【アベノミクス】 夏のボーナスは過去最高の伸び率に 8.8%増の88万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
経団連が29日発表した大手企業の今夏の賞与・一時金(ボーナス)の妥結額状況(第1回集計分)によると、
回答した74社の組合員平均で前年夏に比べ8・8%増の88万9046円となり、2年連続で増加した。

伸び率は現行方式で集計を始めた昭和56年以来、過去最高となった。

企業の賃金をめぐっては、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に伴う円安効果などで企業業績が回復。
政府の要請を受け、経団連は6年ぶりに一時金を含めた賃上げを容認した。今回の大手の妥結状況は、
業績好調な企業がボーナスを増やして社員に還元していることを示した。

主要15業種のうち11業種が前年実績を上回った。製造業は11・45%増の93万5288円。
自動車が16・7%増の108万6032円と、6年ぶりに100万円台に乗せた。

一方、非製造業は電力会社で一時金の要求見送りなどがあったことが響き、0・62%減の74万2408円だった。

最終集計は7月下旬に公表する予定。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140529/bsg1405291634002-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:57.02 ID:OZm+cYtp0
連合 「賃上げ反対」
3名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:02.03 ID:LPSIUuHz0
年金支給額も
元に戻せ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:36.93 ID:UOCEp7zE0
↓毎年寸志しかもらえない貧乏リーマンが
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:57.94 ID:zeOGuRIy0
そして崩壊の始まり
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:06.37 ID:ySaxbfKT0
>大手企業の
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:27.15 ID:i7mnEc8k0
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:41.86 ID:QGE1sugM0
1ヵ月出れば御の字
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:16.99 ID:O3lB/HU90
消費税8%になったので
夏のボーナスは過去最高の伸び率に 8.8%増の88万円にしました
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:15.76 ID:IOqmKaqj0
ウチは今期のボーナスは無しだそうです
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:43.39 ID:TytcWgyJ0
民主党で大いに国益損なったけどな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:57.24 ID:Ou7UlyVdi
いいなぁ...中小とは別世界や(ヽ´ω`)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:15:10.61 ID:Pwjy3J1P0
だから、非正規雇用の時代に、
意味無いだろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:07.29 ID:Ic0q2WvJ0
ミンスガー
シナガー
チョンガー

以上、基地外の鳴き声でした
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:32.59 ID:dzjVJctO0
そりゃ大手企業だけど儲けさせるのがアベノミクスだからな
中小で統計取ってみろよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:59.82 ID:UOCEp7zE0
ボーナスさえ出ないような会社で働く奴が悪い
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:26.85 ID:fxDTMiAW0
「そんなはずがない、捏造ニダ」さよくはまだ〜?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:30.48 ID:e5kDeyxs0
人件費倒産という言葉があるそうだ
景気回復期に大企業は賃金を上げるが
まだ恩恵を受けていない中小企業が人件費高騰のとばっちりを受ける
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:19:34.16 ID:WT1tqVDW0
消費税10パーセントに上げる為に強引に景気上げてきたか?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:39.49 ID:sS4WLfFy0
がんばって見栄えのいい数字になるよう調整しました^^
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:41.50 ID:dug9qqc50
いいなお前らそんなにもらえて
自営だから無縁だわ ああ〜裏山
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:50.33 ID:8wu4Wiki0
小泉政権がやったトリクルダウン理論(上が儲かればトリクルダウン(雫が落ちる)ように下も潤う)は、
あの当時既にアメリカで失敗してたのに、海外情報に疎い日本人はまんまと騙された
事実、小泉改革は失敗したのに本人は逃走して責任取らず
そしてまた、まだ!安倍が騙そうとしている
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:04.61 ID:dfR9j2l1O
最近近所の安倍自民万歳の小さい工場が潰れましたw

やっぱり団塊はバカだと納得したw

選挙の度に「自民だよな?自民だよな?」うるさかったからこれで少しは静かになるだろうw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:16.95 ID:NnN4jmvD0
俺ボーナスなんて貰ったことがないんだけど

ボーナス貰ってる人って
日本にどれくらいいるの?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:31:29.37 ID:onHaWTrg0
【話題】公務員の給与上昇が深刻【経済】
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:34:49.02 ID:TL121jj20
>夏のボーナスは過去最高の伸び率に 8.8%増の88万円
日本に500万社以上ある企業の最上位およそ10万分の1の数値ですw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:34:55.18 ID:IhzGw2E90
>>23
どこにでも居るんだな自爆野郎w
短い夢を見てたんだな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:39:12.56 ID:0jpVvPto0
ちょうど俺の月給と同じだ。
仕事がきつい。
逃げたい。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:42.75 ID:lTfygQLD0
 
ローソクが消える少し前に

燃え上がるだろ


どーみても、似てるよな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:04.59 ID:IkzjbPJG0
>>16
よう無職
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:52:20.81 ID:QzC8+gav0
大手企業と公務員だけな。
中小まで回るのはもう少し待ってと言いつつ、消費税追加で中小企業終了
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:02:08.03 ID:YtLrrMAG0
ポイントは・・・回答した74社の組合員平均
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:07:46.20 ID:WfhhNFaq0
また台本A発表か
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:11:24.94 ID:DIXz1pr30
さすが安倍さんGJ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:02.93 ID:KpSRGUZN0
派遣労働者が増えてるから意味ない数字だよな。
多数の人はボーナスとか賃上げは無関係だろ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:16:22.10 ID:cXunNwix0
経団連に加盟してて、さらに74社だけの回答かよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:17:48.16 ID:9EJNyyTS0
日本の貿易収支統計は
日本の大負け、目茶苦茶ひどくなってるらしいじゃないか
同志社の女性パープル先生の「アホのみクス」は正しかったんやな
サスガにアノ人には感心した
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:18:10.38 ID:9iz4nNt+0
いいなぁ
もう今の日本はまともな給料貰ってない奴は人間じゃない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:18:27.50 ID:oRqvvMZX0
>>23
安倍万歳の大手企業は儲けてるんだから意味なくね?w
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:03.79 ID:7vPaxbjs0
捏造数字としか思えないんだが

中小勤めなら、みんなそう思うだろ?

消費税8%にして8.8%増で88万円とか確率考えても、まずありえねーよ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:20.22 ID:s+wIuR5e0
基本給下がった!夏のボーナスはない!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:21:35.80 ID:S2meFMrO0
ボーナスが貰える正社員様 → 減ってる
正規コームイン様     → 減ってる
ボーナスがない正社員   → 増えてる
ボーナスがない派遣非正規 → 増えてる


ボーナス貰える奴が減ってるのにな。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:23:43.92 ID:o3Alb9Zy0
中小だけど、ここ10年で最高は320万、最低は5万、去年は7万
今年は消費税きて最悪だしどうだろう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:26:32.07 ID:gudsJtrY0
ボーナスの上がった数少ない大企業の数字のみを集計した恣意的統計
消費税を予定通り10%にするために景気の良い数字を出す必要があるからな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:27:26.09 ID:fZwmxdT10
公務員だけど、民間がこれだけ上がってると5年だか6年ぶりに人勧で上がるのかな?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:32:18.43 ID:J6wRfaQo0
まーいつも通り手取り80万あれば御の字かな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:33:58.92 ID:y3H7C6Z80
うおおおおおおおおおおおお

ありがとう安倍首相d(´∀`o)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:37:21.90 ID:spXiiPc6O
>>1
嘘こきやがって
ボーナスなくなったわ、ぼけ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:39.38 ID:05Ldbc3H0
いいと思うけど、
月々の給料あがんないとあんま意味ないよな

まぁ、俺は自営だから関係ないけど
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:40:17.84 ID:9tvPIjWR0
ボーナス上がった奴は、せめて上がった分くらいはいつもより多く使え
それができなければ、アベノミクスは完全に破綻する
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:40:29.77 ID:4ZdsTMHaO
俺、市役所の課長やけど120万円しかないよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:41:38.25 ID:YHyWPvjN0
国会議員の給与も400マンほど上がったし回復してるな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:42:47.06 ID:f7yyE7gO0
中小企業に勤めてて金がたくさんもらえると思ってるなら死んだほうがいいよ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:43:16.03 ID:8wu4Wiki0
>>50
それ
将来が不安だから貯めこむと思う
そしてまた振り出しに戻る
しかしそれがまた増税の口実になる
どっちに転んでも国は取る
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:43:43.32 ID:TUoED2PCO
安倍ちゃんを信じる者は救われるってよ
自民党支持者はせいぜい頑張って消費してくれよ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:44:03.76 ID:4h1Udt9C0
>>1
棒茄子?
なにそれ? 郷土料理かなんか?
うまいの?
俺、あんまり茄子好きじゃないんだけど・・・
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:44:07.60 ID:7PqOhjAS0
ボーナスさえ出ないような会社で働く奴が悪い → 仕事は選ばなければいくらでもある 


ボーナス出ない→ボーナスさえ出ないような会社で働く奴が悪い ←いまここ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:46:19.26 ID:M1c7lEzgO
今日、会社の経理担当にこっそり聞いた

夏のボーナス、手取りで100万円越えるってさ

アベノミクス万歳!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:06.80 ID:8wu4Wiki0
>>58
使う?貯めるでしょ?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:48:58.08 ID:EIMV4B530
ただし出ない場所は含まないんですねわかります
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:49:24.99 ID:1BdL2nVD0
仕事は増えたのに社員全員一律給料カットされました
社長の給料はアップしたもよう
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:20.05 ID:AezdJXZ90
安倍が超優遇している大企業が平均を引き上げてるだけですw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:22.08 ID:hqAjDldR0
上がるわけないじゃん
どこの殿上人の話だよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:52:45.44 ID:jnWi+c/s0
シロアリ公務員・天下り 「では、民間に合わせて我々もアップですね」ニヤニヤ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:53:07.74 ID:ds2nyRaC0
大企業は景気がいいな
知り合いの中小企業の社長はボーナス払う金ない
このまま原料高が続いたら廃業するしかないと言ってた
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:08.20 ID:6lj9JEhG0
自動車業界なんで儲かり過ぎた分をボーナスで還元してくれるらしい。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:22.53 ID:pAfcG6NRi
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:55:53.47 ID:+6RBE9qz0
非正規雇用者「何の話だよ」
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:56:29.75 ID:MAGVzOXe0
こんな時に潰れそうになってるソニー
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:07.86 ID:6ejmFKAa0
おまえら、働かないとボーナス出ないよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:58:17.95 ID:ds2nyRaC0
>>70
オレは働かなくてもでるよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:00:42.47 ID:lqKoXqhpO
300万円越えそう!

夏冬間違いない。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:01:34.40 ID:Xdjy++NMO
ボーナスが急上昇するのか
そのぶんで何か買えばまた景気良くなるからな
これは嬉しいニュースだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:01:54.56 ID:ankcf1EP0
俺は給料下がってるけどな。ボーナスもないし。
まー、俺みたいな奴がそんなに居るとも思わないけど、
逆にそんなに沢山収入増えてる奴ってドンだけいるんだ?
類共だからかも知れんが俺の周りは全然居ないぞ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:03:12.21 ID:8wu4Wiki0
>>73
ちゃんと気前良く使うんだぞ?家とか車とかにドーンとな
貯めこんだら絶対ダメだぞ?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:04:51.58 ID:414iej9M0
>>74
マジレスすると、下がってそうな奴に上がったと言えるはずもなく。
明細見せあいっこしてるなら別だが。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:25.26 ID:dSJ8ogQR0
サヨクそっとじ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:07:11.23 ID:BP9YlPCn0
>>74 農業はダメだなぁ。
農の雇用補助金、終わったらどうすんだろう。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:07:24.70 ID:88yW3Z6Y0
収入はべき乗分布
富める者はより富み、貧しい者はより貧しくなる
リストラされて収入が減った、あるいはまだ無収入の人にはかなり辛いだろう
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:08:17.47 ID:q+JBQ9440
派遣先の社員は1日スマホで遊んでいても100万超えてる
馬鹿らしいわ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:13.86 ID:88yW3Z6Y0
>>78
農業補助金はなくならないと思う
農業補助金はどこの国でも出している
また農業は天候に左右されやすいので、それらの緩衝材としても必要だろう
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:58.09 ID:OefBfoDr0
トヨタなどの経団連が連なる製造業は
>製造業は11・45%増の93万5288円
中でも
>自動車が16・7%増の108万6032円

大手でも
>非製造業は電力会社で一時金の要求見送りなどがあったことが響き、0・62%減の74万2408円

そして、円の価値はアベノミクスで2割減少
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:11:03.99 ID:TUoED2PCO
一方、非正規社員の割合も過去最高に
「ボーナス?何それ?美味しいの?」
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:12:27.98 ID:ZGF/tj2g0
消費税10%待ったなしだな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:13:14.10 ID:nnMHpFxO0
>>1
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:35.12 ID:nnMHpFxO0
>>1
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:46.43 ID:8IV2bFDk0
嘘記事 乙
88万円も貯めるには倹約して2年かかるわ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:16:17.81 ID:ljA+MSbb0
>>1
卒業生の就職もなかなかよかったし、四回生もいい線いってるらしい。アベノミクス様様。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:17:17.61 ID:8Xz2ly+D0
>>82ごもっとも
世界基準とされる米ドルベースで見るべきだよね。
円ベースで見たから上がっているようで、世界通貨ドルベースで見たら、大幅財産を失っている。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:08.04 ID:Z/jwmELr0
公務員ボーナススレと違って伸びが遅いな
民間のボーナス=能力だからね
高ければ高いほどエリート
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:08.64 ID:Euo0X8iX0
TOYOTA技術部の12年目で110万。
月給は安いけどな。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:58.28 ID:B5chFAT60
>>83
優秀な人間はきっちり所得に反映され、
無能な人間はきっちり自分の存在価値の位置まで後退してもらう。

限りなく正常な姿ですね。

正社員だろうがバイトだろうが
今の自分の給与が仕事に見合ってないと思うなら、起業なり転職なりすればいいわけだが
大半の人間は愚痴だけこぼして何もしない。

実際には起業しても無能だから失敗するし、転職しようにも好待遇で引き抜いてくれるところはないし
非難してる今の会社の後ろ盾がないと何もできないクズばっかだからね。

何の才能もなく大した努力もせず、起業ギャンブルで命を賭けることすらできず
雇われという安息の地を維持しながら文句だけは一人前。
出来る仕事は海外の底辺労働力と大差なし。そんな人間が地を這うのは当然の話。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:06.80 ID:ljA+MSbb0
>>89
おかげで国内製品の消費が伸びるからいいじゃん?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:09.89 ID:zlGlRwmi0
これでいいの?

【上がった】
大手製造業

【変わらない・下がった】
大手非製造業
中小製造業
中小非製造業
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:20:09.77 ID:AgbOl+3m0
んで、大多数の中小はどうなん?
そんな大企業だけの雲の上のような話だけを出されてもねぇ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:01.00 ID:jTTV1fpM0
こういうニュースもすっかり響かなくなったな
あの勢いはいずこえ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:44.46 ID:7lz3NnSFO
消費税10%への布石。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:45.12 ID:u6neOONU0
ははははっ うさんくさい記事だなwだいたいアベノミクスは失敗だよ

すべてはまやかし大嘘、こんなのすぐに終わる
アベノミクスは失敗して、日本人はどんどん貧しくなるよ
本当に自民党政権になってから生活が苦しくなったよね
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:33.41 ID:sIBOsQT9O
これでもボーナス上がらない所はオワコン。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:48.34 ID:TUoED2PCO
>>92
いや、限り無く正常な話ですよ(*^_^*)
その地の底を這ってる人間が自民党に投票するかどうかは別の話ですが
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:59.10 ID:9tvPIjWR0
>>96
多くの者の実感が伴わなければ、そうなるのが自然
マスゴミの広報能力は下がる一方
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:40.82 ID:IdtRJsPN0
ああ、「大手企業」限定なのね
で、底辺層のきみたちの情況はどうなの?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:51.56 ID:RPW+uXo80
経団連の加盟企業数は約1300社。その内回答したのが74社か。
回答しなかった約1200社はボーナス上げる余裕なんて無かったって事かなw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:27:08.19 ID:B5chFAT60
>>100
そうだね。そのための選挙なんだからそれもまた当たり前の話。

だが現実には今の日本には
自民以外に最低限の舵を切れる政党すら存在しないわけだけどね。

車に例えれば、免許を持ってるのが自民しかいないのが現状なんだよ。残念ながらね。
自民の運転が下手だと文句をつけて民主にハンドル握らせたら事故ったわけで、
次は自殺覚悟で共産や社民、維新あたりにハンドル握らせてみるかい?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:28:52.73 ID:o9aJ8yLJ0
もう ボーナス出たの?
それともまた景気のよい振りするの?

いい加減にしろよ ごらぅあ チョン自民党
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:29:06.74 ID:67zBT7D+0
>>85
これはいつも民主の工作員が貼っている。
ドル換算だから円高では順位が上がる。
円で表してみろ。
日本国内で使うのなら円の方がよい。
工作員、ガンバレ、君たちの未来は明るい。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:29:47.24 ID:wbfbN5xZ0
経団連のためにお膳立てしてるんだから
大手は上がらなきゃ困るなw
去年のお歳暮はすでに豪華になってたから
今年のお中元も楽しみだ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:30:32.27 ID:7XEHf6v10
ボーナス無いなら自分でボーナス作ろう...あ、専業だったはw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:45.51 ID:0apOuVy80
去年2chではアベノミクスでボーナスなんて上がらないと言ってたのに、
ウソ八百だったな・・・ orz
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:48.79 ID:TUoED2PCO
>>104
だから正常な話だと言ってるでしょw
あなたが免許を持ってると主張する自民党を応援し続けてください
自民党も今の調子でどんどん地の底を這う人間を増やし続ければいいと思うよw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:28.19 ID:qmlk1G6h0
いつもの大本営発表だよ
もうアベノミクスは完全に失敗してる
賃金はあがらず、買い控えは長期化する
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:35.86 ID:9tvPIjWR0
>>104
最低限の舵w
要するに日本も他の国同様、動乱の時を迎えつつあるってことだw
これは否定できないし、否定したところで、その時期が近いって証明するようなもの
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:39.30 ID:UXOuxcmn0
【選挙】 「このままでは惨敗する」・・・連合が組合員に民主党支持を徹底★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367749680/

【政治】民主党の実績を冷静に見よう 政策上の問題は無かった-連合が初の民主党支持マニュアルを作成★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367727822/

連合会長 消費税増税に向け党内結束求める(12/04/08)
http://www.youtube.com/watch?v=amXSuYB1wPA

連合、消費税上げ提案へ…20年度まで段階的に
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110218-OYT1T00010.htm

【社会】労組連合の会長、賃上げになぜか評価避ける→「もはや誰のための組織だかわけわかんない」と疑問相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362909011/
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:41.91 ID:3UhGC6100
今は、そんなことで一喜一憂する時代でないんだがな。
いや、そのボーナスで、自分の脳みそに投資するというなら意味はあるが、、、
日本の今の状況は、そんなレベルでは無い。
刹那の立場を楽しむのも大事だが、世界はそんな事を許さない。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:36:33.42 ID:gnXbrI3r0
安倍政権の実績すげーわ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:36:34.50 ID:IkffNpIs0
アベノミクスは完敗だろ
増税で日本は終わったも同然
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:38:48.55 ID:X0DPphP+0
>>98
あひゃひゃひゃ

夏のボーナス、手取り100万円超えちゃっててゴメンネー
大手製造業でゴメンネー
勝ち組でゴメンネー

さーーーーーて、この100万円、なにに使おうかなぁwwww
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:13.00 ID:t8b6TJWo0
>>104
こういった「自民しかない」といった封じ込めは大きな悪意を感じさせる
民主党だろうが自民党だろうが国家の破壊は許されない
既存政党に期待できるところが無いのも事実だがそれが自民党支配を肯定することにはならないのだ

今の日本は一党が過半数を握れば暴走することが判明した
ならば自民党の勢力をそぐことを考えなければならない
田母神新党には期待するが、それは田母神氏個人の資質に期待してるわけではない
いま選挙しても投票率は低いだろう、それは受け皿が無いからだ
どうせ国家を破壊されるなら新党による一抹の希望にすがりたいものだ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:40.83 ID:o9aJ8yLJ0
全地域全産業にアンケート取れや
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:52.16 ID:qmlk1G6h0
経団連に加盟してるのは 1,632社 だよ

そのうち「回答した」74社で賞与が平均8.8%上がった!、これはすげえ!!
といってる。1632社中、74社(自称「回答した」)の平均

意味ないよ。なにも意味しないデータ。恣意が入る余地ありまくり。ザ・大本営発表
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:40:31.82 ID:bgBchpjQ0
補助金じゃぶじゃぶの大企業だけ
循環する社会とか嘘
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:52.34 ID:ZhlUE3uw0
多分十万くらい
はぁ…
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:56.44 ID:IdtRJsPN0
公務員・官僚・政治家・上場企業従業員にあらずんば人にあらず
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:26.03 ID:HC1+IPX90
かれこれ20年ぐらいボーナスって見てないわ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:30.82 ID:C3/HpbOGO
毛沢東の大躍進政策そっくり。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:52.62 ID:X0DPphP+0
>>118
キミはいいこと言った

>民主党だろうが自民党だろうが国家の破壊は許されない

その通りだ
ただし、民主党は自ら進んで国家を破壊した
許されるわけがねぇww

そして、今の自民党のどのあたりが暴走してるのか、小一時間ほどkwsk  げらげらww
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:43:16.66 ID:S2meFMrO0
>>120
日本と中韓の統計は信用できないって言われるがやっぱりだよなw
中韓はデタラメ、日本は都合の悪いものを排除したり平気でするからな。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:44:21.19 ID:qmlk1G6h0
この手の「アベノミクスで景気が回復してる」系の記事はいつもそうだよ

「日経新聞の調査によると」「経団連の発表では」、ひどいと根拠もなく
「(増税後)売り場では急速に売れ行きが回復していて、増税の影響は想定外に少ない」
とか断言しだす始末でww

アベノミクスはもう完全に失敗してる
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:45:26.42 ID:6D+3RKMr0
アベノミクスで株価は上がらない→上がりました
株価は期待感だけ、企業の業績は回復しない→過去最高益の会社が続出
儲かっているのは輸出産業だけ→小売業、サービス業も軒並み好調
給料に反映されない→春闘6年ぶりの満額回答続出
アベノミクス終わった→ 夏のボーナスは過去最高の伸び率に 8.8%増の88万円 new
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:45:38.03 ID:J+oUqbY70
どこの国の話?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:45:54.20 ID:Euo0X8iX0
実際通帳に入っちゃうと貯まったことがうれしくて使えないんだよなー。
次のボーナスで少し使おうと思っても、減るのが嫌で溜めてしまう。
しっかり消費しないと経済の為にならないのは重々わかってるのだけど。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:46:55.13 ID:t8SgiGaWO
安倍は実績を出すなあ。
まあ民主党のあとなら誰でも出せるって意見も多いとは思うが。

あと安部が凄いと思うのは後任がいないと思わせること。いや、気がつかせないこと。


おまいら安部よりしっかり株価や雇用を回復させられるって候補いる?
俺は現時点ではあげられない
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:47:22.17 ID:9TBDfNtz0
まさかボーナスも出ないような会社に勤めている
スットコドッコイはいないよな?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:47:41.83 ID:OEVv5Niz0
本当かよ?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:48:44.52 ID:0ORlV6wi0
>大手企業の

とことん日本人を侮辱しているな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:21.98 ID:zCkBoPyU0
直接国庫から振り込んでくれないかな、そして鬼のように会社から徴収してくれ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:29.41 ID:YOQyuAiR0
中小製造業でも
車載関係を多く扱ってる企業は上がるだろう
トヨタ、デンソーが上がってるんだし
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:33.13 ID:o9aJ8yLJ0
この期に及んでアベノミクスという奴がいるとは
チョンか何かか?日本をくまなく観察してみろクソチョン自民
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:33.27 ID:6D+3RKMr0
>>135
大手企業の従業員も日本人だが
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:59.89 ID:0OD3qgkD0
安倍自民ディスりまくってるサヨクの俺ですら茄子1.5:3程度は貰ってんのに、
派遣ネトサポのお前らときたらwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:07.30 ID:4buXBM4/0
毎年過去最高とか言ってないか?
もう飽きたよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:34.56 ID:SZX5tKWqO
伸びてるのは大手だけ。
中小は下がってるところの方が多い。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:57.03 ID:8wu4Wiki0
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:01.71 ID:0ORlV6wi0
>>139
その大手とは日本企業の何%だねこのド低能のアホ売国野郎
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:23.44 ID:6D+3RKMr0
>>142
ソースはお前の脳内なんだろ?w
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:42.83 ID:qmlk1G6h0
経団連に加盟してるのは 1,632社 だよ

そのうち「回答した」74社で夏季賞与が平均8.8%上がった!、すげえ!!
といってる。1632社中、74社(自称「回答した」)の平均

意味ないよ。なにも意味しないデータ。恣意が入る余地ありまくり。ザ・大本営発表
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:51.30 ID:hvyC7lhl0
外の国民がこいつらのボーナスはらってやってるようなもん
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:53.76 ID:qcjwAxxL0
ボーナスでレクサスかGTRでも買うかな
どうしよっかな?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:55.81 ID:oI8FCM9/0
8だらけじゃ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:52:08.94 ID:QDKoz4aw0
公務員の話だろ?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:52:25.90 ID:6D+3RKMr0
>>144
その日本人達の給料があがった。いいことじゃないか。
民主党政権みたいに、全員で給料下がりたいのか?
北朝鮮みたいに、全員で貧乏したいのか?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:53:04.27 ID:l86wbR8E0
夏は200万しか出ない
氏ね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:53:23.77 ID:5AGRVPJr0
アベノミクスで地獄みたいなことを言ってた、紫ババアとかはどうしてるんだろうな?

