27:00.28 ID:H7vBJg+z0
問題は「異常に巨大な天災地変」の定義だわな
311は誰も予想しえなかった巨大津波で「異常」に該当すると思うが
「正常で想定内」なら、なんでそれに耐えられない施設を国が認可したのかねえ
耐えられないことを知りながら認可した国の責任はないのかな?
まあ、それはさておき、自民の舵取りに期待するかな

(第三条)
原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:27:35.81 ID:Ni4uuQzx0
パブリックコメントでは原発推進の意見はたったの33件
たったの33件
たったの33件
電力会社と電力総連と御用学者と、まあとにかく原子力ファミリーの構成員ぐらいしか意見出してないだろ
ネトウヨがんばれ
ほんとがんばれー
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:31:41.14 ID:ZNL4pX650
>>86
予想しても潰されていったからな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:36:52.02 ID:3r+EXq620
また事故起こします。責任は取れません。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:50:09.47 ID:MRUg8UPJ0
事故が起きたら電力会社は免責される法律か

こんな法律作れって方も狂ってるが
ホイホイ作っちゃう政治家も狂ってるわな

飼い犬に手を咬まれたAKBと違って
こっちの犬は躾が行き届いてるな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:48:38.13 ID:hUMTzbMb0
アンダーコントロールwww
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:31:19.81 ID:A3nUypXW0
この国は少数の狂った特権階級が狂った政治を強行するのが慣例となってる。
その狂った奴らは、自分たちが富めば、日本国が破滅しようが、
無人島となろうが、頓着しない。
彼らは、日本の国民である自覚や、日本への愛国心が極めて希薄だ。
この狂った利己主義者どもによる寡頭支配は、
1%の金持ちが99%の富を独占するアメリカ経済と似ている
革命が起こらないのが不思議だわ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:04:48.12 ID:kQSBHw5M0
これがジャパニーズスタイル
94名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:04:19.59 ID:jJ+kcCzM0
>>75
逆だろ?責任所在がはっきりする
95名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:46:06.27 ID:lNeb2zFa0
>>92
中二病こじらせたら人生終わるぞ
いい加減大人になれよ
金持ち目指して少しは勉強しな
96名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:29:36.94 ID:PuCJXb3y0
安全対策費と人件費は、経営者から見ると無駄金の双璧だからな
蓮舫の「100年に…」でも分かるように、経営陣は何だかんだ理由をこじ付けて削りまくるのが普通
ましてや、事故の責任を負わなくて良いなんて事になったら…

それでなくても、安全対策を怠った事が福一の原因のひとつに挙げられてる状況で
安全責任の厳格化どころか、減免だなんて

こんなのが本当に通ったら、次の大事故は確定だな
97名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:08:01.71 ID:Jcvz+53B0
原子力エネルギー安全月間も今日が最終日だな。
今年の標語はなんだったのかな?

2010年 謙虚な学びと責任感 誇りを胸に安全確保
98名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:18:58.19 ID:rRcq0EsA0
有限責任が国際的に普通だろ。

原発が無くても困らないんなら要らないが、必要というなら
事故った時の現実的な手当てが必要だろう。
99名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:35:29.32 ID:1OjDWPnJ0
わけのわからんことを言ってるのがいるが
要は天災が原因の事故は誰も責任を負わないってことだろ?
実際は不備があっても、想定外でしたの一言でカタがつく
すごいな、これw
100名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:48:09.71 ID:8vXJLHX80
>>95
お前も死ね
101名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:51:28.53 ID:jGQRkVY60
>>92
日本の歴史を振り返り、貴殿がこれは「革命」だと思われる事象と
それが起きた背景や歴史的洞察について100文字以内にまとめよ
102名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:52:31.62 ID:GLo48yZb0
原発が無くても困らないだろ

原発ゼロが続いても
原発から直接利益を得られる一部の人を除いて
ほとんどの人は困っていないし
103名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:23:16.09 ID:svM6WATA0
幾ら漏らしても責任を負いませ〜ん。
事故れば国の負担です、利益は自分たちのものです。

もう資本主義をやめたほうがいいんじゃないか?
104名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:36:46.43 ID:1eti401m0
自分の無能の経営不振も訴えて金せしめて
それ書いてた人いたもんね
ごねてぼろ儲けだってさ
働くより効率いいらしいね
それ払ってるのは電気使ってる人なんだけどね
105名無しさん@0新周年@転載禁止
自民党のやることだからどうせ格好だけなんでしょう