まあ責任も取らず、売れない本をいっぱい書いて、予想を外しつづけてるんだろうけどw
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:54:57.11 ID:B5chFAT60
>>118
実際国民がそう思ったから自民に政権は戻ったのだし、
今でも他党の支持率はどこも消費税にすら届かないわけでしょ?
自民の次に支持されてるのがカルト公明なわけでw

というかそんなのに宝くじ当選レベルの確率しかない希望を持つくらいなら、
難関資格の一つでもとるなり、必死に金貯めて借金して起業するなり
そこに夢抱いたほうがいいんじゃないかな?
人任せでどうにかなるなんて甘い考えで生きてて何になるんだか。

まぁ将来的に"期待できる"政党が出てきて政権が変わるならそれはそれでいいんじゃない?
現実には民主がやったように甘言で騙して終わりだろうけどな。

昔の日本なら兎も角、今の時代、
「無能で怠惰な底辺のゴミまで快適で豊かな暮らしが出来る」なんてもう夢物語でしかないんだよ。
ないものはない。無理なものは無理。現実を見ようね。今の暮らしが嫌なら自力で脱出しなさいな。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:06.24 ID:TWCylXM90
従業員100人たらずの小さな倉庫・運送会社に勤めてるけど
今年4月頭に20万の臨時ボーナスが出て、7月に出るボーナスも期待できそうだw
この間、所長が「初めてうちから仕事を断ったよぉ」って笑顔で話してたくらいだからなw
特に大型の運転手が足らなくて、てんてこ舞い状態だからなぁ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:36.22 ID:o2h9bvG90
働きてええええええええええええええええええええ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:58.00 ID:y2h8ZYLL0
俺、国に帰ったら公務員になるんだ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:56:05.17 ID:qmlk1G6h0
アベノミクスは失敗してるよ。日本全体では、賃金は上がらず物価だけが上がってる

それは、日本はもう輸出立国なんかでなく内需国家でかつ円安になってるから
当然の結果なんだけど。アベノミクスはうまくいく余地がない。かならず失敗する
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:56:36.57 ID:QDKoz4aw0
1パーセントほ民間企業「リストラしまくってボーナス最高額」

公務員「リストラ(爆笑)ゼロ残業(爆笑)公務員削減(爆笑)
消費税でボーナスアップだから(爆笑)
今夜はすき家で豪遊さ」
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:12.19 ID:ueUJ+XBb0
自営業には全く無縁の話
増税だけが重くのしかかる
もう公務員とサラリーマン以外生きていけないよね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:54.45 ID:5AGRVPJr0
あ、思い出した 「アベノミクスはアホノミクス」 だ。 恥ずかしいしバカっぽ過ぎるww
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:59:23.85 ID:6D+3RKMr0
>>153
日本経済失速しろ失速しろって思ってるんだろな
おかしいばあさんだ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:59:25.27 ID:qmlk1G6h0
こんな単純な騙しの大本営発表に騙されず、きちんと生活防衛するべきだよ

賃金あがってないなら、必ずそうするべきだよ
たとえ賃金が上がってても、その賃金はいつ引き下げられるかわからないから
まずちゃんと貯蓄して、それでもあまった「余裕資金」で贅沢したほうがいいよ

アベノミクスはもう完全に失敗してて、打てる手といえば大本営発表ぐらいしかなく、
スタグフはもう始まってるので、おれたちは備える必要がある
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:00:20.02 ID:ZDh2904L0
>>160
零細自営なんてほっとんど税金払ってねーじゃん
何を払ってるというんだ? タバコ税か?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:00:32.28 ID:Uw5WCsiB0
だからといって、
大手企業が「ボーナスゼロでショボーン」
中小企業が「ボーナスウハウハ100万円ゲットだぜ!」
フリーター(コンビニ深夜)だが「月80万稼いでいるぜ!」の経済状態が想像できない。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:00:37.60 ID:F2GzY4Kd0
大手企業だけかよ
全企業の平均採れよw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:00:48.95 ID:bcJBrIbQ0
>74社の組合員平均

直に恩恵に与ってるんですね
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:46.76 ID:TUoED2PCO
まぁ、ボーナスが上がった人達はさぞ盛大に消費してくれるだろう
逆に言うと今の状況でも上がらなかった、もしくは下がった企業に勤めてる人達は
この先かなり厳しい状況に直面するだろうから
質素倹約の生活防衛に勤めた方が良いね
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:02.59 ID:hbxn7Fd+O
でもなぜか平均所得は前年比マイナスになるミステリーが見られる可能性
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:05.03 ID:t8SgiGaWO
民主党の実積は大手の業績を悪化させ(中小しかり)、失業を促進させたこと

安部自民党はまだ大手くらいしか実積あげてないみたいだけど(個人的は中小も上がってるがメディア的には大手のみ)、前よりかはかなりよくなったよ、マジで
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:25.40 ID:VZyi/xAz0
>>166
調査はやるけど年一回だから結果がわかるのに時間が掛かる
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:28.64 ID:kkaFRf3o0
ベースアップできないから一時金だけなのにこれがいかにも自民の成果だと。
第3の矢がないのに1年以上あるふりをするアベノミクスらしい報道だなw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:06:18.50 ID:vu74e0a80
うちの会社なんか数万のくせに社員一人づつ
呼び出して説教して明細渡すんだぜ。
最低な経営者だわ。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:09.65 ID:vgVhz/1y0
>>1

連れ去り弁護士って知ってる???
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:10.65 ID:ljA+MSbb0
>>130
日本ですけど?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:28.84 ID:8wu4Wiki0
景気は大企業からよくなり順次、中堅企業に及び、最後に中小・零細企業にその影響は行き渡る。
そのタイムラッグ、大きいときには1年以上になったりします。
同じく、景気は大都市からよくなり順次、中規模都市に及び、最後になって地方都市へと行き渡る、といった具合です。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:58.53 ID:OnLFe2p90
富める者がどんどん富を増やせば、
いずれ貧民にも落ちてくると言うのが竹中理論だろ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:05.47 ID:kkaFRf3o0
>>176
実際にはトリクルダウンが起きないけどなぜだかわかる?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:13.17 ID:V223hxkz0
毎年普通に100万超えるけど、今年は期待できそう
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:14.20 ID:qmlk1G6h0
>>170
中小企業は実質倒産が激増してるよ。まだ騙されてるのか
民主党のときのほうが経済はだいぶ良かった
失敗を認められないで頑張っちゃうタイプくさいな、きみ。自民党を選んだのは完全な失敗
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:14.16 ID:sm1B77Zd0
民主党の円高、株安政策が酷すぎただけではあるが、
安倍政権としては一定の成果は出てると評価せざるを得ないよね。

最近は、ハイパーインフレとか日本国債暴落とか、とんと聞かなくなったな。
紫のババァの人は息してる?w
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:40.92 ID:qDlMXegz0
公務員の給与基準もたしか、なにやらものすごく都合のいい民間企業サンプリングで決まるらしいね。
ダメ元でも大企業を一社も受けなかったのは、俺の人生の最大の汚点だ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:07.43 ID:TWCylXM90
自分の収入が増えたから言うわけじゃぁないが、このスレには紫頭婆やゲンダイ記者みたいな
連中がうじゃうじゃいて気持ち悪いわww   俺の周りは、少なくともここ数年になく景気は
良くなってるよ。 現実にw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:19.38 ID:ljA+MSbb0
>>172
俺は今年の春闘で十数年ぶりにベア実施というニュースを見た気がするんだが、記憶違いだったか?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:26.91 ID:svQjrw8k0
>>160
自営小売だが伸びてるぞ?
消費増税どうなるかと思ったけど結局4月凹んだくらいだし
186名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:54.24 ID:LPSIUuHz0
>>177
実際は日本国民の貧困者は
ひたすら奪われるだけだけどな

まあ日本に限らず
イギリスもフランスもそうなんだが
だから右派勢力が政権握ることになる
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:58.59 ID:8wu4Wiki0
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:11:17.79 ID:5+xqo45X0
>>127
日本の雇用統計は、基本、新卒の話しかしないからねw
んで、日本のエコノミストは海外の雇用統計ばかり気にする、と。
景気がよくなっても、悪くなっても全部「アメリカの雇用統計がー」「中国のPM指数がー」、こればっかwww
ホント、終わってるよな、この国はwwww

安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:12:41.07 ID:qmlk1G6h0
自称小売りとかおれの周りは景気がいいとか、妄想きてんねww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:12:46.76 ID:kkaFRf3o0
>>183
どこの事?
ゲンダイだの紫ババアだの自民党員臭いバカっぽい事書いているが
おまえ何の職業に就いている。
まさか2ちゃん工作員の特別ボーナスアップか?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:48.51 ID:B5chFAT60
>>188
はいはい、終わった国からはさっさと出て行ってくださいね。
どこの国にもお前の居場所はありませんけどw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:58.83 ID:iA2lYcnt0
見事に大手企業だけときた
中小は死ねと
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:14:34.28 ID:tCaZfpLeO
>>186


イギリス、フランス始め諸外国では抵抗権が認められている、目を転じて我が国の憲法では・・・ないね(´・ω・`)
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:14:38.49 ID:BmSW0pMm0
>>129
自民党の宣伝マンですか?みっともねえなw給与もボーナスも上がったのは
ごく一部の経団連企業だけでしょ?上がったとこだけ切り取って報道してる
ことに気づかないとしたら相当な馬鹿だな。自営業や零細は勿論、普通の中
小企業だってどこもギリギリの経営でかろうじて回してる状況なんだけど。
アベノミクスは小泉改革なんか比べ物にならないぐらい格差社会を拡大してる
だけ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:14:54.32 ID:kkaFRf3o0
>>187
>22は理由になってない
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:15:27.90 ID:8wu4Wiki0
>>192
>>176

いやなら中央集権制をやめて地方に大企業を引っ張ってこい。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:15:32.72 ID:cPmF5Fag0
創価自民が公務員に8%上げるんだから当然だ
大企業は増税後の不買にも耐えられるんでしょうかね
不景気になっても儲けられるなんて凄いじゃん
貧乏人だから切り詰めて買い物しないようにします
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:17:47.25 ID:8wu4Wiki0
>>193
抵抗権あるよ、日本人がおとなしいだけ。つ台湾の学生 つ中国 つ韓国

東アジア儒教文化圏においては、古代中国で生み出された「易姓革命」という概念・理論がある。
君主が善政を行えず、人心・天命を失ったならば、禅譲(平和的権限移譲)・放伐(武力革命)いずれかによって、
その地位を譲り渡さなくてはならないという概念・理論である。

この後者の放伐は、悪政に対する抵抗権・革命権の一形態と見なすことができ、実際、これを大義名分として、
数多くの武力蜂起・王朝交代が繰り返されてきた。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:17:53.35 ID:TWCylXM90
>>190
>>155を読めw  久しぶりの景気の持ち直しの恩恵にも与かれない連中って・・・w
まぁ、年金生活者や無職ニートの連中には関係ない話だからなw そう僻むなよwww「
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:18:40.86 ID:qmlk1G6h0
>>192
「大手企業だけ」というレベルですらないよ

経団連に加盟してるのは 1,632社

そのうち「回答した」74社で夏季賞与が平均8.8%上がった!
という発表。1632社中、74社(自称「回答した」)の平均

ほんとになにも意味しないデータ。大手企業ですら全体ではどうなってるかわからない
ただの「基準不明の74社平均」。イエス、ダイホンエイ。ってかんじ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:18:45.36 ID:4oul/rmp0
>>1
大企業の正社員に限定ですが出血大サービス!
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:19:11.39 ID:rZf3VE1d0
日本には実働してる会社が200万以上ある
その中の74社を取り上げて、さも現状はこうだと言ってる
200万分の74て・・・

これを統計学ではクソデータと言う
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:19:46.72 ID:M3t8QpoG0
すでに寸志3万確定してるしどーでもええわ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:20:12.96 ID:kkaFRf3o0
>>199
運送会社だけが日本の経済か?
おまえ病院行ってこい。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:20:34.09 ID:4oul/rmp0
>>201

× 大企業の正社員に限定ですが出血大サービス!
◯ 超大企業の正社員に限定ですが出血大サービス!
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:21:18.13 ID:OROw+pi90
自民党ありがとう

反論してるのは負け組
消えろ
207ななしさん@転載禁止:2014/05/29(木) 20:21:49.76 ID:oN413Ddj0
公務員だけど88万ももらえねーよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:22:00.62 ID:kkaFRf3o0
>>206
おまえが死ねばいいだけだろ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:22:10.50 ID:08wVkSBT0
ーわ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:23:30.39 ID:ljA+MSbb0
2ちゃんねらー全体ではないだろうが、アベノミクススレとなると、経済活動に参加してない
奴が増えるのはなぜだろう?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:23:38.72 ID:aFU9xZQ70
       三晋三晋晋晋ミ <消費税は平等に払わせてやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
       晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \ ワープア非正規   /  / .Y   \ <お前らはベアも賞与も
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 派遣労働者の   > /  /\   . ヘ.  ほとんど関係無いが
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/  バ───カ!!  \ | /   \_ |. これからも時給ウン百円で
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  頑張って働くんだぞ!
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ 
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:24:01.05 ID:B5chFAT60
>>196
文句を言ってる底辺層自身が
地方を離れて都会に行ったり、大型ショッピングモールだのamazonだのといった、
薄利多売が可能だったり宣伝に力入れれるような大企業ばかり利用して
「中小企業はサービスが悪い」だの「経営努力をしてない」だの叩いたり
格差拡大に貢献してるんだよなぁ。

中小が苦しいとか、
そりゃ消費者としてのお前がそんな意識だったら
企業側の人間としてのお前は苦しいに決まってるわ
っていうねw
「増税したから消費抑えます」っていう馬鹿もそうだけど。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:24:38.97 ID:ZOZgV7AgO
>>207
今年は多分10万くらい
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:25:02.95 ID:o9aJ8yLJ0
ちょっと景気悪いけどがんばろうよ 俺たち政治屋も頑張るからさ
そういえばいいものを。チョンだから分からない。
カルト自民より民主のほうが千倍まし。消えろカルト自民
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:40.24 ID:hbxn7Fd+O
>>207
それが公務員内格差ってやつだな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:42.83 ID:E4TMqJZ30
また大本営発表かよ
格差が広がって全体の1割の人間しか所得は増えてないつうの
安倍氏ね
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:27:01.04 ID:9HDIQC2V0
こないだの世帯平均貯蓄1700万円報道(実は日本人の50%は貯蓄無し〜100万円)もそうだけど、
アベノミクスは上手く行っている、景気は回復している、ということにしたいという意図が見え見えだな。
こんなのに騙されるの情弱くらいだろw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:27:05.87 ID:kkaFRf3o0
>>210
おまえらが業務妨害してタダで人の所からネタをかすめ取るからだろ、窃盗自民。
金払え。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:27:08.81 ID:FWFFYpg00
ボーナスって何?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:27:17.71 ID:qmlk1G6h0
>>199はニート確定だね
なんでそんなバカなの?w
もう今日は大人しくしといたほうがいいかな?w
ばればれだよ、引きこもりの妄想www


運送業で従業員が100人を超えてるのに「しがない」wwwww
あほか、引きこもりの社会認識ってこんなものか
なんで知ったかして経済かたるの。運送業で100人こえてたら、大企業だよ。公的定義で。あほすぎるww
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:30.96 ID:wbfbN5xZ0
大手の中でも調子のいい業種の数字という認識でいいだろう
ただ業種別や中小の状態も知りたいな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:29:27.26 ID:Rek8mREV0
>>202
クソサンケイですから
国内産業はどんどん空洞化ブラック化してるのに
もう永く無いといえビチグソサンケイがw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:31:03.82 ID:tCaZfpLeO
>>198


どちらも帝王の勅許を得ねば成し得ないのです(´・ω・`)
易姓革命も


悪宰相が国政を壟断してる現状を見れば


中華なら共産党、日本なら自民党
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:33:17.75 ID:zA/tw4GI0
はぁ?

大手だけだろうが。

何がアベノミクスだ。
カツカツ過ぎて涙出るわ。
とどめの消費税増税。
しねと?
貰う給料は変わらないし地獄だわ。
見てるか?
何度も言う。
地獄だわ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:24.09 ID:niMlmnV70
日本で大手企業に就業する人口って10%ぐらいしかいないんじゃないの?

これで国民の所得が増えて購買力が上がっているという証明になるのか???
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:59.29 ID:ljA+MSbb0
>>218
普通に経済生活送ってりゃあ、景気がいいのわかるはずだがねえ?うちの近所なんて建て替え
ラッシュだぞ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:35:32.46 ID:8wu4Wiki0
>>223
台湾の学生は自主的に蜂起したよ?
それで中国に、対台湾政策を見直すと言わせたよ?
だからそれ言い訳なんだけど、でも島国でのほほんと生きてきた
永い永い歴史が作った民族性だからしょうがないとも言える (´・ω・`)
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:35:39.27 ID:kkaFRf3o0
全部言い返すと自民のカスども逃げて行くな
橋下ごときにビビるはずだわw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:35:58.12 ID:qmlk1G6h0
こんな単純な騙しの大本営発表に騙されず、きちんと生活防衛するべきだよ

賃金あがってないなら、必ずそうするべきだよ
たとえ賃金が上がってても、その賃金はいつ引き下げられるかわからないから
まずちゃんと貯蓄して、それでもあまった「余裕資金」で贅沢したほうがいいよ

アベノミクスはもう完全に失敗してて、打てる手といえば大本営発表ぐらいしかなく、
スタグフはもう始まってるので、おれたちは備える必要がある


重要なことだからもう一度貼っておきました。備えたほうがいいよ
日本全体では賃金は増えず、物価だけが上がって、消費は冷え込みつづけるよ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:18.80 ID:ziaBWTl6O
非正規増える中upてほざいてもな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:58.96 ID:ljA+MSbb0
>>225
大手が上がらんなら、中小はさらに悲惨だってことに気づこうや?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:37:43.84 ID:gnXbrI3r0
>>226
景気回復は数字でも実感としても現れてるな

ブサチョンは景気回復してほしくないんだろうなw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:38:45.21 ID:tK8zbR360
まぁおまいらには全く関係の無い話
あ、親御さんがリーマンなら関係あるか
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:39:36.98 ID:o9aJ8yLJ0
>>226 立替えなんて近頃何処でも見ないけど?
どこ住み?
なぜ今頃立て替えるの?
そういう嘘は自民にとってチョンだよ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:39:49.60 ID:ljA+MSbb0
>>230
非正規が増えない限り、正規も増えないんだけどね?労働者全体で増えてるってことでもあるし。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:40:24.77 ID:qmlk1G6h0
うちの近くも建て売りが売れず、ずっと空き地のまま
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:01.93 ID:o9aJ8yLJ0
>>234 チョンだよ 
打ち間違えた
損だよ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:20.68 ID:ljA+MSbb0
>>234
都市部と田舎の差かな?都市部の戦後第一世代のビルは耐用年数来てるんで、いっせいに
建て替えてるぞ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:43:01.31 ID:wVkUq7zA0
公務員は全部、派遣にしようぜw
どうせ、なにがあっても責任とらないんだし

これだけで年間20兆円うくぞー
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:43:12.28 ID:ZIVnLYQR0
0円です
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:45:08.64 ID:lTXc8y0/0
うちは30%くらいアップだな。高卒で外食産業の正社員って、
逃げたバイトの分まで働いて、50%増でもらえそうだな。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:45:34.49 ID:2TMkz8cJ0
90万円近くも賞与が出るのは、
自民党の大物代議士に賄賂を送って代議士からごっつう儲けさせて貰った大企業だけ。

つまり、賄賂をよこせということ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:45:51.31 ID:TUoED2PCO
>>237
ワロタw
訂正しなくてもちゃんと意味は通じてるよw
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:47:36.77 ID:XZ5sqb4B0
>>202
ほんの一部分だけの都合がいいところだけ取り上げて
ボーナスが上がったように見せかける
本当に物凄く意味のない詐欺データなんだよな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:46.72 ID:ljA+MSbb0
>>244
トレンドという言葉を知ろうぜ?民主党政権時代は下がったとこしかなかったわけでな。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:50:32.08 ID:LPR7QH8A0
普通に増えているよ。まあ、減っていた分が戻っただけなんだが、有り難いね。これに文句を言っている連中は、
一体どう言う連中なのかねえ。妬みに憑りつかれた連中かねえ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:50:48.43 ID:/p97hox00
ボーナス出たら日本製品買って、地元の個人経営のところで食事するよ。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:51:23.81 ID:268fB+Mh0
「大手企業の」が抜けてるぞ>スレタイ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:52:47.80 ID:cPmF5Fag0
6月7月になったら隠しきれなくなるな
年金は株に注ぎ込んで溶かして老人の命まで奪う
日本人はいつ立ち上がるんだ、8月でしょ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:53:22.85 ID:9TBDfNtz0
オマエの脳内ではな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:07.92 ID:tCaZfpLeO
>>227


台湾は過去の戦史に敗れた国だから
「大統領」ではなく飽くまで国のトップは「総統」という呼び名でしょう
日本は敗れたりとは言え千年以上の歴史ある国だがいまやこの体たらく、真の「皇帝」を戴く数少ない国だ
我が国では内閣総理大臣も天皇の認証を得ることになっている
(´・ω・`)
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:32.39 ID:ljA+MSbb0
どうも理解したくない奴が多いようだが、このデータって去年の同じ調査との比較でみるんだからな?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:35.35 ID:0GLsTvlW0
上位5パーセントの平均出しても意味ないじゃん





254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:25.96 ID:RV+KSXoF0
日本人なら大抵知ってる某大手電機メーカー勤務。

88万には届かない(冬は70万だった)けど
普通にボーナスはもらえるぞ。

2chではさんざん負け組だのクソ企業だの叩かれてるけど
お前らの方がよっぽど負け組じゃんww
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:04:28.07 ID:CM1ZD9kR0
日本の中小企業は99%

1%が潤っても全体としては意味がない
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:08:39.12 ID:8wu4Wiki0
>>251
日本はね
戦後を根本から見なおさないとどうにもなりませんよ。
やっぱり戦争に負けたこと、それなのに敗因をしっかり検証してこなかったこと、これに尽きる。
しかし敗因をしっかり検証すると、どうしても天皇の戦争責任にぶち当たる
しかしそれをしないから、敗戦のトラウマが放置されてジクジクといつまでも
日本を苛むので、そこから逃れようと経済勝者になることで忘れようとし
永遠の右肩上がりという幻想に浸るのです
もうどうなるんでしょう(´・ω・`)
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:09:06.88 ID:ljA+MSbb0
>>255
アホなのか認めたくないのか知らんが、この調査は去年の調査と比較することに意味があるんだ。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:11:54.90 ID:LPR7QH8A0
>>255
よう、妬みの権化。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:15:38.85 ID:pc6DRCu80
今年上がってない奴はこの先一生あがることはないよ。
この1〜2年はマジで景気よかったからな。為替と株のおかげで
資産もかなり増えたし。
中堅リーマンの俺でさウハウハなんだから安部政権前に億の資産
持ってたやつは笑いがとまらないだろう。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:46.41 ID:YOcI9Z6E0
寸志すらもらえないんだが〜〜!?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:19:02.52 ID:xYXVaQWoO
もうほんとに安倍さまさま。
一生支持するわ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:19:52.54 ID:OROw+pi90
>>255
ということは、中小は多少潰れても問題ないってことだな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:19:54.41 ID:isdme9XU0
>>16
そういう会社でも一生懸命働く奴が多いのが日本の強みだろ?
大多数の人間は中小勤めだ。そいつらがやってらんねーや、となったら日本は南米か良くて南欧並みの国家力に落ちるだろ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:21:36.07 ID:+LO4uj1m0
>>1
勝ち負けがほんとくっきりはっきりした世の中になったね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:19.58 ID:lr+noh/S0
民主党政権の時よりマシじゃんw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:40.54 ID:Z40H9cVYi
そのわりには、一番売れてる車が軽自動車とか、スーパーで売れてる食品が貧乏臭くなったりしてるんだよなぁ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:40.83 ID:VhjC9o3V0
人数多いから、分類的には大手企業だが、ものすごく下がるらしいぞ。
うちの会社にも調査しろって!
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:25:01.10 ID:8Ikg1omU0
学歴旧帝以上、年収1000万円以上、身長180cm以上の
スーパーエリートのおまえらは勝ち組やろ?
ボーナスも伸びてるんやろ?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:25:05.59 ID:o9aJ8yLJ0
>>258 権化
 聞きなれないと思ったらやっぱり君達か?
権化 創価 で検索  おソロ氏や
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:25:09.78 ID:8wu4Wiki0
>>262
グローバル化ってそういうことだし・・
大企業の外国人の上司のもとではたらく日本人が増える
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:18.46 ID:tCaZfpLeO
>>256


お決まりのパターン、日本の戦争責任などアメリカの東京大空襲、広島長崎の原爆投下など鑑みてもなきに等しい
ましてや東京裁判などとんだ茶番である(´・ω・`)
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:28:29.36 ID:jSYoY4bc0
ブサヨ「中小企業ガーーー!」
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:28:55.01 ID:xYXVaQWoO
あとは花王やサントリーみたいな反日企業が消えてくれれば
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:31:07.14 ID:4C93GUd50
どこの異世界の話だと思ったら
「回答した74社の組合員平均」かよ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:31:11.32 ID:JAJs/k5W0
俺は減ってるぞ!
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:31:35.47 ID:lIc+UjER0
(´・ω・`)オイラには関係ないな…
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:32:26.52 ID:8wu4Wiki0
>>271
いやー軍部官僚に無能が蔓延ってたのはまごうかたなき事実よ
無能を諌める中間管理職もいなかったから、行くとこまで行ってアボン
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:33:47.35 ID:SOzkY9x50
ボーナスが出る人間が何%だよ。
これは年々大幅に下がっているだろ。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:35:15.80 ID:VZyi/xAz0
>>278
お前の中高生時代の友人に聞いてみろ
みんな正社員で働いて給料貰ってるよ(´;ω;`)
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:14.39 ID:5pxeFQAJ0
これは長期政権になるね
経済がこけない限り
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:30.19 ID:xYXVaQWoO
>>278
お前の中ではそうなんだろう
お前の中ではな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:51.04 ID:o9aJ8yLJ0
>>279
pu
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:39:59.04 ID:MsmgCBYgO
外面気にしすぎて基地外になってるよ>アベ自民

好景気ごっこなんかいいから
対面だけで庶民が死ぬくらいなら東京オリンピックもいらない。

2020年五輪後はスラム化した日本が残るだけ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:42:16.23 ID:yxL0foP40
民間企業のボーナスupしたと言うことで、公務員のボーナスもup
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:42:18.60 ID:5I5b2ckI0
安倍ちゃんの目指すアメリカのような超格差社会になってきてるね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:42:54.30 ID:858Ap1vr0
ウヨ連呼はジミンガーアベガーとお経唱えてもお前らの惨めな底辺生活に変化は訪れないぞ
責任転嫁してないで努力して難関資格の一つでもとってみろよw
無理だろうけどw
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:05.08 ID:XMvyvj0r0
平均出しても意味がない
偏差で出せよ
どれくらい貰ったのが何パーセントで、貰えもしないのが何パーセントかで
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:44.50 ID:VZyi/xAz0
>>282
何歳だ?お前の同世代の正社員率調べてきてやるよ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:44:52.58 ID:Hi7dn1Be0
ボーナスUPだわバイト時給UPだわ祭りだ!
まあすべての会社が上がるなんてこの世にないとも言っておく。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:44:55.92 ID:dYAngFae0
管理職とかだともっともらってる
ぶっちゃけ、夏ボ100万もらえない層は、若い人を除いて日本人じゃない
2等国民なんだから、おとなしくしているべき
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:46:36.10 ID:ZSPViWG/0
安部は経団連の犬
経団連のボーナス増額は優良大企業だけ

大多数の国民を犠牲にして企業におもねる政策


まぁ俺は高級公務員だが
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:46:43.93 ID:VZyi/xAz0
>>259
○○はまだ上がってないとか言う意見ってあるけど
どこかが上がってるだけでも万々歳だよな、そもそも
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:48:10.89 ID:dYAngFae0
いい加減学習しろと
前回の最長好景気でも、中小にまでは波及しなかっただろ
身分が低いんだから、ボーナスはあがらんよ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:49:21.41 ID:UHFu4H/z0
>>1
給料日後なのに飲み屋通りに人が歩いてないよ
最近のブラック企業推進のせいだろ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:50:38.10 ID:a/Fw1AIY0
愛国女性のつどい『花時計』さんのHPです。
http://www.hanadokei2010.com/

「ご当地花時計(花時計地方支部)」を作りませんか?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:51:12.29 ID:8wu4Wiki0
>>290>>293
そうだな、身分・・・隣の国同様の人権意識だもんなw
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:53:25.68 ID:UHFu4H/z0
大手とか中小企業とか関係無いよ
うちの歓楽街から人が消えてる
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:54:20.77 ID:N22977SX0
歯科医師なんですけど、最近自費のいい歯を入れてくださる患者さまが増えて〜
景気が良くなってきたんだなと実感しています〜@東京の開業医
お前らたくさんボーナスもらえよ。そして、保険じゃなく自費の白い綺麗な歯、たっくさん入れてくださいwwww
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:56:21.92 ID:o9aJ8yLJ0
>>298 ワンパターン杉
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:00.50 ID:VZyi/xAz0
>>299
年齢を応えることがそんなに苦痛なのか、おまえw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:13.76 ID:NFv5Y3mr0
>>280
需要の先食い政策でなんとか取り繕ってるだけだからねぇ。
アホウ元総理のエコポと何ら変わってない。
もう、こうけそうだから、
いまのうちにと必死に集団的自衛権といってんじゃねえの?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:13.87 ID:Hi7dn1Be0
大企業は良くて中小は悪いと思ってるやつは何もわかってない。
大企業でも勝ち組負け組があるし中小企業も同じ。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:55.73 ID:tBgP3lv00
この平均て意味あるのかね。
格差が大きすぎて無意味だと思うわ。
貰ってる人はもっと貰ってるし、全然もらえない人も多い
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:59:33.94 ID:hlEkmPgM0
>>303
ボーナスをたくさん貰えるような仕事を選びなさいって事だよ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:00:04.41 ID:YA8zcj4U0
こんなやり方したら、好きな仕事じゃなく
給料がいいから、その企業で働きたいという駄目な若者をますます増やしてしまいそう。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:01:05.92 ID:fMIQHNRQ0
中小含めてサラリーマン全体が上がってるかどうかは税収でわかるんだから
大本営発表でも結果増税w
大企業でもトヨタとかはともかく名ばかり大手って腐るほどあるよ。
最近流行りの名ばかり幹部候補とか管理職と同じで。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:01:36.77 ID:ljgVymkM0
世論調査の真髄ここにあり
て感じ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:03:33.84 ID:2wKs4G/t0
俺、中小企業の町工場に勤めてる。

技術職だが、基本給を手取りで計算すると、15万円を切る。

技術職でこれだぜ?

ボーナス88万円って、どこの世界の話だよ。

ボーナスは30万を上回った事が無い。

これでも、俺は社内では貰っている方。

三菱電機の下請けをやっている、兵庫県播磨地方。

まあ仕事があって正社員なだけマシだが、あまりにも技術を安く買い叩きすぎだろう。

死ねよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:32.97 ID:yfPReHFN0
ここ何年か貰って無いなあ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:05:55.11 ID:fMIQHNRQ0
株にかけるしかないねー中小企業社員はww
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:07:11.10 ID:VZyi/xAz0
>>308
月給15万円の人間が「俺は技術職( ー`дー´)キリッ」とか言うなよ、恥ずかしい
お前の技術は15万円相当なんだよ。
違うっていうなら、何が出来るか言ってみろよ。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:37.81 ID:fMIQHNRQ0
JNSCが自己責任論をまたまた展開し始めてるな。
自民の席は三年後にはないだろう。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:30.59 ID:MsmgCBYgO
景気の底上げとは正反対の
景気の付け焼き刃

まあブルジョアのボッチャン大臣がやる政策なんぞそんなもんよ。
おのれの視野の狭さを気付くこともなく
耳障りのいい言葉に流され
政敵外敵の思うままに動き日本人を殺す

圧倒的大多数の国民の今を見ようともしないが
実は見ても解らないのが正解
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:55.50 ID:o9aJ8yLJ0
>>308
お前の技術はwww
日本から出て行けボケ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:11:34.14 ID:o9aJ8yLJ0
>>314
ごめんアンカー間違えた
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:11:34.62 ID:5pxeFQAJ0
数年後には末端にも回ってくるから大丈夫だよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:12:33.13 ID:VZyi/xAz0
>>315
さすが歳も答えられない知的障害者。アンカーすら打てんのか。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:14:07.35 ID:xh11jOnT0
日本人の7割は400万超ある中小企業に勤めている。
大手企業74社のデータとかどうでもいいレベル。
全く世相を反映してない無意味なデータ。
むしろ上がどれだけ搾取してるかを表している様な物。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:14:20.19 ID:niMlmnV70
大手企業とか経団連とか、そんな企業の指標なんぞなーーーんにもアテにならんわw

これをエサに法人減税を政府に確約させてんだぞ??? バカバカしいにもほどがある!!!
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:15:30.52 ID:fMIQHNRQ0
今の社会構造だと日本国内に金は回りにくいだろう。
外資系の給料良い奴はブランド品やら海外産ばかり買うし底辺は底辺で
アマゾンで激安チャイナ品やらサムスン品を買う。で日銀金庫に札束が豚積み状態。
日本産でも魅力的なたとえばスマフォ対応家電とかあるけど一台結構高い。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:12.52 ID:YnkqTBK10
回答した74社の平均って意味あるのかよ

アフォかw

回答しなかった残りの何十万社はいったいどうなんだよ

寝ぼけたこと言ってんな

ボケ!
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:20:16.30 ID:8wu4Wiki0
なんかここ見てると、、すでに欧州と日本の差はあんまりない感じがするな。
移民で激変するというより、その時には十分下地が出来上がってるんじゃないの
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:20:52.84 ID:aaF14e/90
そのボーナスが出たという
大企業の社員やら公務員がどうするかというと貯金するんだろ?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:20:57.68 ID:drkqa9Qw0
大企業のみって事だろ
中小はボーナスなんてそもそもねえし
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:24:10.30 ID:Vwumq1FZ0
>>308
基本給を手取りで計算?
ってとこから、意味不明
基本給+各種手当て=額面総額
手取り=額面総額-所得税・住民税・社会保障税・社内積み立てなど
だから収入を手取りで話をするやつは知能が低い
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:28:20.58 ID:VHFhkyg10
アベノミクスは中小苛めて大手を優遇する政策だからこれは当然だろう
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:29:19.15 ID:fMIQHNRQ0
まあハロワにのってるような企業じゃほとんどボーナスは出てないだろうな。
国で紹介する職業が底辺職しかないってのもおかしな話だが・・
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:30:01.13 ID:ZSPViWG/0
年収一千万円ボーナス100万x2の高級公務員だが副業で500万の方が大きいな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:30:10.84 ID:Z5uD1vjr0
ここでボーナスでないって喚いてる奴らはどうやって生きてるの?
そんなに収入無かったら生きていけないと思うんだけど
本気で不思議
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:31:54.46 ID:AxompXFz0
アベノミクスは完全に失敗したので、何とか誤魔化そうと必至だね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:31:54.47 ID:fMIQHNRQ0
>329
中小企業大半が親元パラサイトじゃないの?
親が死んだら国の税金つまり君のお金にタカルことになる。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:13.56 ID:vstSAGZn0
公務員「おかげで俺達のボーナスも大幅アップだな」
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:25.55 ID:ghDaVz690
円安が進んでるから
ドル建てだとそれでもマイナスじゃないか!
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:37.96 ID:x3iuUEBD0
一部企業だけだよ〜(/・ω・)/
アベノミクスは失敗、早くても5年以降に130〜140円に勝ち下がるぜ。
高収入の奴に限ってケチ。(/・ω・)/ 
日本経済に還元しろ〜。 
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:54.44 ID:Ag15Lh9g0
ワタミファーム 農作業員募集 給料11万円〜
http://www.sangyo.net/job/hellowork_detail/39214
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:36:15.35 ID:EXLzgexc0
安倍チョンが利益誘導してる経団連企業どもだろ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:37:14.25 ID:qzhw1ChQ0
>>323
使うよ

どうせ一人身だし収入は安定してるから若いうちは楽しむ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:37:59.22 ID:a9biBNbj0
安倍とつるんでるところだけが上がってもな。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:38:58.00 ID:TiDkO5AR0
底辺の会社まで調べろや
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:41:24.93 ID:dYAngFae0
ボーナス上がった人だけが子供作れば良い
貧乏は淘汰されろ
劣った種を残すな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:41:36.71 ID:MsmgCBYgO
自腹を斬るのが嫌な気持ちのときに
丁度経団連やら日本破壊要員からうまい具合に
結局は日本の為ですとか吹き込んで貰って
庶民斬殺 既得権優遇を 良いことした気持ちになれて納得してんだよな。
元々自腹斬るのは嫌だったってだけの事なんだが、
うまい具合に御託理屈並べて貰い、
悪代官を自覚せず正義の味方の気分でいれるわ、腹は痛まないわ、もってこいだと。
ただの国民庶民潰しが 何か良さげな理屈を既得権に作って貰えて、気持ち良く悪政が出来ると。
そして日本破壊政権の誕生となり‥
まさに悪政は虎よりなんとやら
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:45:17.99 ID:GALdUVvK0
>>1
>大手企業の
>回答した74社の
だからな。
釣られるなよ。
日本の全企業の99%強、雇用の約7割を占める、中小企業430万社を一切無視した数字なんだから。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:45:35.21 ID:cDwlj74Q0
俺は日特社員だけど基本給3万上がったよ
自動車の生産は各社調子いいみたいだけど
軽が特にすごいね、軽自動車関係の受注はたぶん過去最高だよ
ボーナスはまだ先なのでわからん
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:45:40.50 ID:gVJPSAiE0
底辺があーだこーだ言っても
底辺になったのは自分の責任でしょ
人のせいにしたり政府のせいにしても何も変わらんよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:46:50.59 ID:NFv5Y3mr0
>>340
本当にウンコ漏らしの安倍だけは淘汰されるべきだな。
史上稀にみる劣等種であり日本の恥。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:47:28.86 ID:8fj+QXMh0
批判するやつは対案をあげてみろよ
全ての日本企業のボーナスが上がる政策なんてあるわけないだろ
大手企業の業績を上げずに、急に中小企業の業績上げるなんてとても無理な話

自分が中小だからって妬んでるやつは無能な自分が悪いって事に気付こうな?
世間は無能な人間の保護者じゃありません
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:48:09.64 ID:dYAngFae0
学校でお勉強頑張らなかったのを政府のせいにするな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:48:48.16 ID:fMIQHNRQ0
>346
まあ今回は物価上がってるから三年後の選挙までに中小企業の
ボーナスがあがってないと自民終わるねww
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:50:45.51 ID:/H54qfNo0
普段は大企業正社員ズラしてる2chネラが、こういう記事の時は
9割が本性だしてド底辺の妬みレスばかりになるなwww

アベノミクスは失敗だとか、中小が考慮されてないとか、そういう
ド底辺の負け組の妬みレスを見ながら飲む酒はうまいわwwwwwww
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:51:03.95 ID:vDZk46rj0
どーせ公務員も上げましょうの布石だろ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:52:18.46 ID:HzuNH9bu0
リーマンうらまやしい!
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:52:51.80 ID:fMIQHNRQ0
公務員のボーナス上げはいらんな。民間はともかく。
政府債務が限界こえてるのにアップはないわw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:53:02.91 ID:MsmgCBYgO
>>346
大企業の作ったモノは誰が買う。
富裕層だけを相手にした商売なら
モノやサービスが売れなかろうが目指した結果なんだから受け止めろ。
大企業だけ庶民の税金で尻拭いするのは無しな。
なんせ大企業様だからそんな必要無い筈だな。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:05.15 ID:8fj+QXMh0
>>348
デフレと円高を解消する上で物価が上がるのは当たり前
3年ってなに?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:29.51 ID:8wu4Wiki0
支持率落ちないように来年の10%アゲを次の内閣にやらせるかな?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:57.62 ID:NFv5Y3mr0
>>349
>>普段は大企業正社員ズラしてる2chネラが、こういう記事の時は
>>9割が本性だしてド底辺の妬みレスばかりになるなwww

本当に同意する。お前のレスのことだろ?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:55:04.86 ID:yHMPHuPm0
経団連が発表した大手企業(全企業の上位5%)の今夏の賞与

これが公務員の基準になります
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:55:07.99 ID:EIjVZqmi0
役人「早速我々も合わせる必要があるな」
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:55:29.63 ID:a9biBNbj0
上げ逃げってのもあるぞ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:56:46.20 ID:6MS6kiF90
駆け込み需要のときの査定が反映されてのこと。
つぎのボーナスから酷くなります。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:57:34.28 ID:kkaFRf3o0
>>340
おまえら社会のゴミが死ねばいいんだ
政治屋とつるんで犯罪隠して金貯めまくっているチョンコロだろ?
おまえら生きてる価値のないクズが死ねば日本は復活する。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:00:19.42 ID:8fj+QXMh0
>>353
>>346
>大企業の作ったモノは誰が買う。
>富裕層だけを相手にした商売なら
>モノやサービスが売れなかろうが目指した結果なんだから受け止めろ。
>大企業だけ庶民の税金で尻拭いするのは無しな。
>なんせ大企業様だからそんな必要無い筈だな。
お前が無能で中小勤めしか出来ない屑だから悪いんでしょ?
意味の分からない事言ってないで庶民の所得がいきなり増える政策あげてみろよ
大企業の業績を上げなければ中小企業の業績なんか上がるわけがないってのが分からんのか
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:01:51.55 ID:ljA+MSbb0
>>346
アベノミクススレで正論言ってもほとんど無駄。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:03:48.06 ID:8fj+QXMh0
>>363
>>346
>アベノミクススレで正論言ってもほとんど無駄。
そうなんだ。知らんかったわ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:04:01.77 ID:v45izRhb0
>>346
では、なぜ選挙の時に大企業しか助けませんと言わなかったの?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:06:19.01 ID:VHFhkyg10
例えば大企業の役員賞与4億とかあるじゃん
あれが30%くらい上がったら1億2千万になる
役員だけで1億2千万も賞与が上がれば5000千人くらいが8%賞与下がっても
平均では8%上がったりするよな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:06:28.36 ID:fP8nEdMu0
大手メディアはどうせ報道しないんだぜ。
アベノミクスの成果を隠して、消費税で苦しいとかそんなのばっかりだ。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:06:48.77 ID:8fj+QXMh0
>>365
>>346
>では、なぜ選挙の時に大企業しか助けませんと言わなかったの?
だから大企業が儲かっても中小は儲からないってなぜ断言できる?
政策を実行したらすぐ効果でると思ってるのか?
どんだけ無能だよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:08:04.53 ID:cAnuzfgO0
どこの話よ。
うちなんか半分以下にカットとの噂が早くも出回っている。
まあいずれ事実となるだろうけどね。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:08:58.90 ID:TUoED2PCO
>>367
さすがにこんな極一部を抜き出したインチキ統計出すのは気が引けるんじゃないか?w
産経以外は
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:09:25.48 ID:v45izRhb0
>>367
逆だろ
成果もないアベノミクスをさも成功したように喧伝してるではないかw
消費税の影響がない報道なのに、連休中は前年より悪かったぞ

>>368
お前のマヌケなカキコを見直せ
さも、大企業だけ助けるような内容だな
どんだけ馬鹿だよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:10:23.94 ID:ucvzdrPPO
これは安倍ちゃんGJだね
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:10:37.39 ID:fMIQHNRQ0
>368
今の社会構造だと金が回りにくいって皆肌で感じてるからだろ。
特に中小企業で取引してるとわかるけど。
IT化とグローバル化が原因だけどね。世の中効率化進めると
大企業しかもうからなくなるでしょ。良い例がお隣韓国。
中小企業は寸志を株に突っ込んで儲けるしかもう手がないww
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:11:16.68 ID:Czw3Xi0L0
> 大手企業の今夏の賞与

そら駆け込み需要で歴代最高益たたき出したんだから今回はそうなるだろうな。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:11:45.40 ID:1aOC0Bw70
ボーナス毎年貰っているけどここ10年以上使っていないなあ
給料で生活は出来ているし
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:11:53.87 ID:WxBM3iQy0
柵の中と外。

柵の中は木の実が生い茂り豊かになったが、柵の外は相変わらずの不毛地帯。
一度柵の外へ出ると2度と柵の中へは入れない。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:12:02.79 ID:BWk/Jmhy0
うちの会社は従業員数1万人以上いる大手だが
88万も貰ってないしボーナス上がるなどの通達もされていません
で?74社は一体どこなんだ?
来年消費税10%に上げたいためのメディア操作にしか見えないんですけどw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:13.83 ID:ShOOJ6Pq0
まあアベノミクスが大企業のみ肥えさせる政策だから
大企業の統計は良化するのは当たり前。

しかし社会全体では疑問視されてて大企業の収益分、中小の下請けや非正規雇用の労働者から搾取してるわけで。
そんなまやかしで国民を騙せるはずもなく、そう遠くないうちにぼろがでるだろう。
でも野党がまるでダメだからこのままかw
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:30.73 ID:ljA+MSbb0
>>370
この統計は、去年の同じ調査の統計と比べるもんなのな?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:36.17 ID:Gg92P5Sj0
大手企業も派遣増えまくりで
ボーナス貰える正社員自体が
働いてる人の半分しかいません
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:14:38.65 ID:B5chFAT60
>>364
努力もろくにしてこなかった底辺のゴミが
自分の無能さや怠惰さを棚にあげて愚痴垂れ流してるだけだからな。

ただでさえ教育だ治安だインフラだ社会保障だ、
一人一人の国民には多額の税金が投入されているというのに
整った教育環境のもと金かけて育っててもらっても
東南アジアで時給100円で働く人間と同じような手足動かす仕事しかできない怠惰で無能なクズに
これ以上税金投入してやる価値がどこにあるのかと。

愚痴たれてる暇があるなら資格の一つでも取るべく勉強でもしろって話ですよ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:14:44.96 ID:dYAngFae0
逆にボーナスないとか少ない社会人は何を楽しみに生きてるの?
お金なくて楽しい?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:14:49.61 ID:l4fXo91V0
今日の日経新聞の一面は、課長補佐にホワイトカラーエクセプションを導入しても、
適用範囲が狭すぎて、ホワイトカラーエクセプションが骨抜きになっているという記事だった
なんというか、ワーキングバランスとかと真逆を行っている
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:15:03.59 ID:lFfdwui70
88万とは裏山しいな
所得税の天引きも多いのだろうな
確か昔はボーナス時の天引きは少なかったような気がする

今の俺はここ10年近く月に60万の年俸制だからボーナスを貰えるって感覚は既にないわ
あの6月に入ってからウキウキする感覚やボーナス一括払いで買い物をする感覚が懐かしいわ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:15:36.25 ID:MsmgCBYgO
>>362
いや実際純粋にただ業績上がってだけならいいが
現実は国民庶民にぎゅうぎゅうにしわ寄せ与えての無理繰りの フリだろ。
負担が大き過ぎないか。
ギリシャより酷い状況の癖にまだ世界トップレベルの公務員人件費だけは上げようとする
その金は老人女子供低所得からも搾るだけ搾ったもの
どうやって景気あがるの?
一般国民が喘ぐ鬱苦死国。日本。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:16:23.19 ID:hbxn7Fd+O
今の大企業の利益は値切りに値切った下請けや仕入れの単価だったり
竿竹屋顔負けの40年前の所得水準ですみたいな薄給非正規から
吸い上げてる部分も大きいからな
そしてその吸われてる側に全給与所得者の6割くらいが入っちゃう
国全体として本当にこれでいいのかと思うけど
政府がそれ推進してんだもんな・・
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:17:13.65 ID:l4fXo91V0
>>381
大企業や公務員の仕事の大半は、ITで置き換え可能なのはがん無視ですか?
地方や老人を助けるために、あえて額に汗をかいてやっているだけだよ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:17:34.20 ID:xh11jOnT0
>>367
逆に、民放各社とも景気のバロメーターとして
さも景気が上がったかのように声高に報道してるよ。

解説者までいい傾向ですとか言っちゃうレベルw

報道しないのは、これが中小企業の実態を全く反映していないという事実。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:17:36.80 ID:VHFhkyg10
>>386
不思議なのは酷いことすればするほど支持率が上がることだな
捏造だと思うけど
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:18:00.12 ID:fMIQHNRQ0
>381
これが公務員の正体か・・・
どこの北朝鮮国家だろうな?
財務省前で起きたペン爆弾事件みたいな事件が再び起きなければいいが。
外事警察とやらも似たような思考なのだろうね。やたら中韓の
脅威ばかり言ってるが・・
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:20:13.97 ID:t4mi5jmg0
安倍=竹中=柳井の目指す日本

1%の富裕層
0%の中間層
99%の貧困層
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:20:56.09 ID:WxBM3iQy0
>>381
働く蟻と怠ける蟻の実験ってのがあるんだよ。
無知は黙っとけ。ハゲ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:21:53.77 ID:VHFhkyg10
>>381
国民は公務員に金を貢ぐために働いてるんじゃないんだよね
公務員の存在意義ってのは国民をいかに幸せにできるかってこと
その公務員の給与を上げるために国民の生活を圧迫しちゃ本末転倒だろう
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:13.85 ID:UK2lGrjr0
ほとんどが、中小零細で働いている人が大多数で、しかも大企業も含めて非正規雇用の人がどんどん増えている状態で、
大企業のエリートや経営者や役員クラスの高給の宣伝しても、まったく無駄。。。
アベノミクスはコイツらだけが得する政策。。

大半の庶民や非正規はまったく恩恵はない。。
詐取され続けるだけ・・・。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:15.04 ID:aaIkh0Mu0
どんだけマスゴミが好景気アピールしたって無駄だよ

実際中小は全然ボーナス上がってないんだからなw
クソノミクスのせいで
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:50.84 ID:v45izRhb0
自分の収入に満足してるが、さも好況に見せつけようとする大本営発表はなんだ?
大手に就職してる身内、友人や知人すら、増税と物価高で実質所得はマイナスなのにアホか
その上、就労時間を安倍が悪い方向にやろうとしてる
民主、自民と騙される馬鹿国民も悪いが、平気で悪政をやって大本営発表してるクズ連中の方がもっと悪いわ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:23:06.75 ID:7hqwTr1e0
ああ朝日や毎日の一番恐れていた結果が出てしまった
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:23:25.64 ID:kkaFRf3o0
>>382
そのチョン臭い発想がおかしいんだ
何でも金、カタワかおまえ?
コソコソ犯罪やって自分が努力していますとウソついて生きて楽しいか?
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:23:40.04 ID:0JvmaNK40
お前らの半径3m理論=日本中そうに違いない理論には毎回あきれるばかりだわ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:24:50.01 ID:aaIkh0Mu0
>>399
それはお前だろw
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:25:11.65 ID:ks6Uhsn70
夏のボーナス180万なり♪
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:25:29.43 ID:3t3xbXxoO
どんだけ減ってたかということだな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:26:18.63 ID:CBvPABY30
ボーナス増えても、増加分は半分ぐらい税金で持っていかれるからなあ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:29:16.85 ID:fMIQHNRQ0
381みたいな公務員を作り出すのが日本の大学なのか?
そりゃ小保方みたいな女は出るわGDPランキングは毎年下がるわけだ。
やはり公務員の給料は下げなければならない。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:29:44.56 ID:O2v+lKf+0
ブサヨそっとじ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:31:19.32 ID:8wUkxxxJ0
零細のうちはナス一ヶ月(平均20万)すら社長が渋るんだぜ
給料格差だろ
大手より70万ナス低かったら、そりゃ軽自動車に乗ってドンキで買い物するしかない
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:32:15.90 ID:B5chFAT60
>>387
別に置き換えれるものはいくらでも置き換えればいいし、
コストが無駄に高いなら安くすりゃいいと思うよ。
置き換えられる奴や買い叩かれる奴はその程度の存在だってことなんだから。
公務員も大企業従業員も役に立たない奴はどんどん首をきればいい。

>>390>>393>>404
公務員w?
俺は自営業というか、正確には個人事業主ですけどw
どっから公務員云々って話が出てきてんだか。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:33:05.64 ID:i2MLiZJk0
バカっていいとも捏造あるある
インチキデタラメホコタテオワコンの
負辞惨刑によるうそ危事か w
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:34:07.78 ID:l4fXo91V0
国民一人当たりのGDP30位台だっけ?
海洋面積込みだと、世界有数の広さを誇るのに、
資源は開発しないし、何度も来た景気急上昇のチャンスを見過ごすし、
搾取の知恵だけは回るし、どうしようもない事になって、滅亡するだろうね
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:34:33.30 ID:lMC16Kq/0
回答した74社
回答した74社
回答した74社
回答した74社
回答した74社
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:34:37.77 ID:fMIQHNRQ0
>407
ひろゆきにIP情報垂れこまれないといいけどなぁ。
特に公安関係とひろゆきはズブズブだしなぁww
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:35:57.01 ID:qiqEowFK0
来年は101%伸びの110万ですか?w
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:37:11.85 ID:Xj5AiOXj0
経団連が税金払わないで黒字減らし。中小には関係ねーはなしゲリゾウ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:37:21.31 ID:mpelz0Ot0
バブル以来のベアもあったし、アベノミクス第一の矢第二の矢は効いたってことでいいんじゃないか
消費税増税の影響と首切り特区&残業なしの成長戦略が怖いけど
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:38:10.13 ID:txIOwLIT0
もうあれだなカイジの思考そのものだわ
無能なだけの自分を棚に上げて世間が悪いって喚き続けるんだからな
喚く暇があるならみんなが得する政策を上げるか、少しでも努力しろクズども
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:39:27.26 ID:wgeGOV4z0
こんなの関係ない
こんなの関係ない
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:39:30.65 ID:ljA+MSbb0
安倍スレってどうしてこう、リアルに経済活動やってない奴のレスばかりになるんだろうな?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:40:05.19 ID:txIOwLIT0
>>371
対案は?まさか批判だけして対案あげることは出来ませんはないだろうな?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:41:17.68 ID:l4fXo91V0
>>415
規制で保護された大企業や官僚以外は、
政策を考える事もできないし、努力して働けば働くほど、
国民全体が貧しくなるんだぞ
国民が貧しくなる原因は、資源を輸入している事だからな
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:41:31.63 ID:v45izRhb0
みんなが得する政策か
選挙権で国民の責任を押し付けられるのなら罷免権も必要だろ

回答したのが74社ね、参考にもならんわ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:41:46.23 ID:Z890AR0q0
回答した大手74社以外は軒並み減額。
平均ではマイナス12.5%の45万3455円であった。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:41:54.57 ID:1mmDrUEh0
>>1
どーなんだこれ?
そりゃ上がるに越したことはないんだけど

労働人口のどれくらいの話なんだろうか?
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:43:16.40 ID:M5vSGqKZ0
消費税が8なので


8で報道たのみますマスコミさん

これ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:43:37.95 ID:1QcQgKE10
>>407
個人事業主で>>381の発言しているなら勇者認定ww
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:43:57.07 ID:ri4YWnOW0
経団連様さえ美味しい思いができればいい、これがアベノミクス(笑)の正体w
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:44:14.84 ID:VZyi/xAz0
結局このスレで文句言ってるのは、
みんな派遣なんだーとか言ってる馬鹿か
>>421みたいに妄想で叫び続けるキチガイか
そういうのばっかりだったな。明日も早いし寝よう。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:44:23.98 ID:NkrDyhoP0
74社を公開しろよ・・・
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:44:51.20 ID:858Ap1vr0
>>417
自民がダメー安倍がダメー社会がダメー俺は悪くない仕方がない

って喚き散らしてド底辺の地位に甘んじてるのを人のせいにしたいんだろ
自業自得とか自己責任って言葉を理解する知能も無いようだけどなそういう低脳どもは
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:13.38 ID:v45izRhb0
>>418
一応、対案は上げたが俺の仕事ではないのに、必死な擁護のお前が対案を要求する理由は?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:34.36 ID:ljA+MSbb0
>>422
そんなもの関係ない。この統計は去年の数字と比べてトレンドを見るためのもの。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:46:17.06 ID:erxPtuc20
>>419
そんなこと言うなら皆の所得が増える優れた対案を出して国政選挙で立候補しろよ
お前が優秀で政策も素晴らしければみんな投票するだろうや
でお前はその保護された大企業や公務員に入るための努力はしたのか?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:46:25.18 ID:QzC8+gav0
大企業がもうかってくれれば日本は良くなるだろうって考えもいいんだけどさぁ
世界のトヨタは5年間も納税してなかったんだよね
これ以上大企業優遇して意味あんの?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:46:36.21 ID:7dJfmlwg0
増えたやつだけ集めたんだな
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:22.53 ID:l4fXo91V0
>>428
わめき散らす事で、権利を獲得するのはもっともいい方法だろ
公務員や政治家の演説見てみろよ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:27.68 ID:ljA+MSbb0
>>428
いや、それ以前に普通に働いてりゃあ、景気が良くなってるのはわかるはずなんだ。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:39.15 ID:Av3lG+TxO
チョン工作員必死だな
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:45.59 ID:fMIQHNRQ0
大企業は保護されてないが公務員はあきらかに保護されてるわけで
その過保護の結果が381ww
もはや北朝鮮レベルまで落ちた公務員。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:54.07 ID:kOoOrzhCO
大手はいいなぁ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:27.47 ID:M5vSGqKZ0
NHKでいまやってたけど
これ経団連発表かよ

景気がいいとかどこの国の話なんだか
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:31.66 ID:BImrZOw80
朝三暮四
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:46.48 ID:1QcQgKE10
>>431
大企業や公務員に入るための努力など価値はない
と、3ヶ月で国1経済職1次合格した俺が言ってみる
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:48.99 ID:yWd2CsE80
物価上昇+消費税増税+その他増税 の伸び率はそれを超えていますw

なので、「実質賃金」はずっとミンス時代より下がったままのマイナスですw
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:49:27.51 ID:l4fXo91V0
>>428
2chやTwitterで貧乏人の共感を得る書き込みを書いて、
一握りの特権層に対する、批判勢力を作っているわけ
民主主義潰しをやるには、頭がpoor過ぎるんじゃないかい?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:49:32.25 ID:xw03xmeK0
公務員の給料だけ上がった
俺はまだ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:50:06.91 ID:XMOcMxUU0
上場企業7年目だけど
最初にもらったボーナスがすでに100万超えてた
88万が平均って以外だな
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:50:28.13 ID:keGEOnWa0
>>429
は?お前がアベノミクスは大企業だけが儲かるって批判したんだろ?じゃあ中小企業も大企業も儲かる政策なんてあるの?って聞いてるんだけど
無能な自分を認めてほしいのかなこの屑は
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:50:51.19 ID:mpelz0Ot0
インフレになったら今度は公務員と年金生活者が負け組っすよ
マイルドインフレになると思うけどね
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:51:24.64 ID:C3K1AGan0
某消費財メーカーに勤めてますが、5月からの落ち込みがひどい。
ボーナスは昨年度の業績が基礎になるので上がるけど。。。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:51:28.86 ID:858Ap1vr0
>>441
そう思うならそう思ってればいいんじゃな?
世間一般はそうは思わないようだがなw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:51:31.87 ID:fMIQHNRQ0
>わめき散らす事で、権利を獲得するのはもっともいい方法だろ

そうこれが実は一番良い方法。世の中に心理ついてるね。
財務省前でペン爆弾炸裂させた奴もムショとはいえ三食付きだしな。
おそらく出所後は生活保護だろう。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:52:11.94 ID:rNKaFIppO
民主党のときにはこんなニュースもなかったよね(^^)
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:53:14.20 ID:v45izRhb0
>>435
良くなった人もいれば、悪くなった人もいるという話で、お前が働いた事がないのだろ
工作員というクズなことが仕事と思えるなら働いてるのだろうけどなw

>>446
IDがコロコロ変わるんだなw
で、馬鹿のお前が質問する理由と根拠は?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:53:50.61 ID:l4fXo91V0
>>446
中小企業の儲かる政策あるだろ
労働規制を強化して、人手不足にすれば、
中小企業は必ず儲かるよ
人手が足りないから、大企業から仕事がふってくるからね
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:54:11.32 ID:06cY85xt0
>>356
お前みたいに年収1000万超とか吹聴してる奴のことだよ?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:54:24.95 ID:op16WJ/x0
もうすぐ、残業代が0になるから。
最後のウハウハを楽しんでおくといいよ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:55:25.25 ID:858Ap1vr0
>>453
そしたら大企業の仕事が人件費の安い海外に逃げていくだけじゃないの
もう少し頭使えと
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:55:32.24 ID:bpF7hh8V0
都会が潤って地方へ波及、大企業が潤って中小へ波及。
こんな循環、小渕政権以来ずっと途絶えてる気がしてならん。

>>1の記事は他所の国の出来事に聞こえる。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:55:57.80 ID:06cY85xt0
>>263
ボーナス出なくても生き甲斐を感じられればいいんだろ?
たった二行の文章で矛盾してるとかどんな鳥頭だよw
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:56:11.14 ID:yWd2CsE80
>>451
>民主党のときにはこんなニュースもなかったよね(^^)


物価上昇や過激な増税のニュースもなw

実質賃金がミンス時代より下がってる= ミンス時代より国民が貧乏になってる
という事実を無視してる奴はただのキチガイカルト。

どうせ、ヒラ社員残業代ゼロとかを擁護してるカルトだろうw
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:56:56.55 ID:fMIQHNRQ0
労働規制を強化するどころか残業代ゼロ法案に移民ときた。
中小企業は終わりだね・・
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:57:15.74 ID:06cY85xt0
>>24
ブラック自慢ですか?
誰も君に同情なんてしないよ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:58:02.36 ID:bRXLmGxa0
>>23
>>27

(゚∀゚)

だが待って欲しい。
安倍ちゃんを支持したからそこまで持ったと考えられないだろうか。
馬鹿左翼政党の菅さんや鳩山さんを支持していたらもっと早く倒産し社長は首を吊っていたのではないだろうか。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:58:13.73 ID:D/0qeve50
一部のボーナスが上がる人たちだけを取り上げて、
景気が上がった、給料が上がったと言われても国民の心には
疑念と不信の気持ちしか起こらないでしょう。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:58:16.00 ID:uQchBric0
>>453
失業率を無駄にあげてどうすんのwwwww
なんという糞案wwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:58:25.54 ID:XMOcMxUU0
簡単な話だよ
弱者をやめて強者になればいい
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:59:41.02 ID:kTb65rvk0
年収200万の超ワープアから350万のワープアに昇格した
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:59:41.50 ID:AoCGktnK0
>>452
お前が勝手に噛み付いてきたのになにを言ってんだお前wwwww
コミュ障ってよく言われるだろお前
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:59:43.52 ID:B3FNIOed0
資本主義で稼げない奴はゴミだからなw
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:00:28.41 ID:QJvL/JA90
>>464
統計をもとに、金や物の動きを調べる暇はないけど、
いい線行くと思うけどね
一番いいのは、資源開発だろうけど
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:01:42.05 ID:e5sPwaIE0
ボーナスが8.8%上がったと思ったら、
残業代が100%カットされそうな件について
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:01:54.83 ID:SEjSKJL40
>>446
現在の大企業と中小零細企業の格差は、公平な資本主義の競争によるものではなく、フランス革命前の貴族制や、インドのカースト制に近い。
もう君が考えているような時代じゃないんだよね
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:02:09.12 ID:o0dAXdwI0
>>453
>>446
>中小企業の儲かる政策あるだろ
>労働規制を強化して、人手不足にすれば、
>中小企業は必ず儲かるよ
>人手が足りないから、大企業から仕事がふってくるからね
もう馬鹿としようがいいようがないよね
こんなやつが批判してるんだろ?wwwww
こんなことしたら日本から大企業がいなくなるわwwwww
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:02:17.00 ID:QRhN5Q4i0
労働面での規制緩和はやる必要はないね。
インフレ政策すれば自然に弱いところは潰れて強いところに人流れていくし。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:02:33.26 ID:BgL+l9Ck0
産経は御用だからな

大本営発表が当たり前になってきてるな
自民に戻ってから
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:03:04.26 ID:Q0WyzWTI0
中小は中小はって言うけど、業種はなんなの・・・?

俺は建設業界だが、この業界は人手集めるのに苦労してる
若くて仕事が無い奴は是非来てくれよ
外国人の作業員が増えるってのは歓迎できないんでな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:03:53.12 ID:V179GlotO
経団連とかもうあいつら只の欲の権化じゃん
目で見て判るとか珍しいレベル
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:04:25.15 ID:lz3LVmYg0
地方・中小企業を犠牲にして自民党に献金してくれる経団連が儲かる政策をやってるんだから当たり前。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:04:42.92 ID:puEpHMXo0
こういう報道があるけれど、
自分の収入が増えたかどうかが1番大事なことだよね。

人の給料が上がったのを聞いて幸せになれる人はいないと思うよ。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:05:07.90 ID:u/VFcc7EO
>>451
リーマンショックの余波と震災しかないからなw
しかしあの時期は自民政権でも経済的にはたいして変わんなかったんじゃないかと
いう気がしないでもない
あれほどの超円高にはならなかったかもしれないが
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:05:38.39 ID:o0dAXdwI0
>>471
そんなに格差に文句があるなら格差のない国に移住するか大企業に入ればいいだけだろ?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:05:48.59 ID:ldh6jTOo0
いわゆるその大本営発表ですね
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:05:48.66 ID:QJvL/JA90
>>472
>こんなことしたら日本から大企業がいなくなるわwwwww
馬鹿じゃね?
大企業は、中小企業を下請けにして上前をはねているだけだから、
大企業が出て行けば、新たに上前をはねる企業が出てくるだけ
問題ない
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:06:34.60 ID:Q0WyzWTI0
>>479
1ドル80円が当たり前の相場にしたおかげで大企業までもが追い詰められて
今でもその後遺症に苦しんでたりするからな

あの超円高を注視してた罪は重い
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:06:42.28 ID:mzxkTZ3K0
>>480
公務員になればいいだろ論法乙
現実には通用しない
憎しみの連鎖が日本にも到来しようとしてる
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:06:48.55 ID:o1q3OFWl0
増税で景気が悪化した感は今のところ無いが
景気がよくなってる感も全く無いな。失敗なんじゃないのこれ。
増税しつつも現状維持なら成功なのか??
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:07:13.57 ID:SXRcBDAy0
>>475
そりゃ、震災と公共事業が多くなったのに人手は足りないだろう
輸出関連や建設以外で羽振りがよい業種を見たことないや
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:07:25.27 ID:6cNI0aeA0
>>452
景気が同時によくなって悪くなることはありえんのだけども。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:01.05 ID:Q0WyzWTI0
>>485
消費税や法人税なんかを全部合わせた
税収が増えてれば成功で減ってたら失敗
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:10.89 ID:puEpHMXo0
>>475
報酬がよければ人は集まるよ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:18.22 ID:NXpUEqVw0
好き放題増税してこれだもんな

日本に産まれたからには公務員しかないな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:35.03 ID:N7hMqfkT0
日本人って謙遜を美徳とするから、儲かってしょうがないとか自慢しないんだよ。
黙ってるけど、実は儲けてるって奴は多いと思う。
そういうサイレントマジョリティが安倍さんを支持してる。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:59.99 ID:5jYZQ7790
もちろんボーナスの出ない派遣を増やした成果です
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:09:23.76 ID:rYMqpnKB0
>>485
民主党政権下ではものすごい勢いで景気が悪化してる実感しかなかったわけで
国民全員が好景気を実感できるなんてバブル景気レベルまで行かんと無理
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:09:24.99 ID:SXRcBDAy0
>>485
このままでは失敗
なぜなら、来年には消費税を10%にするからな
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:10:01.90 ID:gellzQnM0
どこの国の話だ?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:10:30.56 ID:JHmwAWzS0
>>478
地方・中小企業は連合組むとか、合併するとか、大手に買い叩かれ
そうになったら喧嘩しろよ。

地方同士で競争しあって疲弊するなよ。何でどこもかしこもユルキャラ
なんだよ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:00.88 ID:6cNI0aeA0
>>479
あのなあ、あれほどの震災の翌年のGDPがマイナスって、普通ならまずありえんから。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:27.47 ID:o0dAXdwI0
>>482
大企業がでていったらその工場や関連会社で働いてる人の職がなくなるんだけど
仮に大企業がいなくなって新しい大企業が出てきたとしてまた以前の状態に戻るだけじゃん
なにいってんの?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:49.36 ID:wKHfOCtV0
>>419
日本海側にたっぷりメタハイがあるのに、原発村とお仲間の自民党がやる気ないんだからしょうがないだろ (´・ω・`)
お前も自民党に入れたんだろ?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:12:10.29 ID:0ydUqmiV0
>>493
GDPの伸び率は民主政権化も自民政権下も大差ない
というか震災あったのにトータルで見て民主より少し悪いくらい
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:12:41.72 ID:o0dAXdwI0
>>484
お前が選んだ道だろ?なんで文句を言う?誰かが強いたのか?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:13:20.13 ID:PqRQqpWs0
大企業だけの話ならスレタイはミスリードだろ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:15:01.46 ID:mzxkTZ3K0
景気が良くも悪くもなってないって?
おまえら部屋にひきこもりすぎ
4、5月は大きく悪化してるよ
消費税増税の想定内としても、6月にある程度払拭しないと、かなりやばい
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:15:13.60 ID:puEpHMXo0
>>485
ガソリンスタンドは閑古鳥。
スーパー、小売店は昼間は人気がない。
郊外店も消費税分実質値下げした所だけに客が来ている。
あとはガラガラ。
通りを歩いているのは爺さんと婆さんだけ。
駅前も閑散としているよなぁ。大病院も外来追い出し命令で
空いているねぇ。

かなり景気が悪くなったと実感出来るね。町に出れば。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:15:32.70 ID:cLj4pd4o0
>>484
現状に不満を言う権利は誰にでもあるし、気持ちは共感するけど

どの時代・社会に生まれるかなんて選べないよ。
戦前に生まれてたら、問答無用の南方送りで病死か餓死、または満州で凍死。

今の時代で憎しみの連鎖とか言ってるような人は、どの時代に生まれてもダメだよ。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:16:34.22 ID:fjDF/qJB0
このスレのどれだけがボーナス貰えんだろうなぁ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:17:18.78 ID:mhSxzkxK0
安倍

 「アップルもマイクロソフトもグーグルも、

  すべて弱小新興企業でしたが、アメリカの産業を引っ張っています。


  日本では、昔からの自民党通り、既存の大企業を富ませ、中小企業ぶっ潰す政策を行います。

   強い日本! 中国と戦う!」


wwwwww
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:18:00.84 ID:TKNA4uDQ0
うちの会社にはアベノミクスは来ませんでした。
今年もボーナスゼロ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:18:10.75 ID:Cf1ZgwbD0
そもそもボーナス貰える正社員の人数が減ってないか?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:18:41.97 ID:XyT/XJOU0
どこの国の話だよ?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:18:46.28 ID:SEjSKJL40
>>505
現在の日本は、年収700万前後の公務員や大企業従業員と、年収200万前後の中小企業従業員や派遣に2極化しているわけですが。
これで憎しみの連鎖が生まれないとでも?

戦前はみんな戦場で死の危険ととなりあわせだったからねえ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:20:18.31 ID:rVRtCKSKO
傾いたら一気にドーンだし貰える内に貰っておかないとね!
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:20:45.88 ID:e5sPwaIE0
ボーナスを上げて、支持率を上げておき、
その分以上に残業代をカット。

安倍ちゃんと経済界の作戦はこうですよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:20:47.14 ID:mhSxzkxK0
>>509
>そもそもボーナス貰える正社員の人数が減ってないか?


 安倍 「ボーナス貰える正社員については、残業代をゼロにします

給料減らしてデフレ脱却!」
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:30.95 ID:X8uPXMkg0
景気回復っすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                       ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)←在ゴキ時給300円含む
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:58.14 ID:6cNI0aeA0
>>500
逆だっつの。あれほどの大震災がしかも三月にあったのに、翌年のGDPがマイナスって
普通ではありえんから!
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:13.89 ID:aPkh+5UC0
>>504
うちの所は消費増税直後はともかく、今は景気が良い。通りは若者も多いし、駅前も賑わっている。
地域によって景気の濃淡はあるだろうな。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:20.40 ID:0fk7LdCU0
>>511
努力して少しでも給料いいところに入ればいいじゃん
優秀で中小企業から大手企業に引き抜かれた人だっているんだよ?
自分の努力や能力が足らないから所得が低いのに上を見て憎いとか言っても八つ当たりとしか言えないし、自分の事を棚に上げすぎ
公務員の給料を下げるべきなのは同意するがな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:29.48 ID:6cNI0aeA0
>>504
どこの田舎なんだよ?
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:44.88 ID:mzxkTZ3K0
俺は公務員でもないし会社員でもないし、今のとこ不満はないよ
むしろ今の日本は、世界でも安全に暮らせる数少ない国であると思ってる
しかしながら、世界に蔓延してる嵐みたいな潮流が押し寄せようとしてる
そういう不安はあるねw
だいたい格差だって、日本でも広がってはいるが、世界のそれと比べたら
マシなもの
世界中で起きてる紛争はよく見ると、ひどい格差が生じてるのが背景にある
のが分かる
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:57.69 ID:VN0hUTLsO
貧乏人ばかりのスレだな

ま、安倍自民を批判してるのは低学歴のニートや社会的敗北者が多いから仕方無いな


早く死ねよ
522うんこ漏らしマン@転載禁止:2014/05/30(金) 00:24:35.21 ID:sSzXUTfT0
ちゃんと勉強しないから給料少ないんだよww
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:25:37.63 ID:mhSxzkxK0
>>521
>貧乏人ばかりのスレだな


安倍「国民の大半を貧乏にしてるので当然です」


wwwww
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:26:07.52 ID:Cf1ZgwbD0
>>518

「努力」で全ての問題を封印する詭弁強弁、出たーwww
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:27:18.28 ID:/kLzI3zv0
  ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾ ミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 僕に感謝しろよ!........
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:27:50.43 ID:cLj4pd4o0
>>511
だからお前は、現状を打破するためにどれだけ努力をしたんだよ。
若いときに勉強したヤツラが、給料で良い思いをするのは当たり前だろ。

だいたい2006〜2008年と2014年以降の若い奴らは、就職めっちゃいいし、むしろ格差は縮まってる。

俺も氷河期だし忸怩たる思いはあるが、景気なんて誰にも決められない。
今の日本がダメなら、どんな社会が良いわけ?
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:27:53.55 ID:0fk7LdCU0
>>520
同意する
アメリカや中国なんてもっとひどいだろ
原則全員が教育受けることが出来て、勉強する機会があるのがどんだけ幸せなのか分かってない
どうせその機会を捨てて遊んできた奴らだろうけどな文句行ってるやつらは
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:29:18.40 ID:puEpHMXo0
>>517
若者は余り見かけない。
ただ、若い人が一体幾ら使えるのか?若い人が使うお金で国内景気は回らないと
思いますね。

なんと言っても車が減ったね。ガソリン代も高いし、車はお金が掛かるから。
高速道路は空いて走る分には良いだろうけど。
高速の割引も減るから、SAに出店している地方の会社は真っ青だね。
負の連鎖が目に浮かびます・・・。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:30:24.22 ID:cm3+c3vZ0
>>524
そうやっておれの所得が低いのはおれのせいじゃないっていつも言うからだめなんじゃないかな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:30:35.42 ID:ZJyTodPI0
ハケン社員一人から時給で1000円ピンハネすれば1日8時間で8000円

一か月16万円。

1000人の派遣会社なら月間1億6千万円のピンハネ。


年間20億ぐらい儲かる。
Tマンなら200億・年

これがケケ中や南部の会社。どんどんハケン増やし解禁、残業ゼロやるぜ!!



社部で酒池肉林パーティwwwwwwwwww
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:31:26.92 ID:SEjSKJL40
>>518
引き抜かれなくて年収200万でも頭の使いようで人生楽しく生きることはできるよ。
自分自身の人生はなんとかなる。

ただ、現在の格差は経済学的に見て不当なものなのに、それをむりやり取り繕おうとしているから国の借金1000兆円とかわけのわからんことになる。
国が借金してばら撒く→大企業儲かる→大企業従業員預金→それを原資に国が借金する
このくだらない繰り返しをやめないと。それこそ国債バブルが崩壊する。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:32:52.85 ID:Cf1ZgwbD0
>>529
バカは努力の一言で終わらせるwww

人それぞれ生きるために頑張ってる。だが労働や経営の環境条件や問題は、
そう簡単に向上したり解決するものじゃない。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:33:41.20 ID:cLj4pd4o0
>>528
BtoBにおいては、景気はかなり良くなってる。
リーマン前の、イケイケどんどんの雰囲気が戻ってきた。

やはりアメリカ様がご復活なされると、我々日本人はおこぼれにあずかれる模様。

日本国内は高齢化だから、街の消費者が元気ないのは仕方ないよ。
老人は不動産ぐらいしか、買わないし。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:33:41.95 ID:aBxEFGoz0
>回答した74社の組合員平均

まーた上澄みだけ選別した数字っすかw
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:34:29.49 ID:PxxKDD+B0
>>531
人生楽しいならこんなとこで不平等と喚く必要なんかないと思うけどな

それが正しいと考えるならこんなとこで文句言わずに国政選挙で立候補すればいい
それに経済学通りに世間が動くなら誰も苦労しないし、リーマンショックなんて起きない
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:34:29.49 ID:TdFdzVqc0
このスレ朝鮮人が湧きすぎじゃね?

日本人なら安倍さんを支持してるし
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:35:26.72 ID:Cf1ZgwbD0
>>535
> 国政選挙で立候補すればいい

安倍事務所のキチガイ事務員、乙
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:35:35.85 ID:G8OHBoKa0
正社員が減ってるのだから、企業が従業員に払うボーナスの総支給額は減ってるだろ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:35:43.50 ID:UNsy5KyP0
年間ボーナス9か月以上だぜ!
基本給安いけど、30×9で270万の予定
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:36:28.47 ID:puEpHMXo0
>>533
アメリカのどの辺が景気が上がってきているのかな?
とても不思議だ。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:38:12.41 ID:H/qamomd0
>>532
努力して経営や労働環境の安定してる企業にいけばいいだけじゃん
なにいってんの?www
お前の能力があれだからそういうとこにしか行けなかったんでしょ?
誰かがお前が今の企業に入る事を強いたのか?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:39:05.21 ID:Cf1ZgwbD0
スレタイにアベノミクスと書いてるせいか、ネトサポなどの安倍信者のクズ共がチラホラいる感じがするな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:39:16.50 ID:HTKM+Dym0
>>537
どっちがキチガイだよwww
そんな事しか言えないから負け組なんだよお前はwwww
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:40:48.52 ID:e9miwbpw0
>>542
>スレタイにアベノミクスと書いてるせいか、ネトサポなどの安倍信者のクズ共がチラホラいる感じがするな
まあお前みたいな負け組のゴミにクズなんて誰も言われたくはないわなwwww
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:41:04.16 ID:7QKuLVzx0
そもそも中小はベアなんて無縁だから、ボーナス満額出るほうがうれしい。
ボーナスも成果報酬みたいなもんだからな。

去年は漏れだけでも5千万以上儲けたんだから、もうちょっと色つけて欲しいもんだわ(´・ω・`)
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:41:58.96 ID:Cf1ZgwbD0
>>541
まさに世間を知らないガキの論理www
人それぞれの仕事で頑張って生きている実態すら知らないお子ちゃま。
高度な資格持っていても大変な奴が多いってのによ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:42:25.77 ID:54p+vHRF0
まあ一部でも景気が良いというのは良い事だと思うよ

個人としては全然実感は無いし 物価上昇の方がきつくて困ってるがね
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:42:34.39 ID:6cNI0aeA0
>>542
逆だろう?安倍スレはすべてこうだ。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:42:52.80 ID:cLj4pd4o0
>>546
>高度な資格持っていても大変な奴が多い

それで、あなたは今まで何をしてきたの? 何か資格を持っているの?
他の人じゃない。君の話だ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:43:02.59 ID:puEpHMXo0
>>541
実際には景気は上がっていない。
それを言うと「お前が無能だからお金が回って来ない」と
総叩きに遭う。

何故だろう?

「景気が悪い」「アベノミクスはインチキだった」「生活が苦しい」という
声を封じたいから?
誰に頼まれてやっているのかな?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:43:24.75 ID:a8fQ1pOp0
>>536←J−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)

  通称=ネトサポ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:43:31.62 ID:ZNTbCWyz0
ブラック企業だからボーナスはおろか通勤手当も住宅手当も一切出ない
当然残業手当ても0

くっそおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:44:33.04 ID:Cf1ZgwbD0
>>544
さっそくキチガイネトサポのご登場か
朝鮮カルト統一協会の原理研っぽい悪臭がプンプン漂ってるぜwww
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:44:47.60 ID:rYMqpnKB0
>>526
俺も氷河期世代で大学時代遊び呆けてたのに親のコネで楽に就職決めてる奴見て悔しい思いしたが
それでも必死に勉強して難関資格試験突破して今は生活に余裕出来たわ
その当時努力もせず勉強もせず惰性でダラダラ遊んでた奴らは今非正規で死にかけてるようだが自業自得だわ
何の努力もせずド底辺に落ちぶれた奴らが偉そうな口聞くなと言いたいわ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:07.74 ID:A81DC1ZQ0
超大手通信だけど75万しか出ない
ふざけんな
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:33.34 ID:XzzO2buk0
中小には遅れてやってくるとニュースで言ってたけどいつになるのかな…
正直、増税できついわ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:42.65 ID:Cf1ZgwbD0
やっぱアベノミクスとかスレタイに入れた安倍ちゃん関連のスレは、こういうことになるんだよな。
腐ったネトサポのチョン臭が漂う工作員が湧くこと湧くことwww
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:57.20 ID:zCnEp2mT0
お前ら日本人なら朝鮮人のレスに流されんなよ
日本人なら何も考えなくていいから、とりあえず安倍さんを支持しとけ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:57.57 ID:SXRcBDAy0
ここで必死に擁護しないほど脆弱な景気なんだな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:47:06.95 ID:9qNCWcut0
>>553
よう負け組wwwwwwww負け組が喚いてて気持ちいいわwwwww
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:48:15.18 ID:a8qC1zbmO
安倍政権は大企業に勤めてる人間しか、日本人と見てない。
アベノミクスのデータを見てるとそうとしか見えない。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:48:56.79 ID:9qNCWcut0
>>546
あのな?資格持ってても仕事で使えなきゃ意味ないんだよ?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:48:59.89 ID:KZPuhPaw0
>>558←J−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:49:17.58 ID:NpoMayhD0
>>経団連が29日発表した大手企業の今夏の賞与・一時金(ボーナス)

この時点で終わってるw
毎度のことでしょw

補助金・減税・為替誘導で国民に大増税して税金ぶち込んでる投資先が
マイナスになるわけないでしょ

本当にやってられませんw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:49:59.17 ID:Cf1ZgwbD0
>>562
朝鮮原理研ネトサポがエラそうにホザいてやがるww
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:50:01.05 ID:wKHfOCtV0
>>549も被害者だよな。優しさや寛容さを失うのも、社会に将来不安が充満してるから。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:50:37.52 ID:38Ezd+ifi
ダービーのワンアンドオンリーの単勝と複勝でボーナスを稼ぎたい
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:52:34.42 ID:puEpHMXo0
思い出してみよう。
選挙の時、安倍が何と言ったかを。
「みなさんの所得を上げます!」とか言ってなかったかな?
なんか、そういう話で盛り上がっていたと記憶しているが。

そして今、自分の給料は上がらず、税金は上がり、可処分所得は
減っている。電気代やガス代ガソリン代も値上がっている。
「話が違う」と思った国民が不満をつぶやくのは当たり前の話じゃないだろうか?

政治家はそういう国民の声に真摯な態度で耳を傾けるべきだね。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:53:01.85 ID:9qNCWcut0
>>565
負け組くんってこんなクズばっかなの?wwwwwwwww
そりゃ負け組になりますわwwwwwwwwww
生きるのに精一杯wwwwwwwしるかよwwwwww
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:53:15.90 ID:7QKuLVzx0
>>554
漏れも氷河期だからわかるけど、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ってのは本当だよね。
嫌々ながらもがむしゃらにやった事が、意外と後になって活きて来てる。

漏れも歳をとったな、と実感w
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:54:04.22 ID:ZcSQ0Mbv0
来るべき96%のワープア暴動に備えて
4%のエリートたちは要塞街にうつれる資金ためた方がいいぞ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:55:41.23 ID:UNsy5KyP0
>>568
君はそーかもしれないが
俺はベアで基本給が上がり、ボーナスも上がる
全く持って問題ないよ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:02.56 ID:e5sPwaIE0
みんなーボーナスアップしたから、
残業代は0にするねー

これが安倍ちゃんと経済界の考え
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:13.96 ID:Cf1ZgwbD0
>>568
そうい常識的な話が通用しないのが、奴らキチガイ自民ネトサポの特徴
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:41.57 ID:puEpHMXo0
>>554
資格って何か知らないけど、仕事がなくなったら所得はゼロだよ。
どんなに高給取りの資格でもね。

今、そういう高給の資格がある人たちさえも、自民党推進の規制緩和などの
政策で仕事を奪われる危機感を感じている人は沢山いるよ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:51.28 ID:cs3HNknl0
安倍晋三死ねや
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:54.72 ID:sFE6ySXb0
日本人は何も考えずに支持しろというのが自民党の本音
一番日本人をバカにしてる政党が自民党

ビッグデータでネット工作してた糞政党

工作に踊らされた馬鹿なネトウヨ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:58:03.13 ID:rYMqpnKB0
>>570
確かにね
親のコネで楽に就職決めてた奴らは仕事が出来ないので閑職に追いやられてたり
みのもんたの息子みたいに犯罪やったりしてダメになってたり
ソニーみたいに企業のお先真っ暗なんて場合も多い
苦労して就職した組はそうでもないみたいだし苦労した分再就職の口もあったりするし
若いうちに苦労しておくと人柄も丸くなってその面でも後々活きてくる印象
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:58:28.00 ID:9qNCWcut0
>>574
お前の常識が非常識なんだよ負け組wwwwwwwwwほら働けよくずwwwwwwwww
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:59:53.50 ID:8f+nFGxx0
棒茄子いくらもらった?
俺は500万。

アベノミクス最高だ!
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:00:00.94 ID:ExB5pQsQ0
ごく一部の大企業の高給取りのみの話
圧倒的大多数の人はボーナスのボの字もないのは明白
こんな事してまで実績に無理やりしようとする安倍の浅ましさだけが際立つな
安倍は死んだ方がいい
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:00:50.27 ID:Cf1ZgwbD0
>>579
キチガイ朝鮮ネトサポに言われずとも普通に働いて生きてるんで、余計な口出し無用www
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:00:55.72 ID:vEgbB5+F0
企業「ボーナス上げるから残業代はなしでいいな。これで人件費減らせるぜやったー
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:02:15.59 ID:wKHfOCtV0
>>572
「今のところは」と書かなきゃ。。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:03:15.37 ID:YU3jpiMv0
高卒のブラック企業の俺には関係ない話
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:03:51.12 ID:tlHnhbqQ0
円安は製造ヒエラルキーの上に立つ大手にはいいけど、
下請けにはほぼ逆だし、大手でボーナス上がっても
その下の中小は逆にきつくなることの方が多いな。
大手が好調でも単価下げてくんないのが多いし。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:04:10.12 ID:tUwl3+VX0
今年は、三桁行きそう
長かった
頑張って働いた甲斐があった
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:04:20.92 ID:/Kvy7oja0
公務員と大企業だけが勝者のアベノミクスw
自営だから関係ねーけど
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:09.27 ID:cLj4pd4o0
とにかく他人と社会のせいにして、否定的なことばっかり言うのはやめようよ。

政治的に、安倍ちゃんの支持なんてしなくて良いよ。個人の意見は違うから。

でもジャブジャブ金刷って、外資をガンガン呼び込むつってんだから、チャンスじゃん。
前向きに考えて努力・行動した方が、みんなが幸せになるよ。今を生きてるんだから。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:30.26 ID:e5sPwaIE0
>>587
よかったねー。
ボーナスが100万超えるってことは、
君は立派な幹部候補だね。
幹部候補なら残業とか関係なく成果ださなきゃね
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:31.36 ID:0wz1ofmC0
それで再びタイムラグが発生する来年以降どうなってんですかね
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:54.48 ID:k9DoLZy00
※ただし経団連周辺の大手企業に限る
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:56.30 ID:9qNCWcut0
>>582
どっちが朝鮮人だよなんでも人のせいにしてwwwwwww
カツカツで生きてて楽しい?wwwwwねえ負け組の人生って楽しい?wwwwww
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:06:06.70 ID:8f+nFGxx0
こんなにケーキがいいんだから皆棒茄子上がってるに決まってるだろw
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:07:14.82 ID:cs3HNknl0
バカサポも死ね
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:07:26.64 ID:k9DoLZy00
まあ自民党が経団連様が儲かるための政治やってるから当然の結果だわな
これからもTPPとか残業代廃止とか法人税減税とか扶養所得控除廃止とか
外国人労働者受け入れ拡大とかどんどん経団連様に積極的に貢献していくようだし
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:10:02.20 ID:rYMqpnKB0
>>589
今ここでわめき散らしてる奴らに入っても無駄っぽい
痛い目を見てきてるだろうに自分で気付けなければどうしようもない
「(自分は何の努力もしないけど)薄給なのはおかしい!(今まで努力してきたやつが)高級取るのがゆるせん!」
って主張が誰から見てもおかしいと気付くとこから始めないといけないが・・・無理そう
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:11:08.68 ID:nBUgyv8e0
74社だけか
安心した
アベノミクスは終わりだw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:11:42.26 ID:rQITYYrE0
>>7
賃金構造基本統計調査とは

・「毎年6月」のみの月給を、特定業種だけで比較する統計である。
・ボーナスや残業代などは含まれておらず「基本給部分」だけである。
・特定業種ごとの比較に用いられるデータのため、全業種では統計されていない。
・そのため平成25年度の統計はまだなのに、数値が既に出ている。

実際のボーナスを含めた全業種・全雇用形態の年間給与の比較においては
19年度 437万
20年度 430万 自民党政権
21年度 406万
ーーーーーーー
22年度 412万
23年度 409万 民主党政権
24年度 408万
ーーーーーーー
25年度 まもなく発表

となっている。民主党政権で賃金が下がったというのは間違いではない。
まああんだけデフレだったんだから当たり前って言えば当たり前だが・・・。
賃金構造基本統計調査のデータ自体は正確な統計で、当然ソースも有る。
でもこれは6月のみ、残業ボーナスなし、特定業種のみの正確な年間給与比較には使えないデータなんだ。

そしてそれを何度指摘されても張り続ける奴がいる、こういう手合いが反安倍やってるって分かりやすい実例。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:11:58.23 ID:+sjPEGS10
都合の良いことはアベノミクスのおかげ、都合の悪いことは外圧のせい
さすが下痢信者
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:12:58.27 ID:IqiB9XAW0
消費税は大企業社員だけかけてほしい
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:13:47.41 ID:YZTAquiX0
今回1回限りの打ち上げ花火だな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:14:21.76 ID:SXRcBDAy0
>>589
個人の努力や能力があって成功するのはわかるよ
でも、正社員が減って派遣が増えてる現状を見ても、自己責任だけを押し付けられる世の中は間違ってないか?
その世の中が正しいと言うなら、政治家や官僚の仕事は何なんだ?
租税権は単なる搾取なのか?

>>安倍自民に票を入れて不満な奴らへ
売国民主が正しいとは言わないが、常に合理的に考えられない行動をするからいつまでも貧しい
増税で景気回復がおかしいと思わない自分を恨め
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:15:22.08 ID:pq3idKSL0
「組合員平均」だから、管理職はもっとすんげえ額をもらえてるってことか。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:17:34.64 ID:bLBb0BXZ0
公務員のボーナスが貢献してる数字
用務員でも80万はもらってるからね
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:17:47.99 ID:SEjSKJL40
>>526
若いころの勉強と給与に相関があると思っているお前が頭がおかしい。
俺は高学歴だが公立中学出身なんで現在ヤクザやっているキチガイに中学時代苛められたりしたよ。
真の低学歴を知らない人間は、社会を舐めきっているのが反吐がでるんだ。
高学歴でも、高収入を得るには、それ相当の理由が必要なはず

俺の望む社会は、官僚以外の公務員の給与を国際水準の300万程度に引き下げ。
民間は年収300万以上の部分に45%の所得税をかけ格差解消。
格差解消することで国民がやる気を取り戻す。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:19:18.89 ID:rBajFjzf0
ああ、いまだに日本企業にシナ進出を煽って、第二の通州事件を起こそうとしてる経団連か
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:20:36.12 ID:Q4QJl7SC0
ボーナスで80万?
格差社会半端ねえな
小売業じゃ部長クラスだわ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:20:54.81 ID:IqiB9XAW0
どっかの国は、意図的に値段が安いものだけ物価統計に入れて
「物価は上がってない」と偽造発表してたが

ボーナス増えてると偽造したい政府は、ボーナス増えた企業だけ集計しただけだろ。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:21:53.04 ID:cLj4pd4o0
>>603
だって少子高齢化で日本経済の大きさが縮んでて、単純労働はグローバル競争に晒されるんだから、
日本人の待遇が悪くなるのはしょうがないじゃん。

1億総中流の2000年までが、日本史上で例を見ない特別な時代だったんだよ。
そんな特殊な時代と比較して、格差が〜格差が〜と言ってもどうしようもないよ。

マスコミなどの、特殊な既得権益は解体されるべきだと思っているがね。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:22:45.06 ID:SEjSKJL40
>>554
そもそも資格試験で生きてる人間が誇るような社会になったらダメだと思うんだよね。
お前ら社会の脇役なんだよ?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:23:52.53 ID:p+j2BlS60
ところでおまいら、ボーナスってなに (´・ω・`)タベモノ?
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:24:18.08 ID:Wilt+ExE0
公務員とかトヨタとかその辺だけだろ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:25:20.45 ID:0mLkc2pM0
法人税減税の条件にしてんじゃねーの?w
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:25:31.73 ID:jXbmdZkJ0
>>588
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf




          公務員の生活が第一      自民党




「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm
.
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:25:36.72 ID:2luD38JjO
田舎の町役場で係長やけど手取り100万円くらいだよ
ちなみに36才既婚子供3人で昨年4000万円の一軒家購入
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:26:22.04 ID:pq3idKSL0
>>605
なんで経団連に公務員が関係するんだよw

>>609
政府の集計じゃなくて、経団連。経団連。
経団連の会員になっている企業はこちら。
www.keidanren.or.jp/profile/kaiin/kigyo.pdf
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:27:09.75 ID:cLj4pd4o0
>>606
>格差解消することで国民がやる気を取り戻す。

お前の望む社会は良くわかったが、これは絶対に無理。そういう社会は共産主義国で
散々実験されたが、結局、差がつかない社会では誰もやる気を出さなかった。
それが人間の現実なんだよ。

まして今の時代は高い所得税をかけると、優秀な人間が海外に流出する。
サムソンにボロ負けした家電業界と、同じ状態になる。格差無くして、国滅ぶ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:27:14.30 ID:SXRcBDAy0
>>610
では、その少子化を招いたのは?
それらの自己責任ではどうにもならない社会環境を対策するのが政治家や官僚だろうが
その責任を都合よく国民に押し付けるなと言ってる
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:27:37.36 ID:pq3idKSL0
>>616
たかが係長で手取り100万のわけないだろ。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:28:16.65 ID:eUVwZ4jJ0
ブサヨに都合の悪いスレは平和だなw
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:28:27.68 ID:OWDrxVet0
>>603
世界規模で見ても日本は格差はないほうだし、底辺層にもいくらでもチャンスは与えられている。
社会保障もしっかりしてる方。日本の底辺なんて世界規模で見れば冬富裕層もいいとこだ。

世界的に不況で国によっては崩壊云々って話すら出てる今の世界情勢で
これだけ豊かで安全な社会がありながらそれでも文句とか、どんだけ国に求めるんだ?
自分自身は大した貢献もしてないくせに。

総合的に見て日本より恵まれてる国があるってんなら出て行ってそこで暮らせばいいよ。
お前程度の才能の人間に現状より良い環境を与えてくれる国など世界中どこを探しても存在しないと思うがね。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:29:51.01 ID:NKLHfNNH0
605みたいなバカって、ちっとも勉強してないくせに書き込むんだな。

経団連の平均に、どうやって公務員のボーナスが貢献するんだか。
工作員なら、日本の社会をちゃんとお勉強してから書き込もうな。低レベルすぎて笑えるw
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:31:42.14 ID:SEjSKJL40
>>618
流出したい奴は出て行かせればいいんだよ。
金目当てに仕事してるやつにたいした仕事はできない。
チームワークが大事だからね。

まあでも、俺はこの官僚以外の公務員の給与引き下げと、年収300万以上の部分に45%の所得税の提案をネットで発信し続けるよ。
現在の日本の世帯年収250万前後が最頻値なんで、民主主義の原理によりいずれ実現するはず。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:34:39.17 ID:cLj4pd4o0
>>619
日本は民主主義国であって、基本的に国策は国民の望んだ方向に動く。

国民に押し付けるもなにも、彼らだって国民だし、政治家の実力は国民の実力。

少子化は大失策だと思うが、少子化対応しろデモが大々的にされた話を聞いたことが無い。
結局、国民が興味が無いから、抜本的な対策が打たれないだけ。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:35:31.65 ID:xYORFjprO
中小企業が上がってないから意味がないよね
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:37:57.32 ID:y/JNaLim0
景気が良くなって本当に良かった
民主政権の時はお先真っ暗だった
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:39:10.70 ID:cLj4pd4o0
>>624
>金目当てに仕事してるやつにたいした仕事はできない。

うーん、なんでこういう現実的じゃないことを言うのかな。
マイクロソフト・グーグル・アップル、強くて凄い仕事をしてる会社は、
みんな給料良いよ。一般的に金が良ければ優秀な人を集められるし、みんな頑張るんだよ。

あなたは清貧で高潔な人間なのかもしれない。
でも主義主張の内容はともかく、大衆の感覚を現実的にとらえないと、だーれも聞く耳を持ってくれないよ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:40:14.86 ID:OWDrxVet0
>>619
少子化を招いたのは国民自身だろ。

ジジババ世代やその上の世代は大量に子供がいたわけだが、
その時代の連中はどこもかしこも裕福だったとでも思ってるのかね?
成人したらさっさと結婚し、自分の趣味や生活を犠牲にして子供を産み育てたんだよ。

自分の時間や自分のために使う金が大事だの言って結婚しない。
したとしてもちょっとしたことで性格の不一致だと言って別れる。
少子化が進んでるのは日本国民が「我が身を犠牲にして子を産み育てること」を放棄したからだろうが。

そして子供が少なくなれば社会は衰退して底辺層にその苦労がのしかかることのは当たり前の話。
結局お前らは目先の金や自由を優先した結果、周りまわったロープで自ら首を締めてるだけなんだよ。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:41:18.98 ID:mzxkTZ3K0
まあ6月過ぎて失敗だったら、いろんな所が手のひら返すから、いろいろ頑張ってw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:41:30.40 ID:Bquysiag0
非正規労働者の犠牲の上に成り立つ仕組みですね
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:42:36.45 ID:SXRcBDAy0
>>625
そんな嘘をついてまで擁護する理由は何だ?
90年代から少子化は危険視されてきたが、国民を騙してきた結果だろうが
少子化だけではない、原発、年金等いろいろあるけが?
国民が望んだ結果、グリーンピアの年金使い込みか?
言い訳ができないからといって国民に自己責任を押し付けるな
それとも、上記の明確な返答でもしてくれるのか?
特に原発やグリーンピアの正当性を聞きたいよw

政治家の実力が国民の実力というなら罷免権を国民に与えろ
俺の周りでは支持されてない安倍が、本当に国民から支持されてるのか知りたいからよ
選挙で政治家にするのなら、選挙で政治家を止めさせる権利も必要だわな
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:43:11.97 ID:Kj4bwzgC0
(-@∀@)<アベノミクスなんて絵に描いた餅、絶対に失敗する
  ↓
(-@∀@)<円安で株価は上がったが景気が上向くことは無い、失速する
  ↓
(*@∀@)<景気は上向いてきたが、これが賃金に反映されることは無い
  ↓
(*@∀@)<賃金は上がったが恩恵を受けたのは大企業だけ、中小は据え置きだ
  ↓
(*@Д@)<中小も上がったが、非正規はそのまま
  ↓
(*@Д@)<非正規も上がったが、消費税増税で瓦解する
  ↓
( :;;)Д@)<地方には波及していない、それにボーナスは上がらない
  ↓
( :;;)Д@)<ボーナスは中小が上がらなければ意味が無い    ←イマココw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:43:28.13 ID:cLj4pd4o0
>>629
まあまったくその通りだな。
納得したところで寝るわ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:45:17.10 ID:SXRcBDAy0
>>629
国民がその結婚ができる経済状態や時間が無かったからだろうが
アホだろ、お前
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:47:58.52 ID:OWDrxVet0
>>635[
へぇ、ジジババ世代やその上の世代はその経済状態や時間があって今の何倍も裕福だったんだw
甘えるなやゴミが。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:48:21.35 ID:mzxkTZ3K0
まあまあ、ここで格差のある者同士が言い争いしてる間は平和
その不満が現実社会で対立を引き起こすようになったら地獄
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:50:42.92 ID:SEjSKJL40
>>628
だからそれらの企業で働いている人間が金目当てに仕事している証拠はないだろ
まああと300万以上の部分に45%の所得税ってことは、55%の収入は入るわけだよ。
十分インセンティブにすることは可能。

現在の格差社会で一般大衆がモチベーションを喪失することが労働力不足にもつながっている。
税金も入って財政もよくなるし、一部の人間だけが利する国債バブルよりまし。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:51:02.24 ID:SXRcBDAy0
>>636
あったけど?
残業代がちゃんとつく時代を知らないのか?
アホだろ、お前
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:54:39.61 ID:cLj4pd4o0
>>632
>罷免権を国民に与えろ

罷免権って何よ、普通に選挙で落とせば良いだけじゃん・・・

そもそも支持率50%の安倍ちゃんが、全く支持されてないあなたの人間関係が
異質で怖い。俺の周りは民主党時代でも自民党時代でも、意見は支持率に傾向が似ているよ。

特定思想の人とだけでなく、もっと外の人と話してみてはどうでしょうか。
ちなみに押し付けは嫌がられますので、お気をつけて。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:58:13.04 ID:NnxMsMoo0
これが安倍ジョンイル晋三の成果だw中小企業には無関係
組織票と利権があれば何でもいい
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:59:39.07 ID:rYMqpnKB0
>>638
共産主義国家の失敗から何も学べないのか
お花畑妄想したいなら共産党にでも入党しとけ
お前の思想の行きつく先は共産党トップのみ美味しい思いの出来る超格差社会だよ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:59:39.14 ID:hm3N3mng0
去年もナスの支給額が上がったのはアベノミクスの成果だと安倍がはしゃいでたが、
支給企業は減ってて、受給人数もかなり減ってたはずだが・・・

今年はどうかな。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:01:59.16 ID:SXRcBDAy0
>>640
で、肝心な質問には答えられないとw

>意見は支持率に傾向が似ているよ。

頭が悪い人ばかりが集まってるのですね
前回は民主に投票ですか
類友の環境に同情します
決めつけではなく、もっといろいろな業種の人と話をしてみてはどうでしょうか?
頭の悪い友人や知人以外とね
あぁ、友人どころか知人すらいませんか
馬鹿な政策をした連中の擁護お疲れ様でしたw
他人も羨む経団連の構成員74社の選び抜かれた超一流エリートサラリーマンでありながら、ここで毎日アホなことを書いて遊ぶ釣り師になってみたいぜ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:07:23.12 ID:3R9ksmCz0
ぶっちゃけ自分で起業すればエリートサラリーマンより稼げるけどな
潰れなければ。
中小で人に使われてたら夢もないわな
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:08:38.91 ID:NT+nau1XO
これくらい最低限レベルじゃないの?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:10:08.35 ID:SEjSKJL40
>>642
理系なの?
理系ならしょうがないけど、累進課税は近代経済学の手法だよ?

あと、いずれ国債バブルが崩壊したとき、大ダメージを受けるのは最底辺の弱者だからね。
大企業従業員や公務員は国債バブルで金を溜め込んでるからさしてダメージを受けない。
そういうこと考えてるの?
脳内お花畑はお前だよ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:14:47.38 ID:lG+w0Wt80
経団連が発表
大手企業の
74社
組合員平均

こんだけ信用できないキーワードが並んで、景気回復してるとか言っちゃうの?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:15:40.23 ID:SXRcBDAy0
国債バブルが崩壊すれば円の価値が…
貧困層どころか中流まで壊滅しないか?
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:23:18.78 ID:eb4Wc+Mi0
安倍の法人税減税政策は単なる大企業への利益誘導
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:26:55.20 ID:xYORFjprO
もう潮時だな
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:30:25.68 ID:2CBoRwo70
近いうちに起こる、リコール問題でゆれるGM2回目の経営破綻で、ドル売り
円高になってアベノミクスは帳消しと予想。

円高進行でドル換算で増えた利益を確定するため外国人投資家による売りで
株価は下落、消費増税で国内消費は冷え込んだまま。

残るのは、黒田日銀オペによる毎月10兆円規模の財政出動に使った多額の
国の借金。 シャブ中経済政策の行き詰まり。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:30:39.55 ID:PAJFaZot0
>>1
どうせ東証一部の上場企業だかだろ
ぶっちゃけ、これは格差が拡大しただけって話
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:35:39.54 ID:DwkBfkul0
過去最高の非正規には関係ないスレ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 02:38:29.85 ID:0MZe4xla0
大手企業のボーナス引き上げ分のしわ寄せは下請け中小企業に
無理な値下げ要求で成り立ってます。
これがアベノミクスの正体。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 04:27:31.82 ID:UitBk74W0
ほとんどが公務員の伸び率が嵩上げしてるから
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 04:59:51.78 ID:xH8qNA3P0
俺のところは夏のボーナス50万だが、
正直ボーナスいらないから残業代ください・・・
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 05:55:18.93 ID:OiyzfQHP0
派遣の人ってボ−ナス出るのかしら 品格があるから受け取ら
  なかったりして。


        派遣の品格 あはっ @孝太郎 ♪



      
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 05:59:11.13 ID:omTSn6AZ0
       ._ ___  rrr、                 _/\/\/\/\/\_
     / Y    \.| |.l ト            /つ))) \              /
    ./  /\   .⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 正社員のバ──カ!>
    | /   \_  `ヽー .\| |l ./ \  .|l___つ /              \
    | ノ =-  -= ヽ )/||| ,  .\|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
    Yノ =・)  =・ヽ V/  __从,  ー、_从__   \  / 今度はお前ら正社員を時給ウン百円の
    .|  .(_ _).    / /  /   | 、  |  | ヽ   非正規労働者に変えてやるからな!
    ヽ (_人__)  (/ )  `| | | |ノゝ  t| | |l .ヽ  ありがたく思うんだぞ!
     .\ `ー'  ./   `// `U ' // | //`U' //. l  -☆
       ヽ--./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
         /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
       /       /    ケケ中 .\     \
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 06:09:43.34 ID:9COvQC6Y0
円安になっても貿易収支、経常収支は悪化してるんだからアベノミクスによる円安じゃなくて株価増加益が主な収益源だろ
アベが就任する前から5000円も日経平均が上がってる
これで上がらなかったら異常だよ
逆に言えば株価が下がれば元にズドン
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 06:21:19.00 ID:QkN6SvVo0
製造業だが定時割れする程の反動発生中

もう駄目かもわからんね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 06:59:16.73 ID:E1TkQNLe0
うちのボーナスは3万くらいが4年続いてます
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:03:37.04 ID:K1s8KEnI0
ふざけんな
中小零細企業の統計を出せ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:17:05.27 ID:FGELAuyV0
公務員が異常に裕福な日本は確実に国家として没落する。
まあ、見ててください。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:22:54.93 ID:pmTYr8aF0
>>656 値下げ要求は今のところうちにはないなあ
但し滅茶苦茶な要求が連発して洒落ならんが

ンm超える距離で1000分の2とか恒温室もない零細に発注してんじゃねえよ
増して設計が4次元だし
出来るわけねえのを無理矢理頼まれて
「出来ませんよー」つってんのに出来ないと
「ふざけんな」で、まともな金払わない
最善尽くすから2-3週間何人もかかり切りでやってんのに…

で時間だけかかって全く金にならず経営絶賛傾き中給与も遅配だ
要求以前の問題って感じだな
風上の質が一気に劣化した
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:43:53.15 ID:X2Rwnj8k0
嘘ついて
「給料上がりました!」
「ボーナス増えました!」
そう言ってるだけで
後にあって「あれは嘘でした」とシレーっと出てくるんでしょ
いつもいつもそう。

安倍さんが嘘ついたらそれに対して何か罰則を設けたらいいのに
嘘ついたもん勝ちだよね、現状。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:47:07.12 ID:ure9Ejta0
請負だからボーナスねーわ...
7月の収入は150万確定させたけどな
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:31:54.02 ID:VDjYR56b0
STAP細胞の事なんだけど    
捏造、不正が認定されている方の論文→取り下げない

捏造、不正が認定されていない方の論文→取り下げる

これはおかしいよね
なぜこんな事になるのか?

それは認定されてない方の論文は取り下げれば新たに見つかった不正は見逃す
という理研と小保方の裏取引が成立したから

なぜ理研はそんな裏取引をしたのか?

それはこれ以上の不正が明らかになると理研上層部、外部関係者への波及が
大きくなるのでそれを避けるため

つまり理研による真実隠し     
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:39:16.44 ID:QZ3hZMKU0
99%の中小が下がっていたらアホノミクスは大失敗だな
430万社を無視して、74社だけ統計とって
印象操作も甚だしい
日本に海外行きまくりで税金も払っていない大企業の賞与アップなど恥ずかしいだけ
まずは法人税を払ってもらいたいね
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:44:28.28 ID:/Jvf58g50
たった一部が過去最高でも知らん
安倍のボスであるアメリカみたいに一握りが国の富を握る国になりつつあるね
たった一握りのセレブは国さえ無視する、儲かれば自国の国民が死のうが気にしない
主義主張の違う国とさえ手をつなぎ儲ける
日本も北朝鮮とまた交流するのか
拉致被害者をダシにして薬でも入れてやるの?
北の輸出は薬とスパイだからまた新たに拉致されないように気を付けよう
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:44:35.42 ID:3MfKRD1AO
中国人3000万人を餓死させた大躍進政策とは?
大躍進政策 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96

http://www.umeblog460.com/?p=616
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:55:22.22 ID:+BgAtrkT0
中小企業の賃金が下がっているというデータはないの?w
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:57:27.10 ID:dkwZJCwi0
全体の、実質賃金は下がってるよ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 09:49:10.10 ID:o40wPxQH0
今年自殺件数かなり下がってるな。このペースでいくと年間で
25000人くらいに減りそう。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:21:18.10 ID:ZHfjvh8g0
公務員ウハウハだろうな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:21:46.77 ID:yadk9iCz0
 最近の安倍のクズっぷりみたら

・年金機構や血税使って株価ドーピング
・日銀券すりまくって円安誘導→輸出企業ウハウハ
・国債刷りまくって、バラマキ。
・国土強靱化法で10年で200兆円を公共事業へ
・消費税上げる前の需要の先食い

麻薬使って一時元気に見えるだけで、
あとでそのツケがどっとくるのは既定路線。
機関投資家は利益を得てトンズラ、
負債は日本国民が増税・社会保障の削減という形で背負うことになる。

安倍が経済立て直したなんて云ってるのは、
ポジショントークで利益あがる扇動層と、それを鵜呑みにするアホ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:48:37.30 ID:DqflRGph0
中小零細の負け組どもが喚いてて笑えるわwwwwwwww
他人を批判する前に自分の無能さ加減を悔いたらどうかねwwwww
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:01:17.20 ID:oFqBdw7X0
使えよ
貯めるクズはいらん
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:19:13.83 ID:twqCBJv30
ヒャッホー
安倍ちゃんGJ!
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:23:44.27 ID:TnRFlJKe0
>>674
だから、データは?
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:30:07.22 ID:vDb3stMc0
ボーナス3割アップしたとしても
アベノミクスで35%日本の資産価値が下落してる
当たり前やけど所得が35%増えなければアベノミクスは成功したとはいえない
安倍がやりたいのは富裕層だけ生き残るための政策
なぜか?
日本は今後30年以内に破局的な災害が起きて経済破綻する可能性が高い
だから血眼になって企業の内部留保をふやし
外貨増やして海外資産も買いまくってる
そういう事
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:39:02.58 ID:0B02YcRU0
>>82
サブプライム・リーマンショックとユーロ危機からの経済回復の手段として
米EUが極端な金融緩和をしたんで極端な円高に振れてただけじゃん
それを是正するための未曾有の金融緩和は遅すぎたくらいだよ。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:45:14.01 ID:MlPHHN2O0
これは安倍ちゃんGJ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:49:59.24 ID:jzgcLFaY0
J−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)

  通称=ネトサポ、売国奴


ビッグデータでネット工作してた糞政党

工作に踊らされた馬鹿
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:01:11.61 ID:6kTkxTdc0
341 名無しさん@13周年@転載禁止[] 2014/05/26(月) 16:41:00.82 ID:sfeZOx8v0

妻と子供と一緒に水族館に行きたかった。みんなで添い寝したかった。 それが夢だった

俺は一生日雇い派遣で独身の童貞だし、少子高齢化で移民だらけの国になろうがしったこっちゃないよ。

愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。
公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度でこの利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。
さぁ俺を殺せ。日本。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:06:30.85 ID:MX7WZC7x0
8888ってフィーバーかよ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:12:50.45 ID:HlFYXEyBO
【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401421532/
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:43:23.85 ID:fT2ARRIV0
もともと人の能力は天から与えられたものだ。
すぐれた能力を持った人は、その能力を私利私欲の追求に使わず、
国や地域の発展に貢献するというのが、
日本の伝統であり、日本の発展を促してきた原動力だった。
その最たるものが、先の大戦で国のために命を捧げた英霊の方々だった。
しかし今、自分の今の地位はすべて自分の努力だけで作られてきたので、
その成果はすべて自分一人が享受し,他に分け与える必要などない、
とするのが当たり前だという風潮が広がっている。
と同時に少子化が始まり、日本民族全体が縮小に向かい始めた。
滅私奉公が蔑まれ、私利私欲の追求が賛美される社会に未来はない。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:53:52.91 ID:rGUxbtnw0
【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401421532/
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:11:51.52 ID:Ye7ZsDyY0
>>689
自分が他人より能力面で劣ると認識してるなら人一倍努力すればいいだけだろ?
健常者にも関わらず生まれもった能力だから仕方がないと思考停止するのは論外
強者は弱者を助けるべきってのはあくまで障害や病気などで働くことが出来ない人達を財産を持つものが助けるべきって事であり、決して楽して怠けてきたものを助けるものではない
誰それ構わずに利益が平等に分配される社会になればだれも努力をしなくなるし、怠ける人は余計に怠ける
今の社会は日本が資本主義である以上、ごく自然の流れであり、外国なんて日本より露骨
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:14:57.17 ID:95ygul9/0
681さんデータは出てますよ
逃げないでコメントどうぞ
アホノミクスで1%の大企業とエリートだけは潤って、99%は、貧困化してます
そしてこれからそれはさらに進行
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:29:54.15 ID:fT2ARRIV0
>>691
世の中はおまえが考えるほど単純ではない。鳩山家に生まれれれば、ちょっとした努力で総理大臣になれるが、全力を傾けて24時間努力しても何もつかめないものもいる。複雑な世の中を「努力する者」と「怠ける者」に単純に2分化することで、自分を正当化しているだけ。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:32:06.32 ID:7ZI8NU410
大手な大手
中小企業は阿部のせいで潰れていく一方。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:40:45.80 ID:96vqzaTY0
賃上げ9割、うち半数近くがベア実施 経産省が大手企業調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140530/biz14053011040021-n1.htm
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:45:07.16 ID:mzxkTZ3K0
いくら景気を良く見せようとしても、手元に金がなければ使いようがない
更なる増税実施のために好景気プロパガンダしても、実体経済が伴わないで増税すれば
恐慌が起きる危険性まで生じる
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:15:01.35 ID:Ye7ZsDyY0
>>693
そりゃ例外もあるに決まってるだろ馬鹿かお前
あんな特殊な例をあげて世の中は努力だけではどうにもならないと言われても全く説得力がない
特に学歴なんかは努力でなんとかなるもの
確かに年収が高い家庭に生まれたほうが高学歴となる可能性も高くはなるが、だからといって貧乏が高学歴にはなれない事はない
お前が考えている以上に努力してるんだよ高学歴や大企業のやつは
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:20:05.35 ID:D8uG7fES0
【外食】増税後の4月も外食売上高はプラス ファミレス好調、バーガー店は不振続く 2014/05/26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401096046/
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:21:23.88 ID:CVagTmor0
>>696
手元に金はあるだろ、渋ってるだけで

仮に手元に無くても、借金して十分に金を使えば経済は好調になり
最終的に手元により大きく金が戻る
いい加減に借金アレルギー直せ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:23:41.77 ID:Ye7ZsDyY0
>>693
それに能力さえあれば、中小企業から大企業に引き抜かれる可能性もあるし、仕事で数字を残せばなおさら可能性は高くなる
これが分からないのならおれは不幸だ、世間が悪いと一生喚いとけよ
考えが腐りすぎなんだよ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:25:40.44 ID:FHj7Ti53O
やっぱな
安倍ちゃんの判断は間違ってなかったよ
金が動いた証拠
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:29:14.69 ID:XM115xsp0
毎度思うが大企業のしかも数十社程度の平均額に何の意味があるのだろう
中小からも集計して提示してこそ本来の傾向を反映しているといえるのではなかろうか
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:30:03.93 ID:ThtL9N+a0
>>699
借金アレルギーとか新しいな
アホ杉w
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:30:48.61 ID:9/AGV7Fq0
勤め人は、ええですのう・・
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:33:24.76 ID:mchp3y7G0
これだけ8が続くとわざとらしい
末広がり狙って捏造してんだろ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:35:14.66 ID:C+kCP/zh0
安倍は消費税を10%にする為に必死だな
そこまでして国民を潰したいのかと思うと政治に嫌気がさすわな
政治家が居ても居なくても大して変わらない
むしろ政治家のせいで日本が悪くなってるよ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:37:27.90 ID:3cPLVIpb0
嘘ばかり自民党。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:37:54.56 ID:2R/NlbKP0
正社員減らした分の予算を残った社員で山分けしてるだけです。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:38:31.48 ID:WwWcHMX20
平民にはなんの関係も無い話だな。
消費税上げて公務員のボーナス上げて、お年寄りの福祉は減額。
そして、馬鹿は「社会保障のために使われてるんだ!テレビで言ってたんだ!」とわめく
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:39:17.45 ID:DiHTLDAO0
財界人の給与が上がり、底辺労働者の賃金が低下する
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:42:47.98 ID:+HFQOC5W0
この20年の低迷は日銀が金刷り足らなかったの原因って証明
したんだから、平成日銀総裁は逮捕して私財没収終身刑にしろよ
20万人近く経済苦で殺されてるんだぜ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:45:23.51 ID:bwvCEXQx0
世界との競争に勝ったとかならまだしも
立場の弱い人から巻き上げた金なんだよなあ・・・

しなねーかな自民党とトンキン官僚
もう限界だろこれ
いつまで続けるんだ?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:46:54.34 ID:wpTX7QAsO
【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
マスコミ「牛口蹄疫に対するすばやい対応!(キリッ)」
一方対応遅れで全国に拡散した豚流行性下痢の話題は完全スルー
酷い国になったもんだ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:47:28.35 ID:VioVAruDO
中韓当局の統計捏造を批判できないな
近年政権もそれを支えるネドサポもモラルや民度が中韓レベルに近づいてる
日本は素晴らしい!と喧伝する連中ほど、中韓レベルに堕すという皮肉
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:50:24.23 ID:2R/NlbKP0
>>702
そのデータを元に公務員のボーナスが決められるから。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:51:48.42 ID:UyrPcq030
「景気の谷」は2012年11月 内閣府が判定、景気後退は7カ月間の短さ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140530/fnc14053013210010-n1.htm
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:55:46.98 ID:XVqDr8Te0
>>24
>>1の集計に現れるような大企業に勤めなかったやつの自己責任
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:57:16.32 ID:wKHfOCtV0
景気が良くなると真っ先に大企業の賃金が上がり、中小は最長で一年遅れることもある
景気が悪くなると真っ先に中小の景気が悪くなり、大企業まで及ぶには時間がかかる

これからは、今のように大企業以外は瞬間的にでも「少し良くなった」と感じることができれば御の字なのかも
格差にはこういう意味もあるね
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:57:16.45 ID:L8xDxHbu0
もういい
もういいから庶民のための安楽死施設を作ってください
お金持ちのみなさん
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:58:26.05 ID:JUj84bNo0
>>3
むしろ余分に支給してた分返せ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:00:28.99 ID:YVheFFbQO
庶民の勤める会社の平均も発表してくれ。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:02:55.11 ID:2XwimUfn0
大手企業 ↑
それに伴い公務員 ↑
過半数以上占める中小零細企業 → または ↓
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:10:06.37 ID:QcI5zMY10
>>21
>>49
>>185
>>404
>>588
自営業っていっぱいいるんだな
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:10:07.30 ID:fT2ARRIV0
>>697
単純だと馬鹿にされて、また単純な答えを返すんだな
おまえの努力なんぞ、努力のうちに入らない、と言われそうだけどな
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:11:10.70 ID:dWRDLEEM0
賃上げ9割、うち半数近くがベア実施 経産省が大手企業調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140530/biz14053011040021-n1.htm
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:14:00.83 ID:twqCBJv30
アベノミクスの勢いは本当に止まるところを知らんな!
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:37:05.14 ID:LeA4QD4zQ
森永製菓買うの止めたら?簡単でしょう
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:41:04.01 ID:wqeb3kIi0
紫BBA 「アホノミクス!、ブードゥー経済学! うぎゃああs」ww
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:54:28.84 ID:v9du3iZd0
末広がりだな。
縁起がいいわ。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:55:43.89 ID:3MXL41/x0
数寄屋はボーナス出るの?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:57:01.62 ID:6W+3pqzl0
公務員と上場企業社員以外は国民にあらず
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:57:17.55 ID:51C+g0KK0
大手企業限定
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:57:21.68 ID:IUKHc/660
また数字遊びか
88が大好きなんだな
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:58:58.74 ID:f65Syza40
ベースアップ分あるからたいして変わらん
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:09:05.59 ID:hscIwtl/O
景気は本当はどうなんですか?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:47:26.54 ID:vDb3stMc0
>>689
キチガイ乙
科学的に遺伝による知能や肉体の差は全く無いという事が確定してる
その上で金持ちは金を持ってるから
高い教養を持ち合わせているに過ぎない

意図的に国民を貧困化させて自分達が美味しい思いをし続けるためだろ
国民に足枷するために貧困化させて教養を奪うのが日本のやり方
だからイノベーションが起きない
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:03:59.86 ID:SXRcBDAy0
これで実態がわかっただろう

【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401421532/
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:10:15.98 ID:phy8jFGb0
>>726
何このバカタレ?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:13:48.34 ID:IASd3XHA0
ある二つのグループが遭難しましたがあなたの手を差し伸べるだけで
どちらか助けることができます
A10人、B100人
どちらを助けるべきだと思いますか?
なおAには知人が一人います
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:41:23.70 ID:fT2ARRIV0
>>736
おまえ、どこの自己啓発でそんなこと聞いてきたんだ
早く洗脳解いた方がいいぞ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:56:14.60 ID:QQqjGNCw0
ゴイムども仲良くしなさい
専業は毎日があんた等のボーナスだw
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:06:31.11 ID:gZlDxmoh0
>>739
それって、壊れたトロッコの哲学の話だね
哲学の話だと100人を救う方で答えは出ているけど、現実はそうは動かないんだよね
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:39:02.65 ID:IyN8QfIJ0
伸びたとこだけ宣伝して国民全体の収入の統計は出さないんだよな
大企業の賃金とかボーナスとか
ほとんどがボーナスもない中小企業や非正規なのに
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:51:58.81 ID:enKgTRXU0
ゼネコンのおれと公務員の嫁で
合わせて額面250万前後貰えそうだがほぼ全額貯蓄
これだけ将来の不安煽られたら子供の教育資金以外は全力で貯め込むわ
所得増も景気回復もすぐに元通りでしょ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:55:05.30 ID:e4HrEXxm0
りそなだけどベアはないしインセンティブも上がりません。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:00:30.76 ID:lyn7CHim0
988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
<私立大学職員の学部卒★22歳★初年度年俸例>
初任給  224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費  25000円(水増し分)
計    323666円×12ヶ月=3883992円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+16万
   冬4ヶ月+22万
   春1ヶ月+10万
計  2995336円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=630000円

★年収 7509328円(残業無しと仮定) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>http://shushokurankingu.seesaa.net/article/39712682.html
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>http://mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>
>退職金ランキング
>http://2chreport.net/com_35.htm
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:05:23.26 ID:LgWB8O/e0
平均給料
公務員  800万円 (一律手当てこみ+100万) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

公務員の給料は、大企業の給料を基準に決められます。公務員の給料は、今年の夏は80万、冬は70万前後かな。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:07:28.50 ID:jFjh1Nlz0
そんなに公務員が羨ましいのなら
公務員になればいいだろ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:05.01 ID:OSXqFt3x0
それどこの世界の公務員?お前の身内にも友人にも公務員いないだろw
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:35.19 ID:qN1rBIfd0
ボーナスは、景気のいい会社に出るもの。
赤字会社には、普通でない。

公務員は大企業を基準にしているが、日本丸は大借金大国。


   1兆円=10000億円
1000兆円=10000000億円


日本は1000兆円以上のいつか返さなければならない借金がある借金大国。
赤字国債発行で、借金だらけ、

これでも公務員にボーナスが恐らく出る狂った政府なのだから、日本丸は破綻か
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:38.99 ID:LgWB8O/e0
63 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:36:19 ID:CCdh8TmV0

公務員ボーナス平均82万7千円、民間は39万6千円

 鳥取県内の公務員に十日、冬のボーナスが支給された。県は人事委員会勧告に基づき年間
〇・二カ月引き下げ、一般職の平均支給額(四二・一歳)は、前年冬よりも約三万四千円少ない
八十二万七千円となった。

http://www.nnn.co.jp/news/071211/20071211004.html

64 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:38:39 ID:ITWMxxwE0
全国で一番最低クラスの鳥取でも、


ボーナスは一回に83万円、年間166万円ですからね。「国民の税金」
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:37:43.03 ID:i9ojDRju0
国債発行残高はゼロにする必要性なんてないぞ?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:11.08 ID:NKLHfNNH0
>>747
なんでその比較にマスゴミがないんだ?

マスゴミも比較してみ?
公務員並にするだけで、新聞代とか下げることが出来るし、TVからは外国並みの電波使用料を取って
国税に貢献することがいくらでも出来るだろう。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:37.12 ID:ydr2NJYR0
 
 消える前のろうそくは、一瞬大きくなる
 
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:40:51.47 ID:r6nJGILW0
公務員の給料値上げしたんだよな。消費税上げといて。
安倍は駄目だ。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:56.24 ID:il097Pf90
在日が必死で火消ししてるな
しかし、景気が良くなるのはこれからだぞ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:45:46.36 ID:/v1IchwZ0
>>756
これから景気が良くなる理由は?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:54:40.12 ID:NKLHfNNH0
公務員の給料は、震災で減らされたものが戻っただけ。もともと2年という時限付きだっただろ。

在日、本当に必死で工作してるな。
生活保護の見直しがきそうだから焦ってんのか、本国から強制徴兵掛かって財産も没収されそう
だから焦ってんのか。
どっちにしても在日半島人で生活保護受けてる奴なんか、日本に絶対に要らない奴。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:56:21.28 ID:9reilfEm0
日本の将来を形成するに必要とされない人材は、ボーナスが少ないかもらえません
そういう人間は、自分は社会に必要とされていないことを自覚し、底辺労働をいとわず
大企業様や公務員様のお情けでいかしていただけていることに日々感謝し
おとなしく生活してほしい
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:00:19.13 ID:gZlDxmoh0
>>759
低収入の底辺労働者には社会全体で感謝しないと駄目だろ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:02:57.83 ID:jr34JWgU0
負け組みばかりのスレだなw
俺なんてこんなに景気良くて仕事が忙しいのに
お前らプギャーだな
景気いいのでランクル買ったたわw
お前らにゃ無理だろうなw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:03:17.06 ID:LgWB8O/e0
公務員の退職金の負債だけで200兆円を越えてるし、これからさらに増えていくから、

消費税を20%にして、公務員の退職金を増加の見込みのために、150兆円の国債を発行していかないと。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:04:32.73 ID:9reilfEm0
給料安いのは、社会に必要とされていないからなんだよ、気づけ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:05:47.13 ID:NKLHfNNH0
あれー? マスゴミ様との給与比較まだーーーーー?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:07:33.50 ID:gZlDxmoh0
>>763
そういう人がいるから社会が回っている事に気付こうよ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:42:03.97 ID:W8OVuAd50
結局アベノミクスによって何が良くなったの?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:11.02 ID:fVWfh6xf0
>>747
すまんが、ソースも頼む。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:53:59.72 ID:3Tn9s6I90
>>760
たしかし、負け組がいるから勝ち組がいるのであって
全員が勝ち組の社会も全員が負け組の社会もないわな

人間社会ってのは己の分にあった職に就き、分にあった生活をするようにできている
基礎能力が高くても銭儲けにつながらなければ基礎能力の持ち腐れだし
基礎能力が低くても銭儲けは不思議と上手い人間もいる

銭を儲ける事も一つの才能であるとすれば、資本主義社会とは経営者であろうが、雇われ人で
あろうが、己の懐に入る銭を儲けるのが上手い奴が本当に能力のある人間という事になる

基礎能力が高いっていうそれだけで銭を儲ける資格があると勘違いしている人も多いわな
銭を儲ける能力ってのは運もその中に含まれていると思うわ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:09:20.31 ID:phy8jFGb0
>>758
財政が厳しいから増税しといてその援護は無いわー
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:36:37.94 ID:LaP046B50
>>769
財政が厳しいのは社会保障費の増大が原因であって
公務員人件費の増大ではないからその反論はおかしい。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:39:32.85 ID:xzHFboF50
やはり3号被保険者と、ナマポをどうにかしましょうよ。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:44:12.27 ID:RZrZZYlF0
誰の給料が上がってるのか教えて
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:45:32.47 ID:qF2I9viVO
>>770
社会保障は全国民
公務員はほんの一部
その一部にいったいいくらの税金がつぎ込まれてるやら
給与以外にも優遇された共済年金やら宿舎やら天下りやら
いい加減にしろよと思う
安倍になってマスゴミは全然公務員批判しなくなったという不思議
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:47:55.86 ID:Y+N3bB970
良い会社に入れて良い給料貰っている人は社会に感謝しろよ
底辺労働者の支えがあってこその良い暮らしだと自覚して欲しい
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:54:45.07 ID:LaP046B50
>>773
1億2000万人に行政サービスを提供するのに必要な経費だろ。
日本人は自己責任を徹底的に嫌う国民性なんだから公務員を減らすにも限度があるわな。

夜警国家にでもして徹底的に小さい政府、自己責任を追及する社会にするなら
もっと公務員人件費を減らせるだろうがね。
776名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:36:22.94 ID:d+RUNYFj0
>>766
韓国経済が落ちることで日本の経済が上がる
777名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:00:03.73 ID:N/8CszgZ0
韓国経済破綻はもう確実。河野談話の撤回するのは韓国の破綻が決定した後だよ。
今は安倍さんを信じる事。それが一番大事。

韓国上場企業の26%が9カ月以内の破綻リスク アジアで際立つ危うさ
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/62ff1535544c90e809bdc29d6438114e
韓国の負債状況A 現在の韓国の経済力では期日償還する財務力はありません
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/d5da81c5c59a6bc84472a0736fd48bcb
韓国の異常A 韓国経済危機発生時に支援国は現れるか
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/31feee5b557ece71bb6a937f25760e92?fm=entry_awp
米国金融緩和縮小  不動産投資を進めた国(中国、韓国、)は二束三文の不動産と巨額な負債だけが残る
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/c0fe3aac5db43d8ce567eeccd041060c

138 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2014/03/24(月) 05:32:27.20 ID:rLgz68Us
スマホは今後5000円になり、次にタダになる
スマホ依存のサムスン そして、サムスン依存の韓国経済はそういう観点から見ても絶望的な状況

「サムスン電子は「5000円スマホ」時代を生き残れるか 」2014年02月05日

昨年1〜9月期の韓国経済は、営業利益こそマイナスだったものの、売上高と輸出はプラスだった(売上高と営業利益は韓国の上場企業1733社を基準)。

ところが、ここからサムスン電子を除くと、風景は一変する。プラス2.7%だった輸出はマイナス3.6%となり、プラス1.1%だった売上高はマイナス0.3%に転落。営業利益のマイナス幅も3倍以上に拡大してしまう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140204/382460/?ST=business&P=2

140 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 06:45:52.60 ID:f6NVDsLL
5000円スマホ時代って今年からはじまるんだな

コンビニが売る5000円スマホ 世界を覆う新生態系
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64645650X21C13A2000000/
>栄枯盛衰は世の習い。インテルがますます窮地に陥れば、
>高性能で激安な部品が世界を飛び交い、新興スマホメーカーはますます力を付ける。
>付加価値の高いハードを先んじて開発して
>スマホ時代の主導権を握ったアップルと韓国サムスン電子ですら、14年を境に安泰ではいられないだろう。
778名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:35:52.45 ID:BfLhnqso0
新聞を止めれば、月3000〜4000円



年間36000〜48000円の節約になるよ!
779名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:37:21.86 ID:oj2Ulys70
経団連企業や公務員といった特権階級の数字は浮世離れしてるなあ
780名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:43:27.81 ID:HRIZNNJd0
まぁボーナスそのものがない非正規激増だし
去年は実際の平均給与が下がっているからね
さらに消費税増税と各種増税ラッシュで、殆どの人間にとっては減給
781名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:16:13.60 ID:K+p+f/XZ0
ボーナス出ないからって農薬混入だけはやめてくださいwww
782名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:18:04.17 ID:hQp6lqqU0
また安部マンセー記事か
中小企業だけで調査してみろ
783名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:43:30.39 ID:HVx720BJ0
>>618
別に>>606の意見に全部賛成ではないが・・・。
勘違いしている人が多いんだけど、社会主義経済の一番の失敗の原因は格差が
つかないからではなく、何がどれくらい必要なのか、何をどれくらい生産した
ら良いのか、これらを全部政府が計算してコントロールしようとしたところに
あるんだよ。面白いことに社会主義経済の失敗を引き合いに出し、格差があっ
たほうが経済にとって良いという人に限って、産業政策には賛成というわけの分
からない人が多い。産業政策こそ資源をどの産業に投入するのか政府が決定する
という、社会主義経済に近いことをやっているのに。まあ本人も自分で何を言っ
ているのかわかってないんだろうけど。
>>622
ああ・・。それと同じ意見はデフレ不況の真っ只中でも聞いた。金融政策でデフレ
脱却と言ったら、そんなのグローバル時代に無理だ!!どれだけ国に求めるんだ!!
日本はまだ良い方だと・・・。そういう人に限って潜在成長率を国の政策で引き上
げろとか、どう見てもそっちの方が無理難題なんだけどと思える政策には賛成だった
りするから困る。俺は所得の再分配政策には昔から賛成。それは結局のところなん
で経済格差ができるのか、結果の不平等の原因を考えていくと原因がよくわからな
いからということに尽きる。
784名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:37:42.72 ID:P4yF5VcV0
俺の会社は3月決算でギリギリ黒字程度だったから
今年も期待できないなあ
785名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:40:42.86 ID:v1bttgkD0
みんなーボーナスがアップするから、
残業代は0にするねー。

これが安倍ちゃんと経済界の考えです
786名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:41:52.03 ID:EARhCYiT0
半分だったのベースだから、3/4になっても、そりゃ伸び率はめっちゃ良いわな。
787名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:42:25.07 ID:CGsxCw5r0
厳しいこと言うようだが

自分の意思で中小零細企業に入社したわけだろ?

今は、不況下で、給料がどんなに安くても人は集まる。
俺の会社も、勤続10年目の中堅社員でも手取り13万でボーナスなしだが
朝7時から夜23時まで、働いてくれている。

「正社員」という肩書さえ与えとけば、フリーターや派遣の身分のままでいるのを
恐れる真理もあってか、手取り10万とかで募集しても応募者が絶えない。

親も、手取り35万の派遣よりも、手取り10万でボーナスなしの正社員を
子供に求める傾向があるようだ。。


結婚できない、有給も無い、親の死に目にも会えない、老後がない、
これでも正社員になれれば幸せだろ?
788名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:42:52.52 ID:IysWBdem0
8%減額がなくなって、やっとまともな賞与に戻った。
789名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:43:38.61 ID:s3aFueRCO
コンビニのバイトで金ためて選挙出るわ
790名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:44:22.09 ID:8Bdjq3DG0
伸び率ってずるいよな
低空飛行から元に戻ったどけで、バブル期の伸び率!とか
騙す気満々
791名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:49:58.10 ID:r1CIX4YI0
輸出関連で、円ベースで大幅黒字だからって、ボーナスあげる会社は
ないはずだがw
ドルベースだと、ギリギリなんだよ。売上数としては下がってたりする
安部ちゃんのマスコミ対策ですなw
792名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:58:49.32 ID:DeYNT7iO0
>勤続10年目の中堅社員でも手取り13万でボーナスなし

どうやって生活してるのだろうか?
793名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:02:17.52 ID:RyhR/HNk0
円安で利幅が増えた企業は出せるよな。
そういう企業ばかりじゃないのだが
794名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:03:44.55 ID:E/M7BzkRi
>>15
くどいようだが、大手が儲かって中小に仕事回さなきゃ中小が儲かるはずがない

大手恨むぐらいなら国外は発注せざるを得なくした民主党を恨め
795名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:06:16.57 ID:E/M7BzkRi
>>48
この好景気にボーナス出ないような風前の灯会社は辞めた方がいい
796名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:09:10.17 ID:VhUJo5Fj0
律義なあいちゃん
797名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:33:09.33 ID:nmHnYEDJ0
ねぇねぇなんで民主党支持の大企業の労働組合員ばっかりいい思いすんの?
798名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:40:15.11 ID:LRudivBD0
一部の大企業幹部限定だろ
マジで自民党潰れろ
安倍死ね
799名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:01:23.18 ID:Wu7W6oV70
実質賃金 マイナスじゃねーかよ 物価の上げに賃金が追いついていない
800名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:35:30.65 ID:+juHQa6a0
>>778
それより携帯とネットをやめるべきだろ
年間5万〜15万の節約になる
801名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 12:14:01.56 ID:SnVmxmHt0
>>759
こういう考えの奴好きww
社会が不当で自分が理由無く高収入を得ていることに気付きはじめた感じだね

お前がレールを外れて底辺に落ちるまでカウントダウン
802名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 12:29:10.69 ID:YMsTF+lv0
>>606
年収300万というのは、根拠の無い線引きになる。

なので、ハロワ求人の平均年収で良いだろう。

官斡旋の職業の平均値だ。文句なかろう。
803名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:08:29.64 ID:odvzygJT0
何で僻む人って自分が上がることより、他人を下げることに執着するんだろ?
804名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:09:11.69 ID:LwzN4ACM0
派遣だけど、38で今回80万やっと超えた。
派遣先の人はもう数年前に100超えてて、なんだかな〜って気分。
805名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:14:02.14 ID:SnVmxmHt0
>>802
それならそれで全く問題ない
806名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:26:09.45 ID:HT+57mW00
末広がりかよw
807名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:08:44.11 ID:hMb2wwaD0
大企業が全労働人口の3割なら十分実態を示しているよな。
残り7割の大半が主婦の腰掛けだったりするんだろうし。

しかも上の平均は組合員平均で、組合員は若年層メインだから
大企業の平均値だと更に跳ね上がるだろうな。
140万ぐらいかな。

つまり80程度で嫉妬してるようじゃ自分は相当の底辺だと
自覚した方がいいと思うよ。
808名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:57:40.87 ID:HT+57mW00
>>807
140までは行かないと思うぞ。
組合員じゃなくてその企業の平均でも120をこえるところは去年の冬で東1でもそんなに無いはずだわ。
809名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:57:52.18 ID:S84xRcys0
やっぱり消費増税で消費マインドがネガティヴになったまま
810名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:04:50.52 ID:cL8ls1Lt0
568
>>思い出してみよう。
>> 選挙の時、安倍が何と言ったかを。
>>「みなさんの所得を上げます!」とか言ってなかったかな?
>>なんか、そういう話で盛り上がっていたと記憶しているが。

「みなさん=お前ら個人個人」ではないからな
国民全員の賃上げを目指すとは安倍首相は一言も言ってない
GDPとか給与統計といった「全体の数字」の話だろ
上がるやつもいれば下がるやつもいる
それらを平均してプラスにもっていくという話でしかない
811名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:12:49.26 ID:8jU3YezE0
ボーナスは150万円だわ。
基本給は25万円だけど。
812名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:13:04.70 ID:B/oNG4xB0
【賃金】上場企業の6割賃上げ、政府の異例の「賃上げ要請」が実を結ぶ…中小企業への波及が焦点に、経産省[05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401503807/
813名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 15:17:54.27 ID:cOaFfD5g0
なら年金支給額も8.8%増やせよ
814名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:37:26.90 ID:lSRWLxj70
>>811
どこに勤めてるの?
815名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:48:57.01 ID:nc5P6YDW0
>>814
非上場だけど1万人規模の会社
816名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:54:40.89 ID:LuwtXbqX0
情報操作か、、、
世も末ダネ
817名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:59:37.01 ID:nETsJM4z0
>>775
公務員の給与は、民間の給与とぜんぜん違う性質を持ってるだろ。公共料金なんだよ。
そうだろ?ライフラインに払うのが公共料金なんだから、
自分で「 1億2000万人に行政サービスを提供するのに必要な経費」というんだから、
それは公共料金なんだよ。
反論あるか?
818名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:11:14.83 ID:lSRWLxj70
>>815
会社名は?
819名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:13:54.36 ID:bg2fFkxgO
先週の査定結果から100万超え決定www
支給日が超楽しみwww
820名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:36:27.40 ID:2oGeiM140
なるべくトルクをかけない
821名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:46:33.36 ID:3lcNzn8W0
>>815
竹中工務店か?
822名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:04:24.79 ID:LaP046B50
>>817
公共料金で間違いはない。

ただ認識が誤っているのは公務員人件費は年々減少しているという事実を知らないこと。
人件費は減少してるのだから増税の必要性など全くない。

増大してるのは社会保障費であり、それを賄うための増税ということだ。
823名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:07:28.76 ID:yQ6jM8KAi
土建てのは結局必要だ
824名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:09:19.31 ID:hQT7cm7l0
庶民ないがしろ。安倍は人気下がったら終わり
825名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:15:21.75 ID:oOhGYuwP0
>>818  朝日
826名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:16:02.64 ID:dx2I0Yf50
景気良いじゃないか、こちとら前年比大幅ダウンの予想
827名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:17:52.18 ID:tfZEufEC0
犯罪者を支持しているクズが偉そうなこと言ってんじゃねえよ
糞自民信者
828名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:21:47.35 ID:3lcNzn8W0
従業員5千数百名規模の製造業勤務だけど、今年は多分下がるな。
去年辺りから製品が売れなく成ってきている。
円安だから何とか助かっているが。
829名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:46:26.04 ID:zfCVf4gO0
>>1
なんだ、ソースは経団連か
830名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:15:33.61 ID:rRx/zP+G0
>>829
電力各社が大幅ダウンしているのに、平均でこの額だからな。
上がっているところはもっと上がっているということ。
831名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:25:30.85 ID:rRx/zP+G0
>>829
電力各社が大幅ダウンしているのに、平均でこの額だからな。
上がっているところはもっと上がっているということ。

>>798
>一部の大企業幹部限定だろ

「組合員平均」だから、幹部は入っていない。
幹部はもっともらってるってこと。
832名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:27:57.08 ID:hM+3LAMT0
オレなんて20数万だよちくしょー
833名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:56:42.47 ID:tmUpN/WB0
マスコミ・商社・保険あたりは3年目くらいでも夏冬それぞれ100〜150万くらいのボーナスが出るんだが、
一般人は毎年同じ報道で騙され続けるんだよな。
88万だなんて大手にとっちゃ1年目がそんな感じだったかな?ってレベル。
834名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:01:13.64 ID:LfRsGxMH0
20代残業無しの事務員だけど
ボーナス40万しかありませーん。
835名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:12:04.13 ID:BsHKC6ao0
厳しいこと言うようだが

自分の意思で中小零細企業に入社したわけだろ?

今は、不況下で、給料がどんなに安くても人は集まる。
俺の会社も、勤続10年目の中堅社員でも手取り13万でボーナスなしだが
朝7時から夜23時まで、働いてくれている。

「正社員」という肩書さえ与えとけば、フリーターや派遣の身分のままでいるのを
恐れる真理もあってか、手取り10万とかで募集しても応募者が絶えない。

親も、手取り35万の派遣よりも、手取り10万でボーナスなしの正社員を
子供に求める傾向があるようだ。。


結婚できない、有給も無い、親の死に目にも会えない、老後がない、
これでも正社員になれれば幸せだろ?
836名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:15:54.31 ID:V3epH6Oj0
>>798
課長クラスの幹部になると、だいたい1回のボーナスで200万ぐらい。
837名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:12:54.82 ID:ep6DAoeF0
フーヒョーフーヒョーキーコキコ♪
838名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 13:25:18.60 ID:zDPAUwvy0
更にいうなら課長レベルを幹部と言わない。

簡単に言うと大企業の序列は、

平<係長<課長<部長<事業部長<上席参事<理事<執行役員<取締役<常務<専務<副社長<社長

となっている。組合員は係長までなので、88万円平均のボーナスは平と係長の平均に過ぎない。
大企業全体ではもっともっと高い。
また課長から事業部長ぐらいまでは管理職、それより上が一般に幹部と呼ばれる。
839名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:35:05.66 ID:dUA9QGxq0
>>838
ワークホース、軍隊で言えば曹クラスの性能が良いのが日本の長所なんだが、
今後どうなるかねえ
840名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:33:45.38 ID:weKIB8uM0
公務員のボーナス額を報道するときもこの基準だよな
たとえば国家公務員なら
一般職国家公務員(管理職を除く行政職職員)の平均額
            ~~~~~~~~~~~~~
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:05:19.51 ID:YNFJm8Am0
年金支給額も元に戻せ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:22:06.02 ID:46eqboFR0
 
民間を基準に公務員ボーナスも8.8%増額します!
 
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:28:29.64 ID:ZgyQeFRp0
公務員は据え置きにしろ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:52:36.43 ID:BHddYb0i0
>>458
多くの中小が大手やを支えているという構造の話だ馬鹿。
生き甲斐とか個人の感情で語りたいならポエム板でも行け。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:03:18.83 ID:V4D7s3hD0
大手にぶら下がってるのが中小だろう。
中小の換えなんていくらでもあるのだし。
もちろん持ちつ持たれつの部分はあるにせよ。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:10:03.80 ID:3WQkv5VA0
せっかくのボーナス増だが、増税や雇用に不安があるので全額貯金です。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:13:52.19 ID:TjlMS/W70
>>9
なんという末広がり!!
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:04:01.08 ID:dNP2o5pk0
>>810
ただし所得平均が増えても海外にカネを落とすという罠
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:43:03.53 ID:Ksi2oAqYO
>>845
頼らずとも仕事ある中小にとっては利鞘薄く
見合わない時間と人員割けさせる大企業からね発注は
疎ましく思ってて労使間で切って!切り難い!の論争が
起きてるケースも少なくないよw
利益くれんのに偉そうだわ検査だのなんだの
細かい指示出して更に利益圧迫謀ろうとするわで
蹴って注文来てる中から利鞘順に受けられたなら
どれだけ社益上がるかなと苦々しく威張り担当見てるというw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:44:12.03 ID:R9l8M+jE0
ああ、俺も一流企業ならな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:49:02.76 ID:lrKi5Qjm0
経団連加盟企業のしかもたった74社の組合員で平均出して意味あんのか?w
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:51:25.44 ID:5Rl3HbMjO
因みに自営の俺は所得の金額が一昨年約300万円、去年が約400万円だったけど
今年は先月までで売上は500万円超えてます
もちろんここから経費を引くけど所得で言ったら多分去年の倍以上にはなりそうな気がする
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:52:51.25 ID:lqXMGpot0
朝日ソース>今回の調査は大手企業20業種240社(原則として東証1部上場、従業員500人以上)が対象。労使交渉が妥結した15業種74社の結果を集計し、11業種で前年夏より増えた。


交渉が妥結したとこだけ集めてボーナス上がりましたと言われてもなあ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:52:57.52 ID:cJHcpul50
街頭アンケートなんてしたら普通の日本人は「景気がいい」なんて言わないよ
よっぽどまわりが浮かれているような状況じゃなかったらな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:58:48.92 ID:oAGpJd5D0
>74社の組合員平均

嘘つけ
どうせ民間1%、公務員20%の平均とかだろ。

>>851
もちろん。
マスゴミを煽るには充分すぎる数字
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:09:05.91 ID:0oJaaqOg0
あからさまな印象操作
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:22:54.88 ID:SdUDBCsS0
ユニクロもワタミも上げたし、SBも上げてるし
楽天もだな、大企業は今絶好調、特に海外比率が高いほど超絶好調
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:24:43.38 ID:Dk602iceO
やっぱ産経か。
読売も産経も自民を擁護しすぎだわ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:28:43.70 ID:hPc5CmsUO
え〜こんなに皆もらってんの?
俺夏なんか60万くらいだ…
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:45:44.07 ID:ItgpK3Mc0
14年働いても30万だよ!
まあ出ない人よりマシと思う他ない…
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 11:58:38.20 ID:OutTC7sU0
自営だから0。言わせんな。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:54:12.01 ID:2XtoBs3v0
自動車は軒並み100万越え。関連もそれなりに出ているし。
電機・鉄鋼もそれなりに良い。
経団連というとそれらだからな。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:11:35.72 ID:k/q5fpmK0
>852
羨ましいねぇ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:12:43.98 ID:3+wfFjIy0
>大手企業の今夏の賞与・一時金(ボーナス)の妥結額状況(第1回集計分)によると


>大手企業の



なおケンモメンには関係のない模様
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:17:02.99 ID:Pe/vdkgs0
安倍さん、さまさまだな。労働者の味方のはずの民主党政権がこうしたこと、したか。
最も反動的なほど、もっとも民主的革命的なんだと思うよ。パラドックスを知るべし。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:19:16.56 ID:RE5mVh5k0
>回答した74社の組合員平均で前年夏に比べ8・8%増の88万9046円となり

大企業だけじゃ良い結果が得られなかったので、さらに絞り込んだんですね、わかりますw
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:11:04.24 ID:RRGYEFq+0
>>866
>>回答した74社の組合員平均で前年夏に比べ8・8%増の88万9046円となり

おまえばかか?悪い方に絞り込んでるよ
大企業平均ならもっといいよ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:19:45.99 ID:3zK7f/Er0
>>855
>>74社の組合員平均

>嘘つけ
>どうせ民間1%、公務員20%の平均とかだろ。

おっしゃっていることの意味がまったくわかりません。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:22:41.96 ID:GFYJdhId0
10年目の某メーカーだけど夏は150万位 同期はもっと貰っている奴もいる
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:24:13.92 ID:20G9KGG50
>>1
>大手企業の今夏の賞与・一時金(ボーナス)の妥結額状況(第1回集計分)
経団連は、中小零細まで含めた調査結果を、絶対に出せないw
もし出せば、自分たちの経営手法・方針が丸わかりになってしまうからなw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:52:10.26 ID:NExAZ71J0
景気全く良くなっていないのに
アベノミクスだなんだと言われてもなぁ
むしろ悪くなってると思う
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:09:05.80 ID:PuJ61bXt0
厳しいこと言うようだが

自分の意思で中小零細企業に入社したわけだろ?

今は、不況下で、給料がどんなに安くても人は集まる。
俺の会社も、勤続10年目の中堅社員でも手取り13万でボーナスなしだが
朝7時から夜23時まで、働いてくれている。

「正社員」という肩書さえ与えとけば、フリーターや派遣の身分のままでいるのを
恐れる真理もあってか、手取り10万とかで募集しても応募者が絶えない。

親も、手取り35万の派遣よりも、手取り10万でボーナスなしの正社員を
子供に求める傾向があるようだ。。


結婚できない、有給も無い、親の死に目にも会えない、老後がない、
これでも正社員になれれば幸せだろ?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:20:37.76 ID:R9KYvcIh0
どこの話だ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:25:36.35 ID:fJ8+ykRy0
>>873
ド底辺は自分が平均的で一般的だと思う傾向にある
872がいい例
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:27:12.16 ID:nGVUhPVP0
>>872
みんな普通に給料も上がっていく
手取り10万ボーナスなしなんてお前くらいのもんだ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:27:43.10 ID:kJIjrSFj0
>>1
ワロタ
経団連1500社くらいあるだろw
回答したの74社だよな。
新聞社の20人アンケートと同じでアンケートの意味すらねえよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:31:00.68 ID:+5gJbLI/O
>>875
それはお前が世間知らずなだけ
10万はともかく給料が上がらない会社なんてごまんとある
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:34:35.80 ID:X6nmNGN/0
民主の頃は全然上がらなかったけど、今年は基本給結構あがったな〜
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:35:11.51 ID:rfasKTRJ0
ボーナス来週だけど多分150万くらい
アベノミクス様様です

でも選挙では民主党に入れてます。だって組合が入れろって言うんだもん
880名無しさん@0新周年@転載は禁止
正規社員なんか労働者の4割もいないのにこんなの意味あるのかね